【野球】カープ初V戦士から整形外科医に ゲイル・ホプキンスさん、広島市で開かれている日本整形外科学会の学術総会で講演

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
カープ初V戦士から整形外科医に ホプキンス氏が広島で講演

広島カープの初優勝に貢献した元選手のゲイル・ホプキンスさん(70)が23日、広島市で開かれている
日本整形外科学会の学術総会で、整形外科医になるまでのキャリアについて講演し、「患者のために新しい
技術を学んで」と訴えた。

ホプキンスさんはもともと大リーグ選手だが、選手生命の短さに気付き、「医師として社会に貢献しよう」と、
メキシコの医大に進学を考えていた。だが1975年に、当時監督をしていたジョー・ルーツ氏から熱心に
誘われ、カープに入団した。

同年の巨人との優勝決定戦では3ランホームランを放ち、優勝を決定的に。ホプキンスさんは講演で、
この時の動画を紹介し「優勝パレードで、広島中が沸き立つ中、このチームの一員だったことを誇りに思った」
と顔をほころばせた。

カープ時代も、広島大の藤田尚男名誉教授の研究室に通い、臓器や細胞、菌の研究を続けていた。
77年にはプロ野球を引退。米国の医大を卒業し、現在は米国で整形外科を開業しているという。

野球はファンのためにベストを尽くしていたというホプキンスさん。専門医らには「医療は常に変化して
いるので、新しい技術を学び、吸収してほしい。それが患者のためにもなる」とエールを送った。
[ 2013年5月23日 17:55 ]

スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/05/23/kiji/K20130523005863480.html
日本整形外科学会の学術総会で講演する、広島カープの元選手、ゲイル・ホプキンスさん Photo By 共同 
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/05/23/jpeg/G20130523005863540_view.jpg
2名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:39:48.79 ID:TpAcDVpl0
なぜメキシコ?
3名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:41:04.51 ID:OGYwKE/p0
憶えてるわ
4名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:41:16.47 ID:I5QQeK210
ホプキンス! シェーン! 外コバ! 金城!
5名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:42:07.13 ID:oB6ifIij0
ギャレットは何してる?
6名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:43:33.78 ID:8WkIAe8P0
ホプキンスって頭良かったんだな。
7名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:45:41.67 ID:i6qI1+It0
おかえり
8名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:46:08.22 ID:zFWQinVO0
すげぇ
9名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:46:37.32 ID:KOedzYnM0
せっかく広島に来られてるなら
この人に始球式やってもらったらいいのに
10名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:46:38.25 ID:wsJgikAE0
アメリカのジョンズ・ホプキンス大学は医学系の名門


これ豆知識な!
11名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:46:38.96 ID:LQIRQB5+0
ランスにゴン
12名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:47:00.30 ID:3zb8F2di0
さすがアメリカの野球選手は大卒ばかりだからインテリが多いな
13名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:47:05.92 ID:OfMWrNAxO
この人何歳でお医者さんになったの?
14名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:49:05.12 ID:ue2mOc6tO
広島ってロペスか誰かも医者なんだっけか
15名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:49:24.10 ID:I5Kc7i5S0
>>9
旧市民球場時代にやったね
16名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:49:43.67 ID:xJ+P9o9b0
すげ
17名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:50:03.86 ID:I5Kc7i5S0
>>14
ロペスは楽天の中米スカウトでしょ
18名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:52:18.67 ID:xYj1DKob0
ウィキペディア見たらペパーダイン大出身じゃん
19名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:52:19.66 ID:66jSmwin0
安心安全の広島カープブランドにまた一名追加されましたね
20名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:52:33.34 ID:oDzqf+F/0
>>2
保険外治療がほとんどだから、金持ち相手の商売
21名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:53:23.04 ID:oN2MXIQG0
南海でプレーしたことは黒歴史か
22名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:53:58.65 ID:VPN3h2ljO
「セカンドキャリアを考えながらプレーする選手は、全力を出せず
良い成績を残せる訳がない」

と当時では批判もあったらしいな
おじさんがホプキンスとシェーンのお陰で、原爆絡みで
アメリカ人に対する恨みが無くなったとか言ってた
23名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:54:01.50 ID:8we1MbCG0
ホプキンス
ライト

