【サッカー/Jリーグ】前代未聞!?誤審認めた…鹿島 ゴール判定に泣き敗戦…セレーゾ監督「レフェリングは20年前と同じ」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大梃子φ ★
 鹿島が誤審に泣いた。問題のジャッジは後半33分に興梠に決勝弾を許した場面。オフサイドポジションに見える位置
からのシュートだったがゴールと判定された。詰め寄る選手に対して佐藤隆治主審は「興梠選手はボールに触ってない」
と説明。だが、明らかに頭に当たっており公式記録の得点者も興梠と記されている。万が一、ボールに触ってないとしても
プレーに関与しており、オフサイドであることは間違いない。

 佐藤主審は11年7月のW杯アジア2次予選ミャンマー―オマーン戦で判定に不満を示したサポーターから石や瓶を
投げつけられ試合を打ち切った経験を持つ。

 試合後にはクラブ幹部が桂木聖彦マッチコミッショナーに抗議。クラブ幹部によればマッチコミッショナーも誤審を認め、
Jリーグ側に緊急報告書を送ったという。関係者は「通常マッチコミッショナーは判定に対して言葉を濁す。誤審を認める
のは前代未聞。それだけ不可解な判定だ」と切り捨てた。白熱していた20周年記念試合に水を差す誤審。セレーゾ監督
は「20年間で選手や戦術は成長しているがレフェリングは20年前と同じ。ルールにのっとった決断ができない無能さには
失望」と怒りをにじませた。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/05/12/kiji/K20130512005783390.html
<浦和・鹿島>後半34分、浦和・興梠のゴールに抗議した鹿島・小笠原(右から2人目)にイエローカードがだされる Photo By スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/05/12/jpeg/G20130512005784790_view.jpg

関連スレ
【サッカー】J1第11節夜 「20周年記念試合」浦和が鹿島を逆転、3−1勝利!ともに決定機作り、後半にスコア動く★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1368280922/

前スレ(★1:2013/05/12(日) 10:36:36.55)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1368322596/
2名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 06:30:06.69 ID:hNDRrXyO0
日本テレビサッカー公式サイト

韓日戦
http://www.ntv.co.jp/donna/news/20040721.html

他の対戦は日本代表が先だけど、韓国との試合だけ、

韓国代表×日本代表
http://www.ntv.co.jp/kirincup/


日テレにもいます、韓国右翼
3名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 06:34:39.42 ID:kZHm1w6LO
線審はJ3からやり直せ。
4名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 06:36:02.69 ID:4e8TYl4pO
問題の場面


http://www.youtube.com/watch?v=3Q_i7s3zn7U




どう見てもオフサイドです、ありがとうございました
5名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 06:37:58.69 ID:O5YSe6AM0
ミスジャッジがありえる範囲だけどな
それに三点目貰ってる時点で言い訳だわなぁ
6名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 06:45:19.30 ID:bAPbGAcv0
【※お知らせ】



「Q. 国内サッカー板の浦和レッズスレはどこですか?
   それっぽいスレはありますが過疎ってて機能していません。浦和サポどこいっちゃったの?」



「A, 今は『ワールドカップ板』に移住してみんな元気に走り回ってます」








ワールドカップ板
http://sports2.2ch.net/wc/
 

スレの勢いが10000を超えるほど大盛況です
WC板は実況おkな板なので思う存分書き込みまくってください

「レッズ」で検索・・・・・一番勢いのあるスレにどうぞ
 
7名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 06:47:49.60 ID:jooB0QmA0
来年から

じぇじぇじぇリーグ に名称を変更します
8名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 06:50:30.73 ID:Dfh8ewQmO
コオロキはどう思ってんだろ
古巣相手に
9名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 06:53:30.82 ID:etq3/sJq0
BIG1等0口だったけどこの試合で2等になったひとがいたら可哀想だなwww
10名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 06:55:15.29 ID:7eMefS6F0
これがオフサイド判定で取り消しだとしても結局2-1で負けじゃん
11名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 06:56:54.34 ID:fWwAe3qP0
>>4
見たけど、カメラ角度で判断出来ないけどギリギリオフサイドじゃない
という見方も出来るレベルだと思うけど。興梠に付いてる奴。
12名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:00:09.40 ID:XqlRBDWb0
日本だけでもビデオ判定始めたらいいんじゃね
13名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:08:02.47 ID:KM/hQsqcP
あれ、やっぱりオフサイドでよかったのか
14名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:09:44.89 ID:ZxbKNnTp0
こういう誤審の時、試合ボイコットしたらどうなるんだろね?
明らかな誤審だったとしても99%覆らないから可哀想ではあるな
15名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:10:10.96 ID:QxuagBwuO
>>10
1-1と1-2じゃ攻めかたも守りかたも変わるだろ。流れってもんがあんだよ。結果だけで判断すんなカス
16名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:11:08.00 ID:W2hZ1ZOUP
これがサッカーの致命的欠陥

試合の結果を審判が左右することが非常に多い
17名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:12:48.70 ID:I+zlLnie0
>>11
この角度映像を見てもギリギリと言えるかな?
http://www.youtube.com/watch?v=CrhJxWKOli8
18名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:17:45.48 ID:7yNdV4qB0
えっ、これオフサイドか
蹴った瞬間はまだDFの脚残ってるだろ
DFが下手くそだな
19名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:18:42.89 ID:G82AYOeJ0
>>8
インタビューで、ラッキーなとこもあったって言ってたから思ってるだろう
20名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:18:45.98 ID:YWVlOXQt0
こんな試合を割り当てたJリーグ側が悪いな
21名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:18:58.43 ID:fdCb02hEO
誤審てw
まだやってんの?
ドルとマラガみたいにCLみたいな大舞台でもあるんだからw
しゃーないわ
22名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:19:40.33 ID:KM/hQsqcP
>>17
レフリーというより、ラインズマンが何をしてんだ?って話だね
23名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:23:27.94 ID:gayjOIc10
>>18
それがOKならこの件は問題ないよな
確かに蹴った瞬間、DFの足が興梠の足と同一線上で重なってる
24名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:25:48.60 ID:CBrcToDiO
これ審判はラインじゃなくて興梠が関与したかしてないかが分からなかったんだよ
25名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:26:57.34 ID:2AkUP8zW0
誤審だけど試合では浦和の勝ちが嬉しい
26名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:27:25.51 ID:mkuLmEVi0
>>10
バカな人
27名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:31:38.11 ID:mkuLmEVi0
例え触っていたかどうか分からなかったにせよヘディングの体勢で思いっきり首振ってるわけだから余裕で関与したと判断出来るだろうね

副審と主審の公式的な談話出ないとサッカーファンは納得出来ないだろうね
28名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:32:39.46 ID:ZxbKNnTp0
リプレイでオフサイドライン出して誤審であることを明確にするべきだよ
審判も度々誤審したら何試合ジャッジ停止とか軽度の罰金にすればいい
29名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:35:04.62 ID:zOoYkuCs0
>>2
よく見つけたね。
抗議しとく。
30名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:35:17.50 ID:YF1mtktAP
・異様に騒いでるけどこの程度の誤審は日常茶飯事
・ただし、ジャッジがクソなのは事実だから、こういう節目の試合で問題になるのはいいこと
・今まで散々優遇されてきた鹿島が言ってもって感じ
・この誤審以外にも、前半に浦和のPKを見逃したのも試合を決定づける要素があった
31名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:35:47.99 ID:G82AYOeJ0
>>18
残ってねえだろww
32名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:36:03.94 ID:KDUqsBC/P
興梠が触ってなければゴールだけど、角度変わってるしな。
審判は興梠は触ってないと鹿島に説明したんだよね。

で、これは誰の得点?(笑)

もうね、これ八百長のレベルだよ。
審判全員調べろよ。
33名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:37:51.55 ID:VKOBSDs4P
いやさすがにこれは鹿島が可哀想だわ
誤診のリスクを考えて云々とかいうレベルじゃない
これを誤診のリスクというならオフサイドというルールは無いものとして守れと言ってるのと同じ
34名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:38:07.69 ID:I+zlLnie0
サッカーくじが関係して来るんだから、明確な誤審はヤバイ
6億円が外れたとかで、審判を狙う馬鹿がいつか出るかもしれない。
35名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:38:45.41 ID:YF1mtktAP
>>27
副審が触ってないと言いはるなら、それは位置関係からしても興梠の動きが見えてなく、
そうしたら頭振ってるかどうかすら見えてない可能性もある
そしたら関与してるか判断するのも不可能ってこと

誤審には違いないけど、
36名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:41:10.88 ID:mZhCbb9i0
.


