【野球】日本ハム・木佐貫洋、史上12人目の12球団勝利を達成

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大迷惑ρ ★
【日本ハム】木佐貫が12球団勝利達成
日刊スポーツ 5月20日(月)20時49分配信

<日本ハム2−1巨人>◇20日◇札幌ドーム

 日本ハム木佐貫洋投手(33)が7回5安打1失点で4勝目を挙げた。古巣の巨人から
初勝利となり、史上12人目の12球団勝利を達成した。

木佐貫が12球団勝利を達成

 「粘り強く投げることができました」。4回、坂本に先制適時二塁打を浴びたが、要所を
締めて追加点は与えなかった。同点の7回に、オリックスからともにトレードで移籍してきた
大引啓次内野手(28)が1号ソロを放って決勝点。一緒に本拠地のお立ち台に上がり
「大引、よくやったと思って見てました」と感謝。移籍後、札幌ドームで初勝利となり
「節目の勝利より、ここで勝ててうれしかった」と笑顔を見せた。

【日本ハム】木佐貫が12球団勝利達成 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130520-00000083-nksports-base

「12球団勝利」投手はこんな顔触れ…グライシンガー、武田一浩ら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130520-00000059-dal-base

関連スレッド
【野球】交流戦 F2-1G[5/20] 陽岱鋼連続マルチ安打止まるも同点打!大引決勝弾!木佐貫好投・日本ハム勝利 巨人再三の得点圏好機逸す
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1369050190/
2名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 00:41:26.67 ID:qKvkEAyR0
交流戦あるんじゃそんな珍しくもないやろ
3名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 00:41:28.17 ID:k826XmgzO
4名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 00:44:03.99 ID:ym8T/kvGP
昔は難しかっただろうな
5名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 00:44:07.49 ID:AEl1zQZw0
古館が「工藤さんは13球団相手に勝利したことがあるんですよね」って話を振って
工藤が居心地が悪そうにする姿が頭に浮かんだ
6名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 00:44:47.45 ID:oF9Hziw0O
寺原ってまだ達成してなかったのか
7名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 00:45:04.65 ID:n+n7Hw550
木佐貫洋が以降木佐貫となるのは日ハムに他の木佐選手がいるからか。
8名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 00:48:29.49 ID:fzFaJdqiP
12球団からの勝利か
一瞬12球団に所属しての勝利かと思ったけどそんなやつおらんわなさすがにw
9名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 00:49:54.16 ID:NXOWRpRy0
>>2
うん
今は交流戦があるから最低2球団に在籍したら達成出来ちゃうからね
でも十分立派な記録だよ
10名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 00:51:04.97 ID:5Vg9SVxBO
現状は実質的に

木佐貫+大引⇔糸井

だからハムがちょっと得したトレードっぽいな
今期限りで糸井がポスでメジャー行っちゃったらハムボロ儲けトレードになっちまうw
11名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 00:53:10.42 ID:XjA+K963i
巨人ファンとしてもちょっと嬉しいところはあるんじゃないの
12名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 00:55:27.54 ID:U05fiTbe0
オリが復活させたんだけどな
13名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 00:58:10.96 ID:FpFyVoLv0
test
14名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:00:13.01 ID:ym8T/kvGP
木佐貫って真面目そうだよな
トレードのときのコメントとか見ても
15名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:02:25.64 ID:7ol84hvxO
>>14
Wiki見てみ
人柄エピソードがけっこう良いから
16名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:02:54.29 ID:/4cmXhM80
カローラ2
17名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:03:19.27 ID:k76uCyBV0
>>10
それいうと
木佐貫はそれほど貯金は作らないけどしっかりとローテ守ってくれる
大引もバットはともかく守備は安心ってことで
FAの引きあるよ。
ま、移籍はリスクともなうけど。
18名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:04:27.29 ID:Jw5F8lrz0
15勝行けるぞ!木佐貫
19名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:08:03.26 ID:PYTqBu9m0
>>10
なんでオリックスがポスティングを認めなきゃなんねーんだよ。
わざわざハムがトレードに出した理由を考えろよw
20名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:08:10.92 ID:NXOWRpRy0
>>18
木佐貫は勝運がないからなあ
オリ時代だって年間五勝は多くてもよかったくらいの成績なのに
21名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:11:30.35 ID:sqj84956P
>>11
巨ファンだけど木佐貫が頑張ってるのは嬉しいと思ってるよ
戦力として絶対必要ってレベルではなかったけど真面目で素直に応援できるタイプだったからね
負けたのは残念だけどこういうちゃんとした試合の中でだしスッキリできるよ
22名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:14:10.08 ID:opkqdFl70
木佐貫と大引はハム向きだな
23名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:16:02.59 ID:qqvWGT0QO
時間があるときはサインのクレクレ攻撃にも丁寧に応対するし、
ファンサービスが神対応だよ