いい外人でしたなぁ
24名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:54:21.07 ID:1TR4LtRw0
>>1
すみませんが、四番に復帰していただけませんか?
25名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:54:49.14 ID:2fTuK3rk0
ライトルが一番記憶をさかのぼれる限界外人だわ
26名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:55:19.93 ID:I5Kc7i5S0
>>21
ライトルもそうだが、何故か晩年南海に居た事は触れられないんだよな。
27名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:55:46.38 ID:OBg+BXcdO
犯罪者になる野球選手崩れは見習え
むしろNPBが積極的に講演などをしてもらえよ
28名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:55:47.85 ID:oDzqf+F/0
>>25
俺は、カク・タイゲン
29名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:56:30.52 ID:d5ETcpKR0
名前はなんか聞いたことある
30名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:56:54.78 ID:u9/ocnCW0
おお懐かしい。
北別府が新人の頃か。
外木場とか山根とかも若かったな。
31名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:57:38.41 ID:kZSlMQb7O
48歳で、また世界チャンピオンに返り咲いたホプキンスさんか
32名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:59:52.68 ID:I5Kc7i5S0
カープ初優勝決定試合の決勝3ランHR
http://youtu.be/A2aaj7_DYGE?t=17m20s
33名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:00:14.61 ID:5T6iZXnJO
文武両道とはこのことだな。松家にはもう少し頑張ってほしかった。
34名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:02:56.88 ID:pdiVKuea0
アメは相当なアホじゃない限りメディカルスクールに入れるからいいよなぁ
35名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:03:30.74 ID:tA0b3kqPP
俺世代に記憶に残ってるのは

ランス、ロードン、アレンかな
36名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:04:49.49 ID:uDDrD99o0
日本のプロ野球選手も、医師は無理でも理学療法士あたりを取得して
スポーツ医学の発展に貢献できると思うんだがな。
プロ崩れでチンピラ状態の奴がいるのはもったいない。
37名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:10:02.34 ID:pdiVKuea0
>>36
どうだろな。
日本の場合は一般人でもまず年齢で挫けてしまうからな。
教える方も嫌がるし。
38名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:10:25.18 ID:TpAcDVpl0
ギャレットは?
39名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:10:29.36 ID:gVqHueEjO
>>1
誰?
40名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:11:19.48 ID:EGcE01DK0
>>36
戦力外通告の選手とかの番組観るたびに、理学療法士とかになればいいのに
って思うわ。専門学校なら2・3年だろうしさ。
腐っても元プロなんだし、整形外科とかリハビリ施設で重宝されると思うのにな
41名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:12:28.16 ID:mQsz6nD50
ブラウンも優秀だったような
42名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:13:02.03 ID:816wgHmG0
>>2
>>20は違うと思うぞ、経済的な問題、授業料がメキシコは安い
実際は米の学んだと書いてあるじゃん、日本で稼いだので行けたんだろうね
43名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:14:46.21 ID:q4P5+eJQ0
阪神とか広島に在籍してると引退してからもそんな変な待遇にならない。

イメージ的にヤクルトとか日公とか讀賣だと引退してから
不幸になってるような感じが。
まあ、個人の資質によるものが大きいのだろうけど
チームとして引退してからのことをレクチャーしない態勢があるんだろう。
44名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:17:27.57 ID:816wgHmG0
>>40
日本なら高校進学時に新学校へ行けるくらいの成績が必要だろ
該当しそうなのは、イチロウ(成績は余裕だったが野球で工業へ)と江川(特進クラス)と
東大出身で全く駄目だった投手位じゃないの
45名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:20:22.38 ID:OioWQPi2O
>>35
アイルランドは?
46名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:20:28.81 ID:4XEbLBDCO
銭村は?
てか最近、大下のクソ解説が無いけどどしたん?
47名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:21:37.95 ID:pdiVKuea0
公立の理学療法士は確かにレベル高いけど、専門学校はそうでもない。
ただ、そこそこ国試が難しいからそこで躓くかもね。
学費に対する費用対効果としては、数年前ならともかく、今は微妙。
民間の意味不明なスポーツ資格とかでもそういった施設に就職出来たり
するから、ぶっちゃけ引退した人に薦めるのは酷かな。
48名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:21:39.69 ID:I5Kc7i5S0
>>46
もう何年も前に隠居してるよ
49名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:25:19.59 ID:E4vtIOIw0
ホプキンス懐かしいなあ
プロ野球スナックのオマケのカードで
なぜかこの人ばっかりやたら出たことがある
50名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:26:33.81 ID:kZSlMQb7O
>>44
いや、結構いっぱいおるやろ
一瞬で4〜5人思い浮かんだわ
51名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:31:58.58 ID:ML+AfskEO
骨折専門の整形外科医なら簡単そうだな。
52名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:44:09.90 ID:wTIfP+/pO
>>43
阪神は良くも悪くも地元のメディアが阪神推し一色だから、引退後も色々世話してくれるのかもな。
53名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:05:54.13 ID:frG35w220
チームメイトが週刊実話読んでる中、
この人は医学書読んでたんでしょ
54名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:10:50.35 ID:6Hjc1wsc0
>>37
アメリカで一人前の医者になるにはえらい時間かかるぞ
日本の研修医なんて甘っちょろい
55名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:22:32.96 ID:pQFAjvOv0
日本もセカンドキャリア真剣に考えたほうがいい
ランディジョンソンが写真家になる時代
56名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:29:50.19 ID:gNbv0qwt0
>>1