チーム降格に貢献する韓国人

ブンデス: 4人中 3人降格
・グロイター・フルト
 →パク・ジュンビン
・アウクスブルク
 →ク・ジャチョル
 →ジン・ドンウィン

プレミア: 3人中 2人降格
・クイーンズ・パーク・レンジャーズ(QPR)
 →パク・チソン
 →ユン・スギョン

リーガ: 1人中 1人降格
・セルタ
 →パク・チュヨン

合計: 8人中 6人降格
37名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:41:45.84 ID:ZxbKNnTp0
得点者の判断は審判でなく第三者がしてるの?
38名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:42:30.40 ID:YF1mtktAP
>>37
それはそうじゃね?
試合中に得点者表示かわる場合もあるし
39名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:42:34.82 ID:CBrcToDiO
確かに審判の位置からは興梠が関与したかは分かりづらかったかも。関与してなかったにせよ興梠はボール見てただけと言えばその言い分が通らなくもない
40名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:45:30.01 ID:ZxbKNnTp0
>>37
第三者なら映像見て判断してるだろうし、その人にもインカム持たせるべきだな
41名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:46:16.07 ID:ZxbKNnTp0
>>38だった
42名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:47:18.80 ID:NFVGMsH50
>>18
それなんだよな。右足残ってる・・・
でも副審が見てないような動きしてるなw
走りながら足下みてるとは思えないし
43名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:49:39.91 ID:2ll420vwO
サッカーは八百長があるからビデオ判定導入しないんだな。特にヨーロッパ。
44名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:51:15.95 ID:bWrSzB3f0
>>35
その場合は主審がプレーに関与したか判断できるだろ!?
45名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:52:27.43 ID:81RFZ2Gi0
スローで見てやっとわかるような誤審はしょうがないけど、これはちょっと酷すぎ
46名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:52:35.90 ID:KM/hQsqcP
>>42
右足が残っていようがまったく関係ない

アレだけ身体が飛び出してる
47名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:53:53.43 ID:KM/hQsqcP
いずれにせよ、レフリーというより真横でちゃんと走ってるラインズマンが何をしてたの?って話だと思う
48名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:54:09.06 ID:bWrSzB3f0
>>42
くだらない自演してんな!
今回はあまりにも明らかな誤審なので問題になってる。
これがオフサイドに見えないのは目が悪いんじゃなくて、お前の頭に問題がある。
49名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:54:26.48 ID:YF1mtktAP
>>44
細かいルール知らんけど、
他の試合でも関与したかも含めて副審が判断した上で旗あげてるじゃん
それをもとに主審は笛を吹く
旗が上がってない以上は主審は笛鳴らせんよ
50名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:54:31.65 ID:CBrcToDiO
この試合見てた大半の人はラインの問題だと思ったよな。審判が興梠が触ったか触ってないかで問題にしてたとは誰もが思わなかっただろ
51名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 07:58:34.89 ID:fyb2q6rP0
あそこまで分かりやすいの見逃すって
よそ見してたか考え事でもしてたんじゃねえの
52名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 08:00:02.39 ID:n6xiEDQ30
これのせいでTOTO外れた
53名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 08:01:00.93 ID:bWrSzB3f0
>>47
鹿島の青木がラインを修正したとき、副審はラインを上げていない。
おそらく浦和の誰かを鹿島の選手と勘違いしている。

その上で副審はプレーに関与していないとして旗を上げなかった。
主審は興梠が関与したのは分かったろうが、ラインが分からないのでオフサイドを取らなかった。

ここまでは良くある誤審。

プレー再開までは抗議が認められている。
ここで、主審が副審に確認して判定を修正すれば問題は起きなかった。
それを怠り、興梠は触っていないと意味不明な妄言を吐いた。
浦和の運営も悪く、微妙な判定をビジョンで2回もリプレイした。
興梠は触っていないと説明を受けた選手は猛烈抗議してイエローをもらった。
54名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 08:03:57.45 ID:bWrSzB3f0
>>49

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=EgiOP3LNO0s#t=42s

判定は次のプレー再開までは修正できる。
例えば、広島vs鹿島戦では鹿島の抗議で判定が覆り、オフサイドが認められてノーゴールになっている。
55名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 08:08:56.02 ID:pmlPzjPc0
後からリプレイを何度も見直して
ほら見ろ、誤審じゃないか!と言うのはちょっと違うと思う
そんなのは誰でも正しい判断ができるのは当たり前
現場で一瞬で判断しないと駄目な者と
プレイしてるのを引いた場所から見てる者や
リプレイで何度も見ることができる者が、誤審だからおかしいというのは
言ってる方がおかしい
この桂木とかいうコミッショナーも明らかにおかしい
お前がそういうことを言ったら駄目
言ってしまうと、ほーら見ろとなって負けた側のサポやチームがとことん増長して暴走してしまう
お前も後からリプレイで見た立場だろと
そういう奴があれは誤審ですみたいなことをいう権利などないんだよ
56名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 08:09:06.39 ID:bs4PxIXeO
たしかにオフサイドだけど、鹿島の抗議っていつもしつこいから嫌いだわ
57名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 08:11:14.57 ID:bWrSzB3f0
>>55
今回はそのレベルでない誤審なのと、その後の説明の悪さで揉めているのかと。

サッカーに誤審は付き物なので、誤審を過度に叩くなと言うのはその通り。
58名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 08:12:25.62 ID:YF1mtktAP
>>54
なんか今回のことがこの動画の鹿島有利な誤審の反動みたいで笑ったわ
59名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 08:13:26.90 ID:46nSo9VV0
誤審かどうかということとレフェリーを過度に叩くってのは次元の違うことだからね
誤審はつきものだし仕方がないとしか言い様がない
60名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 08:14:49.80 ID:9Cr3mL2o0
20周年記念試合の意味と翌日の誤審新聞報道のされ方をみるとリーグ側も完全に泥を塗られたと思ってるだろうな
鹿島には悪いけど現在のJリーグの危うさをこれ以上無い形で現れてたよ
61名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 08:21:33.55 ID:2JUNPRPq0
鹿サポだが色々恥ずかしい

頑張れ鹿島

頑張れセレーゾ

頑張れ鹿サポ
62名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 08:22:13.80 ID:YF1mtktAP
>試合後にはクラブ幹部が桂木聖彦マッチコミッショナーに抗議。
>クラブ幹部によればマッチコミッショナーも誤審を認め、
ってこういうのも運営が稚拙だよね
その場では濁して、後で誤審でしたってのはそれなりによくある話なのに
これと同程度の誤審でもね
20周年記念試合でいつもと違うことしちゃうあたりも二流
一石と投じるって意図があったなら大成功だとは思うけど

元記事からして鹿島の関係者が「あれ誤審じゃないの?」
って聞いて「んーまぁ・・・」って返しただけっぽい気もするけど
63名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 08:23:50.90 ID:VKOBSDs4P
過剰に叩くのは確かに良くないがJの場合はリーグが過剰に保護し過ぎていて
誤審とわかるとテレビもリプレイ流さなかったり解説者も不自然に口を噤む
だから検証もされないしいつも内部処理されて終わりだからいつまでたっても改善されない
64名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 08:24:20.38 ID:/txq1+4wO
決めたのはこの前まで味方だった興梠だし鹿はもう諦めろよ
同じ審判の元でサッカーやって浦和は三点取ったが鹿島は一点だっただけだよ
65名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 08:24:39.65 ID:I+zlLnie0
審判も人間なんだから、上手い審判と下手な審判がいる
下手な審判は徐々に減らすべき。
66名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 08:26:26.86 ID:46nSo9VV0
>>63
それはあるね
ルーチンとして誤審を全て取り上げていくぐらいで良いと思うな
67名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 08:27:22.23 ID:I+zlLnie0
>>64
試合の結果なんて興味ないです。

どうして誤審が起きたのか?
どうすれば誤審を減らす事ができるか?

こちらの話題に変わってます。
68名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 08:28:03.62 ID:bWrSzB3f0
>>58
http://www.youtube.com/watch?v=0q147XZM_DA

これなんか、オウンゴールをファールで取り消されている。
まあ、誤審は良くある。
今回、たまたま被害者が鹿島だっただけと言うのは事実。
69名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 08:29:08.53 ID:bWrSzB3f0
>>63
>>65
確かにあとで検証して、誤審を繰り返す審判は適性がないので降格させないとね。
70名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 08:29:24.33 ID:ZxbKNnTp0
鹿島嫌いだけど1-1からの誤審はダメージでかいよ
71名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 08:31:15.96 ID:AR8Xg4mmO
>>59
こういうしたり顔がいるから審判も平気で誤審する
72名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 08:32:54.52 ID:qpIFFMmiO
まあ鹿島はアウェーだし最悪引き分けでも良しって状況だからなあ
73名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 08:34:58.92 ID:46nSo9VV0
>>71
アホでしょ
74名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 08:38:00.18 ID:8dFFmzFO0
試合見てた人ならわかるけど、完全にあの誤審でぶち壊されたからな。
1-1まではほんと面白かったのに。
何万人もいるあのスタで、あれをオンサイドだと思ったのは審判団だけってレベル。
浦和サポですら「リプレイ流すなw」「ビジョン消せ!隠せ!w」と叫んでたレベルだ。
75名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 08:40:43.57 ID:AR8Xg4mmO
>>73
おまえがな
76名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 08:40:56.26 ID:y/kZFLthP
J1しかも記念試合で、あの体たらく見せられたら怒るだろうな
まあ、J2なら日常茶飯事だが
77名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 08:45:25.98 ID:043iX7Yu0
鹿島はさんざん有利だったじゃん

コロコロ倒れてはファウルゲット
置きタックルでPK逃れる
古くはドゥトラが報復したのに空振りだから退場させられずにすみ
広島戦ではオフサイドではないのにオフサイドとしてゴール取り消して貰い
去年は曽ヶ端のファンブルをファウルとしてもらい
福西を首投げしても退場にならず
中山に体当たりされてゴールされたのはちゃんと取り消して貰ったし
小笠原がぶっ壊された時も小笠原がドリブルでおちょくったからだし
柳沢がぶっ壊された時も柳沢がA3なのにマジメにプレーするからだし

全て鹿島が悪いんだよ
78名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 08:46:36.89 ID:8dFFmzFO0
>>77
福西に首投げされた師匠がなぜか退場懐かしいなw
79名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 08:47:33.25 ID:thSZz6c50
気合の入ったいい試合だったのに誤審で壊れた。
80名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 08:48:26.56 ID:8dFFmzFO0
ポンテもアルシンドもわざわざ来てくれたのにガッカリだろうな
81名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 08:49:16.41 ID:8ciTMwjX0
ゴシンナラアタリマエー
82名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 08:50:26.68 ID:8dFFmzFO0
>>79
野沢のゴールに沸き、那須のゴールに沸き、誤審で萎えたな。
83名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 08:56:40.64 ID:ut4nJY130
>>77
オフサイを得点と認めるのも誤審だし
正当なタックルなのに大げさに倒れた鹿島の演技を見て
浦和のファールをとるのも同じくらいの誤審だからな

