【MLB/野球】MLBにおける「二段モーション」とは!? 日米のルールの違いについて考える (小宮山悟)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1落花流水ρ ★
MLBにおける「二段モーション」とは!? 日米のルールの違いについて考える
Yahoo! 2013年5月23日(木)19時1分配信

2002年、カージナルスから「不正投球」の声が……

 二段モーション……。

 数年前に、MLBの試合を見ている時に、「あれ?あの投げ方でいいんですね、メジャーは?」と、
質問されました。そもそも、MLBに二段モーションの概念が存在していなかったような気がします。

 2002年、私が向こうでプレーした時に、スプリングトレーニングで、セントルイス・カージナルス相手
に登板し、4回を1失点で抑えた翌日、カージナルス側から、『不正投球』のクレームが届きました。

 翌日、試合前に、ルールブックを引っ張り出して、監督のボビー・バレンタイン、ピッチング・コーチの
チャーリー・ハフらの面々で、あーでもない、こーでもないと意見交換し、激論を交わした時の話です。

 走者なしで、いわゆるワインドアップをする時、振り上げ足をステップバックします。この時、日本人は
十分に、『間』を取り、一呼吸どころか、二呼吸、三呼吸おいて、動き始めます。このリズムが、完全に
染み付いてました。(MLBの投手は後ろに足を引き、着地するや否や、振り上げます)

 名将、ラ・ルーサ率いるカージナルスが、この点を突っついてきたのです。ステップバックし、膝でリズ
ムを取るように、1度、身体を前後させて投げるクセが染み付いていて、『二段モーション』の疑いを
かけられたのでした。

>>2につづきます。


□Yahoo!
http://bylines.news.yahoo.co.jp/komiyamasatoru/20130523-00025099/
2落花流水ρ ★:2013/05/23(木) 20:24:20.39 ID:???0
>>1のつづき。

「どこがルール違反だ」と怒った番記者たち

 しかし、驚いたのはここからです……。

 翌日も、カージナルスとの対戦が予定されており、なんとそこで登板をさせて、ラ・ルーサ監督に目に
もの見せてやると、ボビーが躍起になっておりました。というより、メッツの番記者たちがクレームを付け
てきたことを知り、「バカを言うな」、「どこがルール違反だ。だったら、野茂(英雄)はどうなるんだ。ステ
ップバックした後に、両手を天に向け、伸ばすだけ伸ばし、何秒間も静止してる。最初にそっちにクレー
ムを付けるのが、本当だろう。ちょっと抑えられたから、難癖を付けやがって……」と、球団関係者より
熱くなって、やりあってくれてました。

 実際には、その日の登板から「セットで投げろ」と、ボビーに言われ、セットポジションからの投球に
終始しましたが……。

ダルビッシュ、黒田、岩隈にクレームなし

 で、本題です。

 日本のピッチャーが、『二段モーション』とされた、あの投げ方。野球の本場、MLBでは、全く問題あり
ません……でした。ステップバックして止まることにクレームを付けても、足を上げてから止まる事、さら
には、2度、持ち上げて投げること、誰もクレームをつけないと思います。

 今季、日本人でスターターを務めている3人(ダルビッシュ有、黒田博樹、岩隈久志)は、そろいもそろ
って、『二段モーション』のジャッジをされそうな投げ方ですが、誰もクレームをつけられていません。

 おそらく、『上げた足が止まる』ことが二段モーションだという概念がないので、普通に投げてるんだと
思われます。『ルール』が世界で統一されていないのは、どうなんでしょうかね……。

 攻撃中に、ダグアウトから出て、キャッチボールをして備えることが禁止になると、先日、記事になって
ましたが……。そもそも、MLBのルールでは、その行為は禁止です。日本ではなぜ、許されていたのか
――。何をもって、ルールなのか――。

 こんなことを口にしてますが、NPBの規則委員会の会議に顔を出しています。次回は6月3日です。<了>
3名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:24:49.45 ID:/tyr5bd8P
ボーク
4名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:27:24.13 ID:87LP7dMa0
野茂は三段だからおk
5名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:28:16.60 ID:uB8zjdcj0
いつの間にか消えたプロ野球のルールって多いよな
二段モーション、15秒ルール、グラウンド内での私語禁止、侍ジャパン九つの魂、etc…
6名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:28:44.17 ID:trxkzCyv0
3文字で
7名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:29:39.13 ID:oqKJ2ivP0
岩隈のまごうことなき手ダラーン二段モーションが好きだった
8名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:32:58.74 ID:AzXpxoF10
ルールを統一したいなら球場を統一してから
9:2013/05/23(木) 20:33:14.86 ID:UH9WMjeq0
野球詳しいね小宮山さん
10名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:38:54.09 ID:s+q2osSyO
ばんてふ激怒!
11名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:40:39.06 ID:jcMU2b1U0
サッカーも国際大会でファウルスロー取られるジャップ
12 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/05/23(木) 20:43:35.99 ID:M5FmzZg30
.
 今年はワールドカップサッカーないの?
13名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:44:58.96 ID:beyrHFQj0
大谷がショボすぎて焼き豚が現実逃避はじめちゃったwwwwww
14名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:50:35.40 ID:sznR6x740
確かに二段モーションは一連の流れという解釈になってるな
15名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:52:48.96 ID:ruuudKwEP
日本人投手が活躍しすぎでグックは悔しいのうwwwww
16名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:52:54.73 ID:ODLzZkayO
こないだ岩隈の試合見てたら あ フォーム戻ってんじゃん 大丈夫なのこれ?って思ったけれど、昔はもっと二段モーションだったの?教えてエロい人
17名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:54:06.32 ID:tXvYAent0
黒田は日本なら確実に2段規定に引っ掛かる。足を一旦真ん中で止めて再度あげ直すから。
18名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:56:07.06 ID:tXvYAent0
>>16
基本の二段は「制止した足をもう一度上にあげ直す」のが二段な。日本では誰も居てない。黒田がお手本の様な二段になる。日本だと。
19名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:00:16.65 ID:upo+pNLK0
>>9
小宮山と高木豊がいれば万全だな。
20名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:13:11.65 ID:KKhl2jjl0
21名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:31:12.78 ID:mwajipZg0
昨日解説で阪神久保の二段モーションに対して、
「何年か前だとNGなモーションと指摘されているだろう。しかし現在はOK。
その基準がさっぱり理解できない。それを指摘されたせいでつぶれた選手は
何人もいる。そもそもMLBには二段モーションなんて基準はない。」
と言ってたから久保にヒントを得てコラム書いたに違いない。
22名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:47:39.04 ID:TPE1SglT0
一定のタイミング、リズムで投げてればいい
ポーズする時間を毎回変えたらダメ
ということでしょ

