【カーレース】「ニュルブルクリンク24時間レース」トヨタ社長が出場、総合37位で完走

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ポポポポーンφ ★
トヨタ自動車の豊田章男社長(57)が当地で19〜20日開催された自動車レース「ニュルブルクリンク
24時間レース」に出場、175台中、総合37位で完走した。

24時間のうち計2時間半ハンドルを握り、レース後は「もっといい車づくりに向け、感覚を磨くことができた」と、
すがすがしい表情で語った。

世界で最も過酷とされる全長約26キロのコースに初めて挑んだのは、副社長だった2007年。
社長就任後は大規模リコール(回収・無償修理)問題や東日本大震災などに直面し、出場を控えていた。
トヨタの年間販売台数が過去最高を更新した中、4年ぶり3回目の出場だ。

「自分の運転で車を評価できるようになりたい」と考えて約10年訓練を続け、自らレースに出場するようになった。
豊田社長は「過酷なサーキットだが、また自分を受け入れてくれた。改めて原点を確認できた」と、
思いを新たにしていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130521-00000031-mai-bus_all
http://amd.c.yimg.jp/amd/20130521-00000031-mai-000-7-view.jpg
2名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:34:42.22 ID:LCy8+CC30
あのな、いい車作りたいんだったら、フロントマスクの大口なんとかしろよ。
3名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:35:13.18 ID:HxFZAyJQO
モリゾーさん無茶するね
事故って死んだらどうすんねん(´・ω・`)
4名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:36:14.46 ID:Drheml0KP
トヨタはいけすかん企業だけど、この社長はクルマ好きで交換が持てる。
5名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:36:40.41 ID:IqyEbbns0
>>2
俺スピンドルグリルかなり好きなんだけど
ネットだと評判悪いよな
6名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:36:58.63 ID:j90Fn+F50
総合37位
クラス2位

ずいぶん印象違うよね
7名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:37:51.07 ID:rObDVMCx0
なんだよカレースレじゃないんか
8名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:39:00.00 ID:5U3gRI/n0
アメリカ議会で恥を知れって怒鳴られた人?
9名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:39:07.90 ID:pnyK1efM0
>175台中、総合37位

道楽でやってる割にはなかなかじゃないの
10名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:39:40.96 ID:CnN0gygg0
凄いことだよ。
車好きの板金屋の社長だって2時間も走れねーだろ?
11名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:40:48.18 ID:G4Ero8mk0
これ趣味扱いなの?仕事扱いなの?
12名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:41:22.50 ID:R751OjYw0
ニュルニュルブリブリ
13名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:42:01.07 ID:2VFwJdwk0
>>1
会社が危機的な時は控えてるし、できた社長なんだろうな
14名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:43:02.05 ID:EV70iH0QP
ニュル、それも24時間かよ…
社長の道楽のレベル超えてる
車の会社だから許されてるんだろうが
もし冬山が趣味なら社長を退任するまで禁止させられたりしてw
15名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:44:25.65 ID:4QHnMRuaO
注)夜間荒天で実質15時間のレースです。
16名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:45:05.58 ID:yTtNKzfG0
24時間マラソンの徳光さんの方がすごいぜ。

彼心筋梗塞やってんだから。

マラソン中に倒れてたら今頃あの企画も終わってるぜ。

大島のデブはヤバそうだけど。
17名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:45:33.59 ID:j90Fn+F50
>>14
モンベルもスノーピークもトップから愛好家だった気がするが...
お預けなんだろうか
18名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:45:37.72 ID:cw+8oSGE0
グランツーリスモ4でなかなかゴールド獲れなかったっけ…
19名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:47:46.94 ID:ArduA/1jO
ベンツが空飛んだやつか
20名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:47:49.49 ID:/0UAv3sG0
これはかなりスゴイと思う。
ゲームでもノーミスで走れないのに
リアルで全開2時間半はすごいです。
21名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:48:52.39 ID:8Q/LHuUX0
赤旗で9時間中断だから15時間中2時間半ね
22名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:48:57.48 ID:Br7Q8/0X0
真面目な話事故らないで欲しい
サンデーレース程度に留めておいて
23名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:49:50.89 ID:JOM2o+xt0
>>22
そういやこの前鈴鹿で事故ったフェラーリ愛好家はどうなったのかな
24名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:49:59.06 ID:T08sUxiG0
>>1
飲酒運転キターーー
25名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:51:18.71 ID:HxFZAyJQO
>>14
自動車メーカーの社長は普通は運転好きなんだよ
海外メーカーの社長も社長就任まではレースとかラリーやってた人が多いから

おっしゃる通り社長になってもやるのは珍しいけど

カルロス・ゴーンも日産に来た直後にR34GT-Rに乗ってテストコースぶっ飛ばして何時間も降りて来なかったり
乗ってたポルシェで事故るまで 日本でも普段から運転してたしね

日本は銀行派遣の社長とかがいるから少ないだけだ
26名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:52:05.76 ID:8CydAG7R0
>>21
へー
27名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:52:21.67 ID:3+A9pGX30
元の記事は毎日か
この記事は、重要な情報が抜けている
トヨタの社長がトヨタ車(レクサスLFA)に乗って、総合37位(クラス2位)になったんだから、ニュースになるんだろ
日経ですら、ちゃんと伝えている
アホか

