【野球】元オリ・嘉勢敏弘氏、“二刀流”大谷に「(投手か野手か)どちらかに選んだ方がいいと思う」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
日本ハム・大谷翔平投手(18)=花巻東高=が23日、ヤクルト2回戦(札幌ドーム)
でプロ初登板を果たした。

阪神・嘉勢(かせ)敏弘打撃投手(36)は、オリックス時代の1997年と2000年に投手
と野手の両方で出場した。“
二刀流”の先輩として「体のことを考えたら(投手か野手か)どちらかに選んだ方がいい
と思う」と語った。

大谷は先発、自身は主に救援という違いがあるという。
「僕は外野手登録の二刀流。彼の場合は投手登録で、はじめから二刀流。
これは本当に例がないこと。先発で調整するのは難しい」と指摘。
「中継ぎは野手の練習を取り入れながらやっても、登板はないかもしれない。
先発はごまかしがきかない」という。

 そして「あしたは上がり(休養日)としても、その次の日からまた野手としてやるのか。
体は張ってくると思うので(次の登板までの)中6日の間をどうするのか。これも楽しみ」
と今後の調整法に注目した。

http://www.sanspo.com/baseball/news/20130524/fig13052405040005-n1.html

関連スレ
【野球】“二刀流”の大先輩・関根潤三氏(86)、日本ハム・大谷について
「中途半端はダメ」 まずは投手で一流を目指すよう説く
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1369361528/
2名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 14:50:06.85 ID:ga4GEpCI0
2
3名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 14:51:38.47 ID:PYuBh8y00
遠山葛西遠山葛西
4名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 14:53:55.33 ID:KMvgCEew0
ペルドモ
5名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 14:56:08.26 ID:l4ZAL1cuO
大谷が投げるときは、指名打者使わずに打たせれば?
何のための二刀流なんだか
6名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 14:57:07.20 ID:fJM6q1KN0
中途半端に終った人か
7名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 14:57:37.73 ID:QpEuIPFg0
この人の起用法といい、毎日コロコロ変わるオーダーといい
仰木のやり方が凄く嫌いだった。何がマジックだよ。ただの奇策じゃねの。
8名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 14:57:41.06 ID:iTzZmmUe0
平成の野口二郎を目指してほしいな
9名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 14:57:50.07 ID:VfzDeuvb0
ずっとこのままは無理だろうな。
しかし、このままだと年俸査定はどうなんのかな?
10名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 14:58:41.51 ID:S3pDGS9K0
>>5
故意問わず死球当てられた場合考えてるんじゃね。
セリーグはごく一部を除けばベースから離れて立って死球も避けられるように打ちにいく選手がほとんど。

でも打者として外角踏み込んで打つとかまで考えてたらそうはいかん。
結果、打撃が半端になりどっちつかずにもなり得る。

右打者だったらまだよかったのになぁ。
11名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 14:59:37.31 ID:d3s9PbtL0
記録としては中途半端な選手になってしまう
12名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 15:02:51.07 ID:VD6uSF9B0
練習メニューとかからして無理があるんだろうな。特にパ・リーグは投手は打撃練習しない前提でチーム編成されてるだろうし。
13名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 15:05:33.55 ID:yxcKSWip0
所属チームの選手が低レベルでしょぼいと証明してるだけ
14名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 15:11:25.79 ID:4xw8wBks0
あの当時の嘉勢と今の大谷とは全然違う
嘉勢は投手か野手のどちらかだけやれば名選手になってただろうが二刀流はなかった
大谷は両方できる可能性が高い状態、モノが違う
15名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 15:15:15.34 ID:ViNVj2nV0
書く気力なくすくらい二刀流が無理な理由を何個も上げられる
投打ともメジャーの超一流選手と同じ実力があっても無理
16名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 15:16:03.55 ID:567ebWAhO
パ・リーグにいることが間違えじゃなぃの?セ・リーグじゃ投手がホームラン打ってるし
17名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 15:17:08.34 ID:S3pDGS9K0
>>14
才能は間違いないけど怪我の多さ見てると体がもたない感がある。
それこそ盗塁できないし、塁に出ても次の回の投球考えなきゃいけない。
走ったあとは大谷意識して打者も時間稼がなきゃいけなかったり。

セリーグ行って自然に九番で打席立ってた方が幸せだったかもな。
たまに代打で出てくる。
18名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 15:17:56.78 ID:/mA4lmdQ0
>>8
投げては200勝以上で打っては連続試合安打記録をか?
19名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 15:18:41.66 ID:5Kk5bO+zP
つか嘉瀬ってまだ36なのかよ、中日だったら中堅じゃん
20名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 15:19:16.24 ID:gAxH7P5V0
大谷、大谷、打者大谷の名言を作ってくれればOK
21名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 15:21:42.72 ID:S3pDGS9K0
ザンブラーノでさえ、スタメンで出るかっていうとそんなことないからなぁ。
現代野球において人間の限界があの辺なのでは。

