【登山】三浦雄一郎さん、エベレスト登頂成功 史上最高齢記録の80歳

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
80歳三浦さんエベレスト登頂 史上最高齢

冒険家三浦雄一郎さん(80)が23日、世界最高峰エベレスト(8848メートル)の登頂に成功した。
これまでの76歳を4歳更新し、史上最高齢記録となった。5年ぶり3度目の成功。

現地から三浦さんの事務所(東京)に入った連絡によると、三浦隊は日本時間の同日午前5時半
(現地時間同日午前2時15分)ごろ、最終キャンプ(8500メートル)を出発した。

三浦さんは70歳だった2003年と75歳だった08年に2度、登頂している。
76歳の時にスキーの事故で骨盤と大腿(だいたい)骨を折る大けがをしたが、既に完治。
持病の不整脈も計4回の手術で乗り越えた。

三浦さんは3月29日に日本を出発し、4月16日にベースキャンプ(5300メートル)に到着。
次男の豪太さん(43)やシェルパらと、頂上までに設置した6カ所のキャンプを経由して頂上を
目指していた。

標高7000メートルを超えた辺りで酸素吸入を始め、約45度の氷壁が続く難所「ローツェ・フェイス」
では、別の隊の若手クライマーを追い越すほどのペースで登ったという。

エベレスト登頂のこれまでの最高齢記録は、08年に76歳で成功したネパール人男性(81)。
この男性も現在、頂上に向かっているとの情報があるが、登頂は確認されていない。(共同)
[2013年5月23日12時21分]

nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20130523-1131545.html
2名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:36:48.68 ID:Ha6sH5090
2
3名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:37:10.81 ID:LyyGYIGaO
生きる
4名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:37:20.33 ID:IEolHnHUO
すげぇ
5名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:37:28.66 ID:Wa1xS0L+0
富士山だって登れる気がしない
6名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:37:45.26 ID:yw5rCkzX0
ハイパーじいさん
7名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:38:03.42 ID:fESFzSW00
なすびも南峰(8700メートル)登頂
8名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:38:28.29 ID:+AM0KYJE0
シェルパ雇いすぎ
現地経済に貢献しすぎw
9名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:38:36.18 ID:yIlKlbZT0
なすびは失敗したみたいだね
10名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:39:13.57 ID:VoQzHayLO
帰りの無事も祈ってます
11名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:39:16.78 ID:jRYVrIH+0
人類最強の80歳でも何ら不思議じゃない
12名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:39:24.62 ID:czrwfPeI0
>>9
金にものを言わせて登る方法が"昔は"一般的だったんだよ。
13名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:39:26.18 ID:yWy1tqe60
指だし手袋で写メとっちゃダメだよ
14名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:39:29.04 ID:IssaEtSi0
史上最高齢でエベレストでウンコをしてきて放置した人間
15名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:39:35.04 ID:E4eGid8+T
一歳の上のネパールのじじいも登ってんだろw
よーやるわw
16名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:39:43.32 ID:fESFzSW00
>>9
あと100メートルだったな
17名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:39:46.74 ID:8nVK5VIsO
そんな三浦雄一郎さんが選んだこの「にんにく卵黄」
18名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:39:58.58 ID:AHqFilBL0
ネパール人の爺さんがどのタイミングで登頂するのかが気になる
19名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:40:12.02 ID:95j6axLT0
おめでとうございます
20名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:40:14.06 ID:QOFEK8OaP
いまいち凄さが分からないな・・・
ドラゴンボールで例えて欲しいね
21名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:40:24.96 ID:kivexD350
ネ申だな
22名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:40:26.69 ID:5L9HgM9sO
登頂の模様がセサミンのCMに使われる→騙される年寄りが続出・・・
エンドレス
23名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:40:30.83 ID:QmTGEoRn0
すげー

お疲れ様
シェルパの皆様ありがとうございました
24名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:40:33.17 ID:JIqCBJ4mO
おめでとう
25名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:40:44.73 ID:AHv0gQBR0
サメ軟骨だかグルコサミンのCMしてる人だよな
マジすげーよ
26名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:41:02.50 ID:A+NdMesiP
スゲーなw
27名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:41:18.04 ID:eT2JpFj80
80歳がチョモランマに登頂してるというのにお前らときたら・・・
28名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:41:18.08 ID:lb2TX/ip0
何年か前にノリノリでスノボやってる姿を見かけた
29名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:41:24.78 ID:ZYF+Obqu0
75歳無職の俺でも希望が湧いてきたわ
30名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:41:32.63 ID:kbiH9GrE0
フリーチベット
31名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:41:41.12 ID:9SPDENSM0
ネパール人「実は昨日登頂してた。だからジャップの記録は無効ね。」
32名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:41:42.14 ID:adwdPYlq0
家に帰るまでが遠足です。ご油断めさるな。
33名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:41:44.81 ID:hRhbsZDoP
アソコの方も元気なんだろうな
34名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:42:00.90 ID:dKTEeW/w0
>>18
登山ドキュメントだと思って観てたら青汁三昧のCMだったって奴だね
35名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:42:02.18 ID:CTthGAUI0
そんな三浦さんが飲んでいるのがこの「皇潤」
36名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:42:06.05 ID:ZvnJCyI4O
そんな三浦さんのエベレスト登頂を支えたのは青汁・グルコサミン・ニンニク卵黄etc…
37名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:42:06.23 ID:y+jBFjz70
ここまで極地法AA無し
38名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:42:08.45 ID:7qqz7phaO
こんなことまで韓国が批判してきそうで怖いw
39名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:42:15.46 ID:1szsKMc9P
ゲロゲーロでおなじみの
40名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:42:24.64 ID:rmDKWBdf0
下山はどうすんの?
41名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:42:34.94 ID:q+70z6A/0
一方、Zは自力で階段を登れるのに「俺様を抱き上げろ」と要求するのであった
42名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:42:36.70 ID:OkIRv+uiO
まさに鉄人
本当に凄いし
心から尊敬してます

あとは無事下山し帰国して下さい
43名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:42:42.01 ID:E4eGid8+T
下山家の栗なんとかはこのジジイの爪の垢を煎じて飲むべきだな
栗何とかは酸素が必要な高度にすら届いてないんだから
44名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:42:42.94 ID:HwR6rFFN0
あれ、ついさっきのニュースで「間もなく登頂」とか言ってたが、本当に間もなくだったのかよw
世界陸上とかで「間もなくボルト登場!」「間もなく室伏登場!」というのと同じだろと思ってたら…w

何はともあれすごいジイさんだな。あとは無事に降りて戻ってきてくれや。
45名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:42:53.39 ID:zcrnmfEp0
無事におりてきてくれー。
46名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:43:10.67 ID:CbVeKbkS0
セサミン 売上倍増か?
47名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:43:11.28 ID:SzA/ssWb0
記録抜かれたら次は85歳で挑戦かな
48名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:43:23.09 ID:A+B6vQ/W0
↓以下「極地法は恥」禁止
49名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:43:28.55 ID:BVlC1Sz+0
速報出すほどかよw
50名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:43:31.59 ID:qH18E/hpO
いやセサミンだよ、確かにいいみたい、今日もスジマンで元気に発射
51名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:43:39.27 ID:d4KPTB/B0
ここで共産党解放軍山岳隊体調のAAを!


ゴルゴが逆襲したのは極地法の捨てたゴミのおかげ
52名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:43:42.33 ID:/UB9mkOf0
まあコラーゲンよりはセサミンのほうがマシなんじゃないか
53名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:43:50.78 ID:4+IVH5QZ0
下山家の栗城さんより先を越して登頂する80歳ェ・・・
54名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:43:55.05 ID:xqWsH/fz0
>>20
亀仙人が
カリン塔を登り切る
55名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:44:08.32 ID:kITg2W1BO
5300mまではヘリで登ってる事は報道なしです
56名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:44:11.92 ID:CTthGAUI0
天国に一番近い爺さんだな
57名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:44:16.38 ID:ZBLrEB3v0
>>20
孫悟飯。
お父さんは孫悟空。
58名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:44:21.20 ID:rHXy6yiN0
よし勇気を貰った
俺も2chの頂上を目指す!!
今日からドップリ2ch漬けだあああああああああああああ
59名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:44:22.98 ID:4j/9aUqT0
不整脈だったってすげえなあ
山でなんかあったら終わりだろう
60名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:44:25.50 ID:HYTLYMkp0
セサミンは太るって。
61名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:44:31.61 ID:QscZOxMv0
荷物から酸素から全部シェルパに持たせて登頂したからってなんなんって感じだがな
まあエベレストは全部そうだけど
62名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:44:46.45 ID:lcJlLJ6e0
元気で暇をもてあました爺さんが金に飽かせてやることと言えば
63名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:44:48.41 ID:7yu7sRaa0
ヘリで登ればいいじゃない
64名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:45:01.24 ID:fESFzSW00
>>61
つアルパインスタイル
65名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:45:20.47 ID:1QZPZ73b0
介護されながら登ったとしても
80でこれは凄い
年寄りは元気で働けるんだから年金は70からで良いね
66名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:45:29.96 ID:wPRBQE8v0
80歳が登れるならイモトは楽勝だべ。
67名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:45:31.43 ID:7PKL13x90
皇潤買ってくる
68名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:45:50.34 ID:4+IVH5QZ0
確信犯で死にに来てるようなもんだから、地元民としては激しく迷惑だったのは事実だろうな
69名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:45:54.32 ID:Ie+bDwBV0
>>20
亀仙人がフリーザを倒した
70名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:46:04.49 ID:+tAJcZPn0
これ韓国とか欧米だったらみんなが大喝采なのに、日本のネットだと
皮肉とかたいしたことないとか何の意味があるんだとかそんな感想ばっかりだね。
71名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:46:08.61 ID:dKTEeW/w0
>>64
アルペンスタイルでエベレスト登頂できる日本人なんて数人だよな
72名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:46:09.75 ID:zjVcbTS40
じじいが山登っただけで何騒いでんのって感じ
73名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:46:15.78 ID:ENG/UXOaO
>>55
富士山だって海抜ゼロから登るわけじゃないけど?
74名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:46:42.39 ID:BVlC1Sz+0
速報は限定されるべき
75名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:46:53.66 ID:dKTEeW/w0
>>70
おい急にどうした
76名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:47:00.91 ID:jRYVrIH+0
>>40
ベースキャンプ3つはあるから
そこを経由して下山なんだろけど無事戻って欲しいね

マジレスすると下山のほうが神経使うし
日本でも下山中に滑落して死亡、なんて良くある話
77名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:47:02.06 ID:sZiPqIy3O
あっというまに抜かれる可能性があるのがなぁ。登頂付近で、誕生日を待って、同い年まで待てば良かったのに
78名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:47:04.79 ID:4+IVH5QZ0
>>62
バイアグラで女
皇潤と救心で酒
金で博打

やること俺らと変わらん
違うのはスポンサー様の存在くらいじゃね
79名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:47:14.38 ID:S7rswGfn0
>>59
山で逝けたら本望だろ この人にとっては
80名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:47:52.48 ID:uq060zKa0
落ちたら終りの氷河みたいなの渡る時点で無理だー
81名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:47:52.93 ID:1QZPZ73b0
いちどエベレストを生で見てみたい
登れなくていいから
82名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:47:57.62 ID:hJde3tUt0
やっぱりクリキさんの30倍くらいは凄いの?
83名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:48:00.59 ID:W1Nu+CXZO
クリームパン
84名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:48:00.75 ID:dKTEeW/w0
この人って親父の方が立派じゃなかったっけ
85名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:48:02.65 ID:43DOENBb0
いもと「営業妨害じゃないっすか!?」
86名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:48:03.22 ID:7IkOVOhc0
本日の最終目標はキャンプ4だって言うからまだかなと思ってたら速攻下りてくるのだな。ご無事で。
87名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:48:17.81 ID:R0Ghw4B20
あとは頂上に向かってるネパール人に向かって雪崩を起こすだけだな
88名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:48:20.45 ID:jbRk8RhU0
朝鮮人と言えば イヌ食いだな
イヌは朝鮮人に近づけるな
豪州ブルームのヒステリックな、日本人墓荒らしの 坂本龍一
女好き、文化マルクス主義者 坂本龍一
八重の桜の印税を日本には払わない 坂本龍一
レイシスト(人種差別主義者) 坂本龍一
超反日極左の坂本龍一のレイシズムと「ザ・コーヴ」
豪州ブルームの日本人墓荒しの、坂本龍一のレイシズム

エタ寺の桜まじまじ咲きにけり 小林一茶

塩田丸男も安田成美は朝鮮総連の在日だと発言して干された。
朝鮮人の金現子と伊藤蘭も日本海に叩きだせ
89名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:48:23.16 ID:9Ce6/UFL0
日本を代表する世界的な若き登山家の栗城さんはどうなの?
90名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:48:28.47 ID:IhPNH4Ne0
インチキだろ
実は登ってない
91名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:48:57.58 ID:OZDxrsFN0
ゴマの力がすごすぎるな
92名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:49:03.07 ID:191Dpfxq0
ある時期BSつけてたら
この人ばっかり出てきてた時があったな
今の石川遼みたいに
93名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:49:31.75 ID:7PKL13x90
世界一高い割には難易度はそうでもないんだな
94名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:49:34.67 ID:4+IVH5QZ0
>>77
あのな、シーズンものだから世界中の暇人が大集合しててラッシュ状態だし、
しかも天候のせいで年に頂上目指せる日は限られてる
誕生日とかいろんな理由つけて記念日に登頂したがるバカは世界中にいるけど、
出願の免許制だから本気で登頂を実現したいならあんまり好きにできない

栗城はそのせいで指を失った(ことになってる)
95名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:49:39.14 ID:ZpPfZUNU0
>>90
チョンと一緒にするな
96名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:49:42.35 ID:6j+BXhTq0
どこぞの下山家さんより全然すごいがな
97名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:49:46.06 ID:mS09KTbS0
下山するまでが(ry
98名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:49:54.99 ID:jRYVrIH+0
>>89
壊死した指と必死に格闘中
なお、この戦いが一番ツラい戦いの模様
99名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:50:13.17 ID:xoAHEPJ20
なんでチョモランマやねん。
100名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:50:24.21 ID:rsEo0WR40
脚の筋力はまだ40歳レベルだとさ
101名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:50:34.52 ID:wz4/6bZO0
NHKがやたら詳細に報道してるから
年内にNスペとかで特番やるんじゃね?
102名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:50:40.45 ID:BRaUNhaq0
燐隊長の生き残り部隊は、このあいだゴルゴが殲滅しました。スッキリ
103名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:51:00.36 ID:kX4DTukC0
>>77
抜かれたらまた登る動機ができる、って意識なのかもな。
どっちも化け物だと思うが。
104名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:51:01.67 ID:reyL24Rd0
この爺さん親子三代そろってエベレストをスキー滑降してたよな。
105名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:51:46.43 ID:191Dpfxq0
NHKのカメラマンがカメラ担いでスイスイ頂上まで登ってたのは笑った
106名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:52:00.94 ID:HwbshDAM0
おめでとうございますっ!!
家に着くまでが遠足です。
気をつけて下山して下さいね。
107名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:52:05.91 ID:dSIWNOQ20
このあと、スキーで滑って降りるんでしょ?
108名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:52:28.60 ID:aAXWscgdO
三浦「エベレストの野郎がね、いつも俺の事見下してんだよ。だから、今日は逆にあいつの頭踏んづけてやろうと思ってさ。」
109名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:52:40.35 ID:zekG6De30
精力とかもまだすごいんだろうな。
エベレストみたいな角度で勃起したりとか。
110名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:52:48.37 ID:A+NdMesiP
>これまでの76歳を4歳更新し、史上最高齢記録となった。5年ぶり3度目の成功。

>エベレスト登頂のこれまでの最高齢記録は、08年に76歳で成功したネパール人男性(81)。


どういうことか誰か教えてくれ
111名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:52:53.68 ID:+skoneKnO
どうか無事に下山されて、カネをちらつかせ罵詈雑言放題の何処かの球団会長に爪の垢を煎じて呑ませて差し上げてくださいませ
112名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:53:07.17 ID:BZBcmNaM0
死体だらけの山
113名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:53:58.23 ID:4+IVH5QZ0
>>109
そこまですごいはずだとしたら、そのわりに少子だよな三浦家って
余計なお世話だが
114名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:54:09.62 ID:9Ce6/UFL0
栗城さんって確か8000m級3座制覇で
竹内さんの次に14座制覇すると期待されている世界注目のホープだよね
115名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:54:27.71 ID:/Ak6vP330
セサミン効きすぎw
116名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:54:32.76 ID:wPRBQE8v0
たしかどこぞの若い自称プロ登山家がエベレスト登頂に失敗して
両手両足の指が全部凍傷になって真っ黒になった指を
ブログに公開してた奴がいたな。
117名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:54:35.51 ID:191Dpfxq0
>>110
わざわざ現年齢書いてるのは、そのネパール人が今登山中だからすぐ抜かれる恐れがあるってことだろう
118名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:54:36.75 ID:LQIRQB5+0
単独登頂じゃないんでしょw

運んであげた同行のみなさん、お疲れ様でした
119名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:54:37.49 ID:wFuAU/QW0
>>110
75歳で登ったら、ネパールの爺に76歳で登られた
ムシャクシャして80歳で登った
120名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:54:39.47 ID:FSNjjD9cO
凍傷で指がどうとかいってた栗なんとかは、この人の所で、まずは精神を一から鍛え直せよ
121名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:54:44.39 ID:sdJCU9hD0
きたああああああああああああああああああああああああああああああ
122名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:54:51.73 ID:kaHyJelH0
>>110
上は今回の記録、下のは今までの記録の76歳の時に成功した現在81歳の人ってことだろ
123名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:55:01.31 ID:hWBNRj5V0
なーに、金と健康さえあればおまえらでも目指せるよ

俺はこの人より誰に認めてもらうでもなく毎日高尾山まで麓から往復してる爺ちゃん連中の方が好きだな。
124名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:55:23.52 ID:7PKL13x90
>>110
今81歳になっているネパールのお爺ちゃんの持ってた記録を抜いた
125名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:55:32.84 ID:4+IVH5QZ0
>>115
あのな、お前ら誤解してるけどセサミン数錠がジジイ一匹を8000メートル押し上げたわけじゃねえええええ
126名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:55:38.36 ID:dSIWNOQ20
俺もエスカイヤクラブで飲むわ
127名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:55:42.34 ID:FYfeWMc00
>>110
そのネパール人ってこんなんなんだな

http://sankei.jp.msn.com/life/news/130518/trd13051819150015-n1.htm
128名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:55:45.66 ID:OWk+yZ0j0
>エベレスト登頂のこれまでの最高齢記録は、08年に76歳で成功したネパール人男性(81)。
>この男性も現在、頂上に向かっているとの情報があるが、登頂は確認されていない。

記録を譲る気はないんだな
129名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:56:24.28 ID:fESFzSW00
>>119
三浦さんのあとに登れば必ず記録抜けるわけか
130名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:56:42.47 ID:7IkOVOhc0
野口のエベレスト3度目だったかの話思い出す。多少温暖化らしい。
131名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:57:06.72 ID:lZFcSat10
すげえ
帰りの無事も祈ってる
132名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:57:18.62 ID:CLbA2+Js0
ジャップの滑落遭難をお祈りしますwww
133名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:57:20.80 ID:B1DhR7rY0
登山詐欺師の栗なんとかさんは、どうコメントするのかな。
134名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:57:20.94 ID:4+IVH5QZ0
>>129
後攻有利と思いきや、こいつらライバル対決じゃなくって真の敵は各自の寿命だからな
話がややこしい
135名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:57:28.66 ID:A+NdMesiP
>>119
なるほど理解した
こういうことか

・三浦G(75)登頂  ←2008
・ネパールG(76)登頂  ←2008
・三浦G(80)登頂  ←2013
・ネパールG(81)登山中  ←2013


なんなんだよこのジジイらはw
136名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:57:31.40 ID:6RTHiCmR0
問題はこれから。
無事に下山したら、おめでとうございますと言いたい
137名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:57:32.04 ID:VBNyyrhGI
爺さん凄いわ
138名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:57:35.52 ID:AHqFilBL0
>>128
なんつーか
あいつが登るんなら俺だってやってやらぁ!みたいな感じであってほしい
139名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:57:41.74 ID:SrOysn7J0
三浦雄一郎が着ているノースフェイスに憧れてノースフェイスのウェアを
よく買っていた時期があったな。ちょうど10年くらい前になるが
郵便局で配達のバイトをしていて、あの仕事も意外と大変な外仕事。
少しでも快適に仕事が出来るようにとノースを着てたな。
10年近く前に買ったノースのウェアで未だに現役で着ているウェアも
あるしさ。ノースは比較的高価格帯のアウトドアブランド、金が厳しいから
最近ではモンベルになったけどな。
140名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:57:56.96 ID:m1SDPNKt0!
こういう話のレスで、運動をやってる健康者か
引き篭もりの無知無恥不摂生者かよく分かるな
141名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:58:05.65 ID:ZTGF/62r0
ネパール人(81)はもしかして単独無酸素?
142名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:58:17.93 ID:2yuvo6VLO
【大名行列で登った最高齢】って格下の記録作らなきゃならないな
143名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:58:31.74 ID:9Ce6/UFL0
>>135
ネパール人って高地に住んでるから日本人より有利だよね
144名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:58:35.36 ID:G8d4290U0
福島ダシにして資金集めたなすびは人間の屑
145名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:58:46.93 ID:HwbshDAM0
>>128
80歳と81歳の戦いか。熱いなw
146名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:58:54.42 ID:bIPro5iz0
【レス抽出】
対象スレ:【登山】三浦雄一郎さん、エベレスト登頂成功 史上最高齢記録の80歳
キーワード:栗