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD2101J_R20C13A5EB2000/
28名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:53:06.00 ID:Z0l8c+BHP
>>6
競合の弱い、いわゆる過疎クラスに出て「クラス優勝」とドヤ顔するのがトヨタの宣伝方法
BMWやアウディなどの正規のワークス勢とは絶対に直接戦わない
29名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:53:15.45 ID:lDhRDDdI0
ホンダのF1マシン運転出来る元社長とレーシングカーで競争して欲しい
30名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:53:32.26 ID:sIuGiaqo0
グランツーリスモの山内といい今回の奥田といい無茶しやがる
31名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:55:19.92 ID:I6G42L3y0
自分でクラッシュを起こさず他人のクラッシュも貰わず、
2時間半任務全うしただけでもスゴイじゃないか。
32名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:00:55.68 ID:2VFwJdwk0
>>30
ゲーム会社社長の山内さんは、レースやる時間あるならソフト早く完成させろ。
と文句言われてるけどなw
33名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:00:56.53 ID:LO3EIy7w0
>>28
ていうか
日本メーカーがそもそもニュルのトップカテゴリーでワークス参戦したことねえよ
34名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:10:41.29 ID:XxNohFu2P
1度で良いからニュルを走ってみたいわ。

>>32
多少の延期ならいいんだけど、山内の場合は年単位で遅れてるからな。
こんどの6も今年中に出ると言うが、おそらくプロローグが今年で本編は2018年頃とかになったりして。
35名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:11:39.88 ID:+sslfX7x0
>>25
修ちゃんにレースは無理だと思う
36名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:12:51.91 ID:76Hj0+Nu0
>>33
「マラトン・デ・ラ・ルート84時間耐久レース」ニュルブルクリンクを84時間走行
東洋工業は1968年、二台のMAZDA110S(=コスモスポーツ)で参戦。
先行する二台のポルシェと一台のランチャを追撃し、4番手5番手走行。
東洋工業という極東の無名メーカーがいきなり、未知のロータリーを搭載したクルマ
でポルシェとランチャを追い回した。
レース最後の一時間のところで片山義美/片倉正美の110Sはプロペラシャフトの脱落
でリタイヤ。残りの外人組の110Sが、初出場で4位という成績で入賞した。、

なった
37名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:17:08.00 ID:j90Fn+F50
>>36
>未知のロータリー
ドイツはヴァンケル(ロータリー)の本場なんだがな
日本視点の記事なんだな
38名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:20:17.50 ID:HxFZAyJQO
>>35
修さんだって若い頃は!





‥‥‥安全運転ぽいな。
39名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:20:17.95 ID:oVMJYPoq0
ルマンに行ったりF1に行ったりフラフラしないで今後20年ぐらいルマンに出続けてくれ
レクサスのスピンドルグリルも20年は変えなくていい
40名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:20:44.31 ID:ErtD7BUdP
ようつべで見てるだけで怖いのにすげえな。
10年訓練したんなら社長の道楽でもないし。
41名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:24:51.07 ID:fkZTPrTF0
ホンダ 「うちはF1に再参戦しますよw」
トヨタ 「また部品メーカーとしてですか? うちは社長がF1に参戦しますよw」
42名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:25:25.56 ID:LgsdSLe3P
お坊ちゃま社長の道楽に逆らえないイエスマンしかいない経営陣
F1でどんだけ無駄使いしたと思ってんだよ
43名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:25:41.77 ID:76Hj0+Nu0
>>37
当時ロータリーでレースなどやろうというバカはいなかった。
原理発明のドイツでさえ1ローター(おむすびが1個のみ)エンジン
を作るのが精一杯で耐久性も疑問視されて実用性でもまともに相手にされてなかった。
コスモスポーツが世界で初めて2ローター開発に成功して少しはまともな
耐久性になった。(現在のRX7に比べると全然ないけど)
44名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:27:07.67 ID:64xHeRoW0
ただの老人クラブにしか見えんが

http://ime.nu/amd.c.yimg.jp/amd/20130521-00000031-mai-000-7-view.jpg
45名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:28:44.77 ID:kRv9jpKa0
ゲームでもニュル北コースをミスなく1時間走行するの相当の慣れが必要なのに
現実これに重力や追い越し追い抜きがあるからね
雨も降るし

ただの道楽でできることじゃない。セミプロくらい慣れてないと無理
46名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:28:52.84 ID:2Gzaeb4P0
ほう、自分でハンドル握ったのか
47名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:29:04.48 ID:oFNLAW3tO
昨日グランツー5でこのコース走ったよ。愛車のプレリュードでね
48名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:29:12.18 ID:HbxvinTF0
今のトヨタの社長好きだ
なんか人間味がある
49名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:29:20.35 ID:j90Fn+F50
>>43
多ローター化と耐久性向上は別問題でしょう
故障要因増やしてどうする
50名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:30:28.73 ID:s0HEz4jT0
以前、会社の金で道楽のレースが出来なくなって泣いた男・・・