右腕を保護ってほどじゃないだろうが、スイッチヒッターで対左投手の時に代打で出てくる事が多い。

大谷はあそこまで丈夫じゃないのは高校時代の監督の話からも明らか。
22名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 15:23:15.22 ID:7gao0+z9O
>>5
そのとおり
23名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 15:27:22.00 ID:G7yzpJubO
>>5
一つの試合の中では専念させたいんじゃないの?
24名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 15:28:41.53 ID:BM48v+450
二刀流やってる限り投手、野手どっちも中途半端な成績しか残せないだろうな
25名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 15:37:24.05 ID:zkBXb9aSO
結局どうなればいいんだ
15勝30本塁打?
26名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 15:39:37.13 ID:09C7hI7rO
NHKの女子アナが「両刀使い」って言ったら
男アナに「二刀流と言いなさい」と注意されてた
27名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 15:41:32.37 ID:TzxjWgGH0
投手としてはコントロールがプロレベルじゃないからなぁ
劇的に向上すりゃいいんだけど、将来を考えて、打者に専念したらいいのに
打者なら、3割20本ぐらい打てる中距離バッターになれるだろう
28名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 15:42:43.23 ID:BM48v+450
>>25
仮にその実力があったとしてもどっちも達成するには体力的に厳しいだろうね
29名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 15:43:14.82 ID:4dBPCcnpO
大谷「僕は二刀流です」
TDN(ピクッ)
30名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 15:44:45.61 ID:rHijv39n0
>>7
弱いから奇策を使う
守備力はあったけど、打撃で計算できるのがイチローしかいなかったから
31名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 15:49:55.38 ID:bAyRvBkLO
まあとにかくやってみろ
32名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 15:49:55.55 ID:ywLpvic+0
二刀流がうまくいくと、困る人が大勢いるんだなw
33名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 15:52:11.54 ID:GTcJvx0y0
困る人なんていねーよ
そこに行くまでに壊れるのが一番困る
34名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 15:52:17.20 ID:/w3p7B1l0
高卒ルーキーが5月半ばに5回2失点、球速は150`越え。
投手として育てたほうが面白いだろ。
35名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 15:53:47.36 ID:GxqWhzNLO
嘉勢は結局、ピッチャーになったんだっけか
元野手の萩原淳が中継ぎ投手で活躍したり、何があるかわからんもんだな
大谷は20勝3割30本なら最強だよな
36名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 15:56:38.75 ID:hYSJ5UWg0
嘉勢

勢いのなくなったオリックスだったから2刀流ができたんだよな
あの頃のオリックスは小林とか金田とか小倉とかガッカリ過ぎる選手ぞろい
37名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 15:57:10.41 ID:sIpcQoy9O
まあ契約時に一年は好きにやらせるってのがあるんだろうな
38名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 15:59:37.64 ID:lUrsdE0V0
嘉勢の方が実績上だから

大谷 プロ通算12安打
嘉勢 プロ通算17安打

大谷 プロ通算0勝0敗
嘉勢 プロ通算3勝7敗 
39名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 16:00:29.60 ID:uS8RZjo2O
なんかイチローのスキャンダルがあって話題逸らしに二刀流させられた
みたいだな
40名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 16:00:30.37 ID:040s4+o10
投手専念で15勝、野手専念で30HR、よりも10勝20HRの方が面白い
41名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 16:00:40.70 ID:ATx0l8VO0
32 名前:名無しさん@恐縮です :2013/05/24(金) 15:49:55.55 ID:ywLpvic+0
二刀流がうまくいくと、困る人が大勢いるんだなw
42名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 16:00:59.09 ID:VM+lf1Ay0
堂林のほうが上だわ
43名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 16:05:41.18 ID:BTm0bsAi0
>>36
野手が酷かった。
覚醒前の後藤、オーティズの二遊間に加えて、ライトのブラウン。
44名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 16:10:34.91 ID:iRwckO6xO
阪神嘉勢「日本人なのか韓国人なのか選んだ方がいいと思いますよ○○さん。」
45名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 16:14:16.37 ID:jjyUyczk0
パリーグのリリーフ投手が打撃もできます、って言っても使いようがないわな
46名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 16:15:34.71 ID:xgYD/rGd0
セ・リーグに入ってりゃ問題なく打席に立てたのにね
47名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 16:20:48.77 ID:nuOWwINT0
嘉勢は二刀流がないと、何の印象もない選手だったように思う。
仰木が監督じゃない方が良かったとも思う。三原マジックの影響を受けてるからか
トリッキーな事が好きだったし。
イチローとかにとってはいい監督だろうな。
48名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 16:46:12.77 ID:64Cvn4Dq0
嘉勢って20年ぶりくらいに聞く名前だ。
高校時代よく見てて、オリックスに入ったのもなんとなく覚えてる。
でも二刀流だったのは初耳だ。
なんで大谷はこんなに騒がれてるのに、
嘉勢はそんなでもなかったんだろう。
49名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 16:53:17.21 ID:X6WAwJQZ0
先発で打者やって
中継ぎやって抑えが出てきたらまた打者に戻る
50名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 16:57:57.31 ID:P+3Zm9ZgO
嘉勢ってまだこんな年だったんか
大分昔の選手だと思ってたが
51名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 16:58:32.20 ID:l4qaIKUIO
>>43
その頃に先輩に無理やりグリーンスタジアム連れてかれたことがあったが、
イニングの合間にセンターの奴が両翼とキャッチボールしてたら、
全然ノーバンで相手に届かなくて球場がザワザワしたことがあったw

