【音楽】ブラック・サバスのトニー・アイオミ、癌が判明したためにビル・ウォードを待っていられなかったと語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Penguin/Js @( ´ヮ`)<わはーφ ★
 6月12日(水)に新作『13』をリリースするブラック・サバスのトニー・アイオミは、
再結成が発表された後、進めていたオリジナル・メンバーのビル・ウォードとの
交渉について自身が癌にかかっているのが判明した時点で打ち切ったと
『ギター・ワールド』誌に語っている。
 一昨年に再結成が発表された時にはトニーのほか、オジー・オズボーン、
ギーザー・バトラー、そしてビルのオリジナル・ラインナップ全員で行う予定だったが、
その後契約条件面が折り合わず、ビルだけ離脱したと発表されていた。しかし、
ここにきてトニーは自身が癌を発症したため、その時点で交渉を打ち切ったと
次のように明らかにしている。

「リンパ腺癌と聞かされた時には『そう来たか、俺もやられたな』って思ったよ。
ビルについては長い間待ったし、なんとか片を付けたかったんだけどね。
でも、最終的に、特に癌だとわかってからは、『もうだめだ、早く動かなきゃ、
俺も来年には死んでるかもしれないんだから!』って思ったんだよ。それでビルには
メールしたんだ。『ビル、もう待てないよ。俺たちはもう始めることにしたから』ってね。
それで終わったんだよ」

 また、トニーは専門医の診断を受けろと勧めたのもオジーだったと明かしていて、
その結果、治療に間に合ううちに癌を発見することができたという。
オジーはトニーについて次のようにコメントしている。

「兵士のように勇敢で、どんどん前進して善処に当たったよね。誰よりもまだリフを
どんどん生み出してもいたしさ。だから、俺たちもみんなでトニーを支えたんだけど、
『大丈夫? 大丈夫?』っていうノリじゃなかったんだぜ」

>>2に続く

ソース:RO69
http://ro69.jp/news/detail/82735
2名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 20:31:38.03 ID:Y3YbBqy60
知らん
3 ◆Penguin/Js @( ´ヮ`)<わはーφ ★:2013/05/25(土) 20:31:39.04 ID:???0
 また、ギーザーも次のようにトニーの病状の影響について説明している。

「俺たちみんないつか死ぬわけで、永遠にこうしていられるわけじゃないんだってことを
あらためて思い知らされたね。トニーと俺は(ブラック・サバスでオジーの後任を務めた
ヴォーカルの)ロニー・ジェイムス・ディオとヘヴン・アンド・ヘル・ツアーをやったし、
その半年後にロニーは癌で亡くなったんだよね。だから、癌にかかったと知って、
明らかにそのことをトニーも思い出したと思うよ。それでトニーがやれるうちに、
どんなリスクを負っても今度の作品を仕上げようってことになったわけだよ。
でも、病気はトニーの演奏にまるで影響しなかったし、むしろ演奏に没頭してたから
癌のことも忘れられていたんじゃないのかな。それが闘病には一番いいことだと思うんだけど」

 なお、今後バンドは6月25日から北アメリカ・ツアーに乗り出し、その後ヨーロッパ・ツアーを控えている。

(了)
4名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 20:34:13.38 ID:P4RkcIwN0
アイオミスレが立つたび訃報かと思ってドッキリする
5名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 20:34:59.58 ID:7UZy5ZLp0
80年代に日本じゃブラックサバスを好きなやつなんて皆無に近かったのにな
90年代に入ってなぜか増え始め
今はこんなふうに
6名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 20:35:37.41 ID:dj4TcAUf0
ガンを抱えながら作ったアルバムか・・劣化して無様な出来になってるのか、大復活してくれるのか
しかし、ツアーまでやるって大丈夫なのか
7名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 20:36:13.29 ID:7xx3AVnV0
ダイヤングw
8名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 20:39:16.38 ID:9K8LpY150
ごほ、ごほっごほっごほっっっ
9名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 20:39:24.52 ID:TbIcoS4b0
オリジナルメンバーの中では、ビルが真っ先に逝くと思ってたのになぁ。
10名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 20:40:29.10 ID:yDPc9AjV0
こないだのオズフェストじゃあ
全然病気のことなんて感じさせない
凄みのある演奏聞かせてくれた。
新曲もカッコいいし、来年も来るって言ってたし。
11名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 20:42:09.23 ID:N0Dp3iWB0
トニー・アイオミかギーザ・バトラーか
どっちがどっちだか分からないんだけど
12名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 21:00:37.45 ID:y+W15uzR0
>>6
昔サバスの曲をラジオ等でかけられなかったとか何とか。真相は解らん
13名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 21:05:42.66 ID:Ds5LAo4/0
>>6
ツアー日程を見ると若いバンドでもこなせないぐらいの
ハードスケジュールで大丈夫なんだろうか
14名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 21:07:55.61 ID:wNkucNPVO
昔 バーコード・バトラーで遊んだ事思い出した
15名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 21:19:55.55 ID:9a02KO0y0
>>6
イニュエンドゥみたいなのが出来たらええな。