いい人なんだろうな
24名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:20:33.39 ID:RM8rhhSO0
野球に詳しくないカーチャンが
木佐貫を見るたび応援している
なお高木監督には厳し模様
25名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:21:20.19 ID:Jw5F8lrz0
>>23
若手の見本になるベテランになってくれそう
お互いウインウインのトレードだった
26名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:25:14.47 ID:u6Qz9xs8P
>>14
自費でカードを作ってサイン書いてファンに配ってるらしいよ
27名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:26:24.28 ID:6tdWczBp0
数年前に朝日新聞のWEBサイト、マイタウン鹿児島の高校野球のページだったかな
3年生の夏の決勝で杉内の鹿実に敗れた木佐貫と川内高校野球部のその後を
当時監督だった中迫さんにも取材で話聞いて振り返るコラムがあったけど
あれは丁寧に描かれてて面白かったな

今ググって改めて読もうと思ったが探しても見つからないや。誰か覚えてる人いない?
他には下窪なんかの話も載ってたはず。ログどっかに落ちてないかなー
28名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:32:00.39 ID:uxtf5OasO
>>11
木佐貫、二岡の活躍は腹がたたない
嬉しい
29名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:33:44.69 ID:NXOWRpRy0
木佐貫は阪神→オリックスの野田タイプなんだろう
野田はトレードで好成績を残して「静かなので集中出来る」って
言ってたし木佐貫も巨人では居心地が悪かったのかも知れない
30名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:33:59.99 ID:5iz5JLYT0
値打ちがなくなったな
31名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:35:01.00 ID:krcQ9iyd0
木佐貫っていつの間にか日ハムに移ったのか
32名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:37:14.83 ID:qo2+ScrjO
顔色悪くて線細そうな感じは変わりないが、何かこの人応援したくなるわ

これからも真面目にコツコツ頑張って欲しい
33名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:39:49.38 ID:elUNha4/I
日ハムはトレード上手いな
34名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:40:22.88 ID:H0r/8Wot0
鉄オタだったのねw
35名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:41:34.95 ID:BWygBqxy0
>>5
13番目の球団に勝利したら死にそう
36名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:43:23.50 ID:Evtij86u0
同点に追いついてもらった、または勝ち越した次のイニングに失点とかってパターンが多くて、今日もそのパターンになりそうな連続四球があったけどよく踏ん張った
お立ち台に木佐貫大引の元オリコンビが上がってて嬉しかった
特に大引はかなり責任感強そうでチームの不調の責任を感じてるみたいだったから、嬉しそうにしてるのを見れてよかった
37名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:52:57.44 ID:RM8rhhSO0
>>34
> 鉄オタだったのねw
マジですかい
古地図も好きだっていうから
オフはタモリ倶楽部出てもらいたいが
「見てるのが楽しいんですよ」とかそっとささやいてくれそう
38名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 01:57:12.30 ID:46dwfaM60
顔だけ見たらドランクドラゴンの鈴木みたいなんだけどな
39名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 02:07:34.75 ID:FpFyVoLvO
>>37
実際タモリ倶楽部じゃないけど以前日テレ系で放送してた未来創造堂って番組に地図オタクとしてゲスト出演してしかも結構楽しそうにトークしてた
40名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 02:10:31.31 ID:jT24vfB1O
テツandトモのテツ
41名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 02:40:51.58 ID:s1WTptOn0
>>39
今度のタモリ倶楽部は架空地図作成オタクだと伊集院がラジオで言ってた。
タモリさんしか会話についていっていなかったってw
今頃木佐貫は放送を楽しみにしているかな。
42名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 02:41:05.40 ID:1No0l52y0
a
43名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 02:55:29.06 ID:2oAtZ6XF0
今ひとつ調子の上がらない巨人・木佐貫。

高校野球鹿児島大会も開幕したが、松坂世代の98年、鹿児島大会決勝は超高校級同士の投げ合いだった。

そこにいたのが、県立川内高校の木佐貫洋と、私立鹿児島実業高校の杉内俊哉だった。

「僕は川内に行って鹿児島実を倒すのが夢なんです」。誘いにきた鹿児島実の監督・久保克之に、中学生だった木佐貫は言った。

木佐貫には約束があった。小学校時代の仲間と地元の川内高に行き、甲子園に出ることだ。
川内からの推薦にも「僕は勉強で入る。甲子園に行けるよう他のいい選手を推薦枠で取って下さい」。