あれは誰だったか忘れたが、あんまりだと思った
52名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 17:01:30.73 ID:UlgfIR49O
大谷 → やりたい
栗山 → やらせたい

だから、やればいいと思う
それで駄目でも本望だろ
53名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 17:02:36.06 ID:7gao0+z9O
オリックスで嘉勢以外にも野手で数年やった後、投手に転向した奴いたよな

中継ぎで5、60試合ぐらい投げてたような覚えあるが
54名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 17:03:13.58 ID:cJrOY/ul0
ネガティブな意見しか言えないような人間に聞いても意味ない
実績があって否定的な意見なら聞いてみようかとはなるが
55名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 17:05:43.09 ID:EE3bYtaw0
>>53
今村だっけ?
この時期は高卒ドラ1のポンコツを量産してたよな
川口とか
56名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 17:05:49.45 ID:S3pDGS9K0
松坂だったらできたかもなって思う。
どっちにせよ30で終わってただろうけど、あいつは頑丈で体力あった。

大谷って高二の時は怪我でまともに投手出来なかったくらいだし、無理させたらすぐ終わりそう。

MLBでもNPBでも、二刀流やらせないのには理由があるんだよ。
大谷は投手専念で代打出場するか、野手専念のいずれかしかない。
57名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 17:08:40.37 ID:FZebh6rmO
>>48
投手から野手に転向して仰木監督がたまに投手でも起用しただけの1軍と2軍を行き来する選手だからね。
シーズン通してレギュラーにもなってない選手。
58名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 17:11:33.23 ID:cDoxUXKPO
>>48
どっちも二流だったからじゃね!
甲子園で藤浪クラスからホームラン打ったり、160kmの速球投げてたりしたら
騒がれてただろうが。
59名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 17:13:56.30 ID:Wn6JMpS50
大谷本人にはまったく関係ないことだけど才能がある奴がみんな投手になっちゃうのもどうかと思う
このレベルの選手が逆に野手に専念してくれたほうが楽しみが広がる
60名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 17:17:27.64 ID:cDoxUXKPO
松坂もだが、斎藤雅樹はまじでバッティングよかったなあ。
61名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 17:18:06.39 ID:7gao0+z9O
>>51
まずセンターが両翼にボール回してる時点で変わってるよな

俺もオリックスの二軍の試合見ておかしいと思ったんだけど
ふつうイニング間の外野のキャッチボールの時てベンチから1人出てくるけど、ここは誰も出てこずに3人で変則的なキャッチボールするんだよ
今はどうだか知らんけど
62名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 17:21:00.58 ID:G7yzpJubO
>>48
島本や仲根や愛甲みたいに結局は野手一本になるだろうと思われていたからな。高卒投手がいきなり結果を出すことが至難の技
63名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 17:23:20.21 ID:WBUjnBVb0
仰木の珍采配に振り回されたやつが何人もいたな。
64名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 17:23:40.34 ID:IreeF80p0
どっちもやれるなら、故障リスクの少ない野手しかないだろ
球団は投手をヤッてもらったほうがポスティングで高く売れるから嬉しいだろうけど
65名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 17:24:12.92 ID:wUEuQ3zS0
桑田やムーア(元阪神)、吉見祐(現ロッテ)なんか「二刀流」って言ってもいいんじゃね?
「9番で打てる先発投手」という、しっかりとしたコンセプトを持つべきだと思う。
「4番で先発投手」って理想は、まず上記をシーズン通してクリアしてから言えと。
66名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 17:28:58.21 ID:ynk5aTAT0
ムーアも練習無しで 三割近く打ったから
大谷も野手は片手間でそこそこいけるだろ
67名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 17:34:08.81 ID:3J9UPvR50
オリックスの野手→投手といえば、嘉勢、今村、萩原か
選手寿命としては萩原が一番長かったな。
68名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 17:35:21.53 ID:AmiZVFVK0
>>65
桑田は、デーブ大久保より、ヒット打ってるんだよな
69名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 17:36:28.32 ID:Zc6FNdZq0
桑田、吉見、野村弘樹、ガルベスとか
あの辺ガチで好きに打たせてたらどのくらいやれたのか興味はある
70名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 17:38:49.84 ID:K1NEjCKe0
個人的には大谷がどうなろうと構わないが
経験者としては致命的なケガをする前にどちらか選らんどけよ、ということかと。
大谷が上がってからハムの流れが悪いからな。
71名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 17:44:32.83 ID:RcNmaE580
背番号9で投げてて高校野球で野手がリリーフで投げてる感じだった。
ピッチャーで1番以外の背番号一桁はあまりしっくり来ない。
72名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 17:44:45.44 ID:7K67EK2w0
いっとくが普通にセリーグの先発投手は二刀流だからな
セはみんなこれをやっているのだ、やれて当たり前
73名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 17:47:17.42 ID:2Ah+mExP0
ここまで岩瀬の打撃なし
74名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 17:49:46.69 ID:7R1sTCWtO
阪神のムーアがオリックス移籍した時
投げない日は代打かDH、なんて話題があったような気が
実現したかどうかは知らんが
75名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 17:51:13.01 ID:sbR8iTz10
プロに入るように人材は中学高校はエースでクリーンナップが
当たり前なのに何を今更騒いでるのか
76名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 17:52:05.12 ID:IfC+kOAM0
関根さんが言うようにまず、投手に専念して投手がダメになったら打者転向したらいいのではないか?
77名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 17:52:39.56 ID:/08G/VF10
昔は南海のスミスやクラウンの長谷川みたいに、左投げの野手が急遽登板というのはあったな。
まだ左投手が今より少なかった時代の話。
78名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 17:56:21.39 ID:xStRhtLJ0
どう見ても投手のほうが良さそう