が社長w
51名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:31:47.17 ID:bzHgYMRsO
あきおちゃん完走か、頑張ったなあ。
米国リコールの記者会見のあきおちゃんの悔し涙、忘れないよ〜
52名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:31:47.63 ID:38+Xb0XX0
お坊ちゃまの道楽としか思ってなかったけど、トップギアのジェレミーがLFAと
86を褒めてるのを見て、少し見方が変わった
トップが車の楽しみを知ることが、トヨタという会社の潜在能力を向上させるかもしれない
53名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:31:59.32 ID:PnJ3cG0Q0
富士でのF1開催の
クソっぷりは未だに許せない。
54名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:35:06.25 ID:HbxvinTF0
>>52
当たり前
本田そういちろうとかもそうだけど、遊び心がないとな
売り上げだけ計算してたら、夢を見させられんよ
55名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:36:05.29 ID:M52X45MB0
>>53
あれって前の社長の時じゃね
あいつは糞過ぎる
56名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:36:11.40 ID:76Hj0+Nu0
>>49
1ローター → 2ローター 化
2ローター → 3ローター 化
で全然違う。確かル・マンで唯一優勝したマツダは4ローターだったかな。
1ローターは全く実用的でなかったの。なぜか?1ローターでは振動がすごく大きい。
ロータリーの意味がなくなる。2ローターではじめて高速で振動が消えてロータリー
の優位性が出てくる。3ローターは故障というより燃費が悪すぎる。
57名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:40:11.54 ID:3WKV++aK0
章男頑張りすぎw せっかく会社も軌道に乗り始めたし、無理するなよ
58名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:44:15.44 ID:j90Fn+F50
>>56
スレ違いに乗せられてるが...
シングルローターは振動ゆえに耐久性が低かったの?
4ストローク2気筒レシプロエンジン搭載車なんていうのも耐久レースに出てた時代だが
59名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:44:31.22 ID:RZFusCFl0
>>19
それ隣のルマン
60名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:45:40.83 ID:m8ZZUEKi0
すげぇーな章雄
今度はトヨタ検討するわ
取りあえずあのフワフワしたハンドリング何とかしてくれ
61名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:46:16.09 ID:j90Fn+F50
>>59
隣って、大雑把なw
62名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:47:18.16 ID:RZFusCFl0
ホンダのこうしんちゃんもEVバイクでマン島出ればよかったのにね
63名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:54:06.55 ID:j90Fn+F50
>>62
MOTOR COMPO (モトコンポみたいなやつ)で?
レギュレーション知らないけど、胸熱な光景だな
64名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:54:31.58 ID:D7U92OBE0
あきおちゃんSUGEEEEEEEEEEEw
65名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 17:57:16.64 ID:76Hj0+Nu0
>>58
シングルローターだから耐久性が低かったのではない。
もっと言えば、マツダのコスモスポーツ以前の欧州でのロータリーはシール
やハウジング形状に根本的問題を抱えていて、極わずか売り出されていたけど
問題続出で実用に耐えられず物好きの買い物だった。マツダがほとんど
ロータリーの実用特許を多数作り出すまでは。
66名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:02:09.38 ID:RZFusCFl0
67名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:04:30.43 ID:OaVuyM+i0
ついトヨダアキオじゃなくてトヨタアキオと読んでしまうな
68名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:05:30.83 ID:AJOK3DQIi
>>53
モリゾーだったら、富士より鈴鹿で開催したろうな
社内から総たたき食らっても
69名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:06:21.74 ID:j90Fn+F50
>>66
おぉ、Thx.
70名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:08:10.24 ID:98e6YqGs0
トヨタとホンダは韓国べったりだけどな
日本人ならオロチ買え
71名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:09:28.29 ID:CN+EWsu30
アキオちゃんは社長になっても変わらんなぁ
72名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:11:59.91 ID:oPgP1giB0
ニュルかあ まだまだ甘いな マン島TT出場したら男の中の男だな
73名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:14:47.32 ID:j90Fn+F50
>>68
そんな社長は...
万全の体制にしてから開催 にしといて

>>65
主張変わってない?
耐久性を高めた2ローターエンジン搭載車を発売〜 ならまだわかるけど
74名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:15:50.62 ID:j90Fn+F50
>>70
エンジンがトヨタなのはかまわない?
75名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:15:52.00 ID:RZFusCFl0
>>72
モータースポーツファンからは拍手喝采されるだろうけど、一般の社会人がみたら
この社長バカじゃね?って思うだろうな
76名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:17:15.97 ID:tbzTnkDs0
クラスはなんで書いてないんだ。
何位だったんだろ。

いずれにしろすげぇ宣伝効果w
77名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:18:50.77 ID:SYdDQEBb0
>>32
でもそいうやつだからプロのレーサーも練習に使うくらいのソフトができるんだし
78名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:19:18.15 ID:bHYTG0eR0
このコースは普通に1周するだけでも難しい
それを2時間半も走ったなんて
相当な腕前だよ
79名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:19:57.11 ID:+07+zLhbO
レースでなく普通に低速で安全運転していても世界で一番危険なコースですよね 凄い

F1よりも実用車へのフィードバックのノウハウを大会社のトップが直接吸収できるのだから究極の道楽であり究極の実利か

車開発の際の実験部門との意志疎通等も最トップがこれだとスムーズに行きそう


スバルの辰巳さんだって選手参加はないですよね

インプレッサアネシス乗りですがトヨタもより応援したくなります それ以前に提携で色々お世話になり感謝
80名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:22:55.00 ID:m3ezbWe30
1500株買ったぞ!
ハイエースも発注した!

