【海外芸能】インドでヒンドゥー教の最高神ヴィシュヌの化身ラーマの生涯を描いた全5000話のドラマの撮影が近々スタート

このエントリーをはてなブックマークに追加
569名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:39:44.73 ID:+8+4zWV80
>>551
このスレにもとうとう「俺様」が登場!w
570名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:45:48.84 ID:H4cAc2rm0
死者たちの心残りの種となる作品だな。
自分は王家の紋章が心残りの種になる予定だ
571名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:50:09.18 ID:FZ3G8MlY0
1日10話で
572名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:55:14.81 ID:IGF+BLlz0
頭文字Dみたいな感じでやるんじゃね
573名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 01:14:30.41 ID:84hbxPNMO
日本のドラマで最も長く続いたと思われる部長刑事(58〜02年)でも全2159回だから
この倍以上の長さになるのか
574名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 01:22:31.71 ID:TkeZGZEQ0
月〜金で地道に毎日やってたら20年で5000話行けるだろ。
笑っていいともなんかそれで7700回やってんだからな。
ごく一部で人気だった一人のキワもの芸人が、人気司会者に
なって年取っていく姿を描くドラマみたいなもんだ。
575名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 01:23:10.64 ID:ZL5mzpBN0
15年かー
途中でぼけて、ストーリーの最初の方とか思い出せなくなりそうだわw
576名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 01:27:02.92 ID:Xk3C8lu90
インドのドラマつくりは別かもしれないが
生放送バラエティーと違ってドラマは放映する部分を放送するための時間は
その何倍もかかるだろーよー
577名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 01:30:51.99 ID:FVVJOrkwO
>>575
時々1話から一挙再放送すれば大丈夫だろ
いずれここの放送局は再放送と最新話の放送で枠が埋まる事になるがな
578名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 02:16:46.79 ID:DSpVoCiIT
>>569
いやいや、とうとう登場した無駄に「俺様」気取ろうとするゴミはお前の方じゃん、一緒にしようとするなよw
どしたの?無駄な処女厨ラーマのアホ伝説をネタにされたのがそんなに悔しかったの?w
無駄にあがこうとすんなよw
579名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 02:49:57.09 ID:8EpUCNwp0
やっぱりスケールが違うな
580名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 03:37:48.73 ID:ajfcfrsQ0
なにこのドラマ版サグラダファミリア
581名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 10:28:41.04 ID:0EAY7DyF0
さすがインド
数の感覚が違うぜ
582名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 10:31:17.94 ID:buG/06QPO
666
583名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 10:36:24.87 ID:AhNT2KMO0
1話あたり何分なのかを知りたい
584名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 12:10:42.45 ID:u1EmFbYoP
なぜ、ひとりーきーり とーきにはこばーれ♪
585名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 12:14:15.72 ID:zsI45CpTO
一日一話で、えーと…



何年だ?
586名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 12:24:09.52 ID:0S9aUTDPO
ヴィシュヌのマーラがヴィシュヴィシュ
587名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 13:18:09.07 ID:4Zdk58wu0
5000話・・・
撮る人も見る人も覚悟いるねwwww
588名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 17:36:11.50 ID:/RIO4B3RP
仮に月曜〜金曜のウイークデイに毎日放送したとして、
5000回分で20年近くかかるわけか。

毎週1回なら100年近く。
589名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 17:48:57.15 ID:DSpVoCiIT
人気が続いて5000回を超えたドラマは過去にもあるが
撮影開始時点で5000回を予定していたドラマって過去にあるんだろうかw
そして更にそれを完遂したドラマは・・・
590名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 17:57:04.43 ID:mbwwaX4u0
>>1
週1話で1ヶ月で4話として
見終わるまでに1250ヶ月かかるのか・・・胸熱だな^^;