抽出レス数:7
147名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:59:07.39 ID:4+IVH5QZ0
>>139
奇遇だw
それ俺も90年代ちょっとまじめに思ってた
俺はコロンビアで妥協してたんだがちょっと不満だったわ
148名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:59:25.52 ID:aAXWscgdO
三浦「今度は富士山登って火口部を刺激しに行って来る」
149名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:59:25.74 ID:JLSvh7jP0
>>126
三浦さんおめでとう。

エスカイヤクラブなつかしいな。
ABCテレビ24時台の、
「フラッシュニュース&天気予報」の提供でしたな。
150名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:59:32.92 ID:YFgx6DXJ0
>>135
元気すぎるジジイたちワラタw
151名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:59:42.72 ID:6VPgYKUP0
「登山とは99%のセサミンと1%のやずや」
152名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 12:59:56.54 ID:UiOJ4d5K0
80歳まで生きてることだけでも素晴らしいのに、登頂成功とは凄いね。
153名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:00:20.92 ID:B1DhR7rY0
>>144俺もそれおもったけど言っていいか迷った。
寄付金は自分の登山に使っちゃうわけだし。フクシマンの気持ちとしてはどうなんだろうか。ガンバレガンバレって言われるのウゼーってそろそろ思っていそう。
154名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:00:51.01 ID:a+aJIe+u0
>>141
だとすれば、恐怖するほどの超人
155名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:00:52.85 ID:vtATZ9CB0
無事に帰国したら国民栄誉賞あげようぜ。挑戦するとニュースで見たときは絶対無理だと思ったけど正直感動した。
見た目は完全に60代後半にしか見えないw
156名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:00:53.04 ID:v0HPcUfL0
おめでとうございます。
でも帰ってくるまでが遠足ですから、帰りも無事でありますように。。
157名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:01:00.43 ID:8VL6uCW90
w
158名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:01:01.27 ID:dKTEeW/w0
>>139
鯨やでベーコン食いに行くときに着るパタゴニアくらいしか
アウトドアブランドは持ってないな
159名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:01:18.23 ID:uCsVrpb7O
よし、俺もまだまだ登れるな
160名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:01:33.62 ID:soaJixQ40
登山って天候に左右されるイメージあるけど
例えば、めちゃくちゃ悪条件で登頂した人とめちゃくちゃ好条件で登頂した人
一般は別として登山界において名誉は一緒だったりするのかな
それとも登山家達の間ではランクが変わったりとか
161名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:01:53.60 ID:4+IVH5QZ0
>>158
そこまで嫌味を貫くのかw
162名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:02:03.36 ID:mauvpIzJ0
>>135
激しいデッドヒートw
163名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:02:12.70 ID:9Ce6/UFL0
厳寒期のマッキンリーで遭難した植村直己より
三浦の爺さんが上ってことでいいのかな?
164名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:02:29.93 ID:kuX+oe0p0
おーこれはすごい
165名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:02:59.60 ID:dKTEeW/w0
>>154
江田島平八なんて宇宙空間無酸素だぜ
166名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:03:11.73 ID:4+IVH5QZ0
>>160
ほぼ一緒の扱いらしい
だからこそ最年少登頂チャレンジとかの別の理由でスポンサー獲得しようと
世界中の冒険野郎(自称を含む)がいろんな山や秘境行くために血眼になってる
167名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:03:21.53 ID:dp/vNGll0
エベレストから直滑降したり
この人はマジで凄い

尊敬する人物に三浦雄一郎と植村直巳は必ず挙げるわ
168名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:03:44.27 ID:+tAJcZPn0
ネパールの人の年齢は確かなんだろうか?日本ほど記録がきちんとしてない気もする。
169名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:04:09.20 ID:dMLA6Grx0
>エベレスト登頂のこれまでの最高齢記録は、08年に76歳で成功した
ネパール人男性(81)。
この男性も現在、頂上に向かっているとの情報があるが、登頂は確認されていない。

これはあれか、
ミウラがのぼるってよ。ちょ、俺の記録書き換えられちゃうじゃん
ってことで登頂めざしたのか
170名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:04:14.29 ID:58kf7X4X0
>>160
めちゃくちゃ悪条件だったらその時点で断念するんじゃね
171名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:04:18.46 ID:4+IVH5QZ0
>>163
ルート確立されてるし、温暖化で雪面の移動距離が激減してるから植村さんが上じゃないか
172名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:04:27.41 ID:xfFuDxSN0
>>58
早く下りろ
173名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:04:31.89 ID:hJde3tUt0
チョモランマ エヴェレスト サガルマータ
どれが本名なの?
174名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:04:35.35 ID:ic/Ze/060
下山で命を落とす奴のほうが多い。
無事を祈る。
175名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:04:36.08 ID:d8QTJw7j0
三浦雄一郎さんかっこE
176名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:04:38.11 ID:aYW33/PJ0
ノーマルルートでしょ?
それでも凄いけど
177名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:05:02.66 ID:FYfeWMc00
>>168
ちょっと怪しいのかもね

【80歳の挑戦 エベレストへ】最高齢登頂目指すネパール人男性 三浦隊「記録の正確性を」

http://sankei.jp.msn.com/life/news/130518/trd13051819150015-n1.htm
178 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/05/23(木) 13:05:24.11 ID:1YulirmjO
スゲー
179名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:05:24.52 ID:FYfeWMc00
>>173
どれも
180名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:05:52.68 ID:TPN4JH830
下山家はなぜだめだったんだろう
181名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:06:21.65 ID:/VRp8L1H0
極限状態に身を置いたおかげでチンコが立つようになったらしいね
182名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:06:29.09 ID:B1DhR7rY0
栗なんとかさんの登山費用の内訳の驚異的な中身
「yahoo広告費」2000万円。

2000万円をヤフーに払って売名行為
http://www44.atwiki.jp/kuriki_fan/pages/93.html

2011年エベレスト遠征費用7000万の内訳

中継用機材・スタッフ2300万
Yahoo!広告費 2000万
ボチボチトレック 1300万
フライト料金6人分 120万
映像編集ディレクター 78万
門谷さんの報酬 80万
シェルパボーナス 33万
猪熊先生気象情報 30万
食料30万
ワッペン・シール 15万
ショウさん、中国語翻訳 11万 ミニブログ、ブログ動画
門谷さん管理の現金 10万
(他多数)

計7200万
183名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:06:29.83 ID:4+IVH5QZ0
>>173
たしか現地名のチョモランマだけど、「神聖なるあの辺の場所」としかこの名詞は
指してなかったと思うから(地元民は登れなかったし登ろうとしてなかった)、
山を単体でさす名詞はエベレストが最初なんじゃなかったっけ
184名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:06:36.22 ID:haDvH99G0
エベレストをエレベストと言ってしまって
ヒマラヤ蟻に平謝りの平山あやが平綾真理に改名しますと
謝罪しつつ陰でこそっと
エレベストでもエベレストでも別にいいじゃん


を100回超早口で言って噛まないぐらい難しいな
185名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:06:37.50 ID:EqMxxQBK0
エベレストから 世界中に絶対宣言
186名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:06:42.22 ID:vX3VNJZH0
意味わからん
お前ら登山者が遭難したら、登山なんて迷惑をかける趣味だといって
いつもぼろくそに叩いてるくせにwwww
187名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:06:44.61 ID:dSIWNOQ20
エベレスト直滑降のときは、本田宗一郎、松下幸之助、佐治敬三、井深大といった面々が資金を出してくれたんだってな。
いい時代だったんだよ。
188名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:06:45.59 ID:P62VxJpPP
「もしもし三浦さん?」
「あの、荷物を抱えてもう1回登ってくれませんか?」
「40kg程度ですから1人で持てますよ」
「美談になるし悪い話じゃないと思うんですが…」
「お断りになると少々面倒なことになりますよ」
189名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:06:52.50 ID:xClhq2A30
本人よりもじじいのわがままに付き合った周りの人間を賞賛したい
スレチだがオトタケのせいでそう考えるようになった
190名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:06:56.81 ID:zSAtkZAu0
スキーで下山するんだろ?
191名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:07:02.44 ID:dp/vNGll0
>>163
つまんねーよ
192名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:07:50.41 ID:fESFzSW00
>>173
エベレスト イギリス名
チョモランマ チベット名
サガルマタ ネパール名
193名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:07:58.38 ID:CExamtjh0
ニコ生かなんかで中継あった?
194名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:08:10.79 ID:ZTGF/62r0
小学生までの子供はエベレストとエレベーターとを混同する
195名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:08:18.68 ID:VsSDMmrl0
高すぎる山って登っても景観が大したことないんだよな
町が見える程度の高さのほうが感動する
196名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:08:30.80 ID:2FSwktefO
下山するまでが登山←これ重要
197名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:08:30.81 ID:1TR4LtRw0
>>1
>この男性も現在、頂上に向かっているとの情報があるが、登頂は確認されていない。(共同)

記録は何日持つんだ?
198名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:08:31.02 ID:hPSGRum10
ナイスアタック!
199名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:08:33.07 ID:DwYZ2lG90
そもそも俺を含めこのスレに居る人間の95%は80歳まで生きられないだろう
200名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:08:34.14 ID:4oWZh2sl0
>>168
そのネパール人は登頂成功したかも結構怪しかったはず
ギネスは最初は三浦が最高齢と認定してたんだけど、すったもんだの末何年後かにそのネパール人が最高齢って事になってた
201名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:08:35.48 ID:adwdPYlq0
>>188
のちエベレストの頂上は1メートルほど高くなったという。
202名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:09:18.79 ID:TKMVODp60
元巨人軍のいち選手じゃないからこんな世界最高峰世界高齢登頂成功しても
国民栄誉賞は貰えないんだよ
203名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:09:31.65 ID:pqIijAVG0
>>190
30°くらいの勾配でも実際滑ろうと思ったらかなり急な感じだよ
204名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:09:32.82 ID:4+IVH5QZ0
>>201
死体とゴミの分で1メートル?
205名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:10:00.58 ID:qNLvMdKS0
>>163 NAOMIYO!!
206名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:10:07.64 ID:KqratNdi0
>>195
それは同意
俺の好みは標高300-500Mぐらいかな
これぐらいの高さから見た街が一番圧倒される
高すぎると豆粒みたいになって迫力が皆無になる
207名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:10:10.59 ID:FYfeWMc00
>>189
みんなお仕事だから
208名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:10:52.55 ID:ZdDjZYMd0
国民栄誉賞モノだな。植村直巳さんも貰ったし、現役の登山家で80以上
でエベレスト。衣笠氏、森光同様、継続は力も国民に希望ですよ。
小泉内閣時代に100歳の親と三浦親子で総理の賞は貰ってるけれど。
209名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:10:53.77 ID:ekN/8YW/0
指9本失ったニートはなんだったんだ
210名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:11:00.71 ID:JEfFo9Y/0
頂上にノートがあって
それに記帳して達成だっけ?
211名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:11:19.65 ID:adwdPYlq0
>>204
三浦さんが頂上に突き刺したモノの分だよ。

言わせんなよ恥ずかしいw
212名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:11:25.26 ID:ji6j5ndQ0
>>163
どちらが上とは思わない

三浦さんは80で世界最高峰へ
上村さんはあの時代に数々の冒険をした事
それぞれ凄いな
213名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:11:41.22 ID:yw5rCkzX0
80まで生きたいとは思わないな!!!
214名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:11:55.74 ID:dHOjryZ4P
>>127
「18日昼はネパール人コックの作る味噌煮込みうどんも完食」
名古屋仕様のネパール人。
215腐 ◆SlVDtVJgW. :2013/05/23(木) 13:12:04.84 ID:DP+sJK9j0
20年ぐらい前に
一時期やたらとテレビでエベレストの呼び名が「チョモランマ推し」だった時期があったんだけど
アレ一体何だったんだろう
216名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:12:11.47 ID:/pSw4+l20
毎日30キロの重り背負ってウォーキングしてるんだろ?
すげえわこのじいさん
217名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:12:33.67 ID:q2yiXBlX0
俺がすぐ抜いたらこの爺さん泣くかな?
218名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:12:36.71 ID:NCu/mjatO
>>160
ヒマラヤなら、劇的に気候の悪化する夏期と冬季に登頂すれば評価は全然違うよ。
夏と冬は、登山シーズンの気象条件の悪い日なんて話にならないくらい悪化する
219名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:12:53.07 ID:zlHwzvRwP
直前までどこも取り上げていなかったのに
悪いニュースを隠そうと必死に記者クラブで談合してるんだなw


22日朝、生野無差別通り魔事件逮捕の 韓国籍男(31)
               「日本人なら何人でも殺そうと思った」
         ∧,,∧
         <`∀´>  < ニホンジン・・ニカ?
         /   ヽ
        | |   | |
        | |   | |
        ||   ||
        し|  i |J=二フ
          .|  ||    ;
         | ノ ノ    ・
         .| .| (     ;
         / |\.\
         し'   ̄
220名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:13:05.93 ID:GiEnR0L6O
おめでとうございます。
周囲の方々にも
お疲れさまでした
221名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:13:56.85 ID:AaH+T13P0
エベレストって毎年縮んでいるらしいから年を追うほど登りやすくなっているのは確か。
222名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:14:00.45 ID:FYfeWMc00
>>219
NHKはすごくまめに登頂のニュースをやってたよ
多分NHKスペシャルつくることになってるんだろう
223名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:14:10.89 ID:4+IVH5QZ0
>>215
エベレストって名前が一般化しちゃって、テレビ番組作っても視聴率とれないとまずいから、
秘境っぽく見せかけるためだと思ってた
川口浩探検隊みたいなのがバブル後も一定数放送されてたじゃん
224名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:14:49.24 ID:1/buD6lV0
80歳って相当体にガタが来てるだろうにスゲーな
225名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:14:49.41 ID:dHOjryZ4P
>>163
標高はエベレストのほうが上だが、
頂上とふもとの高低差はマッキンリーのほうが上。
226名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:15:03.11 ID:pqIijAVG0
次はK2か
227名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:15:59.53 ID:4oWZh2sl0
K2は無理w
228名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:16:05.88 ID:vKhAfXan0
すーげーーー
229名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:16:16.48 ID:ZTGF/62r0
世界で一番難しい山はどこ?
230名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:16:17.04 ID:EoBW1O+u0
達者なじじいだのう
231名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:16:17.54 ID:ji6j5ndQ0
>>215
もう20年も前になるかね
NHKだか、民放でエベレスト山頂から
TV中継という企画をやった時に盛んに
チョモランマ、チョモランマと言っていた記憶が...

>>212
上村×、植村さんね
232名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:16:42.71 ID:58kf7X4X0
>>226
クリチコ兄弟超えか
233名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:17:01.62 ID:YJ32d49A0
この爺さんの爪の垢なら煎じて飲みたいかもw
234名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:17:30.05 ID:JyqBv7feP
こんな記録簡単に破れる、50年後破ってやるから
このレス覚えとけ、おまえ等。
235名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:17:35.65 ID:UgY574UJ0
プロ下山家のコメントは
236名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:18:06.19 ID:FYfeWMc00
>>229
K2?
237名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:18:13.55 ID:Hi7MD8+/0
>>73
村山古道は海抜0メートルからだし、
日本橋から一気に富士山頂まで登ってる人もいる。
238名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:19:02.68 ID:hJde3tUt0
K1てテレビ放送しなくなったな・・・・
239名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:19:05.55 ID:44ve3dWX0
またこれでセサミンのCMが流れまくるのかw
240名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:19:17.12 ID:GWpQtDfw0
日テレとイモトが顔面蒼白になった件
241名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:19:19.55 ID:NCu/mjatO
>>229
ラトックI峰
30年以上前に初登頂されて以来、いまだに1パーティーのみの登頂で第2登がでてない。
242 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/05/23(木) 13:19:21.22 ID:qHOUrm+EO
紫外線依存症かもな
243名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:19:22.27 ID:fduXjFIz0
昔、ローカルの番組に出て
♪ずんずんずんずんずーんずん 雪が降る〜 恋の雪祭りっ
って歌ってたのに
244名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:20:01.36 ID:H5uZ8/bR0
数ヶ月前に、三浦さんの密着取材してたけど
お嬢さんと一緒にステーキハウスに行き
一人で1.5kgのステーキを平らげてたw
80歳であの食欲はすごすぎ。
245名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:20:31.77 ID:CRcnwtG40
シェルパガー と言ってる奴の情けないことwwwww
246名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:20:34.60 ID:oZLeaVNJ0
無事自宅に帰るまでが登山です
247名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:20:44.86 ID:vHVH6285O
毎日7キロ走ってるけど、畳平でふざけて少し走ったら死にそうになった
三浦さんはまじですごいわ
248名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:20:51.82 ID:gf8uUzN+0
下山こそ気をつけて
降りてきたらおめでとうを言おう
249名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:21:05.78 ID:v2/tZdoIO
>>1創価学会
250名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:21:21.12 ID:Y70IKLZ0O
三浦さんすげえな
登頂おめでとう!
凍傷になってるどっかの馬鹿とは大違いだなwww

>>231
チョモランマはチベット名なので、中国推しだとそうなるのかも。
ちなみにネパール名がサガルマータ
251名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:21:57.04 ID:fA9KGb0R0
オレもリュックと足首におもり巻いて歩きます
252名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:22:30.05 ID:FYfeWMc00
>>240
なすびが失敗したからいいんじゃないの?
イモトは芸人だし三浦さんとは違うから
253名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:22:40.89 ID:Gk4PCc490
ID:9Ce6/UFL0
栗城さんのファンですね、分かりますw
254名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:22:41.35 ID:1AiEtCYw0
おうちに帰るまでが遠足です。
255名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:23:19.02 ID:RoBRxDFe0
下山はヘリなの?
256名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:23:34.54 ID:ZTGF/62r0
>>241
じゃあこんどはそこだ
ジジイでも助けさえあればどこでも行けるということを証明して
世界の老人の希望の星になるんだ
257名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:23:58.03 ID:v0HPcUfL0
244
旦那の亡くなったばあちゃんも90歳でフレンチ、ステーキよく食ベてたわ、、
「でも最近はフレンチはちょっと重くなってきたわ、年かねぇ」なっていってたよ。
DNA的にハイパー老人っているんだよね
258名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:25:31.10 ID:DNuLmZA20
山頂で青汁飲んだの?
259名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:25:38.54 ID:miIHEqD10
ネパール人は本当に81歳なのか・・・・
あそこらへん戸籍もいい加減そうだし、10歳サバ読みとか普通にあるだろ
260名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:25:41.68 ID:wowoKw6m0
すごいね。80で登頂とは…。おめでとうございます!
261名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:26:13.06 ID:fA9KGb0R0
>>254
そのとおりですね。下山時の死亡率14%と三浦さんの本に書いてありました
262名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:26:34.49 ID:9/LACNo/0
また国民栄誉賞か
263名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:27:07.12 ID:RoBRxDFe0
ハイパー80歳
264名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:28:10.37 ID:Ws1m/qO20
また山においでよ
265名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:28:10.17 ID:pOWNVmLY0
記録云々より単純に凄いな
確認されていないネパール人ってもしかしてアルパインスタ…まさかね
266名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:28:31.79 ID:khWLJ7SEO
壮大なスケールの徘徊だな。

家族も大変だ(笑)。
267名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:29:01.28 ID:B1DhR7rY0
史多なんとかさんが、また恥かいてる

そうでしたか。失礼しました。RT @Valar_Ragnarok: 最多登頂は村口徳行さんの7回じゃ? 倉岡さん6回目でしょ。 RT @kurikiyama 同時にサポートの倉岡さん日本人最多になるじゃないかな。倉岡さんお疲れ様です。
268名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:29:08.54 ID:moDWirfU0
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が>>9に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >>7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>8未熟者めっ
269名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:29:27.11 ID:9D9Sh3DG0
まだやってたのかw
すげーなww
270名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:29:29.54 ID:XxxbWtRU0
ネパールじいさん、なんで同時期に登るのか
271名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:29:41.67 ID:RHW44nY10
カメラに映ってない時は専用の椅子に乗って担がれてるとかないよね(´・ω・)
272名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:29:43.16 ID:hJde3tUt0
偉業を讃えてランボルギーニ三浦と呼ぼう
273名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:29:59.33 ID:YRcX0NIT0
健康食品のイメージキャラでは持って来いだな
274名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:30:05.65 ID:fESFzSW00
>>261
竹内さんが下山で道に迷って立ち往生してたな
何時間も動かなくなった
あの時は本当に死んだと思ったわ
275名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:31:24.46 ID:zPj+EzCX0
>>244
さすがに盛り過ぎだろw
276名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:32:21.83 ID:ZTGF/62r0
>>273
効くとも効かないともはっきりしないセサミンくらいならともかく
西田敏行とかみたいに老人欺して晩節を汚してほしくないな
277名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:32:55.54 ID:XxxbWtRU0
日本の事務局みたいなの見るかぎりノースフェイスがスポンサーになってるね
278名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:33:00.65 ID:fBbQfEsR0
すごいよ、すごいけど
NHKが速報で流すのはどうかって思った
279名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:33:27.90 ID:DwYZ2lG90
世界で一番遭難死が多い山は谷川岳って登山スレで教えてもらったわ
8000級の山全ての死者足したのよりずっと多いって
280名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:34:02.44 ID:a5GfVRRa0
エベレストは少数登山はともかくアルパインスタイルで登れる山じゃないから
危険という意味じゃなくてあまりにも人が多すぎて。
モンスーン期か厳冬期ならできるんだけど。
281名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:34:18.15 ID:pIeYBAJrO
>>270
ギネスブックに三浦さんを載せたくないからやろ!

