【MLB】「投げ過ぎだ!」 ダルビッシュの続投に論争勃発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1落花流水ρ ★
「投げ過ぎだ!」 ダルビッシュの続投に論争勃発
MLB.jp(GyaO!) 2013年5月17日(金)17時39分配信

 ダルビッシュが8回表のマウンドに上がった瞬間、場内がどよめいた。ロン・ワシントン監督の決断は、
試合後に思わぬ論争を巻き起こすことになった。

 試合前から注目を集めたデトロイト・タイガースのエース、ジャスティン・バーランダーとの剛腕対決は、
誰もが予想せぬ展開となった。試合前まで防御率1点台だったバーランダーは3回、2つの押し出し四球
にジョバニー・ソトの3ランなどで何と1イニング7失点。3回途中8失点の大乱調でノックアウトされ、手に
汗握る投手戦を期待していたファンからは、ツイッター上で「何が起きているのか全く理解できない」
「この世の終わりだ」といった声が上がった。降板したバーランダーはロッカーに引き上げず、しばらく
呆然と自軍と攻撃を見つめていた。

 一方のダルビッシュも4回までに4失点とピリッとしなかったが、中盤から調子を上げ5回以降は隙のな
いピッチング。ゲームが徐々に一方的な展開になると、“エース対決”と散々騒がれていたのが遠い昔話
であるかのように、放送席ではアナウンサーらが試合と全く関係のないプライベートな雑談に花を咲かせ
ていた(自由な雰囲気のメジャーリーグではよくある光景だ)。

 6回終了時点で球数100球を超えていたダルビッシュは7回のマウンドにも上がり、三者凡退に抑えた。
100球を超えても球威が衰えるどころかギアアップさえしていくダルビッシュに、レンジャーズのビートライ
ター(番記者)たちも「これぞエース」「ワークホースだ」と唸った。

 そして球場がどよめいたのは8回表、ダルビッシュが再びマウンドに戻ってきたときだ。

>>2につづきます。


□Yahoo!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130517-00000216-mlbjp-base
□関連スレッド
【MLB】レンジャーズ・ダルビッシュは8回130球を投げて7安打1四球6奪三振4失点、今季7勝目 DET 4-10 TEX[5/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1368761693/
2落花流水ρ ★:2013/05/17(金) 18:22:17.41 ID:???0
>>1のつづき。

 6点のリードがあり、ダルビッシュの球数は既に115球。状況を考えれば7回で降板濃厚だっただけに、
場内のレンジャーズファンからは驚きと喜びの大歓声が上がった。ダルビッシュはこの歓声に、タイガー
スの強力クリーンナップを三者凡退に打ち取ることで応えた。結局この日の球数は、今月6日のボストン・
レッドソックス戦で投げた127球を更新する、キャリアハイの130球に到達。1試合で90球ものストライクを
投じたのは、2000年のダグ・デービス以来チーム13年ぶり。9回はメジャー昇格したばかりのコリー・バー
ンズが締め、ダルビッシュはハーラートップタイの7勝目を手にした。

 ダルビッシュの熱投と打線爆発で快勝したレンジャーズだが、試合後にはダルビッシュが8回のマウンド
に上がったことを巡り、論争が巻き起こった。6点リードの展開で、ワシントン監督がわざわざ(故障のリス
クを犯してまで)ダルビッシュに130球も投げさせたことが、物議を醸したのだ。

 シーズン通してレンジャーズの戦いぶりを評するビートライターたちは「この先数年のエースを潰す気か」
「1点差や2点差ならダルビッシュ続投も理解できるが…」「(リリーフの)ロビー・ロスやジョー・ネイサンも
いたのに」などと、ワシントン監督の采配に批判的な見解を示した。地元ダラスのスポーツラジオ局は
「ダルビッシュは今夜130球を投げるべきだったか」というテーマで、視聴者にも意見を募集した。アメリカ
のスポーツメディアは、勝敗に関わらず問題を提起し、ファンも巻き込んだ議論へと発展させていく。

 試合後のメディアインタビューでも、この件について質問が集中した。ワシントン監督は「タイガースの強
力なラインナップ相手に(7回終了時点で6点差は)十分なリードではないと思った。ダルビッシュはスタミナ
のある投手なので、オーバーワークさせたとは思っていない」と話した。また、ダルビッシュ本人は「7回で
降板かと思ったが、監督にもう1イニングいけるかと聞かれた。(100球を超えていても)すごく元気だったし、
最近ブルペンも使っていたので」と、続投の背景を説明した。実際にダルビッシュは、126球目に96マイル
(約154キロ)をたたき出すなど、疲れは全く感じさせなかった。

>>3につづきます。
3落花流水ρ ★:2013/05/17(金) 18:22:27.97 ID:???0
>>2のつづき。

 メジャーリーグにおいて、投手の球数はセンシティブな話題だ。故障リスクを下げるため「スターターは
100球まで」という原則が多くのチームで徹底されており、練習中から球数は厳密に管理される。しかし、
球数と故障リスクの相関関係について未だ明確な医学的根拠はなく、また大前提として個人差が大きい
はず。メジャーリーグは、もう少し球数管理に柔軟になっても良いのではないかと、個人的には感じるとこ
ろもある。

 つい2日前に9回途中まで132球を投じたロサンゼルス・ドジャースの現役最強左腕、クレイトン・カーショ
ーは「合計の球数よりも、各イニングの球数が一定かどうかが重要」と自身の考えを話していた。カーショ
ーの考えが正しいという話ではなく、このように考えている投手(それも超一流投手)もいるということだ。

 剛腕対決として注目されたゲームは序盤から荒れに荒れ、そして最後は大きな論争を巻き起こした。(了)
4名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:24:38.79 ID:y+i8XxSC0
ダルが良いなら、別にええやん
5名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:24:54.76 ID:OYZIr3DE0
日本だったらどうかねえ
6名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:25:07.38 ID:fyWbdHqX0
これはダルが鼻で笑いながらつぶやくパターン
7名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:25:29.22 ID:Wv+f+jRwP
100億かけた投手が6イニングしか投げられないんじゃ困るからな
そりゃね…
8名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:25:30.56 ID:iDApQwjm0
投げ過ぎだろ
メジャーでは100球が暗黙のルールだし
9名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:25:59.05 ID:a6WJJiUMi
日本なら稽古主義の解説者に、もっと投げさせろと叩かれる
10名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:27:59.04 ID:iMoOpsDf0
中継ぎを休ませる方が大事ってタイミングもあるだろうから一概には言えんな
11名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:27:59.21 ID:WMC77DCHT
ddddddddd
dd
12名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:28:03.59 ID:Ho/++Stc0
球数も大事だけど、投球間隔の方がダルは重要だろうな
13名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:28:42.67 ID:7jurdS4/0
ライアンが社長だからな!球数なんか気にしちゃいられねぇ!
14名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:28:44.44 ID:j61mmnr20
バーランダーが早めにマウンドから去ったからファンサービスだろうな
15名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:29:43.91 ID:Qm9b8iIy0
100越えると数えるの大変じゃん
16名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:30:15.47 ID:wZSxgyKc0
剣の修行は「万の修練」のお国柄で育った日本人なら問題ないよ(・∀・)
17名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:30:23.07 ID:yiq2GwPd0
てか、最近はアメリカでも少し球数に関して緩くなってきたよね。
何年か前にテキサスのオーナーか?ライアンがさ、100球制限に関して異を唱えてた。
イニング途中で100球行ったらその打者が終わったらキッチリ交替させるのが多かったけど、
最近はそのイニングは投げさせて110球くらいは普通に投げさせてる
18名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:30:59.49 ID:iEbT9Fqo0
大事にされてるんだね
19名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:31:31.69 ID:Wv+f+jRwP
ダルはポスティングフィー考慮すると
黒田より年平均で金かかっているからな
イニングを安定して食ってもらえないと
20名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:31:46.04 ID:EZ/CdB5K0
でも8回は三振狙えと歓声がすごかったよな。
21名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:32:04.25 ID:8DYCuz7BP
中6日のゆるゆるな日本の先発と、中4日のメジャーといっしょにしたらいかん。
つまり、投げすぎだ。
22名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:32:46.57 ID:Bu52Wu7w0
使い過ぎと言われるほどチンコを使ってみたい
23名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:32:48.14 ID:A766eQ170
"続投"って連日投げさせることじゃないの?
高校野球みたいに
24名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:33:14.45 ID:/EFgSHkRO
で、どこで性処理してるんだろう
25名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:33:22.06 ID:UN2XkJa60
甲子園球場でクレージーな投球をした投手がメジャーで活躍するのは何故?
26名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:34:26.75 ID:DV9AxOsl0
ダル持ってる高校時代からのフアン頑張れ
27名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:34:35.44 ID:u6XJ9gTn0
100球ルールなんて非科学的
記事にもあるけど個人差を完全無視してるしね
28名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:35:01.48 ID:QpGebrIa0
曖昧じゃない姿勢の方がわかりやすくていい
29名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:35:12.14 ID:KXVmdKiTT
監督のほうからいけるかって言ったのか
ちょっと意外だ
30名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:36:14.47 ID:p7Ywp7m2O
ダルは球数気にしてないだろう。三振とりたくて仕方ないし、四球上等で球数増加上等なんじゃね?
31名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:36:26.86 ID:DV9AxOsl0
次日本時間何時
32名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:37:28.74 ID:Wv+f+jRwP
>>31
岩隈が投げた次の日と覚えておくといい
黒田はダルビッシュが投げた次の日
33名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:37:52.58 ID:D4fcCSyS0
100球に押さえとけば長続きするのか?
と聞かれれば、まったくそんな気はしない。
なんか統計学的データでもあるのかね?
34名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:38:10.70 ID:fDklmu6G0
こういう論争が出るくらいのスターになったということだ
泣けてくるよ
35名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:38:29.67 ID:yQamylyw0
高校野球最高や
36名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:38:48.80 ID:l5LiCoOn0
本人に確認とってるなら
自己責任だしいいだろ
37名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:38:49.10 ID:P9ntyKm9P
中継ぎの酷使はあんまり話題にならないな
休ませたかったんだろ
38名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:39:01.17 ID:x3dgH1Tg0
最近は100球制限どころかストラスバーグみたいに
年間のイニング数制限(ポストシーズン含め160イニング)までやってるからなメジャーは
39名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:39:13.28 ID:2269fiEcO
>>21
移動時間も段違いらしいしね
40名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:41:12.73 ID:jbqliH79O
俺から言わせれば、シーズン160試合中4日のローテーションの方が、ピッチャーを酷使してんだろ
41名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:41:57.58 ID:lf0EgsFn0
ダルビーってスロースタターだっけ?
野茂や松坂は尻上がりに調子上げるタイプだったけど。
42名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:42:11.91 ID:7Lsc8GY9P
ダルは勝つには勝つけど毎試合それなりに点取られるよなあ
MLB詳しくないし試合も見てないけど、打撃のいいチームなんだな
43名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:42:43.42 ID:D2gweYEmP
ただでさえ、テキサスは昨シーズン、夏以降に大失速してるんだから、
こういう論調になるのはしゃーない。
44名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:42:51.49 ID:T+tmuJiO0
監督に「いけるか?」と聞かれて「ダメです」とはいえないでしょう
45名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:43:02.28 ID:L0BauFd6O
日本にはそれでも
「なんで完投させないんだ、喝だ!喝!」