高卒であの球は半端じゃない
ダルビッシュ以上だ
79名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 17:56:54.97 ID:mHS5xGAY0
>>3
遠山は二刀流だった時期はないからなぁ
80名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:00:28.78 ID:VD6uSF9B0
確かに速いけど、速球だけで通用しないわな。というか、高校レベルでも打ち込まれて目立った成績残してないんだから。
81名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:01:17.12 ID:iTBCzfDc0
嘉瀬ってプロ入りしたら打者専念って言ってたのに、いつの間にか二刀流になってたな
82名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:01:41.47 ID:WU8p2YQ4O
160キロなんか出さなければ打者一択だっただろう
高校時代にスピードガンで注目された奴はだいたい大成していない
83名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:02:50.40 ID:8S7+TmPF0
先発投手と捕手で打つのもそこそこならすげえなあと思うけど
ほかのボジションなら投手なら誰でもできるよ
84名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:02:52.69 ID:sbR8iTz10
寺原とかなw
85名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:03:02.97 ID:SL9FVLFo0
とにかく客寄せパンダをやめることから始めようか
86名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:04:05.99 ID:wKbEOJxM0
客寄せパンダだから潰れようがどうでもいい
87名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:06:11.97 ID:ehZ4f+B5P
(中途半端じゃ)いかんのか?
88名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:06:48.23 ID:SL9FVLFo0
>>86
まあ確かに「戦力外の男達」スタッフが狙ってそうだが
89名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:07:15.43 ID:wUEuQ3zS0
>>85
同僚である客寄せパンダの先輩はコケることを願ってそうだな。
90名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:07:42.42 ID:sv0BSMzw0
嘉瀬って最晩年の落合にホームラン打たれた印象が強い
91名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:08:08.96 ID:sZp97NOj0
二刀流の先輩(意味深)
92名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:09:18.93 ID:ghjeXG6KO
カセなんか一軍でほとんど投げてないだろ。
投げたところでシーズン終了直前の消化試合ぐらいだろうし、大谷とは完全にレベルが違う。
カセ・川口と一緒しないで欲しいわな
93名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:10:33.73 ID:JB9CCuyPO
ドラフトでイメージ悪くなってたから二刀流ネタで持ち上げてもらおうと魂胆


けど集客力は新人時の松坂や斎藤らには及ばないww

しいていえば斎藤で騒いでいたゆうちゃ〜ん(笑)ファンが流行りものを見る目で見てくれてる
94名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:10:45.95 ID:fliOKzSZ0
嘉勢が居た頃と違って今のプロ野球はレベルが低いから大丈夫だろ
95名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:11:10.67 ID:F4dUMzNjO
>88
早すぎるだろw
96名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:21:23.11 ID:cUXEAX3h0
4年やって数字があげられなければクビの世界
怪我なんかで1年棒に振ったらあっという間に
4年くらい経っちまうよ
97名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:25:07.72 ID:3eZ6OsH/O
ヤクルトに高井ってピッチャーいたよね?
引退してないならバッターにしたら面白いと思う
98名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:26:59.50 ID:aWlxBKmPi
>>82
投手としての能力は寺原や菊池以上だけど打者としては清原、松井並かそれ以上だからなぁ・・・・
球団としては本当は打者として育てたいんだろうけどねぇ
99名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:28:28.64 ID:IjrKRI/+0
>>55
萩原じゃね?
100名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:28:55.84 ID:7gao0+z9O
>>97
釣りか?

野手として芽が出かけて今季開幕スタメンするも、故障で今季絶望
101名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:31:54.46 ID:xStRhtLJ0
斉藤佑なんかとは明らかにモノが違うでしょ
102名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:32:56.20 ID:0hdCudtj0
守備抜きに語れない偉業達成 中村紀洋(中)
http://mbga.jp/.g3b4fd8.ZHRhMDAy0/_news_item?sublayout=genre_21&id=2235603&guid=ON
103名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:33:21.55 ID:3eZ6OsH/O
>>100
野手に転向してたんだ〜知らなかった…
ピッチャーなのにいいバッティングしてたもんな高井
104名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:35:33.83 ID:mW7GWaGg0
>>101
誰だよそいつ
105名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:35:58.10 ID:INId1jskO
>>100
マジで勿体無いよな。勝負の年だったのに・・
106名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:38:59.44 ID:yWWcrzbxO
右肩壊れても左肩があるじゃん
107名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:42:03.13 ID:Xv6iO/c80
投手は才能そこまでねーわ
決め球ないし直球もスピードほどの凄さ感じない