MLBは牽制が酷いな 日本ならみんなボークだw
23名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:49:20.38 ID:AlpyBp890
>>22
その建前でいくとクイックが成立しなくなるんだよな
24名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 22:45:46.46 ID:VtmBGT320
それ言ったら海老投げハイジャンプとかは完全にボークだろ
25ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/05/23(木) 22:49:49.18 ID:vmNp73iKO
小池とかいたらアウトだな
26名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:14:20.13 ID:E4eGid8+T
侍巨人軍がやってるのは野球のようなスポーツだろうが!
27名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 00:19:54.74 ID:bKYnZoR30
ルールに振り回される
細かい神経の持ち主がかわいそうだろ
山井に謝ってほしい
28名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 00:33:22.09 ID:iMYbbDMI0
三段ドロップといえば沢村
29名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 00:40:35.20 ID:Ti7Ypg8F0
このレイソルサポ、ずいぶん野球に詳しいな・・・
30名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 01:59:48.88 ID:ls/LHVgyP
ランナーがいても同じフォームを貫いてほしいね。
31 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/24(金) 03:47:38.21 ID:v0Qc3ofr0
変則フォームって何かカッコいいからな

二種類の投球フォームを使い分けるとか、すげーってなる
32名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 03:54:05.21 ID:3B60wtWJ0
>>4
腹?
33名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 04:50:00.78 ID:eR06Qgy5O
なんかの番組で日本じゃアウトになる藤川や番長らの投球フォームのVTRを国際審判に見せたら
誰も問題ないって言われてたな
34名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 05:18:45.89 ID:soTKxeDT0
ルールが世界で統一されていないんじゃなくて、日本だけが
違うルールで、いや違うスポーツをやっているのではないか?
35名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 05:46:23.10 ID:isMtXm4+0
ボビーの爪の垢を煎じて中畑に飲ませてやりたいね
選手を鼓舞する抗議というのはこういうことなんだよな
お決まりのように審判小突いて退場するようなのとは異なる
36 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/24(金) 05:54:42.36 ID:v0Qc3ofr0
そもそも二段モーションの何がダメなんだ?
37名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 06:11:29.12 ID:+K5jDJ0H0
野茂がメイジャー行きを表明した後、あの投球フォームでは2段モーションになってボークとられるんじゃないかって心配されてたな
38名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 06:11:59.36 ID:3/5p2R5eO
>>36
投球動作に入ったら投げるまで違う動きをするなって事
そう決めとかないと何回も投げる振りして相手を惑わすフェイント投球とか出来るようになるから
んで足を振る二段モーションはフェイントだろってのが日本の解釈
メジャーは投球の一連の動作の範囲内って解釈
39名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 06:17:14.90 ID:AWWTJCp40
>『上げた足が止まる』ことが二段モーションだという概念

大リーグボールの1、2号は不正投球か。
40名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 06:18:13.44 ID:DRdIjmuH0
> それを指摘されたせいでつぶれた選手は
> 何人もいる。

そうそう、あれは悲惨だった
41名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 06:19:37.67 ID:29EyTEraO
二段モーションが日本プロ野球で問題になったときに、1番の槍玉にあげられたのがSoftbankの斎藤(スザンヌの夫)それからフォームが崩れ、肩か肘を壊して2軍落ちしたな。
42名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 06:20:07.06 ID:su1Fc5Oa0
オープン戦でルーキーなんかにクレームつけるかな?
田口もルーキーでセントルイスのオープン戦はいただろ?誰か聞いてきて
43名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 06:21:02.74 ID:nBDeBe0x0
二段モーションは1つの投球だけみても判断つかない

早かったり遅かったりするのが悪質
単なるストレートでも打者が振り遅れるから客には好評だけど

出始めの藤川が特に酷かった
44 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/24(金) 06:27:01.40 ID:v0Qc3ofr0
>>38
要は、日本側が神経質なんだな

投げないわけじゃない二段モーションなんか、完全に投手側の個性やテクニックの範囲だと思うわ

バッターの変則的な構えだって個性やテクニックなのに
45名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 09:32:55.22 ID:NIjvLKXs0
小宮山さんの解説は、ピッチャー好きならいいと思う
ただし、他のポジションならつまらんはず
46名無しさん@恐縮です
【野球】佐々木主浩「メジャーリーグの選手は、試合中ベンチ裏で・・・」 ビールを飲んだり、サウナでケツに注射器で“アレ”も
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1369732120/