と文句たれる張鮮人がいます
46名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:43:02.77 ID:Itjq7DLk0
日本の野球www
47名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:43:12.78 ID:jSZ4+u410
防御率が悪いくせに偉そうにしてるクズ
48ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/05/17(金) 18:43:27.38 ID:cq+yNwTCO
中3日で回したチームは75球制限だったから
次は中5日にすればいい
49名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:44:10.74 ID:Jtxl9eQs0
>>23
連投
50名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:44:36.20 ID:VDG6+vjs0
どんなに大事にしたって壊れる時は壊れるってもんだろうに
51名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:44:59.97 ID:kOIg0Mts0
酷使点が高い奴は壊れやすいらしいしな
バーランダーはまだ壊れてないけど
52名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:45:13.85 ID:3yb9ouDT0
>>40
それはそうだけど、だからこそ、負担を減らすために一試合の球数を減らさないと、という話になるんだう
53名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:45:44.21 ID:1QSqYIwn0
それだけ注目されたカードだったってことだな

これまでチームはダルを大事にしすぎてたから、むしろこれくらいがちょうどいいだろう本人の性格的にも
54名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:45:57.75 ID:s+kjoDd0O
後半ノリノリになったダルビッシュで
8回の強打者たちを抑えたいと思うのも無難な采配だろ
55名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:46:19.12 ID:8A9IXuyV0
ダルの方からやらせてくれって言ったと思ってたけどそうでもないんだな
56名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:46:37.18 ID:Um9IS9Q70
>>22
オナニーは1日1回までだぞ
57名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:46:37.51 ID:Itjq7DLk0
最後3、4、5番の強打者連中を抑えさせてダル自身のモヤモヤを処理させたんじゃ?
58名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:46:45.28 ID:GYFMdQiHP
100球制限って別に選手の肩を心配して設けてる自主規制じゃないからな
そこ勘違いしてる人多いけど

まぁ本来の目的はそうなんだろうけど、現実は投手の分業制を守るための暗黙の了解なんで
先発は適当な時間でマウンドから降りてくれないと、他の人の仕事を奪っちゃうでしょ

そーいう国なんすよアメリカは
掃除人の仕事を奪っちゃ駄目って理由でわざとベンチを散らかす国なんで
59名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:47:26.71 ID:BrpbJu5n0
ダルは将来の国民栄誉賞(候補)だから松井みたいにタイトル無しではかっこがつかない
今年は多少きつくてもサイヤング取れるようがんばって欲しい
60名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:48:17.65 ID:NujHH2B90
ワシントンから言ったのか
オガンドーもDL入りなのにらしくない采配したな
61名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:48:25.85 ID:Itjq7DLk0
日本で投げてる外国人Pってどういう気持ちなんだろ?
62名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:49:30.05 ID:Oy+l+GDS0
そういや100球ってなんで100球なの?
単にキリがいい数字だから?100までなら大丈夫!的な医学的根拠有るの?
63名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:50:00.70 ID:nOq+Dg4DP
マツザカ投手がうらやましがりそう

いろんな弁解がつきまとったマツザカ投手の失敗の原因のひとつが球数制限だったよね

試合序盤は荒れるけど、尻上がりに調子をあげていくタイプと言われていたから
100球でマウンドを降りることにふまんげな顔をしたこともあるよね
64名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:50:18.41 ID:sucKz+9g0
一番は投げ方だよ
投げ方が悪かったら100球でも故障するさ
65名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:51:18.35 ID:1QSqYIwn0
>>58
あとはビジネス面だな、一人で投げていくと試合時間が短くなりがちだ
継投があれば時間長引くしCM流す回数増えるし
66名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:52:26.91 ID:dIk/EbXBO
アメリカでは実況がプライベートの雑談もするのかww
67名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:53:21.21 ID:Wv+f+jRwP
>>58
日本みたいに他人の仕事をなくしていく方向の国よりは素晴らしい面だ
68名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:53:57.71 ID:lf0EgsFn0
>>58
それでもメジャーのベンチは汚すぎる。あれは閉口するわ。
69名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:55:13.84 ID:fjUgCmzT0
100球に医学的根拠はないのか
じゃあ筋トレ方法とかも科学的根拠は特にないんだろうな
70名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:56:07.06 ID:3yb9ouDT0
>>61
移動は短いし、時差はないし、中6日だし、翌日が先発だったらチーム帯同もしなくていいし(アメリカでは必ずチームといなければならない)、ピッチャーなら天国だ、うははは、って感じ。
71名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 18:56:33.90 ID:z8oYweeLT
>>63
実際は7イニング目に入ると打たれ出すことが多かったから
早めに降板させられてたけどな
72名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:00:10.76 ID:b2iJXsq90
あんだけパコパコ打たれたから罰だな
73名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:03:19.18 ID:krDXKK79O
>>71
どうしようもねーな、あの豚は
74名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:04:06.87 ID:lf0EgsFn0
>>70
先発投手はローテーションの登板日にあわせて調整するわけだけど
登板日の翌日とか登板前日とかチーム練習に参加しなくていい、みたいなのは結局どうなんだ。
野球もいちおう団体競技だから、守備の連携なり野手との意志疎通とか
投手も気にした方がいいのか。それとも結果さえ出せばそれでいい、てプロ気取りなのか。
75名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:04:22.27 ID:mVa7upfBP
100球は一応統計的な根拠はあるぞ
メジャーの歴史の積み重ね中4日だと平均球数数が100から110のベルトラインを
超えたら故障率が有意に高くなってる
76名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:06:32.26 ID:0LTGRMGw0
試合の中継中に

実況「最近どう?なんか面白いことあった?」
解説「球場すぐ近くのラーメン屋がうまかった!」

みたいな会話をしてるてことか??
77名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:06:50.33 ID:22TJbVom0
3年で壊れる日本のピッチャーが多いからな。
やっぱ試合数と移動が違うから、年間200イニングスこなすためにはノック
アウトされずに玉数を減らさないと。
78名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:06:50.40 ID:DMm4yi/W0
張山なら喝?あっぱれ?
79名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:07:13.54 ID:9t1cBDR0P
エースを大切に使おうとするメジャーの気持ちはわかるが
多分ダルが続投を強く希望したんだろうな
80名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:07:52.87 ID:lf0EgsFn0
面白ければ、まめちしきでも無駄話でもなんでもいいよ、実況なんて。野村スコープみたいな技術論もいいけど、そればかりでも飽きる。
ふくもっさんやとんびみたいな居酒屋トークも悪くない。要はバランスや。
81名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:07:56.70 ID:Jf10qoTk0
勝ち試合だからいい気分で長く投げたかっただけだろ
82名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:08:22.84 ID:KTFoouig0
一方、日本のプロ野球では

・ドラゴンズ、中継ぎ投手の登板が多くなっていると言われている。
 今中コーチがこんな話をしてくれた。(岡田の登板数、投げ過ぎじゃないか?)
 今中 「批判も勿論俺に聞こえている。だけれども今休んでどうする。今、ここで休むようでは
  これから先、いつまで経っても疲れたから休みますっていう投手になってしまう。
  ここで休ませては、1軍で1年間戦えるような投手に岡田はならないから、ファームに
  置いておこうていう発想には今のとこは全くない」
 今中コーチ
 「怪我とかすれば別だけれど、このまま1年間1軍で活躍できる投手にするためには、
  多少投げたからって、休ませるとかそんな考え全くありませんよ」

近藤コーチ「疲れているのは分かっている。調子が悪い中で投げさせる中で、良くなるようにやらせている」
代役がいない右腕へのやせ我慢失敗は繰り返されたがそれでも語気を強めて続けた。」
「誰がほかに投げるの?いないでしょ。何とか頑張ってくれないと今後が苦しい」

今中「心の問題。ゲームで投げて調子を上げていくしかない。いいボールは投げてる」
83名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:08:44.25 ID:tB05HVyI0
厳密に体調管理してる奴がたま〜にオーバーワークしたくらいなんともねえんだよ
1日、2日どか食いしたって太らないだろ、これと同じ。
84名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:08:53.33 ID:3yb9ouDT0
>>79
記事読めよアホw
85名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:10:27.79 ID:MmvLnqac0
投球練習牽制球は玉数に数えない馬鹿馬鹿しさ
86名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:11:01.51 ID:tB05HVyI0
精神的な安定、満足感、を得られないと良いパフォーマンスにつながらないんだよ
データ、データでがんじがらめにしても良い結果がついてくるとは限らないの
なぜか?
プレーしてるのは人間だから。
87名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:11:17.57 ID:fpPAFGb90
>>36
ダルビッシュは当たり前だがチームの一員だ
本人の我が儘で8回まで投げて次の登板にはボロボロでした、じゃあ許されないんだ
今回の我が儘は次の結果によって正しい評価が下されるわけだ

いくらダルビッシュが俺は大丈夫、と言ってもね
88名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:12:26.81 ID:qPIxs+Gp0
中4日のメジャーが100球なら、中6日の日本は150球は投げてもらわねば。
89名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:12:43.98 ID:Ho/++Stc0
>>82
これほんと?
日本の野球界っていつまで精神論を振りかざすんだろう
90名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:16:58.30 ID:3PIFV5W4P
ダルは回終盤のほうが調子良いし、本人も良いって言ってるんだから問題ないだろう。消化不良でダルのメンタル面が崩れる事のほうが怖い。
91名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:17:23.37 ID:vRgK8cfv0
>>61
バリントンは中4日で契約してるんだか本人がそうしてくれ
とかいってたとおもう

間が空きすぎるといやなのかね
92名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:17:49.08 ID:GqiSHEsq0
伴大造「小宮もいたのに」
93名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:18:38.48 ID:W8g4Bpn80
>>88
比例計算だと140球じゃね
94名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:21:43.98 ID:H6MeVRL1P
>自由な雰囲気のメジャーリーグではよくある光景だ

クソワロタ、でも野球のレジャー感は嫌いじゃない

>地元ダラスのスポーツラジオ局は
「ダルビッシュは今夜130球を投げるべきだったか」というテーマで、視聴者にも意見を募集した。アメリカ
のスポーツメディアは、勝敗に関わらず問題を提起し、ファンも巻き込んだ議論へと発展させていく。

アメリカ平和すぎだろw
95名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:25:38.36 ID:ujtiEN+rI
126球目に154キロってw
96名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:25:44.37 ID:HoL+C+sz0
夏場クソ熱いテキサスだから疲れが溜まったらどうせローテなんて一回飛ばしなんだから、勝てる時に
確実に勝っておきたかったんだろ監督が。
もうすぐルイスも戦列復帰してくるだろうし、たぶんその時に調整が入るはず。
97名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:27:55.77 ID:VXWk3SDP0
別にいいじゃん本人が行くって言ったんだし
98名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:28:26.65 ID:4cb6u8250
多分故障する
99名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:28:34.29 ID:yQhbHbiz0
日本にいたころは常に完投だったからなんともねーだろ
100名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:30:12.09 ID:ZVZZG2aS0
ダルビッシュが懇願したのかと思ったけど違ったのか
101名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:30:37.75 ID:UoAUBWrq0
日本でも早々交代ないしな
102名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:31:49.28 ID:0LTGRMGw0
NPB時代からダルと岩隈は投球過多は嫌うタイプだよな
103名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:33:46.67 ID:YykFTwXD0
日本なら老害解説者が
この試合は完投しないとダメですよー
とか言ってるはず
104名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:34:07.74 ID:2+mEd2Wx0!
そら個人差はあるだろうが、じゃあその個人差をどうやって見極めるの?
という話だな。
故障するまで投げさせて「ああ、ここがこいつの限界か」とやるのか?