野手なら経験積めば
超一流になれる可能性はある
108名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:44:33.48 ID:u4Z7BKfN0
打者に転向させたらメジャーのスカウトは引き上げるだろうな
109名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:45:07.00 ID:tO2f4aJb0
話題性だけの客寄せパンダで高卒野手を出すのはやめろ
プロなんだからライトと言えど成績でスタメンを決めるべき

.136 81 -11 安打 8 打点 稲葉
.130 69 -09 安打 2 打点 杉谷
.308 39 -12 安打 3 打点 大谷
.143 28 -04 安打 0 打点 谷口
.118 17 -02 安打 1 打点 赤田
.000 10 -00 安打 0 打点 鵜久森
110名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:45:32.73 ID:lbUY3bFs0
>>98

○○より上!、十年に一人!

大概のドラ一、新規のオタはこう言って最初の頃は意気揚々と言い放っているもんだが
一年、二年経つうちにプロの厳しさ現実を知り、コソソコとそのうち居なくなっていく・・・
111名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:46:01.52 ID:j/mw77690
>>38
クスッと
112名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:47:13.86 ID:kLcthtlS0

火 代打
水 外野手
木 外野手
金 外野手
土 DH
日 投手

このようにローテを守れば二刀流はいける。
113名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:49:41.25 ID:xelVKoe50
>>105
雄平は決断が3年遅かった
114名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:49:48.47 ID:wUEuQ3zS0
>>110
>○○より上!、十年に一人!

これよりも『○○(地名)のダル』ってキャッチコピーにいい加減辟易する。
今現在、『○○のダル』って何人ぐらいいるんだろうねw
115名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:50:33.39 ID:xelVKoe50
>>109
さりげなく杉谷を貶めるのはやめろ
116名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:51:13.30 ID:HCOwuzDZ0
中南米じゃ160キロ投手なんかいるんだろうけどな
そんなこと言うとそんなにイネーよっていうやついるだろうけど
それはメジャーで通用してる選手にいないってだけで
マイナーには球速だけは速いって投手はいるんだよ
ただNPBの育成能力からして打者より投手のほうがMLBでやれる選手を
作れるんだよ
117名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:57:11.18 ID:VUJI3wrT0
二刀流なんて大した宣伝効果ないし
さっさとどっちか一本に絞った方が良い。

本人が投手に未練あるなら2〜3年投手させてやればとは思うが
ダメだったら野手にすればいいんだし
118名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:58:31.46 ID:fK3SxSvV0
本人が両方やりたいって言ってんだろ
119名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 19:00:09.01 ID:pyVrS8dQ0
嘉勢なんか、もともとどちらも三流だっただろ
120名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 19:00:58.09 ID:DYXtBXRf0
今は自由にやらせて結果が出ない段階でしぼらせる狙いなんだろう
121名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 19:05:11.68 ID:MMDHfaZk0
解説者のほとんどが投手専念を勧めてるよな
122名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 19:07:07.11 ID:xYPLL0pf0
>>26
両刀使いっていうと同じチームの別の選手と勘違いされるからな
123名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 19:08:53.17 ID:AilnODul0
投手は無理だろう。県大会でスタンドに軽々と何度も打ち込まれるレベルだからな。
プロレベルじゃ何度か投げて研究されたらフルボッコだろう。
124名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 19:11:33.81 ID:s7gWwNSe0
投手としても野球としても通用したとなると関根潤三まで
遡らないといないな
ただ関根さんも投手野手同時ってわけじゃないし
本当の意味で二刀流で通用したのは野口二郎が最後か
125名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 19:15:10.76 ID:xcHzWCC00
投手とDHじゃだめなのか
126名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 19:18:08.29 ID:T9ZbEby00
球速は文句なしに日本最強レベルなのに通用しないのか
127名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 19:19:24.12 ID:B0hEyh4HO
>>5
大谷が完投するならいいが、途中降板したら不利になるからな。
途中から指名打者使うことはできないから。
128名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 19:23:45.55 ID:U8HslV3AO
>>126
そういや糸井も球速はあったな
129名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 19:28:20.83 ID:PKtp48AZ0
大谷なら、投手で20勝3割30本80打点40盗塁達成できそうな気がする。
130名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 19:30:10.08 ID:Xv6iO/c80
球速で過大評価止めろよ・

