【MLB】レンジャーズのノーラン・ライアン球団社長、ダルビッシュの“130球騒動”について「私は問題ないと思っている」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
ライアン社長、ダル130球騒動に「問題ない」  2013.5.21 17:17

レンジャーズのノーラン・ライアン球団社長は20日、ダルビッシュ有投手(26)が16日の
タイガース戦で自己最多の130球を投げたことに「私は問題ないと思っている」と発言した。
同日付の米スポーツ専門局ESPNが報じている。

物議をかもしたのは16日のタイガース戦だった。ダルビッシュは7回を投げ終えてすでに
115球を投じ、チームは6点のリードを築いていた。だがワシントン監督は「まだ行けるか?」
と続投を要請、結果的に8回130球を投げさせたことに一部から「投げさせ過ぎ。
肩を壊すつもりか?」と批判の声が上がった。

ライアン社長はこの件について「私は問題ないと思っている」とワシントン監督を擁護した。
球数の多さを指摘されると「もし130球を投げさせる機会があるのなら、今回はタイミング
として良かった。また、彼には長いイニングを投げる力もある」と発言。「まだシーズンは
序盤で気候も涼しい。スタミナを作るにはちょうど良い時期だ」と持論を展開した。

さらに「これがもし8月で連戦続きだったら私の見方も変わるだろう」とした上で、
「この季節なら彼にとって負担ではない。何の危険もないよ」との私見を明かした。

SANSPO.COM
http://www.sanspo.com/baseball/news/20130521/mlb13052117190019-n1.html
2名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:39:41.13 ID:4XwL04ACP
ノーヒットノーランやん
3名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:40:04.95 ID:yRt3qmiX0
ダッシュビル
4名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:41:04.32 ID:u/hkxP7M0
米国向けに、日本の高校野球チャンネルつくろうぜ!
5名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:41:47.25 ID:SCKlE2uf0
何も問題ないよ
6やきうツマンネ:2013/05/21(火) 19:41:55.35 ID:CSP/oLiR0
日本の時に腐るほど投げてんだろ
このくらいの球数
7名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:42:12.86 ID:iiU9iqHE0
ダルビッシュって、MLBの人からみてもハンサムなんですかね?
それともあっちから見ると、単なるアジア系?
イチローや中田みたいなノッペリ顔が米人からするとハンサムアジアンらしいので。
8名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:42:26.47 ID:9y1G9cNP0
150まで許す
9名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:43:00.72 ID:4LEutjVb0
実際ダルはどこまでの球数が「普通」に投げられるの?
10名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:43:23.05 ID:aHpI4c3Y0
ノーラン・ライアンはバケモノだから参考にならない
11名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:43:31.04 ID:lr9Cpv570
ライアンさんダルの事好きすぎ
12名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:43:34.96 ID:YdeQ19r+P
100球も130球もたいしてかわらねーよ
アメ公は過保護すぎる
13名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:43:54.40 ID:caTIYQD/P
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
14名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:44:58.86 ID:my9ul4Ne0
私も問題ないと思っている
15名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:45:22.77 ID:ycy5E+Mx0
自分の感覚で喋っちゃいけない人
16名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:45:51.69 ID:gwZIBWnO0
夏の甲子園の連投なんてキチガイに見えるんだろうな
17名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:48:13.41 ID:g793rWwEO
そりゃライアンに聞いたらそう答えるだろうよ。
18名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:50:06.00 ID:vCbNJzvY0
私は問題あると思っている
19名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:53:53.77 ID:4k8zDDcR0
アメ公は甲子園来たらビビってションベン漏らすだろうな。気合がたりねーんだよ
20名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:54:33.38 ID:/G2Q+8UMO
私は嫁選びには問題があったと思っている
21名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:54:35.83 ID:NqHyNHHT0
ライアンの現役時代の球数って多かったの?
22名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:55:31.60 ID:vKH+ZvXQ0
100球制限の科学的根拠ってないんだろ?
23名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:55:59.43 ID:qKXGcMdw0
まあ、あんたはそれでやってきたもんね
24名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:56:06.46 ID:1NtTEPZF0
ウチの親父も問題ないって言ってるし
25名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:56:46.29 ID:qKXGcMdw0
>>21
150球とか投げても問題視されてなかった時代だもん
26名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:57:01.75 ID:nPDOoyiH0
>>4
そんなことしたら高野連に脅迫文がきちゃうだろ
27名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:57:02.92 ID:vCbNJzvY0
私は彼のツイッターのほうが問題だと思っている
28名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:57:03.95 ID:mwo6WnrJ0
ファミスタではお世話になりました
29名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:57:05.19 ID:tdtyJLAR0
>>1
俺もそう思うね
俺とライアンの意見が一致したんなら大丈夫だ
30名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:57:15.97 ID:JZ5eZWRJ0
ポストシーズンなら普通にありだと思うけど
まだシーズン前半だしな
31名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:58:12.71 ID:11tNp6MB0
壊れたらうどん屋やりゃイイじゃん
32名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:58:22.57 ID:rMrjg7PB0
私が問題である
33名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:58:25.37 ID:qKXGcMdw0
球数制球の効果はよく分からんね
イニングごとの球数の方が重要っていう人もいるし
34名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:58:47.88 ID:1pvsVXHr0
投げ方の方がより重要だよ
35名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:59:45.71 ID:LKQPq1b60
次の登板、中4日で投げるの決まってるのに、130球投げさすとかクレイジー
36名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:59:47.53 ID:oYaA/9F0P
>>7
顔が女っぽいと言う声もある
37名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:00:06.44 ID:20hJRreS0
まあ、ライアンさんがそう言うなら
38名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:00:56.40 ID:vCbNJzvY0
私は>>32の意見が正解だと思っている
39名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:01:00.33 ID:cL7w8cGX0
実際つぶれた投手いるししゃーない
伊藤智仁なんてクソ悲惨
40名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:02:31.10 ID:gz5O6NdI0
なんでもそうだが過保護はよくないぞ
去年でも130近く投げてるだろ
41名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:02:34.67 ID:aIU9VJxo0
でも肩痛くなったら手のひら返してバッシングしだすのが結果論のおまえら
42名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:02:59.76 ID:T/650uNL0
力抜いて投げてる場面も多々あるし、ずっと集中して投げてる時もある
何より選手によって肩の耐久なんて全然違う
少なくとも日本球界は今の球数でも投手の多くは肩を壊さずに引退することが経験則としてある
何でもかんでも100球で縛る方がおかしい話なんだよ
43名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:03:16.50 ID:iuCiYAGG0
>>22
投手のダメージ(腕の筋肉や毛細血管の断裂具合)が100前後を境に大きくなる事は医学的調査で判明している。
当然個人差はある。
44名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:04:21.62 ID:Cg6QwYNl0
>>39
今中との投げ合いに燃えた頃は最高だったな
45名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:04:24.61 ID:nFVmqMVi0
>>39
伊藤智仁って異様に曲がるスライダーとか投げてたから負担も大きかったのでは
46名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:07:07.69 ID:iuCiYAGG0
>>39
伊藤や斉藤和巳はルーズショルダー
ルーズショルダーは稼動域が広いため凄い球が投げられる。
その代わりに故障しやすい諸刃の剣
47名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:12:34.31 ID:vCbNJzvY0
岩隈 → 日本時代、医師から100球制限を言い渡されるが
星野監督が140球投げさせて故障