大事をとっておいたほうがいいだろ。
105名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:34:23.88 ID:0t2X0xqWO
日本人は安楽が過労死するとこをこれぞ大和魂とかいいながらニタニタ見るのが好きだからな
権藤権藤雨権藤だって才能が酷使で潰れた典型なのに美談みたいにしてるし
106名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:35:08.32 ID:zWs9J6yZ0
アメリカ人に日本の高校野球見せたら卒倒して、次の瞬間怒り狂うだろうな
107名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:37:18.63 ID:1snr9hcn0
張本が出しゃばる予感
あと、なぜか乙武も。「生涯教師を続けます」と言ってたはずの元スポーツライター様も。
108名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:37:42.85 ID:QD4winHH0
この間の岩隈より被安打は少ないのに失点は多いという
109名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:39:31.47 ID:lf0EgsFn0
むしろ、一般的なアメリカ人はスポーツ選手の過酷な実情を知らなさすぎるんだろうね。
日本の場合は、マスゴミがその現実を美談に仕立て上げて誤魔化してるわけだけど。
日本の高校野球はどう見ても異常だけどさ。
110名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:40:18.08 ID:O3SzMrM7P
2ちゃんの実況だと「なんでまだ投げてんだよ!?」→「志願か、志願ならおけ」みたいな感じだったけど
志願だから良いってわけじゃないよな
111名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:40:46.53 ID:KHV4L/xU0
>>22
俺、使いすぎてすりへっちゃったよ
112名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:41:01.30 ID:M/N1Vj2B0
ええんちゃうん?ちょっとぐいらい
細かいこと気にすんなや
113名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:41:09.29 ID:A0HylTfI0
日本じゃ中6日で100球強ってところだからな
流石に緩すぎる
少なくとも中継ぎ以降の酷使ぶりに比べて
全く割に合っていない
114名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:42:09.89 ID:4qpq1/KvQ
でも、こないだの試合は、替えた瞬間打たれまくってたよね
危うく逆転負けになるところだったし
115名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:43:06.10 ID:lf0EgsFn0
日本で中継ぎにされた投手は
短期間でとにかく稼げるだけ稼ぐ事を考えるしかないね。
116名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:43:22.35 ID:qN3mTr2T0
>>113
今の日本の先発はメジャーより投げないからな
中継ぎは酷使されすぎ
117名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:44:27.47 ID:i+azdVIc0
先発は酷使してはいけないというが
中継ぎは酷使してはいけないという話がでてこない
118名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:46:09.85 ID:QD4winHH0
志願じゃなく監督に行けるか?って訊かれて行ったわけだ
119名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:46:37.00 ID:au+fGRLcP
今は中5日?で130球はさすがにきつそう
120名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:49:51.16 ID:GNmJnZlAP
中4日で120とか130球は確かに投げすぎだわ。
日本なんて中6日なのに100球で交代するからなw
121名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:50:36.24 ID:eWJJQkQK0
>>66
解説者 「一塁ベンチ裏の観客席にいいケツをしたブロンドの可愛い子がいるな」
アナ 「試合終了後に誘ってみれば?」
解説者 「そうだな、トイレで彼に声をかけてみるか」
122名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:55:59.51 ID:mSA5HLY40
>>62
10進数だから
123名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:56:57.82 ID:BteqZf6s0
ヤンキースここ10年のRF成績
2004シェフィールド.290 36HR121打点 OPS.927
2005シェフィールド.291 34HR123打点 OPS.891
2006アブレイユ.297 15HR107打点 OPS.886
2007アブレイユ.283 16HR101打点 OPS.814
2008アブレイユ.296 20HR100打点 OPS.842
2009スウィッシャー.249 29HR82打点 OPS.869
2010スウィッシャー.288 29HR89打点 OPS.870
2011スウィッシャー.260 23HR85打点 OPS.822
2012スウィッシャー.272 24HR93打点 OPS.837
2013イチロー.239 2HR8打点 OPS.608(162試合.239 8HR32打点 OPS.608ペース)
イチローはヤンキースの歴史に名を刻みそうだな
井川に続いて日本人選手二人目の快挙間違いなし
124dd:2013/05/17(金) 19:59:22.31 ID:gUTPxIkv0
高橋由
125名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:00:21.70 ID:mQLd3Nz4O
「最近ブルペンも使っていたので」 というのはどういう意味だ?
126名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:01:03.90 ID:Dr+ObWEA0
張本が喜びそうな展開
127名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:01:36.54 ID:qN3mTr2T0
>>125
先発じゃない投手が投げすぎている
128名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:01:40.53 ID:y6JYJqEx0
130球も投げるとか、意地になりすぎだろ
また夏以降、ローテ飛ばして休憩入れてもるハメになる股間
129名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:04:02.87 ID:b07B30+m0
あ〜やっぱりな 何の意味のない8回だったよ
130名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:05:07.20 ID:mQLd3Nz4O
>>127
あーなるほど。
自分が1イニングでも長く投げることでリリーフ陣を休ませる事ができる
という意味ね。
131名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:06:00.99 ID:b07B30+m0
監督は

「タイガースの強力なラインナップ相手に(7回終了時点で6点差は)
十分なリードではないと思った」

う〜んこれ、リリーフ陣が聞いたら、どう思うのか・・
132名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:06:13.11 ID:ZVZZG2aS0
130球のうち敬遠の4球を引けば126球だ!
133名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:06:14.02 ID:6GQ6SrfN0
8回まで投げたダルは偉いが
結局疲労が溜まってローテ飛ばし→ブルペン酷使になったら元も子もない
これから暑くなってくしあまり無理はしないでくれよダルたん
134名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:10:01.39 ID:BW+VWMUt0
黒田 明日 午前8時05分 対トロント
岩隈 21日 午前1時05分 対クリーブランド
ダル 22日 午前9時05分 対オークランド or 23日 午前3時05分対オークランド
135名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:10:36.98 ID:NTExx72c0
ダルはどんなに投げでも肘を痛めることはないと断言してるからそこはいいが、次中4日なのがな
136名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:10:37.94 ID:npEk+fx8T
監督やコーチに「次の回もいけるか?」と訊かれたら
大抵の日本人投手は断らないわな
137名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:11:38.33 ID:OLWtOXAJ0
非科学的だねアメちゃん
だから慰安婦を姓奴隷とか言うんだろうね
138名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:12:47.28 ID:Yt36r87nP
なんか2年目の松坂とダブるな
勝ち方とか

ああはならんと思うけど
139名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:14:17.35 ID:Wb4x6qt4O
8回投げてるの見た時一瞬リプレイ映像かと思ってた(;^ω^)
140名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:14:50.55 ID:vzlvhMmO0
>>9
お前今までずっと懐古主義を稽古主義だと思ってたの?
141名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:16:35.26 ID:nwmuJmeM0
ワシントン監督の采配はわけわからんよね。
だるびっしゅがノーヒットノーランしかかった試合で、9回2アウトでバッターに打たれてノーヒットノーランが消えた。
そのタイミングで、「交代」だよ。

あと一人抑えれば、完封勝利なのに、交代させちゃうんだよ。
ダルビッシュに嫌がらせしたいじゃないのか、この人。
142名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:17:13.17 ID:5YzQX+euO
>>24
高級コールガールに決まっとる
143名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:17:44.57 ID:qN3mTr2T0
>>136
まぁ、そうだけど
今回は本当に疲れてない(急速が落ちていな)くて行けるんだから
嘘を言っていけるとは言ってないわな

>>141
あれは疲れていたのが分かっていたんだろ
本人も疲れてたと言ってだし
144名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:18:43.66 ID:lf0EgsFn0
投げすぎた男
145名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:21:49.93 ID:XE4SBiBZ0
メイドインジャパンは壊れないんだよ!
146名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:22:18.45 ID:y6JYJqEx0
本人がアイアムハッスル、ギブミーまうんどプリーズ
といってるのか、じゃしょーがないな
147名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:22:31.14 ID:nwmuJmeM0
>>143そこまでシビアな男が、勝利が確定してる試合で選手をつぶすような過酷な量投げさせるんだから。
148名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:23:04.79 ID:b6xvXeaBP
根性があれば投げられる。
149名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:23:11.00 ID:07djK+PW0
>>142
え?アメリカには風俗がないんだろ

それで橋下がたたかれてる
150名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:27:12.93 ID:wmIQsR+00
シーズンが終わるころに疲労の蓄積が出て来るんだよ
151名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:27:47.12 ID:qN3mTr2T0
>>147
前提が違うから監督の考えが分からないんだよ
過酷な量という前提ね

単純に球数だけで判断する君と
ダル本人の疲れ具合とかと中継ぎも考慮して判断する監督
152名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:28:11.95 ID:m9GkcBlP0
この監督ダルの失点が0や1ならどうしたかって話だな。
5、6点リードじゃ心許ないからダル続投ってのはさすがに無理があるわ。
153名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:28:36.95 ID:g64rd3U2O
体全体を使って投げる日本人投手は投げれば投げるほどよくなっていく。サイヤ人が戦えば戦うほど強くなるのと同じだ。日本人投手は戦闘民族なのら!
154名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:29:03.44 ID:cVowirIX0
120球アベレージでもいいから休み間隔1日増えた方がいいんだろうけど
155名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:29:16.52 ID:nwmuJmeM0
この試合で150kmの速球を後半なげたからOKってことにならない。
次の試合にひきずるんだから。疲労が残ってればフォームが崩れてそこからスランプになったりする。肩を壊したりもする。
100球とか、中5日とか、科学的根拠がなくてもメジャーの歴史の中の経験則から生まれてきたシステムだから、決してでたらめなシステムじゃない。
156名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:29:41.33 ID:sSFS3K610
試合日程を見たら、今日がホーム7連戦の初日。次戦移動がない分負担が少ないと考え、
8回を投げさせたのでは。調子も良さそうだったし。
157名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:30:06.93 ID:anEgI2PY0
球数多過ぎてイニング食えないダルが悪い
158名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:31:15.71 ID:dl/NkY300
 
>9回はメジャー昇格したばかりのコリー・バーンズが締め、

こいつ、制球難で全然使えないwwwwwwwwwwwwww
あの点差があっても安心して観ていられなかったもの
なんかフォームが独特で、野茂の真似をしている小学生みたいな感じでさ
キャッチャーも冷や汗かいてたはずだよ
159名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:32:03.08 ID:Wv+f+jRwP
100球だと6イニング食うのが精一杯だもんな、ダルは
90球以下で7イニング食える岩隈との差は大きい
160名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:32:59.05 ID:wmIQsR+00
今年良くても来年に影響が出るとかね
161名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:33:48.63 ID:m9GkcBlP0
本当にダルをチームのエースと考えているならまずあり得ない投げさせ方だな。
間違ってもこの時期にやるような采配ではない。
やっぱりダルもまだ"お客さん"なんだろうなと感じさせられる。
162名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:33:53.47 ID:dHd3SLER0
そこの人、バーランダーにドンマイダーと伝えておいてくれ
163名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:34:48.76 ID:8tVeEO/C0
高校野球の精神論には呆れるけどさ
164名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:35:17.21 ID:Ru2yXb0y0
よくわかんねぇからとりあえず100球wwww
ってくらいに適当な数字だろ
165名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:36:21.60 ID:P4C4ykHi0
ハリーは完投させろとか日曜に言いそう
166名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:36:40.15 ID:VDoezUC40
バーランダーとかストラスバーグに投げさせすぎるのはよくないけど
ダルは投げさせすぎてスタミナとか故障の心配というのはないよ
そもそも投げ方が長いイニング投げるようなタイプの投球フォームだから
バーランダーみたいなタイプとか抑えのピッチャーが先発になる場合なんかは、
球速をセーブしてスタミナ温存するけど
ダルはもとから先発専用みたいな投手で、スタミナが切れて駄目になることはない
167名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:36:46.71 ID:pFUGmnSt0
逆に球数を投げさせないと故障してしまう松坂のようなピッチャーも存在するから
168名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:37:21.72 ID:A1IGZ32jP
100から先は憶えてない(´・ω・`)
by パークマンサー
169名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:37:39.67 ID:MCN0Po3BP
球数より、滑るボールの方が肘や肩に悪いだろ
170名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:37:40.47 ID:s0Zq385hO
異常な防御率の高さw