ダルみたいな変化球投手に
球速だけでダルより上になれるとか言っちゃう奴頭逝かれてる
131名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 19:33:49.98 ID:yb8yDKdJO
>>125
兼任不可能。
132名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 19:37:41.37 ID:WBUjnBVb0
その昔クルーンという外人がおってだな…
133名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 19:40:23.92 ID:D7R4pAU00
昔、南海に左右両投げのピッチャーいたような記憶がある。
今もソフトバンクの2軍にいるのかな?
134名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 19:45:51.31 ID:7KwQdEBG0
ぶっちゃけ二刀流言っても2流なんだから余計な口出しするな
せめて関根さんくらいの成績収めてない限り口出す資格なし
135名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 19:55:59.32 ID:wodpQI4PP
また、よせばいいのに凡人がなんか言い出す
136名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 19:58:55.46 ID:O+b4OgUP0
ドラ1で強打の外野手で入ったのに仰木の思いつきでピッチャーやらされて中途半端に終わった奴か
137名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 19:59:39.18 ID:p0ARbgkt0
チームの投手事情が悪くて(平井別人化)嘉瀬は意外と本気で使われてたよ
ダメだったけどな
138名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 20:03:44.48 ID:3iwF3tOh0
>>126
バッティングセンターに200キロ出るヤツあるけど
中学生がガンガン打ってる
大谷の速球はマシンみたいな、綺麗な球といわれる
139名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 20:06:52.23 ID:CLKghwNY0
>>138
そりゃ真っ直ぐだけで尚且つストライクゾーンに来ると分かってれば
ある程度慣れれば当たるようにはなると思うぞ。
変化球が来るかもしれない、頭の方にくるかもしれないってのがちょっとでもあったら
その200キロはもう打てない
140名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 20:19:17.89 ID:zbQnafcO0
どちらも中途半端に終わるとか、色々、意見があるだろうが、好きなようにやらせて
やればいいじゃないか。どうせ、大リーグに行くんだろ。関係ねーよ。
141名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 20:21:03.60 ID:gHsQkka20
ヤクルト「そうだそうだ」
142名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 20:24:39.88 ID:V+M73AslO
>>133
近田なら20年以上前に引退したよ
143名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 20:26:47.12 ID:cUXEAX3h0
嘉勢ってオールスターに出てなかったっけ
良い球投げてたよ ワンポイントだけど
144名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 20:30:12.91 ID:tmbUPoDsO
評論家連中の二刀流絶賛がムカつく
どうせ失敗したら手のひら返すくせに
145名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 20:30:33.08 ID:DNEdRlh20
嘉勢は練習で投げたらイチローやニールを抑えちゃったから
「両方やれ」ってなっちゃったんだよなあ
146名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 20:30:45.08 ID:0Ars1ueyT
>>10
右投げ左打ちだから右手にデットボール喰らう確立高いしな

昔だったら少年野球の時
右投げなら右打ちに直されるんだけどな
147名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 20:33:54.63 ID:DNEdRlh20
まあ速球だけで先発ピッチャーやれるならば
大谷から二軍で1試合2本塁打の西武木村は野手転向してないわけで
148名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 20:48:58.70 ID:4tsW+nny0
てか投手として一人前になったら(余裕出てきたら)そっちにも手を出せばいいんじゃないの?
なんで同時進行に拘るのか分からん
149名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 20:53:49.05 ID:kHGsU/g30
「平成のベーブルース」

なんだろうすごく安っぽいw
150名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 20:57:46.45 ID:DGHfsHN2O
大谷ってアホだろ。
顔や発言を見てるだけでわかる。
全く主体性がない。
151名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 20:59:08.32 ID:u1o1FbTSO
>>97
今故障してるけど野手としてレギュラークラス
152名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 21:01:07.66 ID:HpPS5mU00
普通に二刀流で結果出してるのに「一刀流のほうがもっと良かったはずだ!」だもんな
野茂にトルネードやめさせようとしたり前例のないことをしようとする出る杭を叩くのが球界内部にまで多すぎ
153名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 21:01:22.33 ID:3iwF3tOh0
>>139
棒球ストレートは、150も160もプロには変わらんよ
ちょい昔、クルーンという剛速球野郎がいてだな
154名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 21:29:34.42 ID:LRNsWsqDO
>>138
>バッティングセンターに200キロ出るヤツあるけど
中学生がガンガン打ってる

