【サッカー】戦力外の宇佐美貴史、明らかだった問題点

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★
ポテンシャルに疑いの余地はなかったがフィジカルとドイツ語に苦しむ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/eusoccer/1213/columndtl/201304300003-spnavi?page=1

日本人選手のドイツへの移籍は往々にして、長期的な視野に立ったものである。
その中でも宇佐美貴史ほどに、移籍前の称賛が高かった日本人選手はいない。
そして同時に、彼ほどに大きな落胆を味わった選手もいない。残念ながら若き
アタッカーは、悪い時期に悪い決断を下すとどれほどキャリアを傷つけるもの
なのかという、典型的な例となってしまった。

 今季赴いたジンスハイム(ホッフェンハイム地区がある都市)では、すべてが
上向くはずだった。
 宇佐美は2011年のバイエルン・ミュンヘンへの移籍で、大きすぎる期待を
抱いてしまった。そのポテンシャルに疑いの余地はなかったが、それ以上に
強かったのが自己主張である。実際にユップ・ハインケス監督は、彼をアリエン・
ロッベンのお得な代役に仕立てようとした。この新戦力は両足で力強くボールを
扱うことができ、プレシーズンに見せたパフォーマンスで技術の高さを証明すると、
バイエルンサポーターからも大きな信頼を寄せられた。だが指揮官が信用した
のは、公式戦5試合、合計で195分間のみだった。

 もちろんバイエルンで花開くことができなかった期待の若手は、宇佐美だけ
ではない。ドイツ語を話せないティーンエイジャーが新しいサッカー文化に
入ってきたのであり、Jリーグからいきなり世界有数のクラブに入ってしまった
ことが、彼のタスクをさらに困難なものにした。宇佐美はドイツの規模の小さな
クラブで、もっと落ち着いた環境に身を置くことも考えたが、周囲はバイエルン
での活躍を期待した。
2名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:22:55.81 ID:PXOo28780
                      , _,,ィ三ヌミV彡三ミヨュ_,._          ┌───┬┐
                    _  人ノ彡K艾爻炎ツ爻艾ミ三イ          └───┴┘
                      (!_ヾ三彡炎)三ミ艾ツ;爻ルミ三ミム_        ┌────┬┐
                    ,_ノV彡彡爻'イ彡爻三lミ艾ツミミ三爻イ、      └───┐││
      ┌┬─┬──┐    Nミ艾ノ炎艾ミl爻ツ爻彡ミツミミト爻炎三ェュ、            │││
┌┬─┴┤┌┼┐┐│ ,、_r艾川爻ミア炎ミ川;゙ `ソ八ヾミツ|爻ヾ爻川ミト、.  ┌───┴┼┤
└┼┐┌┤└├┘││ !ツノ)川炎艾ミ川三))))    '´ ー'゙ `゙ ヾツミミ)vっ . └┐┌┬─┴┘
┌┼┘└┼─┴─┴┤イlミ彡行川ミ爻彡=三ノ           |彡≦川、ノ. ┌┘└┴─┬┐
└┼┐┌┤┌┐┌┐│ミ三シ艾炎ノシ'´                |川(N三エュ └┐┌┬─┴┘
┌┼┘└┤└┘└┘│ソ川艾ミソ炎イ     ,,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,   |爻ミ三ミソl.  │└┴─┬┐
└┴─┬┤┌┐┌┐│彡ミミ炎爻彡   ゙゙,ィi;iュ、    .,ィi;iュ、 |艾炎,;ノシ〈.┌┴───┼┤
      ││└┘└┘│三ミ爻イ {シl     ``””゙‐´   ``””゙‐´ .|爻メミf ))-、└───┐││
      └┴────┘_八ミ三! フN         |  |     |ツル爻く_ノ.     ┌┘││
    ┌┬┐┌┬┐  (rノ艾炎込ュ_ィト、       , , '  '.、     .!炎ノミア.      ┌┘┌┼┘
  ┌┼┘├┴┘└┐ ハ艾爻ノミ炎|爻      _,ノ .\__/ヽ、  .|シ} )イ、 .   ┌─┘│└┼┐
┌┼┘┌┼  ─  └┐_)ヾ艾爻川ト炎ュ   .ィ艾爻艾爻艾爻ミ  ,'ミ爻⌒    └──┴─┴┘
└┼┐├┼───┬┘三爻ミノ/\爻ト、 艾'ヾYYYYYYシ ヾ 人ノヾ人_
  ││││  ─  │   (⌒/   \艾ュ 、  ,ー--‐',,   ;'、艾ュ))
  ││├┼──  ┤    /\     \ミ込、   ゙'爻艾'゙ ,ィ;'ーf⌒)
  │││├  ─  ┴┐/   \     \炎爻ルェ艾v八シ  `ー
  ││├┴┬┐┌─┘      \     \艾川ツ炎ソ'´、
  └┴┘  └┴┘           \      \ `゙゙゙´ ./  \
3レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★:2013/05/01(水) 00:23:02.74 ID:???0
>>1のつづき
 宇佐美がよろしくないアドバイスに影響されてしまったと言えるだろうか? 
バイエルンの魅力とサラリーの高さに屈服してしまう選手は多い。現状で
言えば、ドルトムントでチャンピオンズリーグ(CL)を制するチャンスがある
ドイツ代表のマリオ・ゲッツェでさえも、バイエルン行きを望んだ。宇佐美の
成長のためには、もっと小さいクラブの方がよかったことだろう。特に彼の
年代では、毎週プレーすることが通常は必要とされる。 クラブが新監督を
迎えるたびに序列を落とす
 1年後に宇佐美サイドは、自分たちの進むべき道を調整し、ホッフェン
ハイムへの期限付き移籍を決断する。バイエルンとは対照的なクラブで
ある。ソフトウェア会社SAPのトップであるディートマー・ホップの投資の
おかげで、ホッフェンハイムは野心的に資金を費やすことができる。一方で、
このクラブは若手の育成でも知られている。

 机上では、宇佐美にとっては理想的なクラブだった。だが、何百万ユーロ
も費やせば、高い期待も付随してくる。目標に到達できなければ、カオス
(混沌)がスタートするだけだ。

 センセーショナルなブンデスリーガ昇格の後、ホッフェンハイムは初年度
である2008年に1部リーグで首位に立つこともあった。だが現在、わずか
人口3000人の村のクラブの議題に上るのは、降格への恐れとその対抗策である。

 マルクス・バベル、フランク・クラマー、マルコ・クルツ、マルクス・ギズドル
と、宇佐美は今季、すでに4人の監督の下でプレーしている。さらにはスポー
ツディレクターも、3人目を迎えている。このパニック的なリアクションは、
クラブの崩壊を避けるべく考え出された方策だった。だが実際には、多くの
人員配置の変更は、事態悪化の加速を招いただけだった。

 クラブと宇佐美の今季における浮き沈みは、軌を一にする点が多い。シーズン
序盤には多くの試合で先発した宇佐美だが、クラブが新監督を迎えるたびに
序列を落としていった。ホッフェンハイムが、リーグで順位を落としていくように。
4レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★:2013/05/01(水) 00:23:36.83 ID:???0
彼のステップを見て、私は彼のサッカーレベルに全面的に納得した」。マル
クス・バベルはシーズン序盤、宇佐美のポテンシャルについてこう語った。
この監督の下では、宇佐美は主に左サイドで起用された。

「この子はすごい。ピッチ上では知的であり、ボールを持ったり、ドリブルを
すれば力強い。前線のあらゆるポジションをこなすことができるんだ」と評した
バベルだったが、守備の弱みも指摘していた。特に問題視したのが、攻撃
から守備へと移行するプレーである。

そうした声は、すでにミュンヘン時代から聞こえていた。「フィジカル面の
不足解消に取り組んだなら、我々を助けることができるだろう。だが貴史から
は、コンディションが最高だとの印象を受けることがない」とバベルは話した。
「論理的な話だ。バイエルンでは、負荷を受けることがなかったのだからね。
ほとんど出場することはなかったし、それほど練習量も多くなかった。バイ
エルンはCLのせいで、遠征に出ていることが多かったからね」。

 そのバベルのクビが飛んだのは、昨年12月のことだった。現在グロイター
・フュルトの監督を務めるクラマーが、暫定監督として後を継いだ。だが、
彼は宇佐美に信頼を置くことはなかった。それは同僚のホセルに対しても
同様だった。ともにドイツ語を話せなかったからである。「選手は自分が
しなければならないことを、理解しておく必要がある。我々には、たった
3日間しかなかった。2人が遅れをとっていたことは、練習から見て取れた
はずだ。その他の選手は、何でももっと早く理解した。我々は積極的な
走りのルートというものを整える必要がある。さもなくば、むなしい走りと
なってしまう」。これが彼の言い分だった。
5名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:24:10.94 ID:U7J2Rqi6O
身体が貧弱で バカって事か
6レコバたんヽ(゜∀。)ノφ ★:2013/05/01(水) 00:24:12.84 ID:???0
おわり

 クルツは、ホッフェンハイムを降格から救うために招へいされた。かつて
カイザースラウテルンを率いたこの監督は、宇佐美に可能性を見いだしは
したが、それをすくい上げることはしなかった。クルツは「貴史の強みは
ドリブルにある。調子が良ければ、内へと切れ込み、強烈な右足での
シュートを狙える」とポジティブな姿勢を見せていた。少なくとも、7回は
宇佐美を起用したのだ。 5人の監督の下で成功を収められなかった事実
 驚くべきことに、ホッフェンハイムは再度監督を代えるという決断を下した。
これに伴い、宇佐美はまたも新しいシステムに慣れる必要に迫られたのだ。
スポーツディレクターのアンドレアス・ミュラーは宇佐美の買取にもオープン
な姿勢だったが、戦術家として知られる今季4人目の監督となったギズドル
は、宇佐美のほかにフィリップ・マルバシッチ、アフリー・アクア、ルイス・
アドビンクラを自身の計画からはじき出した。「現実的に、残りの4試合で
彼らにチャンスがあるとは思えない」。かつてラルフ・ラングニックのアシ
スタントを務めた男は、代わりに3人のユースチームの選手を引き上げた。
クラブは、270万ユーロ(約3億4600万円)で宇佐美を買い取る機会を
見送った。

 今回、宇佐美へのインタビューはかなわなかった。代わりに彼の代理人
の、「宇佐美は欧州やドイツに残りたいと思うだろう」とのコメントが出ている。
おそらく、来季も宇佐美はドイツに残ることになるのではないか。ブンデス
リーガからのオファーはあるだろう。我々は、宇佐美がもっと良いクラブを
選ぶことを願うばかりだ。

 彼は学び、自分自身のために汗を流し、正しい姿勢というものを見つけ
出す必要がある。ドイツ滞在歴は、決して長くはない。だが、5人の監督
の下で成功を収められないとなれば、その事実は何事かを物語っている
というものだ。
7名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:24:59.71 ID:Q4ALhYGb0
監督が1シーズンで4回も変わったらコミュニケーション取りにくい外国人はキツイ
8名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:25:11.71 ID:QOvp/DTtP
基本的に関西人は調子に乗らせたらダメだよな
関西人に褒めて伸びる奴はいない
9 【大吉】 :2013/05/01(水) 00:25:34.53 ID:1EhOtx2zT
なんでこんなに評価高かったんだろうな
かわいそうだな、さんざん持ち上げられてw
10名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:25:49.94 ID:mEXmHszkO
現地語を覚えようとしないんだから、改善が無きゃ今後も厳しいだろうな。

取り敢えず徳島に逝ってこい。
11名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:25:52.77 ID:/XcTwHoz0
足下でもらいたがり、ドリブルにこだわりあるわりには抜けないそれが全て