誤審は誤審でレベルに大小なんてないし

佐藤は擁護しないけどあの試合を検証するなら
全ての判定について検証しないとな
それくらい前半から佐藤は糞だった
84名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 08:57:45.48 ID:W5Om0MYh0
興梠の体が半分出てるが
この程度の判定ミスはよくあるだろ
85名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 09:03:49.51 ID:O5JGSEmi0
あそこから逆転できたら
鹿島△だったのに
86名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 09:09:13.04 ID:G4fNNPvP0
>>14
お互い様だからな
誤審がこっちに有利になることもある

Jリーグの審判のレベルを上げなければならないが
だからと言って、ボイコットしたところで、レベルが上がるわけでもない
87名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 09:10:39.70 ID:I+zlLnie0
>>84
>>17
眼科行け
88名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 09:14:00.52 ID:8dFFmzFO0
審判団の見解は「興梠はオフサイドじゃない」じゃなくて、
「興梠はオフサイドポジションだけどボールに触ってないからおk」だからなw
触ってないという言い訳が、プレーに関与してない、と言いたいのかそのルールを把握してなかったのかはわからんが、
まあ擁護のしようがないのは間違いないw
89名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 09:14:07.40 ID:NFVGMsH50
佐藤は糞だけど
誤審は仕方ないだろ
ゲームじゃないんだから
90名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 09:18:34.57 ID:tOqVs0kR0
とにかく審判が誤審とかしたら何らかのペナルティを課す事から始めるべき。

今は審判が誤審しようが選手に死ねって言おうが何の罰も無くて、選手やクラブだけが
一方的に被害を受けるしかない。

だからサポが暴発して、スタの出入り口を封鎖して集団で糾弾するとか言った状況になる。
昨日なんか誤審した審判の仕事先とかの個人情報をTwitterで拡散してる奴も居たしな。
91名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 09:20:52.91 ID:I+zlLnie0
>>89
毎回、メディアやサポが仕方ないで済ませてるから
Jリーグの審判はいつまでも成長しないんだよ
92名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 09:22:21.75 ID:9wukWV/Z0
結局いつもみたいに自分らの都合よく判定を左右してくれなかったもんだから
鹿島が発狂しまくり、というオチだったか……
93名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 09:22:33.48 ID:/txq1+4wO
鹿島って今四位だけど帳尻合わせとか審判囲い込みで勝ち点強奪してるだけだからな
得失点差は+1で仙台と同じ
九位か十位が相応なんだがいつも謎の力が働く
たまには痛い目に合うのは良いことだよ
94名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 09:23:44.99 ID:iv9CFS+O0
昔から基本的にジャッジは鹿島よりだったから
たまにはこういうのもいい
胸がスッとした
95名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 09:24:23.74 ID:NFVGMsH50
>>91
Jの審判なんかに期待してないわ
成長なんて無理
96名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 09:24:49.85 ID:H4G3staJO
協会の傘下に審判委員会やプロサッカー機構が有る訳で

協会の恣意的な操作が可能か不可能かと問われれば(ry
97名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 09:30:39.76 ID:egU2qyxp0
勝てば実力、負ければ審判


鹿島アントラーズ
98名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 09:41:48.09 ID:tOqVs0kR0
>>96
おっとそこに触れるとFIFAとか政治家が出てくるから、あくまでも審判の問題で留めておかないとw
99名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 09:46:36.68 ID:wjAVtw+T0
>>96
今のサッカー協会の会長が浦和出身て本当?
以前に浦和出身の人が会長だったときも何かあったの?
100名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 09:47:14.97 ID:rrxQpmvG0
佐藤主審は前半から本当に糞だった
101名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 09:47:31.14 ID:6FVuVBsL0
とりあえず小笠原のカレー券は取り消してやれよw
102名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 09:48:57.85 ID:J/fF6wRwP
>>55
まあ、抗議中に大型モニターで場内に再生画像流れちゃったんだけどね
興梠が触ってるのは、その時点ではっきりしちゃった
103名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 09:50:59.75 ID:HoqW/KSU0
>>5
あの時間帯でイーブンと一点ビハインドじゃぜんぜん違うだろ。
もう一点入ってるから同じとか言うお前みたいな馬鹿は勝負事に口出しすんな。
104名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 09:51:48.49 ID:I+hPdRPz0
誤審なんて世界中いくらでもある
CLだって結構ある
それも含めてサッカーなんだよ
105名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 09:53:11.23 ID:py4+FVIIO
今の会長の大仁は浦和っつーか、その前身の三菱出身。
その前って言ってんのは犬飼の事か?
二代前だが。犬飼は浦和の社長から会長になった。
で、その時に浦和はリーグ初優勝。
7冠の鹿島は鈴木、大東と二人のJリーグチェアマンを輩出してるが、在任中に優勝はしてない。
106名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 09:53:52.58 ID:HoqW/KSU0
>>77
有利だったどうかは知らんが、それらとこの誤審は関係がない。
これが浦和と鹿島が逆でもお前はそういう風に言うのか?
鹿島が不利益を受けたからいいだろ、っていうのは大きく間違ってる。
107名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 09:53:55.58 ID:aqHw7A+W0
誤審の恩恵受けたのが浦和じゃなくて大分ならみんなきっともっと優しかった
誤審で泣いたのが鹿島じゃなくて岐阜ちゃんならみんなきっともっと怒ってる


Jの二大胡散臭いチームの茶番だからもやもや感があるんだろこれ
108名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 09:55:16.11 ID:HoqW/KSU0
>>84
戻りオフサイドなんて見落とすやつこいつぐらいだってのw
お前こそサッカーの試合見たことあるのか?
109名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 09:56:37.50 ID:HoqW/KSU0
>>92
いつもっていつだよ?
こないだの抗議したらひっくり返ったのだって審判が間違えたから訂正したわけで
囲まれて圧力で判定を変えた、みたいな幼稚なこというなよ。
世の中お前の脳の外にあるんだぜ。
110名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:00:15.40 ID:nP4FswdnP
>>15
確かに変わってくるが、あの後半の足の止まりっぷりを考えたら遅かれ早かれ失点してたと思う。
そりゃまあタラレバだから凌ぎ切れたかもしれないけどね。それより鹿島の敗因はセットプレーで
3回くらいあった決定機をことごとく外したところじゃないか?あとジャッジに関して言うなら主審は
かなり鹿島寄りの笛吹いてたしこちらも3回くらいあった浦和のPK臭いやつを全部スルーしてたか
ら全体的に見れば差はなかったと思うよ。
111名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:04:04.49 ID:H4G3staJO
八百長で有名な大相撲でさえ
重大な差し違え事案を引き起こした行司は
進退伺いを提出して謹慎する訳です。

物言いが付けばビデオ判定で審議し行司の差し違えは即座に是正されます。

Jリーグを鑑みるに、こんなていたらくでtotoやBIGの公正性を担保することは無理だから
販売中止にするべきでしょうね。
112名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:05:20.93 ID:MIhcZepmO
>>110
お前がいうPKくさいところって何分くらい?録画してるから確認してやるからよww
113名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:09:33.13 ID:zoBGNwjQ0
>>17おふです
114名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:11:12.90 ID:yIKA+RQ8P
ぶっちゃけあれはオフサイドだけど、鹿のアホどもはクラブ・サポとも自分達に有利なジャッジが
当然だと思い込んでるからアレ見ても「ざまあwwwww」という感想しかわいてこないw
115名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:21:46.63 ID:7+jw7hS/P
>>1
>ルールにのっとった決断ができない無能さには失望
逆だろ
正直に誤審を認めることこそ
無茶苦茶な審判判定是正への第一歩
116名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:32:55.85 ID:XVsxjs9/0
サッカーの誤審は世界中あるけどJリーグは長年ありえないくらい酷いレベルの誤審が多すぎで全く改善されていない
審判たちも開き直ってさえいる
しかもボランティアじゃなく高給もらってるくせに