プロ野球やりながら研究室で細胞、菌の研究とか前代未聞だなw
57名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:35:08.70 ID:IzMeV/Bb0
アイルランドがどうなったのか興味がある。
広島退団した1年後のプロ野球ニュースのエンディングで
佐々木信也が「今日は珍しいお客さんが来ています」と、
ぶらっとスタジオに現れたアイルランドを紹介していたが、
それ以来消息がわからん。
58名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:35:55.96 ID:yw744H/I0
wiki見たら結構活躍してたんだな〜
広島では英雄なのか
59名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:37:14.83 ID:yL1lnqh4O
【韓国】 中央日報 「広島・長崎への原爆投下は神の懲罰」 「日本の軍国主義の犠牲になったアジア人の復讐」★8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369138449/

【政治】韓国紙「原爆投下は神の罰」、記事で無差別爆撃を支持 日本大使館抗議
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369230135/

【政治】韓国紙記事「原爆投下は神の罰」に日本大使館抗議★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369267233/

【社会】広島市長「読むに堪えない」…韓国原爆神罰記事
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369311487/

【原爆投下は神の罰】 韓国紙報道に 菅義偉 官房長官 「断じて許せない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369305583/
60名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:41:53.97 ID:pdiVKuea0
>>54
何を基準に「一人前」となるのか知らんが、手術数から考えれば
アメの方が速く一人前になるし。
給料を基準にしてるのか?
61名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:43:38.76 ID:0ZbHtQ7B0
>>9
以前偶々広島に旅行に来てたのを見つけた球団関係者が始球式に引っ張り出したことがあった。
球団創立50周年の年にOBが何人も市民球場で始球式をしてたがホプキンスはまさにサプライズゲストだったw
62名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:44:57.86 ID:3ENI4J/K0
>>51
骨折ほど広範囲で治療に技術がいる怪我もあまりないような。
酷い複数骨折だと固定用金具を入れる手術が必要だし、開放骨折となると抗生物質の量まで考えた治療が必要。
63名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:46:22.80 ID:LQIRQB5+0
>>9
新聞には25日に始球式やるって書いてあった
64名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:47:58.29 ID:QOFEK8Oa0
凄いセカンドライフだな
真似できないよ
65名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:49:28.08 ID:6UA3S8/a0
No.3〜
フンフンフンフンホームラン
なんとかかんとかホプキンス
そいつぁ豪気だね そいつぁ豪気だね〜
66名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:53:49.38 ID:/NFUci1b0
ホプキンス、ギャレット、デュプリー・・・懐かしいなぁ。
67名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:54:30.07 ID:8HMXL0N00
>>36
元プロ野球選手の柔道整復師はよく見かけるが、PTは見かけなかったなあ。
最近、元近鉄→横浜の池上誠一(あえてふりがなは振らない)がPTやってるって知ったわ。