だって軽量のくせにアジリティが無さ過ぎる
12名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:26:08.23 ID:vb4vH+Uk0
もしかして:プラチナ世代
13名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:26:57.93 ID:v3RHgVRi0
まだ持ち上げるか
元からポテンシャルに問題あるっての
14名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:26:59.40 ID:/PfysESd0
いきなりアーセナルとかバイエルンとか無理なんだよ
15名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:27:22.92 ID:LVmZu57h0
宇佐美 貴史
        ,--ヽγ彡ミミミミ;;;、、
      /;;ノノノノミミミミミミミミヽ、
     /;彡ノノノハミミミミミミミミミヽ、
    /;;;;彡从━━━━━━从ミミヽ、
   /;;;彡ノ           ヽミミミヽ、
   ;;;彡リ ,へ、_ .:   :. _,ノ` ヽミミミリ
   ;;彡リ     ヽ.  .:  ,==、  ミミミミ
   ;;ミイ  r=・>  :. :.  <・=ヽ .ミリリ
   ;;ミミ;.      ノ :.      .;ミリリ
   ( 6;;::.、    ヽ、 , )    ,.:;;∂)
    ;ミミメ:::::    __ __    ::::イリリ
    ;ミミハ::::.   ----   .:::ハリリ   <ポテンシャルといえば酒井宏樹やねんぞ
     ;ミミヽ::.    ̄   .:::/リリ;
      ;ノ|::ヽ:.   ⌒   ./::|リ;
       |:::: ヽ、___, ' ::::|
16名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:27:40.73 ID:rHcsWr210
フィジカルと言葉含めたコミュ能力不足ってことか
どっちも有り余ってる長友うらやま
17名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:27:47.27 ID:kukKku950
まじでガンバ戻ってくんの?
ドイツ2分でも行ってやり直してこいよ
18名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:27:55.28 ID:9ZRanWEqP
頭が足りなかった。
19名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:28:15.48 ID:cNKjKSIC0
問題点はあきらかだったのに遠慮してはっきり指摘していないバカ記事
20名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:28:23.38 ID:/XcTwHoz0
ギャップつかないと抜けないけどお見合いなんてそうそうないから
21名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:28:27.95 ID:CTzq1/Dq0
しょせんJリーグレベルでしょ

スピードのない日本人に海外でドリブラーは無理
22名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:28:34.82 ID:kd0iceps0
宇佐美くんは顔がダメ
池沼臭が顔に出ちゃってるタイプ
23名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:28:44.97 ID:mEXmHszkO
スタバに入り浸っているんだからな。
24名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:28:54.46 ID:fUI9H2A6O
単なる小者やろ
25名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:29:00.57 ID:1BtnScP/P
下手な翻訳だな
26名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:29:05.57 ID:XiHcNbV10
もう宇佐美スレで
以下の話は禁止にしよう

走らないからー
オフザボールでー
監督がー
チームがー
内田は電子辞書でー
オリンピックの時のー
27名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:29:13.75 ID:/XcTwHoz0
>>19
ほんとにな、馬鹿なんだろうな
28名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:29:28.79 ID:nQIzC5nr0
ポジショニングかな
フリーでいい位置にいればセカンドチョイスくらいにはなるだろう。
ブンデスってそんな固くないから抜けそうなもんだけどな
29名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:29:44.66 ID:zULeEV2S0
フィジカルつけても家永みたいになるだけだろ
30名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:30:25.26 ID:vU18jIQX0
守備が軽いのはJ時代から分かってたこと。
点さえ取れば失点上等な当時のガンバだからこそ、容認されたプレー
31名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:30:27.29 ID:sNq12bfj0
>>8
ダルビッシュは中学時代から有名人だったからそれはないな
32名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:30:32.52 ID:CTzq1/Dq0
>>19
はっきりと、運動能力が足りなくて得点能力がないって書けばいいのにね
33名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:30:47.46 ID:fLqYlXuB0
>>3
なげーよ
ゆゆ式見るわ
34名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:30:53.21 ID:/XcTwHoz0
>>29
家長は抜けるから一緒にすんな
あいつは一瞬で置き去りにするだけの瞬発力もあった
35名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:31:00.49 ID:tj8GdUmF0
>>8
関西人は内弁慶
ホームで威勢張ってるだけ
36名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:31:10.10 ID:oxA8b36L0
↓蘭ちゃんが貴史へ一言
37名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:32:21.51 ID:KqF1aP530
>>35
でも日本代表のアタッカー陣や
MLBの投手なんかは関西出身が多いよね
38名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:32:27.09 ID:lzg/cTBp0
フィジカルにしろ語学力=コミュニケーション力もポテンシャルなんじゃないの
39名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:32:37.61 ID:vb4vH+Uk0
>>34
家長ってマジョルカに戻るんだよな?
あっちからまたレンタルでどっか出される化膿性は高いの?
40名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:32:58.49 ID:KyBGGtz70
>彼は学び、自分自身のために汗を流し、正しい姿勢というものを見つけ
出す必要がある。

最後のこれが全てだと思う、常に監督を非難して自分自身の問題と向き合わない限り決して通用せんよ
41名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:33:31.20 ID:5jN1INa40
>>7
といってもみんなドイツ語だろ
最初バイエルンに一年いたんだから結構喋れてないと駄目だわ
語学は言い訳にならないと思うよ
42名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:33:59.75 ID:Gvkhn1lX0
技術はー
テクニックはー

と妄言吐く宇佐美信者たち
そんなの前提だからもはやww
ラーメンに「麺が入ってるのがスゴイ!」って言ってようなもんだぞ・・・
43名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:34:26.20 ID:Xx/JPSpp0
もったらうまいとか、俺だってそこそこうまいぜ
44名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:34:26.53 ID:dznO2qTy0
ブンデスの2部から這い上がってこいよ
乾みたいに
45名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:34:52.75 ID:9GsRYpnPP
なげーよ
46名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:34:56.25 ID:3sZHlc3j0
>>35
関西人が内弁慶なら他の地方の奴はもっと内弁慶じゃん
47名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:35:23.36 ID:0Fp/kWsE0
クロートは宇佐美の代理人もやってるのかね
48名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:36:33.89 ID:WpjwPCrl0
宇佐美はヘタレ間違いないけど
中堅下位で頑張ったって清武になるだけだから
清武が来季上位行けたら頑張ったで賞だけど
49名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:36:37.93 ID:EIf4zKvn0
フィジカルとテクがあるヤツが各国から集まってくるんだから、やっぱ頭だよな
サッカー脳に加えて首脳陣にアピールするプロデュース力みたいな。
50名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:37:05.17 ID:vwJE9YZK0
宇佐美ってソラマメみたいな顔したヤツか?
51名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:37:09.95 ID:/XcTwHoz0
>>39
家長厨じゃないから知らんけど

マジョルカ降格するしまたレンタルじゃねーの(年俸と戦力面)
家長の地蔵レベルは宇佐美よりさらに上だし
52名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:37:13.84 ID:RFHWUjfLP
ドイツ語さえ話せれば展開は大きく変わっていた。
しかし言語の習得は天性のものだから日本にいる時からトレーニングして試すべきだな、他の若手も。
メジャーに行く野球選手も研究者も現地語を話せないとチャンスを何度も逃してしまう。
53名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:37:14.36 ID:HRnR856zO
顔が不細工だからだな
54名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:37:48.37 ID:nwb4wGBT0
まだ20歳。
カガーはJ2だし、ホンディーは鈍足ドリブラーだった頃。
55名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:37:54.94 ID:hPCWXC/p0
宇佐美ってコミュ力があんまないよな
五輪のときもスタメン外れてふてくされてたし
チームの和に入ってこないから使いずらそう
56名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:38:07.55 ID:oR/hX9ay0
宇佐美は臭い言い方で例えるとレガシーな選手だから現代サッカーにはあわないんよね
柿谷みたいにフォワードとしてやっていくか我流を貫いて渡り歩くかどっちか
57名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:38:08.27 ID:Fgk+RWc10
サッカー下手くそなだけだな
58名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:38:19.82 ID:b0C5VTQR0
オナニードリブルばっかで周り使わないし
そのドリブルも1試合に1チャンス作るかって感じだし
上手いんだけどね、あれだけパス出さなかったらチームから嫌われるよ
59名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:38:33.03 ID:3sZHlc3j0
>>49
乾はゴール前でファーに走り込んでる見方を無視して
ヘボいシュート連発してるが、とても頭良さそうには見えないがレギュラーだよ
60名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:38:46.28 ID:5jN1INa40
>>1の記事はオブラートにいってくれてるけど
ブンデス二部じゃ買い取り金額と年俸的に厳しい、ブンデス一部でやる実力はない
ってはっきり記事に書いてた奴もいたろ

多分、稲本の時みたいにガンバが移籍金さげてくれるんだろうけどさ・・・
そういうところの恩とかこいつわかってなさそうだから成長しないんだと思うわ
あと年俸は自分でさげろよ8000万はねーわ、清武の倍じゃん
ビッグクラブ所属なら下っ端でその金額でも最低ラインだからいいが
もう普通の選手なんだから1000〜2000万くらいにさげろ
61名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:39:10.46 ID:nxlIkjXA0
宇佐美に合うクラブ考えよう
62名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:39:11.72 ID:nQIzC5nr0
アタッキングサード付近での
フィジカルコンタクトを避けててもな
フリーランで長い距離を走ってでもオープンスペースに走りこまないと
ファーストトラップでどうにかなるもんだろ。
ファール覚悟で止める程ではないんだから今はw
63名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:39:49.32 ID:m6r+E3v7P
こいつ見てると語学の大切さが分かる
64名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:39:49.53 ID:4XgMUQ/j0
宇佐美に岡崎のオフザボールがあればとはよく言われるな
65名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:39:58.03 ID:bWeTtt3Q0
お前等が持ち上げる選手は決まって通用しないな
66名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:40:48.68 ID:3sZHlc3j0
>>54
香川はJ2でも岡田の目に留まり19歳2ヶ月で代表戦に出場していたが
67名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:41:03.58 ID:mW1YvPkx0
誰ですかこの宇佐美というお方は?
68名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:41:04.28 ID:Xww2OyiwP
69名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:41:10.02 ID:hPCWXC/p0
仲の良いチームメート聞いてみてほしい
宇佐美 『誰もいません…』 インタビュアー『あはははは…』
70名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:41:17.48 ID:mVQpx0kr0
まだ20歳だろ?
71名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:41:20.56 ID:Jef6ROHOP
去年のインテルも監督2回変わったけど、なんだかんだ長友は使われたよな
使われすぎてぶっ壊れたけど
72名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:41:28.91 ID:BtrUE9WL0
たしかに線が細いな。がそこはボデイバランスとテクで何とかなるだろ。
語学は習得するのがベストだがそこは得て不得手もある。
ようはサッカーで通じればいいんだから、右、左、早い、遅い、パス、シュートとあと10個ぐらい覚えときゃ何とかなるだろ。
73名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:41:29.19 ID:HO77ZwpD0
頭が悪い 4文字ですんだ
74名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:42:10.83 ID:/cehk//S0
宇佐美はポジショニングのセンスがないんだろうな
75名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:43:06.89 ID:g6e8RnQVO
>>59
能無い鷹は爪を出すか
76名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:43:27.15 ID:KKj4FAx80
顔で損してる罠w
77名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:43:37.47 ID:wVcwKT4tP
>>64
走れて守備もやってオフザボールの動きも良かったら完璧やな
78名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:44:12.41 ID:kd0iceps0
とりあえず降格記念に整形すればいいと思う。
79名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:44:35.03 ID:BtrUE9WL0
やりたい事と求められてる事、必要な事の差が激しいんだろうな。
妥協できないというか・・・、天才肌にはこういう奴が多い。
だがサッカーは11人でやるもんだからな。
おっと俺含めて12人かwふっ・・・・。
80名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:44:56.59 ID:m4pg29jc0
Jリーグにもボールを蹴りだしてドリブルしてくやついねーかな
クラシッチみたいな
81名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:44:57.92 ID:76DwPSBlO
顔がきもすぎwwww
82名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:45:04.30 ID:/99YcDrH0
ブラジルとか行けば?
83名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:45:16.76 ID:nQIzC5nr0
マークがきつい所ので
フリーでもてる所へってのはわかるんだけどな
システム上やっぱりアタッカーだからなw
84名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:45:27.27 ID:5pyVVSV+0
手塚治虫の描くキャラに似てるのがいる
85名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:45:27.15 ID:4XgMUQ/j0
>>77
岡崎に宇佐美の技術があれば・・・
86名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:45:34.28 ID:UElqbGVk0
五輪のときだっけ?それでも途中出場したら一番可能性感じるプレーするんだけどな・・・
惜しすぎるわ、宇佐美は
87名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:45:40.29 ID:5jN1INa40
>>59
乾は競り合いにフィジカルなんていらないって言ってる奴だからな
香川はそこらへんちゃんと向き合ってるんだよね