伊藤智 → 肩の関節が異様に柔らかかったため、魔球スライダーを投げられたが
野村監督が投げさせまくったため故障し引退
48名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:15:53.21 ID:ImLMKvvv0
ダルがいいならいいんだろ
49名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:16:43.87 ID:h8RcGMMw0
一試合130投げるだけでこんな大騒ぎするなら高校野球見せたら卒倒するだろうな
現にそんなクレイジーなことをやってるんだけどw
50名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:16:44.64 ID:1Zr1d3NZ0
自分と一緒にするなよ
51名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:17:45.52 ID:Ne2rR4nP0
私は専門ピッチャー廃止すべきだと思っている
打順と同じように試合前に投順を組んで
野手が順番に投げればいい
52名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:17:47.41 ID:h8RcGMMw0
過剰な投球制限のおかげでメジャーのピッチャーは選手寿命が長いんじゃないの?
53名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:21:36.53 ID:T/650uNL0
伊藤を例に出す人がいるけどさ・・・
伊藤は短期間で150球超とか200球弱とか何度も投げさせた極端な例なのに
それを100球制限に当てはめるのはおかしな話だよ
54名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:22:38.42 ID:cYsKumXpO
昔はみんなそのくらい投げてたし100球も130球もたいして変わらねえだろw
そもそも何の根拠も無くアメリカがやってるだけだからな
55名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:23:52.63 ID:RF7f9fKY0
リャイアン!
56名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:24:40.30 ID:4ia4LUBT0
>>1
そりゃ、あんたはそうだろうよw
57名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:25:22.37 ID:aPRo5uX30
3年後あたりに後悔することになる
58名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:27:23.14 ID:btpmTkq30
(´・ω・`) ダルが投げたいなら好きなだけ投げさせれば良いのよ。
59名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:27:54.56 ID:w7Cz1fd1P
世界三大スポーツイベント

ワールドカップ(サッカー)・・・サッカーの大会の最高峰と位置付けられ、テレビの視聴者数ではオリンピックを凌ぐ世界最大のスポーツイベントである。

オリンピック(スポーツ総合)・・・4年に1度国際オリンピック委員会が開催する世界的なスポーツ大会である。1896年から開催されている。

ツールドフランス(自転車)・・・毎年7月にフランスおよび周辺国を舞台にして行われる世界最大の自転車レースである。1903年から開催されている。
60名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:31:06.87 ID:ZLvoM2ENO
サッカーで例えると、FWは1試合でシュート10本しか蹴っちゃ駄目!って感じ?
61名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:31:31.24 ID:xxcbPAET0
この日って移動に時間がかかって選手みんなが疲れてたんでしょ
だからダルが長いイニングを投げてリリーフ陣の負担を減らしたのが真相なのに
62名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:32:29.02 ID:wSiFRizWO
>>49
しかも日本のマスコミは熱闘とか言って美化しちゃうw
63名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:33:21.06 ID:aPRo5uX30
>>61
つまりダルの疲労と負担も半端なかった
64名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:34:03.07 ID:QnnlCTgcO
10年後グラブを腹に置きながらまだメジャーで投げてるダルビを見たくないのか
65名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:36:32.65 ID:QfYtTVg50
プロはともかく高校野球の甲子園は完全に拷問
66名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:36:48.75 ID:hCXhwJD00
ヒューマ・ホシは確か日シリで四試合連続先発完投で、
しかもパーフェクトのおまけつきだった。
67名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:37:25.13 ID:0paGaA+t0
個人差までは分からないが統計データ(投手酷使点)はある
向こうじゃ全部データ使うから何の根拠もなしに勘だけで制限したりしない
ただ本人が納得してて球団も了承してるなら好きにすればいいんじゃねぇの
68名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:38:16.01 ID:mAhspzCX0
>>65
あれはどうにかならんのかな。
69名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:39:00.94 ID:PJoe7ifRP
日本の甲子園見せたら泡吹いて倒れちまうぞ
70名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:39:19.67 ID:bCHib/zPP
ライアンの基準でやらせたらダルビッシュなんてすぐに壊れるだろw
71名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:39:40.37 ID:q5XWtL5WO
まぁ社長自身もよく投げてたしなぁ
72名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:40:12.19 ID:WC+O6Ewx0
私はむしろ逆で彼の目
73名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:40:32.56 ID:7tvWtKsF0
明日の登板で大炎上したら投げ過ぎ、最近の平均以下だったら特に問題なしってことだな
74名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:42:01.51 ID:I8aKMvCw0
西武の先発がきいたら130球とか普通ですよって笑って答えるよね
75名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:42:16.78 ID:8zXlH0PIP
>>68
主催者の頭がおかしいから無理だな。
WBCのようなルールをもうければいいだけなのに、「球数制限したらドラマが生まれなくなる」とか何とか。
確かに、あまり制限をきつくすると、田舎の進学校がエースで四番におんぶにだっこで勝ち進む、みたいなのが
減るとは思うが、「ドラマがなくなる」とか、減らず口にもほどがある。
76名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:44:36.53 ID:MnzQJxzw0
ちなみに私は10球投げると肩をこわしますフフ
77名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:44:59.90 ID:hCSuXqpc0
一瞬ノーラン・ライアン用具係に見えた
78名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:45:07.70 ID:LW6K+JeU0
>>21
今でも2個だよ
79名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:46:21.98 ID:ceh8OqAE0
明日先発したら次の先発は中5日なのかな?
まあ、明日は90球前後で降板かな。
80名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:46:26.52 ID:qwR82M18O
済美の安楽を見習え
81名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:46:46.88 ID:aHpI4c3Y0
優秀な投手を中4日で回すほうが効率的なのに
なんで日本は中6日なの?
82ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/05/21(火) 20:48:03.77 ID:c2DV528mO
投球回数の日本記録が541。なんと60試合
完投しないと更新できない計算。
83名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:48:22.06 ID:N9GPYMSs0
>>12
メジャー投手でも擁護している人は結構いる。
投げ方の問題で球数じゃないってさ。

フォームによる負担の違いもあるし
四苦八苦して投げる投手とスイスイ投げる投手が
同じ球数で管理されるのはバカげてるとのこと。
84名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:49:45.59 ID:bPiMrvEa0
>>7
それよりも 「ダルビッシュ・ユウ」という名前が外人から見てもかっこいい名前なのかどうなのかが気になる。
ジャスティン・デイビスとかも。
85名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:49:54.31 ID:dHLB4Ix00
>>75
奴らは大会成功の為なら将来なんか関係ないからな
86名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:50:08.39 ID:QbjSgz1X0
超人が言っても参考にならん
87名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:50:12.86 ID:pEQG0fR90
大川慶次郎の「ライアン、ライアン」を思い出した。