少し縁起でもなくて申し訳ございません。
たかじんもトニーもロングリヴろっくしてほしいぜよ!
16名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 21:33:58.30 ID:o/5NIibO0
>>15
QUEENつながりでフレディ追悼コンサートの時のHUMMER TO FALLはマジ良かった
ゲイリー・シャローンばっか目立つけど終盤のアイオミのソロが素晴らしい
17名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 22:58:41.97 ID:7xx3AVnV0
ワウワウで見たな
18名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 23:06:42.60 ID:ivIXTmkYO
人間椅子
19名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 23:08:02.98 ID:Bp11WN4B0
なつかしい名前ばかりだな。
You Tubeで見るのは、ParanoidとSabbath Bloddy Sabbathだけだけど。
20名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 23:09:01.75 ID:mygTO/mL0
オジーがヴォーカルだと演る曲が限定されるから
ライブはトニー・マーティンでいいよ
21名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 23:12:25.81 ID:K7BLuDnj0
和嶋を入れよう
22名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 23:15:49.52 ID:xTCx0FWgO
パラノイドのリフってゼップのパクりだよね
23名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 23:27:20.52 ID:UJZ9tkcuO
>>5
H&Hが辛うじてリアルタイムだけど普通にパラノイドとか
アイアンマンはハードロックの教科書だったよ。
もちろんランディ期オジーはメインの一つだし。

変に増えたのは90年代からと記憶してるけど。
グランジだのミクスチャーだののフォロワーが公言してたのが
発端かと。
24名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 23:35:27.47 ID:mspG/u1w0
れにが移籍するからだいじょうぶだ
25名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 23:41:39.97 ID:HGarG4gXP
部落差別
26名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 23:55:57.88 ID:AjNUTNUa0
セールス的にはもうずっとサバス本体よりもオジーのソロの方が売れてるんだよな
この新作はどうなるかな?
27名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 00:17:18.34 ID:+fqq+XY80
気力だけでどうにかなる病じゃないっての
家族と一緒に最後の時間を過ごせばいいのに
28名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 00:39:58.83 ID:id2SKuFT0
>>5
そうか? 80年代って言うと俺が中学高校の時だけど軽音の仲間はみんなパラノイドとかやってたぞ
29名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 02:05:40.59 ID:kpIybNOE0
ぶっちゃけリンパ腺腫って癌の中じゃそんなにやっかいなもんじゃないから
アイオミもしばらくは元気でやってくれるんじゃないかと思う
30名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 03:58:54.24 ID:Nf15DHbl0
トニー・マーティンなんかタダでも聴きたくないし見たくない。
気持ち悪い。
31名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 09:52:50.46 ID:BhfnSZcbO
>>2
オマエ邪魔
32名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 10:10:53.18 ID:JBuRvSUH0
>>28
軽音の人間以外には知られてないバンドだったな。
そのうちメタルのルーツとかで一般に再評価されるようになった。
33名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 10:12:18.42 ID:ITzAJKeh0
デブオジさんは元気だな
34名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:12:57.67 ID:i3+0p0pq0
70年代のオジーサバスは来日はしてるん?
これでリアルタイムの人気・評価をはかる一つの基準になるんちゃう?
35名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:17:14.05 ID:lH7oSRdx0
>>27
リンパ腺だろ?