乾は永遠に香川の控えだろうなと思った
それこそ若手が成長したら一番最初に消えそうではある
ちょっとボールもてて、シュート打てるけど、それに可能性が感じられない
縦切って中に少し逃げさせたら、無駄なシュート打ってくれるからな守る方は楽だろう

来年もブンデス、同じチームでいくなら得点アシスト激減するだろうなと思った
88名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:46:03.35 ID:Sq9zg9RB0
まだ20とか言ってるけど
どう見ても早熟系だよな
89名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:46:30.52 ID:iK28LHAj0
小野とか宇佐美とか上手いだけの奴って通用しないな
香川とか簡単な止めて蹴るって動作を繰り返すだけだがああいうのが大事
90名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:47:02.12 ID:b0C5VTQR0
>>59
フランクフルトってそんなに人いないの?
なんであんなスタメンで使われてんだろうな
ドリブルで中切れ込んでのシュートはよく見るけど全然入らんし
ぶっちゃけ流れの中での乾は邪魔
パスとトラップ下手だし
91名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:47:06.96 ID:BtrUE9WL0
>>85
ザキオカにそんなものはいらん。
それを補ってありあまるほどのハートが奴にはある。ふっ・・・。
92名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:47:10.87 ID:91imGuQg0
バイエルンがー

ホッフェンハイムがー
93名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:47:20.44 ID:U7UkNFo+0
宇佐美、槙野、矢野
ドイツでダメだった奴ってなんとなくパターンにてるな
94名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:47:34.63 ID:sJ7UP0L7P
日本のテレビ局にも問題がある
Footとか活躍してねーのに宇佐美持ちあげてゲストで呼ぶな
調子乗らすな
がむしゃらにやらせろ
香川ぐらいスターになって初めてテレビ出ればいいんだよボケが
95名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:48:01.18 ID:3ySEff7oP
問題点は地獄の底から泳いでやってきたコブダイみたいな顔だな
これは間違いない
96名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:49:03.16 ID:3sZHlc3j0
>>89
小野はフェイエ移籍当初は輝いていたから
髪の毛伸ばし始めた頃からチンタラし始めたけど
97名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:49:29.95 ID:/XcTwHoz0
>>87
乾はスピードがあるから相手の接触避けられるし相手もついて来れてない
もともとスピードが無くドリブルで抜けない香川と一緒にするのはちょっとおかしい
98名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:49:34.43 ID:lYUsAayh0
不細工なのにカッコ付けてる奴にはロクな奴しか居ないからな。
99名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:50:10.46 ID:Zuc2/sv2P
点をポンポンとってしまえば基地外だろうと地蔵だろうとスターになれる。
宇佐美は周りの裏方のお膳立てが必要なわりには得点もアシストも少なかった。
裏方をやる体力も気力もなかった。
100名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:50:10.78 ID:b1UrwtgF0
後だしじゃんけん
101名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:50:14.42 ID:ndgsMfon0
ドイツはダメだ
イタリアに移籍しよう
海外の若手を獲得するパレルモに移籍しよう!
102名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:50:31.47 ID:vAZDYUMX0
顔関係ないやろ!
103名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:50:47.90 ID:nxlIkjXA0
なんかの雑誌インタで嫁と一緒だったのにな引いたわ
誌面で嫁にフォローされる宇佐美…
104名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:51:02.37 ID:/XcTwHoz0
>>99
そういうことだよね
105名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:51:08.69 ID:AjsFKGXg0
入厩・登録時(低年齢ユース)からPOGで注目を浴びるも、デビュー(トップチーム入り)後は案外、
それでも良いレースに出る(ユース代表・海外移籍)も結果は出せず。

例えて見るならこんな感じか。良血案外or超超早熟って評価だろうな。
106名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:51:14.83 ID:CTzq1/Dq0
宇佐美は、日本人にしてはドリブルがうまいというだけで
海外クラブで相手の脅威になるような技術はないし、何より得点の精度が低すぎる
小野は、エンジェルタッチでボールさばきに鋭さがなさすぎた
というか動かない、正確には動けない

香川は日本人の限界のワンタッチの技術だけに特化した選手
MLBでピンポンダッシュを繰り返すイチローのように、これだけなら日本人でも
っていうところだけを狙ってる
ああいう選手しか、結局通用しないんだよね
107名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:51:24.60 ID:oNXSG3Dl0
高校時代からイタリア語勉強してた中田って日本人では突然変異みたいなもんだよな
それに比べて槙野ってなんなん
108名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:51:51.32 ID:3sZHlc3j0
>>101
ザックは2年前にセリエBのクラブに推薦したんだよな

つまりザックはセリエAでやるだけの力は無いと感じているんだ…
109名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:52:02.44 ID:BtrUE9WL0
おう、なんだぁw貴史色気ずいてんのかwwww
まあ、20だからな。遊びたい盛りだろ・・・・・。
遊んでもかまわん。だがここでサッカーで結果残せるかどうかで一流かどうかが決まるぜ♪
110名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:52:10.32 ID:/XcTwHoz0
>>106
技術じゃないよ単にスピードが足りないから抜けない
111名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:52:12.48 ID:OqN9X++B0
>>93
>>95
あーなるほど 宇佐美はコブダイで、矢野はオオカミウオに似てると思ってたんだよ。
コブダイ
http://www.saturn.sannet.ne.jp/swatch/sadosakana/kobudai.JPG
オオカミウオ
http://mamanavi.tv/blog/08/wp-content/uploads/2008/12/002.JPG
112名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:52:14.63 ID:5jN1INa40
>>66
10代で日本代表デビューできたのってJ発足以降9人しかいないんだけどな
ザッケローニジャパンじゃ宮市だけしか今の所いない

参考
岡田ジャパン1  起用・・・市川、小野伸
トルシエジャパン 起用なし、招集なし
ジーコジャパン  起用なし、招集なし
オシムジャパン  起用・・・梅崎 招集・・・トレキャンのみ(内田、安田、柏木、林)
岡田ジャパン2  起用・・・香川、内田、金崎、山田直、米本 招集・・・大迫、高徳
ザックジャパン  起用・・・宮市 招集・・・高徳(怪我辞退)、宇佐美、柴崎(試合はベンチ外)

ちなみに戦後から数えても13人しかいないらしい
113名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:52:37.39 ID:VG4zBuDG0
フィジカルをテクニックでカバーしてたり、守備が緩くても
点を取ってたりして評価されてるような癖のあるプレイヤーは
監督の戦術によって使われないケースが多々あるからね
戦術を把握して適応できるレベルまで持ってけば道はあるけど
語学力に難があって戦術の理解も遅れるようじゃ無理ゲーでしょうよ
そりゃ戦略レベルで弾かれもする
114名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:52:49.07 ID:vU18jIQX0
>>107
どっから槙野が出てきたん?
115名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:52:54.12 ID:WLmd1wns0
足立区には在日が1万人くらい住んでる。
女子高生コンクリート詰めとか起こった東京でも治安の悪い区。
区の人口が68万人だから、要するにあの区で70人とすれ違ったら、
その中に朝鮮人が1人いるって計算だけど、実際かなり多い。
固まって住んでるのは荒川沿いから西新井あたりなんだけど、
ここには北の工作員が情報交換で集まったりするアジトがあるんで、
マジでヤバイ。ちなみに荒川では良く死体が上がる。
朝鮮人は足立区と隣接する荒川区、台東区にも多く住んでる。
この地域は非常にガラが悪い。
東京とその近辺に住んでる人は、そういうことは何となく肌で知ってるから近づかない。
田舎から出てきた人は、そういう事情は知らないから、足立区に一戸建てとか買っちゃう。
東京に家が買えたと喜んでも、結局そういう事情があるからみんな避けてるだけ。
せっかくローン組んでマイホーム買っても、近所に朝鮮人が固まって住んでるって知ったら、
複雑だろう。
116名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:53:00.88 ID:stGDvfYY0
性格的に問題あったんだろうな。コミュ不足でしょ。
香川、長友みててそう思った。
117名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:53:08.31 ID:Sq9zg9RB0
五輪代表ですら控えの小僧と小野を比べるな
118名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:53:10.81 ID:kedwH9m40
>>1
>ポテンシャルに疑いの余地はなかったがフィジカルとドイツ語に苦しむ

フィジカルって言っても大成功した香川はフィジカルない
コミュニケーション能力でいえば・・・確かに香川や長友はチームメイトから愛されるタイプだったな
まあプレーで実績を積み上げて、存在感を持たせるというのが大前提だろうが
119名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:53:13.34 ID:v3RHgVRi0
>>54
また若さの言い訳かよw
あと数日、5月6日で21歳じゃねえか

21歳と言えば香川がドルトムントで活躍しだした歳
120名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:53:36.86 ID:rDhkU7DY0
俊さんみたいにスコットランドに行けばよい
121名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:54:02.82 ID:/XcTwHoz0
別に足下でもらっても毎回抜けるんなら問題ないんだけどそうじゃないから
122名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:54:08.70 ID:rsQ+kZ9q0
ソン・フンミンに物凄い差をつけられたよな
彼は高原の最多ゴール記録に並ぶシーズン11G
残り3試合あるし固め取りできる爆発力があるから、
シーズン13G前後は期待できるだろう
名門HSVのエースとなった
123名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:54:12.19 ID:+QEnFEjO0
>>41
TBSラジオの宇佐美と香川で何故差が出たかみたいなのやってたが、
サッカーインテリジェンスが足りないんじゃないの?

ファーガソンが言ってたらしいが、香川は言葉は理解できなくとも練習で
私の意図する動きをすぐ理解してくれるというような発言してたらしいし、
内田の監督からも言葉ができなくとも云々というのは聞いたことある
124名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:54:22.16 ID:CTzq1/Dq0
>>110
まあそうだね、スピードが根本
そして技術は運動能力に付随するもの

女子選手が男子選手のような技術が持てないのは、男子のような筋力がないため
同様の理由で、日本人は白人黒人に比べて技術が劣るが、それは筋力が劣るため
125名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:54:28.64 ID:UkGaFTPf0
>>5
この手のゴミはまたすぐに手のひらを返すんだろうなw
126名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:54:35.97 ID:aOz/xrwd0
このままだと稲本と同じコースを辿りそうだな
127名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:54:48.46 ID:+zd51zIs0
読売とバイエルンが潰したようなもんでしょ
まだ若いからなんとかなるさ
128名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:55:01.17 ID:UERjk7VE0
宇佐美だけこんないわれようは気の毒だな
他の若手も全く試合に出れない奴ばかりなのに
129名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:55:03.42 ID:5jN1INa40
>>97
でもそれが通用するのってスピードがない相手の時だけだろ
プレミアとかだと一番通用しないタイプ、だから代表でも通用してない
もう10試合近く試合にでてるのに未だにノーゴールだよ
130名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:55:05.55 ID:91imGuQg0
鋼のメンタルはどこにいったの?(´・ω・`)
131名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:55:08.58 ID:OqN9X++B0
海外にびびって嫁さんを連れて行くようじゃだめだわ
せっかく若いときの海外経験なんだから、休日は仲間と映画でも見に行けばいいんだよ
132名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:55:18.28 ID:oQPJ8obf0
>>87
もともと乾ってパサー&リンクマンなんだが
サイドでのプレイスタイルはパスに逃げる傾向があったのを強制した結果
選手交代で時々真ん中に入るけど、そのときは走り回って繋ぎ、スルーパスや
サイドへの展開を担当してる
133名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:55:50.08 ID:vU18jIQX0
>>131
びびってかどうかは知らんが、嫁なんだから一緒でいいだろうw
134名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:56:13.25 ID:3sZHlc3j0
>>126
稲本さんはプレミア66試合、ブンデス43試合に出場しています
あとガラタサライでも25試合出場しています
135名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:56:13.96 ID:Sq9zg9RB0
>>126
という事は宇佐美もW杯で得点するのか
136名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:56:19.15 ID:CTzq1/Dq0
宇佐美は日本で人気がないから、叩かれ役になりやすい
宮市だって結果出せないで返品されるのは同じだと思うよ
137名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:56:22.17 ID:pj1TOQpjT
プライドが高い馬鹿だから
138名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:57:06.13 ID:hOKdibG/0
宇佐美って顔がオカシイやつか?
顔面マヒぽいよな
表情が無い
139名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:57:08.16 ID:afdEIAgzP
KARAは2年で日本語を勉強しペラペラに。
宇佐美は韓国人以下の腐れドアホ。
140名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:57:08.55 ID:OqN9X++B0
>>138
ダメダメ 全くわかってないなお前
あいつびびって結婚したんだわ 一人で海外生活ってのにびびって
141名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:57:33.17 ID:kedwH9m40
そういうえば内田も謎のふてぶてしさで
チームメイトとなれなれしく肩組んだりしてるよな
142名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:57:33.73 ID:AjsFKGXg0
「宇佐美が上がってくる頃には」
「宇佐美の代になる頃には」
「宇佐美の登場まで待とう」