ホラ吹いてないか??w
155名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 21:34:25.44 ID:3iwF3tOh0
じゃ、自分の目で見て来い
女の子でも当てるだけなら出来る
http://www.mihagino-bc.com/
156名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 21:34:29.14 ID:xelVKoe50
新庄が軽く打ち返してたやつか>200キロ
157名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 21:52:04.69 ID:wjD0aX140
>>127
投手は降板でも、打者としてDHのままでいいんじゃねーの?
守備交代として投手交代。打者としてはそのまま打席へ。
ルール知らんけどw
158名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 21:54:49.07 ID:Qv+Jby+y0
>>136
嘉瀬は大阪の北陽高校のエースで4番で甲子園で勝ち星を挙げてる選手だよ。
決して思い付きでピッチャーをやった訳ではない。
ただ投球フォームを見る限り、プロじゃ打者のほうがいいかなと思ったけど
どっちつかずでブレイクしないで引退したけど。
159名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 22:30:54.30 ID:OEFJHDuZO
よしっ!
野手として先発出場して、クローザーとしてマウンドに上がる。
これなら無理なく両立できる!
160名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 22:37:58.18 ID:Gz/1hyJG0
>>158
打撃成績を見る分に野手一筋でやったとしても多分ダメだったと思う
超非力な割に三振が多い まあ練習不足だったてのもあるにしてもさ
161名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 22:49:11.39 ID:oXwYyup6O
メジャーリーグにすらいないのに無理だろ
まだスイッチピッチャーの方が現実味がある
162名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 23:00:44.35 ID:bga5oB820
二刀流の最終形態は落合の言うとおり規定投球回+規定打席の同時達成だろうな
登板日以外はDHで打者として入るってのが一番負担少ないだろう
163名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 23:06:10.30 ID:H3LfQCFUO
球は速いがいわゆる棒球のヤツ→クルーン 馬原
球速はそこそこだが球を速く見せる技術に長けたヤツ→杉内 成瀬
164名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 23:08:21.34 ID:B0hEyh4HO
>>157
ルール上、それは不可能
165名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 23:09:49.91 ID:2IxXi8J60
>>157
指名打者が適用されるのは投手だけだから
大谷が投手として打席に入るのであればDH権自体を放棄しなければならない
166名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 23:13:59.54 ID:3Kw7ALYJO
今はまだそこまで暑くないからいいがたとえ試合がドームでも
夏場はどうしても疲れが出て打撃も投球も両方フォーム崩さないようにするのは大変だと思う
167名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 23:15:03.79 ID:wQOKr8TPO
6番ピッチャー大谷でいいんじゃないの?それが二刀流だろ
168名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 23:17:34.93 ID:HJBBOduc0
加勢はイチローに気に入られてたな
かなり指導もしてもらったと思うが
まったくダメだったな
当時はイチローの弟分だったんだぜ
169うほ:2013/05/24(金) 23:24:10.74 ID:Qk9heCvL0
巨人にいた中継ぎの西山っぽいよな
あれも150キロ軽がる投げてたけどアーム投法で打者が打ちやすくて
いつも打ち込まれてた
170名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 23:45:35.10 ID:p0ARbgkt0
投手に専念させたって若い選手は遊び>調整
レギュラー勝ち取れるのなら野手やらしとけ
どうせ試合の半分はベンチに座ってるんだから負担でも何でもない
171名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 23:46:01.22 ID:A9rGFURJ0
先発の時は投手に専念して
翌日休みで次の日からDH
また先発の前日も休みでいいだろ
172名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 23:48:40.25 ID:JJje0mAe0
>>92
>投げたところでシーズン終了直前の消化試合ぐらいだろうし

"だろうし"ってww
見たこと無ぇーなら語るんじゃねーよwwww
173名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 23:49:08.44 ID:p0ARbgkt0
DHDHいうけど日ハムには高卒ルーキーより打てるDHいないの?
174名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 23:53:11.06 ID:/dUTwvh20
稲葉が不調でその代わりに入ればいい
175名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 23:54:54.02 ID:lYjESuUs0
日ハムが今季ガチで戦うなら、大谷は外野レギュラーじゃね?
176名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 00:31:10.70 ID:IGyDjy7D0
ガルベスは二刀流でいけただろうになー
177名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 00:32:35.87 ID:uatGfRz40
野手一本になれ
投手はカイエンさんがいる
178名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 00:33:10.65 ID:HL85AhEk0
もうね三刀流でいいよ。
179名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 01:00:56.25 ID:G8+chOtv0
客寄せパンダにしようとしてるのが見え見えなだけに一言いいたくなるんだろうな
特にプロ経験者はプロ野球のレベルの高さがわかってるだけに
180名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 01:06:08.95 ID:J1mbjH830
セリーグにいけばよかった
181名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 01:34:55.78 ID:rVPU4fnl0
誰がどう考えてもセリーグだったらなって思うよな
182名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 01:38:47.00 ID:y2J+EkTTO
二刀流だと出場機会減るしな

