【海外芸能】インドでヒンドゥー教の最高神ヴィシュヌの化身ラーマの生涯を描いた全5000話のドラマの撮影が近々スタート

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
インドでは、近いうちにヒンドゥー教の最高神ヴィシュヌの化身ラーマの生涯を描いた
全5000話のドラマの撮影がスタートする。インディアン・エクスプレス紙が15日、伝えた。
ドラマは、光のフェスティバルと呼ばれる祝日「ディーワーリー」が祝われる2014年秋に
放映される予定。

 現在、撮影班がインドを旅行し、ラーマの生涯に関する詳細や伝説について調査している。
情報収集が終わったあと、インド西部マハラシュトラ州の州都ムンバイから約40キロの
ターネー近郊で撮影が始まる予定。ターネーには、インドの映画撮影所が集まっており、
ムンバイの映画産業は、ボリウッドという名で知られている。

http://japanese.ruvr.ru/2013_05_15/indo-dorama/
2名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:17:15.78 ID:b8l1nVei0
5000話www
3名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:17:54.16 ID:1Rhra9dOP
2500話くらいはダンスで終わりそう
4名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:18:33.37 ID:s+EMeynlO
以下メガテン禁止
5名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:18:59.62 ID:zPVi6k1i0
ラーマヤーナのマーラヤーネ
6名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:18:59.40 ID:fGTrV172O
多すぎw余裕で死ねる
7名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:19:35.67 ID:/h+kkGW30
奥様インタビュー
8名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:19:38.40 ID:0pcUbC6k0
お得意のラインダンスは何万回観れますか?
9名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:19:40.47 ID:XX9JL4VM0
1話5分とか?
10名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:19:47.08 ID:POKKmLS/0
1話3分とかじゃないよな?
11名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:20:02.92 ID:QwoXYs6s0
何年かけてどうやって放送するつもりなんだろ
撮影中に演者が何人も死ぬんじゃないか?
12名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:20:20.64 ID:dV0JZejBO
俺のデカマーラはいつ出るのかな
13名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:20:25.68 ID:sNCLAIwv0
1話1分半かな?
14名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:20:29.62 ID:tbm+BlYe0
何年がかりの放送だw
15名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:20:30.46 ID:9mxEm+jvP
見終わった頃には昇天しそう
16名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:20:35.04 ID:cRtOhNfW0
1日1話やっても13年ちょい
17名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:20:38.91 ID:ZnyN+7HMO
見終わるの何十年後なんだこれw
18名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:20:44.20 ID:tnWEQe2p0
半島起源の御話ですか?
19名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:21:27.13 ID:ZqSKzywUO
4500話分の時間は当然ダンスタイムですよ。
20名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:21:30.33 ID:53sK5r+I0
1日1話で5000/365で14年近くか
どんなペースで放映するのかね
21名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:21:34.08 ID:kdeT3f8cO
最終回を見られないまま死ねる
22名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:22:05.17 ID:vc82FIJSO
ラーマーヤナ完全放送??しかし5000話とか週一だと百年近くかかるやんけ笑
23名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:22:06.27 ID:FnwuvNN70
普通に1年間毎日放送予定で360話予定、好評なら延長でいいだろ、みたいな弱気な計画じゃいかんのか。
24名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:22:11.34 ID:tU6kRf/h0
サザエさんみたいに1回放送で3エピソードとかにしないと絶対無理だろうw
25名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:22:39.58 ID:Ch6zw94t0
始まる前から長寿番組
26名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:22:48.42 ID:YMnPWAyf0
毎日1話放送したとしても13-14年ぐらいかかる計算だけど
多分途中打ち切りか巻くんじゃないか多分
27名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:22:56.68 ID:aEp1S0MvO
インドのサザエさんが始まると思えばいいんだな
28名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:23:03.47 ID:oHyPnJPb0
>>1

工エエェェ(´д`)ェェエエ工

全「5000」話????


ブルーレイのBOXセットでもどんだけwwwwwwwwwwwwwww
29名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:23:13.69 ID:Kvn4KjfYO
5000話分の脚本なんか出来てんのか?
どうせ後付けだろw
30名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:23:35.33 ID:wMgSxjW0O
ブラフマンから出来たのがビシュヌで
更にビシュヌから出来たのがシヴァだっけ
で、ビシュヌは幾つかの姿を持ってるって事だっけ
31名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:24:13.11 ID:p+skrKH1O
週1だと100年か
32名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:24:15.17 ID:KgdAsIzh0
ラーマヤナだな
インドの二大叙事詩
もう一つはマハーバーラタな
33名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:24:18.16 ID:YhaADIOKO
ペリーローダンの上をいくか
34名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:24:33.77 ID:D6H/p/z10
俳優も生涯かける勢い
35名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:24:41.58 ID:ZqSKzywUO
テレビしか無い奴は一話見忘れたら再放送待つのも苦行だな…
36名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:26:35.39 ID:/NGBExWf0
インドの神様って化身とか嫁が沢山いすぎて全然理解できない
37名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:27:39.41 ID:k8wPIhyv0
サザエさん方式で1時間の放送が短編6本とか?
それでも何年かかるなら
38名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:29:06.32 ID:tI/g+Pmi0
修羅!魔破けーーーーーーん!
39名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:29:32.89 ID:oHyPnJPb0
>>1

http://www.indianexpress.com/news/5000-episode-mega-serial-planned-on-life-of-lord-parshuram/1115601/
5,000 episode mega serial planned on life of Lord Parshuram
http://static.indianexpress.com/m-images/Tue%20May%2014%202013,%2012:18%20hrs/M_Id_385400_Lord_Parshuram.jpg

A 5,000 episode mega serial on the life of Lord Parshuram is being planned
which is likely to be aired on television around Diwali this year, sources associated with the project said.

To make the extensive TV drama series on the life of Lord Parshuram,
Someshwar Productions conducted a comprehensive research on the deity throughout the country
and collected minute details of the life, Sushil Yogi, an official with the production company said.
The shooting for the serial will begin soon at a set coming up in Bhayander township of Thane district, he said.
40名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:29:39.57 ID:k3UVCtcvO
毎回踊る?
41名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:30:04.10 ID:zPVi6k1i0
>>36
オレだって神道の神様わかんねよ!w

ニギノホホヒデリシタラヒなんちゃらミコトとかよー
42名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:30:11.06 ID:oPyYb0ka0
銭形平次の記録が抜かれる…
43名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:31:05.36 ID:dWFOvPJg0
こち亀がコミックス185巻で1850話、そのざっと3倍
44名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:32:22.49 ID:ALofur4fP
5000ってやべーだろwww
一日一話のペースで15年近くかかるとかww
それに途中から見始めたやつとかもう最初見れないだろ
第2031話見て面白い!って思っても第1話から見返す奴とかいねーよw
45名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:32:27.98 ID:tWsjRgW4O
リアルタイムで進行中な24システムか
46名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:32:56.55 ID:OKQr/qRg0
5000話w
1話何分よw
47名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:33:05.95 ID:pRJXHGxH0
>>37 サザエさん方式(毎週10分×3回)で約34年分
48名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:33:07.20 ID:ivTHD2O90
ラーマゴールデンソフトってまだ売ってんの?
49名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:34:50.69 ID:6fmkWmvf0
録画したのを見返すのも一苦労
50名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:34:56.72 ID:f34BiRKL0
200話くらいで行き詰ってみんなでダンスでお・わ・り
51名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:35:04.89 ID:AC0a10E+0
番組と番組の間に3分ダンス踊ってそれを24回繰り返す
52名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:35:08.42 ID:d847nB5lO
最高神ってブラフマー(梵天)じゃなかったか
その下に法のビシュヌと破壊のカーリーかと思ってたが
53名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:36:26.25 ID:lywCYG690
5000話クソワロタwwwwwwwww
54名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:37:24.76 ID:dWFOvPJg0
General Hospitalって、アメリカの昼間にやってるメロドラマがあるんだけど
それが1963年スタートで、今1万2813話

上には上がいる
55名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:37:48.72 ID:erT2KLJg0
さすが悠久の国www
全5000話
日本でも放映してくれ
56名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:37:51.29 ID:KgdAsIzh0
>>52
最高神は時代とともにかわるんよ
ブラフマンの前はインドラだった
いまはシヴァとヴィシュヌの2強じゃないかな
57名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:38:35.72 ID:k8wPIhyv0
こういうの、北朝鮮が先にやりそうと思ったのに。
日成と正日の伝説、みたいなの。もちろんネタが続かないからドラゴンボール的引き延ばしで。「将軍様の指導で私の畑の収穫が10倍に!」だけで10話。
58名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:38:45.29 ID:Ko8cKspD0
>>54
なんでそんなことに詳しいの
59名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:39:07.49 ID:fZ4UdzQQP
天空戦記シュラトをやれよ!
60名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:39:10.19 ID:nXjB5mdz0
最終回は年表
61名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:39:28.87 ID:pRJXHGxH0
主演 押坂忍
62名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:40:37.19 ID:EQQ/jT7p0
>>59
ナツカシス
63名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:40:52.66 ID:xytRrsdI0
毎日一挙放送でも全話視聴に何年かかるんだか
64名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:41:28.49 ID:dWFOvPJg0
>>58
アメリカのドラマ見てて、脇役のキャストの過去の出演歴を調べてて知ったw
65名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:42:01.84 ID:ZmM/p+A+0
>全5000話のドラマ

なげぇよw
66名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:42:19.61 ID:e3K1XIh/O
毎日やって14弱
週一なら100年くらいかかるな
67名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:42:47.63 ID:ffRMAeuB0
当然仏教は敵なんですよねw
68名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:43:00.55 ID:DXGFo5j70
荒行の一種でしょうか
69名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:43:03.89 ID:oL7ukDUoO
あらすじ三行で教えてくれ
70名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:43:47.81 ID:xytRrsdI0
途中打ち切りでヴィシュヌの冒険はまだまだ続くぜ!
71名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:44:16.25 ID:erT2KLJg0
>>52
マジレスすると
ブラフマー派の最高神がブラフマーで
ヴィシュヌ派の最高神がヴィシュヌ
当然シヴァ派の最高神はシヴァ

>>56
アグニも人気じゃなかったっけ
72名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:44:17.21 ID:qaMCneu90
これはラスト見ずに死ねるwww
73名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:44:39.42 ID:eDt/8Oj5O
週一ならざっと90年ぐらいかかるし、毎日放送しても15年近くかかるだろw
74名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:44:51.52 ID:FJVm2OVL0
いいと思うけど5000話もあって全部見れんの?
75名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:45:02.80 ID:zPVi6k1i0
ディアゴスティーニが準備始めました。

「君で無理なら息子さん。それで駄目なら孫が継げ!」

創刊号は特別価格\690。厚さ120センチの豪華バインダー付!
76名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:46:00.43 ID:5iHoSn/7O
すごインド
77来林檎:2013/05/16(木) 00:48:32.36 ID:21PHvmL10
仏教がヒンドゥー教なんかの神々を取り込んでることを知ってちょっとショック
78名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:49:06.82 ID:ygSxnwO3O
毎日放送しても大体14年かかるぞ。
79名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:49:07.09 ID:Oyw1tYh70
1シーン1話で全5000シーン。
短いものだと1話が数秒。
80名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:49:59.15 ID:KgdAsIzh0
>>69
ラーマの妻がさらわれる
取り返したのはいいが
犯られちゃったんじゃね?って事で追放
81名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:49:59.81 ID:fh5J4CBP0
八部衆揃った獣王曼荼羅陣が見たかった
82名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:50:23.92 ID:JDhLeSTb0
完結前に作者ではなく、視聴者が逝ってしまう作品か・・・。
さすがインド。
日本なら企画会議中の冗談でも出てこないだろ。
83名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:50:26.63 ID:MV47EHVV0
インドの2chでは、配役がダメだの、脚本が糞だのって言われてんだろうなぁ
84名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:52:37.16 ID:C+wJ9fRP0
>>83
牛を使ったシーンで虐待が発覚し大問題に
85名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:54:44.47 ID:trdaUmHt0
水戸黄門で43シーズン通算1227話@42年
サザエさんの1回3話方式で6900話@44年