三浦さんは凄いんだが、ネパール人も応援してしまう
282名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:34:20.88 ID:XxxbWtRU0
エベレスト名物、グリーンブーツの死体を超えていったんだな。感慨深い。
283名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:35:44.85 ID:kaHyJelH0
>>163
当時と今では、服の質も含めた装備全般の良しあしも全く違うし、
企業から金を募って出かける人もいるし、自力で行く人もいるし、
海外の山を単独で登るってことへの理解度とか全く違うから、一概に言えないと思うぞ…
284名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:36:00.60 ID:qKKsXcYq0
>>278
度々番組で取り上げていたから、多分この後特番が来るんだと思う
285名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:36:09.83 ID:XxxbWtRU0
エベレスト山頂付近の凍った死体たち
http://www.lifener.net/e3477953.html
286名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:36:34.28 ID:FK00ILw/0
関係ないけどブレスサーモのウェアってエベレストみたいな極限の地でも有効なの?
287名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:36:53.29 ID:nxXOuTk60
>>270
日本人なんかに記録をいつまでも持たせてたまるかよ。
288パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/05/23(木) 13:37:04.25 ID:1gL9I/JqP
このジジイは40キロぐらいの重りを背負って、低酸素室の中で運動してるんだろ
すげー鍛えてるよな
289名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:37:08.70 ID:AjaSLALw0
担ぎ上げられたとしてもすごいと思うぞ
290名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:37:27.11 ID:tzshpN0mi
すごいねえ
この人も息子も医者だっけ
291名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:37:35.01 ID:qKKsXcYq0
292名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:37:36.21 ID:gweYMpDR0
293名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:38:11.40 ID:C1Je/1D10
年配者は登頂できても下山で逝く。
まあ大丈夫だろうが。
294名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:38:19.20 ID:gweYMpDR0
295名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:38:33.79 ID:CMnuZdQX0
ネパール人が登っても裏山みたいなものだから
追い風参考記録
296名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:38:57.73 ID:ONZWSP5c0
山の事はよくわからない
栗城史多がダメで三浦さんが登れるのは何が違うの?
297名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:39:02.93 ID:A+B6vQ/W0
>>135
そのネパール人の方が年上なのは今後も変わらないから
ネパール人が断念しないと三浦さんの記録は更新されてしまうね
三浦さんが登ればネパール人も登るみたいな
298名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:39:13.93 ID:fA9KGb0R0
>>288
地方に講演に行く時、新幹線に乗るのに代々木の事務所から東京駅まで30kg背負って足に8kg×2おもりつけて2時間半かけて歩いて行くんだぜ
299名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:39:26.70 ID:9D9Sh3DG0
リアル努力マン
300名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:40:22.61 ID:+Iip92ew0
80歳でも登頂したのはすごいです。
でもそれは春のエベレストで酸素の助けがあってのこと。
僕が目指しているのは、はるかに厳しい秋のエベレスト、しかも無酸素単独です。
酸素があればなんでもできますが、僕はそういうものに頼りたくない。
自分のちからで山と向き合い、顔晴って必ず夢を叶えます!
すべてに感謝。
301名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:40:45.93 ID:tZc+6Odx0
ライバルがいると人間ってものすごいことが出来るんだな・・・
302名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:40:45.95 ID:EW0LkKNz0
>>296
登る登る詐欺とガチ爺さんの違い
303名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:41:23.69 ID:gweYMpDR0
ステーキハウスで肉1.5s食うってTVで言ってた
セサミンとかヴァームじゃねえんだよやっぱ肉だな
304名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:41:47.38 ID:/CiL4Ofh0
うちの親父は79歳だけど今にも死にそうだぞw
305名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:42:27.33 ID:Gk4PCc490
>>296
栗城のひどさを知らないだけ
栗城の真実を知れば、栗城に登れる訳がないとわかる
306名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:42:39.95 ID:+8WdnPvQ0
>>240
登頂はあくまで結果であって、登る過程がおもしろければ登頂失敗しても全然OKって
イッテQのディレクターが言ってたよ
307名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:43:07.45 ID:pIeYBAJrO
>>291
ミン・バハドゥール・シェルチャンさん
怪しかったのか…
死ぬんじゃないよ!
308名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:43:10.37 ID:qKKsXcYq0
>>300
よう、栗城!
309名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:43:33.74 ID:0q39FcfS0
チョントリー
310名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:43:37.18 ID:HT96ih2o0
この人のお父さんもかなりの年齢までアグレッシブだったよね〜
311名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:44:08.30 ID:IsPc9Ihp0
>>297
年齢の更新もいつかは途絶えるわけで・・・

どっちが早く逝くかのチキンレースだな
312名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:44:46.76 ID:qKKsXcYq0
>>306
でも最低限のトレーニングだけ自前でやったなすびがあと100mまで登ってしまったからなぁ。
番組の予算ですごい面子をバックアップに付けてもらい、数年計画のイモトが敗退するわけには
いかないでしょ、番組的には。
313名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:46:05.78 ID:h3h61cef0
すごいな
年齢的にもすごいけど何度も心臓の手術してるのに
こんなことに挑戦するのも(家族がそれを許すのも)すごい
314名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:47:15.71 ID:a5GfVRRa0
>>296
三浦は登るために万全のトレーニング、登攀をしっかりと計画的にやりとげた。
栗城は金集めしてまるでトレーニングしない、
(北アルプス登ったこと無い、富士山お鉢めぐりして剣ヶ峰行ったこと無いというプロ登山家としてありえない実績w)
そしてなにより金集めのためにヒマラヤシーズン1ヶ月近く遅れでネパール入りという
アフォ極まりないスケジュール。
当然登山も真面目にやらないうえ知識も無いから凍傷で指ミイラ。
315名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:48:26.84 ID:xHGjlSWK0
1を見たら、不整脈で四回も手術しているし、健康というわけじゃ無いんだな。
316名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:48:41.65 ID:a5GfVRRa0
>>312
多分その残り100mヒラリーステップはいろんな意味で
恐ろしいことを映像として見せてくれると思う。
317名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:48:55.42 ID:cPfLGwlC0
凄いな、なんか老後も希望が持てるわ
318名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:49:24.94 ID:sdKQEhb80
自宅に帰ってくるまでが登山です。
319名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:49:26.18 ID:981/NNLL0
すげーwww






































シェルパがw
320名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:49:42.31 ID:AI0I74fAP
セサミンEプラスを何粒食べたらこうなるんだ?
321名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:49:46.68 ID:FYfeWMc00
>>314
北アルプス登ったことないってw
それは知らなかった
322名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:49:59.87 ID:cg+Zh26xP
元気な爺さんだなぁ
まだ行けるんじゃないか
323名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:50:18.94 ID:M5oguvpS0
怪物級の偉業だな。
赤血球か何かが特別に優秀なんだっけ?
324名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:50:21.44 ID:CHD3378O0
>>313
自分なんかちょっと不整脈が出たらもう動くのが怖くなるもんw
はんぱない精神力とエネルギーを持ってるんでしょうね〜
325名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:50:25.42 ID:KNq0b8qWO
周りの介護の人が凄いんだろな
326名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:52:06.20 ID:pqIijAVG0
またあの亀裂みたいなとこを渡るのか
327名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:52:14.93 ID:Q4h8vt970
は80???
凄すぎ藁たwww
328名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:53:02.96 ID:dmf8ztYE0
無事に下山してや
329名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:53:05.11 ID:cdR19WHZO
おめでとうございます!
330名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:54:54.72 ID:MvQc/2At0
♪もし私が三浦雄一郎だったら
エベレストには登らない
だってシャワーがないから
331名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:56:36.18 ID:0zUPQVPVP
>>237
何がいいたいの?
332名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:57:08.66 ID:Avvn6vcb0
またネパールの爺さんが更新するのかなw
戸籍制度が整ってない国の年齢なんて言い値だから三浦+1歳って事にしてるんだろうな
333名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 13:58:30.25 ID:/Dubs2Q+0
>>20
やじろべえが悟空に負ぶってもらって、カリン塔を登り切った
334名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:00:45.00 ID:jcvn5YaR0
次は火星のオリンポス山24000mを目指そう
凄く大きいから急坂無くて楽なはず
335296:2013/05/23(木) 14:00:47.91 ID:ONZWSP5c0
>>314
ありがとう。
資金の確保と地道な練習の違いですね。
一番理解しやす答えです。
336名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:03:05.10 ID:uXOmDKwDO
栗○『単独じゃないし酸素も使ってるからねぇ』
337名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:03:12.44 ID:1ecp5ghJO
普通の80なんてボケ+足腰ヨボヨボだよ
階段登るのも一苦労
すっげぇジジイだな
338名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:04:13.87 ID:AO6m4q5G0
気持ち悪いじじいだ
339名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:04:54.81 ID:jEAsHbep0
江戸時代の50歳寿命からすると考えられん凄さ
340名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:05:02.04 ID:nza7/H8h0
◯◯「指がとれそうになっているから固定してます」
341名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:05:09.75 ID:bIOQMotQ0
すごいすごすぎるけど・・・

やっぱり金持ちの道楽としか思えない
いちいち報道しなくていいわ
342名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:05:35.08 ID:bVSS3slV0
でも順調にいって予定のC4まで降りてくるのが、
日本時間で午後6時ごろなんだろ。
いまだ下山で格闘中だ。
俺なんて今日1日中、ゴロゴロしてんのに。
343名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:05:51.99 ID:qKKsXcYq0
>>330
マジレスすると三浦隊のBCにはシャワーがあるw
344名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:08:23.87 ID:9H/FQy5T0
そんな三浦さんが愛飲してるのがこのセサミン
345名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:09:23.49 ID:RfOU6q/70
じいさま元気だなあ
346名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:09:54.21 ID:FhsrQUGY0
ド素人のオレに教えてくれ。
K2って山の方がエベレストより
難易度高いのは何故?
347名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:10:10.46 ID:JSDAh/r30
イモトがスク水で登ったらどうなるの?だるま女になるの?
乙武さんも上まで行けるの?
348名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:11:19.50 ID:qKKsXcYq0
>>341
この人、確かに資金は潤沢な方だけど、それは
全部スキーや山登りで体を張って作った実績の結果だから
その辺の親の金使って遊んでる金持ちみたいな言い方したら
かわいそうだろ。
349名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:11:48.81 ID:HZsyx3I4O
エベレストの標高って8850mに修正されてなかった?
350名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:14:10.95 ID:CpmCdUZD0
【悲報】前記録保持者の81歳のネパール人が来月登頂予定
351名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:14:11.53 ID:uk0pRQ8g0
松井よりはこっちのほうが国民栄誉賞にふさわしい
352名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:15:19.40 ID:XxxbWtRU0
>>350
来月じゃなくて現在登頂中だぞ。
353名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:16:30.63 ID:CpmCdUZD0
>>352
登頂予定は来月だろ?
さっきフジのあげるTVで言ってたぞ
354名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:16:34.37 ID:2CyHLTPc0
帰りに三歩を見つけてきてくれ
355名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:17:02.29 ID:YfxLdZNWO
この人のパパも鳥の骨まで食べる健康じーちゃんだったっけね。
356名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:17:49.78 ID:NFrVkH2h0
芸スポ・登山/下山ネタのエースといえばクリキントンさんしか居ない
357名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:18:43.38 ID:/03Oro0lO
体力も行動力も資金力も全て持ってる80歳すげえ。
俺はこの人の半分の年齢だけど体力すら勝てないわ。
358名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:18:50.78 ID:bAz8acuS0
>>348 何言ってんの?
この人こそ、その辺の親とは違う親だったのでは?
359名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:19:31.99 ID:qKKsXcYq0
360名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:21:07.22 ID:qKKsXcYq0
>>358
?金ことを>>341がいうから反論しただけなんだけど?
361名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:21:14.35 ID:gQRXcnCL0
活動的だから髪がフサフサなのか、髪がフサフサだから活動的になれるのか、どっちなんだ?
362名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:23:31.01 ID:DeRIQ0gdP
インチキでもネパールに抜いてもらって
85でもう一回よろしく
363名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:24:08.11 ID:Y70IKLZ0O
栗城負け惜しみwww
ざまあwwwww

kurikiyama 僕が昨年トライしたのは西稜で季節は秋です。秋は春に比べてかなり条件は厳しいです。
登山隊も少ないのでよりエベレストを感じられます。RT @xxxxx: @kurikiyama
栗城さんがチャレンジしているコースと三浦さんが成功したコースはやはり違うのですか?
364名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:24:18.51 ID:pqIijAVG0
三浦さんって骨太な感じだわな
骨が太い人って生命力を感じるわな
365名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:24:55.50 ID:DeRIQ0gdP
しかしネパール人は怪しすぎる
某チョン国がバックにいるんじゃね
366名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:27:15.99 ID:XxxbWtRU0
三浦さん8500mで手巻き寿司を食べる
http://i.imgur.com/GNdXAuW.jpg
367名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:29:42.11 ID:RZzvdRUZ0
セサミンって偉大だな
368名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:30:26.95 ID:h3h61cef0
>>358
冒険家は資金集めて使いはたすって生活だから
お父さんはたいした財産は残してないと思うよ
369名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:30:29.78 ID:9IvBNwhCO
エベレストの登頂成功率って40%近いんだっけ?
この数字って、登山の難易度を10段階とすると、レベルいくつぐらいなの?
370名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:30:39.72 ID:HgNb1vr70
登頂もさることながら日々の地道なトレーニングをこなす忍耐力にも恐れ入るわ
371名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:32:00.17 ID:gdFmMrK40
おめでとうございます。
無事下山してください。

栗は黙っとけ
372名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:32:19.77 ID:AI0I74fAP
ネパール人がズルしないように一緒に上ればいいんじゃないか?
373名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:33:12.07 ID:gdFmMrK40
スポンサー

クラーク高校
三菱UFJ
サントリー
オムロン
374名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:33:56.20 ID:P4Mlzxlh0
きっとティンコの方も現役なんだろうなw
375名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:36:02.68 ID:NFrVkH2h0
近くの公園の築山に登ったら山頂は空気薄くて息が切れたわ
冒険家の俺にはこの人の偉大さが理解できる
376名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:36:50.61 ID:qKKsXcYq0
>>363
すげぇ。
キングオブクズwwww
377名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:38:42.74 ID:aYW33/PJ0
次はぜひ冬季K2東壁直登単独無酸素にチャレンジしてくれ
378名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:39:01.46 ID:rOLq6T4t0
>>105
頂上付近はそんなに難しくないみたいよ。

やばいのは途中。
氷の壁を登らないといけない場所が何箇所かある。
俺らが想像する登山とはレベルが違う。
379名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:39:50.75 ID:CI90yl1x0
登頂成功→年寄りの登山ブーム→遭難→年寄りの死亡続発→年寄りの人口減少→若者との人口差縮まる
380名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:39:51.84 ID:bAz8acuS0
>>360
知名度 = 商業価値 = 金を集めやすい
親も有名人だった事で金は集めやすかったとは思う。

ただ、オレは過度のポジティブシンキングとかプラス思考の
身の程知らず老人が大嫌いなんだよ。
最高に盛り上がってる時に水を差すようで申し訳ないんだけど…
381名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:41:48.41 ID:rOLq6T4t0
>>366
ウニwww

寒い山で世界一元気が出るメニューが味噌汁だと信じてる俺。
382名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:42:05.37 ID:4oWZh2sl0
>>377
そもそも冬季のK2の時点で前人未到
383名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:42:09.30 ID:EF3nIY3Q0
>>17
サントリー「・・・ 」
384名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:45:22.77 ID:FOgpUqSFP
>>274
日本の山とスケールが違うからね。
もしちょっとでも道を間違えたら帰れなくなる可能性大。

日本なら道を間違えても、下山すれば国道や道にぶつかるけど、
ヒマラヤの山奥だと下っても、また山が現れて、脱出不可能。
385名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:50:36.24 ID:FK00ILw/0
ヴァカが何か言ってるぞw

栗城 史多 ?@kurikiyama
僕が80歳になれたら火星最高峰のオリンポス山標高25000mを登りたい。50年後に
https://twitter.com/kurikiyama/status/337435442867744770
386名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:53:54.61 ID:adwdPYlq0
>>385
心のリングワンデリング。まこと憐れ。
387名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:54:32.38 ID:NwgSV3ym0
>>379
捜索費がかかるよね
388名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:56:39.36 ID:7LUfnCArO
シェルパの皆様有り難うございました
389名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:57:17.20 ID:NCu/mjatO
オリンポスを単独「無酸素」でやってくれるにちがいない(笑)
390名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:58:32.03 ID:NCu/mjatO
>>380
身の程もなにも、登ってまてるしなぁ(笑)
できないやつの遠吠えだな
391名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:58:54.33 ID:HD2NQzpm0
どんだけ体力あるんだよw
すげえ
392名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 14:59:02.76 ID:4oWZh2sl0
現実的には50年後も有人火星探査は無理だろ
393名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:00:44.72 ID:1Z/SAK5f0
>>363
下山芸人は
ノーマルルートでキャンプ4にいけなかった偉人
酸素が必要ないのに
394名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:02:32.94 ID:9hx+YMYo0
>>380
キャンキャン!
395名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:02:47.65 ID:RjU2WEJH0
CMのセンスはセサミンが一番マシだな
変な体操とか嘘っぽい体験談ないし。
396名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:03:05.45 ID:9dZCk6ES0
すごいなあ!昨年の春にトレーニング見たことあるけど鉄棒で懸垂ひょいひょいやってた
397名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:06:14.81 ID:O/tnruKn0
>>385
ものすごいホザキっぷりじゃないですか栗城さん
398名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:07:50.43 ID:9dZCk6ES0
栗城さんはまず酸素なしでいけるキャンプ地にたどり着くことから始めよう!
399名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:09:01.34 ID:digqIIhU0
>>358
そらそうだ、三浦雄一郎の父親はスキー界のレジェンド、三浦敬三なんだから。
100歳過ぎまで現役プロスキーヤーだったが101歳になった年に骨折して
トレーニングできなくなったことで急激に身体が弱って翌年101歳で逝ってしまった…
400名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:11:18.95 ID:NirWd53o0
介護シェルパ凄いっすね
401名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:11:38.30 ID:YrC020GV0
>次男の豪太さん(43)

この人モーグルの選手だった人だよね?
たしか長野五輪で里谷の胴上げの輪にいたはず
402名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:14:56.06 ID:Gc9yPYGC0
80と言っても現役の冒険家だし、へぇって感じだわ。
来年イモトが登頂成功の方が驚くと思う
403名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:17:12.90 ID:191Dpfxq0
急いでギネス申請しないとネパール人が登頂しちまうよ
404名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:17:15.27 ID:fpB3zSJD0
イモト 来年(予定)
なすび 再来年?(金が用意出来れば?)
栗城 ???
405パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/05/23(木) 15:18:21.57 ID:1gL9I/JqP
イモトだって冒険家じゃねえか
アイツ冒険家以外の仕事あるのかよ
テレビで冒険してない仕事を見た事ねえぞ
406名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:18:56.50 ID:FderLrsaO
>>377