ダルビッシュ有は過大評価されているね

このままではいつまで経っても二流のままだぜ
171名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:37:53.45 ID:erDLyt8DO
>>1
物議ビッシュwww
172名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:39:22.47 ID:oqBnW1xnO
権藤権藤雨権藤
173名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:39:36.95 ID:ktStwsog0
点差があるから使える中継ぎは休ませて新しい投手を試したい、でもそれだと5、6点じゃ不安ってとこかね
もし8回にバーンズ出して点差が縮まったらまたネーサン劇場が始まりそうだし
174名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:40:47.96 ID:qN3mTr2T0
>>164
これは投げ方の影響の方が大きすぎると思うから
みんな一律ってもなぁ

先発投手の事だけを考えるなら
なるべく投げさせいようにすれば良いって
小学生でも分かる事なんだけどな
175名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:40:52.89 ID:m9GkcBlP0
>>166
「中6日」じゃないってこと忘れてない?
1人1人の負担を少なくして短い登板間隔で優秀な投手に多く先発させる。
それがMLBの考え方。
ダルに合ってるか否かの方が重視されるとしたらそれはやっぱりダルはお客さんってことなんだよ。
そりゃレンジャーズが6人でも7人でも素晴らしい先発ローテを組めると言うなら
日本的な投手起用もアリかもしれんがね…
176名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:41:29.75 ID:+YsfcNevO
>>154
日本みたいに中5日ローテくらいに統一すりゃいいのにな
球数うるさいわりに何故短い間隔で投げさせるんだろ
177名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:42:12.72 ID:QkT3zpgiO
高校生ならその試合で150球以上投げてても、中4日空けてもらったら歓喜だろうなw
178名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:43:46.45 ID:Dd9jPDyc0
たまに130球投げたくらいで壊れるかボケ
179名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:44:01.39 ID:Rawas2sW0
張本「喝!完投しなきゃエースとは言えませんよ」
180名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:44:40.68 ID:+YsfcNevO
>>177
三年しかない遊びの部活と長く飯食うための仕事一緒にしちゃいかん
181名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:47:01.54 ID:nwmuJmeM0
高校野球は主催者の大手新聞社の経営上の都合で過酷スケジュール。

箱根駅伝もそうだよ。
伝統と称して過酷な下り坂で毎年多数の選手が足を壊す。
でも、テレビ局の金儲けなんで絶対やめない。
182名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:48:06.30 ID:m9GkcBlP0
壊れるか否かではなく、無駄な続投ではないかって話。
正直今日のダルの出来なら5回で終わりでもおかしくなかった(97球だし)。
6回まで行けばもう十分だった。調子が良いから8回まで引っ張ったってのが本当なら
それはダルの防御率を稼ぐためですか?ってことになる。
とにかく今日の起用で俺はダルはスポンサー付きの選手なんだなという思いを強くしたわ。
183名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:48:28.42 ID:M0sAtdDp0!
100球ってのは本当に科学的根拠ゼロの数字だからなw
ランディジョンソンが若い頃、130〜150球くらい当たり前に投げてたし
ダルビッシュの師匠のライアンは20代の頃は、中3で四球と三振ばっかで
毎試合完投してたwww
当然出来る奴もたくさんいるのにやらせないのは、分業制が成立して
変な習慣に捕らわれてるから。
184名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:49:02.12 ID:nwmuJmeM0
>>182防御率かせぐためなら、もっと弱いチームのときにやるだろ。
185名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:50:21.28 ID:6s6fEnLRP
まーた口だけのダメビッシュだったのか
岩隈さんの爪の垢でも煎じて飲めばええと思う
186名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:50:57.36 ID:VnkOVpAGO
日本もサンデー兆治と肘の手術で中6日は珍しく
中4日が普通だった
セットアッパーなんていなく抑えが8〜9回
場合によっては7回途中から登板

いつから中6日が当たり前になったの?
黒田の広島時代は中5日でも酷使と言われたし
187名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:51:33.11 ID:RauHAIVE0
日本ならこの状況なら完投させるよね
188名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:51:39.43 ID:wjq9fov70
>>22
コーヒーやビールをがぶ飲み
189名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:53:47.45 ID:eUuZ0VCs0
ふと疑問に思たが一昔前までの高校球児をアメリカだったらどう見るんだろうか
10代で故障持ちなんてざらにいたからな
190名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:53:59.43 ID:M0sAtdDp0!
ノーランライアンなんてのは、若い頃から中3、毎試合150〜200球投げてて
42才で100mph、240イニング300奪三振、44才でノーヒットノーランだからなwww
科学的根拠ゼロの迷信に縋ってるより、投げられる奴はどんどん投げるべきだよ。
191名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:55:30.26 ID:HNv7QhCv0
日本なら100球投げるの当たり前なんだよね
監督もそういう事知ってたから投げさせたんじゃねーの?
192名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:56:23.44 ID:M0sAtdDp0!
岩隈は単純にあれ以上投げたら確実に故障するから投げられないだけだよ
今年100球超えたの1回しかないからなw
岩隈は調子が良くても悪くても、年齢的にも個体的にもあのくらいが精一杯
別にみんな岩隈に合わせる必要は全くないのよwww
ノーランライアンに合わせたければ合わせても良い
193名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:58:01.16 ID:sQ2G2ySD0
中四日130球投げても壊れないダル ◆ 30球投げると試合が壊れる松坂
194名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:58:46.96 ID:OuFlbjC0O
自己責任だから放っておけよ
肩肘壊してものたれ死なない金も貰ってるしな
195名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:59:00.16 ID:7yRh9Vbe0
>>182
スポンサー込みじゃないとあんな落札価格がつきませんw
196名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:59:17.39 ID:dHd3SLER0
イワクマに追いつきたくて必死なのか
無理するな
197名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:59:46.10 ID:uTMcRhmCO
ライアンは若い頃登板機会があまりなかったから長持ちしたとも言われてる
198名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:00:44.61 ID:M0sAtdDp0!
因みに38才の黒田は今年2試合除いて全ての試合で100球以上投げてる
毎年それで数字残してるし、これはもう個体差としか言いようがない
投げられる奴はどんどん投げればいい
199名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:01:07.36 ID:dHd3SLER0
イワグマ 58回 2/3
ダルッシュ 60回 2/3
200名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:02:09.13 ID:m9GkcBlP0
>>186
6連戦が基本になったから。
昔は月曜の移動日に加えて、金曜も休みであることが多く
ローテを回しやすかった(対戦相手を考慮した起用も可能だった)
6連戦だと中5日ではきっちり回らない。
201名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:02:09.82 ID:M1xT7i4c0
序盤より明らかに元気だったしw 問題ないだろ。
202名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:04:37.58 ID:m9GkcBlP0
>>198
黒田は本当にエース格だからね。
まあダルもそうだとは思うけど、チーム事情よりダル個人の事情が優先されてる感じ。
203名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:04:40.72 ID:cUjXwvW00
バーランダーなんか当たり前のように120球以上投げてるじゃん
204名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:05:51.84 ID:M0sAtdDp0!
>>197
ノーランライアンの若い頃は中3で毎試合130球以上だよwww
明らかに200球近く投げてる試合もあるwww
www.baseball-reference.com/players/gl.cgi?id=ryanno01&t=p&year=1974
205名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:07:59.97 ID:O1mBL3EE0
甲子園見せたらTVの前で絶叫したり人権侵害と訴える
人出てきそうw高校野球での連戦連投当たり前ってのが
プロになってからも底力としてあるんだろうね。
206名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:08:05.22 ID:q4ardmSV0
ゴンドウゴンドウ雨ゴンドウ 雨雨ゴンドウ雨ゴンドウ
207名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:08:38.85 ID:OuFlbjC0O
>>182
デトロイト相手に続投して確実に防御率が稼げると思ってるんだw
208名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:08:48.81 ID:JmSXzd3S0
>>4
本人が投げたがっても監督とコーチが管理せんといかん
浅尾、元気かな・・・
209名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:10:31.01 ID:VnkOVpAGO
ダルビッシュは高校時代に成長痛であまり投げなく
二番手の真壁がフォローしてたからね
松坂は太りすぎもあるけど高校時代に投げすぎでもうポンコツじゃん
210名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:11:32.28 ID:n6DGubiP0
昔のピッチャーは今ほど変化球投げてないだろ
負担が違うから参考にならん
211名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:14:13.07 ID:GrMbQy9T0
こうやってファンも論争に巻き込んで話を聞くから、ファンが離れないんだよ。
日本みたいに言葉の揚げ足取ったり、好き嫌いで延々と引っ張る幼稚な記事とか少ないし、ちゃんと野球を理解してる。
212名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:15:00.67 ID:t7Pnoelr0
おかげで防御率も下がったじゃん
213名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:16:07.35 ID:14kIe28V0
>>203
P/PAがあまりよろしくない分タフネスさで補ってる投手だから例として無意味だ
去年3700球くらい投げてるからな勿論メジャートップ
214名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:16:24.07 ID:0qGNid35P
大論争ってww
アメリカではそもそも論争になるほど、
野球は注目されてないよ。
去年までテキサスに住んでいたけれど、
ダルがくること知っている人が、そんなに多くない。
というか、テキサスはアメフト王国だし。
野球とか存在感ない。
215名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:20:08.95 ID:PDPOVlbv0
カーショウの知名度日本でなさすぎ
圧倒的才能と人格と投球術とイケメン仕様で最高のエースなのにな
知ってるのって黒田オタとなんJ民だけじゃね?
216名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:25:57.35 ID:62uPqG/h0
>>214
アメリカ人はヒーローが大好きなわけよ
だから、人気がなくジジイのスポーツ、ゴルフからタイガーと言うスーパースターが出てきても、なんら不思議はないわけ
野球の人気より一人のスポーツ選手のスター出現を手放しで喜ぶのがアメリカ人
217名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:26:33.16 ID:JHdVXrz50
レンジャーズはあまり100球にこだわってないな
まぁなんたってノーランライアンが否定的だからな
218名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:27:11.78 ID:Ot+olJmE0
凄い投手と凄い打者との対戦をなるべく多く見せる演出は感激する。
8回はカプレラ、フィルダー、マルチネスだったし、
そういうのをお互いに意識しながら、逃げずに戦うのはダンディズムだろう。
219名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:27:12.82 ID:7mHi9i/k0
ムキになりすぎだろイラン人
つーか投げ勝ったというよりテキサスの打線がすごいっていうだけだけどな
220名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:27:13.86 ID:/0KBRqth0
ここで監督を擁護するようなつぶやきすれば
評価鯉のぼりやで
221名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:28:06.99 ID:qKHjnUyV0
だったら松坂ももっと投げさせてやればよかったのにな。
222名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:28:18.55 ID:7mHi9i/k0
毎試合のようにHR打たれてるよな
223名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:30:18.17 ID:5SnaIbdAO
>>215
メジャー好きなら誰でも知ってるだろw
唯一の4年連続防御率1点台投手じゃんか
そしてイケメンかどうかは好みだけど
少なくともアメリカ人の多くはそう思ってない
カーショウがイケメンなら能見もイケてる
224名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:30:50.70 ID:FPy47T+60
>>176
身体に回復不能なダメージを残さずに1日に投げられる限界と、回復にかかる日数を試行錯誤した結果が中4日100球なんだろう
医学的根拠はなくても、中6日ならローテが組みやすいし先発したら出来るだけ完投しろって考えの日本よりは根拠がありそうに感じるけどな
225名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:31:23.69 ID:gq0Z6GU00
いやいやダルビッシュの体心配しろとか言う前に
勝つだけじゃなく ゲーム運びとしての投手交代 を見たいファンもいるし 他投手にチャンスや仕事をやる ってのもチームの義務だろ
自分がスタミナがあるから独り占めしてさせてはいけない
226名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:33:12.59 ID:EvLqvTa00
メジャーはホント球数にこだわるな
227名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:34:09.78 ID:F6vsCZq70
80球までは右で投げ、
残りの回は左で投げて
毎試合完投して欲しい
228名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:37:22.42 ID:pN+PUt+t0
>>225
こいつが何を言ってるのか理解できるやついる?
229名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:38:50.05 ID:7mHi9i/k0
ローテを維持できなくなってボロボロになる予感
230名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:40:16.13 ID:iw8+UJaP0
>>3
柔軟にしようとすると掟破りの投手酷使が続発するから、一律にしてるんだよ。
自分の手柄のために上の奴が人のいい下の奴に頼み込んで無理させる、そういうクソ上司が必ずいるんだよ。
これ、日本のことだけどね。
231名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:40:41.42 ID:7mHi9i/k0
つーか、最近顔が四角くなって顔のバランスが崩れてきてるなw
目が細くて釣り上がってるから尚更きもい
232名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:42:14.05 ID:7mHi9i/k0
レンジャーズはただでさえ先発陣の離脱が増えて今3人しかいないのにどうするんだよ
あの監督も頭悪いんじゃね?
233名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:43:22.08 ID:Q4+bgNbnO
>>228
プロレスしろって言ってるんじゃないかな?
多分だけど…
234名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:44:03.10 ID:M52tIZT3P
松坂1年目
04/07 8回 132球
04/14 9回 155球
04/21 7回 145球
04/27 9回 146球
05/03 3.2回 70球
05/16 8回 141球
05/23 8回 141球
05/30 9回 145球
235名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:44:23.43 ID:7mHi9i/k0
■A.オガンドがDL入り レンジャーズは先発4人目の離脱
テキサス・レンジャーズは16日、アレクシ・オガンド投手を右上腕二頭筋の腱炎のため
15日間の故障者リスト(DL)に登録した。
5月17日(金)18時33分配信
236名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:45:15.39 ID:Vc1f7rVN0
>>223
ダルで騒いでるNPBオタはカーショウ見て欲しいもんだ
ナリーグ軽視厨ですらカーショウ大絶賛なのに
237名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:48:03.18 ID:24mFf7YZ0
見たかアメ公!そしてメジャー厨の馬鹿ども!wこれが日本で鍛えられたピッチャーだ!100球超えてからの馬力は日本流で鍛えたおかげなんだよ!
これからも頼むぞ!ダルは松坂の二の舞にしてはいけない!松坂も好きに投げさせれば壊れなかったのに!
238名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:49:39.15 ID:gq0Z6GU00
>>228
お前がバカなだけだよ
239名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:50:12.22 ID:q7bCcPzt0
実際全打者に対して三振を狙うピッチャーだと一人に5球投げたとして135球
打ち取るスタイルで一人3球だとして81球
ダルは前者になるからどうしても球数は多くなる
すべての元凶は分業スタイルだよ
分業を重視するから先発の球数は100まで、中四日でいいよねになる
240名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:50:28.14 ID:8EbP06IY0
投手は誰にもマウンド譲りたくはないよな
241名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:50:36.64 ID:xHfzdZQq0
球数とか管理してても割と怪我人多い気がする
242名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:51:54.80 ID:H6aSIhyDO
>>223
4年連続防御率1点台って誰のことを言ってんだ?
243名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:52:08.49 ID:sMSh0Qi2O
唐突ですまんが、先発より中継ぎの方が故障しやすい理由がわからない。
1試合18球程度で年間60試合程度なのに。
ブルペンでもっと投げてるかもしらんが、先発だってイニングごとに投球練習してる。
少しを満遍なくより、まとめてドカっとやる方が危険そうだが野球は違う。
244名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:52:42.10 ID:24mFf7YZ0
>>82
蛆虫にように湧いてでる落合信者www浅尾を返せw
245名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:53:35.75 ID:7mHi9i/k0
弱小チームにいたら今頃は3勝5敗
246名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:54:56.48 ID:7mHi9i/k0
>>243
MLBはイニングごとの投球練習NG
247名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:55:00.90 ID:lYVd3vrL0
いつもより30球ぐらい余計に投げたぐらいで
ガタガタぬかすな。メジャーの選手は過保護
すぎるんでないか?
248名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:55:28.80 ID:24mFf7YZ0
>.141
お前がアホなだけwノーヒッターやってて失敗したらそれまで張り詰めてたものが崩れるから交代なんだよ。
249名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:00:47.05 ID:d0FUf7w00
休養十分だったし、ええんじゃねーの。
250名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:00:51.25 ID:es3Boogu0
世界の99.9%以上の人がどうでもいいと思ってるよ