オグリじゃなくて、メジロライアン。
88名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:52:29.33 ID:KZ4661xD0
100球といえば江川卓。
89名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:53:49.90 ID:Vrb7NnJX0
りゃいあん球団経営してるんだ
90名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:54:12.81 ID:N+r986FX0
そんなこと言ってるとほんとに壊れるぞ
松坂みたいになっても知らんぞ
91名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:54:40.45 ID:GWAcv+ZWO
レベルが40超えるころには、アリーナよりライアンのが強くなってくるんだよな
92名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:56:26.46 ID:QbjSgz1X0
>>88
江川の場合は、高二の夏の地方予選で既に
肩とヒジを壊したから。
93名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:57:12.32 ID:DYj8r1FaO
>>91
え?
逆じゃね?
94名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:58:12.85 ID:fzjYyyS30
100球制限しててもFAで契約した途端に故障して手術とか毎年お笑い提供してるのに
今さら球数がどーのこーのいわれてもな
95名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:59:27.81 ID:KjHSnRFe0
科学的根拠が早く見つかるといいネ!
96名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:00:43.36 ID:/u8ATxAXO
>>10
クレメンスとかマリナーズの51番とか肘肩の強度が違う印象
97名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:00:50.08 ID:k3jTWOBLO
※効果は人によって個体差があります
98名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:03:01.49 ID:tTqBEoyvP
オーナーは監督捕まえて問いただしてたらしいけどな
99名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:03:09.80 ID:O6Sw4+y9P
>>53
伊藤智仁は球数見ると驚くよね
信じられない酷使ぶりだわ
100名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:05:43.31 ID:hCSuXqpc0
>>87
なつかしいな、有馬記念w
101名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:06:05.63 ID:/u8ATxAXO
>>60
単純に時間制限かスプリント(全力ダッシュ)回数制限かな
102名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:07:44.20 ID:U05fiTbe0
ライアンが社長なのか
103名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:08:37.15 ID:4ia4LUBT0
社長の若いころって、年間40試合、330イニング投げて、
投げる試合のほとんど勝ち負け付いて、20勝17敗とか、そんな感じ。
でも、奪三振はすごいけど、防御率はあんまり良くないから、サイヤング
は1回もないんだよな。
それだけ無茶して、47歳で150キロ投げてたし。
104名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:09:12.25 ID:eatUSNL50
>>60
1試合あたりの出場時間70分制限とかそんなところじゃね?
105名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:09:32.82 ID:N+r986FX0
サイヤングとってねーんだライアン?! これはすげートリビアだ〜〜
106名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:09:46.96 ID:/jhPeQLU0
>>7
あちらの人にゃアジア系は皆同じような童顔に見えるそうで
だから髭生やしたり変わった髪型にしたりってのが多いそうだけど
107名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:12:57.01 ID:TmUOXnyf0
>>39
伊藤智は180球投げさせられてたもんな
2回あったはず
108名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:14:23.72 ID:iiU9iqHE0
>>106
でも、少なくともダルは童顔じゃないよね?
どっちかというとアメリカ行ってから老けて見える。
松坂や田中マーは童顔の部類だろうけど。
109名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:14:31.04 ID:BguuQdpz0
無駄にアメリカナイズされたお前らの野球脳をライアンが全否定www
110名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:14:57.77 ID:O6Sw4+y9P
>>7
スタイルは良いという認識らしいが、顔は良いという認識ではない模様
ちなみにゴジ松井が移籍するまでは向こうのファンの間じゃ
日本人選手はカッコイイ選手が多いねって認識だったらしい
アメリカ人からすると大魔神佐々木とかはかなりのハンサムらしい
111名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:18:04.11 ID:BguuQdpz0
野茂を見てアメリカ人が格好いい言うはずがない
112名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:19:37.76 ID:dzwKlYNm0
問題ないならいいけど、壊れてからじゃ もうおそいからね、

この世界は あっさりポイーだからね 
113名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:22:04.86 ID:4aDsaqkB0
日本の高校野球なんて見たら動物愛護団体が速攻で
怒鳴り込んでくる予感
114名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:22:40.21 ID:vgKBaWVa0
高校生だってもっと投げるよん
115名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:23:29.13 ID:TxL36RuF0
今、ポイされたら生活に困るからバイトで食いつながなきゃならないんだろうな・・・
116名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:23:32.93 ID:nSMyerxH0
>>110
にしこり・・・。
117名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:23:48.39 ID:JkCnYEPmP
>>1
ノーラン・ライアンがレンジャーズの社長になってたのか。

日本だと清原和博が西武ライオンズの社長になってるようなもんだな。
118名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:24:34.64 ID:/u8ATxAXO
>>84
イスラム以外には?じゃないかな
ダルビッシュはイスラム神秘主義の僧侶にはらしい
ちなみに有はアリーをもじったものだとか
119名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:26:15.59 ID:8e/HT5WN0
正論だな
120名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:26:45.04 ID:dzwKlYNm0
5〜8年でやめる選手だからいいんじゃね

黒田みたいに40歳くらいまで、野球やらないでしょ。
121名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:26:45.86 ID:Z1kDLyYDO
当たり前っちゃー当たり前なんだよね。みんながみんな100球投げたらばったり倒れて動けなくなるわけじゃない。ロボットじゃなく人間なんだから
122名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:27:38.67 ID:5b6LF6PaT
「投手は若い内はより多くのイニングを投げて肩を作るべきだ」という独自の理論を持っており、
現在のメジャーでスタンダードとなっている「先発投手は1試合100球・1シーズン200イニング」という考え
方に疑問を持っているとのコメントが「ピッチャーズ・バイブル」の中において、ある研究者へ寄せられている。