弧高の人の森文太郎じゃないと無理
407名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:20:21.08 ID:dU3kg5Zr0
寄付で山登って失敗して指もげたバカに、
三浦さんの爪の垢煎じて飲ませたい
408名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:20:38.16 ID:fpB3zSJD0
>>405
本人が自分の肩書きは「珍獣ハンター」だって言ってる
409名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:21:15.58 ID:GCOC918y0
グーグルニュース海外版にも来た
すごいわー
https://news.google.co.jp/nwshp?hl&ned=us
410名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:21:47.73 ID:4oWZh2sl0
セサミンも世界デビューか
411名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:22:19.80 ID:fpB3zSJD0
>>409
BCでアルジャジーラからも取材受けてた
412パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/05/23(木) 15:23:31.96 ID:1gL9I/JqP
イモトは、テレビという大口のスポンサーが付いた恵まれた女性冒険家だよ
413名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:23:35.36 ID:digqIIhU0
>>401
うん、その三浦豪太。
414名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:24:41.93 ID:cY/xl6FU0
ネパール人のSherchanが81歳で来週エベレスト登頂を準備中wwww
ネパール人のSherchanが81歳で来週エベレスト登頂を準備中wwww
ネパール人のSherchanが81歳で来週エベレスト登頂を準備中wwww
ネパール人のSherchanが81歳で来週エベレスト登頂を準備中wwww
ネパール人のSherchanが81歳で来週エベレスト登頂を準備中wwww
ネパール人のSherchanが81歳で来週エベレスト登頂を準備中wwww
ネパール人のSherchanが81歳で来週エベレスト登頂を準備中wwww
ネパール人のSherchanが81歳で来週エベレスト登頂を準備中wwww
ネパール人のSherchanが81歳で来週エベレスト登頂を準備中wwww
415名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:25:11.75 ID:9dZCk6ES0
イモトは基礎体力あるからトレーニングで成長しそう
416名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:28:27.63 ID:a5GfVRRa0
>>415
あいつは真面目だからね。
プライベートで登山やボルダリングジムきちんとやってるし。
417名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:28:50.33 ID:L2q858qu0
何年も前だが大谷崩(1999m)で会った80歳のお爺さんは、一度登ると体力が回復するのに10日から2週間かかるって言ってて、
回復したらまた登りに来てるそうだ。
登山口から軽を運転して帰っていったけど、元気だよなあ。

片道3時間高低差1000m程度の山でこれだからエベレスト登るのは変態でしかないw
418名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:29:33.39 ID:AWo+xouy0
俺なんかより全然体力も根性もある…
俺はこの年齢になったらミイラみたいになってそう
何事もなく戻って来れることを祈ってます
おめでとうございました
419名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:30:00.44 ID:4oWZh2sl0
>>416
やらなきゃ命が危ないんだから、そりゃやるべ
420名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:30:22.51 ID:jKCc5dnx0
>>399
100歳手前でも牛の骨を圧力鍋で柔らかくしてむしゃむしゃ食べてた
息子と違って細身の人だったよね
421名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:30:39.89 ID:Y3A/E9ob0
この爺さんが凄いのはわかった。
じゃあ栗って人とイモトはどっちが凄いの?
422名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:30:58.85 ID:a+aJIe+u0
イモトは成功するよ
今のエベレストは登るだけなら金と時間さえあればブッチャケ誰でも登れる
年間500人近く登頂している山だし
423名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:31:02.39 ID:Rkejw1ZA0
勇気をもらったという爺どもがハッスル死するニュースまだー?
424名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:31:06.69 ID:fpB3zSJD0
>>419
生命が危ないのにやらない人も居るんだよ…。
そして指9本ミイラ。
425名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:31:45.84 ID:fpB3zSJD0
>>421
技術、根性ともにイモト
426名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:31:53.71 ID:6PMx78nM0
凄いけど、大阪の韓国人による昨日の通り魔事件への隠蔽のために
報道各局にこれが利用されてる感があって残念すぎる。
427名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:37:02.53 ID:65zTKY3WI
さっきミヤネ屋で女子アナが「しかも彼は、」って言ってた。
80歳の三浦さんに「彼」ってちょっと日本語おかしくね?
428名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:38:17.28 ID:HGtuVQlYP
せっかくのいいニュースが世界同時株安で無かった事に
429名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:38:42.58 ID:16vuYLkUO
凄すぎ・・・陣馬山でヒィヒィ言ってる自分が恥ずかしい
430名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:39:13.09 ID:pguSEpBA0
栗城の指って続報ないけどあれからどうなったんだろ。まだミイラのまま?
431名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:39:52.14 ID:X3jgNy/F0
ヒマラヤ育ちのグルコサミン
432名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:40:32.91 ID:fpB3zSJD0
>>430
まだくっつけてて、胡散臭い幹細胞再生治療で肉が盛り上がってきた!とか言ってる。
433名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:41:16.00 ID:jKCc5dnx0
>>427
通常、目上の人を彼と呼ぶと無礼とされる
434名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:41:38.92 ID:TTta7EWM0
帰りはヘリコプターでしょ?
435名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:42:49.12 ID:12tshevf0
これ、もっと騒がれても良い凄いニュースだよ。
カネと時間があれば登れるという人がいるけど、
体力と胆力(精神力)が欠けてると、苦しくてギブアップしてしまう。
三浦さんの場合は昔から鍛錬積んでるのと、元々の素養はあったにせよ、
80歳という高齢で登頂するのはマジで偉業。
436名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:43:45.18 ID:zc1KjVif0
なすびももう少しのところまで行ったのか
惜しいな
栗城は論外
437名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:44:14.88 ID:fpB3zSJD0
>>434
歩いて下山してるよ。
438名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:45:25.57 ID:4dV32pj20
チョンの通り魔報道を避けるために必死にこの話題放送してるよなw
439名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:45:37.40 ID:AqKTiJsJ0
とりあえず一言おめでとうございます。

あとは、無事に帰ってこられることを祈ります。
440名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:45:53.27 ID:adwdPYlq0
>>427
宮根クンは別に嫌いではないけど、
そりゃ呼び捨てと大差ない無礼さやなぁ。
英語のheとはニュアンス全然違うからね。
441名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:47:03.63 ID:9Fd5jHCF0
>>20
亀仙人がブルマと子づくりにに成功
442名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:48:04.89 ID:UDUu2qY4P
登山なんかやってないでベルセルク描けよ
443名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:48:36.53 ID:TTta7EWM0
>>437
そっか、流石だな
444名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:51:35.19 ID:ugfJ2ioi0
下山するまでが登山です
445名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:53:21.65 ID:LdOivNN70
凄いな
うちの親父は79歳で虫の息だ
446名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:55:50.42 ID:qbLudcvrO
>>445
うちの親父は64にして植物人間だ
447名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:55:52.44 ID:14yvbFLL0
>>353
ヒマラヤはそんなにのんびりした山じゃない。登頂可能なのは窓が開くようにほんの一週間くらいしか無いよ。
それ逃したらモンスーンとかで飛んでもない天気になってとても人が登れる状況じゃなくなる。
448名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:55:53.62 ID:jeKVrRDPP
TOPニュースを奪われた件w
449名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:57:48.92 ID:jEPjM2aqP
エベレストは5000メートルのベースキャンプまではヘリでいけるが
ヘリで行った人は高地適応できないからそこから一歩も動けない
それ以上はヘリでいけない
なおそこのベースキャンプには商店もキャバクラもある
ネパール人は住める場所
450名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:58:09.99 ID:BN6IS6i40
栗城さんといい、頑張るなー
451名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:58:22.66 ID:fFrDyEjI0
背中に担いでもらったん?
452名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:58:58.77 ID:65zTKY3W0
>>433, >>440
「しかも彼は、‥」みたいに、彼って言ったあと一瞬詰まったけど訂正せずそのまま次の内容読み上げてた。
しかもそのあと「私だったら800m登るのもつらいですよ〜(笑)」って視聴者にとってはどうでもいいことを言っていた。
453名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:59:19.17 ID:0kZyWD/b0
>>385
これ靴墨をおとしたきれいな手で意気揚々とうっているの?
454名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 16:00:11.61 ID:14yvbFLL0
>>452
そこは天保山にしたかったな。
455名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 16:02:54.91 ID:fpB3zSJD0
>>449
今はC2まではヘリで行けるよ。
あと、今週は4000m地点にレスキューヘリが飛んできてたらしい。
456名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 16:02:55.82 ID:0k/YZxAD0
8848メートルを登ったというのなら、海抜0メートルから登り始めるべきで
5300メートルのベースキャンプからだと3548メートルの登頂だと思うのだが
こういうのはかまわないのか?
457名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 16:03:28.96 ID:fpB3zSJD0
>>455
ごめんまちがえた。
8000mのサウスコルまでレスキューヘリが来てた。
458名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 16:07:23.39 ID:jEPjM2aqP
>>456
インドから登るのか?
ネパールも中国のチベット地方もも富士山より高いのだが
459名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 16:09:06.10 ID:Gk4PCc490
>>458
岩崎圭一という山の素人のバックパッカーが、過去にそれやってるよ
460名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 16:10:11.36 ID:adwdPYlq0
>>452
宮根クンのフリートークではなくて原稿読んだってことなのか…。
じゃあ彼(←これはイイよねw)を責めるのは気の毒やね。

彼と同世代なんで「年長舎に対して彼なんて言葉よく使えるなぁ」って思ってたから。
一瞬詰まったのは彼も「おいおいここで“彼”はヤバいやろ」って考えた…のかな?
461名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 16:11:44.57 ID:0k/YZxAD0
素朴な疑問で申し訳ないが、457の言うように8000メートルまでヘリが来るんなら
そこから848メートル登って登頂成功とかも有りかなと思ったりして。
462名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 16:13:02.36 ID:fpB3zSJD0
>>461
高度に順応できずに高度しょうが起こしてあぼーん
463名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 16:13:04.80 ID:adwdPYlq0
>>460
うぉ…。◎年長者です。
464名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 16:13:28.52 ID:4oWZh2sl0
>>435
いや、50代はだらけてて500mの山も登れなくなってた
んで一念発起して鍛えなおした、とかセサミンのCMで言ってたw
465名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 16:14:13.34 ID:Acsp35EpP
ここの家系凄いよな
長寿で老いても超若々しい
466名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 16:14:52.83 ID:LzXI1bKi0
イモトもこんな感じで登るんだろうなぁ
金に物言わせて・・・
467名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 16:15:04.95 ID:n+ctklJu0
あ、あれえ?! エベレストって山頂付近は死体の山って聞いたけどな〜〜
80の爺さんに行けるのに死んじゃうやつはなんなの?
468名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 16:21:28.81 ID:Uh147ZFt0
雄一郎お爺ちゃんの凄いところはエベレスト登頂を名誉欲ではなく
人間頑張れば歳食ってもこのぐらい出来るんだからお前らも頑張れるよを
体張って証明し続けることを使命にしてる点なんだよなー
そのために移動ではおかしな重さのリュック必ず背負ってるし。一度持たせてもらったがちょっと尋常じゃないw
469名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 16:22:32.99 ID:AnKvUXck0
>>468
札幌の街なかでリュック背負って歩いてたわ。すげー爺さんだ。
470名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 16:23:23.93 ID:ndBQbY3A0
80歳でプロ下山家の栗城くん越えちゃったか
471名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 16:24:14.75 ID:fpB3zSJD0
元もと超えてたろ…
472名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 16:26:46.72 ID:ndBQbY3A0
>>471
80歳になってもって事ね
473名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 16:30:36.30 ID:adwdPYlq0
クリさんは超えるとか超えないとかそんなのを遥かに超えた存在。

正しくは「横目でチラ」っと見て通り過ぎるのが正しい対処法の偉大なる路傍の砂。
474名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 16:34:03.50 ID:fVxham6t0
三浦さんが登頂出来てなんで栗城は出来ないんだろう
475名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 16:36:09.54 ID:12tshevf0
>>464
そうだったのかw
だったら、もっと凄く感じるw
476名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 16:55:58.10 ID:/UzlOvOI0
すごいね。
俺が80歳になった時に、エベレストとは言わないが
天保山ぐらいは登りたいね
477名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 16:57:20.49 ID:fpB3zSJD0
高尾山登ってる時に元気な爺ちゃんがいて、歳聞いたら80歳て言われたら
それでもびっくりするレベルだから、この人を並の80歳と思って語ったらダメだ。
478名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 16:57:58.96 ID:3ZA95BFm0
ゴミを大量に捨ててくる登り方をしたんじゃないだろうな
479名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 16:59:15.39 ID:fpB3zSJD0
>>478
ゴミ拾いの野口がわざわざゴマスリにを訪問してるくらいだから大丈夫なんじゃね?
480名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 16:59:52.45 ID:sdJCU9hD0
>>477
それ散歩やないかw
481名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:00:24.96 ID:sdJCU9hD0
>>476
それ散歩やないかw
482名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:01:56.90 ID:AF3HJMGJ0
こういう人に国民栄誉賞あげたい

何で松井なんかにあげちゃったんだろう?
483名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:02:12.10 ID:fpB3zSJD0
>>480
高尾山舐めるなよ。
都内で唯一の修験の山なんだぞ?
毎年何人か遭難するしw
484名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:03:53.32 ID:QgZzddbN0
確かに80歳でエベレスト登頂はすごいけど
昼にニュース速報のテロップ出すことないじゃん
ニュース速報のテロップ出た時、北がまたミサイル撃ったかと思ったわ
485名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:04:05.46 ID:4oWZh2sl0
いや、80過ぎてちゃんと歩けるってのは目標になりうるよ
ちゃんと歩けない人多いし、歩けなくなると体一気に厳しくなるしな
486名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:04:51.00 ID:rVonnEqFO
登頂おめでとうございます。
無事に下山して、元気なお姿を見せてください。
487名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:05:22.43 ID:5gTymbCf0
実は高性能リモコンが
488名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:06:02.34 ID:jEPjM2aqP
>>483
何人のレベルでは
日本一遭難が多いんだよね
1日に数人は出る魔の山だよね
489名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:07:04.54 ID:Pilca6at0
いつまでも輝き続ける三浦さんの健康の秘訣はセサミン
490名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:13:07.46 ID:sgR1l4Be0
シェルパが御輿して登頂したんだろ?
つか登頂成功というなら同伴してるシェルパの方が凄いだろw
491名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:15:40.22 ID:jEPjM2aqP
>>490
次男だよ
492名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:19:04.53 ID:plo6ANCg0
海外グーグルニュース
上から3番目まで上がってきてるぞ
https://news.google.co.jp/nwshp?hl&ned=us
493名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:19:22.55 ID:7A+S+wBc0
至れり尽くせりのサポートだろうけど
自分の足で登頂したんだろうから大したもんだな
494名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:20:08.77 ID:WHew7eiP0
すごいけどNHKや民放のよいショッぷりに心底腹が立つ
495名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:20:11.20 ID:EOhbupeg0
極地法なの?
496名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:20:38.96 ID:jEPjM2aqP
サポートが次男でベースキャンプで指示したのが長男
家族は大変だ
497名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:21:01.16 ID:KAG8Ur81O
>>493
ドキュメント見てたら自分の足でとは言えないかな。
まあ、80だから大目に見るけど
498名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:22:50.85 ID:fpB3zSJD0
>>497
いつのドキュメント?
今回についてはトレーニングかなりやりこんで行ってて
キャラバン開始からずっと毎日写真が公開されているけど
自分の足でふつうに歩いたり登ったりしてるぞ。
499名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:23:02.32 ID:+bUP+hq70
ザコはシェルパ付きでも登れませんよ
誰とは言いませんけどく(ry
500名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:23:40.39 ID:u6wbeyZX0
今テレビで言ってたけどネパールの81の爺さんも今エベレスト登ってる最中なんだってなw
501名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:24:16.60 ID:EN2ojeLt0
>>490
それはヒラリー卿の頃からずっとそうだ。

でも、登山はカネ集めから始まるから。
502名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:25:07.31 ID:jEPjM2aqP
動けなくなったら終わりの場所だからね
普通の人はいけない
503名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:26:32.21 ID:KAG8Ur81O
>>498
そうなの?
それなら訂正するが一ヶ月くらい前に見たドキュメントでは子供や周りの人達が、足をあげさせたりしてたからガックリしてたんだ
504名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:31:17.65 ID:8EPCx/8g0
>>480
お前みたいなのが
夏に軽装で入って毎年高尾山で死んでる
505名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:32:11.30 ID:OYEVxGKHO
506名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:34:14.87 ID:xYj1DKob0
セサミンのおかげ
507名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:36:08.71 ID:fpB3zSJD0
食事のメニューがとても山と思えないくらいすごかったけど
確かにゴマも大量に持ち込んでたな。
ゴマは実際欠かさず食ってるらしい。
セサミンは話題に出てなかった。
508名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:37:08.49 ID:V0wWwcIt0
エベレストの入山料は1人約300万円らしい
一方、衆参議員に立候補する供託金も300万円
つまり、衆参議員に立候補するのは、エベレストに入山するのと同じ扱いということだ
509名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:45:44.28 ID:KCQPo0W10
第一回植村直己冒険賞受賞者の尾崎隆さんは2011年エベレスト登攀中8500m付近で亡くなっている。
同時期登頂に成功したNHKグレートサミッツより。
三浦さんの登頂成功は快挙と言わざるを得ない。
510名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:45:49.98 ID:Gk4PCc490
>>503
それ見てないから断定はできないけど
4年前の骨折後のリハビリじゃないかと…
511名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:48:02.19 ID:aGftUvkfO
雪男の話はエベレスト登山の資金集めのネタにヒラリーがでっち上げた
512名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:48:06.69 ID:TK0L8Xll0
>>503
自力歩行ができない人間をエベレストに登頂される方が凄いことだぞw
513名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:48:51.37 ID:dfDwWBxoO
>508 お前、高山病になってるのか?
514名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:48:54.49 ID:/B8LPz6O0
>>512
つまりその気になれば乙武もエベレスト登頂できる・・・ということか
515名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:49:57.73 ID:wsJgikAE0
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ       
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ        
     ./::::::==        `-::::::::ヽ        なんかもう必死でしょ? 
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l        朝日・毎日新聞や 
     i::::::::l゛ .,、rェ ,!、 ,rェ、,l:::::::!       テレ朝・TBSも・・・・
     .|`:::|    ノ/ i\`   |:::::i       
      i ″   ,ィ____.i i   i //       カレーネガキャンのことなんか
      ヽ i   /  l  .i   i /         どうでもいいじゃないですか
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´         まあ選挙は 華麗に勝利しましたけど
      /|、 ヽ  ` ̄´  /          
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/         世耕副長官の せこーい人気取りにポーズに いやいやのってます
'´ ̄   |  \ \__  / |\_      
     |    ゝ、 `/-\ | \ `ヽ    政治は数 数はチカラですから・・・・・・ 
     |   / ヽ/i  / |   \  \  
     `ヘ /   \ )-┘ |    ゝ  \
       /     \ | |  `i´     ヽ http://pds.exblog.jp/pds/1/200912/15/44/b0045944_2139331.jpg
参院選までに 国民栄誉賞の準備を・・・・
516名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:51:09.90 ID:aGftUvkfO
>>488
>何人のレベルでは
意味が分からない
517名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:51:42.97 ID:SdRoE6Im0
あんだけシェルパ雇えばねー
栗城さんみたいに単独登頂してこそ評価される
ある意味、栗城さんが登山家のハードル上げてるよね
518名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:52:25.36 ID:RUDDUL1f0
こういうの見た中高年が軽い気持ちで山登り始めて遭難するんだろうな
519名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:52:28.72 ID:DRLI+jnSO
80歳に負ける下山芸人
520名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:52:56.21 ID:o+SWLUoj0
シェルパにポーターと案内やらせて登るって完全に観光だよね?
521名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:53:15.98 ID:8JCbXWAy0
極地法など登山家の(ry
522名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:55:08.44 ID:BQDHmNvn0
片山右京はまだアップをはじめていないようです
523名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:55:49.62 ID:JQDf+7tM0
>>521
あの人は登山家じゃなくて冒険家だよ
きちんと身の程を弁えてるってことだよ
どこかの下山家とかと違ってね
524名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:55:50.04 ID:PPQTpQQI0
ID:4+IVH5QZ0がイタイ
525名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:56:38.76 ID:PPQTpQQI0
>>517
亜城が登山家ww
ないない
なさすぎる
526名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:58:17.81 ID:4oWZh2sl0
>>516
多分、遭難率じゃなくて遭難した人数って意味ではってことかな
527名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 17:59:48.44 ID:4BdRDqKm0
どうせ極地法だろ?
オレでも登れる
528名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 18:01:09.71 ID:jEPjM2aqP
>>526
そういうことか
山岳救助隊が東京都はどんどん増えて
他県の山岳救助隊が驚いてた
もちろん長野あたりに研修に行く
529名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 18:01:27.15 ID:RsDiRx+50
90になったらK2にチャレンジしてほしいな。
530名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 18:01:38.76 ID:/nUO+k79O
>>521
ゴルゴ読みすぎw

お家に帰るまでが登山
無事に帰って欲しい。
531名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 18:03:08.72 ID:573p7l6m0
>>527
むりです
532名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 18:03:41.82 ID:BQDHmNvn0
三浦爺とネパール爺が最年長争いをしてるけど、デーモン小暮閣下が
登頂してしまえば、誰にも更新できなくなるな。
533名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 18:05:18.63 ID:eYMWsbvC0
天国にいちばん近い80才
534名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 18:14:06.93 ID:X/4Au/ee0
大変だよな三浦雄一郎の中の人も
535名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 18:14:19.69 ID:XMXZ3Nov0
スキーで下山しないの?
536名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 18:17:35.01 ID:VHvF7uZ30
>>535
したら人類の限界を超え、ライバルのネパール爺なんて目じゃなくなるなw
537名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 18:18:06.23 ID:KCQPo0W10
>>517
栗城さん四回登って8000mまで行ってないね
同行者に死者も出してるし。
538名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 18:22:01.11 ID:TkRpR8CL0
80歳の老人をエベレスト山頂まで送り届けるってシェルパの人スゴイな
539名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 18:25:16.06 ID:48eyapCl0
これ考えると酒鬼薔薇って負け犬なの?
540名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 18:25:46.38 ID:Gk4PCc490
>>517
栗城は自分ひとりが登るためにシェルパ14〜15人雇ってるのをしっていて
わざわざ煽りにくるとは…
4人登るためにシェルパいっぱい雇ってるより割が合わない

しかも栗城の予算は、いつも1億円前後だろ?
昔、講演会で、エベレスト遠征に1億7000万円かけたって言ってたぞw

栗城1人登らせるために1億7000万円…
もしかして4年で5億円はかけてる?
しかも8000mにも登れないw
ハードル下げて中継もしなかった低めの山にも登れない
有限実行の三浦の爺さんと一緒にしないでくれ
541名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 18:29:09.90 ID:ZdDjZYMd0
故・沖田裕之さんも富士山登山ドキュメントで、トレーニング+色々な山
登り経て臨んだ冬山登山だったが、駄目だった。大泣きしてたな。
モチベーション、体力とも万全でも、やっぱり周囲に素人扱いされて下山してたな。
542名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 18:31:22.04 ID:zaRv1nLW0
どこかの国が年齢詐称して記録塗り替えそう
543名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 18:37:40.20 ID:eDGZ1tSdi
出身の弘前高校ははやぶさの人も卒業生なんだな
544名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 18:48:59.90 ID:Pvm/Y9WG0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【登山】三浦雄一郎さん、エベレスト登頂成功 史上最高齢記録の80歳
キーワード: 栗


抽出レス数:30
545名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 18:52:40.63 ID:O9Fcmv1Z0
おめでとうございます。
肖りたいものです。
546名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 18:54:53.31 ID:4wWTO96G0
妊婦がエベレストに昇り、山頂で出産すれば、
その子は、エベレスト山頂に立った最年少記録者に(赤んぼを無理やり立たせればいい)
日テレはイモトを妊娠させ、記録を目指せばいい
547名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 18:59:36.44 ID:/Dubs2Q+0
>>334
もちろん無酸素登頂でだよな
548名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 18:59:37.92 ID:eHki3Etr0
さっきまで普通に歩いてた登山家が
アレッって気付くと死んじゃってる所に
80才で登ろうと考えるところが凄いよ
実際登っちゃうんだからもっと凄い!