世界はベッカムの引退で持ちきり
251名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:02:31.50 ID:H6aSIhyDO
>>243
例えばサッカーが毎日15分の試合をやるとしよう
そしたら選手は「毎日15分やるだけ」なんだと思う?
それとも「毎日試合をするコンディションに準備しとかなくちゃならない」なんだと思う?
252名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:03:10.52 ID:es3Boogu0
サッカーは90分の時間で走り回ってるのに

やきうは小さい玉投げるだけじゃん

どんだけぬるいんだよ
253名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:04:31.96 ID:6nlVuAwX0
大げさだろ
シーズン通して毎回130球投げるんならまだしも
254名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:05:40.60 ID:DRQ5qQt90
こういうのって結果論だからなー
こういう起用方ででダルが故障すればワシントンは批判されるし
何もなかったら、すぐ静かになるだろう
255名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:07:09.62 ID:k05aVjYt0
日本のピッチャーって中4日は真似しないのに、100球だけは真似してるよな
巨人時代の上原くらいからエースでも中6日というイメージしかない
256名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:07:12.49 ID:sMSh0Qi2O
>>246
そうだったか。

>>251
そういうもんかなあ。
サンクス。
257名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:08:03.36 ID:6nlVuAwX0
>>134
20、21日がさびしいな
あと2人は送りこまな
258名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:09:09.15 ID:T8QkhRfn0
伊藤智仁1993年

5月28日  193球
6月3日   106球
6月9日   150球
6月16日  126球
6月22日  127球
6月27日  186球
7月10日  右ヒジ故障で抹消
259名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:10:38.62 ID:P3T6c0nj0
何で読んだか忘れたけど、メジャー関係者の間でも投手の球数に関しては
一枚岩じゃないというか、いろんな考えがあるらしいね。なにがなんでも球数制限だ、じゃないらしい。
260名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:10:46.00 ID:es3Boogu0
サッカーみたいに45分走ったり動き続けてるわけでもなく

やきうは休憩しながらやってるんだから楽だよ
261名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:11:28.11 ID:7mHi9i/k0
※イラン人の今シーズン
4/3  ○初登板  アストロズ
中5日 ○ エンゼルス
中4日 ● マリナーズ
中6日 ○ マリナーズ
中4日 ○ エンゼルス
中5日 ○ Wソックス
中4日 − Rソックス 自責3で負けるところだったが味方が逆転してくれて負けが消えた
中5日 ○ アストロズ
中4日 ○ タイガース

うち7点以上援護された試合→7試合
これじゃ負けるほうが難しいなw
262名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:12:00.02 ID:P4EdROv/0
やっぱり出たか
なんなんやろうね
263名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:12:37.93 ID:7mHi9i/k0
>>257
来年は田中マーが行くだろうから日替わりで楽しめそうだ
264名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:12:43.98 ID:es3Boogu0
>>261
イラン国内では全く話題にもなってないよ
そもそもイラン人はだるびっしゅの存在自体も知らない
265名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:13:31.09 ID:DRQ5qQt90
>>262
普通に考えたら、マジでCY狙ってるんだろう
チームぐるみで
266名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:13:43.36 ID:H6aSIhyDO
>>260
週に1勤6休のレジャースポーツが何だって?w
267名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:14:13.45 ID:MhowiJta0
岡林とか250球くらい投げてなかったっけ?
268名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:16:09.95 ID:lf0EgsFn0
板東英二「甘い、あまいわ、今の若いもんは。もっと金に貪欲にならなー」
269名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:16:37.11 ID:0zNySsGVO
こんなんで論争か
アメ公ヒマだな
270名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:18:56.69 ID:lYVd3vrL0
>>258
伊藤の場合は元々肩が弛かったので
コーチやスタッフから球数の制限を進言されてたのに
それを無視して使い続けた野村が100%悪い
271名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:19:51.30 ID:UXbadI8L0
あっちのファンが面白いなw ピッチャーの補強に金かかってて
いい選手だからこそ「勝ってる時はできるだけ温存せんか!」って
怒ってる。

本人の意思よりも、故障リスクを避けることこそが、監督や
フロント、コーチの義務だって発想なんだろうよ。
272名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:21:35.83 ID:jraiPUqx0
温存されて苦い経験をした思い出があるんだよ、甲子園でな
273名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:21:56.14 ID:+ZR6R0GQ0
ID:es3Boogu0
あんまりレスが貰えなくて可哀相・・・w・・
274名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:23:56.87 ID:T8QkhRfn0
>>270
普通の肩でも壊れるよあれじゃw
275名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:23:58.67 ID:Og8RCxcN0
>>264
Wikipediaのペルシャ語のダルビッシュ有のページがあるから、多少は知られてるはず
276名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:27:43.77 ID:Og8RCxcN0
ダルビッシュの叔父さん(テヘラン在住)
http://plaza.rakuten.co.jp/lapat/diary/200712280000/
277名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:31:58.31 ID:PiARMHXDP
投げ終わったとこで本人とチームが納得出来るのが大事じゃね?
278名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:33:23.92 ID:USyTH31I0
女関係以外は何やってもかっけーなこの男は
279香具師A@おだいじに:2013/05/17(金) 22:35:09.38 ID:7QG+Ke8R0
次の試合が大事 中五日で投球ならおk 中四日なら故障する
今 絶対に無理は禁物 無理は故障に通じる
280名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:37:17.07 ID:BsRhbZ9Q0
今日あたりこんなに投げさすんならパーフェクト未遂の時最後まで投げさせて完投させろyo
281名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:37:20.05 ID:hBCVbo0S0
そうか
282名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:40:57.47 ID:C7EKWmJv0
桑田も言っていたが、無理のないフォームなら大丈夫なんだよ。しかもダルは野球オタだから、自分の身体の状態次第でフォーム修正を都度行っている。
283名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:42:34.46 ID:DxZM8uYR0
しかしダルの投げるときの味方の援護率は高いな
これは20勝確定ですわ
284名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 23:01:31.09 ID:hvrDQIw60
ダルは味方が大量点の時、楽するというか、試すからな。
前半は苦しんでるようで体は楽だったはず。
285名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 23:01:59.61 ID:Nqc0nqCG0
ダルビッシュはスリムなままなのがいいね
誰かと違って
286名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 23:02:52.40 ID:gmGFKNZaT
日本では有り得んな
夏の炎天下で子どもを潰す国だから
287名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 23:04:26.41 ID:dOwOp2y60
チャンピオンシップの大舞台で投げ合うダル、黒田とか想像したら胸熱だな。
クマーは・・・・早めに優勝できそうなチーム行こうぜ。
あとは、和田が復活すればっっ
288名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 23:06:30.47 ID:OOPdR7jRP
日本の高校野球の過酷さを知ったら卒倒するだろうなwwww
289名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 23:07:44.90 ID:eBE+WEd00
監督「いけるか?」
田島「はい…」
290名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 23:10:28.50 ID:QjATnKdH0
大きな論争ねえw
291名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 23:13:21.38 ID:IicMvAFMO
外人って細かいこと気にするんだな。
100球論とか、99球ならよくて101球ならいいのか?
そもそも人間の腕は物を投げる構造にはなっていないとテレビで見たけど、
100球と200球の違いは疲労の差だけで、肩にとっての負担は大して変わらない。
292名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 23:16:21.91 ID:+ZgxpY440
>>291
人間なんで疲労するかと言うと
疲労がないと身体への負担の自覚がなくてぶっ壊れるまで動いちゃうから。
生物の疲労は安全装置
293名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 23:20:01.42 ID:+/or19VdO
>>291
変わらないなら元中日の野口のように、エースには200球は投げてもらわなきゃならんのう。
294名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 23:22:41.61 ID:KnaPp2CB0
>>86
こういう中身のない、
自分の個人的な好みを表明しているだけの戯れ言を
精神論っていうんだね
295名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 23:24:37.60 ID:nDG22mH7P
メジャーは基本中4日なのに
ダルだけ中6日で優遇されてんだっけ
296名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 23:34:17.44 ID:MCN0Po3BP
>>295
なわけない。
↓のDR(Days Rest)見れば分かる。
http://www.baseball-reference.com/players/gl.cgi?id=darviyu01&t=p&year=2013
297名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 23:34:54.23 ID:rHSpqeOZ0
マスコットのいっくんとは違うんだよダルは
リアルアスリートなんだから
アメちゃんは使い方を気を付けてほしいね
いっくんとは違うんだから
298名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 23:34:55.49 ID:hdJdVTQz0
偶然にもこのスレのすぐ下にサエコのスレがw
299名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 23:35:24.89 ID:+ZgxpY440
>>295
つかさ、中6日で優遇する程度で勝てるなら
なんでみんな中6日にしないのかと
300名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 23:37:34.54 ID:dOwOp2y60
高校野球を古代ローマの剣闘士に例えてる言説って、前あったよな。
観客はみな血に飢えていて、汗と涙と残酷なドラマを求めるわけだ。
まあ、ダルビッシュはそういう世界とは一線を引いてたように見えたが。
301名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 23:41:23.62 ID:MCN0Po3BP
今のところ先発登板数は9回で1位タイだな。バーランダーとも同じ。
http://espn.go.com/mlb/stats/pitching/_/league/al/sort/gamesStarted
302名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 23:44:24.39 ID:CeiZ5qn2O
投げすぎッシユ