がんばれ!トヨタ!
81名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:25:15.01 ID:EV70iH0QP
GTで初めてコースを知った
仮想のゲームなのに一周回ってくるだけで手汗かきまくり心が折れたw
現実に何周もし、バトルまでするレーサーって本当に凄い
82名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:26:29.43 ID:csChwszQO
生産終了のLFAよりランクルがパリダカの市販車無改造部門で6連覇のがスゴくね?
83名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:26:59.06 ID:0FR4B+dJ0
確かに社長が車好きって言うのはイメージアップになるよ
奥田とかの頃はアンチトヨタだったけど今は割と応援してる
84名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:27:32.14 ID:sltpwKjK0
このコースってゲームでやっても3周ノーミスで走ることすら難しいんですが何かコツ教えてください
85名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:29:48.99 ID:jVQa2ZLs0
この社長は好きだw
86名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:31:04.54 ID:j90Fn+F50
>>75
本人の嗜好、経営判断、いろいろ踏まえての出場だろうけど、そういう見方もかわるかもね
このスレでも好感持った人いるみたいだし
本人出場しないでパトロンに徹するのもひとつのやり方だとは思うけど、話題にはなりにくいし
87名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:32:25.36 ID:RnswIYeY0
国産車にケチつけてんのは、チョンと田舎者海外厨ばっかりだなw
88名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:32:39.78 ID:s3cpVNTO0
モリゾーブログ見ると、ラリーを気に入ってるんだな。
89名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:33:30.93 ID:bHYTG0eR0
少し前にドライビングの師匠が
この付近でなくなってるんだよな・・・
90名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:33:49.82 ID:76Hj0+Nu0
>>73 スレ違いで説明するのもう疲れた。以下wikipedia抜粋

世界で初めて市販されたロータリーエンジン搭載車は、旧NSUヴァンケル社(現アウディ)が1964年発売のリアエンジン車ヴァンケルスパイダー。
搭載されたロータリーエンジンは特有の多くの課題が未解決のままであり、「見切り発売」であった。
またそれはシングルローターのエンジンであった。
コスモスポーツ搭載のエンジンは、それらの課題を克服して量産に耐えうるもので、世界初の実用・量産ロータリーエンジンである。
これは、多気筒(マルチローター)ロータリーエンジンとしても世界初の市販車用エンジンでもあった。
91名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:34:24.21 ID:S1Bz7HEBO
日本の高速や一般道での爆走自慢してた馬鹿って、前任の売国奥田だっけ?
92名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:35:08.86 ID:PE/BD2wM0
プロレーサーの邪魔なんだから、スワンボートでも漕いどけよ。
93名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:35:53.46 ID:QepVuv2u0
Cセグ大惨敗のオーリスなんとかしろや
94名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:36:27.55 ID:adqgNROX0
写真の笑顔がいいね。
ビジネス用じゃない、純粋な車好きってのが伝わってくるよ。
95名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:39:28.69 ID:5z8wsDztO
ホントに本人かな
影武者かも〜よ
96名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:41:48.55 ID:Ztnt5yicO
早くトヨタスポーツセンターに行って
グランパスにカツを入れてくれよ

それか100億円投入してくれ
97名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:41:54.05 ID:ImPV6/Si0
清武も狙ってるのか名古屋
98名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:44:24.31 ID:dO/nAnkk0
アキオちゃん・・・
ほんとに好きなんだね
99名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:44:37.77 ID:5N+h9a2v0
ニュルで2時間、スポーツカーで事故無しなんてまず無理・・・。


じ、自転車なら大丈夫!
100名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:46:22.11 ID:s3cpVNTO0
>>99
しかも路面の一部はウェットっぽい。
101名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:46:44.33 ID:AFvgpkWDP
株式売買の重要説明事項に「社長はカーレースが趣味で、予期せぬ事故により死ぬリスクがあります」と書かなきゃならんな。マイクロンの場合は書いてあったんだろ
102名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:46:52.03 ID:HkNNFh0G0
>>1
系列企業だらけスーツ
103名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:49:15.93 ID:ofVyF1vYO
ん?WECとは違うカテゴリー?
104名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:49:38.50 ID:AY6oQ8IC0
奥田アリストコピペのためにアリストの名を捨てたトヨタ
105名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:53:12.38 ID:ePeSpg630
章男社長さんは偉い
多くの自動車メーカーの社長や役員は事故をおそれ、サーキットどころか一般道すら自ら運転しない
こんな社長や役員が車のことをわかるはずがない

例えば、自社や他社のコンドームを自らは使わず、いつも中出ししているコンドーム会社社長のコンドーム製品を買おうとするか?
106名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:58:06.28 ID:5NJwRZAb0
>>28
Taki Inoue‏@takiinoue
ニュル24時間のトップ9までがドイツのFIA GT3マシンが独占する結果となった。
しかし、このGT3トップマシンが日本のSGTに参戦すると、
プリウスにブッチぎられるのだ(汗)!