毎日、朝昼晩3回放送して、たまに2〜3話拡大SPやれば4年くらいで5000話イケる。
365日朝昼晩全て見れるのはニートだけだが。
86名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:54:46.57 ID:TkTnGCN10
80話くらでネタ尽きてヴィシュヌに変身したラーマが
地球を支配するために復活したキリストとインドを守るために戦う
特撮ヒーローモノに
87名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 00:56:46.43 ID:yFxbloqgO
天空戦記シュラトを実写にしたほうが盛り上がるよ。インドなら出来るだろ。
88名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:00:32.11 ID:k0kGSth90
水戸黄門っぽく各地の名産品に絡んだエピソード満載でお届け
89名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:01:36.52 ID:n5LP8wY+P
米で1965年にはじまった、ソープオペラ(昼どら)
Days of our Livesもまだやってるねぇ
90名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:01:45.99 ID:/XgZdWVtI
マジかよ金持ちだな
91名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:02:04.70 ID:UrzMR+KS0
五千ってなんだよ
一話何分だ
92名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:03:51.22 ID:ZmM/p+A+0
一話15分ぐらいでやんのかね
93名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:03:59.73 ID:FvE22JBL0
毎日放送しても14年くらいかかるだろ
94名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:05:14.06 ID:TkTnGCN10
インドだからやっぱり踊るのかな? 
95名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:05:39.66 ID:j71yjV3s0
一話制作に一年だと完成まで5000年
96名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:05:45.98 ID:AizI1W7A0
毎日見ても5000日か
97名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:06:28.55 ID:LZsNn0zgO
>>87
俺の通ってた小学校では聖闘士星矢より天空戦記シュラトの方が人気があった。
98名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:06:38.50 ID:cMzP3VYq0
>>36
とりあえずシヴァ教の御神体はシヴァのち○こって覚えとけばいいよ。
99名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:08:34.38 ID:2XC7hHDq0
面白そうだけど、インド映画か・・・
100名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:09:13.69 ID:yfweu9KI0
ガネーシャは被り物なのかな。それともCG?
101名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:09:16.38 ID:n5LP8wY+P
インドドラマっておもしろいの?
やっぱ踊ったり歌ったり全部ミュージカル仕立てなわけ?
102名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:09:52.56 ID:E//pFLEzP
>>1
なんかスケールは凄いなw
日本人でも楽しめる出来だといいんだがー
103名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:12:36.91 ID:R7WyokpQ0
全話見終わるころには悟りが開けるようになるな。
104名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:13:12.11 ID:g5n6CXucP
どう考えてもキャストが途中で死んだりするだろ
105 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/16(木) 01:16:41.61 ID:d3jfUvhl0
踊るのかな?
インドって真面目に作ったら全く売れなかった映画が、同じシナリオで踊りを入れたらヒットしたって逸話があるくらいだもんな。
106名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:17:24.44 ID:MZWKtEzZ0
1日1話でも・・・
107名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:18:27.15 ID:jiKWZaysO
メガテンのデザインでマーラ登場希望
108名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:20:42.95 ID:tBq0Mwpm0
連続テレビ小説が同じドラマで10年以上続くのか
109名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:23:03.36 ID:P8yGuvX50
>>54
メロドラマってことは一話完結じゃないのか?
サザエさんとかみたいに一話完結なら長期もありだけど
続き物はキッツイな
110名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:24:49.49 ID:P8yGuvX50
>>77
仏教はある意味なんでもありだから
とても心の広い素晴らしい宗教
111名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:25:01.45 ID:6DhVCESI0
どうせ5分番組とかなんだろ
112名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:28:17.01 ID:Yxh7qiBG0
マハーバーラタドラマ化しろや
113名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:29:02.46 ID:NerEg7aJ0
何年やるつもりだよ
114名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:30:29.41 ID:WcXEKP7r0
>>106
13年以上か…
忍たまらん太郎とかそのくらいやってるんじゃ
115名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:32:25.50 ID:czYo3VZ40
5000話w見終わる頃には最初の話を忘れてそうw
116名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:32:38.78 ID:TJffiyccO
ブラフマーとシヴァも仲間いれたげて
117名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:34:29.47 ID:u3VS7Abm0
おはよう!こどもショーのゴッドマン、レッドマンみたいに
毎日5分番組でヴィシュヌファイト繰り広げるとか
118名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:37:55.98 ID:SQKQsM//0
これが本場の魔神転生か
119名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:38:02.98 ID:t8i2wBnq0
一日一話でも13年以上かかるwww
120名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:40:20.25 ID:rrSRWkbM0
サザンアイズを思い出す
121名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:41:23.08 ID:GI4qABx50
こういうのは大歓迎
韓国とらまはいらん
122名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:42:50.83 ID:GI4qABx50
>>105
マイネームイズカーンはヒットしたんじゃないの?
123名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:44:24.47 ID:xyxXw8Si0
さすがインド
壮大すぎる
これが本当の歴史ある大国なんだな
124名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:46:49.11 ID:DhmQE17oP
インドだからなあ、時間の感覚が我々とは違う。
第一話を見た人が最終回まで見ることなんて想定してないんだろうな。

たぶん最終回は放送予定は100年後くらいになってそうだw
125名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:47:31.50 ID:cuRPjc3V0
ヴィシュヌって名前がかっこいいわ
126名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:48:30.55 ID:oQxMtmNU0
ヴィシュヌって人化の法を受けた三只眼なんだろ
127名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:48:32.74 ID:iuQ+Esgy0
AVで5000本なら余裕なんだが
128名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:49:20.43 ID:Qk30FtGw0
>>39
バトルアックスにロングボウって隙無しじゃね?
129名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:49:42.76 ID:0cteFN1uP
1話で飽きそう。
130名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:51:15.12 ID:iuQ+Esgy0
5000話で一つの物語なのか一話ごとで完結してるのか
131名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:51:22.01 ID:xIwqdunl0
ひろくんのメガテン3なんかでこの辺の知識は得た
132名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:52:10.85 ID:pdTIn33A0
生放送でやれ
133名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:52:24.82 ID:oHyPnJPb0
第一話出演したキャスト・スタッフでも最終回(5000回目)には
亡くなってる人も多いんだろうなw
134名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:52:41.08 ID:iuQ+Esgy0
そういえば、サザエさんは5000話なんてとっくに超えてるぞ
135名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:52:53.71 ID:LppEji4n0
多分、放映中に中国とインドは戦争しているよ。

負ければ放映中止になる。
136名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:54:05.48 ID:co6j08QP0
1話1分でお送りします!
137名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:54:21.16 ID:bdaEG/7v0
ヒンドゥーの宇宙観に神々の舞踊は不可欠
シヴァは舞踊神とも呼ばれ108の躍りを持つ
豆な
138名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:55:20.33 ID:KzqHfw+cO
冒冒グラフみたいな構成でやるのか?
副音声も1話としてカウントするとか
139名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:55:31.84 ID:17eptWz70
ヒンズー教って、孫悟空と桃太郎の元ネタの神様が出てくるんだよな


たしか孫悟空と桃太郎は兄弟神とか、すごい話だけど
140名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:55:39.95 ID:k3CPa+M8P
サザエさんはもう神話の部類だったのか
141名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:55:51.86 ID:pdTIn33A0
主題歌はクーラーシェイカーで
142名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:57:01.42 ID:CIvVRjjx0
ラーマ奥様インタビューが今更見たい
143名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 01:58:18.41 ID:Q6wN7T3hT
人気が爆発して続編に続く続編が作られ続けて結果5000話になっちゃいました
ってんならまだ分かるが・・・ハナっから5000話の予定とか・・・w
絶対続かんだろ
ネタも、制作費も、視聴者も、そして製作側もw
144名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 02:00:14.96 ID:qH+QJ/BdO
肩ぶつかる→睨み合う→ダンスタイム
145名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 02:00:16.59 ID:Tg9NwQpo0
>>69
やっぱり嫁は処女に限る
非処女?
イラネ
146名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 02:00:55.02 ID:pdTIn33A0
>>144
ウエストサイド物語かっ
147名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 02:02:28.10 ID:Q+YQXxMZ0
5000話wwwww
148名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 02:02:47.92 ID:3eVw1PugO
>>136
それでも83時間20分あるぞw
149名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 02:03:49.24 ID:NA+mRndj0
前回の朝ドラ級の出来だったらどうするんだろう
150名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 02:06:22.19 ID:ojJXZ4oO0
>>69
美形で頭もいいバラ色の瞳をもつ王子ラーマが
嫁を誘拐したラクシャーサ族という鬼神たち相手に無双する
厨二病満載のすげー長いお話
151名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 02:07:04.91 ID:Yxh7qiBG0
>>141
クリスピアン•ミルズまだ元気なん?
152名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 02:07:06.92 ID:Q6wN7T3hT
正直 修羅マッハけんはセンス最悪
153名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 02:10:14.23 ID:hFNDK4c40
面倒だから完結したら一挙放送で見せてくれ
154名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 02:12:24.17 ID:FuBD6t0w0
朝ドラみたいに15分ぐらいだろ。
それでも一時間番組に直しても、えらい話数だが。
155名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 02:13:27.32 ID:TexFSsBf0
破壊神シヴァ
156名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 02:18:26.32 ID:qH+QJ/BdO
川で水浴→恋バナ→ダンスタイム
157名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 02:21:19.61 ID:jBys06Cb0
そいや、どうして5000って数字なんだろうね
何かインド人にとって特別な数なん?
158名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 02:25:50.48 ID:pdTIn33A0
ガンジス川で沐浴→内臓飛び出た死体がこんにちは→スリラー
159名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 02:25:56.55 ID:g9msfoiO0
「トンデラハウスの大冒険・ラーマ編」を作ればいいのにw
160名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 02:31:14.09 ID:hEudz12dO
4話ずつ収録したレンタルDVDが1250巻まで並ぶのか。壮観だな
161名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 02:33:55.94 ID:Z0Kpp9dX0
日本の大河ドラマみたいなもんと考えれば割といけそうな気がする
162名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 02:36:57.07 ID:ClSxd2OaO
>>160
セコいアニメDVDみたいに1話ずつかもしれんぞ
163名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 02:37:46.60 ID:9FQ4UwLH0
夜10時 ラーマは床についた(第1021話)
夜11時 ラーマは寝ている(第1022話)



朝6時 ラーマが起床した(第1028話)
朝7時 パンにネオソフトを塗った(第1029話)

こんな感じじゃ無いの?
164名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 02:39:02.34 ID:wNVC8tN+O
このドラマが最終回になるまでわしゃ死ねん!