肩やばいッシユ
303名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 23:44:26.69 ID:D3YT3PRp0
.
在日韓国人が日本人になりすまして「ボストンのテロをお祝いします!在日米軍はいらない!」動画を上げる
http://www.logsoku.com/r/poverty/1366099877/

【大炎上】日本人Twitterユーザーがローマ法王に殺害予告「もう殺す体制は整ってる」「手段は教えられません」
http://rocketnews24.com/2012/12/16/276895/
.
「在日医師こそ日本人をこらしめられるエリート」
「日本人の患者を血祭りに上げませんか?」(近畿では約10%の医師が在日?)
http://ameblo.jp/usausa2000/entry-10713205958.html
.
なぜ、創価/在日と韓国はタブーなのか考察
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
304名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 23:44:48.47 ID:tbhXDCPPO
二日後、背中の張りを訴え故障者リスト入りするダルビッシュの姿があった…
305名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 23:45:48.28 ID:2D5/VEgXP
毎試合ならともかくたまに2、30球多めに投げたくらいでどうにもならんよ
306名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 23:49:13.86 ID:Ls2ZC7O20
>>300
そのダルビッシュでさえ女子高生ファンとの握手の際
手を引っ張られて肩を負傷したのである
307名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 23:50:03.62 ID:2dgcPhHS0
こういうのって不満が出るとしたら
他の先発投手とかセットアッパーとかからかな
分業がきっちりしてるし複数年の高額投手だし
自分は大丈夫だからとかは、なかなか通じないんでしょ?
308名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 23:50:49.37 ID:+ZgxpY440
>>306
女子高生は現代のライオンなんだな
309名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 23:51:02.58 ID:2xm8sLK80
投げたいんじゃ!殺すぞ!
310名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 23:51:35.95 ID:YXoJVQkQ0
カーショウもこう言ってるならいいんじゃね?
311名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 23:54:44.52 ID:b07B30+m0
だから自己中イラン人って、アメリカで嫌われる こういう性格だから犯罪を犯すんだよ
312名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 23:55:01.21 ID:Ox6WWXS70
 
ダルビッシュ ダルビッシュ 雨 ダルビッシュ
313名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 23:55:15.53 ID:au+fGRLcP
中4日で130球はいかんでしょ
314名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:02:11.91 ID:G58Z3qFi0
この試合みたけどバーランダーて投手勢いある球投げるな
コントロール悪けりゃそれも打っちゃうのも凄いけど
4回まではすげー面白かった
315名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:22:38.25 ID:uBhE6lsE0
今日130球投げたからっていきなり壊れはしないけどさ
この黒人監督はいつもダルを120球くらいまで引っ張るよな
年間だと普通のピッチャーより500球くらい多くなるんじゃないの
優しい顔と口調だけど酷使型の監督っぽい
ダルも省エネ覚えないとな
316名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:29:55.58 ID:EC+gmq/90
本人から聞いたけどダルの東急フォームは肩や肘に負担が少ないんだ
だからメジャーのガイドラインはあまり関係ないそうだよ
317名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:31:43.05 ID:nJvyCnIJO
またキチガイか
318名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:32:44.69 ID:hYb3xDmy0
序盤撃たれるのは投げ込んでない状態で初回迎えてるんではないのかな?試合はいってから身体つくってるから投球数それほどいってないとか
319名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:33:43.15 ID:yQfFgggT0
>>315
ダルは高校時代から省エネだぜ・・・
320名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:35:34.43 ID:F2NcF4Qm0
どうせ、ダルが良いって言ったんだろうよ。
だけどな、中継ぎの仕事を奪ったらいかんよ。
別に、ノーヒットノーランとかしてたわけじゃないんだからさ・・・
321名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:37:04.56 ID:uBhE6lsE0
>>318
なんか日本人メジャー投手はみんな初回に弱いよな
日本で無制限に投げてた頃のクセでいつでも尻上がりなのかもな
322名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:38:49.66 ID:F2NcF4Qm0
実は、ダルは左利き。
今はお遊び期間だから右で投げてる。
40歳くらいになってから、ようやく利き腕を使うよ。
で、80歳まで現役・・
勝利数が1000くらいかな。
323名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:40:23.82 ID:7afb4PNu0
やだ、おもしろーい
324名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:41:46.54 ID:xGvXXk3B0
10球や20球で壊れるならキャッチボールもできないな
325名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:45:53.26 ID:v9dTv12jO
>>321
日本人関係なく立ち上がり不安定じゃないピッチャーの方が少ないよ。
素人ならもっと調べなさい。
326名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:47:00.55 ID:acSmhMaM0
松坂は実際、レッドソックスが投げるな投げるなっていうのに隠れて投げてぶっ壊れたもんな
やっぱ向こうの言うことのほうが正しいんじゃね?
327名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:52:25.66 ID:TQMqWEsUO
バーランダーはたいしたことなかった
328名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:54:51.15 ID:QPekaSsZ0
中4日だからな
投げさせすぎの批判も解る

日本の中6日は正直ぬるすぎると思う
そのくせ6回ぐらいで降りるから中継ぎの負担が大きすぎる
中5日で回して、中継ぎベンチ入り1人増やすべき
329名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:56:16.36 ID:MoKiWrAN0
批判してるアメリカのメディアはTOKKUNとかGAMANとか知らないだろ。
330名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:57:41.53 ID:F2NcF4Qm0
教える力、育てる力[セオリービジネス] (セオリーMOOK/セオリービジネス) [ムック]
第一編集局セオリープロジェクト (編集)
    ↑
これに、ダルとマーを育てた佐藤義則の話が出てくる。
精神論じゃなくて、きちんと理詰めの走り込みをさせるらしい。
松坂は、高校時代までの才能だけでやってるから結局太ってしまい力を発揮できないのかもな。
331名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:58:46.39 ID:CCLkh58k0
>>329
KOURITSUしか脳にないやつらだからな
332名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:58:48.24 ID:F2NcF4Qm0
>>329
それこそが、害悪だよ。
ダルだって、別に精神論で続投をOKしたわけじゃあるまいに・・・
333名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:59:30.95 ID:LcZ9tlSAP
てっきり、ダルが自分から行きたいと言ったから続投した物だとばかり…
334名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 01:00:58.33 ID:9W8diQGkO
>>331
NORISANに見えた
もう寝よう
335名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 01:01:30.31 ID:F2NcF4Qm0
>>333
ダルとしては続投したいけど、
中継ぎの仕事を奪うわけにいかんから自ら志願はできないわけよ。
だから、監督の要請に従う形をとったわけ。
336名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 01:03:13.54 ID:RG4f2DaZ0
>>331
公立?
337名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 01:03:44.13 ID:X3uE+BEl0
ダルは変化球ピッチャーだな
あんなにたくさんの球種を投げられるピッチャーみたことない
338名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 01:03:52.78 ID:F2NcF4Qm0
>>336
効率のことだろう?
339名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 01:04:20.13 ID:lMbM/oFv0
甲子園・・・・
340名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 01:04:44.14 ID:F2NcF4Qm0
>>337
どこぞの名選手が、「変化球なんて投げるな。男なら、直球で勝負しろ」って若手投手を脅したことがあってな・・・・
341名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 01:08:37.74 ID:V5ZARY8XO
ダルさんはハム時代も連投続きのリリーフ陣に
ベンチで「今日は投げたくないオーラ」を出されて、ちっしゃねーなーと完投していた
342名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 01:19:06.43 ID:OA/2qj410
>>94
NPBみたいに「飛ぶボール」がタブーになってる状況よりも
はるかに健全だわなwww
343名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 01:19:46.11 ID:5QRzJuSq0
>>341
ダル△
344名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 01:24:53.80 ID:F2NcF4Qm0
落合のバカに聞かせてやりたい話だな。
日本シリーズで、前人未踏の完全試合を潰しやがった。
山井は、歴史に名前を残せなかった。
345名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 01:33:01.86 ID:sbuTHk8cO
浅尾が…
346名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 01:35:27.37 ID:B5j1bTNi0
>>344
まだこんな的外れなこといってる情弱がいるんだな。
山井と森コーチと落合監督のやりとり知ってから言えよ
347名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 01:37:19.80 ID:F2NcF4Qm0
>>346
山井は、引退しないと真実を語れないだろうよ。
348名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 01:39:47.16 ID:acSmhMaM0
浅尾って潰れたの? たしかにアホみたいに酷使されてたけど
349名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 01:41:00.00 ID:x7/xdEXZ0
先発で一週間に1試合120球投げるより、中継ぎで一週間に4試合20球投げるほうが負担が大きいと思うよ
350名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 01:47:44.19 ID:56kyXVcTO
>>344
で、100%取れる自信があったの?
351名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 01:52:46.80 ID:Bpf5u4s60
日本だって中6日の120球だからな
まだシーズン序盤なのに中5日の130球はアメリカ的にはありえない
352名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 01:54:35.54 ID:LcZ9tlSAP
>>351
今回のダルは中4日
353名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 01:57:10.73 ID:Bpf5u4s60
>>352
ほげっ・・
354名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 02:12:33.45 ID:VnmBHw9P0
>>347
引退したって岩瀬の顔を立てないと食っていけないだろ
355名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 02:15:17.21 ID:UhpCpjHI0
MLBって全然詳しくないんだけど、先発ピッチャーをもう一人増やして中5日制にすることはできんの?
356名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 02:15:21.58 ID:ucjhFnQ00
松坂が130球投げた時はボラスからクレームがきた
357名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 02:17:14.80 ID:ucjhFnQ00
>>355
やるのはいいけど野手かリリーフの数が減るよ
358名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 02:26:34.42 ID:9VdttscE0
某巨人
「ダルビッシュについて何もわかってないようだな・・・
一つだけ教えてやろう。やつはかつて、右手人差し指を骨折しながらも、
軽いキャッチボールのように149qを投げ、その試合を6回2失点で勝った。
しかも三振7つだ。あいつの恐ろしさを知らなすぎる。
お・・・おれも知らんよ。ちげーよ。」
359名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 02:39:41.06 ID:StyP64ZY0
>>188
きらいじゃない
360名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 02:51:52.85 ID:eb6fIFluO
禿げ過ぎだに見えた
今んとこ問題ないけど近い将来禿げるだろな。父親禿げてたし
361名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 03:00:40.78 ID:doN3UtZ90
まぁ投手の肩や肘は消耗品だからな。 いい投手ほど大事に使えばいい
362名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 03:08:59.89 ID:TVFlqLjs0
もし今ダルビッシュがポスティングだったらヤンキースは幾ら出すんだろうな?
363名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 03:11:03.29 ID:ONMpUDPvO
昔、阿波野とか200球くらい投げてなかったっけ?
364名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 03:11:18.68 ID:N7VyQfm10
松坂も不調の時に200球くらいの投げ込みをさせていればエネルギー消費で太らなかったのに、、、。
松坂の投球制限は『運動不足』に直結する
365名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 03:15:22.44 ID:B7T3gIbC0
>>364
あの太り方は投げ込みのカロリー消費でどうこうってレベルじゃねえだろ
仮に200球殆ど試合並に毎日投げこんでも大して痩せてないわ
366名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 03:27:59.93 ID:lPP/1YmU0
日本ならなぜ完投しないと叩かれる
367名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 03:29:53.84 ID:EgB9sCw8O
中四日のローテーション制だから
日本みたいな調子で投げられたらかなわんわな
ケガされたら給料泥棒だし
そりゃQSかどうかが重要な評価点になるよ
368名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 03:35:25.93 ID:9ttvGFX4O
それより解説が途中でプライベートな雑談することに驚いたわ。