ケアが面倒で、浮腫が酷いけど、一日3、4時間かけてケアすれば、
数時間程度なら、多分音楽活動できる。

...たぶん、そのあと、またケアだけど。w
36名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:32:56.27 ID:bXDqhLoF0
>>5
80年にはロニーと来日してるのに何をアホなこと言っとるんだ。
オジー在籍時には日本ではそれほど人気があるとは言えない状況だっただけだ。
37名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:33:53.01 ID:bXDqhLoF0
>>34
してない。上にも書いたようにロニーと80年に来たのが初。
38名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:38:16.44 ID:S0NYYCcH0
ワード
39名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 19:44:13.83 ID:pueqzHoE0
割と聴いてました、なんかさみしくなってきた
40名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:03:01.81 ID:i3+0p0pq0
>>37
じゃ、カルトバンドだったって主張の方が正しいんかも。
マザーズですら来日できとるのにな。
41名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:09:47.24 ID:i62wjinDO
ある部署ではアイアンマンの一発屋
42名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:46:52.75 ID:0PfIIcoY0
>>41
>ある部署ではアイアンマンの一発屋
それは酷い言い方だな・・・
iTunesライブラリ見直すとCD8枚あった。
BlackSabath 4のLP買ったのが・・1973年の1月だったなぁ。
43名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 20:53:07.06 ID:i62wjinDO
ある部署ではレッドツェッペリンも
移民の歌の一発屋
44 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) 【東電 78.0 %】 【0.5m】 :2013/05/26(日) 21:33:44.39 ID:rkc/UJb5P
赤羽のロニーは?
45名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:28:43.79 ID:UrgnVM5TP
ガンズ
46名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 22:39:20.54 ID:slJbaAmE0
ミーンミンミン、モリモリ、モリモリ♪
47名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 23:09:07.21 ID:kxlaEfj60
↑パラノイドだ。
48名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 23:15:31.30 ID:DOX2wjiI0
パラノイドのリフはやっぱりコミュニケーション・ブレイクダウンのパクリなんですかね
49名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 05:02:40.79 ID:/VJrOugS0
イントロは幻惑されてまんま。半分冗談でつくったらしいから、さもありなん。
サバスの楽曲はこれが元ネタじゃね?っていうのが結構多い。
オジー期以外なら
http://www.youtube.com/watch?v=wKjbVu4HtTg

http://www.youtube.com/watch?v=XLU9lUKzEWM
とか
http://www.youtube.com/watch?v=prUTNBmB16c

http://www.youtube.com/watch?v=cN8JhCvkq-E
とか
50名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:17:36.48 ID:CpcjQbSf0
>>40
カルトバンドとまでは言わんが、パープルやゼップを基準にしたらそれに近い位置だったかも。
コンスタントにアルバムを出していたトニー・マーティン時代までなら、リアルタイムで最も日本で
人気があったのはやっぱりロニー時代だろうな。
51名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 09:08:32.91 ID:fZgF0StP0
よりによってリンパ腫かよ・・・
52名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 12:57:23.89 ID:oZ48LQD/0
ロニーサバスなんか大坂城ホールの1800人しか動員できなかったのにw
(正式には1550人との噂もあるが)
スタンド席なんて誰も客いない。アリーナもスッカスカ。大赤字だったの忘れたの?
その前も空席だらけでガラガラw どこが人気あるのやらw いつもガラガラロニーw
53名無しさん@恐縮です:2013/05/29(水) 21:32:16.29 ID:zCd9ide20
>>52
それは、ロニー最期の来日だったラウドパーク大阪でのヘブン&ヘルのときのことだろ。
HR/HM系の動員力がとっくになくなってからの話出してどうすんだ。

サバスの最盛期でも大阪なら3千もあるか?って程度なのに、あの時期でマリリン・マンソン
とのカップリングでそれだけ入ればよく入った方だよ。

てか、お前の論理だとオジーのサバスなんかオズフェストの一発だけじゃないか。
単独でやれないんだろってことになる。
オジーなら入るってなら単独大阪で城ホール満員で出来るだろうに。
54名無しさん@恐縮です:2013/05/30(木) 11:57:32.78 ID:rcLR6J7T0
DIOなんて誰も知らないよ。気持ち悪い。
55名無しさん@恐縮です:2013/05/30(木) 12:18:28.84 ID:rd7BMejZ0
ロニーは声が最悪だからな。人気が出なかったのは仕方ない。
見た目もかなり悪いし嫌いだったわ。ま、死んだけどねw
56名無しさん@恐縮です:2013/05/30(木) 13:03:57.74 ID:KMnGuvV10
>>54-55

お前が何を持ち上げたいのか知らんけど、本当にスゴイ人は誰も貶めなくてもちゃんとスゴイと
思われてるんだよ。
57名無しさん@恐縮です
ディオ、嫌いだったけどいつぞやのラウパーで観たら
めちゃ声量のある迫力ヴォイス炸裂でビックリしたわ。
あんな小さくて細い体のどこからあんな声が出るのかと。
周りもみんなおじーちゃんスゲー!って言ってたよ。
まさかあれから2年か3年で亡くなるとは思わなかった。
一度でも生で見られてよかった。
でなきゃ聴かず嫌いで終わってた。