http://www.dream-next.jp/?p=1188
68名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:55:07.90 ID:oN2MXIQG0
>>58
それまでチームは弱いわ存続の危機に何度も見舞われたわ親会社すらついてないわで
弱小球団の代名詞のような存在だった広島カープが初めてリーグ優勝したときに在籍した
外人選手だもんな・・
シェーンとかあまり話題になってないような気がするが・・
69名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:59:05.47 ID:0ZbHtQ7B0
しかしジョー・ルーツってわずかしか日本にいなかったのに
その間に球団カラーまで替えてしまったんだから凄いよなw
もしこの年古葉監督が引き継いだこのチームが優勝でもしてなければ
球団カラーはどうなっていたんだろうかね?
もしかして今の赤ヘルカープなんてありえなかったかもしれんね…
70名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 22:00:32.70 ID:8HMXL0N00
まじめな話、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士のようなリハビリ職って、
単独で医療保険使うは単独では開業は無理。
裏技で介護保険を使うのはいけるが。
71名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 22:07:06.49 ID:CrEkxXMG0
>>69
ルーツは優勝前年の74年からコーチとしてカープに在籍していたけどね。
72名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 22:13:02.02 ID:C9gytIu40
>>22
そういう考え方だから引退後路頭に迷って犯罪や自殺に走る選手が出るんじゃねーの?
73名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 22:15:33.26 ID:LA1FEpMS0
ベンチで医学書読んでたって言うよな
カープV1戦士って広島では特別な存在だよね
74名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 00:08:31.66 ID:OlFU29SE0
ガードナー
75名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 00:11:45.18 ID:Mc0H0SC+0
ホプキンス懐かしいな
でも山本衣笠水谷にギャレットとライトルの両外国人を加えた打線が最強だったな
76名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 00:20:11.76 ID:TbkkzMsv0
自分にとって助っ人外人で思い出すのは
何と言ってもこのホプキンス
77名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 00:22:15.04 ID:bKYnZoR30
マートンって数学だっけ?
78名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 05:49:42.80 ID:5Wl5l6Uu0
>>77
マートン先生の専攻は何か知らないが、ジョージア工科大出身。
79名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 05:54:24.97 ID:7mUbWq3u0
ランスに手術されると怖そうだからホプキンスで良かった。
80名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 07:13:14.08 ID:EuvA8/7a0
ランスは本名のほうがかっこよかったな
イタリアのスポーツカーみたいな名前だった
81名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 07:53:27.37 ID:+MQWCbBZ0
すげー
82名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 08:00:50.12 ID:iqmxVIlX0
昔のカープはトレードも上手くて、初優勝も大下・宮本幸信・渡辺弘基らの外様のおかげ
83名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 08:02:10.84 ID:IEWJ8GNDO
海外だと結構居るよね、引退後にメディカルスクール入る人。
メジャーはもちろんだけど、
ブラジル代表のサッカー選手でも居なかったっけ?
84名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 08:17:45.46 ID:n3kBiAU3O
ホプキンス!ホプキンス!
85名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 08:48:03.36 ID:vM/BQEU/0
ホプキンス!ホプキンス!
86名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 08:49:20.90 ID:vM/BQEU/0
すまん
スレタイだけ見て書き込んだらまさかのかぶり
87名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 08:57:31.66 ID:roF8TxuD0
5番ライトライトル
88名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 09:04:15.97 ID:34d6fz4JO
プロスポーツ選手から医師へか…セカンドキャリアのことを考えない日本じゃ絶対無理な話だな。
89名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 09:05:32.90 ID:kOOBsLaL0
シェーン、ホプキンス、ギャレット、ライトル、アイルランド、ランス、アレンぐらいなら覚えてる
90名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 09:10:55.32 ID:ETvrIQnF0
>>82
それもあるが
・山本浩二を四番に抜擢、大成功
・2年目の池谷18勝で先発定着
・外木場、衣笠、佐伯、三村ら旧来の主力も活躍
・ホプキンス、シェーンが球団史上最高の「当たり」
まさに奇跡の年でした
91名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 09:20:13.32 ID:w9M4L9nY0
マエケンの顔、整形してくれよっ。
92名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 09:20:52.30 ID:y2SzvVxK0
うちの爺ちゃんそっくりでワロタwwww
93名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 09:21:48.82 ID:38dOgV570
>>9
明日やるよ
94名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 09:23:31.08 ID:qmttH5gSO
すごい文武両道、
意志強く、体も丈夫なんだな!(医師になるには体力が肝心)
95名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 09:40:29.63 ID:8Wl4ETHgO
>>83
ソクラテス
96名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 09:48:58.56 ID:F4dUMzNjO
>80
リチャード・ランセロッティな
97名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 09:53:27.99 ID:wgcIEMb+O
今週末は野球と学会があるから
広島市内のホテルは満室ばかり
空室はあってもぼったくり的な値段しか泊まらせてくれない
98名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 09:56:50.92 ID:ruPO1OKE0
>>36
おまえ強豪高校の野球部の学力なめてるだろ。専門学校の薄っぺらいテキストも読めないぞ。
99名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 10:05:44.45 ID:GusZkIRqO
バッターボックスでやたらせわしなかったのがデュプリー
100名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 10:06:00.91 ID:IGXQlHw40
>>98
お前医療系専門舐め切ってるだろ
薄っぺらいテキストなんかじゃPTにはなれん
101名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 10:59:25.98 ID:httLfTVD0
ホプキンス、シェーン、ライトル、ギャレット、ランス
102名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 11:04:41.94 ID:dQWHqkLD0
>>90
これを忘れているぞ