186センチ、78キロ。「軽く投げているのに不思議なほどボールが真っすぐ伸びた」。
川内の当時の監督中迫俊明は振り返る。「3年後にプロから注目されなければ、私は指導者失格」。そう思わせる逸材だった。

遅刻も欠席も一切しないまじめな男。黙々と、自分で練習した。

杉内との初対決は2年の春、4回戦。延長10回から杉内がマウンドに出てきた。そこから7イニングで2けた奪三振。
試合は延長16回を木佐貫が投げ抜き、川内が4―1で勝利したものの、以来、中迫は「敵は杉内」と言い続けた。

最後の夏の抽選会。川内は第2、鹿児島実は第4シードに。ぶつかるのは決勝だった。
44名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 02:56:56.78 ID:iq6U4MwUO
交流戦始まったら何の価値もなくねえかこの記録w
45名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 03:00:37.69 ID:2oAtZ6XF0
杉内は福岡県出身。噂を聞いた久保が見に行くと、柔らかいフォームから落差の大きなカーブを投げる中学生がいた。

174センチ、70キロ。「小さな体で、練習についてこられないかもしれないと思った」と久保は話す。「まるで階段を一段ずつ上るように、少しずつ伸びていった」

杉内も黙々と練習する男だった。「口数は少なかったが、闘志を内に秘めていた。試合度胸は抜群だった」と久保。

木佐貫との対戦は、1勝2敗。杉内は「向こうの方が実力はずっと上」とみていた。久保も「木佐貫は乗り越えなければならない壁だった」。

迎えた決勝。球場は超満員だった。
3―1で、鹿児島実が3年連続14回目の優勝を決めた。


「お前はみんなの人生を背負っている」。中迫は何度も木佐貫に向かって言っていた。
夏の大会が終わると、すでに進学が決まっている木佐貫の隣で、仲間が大学の野球入学のためのテストに駆け回っていた。何人かは受からなかった。
「僕の責任で甲子園に行けなかった。もし、行っていたら、みんな野球を続けられたかもしれない」

ようやく中迫の言葉の意味がわかった気がした。「自分が投げる球は、自分だけの思いを乗せたものではないんだ」

杉内は言う。「僕が3年間で教わったのは野球だけじゃない。礼儀、態度、姿勢。むしろそういうことの方が多かった」

亜細亜大を経て、読売ジャイアンツに入団した木佐貫が初めて甲子園に行った日、思わず土を持って帰ろうとした。
ほかの選手に止められたが、それほど甲子園に憧(あこが)れていた。
木佐貫は言う。「僕が実家で夏を過ごしていた時、杉内君は甲子園で活躍していた。大学にいた頃はシドニー五輪代表。ずいぶん差をつけられた。
僕はあの時から負けたまま。もう一度戦いたい」

三菱重工長崎からプロ入りし、福岡ソフトバンクホークスで投げる杉内は、甲子園に行く度にあの夏を思い出す。木佐貫とは「日本シリーズで投げ合いたい」。

木佐貫は03年に10勝をあげ、セ・リーグ最優秀新人賞に。昨秋に右肩を手術、6月下旬に1軍に復帰した。杉内は05年、18勝をあげ沢村賞とパ・リーグMVPを受賞。

2人の対決は、まだ終わらない。
46名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 03:58:18.72 ID:f/aTeQd10
買ったんだw

木佐貫ってなんで巨人出されたんだろ
47名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 04:28:48.90 ID:BVdr4VLI0
>>43
その中迫って監督たしか今吉とかの監督だよな?
公立校で複数プロに送り出してるなんて地味に名監督だわ



>>46
タイミング悪い感じでヘボいピッチングをしてその度にチーム内評価が落ちてった感じだな
監督同士仲がいいからとか言われてるけど戦力扱いされてるなら出されるわけがない
もっと環境がいいというか自分に合ったチームにいたらもっといい成績出せてたと思う、そういう意味でハムに来たのはよかったかもな
48名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 04:32:33.89 ID:E2koHaqZ0
あ、12球団に対してすべて勝利したって意味か
自分が渡り鳥のように12球団に所属してそのすべてで勝利を収めたのかと思った
49名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 04:38:44.59 ID:v7ZoL/2E0
ケチをつける気はないが
交流戦導入前と後では難度に差があると思うのだが
50名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 04:40:37.67 ID:E2koHaqZ0
いやケチつけるもなにも段違いでしょう
51名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 04:58:41.16 ID:A19srH1FO
石井一久は西武ヤクルトで達成したの?
52名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 05:06:40.90 ID:/jhPeQLU0
移籍先で期待され期待に応えていかないと達成できない記録だし十分立派でねぇの
外様にゃ厳しい業界だけど、ハムはその辺結果と忠誠心さえ伴えばって感じの球団
だし遣り甲斐あるんでね
53名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 07:46:41.70 ID:MFQBsRwy0
>>51
石井一久は達成してるよ
54名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 08:47:17.54 ID:cSJpLcjr0
木佐貫を見てると良い投手になるためにはメンタルの要素がどれだけ大事かって良くわかるな
逆に言うとあれだけメンタル弱くてなんとかしちゃうのは、どれだけ能力高いんだよって話だけどw
55名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 08:49:18.66 ID:O3VeGYYj0
「12球団」勝利って近鉄とか楽天とか撤退や新規参入はどういう計算でやってんだ?
56名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 09:01:29.41 ID:tfhu8vTp0
通算350勝の米田も12球団勝利は記録している
ただ、全球団勝利ではない
57名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 09:53:53.15 ID:H+3sylN20
近鉄、楽天含めた13球団相手に勝利した投手っていんのかな
58名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 09:54:44.39 ID:RLxvEsDa0
>>28
>木佐貫、二岡の活躍は腹がたたない