結局日本人はサッカーの審判向いてないんだよ
瞬間的に的確に判断するのは苦手
野球脳のくせにわざわざサッカーの審判になろうとする落ちこぼれ
野球の審判でさえビデオ判定導入する柔軟性があるのに日本サッカー協会は官僚主義
117名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:34:08.20 ID:9Mq1R/qd0
広島との時に酷い事した報いじゃね?
118名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:35:00.57 ID:0H8XsJzOP
でもセレーゾさん二十年前のJのことあんまり知らんでしょ
119名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:38:54.86 ID:2WBnZUY3P
サッカーって何で野球やレスリングのチャレンジみたいにビデオ判定しないの?
120名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:39:43.19 ID:7+jw7hS/P
>>118
20年前のほうが審判は正確だったんじゃないの?
ファールを(試合の流れで)流すとかやってなかったし
121名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:39:59.16 ID:/txq1+4wO
審判吊し上げシステムは審判になりたがる奴が減り質の低下を招く
北朝鮮なんかはようやく気付いて負けた時に選手を炭鉱送りにするのやめたけどあれと同じ
審判に旨味がなければろくでもない奴が審判を目指し八百長の温床になる
イタリアで実際に起きたこと
今はイタリアも学んでジャッジへの過剰なバッシングはやめてる
日本はやはりその辺は遅れてるんだよね
まだ八百長がはっきりと表沙汰になった過去がないから
122名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:41:46.72 ID:I+zlLnie0
誤審もサッカーの1つなんてアホかと
3人で無理なら、5人でも7人でも増やせよ
ゴール判定機も導入しろよ
ミスジャッジで決まる試合なんて見たくもない
123名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:42:43.19 ID:dNSJXzPE0
前代未聞?
普通に国内外で聞いたことあるけど
言葉を軽くする馬鹿がどんどん増えて困っちゃうね
レビューにありがちな秀逸とかシュールとかなwwwwwww
124名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:43:38.88 ID:7+jw7hS/P
>>122
だな
正確にしようという気がまったくないのがサッカー
125名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:43:44.47 ID:6UxWOTYb0
昔CLでクローゼのゴールは酷かったな
こうろきどころの騒ぎではないオフサイドぶり
126名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:44:11.96 ID:D3HTZDf+0
興梠が決めたんだから貸間が買ったのかと思ったら違うのかよ
127名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:44:37.56 ID:ZdFl7u9Q0
最近思うのは上から見たほうがいいんじゃないかと
年々スピードが上がっているサッカーで、オフサイドを的確に判断するのは難しくなってるけど、
スタジアムの観客席にいる人は大体正しく見れてることを考えると、観客席に審判が2人いてオフサイドを判定すべき
128名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:46:36.84 ID:HxZAgxI7O
毎回しつこく抗議するチームってあるよね。
129名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:46:39.51 ID:1l67xw05P
>>10
たまにこういうやついるけどほんとバカだよな
サッカーってひとつのパスが変わるだけで試合結果も全然違うだろ
130名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:46:58.85 ID:6UxWOTYb0
あのままだったら引き分けだったかもな
浦和も鹿島もグダグダし始めて得点決まる気配なかったし
131名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:47:31.74 ID:0H8XsJzOP
サッカーに限らないがよくわからんのが機械を取り入れるのがタブーみたいな風潮だな
132名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:47:58.43 ID:I+hPdRPz0
>>108
「戻りオフサイド」ではない
一度コオロキはオンサイドラインに
ポジショニングを移し直してから
(ここで線審は惑わされたのかも)
次のプレーでオフサイドラインを
越えて頭で触ったプレーが
「オフサイド」
133名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:48:50.21 ID:ZdFl7u9Q0
>>131
それでいちいちプレーの流れが止まるのが嫌、というのが基本的にはサッカーの考えなんだと思う
アメスポはむしろしょっちゅう止めても問題ないので、ビデオ判定してるけど
134名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:49:20.65 ID:8Ep0gB4b0
サッカーは金積むとこういうことが可能なんだなあ
135名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:49:46.37 ID:7+jw7hS/P
>>132
>(ここで線審は惑わされたのかも)
じゃなくて
審判に向いていない
目がついていってない
136名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:50:09.83 ID:QUMYEW+O0
主審も主審だが、微動だにしない線審は何なんだ?
四級しか持ってない少年サッカーのパパママ審判だって旗上げるぞ
137名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:50:13.76 ID:hO4ShFzo0
去年も浦和に有利な有り得ない誤審があったから尚更騒がれるのもある意味しょうがない
138名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:50:49.06 ID:7+jw7hS/P
>>133
>止まるのが嫌
正確にやろうという気がない
139名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:50:54.73 ID:043iX7Yu0
20年前の誤審見つけたよー

http://www.youtube.com/watch?v=8Yv8y__edCA
140名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:52:01.90 ID:ZdFl7u9Q0
>>138
まあそれがそういう話ならそういうことだな
今回のは論外だと思うけど、例えば15センチくらい出てるのを「オフサイド」と判定されなくても仕方ないっていうか
141名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:52:21.31 ID:6UxWOTYb0
浦和はよく審判に抗議しまくっているな
長谷部なんてうざい奴だなと思っていたら代表キャプテンだからわからん
142名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:52:29.59 ID:OFG4+87CO
家本よりマシなの?
143名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:53:29.65 ID:8dFFmzFO0
>>142
今の家本はむしろ当たりの部類。
佐藤はハズレの中のハズレ。
144名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:53:48.63 ID:8Ep0gB4b0
こんなレベルでtotoやってんだぜw
145名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:54:26.93 ID:dNSJXzPE0
中継カメラ判定した方がいいよな
審判がフィールドに立つ必要はない
中継映像から判定して、場内放送使ってジャッジを伝えればいい
特に野球のストライク判定なんてそうだ
146名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:55:12.46 ID:6UxWOTYb0
前の名古屋と瓦斯の試合も酷かったな
トゥーリオのハンドを見逃したら帳尻合わせに瓦斯有利になったし
147名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:56:29.13 ID:IKPa2S5A0
せっかくの20周年記念試合の決勝ゴールがこれじゃ将来的にハイライトでも流せないレベルだな
148名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:56:32.65 ID:7+jw7hS/P
まとめると
帳尻あわせばかりで泥沼に落ちてるな
149名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 10:59:15.96 ID:unWFAFZGP
ゴール自体もだけど、サッカーて1点決まっただけで
ゲームの流れが一気に変わったり崩れたりのも大きいな
150名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:00:50.14 ID:HxZAgxI7O
なんで鹿島や浦和の時だけ抗議やらなんやら大騒ぎになるのか?
鹿島や浦和は権力強いのか?
151名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:01:35.42 ID:6UxWOTYb0
サッカーは1点入れば全てが変わるからな
152名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:02:15.62 ID:4uN+gXIMO
>>105
これなのに「鹿島はリーグに優遇されてる」「浦和は被害者」って言う奴が
湧きまくるんだよねーw
153名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:02:25.91 ID:l3JkXVJ40
審判がいないとゲームは成立しない
誤審も含めてサッカーだと誰か言ってなかったか
154名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:03:19.15 ID:C0kZVoV6O
まぁ人間がやるから面白いんであって、現にこうやって、あ〜だこ〜だ議論できるんだ。
審判によって癖があったり、因縁があるからこそドラマが生まれるんだよ。
155名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:04:31.23 ID:6UxWOTYb0
マラドーナの神の手も誤審だしね
156名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:05:02.91 ID:1qM0GGIo0
>>150
浦和が大騒ぎした事なんてあったか?
157名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:05:05.89 ID:Y99kiBM7P
清水に負けて相手サポ監禁したり誤審で勝って相手サポ罵ったり
浦和サポはクズばかりだな
158名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:05:42.04 ID:4uN+gXIMO
>>80
アルシンドなんて鹿島在籍中に誤審にさんざん苛つかされて
わざわざ読売に移籍したら既に読売優遇期が終わり
審判と対立したまま帰国したから変わってねえなって思っただろうな
159名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:05:46.32 ID:8dFFmzFO0
>>156
大体いつもお祭り騒ぎ
160名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:06:09.42 ID:6fofZyxl0
興梠「ふっ、残像だ」
161名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:06:10.60 ID:7+jw7hS/P
>>154
>ドラマ
にはならない
サッカーじゃ因縁・険悪になるんだよ
162名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:08:09.59 ID:6UxWOTYb0
誤審だと勝っても負けても色々言われるし
海外の審判も酷いけどJリーグはもっと酷いかな
163名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:09:33.60 ID:4uN+gXIMO
>>63
不自然もなにもジャッジに文句いうなって通達がリーグから出てる
J'sの検閲がいい例
164名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:12:08.45 ID:4GZ58hpx0
>>1
>前代未聞!?誤審認めた…鹿島 ゴール判定に泣き敗戦

「ゴール判定に泣き敗戦」って、普通は1点差のゲームの時にしか言わなくね?
なんで2点差もつけられておいて、「ゴール判定に泣いた」なんて言ってるの?恥ずかしくないの?
165名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:12:36.18 ID:vzJvoMj40
得点者興梠なのに審判の説明が「興梠はボールに触っていない」www
ギャグ通り越して八百長を疑うレベル
166名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:13:04.08 ID:8dFFmzFO0
>>164
試合を見たらわかる。
あの誤審がなかったらどんな試合になってたかは誰にもわからん。
そういう試合だった。
167名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:13:09.45 ID:2WBnZUY3P
168名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:16:33.60 ID:f1FBPZQN0
少なくとも 佐藤主審の判定基準についてはアセッサーなりが
審判委員会で問題にしていないのかな。

鹿島の選手が倒れりゃファールだったからな。
あれじゃ、昨年佐藤主審が裁いた試合で鹿島が5戦全勝と言うのもうなづける。

八百長とかじゃなくて、判定基準が彼だけおかしいんじゃないかな。
169名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:19:38.55 ID:ePLltfSV0
馬鹿島はいつも審判で勝ってるんだしたまにはいいだろ
170名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:27:55.96 ID:I+hPdRPz0
>>168
>昨年佐藤主審が裁いた試合で鹿島が5戦全勝

うーむ実に興味深いデータだ
一度機会が有れば
全試合のリフェリングの傾向を
見直してみたいな
171名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:29:52.67 ID:uGPTRYA70
DFしてる奴からしたらトラウマレベルになりかねん誤審だわ
確実にオフサイドトラップかけたのにw
172名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:31:06.42 ID:4uN+gXIMO
浦和 扇谷 でググったらw
173名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:32:19.19 ID:hIeDpevx0
劇団鹿島

いつも審判騙して大笑いしてんだからたまには泣けよ。
174名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:32:47.31 ID:CBrcToDiO
誤審は誤審なんだけど審判はラインなんたらじゃなくて興梠が関与してたのか関与してなかったのかが分からなかったんであって
175名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:32:59.19 ID:3F0HcA850
176名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:34:42.40 ID:kpaLldHe0
なんで今回だけ騒いでるか不思議
誤審は全試合毎回糾弾してくれ!!
177名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:34:53.53 ID:7+jw7hS/P
>>1
>20年前

20年前のほうがちゃんとしていたんじゃね?
178名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:38:40.23 ID:/V+dvBgT0
>>176
鹿島はゴネることが体に染み付いてるから。
自分たちは審判欺いてるのが常態化してて、
たまに不利なジャッジ受けるとヤクザみたいに審判取り囲んで凄む。
179名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:41:41.56 ID:7u40L7RJ0
ゴールなんてめったに入らないんだから
審判が検証動画でレビューすればいいだろ
その間選手はパフォーマンスでもしとけ
180名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:41:42.87 ID:vaD44uTn0
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | <こいよオラ!!オラ!!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
181名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:41:47.39 ID:lZh8G4Xh0
>>168
鹿島の選手が倒れりゃすぐファール

審判の質向上をうたうならそれ込みで検証しなきゃ意味ないしそれ込みで佐藤は処分されてしかるべきなんだけど

鹿島サポかアンチ浦和かは知らないがそれはスルーしてゴール誤審だけを騒ぎたてるんだよね
182名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:45:35.17 ID:vaD44uTn0
劇団鹿島