今頃、野手か投手か一本に絞ってればそれなりの成績おさめてたんじゃ?
183名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 01:59:34.06 ID:EBRRyWpL0
>>169
確かにストレートの球速が出る割に三振が取れなかったピッチャーだったね
まあ頭を使ったピッチングが出来ないとか関係者に言われてたけどさ
184名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 02:04:47.14 ID:pVcARAZo0
×セリーグなら二刀流も楽だった
○ハムだから二刀流やらせてもらえてる
185名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 02:38:45.69 ID:dHAlroxu0
でも現実的には投手で登板した後日に野手でフル出場とか、体が持たないでしょ。
日本ハムも無理を承知で入団させたんだろうけど
186名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 03:24:10.30 ID:qWCdzc8V0
打者としてはメジャーに行ける素材なんだろうか
あくまでメジャー行き前提の日ハム入団だったはずだが
187名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 03:30:18.19 ID:i24vX5FcO
セよりパのほうがエエやろ、
先発した翌日だけ休む以外ずーっとDHでエエやん
188名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 03:36:08.24 ID:YlPZGELEO
野球は興味なかったが
谷口君と大谷君が可愛すぎで
最近日ハムを好きになってきた
189名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 07:29:40.61 ID:8VDdneHB0
>>185
野手なんか運動量しれてるし
唐揚げ食いながらでも出来るよ
190名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 09:05:02.34 ID:h9bG9B5O0
育成がてら今のままで良いわ。高卒だぞ
191名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 13:57:29.53 ID:gQjFXsrU0
>>189
唐揚げ食いながらは手がべとべとになるからさすがにやだろ
192名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 14:11:44.29 ID:AGLtp+wI0
オリックスでビッグマウスだったのってこの人だっけ?
忘れちゃった
193名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 14:13:32.83 ID:5vakRV8sO
大谷は一流の二刀流。今まで成功しなかった奴らは二流や三流
194名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 14:16:58.39 ID:vlBObK410
日ハム時代の落合にホームラン打たれたのは覚えてる
195名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 14:24:50.19 ID:rCOvki/e0
本物の二刀流は阪神の桧山みたな奴だろ
韓国籍で黄 進煥という本名のくせに桧山進次郎とか日本人みたいな名前でプレー
帰化する意志がないそうだが、それなら本名でプレーすればと思うがね
どっちか一つに絞らんから成績もパッとせんのとちがうか?
196名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 14:27:51.80 ID:4lJSv2ma0
大谷はルックス良しスタイル良しだからな
ぶっ壊れないようにつかって欲しい
197名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 14:30:25.81 ID:gKX+a2+c0
目指せ平成の関根潤三
198名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 15:18:47.05 ID:dDtOnhB90
セリーグの投手はみんな二刀流だぞ
199名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 15:19:58.93 ID:o5kiLJ370
>>1
ノンタイトルの小物クズが上から目線で野球を語るなよ
200名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 15:23:16.67 ID:at/HfwOVO
仕方ないな、うちの岩田と交換してやるよ
セ・リーグなら希望が叶えられるぞ
201名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 15:25:35.35 ID:Z/6AJcVAO
>>192
それ平安の川口
202名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 15:46:32.92 ID:JT+ayQU/T
>>114
九州のバース(´・ω・`)
203名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 15:55:37.96 ID:vlBObK410
>>202
台湾のイチロー
204名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 08:57:29.04 ID:+9wLreq8P
>>193
奇策の二刀流じゃないんだよな
本当に才能があるからこその二刀流
205名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 08:59:36.71 ID:7gHsgzR80
dhは投手の代わりしか出来ない事しらないアホ湧いてますか
206名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 09:10:48.82 ID:kqf/7nUd0
打っては豪打、投げては奪三振みたいなのが二刀流なら
逆にセリーグの藤浪だってその可能性はあるだろうな・・・
207名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 09:14:40.55 ID:TUR2LwyF0
加瀬はバッターに専念したほうがよかった
208名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 09:15:50.73 ID:X1tZXBg1O
投手から野手で成功した人はいるから先に投手をやらせた方がいいんかね
209名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 09:16:30.77 ID:M93nSE+sO
元ロリ 二刀流に見えた
210名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 09:27:26.23 ID:kqf/7nUd0
大抵の強打者や好打者は少年野球等で4番でピッチャーっていうのを経てきているよね
211名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 09:30:38.62 ID:f6NjCPRK0
>>205
投手大谷、DH大谷ってできないの?
212名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 09:33:05.71 ID:nhcpSkE50
そもそも二刀流の話がなければ日ハムなんかには入団してない
日ハムが入団させたいために二刀流の話を持ち出した
だから球団としては今更二等流を止めさせられないんだよ
大谷本人が二刀流を止めると言い出すまでは続けるほかない
213名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 09:34:58.66 ID:l+MuT6tR0
学生時代ずっとエースで4番で、プロになったらどっちか一方なの?
214名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 09:35:16.73 ID:FME7JpdG0
両方やりたいというなら
週一回は先発して残りの試合にも野手で出ろや
落合も言ってたけど休みすぎなんだよ
215名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 09:38:59.69 ID:fTniQ8M0O
素人でも言えることをわざわざ言う必要はない
216名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 09:47:26.36 ID:TUR2LwyF0
と思ったが映像見て無理って思った
紀田と同じだな
217名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 11:39:12.36 ID:FME7JpdG0
>>211
ルールでできない
DHは投手の代わり
大谷が投手で打ちたければDHを使わなければいいだけ
218名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 11:47:12.76 ID:GCyIpWL+P
嘉瀬は仰木監督と出会わなかったら今ごろ誰も名前も覚えてないよ。
投打どちらも二流だったからな。それが今も名前を覚えてもらえて打撃投手を
やれてるんだから仰木さんのおかげだ。
219名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:36:19.03 ID:JiZqQujiP
投打どちらも高卒ルーキーとしては今の所、結果を出してるからなあ。
評論家もファンも投打どちらか、は真っ二つだし。
まだ結論はだせないよな。

中6で投げて、その間は2〜3試合右翼先発、あとは代打かDHが理想だな。
220名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 12:37:18.20 ID:8riQthZA0
>>203
天下茶屋のバース
221名無しさん@恐縮です:2013/05/27(月) 15:47:13.58 ID:kqf/7nUd0
嘉瀬ってイチローがメジャーに行った時に感想聞かれて
「今にみておれですよ」とかほざいた奴だったな。
222名無しさん@恐縮です
高卒ルーキーでここまで試合に出れる奴はいないだろ
浅いわ