しかしラーマといいスジャータといい
宗教上の存在を乳製品の名前にする
日本はやっぱすげえなw
591名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 17:58:00.29 ID:OOqCd0q60
インド式に計算してみたら5000話になるって気が付いたのかな
592名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 17:58:40.67 ID:Ri1nJkCRP
ウルトラファイトか
593名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 18:03:31.56 ID:y9ai05LIi
>>590
スジャータは開発担当者が出身校である学芸大の恩師に付けてもらったんだそうだ
ラーマは知らん
594名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 18:50:26.92 ID:JKXVNneI0
適当に神話の章数とかで計算したら5000話ぐらいになったんだろうけど
実際作り始めたらもっと少なくなるんじゃないか?
595名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 18:53:30.12 ID:mrzulh3B0
カースト制を強化しようという映画ですか
596名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 18:58:44.34 ID:/IvQ5ALYO
大々的に大風呂敷を広げてやってはみたけど、視聴率がダメダメで1クールで終わるオチw
597名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 19:14:11.05 ID:M9dNuuRI0
1カットが一話なんだろ
598名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 19:23:45.10 ID:k4Pxh0Uf0
黒柳徹子の生涯を描いた昼ドラマの徹子の部屋が9032回
5000程度はたいしたことないな
599名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 20:04:15.61 ID:Ab319Ys+P
朝ドラ風に週間15分×5話のペースでやったとしても20年以上かかるのか。
最初から最後まで関わり続けられるスタッフは多分いないと思う
600名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:36:36.46 ID:36xz3xUE0
問題は原作はとうのむかしに完結してること
601名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:45:52.56 ID:UY3DtG1A0
>>557
???
「光速に近い宇宙船の中では時間の進み方が他よりも遅い」ということを知らないの?
ちょっとあなた恥ずかしいよ、マジで。
ググれば分かるレベルなのに。
602名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:50:07.63 ID:Ci8CAZfG0
>>601
いまいち意味不明だが>>464へのレスだとしたら、>>464の方が正しいぞ
それこそ「ウラシマ効果」でぐぐればいい
603名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:52:51.01 ID:UY3DtG1A0
>>602
いや、だからさ。
>>557は相対性理論のことまるで考慮してないわけでしょ。
光速の宇宙船って設定がまるで生きてないレスしてるわけでさ。
ちなみに>>464は俺が書いた。
604名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:00:18.29 ID:xOv6tHyR0
「猿の惑星」だと、光速宇宙船の1年が地上じゃ800年経ってたって設定だったね、確か。
605名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:03:34.88 ID:VF/j+cxx0
>>557を書いた人間から言わせてもらうと
「光速の宇宙船」だから外界と途絶して何もやることがないという
設定をよく生かしたレスのつもりなのだが
606名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:12:28.02 ID:tDlKglN90
>>605
外界と途絶されてたら放送も入らないだろ。
607名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:17:40.20 ID:aoYyrljQ0
>>32
物凄く気になるんだけど詳しく知らないままで後悔してる。何かいい本とかない?
ドラマ見ろは無しで
608名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:22:48.10 ID:RNKLZd6nO
笑点だったら、100年掛かる
609名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:24:38.20 ID:KXKu6YpG0
台湾で台湾語ドラマ1時間もの515話を全部見切ったことあったな
610名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:34:41.57 ID:UY3DtG1A0
>>605
あのさ、それだと光速の云々にぜんぜん絡んでないよね?
ぜんぜん面白くないよ。
知識がないとか別の話で、あんた馬鹿でしょ。
611名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:40:11.11 ID:VF/j+cxx0
なんか変なのを相手にしちゃったな・・荒れないうちに逃げるわ
612名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:08:14.18 ID:sQUhwNXt0
>>611
それはこっちのセリフだ。
お前、自分の方が変だという自覚を持つべきだぞ。
613名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:12:41.79 ID:rY7ck2sL0
100話行かないうちに作るの飽きると予想
614名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:24:28.21 ID:IJ57GuI90
>>607
インド神話の本探してみれば?
615名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 09:11:05.15 ID:iQueOR54i
>>607
ラーマーヤナなら東洋文庫からリアルタイムで完訳挑戦中の人がいる
「新訳ラーマーヤナ」がおすすめ
マハーバーラタは完訳失敗してるからレグルス文庫のが一番入手が楽で読みやすいかな
最初はラーマーヤナもレグルスのでもいいかも
パラシュラーマの物語(今回のドラマの原作)それだけのものは日本には多分ないから、
青土社のヴェロニカ・イオンズの「インド神話」が一番わかりやすいか?
616名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 15:52:41.89 ID:BjroURYR0
日本昔話みたいに一回2〜3話とかでやるんじゃね?
617名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 20:01:49.53 ID:mLvpUywuO
一話15分、1日に八話ずつ放送とか
618名無しさん@恐縮です
週一なら完結に100年くらいかかるな