http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3
123名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:32:24.03 ID:2vOdAqyIO
ライアンが投げればおけ
124うほ:2013/05/21(火) 21:33:34.22 ID:TwHAGGsy0
>>110
移籍したときにテキサスの女性ファンに印象聞いてたがかっこいいという意見も
あったが中性的すぎて男として見れないと言ってた女もいたわ。
テキサスという土地柄だから野性的な男が好まれるんだろうけど。
125名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:37:05.62 ID:iiU9iqHE0
>>124
え?ダルってどこが中性的なの?
どっちかというと男臭いよね?身体もがっしりしてるし、顔つきもキツネぽいしw
女性受けしないからといって、アメリカのゲイに人気ってわけでもないだろうけどw
126名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:38:51.60 ID:cuDFE2TL0
高校野球見たら向こうの野球ファン憤死するだろうなw
127名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:39:50.63 ID:dzwKlYNm0
ま〜明日だな。中4日 ある意味楽しみ
128名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:40:26.50 ID:nrDg08CH0
>>125
あれでもあっちでは女臭いんじゃね
あっち行って少ししてから「髪を切って少し男らしくなったね」とか言われんのは見た記憶ある
129名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:41:34.13 ID:DpYeKLQo0
>>125
ダルは濃くない
中性的
130名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:46:45.53 ID:knoHGZXuO
この日は敬遠もしてるから実質126球なんだよね
そう考えると大したことない
131名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:50:01.26 ID:/qdW8lJi0
伊藤智は確かに凄かったけど、単純に能力として頑丈さが足りなかっただけだろ。
野村が今の岩隅レベルでバカ丁寧に使えば長持ちしたんだろうけど、中6日でそんなこと
する監督は今でも皆無だし
132名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:50:52.48 ID:k2lJR0HH0
>>10
野茂がメジャー行った頃、中継で、メジャーは、100球制限が厳しいと
解説されていたけど、ランディは、160球とか投げてって100制限て、嘘か
と思ったのを覚えてます。
翌年、腰痛で故障したけど、翌々年復帰したら、また半分以上の試合で、
120球以上投げてたましたね。
今でもバーランダーは、年10試合程度は、120球以上投げるので、
100球制限は、その人次第ですね。
133名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:51:06.57 ID:VqsdVbrq0
>>106
アジア系が多い今では都市伝説ですねw
134名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:51:21.90 ID:/qdW8lJi0
ダルは日本人から見れば男らしい濃い顔なのかもしれんが向こうじゃイケメンだけど
ちょっと中性的で物足りない顔。アメじゃ中世的ってのはマイナス要素でしかないからな。
欧州とかだとまた違うんだろうけど米はマッチョ信仰すごいから。
135名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:52:15.65 ID:nOFXQ10P0
らいあん
すこっと
は゛れん
りけ゛と
136名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:53:18.15 ID:yUX6vO8B0
ダルは7割ぐらいの力で投げてるから問題ないだろ
10割の投球で中4日フルシーズンとかさすがに無理
137名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:54:03.46 ID:YaupEcIQO
>>139
顔立ちは確かにそうだな。
肌の黒さと体格と髭で男臭く見えてるだけかも。
138名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:54:25.62 ID:UBXdbc9f0
アメリカってダルよりごつい顔の女たくさんいそうだもんな・・・
139名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:56:05.16 ID:65ukoWWU0
ノーラン・ライアン
最多奪三振11回
最多与四球8回
最多暴投6回
140名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:56:44.25 ID:jcBEgaROP
アシュトン・カッチャーみたいな顔もウケるんだし好みの問題なんじゃねえの?
ゴリラみたいなのが好きな奴も居れば整った顔が好きな奴も居るっていう
141うほ:2013/05/21(火) 21:59:31.49 ID:TwHAGGsy0
欧米だとダルみたいな顔の女がウヨウヨいるからな。
ダイアナ妃とかもダルっぽかったし。アメリカの女はワイルドで
マッチョな男が好きだから
142名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:02:37.49 ID:/qdW8lJi0
アシュトンカッチャーはアゴも張ってて男らしい部類の顔でしょ
顔も濃い部類だし

アメで薄味の顔で人気あるのはキアヌリーブスとかリチャードギアとか。
中世的ってわけじゃないけど向こうじゃ醤油顔
143名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:05:04.67 ID:fS8SSI7G0
なんで先発だけ多く投げさせられるの
全員一イニングずつ分割しろよ
144名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:07:25.11 ID:vlhR1cZ90
>>143
天才現る
145名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:08:44.36 ID:cX/XmepV0
安楽くんは
146名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:09:11.43 ID:/qdW8lJi0
そりゃ基本先発が一番優れているであろう投手だからや
先発が中継ぎ以降をこなせる事は多いけど逆は少ない

スタミナはないけど回復は早いタイプとか、一巡目だけやたら優秀なタイプとか
いろいろあるから抑え、中継ぎでも能力値高い奴は勿論いるけどね
147名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:12:23.39 ID:bW6jE/xM0
中四日で百球。1日あたり25球。中6日なら150球まで大丈夫。日本は楽です。
148名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:13:00.50 ID:kjSdDV4v0
明日は好投しないほうがいいな。
ダルの将来を考えると。
149名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:15:16.92 ID:n+n7Hw550
>>110
元マリナーズの佐々木が白人から見たイケメンってのはなんかわかる。
昔の中曽根首相とかもアメリカでハンサム顔として結構有名だったからね。
なんか共通したものがあるような。ゴツめの輪郭や大きな各パーツとか。

で思い出したけど「坂の上の雲」の秋山好古さんも海外で相当モテたらしい。
日本人からすると、立派な顔ではあるが「これがイケメンなの?」って感じだが。
ttp://www.sakanouenokumonomachi.net/wp-content/uploads/2009/02/yaeau.jpg
150名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:17:39.29 ID:2qxmq7uF0
>スタミナを作るにはちょうど良い時期だ

昭和脳だな
言い訳にしても苦しすぎ
151名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:17:54.45 ID:I1PDcR6z0
投手が一番負担キツいだろうから球数制限はいいことなんじゃね
152名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:23:05.14 ID:khNjZnl40
オグリキャップ先頭か! オグリキャップ先頭か! 200を切った、
オグリキャップ先頭!!
153名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:23:25.96 ID:h0f/TQnh0
球数の問題がこれだけ話題になってるのは
アーリントンで防御率4点を切る先発は貴重、
さらにはリーグ二連覇に貢献したルイスが故障したってのもあって
良い先発投手をこれ以上失いたくないということから
テキサスファンがかなりナーバスになってるのが原因だと思う
154名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:23:42.73 ID:IqRll01u0
俺なんて一回思いきり腕を振っただけで指先の血管がビキビキになるというのに
155名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:26:06.41 ID:6GRk9UF10
これが後に「空白の130球事件」として語られることになろうとは
156名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:26:17.49 ID:gyrSYf+g0
ノーラン・ライアン
1989年 42才 32試合 16勝10敗3.20 301奪三振
http://www.baseball-reference.com/players/gl.cgi?id=ryanno01&t=p&year=1989

130球以上16試合/32試合 最高164球
157名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:28:00.13 ID:Yx+FIu4n0
メジャオタっちの主張