しかし三浦さんの親父さんも元気で
歳とっても元気なのって
普段のトレーニングもあるけど
遺伝もあるよな
549名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:05:39.48 ID:fEeGlR6W0
記憶のどこかで、轟二郎とすり替わっている
550名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:05:49.90 ID:ShAZeo4Q0
セサミン効果あるのか
551名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:19:33.77 ID:wYeYs8Xc0
スタッフ総がかりで、三浦を運搬したというニュースですよ、コレ
552名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:20:22.70 ID:Mk2Bn/+t0
この人、銭形警部と同世代なんだよな。

「さすが、とっつあん、昭和一ケタ!」 by ルパン3世
553名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:22:35.08 ID:qbLudcvrO
>>541
で、自殺か…
554名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:29:53.91 ID:i2qXyQvr0
俺もセサミン飲もうかな
555パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/05/23(木) 19:32:20.35 ID:1gL9I/JqP
俺だって富士山ぐらい登った事あるよ!
556名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:36:31.05 ID:KTNe58Ly0
エベレストにタダで(というか給料・手当をもらいながら)登りたいのなら、NHKに入ればいいよ
2年前に皆様の受信料で、NHKグレートサミッツ撮影隊が5人も登っているw

http://www.everest.co.jp/everest95/summiter-j.htm
557名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:40:26.16 ID:fNiusF/4P
エベレスト山頂からベースキャンプへ届いた無線メッセージが、事務局にも届きました。
こちらの音声もお聞きください。
http://www.youtube.com/watch?v=DV3EHXDhE3k
558名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:42:15.68 ID:z/wTTu/w0
カスの栗城なんかと違って三浦さんは偉大だよな
559名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:42:18.07 ID:pIeYBAJrO
息子の豪太氏は何号辺りまでお供したのだろうか?
560名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:43:43.17 ID:jA+5Z23/0
なんか驚かない

だって遺伝子が違うもの
この人のお父上が99歳?でどっかの国の最高峰雪山から直滑降で
すごいスピードで滑り降りてくるのを見た
あの映像見たら・・
561名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:45:11.69 ID:D2SvNH0LO
無事に帰ってくるまでが登山です
んまぁ何はともあれ登頂オメ
562名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:45:32.29 ID:fNiusF/4P
>>559
親子同時登頂
563名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:46:10.00 ID:66jSmwin0
登山家詳しくないが

このじいさんは昔(若いとき)から有名人なの?
564名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:46:23.55 ID:jD+Etw+i0
極地法かな?
565名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:46:27.72 ID:ehjf6mjh0
すげええええ
ふつうのジジイは階段のぼるのもきついぞw
何でエベレストのぼれるんだこの人w
566名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:46:31.28 ID:fNiusF/4P
191 2013.05.23 3 三浦 雄一郎 80 ミウラ・エベレスト 南東稜 世界最高齢登頂 80歳
192 2013.05.23 2 三浦 豪太 44 ミウラ・エベレスト 南東稜
193 2013.05.23 6 倉岡 裕之 51 ミウラ・エベレスト 南東稜
194 2013.05.23 2 平出 和也 33 ミウラ・エベレスト 南東稜
http://www.everest.co.jp/everest95/summiter-j.htm
567名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:49:51.01 ID:wGwIP7KzO
確か、下山の方が死亡率高いんだよな。無事に下山することを願ってます。
568名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:50:52.58 ID:AHt9tdkNi
>>56
じわじわくるな
569名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:51:09.67 ID:h6V3UrmZ0
あの指腐れってまだ一回も成功してないんだよなチョモランマ
570名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:52:07.83 ID:EB8kZBiGO
>>560
ただ毎日体力維持の努力はすごくしてきてるんだろうね
571名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:54:04.03 ID:xSXjt4NsO
栗きんとん。
572名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:57:45.38 ID:DeRIQ0gdP
>>566
もうほとんど死なないんだな
1%ぐらいか
573名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 19:59:06.65 ID:digqIIhU0
>>560
白寿祝いに三浦一家でモンブランの氷河滑ったときだな。
敬三さん、あのあと骨折してなかったらもっと長生きしたと思う。
アレでトレーニングできなくなったことで一気に老化が進んでしまった。
574名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:00:20.29 ID:XxxbWtRU0
>>559
豪太さんは5000mあたりのベースキャンプ。もうひとりの息子が同行。
575名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:00:42.85 ID:fNiusF/4P
576名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:01:52.24 ID:XxxbWtRU0
>>563
若い頃はプロスキーヤーとして世界中で無茶なスキーやってる。
時速170kmで直滑降とか。
577名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:03:47.68 ID:digqIIhU0
>>563
1962年 世界プロスキー選手権で世界ランク8位に(トニー・ザイラーらも出場)
1964年 キロメーター・ランセ(現在のスピードスキー)で世界記録更新
1966年 富士山直滑降、この時使用したパラシュートがパラグライダーの原型に
1970年 エベレストのサウスコルから滑降、世界で最も高い地点でのスキーとしてギネス掲載
      アコンカグアでも滑り7大陸最高峰からの滑降を成功
578名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:04:18.46 ID:digqIIhU0
>>574
ベースキャンプは雄太の方じゃないか?
579名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:06:30.83 ID:sCISId/r0
マスコミは緊急特報とか??
そんなに宣伝しなくてもいいんでね!!、
580名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:08:18.95 ID:Arla4eAd0
シェルパの人達は大変だったろうなあ
お疲れさまです、シェルパの人たち
581名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:09:22.25 ID:G51IFcSTP
うちの親父65歳で毎日片道10kmの散歩に行っててやべえとか思ってたら次元が違い過ぎてワロタwwww
582名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:12:10.94 ID:0z8c3CCtO
80歳のじいさんでも登頂できるエベレスト登山て、30歳位で登頂しても全く有り難みないな。
富士山登るようなもんだわ
583名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:17:39.29 ID:F7cdv/400
>>414
まだ5500mくらいらしいけど、
その人も成功してくれたほうが何となく良い話になる気がする
584名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:27:22.98 ID:/DZFs16z0
>>570
三浦氏は外出時に片足に4kgずつの重り、背中のリュックに10kg、重いときは20kgの重りをしょってトレーニングしているらしい

体の衰えは目、歯、足の順で来るらしいが
野生動物で例えると、目が多少悪化して獲物や敵が見づらくなっても、足が丈夫ならなんとかなる。
また、歯が多少悪化しても、なんとか食べ物を食べられ生きられる
でも、足が悪くなると、獲物も獲れず、敵からも攻撃されるから、もう終わり
足は大事だね
585名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:31:16.79 ID:nyLP5mRk0
周りが大変だったろうなーとしか思わん
586名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:32:32.81 ID:QI13WQ8F0
すげ〜よ。
587名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:34:13.32 ID:Ejgb3Gpn0
80歳で元気な爺さんはめずらしくもないが流石に
エベレストはないわ、、
588名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:35:46.43 ID:imP0e7WZO
81歳のネパールじいちゃんが登頂したら
すぐ塗りかえられてしまうんだな
589名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:40:19.59 ID:bDdSgZy00
>>414
次は82歳になるまで待機しといて登ればいいんだな
590名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:41:14.93 ID:DbzmZixc0
NHKがウザイ
特番作る満々だろ。
トップニュースでやることか?
591名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:44:54.33 ID:naLRjuh80
これは素直に凄いと思うわ
でも山で遭難死する奴には同情しないけど
592名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:45:44.12 ID:UjkOAAA8O
あれ?アタック前に81歳で成功した外人いたよな?
593名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:47:53.67 ID:qKKsXcYq0
>>592
そのじいちゃんは今追っかけて登りはじめたらしいが、急遽決まった話らしくて
高度順応不十分だし準備も急場しのぎらしいから、ちょっとどうなるかわからないと思う。
天候に左右されるだろうなぁ。

で、エベレストの窓は今週を最後にどんどん狭くなる天気予報らしい。
594名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:50:05.36 ID:7LUfnCArO
エベレストは降りるまでが登山
ころっと死ぬ人もいるからね
595名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:50:37.45 ID:UjkOAAA8O
>>593ありがとうです。納得した。仮に抜かれても記録は記録なわけだ。スゲーです。
596名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:55:08.16 ID:+RLDd61R0
>>14
ションベンもツララになるからトンカチが必要は常識。
ウンチも瞬時に凍ってケツが固定される。落下防止になる。
597名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:57:35.57 ID:msruvSxvO
この人、何年か前うちの会社主催の講演会にきてくれた。自宅から1時間以上かけて歩いてやってきたよ。
しかもリュックに30kg背負って、両足にそれぞれ10kgづつ重りつけて。
598名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 20:57:50.01 ID:NKfYrFja0
下山した後、ババァに報告しに行って
行った人間じゃないと分からない引っ掛け問題出されるんだっけ?
599名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:01:39.16 ID:WPysttJ00
>>体の衰えは目、歯、足の順で来るらしいが

レンズ交換にインプラントにスポーツ医学、現代科学バンザイ!!
600名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:09:31.06 ID:zbXEnMJK0
>>598
別に必要はない。
この時代明確な証拠が用意できるから。
ま、今は半分儀式みたいなもんだね。
彼女の記録会社自体はオフィシャルだから
スタッフのほうから三浦に直接行くでしょ。世界記録だし。
601名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:10:00.81 ID:NieMSIMkO
ヘリで下山すんなよ
602名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:11:24.80 ID:w9N4FGI50
今日の夕刊に標高5500mから頂上の三浦隊を撮った写真が出てた。
人は6人いたが、顔まではわからなかった。

10,000ミリ相当ってことだから、一眼レフ+望遠鏡なんかな。
603名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:13:31.08 ID:k/HWnDdz0
>>214
味噌煮込みうどん食べたのは三浦の爺さんだろ!
604名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:14:40.44 ID:K/AMLfIV0
無事に下山し帰国してほしい
植村さんも下山中に逝かれた
605名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:16:12.62 ID:/++rc9aw0
ちなみに息子の豪太はオリンピック選手。
オリンピック前に地元のスキー場で親子2人で調整してる姿は微笑ましかった。
606名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:17:30.90 ID:12lFU2uTO
新書で三浦さんと植村直己がオナニー談義してた。マジで
607名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:17:49.15 ID:l7HPlxvVP
女性最高齢登頂も日本人だし
最近になく登頂記録を樹立しているよな。
あとは栗なんとかが、厳冬期無酸素単独登頂アンド
頂上からBCまで滑降を決めるだけだな。
頑張って欲しいもんだな。
608名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:18:17.91 ID:328ZAzxZ0
家のじいちゃん68歳は高尾山も登れないぞw
609名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:18:30.71 ID:fESFzSW00
まだ8200メートル
ドキドキするわ
610名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:19:00.30 ID:QrPrq+6E0
明日も株価が下がったら国民栄誉賞の発表があるなw
611名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:19:11.83 ID:hJqYT6690
セサミン出してるサントリーの株だだ上がり?
612名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:19:38.55 ID:xZaxThh00
お爺ちゃんの公開オナニーちゃうんか
613名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:20:02.70 ID:Ka3Mf6Nh0
これと南西壁無酸素単独登頂とだとどっちがすごいんだろう
614名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:20:27.76 ID:GNfzdTK0O
エクストリームおじいちゃん
615名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:21:20.03 ID:w9N4FGI50
>>607
栗は頂上からパラグライダーらしいぞ
616名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:22:07.95 ID:xYj1DKob0
>>611
サントリーは非上場だな
617名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:23:32.61 ID:YFFsXjzP0
ノースフェイスてまだ服とか提供してんの
618名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:23:51.87 ID:l7HPlxvVP
>>615
頂上からパラグライダーでそのままローツェのW登頂
なら価値ある挑戦だわな。さすがのウーリーさんでも
それは無理だろw
619名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:26:10.16 ID:IW8Zi2btO
富士登山ってあんまり辛くないのかね。
以前ウッチャンが登ってたけど急な傾斜や岩で大変そうだった。まああれは不慣れなだけか。

日本でも時々、登山者が救助されたニュースとか見るけど
そういう人たちは準備不足とか、見込みが甘かったってこと?
620名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:26:54.49 ID:nyLP5mRk0
富士山でも死人は出る
山を舐めてはいけない
621名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:27:16.65 ID:g9YRQ4pb0
このモチベーションの5%でいいから俺に分けてほしい
622名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:28:08.07 ID:u5KIAx5U0
>>590
なんだかんだ言って、登山で番組作れるのはNHKがベストだからな。
623名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:29:38.33 ID:4oWZh2sl0
>>619
夏ならまあ小学生でも登れる
624名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:29:50.24 ID:si/VSj/D0
凄すぎ
625名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:30:33.89 ID:IW8Zi2btO
>>620
そうか。じゃあ富士山にも誰かの遺骨があったりするのか…
寒い時期は閉めちゃうけど、それでも遭難する人はいるんだな。
626名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:30:48.07 ID:qbLudcvrO
>>619
俺は5合目まで車で行き、上を見上げて諦めた。
草木も木陰もありゃしねぇ。あんなの登れねぇ。
627名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:33:49.16 ID:w9N4FGI50
富士山って頂上までの駅伝をやってるぐらいだし、
上るのは楽勝だよ。




って思ってる奴はいるのかな。


富士登山駅伝で頂上までの区間を走る奴って山でやっちゃいけないことを
やりまくってる気がする。
628名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:35:08.02 ID:w9N4FGI50
>>625
寒い時期の富士山は登山家がトレーニングに使ってるよ
629名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:36:24.23 ID:l7HPlxvVP
>>626
そんな貴方は、ご来光登山
超お薦めですよ。満点の星を眺めながら
正直軽装だと超寒いくらいだから
秋のスタイルで、高気圧に完全に包まれた状態で
朝日を見るのだ。みんなウオーって超盛り上がるよ。
630名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:36:29.74 ID:191Dpfxq0
>>619、623
うっちゃんは確か冬季に登ってたぞ
その同時期に片山さんが富士山で遭難しかけたニュース出てたから覚えてる
631名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:37:25.45 ID:IW8Zi2btO
>>623 >>626
思い出した、ニュースでどっかの幼稚園の園児たちが途中まで登ってたな。山小屋泊まって。
普段も体力作りしてたけど泣きが入ってたわ。そりゃそうだ。

頂上まで行きたい気はしないね。遠目の姿はきれいなんだけどね。
632パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/05/23(木) 21:37:34.42 ID:1gL9I/JqP
俺が富士山に登った時はこうだった

新宿からバスで5合目まで行く
登る
山小屋でカレーを食って1泊する
早朝に頂上に向けて出発
頂上で、ご来光を拝む
富士山の見える露天風呂に入る
バスで新宿に帰る
633パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/05/23(木) 21:40:25.99 ID:1gL9I/JqP
富士山から降りてきたら、富士山が見える露天風呂に入った方がいいよ
「あー、あの一番上に登ったんだなー」って風呂に入りながら眺めると最高
そしてビール
634パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/05/23(木) 21:42:26.46 ID:1gL9I/JqP
一度、富士山に登ると、富士山を見るたびに「あー、あの一番上に登ったんだなー」って思うよ
635名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:44:52.17 ID:OB65pOca0
三浦なんて過大評価されてるただの老人
エベレストなんて小学生でも登れる
俺みたいにk2制覇してからほざけ
636パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/05/23(木) 21:45:52.89 ID:1gL9I/JqP
>>635
お前は80歳まで生きられない
637名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:46:09.09 ID:adwdPYlq0
>>532
あほか、閣下は二万四千三百歳の御誕生日に頂上を極めておられるわ。
記録云々は人間のものであろうが。無知蒙昧の下郎めが。
638名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:48:32.85 ID:qbLudcvrO
>>629
結局、登らねばいかんのか。何とか上まで連れて行ってくれんかのぅ
639名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:52:22.06 ID:ue2mOc6tO
なお怪しいネパール人が記録を更新するもよう
640名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:53:29.55 ID:2uHwykMx0
こういうのって年齢誤魔化すやついそうだな
641パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/05/23(木) 21:55:58.00 ID:1gL9I/JqP
途中までなら馬に乗っていける
値段は高い
642名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:56:31.60 ID:H22H3CUY0
>>632
子供の頃は、両親も「史人、あの日の出のように上昇して、光り輝け!」と思って連れていったのに
まさか息子が日の出が永遠に来ない沈んだ太陽のようになるとは想像だにしなかっただろうな
ご両親のご多幸をお祈りします
643パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/05/23(木) 21:57:51.90 ID:1gL9I/JqP
>>642
登ったのは2年前ですけど
644パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/05/23(木) 22:00:43.71 ID:1gL9I/JqP
富士山の頂上で、木の札を買った
ジュ〜って登った日の日付を刻印してくれた
これが無ければ自分の登った日を覚えておくのは不可能だっただろう
買ってよかった
645名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 22:04:40.00 ID:H22H3CUY0
>>643
30代半ば?の同居する独身息子と一緒に、中年息子の更生のために富士山登頂かよ
じゃあ、親も息子同様にアホやw
646名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 22:05:17.27 ID:P4QXlQO20
20kgの重し足に縛って登山してたら凄いなw
647パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/05/23(木) 22:06:53.21 ID:1gL9I/JqP
>>645
1人で登ったんですけど
どうして、あなたは親、親と言うんですか?
ネットで匿名だと威勢がいいね腰抜けのアキバ系のキモオタくん
フフフ
648パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/05/23(木) 22:10:08.07 ID:1gL9I/JqP
ヒキコモリって俺が富士山に登っただけで、悔しくて発狂しちゃう
お前も登ればいいじゃねえか
誰でも登れるのに
649名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 22:13:54.42 ID:dceg2cdl0
>>405
この前NHKのドラマに出てた
650パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/05/23(木) 22:14:26.86 ID:1gL9I/JqP
1日目は、頂上の近くまで登って山小屋で寝る
朝早く起きて、太陽が出る前に、ライトを付けて真っ暗な中を頂上まで登る
そうすると、頂上で日の出が見れる
これを、ご来光と言う
天気が悪いと、頂上まで登っても、ご来光が見れない
2回登って、2回とも見れなかったという人もいる
あと、山の天気は変わりやすく、雨が降ったら嫌ですね
俺の登った時は、ずっと天気が良かった
楽しかった
651名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 22:14:37.37 ID:ZJTFutBY0
↓下山家が
652名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 22:15:03.54 ID:mpWSCCKy0
むかし、
ビックリ日本新記録
ってテレビ番組で
チャレンジボーイやってたよね
653名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 22:19:30.38 ID:Lp6aMRlb0
栗城さん、一言もらえませんか!
654名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 22:23:01.44 ID:lb7o/Vnz0
別に大した事ないだろうスタッフ雇える金があれば山なんか
誰でも登れるじゃん暇な時間と金ある奴なら誰でも出来る事だろう
655名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 22:24:48.40 ID:n++OzEI30
ぶっちゃけこの人のやる事って全部『ふ〜ん・・・』程度の微妙な事ばかり
隙間狙いというか、企画屋というか、別にどうでもイイんじゃね?みたいな
本道からズレまくってるのでまったく感動しない
656名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 22:25:10.94 ID:ds7YB+J40
ここまで感動感のない登頂成功報道も珍しい
657名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 22:25:12.56 ID:1llrsATT0
シェルパって何だ?
658名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 22:25:20.84 ID:w9N4FGI50
>>653
極地法など登山家の恥だ!
何度も日本隊と合同で登ったが、クライミングが粗雑で極地法しか
出来ぬ未熟で馬力のない連中だ!
659名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 22:26:19.78 ID:QP9t/CuN0
地元のじいさんに記録超えられたんだっけ
660名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 22:27:08.55 ID:f4ozFEy80
ジジババの山登りじゃなく史上最年少に挑戦すべきだな
661名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 22:28:58.41 ID:YWqINufx0
化け物としか思えん。ウチの爺様は80のころは寝たきりだった
662パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/05/23(木) 22:29:08.91 ID:1gL9I/JqP
やっぱり、2chってオタク族しかいない
この凄さが分からないねんて呆れる