が流行語に・・・
165名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 02:39:23.18 ID:SKg5LDvdO
100年計画
166名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 02:41:14.23 ID:xXJdJf+vT
10分番組で5分くらい踊ってるのかな
167名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 02:41:39.14 ID:zqxesjeJ0
なんだ5000ってシーズン8とかってレベルじゃねーぞ
168名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 02:45:58.98 ID:vaUJu1+T0
インドのテレビドラマって、貧乏人向けに映画館でも流すから、1話最低一時間あるよ
169名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 03:02:23.97 ID:GP8grWh4O
(´・ω・`)毎日放送するのかな?週1?
放送したらスタッフが命尽きてしまう…
170名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 03:08:11.39 ID:H5cSbUhGP
まとめろよwwwww
171名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 03:15:31.74 ID:ZKAOGMrM0
「いつ投げ出すか」という賭けが地元では既に始まっているはず
172名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 03:22:53.69 ID:6XhaFtr7O
魂は死なないから最後まで見届けられるのかな
173名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 03:24:19.45 ID:w7I3svMa0
>>150
無双シリーズはよ
174名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 03:25:01.98 ID:vc82FIJSO
というかネタギレは心配ないのよね。ラーマーヤナ自体が恐ろしく長い原作だから。そして口伝で伝えられた話だしインドではネタバレ済みな体だから見逃したらという心配もしてないはずなのよね。
むしろ心配なのはマハーバーラタもやれや!!って声の方かも知れんな。
175名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 03:27:11.00 ID:Q6wN7T3hT
>>163
チッ、こんなのでw
176名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 03:28:43.68 ID:SqTjgYn80
5000話って…太平記で全40巻、源氏物語で54帳、三國志演義で120回、大日本史で全397巻なのにぶっ飛びすぎだろw
177名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 03:30:56.66 ID:9Vnr8SnL0
一話15分で毎日朝昼晩と3話放送するのかもしれない
でも是非とも一話一時間で5000話やってほしいw
リアルに年老いていく登場人物とか素晴らしい
あ、神々は年取らないのか?ダメじゃん
178名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 03:33:57.29 ID:Cvy8aO+RO
俺はカーマ・スートラの方が…、いやなんでもない
179名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 03:57:36.83 ID:RK5ejXjjO
果たして何分枠のドラマで放映頻度もどういうペースなのか
放送終了までどれくらいの日数年数がかかるのか気になるところだ
見始めた時は幼児だったが孫が成人する年になっても終わらないとかになるのかね
だが5000話ぜひやり遂げて欲しい
180名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 03:59:03.90 ID:wTvrEqtn0
>>1
週一の放送で休み無くても96年とか・・・
181名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 04:08:10.39 ID:6YJ4h2z80
お前らはサグラダファミリアを知らないのか?
年1回の放送に決まってるだろ
182名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 04:09:27.38 ID:hu8elIa+O
>>1
韓流1個つぶしてコレ放送しろよNHK
183名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 04:13:43.59 ID:EJ5gjV1NO
マジで超見てえ
184名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 04:14:09.12 ID:8cr2hd2D0
途中で「ラーマの物語はこれからも続くのだ」で道半ばで太陽を見ながら終わると思う。
185名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 04:15:22.79 ID:YpdC4B8ZO
キャストとかスタッフは当分食いっぱぐれなしだな
186名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 04:16:24.44 ID:7T2vbtvNO
偏見かもしれんが、インド人を長時間見ていられない。慣れなのかな?
187名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 04:17:01.17 ID:/N3jO/1pO
レンタルビデオ屋の棚がこのDVDだけで埋まりそう
188名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 04:21:51.88 ID:w7I3svMa0
>>186
とりあえずダンスから入ればいいと思うよw
Youtubeで「インド シンクロ」でぐぐってみほ
189名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 04:25:01.96 ID:Cpmh1oHFO
朝ドラみたいに週五とかかね?毎日やったりするのかな?
190名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 04:25:27.74 ID:6XYXnRW00
つーかスポンサーが完結するまで会社が存続してるかどうかってのも問題だろ
国策レベルでやらなきゃ絶対どっかで破綻する
191名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 04:26:45.49 ID:q6FSPtQO0
死んで妻に遺体を集めてもらった人?
192名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 04:33:36.37 ID:m6qufCEl0
>>54
マジで揺りかごから墓場までだな
193名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 04:37:25.14 ID:Cpmh1oHFO
まあ朝と夜で毎日二話放送すれば八年かからないw
194名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 04:41:10.02 ID:nZ3a9DGl0
インドがコンテンツ作りにようやく目覚めたのか
なぜ今までやらなかったのか
195名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 04:41:10.12 ID:GI/y/vag0
>>191
それはエジプトのオシリスだ
196名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 04:42:20.70 ID:8h6V3Cbk0
ラーマーヤナってそんなに長い話だったっけ?
お妃様攫われたラーマ王子が猿を味方につけて魔軍と戦う話だったと思うが
一行で要約できてしまうんだけど…
197名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 04:44:20.49 ID:RLfdOfoiO
主題歌は謎のインド人・チャダで
198名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 04:52:17.73 ID:qWboPt9a0
途中でヤハウェやアッラーに喧嘩売るお話キボンヌ
199名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 04:52:19.15 ID:mYptFzPc0
週5回の帯ドラマでも20年くらいかかるな
200名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 05:03:58.04 ID:R+A3k9g30
5000話の超大作とか小学生かよ
201名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 05:06:20.43 ID:3g9asTQV0
つか、来年放送開始で、今インド旅行して話を調べてるって・・・。

ま だ 撮 っ て な い の !?

この状態で、もし1日1話放送だとしたら、絶対にどっかで休止しないといけなくなるだろw
休止準備期間入れたら5000話終わるのに15年超えるんじゃないのこれw
まさか、ライブ放送じゃあるまいなw
202名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 05:07:49.94 ID:b5RK1skG0
打ち切り確定
203名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 05:08:15.66 ID:l4hwMcGw0
>>199
フジの昼ドラみたいな感じで緩いのが20年続くんだと考えると
5000話って別にアリだな
204名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 05:13:37.84 ID:ze4ZP+OWO
壮大すぎ吹いた
205名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 05:15:49.52 ID:Uamh2v8p0
アホか。映画にして1話にしろ
206名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 05:21:45.87 ID:vmU9NdK/0
1話完結で大金持ちか宗教団体がスポンサーなのかな?

日本でも、トップの生涯で5000話ぐらいのネタと資金もってる宗教団体あるしなw
207名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 05:23:54.32 ID:vc82FIJSO
>>196
あのねー、僕ねー、ラーマって言うんだけどねー、今ねー、ちょっと困ってるんだよねー、というのもねー、僕の妻であるところ、あっそもそも僕王子なんだよね!だから妻はもうすぐ妃になって跡継ぎを生んでもらうんだけどね、ん??どこまで話したかな??

こんな風に語れば5000話など容易い…のかもしれない
208 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 南瓜:2013/05/16(木) 05:26:10.26 ID:t2zpw7z60
シド・ヴィシャス (Sid Vicious, 1957年5月10日 - 1979年2月2日)は
イギリスのパンクロッカー。本名はジョン・サイモン・リッチー(John Simon Ritchie)。

セックス・ピストルズの2代目ベーシスト。パンク・ロックを地で行く生き方から
彼を「パンクの精神」と呼び、崇拝する人間はイギリス国内外問わず数多い。
また極度の麻薬中毒者としても知られる。1979年、薬物の過剰摂取により21歳で死亡した。
短い生涯であったが、そのカリスマと過激なパフォーマンスに人々は魅了され
彼はパンク・ロックの伝説となった。

「シド」という芸名は、ジョニー・ロットンが昔飼っていたハムスターの名前が由来で、ロットンの父親に噛みついたことから「ヴィシャス(凶暴な)」という苗字がつけ加えられた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%B9
209名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 05:46:36.55 ID:FUj4ta310
きっとアニメ”日常”方式なんだよ
1話30分の中で「日常のその10」とか「その11」とか小刻みに話数刻んでいくんだよ
210名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 05:49:45.96 ID:FUj4ta310
>>164
おじいちゃんそのドラマ来週で打ち切りだってさ……
211名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 05:51:52.99 ID:ONYiXe+XO
人間革命だって5000話もないだろ
良く知らないけど
212名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 06:09:02.80 ID:T2dUcqxj0!
日本は一時間ものドラマは週一ペースが標準だけど
海外だと連日連夜放送のとこ多いしな。
インドだと毎晩2話ぐらい放映するかも。
213名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 06:13:39.79 ID:FuBD6t0w0
確かに毎日一話ずつ放映すると、たった13年で終わる
214名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 06:19:05.27 ID:NmaablcUO
メガテンオタ必見だな
215名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 06:21:12.34 ID:7t3FouGG0
これって何クール?
216名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 06:25:11.52 ID:R/lzLaZ50
Ukraine: Hare Krishna in Odessa オデッサのハレクリシュナ
www.youtube.com/watch?v=gJeCoxKLrVA

New Year 2012 Hare Krishna at Times Square New York
www.youtube.com/watch?v=LrCodGXgXV0
217名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 06:28:57.44 ID:tmePyUExO
水戸黄門が通算1227話なのか
道のりは長いな
218名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 06:31:26.46 ID:oazZ9pxUP
水戸黄門シリーズの様なドラマを目指していると思う。
219名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 06:31:32.15 ID:CETbs4ZWO
ダンスは?ダンスはあるの?
220名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 06:34:47.06 ID:/h+kkGW30
キューピー3分クッキングみたいなドラマだな
221名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 06:43:48.02 ID:9ZuhAca1O
一時間としてオープニングとエンディングの主題歌の時間がそれぞれ20分、さらにCM挟めば実質一話15分。5000話いけるな
222名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 06:48:32.46 ID:zI4ODtRu0
サザエさんって何話くらいだっけ
223名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 06:50:13.77 ID:izEvQE+aO
5000話とか撮影終了までに監督や主演の役者の寿命がきちゃいそう。
224名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 06:52:06.28 ID:cZ1QEJLL0
途中からベルセルク化する
225名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 06:54:08.55 ID:bW6spR4xO
50話の間違いだろ?
226名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 07:00:58.68 ID:BSkkZI4z0
サザンアイズをイメージする人少ないのね
227名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 07:06:38.99 ID:T7IpR8+H0
途中で超一流のスナイパーになったり下町の警官になったりするんだろうな
228名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 07:06:40.56 ID:6ZaG4WRN0
5000クールかよ
229名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 07:16:28.00 ID:xzG5AmwnT
15年だと俳優スタッフから確実に死人が出るな
230名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 07:17:08.34 ID:bdaEG/7v0
ここまで、ガチョウなしか
231名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 07:17:28.06 ID:JAVBd0q60
ローマは一日にしてならず、ラーマは一日で溶ける
232名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 07:18:43.21 ID:HTLbxp1N0
1話数分の帯番組じゃねぇのかよ
233名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 07:19:24.53 ID:O1F2MJT40
十分 × 三話 ×365 × 5年 
234名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 07:30:17.11 ID:HywpaLJ+0
1時間ドラマだとしたら5000時間か
仮に完走してメディア化けされたら
1日24時間見ても200日かかるのか
235名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 07:41:59.71 ID:2VsNLxYT0
サグラダ・ファミリア並だな
236名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 07:48:31.44 ID:xO1RkffCO
最近「ラーマの新作、試食して下さい」ってCM流れないね。
237名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 07:52:20.06 ID:Suq+DYwD0
最終回に採用されるのは、どのエンディングになるのか知りたいw