車両規定なんてレースによって色々ですがな。
107名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:58:06.78 ID:9P07fYnY0
>>99
自転車レースのほうが事故多いから。
集団で一塊になって走るからアマチュアレベルがいたら集団落車に繋がる
108名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:58:31.88 ID:6/9kpeOR0
同乗ドライバーはえらいプレッシャーだっただろうな
109名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 18:59:56.05 ID:bn5o6IC20
創業者一族だけど魅力的な人だよね
110名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:00:14.88 ID:8jBzvE9j0
たしか86一台も参戦してそっちも運転してたはずだが・・・
111名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:02:17.51 ID:lmzQqF5Q0
>>2
あれって絶対アウディーの真似だよね
112名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:03:59.98 ID:lmzQqF5Q0
>>37
日本はロータリーバイクもあったからな
しかも市販してた
113名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:06:00.64 ID:pSBrynXb0
この社長アメリカで泣いちゃった頃は叩かれてたけど
最近は評判いいな
今期は最高益出しそうだし
114名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:10:01.14 ID:ocnEZl7Q0
社長さんはカローラでこんな風に毎日出社するらしいよ

http://www.youtube.com/watch?v=gmRlKkCDouE
115名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:11:44.96 ID:gvEIraB20
ディビジョン1のSP8クラスの2位 (レクサスLFA使用、4.8LNA)
ドライバーは、影山正彦、石浦宏明、大嶋和也、モリゾウ

http://www.24h-rennen.de/live/einzelansicht/ranking/page/show/5/

あと、スバルがWRX-STIで、総合26位SP3T(2L以下のターボ車)クラス2位
116名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:13:03.07 ID:gvEIraB20
>100
途中9時間ほどレース中断したぐらいの悪天候だったみたい
117名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:13:41.44 ID:bKjUMtff0
やるじゃねぇか
118名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:15:44.51 ID:oFNLAW3tO
すごいなぁ
トヨタはF1の時の山科忠が好きだったが今は何してるんだろう
119名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:21:08.72 ID:X2mQ6T+g0
>>70
ミツオカって在日朝鮮人企業じゃないかw
120名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:21:22.13 ID:gvEIraB20
>110
あ、ほんとだww
GAZOOのサイトには、カーNo.135で86(ディビジョン1SP3クラス)の第4ドライバーで紹介されてるわw
ちなみにメンバーは、飯田章、井口卓人、蒲生尚弥、モリゾー

でもリザルトには135号車は載ってないから、エントリー取り消したかな?
121名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:23:26.67 ID:JLUe3A2H0
奥田さんがアリストで煽りながら一言↓
122名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:26:56.70 ID:CN+EWsu30
>>92
国際ライセンスもってます
123名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:29:23.93 ID:bn5o6IC20
>>119
光岡自動車の社長は朝鮮人じゃないぞ