日本は中6で楽ちん
メジャーは中4で厳しい、これは酷使では無くプロのあるべき姿

日本は投球制限が緩く酷使、馬鹿
メジャーは科学的によく考えられている

日本は投げない先発の遠征、ベンチ帯同が無く温い
メジャーは偉い
158名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:30:02.88 ID:N+r986FX0
ダル変化球大好きだからけっこうヒジをやってるかもしれんぞ
おいら大事に大事に使って欲しいわ
もういっさんいつ引退するかわからんよ 明日引退するかも
そうなったらもうダルしかいねー
159名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:33:42.51 ID:2hb+2hUNP
安楽が↓
160名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:35:21.44 ID:k2lJR0HH0
>>148
逆だと思います。
>>153
たぶんそうでしょうね。
明日のピッチングが、良くなかったら、やっぱり130球は、投げさせすぎ
と思うファンが増えるでしょうね。
逆に良いピッチングをすれば、さらに評価を上げるでしょう。
161名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:35:30.47 ID:kyTD3zCxP
ノーラン・ライアンが球団社長やってるなんて知らなかった。
ファミスタじゃらいおんだったっけか。
162名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:42:19.70 ID:f9+8r0Xh0
松坂こそ弾数制限なしで投げさせるべきだろ。大事にするのは構わんが勝てなきゃ投資した分を回収できないだろうに。
163名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:42:31.40 ID:65ukoWWU0
>>149
そりゃ口髭を蓄えたおっさんにイケメンとは言わないだろw
由来はさておき語感を軽くして薄めの男を持ち上げやすくしたような言葉
韓流の売り込みにも一役買っただろう
164名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:42:50.94 ID:XxNohFu2O
>>15642で16勝て、去年のダルビッシュと成績かわらないじゃんかよ
凄いな
165名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:42:53.73 ID:h0f/TQnhO
球数ではなく投球フォームだろ。
大事なのは。
166名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:46:31.20 ID:hNYUYejz0
ケツを怪我して、日シリで一試合だけ緩〜く投げたのがあったな
あれでもかなり通用しそうだ、コーナーへの投げ分けすげーできてて巨人打線戸惑いまくりだったし
167名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 23:00:19.05 ID:khNjZnl40
稲尾和久の1961年は 42勝14敗 防1.69 奪三振353 
なんだけどな。
168名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 23:07:18.53 ID:sCbdTurti
>>156
黒田の4年後考えたら化け物だな
169名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 23:10:37.48 ID:UIa71jJ/0
伊藤より岡林の方が投げてたような…
広島の川口も毎試合150球投げて、やっと100球から肩が暖まってきたって感じ
170名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 23:12:02.53 ID:aHpI4c3Y0
>>167
でもそれは無理がたたって現役生活短かったわけでしょ
171名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 23:17:41.88 ID:aHpI4c3Y0
伊藤は調整ミスで肩を壊したんだと。
http://www.excite.co.jp/News/reviewbook/20130222/E1361465661651.html?_p=2
だが、本当のキッカケは一年目の酷使ではなく、二年目にあったと伊藤本人は語る。
「肘自体は手術せずにリハビリでなんとかなったのでダメージは少なかった。二年目のキャンプのときに肩をやったのが悔やまれます」
当時は既に肘のリハビリに関しても見地があり、十分なトレーニングを積むことができたが、
一方で肩のエクササイズやリハビリについてはあまり日本球界に伝わっていなかった。
通常であれば投げ込み等で肩を作っていくところを肘のリハビリに専念してしまったため、
肩周辺の筋肉を鍛えることを疎かにしてしまったという。
「二年目のキャンプ、肘の状態がよかったので、肩もできていないのに調整を早めすぎて、バーンとやってしまって……」
172名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 23:25:06.69 ID:F71ab3UY0
130球投げただけで、壊すつもりかってすごいよな
だから大リーグの投手は長持ちするし、
日本野球にいたらすぐ壊れて使い物にならなくなる
173名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 23:27:57.10 ID:N+r986FX0
高校野球なんか見てられないよな 
ほんっっとに今夏大会から球数制限つけて欲しいよ
174名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 23:48:18.93 ID:DpENsGH70
>>166
指を骨折してたらしい
175名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 00:11:43.82 ID:wV2x8XkA0
>>170
それでも現役14年。まあラスト3年は1桁勝利だがな。
生涯防御率が1.98。打者のレベルって問題はあるだろうけど化け物。
176名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 00:53:20.31 ID:ZNT8+GEuO
ダルビッシュの異常な防御率の高さは深刻だね。
ライアン社長もかなり不満に思ってるに違いない。

少しは進歩しろよダル
177名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 00:55:54.81 ID:5ENEnU/q0
>>1
ライアンが言うのなら、誰も反論できんやん。
178名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 00:59:57.86 ID:X/dCQmM7I
>>171
それ権藤のケースに似ているな
権藤は、権藤権藤雨権藤というくらいデビューがら三年間酷使されたが、
本人の最近のインタビューによれば、
必ずしも投球過多だけでダメになったわけではないとか。
当時も流石に投球過多の弊害が心配され、オフは完全休養で球を触らなかった。
これで肩関節の柔軟性が落ちて、肩が引っかかるようになり、
肩を痛めてしまったとか。
肩は消耗品だけど、適度に使わないとダメらしい。
179名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 01:00:35.31 ID:l3GQ7NTW0
ある意味すげー迷惑な社長だな
180名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 01:20:03.04 ID:DWs88Z9kO
そもそも100球の根拠は何かな?キリが良い数字だから?
181名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 01:25:03.01 ID:evxRjYCN0
肩の酷使というと、東映の尾崎もだな。

MLBだとバレンズエラも酷使気味だったか。
182名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 01:26:36.68 ID:H7NYWy4Q0
ノーラン・ライアン球団社長

1972 登板39 完投20 19勝16敗防2.28 投球回284.0奪三振329 与四球157
1973 登板41 完投26 21勝16敗防2.87 投球回326.0奪三振383 与四球162
1974 登板42 完投26 22勝16敗防2.89 投球回332.2奪三振367 与四球202
183名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 01:38:43.17 ID:nEB4weNnP
まだ若いし回復力も早いから問題ないだろ
これが38の黒田なら大問題だがw
184名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 01:38:55.05 ID:Y+zBGKso0
社長投げ過ぎ
185名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 01:41:50.77 ID:evxRjYCN0
>「投手は若い内はより多くのイニングを投げて肩を作るべきだ」
ライアン自身、若い頃は故障に次ぐ故障でさんざん苦労してるだろうに。

尤も、その彼がそこから這い上がるために編み出した数々の工夫が、
現在のトレーニングや健康管理法の基礎になってるのだけど。
186名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 01:45:37.59 ID:hFrPRZVb0
それだけ認められてるって事だろ
メジャーでも過去にはライアン・ランディジョンソン
最近でもバーランダーなんかは130球とか当たり前のように投げるし
球数オーバーは本格派の大投手だけに与えられる特権
187名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 01:48:57.40 ID:MqZ+CHV40
安楽「せやな」
188名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 01:51:34.58 ID:nEB4weNnP
そもそも酷使ってのは高校野球みたいに
明らかに球威が落ちてるのに投げさす事を言うんだ
だから準完全の時は9回球威が落ちてたから替えて当然
今回は8回でも落ちてなかったし、次の登板までに肩のダメージは回復すると踏んだから投げさしたんだろ
まあ明日の登板でハッキリ分かるさ
189名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 01:57:42.16 ID:dN3KSTJwO
だいたい100球も130球大して変わらないだろwww
人間の肩は物を投げる構造になっていないと医師は再三指摘してるだろ。

100球ならよく130球ならダメとか、アメリカって医学先進国なのか?
190名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 01:58:49.49 ID:WCh1/u8FO
>>178
稲尾は肩痛を鉄アレイで治したそうな
191名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 02:01:10.13 ID:x90OqalTO
>>190
権藤のスレで誤爆してた人だ、このスレだったのか
192名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 02:04:49.13 ID:7+cTWnFZO
>>190
ゴンドウスレの人だ(笑)
193名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 02:05:52.87 ID:cbAD7NiY0
しろうとが持論語ったって誰も参考にしねーよ!