>>196
東洋文庫から出ていたかなり前の和訳を読んだことあるけど
詩だの、登場人物同志の対話だのがやたら長かったと思う
238名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 07:53:48.42 ID:YtLul2SG0
見てみたい
239 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 南瓜:2013/05/16(木) 07:55:46.37 ID:t2zpw7z60
スプリガンのネクタルの話にも出てきたっけ
240名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 08:01:11.52 ID:PJcBmHxf0
週1で見て100年とか最後まで見られない事確定ですか・・・これ制作スタッフも3・4回総入れ替え有りそうだな。
241名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 08:01:58.07 ID:BSkkZI4z0
90年代はヒンドゥーの神を題材にした漫画とかゲーム流行ったね
242名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 08:25:16.39 ID:yWRCzL94P
カーマスートラを昼ドラでやってくれ
もちろん東海テレビ制作で
243名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 08:43:09.64 ID:A+yUEtff0
日本で言うと何天?
244名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 08:46:09.69 ID:uCasfDe70
昔、ラーマとかいうマーガリンがあったよね
ラーマ・ゴールデンソフトだったかな
245名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 08:46:50.81 ID:MTcjC/oY0
最終回まで死ねないじゃん
しかし見たい
246名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 08:49:06.26 ID:bIP4zGGWi
1話120分らしいなwwww
247名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 08:49:16.08 ID:dUEQQs1Q0
これはレンタルビデオ屋に
全巻置いてもらえないな( ´,_ゝ`)プッ
248名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 08:49:42.47 ID:SuhpcI+KP
【レス抽出】
対象スレ:【海外芸能】インドでヒンドゥー教の最高神ヴィシュヌの化身ラーマの生涯を描いた全5000話のドラマの撮影が近々スタート
キーワード:メガテン

抽出レス数:4


【レス抽出】
対象スレ:【海外芸能】インドでヒンドゥー教の最高神ヴィシュヌの化身ラーマの生涯を描いた全5000話のドラマの撮影が近々スタート
キーワード:サザンアイズ

抽出レス数:2


【レス抽出】
対象スレ:【海外芸能】インドでヒンドゥー教の最高神ヴィシュヌの化身ラーマの生涯を描いた全5000話のドラマの撮影が近々スタート
キーワード:シュラト

抽出レス数:3
249名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 08:49:59.73 ID:Rljm4oNQ0
ラーマーヤナってこと?うけるw
250名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 08:51:28.67 ID:/h+kkGW30
日本リーバ改めユニリーバ・ジャパンを知ったきっかけ
251名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 08:52:37.87 ID:sqQwf1iKO
>>1
>インドでは、近いうちにヒンドゥー教の最高神ヴィシュヌの化身ラーマの生涯を描いた
>全5000話のドラマの撮影がスタートする。インディアン・エクスプレス紙が15日、伝えた。

インドならマルコポーロ並みに盛ってそうだのww
半分はダンスで消費w
観たい( ゜∀゜)アハハハハ八八
252名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 08:52:57.50 ID:cYve/CI6P
ラーマーヤナならハヌマーンが
一番人気キャラになるのは想定内

連続ドラマ、ぜひマハーバーラタを作ってくれ
イケメン王子兄弟パラダイス出来るよ
かたき役ポジションのイケメン(ドゥリヨーダナ)も
スーパー助っ人ポジションのイケメン(クリシュナ)も出せる
253名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 09:11:57.59 ID:DfksIdU90
合体できる前にゲームが終わってしまうことから
ほとんどのプレイヤーにとっては幻の仲魔であるヴィシュヌ
日本展開も考えてギリメカラを主役にした方がよいのではないか
254名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 09:13:14.52 ID:pNgxepO+0
どうせ9割がたは踊って歌ってんだろ
255名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 09:13:24.52 ID:sqQwf1iKO
>>69
ラーマが誕生してなんだかんだでシーターと出会う、結婚する
シーターがさらわれてランカー島に連れ去られる、なんだかんだでハヌマーン大活躍
ラーマがなんだかんだと悪役を倒してシーターを取り戻した、めでたしめでたし

これに5000話('A`)
なんだかんだにダンスと長いドラマがあるw
256名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 09:14:29.16 ID:XoCSZ+TT0
ラーマーヤナ自体が馬鹿長いんじゃ無かったっけ?
257名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 09:18:45.77 ID:Q3Ce8WiIO
マニアは
「ああ、それって2395話だよね」
とか会話するのか
258名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 09:20:29.12 ID:MTP2hCyN0
ゴールデンバウム王朝始まってからラインハルト死ぬまで丸々やっても尺あまるだろ
259名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 09:22:15.28 ID:xWZ1hxVA0
何でかワカランがクチャーズを思い出した
260名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 09:23:03.27 ID:CUEGCTc80
シュラトか
261名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 09:23:18.95 ID:SGi+Musz0
↓サザンアイズの思い出
262名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 09:24:22.83 ID:sqQwf1iKO
>>226
あっちはシヴァ神のほう

クリシュナ好色一代男なら全3000話ぐらいで観たいかもw
ダンスと牛飼い牧女のラブロマンスでなー
263名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 09:24:39.05 ID:NT12JH9u0
主人公生きてるうちに撮影終わるの?
264名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 09:29:17.46 ID:sqQwf1iKO
ラーマ物語
第1250話 ラーマとシーターの結婚式
第1300話 うれし恥ずかしラーマの初夜

50話の間に結婚式と宴会とダンスがあって、初夜は抱き合って→チュンチュン 朝で終わりw
265名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 09:30:24.14 ID:XoCSZ+TT0
中国でも史記とか十八史略とか作ればこれくらいに成るだろうな
266名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 09:31:10.81 ID:8+uvmbY00
ヴィシュヌ、シヴァ、ブリーフマー
メガテンでも三位一体で1セットって感じで出てたけど
いつのまにかブリーフだけハシゴ外された感じで出てこなくなったよな
267名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 09:32:38.80 ID:/g1bbJpc0
孫「3874話からしかストーリー知らないよ。教えて」
父母「2500話までは知ってるけど、それ以前は爺婆に聞きなさい」
祖父母「どれ、1000話から話をしようか。懐かしいのぅ」
268名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 09:32:51.96 ID:Zoy6oumi0
出演者が寿命で死ぬレベル
269名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 09:33:03.32 ID:8iyoNRgH0
壮大なものを作るぞ、という気合的な意味でとりあえず5000て数字出したのかな。
予算も多めにもらえそうだし。
270名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 09:33:06.61 ID:QwuDLp640
>>3
ずいぶん少な目に抑えたな
271名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 09:36:07.58 ID:JskN3WVj0
ドラゴンボール並みの引き延ばしとみた
272名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 09:36:30.18 ID:omVMBoEK0
第一話「春のパン祭を求めて」
第二話「トースターの熱い一日」
273名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 09:42:50.02 ID:qNa6qb/70
くっそわろた
274名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 09:43:49.36 ID:PtwY6hP+0
5000話って想像つかないんだけど日本の長寿番組で何話くらいなの?
275名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 09:44:47.71 ID:fn8LtYhR0
御立派様
276名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 09:45:34.53 ID:XoCSZ+TT0
>>274
徹子の部屋で9000回位
277名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 09:45:37.46 ID:YPb7lntD0
俺の人生をドラマにしたら、中盤以降は全て自室セットでの撮影だわ
278名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 09:48:20.33 ID:KMrl7aYs0
第1話「リンガ大地に立つ!!」
279名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 09:50:11.80 ID:aE/ZygMI0
ハヌマーンはマジ猿の動物タレでたのむ
280名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 09:53:41.28 ID:cYCI2m6JP
天空戦記シュラトなレスがあって安心したw
281名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 10:02:53.13 ID:0P3QP3Fp0
ラーマ(マーガリン)
メガテン
天空戦記シュラト
3×3アイズ

どれも好きだった…(遠い目)
282名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 10:04:44.43 ID:TexFSsBf0
魔獣ネコマタ
283名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 10:07:19.29 ID:Ma2ZnT9g0
親子三代で見終われるかどうかだな…
284名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 10:11:38.32 ID:GI/y/vag0
39話 光るヨーニ
285名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 10:14:10.26 ID:eO2+1KZm0
ヴィシュヌのアヴァター多過ぎて正直把握しきれない
286名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 10:16:08.23 ID:PvexPwMlO
オープニング1分
CM1分
本編2分30秒
CM1分
本編2分30秒
予告・ED1分
CM1分

で構成の10分番組でス
287名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 10:21:32.34 ID:28pguB7T0
こういう映像にしてほしい
http://www.youtube.com/watch?v=6o_QaUH72WU
288名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 10:23:40.09 ID:FnwuvNN70
第一話の放送の時に生まれた子どもの寿命が尽きるまでに全部見れるのかこれ
289名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 10:24:46.02 ID:r4M8imZo0
>>286
それでも5000話やったら800時間超だぞ
290名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 10:25:31.20 ID:+JZbIB8R0
インド面白いな
スレタイで笑ったわ
291名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 10:26:45.79 ID:30OHF0Jr0
知っているフリが得意な知ったかぶりの自称脚本家

いかにも尤もらしく説得力のあるようなことを言いながら
よくよく考えるとご都合主義の自称脚本家

後付けでアリバイつくりをする自称脚本家

失敗したときの押し付け要員をあらかじめ入れておく自称脚本家

には気をつけろよ。
292名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 10:30:11.19 ID:vFnXAQQM0
トゥルーマン・ショー的に放送すれば
1話1時間だとしても1年かからないぞ。
293名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 10:30:49.94 ID:yr2H4yQk0
筋立てはもうできあがってるから、予算が降り続ければ可能ではあるな…
294名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 10:34:54.38 ID:457lMDJB0
暁登場の帰らずの森か
295名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 10:37:52.22 ID:9TLWCmrT0
荒川方式だな
296名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 10:41:24.13 ID:k3aG/cXDO
>>266
ブラフマーが始まりの神
ヴィシュヌが繁栄維持の神
シヴァが破壊による浄化の神
ってなっててヒンズーでもそれぞれのする事に惹かれて信者になるらしい。
ブラフマーは勢力が相当弱まってて忘れさられてるに等しいらしいよ。
ちなみに昔一斉風靡したサイババはシヴァの奥さんの破壊神カーリーの
派閥だったがどの宗教の神様も同じって趣向の事言ってたっけか。
297名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 10:54:01.34 ID:d847nB5lO
ガネーシャって首切断されて死にかけてる王子に
大変だーって
その辺にいた象の首付けちゃったんだよな
298名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 10:56:25.15 ID:jd8gdpiu0
渡鬼の後半みたいに役者がどんどん変わりそうだな
299名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:04:46.62 ID:U71TIKazi
>>39によるとラーマじゃなくてパラシュラーマのようだが…
斧ラーマってモーセっぽい話だったはず
ラーマーヤナより物語自体はずっと薄いけど膨らませるのは楽そう
300名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:06:32.69 ID:U71TIKazi
>>112
もうしてる
最高視聴率95%、平均75%だかの化け物ドラマ(全108話)
301名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:08:46.31 ID:vHKZ1QSLO
ちっとはコンパクトに纏める姿勢を見せろw
302名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:10:37.21 ID:94HI0xxDO
ワロタ
作りきれないだろうし、
見切れないだろう
303名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:12:58.50 ID:ZqSKzywUO
「ドカッ」「バキッ」「シュッ」「ハアッ」…準備運動はこれくらいでいいだろう(ニヤリ
で一話使う感じかね?
304名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:14:52.03 ID:FvzSq9Hw0
サチェル・ペイジが2000勝したなんて屁だなw
305名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:16:11.23 ID:42VTX5ES0
ヒンズー教最高神はインドラ(帝釈天)やろ
306名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:18:01.39 ID:lMiQyorD0
ハリクリシュナ
307名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:19:18.20 ID:U71TIKazi
>>305
それはバラモン教時代