00年代前半から中盤まではこのような言い草がネットに飛び交っていた。
「宇佐美」とは鮫島事件のような都市伝説だったのか。
143名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:57:39.37 ID:NsoowwbA0
宇佐美の試合一回通して見たいな。
ダイジェストで見たらとんでもない選手に見えるんだが。
144名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:58:36.83 ID:nwb4wGBT0
>>66
>>119
若手枠で招集されてるだけでも特別な選手。

香川のキャリアは日本人の中ではハイエンド。比較する対象じゃない。
極論すれば香川の一段下の選手であっても素晴らしい選手と言えるし。

長友だって走れるかどうかだったの年齢。

何が言いたいかっていうと、宇佐美はこれからの選手なんだから現時点でダメだダメだと言うのは時期尚早。勿論このまま伸びない可能性もあるけど。
145名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:58:45.99 ID:/XcTwHoz0
ベクトルが現代サッカーと真逆の方向に向かってる
分かってるつもりになっててもまったく出来てないし
146名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:58:50.38 ID:VG4zBuDG0
いや、嫁が同伴してるのは良くないと思うよ
元々サッカー漬けで勉強もしてなかっただろうし、完全にドイツ語漬けの生活して語学力を上げるべき
中学生ですら1年間ホームステイしてりゃペラペラよ
147名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:58:55.29 ID:BtrUE9WL0
>>137
俺は媚びてへらへらするよりはそういう奴が好きだが。
コミュが取れんのはまた別だからな。
まあ海外だしやなことも多いだろうが、そこは開き直ってやるしかねえよ。
香川や長友もそうとうあったみたいだぞ。
148名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:59:11.30 ID:IhvwmnMh0
単にサッカーIQが低いだけだろ
どの監督でもチャンスはかなり貰っていたにも関わらず使われなくなっていったわけだし
149名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:59:12.78 ID:JuFn4w2x0
20歳とか言ってるけどあと一週間ぐらいで21だぞ
香川がドルに移籍したときと同年齢だ
150名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:59:17.56 ID:OqN9X++B0
宇佐美はボケては友人に突っ込みを強要する残念な関西人。
今時どこの出身でもボケが面白かったら突っ込めるのに
自分のボケが寒いことに気付いてない残念な関西人。
151名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:59:54.72 ID:eIbXkm0i0
なんだこの記事
結局は語学習得出来ないことがまずかった?
選んだクラブが悪かった?
運が悪かった?
宇佐美の性格が悪かった?

さっぱりわからん
152名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:00:02.93 ID:equlm2PM0
顔立ちかなあ、負けてる試合でちんたら走ってるの見たらイラッてしそう
153名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:00:09.26 ID:xsMaXIOW0
まず第一印象(顔)が悪い
そして声が低いから性格が暗いと判断される
さらに、ドイツ語をほぼ話せないのでコミュニケーションが上手く取れない


しかしここで、言葉が話せないながらもボディランゲージや、意志疎通の積極性、ボディタッチなどで
サッカーの話のみならず趣味の話題で打ち解けることで、異国でのモチベーションを保つことができる。

日本人はこれが非常に下手くそ
長友はまさにこれを素で実践していたから成功できた
まず自分が他人に対して興味があることを全力でアピールすることが重要だ
154名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:00:28.49 ID:3sZHlc3j0
>>150
宇佐美は輪に加わる事も無く一人でアイポッド弄ってると現地記者に書かれていたが
155名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:00:32.88 ID:FU5q5MoQ0
宇佐美は俊さんの後継者だな
関西人なのにコミュ障とかw
156名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:01:16.28 ID:Sq9zg9RB0
昔から期待されてた選手より
いつの間にか出てきて活躍してたって選手の方が良いな
157名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:01:25.28 ID:vU18jIQX0
>>144
宇佐美は早熟で、長友は晩成だと思うぞ。
158名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:01:33.85 ID:equlm2PM0
アイルランドでなら成功しそう
159名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:01:44.40 ID:1Atqt9M80
>>155
その系譜なら野茂が居たじゃん
160名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:01:54.81 ID:9LuKABo60
嫁のブログしか話題がない人だ。
まだ若いのに。
161名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:02:06.68 ID:gYSgD9x/0
若くして将来を期待される選手にとっては
欧州はレベル高いから通用しなくても仕方ないって思えちゃうけど
J2ではここで通用しなかったらどうしようもないというプレッシャーがある

故に欧州では肉体的、技術的に鍛えられるが
精神的に鍛えられるのはJ2なんだよ
だからJ2で魂を磨いてから欧州に挑戦するのが成功への道だな
162名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:02:16.92 ID:5jN1INa40
>>123
香川は結構考えてプレーしてるからな
チームの中で自分をどういかせばいいのか、ってのは結構考えてると思うわ
代表でも二年たつ前あたりから、そこらへんかなり改善してきてる
ただ、乾や清武に囲まれるとお互いに意識しすぎてなんかgdgdになっちゃうけどな
内田は頭がいいというよりプレーの選択が玄人よりって感じ
ベストではないけど、ベターな選択するから使いやすいってのはあると思うわ
163名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:02:17.44 ID:kd0iceps0
速くサッカーやめろよ
164名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:02:46.52 ID:rWq25lbA0
バベル
>「この子はすごい。ピッチ上では知的であり、ボールを持ったり、
>ドリブルをすれば力強い。前線のあらゆるポジションをこなす
>ことができる

>「フィジカル面の不足解消に取り組んだなら、我々を助ける
>ことができるだろう。
>だが貴史からは、コンディションが最高だとの印象を受ける
>ことがない

>「バイエルンでは、負荷を受けることがなかったのだからね。
>ほとんど出場することはなかったし、それほど練習量も多く
>なかった。バイエルンはCLのせいで、遠征に出ていることが
>多かったから

クラマー
>「選手は自分がしなければならないことを、理解しておく必要が
>ある。我々には、たった3日間しかなかった。2人が遅れをとって
>いたことは、練習から見て取れたはずだ。その他の選手は、何でも
>もっと早く理解した。

クルツ
>「貴史の強みはドリブルにある。調子が良ければ、内へと切れ込み、
>強烈な右足でのシュートを狙える」とポジティブな姿勢を見せていた。
>少なくとも、7回は宇佐美を起用したのだ。

ギズドル
>「現実的に、残りの4試合で彼らにチャンスがあるとは思えない」。
165名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:02:48.95 ID:BtrUE9WL0
まあ、俺も群れるのは好きじゃないし、孤高の一匹おおかみだが仕事は別だからな。
仕事仲間と意思疎通もとれねえようじゃあプロじゃねえ。
166名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:03:19.73 ID:kedwH9m40
たまに言われていることだが
宇佐美が居たガンバは外国人助っ人FWが伸び伸び活躍させる戦術で
FWには気持ちよく点取ってこいという絶妙なお膳立てがされているチームだった
そういうチームで育ってしまったネックが・・・
もう一度Jに戻って(ガンバ以外)勉強しなおすのも遅くないと思う

(ガンバについて反論もあろうと思うが、去年の点取り屋不在による
得失点のバランス崩壊見ると間違ってないと思う)
167名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:03:44.36 ID:nwb4wGBT0
>>144
て香川と比べたの俺が先だな。。。
168名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:03:51.98 ID:AjsFKGXg0
国内実績を引っ提げて海外行かないと結局潰れる。手ぶらで異国の地を旅するようなもの。
169名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:04:50.83 ID:E3vZCuDM0
>>168
香川や乾や清武にそれらしい実績は見当たらなかったが
170名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:05:34.06 ID:v3RHgVRi0
>>144
>香川のキャリアは日本人の中ではハイエンド。比較する対象じゃない。

お前が香川を比較で出したんじゃねえかw
それももう21になるのにまだ20歳とか言ってJ2とか

サッカー選手の寿命は短い
宇佐美ももう若さを言い訳にできる歳じゃないよ
171名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:05:41.31 ID:wQ7QLpNv0
結局は監督の要求に応えられるかどうかでしょ
仮に宇佐美が独語を習得してたとしても、チームが求めたプレーを理解出来たのか怪しいと思う
172名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:06:04.64 ID:OTR8WRVE0
慢心、環境の違い
173名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:06:50.68 ID:/XcTwHoz0
40年早く生まれてたら良かったのにね
174名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:07:12.18 ID:W1GFxK1IP
明らかだったのは過大評価だろ
175名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:07:38.77 ID:m6r+E3v7P
スコットランド行ったらスゲー活躍するわ
176名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:07:42.88 ID:5jN1INa40
>>132
そこが違和感の大本なんだろうな
サイドからのシュートはよっぽどコース空いててGKの位置がよくないと入らない
乾はわざとコースあけられてまんまと打たされてるのが多すぎる
そこらへんもっと考えるか、強引にいれるならシュートスピードあげんといかんわ
これはミートが巧けりゃ問題ないので改善して欲しいが、今の年齢からよくなるかっていうと難しいだろうな
そこらへんだけは宇佐美が超巧いが今の所、宝の持ち腐れになってるw
177名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:07:46.66 ID:rOiBWXZyO
宇佐美ごときがバイエルンでコンスタントに試合でれるわけがない
香川や本田でもムリだ
178名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:07:58.50 ID:dMuq4Fyh0
宇佐美は走りながらボール受けられないのか
いつも足元で受けて、さあドリブルするぞってなるから遅くなる
179名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:08:20.56 ID:q+QtBHPE0
>>171
まるでバスケの田臥みたいだ。
180名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:08:52.58 ID:E3vZCuDM0
>>175
無理
俊さん時代に見たがゴリラみたいなのばっかだった
181名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:08:56.70 ID:OqN9X++B0
このクルツって奴はしっかり宇佐美を見てたのか?
宇佐美の得意なプレーは中に切れ込んでから左足のシュートだよな
182名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:09:34.93 ID:yQ3tOdyy0
五輪ですら起用されない時点で自分の問題点に気づけよ
183名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:09:37.08 ID:xsMaXIOW0
例えばDFレギュラーの一人と仲良くなるだけでも
そいつが監督に「ウサミはいい攻撃をしてくれるからもっと使ってやってくれ」と言ってくれるかもしれない
そういう狡猾さも海外では必要