寝ろ!
194名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 02:09:55.54 ID:H5tj0GMl0
>>190
権藤繋がりかw
195名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 02:13:13.68 ID:T29cMfHLO
ライアンの投球イニング数は歴代2位
シーズンに50登板もしてた古い時代の選手をまとめてぶっちぎってるキチガイ記録
まあこの人、40歳以降で1600個も三振を上乗せし、44歳で7度目のノーノーやって
46歳の最終シーズンに153kmの球を投げてた例外中の例外の怪物だけどw
196名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 02:17:19.77 ID:X/dCQmM7I
>>189
広岡いわく、アメリカでは70年代から、
医学的な肩の回復期間の基準みたいのがあるんだと。
一日あたり何球までの投球なら、肩が回復するとかそんな指標。
毎日でも登板するストッパーが1イニング限定とか、
先発がだいたい中四日か中五日で100〜120球で降板するのは、
その指標によるのだと。
197名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 02:27:49.77 ID:cnHHywLp0
>>35
疲労の蓄積という点でどうなのか・・
198名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 02:36:38.09 ID:nrkHR4/e0
スタミナが残ってるなら、たまに130球ぐらい投げる日があっても良いんじゃないの
日ハム時代は、たいてい100球ぐらいだったかな
松坂みたいにプロに入ってもアホみたいな球数投げてたわけじゃないし
199名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 02:40:01.63 ID:NKWBwgSv0
点差開いてたら手抜いてるだろうし問題ないんじゃないの
200名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 02:43:24.87 ID:X/dCQmM7I
>>190
鉄アレイでなくて、鉄工所が作ってくれた鉄のボールだね。
大きさも公式球と同じで縫い目まで再現。
せっかく作ってくれたからと、これを握って投げる真似とかしていたら、
ある日肩の痛みが取れたとかなんとか。
201名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 03:15:58.69 ID:Z16unext0
MLBは先発の球数はやたらと話題になるけど中継ぎはあっさりと使い捨てするよな
202名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 05:25:50.66 ID:5LGzxasmO
130球でも140球でも全然問題のは知ってる
長距離移動と中4日登板だから問題なんだよ
203名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 05:39:12.25 ID:evxRjYCN0
この人と対照的なもう一つのレジェンドといえば、
グレッグ・マダックス。

サイ・ヤング賞 4回
最優秀防御率 4回
最多勝利 3回
ゴールドグラブ賞 18回
オールスターゲーム選出 8回

目も眩むような栄光に彩られ、生涯(23年間)WHIPも1.14。
これを、ピーク時ですら150ありやなしやのファストボールしかない彼が取ってる。
因みに勝利に物凄く拘った数字として、MLB歴代二位の敬遠数がある。
204名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 07:34:15.55 ID:XLTKrq4U0
話がわかる球団社長
205名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 08:12:46.64 ID:nACag8n50
>>196
でも、本当にその指標あたってるんだろうか

上原も言ってるけどメジャーリーグは
リリーフの故障率高いよね
206名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 08:26:11.05 ID:eNgg1hMh0
ブルペンは急遽で肩作るとか
何回かの肩作りとかハードだよね
207名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 10:23:39.92 ID:9Y2eF9U10
>>87
馬名の由来がこの人なんだけどな
208名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 11:01:32.78 ID:AlOHYnX7P
6回1失点なら問題なしだろうな

内容はあまりよくないが
209名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 11:05:06.47 ID:/SQXIepT0
多少問題あったな。明らかに疲れが見えた
210名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 11:05:45.09 ID:uDnn3x9u0
毎度毎度、球数多すぎだ。
110球くらいで7回投げきれないと。
211名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 11:10:48.87 ID:rzMIcdRQO
まぁメジャーは中4日だからなぁ
212名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 11:13:29.59 ID:USK8LpLB0
本当に力があれば3×3×9の81球で終わらす事が出来る
ダルももう少しだな
213名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 11:22:39.82 ID:rzMIcdRQO
理想は一人一球27球ピッチングだと昔、マッシー村上が言ってたな
214名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 11:23:39.95 ID:Bdc9o2x/0
>>208
四死球4個も与えて問題ないだと?
215名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 11:26:15.30 ID:CIJSyDhsP
>>213
バッターの理想は1試合4HRだね
216名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 11:26:35.53 ID:uDnn3x9u0
小さな変化の打たせて取る球があればなぁ。
217名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 11:31:16.67 ID:bAVFeSKo0
今日は何球?
218名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 11:31:41.32 ID:PVSYH09l0
アメリカのゆとり共はこれだから困るわw
権藤、権藤、雨、権藤とか誰か教えてやれよ。
219名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 11:38:11.23 ID:ASaJn7Td0
玉数より中6日にしたほうがダルにはありがたいんじゃないの
220名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 11:44:04.08 ID:VHRCEqzk0!
ライアンはたくさん投げたほうが肩にいいと思っているからな。
221名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 11:49:37.49 ID:JxVEyRRuO
>>218
そいつぶっ壊れたじゃねーか
222名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 12:07:36.76 ID:Bdc9o2x/0
和田、来年はオリックスかな
223名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 12:23:35.44 ID:OAQBmE0O0
>>211
現役時代のライアンは中4日登板にも文句言って、監督を困らせてた男
「中4日なんて開き過ぎる!中3日が妥協点だ!」