巨人ファンが言うのはおかしい。
59名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 10:00:17.75 ID:tfhu8vTp0
>>57
工藤がしてるはず
60名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 10:04:33.04 ID:3z+cmuAL0
稲  葉
中  田
小谷野
木佐貫
大  谷
二  岡
ホ●パワー
61名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 10:19:15.09 ID:O6jWUXeGO
木佐貫で出来るなら大した記録じゃないんだな、ってか木田とか移籍しまくってるのにまだ達成してないのかよww
62名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 10:26:23.14 ID:6V/1NPqw0
>>37
古地図が好きならばブラタモリにもいいね
63名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 10:30:11.91 ID:qYkpqjlG0
典型的な隔年投手。
64名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 12:05:09.94 ID:DGTL/xf4O
>>57
杉内もやってる。
後寺原が楽天に勝てば達成。
近鉄が存在したのが2004までだから、2005以降プロ入りした投手には不可能な記録だな。
65名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 12:09:31.48 ID:yMfc9qp60
>>62
ブラタモリってエロ禁止・空耳アワーなしのタモリ倶楽部じゃん。
66名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 13:41:57.72 ID:I8QtpQeA0
67名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 14:56:44.14 ID:69UwlJcJ0
交流戦無い時代に達成したのが
江夏、高橋直樹、西本、工藤とか?
68名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 15:48:20.45 ID:HCpn0OTD0
>>67

武田一浩さんを忘れちゃなんねえ
69名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 16:31:21.12 ID:9hz317Ye0
>>67
そのメンツは一人もしてない
工藤は巨人に勝ってないし
70名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:42:41.19 ID:DGTL/xf4O
因みにセ・リーグで初めて楽天に勝ったのが横浜だけはやめとけよの人だったりするw
あの人はパ・リーグでは近鉄にしか在籍してないからな。
71名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:47:55.10 ID:PS6ODZYDO
野球ってこういうどうでもいい事を記録にするよな。サイクルヒットとか並びが綺麗なだけで特別凄くないじゃん
72名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:50:12.68 ID:4iApPi580
木佐貫は派手さはないけどしぶとく続けてる感じだな
なんだかんだで凄い選手
73名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:52:34.09 ID:ek5+nGPaP
野茂英雄

「僕は27球団から勝利してるがあまり言われない」
74名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:53:48.24 ID:fsdM9V/30
岡島も巨人時代は糞なのに出たら活躍
内海も出たら大活躍するかもな
75名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 19:57:38.53 ID:xoP/NYqbO
ぬっきーはすんごい良い人。嫌な顔せずちゃんとファンサしてくれる。
何でか球場行く度会うから、サインは今度でいっか〜♪とか思ってたら

北海道行ってもうたがなあああああ〜(;∀;)
76名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:33:03.72 ID:10UCZZDv0
>>73
メジャーで22球団か
確かにすごいな
77名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 20:57:24.15 ID:SdK1HKyT0
古賀正明最強、異論は認めない。
78名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 22:00:52.30 ID:ueCWFMfn0
>>69
横浜在籍時の2007年に勝ってるよ
79名無しさん@恐縮です:2013/05/21(火) 23:05:01.80 ID:7VbFMUECO
なんだかんだで新人王とってるしな>木佐貫

やっぱりスペックは高いんだろう
80名無しさん@恐縮です
ファイターズに移籍して来ても地下鉄でドームまで通勤してるみたいだな。ファンに見付かっても大丈夫でファンと話しながらドームまで歩い来るのを楽しみにしてるみたいだそ!! ちなみにタクシーで通勤するのは贅沢な事らしいWWW