麻生太郎が「病気でもねえのに病院通いしてる老人は死ね!」と言った国だぞ

80歳なんて、少し歩けば、足が痛くなっちゃうザコばっかりだよ
663名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 22:29:21.20 ID:KV4YxKFI0
下山は順調なの?
下山のようが遭難しやすいと聞いてるけど
664名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 22:30:58.11 ID:LsCRiUtf0
ネパール人(81)が速攻で抜いたw
665パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/05/23(木) 22:31:29.95 ID:1gL9I/JqP
野球選手のデーブ大久保が「2000本安打なんて試合に出れば誰でも達成できる。大したことない」と言った
2chにはデーブ大久保がいっぱいだね
666名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 22:31:34.23 ID:oIws7wXpO
>>658
燐隊長の講演会があったら、是非とも行きたいんだけどな・・・
667名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 22:33:13.22 ID:Qf98K2o40
アスリートに不可能はない! 確信した。
668名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 22:33:44.55 ID:4mvlk2IEP
今度はちゃんとゴミ持ち帰れよな
日本の恥だぞ
669パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/05/23(木) 22:36:09.13 ID:1gL9I/JqP
富士山の面白い所は、日本で一番高い山なのに、
5合目から頂上まで、お店だらけ
お金さえ持っていれば、腹が減ったらパンを買い、ノドが乾いたらお茶やスポーツドリンクを買う
とにかく便利だよ
お店ばっかり
そして、登ってる人が多過ぎて、前の人が詰まって登れない
つまり渋滞になる事が頻繁にある
妙な山なんだよ
670名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 22:46:13.33 ID:xEaDPyIw0
女の場合は降りてからの方がたいへんじゃ
671名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 22:47:43.51 ID:vFGd4jZF0
登山て登頂しちゃえば、帰りに死んでも成功とされるんだよね?
無事帰還しなきゃ失敗でいいと思うんだが
どうなの?
672名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 22:49:58.86 ID:6XDeX+s60
ミスターよりこの人が国民栄誉賞だろw
673名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 22:55:05.59 ID:nByLJnMg0
今週の第80回日本ダービーは
クラウンレガーロ 三浦
これを買えばいいんだな?
674名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 22:56:14.68 ID:d5CJZEiY0
スゲー
675名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 22:57:38.64 ID:6XDeX+s60
ちがう、エピファネイア。福永ゆういち
676名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 22:57:41.16 ID:qKKsXcYq0
>>598
彼女の記録係のドイツ人女性が、今日同じ日に登頂したHIMEX隊に混じって
BCにに居るからすごく簡単に済むと思う。
677名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 22:58:31.22 ID:GVREsBIV0
>>666
燐隊長がただしこの人物だけは例外って言った実在の人物ってだれだっけか?
678名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 22:59:03.13 ID:ds7YB+J40
富士山は初心者コースなら遊歩道みたいなモンだからね
(9合目くらいからは手も使うけど、そう大したことない
679名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:00:02.04 ID:0gNvY/fV0
>>677
山野井泰史と平山ユージ
680名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:01:48.05 ID:E99/Xt1R0
熟練の経験者とはいえ80才すぎて高所で氷壁登っちゃうなんてスゲーわ
この人にこそ国民栄誉賞をあげるべきだね
でも短期間で連続授与はないかな…
681名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:03:34.07 ID:ZQyHP0i40
大名登山だろ
それでも登れない人もたまにいるけど
682名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:03:36.79 ID:muKQvRnG0
>>441
コレが一番すげぇなw
683名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:04:01.08 ID:GVREsBIV0
>>679
thx
684名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:04:37.73 ID:w9N4FGI50
>>666
残念ですが、お亡くなりになりました。


>>677
平山ユージ
山野井泰史
685名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:04:57.56 ID:MN9IkvpC0
今日このニュース見てiphone弄りたいために指出しグローブ登山して指壊死した人だれだっけと思っていたが
このスレで大人気の栗城さんって人だったか
686名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:05:08.35 ID:d3lGGQxS0
スポンサーの金で山登り
でもスポンサーの宣伝などせず、自分の知名度アップのみ。
687名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:05:57.32 ID:4r4wDpG8O
また触発されたジジババが山登りして遭難するんだぜ
688名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:06:21.16 ID:NjqK1sbJ0
凄いな
689 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/05/23(木) 23:12:23.65 ID:1YulirmjO
あの白い無線機って、特別なやつ?
690名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:13:10.20 ID:ivrMULL/0
まあ、素直にスゲーな。チッ
691名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:14:17.86 ID:wf8W9kOf0
きしよ きしよう〜
692名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:15:20.24 ID:XThyKCQIO
>>686
この人がより有名になることによって広告効果も上がるよ
693名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:15:22.63 ID:QOCXbglh0
80歳で登頂成功と言うよりこの人を登頂に導いたスタッフを評価するべき
694名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:15:34.47 ID:V+Qoo2dt0
ひとつ歳上のネパール人はいまどのあたり?
695名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:15:37.35 ID:8WDDV+X60
Googleアースで見れたよ、おめでとう。
696名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:15:41.26 ID:1s6eA8XB0
金持ちジジィの道楽だろ
馬鹿馬鹿しい
こんなのマスコミにが好意的に取上げるから、この糞老害が勘違いする
そんな金あったら、どっかに寄付しろと
697名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:15:45.09 ID:ivrMULL/0
山は下ってナンボ。
698名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:16:37.99 ID:Ls1KWag5O
ジャンル別記録とかあまり意味はないのに
699名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:16:48.89 ID:0WvvgsSY0
サポートの平出って言う人結構名前見るけど
凄い人なのか
700名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:18:03.25 ID:ivrMULL/0
>>662
黙れ!前科者!
701名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:19:08.27 ID:BmeedfAn0
栗城とかいうすぐ泣くやつより明らかに凄く感じる。
702名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:19:21.86 ID:/UZuvgiE0
>>681
お前ってどうせ富士山にすら登ったことない奴だろ
ルートが切り開いてあってもシャレにならん極地
簡単にいうな阿保
703名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:20:26.88 ID:ex4O21Yf0
死ぬまで極地法
704名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:20:29.34 ID:ivrMULL/0
ネパール人、負けず嫌いだなぁww
705名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:24:15.85 ID:8VSZ+5EP0
超人一家
706名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:28:01.86 ID:McBLOfIA0
>>692
スポンサーどこよ
707名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:29:04.43 ID:Yn3H6cJf0
病気をも克服して高齢をものともせず人間やれば出来るのね凄いは、三浦さん
708名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:33:31.65 ID:B45glUoA0
80歳の爺さんという危険な荷物をエベレストの頂上まで運んだ周りのスタッフやシェルパが凄いわ。しかし何億掛かったんだろ
709名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:34:04.43 ID:WjhJsQvZP
ネパール人に抜かれたら更に挑戦するのかな?
710名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:35:32.88 ID:6QoeTqG00
三浦さんより、このプロジェクトを成功させたスタッフがすごいわ
711名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:37:54.22 ID:qKKsXcYq0
712名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:39:08.27 ID:fA9KGb0R0
日本三大三浦

三浦雄一郎
三浦カズ
三浦半島
713名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:40:44.22 ID:tQMyruwh0
>>1
シェルパの人ってその仕事してて亡くなったりはしないの?
714名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:44:18.26 ID:OR/pzbku0
>エベレスト登頂のこれまでの最高齢記録は、08年に76歳で成功したネパール人男性(81)。
>この男性も現在、頂上に向かっているとの情報があるが、登頂は確認されていない。

まさか・・・
715名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:44:51.95 ID:v9TjYWBu0
>>713

いっぱい死んでるよ。シェルパてのはシェルパ人のことね。
彼らにとってサポート隊に入るのは一攫千金のチャンスになるからな
716名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:46:50.92 ID:pIeYBAJrO
>>562
ありがとうございます
そりゃまた、凄いぜ
717名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:47:22.50 ID:haDvH99G0
後付で「実は愛飲してたんです!」つって緑効青汁とか皇潤とかいろんなもん
飲まされる三浦さん。
そしてついに勢いでお茶石鹸を飲んでのどにつかえて
718名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:48:29.94 ID:qKKsXcYq0
>>714
前回三浦爺の75歳の記録を破った時もCから上で誰も目撃してないとか
そのじいちゃんのスポンサーはネパールの観光省?だっけか、登頂証明とかを
出す役所だっていうから胡散臭すぎる。
今回も急遽決まってに到着したときはかなり体調悪そうだったようだし。
719名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:49:14.87 ID:qKKsXcYq0
>>718
C1より上で誰も見てない、だった。数字抜けてたスマソ
720名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:49:25.19 ID:1BBRxKAf0
>>699
現在の日本でもトップクラスの実力者
ビデオ撮りも上手い
しかし店員としては無能と評判
721名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:50:53.76 ID:czGS6NGk0
>>20
亀千人の亀がフリーザを倒す
722名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:51:19.85 ID:czGS6NGk0
>>712
大地・・
723名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:52:14.40 ID:z94Fb5+p0
帰りはスキーなの?

http://spoma.jp/?p=2045
724名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:53:07.64 ID:prgpdihSP
女性の最年少記録はイモトになるんだろ?
スゲーな
725名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:55:56.90 ID:ivrMULL/0
ネパール人と、トムラウシ山で決着をつけて欲しい。
726名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:56:23.30 ID:B45glUoA0
81が向かってるの?
まさかの三日天下パターン?
727名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:56:38.13 ID:haDvH99G0
予言しておこう。
そのうち日本のある有名な人物が「予約して行ったのに登れなかった!
抱きかかえて山頂までと頼んだが、ニヤニヤしながら常識で考えたら
わかるでしょ?と冷たくつきはなされ」とツイート
728名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:58:16.47 ID:YKKKIZot0
三浦さんといえば雪印6PチーズのCMだな
729名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:59:06.26 ID:ubnGtNc90
マジ化け物、だけどこの人の父親は更に怪物だったからなぁ
730名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 00:00:41.77 ID:QDLwFxly0
この人とかヨットの堀江謙一とかは長生きして欲しいな
まだまだいけるだろ
731名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 00:00:45.62 ID:9uR5caB50
縮地法は恥
732名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 00:00:56.63 ID:haDvH99G0

刃牙さん、勇次郎さんのことですね?
733パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/05/24(金) 00:02:55.28 ID:zPrcN2miP
登山する奴って嫉妬心が強いのな
自己顕示欲の強い馬鹿しかいない
登山する事で、心は成長しないようだ
734名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 00:04:49.55 ID:LUZiP0xF0
>>638
それなら写真見ればええやん
頂上の朝日の感動は登った苦労がないと味わえないよ
735名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 00:05:20.27 ID:36+mScjT0
>>59
しかもその不整脈の元の心臓大手術を2月にしたばかりだって! 超人だわ
736名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 00:08:45.02 ID:eiTutWQ70
シェルパを危険にさらすなよ
エベレスト上りたいなら仲間だけでいけ
そもそも登攀技術いらない天候のロシアンルーレットに恵まれれば登れるイージーな山だろが
737パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/05/24(金) 00:14:01.01 ID:zPrcN2miP
>>736
イージーな山なのに、シェルパが危険なのかよ
お前は嫉妬に狂って、ワケのわからん事を言ってるぞ
738名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 00:15:49.69 ID:Ed4nhRya0
世界の登山歴史に名前を残すことはないシェルパが世界最高峰の登山マスター
って本当はおかしいのにまかり通ってる変な業界
ネットのない時代は無知全開で勝手に登山家ってすごい、とか思ってたよ・・・
739パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/05/24(金) 00:18:42.71 ID:zPrcN2miP
シェルパってマッキンリーとか登ってるのか?
エベレスト専門で最強を名乗ってるわけではあるまいな
740名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 00:20:13.86 ID:eiTutWQ70
>>737
もう一回読み直せ
741名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 00:20:57.69 ID:4nqN7ZVa0
>>657
ネパールの少数民族。登山の道案内と荷物運び、麓の宿や商店で生計たててる屈曲な人たち。
742パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/05/24(金) 00:21:49.41 ID:zPrcN2miP
だからシェルパってマッキンリーとか登ってるのか?
エベレストしか登れないザコじゃねえの?
743名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 00:22:04.04 ID:laLmedwi0
この人のお父さん(故人)もすごいわ

三浦 敬三(みうら けいぞう、1904年(明治37年)2月15日 - 2006年(平成18年)1月5日)は、
日本のプロスキーヤー。
(中略)
還暦を過ぎてから海外での滑降を始め、70歳の時にヒマラヤ、77歳でキリマンジャロを滑降する。
88歳の時には、アルプス・オートルートの完全縦走を果たす。
2004年2月には99歳でモンブラン山系のヴァレブランシュ氷河からのスキー滑降を成し遂げ、
同年9月にはスポーツ振興への貢献により内閣総理大臣表彰を受けた。
100歳では、アメリカのスノーバードで、親子孫曾孫の4世代での滑降を行い、話題を呼ぶ。
744名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 00:22:46.73 ID:w0u5KRmY0
俺が超リッチな80だったとしても自力では登れる気しないは
745名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 00:32:21.56 ID:Hc+Vj0DP0
>>739
真夏のモンスーン期になるといく人はいるね。
で、どっかのガイドチームのパートタイムスタッフになる。
8000m3つ4つ決めてるランクならどこも大歓迎だし。
で、目的は山でも金でもなく言葉。
本業は海外から来る登山家のガイドなんで。
それが1番の目的。同じように日本に来るシェルパもいる。
746名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 00:35:24.38 ID:rDQsGwaEP
>>566
渡邉玉枝さんて人初めて知ったけど、この人もかなりすごいね
女性で73歳でエベレストって
しかも調べたらこの人も最高齢で登頂する数年前に腰の骨を折る大怪我してるんだね
もっと自分みたいな無知な人にも知れるくらいに報道してほしいわ
747名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 00:46:08.80 ID:EyPEhFqgO
イモトがエベレスト登頂成功したらニュースで報道するのかな
748名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 00:48:54.83 ID:dPnWMdtCP
80でエベレストwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どこのスーパーマンだよ
749パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/05/24(金) 00:51:31.92 ID:zPrcN2miP
>>747
やるでしょ
女性が登るのは珍しいから
750名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 00:52:37.03 ID:rSif5aKL0
>>746
エベレストでは怪我なく帰ってきたのに、
家の庭先で5mの崖に落ちて怪我した。
恥ずかしいから病院に行かずにいたら
ずっと治らなくて、半年後に病院にいったら
大怪我だったと判明した。

渡辺さんはこんな人。凄いっていえば凄いかも。
751名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 00:52:48.63 ID:Hc+Vj0DP0
>>746
実はきちんと報道されていた。すぐ埋もれてしまったけど。
同行したカメラマンの森口徳行も日本人エヴェレスト登頂記録と同時に。
あと去年ヒマラヤ8000m14峰制覇した竹内洋岳も報道されたのにさほど知名度上がってない。
それどころか世界トップクラスのアルパインクライマー山野井康史とフリークライマー平山ユージすら
ほとんど知られてない。
このへんがググって見てくれたら面白いと思う。つべにもいくつかあるし。
752名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 00:54:12.77 ID:9GLkHMV50
>>739
マッキンリーとか冬以外は別に難しい山じゃないし
植村直己が遭難したのは冬な
753パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/05/24(金) 00:55:32.27 ID:zPrcN2miP
いや、シェルパが最強の登山家と言ってる人がいたから、
最強を名乗るならエベレスト以外にも登れと言っただけ
754名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 00:56:07.17 ID:P0IQFhWH0
>>751
その二人はゴルゴのせいで知名度あるんじゃないか?w
755名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 00:57:06.24 ID:36+mScjT0
>>748
ねぇーーー、自分は富士山も5合目から登って8合目くらいでギブアップしたわw
756名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 00:58:01.56 ID:9GLkHMV50
>>753
だから簡単な山に登ってどうすんの
757パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/05/24(金) 00:58:38.54 ID:zPrcN2miP
登山家って、べつに大した人間でもないし
ただ「死の危険のある山に登る」というだけだ
その理由は「生きているのが退屈」だから
自動車で時速200キロで走るのと変わらない
758名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 00:58:57.85 ID:36+mScjT0
>>755追加
しかも年は80の四分の一くらいでw
759名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 00:59:31.72 ID:Hc+Vj0DP0
>>754
あのAAきっかけでいいからもっと知ってほしいんだよな。
まじで異次元レベルだから。
ま、オレも好きな沢木耕太郎の凍よんで衝撃うけたあとのりなんだけどw
760パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/05/24(金) 01:00:42.59 ID:zPrcN2miP
登山家と戦場カメラマンは似ている
「死ぬかも知れないというスリル」を求めている
だから、尊敬されない
761パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/05/24(金) 01:04:58.79 ID:zPrcN2miP
普通は「死ぬかもしれないからやめておこう」と思う
だけど、自動車で凄いスピードで走ったり、
わざわざ、戦場カメラマンになって戦場に行ったり、
わざと、危ない事をする人間がいる
日常生活が退屈でつまんないから、スリルを求める
だけど、最初に言ったけど、
ほとんどの普通の人は「死ぬかもしれないからやめておこう」と思う
それを、あえて、やってしまう登山家は、
世間は、凄いと思いながらも、「わざわざ、自分から危険な事をする奴は馬鹿だ」と思ってしまう
だから、登山家が、世間一般から尊敬される事は無い
762名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 01:05:48.54 ID:Hc+Vj0DP0
>>757
ま、それは正しい。
たいした娯楽も無い時代、
生きてることすら飽き飽きした放蕩の娯楽だった。
山野井も何度か経験した大きな事故から山での怪我や死は運じゃなくてほぼすべて本人のミスと言い切るのに
オレは死ぬような登山してるから山で死ぬに決まってる
つうかオレは山で死ぬ資格もった数少ない人間だから山で死なせろというマジモンw
763名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 01:07:01.56 ID:5AyB8UzZO
三浦さん登頂おめでとう。
小学生の時スキー大会でスキーウェアにサインして貰ってたな。
探してみよ。
764名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 01:08:06.55 ID:UvZXxy2o0
ジジイの自己満足かあ
765パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/05/24(金) 01:12:07.40 ID:zPrcN2miP
でも、この三浦さんの場合は、80歳で過酷なトレーニングを積んでというストーリーがある
あのトレーニングをテレビで繰り返し流しているので、
「たゆまぬ努力で目標を達成した立派な人」になっているので、
世間のウケはムチャクチャいいだろう
「死ぬスリルを求めるキチガイ」という扱いは受けない
766名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 01:21:04.80 ID:VH85jZUR0
あとはもうエベレストで死ぬことだな
767名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 01:22:58.89 ID:ccYOx4d90
ウチのバーちゃんとか、70代だけど、若い内に富士山に登ってりゃよかったって
言ってたけど今からでもいけるんじゃねーかなあ
768名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 01:38:18.54 ID:uI7Q3IES0
無事に帰ってこーい
769名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 01:47:21.33 ID:/FngU9js0
ようやる
770名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 02:02:30.55 ID:Hal9/8MO0
>>767
70代とか膝が悪かったりするからなー
行きたいんならついていってあげれば?
771名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 02:05:31.92 ID:WlW+GKCg0
>>744
それがまともな人間の感想だ
772名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 02:10:44.58 ID:qEMtquRr0
おうちに帰るまでが遠足なので気を抜くことなく無事帰って来てね
773名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 02:13:27.46 ID:I/r2bsiJ0
おかんが「なんでブレブレの山頂の映像しかないのん」とか言ってたので
「エベレストの山頂のへんって死体がゴロゴロしてんだぜ」って言ったら絶句してた
774名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 02:14:23.69 ID:nmc8sHYUO
76で重い骨折してから登山できるレベルまで復活とかすごいな。
そんな歳で下半身やったら退院時には歩行も危うくなったり最悪ボケたりすんのに。
775名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 02:18:51.79 ID:4aonSW4j0
ヘリで行けば楽でいい
776名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 02:24:06.48 ID:O8gcaLAe0
すごすぎる・・・
松井の国民栄誉賞を三浦さんにあげたい
777名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 02:24:46.39 ID:bhgN5Wls0
昔からめちゃめちゃふんぞり返ってスキー場占領して、いい印象ないんだわ。
教室の奴らが一般客にぶつかっても詫びのひとつもないし
778名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 02:25:00.40 ID:rCHnl7Km0
三浦雄一郎(80)が頂上に立った
同行のスタッフ、シェルパが一斉に拍手をした
「ミウラサン、オメデトウ」
中でも最高齢のシェルパ(86)はひときわ嬉しそうだった。三浦の初登頂を支えてこれまで苦楽をともにした仲だ
彼は言う「ミウラサンは80歳なのにすばらしい。世界に誇れる登山家だ」