自分に誰も興味がないなら自分から売り込むしかない
184名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:10:06.90 ID:NsoowwbA0
俺の知ってるサッカークラブでも似たような事あった
ただ止めて蹴るだけのやつがドリブラーより重宝されてた
止めて蹴るだけのやつはどこと当っても使われてたが
ドリブラーは干され気味だったので周りのチームメイトから
「何であんな簡単なプレイしかしない奴が使われて上手い奴が外されるんだ?」
と言われていた。
レベルは違うが香川と宇佐美を見るとそれを思い出す。
185名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:10:22.22 ID:rWq25lbA0
>>171
ウリが言ってみたかったのはそういうことニダ。
186名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:10:34.20 ID:JxHy0Nwx0
Jにいた時から得点やアシスト決めて一見活躍したように思える試合でも
実際に1試合フルに通して見ると消えてる時間帯が8〜9割って選手だったからなあ
フリーでボール持てて前にスペースが空いてる場面じゃないとほとんどなにも出来ないし
個人的には日本に帰ってきて1からプレースタイルを見直した方が賢明だと思うわ
187名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:11:41.78 ID:P8MSVPD30
意思の疎通もままならん状況じゃ使いようないわな。
188名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:12:27.03 ID:2jT64+LM0
安西先生の言うとおりまず日本一になりなさい
189名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:12:31.11 ID:VG4zBuDG0
宇佐美もいい歳だからな
宮市もそうだけど年齢でハードル下げられて評価されてるってのはよくないよ
引退年齢24歳の超ハードな職業だしさ
190名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:12:56.35 ID:g6ji3MyF0
バカはダメかやっぱり…
191名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:13:09.17 ID:AjsFKGXg0
国内は国内でも試合数の多いJ2のクラブに入って揉まれまくった方がいい。
マイクもそれで再浮上してきた。
192名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:13:11.94 ID:OqN9X++B0
>>186
そうなのよ、自称ドリブラーで骨盤パニックとか言ってたが
ベテラン勢のお膳立てからのシュートとごっつぁんばかりだった
193名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:13:39.86 ID:9dgZZsR20
チームのために走れないやつはいくら上手くても使えない
194名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:14:33.15 ID:PRcVo10R0
宇佐美はとにかく遅いんだよ
クイックネスを感じない
動きながらのプレーが下手すぎる
今のサッカーで足下へ足下へのプレーだとよっぽどフィジカルに恵まれない限り難しいよ
ボールをもってほとんど時間をくれないからね
195名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:14:40.24 ID:rOiBWXZyO
無駄にプライド高そうだからな まともにコミュとれなかっただろうな
あれ こんな感じの人 スラムダンクに出てきたような・・
196名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:14:43.16 ID:du2O44Vy0
まずかおね。
197名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:15:41.32 ID:b0C5VTQR0
ジュビロの山田早く代表に呼べよ
アイツの切り返しやべーよ
シュートも上手いし
198名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:16:00.45 ID:4IJyMtAj0
韓国に親善試合で3対0で圧勝した時に
「この他にインテル、バイエルン、アーセナルがいる」
だったんだけど、インテル以外駄目だったな。
199名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:16:06.02 ID:L7UPtn5H0
>>1
いや、どう考えても地の頭が悪すぎだろ
200名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:16:49.68 ID:wN3pc7eZ0
4年位前に芸スポサッカースレで
宇佐美のドリブルはモッサリしてて世界じゃ通じないというコピペあったな
比較としてウォルコットのドリブル動画を貼ってる奴が居たな
201名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:18:07.25 ID:pxrewl860
>>198
そのインテルも終わったがね
202名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:18:12.13 ID:PRcVo10R0
スペースで受ける動きだったり、スペースを作る動きだったり
そういうのが下手なんだろうな
今のサッカーだと足下で受けてドリブルを開始して仮に上手さで1人2人交わしたところで
時間がかかれば更に囲まれて終わり
決定機に結びつかないドリブルっていくら上手くても評価されない
203名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:18:23.46 ID:nwb4wGBT0
>>170
>>167ゴメンナサイ。

なんにせよ過去の21歳日本人選手見渡しても今のところトップクラスのキャリア。実力は議論になるからめんどくさいからとりあえずキャリアだけ。
諦めるのは早すぎる。
期待しすぎるのもダメだけど、このスレは二十歳の子をつかまえてあまりにディスり過ぎ。
204名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:18:49.01 ID:rwLSaHk10
宇佐美も乾も問題点はメンタルだけだよ
ボールを扱う技術においては2人ともトップレベルだと言っていい
ただ香川に比べて冷静さと判断力が極端に劣る
技術のある選手にありがちな自分に酔う瞬間が2人とも多過ぎる
205名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:19:25.55 ID:NrpTw7U00
>>19
守備意識は芽生えたものの攻守両立するほどのスタミナはなくて
それなら元から体力のあるやつを選ぶという見解をみたがその辺の話か。
206名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:19:29.10 ID:AgN/JG2HO
>>197
山田は良いな
あいつポジションどこ?
207名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:20:53.26 ID:VG4zBuDG0
>>204
いや、圧倒的にスピードが足りてない

http://www.youtube.com/watch?v=luNKnGLT2dU
208名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:21:13.05 ID:PRcVo10R0
>>200
ウォルコットなんてスピードタイプの頂点だからさすがに比較するのは可哀想だけど
乾や香川や斎藤なんかもそうだけど細かいタッチのドリブラーってボールを持つと素早く見えるんだよな
何人もぶち抜くような突破力はないけど密集地帯をするする抜けていくようなドリブルは上手い
209名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:21:55.27 ID:b0C5VTQR0
>>206
わかんない
トップ下か右か左じゃね
210名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:22:09.11 ID:pxrewl860
>>204
乾はアマ時代からああいう気性だから一生治らないよ
決定率7%台なのに中に入れないでGKの真正面に放つし←調子の良い時なら1試合で3回は見る
211名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:22:35.21 ID:1LW06kn/0
とりあえず試合に出れるチームに行くことだな
別にJ2のガンバでもいいと思うよ
212名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:23:01.60 ID:FGA6iRaA0
同じようにオフザボールの動きがウンコだった原口とかがJで着実に成長してるのをみると
宇佐美ももう少しJリーグで学んだほうが良かったんじゃないかと思う
213名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:23:01.44 ID:kedwH9m40
香川や清武はJでチームのエースとして
チームを勝たせないといけないという気負いのもとで戦っていた

宇佐美はその点どうだろうか
もう少しJで頑張ってもいいんじゃないか
214名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:23:45.19 ID:PRcVo10R0
宇佐美みたいなタイプのドリブラーだとスピードも含めてフィジカルが欲しいよな
それなるウイングとして生きる道はあるんだけど・・・
宇佐美はどこが適正なポジションなのか良く分からない
215名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:24:18.57 ID:pxrewl860
>>212
ガンバで何を学ぶんだよ
セホーン&ロペス
その次は松浪だぞ
216名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:24:51.35 ID:CS4cJtEa0
強さも速さもない日本人が成功するには運動量でカバーするしか方法がないのに
走れない走らないでは、スタートラインにも立てない。
217名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:25:06.72 ID:AgN/JG2HO
>>209
2列目か
ボランチかと思ってた
218名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:25:38.21 ID:F9g/ilKL0
身長178cmもあるから駄目なんだよ
金崎も同じ
やっぱ日本人ドリブラーは170前後がベスト
219名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:25:42.67 ID:J0u4cV2jO
宇佐美の問題は守備と運動量か昔から変わってないな
220名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:25:43.23 ID:rsQ+kZ9q0
乾の場合は単純にフィジカル不足だよね
日本人に良くいるフィジカルを鍛えないタイプの選手
その弊害で筋力不足でシュートがひょろいし精度が悪い
真面目に筋力トレーニングで肉体改造すべきだよ
日本人はその辺の努力不足が大きい
221くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/05/01(水) 01:26:17.61 ID:LYEMP0jk0
30年、40年前のサッカーだよねえ・・・
ドリブルと1対1での駆け引き重視って。

ユースでいったいどんな指導してたんだか
222名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:27:06.85 ID:XdArhFKX0
宇佐美 ドリブル○ フィジカル× ハングリー×

黒人  ドリブル○ フィジカル○ ハングリー○
223名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:28:07.19 ID:dWHzqjYM0
>>169
クラブで完全に主力だったその3人とサブだった宇佐美という違いはあるな
Jのレギュラーはブンデスでもレギュラーで
Jのサブはブンデスでもサブだったというある意味当然の結果
224名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:28:12.69 ID:rsQ+kZ9q0
宇佐美もそうだけど単純に努力不足
体つき見りゃ分かるよ
ひょろもやしな体つきのままじゃね
清武とかもそうだろ
日本人は本当筋トレ恐怖症だからね
だからいつまでたってもひょろもやしなんだよね
弱点なまま
225名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:28:13.92 ID:k7RhCbCx0
>>222
宇佐美だってハングリーあるぞ
Jリーグじゃ給料800万円、ブンデスなら80万ユーロ
絶対にJリーグには帰りたくないって言ってるくらいだしな
226名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:28:21.20 ID:zJ5bZuO50
>>222
黒人選手は自己厨プレー多いよ
宇佐美と違った意味でだけど
227名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:28:42.68 ID:XcDQiemn0
この世代はザックの言うとおり、誰も突き抜けて来ないな
Jでやれるようになってきてる若手も、ただJに慣れただけで
成長してるのかどうかは海外に行ってみないとわからないからな
Jの選手は代表に入ると全く駄目とか多いし
228名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:29:35.32 ID:CS4cJtEa0
最近のサッカーは連動性や流動性を重視するが、基本的に全員がかなりの距離を
走れないと成立しない戦法だ。
229名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:29:39.24 ID:AgN/JG2HO
態度が悪くて損してるタイプじゃないの?
頑張ってほしいな
230名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:30:09.07 ID:UyU8mkh90
仲間とコミュニケーションをとらないサッカー選手は
そうとうな実力差がない限りパスをくれない
ガンバでちやほやされて、こいつはこんな簡単なことも理解しないんだよ
引きこもりニートと同じだわ
231名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:30:51.55 ID:zJ5bZuO50
>>224
清武の3年前、20歳頃の画像
今はもっと鍛えてるらしいが

http://matome.naver.jp/odai/2134400356738186901/2134459470079313403
232名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:31:09.65 ID:xsMaXIOW0
香川はボールをもらう前に、すでにゴールまでのイメージが素早く描ける
もちろんそういうことを常に考えなければならないポジションだし、
そういうポジショニングを常に取っている
だからトラップが上手くいけばゴールの可能性が試合を見てる者にも伝わりやすい
よって選手の可能性も感じる

宇佐美はボールをもらってから考える

トラップは敵を出し抜くためのものではなく止めるための技と考えてる
点取り屋でこの違いはデカい
233名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:31:36.72 ID:CTzq1/Dq0
>>220
日本人は筋肉の重い鎧に耐えられる膝を持ってないんだよ
本田も長友も若くして潰れたでしょ
234名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:32:04.16 ID:FGA6iRaA0
長谷部は半年足らずでドイツ語喋れるようになったらしいな
宇佐美も頑張れ
235名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:33:45.81 ID:CTzq1/Dq0
100mスレでもそうだけど、筋トレして重たい筋肉を体にまとえば
何かしらの成長があると思ってるドラゴンボール脳が多すぎる・・・
おそらくアラフォーの中年だろうけど


筋肉はもろ刃の剣なの
負荷に耐えられる骨格を持っていなければ、サッカーのように四六時中走っていないければならない競技では
マイナス面の方が大きい
236名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:33:58.59 ID:rsQ+kZ9q0
>>233
本田の場合は殺人タックルくらって人工芝にスパイクがひっかかり大怪我
長友の場合は単に接触プレーでの怪我
関係ないよ
日本人がガラパゴスに陥っているだけ
だからアジアでもJリーグの選手は使えないし
キープ力0のもやし選手ばかりになる
237名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:34:23.61 ID:CS4cJtEa0
連動性、流動性の高いサッカーでは一人一人の動きの量が多く複雑なため
サッカー脳の低い選手では機能しないため、結局使われなくなる。
238名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:34:49.06 ID:PRcVo10R0
タッチの多いドリブルが得意な選手が日本に比較的多くて
そういう選手が通用してるイメージだな
この手の選手はボールを持ってもすばしっこく動けて小回りがきく
足下に吸い付くようなドリブルってやつだ
239名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:34:57.78 ID:kedwH9m40
正直いって宇佐美は言葉やコミュニケーションの問題ではなく
純粋にプレーがまずいから駄目だったんだと思うわ

もちろん言葉の壁がなければ、監督、コーチ、チームメイトから
適切なアドバイスや要求を適切に消化して成長に繋げられたのかもしれないが
240名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:35:11.79 ID:eTt8eMh60
香川はJで決定力は言うまでもなくドリブルもスルーパスも
ランキング1位か2位で完全に無双状態だったはず。
宇佐美はそれほどでもなかったからな
241名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:35:16.94 ID:AGasEqfF0
>>225
宇佐美「あかんかったらJに戻ったらいいんや」

小澤一郎談
242名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:35:23.68 ID:kYdPl6FXP
いや長谷部のドイツ語ってあれしゃべれてるうちに入るか?w
ドイツ語習得は基本無理だと思って行った方がいい
243名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:35:27.42 ID:CTzq1/Dq0
白人や黒人は骨太の骨格を持っているので
筋肉隆々でも問題ない

でも日本人は骨格が竹串のようにひょろひょろなので
重い筋肉に耐えられなくて、膝をいわしてしまうの
244名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:35:47.85 ID:rsQ+kZ9q0
ID:CTzq1/Dq0
こういういかにも日本人ちっくで迷信を信じる哀れな者を追放して
もっと合理主義を導入することだね、日本は
245名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:36:06.61 ID:VG4zBuDG0
>この手の選手はボールを持ってもすばしっこく動けて小回りがきく