・衣笠、三塁にコンバート
103名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 11:35:58.16 ID:O60J9Ypl0
カープの外人選手は、安価のわりに活躍したよなあ
104名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 11:41:04.31 ID:TsT8Yt6b0
>>26
ジム・タイロン
105名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 11:51:47.14 ID:httLfTVD0
>>103
スカウトの眼が良かったんだろ
106名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 11:56:17.34 ID:OSJFuvSo0
>>98
薄いテキストじゃなく、薄い本だったら読めるだろうになあ…(´・ω・`)
107名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 12:03:15.72 ID:BpQelzhe0
シェーンは本名ではなく西部劇「シェーン」からとった芸名
108名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 12:07:07.00 ID:04sY8WjbO
>>106

お前、清原の学力過大評価してるだろ。

ローマ字のfの上の出っ張りが曲がる方向が判らなかったらしいぞ。
109名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 12:14:12.64 ID:mQ/vi/WxO
学会に出るので休診します。という医者が多いが、実際は羽根伸ばしてるのが結構いるんだよね。
110名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 12:14:24.96 ID:ovFcMjgD0
後のダイジョーブ博士である
111名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 12:46:02.43 ID:IjzwZYDd0
日本では医学部で硬式野球やってるヤツは少ないからな。
せいぜい医学部単体の準硬式や軟式やってる程度。
112名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 12:59:19.25 ID:O60J9Ypl0
ここまでV1戦士に木下の名前なし
113名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 15:25:35.33 ID:MxDOamQb0
>>32
後楽園がカープファンに完全ジャックされてるというのが凄いな。
114名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 15:37:03.05 ID:Ot1cVTjv0
打席で全然落ち着きがなかったデュプリー
115名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:07:57.29 ID:nuOWwINT0
元メジャーだったんだな。道理で打ったよな。
116名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:25:03.96 ID:AmiZVFVK0
>>82
後に球界の寝業師と言われた根本さんがいたからね。

本当に、あの人が在籍したチームは強くなるわw
117名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:26:58.33 ID:xK2WUeZt0
簡単なメキシコで医師免許とって、州に戻って、開業試験受けて合格すれば医業ができる。
ただしその州のみ。州が変わると試験を受けないといけない。そんな風に覚えてたのだが。
118名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:41:00.02 ID:Ot1cVTjv0
カープ初優勝の時、
水谷がライトを守っていたのが衝撃!!
119名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:45:32.45 ID:TRLJoT3Y0
>>32
これはマジで貴重な映像だな。
つかホプキンスってこんなに小さかったっけ?w
120名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 19:10:58.88 ID:NQ4vIcGz0
If you build it, they will come.
121名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 19:17:50.95 ID:2ZPRiG+X0
なぜかアイルランドは覚えてる
122名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 19:55:51.42 ID:x34/LrT/0
テスト
123名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 20:43:30.29 ID:NQ4vIcGz0
広島の外国人選手といえば、ソリアーノ。
124名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 20:44:31.65 ID:J0YhgGN/0
レクター博士か
125名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 20:46:47.21 ID:mO1BLx9I0
NPBは割りの良いバイトだった
126名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 20:48:35.98 ID:Mcz7w6DY0
>>65
三つとせ 見せておくれよホームラン
腕が自慢のホプキンス
127名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 21:17:37.63 ID:F6pQZymM0
>>80
ランスは今バッファローで野球学校経営してるよ。ブラウンが監督してるバイソンズの球場から車で15分位のところで
128名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 22:41:54.53 ID:dQWHqkLD0
>>123
元カープのソリアーノって2人いるんだよなw
129名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 23:10:55.81 ID:nuOWwINT0
広島って元外人だけでオーダーを組むと結構強いチームになるんだよ。
ギャレットがキャッチャーで、ルイスとか投手も結構凄いし。

チェコとか何とかというセカンドのベネズエラっぽいの、打撃が最後の方に覚醒してたのとか
あいつらはカープにずっといた方が良かったんだろうね。
130名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 23:19:04.10 ID:62KChuV10
日本じゃ考えられんことだな
プロスポーツ引退→医大もしくは医学部入学→医師免許合格
未だ現役やってる松家か中日の何とかという慶應理工卒のヤツなら可能かも知れないが
131名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 23:21:14.54 ID:mFJMJL+aO
ランスが巨人戦で、ここぞというときに
打った瞬間、ホームランてのがよくあって
客席がシーンとなるのが好きでした
132名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 23:34:07.71 ID:NQ4vIcGz0
>>130
大学院卒のプロ野球選手(投手)ならいたけどね。