40試合先発、20完投、300イニング、300奪三振、200四死球がシーズンのデフォ
オフシーズンは1日置きに15`ランニングと3時間水泳を毎日こなし、2月半ばのキャンプには
毎年体調万全で乗り込んでたと
224名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 13:08:16.26 ID:lDRnJ3pMO
>>19546までなげてたねかよ(笑)
鉄人だな
勝率は何勝何敗だったの
野茂や松阪みたいに、負け数も多いよね
225名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 13:11:09.43 ID:lDRnJ3pMO
>>195完全試合はしなかったの?
226名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 13:21:15.06 ID:H7NYWy4Q0
ノーランライアン
年度 年齢 
1966......19......NYM.....00勝01敗 防15.00 奪三振006 
1967......20......NYM.. -----------------------
1968......21......NYM.....06勝09敗 防3.09  奪三振133
1969......22......NYM.....06勝03敗 防3.53  奪三振092
1970......23......NYM.....07勝11敗 防3.42  奪三振125
1971......24......NYM.....10勝14敗 防3.97  奪三振137
1972......25......CAL.....19勝16敗 防2.28  奪三振329★ 
1973......26......CAL.....21勝16敗 防2.87  奪三振383★ ノーヒットノーラン(1度目) ノーヒットノーラン(2度目) 
1974......27......CAL.....22勝16敗 防2.89  奪三振367★ ノーヒットノーラン(3度目) 
1975......28......CAL.....14勝12敗 防3.45  奪三振186   ノーヒットノーラン(4度目)  
1976......29......CAL.....17勝18敗 防3.36  奪三振327★
1977......30......CAL.....19勝16敗 防2.77  奪三振341★
1978......31......CAL.....10勝13敗 防3.72  奪三振260★
1979......32......CAL.....16勝14敗 防3.60  奪三振223★ 
1980......33......HOU....11勝10敗 防3.35  奪三振200
1981......34......HOU.....11勝05敗 防1.69★ 奪三振140  ノーヒットノーラン(5度目)  
1982......35......HOU.....16勝12敗 防3.16  奪三振245
1983......36......HOU.....14勝09敗 防2.98  奪三振183
1984......37......HOU.....12勝11敗 防3.04  奪三振197
1985......38......HOU.....10勝12敗 防3.80  奪三振209
1986......39......HOU.....12勝08敗 防3.44  奪三振194
1987......40......HOU.....08勝16敗 防2.76★ 奪三振270★
1988......41......HOU....12勝11敗 防3.52  奪三振228★
1989......42......TEX......16勝10敗 防3.20  奪三振301★
1990......43......TEX......13勝09敗 防3.44  奪三振232★ ノーヒットノーラン(6度目)    
1991......44......TEX......12勝06敗 防2.91  奪三振203   ノーヒットノーラン(7度目)     
1992......45......TEX......05勝09敗 防3.72  奪三振157
1993......46......TEX......05勝05敗 防4.88  奪三振046
227名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 13:27:24.10 ID:vVn2RmvO0
>>201
中継ぎも「○日以上連投しない」とか「○球以上の場合本人の確認取る」とか契約で細かく決めるんじゃない?
228名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 13:52:52.30 ID:/gudD2n40
延長十二回完投の翌日にリリーフで四回投げる。
そういうのが日本の野球道だったはずなのに。
229名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 14:31:17.02 ID:lDRnJ3pMO
マダックスとノーランてどっち凄かったの?
もしかして、ノーヒットノーランて言葉は、ノーヒットからとってるんだっけ?
230名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 14:49:23.66 ID:nze7QT250
>>203
で、ダルはその二人に見てもらえてるってんだから、コレ以上ない幸運なんだよな。
231名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 14:50:45.88 ID:ufm5L2yn0
こういう合理的でシステマチックなアメリカの風潮は見習うべき
232名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 14:54:40.08 ID:1WE79/fj0
そういえば阪神はもう藤浪を潰したのか 1軍にいねーじゃん
233名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 15:03:05.33 ID:9sEnNjW40
>>229
投手としての完成度で言ったら、間違いなくマダックス。
ライアンは四球多いし、サイヤングだって1度も取った事ないしな。
だた、ライアンは頑丈で40過ぎても速球でおせて、奪三振数も凄かったから
派手な伝説残したのはライアン。
234名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 15:14:31.22 ID:mkEPAKJVO
ノーランって名前が厨好みだよな。
ランディジョンソンもなかなか。
235名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 15:33:36.33 ID:OAQBmE0O0
>>223
>ライアンは四球多いし、サイヤングだって1度も取った事ない

ライアンと同世代の投手
トム・シーバー、スティーブ・カールトン、ジム・パーマー、ジム・ハンター、ドン・サットン…
殿堂入りばかりだしなw
236名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 16:14:02.00 ID:lDRnJ3pMO
完全試合二度した人ていないの?
237名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 16:26:38.33 ID:WCh1/u8FO
>>236
外木場
238名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 16:41:20.30 ID:WCh1/u8FO
↑間違い
239名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 16:46:23.59 ID:75DJYrld0
>>7
実際にはダルビッシュはグッドルッキングだが、
そうは思いたくないんだろうな。
アジア人=ブサイク、
イチローみたいな一重のチョンヅラ=アジア人のステレオタイプって決めつけたいんだろうな。
240名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 17:03:39.73 ID:H5tj0GMl0
>>110
同じぐらいの身長の選手ゴロゴロいて
中にはクリス・セールみたいのもいるのにか?
手足の長さや小顔さでは到底敵わんぞい
241名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 17:08:10.39 ID:t/pQT9IT0
これで騒いでいるアメ記者どもは甲子園みたら卒倒する
242名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 17:12:20.44 ID:LiV8StPZ0
向こうって夏の甲子園みたいのないんだろ
炎天下でピッチャーを過労死させるあれw
243名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 18:12:34.30 ID:qcyiSec50
ノーラン・ライアン22歳(メッツ時代)
ttp://www.youtube.com/watch?v=mqVgDFmG580
ノーラン・ライアン30歳ごろ(エンゼルス時代)
ttp://www.youtube.com/watch?v=r_D9FeI8Xss
ノーラン・ライアン34歳(アストロズ時代・5度目のノーヒットノーラン)
ttp://www.youtube.com/watch?v=cNX7bR-obJQ
ノーラン・ライアン42歳(レンジャース時代・オールスター)
ttp://www.youtube.com/watch?v=TtuGjAlfojw
ノーラン・ライアン44歳(7度目のノーヒットノーランを16奪三振で飾る)
ttp://www.youtube.com/watch?v=-XapAFdSsdU

さすが「若いうちはどんどん投げ込め」「100マイル未満は速球じゃない」「3球団で永久欠番」の人だw
244名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 20:16:31.12 ID:OAQBmE0O0
>>242
甲子園みたいなのは無いが、シーズン・スポーツ制度ゆえ、アメフトやバスケの猛練習で死んだ例はゴマンとある
アメフトはプロでも真夏の猛練習で脱水症状で死亡
バスケは炎天下のアリゾナ砂漠での猛練習が原因で試合中に心臓発作を起こして死亡
大学アメフト、大学バスケはテレビ放映料もバカにならないから、どこもチーム強化には必死になるゆえの悲劇
バスケで死んだ選手は、野球でも外野手として評価されていた

>>243
全部保存した
ライアンは、打者には絶対に弱気な態度を取ってはダメだという信念を持ってるらしいが
全てにその信念を感じるw
245名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 20:19:18.00 ID:eOc4tCDs0
学研の「野球のひみつ」を読み込んだ世代にとっては、ノーランライアンは伝説の生物
246名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 20:32:43.15 ID:1NtdebykO
>>235
そのメンツの中でもライアンの伝説っぷりは突出してるな
247名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 20:58:09.68 ID:rsUqytf20
‥ノーラン・ライアン22歳(メッツ時代)
若い頃のライアンにoh! 対戦相手の打者にもoh!
248名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 21:34:13.47 ID:1WE79/fj0
ノーヒットノーランライアン
249名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 21:36:50.86 ID:qs4lnrvf0
メジャーかぶれだな
250名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 21:38:51.77 ID:3wLeAO+T0
ダル
251名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 22:52:05.38 ID:evxRjYCN0
>>234
ランディ・ジョンソンこそ別格の異能者だなぁ。
252名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 04:59:43.49 ID:hAzSBYgp0
>>234
ジョンソンは、
サイ・ヤング賞 5回
最多勝利 1回
最優秀防御率 4回
最多奪三振 9回