すばしっこい≠スピードがある
246名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:36:39.08 ID:Wo6j1xNa0
>>240
香川はJ1時代はアシスト1だったが
あと当時ドリブルで無双してたのはガンバの安田
サイドバックっていうポジションも関係してると思うが
247名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:36:42.60 ID:gyjrTlJo0
器用さが足りなかったのかな
ある意味、日本人には珍しいタイプだけど、それが災いした
まあこれからでしょ
248名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:36:54.10 ID:NrpTw7U00
>>233
長友は別。チームの起用方法の問題。
以下、インテルの故障者リスト

カッサーノ、ミリート、パラシオガルガノ、カンビアッソ、グアリン、
長友、シルベストレ、サムエル、サネッティカステラッツィ、
ムディンガイ、オビ、スタンコビッチ、エムバイエ
249名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:38:18.29 ID:PRcVo10R0
香川は点はとったけどJ1だとそこまで印象に残ってないよ
まあ昇格して僅かの期間だけだからほとんど参考にならんけどね
ドイツに行ってからの方がドリブルが効いてた
逆に乾なんかは不安定さはあったけど調子がいい時はJ1でも手がつけられなかった記憶がある
250名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:38:28.69 ID:NrpTw7U00
というか、本田も蟹ばさみされて負傷させられたわけで膝がもろかった訳じゃないな。
251名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:38:31.94 ID:rwLSaHk10
「筋力がないから強くて正確なシュートを打てないんだ」とか「スピードがないから裏を取られるんだ」とか
よくもまぁこんなニワカ丸出しでドヤ顔できるなぁと毎回思う
サッカーやったこと無いなら黙ってろよ…
252名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:39:19.01 ID:iCAdfKK50
なんか酷い言われようだな。外れちゃいないが。
この挫折が将来の糧になるといいな。
253名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:39:20.88 ID:CTzq1/Dq0
>>245
スポーツで言うところのスピードは、止まった状態から瞬時に動く瞬発力だよね
日本人にロナウドのシザーズのような、どこに動くか分からないキレのある動きは無理

反復横跳びみたいのは得意だけどね
254名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:39:46.96 ID:feCcQBDB0
これか

香川真司と宇佐美貴史 2人の天才の明暗はどこで分かれたのか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20708841
255名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:40:23.67 ID:5CUgeP6UI
どう言い訳するか見ものだなw
256名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:41:21.55 ID:fF9YVQxt0
>>248
インテルに何か問題があるとしか思えない惨状だな
257名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:41:32.56 ID:PRcVo10R0
>>253
でも欧州で日本人選手の評価を聞くとまずスピードをあげる人が多い
258名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:41:34.20 ID:AGasEqfF0
言葉の壁うんぬんあるかもしれんが、もし仮にドイツ語話せても、
宇佐美はチームの輪に溶け込むのは難しいかもしんないね。
五輪でそうだったかのように。
259名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:41:50.78 ID:zemyuE0l0
サッカーはチームプレーだからB型に向かないスポーツ
野球は個人プレーだからB型が活躍するけど
260名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:42:37.74 ID:islbHKFi0
いつごろがピークだったのこの人。
261名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:42:38.82 ID:VG4zBuDG0
血液型占いはどうでもいいw
占いだぞ?w
262名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:42:49.41 ID:CTzq1/Dq0
>>257
他に褒めるところがないからね
セコセコと動き回るのは瞬発力じゃないけど、現状日本はそこで補って
世界ベスト16まで来ている
263名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:42:53.58 ID:kTaJRCbS0
乾も決定力無いし対して宇佐美との違いがわからない
乾はそれでもよく監督が使ってくれていると思うわ
264名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:43:13.87 ID:/XcTwHoz0
>>258
日本語ペラペラなのにな

コミュニケーションじゃなくて単に能力の問題だわな
265名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:43:25.61 ID:v63rYm9P0
ザック「2年前、日本に来た時に宇佐美を見て、当時の年齢と実力とのバランスを見て非常に驚いたが、それから2年たって大きく成長はしていないと思う。」
266名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:43:33.89 ID:iCAdfKK50
>>259
血液型を真面目に語るなよ。馬鹿だと思われるぞ。
267名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:43:53.96 ID:rsQ+kZ9q0
まずはJリーグ仕様のひょろもやしな体を鍛えなおすことだろうね
乾とかもいつまでたってもひょろもやしのままだからどんどん活躍できなくなっている
清武も同じ
迷信を必死に普及する馬鹿は相手にせんで真面目に体を鍛えることだよ
268名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:44:46.69 ID:Wo6j1xNa0
>>263
上下動がブンデス屈指
269名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:45:02.23 ID:JDXN85+90
プラチナ世代とは何だったのかって感じだな
黄金世代同様ユース時代で才能朽ち果てたみたいだ
270名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:45:16.39 ID:/bx1kJmv0
宇佐美と乾じゃスピード・スタミナ・オフザボールの質が違いすぎる
271名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:45:40.98 ID:BeNLVU2X0
要は語学力と戦術理解が足りないのか
272名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:45:46.18 ID:ABuHh4970
>>267
清武はあの身長では目一杯の鍛え方してるだろ
273名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:45:57.92 ID:upyINjXQP
>5人の監督の下で成功を収められないとなれば、その事実は何事かを物語っているというものだ。キリリッリリッリ!!!!!!!
言いたかったのはここだけ。マスゴミらしい人間を卑下した文章だ。
274名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:46:34.98 ID:lB4dAlVG0
英語を翻訳したような不自然な文章だな
275名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:46:45.05 ID:CTzq1/Dq0
ヘビー級のボクサーのように、重い腕を瞬時に繰り出す筋力
野球の打者のように、くねくね曲がるボールを瞬時に遠くに弾き返す筋力

そういうのは日本人は白人黒人に、どうしようもない差で負ける


日本人が何とかやっていけるのは、反動をつけながら「ゆっくり」やる競技
やり投げや野球のピッチャーのようなね
276名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:47:28.81 ID:mfD3kT4WO
>>259
レイシスト死ね
277名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:47:48.80 ID:1p/fUEFf0
香川はワンタッチプレイが糞上手い上に周りを活かす動きするから代えがいない。
世界見渡してもこういう性質の選手数えるぐらいしかいないんじゃないの?
あと香川後ろからそろっと来てボール奪取とかセカンドボール取るのがめちゃ上手い。
ドル時代とかほんとに上手いなあと感じる。
マンUに行ったのも納得した。
278名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:47:49.47 ID:nQIzC5nr0
ドイツ語って難しいからな
戦術的にガチガチって感じでもないけどなブンデス
ある程度までは自由に持たせてもらえる感じで
279名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:47:56.78 ID:PRcVo10R0
>>262
なんでそんなに卑下するかなぁ
日本人で欧州で通用してるような選手のボールコントロールは世界レベルでもみても一流だよ
体格やフィジカルで劣る中で活躍してるんだから何かしら他の部分で突出してなきゃ通用しない
香川の細かいタッチのドリブルなんて素晴らしい才能だよ
280名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:47:56.89 ID:1kw+WDRF0
宇佐美が目標としてる選手っているの?
どういう選手になりたいのか、たまに試合観ても見えてこないわ
281名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:48:34.81 ID:BwBJxBxe0
宇佐美が柿谷なれるか前俊になるかの別れみちだろうね
もちろん柿谷と前俊が3年後逆転してるかもしれないけどね
282名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:48:56.67 ID:AGasEqfF0
宇佐美はもっと輪に溶け込む努力をせんと。
監督、スタッフ、チームメイト、もっと自分を知ってもらわんと。
そうすればまだ少しは試合でもパスが回ってきたと思うし、
ひょっとしたら今の状況よりまだマシな状況になってたかもしんないね。
283名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:49:49.05 ID:KAhdByK3O
>>248

インテルの鉄人かつレジェンドのサネッテイまで壊したのは流石にマズいよな…
クラブ降格くらいの不祥事
あっちのサポの反応は知らんが、オフは血を見るな…
284名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:49:50.74 ID:v63rYm9P0
>>280
宇佐美が言うにはリベリ
285名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:50:30.42 ID:JxHy0Nwx0
乾や清武はガチムチだけど小技や小回りの利かない選手が大半の
ブンデス中堅クラブの中では周りとは違うリズムでプレーして
攻撃にアクセントを付けられる選手だからそれなりに重宝がられるんだよな
286名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:51:31.54 ID:/bx1kJmv0
リベリとかフィジカルお化けやん
287名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:51:43.06 ID:VG4zBuDG0
>>280
ドリブラーに関してはこれ
http://www.youtube.com/watch?v=QJtDTLMi6O4
288名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:51:49.02 ID:/XcTwHoz0
>>284
あんな速くてキュッキュ止まれて強くてとか身体能力的に無理だな

まさに真逆
289名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:52:44.82 ID:AGasEqfF0
>>273
まぁでもいずれの監督にも半年と経たずに見切られて
要らん扱いされてるから印象悪過ぎる。
290名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:52:44.68 ID:CTzq1/Dq0
>>279
日本人は技術の完成度は高いんだよ
でも、技術の到達点は低い

室伏のように白人の血=筋力が入れば、世界を席巻できる技術の完成度はある
でもそれと技術の到達度は違うよね

階級の重いボクサーが持つ技術は、日本人には真似したくてもできない
到達できない

ロナウドのドリブルは、どれだけイメージしても日本人にはできない
291名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:53:44.20 ID:BwBJxBxe0
宇佐美って典型的にウマかったら使われるって思ってるタイプだろうね
選手や監督と仲良くしてまでスタメンになりたくない
そんなことしなくてもスタメンなってこそ本物とか思ってそうだよね

昔語学の勉強はストレスになるので、サッカーに集中したいっていってた選手はスペインで落胆をかいまくったが
292名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:54:49.69 ID:PRcVo10R0
>>290
サッカーと別のスポーツに例えても意味がない
それにみんながみんなロナウドになる必要も無い
というかロナウドってどっちのロナウドを差してるかわからないけど
ブラジルの方ならあとにも先にもあんな選手世界にいねーよ
293名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:55:22.42 ID:e1gVBeQcO
ハードワークしない奴はどこ行ってもダメだろ
294名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:55:38.18 ID:AGasEqfF0
ま、社内営業が苦手なタイプだね。
295名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:55:52.40 ID:H4PuOplJ0
まだ若いしこれからでしょ。
才能はある事は確か。
まぁ才能を生かせず消えた選手も多いけど宇佐美はまだ分からない。
296名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:55:55.68 ID:Fhyc10QK0
本人はそんなでもないかもしれんが
不貞腐れた顔に見えちゃうからな