そもそも富山県に在日朝鮮人なんか数えるほどしかいない
124名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:34:09.86 ID:AHZv4rb+0
トヨタグループの始祖は発明家豊田佐吉
125名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:36:24.13 ID:uka6E0CQ0
自分でも運転する人だったのか、知らなかった
126名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:44:32.15 ID:24VfcPwJP
モリゾー凄いな。
ちょっとレースをかじった事がある俺から見ても、このオッサンはただ者じゃない。
体力も相当必要だし、ドライビングテクニックも相当なもんだ。
例え良いインストラクターやメカニックがいても、コースに出たら独り。
本人はもっと乗りたかったみたいだが、最短の規定時間で降りたみたいだね。
127名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:00:01.15 ID:5NJwRZAb0
>>120
飯田がクラッシュして決勝は出走取り消し。
128名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:02:36.37 ID:EIKBmVfOO
もっとモータースポーツをニュースでとりあげりゃいいのにな
129名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:03:08.94 ID:cM3lqSBR0
ニュルポブルクリンク
130名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:06:21.47 ID:j7Vf5Fqs0
>>118
今は中国に転勤してるけど
去年のWEC上海で反日騒動直後に優勝して表彰台の真ん中立ってたよ
http://ms.toyota.co.jp/jp/wec/image/race/shanghai/phgar-shanghai-043.jpg
131名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:08:44.67 ID:HsWQN3SL0
>>128
だって誰も車のらねえもん
見るのは好きでものらねえもん
132名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:11:43.24 ID:0p4wUTa20
>>128
モータースポーツは昔はTBSとテレ東が熱心だったと思う(テレ東は今でもやってるが)
で、日テレやテレ朝はインディやルマンにちょっかいを出す程度だが、
フジが金にあかせて全部横取りして、アホタレントを登場させオワコン化するというパターンのような気が
133名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:15:39.34 ID:uKYRgmrNO
トヨタのフェスティバルのときに
アッキーナvsアッキーオでカート対決してたよ。
134名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:17:33.29 ID:/GfJHO5f0
ガチだな社長
135名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:17:51.19 ID:uKYRgmrNO
>>113
ケンタッキーからわざわざ駆けつけた工場の従業員たちの声援が聞こえて泣いちゃったんだよ
136名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:18:47.92 ID:KTFS0NTnO
影武者でしょ
137名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:21:21.96 ID:2BJ+sBbe0
F1のときも乗ってたな
138名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:23:50.01 ID:rBF+4M3jP
トヨタクラスになると創業一族でも実績上げないと取締役会で即効で追い出されるからな
親父さんも入院してるし必死なんだろう
139名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:25:33.75 ID:kRv9jpKa0
もともと前代の膨張主義の後始末から初める羽目になったしね
140名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:25:59.85 ID:0/uIesgJ0
>>113 アメリカで泣いたのは従業員のための漢泣き
141名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:28:50.84 ID:X2mQ6T+g0
>>123
あんまり詳しく書くとアレだが社長はもともと日産プリンス系の営業で人が良いが国籍は朝鮮
自動車業界では有名な話
142名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:28:55.74 ID:EV70iH0QP
>>138
つーかこの人
一度係長からヒラに降格されてなかったっけw
ドサ周りもしてるしある意味佐吉に近いのかもwww
143名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:37:18.26 ID:rBF+4M3jP
>>142
そうだけど
MBA持ちとはいえ中途入社で40半ばで取締役は創業一族だからこそだし
本人も広告塔として担ぎ出されたのは十分自覚してるんだろう
トヨタはドライだから使えないとわかると即効で切るから、本人は必死だと思うよ
144名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:06:36.19 ID:+HALqLFj0
この社長になって、全部この人の功績じゃないけど業績も良くなったし、俺も
株で大儲け出来たしで、モリゾー様々だな。
こういう、車に愛のある人がトップになってくれて本当良かった、あまり無理
しないでねw
145名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:09:04.72 ID:+HALqLFj0
>>123
「光岡」とか「光永」なんてのは、典型的な朝鮮人が好んで使う名字だよw
146名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:41:23.16 ID:lSOW6X+z0
トヨタが赤字になってピンチになった時に、創業者一族社長に戻したんだもんな。
逆はよくあるけど、そのへんはすごいな。いろんなタイミングもあると思うけど。
その中でグランパスも優勝したから、グラサポも大好きアキオさん
147名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:43:21.83 ID:5NJwRZAb0
光岡の話しはよそでやってくれよ…
148名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:49:09.67 ID:dhgKGQ0Q0
章男ちゃんはスポークスマンも兼ねてるからな
だからモータースポーツだけでなく、サッカーやバスケにもしょっちゅう顔出すし
各方面からとても評判がいい
149名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:50:06.99 ID:vB3jr4XY0
悪事がバレて引責辞任することになるバカ社長
150名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:53:16.84 ID:wZM6CAfk0
吉本の創業家とはエラいちがいだな。ホンダの創業家はどうなってんの
151名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:56:12.52 ID:5NJwRZAb0
152名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 21:56:37.79 ID:iq/SScsfO
それに比べて日産(爆笑)のゴン太と来たら・・・・
153名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:02:45.62 ID:7ol84hvxO
>>143
親父さんが厳しかっただけで元々大政奉環路線でやってたから
回りが死ぬほど気を使ってたって話を聞いたぞ

あの時なら誰がやっても成功する中国進出を手柄にしてもらって
役員に昇進したんじゃなかった?
154名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:05:42.56 ID:DpIK9MgkO
>>145
タケオカ自動車工芸もたまには思い出してあげて。
155名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:08:50.18 ID:+fwuh9cA0
いつだったか海外での記者会見だかでコメントしてるの見たけど、
日本の事を母国と言ってたのが凄く印象に残ってる。 良い意味でね
156名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:12:17.44 ID:7MbJjj8M0
F1には2度と関わらないで下さい。お願いします。
157名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:41:37.85 ID:CHjCxzrg0
>>4
ただ章男ちゃんはただの車好きすぎて経営者の観点からはどうかと思うっていう面も
いまんとこ車好きがいいほうにでてるけど
158名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:44:55.62 ID:CHjCxzrg0
日産の実質トップはゴン太じゃなくて志賀さん
159名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:45:38.26 ID:NaaY+V+t0
>>3
社員「ざまぁwwwwww」
だろ
160名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:47:34.72 ID:NaaY+V+t0
>>106
スーパーGTなんか殆ど何でもありだからな
レギュレーションに於いて、車名なんて何の意味も持たない
161名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:47:39.37 ID:8gMYPvruO
社長は夢を語ってればいいんだよ
脇は番頭が固めればいい
社長が細かいと組織が萎縮する

モリゾーがんばれ
162名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:49:06.94 ID:NaaY+V+t0
>>16
毒光なんて走ってる途中に心筋梗塞で死ねばいいと本気で思った
163名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:49:43.56 ID:WCfVnTg90
大トヨタの社長なのにオートサロンの一般公開日に毎年来るのは好感もてるな
164名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:53:01.52 ID:NaaY+V+t0
>>79
>F1よりも実用車へのフィードバックのノウハウを大会社のトップが直接吸収できるのだから究極の道楽であり究極の実利か