あと、東大ならソフトバンク球団のあの人。
133名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 23:37:39.93 ID:cgihH+ZZ0
ホプキンスはカープファンにとっては語り継がれる選手
134名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 23:39:10.91 ID:BIf0onBL0
ロビンソンペレスチェコ
135名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 23:40:50.41 ID:XXxCl4+9O
ゲールが投げーる、バースが飛ばーす、の人?
136名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 23:42:38.38 ID:WrIHFNQ70
>>82
渡辺弘基さんは今じゃすっかりローカル番組の旅リポーターって感じだな
137名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 23:52:41.60 ID:nuOWwINT0
>>102
あと南海の野村やブレイザー仕込みの古葉式スパイ野球&細かい野球の導入だろうね。
古葉は落合や原程度では到底及ばない名将だと思う。

さすがにベイスターズ時代はあまりにいい選手がいなくて実績が大したことがなかった。
采配を取ってると後ろでモノマネをするのもいたしな。
138名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 00:12:39.89 ID:3wn2taao0
昭和脳
139名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 00:12:59.73 ID:XiEz3+vJ0
学費稼ぐ為にプロに入ったんだよね
140名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 00:21:04.38 ID:SD/9we5b0
安仁屋

北別府
大野
川口
 &
津田
141名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 00:24:55.19 ID:LEeYC/B60
>>17
あの前田にヤキ入れたロペスかw
でも、楽天は新助っ人のマギーを口説き落としたのが
2002年のみ在籍した阪神のホワイトとか聞いた
142名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 00:27:45.36 ID:cao0xzTE0
>>17
DeNAじゃなかったか?
143名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 00:31:32.63 ID:LEeYC/B60
>>137
あの古葉さんがやっていたときの大洋は
選手同士での派閥が酷くて、気に入らないとエラーやったり
ホームに帰ってこれるのにワザとストップしたり
選手がクズみたいなことをやっていた
144名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 00:32:42.52 ID:rDTQdVCe0
へぇ始球式やるんだ
当時知るファンは胸熱だろうな
145名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 01:01:32.01 ID:FXL+ExdVO
>>18
サッチー?
146名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 01:11:41.83 ID:HMgTWOi50
>>142
Wikipediaの当該項目見てみ?
147名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 01:13:27.95 ID:SD/9we5b0
>>144
UNICORNのEBIか民生が始球式をしたときはバッターに当ててしまって「死球式」に
なってしまったな。
148名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 01:15:10.60 ID:4DGtbmYZ0
アメスポは引退後に弁護士やら医者やら色々居るよなぁ
社会構造的に日本では無理な話
149名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 01:35:29.56 ID:SD/9we5b0
>>148
サッカー界から弁護士、
野球界から大学教授、
角界から歌手&ウクレレ奏者、
ボクシング界から俳優

などはパッと思い浮かぶ。
150名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 04:08:15.85 ID:/SovEL5V0
【原爆投下は神の罰】 韓国紙報道に 菅義偉 官房長官 「断じて許せない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369305583/


低俗民族がこういうこと言うから日本国民が反発しとるwww
この話題が出てケロイドとカピかドンとか言う低俗反日の書き込みがなくなったwl
とてもいいことだ。
151名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 05:06:02.53 ID:Vx9QQYXz0
初優勝時の監督って外人だったのか
古葉監督かと思ってたわ
152名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 05:09:42.33 ID:Qpe3xNcwO
広大にも行ってたのか
153名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 05:42:57.52 ID:8ac5hLMD0
ここまで王天上なし
154名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 09:16:57.06 ID:iFm33hP70
阿南監督のことも忘れないでやってください
155名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 09:47:29.86 ID:QxfvSnID0
>>154
ANAN
156名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 09:50:51.69 ID:BX0E9XHu0
ホプキンス懐かしいな
157名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 10:19:46.33 ID:xeqjUjdc0
シェーンは敬虔なユダヤ教徒だが、カープ在籍時にパチンコにはまり、
自分用のマイ台を購入するほどだったとか
158名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 11:01:13.61 ID:IGyDjy7D0
>>32
球場の熱狂が凄いな
3類川はライブハウスみたいだ
159名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 11:09:33.26 ID:Wptniib6O
>>151
途中で代わったから、胴上げされたのは古葉
160名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 11:11:46.33 ID:BHJi0dVE0
「日本びいきの外人を見るとなんか和むスレ」の元祖みたいないい助っ人外国人だったよね