日本ならあり得ない。
369名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 03:51:24.35 ID:BAAw5muYP
エース力投!あっぱれ!
で済ます日本とはやっぱ選手からコーチ陣、メディアに観客にいたるまでレベルが違うな
370名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 03:57:24.95 ID:t6X1Devq0
ユー根性あるね
ユーそのままいっちゃいなよ
371名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 03:58:54.47 ID:aTcgV0rDO
>>355
メジャーは1軍登録枠が25人しかいないからな
今の人数でもギリギリなんだよ
372名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 04:51:11.62 ID:Jl0oq80GO
日本なら根性論になってる
373名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 04:57:23.98 ID:oqJJqRYQ0 BE:1633152645-2BP(1)
アメリカの考え方は、投資した商品だからな

消耗品みたいな扱いしたら、そら批判が起こる
374名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 05:34:27.71 ID:boVHsoqE0
解説の人が「これで終わり」言ってて
ちょうどお昼のニュースだったんで切ったら
そのあとも投げてた
375名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 05:42:07.76 ID:JGwzs7480
次回中6日にするなら構わんが
中4なんだろ
376名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 05:46:22.58 ID:Eu7DOKcnO
権藤に詫びろ
377名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 05:46:36.43 ID:azURl8RyO
ダルのは球数が増えるのはしゃーない。三振とりたいんだろうし。
俺は黒田の「理想は27球、27アウトでゲームセット」って考えが好き。
378名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 05:47:13.29 ID:+71TVjgwO
で、なんでアメリカは100球に拘るのかね

100球に根拠あるんだろうか
379名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 05:47:53.75 ID:e1HGlMJO0
やっぱりボールに慣れれば向こうでも一流だな。
380名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 05:57:50.70 ID:MP1qvPV90
>>378
肩は消耗品ってことでしょ
アメリカは将来の事気にしてるんだろ
アメフトやボクシング選手の脳障害関連の病気発症率の高さで騒いでたし
381名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 06:07:18.96 ID:VAFs03zUO
>>378
あくまでも目安だよ
状態によっては90球でバテる時もあるし
382名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 06:11:24.94 ID:Gda2mzkpO
>>378そりゃ中4日だからだよ
383名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 06:12:36.90 ID:/QE76CJfO
中四日だからな
その代わり、中継ぎは酷使させるよねメジャー
384名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 06:14:51.03 ID:+KtBsBS2P
球数制限はもはや宗教じみてるからな
それやるなら故障しにくい投球フォームを一から教える方が合理的だよ
個人差も無視し医学的根拠もない中、100球制限で縛るのは
故障した際の首脳陣の責任回避の目的もあるし
385名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 06:26:49.80 ID:Gda2mzkpO
ただ日本は無茶苦茶投げすぎ
ロッテの藤岡やソフトバンクの東浜みてみろ
大学ナンバー1の鳴り物入りで入ったのに
もう全く球威が無い
386名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 06:28:42.35 ID:7zWJ7seR0
肩の耐久なんて人によって全然違うし、投球フォームによっても全然変わってくる
一律で100球を目処とかナンセンスとしか言い様がないよ
あと、投球数には厳しいのに絶対肩や腰に負担掛かるよって投げ方には寛容ってのは
一貫性を欠いてると思う
387名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 06:33:28.81 ID:Gda2mzkpO
まシーズンは長いんだし
今無理する時期じゃない
100球ぐらいにしとけ
388名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 07:05:17.51 ID:Tln3RjArP
まあ球数のほとんどを3回で消費したからな
あの3回はほんときつそうだった
あれを乗り切れば後はもう
1試合トータルで何球ってよりもああいう1回で何十球って方がしんどいわ
389名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 07:10:19.16 ID:CMD8HSQqP
伊藤智仁の故障はやっぱ投げすぎのせいだったの?
390名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 07:14:06.17 ID:Auqw6gsTO
ダルやまーくんなら余裕
アメリカ人みたく乳酸溜まんない
391名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 07:17:22.68 ID:txhhta5v0
>>4
選手が全員医学的知識をもってるならな
392名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 07:21:21.42 ID:mxftCtb70
>>344
山井もこうして名前を出してもらえるくらい有名になれてよかったな
あのまま投げさせて打たれてたら全て台無しになるところだった
代えてもらったから伝説になれた
393名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 07:25:12.98 ID:SXXbJ0MsO
>>294
科学的に全てが統制できないから個人差が生まれるわけでしょ。
394名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 07:26:52.20 ID:F2NcF4Qm0
>>364
単純に、走り込みの不足じゃねえの?
395名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 07:28:20.70 ID:F2NcF4Qm0
>>377
ダルは、奪三振にこだわってないぞ。
変化球も、引っかけさせて内野ゴロでアウトにしたいから。
三振になるのは、バットにかすりもしないから。
396名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 07:29:05.33 ID:9uEgncGA0
4回まで
イラン人
5回以降
侍日本人!
397名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 07:29:07.50 ID:Ve+ZPgXY0
というか本当に論争になってるのかよ
なってないだろ
398名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 07:29:56.20 ID:6X57Amqj0
 
「抜きすぎだ!」俺のオナニーに論争勃発
399名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 07:32:21.48 ID:lMbM/oFv0
>>386
キミは経済学は苦手なようだな
アメリカでなぜ経済学が発展したか
そのヒントは君のレスにある
400名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 07:36:44.70 ID:I5IYPCjyO
>>344
8回投げきりゃ充分だろ
おまえはあそこで変えることのできないチキン
401名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 07:40:37.69 ID:F2NcF4Qm0
>>400
ランナーを一人か一失点するまででも投げさせて良かっただろうに・・・
爪がどうのこうのなんて、後付よ。
402名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 07:50:26.50 ID:90oBjKf20
>>386
ナンセンスか。
投球フォームとかで負担が違うのは分かるとして、
その場合どこで線を引くかだね。

分からないは=「大丈夫」とみるか、
分からない=「だめ」と見るか違いでしょう。
そして、その場合、「壊れてからでは遅い」って考えでしょう。
403名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 08:00:17.26 ID:dRR7oHiRO
球の種類が多いダルは悪魔に見えるだろうな
404名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 08:03:33.32 ID:Vjas2W/50
よく抑えたじゃん
タイガース相手で5点くらいじゃセーフティじゃないし
結果良かったんだし

でも次は中6日くらいでよろしく
405名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 08:04:17.35 ID:pPlufk4w0
406名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 08:04:26.11 ID:I5IYPCjyO
>>401
9回1−0抑えれば日本一の場面で一失点とか何言ってるんすか
407名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 08:06:36.45 ID:Tln3RjArP
タイガースってチーム打率が2割8分って、どこのマシンガン打線だよw
平均得点も1試合5点超えとか
408名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 08:13:26.51 ID:R8OVLhMI0
7回終わった後で、ダルも多少疲れてたけど、監督に、あと1回いけるか?って聞かれて
ものすごく疲れてたわけではなかったのでイヤとはいえなかったんですかね。

普通のメジャーの選手だと、はっきり、NOって言うのかな。
409名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 08:27:20.73 ID:eCg/d2UX0
日本投手20勝>>>>>>>>>>>>シコリアン4勝wwwwww
日本投手20勝>>>>>>>>>>>>シコリアン4勝wwwwww
日本投手20勝>>>>>>>>>>>>シコリアン4勝wwwwww
日本投手20勝>>>>>>>>>>>>シコリアン4勝wwwwww
日本投手20勝>>>>>>>>>>>>シコリアン4勝wwwwww
日本投手20勝>>>>>>>>>>>>シコリアン4勝wwwwww
日本投手20勝>>>>>>>>>>>>シコリアン4勝wwwwww
日本投手20勝>>>>>>>>>>>>シコリアン4勝wwwwww
日本投手20勝>>>>>>>>>>>>シコリアン4勝wwwwww
410名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 08:32:17.11 ID:tAvDUL9vO
>>344
いつまでも語りぐさになってるしあれはあれで良かったんじゃね?
完全試合を達成したとしてお前は今日このスレに山井のことを書いたか?
411名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 08:45:30.99 ID:zDP7R42tO
ケガしたら終わりだな
412名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 08:47:04.38 ID:Exnv07Z/0
アメリカンリーグ(5/18日現在)

1位 WHIP 0.78 岩隈
2位 WHIP 0.92 ダルビッシュ
3位 WHIP 0.93 ヘルナンデス


もうすぐ6月だというのに1,2位を日本人が独占
恐らく、最初で最後だから永久保存だな

今後100年は起こらないであろう珍事
413名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 08:57:03.50 ID:8cMKfmyRP
練習では、ガンガン投げてるだろうし、

本番とはいえ100〜130球の違いなんて、あんまりねーだろ?
414名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 08:59:45.99 ID:F+8XH67+O
>>412
これだけ見るとマリナーズが強豪に見えるな
415名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 09:03:39.20 ID:8cMKfmyRP
>>414
甲子園方式のPを潰してもいいトーナメントだったらマリナーズは優勝できるね
416名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 09:06:39.15 ID:hnRKZhsO0
ハリーなら球数関係なく6点差なら完投しなきゃと言う
417名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 09:24:20.47 ID:e4gZfFxI0
TEXは100球にこだわらない姿勢のようだけど
去年からフェリースにルイスにハリソンにオガンドーと
先発が故障しまくってる現実をどうとらえているのだろうか?
418名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 09:24:34.27 ID:Gda2mzkpO
>>413
練習でガンガン投げたりしないよ
アメリカでは練習で投げる球数もしっかりと制限する
田沢が言ってた
419名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 09:31:35.31 ID:tM2VDzim0
日本のバカ老害糞老人どもは、先発は完投してこそだ!甘えるな!とか言ってるのをみると反吐が出るな
選手のことを考えない日本の老害どもと、ファンからコーチまでが投手をいたわるメジャー