というオチはねえのか
779名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 02:26:37.32 ID:F4LAk/MO0
>>777
地元じゃ人気ないんだよな。元々青森の人だし
780名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 02:49:24.98 ID:PzOovWfw0
土佐晃宏はクズ野郎犯罪者
781名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 02:54:29.54 ID:EIabmAEJ0
栗城伝説のピッケルちんこ
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty47577.gif
782名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 02:56:50.52 ID:e1JU5W2SO
>>775いやヘリだと6000までしかいけないから
783名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 03:19:37.28 ID:Hc+Vj0DP0
ま、ヘリで降ろしたらとんでもない記録だけどなw
秒速数10mどころか数100mになろうかのところで数平方mの場所に人を降ろす
そして降ろされた人間は8800mに対応できる高度順応を完璧にクリアする。
大気圏からの落下よりも金と技術いるだろうねw
784名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 04:16:05.55 ID:rOSSZIG40
>>781
栗城ってホモ人気高そうな顔してないか?
実際ホモの方達からの人気はどうなの?
785名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 04:16:40.03 ID:g04VnQKZ0
自分の金で登ったら褒めてやる。
息子まで山登り(笑)とか、人生ナメてんじゃねえよ。こんなもんニュースで取り上げる価値もない。山登らなくていいから、額に汗して働け。
786名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 04:27:25.53 ID:EG2ej4RU0
親父も凄かったけど本人も凄いなw
親父を超えたんじゃね

息子にプレッシャー掛かるわこれw
787名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 04:31:12.16 ID:HRaoae+I0
マジですげえ
788名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 04:36:33.36 ID:y1Pz0tTuO
やっぱゴマか
789名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 04:37:16.02 ID:8whcqYkv0
>>785
お前さん、80歳になったときに、現役で働いてる自信あるか?
790名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 04:38:15.72 ID:7bYqxCDQ0
次は85才の時。
791名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 04:42:25.14 ID:h8l1pI7m0
すげぇな
どんなトレーニングしてるんだろ
792名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 04:43:42.44 ID:EZ5djsq60
2chでは当たり前のように栗城が屑よばわりされてるな。
テレビの作り出した嘘っていっぱいあるけど、栗城もその一つだよな。
793名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 04:46:46.43 ID:bqn6Yp1k0
81歳のネパール人も今ベースキャンプにいて、来週登頂する予定らしいな
80歳時に登らず、今年登るとは完全に三浦氏を意識しているなw
まぁ、80歳時に登らず、また今年三浦より早く登山しなかったのは、逆に三浦氏に瞬間でも花をもたせたのかもしれないが

http://www.47news.jp/PN/200805/PN2008052501000673.-.-.CI0003.jpg
794名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 04:48:13.74 ID:kHaXREvO0
山にゴミや糞を放置してないのなら素直に称えるけど。
795名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 05:08:37.06 ID:8R2x28rlO
>>794
そんな理由で称えるかどうか決めるなら
別に称えなくてもいいんじゃね?
796名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 05:15:57.87 ID:ZSoIdUOp0
指先腐った下山家の人は何か言った?
797名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 05:54:50.18 ID:xX/rJdkx0
>>785
お前が舐め切っててワロタ
798名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 06:17:50.41 ID:8whcqYkv0
>>796
>エベレストは、登る時期、ルート、やり方やスタイルによって全く条件は違います。
>エベレストは一つですが、登る人それぞれのエベレストがあります

って言ってますw
799名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 07:00:20.42 ID:e1JU5W2S0
ベルセルクの人こんな歳だったのか・・・
800名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 07:01:12.87 ID:nPMIpBfP0
>>793
全記録保持者と三浦のチキンレース(どっちが先に死ぬか)

前回はネパール人先攻、三浦後攻
今回は三浦先攻、ネパール後攻
801名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 07:44:01.09 ID:Ywusd02n0
>>798
その抜き出した文章だけならまともな登山家に見えるw
802名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 07:58:25.99 ID:It6VwirYO
>>782、783
ヘリによるエベレスト山頂への着陸は、8年前の2005年5月14日(ユーロコプターのAS350B3)すでに成功してるから不可能ではないだろ。
803名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 08:00:09.94 ID:EZvwgMtW0
こいつ記録のことばっか言ってて、何だかなぁって感じ
凄いとは思うけど
804ドアラ♪:2013/05/24(金) 08:07:30.98 ID:thG6fUCF0
>>155
ご本人もそうだけど、奥さんも元気な感じだったね
805名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 08:11:18.10 ID:rMS5vBo+O
一キロステーキ食いたい
806名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 08:19:14.41 ID:KSFlGENDP
金さえだせば誰でも登れる
単独登頂以外認めない
807名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 08:20:45.00 ID:JHxyaLDg0
>>806
今は単独登頂は無理
登山者が頂上付近で行列作ってるからな
808名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 08:21:36.43 ID:wLWJ3ei+P
>>806
エベレストは違うよ
死ぬ確率の高い山だから
809名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 08:22:03.06 ID:KSFlGENDP
じゃあマッキンレー登れよ
810名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 08:24:38.61 ID:8BffTvKDO
イモトの方が足腰強そうだし体力もありそうなのにあっちはまだ
コンディション整えるのにあと数年かかるんでしょ?
すごいなあ
811名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 08:26:54.40 ID:P0IqkB1o0
登山中に死ぬ確率が最も高く危険な山ってどこですか?
812名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 08:30:59.18 ID:P0IqkB1o0
>>811
アンナブルマ
813名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 08:34:47.59 ID:nKfP4gDa0
無事家に帰るまでが遠足です
帰りの方が大変と言う意味じゃまだ半分も終わって無い
814名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 08:43:31.53 ID:wLWJ3ei+P
でもスーパー爺さんなことは確か
普通の人はトレーニングしてもあのレベルにはならない
815名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 08:49:01.80 ID:p0jWImI30
8000メートルの世界というのは、飛行機が 雲の上を飛んでいるくらい。
飛行機が安定して飛ぶ高度というのは、8000〜1万500メートルほど。
この高さに自分の持っている心臓と肺だ けで、行くだけではなく帰ってこなければなりません。
ちなみに飛行機が雲の上を飛んでいて、いきなり扉が開いたらどうなると思いますか?
機内に外気が入ってくると、人間は1分ほどで失神してしまいます。
そのままにしておくと、全員が死んでしまうのが、8000メートルという世界。
816名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 08:49:29.05 ID:hAcffftcO
毎度簡単なルートから登らないで、バリエーションルートにも挑戦しろよ
817名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 08:50:36.41 ID:fm7srmfy0
若者道づれで死の旅にならないように。

下りが危険。

今まで運が良かっただけ。
818名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 08:50:47.52 ID:ik+BzT2r0
こういう明るい話題はよいね
元気もらった
819名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 08:53:40.21 ID:J5jJBpp3O
何で1億数千万円もかかるの?
820名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 08:59:39.16 ID:pjva4zNc0
81歳のネパール人がただ今登ってるんですけどw
世界最高齢の記録も一週間もたなかったw

・81歳男性は29日登頂目標
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2013052301001670/1.htm
821パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/05/24(金) 09:06:22.11 ID:zPrcN2miP
その2人の戦いは、どちらかが死ぬまで続くでしょ
先に死んだ方が負け
そういう戦い
822名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 09:06:23.49 ID:A/Pnsc8CO
>>820
80代で登頂、というのは世界初になるわけで、
いま登ってるネパールの人もすごいけど、
三浦さんもすごいことにはなんら変わりない
823名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 09:27:14.11 ID:P0IQFhWH0
>>811
カンチェジュンガ

次にK2とアンナプルナ
824名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 09:30:30.78 ID:wLWJ3ei+P
ネパールの人はうさんくさい人なんで
81歳も自称
825名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 10:08:39.21 ID:md//g+X40
>>806
高度7500m以上は酸素が地上の3分の1
血はドロドロになり脳卒中や肺水腫など病気を引き起こし
しばしばBCで体調不良を訴えて涙をのんで下山する人も多い
デスゾーンから上は選ばれた人しか登れないよ
826名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 10:11:08.17 ID:8XalTwFh0
なすびも頑張ったけどあと100mで次の1歩が出なくてタイムアウトのリタイヤだった
827名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 10:17:12.80 ID:u1qMNqdM0
>>820
そのネパール人のじいさんはかなり胡散臭いぞ
年齢そして実際に登頂してるかどうかも怪しいらしい
828名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 10:18:44.99 ID:5F9qsSWM0
皇潤のおかげだな。
829名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 10:19:09.36 ID:RZ43JWUE0
三浦雄一郎さんの乾布摩擦姿、セクシー
ロバート秋山の体ものまねで見たい。
830名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 10:21:01.20 ID:AmiZVFVK0
>>811
谷川岳
831名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 10:23:07.02 ID:Q394cZVl0
>>811
槍ヶ岳、劔岳が名前からして危険そう
832名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 10:26:23.14 ID:hiyD72KJ0
>>830

谷川岳なんて一般登山道から登れば危険でもなんでもない。
わざわざ岩から登ろうとするから転落死が多いだけ。
833名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 10:27:15.21 ID:yTIEGBDX0
登頂したかどうかはどうやって証明するの?
例えば山頂の数百m手前で引き返しても本人が「登頂した」って言えば登頂したことになるの?
834名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 10:31:41.38 ID:i/JWflHr0
>>811-812は何がしたいの?
自演失敗なの?
835名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 10:32:25.52 ID:o9cmZpr90
こんなイカサマ爺との違いを理解して貰えない植村直己さんが可哀想だわ。
836名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 10:35:13.56 ID:l56Pk+cyO
自分喘息持ちで吸入薬を持ち合わせてない時に
発作を起こすと酸素が殆ど入って来なくなって
立っていられず腕も上げられん程に身体に力も入らず
おまけに眼球が飛び出そうにもなるんだけど
そんな苦しみの中で寒さにも堪えつつ力を振り絞って
山をよじ登っていくなんて全く考えられん…
しかも80歳だなんて…どんな強靭な身体をしてるんだ?
837名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 10:36:20.65 ID:SJAtesL50
>>833
ホーリー女史次第
838名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 10:38:39.77 ID:GkBcZU9v0
>>824
 地元の神聖な山を、外国人の名誉欲に汚されたくないと思ってるなら
理解は出来る
839名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 10:39:49.05 ID:36+mScjT0
>>835
よくイカサマ爺なんて言えるね、鍛錬に鍛錬して努力と精神力の80歳の人に対してorz
人間死んでしまったらお終い、植村さんのファンで嫉妬してるわけ?
840名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 10:40:21.56 ID:QWo917aKO
ほとんど登山介護のようにスタッフついてたが、まあおめ
841名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 10:41:16.30 ID:xlRhH4vQ0
お約束のAAな!
   ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が>>6に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>7七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >>8…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>9未熟者めっ
             ゛''''  ''       '   .'    /
842名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 10:41:57.20 ID:httLfTVD0
もうだいぶ下山したのか?
843名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 10:43:09.83 ID:SJAtesL50
>>833
ホーリー
「エベレストの頂上への○○○は、×××で、□□□になっていたはずなんだけど、その○○○から頂上までの様子を教えてくれるかしら?

三浦
「ええええぇぇぇ??? ○○○なんてなかったよ!!!」

ホーリー
ニヤリ・・・
「登頂おめでとう!ユウイチロウ!」

ミウラ
のけぞりー!
「ちょっとー・・・ヤメテよ・・・ホーリーの意地悪〜・・・」
844名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 10:43:17.32 ID:kM16CMJQ0
>>835
だったらあんたが植村直己さんの凄さを伝えていけばいいじゃん
そんな嫉妬みたいなレスじゃ理解されるどころか馬鹿にされてしまうよ
845名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 10:43:47.11 ID:pq2q54860
もうネパール人に抜かれましたからwwww
846名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 10:47:23.31 ID:BvbyWNUi0
平出さんがいるってことは、NHKで特番でもあるのかな?
847名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 10:49:42.32 ID:cBfoB72Z0
自分の信念がある人は凄いね。
自分はこの人の半分以下の年齢なのに、ぼんやり生きてるだけなのに
848名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 10:54:12.52 ID:A/ins6Ut0
日本のジジババみんな、
トムラウシ山くらいでいいから、
登山して鍛えてくれないかな。
849名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 10:56:05.92 ID:QD/h19ZA0
今年45歳
血圧上が薬のんでも140.下が95.
コレステロールも高くて、高脂血症。
体格は身長174cmで体重は83s

そんな俺が7500m付近に逝ったらどうなるんだろう???
850パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/05/24(金) 10:56:14.10 ID:zPrcN2miP
登山やってる奴って嫉妬の塊

嫉妬に狂った顔で山に登ってんのかな

気持ち悪い
851名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 10:58:39.32 ID:36+mScjT0
登山って人と競争するものじゃなくて自分との闘いだと思ってた
852名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 11:06:49.91 ID:NCDq2R110
シェルパいてもその辺のやつじゃ無理だろ
すげぇわ
853名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 11:08:56.79 ID:wLWJ3ei+P
まずはここの住民は一歩もあるけないだろうね
高地順応が無理だから
854名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 11:09:47.00 ID:wvIp4Tr50
藻岩山も上れない高齢者が5年でエベレストとか
855名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 11:12:31.84 ID:IBNMi93G0
植村直巳のような登山なら尊敬するけど、大勢が寄ってたかっての介護登山じゃねぇw
CMとかの金も注ぎ込んで今度は85歳を目指すんだろwww
856名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 11:13:30.45 ID:b62kK54h0
マスコミも本人もエベレストは簡単に登れるかのような言い方だな
いつか痛い目にあって死にそうだな
857名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 11:13:58.80 ID:Hx/plPNQ0
次はスキーでエベレストから滑降だな(´・ω・`)
858名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 11:15:37.66 ID:OmXWKmgs0
81歳のネパールの爺さんが来週登るんだろw
三浦の爺さん内心「死ねぇぇっ」って思ってんだろなw
貧乏なネパールの方がサポート体勢薄いだろうから
ネパールの爺さんの方が過酷そうだ
859名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 11:16:25.60 ID:36+mScjT0
>>855
植村さんなら80歳で単独でやったとでも?w
そういうことは、まづは自分がエベレスト登ってみてから言えば??
860名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 11:18:09.53 ID:wLWJ3ei+P
>>858
ネパールの爺さんは戸籍がかなり怪しい
861名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 11:19:24.92 ID:Zc6jilbU0
いいかげん、老害をもちあげるのはやめろ
感化された老害の遭難事故が増えるだろ
862名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 11:20:23.49 ID:yQxw663T0
三浦家三代ってのは

初代=100歳で高山スキーしてたこの前死んだ人
二代目=この人
三代目=付添してた元モーグル日本代表

っておk?
863名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 11:23:02.27 ID:yQxw663T0
小卒基地外逮捕歴有りの糞パンツ、こんな所で粘着してるとはw
いくら自分が無知無能無芸だからと言ってwwwww
864名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 11:23:09.36 ID:wvnb5ANZ0
>>859
なぜ>>855がエベレストに登ってないという前提なんだ?
865名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 11:30:48.25 ID:RY/Ehf8zO
普通にすげーな三浦爺さん
俺なんか富士山でもヒーコラしたのにさ
夢でいいからエベレストとかK2とかカンチェンジュンガ登ってみたいな
866名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 11:31:46.05 ID:+pCh/Vg50
凄いね

でもそうかそうか?
867名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 11:32:28.75 ID:P0IQFhWH0
>>864
だって登ったことある人間だったら、「お前が言うな」の一言ですむだろw
868名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 11:32:40.14 ID:1U4AYDHm0
登山家を名乗るならいいけども冒険家を名乗るなら行ったことない場所へいけよと
869名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 11:35:13.49 ID:Yyqq2ds70
凄さが分からん人はゴルゴ13の137巻『白龍昇り立つ』を読むべきだな。
エベレストはあのゴルゴ13でさえ朦朧としてしまうほどの過酷な世界
870名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 11:39:20.40 ID:sECqq8nyP
もうネパール人と同時にスタートしろよ
どっちが後に登頂するかの勝負な
871名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 11:43:47.61 ID:yPvzTZ7T0
>>868
本人はいまだプロスキーヤーを名乗ってるよ
872名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 11:48:24.20 ID:36+mScjT0
三浦さん、若い頃富士山だったかまさかエベレストだかをスキーで滑降してたよね
凄い映像をみた覚えがあるw
873名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 12:00:49.44 ID:4aonSW4j0
山で死にたいとしか思えん
874名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 12:02:49.00 ID:0BypjMHQ0
長嶋は解るけど、松井が貰えると国民栄誉賞が薄っぺらく思えてしまった
アメリカで野球やってただけでしょ…
松井が貰えるんだから三浦さんが貰えてもおかしくない
875名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 12:11:00.90 ID:L7FYluiZ0
>>17
www
876名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 12:19:40.25 ID:b62kK54h0
セサミン栄誉賞
877名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 12:23:55.33 ID:36+mScjT0
>>872
思い出した、止まるときはパラシュート使ってた凄すぎw
878名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 12:26:53.71 ID:8XalTwFh0
>>872
富士山もエベレストも両方やってる。
てか7大陸最高峰全部やってる。
879名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 12:31:19.68 ID:klguCEIe0
栗城さんとどっちがすごいの?(´・ω・`)
880名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 12:35:04.23 ID:hiyD72KJ0
このネパールのおっさん、三浦さんへの嫌がらせかい?
いつも三浦さんを出し抜こうとしている。
まあ、どうせ明日からモンスーンが吹き荒れるよ。
881名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 12:36:45.29 ID:wLWJ3ei+P
>>879
爺さん
882名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 12:56:47.75 ID:yPvzTZ7T0
>>873
山で死にたいわけじゃないだろうけど
山で死んでもそれはそれで仕方ないと割り切ってはいるだろうな
883名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 13:33:01.16 ID:ARJsi25tO
>>847
それが駄目とも思わないけどね
884パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/05/24(金) 13:34:44.35 ID:zPrcN2miP
ええええ
サンミュージックの相澤会長死んじゃったのか
885パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/05/24(金) 13:35:54.80 ID:zPrcN2miP
誤爆
886名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 13:52:28.66 ID:SJAtesL50
C4(8200メートル)から出発した連絡がいまだにない
887名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 13:59:26.49 ID:drom1Jq3O
山は1人で登ってなんぼ
888名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 14:03:49.54 ID:CYYLC/I+0
頂上の気温って何度ぐらい?
南極より寒いんだろうか
889名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 14:25:03.38 ID:wLWJ3ei+P
>>887
そうしたら写真も映像も無いから
登頂したとは認定が難しいよ
890パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/05/24(金) 14:29:24.57 ID:zPrcN2miP
でも、登るのが目的なら、登った事を他人に証明する必要はないよね
さっさと1人で登って、さっさと降りてくればいいんだから
「どこ行ってきたの?」
「エベレスト」
「ふーん」
相手は、まさか山頂とは思わなかったりして
891名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 14:52:49.44 ID:SJAtesL50
Yuichiro MIURA Everest 2013
10分前、東京都千代田区周辺
13:45JST、現地10:30、C4を出発しました。C2到着19:15JST、現地16:00頃を予定しています。東京事務所
Yuichiro and climbing team departed C4 at 10:30 am local.
892名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 14:57:28.87 ID:hC5j3fp80
ネパールのおっさんは本当に登頂したのか証拠が曖昧っぽいぞ。
それに生年月日も。ギネスはちゃんと調べろ。
本当にその年齢で登頂してたら祝福すべきことだが。
893名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 15:02:49.36 ID:qO5MgPMA0
>>890
エベレストに登るには、ネパール政府に登山料の納付し許可を得なければならない。
登頂後も報告書を提出しなければならない。
894名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 15:05:24.38 ID:AmiZVFVK0
>>849
観光客が、ベースキャンプどころか、ふもとの町に行っただけで死んでるよ
895名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 15:13:04.10 ID:SxJPaVIw0
896名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:26:13.00 ID:UvZXxy2o0
尊大に踏ん反り返っているいやな爺さん
897名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:29:55.70 ID:Id1woiXx0
>>889
だから単独行の人はタイマー付きのカメラ持っていくんだよな。ピッケルにカメラ台取り付けて。
898名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:32:24.78 ID:wLWJ3ei+P
>>897
だから81歳のネパール爺さんにはそれがない
実際登頂確認できてないんだ
899名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:35:16.27 ID:laLmedwiO
>>888
昨日のひるおびでマイナス16度とか言ってたから冬の北海道より暖かい
900名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 19:09:08.56 ID:6bdDfnjI0
>>895
目にする度に殴りたくなるな
901名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 20:02:30.54 ID:UCJwMT5Gi
別に国民栄誉賞でなくても元気をもらった人はたくさんいる
あとは誰かが勝手に決めることだから
竹内さんも凄いけどこの人は世界初ばかり成し遂げてる人だからね
902名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 20:24:01.34 ID:asQe/ZnE0
>>901
もうどっちも雲の上すぎるから、わざわざ並べなくてもいいっしょ
逆の意味で、プロ下山家()もw
903ドアラ♪:2013/05/24(金) 20:30:21.08 ID:thG6fUCF0
>>560
雄一郎さんの息子もスキーヤーだしねぇ
やっぱ遺伝ってあるんだろうな