頭が悪いのはもちろん
顔も悪すぎる
297名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:56:03.09 ID:SEkZS+yqO
不細工の極みすぎてキモい顔がこわい
298名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:56:17.30 ID:wN3pc7eZ0
>>293
今の本田も駄目だろうな
299名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:56:30.15 ID:UyU8mkh90
欧州の選手は170半ばの身長でも体重は70-75kgくらいあるんだよな
日本人だとあっても70kgになってしまう
これはほぼ筋量の差
300名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:56:37.17 ID:mzywV5F40
リベリって170くらいしかないのに体重がかなりあるよな。
筋肉の塊なんだろうな。
301名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:56:48.63 ID:iCAdfKK50
>>290
凄いな。
印象論だけで医学的な根拠のないことを何故そこまで断言できるのか理解できん。
302名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:57:22.58 ID:/XcTwHoz0
>>296
五輪で不貞腐れてボールに背を向けてたぞw
303名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:57:29.63 ID:aLCdekPH0
>>296
顔の悪さだけなら香川も引けをとらないと思うから、
やっぱ表情というか、態度に問題があるんじゃね?
304名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:57:35.82 ID:hiWCYqbw0
本田なみのパワーを身につけるか根本からプレースタイルを変える以外ないわ
305名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:57:41.31 ID:gEA4YKeE0
宇佐美178cm70kg
ネイマール175cm65kg
306名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:57:52.63 ID:kYdPl6FXP
>>291
それは基本間違ってない
俊輔がエスパでスペイン語習ってればただの語学留学
プライオリティはあってる
助っ人は短期で結果出さないとね
307名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:57:55.39 ID:VG4zBuDG0
>>292
まったく同じ事思ったわ
ブラジルのロナウドはダイバーの方と違って誰にもマネできん
308名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:58:06.15 ID:8ayGTf2hP
タカシ、オメデト、タカシ
309名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:58:18.89 ID:dWHzqjYM0
>>281
3年後の前俊とか30歳だぞ・・・
310名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:58:38.49 ID:xsMaXIOW0
>>299
骨格が違うからなぁ
メッシなんかチビのくせに首めっちゃ太いし
311名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:59:04.75 ID:PRcVo10R0
リベリなんて欧州でも規格外だからな
ボディバランスは異常
312名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:59:10.18 ID:/HePhHbq0
>>290
ロナウドじゃ紛らわしいから2ちゃんでは豚ウドとかクリロナとか分かりやすく書いて欲しいな
313名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:59:14.74 ID:2W6KxCAN0
まだ早いけどこの先引退したらアパレル系ようは服屋やって
渋谷区か目黒区あたりでバーでもやるんだろうな。
314名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:59:41.86 ID:73Uq+sgJ0
>>303
香川は普段は笑顔が多そうなイメージだけど宇佐美はなんかな・・・
315名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:59:57.67 ID:wN3pc7eZ0
>>310
アルゼンチン人は世界一肉を食らう民族
日本人の米に相当するのが肉
316名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:00:21.07 ID:GZ+E3ogY0
オフザボールと運動量。
317名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:01:07.50 ID:UyU8mkh90
リベリー170cm72kgでアジリティがあるにもかかわらず
当たり負けしないのは筋量があるから
178cm70kgの体型で同じプレーをするのは物理的に不可能
318名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:01:29.01 ID:CS4cJtEa0
リベリは宇佐美の年頃には異常とも思える運動量の豊富さだった
代表デビュー戦では前半殆んどスプリントの掛けっぱなしで、後半動けるのか
心配したほどだった。
319名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:02:17.22 ID:LaVR5RdU0
フィジカルか運動量かどっちかは欲しいな
320名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:02:42.69 ID:H4PuOplJ0
今のサッカーってチームの為に走れない選手って本当に居場所ないからなぁ。
宇佐美もサイドで出る以上それなりのフィジカルと運動量ないと厳しいだろうね。
特に欧州でやるなら。
321名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:03:38.10 ID:DbQNbKuS0
まだ若いんだからいくらでもやり直せるぞ
心を取り戻せ宇佐美
322名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:03:41.07 ID:wN3pc7eZ0
>>319
家長は運動量増えたがキープだけの選手になった
宇佐美も多分運動量増えたら他の部分が劣化する
香川みたいに動きながらこなすテクは無い
323名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:03:50.80 ID:JuFn4w2x0
リベリは-10度の中半袖で試合する超人だから比較にならん
324名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:04:54.74 ID:/XcTwHoz0
遺伝的に速筋比率違うし
おなじ身長でも白人は胴が短いからもともと体重の割りに筋量多いんだよね
黒人だともっと胴短いけど
325名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:05:03.35 ID:gEA4YKeE0
岡崎慎司174cm76kg
326名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:05:16.76 ID:PRcVo10R0
宇佐美のイメージは前俊と被るんだよな
ガンバの時から思ってたけど周りと連動してないというか
孤立する場面が多いんだよな
ある程度周りが宇佐美のために合わせなきゃいけないイメージ
それで圧倒的な結果を残せるならいいけど、そのレベルではないんだよね
いずれにせよ現状だとCFで得点に専念させるのがベストなのかね
327名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:06:15.40 ID:xsMaXIOW0
>>306
文法知らなくても単語さえわかればなんとかなる
単語がわからなければ話を理解することもできない
単語を覚えるだけなら単語帳で毎日20個学習すればいい
サッカー選手なんて午前中しか練習ないんだから

つうかサッカー選手なら家庭教師付けることも余裕なんだから
金あるのに語学勉強しないって理解できない
英語すら話せない日本人なのに
328名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:07:06.18 ID:HYH+AFA6O
香川は言葉は出来なくても戦術はすぐ理解出来るから問題ないとファーガソンが言ってた
つまりそういうこと
329名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:07:20.06 ID:6OwfKGaT0
今でこそ変わったがドイツ来るまではオフザボールほぼ皆無
守備もほとんどしない全然動かない選手だった。
ジュニアユースの段階でこの問題に取り組むべきなのに今更だろ。
そのしわ寄せが今になって宇佐美に重くのしかかっている。
330名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:07:30.28 ID:500QsEQJ0
>>1
長すぎるわ
もっと完結にまとめろよ
要するに馬鹿だったのが致命的だったってことだろ
331名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:07:37.75 ID:Q7MZ4PHBO
チームプレイが出来ない!この一点でしょ!
332名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:07:40.11 ID:kX+hU/vHO
ルックスだな。
宇佐美や槙野みたいなヨーロッパから逃げ帰ってくる連中って、
生理的にムカつく顔してんじゃん。
実際問題、人の格って顔に出るからな。
333名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:07:45.79 ID:xsMaXIOW0
>>303
香川はシャワーしてる時は大声で歌ってるらしいぞw
宇佐美はそんなことしてないだろな
334名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:07:51.84 ID:e0g/G1CE0
宇佐美は諦めた
つーか、かなり昔から騒がれてるけどそれ程程結果出してもないだろ
335名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:08:18.79 ID:VlBFMRIg0
宇佐美といい家長といい
ガンバユースは走る事ちゃんと教えてんの?
336名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:08:19.47 ID:djQmv15P0
>>328
イギリスって英語だよな?
337名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:09:08.21 ID:cAJw3DOC0
比嘉さんは今頃何してんだろ
まだサッカーやってるのかな
338名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:10:30.15 ID:s6XJvEZa0
問題点:ウサ耳かと思ったら違った
339名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:10:57.51 ID:xsMaXIOW0
>>315
やっぱまず肉中心の生活だよな
340名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:11:14.18 ID:aLCdekPH0
>>336
ファーガソンのスコットランド訛りを英語に分類していいのかどうか、迷うところだなw
341名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:12:31.27 ID:BwBJxBxe0
秋田が五輪の試合か何かで
もう宇佐美を使わない決断をするべきみたいにいったあとに
宇佐美できてて中途半端なプレーして
すこしは結果だしてないのに使ってくれたる監督に男みせろよって文句いってたけど
チームメイトからもそう思われてるとしたら戦力的にキツイよな

長谷部みたいに干されててもチームメイトから長谷部を出してくれって思われてれば戦力外にしにくいだろうが
ドイツは戦う選手が応援される。だから香川もヘディングで負けるとわかたってても競り合いつづけることで
信頼を勝ち取ったみたいにいったけど戦いのなかでの信頼ってそういうことなんだろうな
342名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:12:37.30 ID:KAhdByK3O
お前らもヲタク系のブサイクなのに、DQN系のブサイクは目の敵にするよなw
343名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:14:07.69 ID:BwBJxBxe0
>>333
柿谷も阿波踊りに参加とか徳島1年目は嫌だったけど
バカになったほうがいいってことに気付いて3年目には阿波踊り先頭で参加してたみたいだし
宇佐美もかわるチャンスはあると思うから頑張ってほしい
344名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:15:06.32 ID:WweFkIG10
ドイツ行く前は若手で最も評価高かった選手
こいつが通用しないなら誰がするんだよって感じだったな
今の柿谷みたいなね
345名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:15:36.09 ID:XXVxGYaK0
あの顔で、あんな美人で20歳の嫁さんもらった時点でもう人生勝ち組
346名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:16:04.25 ID:PRcVo10R0
オフザボールの練習は当然どこの部活でもユースでも取り入れられてるんだけどな
それでも明らかに上手い選手下手な選手とはっきり別れる
こぼれ玉を拾うのが上手い選手とか地味だけどやっぱり才能なのかな
347名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:17:24.20 ID:xsMaXIOW0
>>346
リフティングできなくてもごっつぁんゴールを量産できるのも素晴らしい才能だね
348名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:17:49.41 ID:VG4zBuDG0
ぶっちゃけこの年齢で、これだけ試合出てないのはヤバいでしょ
Jに復帰したとしても税金の支払いだけで相当苦労するし
349名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:18:21.20 ID:UjBKcESRP
チームの戦術に合わせたプレーが出来ないと使ってもらえないよ
乾だってあー見えてすごい献身的だ
柿谷とかその辺通用するの?
350名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:18:27.35 ID:X6nKc5xBP
宇佐美は本当に限定的にしか使えないね現状。
まず欧州型の4−2−3−1だと使えない。
4−3−3も同じく。3バックは論外。

彼が使えるのはガンバのようにサイドハーフが流動的な4−2−3−1か
4−4−2の2トップの一角のみ。

でもそんなスタイルをとってる欧州は少ない。
2トップのクラブが一番理想かな現状。だが、宇佐美自身が自分をわかってないから
まあ無理だろうな成功は。
未だにボールを扱う技術さえあれば、成功できると思ってそうだからな。
そもそも限定的にしか使えない時点で、俺に合わせろなわけで適応力がない証拠。
351名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:19:43.83 ID:tdtgt9Rh0
チャンピオンズリーグのファイナルでベンチ入りしたことが栄光
352名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:21:35.68 ID:HIedb46G0
Jユース出身はサイドバックを輩出していればいいよ
正直それくらいしか期待できないだろ
まともに通用しているのなんて清武くらいだし
353名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:23:33.72 ID:kedwH9m40
>>341
やっぱりプロからの本音ってそんな感じなのね
切羽詰まった本気の勝負の時って
解説者も建前をとっぱらった本音が出るから面白いよなw

五輪のときの健太の解説も、Jの試合解説では出ないような
率直な物言いで選手をぶった切ってて面白かった
354名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:24:35.42 ID:zhyGyChO0
>>346
上手い選手は走らなくてもいいと思っちゃうからな
「俺より下手なやつが走ればいいじゃん」と。

オシムは上手い選手を走らせるか
下手な選手を上手くするか・・・
上手い選手はほんと走らないんだよこれがwって言ってたな。
355名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:25:03.83 ID:MZ2Wvvei0
ドイツ語覚える気無いんだろ。馬鹿なのはいいけど、やる気とか貪欲さが無いんじゃ終ってるよ。
356名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:25:09.38 ID:tGV3j9si0
>>106
MLBの中でのイチローはパワー不足。それでもサッカー選手よりは鍛えてるよ。 仮にイチローがサッカー選手なら、スピード、技術、それとフィジカルもある程度あるかも
357名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:25:23.28 ID:Cngl05qR0
海外に行って成功するには、
頭の良さか積極性が必要
そうじゃないと環境に適応できない
周りと隔絶したまま本人にブレイクスルーが起きるはずがない
大抵の国は地続きだし、移民や混血が進んでたり、宗教も違ったりするから
外国の選手は基本的にそういうこと分かってるんだけど、日本はそういうところはヌルい
というかそういう話はみんなしてるはずなんだがな
ドイツの記者の話を聞いてると宇佐美は全然そういうの大事にしてないみたいだ
358名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:26:49.86 ID:zhyGyChO0
>>356
もうそういったくだらない仮定やめようや
359名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:27:18.70 ID:xmdtfvmR0
宇佐美みたいな能無しのガキ
ほっとけばいいんだわw
360名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:27:46.72 ID:praJx/lJ0
ドイツ語が絶対的理由なら、内田が活躍しているのは何なんだぜ?
ドイツ語しゃべれなくてもチームと融和してるし、
ノートに図書いて意図を説明したりしてるしなあ。
香川だって英語しゃべれんけどまんうであの通りだし。
要は宇佐見にコミュ力無かったってことでしょ?
361名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:27:48.65 ID:AGasEqfF0
3年前に橋本がブログに書いてた宇佐美に対する印象。
今と全然変わりませんやんw
362名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:27:54.40 ID:MZ2Wvvei0
>>346
そんな上品な話じゃないよ。効率とか言うと聞えがいいけど
チームプレーの中では単なるさぼり、手抜きにしか見えない事も多い。
大体、効率とか言い訳が通じるのは毎試合出るのは当然として
点取ったり試合を左右するだけの選手になってからだわ。
363名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:28:05.43 ID:pn0MI5NHO
こんなレベルの選手を最高傑作とか言っているから
ガンバ大阪はマンチェスターユナイテッドに遊ばれて挙句の果てに二部落ちするのかな
そんなクラブでもうっかり優勝できてしまうJリーグやACLの悲しさたるやというかね