この頃のカープはいい助っ人外国人が多かった印象
161名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 12:33:24.07 ID:Vx9QQYXz0
>>159
ありがとうございます
162名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 12:47:26.22 ID:JzG6j9UF0
>>43
よくネタにされてる條辺くんも成功していると言っていいんじゃないん?
あれ、水野さんがだいぶ面倒みてあげたんでしょ(間接的には茂雄?)
163名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 12:53:58.80 ID:vqZiWbtM0
今日の始球式のバッターに立つらしい
164名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 12:54:42.43 ID:JjsD39Pl0
今日の試合観にいかないのかな
165名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 12:55:51.31 ID:JjsD39Pl0
>>163
ああそうなん。球場満員だといいな
166名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 13:00:45.02 ID:9DzCW4mm0
>>82
一番の功績は抑えの宮本。
重い速球で狭い市民球場でも一発が出なかった。
167名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 13:04:41.90 ID:Bzd1Teoq0
>>43
巨人のままで引退したら再就職の口はあるぞ
168名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 13:55:49.03 ID:gQjFXsrU0
>>83
例えばアメリカは大学卒業後メディカルスクールに入って医師の資格を得るから
医師業の社会人への門戸が広いね。
169名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 17:31:04.33 ID:0EGviHkbO
>>22
日本では転職すること自体、昔は恥じなんて言われてたからな
畑違いの職なんてなおさら
170名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 18:14:41.63 ID:0Q3DHiG70
>>22
僕は当時から批判する奴はアホと思っていたが、
桑田さんが叩かれていたのは気の毒だった。
171名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 18:16:51.93 ID:vqZiWbtM0
172名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 18:21:00.61 ID:PF85AkkA0
ホプキンスが広島にいた頃の野球雑誌読むと、試合がない日
どっかの大学(広島大学?)に行って医者のオペを見学している写真が
載ってたなあ
173名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 20:32:33.10 ID:LZOZ9jj+O
俺はシェーン派
174名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 20:37:21.77 ID:cicqHhxZ0
日本は下手すりゃ幼稚園の頃から野球漬けだから、引退してから
医者目指そうなんて発想起きないだろうなあ。
用具係や打撃投手でもいいから野球界にしがみつこうとして
自分の可能性を自ら閉ざそうとする。
175名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 20:39:36.39 ID:N3FnTBUv0
去年西武にいたカーターも超インテリとか言われてたな
176名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 21:01:50.39 ID:ZrV2E4on0
強肩の外人は誰だったっけ?
177名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 21:16:07.98 ID:0Q3DHiG70
>>176
南海ホークスのメイ?
178名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 21:22:39.10 ID:SXWGCkuj0
>>176
ライトル?
179名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 21:32:09.85 ID:0Q3DHiG70
>>176
阪神 曽我部直樹
180名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 21:36:10.68 ID:3wn2taao0
>>176
アレックス・オチョア
181名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 21:39:59.96 ID:bkgK55yD0
>>149
サッカー界から弁護士は元ガンバの八十祐治か。
八十は茨木高→神戸大出身だから、元々秀才なんだよな。

ホプキンスみたいな選手が別の道で活躍して、
元気で70歳になっても日本や広島の事をさ覚えてくれてて、
こんな形で戻ってきてくれるのは嬉しいなぁ。
でも、現役時代のホプキンスを知ってる人はいるんだろうかw
182名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 21:55:12.47 ID:0IuVn/B60!
ホプキンスって、医者の後には大学で宗教学かなんかの教授にもなってたよな。
183名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 21:55:17.94 ID:HMgTWOi50
>>176
君が言いたいのはギャレットだと思う
184名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 21:57:39.05 ID:0IuVn/B60!
>>183
いや、ライトルだと思う。
柏村の歌で「強肩ライトル」ってあったし。
185名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 22:04:11.14 ID:+PomD/Zj0
ランスか
186名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 22:21:34.43 ID:1tlvYgDj0
アメリカのメディカルスクールは入試そのものは日本ほど難しくなく
学費はどこもめちゃくちゃ高いってイメージだな
むしろ入ってからが勝負でドロップアウト率も高い
187名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 22:30:49.35 ID:0Q3DHiG70
強肩といえば英智。
188名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 22:40:11.28 ID:MeH03bwz0
立派な人だね。
189名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 23:17:01.95 ID:ihjtI2mm0
三振かホームランかみたいな感じだった人かな?
ランス以前に
190名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 23:45:28.07 ID:HMgTWOi50
>>184
ギャレットは公式戦で捕手をやった程の強肩だったんだが。
191名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 23:48:19.60 ID:XRD9ymZk0
捕手って強肩だからやるわけじゃないだろ…
捕手経験があったからでは?
まあ広島の外人で強肩と言えばやっぱライトルだよ。
192名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 23:49:17.02 ID:HMgTWOi50
はいはいじゃあライトルでいいよ。ライトルは世界一の強肩wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
193名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 23:51:25.59 ID:HMgTWOi50
ライトルこそが世界最高の強肩選手。これで満足か?
194名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 23:52:28.88 ID:XRD9ymZk0
外人じゃないが、あの代走の今井は凄い強肩だったそうだな。
実戦で活かされることはなかったがw
195名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 00:10:23.96 ID:g/V9zRQP0
あ、強肩外人と言えばあれがいた。ケサダ。
こいつドミニカ勢の中では結構期待したのになあ…
196名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 00:27:57.18 ID:kqG1VsVi0
タイラー・リー・バン・バークレオ
197名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 00:29:12.19 ID:hT5+06ae0
夕やみ迫る後楽園球場。その右翼席に描いた放物線を、そしてゲイル・ホプキンスという男の名前を、広島ファンは永遠に語り継いでいくだろう。
一九七五(昭和五十)年十月十五日の巨人戦、九回に飛び出した、リーグ初優勝を決める3ラン。
「あの一発は今でも脳裏に焼き付いている。巨人ファンまで祝福してくれたんだ」。今、整形外科医となったホプキンスは栄光の一打をこう振り返る。