ついに審判買収できなくなるほど金欠か
183名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:49:38.40 ID:j/uYXpyPP
まあペナの真ん中でマークもつかずにオフサイド取ろうとしてる方が悪いよね
こういうミスジャッジ一つが致命傷になるんだから
184名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:50:10.57 ID:M7AsA6gS0
鹿島はいい加減空気読んでJ2行けよ。
地方のヤンキー劇団が勝ってもJリーグは盛りあがんねーのよ。
185名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:51:17.34 ID:8dFFmzFO0
単発がんばるなー
186名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:51:26.44 ID:QA0bA5KeP
「ゴール判定に泣き敗戦」って、普通は1点差のゲームの時にしか言わなくね?
なんで2点差もつけられておいて、「ゴール判定に泣いた」なんて言ってるの?恥ずかしくないの?
本当鹿島は情けないわ、浦和がかわいそう過ぎる
187名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:55:00.16 ID:lZh8G4Xh0
>>182
だって2年連続の赤字で来年赤なら強制的にJ2降格だもん
まぁ親会社に頼んで補てんしてもらうだろうけど
188名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:55:42.71 ID:ZPiuCeJo0
磐田戦での誤審を試合中は見てみないフリをして、誤審の利益を得ながら
自分たちのときだけ吠えるのは無理があるよw

試合中に審判に自分たちの利益になる誤審であっても
きちんと取り消させてから吠えろよ
189名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:58:45.82 ID:vaD44uTn0
さっさと朝鮮に帰れよ鹿島
190名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:59:33.15 ID:88XNljxW0
まだやってるのか。
Jでは毎節あることなのに。
191名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 11:59:57.84 ID:Kc7N7Wu70
>>100

おっしゃる通り
イエローでしか試合をコントロールできない
こけたらファール…

難しい業種だと思うが だからこそきっちり誤審にはペナルティを与えるべき

プロ意識はレフリーにも求めないと

佐藤隆治 誤審 で検索したらこの試合だけではない
レベル向上させる気があるのか疑問
192名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 12:00:52.92 ID:QL88nAtCO
完全なオフサイだね 審判なにやってんのw ┐(  ̄ー ̄)┌
193名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 12:02:29.55 ID:I+hPdRPz0
>>183
確かに

ACLとかW杯予選とかで
こんなプレーやったら
あかんし
194名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 12:08:55.97 ID:wL+kPOLo0
そもそも審判なんて良い方に働く時もあれば悪い方に働く時もある
いちいち文句を言っててもキリがないのはあるなw
195名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 12:10:26.30 ID:QL88nAtCO
結局 まともに笛吹けない奴が審判やってるから つまらないし馬鹿にされるんだと思うよ
196名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 12:11:37.82 ID:dAcajbo70
これ足残ってるからオフサイドじゃないでしょ
なんで認めちゃうかなあ

オフサイドラインと身体の位置関係
http://www.e-football.biz/archives/189.html
197名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 12:13:06.02 ID:8dFFmzFO0
審判擁護と鹿島叩きがほぼ単発w
198名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 12:13:39.75 ID:Y99kiBM7P
>>183
ミスジャッジがあるかもなんて考えてたらサッカーできなくなるよ
199名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 12:15:10.42 ID:Y99kiBM7P
誤審がなくても2ー1で勝ちだとか面白いな
浦和サポにスポーツ経験者がいないことがわかる
200名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 12:15:17.01 ID:j/uYXpyPP
>>198
え?
201名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 12:17:43.09 ID:QL88nAtCO
誤審はいかんでしょ てか少なくともそれを容認なんてしてたらレベルなんてあがらないよ
202名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 12:18:09.88 ID:py4+FVIIO
驚くべきは、今までのジャッジで劣頭は俺達は審判に嫌われてるから不利な判定ばかりとか言う奴が多い事。
味方の選手が倒れると全て相手のファウルで、相手が倒れてもノーファウルだって本気で見える奴の多い事。
あいつらサッカー見に来てるんじゃないんだよ。
203名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 12:18:52.29 ID:7+jw7hS/P
>>198
それが今でしょ
ミスジャッジある前提でやってるし
204名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 12:20:18.24 ID:ykApki290
これこそが誤審なんだろうな
思考判断の間違いとかでは無く単純な見落とし
205名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 12:20:21.14 ID:Hiex0/8A0
>>2
ただのアウェイ表記
206名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 12:21:59.52 ID:ykApki290
主審は鹿島贔屓だったんだから判定は互角
207名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 12:22:56.70 ID:tUMg/Vhi0
>>150
仙台とかも大騒ぎになっただろww
判定覆ったし
208名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 12:25:03.05 ID:thSZz6c50
あれはオフサイドに間違い菜だろうけど、
鹿島の選手とか中村俊輔が倒れるとすぐファールになるのは何とかしてほしい。
209名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 12:26:57.28 ID:9Mq1R/qd0
>>206那須が岩政に肘打ちくらって鼻血だしてんのに那須に注意してたもんな
210名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 12:27:21.32 ID:RHvgjZJ70
線審が、三井ゆりでも旗上げるレベル。

ただ、それが言いたいだけで割りとどうでもいい。
211名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 12:27:36.82 ID:ykApki290
抗議なんて毎週のようにあんだろう
浦和や鹿島などは野次馬や外野の声が大きいだけ
212名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 12:28:12.88 ID:NwypJ6cB0
213名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 12:31:58.00 ID:lopmqCgf0!
>>164お前恥ずかしい奴だな
214名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 12:33:00.49 ID:86D1yWex0
馬鹿島のカッペはまだグダグダ言ってんのかよ

お前等は負けたんだよバーカ

ネチネチ気持ち悪い民族だな
215名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 12:34:59.84 ID:7+jw7hS/P
>>1
一回一回止めろよ
216名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 12:38:59.17 ID:Vnj1Q6kZ0
どんな糞ジャッジが起こっても、ミスとは一切認めずに
自分らの正当性だけ無理矢理主張してきたオナニー集団だからな、審判たち
217名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 12:55:48.14 ID:nP4FswdnP
>>202
劣頭とか言ってる時点でお里が知れる
218名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 13:00:06.28 ID:s5jo1A4h0
チーム同士の罵り合いは置いといて
微妙でもない明らかな誤審なんだから、もっとシッカリして貰いたい
自分の応援するチームの時にやられたと思うと
219名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 13:02:32.39 ID:RGiKGZV6O
鹿島は今年広島戦で得してるじゃんか。
220名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 13:18:13.57 ID:WgvaAN1l0
ラインを上げたCBは至って普通のプレーだろ
誤診が不安だからと一々ベタ引きマンマーク守備なんてやってられん
副審のアホがブラインドになって見えなかったなんてこともまず無い
あいつは何らかの処分が必須だ
221名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 13:28:46.15 ID:Vo9PZzIq0
ACL取ったこともないチームが喚くなwww
悔しかったらACL取ってみろよ
222名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 13:31:11.95 ID:KVicv1jgP
いい加減ビデオ判定導入しろよ
223名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 13:42:57.49 ID:CP1ECF200
ファールとりやすいとか、審判には癖があるし、その日のジャッジから、
鹿島は、その日の判断基準を読み取って、誘ってうまく倒されたり、不用意に削るなとか判断してプレイしてるだけ。

広島戦のあれは、横によければいいのに、わざわざボール跨いでるから、関与取られてもおかしくないプレー。

去年は、磐田戦で、誤審で一つ得したけど、それ以上に判定に泣かされる試合が多かった。
224名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 13:54:05.65 ID:L1kbRRSGO
>>221
予選で敗退したくせに生意気だぞw
225名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 13:54:27.10 ID:aqHw7A+W0
ひょろひょろの大卒にちょっと当てられただけで転げまわって痛がるふりして時間稼いで
若手の柴崎にすら呆れられるような老害CBがいる鹿島・・・
岩政のは見苦しいだけでマリーシアでもなんでもない
226名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 13:54:30.87 ID:sqFK/jo10
>>136
プレーに関与していないと判断した。
まちがいではあるが。
227:2013/05/13(月) 13:59:27.86 ID:73nlT0qq0
馬鹿島ってまだACLも取ったことないの〜w
このご時世に
超遅れてるぅ〜
228名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 13:59:40.13 ID:tLgnthng0
>>165
>>168
それ八百長ではなく、審判買収
229名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 14:00:46.33 ID:tLgnthng0
>>227
予選負けのおまえが言うな
柏しか突破できないって、どういうことだよ!?
230名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 14:01:18.95 ID:I+hPdRPz0
>>196
このルールを見る限り
オフサイドじゃないね
蹴った瞬間
青木の右脚先がコウロキの左脚先に重なっている