生涯WHIP1.17と、投手としての完成度も抜きん出てる。
ノーヒッター1回、パーフェクト1回、特にパーフェクトは40超えてからだし、
体格含めて人間離れしてる。
253名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 05:19:52.46 ID:niI5YGTeO
メジャー史上最高と称されるのはこのノーランって人なの?
254名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 05:30:31.56 ID:tXHs9QIU0
ペドロだろ
255名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 05:35:26.12 ID:NjqK1sbJ0
ダルビッシュには労働不足
256名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 05:43:12.10 ID:v9rwrpdqP
でも4点取られてたし続投させるような内容じゃなかったと思うけどな
当番間隔短いんだから日本時代と同じように考えちゃいけないし
257名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 05:47:20.95 ID:+oxVLPHF0
>>256
当番間隔と投球数は正比例の関係にはないぞ
中4日ならダメ中6日ならOKってのは違う
258名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 05:47:40.58 ID:oI/2Yg2DO
>>253
【サンディ・コーファックス】
1963 25勝5敗 1.88 MVP、サイヤング賞、最多勝、最優秀防御率、最多奪三振
1964 19勝5敗 1.74 最優秀防御率
1965 26勝8敗 2.04 サイヤング賞、最多勝、最優秀防御率、最多奪三振
1966 27勝9敗 1.73 サイヤング賞、最多勝、最優秀防御率、最多奪三振

1966オフ「ずっと痛み止を打ちながら投げていたがもう限界だから引退するわ」
259名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 05:47:56.52 ID:fXRysDpe0
高校野球とか毎日投げてるじゃん
260名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 05:57:20.54 ID:v9rwrpdqP
>>257
でも日本時代にも同じ球数投げてたから大丈夫ってのも違うだろ
261名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 06:07:44.49 ID:/3JS2Ho20
ランディ・ジョンソンはテレビ通販のプルプルさせるやつがすごい印象に残ってる
262名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 06:38:33.49 ID:jeGmtPYI0
>>244
>打者には絶対に弱気な態度を取ってはダメだという信念

それの表れかどうかは知らないが、ぶつけられて怒って向かってきた若きベンチュラを
「俺に向かってくるとは20年早い、この若造が!」とばかりに返り討ちにしていたなw
263名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 16:22:33.91 ID:WEr+8kUBO
>>25827勝して引退てもったいないよな…
264名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 16:23:58.83 ID:WEr+8kUBO
>>254クレメンスとどっち凄かったんだろう?
成績にサイヤングにノーヒットノーランとか?
265名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 16:30:24.86 ID:dZfPGotj0
ダルビッシュがブログでアメリカで飼い始めた愛犬を紹介してるけど
ピットブルって・・・・・・・・・・・・・・・・・最強の闘犬ですよ

まあダルに似合ってるとは思ったけどね
色がシルバーグレイでめちゃくちゃカッコイイ
でも誰が世話してるんだろう・・・・・・・
266名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 18:50:57.70 ID:WEr+8kUBO
>>265日本の土佐犬の横綱と闘ったらどうなる?
267名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 06:25:34.23 ID:TgvcDe4r0
土佐犬が勝つと思う
現在進行形で闘争への遺伝子操作されてる土佐犬は別物
268名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 08:32:56.38 ID:vrTFk8w1P
>>264
ペドロは300勝達成してないし
クレメンスはステ
その中じゃランディジョンソンが抜けてる
269名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 11:26:40.69 ID:h8l1pI7mP
ランディジョンソンの印象は日米野球と例の鳩のやつだな
鳩は叩かれて可哀想だったわ、あれ故意にとか不可能だろ
270名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 15:00:29.25 ID:FaKqe8uMO
マダックスとブラウンだとどっち凄かった?
後サイ・ヤングとノーランでは?
271名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 15:06:13.33 ID:3Kw7ALYJO
先発投手って今何球投げてるとか分かって投げてるのかね?
272名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 15:10:13.76 ID:G5sB3mqmO
向こうは一流選手は大事にするからね
イチローの死球もかなり話題になった

>>244
基本的にライアンは根性系気合い系だよな
273名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 15:10:24.29 ID:T6NvJbbIO
ライアン!
274名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:26:37.56 ID:nXhN8uY00
R40のおっさんだが、小学生の頃買ってもらった野球本で

世界最速投手 ノーランライアン 最速175k

って記述があったんだが、どういう勘違いだったんだろう・・・
275名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 18:29:30.30 ID:geYPEzcm0
>>274
101mph(約162.5km/h)という記述はみたことある
それ以外はないと思うぞ
276名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 20:19:16.76 ID:FaKqe8uMO
>>275サイ・ヤングて人も凄かったのかな?
投手で1番名誉な賞の名前だよね?
277名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 20:31:28.77 ID:qV3pIFAy0
普段は球数が〜とか日本は〜とか問題を指摘しているダルビッシュが自分が投げさせられても文句言わないのがウケる
278名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 20:39:01.12 ID:AWWTJCp40
>>276
長年にわたって大車輪の活躍をしてたもんね。

その活躍とは裏腹に、引退後はあまり恵まれない人生を送った後に亡くなったのも、
サイ・ヤング賞創設の原動力の一つになったと思うけど。
279名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 21:26:46.03 ID:geYPEzcm0
>>276
サイ・ヤングは500勝してるからな
ぶっちぎりの大記録だろ
280名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 21:49:58.49 ID:FaKqe8uMO
>>279カネヤンの400勝が霞むな
281名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 01:53:10.47 ID:GgrrAfqp0
>>279
打高投低で近代ベースボールのレギュレーションが確立する前の時代に500勝も出来たって恐ろしい選手だと思う。
282名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 08:59:19.19 ID:N8DhSoKi0
勝つために仕組んでるんじゃないの
283名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 09:07:10.53 ID:i+XZqRm90
球数制限のメジャーから来た阪神のメッセンジャーが毎試合130球以上投げさせられてるのに
日本人が言えるわけない
284名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 10:18:36.38 ID:3wn2taao0
壊れてから後悔しても遅いから
一定の基準を設けるのは当然
相手もなれるわけだし
285名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 16:38:36.08 ID:oHx5S/9iO
離婚歴のある男なんてろくなの居ないからな
ダルしかり
286名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 21:04:02.47 ID:gduPqdEp0
>>280-281
サイ・ヤングの記録を調べてみた
906試合に登板して7356イニングを投げているから1試合8.1イニングを投げる計算

金やんは944試合に登板して5526.2イニングだから1試合5.8イニング
287名無しさん@恐縮です:2013/05/25(土) 22:46:26.44 ID:x3mWIh2Z0
>>286
金田は現役の後半に記録作るために勝てそうな試合で「リリーフ、わし」をやってたらしいからなwww
288名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 00:58:11.22 ID:dfUr9Y7h0
>>285
確かに。

離婚歴の有る、スティーブ・ジョブズはロクデナシだが、
これがない、ビル・ゲイツは実に立派だ。
289名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:39:52.31 ID:RLnyVSZiO
>>288ビル・ゲイツ氏は欲があったら、今の少なくとも10倍は富を増やしていただろうね
寄付やら色々してますもんね
子供いないんだっけ?
290名無しさん@恐縮です:2013/05/26(日) 15:42:56.98 ID:Gx0rvvalO
NPBで先発勝利数が一番多いのは鈴木Kじ

豆知識な
291名無しさん@恐縮です
>>84
yuはyouと同じ発音なので哲学的と思う人もいるみたい
そして「Who are you?」「I am Yu.」「Oh, you are me?」みたいなやり取りを5万回くらいやられる