ヴァルナ、ミトラ

スーリヤ、アグニ、ヴァーユ

スーリヤ、アグニ、インドラ

インドラ

ブラフマー

ブラフマー、シヴァ、ヴィシュヌ

シヴァ、ヴィシュヌ

DBの最強キャラと思えばいい
308名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:22:33.90 ID:hF3WpmL3i
ラーマヤーナではインドラの矢とも伝えられているがね
309名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:22:54.74 ID:7ba+hx7FO
日本では大黒さまですか。
310名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:27:23.40 ID:z9AJD4MdO
>>308
ラピュタで思い出したがTOKYO MXで放送中の未来少年コナンが来週遂に最終回だな
311名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:27:57.61 ID:tNCCp4Uo0
全部見た人は最後に物凄いカタルシスが得られるだろうねw
312名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:28:24.10 ID:H274IKYx0
>>307
衰退した神が仏教で復権してるのが興味深い
ぎゃくにシヴァは降三世明王に踏みつけられてたり
313名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:36:24.71 ID:U71TIKazi
ラーマーヤナ≠パラシュラーマ
源氏物語と落窪物語くらい違う
ただラーマーヤナですら現代インド人が正確に把握していないのにパラシュラーマとか…
314名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:39:53.01 ID:WJN99VAQ0
マハーバーラタっていうインドの大河ドラマを
YOUTUBEで見た事がある
315名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:40:01.80 ID:eO2+1KZm0
>>312
俺の下に降れと、救済を名目にシュムバさんを派遣した大日如来さんマジヤクザやでぇ
316名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:40:29.72 ID:rsd2WsxvO
>>47
日本テレビ開局25周年記念番組だった堺正章の西遊記がやっと去年完結した…ってイメージか。
317名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:44:05.59 ID:8J+0zIzh0
旧約聖書とか三国志とか、全編一気に映像化したらかなり長期になりそうな
有名な書物は結構あるだろうけど、それやろうとする国はいないよなw
インドはやはり格が違うな
318名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:44:38.01 ID:isEAMNkyP
1本3話構成とかじゃないの?
しかもそれで帯とか
319名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:48:33.74 ID:/hL3mHRuO
週1放送だと見終わるのに100年ぐらいかかるな

役者も老けて死んで逝くね
320名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:53:21.98 ID:co6j08QP0
もういっそのこと年に1話ずつ放送する特番方式にして、
完結するのは5000年後とかにしようぜ!
321名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:57:24.86 ID:WcgGY4XJ0
1回5分で毎日放送すれば案外早く5000回行くのでは
322名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:57:32.75 ID:TRh9aDnBO
俳優が持つのか?
323名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 11:57:58.88 ID:/NGBExWf0
>>278
こんなレスでリアルにお茶ふいてしまった自分が悲しいわ
324名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:11:16.44 ID:clV5KUwI0
今世紀中に終われるのか?
325名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:19:46.62 ID:RY/1mQsi0
>>321
一話五分だと歌と踊りだけで終わっちゃう
326名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:20:29.64 ID:jJvqg1TY0
5000話放送をこんなに心配してんのは
世界で日本の2ちゃんだけやろ
327名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:22:39.19 ID:I7/xBgUX0
だから1回1時間の放送に100話詰め込むんだろ
328名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:23:48.23 ID:EF68eeJj0
日本でも昔、『仏陀』とかヤマトタケル』とか撮ってたから
こういうアホみたいな企画が出来るのも、勢いがあるからだろう。
民族の歴史を正面から捉えるという、これは英断だ。
329名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:24:31.51 ID:bHR58Yx70
男性器を魔羅というのはマーラから
これマジ
330名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:26:00.88 ID:bHR58Yx70
DVDボックス 全5000話 段ボール箱で販売だな
331名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:26:08.97 ID:Rk36g+2l0
インド人は歴史感覚に乏しいので
何千年前の出来事と数十年前の事の区別がつかない
332名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:26:30.97 ID:q1Yh7/FzO
ながいながすぎる
333名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:27:41.54 ID:eqVCsKEq0
>>3
少なくても98%の話にダンスが入ってるのは間違いない。
334名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:28:12.91 ID:eqVCsKEq0
>>331
今生と来世の話すら区別ついてないからな。
335名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:28:13.59 ID:MwiQwoOv0
千一夜物語も真っ青だなw
336名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:30:30.18 ID:eqVCsKEq0
>>39
関羽はんなにしてまんの?
337名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:31:04.04 ID:ZLmWTwHMO
>>328
インド人は歴史や宗教を大切にしてるらしいから、日本で釈迦を扱うのとはまた訳が違うんじゃないか?

長大なラーマ物語も、内容の割にOPが大袈裟だったらしいマハーラーヴァタのドラマも、日本で言う水戸黄門とかサザエさんくらいの身近な感覚なのかもな
338名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:32:43.94 ID:JonlE12I0
5000話ってw
339名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:33:08.36 ID:U3VtYF+i0
1話数分かな
チャージマン研を1日一時間毎日やるよな感じか
340名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:33:36.62 ID:gpSnNCDW0
NHKはこれ買ってきて地上波で流してくれよ
341名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:34:57.79 ID:EF68eeJj0
>>337
それはそれで凄い。
342名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:37:37.55 ID:nYQzxDpR0
ほかほか家族ですら5000話いってないのに
343名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:38:21.95 ID:ilyDRf2f0
ドラマ界のサグラダフアミリアである
344名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:38:52.90 ID:WcgGY4XJ0
早晩放送されるんだろうけどなんせ向こうのメイン宗教の神様のドラマ
下手に部外者の日本人とかが作品の出来とかDisったら
インドで日本人批判とかされるんだろうかね・・・・さわらぬ神にナントヤラかな
345名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:40:03.45 ID:qzEiAUvX0
半分以上は踊ってるんだろ?
346名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:40:24.61 ID:KaM9b/VMi
>>340
原作を知らないと説明不足すぎ理解不能なため日本で放映しても無理だと思う
赤ん坊を石に叩きつけるシーンとか…
DVDBOXなら全94話で8000円程度で買えるから自分で入手すればいい(それだけの価値はある)
347名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:41:27.35 ID:KaM9b/VMi
>>345
ほとんど踊ってない
348名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:41:50.73 ID:hlGNnRPd0
>>318
それで毎日やったとしてもほぼ1年1000話
5000話消化するには5年かかるな
349名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:41:58.93 ID:PLOt1Hm00
こち亀超えるな
350名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:42:08.30 ID:EF68eeJj0
まあ、こういう事をやっても国内外から何も言われないのは羨ましい。
本当は大事な事なのに。
351名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:43:02.23 ID:LpN88c7S0
それに引き換え最近の日本のドラマは10話そこらで終わるのがデフォな始末……
352名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:46:23.56 ID:phIcMeL5O
ジョジョみたいに何世代に渡っていく物語で5000話かと思ったらラーマのみかよw
かといって>>9-10,>>13あたりで書かれてるような感じだとおはようガッチャマンのノリでしか観れねえなwww
353名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:48:16.04 ID:562wsY1+O
アッコのいい加減に1000回
354名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:50:08.33 ID:TUqtFP3x0
ダンスで消費というか、
ダンス自体がセリフも含むんだろ。
踊りにセリフの要素を加えたミュージカル。
355名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:51:05.37 ID:U3VtYF+i0
仙人部落っていう日本で一番長く連載されてる漫画でも多分5000回はいってないよな
356名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:52:09.42 ID:7udKIHhX0
インド人もビックリするくらい超長編ドラマだな
357名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:53:07.06 ID:nL7luQiP0
ケタ違いやな
さすがインドや
 
358名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:53:07.85 ID:yeKx7RQq0
3×3eyes
359名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:54:39.28 ID:nL7luQiP0
子供の頃見たファーストガンダム
いまだにやってるみたいな感じか
360名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:56:39.80 ID:H59+uGQN0
カバトットとかクレクレタコラみたいに1回2話構成で朝、昼、晩と放送
361名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:58:27.61 ID:Vegg00VO0
これ途中でネタ切れしたらトーナメント戦始まるよ
362名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 12:58:35.88 ID:CzpQ94ys0
結局衣装が違うだけで踊るマハラジャと一緒なんだろ?
363名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:01:07.36 ID:3g9asTQV0
>>352
インドの神様は変幻分身するから、
ある意味主人公が何世代も入れ替わり立ち替わりと言えなくもない。
364名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:50:51.14 ID:Z8ik4D7f0
最初と最後だけみたい
365名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 13:54:15.43 ID:Z8ik4D7f0
月に4話、年に48話。
100年で4800話。
あと200話はスペシャルで夏休みとかにねじ込むとしても見れなくね?
366名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:04:21.23 ID:EF68eeJj0
サザエさんみたく3話構成では?
それでも30年以上かかるが。
367名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:29:19.26 ID:eE8gM71y0
続きは輪廻転生の後で!
368名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 14:38:43.77 ID:7U9L/JDj0
BBCワールドで放映してくれるなら、加入してくる

>>252
マハーバラータはもうあるよ、製作が20年近く前だけど
つべにも上がってる
369名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:16:33.05 ID:fJLJS3LM0
キャストどうやって決めるんだろ
神様役だから軽い若造じゃ困るし
かと言って年寄りじゃ収録終わる前に死んじゃうし
370名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:19:14.78 ID:NNClTI1a0
毎日やったとしても15年
週1なら90年ちかく

いったいどうすんだよ…
371名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:22:31.15 ID:zAWaQKfp0
毎回は見れないから最終回直前の一挙再放送だけ見るか
372名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:48:57.02 ID:1PzNfdxx0
そう言えば「ああ、女神様」って漫画ずーーーっとやってるような気がする。
373名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:50:52.92 ID:+sQAXnpr0
>>1
半村良の太陽の世界みたいになるぞきっと
374名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 15:53:03.11 ID:wNVC8tN+O
第1話オープニング曲
第2話本編Aパート
第3話本編Bパート
第4話エンディング曲

この繰り返しで稼げるな
375名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:14:38.22 ID:Q6wN7T3hT
アニメやCGならまだしも、実写で5000話予定とかw
376名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:20:18.92 ID:Sqx//8LPO
サザンアイズか
377名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:29:40.20 ID:0s++Q9DHO
考えただけで気が遠くなる
1話から5000話まで見続ける修行なのかもしれないが
378名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:30:53.27 ID:sqQwf1iKO
>>368
マハーバラータは週刊誌で、このインドドラマが濃すぎwww
と紹介されていたような気がするw
379名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:33:37.21 ID:pOqs4Gi80
これ観る方はともかく演じる役者が相当大変なんじゃないか?
主役は数年間はこの撮影以外のことはなにもできなさそうだ
一年中休みなしてずっと撮影にかかりきりになりそう
スタッフは交代で休み取れるだろうけど主役は無理だし
380名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:35:27.67 ID:+5r3N8rW0
>>367
いや、本気でその感覚だよ。
第500話目くらいで死んでも「あ〜、残り4500話は来世で見なくちゃ」
って感じだと思う。

そのうち前世の記憶持った子が生まれる前の放送だったはずの「第七シーズンは
ダンスがクソ」とか言い出して神に祭り上げられる。
381名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:43:19.75 ID:vtveqc18O
実に面白い
382名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:44:56.48 ID:8oAOzYmv0
DVD1枚に収めてね
383名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:45:46.56 ID:/h+kkGW30
インド人って顔のパターンが2、3個しかない気がする
384名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:49:12.62 ID:Bo7BY/XvO
撮影期間中に妊娠ができないな
385名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:49:51.14 ID:QH+oEq7Q0
生涯って実在した人物だったとは!
386名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 16:52:07.52 ID:f/ILOcDgO
5000話分もネタがあるのか…毎週やるとしても100年くらいか…