それから「戻りオフサイド」って勘違いしている
人が多いけど、
コウロキは動き直してオンサイドラインに入ってから
また動き出しているので、それは関係ない

http://www.youtube.com/watch?v=CrhJxWKOli8

この映像をみるとオフサイドかどうか、非常に微妙な
判定で、あながち誤審とも言えないな
231名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 14:01:44.39 ID:NyH0RudL0
>>208
それは鹿島の選手や中村俊輔が
倒れるのが上手いからだよ
232:2013/05/13(月) 14:05:56.64 ID:73nlT0qq0
ACLも出れずに呑気にナビスコ予選してる茨城のどへぼクラブとは違いますwww
悔しければ一度でもいいからACL取ってみろよ
おまえらカスクラブには出来るわけねーけどな
ギャッハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
あー気分いい♪
233名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 14:08:56.40 ID:/TiAd18w0
>>230
>>196のどの場合だと思ってんだよw
234名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 14:17:14.17 ID:py4+FVIIO
などとリーグ制覇を一度しかした事がないのに強豪を気取るサポーターが供述しております。
当局では精神鑑定等を実施し責任能力の有無を判断する方針です。
235名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 14:17:31.16 ID:jHs2jyzb0
オフサイドですな
http://nagamochi.info/src/up132412.jpg
236:2013/05/13(月) 14:20:12.12 ID:73nlT0qq0
学習能力ないから何度も取るんだよね
ACL以外はね
237名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 14:21:19.18 ID:LhhNTN2x0
オフサイドだけどよくあることで誤審を認めちゃ駄目だろ
Jはレベル低いなだから弱いんだよ
238名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 14:22:18.79 ID:e6EfxOUZ0
鹿島が演技で倒れれば笛が吹かれるのがJの歴史
これが嫌で国内リーグは見ないってサカヲタを俺は何人も知ってるw
239名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 14:26:09.22 ID:pTRbxYi10
オフサイをオンサイ、オンサイをオフサイとかの誤審なんて毎試合あるけどな
鹿は自分らも散々と誤審でおいしい思いしてきたくせに都合よすぎだろ
次の試合から自分たちが誤審で勝ったら勝ち点3を返上しろよな
240名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 14:27:29.92 ID:J/fF6wRwP
まあ、今回の最大の問題は
興梠がボールに触ったことが見えないようなやつが審判だという事だ
241名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 14:29:38.96 ID:I+zlLnie0
鹿島と浦和の話してる人うざいんですけど
どっちが負けようがどうでもいい
両方負けで良いよ
242名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 14:37:28.51 ID:qMOAgboXO
主審よりもダメなのは線審じゃないか?
主審は線審を信じるしかないし…
243名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 14:40:08.93 ID:/TiAd18w0
>>242
主審は、興梠は「関与していない」って言っちゃって、でも公式得点者が興梠ってとこがもうねw
244名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 14:41:50.56 ID:py4+FVIIO
誤審で不利益を被れば被害者面してピーピー騒ぐが利益を得たらラッキーと黙りを決め込む。
そんなクラブが多い中、鹿島は利益を得ても監督会見で審判を批判する数少ないクラブ。
>>239はどこサポかね?
245名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 14:43:16.83 ID:RGiKGZV6O
>>223 広島戦も誤審とお偉いさんが発言したぞ。
246名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 14:49:42.06 ID:1RoYcibo0
記念試合で糞みたいな誤審しちゃったから仕方ない
247名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 14:51:47.57 ID:OFG4+87CO
>>143
ありがとうございます。
おー家本成長したんだ。
で、今はこの審判が叩かれる時代か。

ひいきチームが今年もパッとしないのでどうしようもないけどね
248名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 14:52:41.73 ID:9Mq1R/qd0
>>246
そもそもなぜこの主審を選定したのかが問題
249名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 14:56:17.71 ID:cihgtSpJO
審判批判ばっかしてる奴は一度どこかのリーグで相互審でも経験してみたらいい
誤審に寛容になれるから
250名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 15:00:22.36 ID:wB7wTLDp0
テレビで観てて、ゴールになったけど
完全にオフサイドだしって余裕かましてた
251名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 15:01:05.77 ID:NzdmHHNw0
>>249
やってみたら大変難しいから、誤審くらい認めろってか?
そういう問題じゃねだろ

TOTOを全部当てて1等当てるのは難しいから、2つか3つ外れてても1等にしてもOKになるか?
ならないだろ? なら完璧にジャッジしろよ 金かかってんだからさ
252名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 15:01:55.58 ID:wwyk+kiZ0
こういうことがある度に、テニスのチャレンジ制度は秀逸だなと思うわ
253名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 15:03:43.47 ID:s5jo1A4h0
>>249
微妙な判定ならまだ寛容になれるけど
これみたいに酷いのはしっかり非判するべき
254名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 15:03:54.33 ID:46nSo9VV0
完璧にジャッジする審判なんてこの世に居らんわ
お前がその第一号になってくれ、期待してるわw
255名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 15:08:09.58 ID:o00FtYMi0
>>143
記念試合になんでこんな審判充てたんだろね?
256名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 15:10:12.07 ID:98vq955/O
>>247
たまに昔の家本に戻ったりするがw
257名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 15:10:35.41 ID:cihgtSpJO
>>251
自分に有利な誤審で当選する可能性もあるだろ?
明らかに一方に有利な判定以外はトータルすりゃいずれイーブンに働くわ
258名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 15:15:06.07 ID:UNJm8LHI0
>>240
いや、副審だろ。
コウロキが触って無くてもオフサイドなんだから。
259名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 15:16:13.67 ID:x7/wdHbOO
また佐藤か
J2デビュー当初から怪しかったなあ
260名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 15:28:45.04 ID:x7/wdHbOO
>>230
絵の見方間違ってるよ
261名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 15:40:19.81 ID:Vnj1Q6kZ0
モットラムとかが威張り散らしてた頃は、こういう明らかなミスあっても
100%ミスを認めるなんて無かったからな
262名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 15:47:40.06 ID:eAw1lz3t0
W杯のカメルーン戦で、ルール上は明らかなオフサイドになるであろう相手のシュートを
見逃さずに体張って弾き飛ばした川島は見事だったな
誤審が目立った大会だけに、あれがゴールの中に入ってたら得点になってたかもしれん

つまり、オフサイドだろうが何だろうが、ボールをゴールの中に入れなきゃ良いんだ
それなら、絶対に得点にはならないわけだから

某解説者じゃあるまいし、「オフサイド!オフサイドですよ!」と連呼する暇があったら、
ボールを自軍ゴールに入れない努力をしろ
263名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 15:49:43.33 ID:VfoSc2jO0
馬鹿島はくさい演技で審判をだましたり、負けたことを審判のせいにするから
アジアでは通用しないんだよ さっさと解散しろ、ヴァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜鹿島
264名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 15:52:09.70 ID:J/fF6wRwP
>>261
確か、福西ハンドゴールとか誤審と認めてないんだっけ
265名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 15:57:51.34 ID:GKXOz5xR0
曖昧な判定に抗議したらイエローとかいい加減にしろよ
独裁者かよ
怪しい判定の時はテニスみたいに数回権利与えればいい
そしてビデオ判定
266名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 16:06:06.48 ID:IImema240
もうめんどくさいからさ、
全選手とボールに無線タグつけて機械判定にしろよ。

それから、野球のストライクゾーンもだ。
267名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 16:12:25.32 ID:ZxbKNnTp0
ゴールなり抗議なりでどうせプレイが止まるんだし
上空カメラ設置して際どいプレイはカメラ判定すりゃいいのにな
268名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 16:16:40.98 ID:nP4FswdnP
でも酷い酷い言ってるが日本はマシな方だと思うがなあ。特にアジアじゃ。
交流でちょくちょく海外の審判(欧州とか)来るけど酷いのも多いし。
269名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 16:18:56.50 ID:9Mq1R/qd0
>>268
アジアは酷いな
今回も浦和の選手の誰だったかのインタビューで「ACLの審判経験してるから冷静でいられ」たとかあったし
270名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 16:24:46.44 ID:KWkgzvfBO
>>262
は?君は痛い子かい?^^;
271名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 16:27:05.25 ID:tOqVs0kR0
http://www.footballchannel.jp/2013/05/13/post4503/
誤審に揺れた埼玉スタジアム。Jリーグが立ち戻るべき“原点”とは?

>ただ、この日の試合で一番問題とすべきなのは、運営側のマネジメントだろう。興梠のゴールが生まれた直後、
>埼玉スタジアムのオーロラビジョンに興梠がオフサイドであるという明確な映像が流されてしまった。あれを
>見た鹿島の選手達に、納得しろというのは無理がある。
272名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 16:31:15.64 ID:UNJm8LHI0
>>271
流さないで隠蔽しろとでも
273名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 16:33:40.61 ID:HAFgmcoV0
【浦和】興梠V弾は誤審!オフサイド試合後に認めた

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20130512-OHT1T00046.htm
274名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 16:35:34.45 ID:ZxbKNnTp0
浦和側が嬉々としてリプレイ何度も流しちゃったのは馬鹿だよね
誤審くさいプレイは報道でも自粛するのに
275名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 16:36:23.15 ID:7+jw7hS/P
>>273


>>271)で晒されたから


認めたのかw
276名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 16:36:32.97 ID:tOqVs0kR0
>>272
原則から言ったら流さないだろ。
277名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 16:37:38.80 ID:7+jw7hS/P
>>274


隠蔽体質だな
278名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 16:40:44.55 ID:1/CbK/OG0
得点者を審判通さずに公表したのが最悪な結果招いたかな?
審判が触ってないと言ったなら辻褄あわせるのに興梠の得点をOGなどにして取り消すとかしなきゃいけない
279名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 16:42:55.91 ID:7+jw7hS/P
>>276
それ微妙
もう流す時代になってるんでしょ
流さないから審判が誤審に気づかない
280名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 17:18:10.26 ID:87BRYlBW0
>>279
全ソナ調子悪いのか?書き込み数少ないぞw
281名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 17:29:42.12 ID:L1kbRRSGO
微妙なゴールはビデオ判定でいいかもな
ひとまずゴールで流れが切れるわけだからさ


今回みたいにあまりに悪質なのはやっぱだめだよ
やらないなら主審に誤審のためのペナルティーを課さないと
282名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 17:32:04.74 ID:7+jw7hS/P
>>281
>やらないなら主審に誤審のためのペナルティーを課さないと
審判が誤審と認識してないから
認識させるため(>>271)のようにリプレーどんどん流せばいい