その割にプリウスの乗り心地がインサイトより悪いってダメ出しされてたけどな
あれにOK出したのかって・・・
165名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 23:08:37.34 ID:4Fs+94v40
元々世襲に反発して、アメリカの会社に自力で入りそこで出世してるほど優秀だったんだろ
166名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 23:11:44.52 ID:GMYGGiMe0
豊田社長が24時間耐久に出ると聞いて体力大丈夫なんかい?と思ってたが、
2時間半のみのドライバー参加に抑えたってのは賢いな。

付き合わされた連中はどう思っているのか、とは思ってしまうが、それなりに
楽しんで(または学んで)るんだろうね。きっと。
167名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 23:23:44.87 ID:kRv9jpKa0
もちろん我が殿状態だったw
2周遅れの2位だったからもう一人プロドライバー呼んできてもクラス優勝は無理だったろうね
168名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 23:55:28.46 ID:aOqf7H+V0
ところでトヨタって世界最高峰のモータースポーツのレースで頂点に立ったコトってあるの?

ホンダ:F1・インディー

三菱:WRC パリダカ

マツダ:ルマン


↑それぞれ制覇したけども・・・
169名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 00:02:37.22 ID:YP2/D2Cs0
>>168
サインツがセリカでWRC世界チャンピオンになってるだろ、インチキで
追放される前だなw
170名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 00:04:24.08 ID:5NJwRZAb0
>>168
インディ500勝ってますよ。
171名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 00:39:21.04 ID:k5wM12GM0
>>170
インディ500といえば、たしか今週末だな
琢磨が勝ったら、F1のシリーズチャンピオンよりもアメリカではヒーローになるんじゃないの?
172名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 01:13:11.21 ID:5Rybg28a0
まだオーバルでは勝てないでしょ
ストリートとオーバルは別もの 期待しないほうがいいよ
F1レーサーもオーバルに対応すうのは時間掛かる
173名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 02:44:43.89 ID:eyFLizYu0
>>172
去年惜しかったぞ
174名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 03:36:00.25 ID:LPs96cD40
>>172
去年幅寄せでライン踏まされてなきゃ勝ってたのに?
175名無しさん@恐縮です:2013/05/22(水) 23:57:46.29 ID:Hl7Vg6pX0
前の奥田は銀行員みたいなオッサンだったのにな
176名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 00:12:56.83 ID:gJ3McMLa0
>>175
奥田さんの実家は株屋だったな。
177名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 01:13:32.16 ID:83pmfGo50
章男には妙なカリスマ性があるよな
なんでかはよくわからんけど
178名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 07:34:21.49 ID:qweF0fv50
>>177
ドラ息子かと思ったら結構うまくやってるからわからんもんだな
86といいクラウンといいやることなすことすべて成功してる
179名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 09:36:20.37 ID:kkNfUBdL0
まぁ就任してから開発がスタートした訳じゃないんだがな
180名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 09:39:18.32 ID:HGtuVQlY0
>>176
弟は丸善だったな
181名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 09:45:51.92 ID:ReM75/fr0
トヨタは嫌いだったし今でもそういう風潮ある
それはモタスポを90年代あたりまでかなり軽視してたからだけど
今はおっさんになったんで日本が誇る企業として頑張って欲しいわ
こういうの大事よ
182名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 09:52:49.03 ID:yXrU5Yxo0
会社の金で車道楽してるようにしかみえんw
183名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 10:03:04.51 ID:etPajv8x0
>153
中国生産にこだわった奥田がIMV主導した章男と対立してて、マスコミ使ってネガティヴイメージ流通させただけだよ。
章男は国内営業担当の役員なので中国の市場開拓はあまり関係ないよ。
社長になれたのはIMV成功させたのと国内販売店の支持があったから。

社長就任発表時に2000円台だった株価を7000円近くにまで押し上げた実績や、就任以来4年間で経常利益1兆円以上
上積みしてるんだから間違いなく優秀でしょう。マスコミ嫌いで有名だけど。
184名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 10:06:59.86 ID:Emni/1EE0
何年か前ホンダの社長もイベントでBARのF1マシンに乗ってたな
185名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 10:22:03.78 ID:MQBepelvO
>>183
現社長が役員時代に合弁会社設立プロジェクトの担当やってない?
相手の選択ミスったって話があるけど社長が関わったから社内でタブーって話を聞いた
186名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 10:56:38.29 ID:etPajv8x0
>185
合弁相手選択ミスしたって、トヨタが最初に組んだ天津汽車が第一汽車に買収されたのは章男が取締役になる前だし。
それ以来ずっと第一としか組んでない。
本社から出向させる子会社の役員人事をやたら弄り回すことのほうがよっぽどタブーではw
187名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 11:23:23.94 ID:u4lPPmcB0
モリゾーの名前でエントリーするのはなぜ?
188名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 11:29:47.57 ID:RBqz65or0
>>177
昔、中国事業とかG-BOOKとか失敗続きだったんで経営の手腕はそんなに評価してない
でもゴーンとかと違って車大好きなのはガチだからね
徳大寺有恒の言葉を借りれば「カーガイ」ってやつ
189名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:31:54.82 ID:3Hdm6FQC0
>>184
試乗とガチレースに参加は相当な垣根があるね。
ホンダのお株を体張って奪った感じだ。
190名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 15:42:38.08 ID:YBUfDgu10
事故ったらどうすんだよ
日本を代表する大企業の社長がやることじゃないだろ
191名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 16:08:53.30 ID:jc0XdZY10
欧州ではモタスポはセレブのスポーツ 欧州の自動車メーカーの社長もレースでたり王族もレース出たりしてんだよね
192名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:49:33.06 ID:3Hdm6FQC0
>>191
>欧州の自動車メーカーの社長もレースでたり王族もレース出たりしてんだよね