インドすげぇw
387名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 17:39:27.58 ID:KaM9b/VMi
マハーバーラタラーマーヤナはクシャトリヤ目線だけどこれはバラモン目線だから…
どうなるのか予想がつかない
一話毎に一人クシャトリヤを殺す水戸黄門みたいなのだろうか…
388名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 17:55:27.90 ID:Q6wN7T3hT
現実には何話続くのかね
100話もいかないんじゃねw
389名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 17:56:17.98 ID:iAoMVlqp0
>>12
とりあえずその股間のポークビッツしまえよ
390名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:01:06.27 ID:/TCii1RQ0
ラーマーヤナってそんなに長い話だったか?
391名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:06:30.09 ID:MZjWaLpRO
>>383
ダルシム、カレクック、踊るマハラジャはみんな系統違くないか?
392名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:12:15.57 ID:ihmO/+U00
インドならシュラト実写版やってくれても許せる
393名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:14:32.97 ID:3QDA23Pu0
全部放送終わったらレンタルで見るわ
394名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:15:04.83 ID:tU6kRf/h0
5000話wwwww
395名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:17:08.41 ID:jqcmIdYF0
踊るラーマ!みたいなノリなのか
396名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:20:43.20 ID:VCPwcZO50
5000話もラーマの生涯だけでもつのか
もしかして一話5分とかなのかw
397名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:22:39.49 ID:n3U7K9bg0
100話くらいで転生してキャスト全員替えてって延々転生しまくるんだろ
398名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:23:24.21 ID:/TCii1RQ0
ハヌマーン役はやっぱりマチャアキだよね、香取にはまだまだ荷が重いわ
399名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:26:58.48 ID:KaM9b/VMi
いや、だからラーマーヤナじゃないと何度言えば…
ハヌマーンも多分出てこないぞ
400名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:49:52.90 ID:qn2PvG1RO
1話5分として、DVDのビトレト下げて1枚480分としても、

52枚って…
401名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:50:02.35 ID:Q6wN7T3hT
全話が入った完全DVD-BOXは特典映像も入っていくらになるんだろうw
402名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:53:50.74 ID:c2ezFfP00
今シュラトを放映したらどんな声優陣になるんだろ
403名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:54:25.63 ID:wWdV21yf0
マーラ様は登場なさるんかのう
404名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 18:54:57.35 ID:Q6wN7T3hT
クリシュナだけは微妙にちょっとだけかっちょいいイメージ
セイントセイヤのせいで
405名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:06:30.52 ID:jV+/fIPTO
>>402
ドラマCDが好きだったわー
元のままでいいけどなぁ
インドラ様が居ないけど・・
406名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:32:11.08 ID:ihmO/+U00
>>402
今どきの声ヲタにかかると、
あの当時の「この人らが揃ってて当たり前」な出演陣になると、「豪華声優陣!」とばかりに売り文句になっちまうからな
気持ち悪いわ
407名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:37:41.55 ID:/+u6Zl5s0
5000話って俳優死ぬだろ…
408名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:48:36.33 ID:d847nB5lO
>>307

わかりやすいな
君はインド神話の記事立つ度に
それを貼りなさい
409名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:51:25.91 ID:IkYRxUzz0
中学生日記ってウン十年やってたよな
あれで一体何話だったんだろ
410名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:55:27.28 ID:fn8LtYhR0
サンサーラナーガみたいな感じなん?
411名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:55:34.32 ID:6xM7Ln3IO
アメリカって一万話級のが結構ゴロゴロ有る
412名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:56:07.82 ID:q0YqmKop0
一日三本立てかもしれない
413名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 19:59:48.09 ID:Q6wN7T3hT
は〜い、今週のラーマさんは?ンガグクッ
414名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 20:03:06.73 ID:dkge8Uny0
ランボー エクスペンダブルズもインドでリメイクするかも

http://www.cinematoday.jp/page/N0053039
『ランボー』『エクスペンダブルズ』がインドでリメイク!

ほかに同社は、ブルース・ウィリス主演の『16ブロック』、アル・パチーノ主演の『88ミニッツ』、リチャード・ギア主演の『クロッシング』のリメイク権を獲得している。
415名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 20:39:02.89 ID:GxLmUwrk0
最終回感動するだろうな
416名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 20:43:06.10 ID:n3U7K9bg0
最終回前の100話はこれまでの総集編
417名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 22:18:46.70 ID:5u9f3zfa0
週一、1時間枠で放送するとする。
特番だの何だので潰れる事もあるとして、年間50話放送。
最終回は100年後。
418名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 22:53:24.84 ID:Q6wN7T3hT
>>413は取り消し
419名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 22:54:54.43 ID:9PAeQxlMP
>>416
手抜きとかじゃなくて、グランドフィナーレをしっかり味わうためには絶対必須なものだなw
420名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 23:01:13.11 ID:hdHWUnyD0
馬の王子様みたいに、5分くらいのワンコーナー×一日3回とかで回していけば、5年ほどで終わるんじゃね
421名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 23:08:23.05 ID:6iNtL791O
毎日朝8時から15分とか放送すれば、15年ぐらいで終わるな
422名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 23:08:41.61 ID:Tg9NwQpo0
ヴィシュヌってペルシアのウルスラグナが元ネタと言うかネタ元だよな
423名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 23:15:23.93 ID:nmfOtpjE0
クソ長いな、ラーマーヤナなの?
424名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 23:23:05.51 ID:U71TIKazi
>>422
元ネタというかY字分岐

>>423
英文によるとラーマじゃなくてパラシュラーマだからラーマーヤナ関係ない
425名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 23:33:44.97 ID:nmfOtpjE0
ヒゲのおっさんやないか
426名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 23:46:41.03 ID:wWdV21yf0
ラーマとか、マーガリンかっちゅーねん
427名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 23:48:49.31 ID:ohslTSXs0
428名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 23:50:46.65 ID:EQQ/jT7p0
>>427
上2つくらいは家の本棚に写真集があった
429名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 23:51:52.23 ID:ygHqGGBAO
ワンピースよりは短い!ワンピースはまだ全行程の3割にも満たない
430名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 23:53:26.67 ID:/Zad4M9jT
終わるまでに何年かかるのか
431名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 23:55:35.99 ID:lO1XMZ5m0
>>1

ラーマ三分間クッキング
432名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 23:56:07.80 ID:azdy2HKjP
マーラは出る?
433名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 23:56:44.89 ID:Slymmnee0
第4999話「マスオ、我にかえる」
434名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 23:57:16.00 ID:4iWu/458O
ん〜、いくらでも続けられるって感じ
435名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 00:03:21.64 ID:nav/qUta0
聖おにいさんのパクリ疑惑
436名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 00:21:05.08 ID:nviYOGbW0
マハーバーラタみてえ
437名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 00:23:34.85 ID:EoahTEL9O
ブルーレイのBOX出てから一気に見たほうがいいな
438名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 00:24:36.57 ID:dKaXITYPO
内容が薄そう
439名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 00:25:15.93 ID:WNNRhULR0
ヴィシュヌって発音しにくいな
440名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 00:29:01.40 ID:oYACSPbS0
ラーマーヤナだとwikiによれば長さは48,000行らしいから
だいたい一話10行でいけそう。ラーマーヤナじゃないらしいけど
441名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 00:33:34.96 ID:tv1TTgvQi
>>439
ヴィヴァスヴァットよりはまし
442名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 00:34:54.89 ID:WNNRhULR0
ラーマってかわいい女の子と思ったら男の王様じゃねーか ガッカリだよ
443名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 00:35:34.18 ID:oYACSPbS0
まずどうやってキー入力するんだと悩む人多そう
444名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 00:42:08.97 ID:0eLJE1s40
敵対視してた釈迦を、ヴィシュヌのいくつも変身した姿のうちの一つで
仏教の教えは気の迷いだったってすごい取り込み方してるんだっけ
445名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 00:46:38.44 ID:tv1TTgvQi
>>444
仏教は敵に間違った修行をさせて力を弱めさせるために適当ほざいたんだぜーって言ってる
インド世界では神も悪魔も人間も正しく修行すればパワーアップできるから
446名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 00:51:11.75 ID:vuUG6jpBO
5000話…

放映し終わるまでに週1話ペースで100年、
週5話ペースでも20年かかりますがなw
447名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 01:01:52.52 ID:vuUG6jpBO
>>140
そりゃぁ「サザエさん時空」の住人だからな
448名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 01:16:35.11 ID:7ixaa5c40
マーラと読み違えたわ
449名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 01:36:56.71 ID:s9UAH0Pz0
5000話全部見たらどうなるの?
悟りでも開けるの?
450名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 01:41:52.19 ID:IE+Q4fEs0
ラーマソフトとスジャータの提供で日本でも放送しよう
451名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 01:54:57.11 ID:ATblEA3n0!
光速に近い宇宙船で10年くらい旅したら
5000話一気見できるはず
452名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 02:09:17.23 ID:lZR7iXFO0
ハヌマーンとかの方が面白ろそうなのにな
453名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 02:10:46.90 ID:Adm0fn1p0
カルキは出てこないの?
454名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 02:10:51.29 ID:GR65tfmQP
どうせ半分は踊ってるだけだろ
レコーダにダンススキップモードがあれば捗るな
455名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 02:15:17.83 ID:wZSxgyKc0
80話くらいで製作費がなくなって打ち切りになりそう
456名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 02:17:32.86 ID:/yTKEw/b0
インド来てるからなぁ
踊ってるだけとか言ってちゃあかんで
457名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 02:23:35.63 ID:J+i6t/IBO
ハットリくん輸入してるぐらいなんだから5分枠ってのがあるのも知ってるなw
そうに違いない…
458名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 02:24:02.79 ID:TKyiYeS/0
観る以上に撮影可能なのかこの話数。
459名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 02:24:10.52 ID:tv1TTgvQi
ドラマはあまり踊らないしな

>>453
年1もしくは週1放送なら放映中に出てくるかも
460名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 02:27:58.26 ID:hIlE2KuEO
年配の俳優が途中でお亡くなりになりそう
461名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 02:32:37.30 ID:jdYaLJ3o0
ラーマ season 100
462名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 02:37:06.96 ID:S7fKZyHYO
1日10話くらい放送しないといけないな。

1話5分くらいでどうよ。
463名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 05:12:02.89 ID:v6YbjZRC0
ほとんどがダンスシーンだったり。
464名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 05:54:56.92 ID:CB+0RROr0
>>451
それは違う。
光速に近い宇宙船の中とその外で時間の進み方が違うだけで
宇宙船の中で暮らせば十年は十年だ。
465名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 08:01:06.12 ID:V28USRCv0
>>435
まーたすべての起源は日本のアニメと主張してるアニヲタか。
韓国人か、お前らは。
466名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 08:06:54.51 ID:p8MKHOtG0
大河とか比べ物にならん大作だな
467名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 08:10:01.95 ID:KRrIfkqU0
オンシュラソワカ
468名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 08:15:51.20 ID:gTMXZqN7O
100年かけて放送するのか
469名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 08:19:00.55 ID:JVUVodKuO
5000話目のタイトルが気になるwwwwwwwwwwwwwww
470名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 08:23:34.49 ID:f5lhSGsa0
>>466
利根川とインダス川の違いか
471名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 08:23:45.06 ID:JVUVodKuO
インドって確か主流スポーツのクリケットも
一つの試合を1日だか数日がかりで試合するんだよな
極端に言えば一つの試合が俺らでいう一つの大会レベルの長さ
究極のマイペース人種だわ
さすがB型大国だわと思うwww

俺もB型だけどwww
472名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 08:34:15.06 ID:e0UnNMwWO
>>467
アビラウンケンソワカ
473名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 08:41:42.04 ID:NenYx/KP0
第一話:妊娠発覚
第二話:悪阻
第三話:安定期
第四話:胎動
第五話:臨月
第六話:陣痛
第七話:出産(前)
第八話:出産(中)
第九話:出産(後)
第十話:誕生
474名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 08:42:21.64 ID:wPcaKbtlO
>>469