いま、幕末・明治期のイギリス外交官アーネスト・サトウの日記を読んでいるんだけど、
この人もなかなか凄すぎ。息子が日本山岳会の設立者の一人武田久吉さんなんだけど、
その久吉さんをもってして、晩年の隠居後のサトウをイギリスに訪ねて山歩きをした際、
  「お父さまの脚の達者なのには驚くばかり、
  『もっとゆっきりあるかうか』などといはるるにはかえって閉口に候」
とかお母さんに手紙を送っているらしくて。もちろん文化人としての頭脳も遺伝してるんだろうし。
904名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 20:30:25.69 ID:7XIkH/QJP
遭難したら誰が助けに行くんだよ

とかお前らいつも言うじゃん
どーした?
905名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 20:34:44.04 ID:pwQ4ML1L0
家族がこれで食ってるから必死すぎ
906名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 20:44:05.24 ID:BvD375610
万が一この人が亡くなったら一緒にいる長男か次男が後を継ぐの?
高山モーグルとか?
907名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 20:52:12.47 ID:UGf+MX5x0
>>906
長男は体つき的に無理だと思う
908名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 23:05:27.25 ID:LMWeAuL40
高齢での偉業だし、植村さんの前例もあるから、帰国後、栄誉賞発表だな
909名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 23:16:42.84 ID:qEMtquRr0
>>820
その爺さんの年齢は自称
910名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 02:54:00.48 ID:dEr/kf740
登山家って儲かるの?

天保山登るから
支援金くれ
911名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 02:55:36.84 ID:Xl8SEksC0
>>820
今登ってても29日登頂予定かよw
素人には想像できんわ
912名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 02:55:40.35 ID:ZZLXBr2h0
そんなに山が好きなら、山で死ねたら本望なんだろうな
913名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 03:01:26.49 ID:v0+YNwhm0
これから登るイモトの立場が無いな、日テレ潰しかwwww
914名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 04:25:39.35 ID:V36WNq9P0
セサミンの売上が気になる
915名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 05:00:28.90 ID:PMbiEUv90
>>912
延命治療され、辛気臭い病室で衰弱しながら死ぬぐらいだったら、
大好きなエベレストの大自然の中で死んだほうがいいと本当は思っているかも(後処理をする残された者が大変だが)

俺も病室でいつか死ぬなら、大きな公園内で新緑や紅葉でも見ながら死んだほうがいいよ
916名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 05:33:59.74 ID:vQGD3r2l0
>>456
この辺の許容範囲がどうもわからないんだよね。
富士山でも途中までバスとか車でしょ?

海抜0から登れとまでは言わない。でも途中まで車やヘリを使うのはなんか私の山登りのルールからは反する。
山裾といわれるところから足で登るべきだと思うんだ。
じゃあ山裾の定義はなんなんだって言われそうなんだけどね。
917名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 05:46:29.68 ID:lJPTOuCz0!
親父は99歳でモンブランでスキー
次男11歳でキリマンジャロ登ってるんだな
なんかここまで行くと伝統芸能一家とかそういう感じ
918名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 06:40:18.29 ID:764mcJdT0
「エベレストを滑った男」って当時凄いインパクトがあって、アメリカのカーター大統領が
フィルムを手に入れてて、政策に行き詰ったら執務室の横に作った映写室で、ひたすら
見てたんだとか。
919名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 07:06:37.69 ID:jF9cbcat0
植村さんの孤独との戦いが賛美に値するなら堀江謙一さんも太平洋ひとりぼっち
だったし、今もスタンスはほ同じ。
なでしこも、森光も衣笠氏も団体競技(舞台もそう)の中での継続は力なり。
で、三浦さんも高地でのトレーニングや周りの励まし、体調調節を
して「チーム三浦」として登頂したのも偉いと思うよ。F1だって1人で運転
してどうこうじゃない。技術・メンテスタッフが優れているのもあるね。
920名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 08:13:15.06 ID:LZTgrUzbO
MIURA EVEREST 三浦雄一郎さん(80歳)スレッド
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1366330289/
921名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 08:18:37.61 ID:4Qng+uxNO
次は無酸素登頂だな
922名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 08:22:41.14 ID:Txb71EN60
すごいとは思うけど無意味だな
923パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/05/25(土) 08:25:05.72 ID:iSwQXQrMP
そんなこと言ったら、人類の存在自体が無意味
924名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 08:25:10.29 ID:M7/cyOu60
で、三浦さんは無事下山したのかい?
925パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/05/25(土) 08:36:20.67 ID:iSwQXQrMP
まだ、降りて来てない
連絡はある
順調に下山中
926名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 09:01:34.46 ID:M7/cyOu60
>>925
あっ、そうなんだ
情報どうもありがとう
無事を祈りましょう
927名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 09:21:35.04 ID:E4B35STSI
武井 咲のラジオで今週のケモノで三浦さん紹介されそう
928名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 10:48:37.67 ID:/iPOq8Gb0
>>924
今6500メートル地点
929名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 11:04:33.04 ID:M7/cyOu60
>>928
どうもありがとう
まだまだ高い場所だね
天気さえ崩れなければいいんだけど
930名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 11:14:38.16 ID:0E2F2x8j0
>>820
>5月29日には、アイスフォールドクターたちが、アイスフォールの梯子を撤収する。

って、石川ブログにあったけど
この人の為に梯子とか残しておくのかな。
ネパールの観光局だか、登山局だかがスポンサーらしいし
そこらあたりの思惑もいろいろ有るだろうし、登頂への意欲は強そうだ
931名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 11:42:20.34 ID:HaBgtRFF0
これでも栗城の遠征費用より安かったとか…
インチキ下山家ありえねえw
932名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 11:44:15.70 ID:HaBgtRFF0
757 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 09:30:29.29
昨日の東スポで三浦爺のことをけっこう大きく取り上げていたが、
今回の登山に直接経費(ガイド、シェルパ、ボンベ、パーミッション、宿泊)で5〜6000万
映像配信などの諸費用が1000万だって。

去年夏の剣岳トレーニングとか、秋のロブチェ遠征とか、準備段階での諸費用その他諸々
全部を合わせたら1億位だそうだよ。

あれだけ人数いても春の単体の遠征だけ見れば栗城より安かった・・・。
933名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 13:40:59.75 ID:/iPOq8Gb0
応援いただきましたみなさまへ

ありがとうございます。
三浦雄一郎は体力の限界を魂の力で補い、
そしてエベレストの山頂へ立つことができました。
下山途中何度も崩れ落ち、疲労困憊して、
8千bを超す高所で薄い空気に喘ぎほぼ17時間動き続けていました。
山頂へ向けての強い想いとワクワクする好奇心、
そして多くのみなさまからのご声援を追い風として、
三浦雄一郎は山頂への一歩づつを刻むことができたのだと感じました。
身体を越えた何かが。
今は精根全てを使い切り、8千bの第4キャンプのテントにて
鋭気を取り戻すべく、昏々と深い眠りについています。
明日、再び新たなチャレンジが続きます。
登頂は輝かしい通過点ではありますが、
応援していただいた皆様へ元気な姿で戻ってくることが、
最大のご恩返しであると信じております。

C4に到着した三浦は、ほとんど声も出ないような状態でしたが、
衛星携帯電話を通じて、応援していただいた皆様に、
心からの感謝を申し伝えるよう、託されました。
まずはメールにて、みなさまの温かなご声援に、
心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
東京事務局・ 三浦恵美里
934名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 14:53:41.83 ID:/iPOq8Gb0
ヘリがカトマンズからC2に向かってる
何かあったみたい
935名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 14:57:36.82 ID:LiupmGmWO
80歳て化け物だな。
936名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 14:58:58.87 ID:fpZpEujjP
>>934
下山もう限界みたいね
937名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 14:59:26.30 ID:M7/cyOu60
祈るのみ
爺さんしっかりしろよっ!
938名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 15:02:16.75 ID:r6H+1J5l0
でももうすぐ81歳に記録塗り替えられるんでしょ?
939名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 15:03:20.82 ID:OGFjFsrB0
入山料がハンパなく高いな
940名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 15:04:18.77 ID:28qPH9c70
>>934
三浦雄一郎の体調は良好、ただ蓄積した疲労により現在のペースでは
日中、気温の上がったアイスフォールの通過に時間を要すと考え、
... C2よりヘリコプターをチャーターし、ベースキャンプへ下山することに
いたしました。

で、最終的にカトマンズの病院に行くらしい。
941名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 15:09:08.89 ID:C9Z6sil10
>>932
つーかあの胡散臭い男にそこまで金が集ったことが驚き
942名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 15:24:58.07 ID:4Zkfu/7C0
スポンサー募ってスタッフ確保してまでジジイの我が儘を叶える必要があるのか?
943名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 15:26:49.29 ID:w67daOt90
>>942
お前より遥かに価値の有る人物だからだよ
944名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 15:29:22.28 ID:4Zkfu/7C0
>789
>お前さん、80歳になったときに、現役で働いてる自信あるか?

これは労働じゃないだろアホかよ
こんな周囲巻き込んで危険な趣味に傾倒する迷惑じじいより90代とかで
農作業やってる田舎のバアさんとかの方がよっぽど尊敬に値するわ。
勘違いすんな低脳
945名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 15:31:27.56 ID:4Zkfu/7C0
>>943
ねーよバーカ
何身内気取って擁護なんかしちゃってんのw
そもそもお前こそあのジジイの何が分かってんだよw
お前みたいのがいつもマスゴミの印章操作に踊らされて操られる馬鹿なんだろうなw
946名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 15:39:11.39 ID:28qPH9c70
せっかくの土曜日の午後なのに、何か嫌なことでもあったのか?
947名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 15:46:53.97 ID:C9Z6sil10
こういう上で旗印を持ってる人の下で働いてる人が沢山いる
逆に言えば、そういう人たちを三浦爺さんは
「爺さんがこれだけやる」ってことで飯食わせてるとも言える
948名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 15:48:03.45 ID:fp5O7x+K0
勝海舟とおさななじみだったんだよね。

満州国を設立した張本人。
949名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 15:54:33.42 ID:Q+Jm6eiHO
この人の人生が偉業の連続だよ。また新たな偉業を成し遂げた。凄過ぎる。そりゃスポンサーも当然つくだろう。今回の挑戦はドキュメンタリーで見せてほしい
950名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 15:59:20.99 ID:rCOvki/e0
登るのも凄いが
自力で下山も凄いね
70代でボケてる人もいるのにすごいなぁ
951名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 16:00:30.77 ID:Vre9PKmGP
ネパールの人はそれで食べてるんだよ
米も小麦もできない地域に住んでる人達だよ
昔は子供に教育も満足に食べさせることもできなかったんだ
952名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 19:53:21.65 ID:hTCrm4rB0
>>945
あまり頭の悪いレスはしない方がいいよ
953名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 23:54:15.66 ID:Wuk59BNi0
>>944
爺の充実人生に嫉妬している寂しい彼であった
もしくは釣り師かのう
954名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 00:00:28.32 ID:sKI3UGiU0
>>942
こういう事書く人ってさ、自分の生活に何か差し障りがあるわけでもないのに何故ムキになるんだろうね。
どうせ三浦氏の名前は今回初めて知ったんでしょw
迷惑うんぬんなら、自分が生きてんのもある意味迷惑かけてるわけだよねぇ。もうアホかと。
955名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 00:08:53.89 ID:PK1icsruO
すげえええ!おめ!


それに比べて俺の足腰ときたらorz
956名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 00:29:45.98 ID:AHLtmIVi0
30キロのリュック背負って5キロのおもりを
足に着けて10キロ歩く散歩が
ドラゴンボールの修行とかぶってかっこいいよな
957名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 01:07:56.74 ID:Rd5KbbWZ0
>>944
まともな意見に納得
まさに老害の手本みたいな三浦
958名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 01:36:53.45 ID:AHLtmIVi0
日本人もはくじょうになったな
959名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 01:42:48.07 ID:93LiEn7m0
がんばって下山してきてね
この人が校長だかなんかをしてる学校の生徒がマジで喜んでてかわいかったな
960名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 01:45:13.57 ID:/ZFIO7iH0
>>956
バカを通り越して気持ち悪い漫画脳
961名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 01:46:07.71 ID:mZVRLhQ/0
>>944
誰も助けられず遺体が放置されるような場所だから、遭難しても大して迷惑はかからないだろ
962名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 01:56:36.55 ID:vYkCfuML0
サポートなし、単独でなんども危険に挑み、
最後は帰ってこなかった植村さんは本物。
963名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 02:26:51.53 ID:kMm6KV510
死なないことが大事、死んだらお終い
964名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 02:50:47.24 ID:mrKtaVvH0
死は結果にすぎない。
プロがあらゆる事態を想定し準備してもなにが起こるかわからないのが真の冒険。
死なないことが大事なんていう論理はないw
965名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 02:53:05.18 ID:HibZkHsY0
すぐ後から登ってる永遠のライバル81歳のネパール人は登頂成功したのだろうか?
966名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 02:55:22.54 ID:diACbdDj0
この人、指全部あるの?
967名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 03:07:26.54 ID:qJD/h6Dt0
朝鮮人みたいなメンタルの人だな
日本人の恥
968パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/05/26(日) 03:19:45.94 ID:Dc8IFJLXP
>>962
例えば、乗っていた飛行機がエベレストの山頂に墜落し、
不屈の魂で降りて生還したというなら凄いけど、

登山家って、結局、危険な場所に自分から突っ込んでいくだけだからな

自分で危機を作って、自分で乗り越える

自分の家に火を付けて、消火器で火を消すみたいなもんだ
969名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 03:29:20.01 ID:3yzivIlvO
よく頑張った!
970名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 03:37:37.47 ID:qrFbs2B50
本当無事で良かった。
もうエベレストに挑戦すんのやめてほしい。ハラハラするからw
でも今回は何でこんなに注目されてんの?
ここでアホみたいな批判が出てんのは栗城とイモトと野口さんの影響?
三浦さんまで叩く馬鹿いるとは思わんかったわw
971名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 03:37:43.49 ID:1lVDSkC40
なんだろう、この爺さんにまったく惹かれない
何歳で登ろうがどうでも良いよ

三浦「地球は俺の遊び場」?
なんかねえ…違うんだよなあ
スキーでチャラチャラ滑ってんじゃねえよっつうかさ

まあ俺の勝手な偏見だけどな
972名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 03:42:06.76 ID:qrFbs2B50
>>971
そうだね。
惹かれようが偏見だろうがお前には興味ないねw
973名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 03:42:42.79 ID:R9kWLTF10
10年くらい前に、近所の医者やってるおばさんが
エベレストに登りに行って、それっきり・・
974名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 03:45:42.10 ID:nIBIWiUx0
三浦さんサポートの手厚さ見てると、同じく日本人で登頂した73歳の婆さん
の方が難易度は高いか?
975名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 03:46:32.01 ID:oIEdVzUq0
地元っつーか北海道地元じゃないくせにでかい顔。
地元じゃあ評判よくないし、ふーんw って感じ。
偉そうにwww
976名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 03:51:35.22 ID:+vphbIzzO
>>975
お前も随分偉そうだ
977名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 04:00:49.65 ID:4E6/Uvd40
化け物か
80歳でとかw
978名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 04:03:46.89 ID:LgR6EwUR0
誰も登ってくれとはお願いしていないだろ オナニージジイ
979名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 04:04:17.39 ID:XwxsKzyG0
>>976
凄くナチュラルな人間ばかりじゃないか
2ちゃんだから誰もが包み隠さず素直にストレートに書いてるだけだよ
SNS(失笑)の臭すぎる上辺ばかりの馴れ合いとか談義よりよっぽど健全だとわたしは思うよ
980名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 04:11:25.33 ID:EO/Kg/uU0
>>975
近所や親戚BBAの悪口レベルだなw
こういう人は何が真実かなんて実は興味ないんだよねw
981名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 04:20:04.70 ID:XwxsKzyG0
>>980
凄くナチュラルな人間ばかりじゃないか
2ちゃんだから誰もが包み隠さず素直にストレートに書いてるだけだよ
SNS(失笑)の臭すぎる上辺ばかりの馴れ合いとか談義よりよっぽど健全だとわたしは思うよ
982名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 04:44:09.84 ID:l6G8WaCuP
山岳に詳しい人達の間では「本当に登頂したの?」「画像は捏造だろ?」
冒険家+サ○○○ー = 捏造?
983名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 08:17:38.94 ID:VBxGlQ1k0
いかさまドキュそじじいが
984名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 08:24:40.00 ID:DdBHoFsY0
老人が長い駅の階段登ってエレベーターで降りるようなもんだろ
どこに批判するとこがあるの
985名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 08:28:20.38 ID:8bOhSAKd0
80歳とかもう満足に歩けなくなる人も出て来てる歳なのに
凄い罠
986名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 08:30:46.18 ID:RcE3tbeJi
歩いて降りなければ登頂と認められないとかw
ネパール政府を馬鹿にしてるのか
987名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 08:34:34.98 ID:7T5aJK6N0
最高齢登頂記録を奪われたネパール人男性(81)が登頂を目指している

ネパール政府
24日、男性の挑戦に資金援助することを決めた
988名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 08:50:39.43 ID:/SLEt4tx0
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty66703.jpg
これ着せて崖から突き飛ばせば
後は風が運んでくれる
989名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 09:01:10.83 ID:HNi3Fqy40
局地法は登山家の恥
990名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 10:13:36.31 ID:WmXA1wZ20
>>956その辺のトレーニングを否定しまくった連中がいるんですよw
991名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 10:41:28.98 ID:nYv7RTcH0
極地方批判してる人はツール・ド・フランスも批判してるよな?
992名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 11:51:32.30 ID:lGUspqpH0
遭難事故の7割は下山中である
993名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 11:51:58.97 ID:HRcTOiXoO
これが成功なら、マロニーが世界初
994名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:18:42.13 ID:gAQ7bPSL0
実は一番がんばったのは周りのスタッフ
995名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 12:26:25.50 ID:H7AJDFTY0
>>991
逃げが決まることもあるよ
996名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:36:13.31 ID:CrPaBYDmP
ヘリで下山・・・

いや高齢だから下山が危険なのはわかるけど
そこまでしてやるもんじゃないよ
恥ずかしいなぁ
997名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:38:12.44 ID:CrPaBYDmP
三浦のエベレスト登頂をいきなり一斉報道したのも
韓国人の日本人を刺すテロ行為を報道しないのも

いわゆる報道記者クラブの談合体質そのものさ(苦笑
998名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 13:40:43.55 ID:MUoKPVg10
でお前らは何を頑張ったの?
999名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:02:23.19 ID:x7AOIInD0
http://www.youtube.com/watch?v=46eKcqYmNgI
何が言いたいのかさっぱりわからない栗城さん
1000名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 14:02:47.40 ID:OtJR8E53P
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。