話はそれから
283名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 17:42:11.00 ID:AR8Eq72KO
>>274
浦和のゴールシーンだから何度も繰り返したのさw
284名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 17:43:35.27 ID:6UInRYgP0
テニスみたいなチャレンジシステムはダメなの?
285名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 17:45:44.20 ID:/TiAd18w0
>>278
いや、ごまかすならOGじゃなくて、得点者 梅崎(クロスを入れた#7の選手)だろうw
286名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 17:52:01.50 ID:bhDfy5VZ0
ここはひとつ、両チーム勝ち点剥奪で手を打とうじゃないか
287名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 17:54:45.51 ID:KWkgzvfBO
記念すべき試合で負けた鹿島も勝った浦和もケチついて可哀想だな
とはいえ人間が審判すれば繰り返されること
288名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 17:58:48.32 ID:kagOvBBT0
佐藤って、この前のJ2でもダメだっていわれてたんだよ
何でこういう奴を記念試合に割り当てるかね?
289名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 18:07:02.48 ID:7+jw7hS/P
>>1
リプレーどんどん流して
誤審を認識させれば
少しは良くなるんじゃね?
290名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 18:11:46.34 ID:TRsUsUpX0
「ビデオ判定」のwikipediaからのサッカーの項目からの抜粋だけど


>ビデオ技術と誤審との間の問題は、TV社会に伴い早くから取り沙汰されている。IFABは1970年の年次総会で「主審の判定に
>敵対的な影響をもたらす、あるいはもたらし得るスロー再生について、TV局側の自粛を要求する」声明を出している[9]。


この声明が今でも不文律みたいだし、それに則れば浦和側の運営がまずかったと言われても仕方ないな。機械による判定システムも
まだ試験してる段階だし。
291名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 18:12:32.14 ID:87BRYlBW0
>>281
じゃミスした選手にペナルティは?なんか妙に審判に
厳しい人多いよな、ACLで惨敗しても選手はバッシング
されないし、磐田で眠ってる前田が話題にもならない不思議
292名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 18:16:42.63 ID:vVR9nNZ70
代わりにくたばれコールしときました
293名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 18:18:55.85 ID:7+jw7hS/P
>>290
その結果
40年間
審判の成長を止めたなw
294名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 18:23:19.12 ID:py4+FVIIO
>>291
お前馬鹿だろ。
ミスばっかする選手は使われなくなるんだぜ。
295名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 18:29:02.72 ID:87BRYlBW0
>>294
ミスしないなら何で大迫は得点王争いトップじゃないんだ?
何で浦和はACL敗退なんだ?馬鹿はもっと頭使って考えて
レスしろよ
選手はミスしない!って小学生かよ
296名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 18:34:54.27 ID:py4+FVIIO
真性の馬鹿だな。
サッカーは足でやるんだからミスはつきものだし審判だってミスする。
だが、審判にしても選手にしてもやっちゃいけないミスがある。
佐藤のはそういうミス。
本当に劣頭とは言い得て妙だわ。
297名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 18:37:19.23 ID:mN5NJAoW0
まだやってるの?w

かの国の人並みに粘着質な鹿サポがファビョってるから、スレが伸びるなw
298名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 18:41:21.79 ID:jTiikR0OO
浦和の事嫌いすぎて支離滅裂になってるね
ちょっと落ち着けよw
299名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 18:46:44.65 ID:TRsUsUpX0
っていうか今から関係者の懲罰(するかどうか知らないが)が始まる段階ですが・・・

少なくとも審判については何らかの処分を検討するかも知れないってのはソース出てるわけで。
300名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 18:56:50.23 ID:dYJ3DN03P
秋春制とかしょうもない議論に一生懸命になるより、こっちなんとかしろよ。
あんなの見逃してるようじゃどうにもならんぞ。どんな教育してるんだよ。
301名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:00:03.85 ID:J/fF6wRwP
>>291
試合中にカードも何も貰わなかった鞠の栗原が後日ビデオ判定で前節出場停止になったけどな
あまりにもひどいのは審判にも適用していいと思うよ
302名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:02:30.97 ID:9xqG6eQS0
07年…優勝をかけた天王山、鹿島が一人退場で迎えた後半、審判に背を向けてボトルの水を水に含み口をすすいで地面に吐いた鹿島の選手にいいがかりをつけこの試合2人目の一発退場

一昨年…ナビ決勝、青木が身体入れて原口を止めた良いプレーで退場
→松崎審判委員がコラムで誤審認定、浦和関係者の主審をこの試合に当てた不可解さにも言及

去年…大迫がゴールするもなぜか槙野のファウルが大迫のファウルとされ取り消し、エリア外でのタックルで浦和にPK、西へのエリア内タックルが流される
→松崎審判委員がコラムでこれら三点分全て誤審認定、その流れでその時期の鹿島への判定が毎試合極端に不利なことを認める

昨日…誰が見てもオフサイドをゴール判定、映像を見て抗議した鹿島の選手にイエロー処分
→その場でコミッショナーが誤審認定、各紙、各局、各解説者が誤審と断定

浦和サポ「鹿島は日頃有利な笛を吹かれてる!!!ふぁびょーん」

数だけはいるから適当に嘘言って鹿叩きすれば誰かフォローしてくれて、だんだん嘘を真実にして認識させていくやり口はまんま韓国と同じ

確かに全体的に鹿島の被ファウルが多かったのは間違いないが、鹿島有利な大誤審があった磐田と広島が言うならまだしも、勝敗や得点に直接に影響する通常ありえないレベルの誤審が近年連続して味方してる浦和が日頃の審判のを言及とか失笑もの
こういうこと書くとサポ認定とか必死認定とか漠然とした煽りレスしかつかず、浦和サポですら赤鹿戦での浦和不利の判定の具体例を一つもあげられないから捏造叩きを真実として刷り込もうと必死なわけだけどね
303名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:06:56.61 ID:mN5NJAoW0
必死に長文乙
304名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:09:49.98 ID:vVR9nNZ70
J2でも最悪だったのなんでこの笛吹いたんだろ
305名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:13:29.96 ID:7AdqGh/6O
読みにくい、次の方どうぞ。
306名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:18:44.84 ID:WgvaAN1l0
気になって見にきてること自体が必死なんだろうに
307名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:22:06.84 ID:Uu9MKFQCO
しかし、Jリーグのレフェリーで任せておけば安心って人いるの?
308名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:23:31.89 ID:Vnj1Q6kZ0
この主審が今後経験を積んでよくなるかっていうと、疑問符つくよな
家本とか、今も良くないし
309名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:24:28.12 ID:e/84GUx/0
ほんっとレフェリーのレベルがキチガイみたいに低いよな〜
選手や監督、チームスタッフ、スタジアムの整備、サポはどんどんレベル上がってるのに

レフェリーのレベルがいっこうにあがらない・・20周年記念の試合でオフサイドの誤審するって
どういうことマジで?それを改善しようともしないJリーグ・・

処罰しろよちゃんとレフェリーを・・・なんの罰もねーからこういう誤審を平気ですんだろ?
ってかその前に、プロとしての能力が足りなすぎるだろ・・・
310名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:26:16.49 ID:e/84GUx/0
はぁ?頭にあたってないって説明したの?はぁ?
主審が?いやいや、その前に副審の情報を信じたの?

ん?副審がまずオフサイドフラッグ挙げなかったよね?
主審じゃなく、この馬鹿副審が問題だろ・・・
311名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:28:21.74 ID:AR8Xg4mmO
>>310
よくあるアクセルブレーキ踏み間違いのような感じで手前の赤を鹿島と勘違いしたんじゃないかな
312名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:28:59.69 ID:e/84GUx/0
どうすれば、こういうレベル低い誤審が生まれるの?

【主審】佐藤 隆治【副審】岡野 宇広/竹田 明弘

 ↑二度とジャッジするなコイツら
313名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 19:34:15.07 ID:e/84GUx/0
>>311
あ〜いらんいらんいらん・・・そういうレスマジでいらん・・
あ〜肩こってくる・・・よくある?はぁ?ねーよ馬鹿

なんでアクセルとブレーキ踏み間違えるとかいう年寄りのノリが
唐突にド頭に湧くの?そのセンスが嫌いだわ
314名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 21:10:42.31 ID:/hwtHCPA0
まあ、一番のミスは佐藤なんかに裁かせたことだがな
315名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 21:38:01.10 ID:fZiceTB+0
このジャッジを正当化はしないが、鹿島の審判からの心象が悪いんだろう
ガチガチのブラジル流サッカーだから、マリーシア上等で審判の目を盗んでユニ引っ張ったり大げさに転んでファウルアピールしたり審判恫喝したり
俺らを騙そうとしやがって、という先入観を持たれてるのは認識しないと、被害者気取りではどうにもならんよ

レフリーへの異議や暴言でカード受けた選手に罰金課すクラブもあるわけで、その差がこういう試合にも出てくる
316名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 21:55:01.68 ID:F3tfsPPc0
>>230
釣れますか?
317名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 22:38:30.96 ID:eVEMT3Rq0
というか
レッズの監禁はどうなったのよ
318名無しさん@恐縮です:2013/05/13(月) 23:53:39.64 ID:vVR9nNZ70
イエモッツとうちは相性いい
319名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:04:06.87 ID:HAFgmcoV0
>>317
監禁と誤審はJリーグ公認です
320名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 00:10:55.71 ID:5EIa4Jme0
大東曰く「私の口からコメントは差し控えるが、みなさんの思っている通り」

もうこれでキマリ。


差し当たり、佐藤は当分J担当から除外だろ。
321名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 02:27:10.25 ID:SqjkFcf60
広島戦で鹿島に手を貸した審判はまだJ1にいますから
322名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 03:33:36.15 ID:g/hikl+6P
鹿島の連中がいつものように審判囲い込んでしつこく抗議するせいで
審判を興奮させて冷静な判断出来ないようにさせてるのがいけないんじゃねーの?
多分他のチームだったらオフサイド判定に変わってたな
323名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 03:41:54.03 ID:qixpl7gI0
サッカー協会の会長が浦和関係者だから審判が手心を加えたの?
日本のサッカーじゃそういうことは無いものだと思ってたんだが、結構ドロドロしてるんだね。
324名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 04:33:36.80 ID:A9/klll60
>>322
上の方でも書かれてるけど、浦和の運営がリプレイを大画面で流しちゃったから問題になっちゃったワケで。
あれが流れてなけりゃ鹿島の選手もあそこまで興奮してなかっただろうし。