「やっと・・・」
475名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 08:44:40.95 ID:CVzcllJz0
五千話!?
でもヴィシュヌは知ってるけどラーマってのは知らないや
476名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 08:44:57.84 ID:5g4pCDyz0
> 光のフェスティバルと呼ばれる祝日「ディーワーリー」が祝われる2014年秋に
> 放映される予定。
>
>  現在、撮影班がインドを旅行し、ラーマの生涯に関する詳細や伝説について調査している。
> 情報収集が終わったあと、インド西部マハラシュトラ州の州都ムンバイから約40キロの
> ターネー近郊で撮影が始まる予定。

5000話を1年チョイで撮影するのか?
477名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 08:46:26.99 ID:hIlE2KuEO
>>473
展開がはえーよ
韓流時代劇(笑)なら、まず親の代のハナシで十数話潰してくるぞ
478名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 08:50:14.53 ID:CVzcllJz0
こういうの日本でも放送してくれたらいいのになあ
面白かったら久々にテレビにかじりつくことになりそうだ
479名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 08:53:22.45 ID:SSgHXwNI0
僕のガネーシャも取り上げて欲しいです><
480名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 09:23:31.59 ID:JytY5YGoO
デーヴァ神軍とアスラ神軍が戦うんだろ
作画崩壊しないように気をつけろよ
481名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 09:28:04.68 ID:/s+Gqwwu0
>>480
インドラと戦うところまでは大丈夫
シヴァが出てきてからは諦めてください
482名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 09:29:29.28 ID:kqnJyOtl0
一話5分で毎日放送するくらいでも5000話なんか無理だろ
483名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 09:32:08.64 ID:h7fbye6w0
なげーw
484名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 09:32:25.29 ID:OWifhCT80
NHKと民放で手分けして買い付けろよ
チョンドラみたいなゴミはいらないから
485名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 09:33:28.40 ID:fwNcvYdEO
やべえちょっと見たいw
長くて途中で脚本破綻しそうだな
486名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 09:38:53.93 ID:+FSf4xx80!
多少脚本が破綻しても見てる方も覚えてないから大丈夫だろ。
487名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 09:41:38.61 ID:Fwd76ex5O
俺が生きてる間に完結は無理そうだなw
488名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 09:44:11.36 ID:XDbKMfhI0
>>477
インドなら主人公登場までに2000話使ってくれるに違いない
でパラシュラーマ死後で500話
489名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 09:45:12.11 ID:93DqqE5eO
1話見逃しても何とかなりそうな話数だな
490名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 09:49:05.85 ID:geFL6jYpO
一話3時間以上
途中で唐突にダンス
無駄に派手なCG
491名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 09:51:41.72 ID:bRAAzRiG0
シータがおっさんに誘拐されて貞操の危機、たすけにいったけど
間に合わなかった〜! 非処女に用はねーよって展開か。
492名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 09:52:49.28 ID:XE4SBiBZ0
1話1秒でも、1時間半近くかかるんだよな…
そう考えたらえらい事だわ
493名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 09:55:36.96 ID:aiE8IOoRO
実際にはレイプしまくりなんだが
494名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 09:58:44.69 ID:dmq5oU7t0
何クールだよwwwww
495名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 10:02:59.51 ID:6eSHghnuO
>>491
>シータがおっさんに誘拐されて貞操の危機、たすけにいったけど
>間に合わなかった〜!

おっさんがシーターの実の父親とかあり得るし
496名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 10:08:38.22 ID:D24gBWKg0
本で読むほうが早い
497名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 10:21:25.77 ID:XDbKMfhI0
>>491
だからラーマじゃなくてパラシュラーマ…
498名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 10:22:55.22 ID:W0YcKFB90
インドの勢いが伝わってくるな
先進国だと絶対に5000話なんつー企画は生まれない
499名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 10:31:03.51 ID:6eSHghnuO
>>469
第5000話 「ラーマ昇天ヴィシュヌに統合、大団円!」

その前にスタッフと俳優と視聴者が昇天しますw
500名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 10:37:45.56 ID:oNrUZgdiP
はぅあ w
501名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 10:42:34.07 ID:yY36YCU20
サザエさん全話見てる人もいるんだろうな
502名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 10:52:43.61 ID:Jp6LL5vhO
途中から路線変更で、ラーマが御付きの者とインド漫遊しながら行く先々で悪人をしばき倒す一話完結の物語になる。
もちろん、風車の元盗賊とかうっかりした人とかも出て来る予定
503名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 10:57:19.50 ID:Nm/mAG2E0
>>501
サザエさんの声の加藤みどりは見てるだろ
504名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 11:09:47.34 ID:wgqchvlL0
円盤にして売る時どうすんだよ
505名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 11:12:18.05 ID:ngeE06rr0
>>39
パラシュラーマが主役って事は、今ならこのシリーズ一本で
マハーバラータとラーマーヤナも同時に楽しめますwみたいなノリになんの?

>>1の日本語訳作った馬鹿はラーヴァナ先生に踏まれちゃえYO
506名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 11:53:40.05 ID:I8rH+ndVO
ボリウッド…こりゃまた、松本映画を見た後の感想みたいなボラれ方だ
507名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 12:25:29.11 ID:wBJT+SMx0
まさかの1話1時間で24時間ぶっ続け放送にさらに驚愕の展開へ
508名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 12:27:47.21 ID:89SkzSob0
サグラダファミリアの完成が先に1兆ジンバブエドル
509名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 12:31:30.45 ID:f83mC71WO
>>433
オイ、マスオ次回何する気なんだよw最終回がメッチャ気になるwwwwww
510名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 12:32:17.45 ID:oDo7//RpO
1話5分のフラッシュアニメなら見られそうだ
511名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 12:51:26.87 ID:XYDiyoIX0
メガテンの話題が全くなくて感動した
512名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 12:59:38.19 ID:Xx5SgMyLO
どうせ中盤失速してテコ入れで宇宙神とバトルしたりするんだろ
513名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 13:36:40.63 ID:jKP3sOfi0
クリシュナ編・バラシュラーマ編・ラーマ編だけで相当話数稼げるな
飽きたらブッダ編突入して仏教の全方位に喧嘩吹っかけてテコ入れ、最後はカルキ編で〆
514名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 13:42:24.05 ID:w4Y+QqzW0
>>291
>尤もらしく
三只眼つながりで无のことかとおもた
515名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 14:09:06.21 ID:WCxB/dnz0
ナウマクサンマンダボダナン!
アビラウンケンソワカ!
修羅魔破拳!
516名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 14:49:02.46 ID:sucKz+9gi
>>513
現代インドの社会問題にも注目して
シヴァにレイプされた挙句妊娠させられたモーヒニー編もお願いします
レイプシーンで30話くらいはたのんます
517名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 14:58:46.66 ID:frvi+NX10!
>>471
クリケットは英国領から伝わったもので
本国でもティータイムを挟んで何時間もやる優雅なスポーツ。
518名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 15:00:00.76 ID:fNJ/utqh0
パンにはやっぱりラーマだよな
519名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 16:14:22.73 ID:KfToZ6RX0
鋭意取材中の撮影班が何取材してんだろw
不死者で今でも元気に苦行継続中の人なら、
目撃談や都市伝説レベルのものも集めていそうだ
520名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 16:20:55.38 ID:rH1/MeZR0
http://blog-imgs-24.fc2.com/f/a/i/failedpeople/1868.jpg
こちら様を主役にしたドラマを作って欲しい
521名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 16:21:25.76 ID:4HRtGYeET
>>444>>445
あれってとりこめてないよな・・・
悔しさ丸出しじゃないか・・・
522名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 16:23:48.58 ID:4HRtGYeET
>>520
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
523名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 16:31:13.07 ID:4/Tga4Ss0
>>469
「実は4999話目〜誰も気付かなかったサバ読み〜」
524名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 16:32:14.75 ID:D5PFkL700
DVD&ブルーレイをコンプリートするまでは死ねない!
525名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 16:34:22.13 ID:v5ezK+8S0
>>501
サザエさんで初回からやってる声優さんてマジで凄いな。
それこそ元気なうちに国民栄誉賞あげてほしいわ。
526名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 16:40:49.94 ID:sDL+fSnY0
一話完結モノならダラダラ見続けられるが、
続きモノで四桁はきつすぎw
527名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 16:43:22.77 ID:D5PFkL700
毎回毎回触れそうで触れないキスの場面が必ずあるはず
もちろんダンスの途中で
528名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 16:51:51.96 ID:I8rH+ndVO
>>525
波平がフガフガしてきて、もう引退を勧告するレベルに来てる
タラちゃんも、何気にヤバい
529名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 16:59:20.20 ID:4HRtGYeET
ラーマの嫁さん敵にさらわれる→大激闘の末に助け出す→でもレイプされて非処女だろってウワサがたつ
→ウワサを気にしてラーマが嫁さん追放→モヤモヤの残るラーマ「それでもレイプされてねーってんなら証明してみろよ!」
→ラーマの嫁さん「私が純潔なら、大地よ私を受け入れたまえ!」→地面からインドの神さん出てきて嫁さん連れて行く→ラーマ大号泣

何というw
530名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 17:04:37.36 ID:c5zm2asq0
【国際】「バレンタインデーを祝うカップルは例外なく襲撃する」 ヒンズー教徒の急進派グループが警告-インド
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1233805887/
531名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 17:04:58.09 ID:VH9EpJaA0
誰か上村先生のマハーバーラタの続き訳してくれんかのう
532名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 17:06:33.44 ID:7Q0Z+X9d0
>>508
サグラダファミリアはあと13年で完成予定なんだってね
横浜駅工事終了といい勝負なんじゃね?
533名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 17:10:14.08 ID:zN0dBs4U0
>>529
ワロタ
534名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 17:19:31.90 ID:vdjnDiU60
さすがインドさんwwwwwwwwwwwwwww
っぱねぇッスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
535名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:17:31.78 ID:m9e5ki5Ei
>>529
だからラーマーヤナじゃないと何度言えば…

ついでにその部分後世の後付けな
536名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:18:47.61 ID:sHIpxyGk0
>>310
大円団
537名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:21:49.23 ID:DdOeUTsK0
ヴィシュヌって半陰陽の人?
ブラフマンのほうだっけ
538名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:22:22.30 ID:mQLd3Nz4O
ラーマ ネオソフト
539名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:23:50.96 ID:m9e5ki5Ei
>>537
それはヴァルナもしくはアルダナーリーシュヴァラ(シヴァとパールヴァティの合体)
ヴィシュヌさんは女性になれて妊娠もできるけど男
540名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:28:53.22 ID:NJGCvCbe0
なんだっけ酒鬼薔薇が書いた絵バイオなんたらかんたらあれに似てる
541名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:29:33.37 ID:DdOeUTsK0
象さん?
542名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:32:37.50 ID:IYTGktM10
クリシュナもやってくれ
16000人との大乱交シーンを是非
543名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:44:34.51 ID:R4l/Km1/0
途中で打ち切りの悪寒wwwwww
5000話がんばってくらはいね
544名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:47:19.04 ID:4HRtGYeET
>>535
別にこのドラマがあれをやるなんて書いてないんだが、読めないのか
それにあれで後付けとかアホか、後付けとか言い出したら
あの辺のインド神話なんぞ後付けばっかりだろアホw
545名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:51:21.29 ID:I4rnkbFI0
>>365
朝ドラ形式で年間300話で15年
546名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 19:54:00.81 ID:ZlSKWE6N0
>>11
中国の三国志のドラマが、撮影だかに六年だっけ?
547名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:12:32.31 ID:yEoTAlmMi
>>544
じゃあなんでいきなりラーマーヤナの話しだしたの?
全くこのスレに関係ないのに