だがホームタックルとゲッツー崩しは許さんがな
420名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 09:36:22.22 ID:Gda2mzkpO
なかには権藤みたいにちゃんと考えてるコーチもいる
中日のコーチやめたけど
421名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 09:41:56.25 ID:Gda2mzkpO
日本の間違った思想はさ
苦しいしんどいことをたくさんやることがいい練習
ってのがあるんだよ
この思想を改善しないとね 柔道の問題もおなじ
422名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 09:43:53.00 ID:JULdws4a0
ダルビッシュ自身はいつ潰れても契約分の末代まで遊んで暮らせる金は貰えるからいいけど
球団は丸損だからな
423名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 09:51:54.46 ID:ed2nPQkw0
向こうのメディアでかなりの論争になってるな。
424名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 10:27:54.39 ID:8nBKImVsP
黒田すごすぎる
8回無失点で防御率1点台突入
425名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 10:29:28.80 ID:CdAiD/Se0
>>344
山井はマメ潰して血出して交代志願したんじゃなかったか?
426名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 10:44:21.08 ID:F2NcF4Qm0
>>425
マメを潰したくらいで降板させるような状況じゃなかった。
一生に一度いや球史に残るような偉業を達成するチャンスだったんだよ。
骨折なら仕方なかったろうがね。
427名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 10:46:00.91 ID:vt2EiqXLP
>>426
まあ、球団の方針なんだろうね。
最後は岩瀬で締めろって。
落合がそういうのに意固地になって「ほら、言うとおりにしてやったぞ」って。
球団としては、「こんな時にまでそうしなくてもいいだろ」ってんだろうけど。
428名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 11:00:04.95 ID:26vLJ2kZ0
>>344
完全試合じゃんあれ
9回終わってランナー一人も出てないよ?
429名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 11:18:51.03 ID:KU1D9yt00
メジャーのバッターはパワフルだから流れを呼び込むと手がつけられなくなる
よって先発は5人で回してブルペン厚くするのがバランスとれてる。
連戦多いからブルペンの負担がきついので
シーズンに何度かは先発に120球以上投げさす決断を監督はしなければいけない
しかたがないのだよこれは
430名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 11:27:37.03 ID:nSm6Tp/OO
甲子園の安楽とかみたら死ぬんじゃないのか?日本の老害と違ってまともだよなこういうのは
431名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 11:33:15.81 ID:nSm6Tp/OO
甲子園の連日300球完投とかみたら、変な病気にかかるんじやねえのか?
432名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 12:01:22.45 ID:FqRKLPIi0
黒田1.99
岩隈1.84
ダル2.97
奪三振だけの雑魚なんだから球数ほおってイニング食うくらいして当然だな
433名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 12:02:02.82 ID:K8w6DcbjO
>>94
平和とは反対じゃないか?
寧ろ戦慣れしてると云うか、アメリカ様は勝ち負けと其処に潜む戦訓の洗い出しは別と考えてる感じ。
434名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 13:17:05.42 ID:9SmVTr3x0
実際はダルがカブレラと戦いたいから続投志願したんだろwww
435名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 13:25:00.51 ID:ThgEZH370
ダル本人は100球超えてから調子が出てきたと言ってるね
試合前の投げ込みが少ないのかな?
436名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 13:26:08.89 ID:1/aiXqqV0
>>398
「ワークホースだ」
437名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 13:28:23.59 ID:SPZSbUxZ0
次の登板を27球で終わらせれば問題なし
438名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 13:49:05.09 ID:7oGUYA5F0
でも、さすがに田島は投げ過ぎだったと思う
夏まで持たなかったとかおかしいだろ
439名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 13:54:24.37 ID:5BAzHOWzP
示現流なんか8千回振らせるんやぞ
440名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 13:57:05.25 ID:eZEPi42EO
ダルなんか見てると、せっかく才能もあって仕事も出来るのに、変な女に付き纏われ金をされ…
人生てプラマイゼロなんだなと思います
441名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 14:09:42.32 ID:XBsvS5dn0
だが前日の移動が天候不順で飛行機が遅れて家に着いたのAM2時とか3時だったとかだったんだろ。
それでさらに130球?ペンのやつらこそ頑張ってやれよ。かわいそうだろ。
442名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 14:18:26.90 ID:CewzXAey0
ダルは日本で例えるとせいぜい桑田クラス。

松坂がマダックスに指導されていたら、メジャーの上原になれた
443名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 14:20:00.58 ID:Exnv07Z/0
>>432
キングとかバーランダー見れば理解できると思うけど
メジャー記録では奪三振の方が重宝されるよ

三振少ないって事は結局バットに当てられちゃってるわけ
空振りとれない投手と大型契約は取りにくい

投手のセイバーメトリクスでは
バットにすら当たらない空振りの方が重要視される
他因子関係なく投手力計れる唯一の指標
444名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 14:22:48.82 ID:CewzXAey0
メジャーで評価されるのは、球数が少なくてイニング投げれるビッチャー。
445名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 14:24:25.53 ID:/EYIQ4g/0
>>436
ホースくだちゃい
446名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 14:30:25.99 ID:F2NcF4Qm0
>>428
継投だと、記録にはならん。
それが許されるのなら、
毎回投手を代えても同じ。
447名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 14:48:57.21 ID:veIiAxNb0
この監督アホだろ
448名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 14:49:38.37 ID:n0Bs8ZCMO
>>442
無理。頭が悪すぎるのと、嫁がガンだからな。
449名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 15:00:33.02 ID:F2NcF4Qm0
だけど、上原のキャラが一番良い。
450名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 15:17:56.44 ID:j6OhGz1p0
ダルは江川じゃないからいいんだよ
451名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 15:44:25.12 ID:aJrxV1N+P
高校野球ですらこんな議論起きない日本
452名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 15:52:07.16 ID:Gda2mzkpO
>>451
なぜなら高校野球は朝日と毎日が主催だから
こういう議論はタブー
453名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 15:56:43.52 ID:Uqg2nV7OO
>>437
のちのドンボルカンか
454名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 15:58:01.86 ID:6aE7vJWXO
権藤権藤ダル権藤ダルダル権藤ダル権藤
455名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 16:08:47.41 ID:8F4y2WPQ0
岩隈は、怪我の影響で日本時代も100球くらいしか投げてなかったが
熱い男・星野仙一監督が140球とか投げさせまくって、大怪我になった

そういう経緯があるからマリナーズではだいたい90球しか投げない
456名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 16:11:44.88 ID:9RDg+ZXX0
大正義レンジャーズ打線
457名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 16:35:38.78 ID:9xoe0dB/0
どっちかというと立ち上がりあんま良くないし、試合通して見た方がいい選手だしね
458名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 16:43:34.48 ID:Hvu14IYB0
>>218
実際今日のダルのブログで、そんなようなこと書いてた。
勝負が楽しかったそうだ
459名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 17:30:40.21 ID:MHk9bmgK0
>>95
うーん、球数が増えてコントロールが乱れるのは分かるが、球速が落ちたっていうの実際見たこと無いんだよな。テレビゲームでは顕著だけど。
よく実況で「9回にきてもこのスピードですよ!」 とかあるけど、そんなおおげさな・・っていつと思ってしまう。
460名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 19:16:11.50 ID:2ju7L2NA0
461名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 20:35:08.09 ID:jccSEUecP
ジャップは嫌われ者だからな
早く壊したいんだろ
462名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 20:57:13.33 ID:7zWJ7seR0
>>402
だからそういう論理なら100球で壊れないって保証はどこにあるんだい?
少なくとも日本球界では100球どころか今以上に投球数が多かった時代すらある
それでも肩を壊さず引退を迎えた投手はゴロゴロいる
ダルなんて明らかに力を抜いた球中心で投げてる時もある。それでも100球で縛るのかい?
463名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:11:04.40 ID:HcjWvxIEP
ダルは点差があるときや下位打線がしょぼい時などは流してるし
弾数多くてもそんなにヤバイ疲労は溜まってないんじゃないかな
464名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:43:43.11 ID:uBhE6lsE0
最近の日本は先発は楽になりすぎて
逆にリリーフが酷使されまくってるよな
465名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:04:37.13 ID:cDIBSJQ9O
>>464
阪神のJFK時代は酷かったからな。
中継ぎ酷使しすぎだわ
466名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:05:07.75 ID:TLlK7vpvi
日本人は傭兵

ばんばん使われても契約に入れてないなら仕方ないだろ
467名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:18:41.50 ID:KnuQ3gHr0
まぁ、100球目処でシーズン用の調整してるところに130投げさすなってことじゃないの。
明日休みだから、残業5時間よろしくみたいな
468名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:11:46.57 ID:oEHWghCGi
ストライクゾーンから逃げるから
黒田より20球も多く投げないといけなくなる

でもこの投球をしなかったらもっと防御率下がるからな

まさにジリ貧
469名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 06:22:56.41 ID:xkHRQEYq0
これはダルビッシュ自身が投げたがってたからいいんじゃね?
470名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 14:59:23.92 ID:9pGgZHYp0
100球は経験則だろ
色んなタイプの先発がいるが、100球なら大体怪我を
抑えられるってのがわかってるんだよ
471名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 18:58:08.73 ID:LgsLI7/L0
ダルはブログで

毎回タイガースに投げたい

とまで言ってるくらいだから、8回の勝負は楽しかったみたいだ
472名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 20:17:30.40 ID:WGawhNeh0
100球で8回まで投げるのがエース・・・・中継ぎや抑えを休ませるのもエースの仕事
1本出たら追いつかれるような時に三振をとるピッチングができる必要があるだけで
マウンド上で常に三振とる必要はなく3球で内野ゴロに仕留める投球術が好まれる
三振とるのにカウント整えるとか余計な投球は嫌われる・・・byESPNの放送w
473名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 01:12:45.82 ID:qrRApsDc0
>>472
何かおかしいか?
これが出来たら理想だと思うけど
474名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 02:40:05.20 ID:FlNz7pE00
>>472
俺が野手なら、自分が好きな同僚が三振取りまくってたら気分いいけどな。
高津がビアジンスキーを超嫌な奴って言ってたけど、ビアジンスキーに言わせると他の日本人は通訳まかせでコミニュケーションとってこないから嫌いだって。
高津には悪いけど、高津自身が嫌われる要素があってシカトされてたって事。
嫌いな奴がピッチャーならイライラもするだろね。
475名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 02:48:52.95 ID:k1PGRREnO
過保護は要らねぇよ
476名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 03:05:08.17 ID:Tusksw1zO
>>473
打ち取ったと思っても内野安打やポテンヒット、エラーのリスクがある
少ない球数で三振を多く取るのが理想
477名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 03:06:31.70 ID:+xP5pC9N0
中6にして130でも150でも投げてもらえばいい
478鈴木:2013/05/20(月) 03:09:42.07 ID:kr19f0gh0
投げたらあかん
479名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 03:10:48.97 ID:EKqocugXO
サエコから逃げられた嬉しさがあれば200球投げても大丈夫
480名無しさん@恐縮です:2013/05/20(月) 05:33:35.43 ID:U12MaZoG0
>>477
そしたらローテが崩れるんじゃね?
全員中4で同じペースで回すことに意味があるんじゃないの?
481名無しさん@恐縮です
中5とか6だと、投手のタマ不足、エース級より劣るPをローテで使わなければならない不利
投手も勝ち星や奪三振で他球団投手より不利
結局球団も投手もいやだから実現しないんだろうね
100球でも7-8回は投げられるもんなぁ