少なくともやっちゃいけない不文律を破ったんだから、浦和側にもなんらかの懲罰が課されるかも知れんね。
325名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 04:37:47.61 ID:56eijv8U0
>>323
Jリーグのチェアマンが鹿島関係者だから
鹿島に不利な判定したら懲罰食らう
鹿島に有利な判定したら?問題なしだよw
326名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 05:06:38.24 ID:pQ1AMbJ+P
監禁スルーのJリーグなら誤審スルーなんか朝飯前だな
327名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 05:26:31.24 ID:WjVVSkCd0
サポ監禁事件の正義のジャッジはマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
そもそもJの20周年記念試合が鹿島ー浦和というのがおかしい
鹿島は初代チャンピオンだが浦和は初代最下位チームだぞ
オリ10の中から常識的に考えれば鹿島ー横浜M戦が妥当だったと思う
328名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 05:30:28.95 ID:Rw+IE9jYO
オフサイドなのは明らか。しかしオフサイドでも試合は鹿島が負けてただろうね。
329名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 06:06:46.37 ID:LtevDSORP
鹿島も相変わらずだなって印象しかないな
流石日本のバルサだわw
330名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 06:08:30.74 ID:4melP41/0
.
★ スライヴ (THRIVE Japanese)

http://youtu.be/yp0ZhgEYoBI
.
331名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 06:54:44.64 ID:+QtexH8L0
馬鹿島サポは全員ちょん
332名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 07:14:32.94 ID:ep1t5KrVP
>>230
オフサイドを取らなかった根拠がちがうのでは?

レフリーはプレーに関与してないと判断してオフサイド取らなかったんでしょ?

足がかかってるとか、スロービデオを観た上での後付けの理由でしょ
333名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 07:17:32.14 ID:tyUMjsJZ0
Jリーグの審判って、スローインでオフサイド取ったりするからな
副審のところに機械判定を導入すればいいのに
334名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 07:19:38.26 ID:mzpkvpQG0
つうかラインズマンは機械化できないか?
現代の測量技術を駆使した機械を作れば
問題ないだろう
335名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 07:32:22.19 ID:bipJzTceP
なぜビデオ判定を導入しない
ほんとサッカーって遅れたスポーツだよな
336名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 07:44:33.87 ID:O9P+9rDY0
鹿島は不利益ばかり被ってるけど
浦和って利益ばっかり受けてるよな
337名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 07:58:32.88 ID:AsT2e5P4P
微妙な判定の現地でのリプレーは
現場の選手や見てる客も興奮して収まらなくなるから辞めたほうがいいよ
338名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 08:00:43.95 ID:sFUV/+wL0
>>324
浦和民族は知恵遅ればかりだから判断がつかなかった
劣頭と呼ばれる所以だな

そういや去年の試合でもボールボーイがワザとボールを2つピッチに入れてた
ああいう目先のことに関しては悪知恵を働かせるあたり単細胞生物の巣窟なのがよく分かる
339名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 09:43:11.34 ID:6LEJwaIz0
犬飼が会長だったときはもっと凄かったような気がするで
340名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 09:58:11.06 ID:7X1Te46JP
>>335
40年以上審判の進歩止まってるから無理でしょ
341名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 11:00:07.36 ID:OWYCdl/v0
>>339
扇谷がやたら浦和の試合担当した時期あったよな。
342名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:03:53.64 ID:nWzUEZoNO
>>338
あれでもなんの注意もなかったんだから今回もあるわけがない

鹿島出身のチェアマンの時代は7冠ホルダーの鹿島はまだ一度も優勝していないのに
浦和出身のチェアマンの時代にしかビッグクラブ浦和様が優勝していないのをみれば
それぞれの姿勢がみてとれる
343名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:36:05.17 ID:yRhxIywg0
浦和による
浦和のための
浦和のJリーグ

劣頭のスタメン

         興梠                            強奪(鹿島)

     柏木       関口              強奪(広島)      強奪(仙台)


 宇賀神             梅崎        大学                強奪(大分)     

       阿部   鈴木                 強奪(千葉)     ユース

   槙野    那須     森脇         強奪(広島)  強奪(柏磐田)  強奪(広島)

           加藤                            ユース


ある意味すごいわ
344名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 12:51:35.49 ID:2Eo2AtQa0
コーロギが強奪?
捨てたんだろ鹿島がw
345名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 15:05:38.61 ID:0Catqqvi0
どんな誤審でも絶対判定が覆らないとこが遅れてんだよななサッカーって
ロスタイムといいルールが欠陥すぎる
346名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:01:06.86 ID:tY899a4F0
>>335
ヨーロッパはそういうの嫌いなのかなあと思ったけどテニスは積極的に入れてるしなぁ
金がかかるのがいやなのかと思えばゴール判定はなんかすごい金架かりそうな電子判定入れるみたいだし
全く謎だわ
347名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:07:39.91 ID:7X1Te46JP
>>346
審判に試合をコントロールさせたいんでしょw
348名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:36:37.92 ID:ClO2f+FP0
>>335
そんなことやったら浦和がオフサイドギリギリで失点した時に
失点シーンをビジョンにリプレイ流しまくって判定覆そうとするじゃないですか!!
349名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:39:19.51 ID:7X1Te46JP
>>348
覆す必要はないでしょ
40年遅れてる審判をまともにするのが目的だし
350名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:51:07.18 ID:dpJkgUfJO
やっぱ野球の方が競技として優れてるな
351名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 16:58:10.19 ID:7X1Te46JP
てか






>>290)のように審判を過保護40年以上続けてれば
審判の判定が無茶苦茶になるのは当然










ww
352名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:02:25.06 ID:wbM5CyHOO
そんなに浦和をビッグクラブ(笑)にしたいなら、堂々とやってくれたほうが、精々するわ
353名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:15:44.32 ID:m3mZlMsx0
>>343
残念ながら
サッカー選手なら
一度はあの埼スタの
ホームで自分のチャント
うたってもらいたいもんなんだよ
354名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 17:18:17.11 ID:kBMsTCHj0
昔家本、今佐藤
355名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 18:46:36.53 ID:9AMH5A2HO
誤審はどうでもいいけど、結果的に鹿島が負けたのはザマアw
356名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 19:02:23.20 ID:2OoWhTpT0
お前ら誤審があったときだけ騒いで
いいレフェリングしたとき誉めないな
357名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 19:09:43.09 ID:Zh7WsJT50
>>356
金貰ってるんだからプロとしていいレフェリングするのが当然だろ
358名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 19:13:25.45 ID:jUlQdkrg0
普段から審判を騙して誤審誘ってFKやPKを得ようと思ってる奴らが抗議したところでなw
審判連中は馬耳東風だろ
本気で審判レベルを上げたいと思ったら、誤審で得したときも抗議しろって
審判が一番恥ずかしいのは利益得た側に誤審認められることなんだから
359名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 19:23:09.32 ID:BC8snyzS0
>>356
今年、セレッソvs瓦斯で、
瓦斯のハンド・セレッソのオンサイドを見極めた主審・副審は、褒められてただろ
360名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 20:02:01.44 ID:xFytofbJ0
いいレフェリングっていうか普通のレフェリングしてくれりゃいいんだよ
リプレーで見ても、どっちともとれるようなプレーの判定に文句言う奴はいない

誰が見ても誤審とわかるジャッジやるからこうなる
361名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 20:11:20.36 ID:1jMmpHEm0
簡単に八百長出来そうだな
362名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 20:33:09.82 ID:Gs2dBPeV0
せめて公式得点は2-1とかな
浦和優遇は相変わらずだね
363名無しさん@恐縮です:2013/05/14(火) 20:55:52.08 ID:2OoWhTpT0
リッピすら毒牙にかけた浦和のホーム力だからなー
364名無しさん@恐縮です:2013/05/16(木) 22:28:01.98 ID:TC3gq4zv0
で、審判の処分はまだ?
責任の8割は線審にあったとしても

>佐藤隆治主審は「興梠選手はボールに触ってない」と説明

主審のこの言い訳は酷い。本人もオフサイドじゃねって思ったけど、ホームの雰囲気に
流されてゴール取り消し宣告する勇気がなかったんだろうな。
もしオフサイド取ってたら1−1ドローになってた可能性が高い。もし浦和が勝ち点2差で
優勝なんてなったらリーグ20周年にものすごい汚点残すことになる。
365名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 00:32:57.88 ID:fW0ioctG0
五輪フェンシングみたいに、接触判定できる全身電磁タイツを着てプレーしろよw

ボールとゴールにも判定機付けてな
366名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 16:44:49.13 ID:H6MeVRL1P
すんげーしつけえなw
ワロスww
367名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:45:11.46 ID:HVJAPaHIO
どこからどのように見ても明らかにオフサイドなのに?
興梠は1mぐらい出ていて
仮に触ってなくても明らかに曽ヶ端は影響受けてる
その上で公式記録は興梠のゴールって…

これじゃあ買収を立証したようなリザルトだよ!

残念だかJリーグは真剣勝負ではない。
368名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 20:46:52.67 ID:5gOnHGFH0
浦和最低だな
369名無しさん@恐縮です:2013/05/17(金) 23:23:49.62 ID:M1Zqw9Pk0
(ノ∀`) アチャー
370名無しさん@恐縮です:2013/05/18(土) 00:27:45.46 ID:n0Bs8ZCMO
>>336
浦和が利益ばかりはうなずけるが、鹿島が不利益ばかりはうなずけない。
奴らは際どい判定があるたびに審判を囲んで圧力かけるし(特に小笠原)
審判に対するマナーの悪いクラブなんだよな。
それでいて利益も受けてたりするし(3節の広島戦で広島が得点をオフサイドにされ引き分けに)
371名無しさん@恐縮です
>>370
小笠原はキャプテンだぞ