後付けっていったのはラーマーヤナの重要な部分じゃないってこと
548名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:48:41.02 ID:4HRtGYeET
>>547
え、>>1に思いっきりラーマって書いてあるのに何言ってんのw
パラシュラーマもラーマだとか無駄な屁理屈こねるなよ?
まして重要じゃないとかそれこそ何基準だよ
そんな理屈ならそれこそそこらのインド神話に重要なもんなんてハナからないだろ
所詮似非中2丸出しのくだらねえ作り話じゃねえか、ブッダについてなんかアホガキの妄想ノート以下じゃんw
ま、そもそもの話、5000話作りますなんてこんなバカ話のスレで何言ってんだかアホ
549名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:52:05.88 ID:uqpvbQNY0
インドの神様 3億はワロタ
550名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:53:18.70 ID:yEoTAlmMi
551名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:37:39.76 ID:4HRtGYeET
>>550
だからどうしたよw
こちとら上の方からお前みたいなのが>>1の訳が違うだの何だの言ってんの見た上で書いてんだよ
そんなもんハナからどうでもいいんだよ、ああいうアホな話をネタにして笑ってるだけだからな、バカじゃないのお前w
552名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 21:51:05.58 ID:6X8uQrqHP
押阪忍も出演?
553名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:08:15.45 ID:07YTusB20
>>20
一日一話とは限らんぜ
554名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:13:44.19 ID:2rgwVy4c0
>>553
坂の上の雲みたいな感じで放送するのか?
555名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:26:01.78 ID:NEgZaFMj0
これから撮影かよ
気の長い話だ
556名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 22:40:55.51 ID:LwHmeDUb0
そんな事考え付くのが凄い。
これからはインドの時代。
557名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 23:19:19.99 ID:+ZgxpY440
>>464
光速の宇宙船の中で10年も
他にやることなかったら見ちゃうだろ
558名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 23:27:36.04 ID:UKfOu/2S0
ヒンドゥー教のご神体と言えばチンコとマンコが
合体したものなんだけどなw
インドなんてこれに尽きるんじゃないのかね。
根本は産めや増やせやだろ。
ストーリーの大筋は読めたなww
559名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 23:29:17.70 ID:UWHcxUjn0
日本でも徳川家康を2年ぐらい100話かけてドラマ作れよ
560名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 23:54:40.36 ID:efYWJSav0
>>553
三度のご飯とおやつ(10時と15時)を勘定に入れて一日5回
561名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 23:58:55.01 ID:+ZgxpY440
>>560
撮影間に合わんw
562名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:02:20.65 ID:Q4+bgNbnO
月に一話?
563名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:06:11.78 ID:MAivcSXS0
ヒンニュー教のドラマ作ってくれ
564名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:09:17.49 ID:qVauMsNs0
ZIPで6時56分からやるんだろ?
565名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:09:39.49 ID:jSGwEBjD0
5000話か…
書いてる途中で脚本家が老衰で死んじゃいそう
566名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:10:07.38 ID:42ob0yWy0
15秒CMで1話とかにしないと、キャストが死ぬwww
567名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:14:34.00 ID:jSGwEBjD0
毎回オチをつけるのしんどそうだな
568名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:21:40.69 ID:7WX77ipj0
日本でも池田○作さんの生涯を描いたNHK朝ドラが来る気がする(´・ω・`)
569名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:39:44.73 ID:+8+4zWV80
>>551
このスレにもとうとう「俺様」が登場!w
570名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:45:48.84 ID:H4cAc2rm0
死者たちの心残りの種となる作品だな。
自分は王家の紋章が心残りの種になる予定だ
571名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:50:09.18 ID:FZ3G8MlY0
1日10話で
572名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:55:14.81 ID:IGF+BLlz0
頭文字Dみたいな感じでやるんじゃね
573名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 01:14:30.41 ID:84hbxPNMO
日本のドラマで最も長く続いたと思われる部長刑事(58〜02年)でも全2159回だから
この倍以上の長さになるのか
574名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 01:22:31.71 ID:TkeZGZEQ0
月〜金で地道に毎日やってたら20年で5000話行けるだろ。
笑っていいともなんかそれで7700回やってんだからな。
ごく一部で人気だった一人のキワもの芸人が、人気司会者に
なって年取っていく姿を描くドラマみたいなもんだ。
575名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 01:23:10.64 ID:ZL5mzpBN0
15年かー
途中でぼけて、ストーリーの最初の方とか思い出せなくなりそうだわw
576名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 01:27:02.92 ID:Xk3C8lu90
インドのドラマつくりは別かもしれないが
生放送バラエティーと違ってドラマは放映する部分を放送するための時間は
その何倍もかかるだろーよー
577名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 01:30:51.99 ID:FVVJOrkwO
>>575
時々1話から一挙再放送すれば大丈夫だろ
いずれここの放送局は再放送と最新話の放送で枠が埋まる事になるがな
578名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 02:16:46.79 ID:DSpVoCiIT
>>569
いやいや、とうとう登場した無駄に「俺様」気取ろうとするゴミはお前の方じゃん、一緒にしようとするなよw
どしたの?無駄な処女厨ラーマのアホ伝説をネタにされたのがそんなに悔しかったの?w
無駄にあがこうとすんなよw
579名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 02:49:57.09 ID:8EpUCNwp0
やっぱりスケールが違うな
580名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 03:37:48.73 ID:ajfcfrsQ0
なにこのドラマ版サグラダファミリア
581名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 10:28:41.04 ID:0EAY7DyF0
さすがインド
数の感覚が違うぜ
582名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 10:31:17.94 ID:buG/06QPO
666
583名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 10:36:24.87 ID:AhNT2KMO0
1話あたり何分なのかを知りたい
584名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 12:10:42.45 ID:u1EmFbYoP
なぜ、ひとりーきーり とーきにはこばーれ♪
585名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 12:14:15.72 ID:zsI45CpTO
一日一話で、えーと…



何年だ?
586名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 12:24:09.52 ID:0S9aUTDPO
ヴィシュヌのマーラがヴィシュヴィシュ
587名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 13:18:09.07 ID:4Zdk58wu0
5000話・・・
撮る人も見る人も覚悟いるねwwww
588名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 17:36:11.50 ID:/RIO4B3RP
仮に月曜〜金曜のウイークデイに毎日放送したとして、
5000回分で20年近くかかるわけか。

毎週1回なら100年近く。
589名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 17:48:57.15 ID:DSpVoCiIT
人気が続いて5000回を超えたドラマは過去にもあるが
撮影開始時点で5000回を予定していたドラマって過去にあるんだろうかw
そして更にそれを完遂したドラマは・・・
590名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 17:57:04.43 ID:mbwwaX4u0
>>1
週1話で1ヶ月で4話として
見終わるまでに1250ヶ月かかるのか・・・胸熱だな^^;

しかしラーマといいスジャータといい
宗教上の存在を乳製品の名前にする
日本はやっぱすげえなw
591名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 17:58:00.29 ID:OOqCd0q60
インド式に計算してみたら5000話になるって気が付いたのかな
592名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 17:58:40.67 ID:Ri1nJkCRP
ウルトラファイトか
593名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 18:03:31.56 ID:y9ai05LIi
>>590
スジャータは開発担当者が出身校である学芸大の恩師に付けてもらったんだそうだ
ラーマは知らん
594名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 18:50:26.92 ID:JKXVNneI0
適当に神話の章数とかで計算したら5000話ぐらいになったんだろうけど
実際作り始めたらもっと少なくなるんじゃないか?
595名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 18:53:30.12 ID:mrzulh3B0
カースト制を強化しようという映画ですか
596名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 18:58:44.34 ID:/IvQ5ALYO
大々的に大風呂敷を広げてやってはみたけど、視聴率がダメダメで1クールで終わるオチw
597名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 19:14:11.05 ID:M9dNuuRI0
1カットが一話なんだろ
598名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 19:23:45.10 ID:k4Pxh0Uf0
黒柳徹子の生涯を描いた昼ドラマの徹子の部屋が9032回
5000程度はたいしたことないな
599名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 20:04:15.61 ID:Ab319Ys+P
朝ドラ風に週間15分×5話のペースでやったとしても20年以上かかるのか。
最初から最後まで関わり続けられるスタッフは多分いないと思う
600名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 21:36:36.46 ID:36xz3xUE0
問題は原作はとうのむかしに完結してること
601名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:45:52.56 ID:UY3DtG1A0
>>557
???
「光速に近い宇宙船の中では時間の進み方が他よりも遅い」ということを知らないの?
ちょっとあなた恥ずかしいよ、マジで。
ググれば分かるレベルなのに。
602名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:50:07.63 ID:Ci8CAZfG0
>>601
いまいち意味不明だが>>464へのレスだとしたら、>>464の方が正しいぞ
それこそ「ウラシマ効果」でぐぐればいい
603名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 22:52:51.01 ID:UY3DtG1A0
>>602
いや、だからさ。
>>557は相対性理論のことまるで考慮してないわけでしょ。
光速の宇宙船って設定がまるで生きてないレスしてるわけでさ。
ちなみに>>464は俺が書いた。
604名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:00:18.29 ID:xOv6tHyR0
「猿の惑星」だと、光速宇宙船の1年が地上じゃ800年経ってたって設定だったね、確か。
605名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:03:34.88 ID:VF/j+cxx0
>>557を書いた人間から言わせてもらうと
「光速の宇宙船」だから外界と途絶して何もやることがないという
設定をよく生かしたレスのつもりなのだが
606名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:12:28.02 ID:tDlKglN90
>>605
外界と途絶されてたら放送も入らないだろ。
607名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:17:40.20 ID:aoYyrljQ0
>>32
物凄く気になるんだけど詳しく知らないままで後悔してる。何かいい本とかない?
ドラマ見ろは無しで
608名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:22:48.10 ID:RNKLZd6nO
笑点だったら、100年掛かる
609名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:24:38.20 ID:KXKu6YpG0
台湾で台湾語ドラマ1時間もの515話を全部見切ったことあったな
610名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:34:41.57 ID:UY3DtG1A0
>>605
あのさ、それだと光速の云々にぜんぜん絡んでないよね?
ぜんぜん面白くないよ。
知識がないとか別の話で、あんた馬鹿でしょ。
611名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 23:40:11.11 ID:VF/j+cxx0
なんか変なのを相手にしちゃったな・・荒れないうちに逃げるわ
612名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:08:14.18 ID:sQUhwNXt0
>>611
それはこっちのセリフだ。
お前、自分の方が変だという自覚を持つべきだぞ。
613名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:12:41.79 ID:rY7ck2sL0
100話行かないうちに作るの飽きると予想
614名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 00:24:28.21 ID:IJ57GuI90
>>607
インド神話の本探してみれば?
615名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 09:11:05.15 ID:iQueOR54i
>>607
ラーマーヤナなら東洋文庫からリアルタイムで完訳挑戦中の人がいる
「新訳ラーマーヤナ」がおすすめ
マハーバーラタは完訳失敗してるからレグルス文庫のが一番入手が楽で読みやすいかな
最初はラーマーヤナもレグルスのでもいいかも
パラシュラーマの物語(今回のドラマの原作)それだけのものは日本には多分ないから、
青土社のヴェロニカ・イオンズの「インド神話」が一番わかりやすいか?
616名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 15:52:41.89 ID:BjroURYR0
日本昔話みたいに一回2〜3話とかでやるんじゃね?
617名無しさん@恐縮です:2013/05/19(日) 20:01:49.53 ID:mLvpUywuO
一話15分、1日に八話ずつ放送とか
618名無しさん@恐縮です
週一なら完結に100年くらいかかるな