出てる人は極々一部だよw
193名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:51:13.66 ID:ue2mOc6tO
>>187
愛地球博
194名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 21:53:18.82 ID:w0IQs12RO
ニュルブルクリンクって聞くと最後にチューブに残った
歯みがき粉が空気含んで暴発したシーンが目に浮かぶ。
195名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 22:12:56.87 ID:jc0XdZY10
西欧の王侯貴族が集まるとF1の話題になる 大衆が集まるサッカーの話題
西欧においてF1のチャンプは日本の横綱にあたる スポーツ最大のステイタスの一つ
196名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 22:28:35.34 ID:GNfzdTK0O
>>114
ラリー屋ってキチガイだよな。
197名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 22:39:23.23 ID:k5wRjnxy0
得意の不正は無かったようだなw
198名無しさん@恐縮です:2013/05/23(木) 23:35:28.27 ID:m+CYAMz50
車会社のシャチョーが車好きなのは好感もてる
199名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 00:12:17.50 ID:Kq+TeGNd0
>>196
ライコネンはラリーで全く通用せず意気消沈してF1に復帰だもんな。
200名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 01:13:19.86 ID:sUoJxXxC0
201名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 01:15:08.28 ID:Kt2Fbk4U0
おい、お前らしってるか?

前々の日本サッカー協会会長だった犬飼基昭って欧州三菱の社長時代、パリダカで世界一になっているんだぜ!!

何だかんだであの人もサッカー以外でも世界の最高峰に食い込んでいたのよね
202名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 01:27:13.18 ID:Kq+TeGNd0
>>200
想像以上に上手くてワロタw
203名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 01:27:17.09 ID:BsYjs1220
今は亡きマスター・テスト・ドライバーに志願して師事しただけのことはある。
それにLFAはいわば彼の遺産だし。
204名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 01:27:19.25 ID:X9PdWiZLT
>>196
頭のネジが抜けているって表現する人が多いけど、
あいつら元々ネジなんか無いからなぁ
205名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 01:47:16.28 ID:Rai2DpIO0
トヨタ豊田社長「レクサスに足りないものは歴史とストーリー」 [2013年5月9日]
http://response.jp/article/2013/05/09/197567.html
トヨタ自動車の豊田章男社長は同社の誇るプレミアムブランド『レクサス』について、
「他のブランドにあって、レクサスにないものは歴史とストーリー」と話し、
自らがそれを作っていく考えを示した。

その手始めにトヨタ社長自身がレクサス事業の担当になった。
「私自身、トヨタのトップである。そしてテストドライバーを兼ね自らハンドルを握る。
そのうえ、こういう名前で生まれた人間である。これらのコンテンツがストーリーづくりに
貢献できるのではないか」とその理由を話す。

なにしろブランドをつくるのには時間がかかる。そしてその間、レクサスについて
さまざまな出来事が起こる。しかも、それはいい話ばかりではない。そうしたときに、
他の人では耐えられないということなのだろう。

「私はこの4年間、メディアの皆さんから相当なトレーニングを受けてきた。
そういう意味では、私が一番打たれ強い。結果が出ないなかで、軸をぶらさずに
レクサスを育てるのには私が適任」と豊田社長。

今後、レクサスは回りの声に左右されないブランドとして生まれ変わり、
豊田社長の思いを強く反映したものになっていくに違いない。
206名無しさん@恐縮です:2013/05/24(金) 03:05:37.40 ID:pNY5//830
何年か前のホンダの社長がGP仕様のバイクから降りて、ヘルメットを脱いだ時の方が格好良かったけど、これもなかなか良いな。
世界を転戦したら、もっといいぞ。
207ドアラ♪:2013/05/25(土) 00:59:21.04 ID:82ifHLDL0
>>48>>54
モノづくり工場のおっちゃんという感じがあるね
世襲というのはあまり好意的ではなかったけど、リーマン社長ばかりというのも息詰まるからたまにはいいんかも。


というかニュルブルクリンクってコース図と
昔のF1(スチュワートやラウダ)のエピソードでしか知らないけど、
なかなか素人では走るのだけでも大変と思うけど、凄いなぁ。
208ドアラ♪:2013/05/25(土) 01:02:26.97 ID:82ifHLDL0
>>191
アジアで初のF1ドライバーは日本人じゃなくてタイの王子様だもんな
209名無しさん@恐縮です
>>146
リーグ優勝セレモニーのときも来てくれてたのはびっくりした
再びチームの状況ヤバいんで宜しくと思いたくなるが