 引退後の仕事に医師を選んだ極めて珍しい野球選手である。来日前年の七四年、ドジャースで現役を引退し、メキシコの医科大に進むつもりでいた。
ジョー・ルーツ監督から電話がかかってきたのは、家も家具も売り払ったころだった。「カープはいい選手がいるのに、勝ち方を知らない。勝つ野球を教えてやってほしい」。
メキシコに電話すると翌年まで入学を待ってくれるという。結局、ルーツ監督の情熱に打たれる形でカープ入りを決めた。
198名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 00:30:46.01 ID:g/V9zRQP0
>カープはいい選手がいるのに、勝ち方を知らない。

今でも使える言い回しだな
199名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 00:31:01.12 ID:hT5+06ae0
アベレージヒッターという触れ込みとは裏腹に、当時のシーズン個人本塁打の球団記録を更新する33本塁打を放った。
チーム編成を見て、あえて大砲の役割を担ったのである。それは山本浩二が完全に主砲の座についた翌年、すっかり頭を切り替えて3割2分9厘の高打率を残したことが証明している。

 春は右足ふくらはぎ、梅雨時期には腰痛と故障が相次いだが、「大リーグでは、これくらいのけがで休めるものか」と一度も欠場しなかった。
ピンチを招いた投手に一塁から歩み寄り、激励の言葉を掛けるタイミングは絶妙であった。

 実は、入団の契約書には「八月末に首位にいなければ(大学進学のために)帰国できる」という一文があった。
「もちろん帰るわけにはいかなかったが、僕自身も野球が楽しかったし、広島の一員という自覚もあった。何より熱狂的なファンに囲まれてプレーするのは、素晴らしい経験だった」
200名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 00:32:05.35 ID:hT5+06ae0
グラウンドに出れば、常にチームが勝つために何をすべきかを、優先させるのがホプキンスの流儀だった。
一方で、練習と試合の合間、医学書を読む姿は語り草である。広島大に足しげく通い、実験をこなしてから球場に出向いた時期もあった。
日本を離れて医科大に学び、四十三歳で医師を開業。栄光の一打を放った手は今、傷ついた患者を回復させている。

 プロ野球選手と医師。仕事の中身は似ても似つかないが、その仕事に就く難しさは共通している。
「自分の能力を最大限に引き出すためには目標を低めに設定してはいけない。その目標に向けてハードに活動すれば達成できないことはない」。
その言葉は、悲願の初優勝に向けて燃え上がったチームの姿をも言い表しているかもしれない。
201名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 09:38:50.93 ID:RZBfJg6+0
広島リーグ初優勝の映像すごいなあ

まだ後楽園が天然芝の時代で
優勝決定→ファンがグランドになだれ込みなんて
今じゃ考えられん
202名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 10:10:04.29 ID:EIGiZlIm0
よく日本はメジャーのトリプルAって言われるけど
トリプルよりはレベル高いよ。
実際は80年代のMLBレベルだね。
203名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 21:13:48.18 ID:3CM36ZRt0
強肩とかいっても、山本浩二でも今の広瀬よりコントロールも凄い強健だった。

水谷がぽろりでもライトルがライトだと凄い外野守備だよな。まして程よく狭い市民球場だったからな。
204名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 23:39:09.98 ID:lz6xlOZWO
何故カープの後でホークスに懲役に行ったのか
ライトル共々永遠の不思議
205名無しさん@恐縮です
>>204
野村が在籍してたころの南海は弱小というほどでもなかった
弱体化したのは野村・江夏・柏原といった面子がごっそり抜けたあたりから