何だか物凄くダウナーな気分になれるね
364名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:28:16.19 ID:KMr0UGmWT
こいつもノーサンクスオールライトらしいね
全然チームメイトとコミュニケーション取らないとか
まぁそういう選手はJリーグでプレイしてた方がいいよな
365名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:29:15.95 ID:MZ2Wvvei0
こいつは顔がダメ。草履みたいなのはかまわないけど、顔に覇気が無いし目に力も光も無い。
戦うプロの選手じゃないんだよ。単にサッカーがうまいだけの若造。
366名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:29:45.38 ID:VG4zBuDG0
ちなみにバルサの久保少年も言葉が通じないときはノートに図書いてコーチに説明求めてた
今じゃペラッペラだけど
367名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:30:06.91 ID:TSokV0h3O
>>227
突き抜けまくってる香川は実は「この辺の世代」だったりする
本人も周りも谷底世代扱いで北京メンバーの一員面だけどな
正確には調子乗り世代ってのが適切かもだが
期待されてたプラチナはダメかもしれん
368名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:30:22.72 ID:aBSJ7Oce0
宇佐美って試合見てると、常に「10人」と「宇佐美」だからな
なんか周りとやってることやタイミングがチグハグで試合に入れない
369名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:30:36.56 ID:o6jth5Y50
未熟な選手が確実に行ってはいけないのはビッグクラブと降格争いクラブ
どっちもポジション争いにおいて余裕がないから

タレントだの天才だの言うけど、前からボールを奪いに行くのは守備じゃなくて攻撃のうち
ランのスキルは献身とか自己犠牲とかじゃなくて個人技のうち
そう考えると攻撃意識も技術面でも足りないんだよなあ。
370名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:31:03.52 ID:AGasEqfF0
>>360
宇佐美は基本は人見知り。
安田や比嘉のようなキャラにイジられながらしか他チームメイトの輪には入れない。
371名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:31:04.82 ID:zhyGyChO0
>>363
歴史が違うんだから仕方ないだろ
成長する過程が楽しめないなんてつまらないね。
372名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:33:01.27 ID:Q4ALhYGb0
>>157
サカつくじゃないから
373名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:33:04.22 ID:CS4cJtEa0
結論はサッカー脳を含めて頭が悪いということだ、献身的なプレーを人は評価するが
頭の悪い奴には、どんなプレーが献身的なプレーなのか理解できない、理解できないから
献身的なプレーをしようがない。
374名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:33:34.17 ID:T3q2FTdg0
宇佐美の試合見てて思うのは、
なんつうか確かにうまいけど、もっと周りを使ってやれとも思う
フリーな選手いるのにドリブルしたり、ちょっと自己中プレーがな

パス回ってこなくて、たまにボールを持ったときは必死にアピールしようと
無謀なドリブルに走る→更にパスが回ってこなくなる
みたいな悪循環に陥ってる気がした

あと五輪でもそうだったが、守備は全力でやれ
そうすれば味方からの信頼感も得られるだろうに

要するに何をすべきかの判断が悪いんだろうな
375名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:35:53.75 ID:aGUOzHsy0
馬鹿にする気なんて全くない、頑張ってくれ!!
リベリーから若いうちはガンガン苦労した方がいいと言われたはずだ

リベリーが今の宇佐美の年齢の時はまだフランスの3部リーグの選手だぞ
ロッベンはプレミアリーグで優勝してるけど
376名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:36:41.74 ID:praJx/lJ0
>>370
A代表にはじめて呼ばれたとき、人見知りだから○○(うろ覚え。宇佐美の知り合い)のとこに行こう言ってたなあ。
借りてきた猫状態だって誰かが言ってたね。

>安田や比嘉のようなキャラにイジられながらしか他チームメイトの輪には入れない。
どこまでも人様だのみかよw
もって生まれた性格って火炎の大変だけど、
上行こうと本気で思ったらどうにかしないとなあ。
嫁と結婚してからドイツに行ったのも、誰かにそばにいてほしいとか言う気持ちからなら
覚悟がもうはなからないとしか思えない。
377名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:37:08.93 ID:xWXiAsxY0
サカ豚がこいつ持ち上げてたから知ってるけど
お前ら今どんな気持ちなの?w
378名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:37:46.02 ID:0Vo12D2F0
守備もサッカーの大切すぎる要素です

いつでも戦犯小野伸二
379名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:39:41.60 ID:ryeaSTNZ0
コネくり回して前に進まないドリブルの名手でしょ?
380名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:40:01.42 ID:xsMaXIOW0
あの顔は生まれ持ったものだからどうしもうもない
そね上あの髪型じゃ誰もよってこんわw
しかも金髪てw

まず宇佐美は短髪にすることから始めろ
外国人はスポーツする男は短髪と決まってるんや
381名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:40:03.57 ID:CS4cJtEa0
リベリは21歳になってすぐメッツ(リーグアン)に入ってるよ
382名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:43:16.84 ID:LD0Nkf+y0
宇佐美は頭悪い子だから伸びしろないね
383名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:43:26.72 ID:sgMQs5a+0
まだ20歳だからって人いるけど
20歳で2クラブから切られてるのが問題なわけで
サッカーに対しての姿勢、それ以外での姿勢が問題なのは明らか
このままいくと第二の前俊だな
384名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:43:59.13 ID:vgqTpwDh0
なんで韓国人選手は世界で活躍できるのに日本人は宇佐美のように落ちぶれるのか?
やはりといってはんだが、日本人特有の日本人にしか通用しない島国根性が捨てきれないからだろうな。
385名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:44:12.56 ID:VG4zBuDG0
ルーニーは16歳で…
386名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:44:13.09 ID:WyF8t44D0
この人ってポジションどこなの?
五輪の時にウンコみたいな髪の毛見てコイツは駄目だと思ったんだわ
387名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:45:15.44 ID:WVujnmTh0
自分でコブダイをネタにできるくらいの奴でないと
388名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:45:17.62 ID:UjBKcESRP
日本にいるやつが海外はーとか語ってるのも滑稽だな
日本だろうが海外だろうが変わらねーっての
王様させてもらえるかどうかの違い
389名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:45:35.00 ID:Zx6CQPKe0
決定力もないのに、守備力もない
390名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:47:15.28 ID:cZfXZYJL0
奥さんすげーかわいいのにな

こいつは性格と頭悪いから絶対大成しない
391名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:48:06.52 ID:li1YhRiK0
言葉が身につかなかったのはドイツをステップアップ程度にしか考えて無かったからだろうね
392名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:49:22.06 ID:iDqmHlzk0
>>374
出場機会に恵まれないサッカー選手はそういう状態に陥りやすいんだよ。
期待されてるのにチームがかわったとたんに使われなくなった選手は、
なんとかアピールしようとオナドリ野郎になっちまうのは万国共通。
393名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:49:55.09 ID:Cngl05qR0
積極性があると、周りから問題を指摘されて成長できる
頭が良ければ、自分だけでも問題を見つけて成長できる
宇佐美はそれに加えてプライドが高いのがマイナスに働いてると予想
内心周りを馬鹿にしてるんではないかな?
394名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:50:15.53 ID:lRK5gf2XO
可能性を感じることが出来ても結果が出ないとやっぱり厳しいわな
つーか移籍金もこれまた高すぎるわ
欧州行った奴ら最初は殆ど2億以下だったのに
若いからか?
395名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:50:53.69 ID:ryeaSTNZ0
>>383
川崎の風間みたいに息子を雇ってくれるような環境じゃないと厳しいな
396名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:50:56.60 ID:eTjuYEFi0
宇佐美に未だに期待してる奴なんているの
まずは結果残してみろよ
397名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:50:58.72 ID:U/bG1QSk0
本田みたいにトップ下やらせてくれるチームを選ぶべきだったんだよ
398名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:51:54.66 ID:NLMCSvtN0
まあコミュニケーション取れる力や姿勢がないと厳しいな
でも槙野みたいにコミュ力の塊みたいなやつが失敗したりしてる一概には言えないが
内田がチームに馴染めたのも意外だったが
まあそこは入ったチームの流れや面子とか運も関係してくるか
399名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:52:52.09 ID:OHYPMuAo0
そもそも監督がくそだし周りが足引っ張るから
いまいちやる気でなかったんだろうな
400名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:52:55.05 ID:eITdG5Wx0
ホッフェンじゃ大活躍だと、舐め腐って、たかをくくってただろ
犬二匹も飼いだしてさ
401名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:53:19.90 ID:CS4cJtEa0
サイドハーフ以上に運動量が求められるトップ下に宇佐美を据える馬鹿な監督はいないよ。
402名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:53:34.37 ID:X6nKc5xBP
>>397
フィジカル足りない宇佐美に欧州でのトップ下は無理
ついでにアップダウンが優先されるサイドも無理
欧州で空いてるポジションは2トップの一角のみ
でも、2トップのクラブも少ないから宇佐美が成功する可能性は極めて低い。
その2トップでも守備やらないとお話にならないけど。
403名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:54:29.73 ID:MBrd1spt0
チームが合わなかっただけでしょ
404名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:54:52.39 ID:XiHcNbV10
>>398
槙野がコミュの塊ってのは国内での話で
ドイツでは年下の選手とかにも
バカにされてたんだよ
変に気を使いすぎてた
405名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:55:32.19 ID:X6nKc5xBP
犬を飼いだしたのかwwwwwwwwww

完全に大黒コースだなwwwwwwwwwwwwww
406名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:57:46.72 ID:X6nKc5xBP
とりあえずさ、宇佐美は今日明日のCL見ろよ。
あのレベルの選手がどれだけ守備して、考えながらプレーしてるか。

まあ実家にスカパーすらついてない環境じゃ
見て学ぶことを怠ってきた脳みそってのがうかがい知れるわけだが。
407名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:57:47.37 ID:U/bG1QSk0
ドイツではトップ下厳しいかもしれんが
オランダならしかも下位チームなら余裕で出来るよ
408名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:57:58.45 ID:eITdG5Wx0
>>405
ホッフェン移籍してすぐにな
ホッフェンもレンタル移籍なのに、よく飼うわと思ったよ
家に嫁いて、犬と遊んでたら、そりゃチームメイトと遊ばなくてもいいよw
409名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:58:06.14 ID:IE0cgmwm0
>>349
柿谷は今季から守備の意識が格段に上がってる
戦術は今のセレッソは柿谷頼みのサッカーになってるから分からん
410名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:58:55.93 ID:oNdmhxMu0
>>403
そうかもしれないが、合いそうなところが取ってくれなかったらどうにもならんが。
監督変わったらやり方変わったりするし、
本人がいくつか対応出来ないとまずくないか。
411名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:59:13.23 ID:GtXRS7KI0
こんだけ外から異口同音で言われてるのに対して本人はどう思ってるんだろうな
412名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:59:39.51 ID:X+BAqih+0
文章長いわ。要するにスタミナ不足と守備が悪いんだろ。
もっと簡潔に書けや。と思ったら翻訳記事かい。
413名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:00:30.62 ID:U/bG1QSk0
本田もサイドでの動き方全く分かってなかったから
まず試合に出る中でちょっとずつヨーロッパ使用に変えていくことだな
414名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:01:09.02 ID:lCBn8IyN0
>>262
さっきから知ったかぶりばっかりで恥ずかしいやつだな
415名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:01:14.06 ID:fWjdVuXOO
真ん中が簡単なポジションだと勘違いしてる奴いるな
あそここそオフザボールのセンスが問われるポジション
マンU見てみろ馬鹿はサイドやってるだろ
416名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:01:30.10 ID:lmMPCqUu0
Jに戻ればいいよ
J程度のレベルだと地力だけで余裕で通用するから
417名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:02:15.40 ID:oNdmhxMu0
>>415
ギグスは普段はともかくサッカーの試合では別に馬鹿じゃないんじゃね。
418名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:02:35.88 ID:Fhlw+20w0
柿谷も宇佐美と変わらないけどな。
すぐゲームから消える。守備がゴミ。サッカー偏差値が変わらない。
海外行ったら間違いなく宇佐美コース。
419名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:03:36.53 ID:bWeTtt3Q0
お前等の見る目のなさったらないな
420名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:04:47.87 ID:WVujnmTh0
>>409
柿谷は性格までよく分からんようになってる
あんなキャラだったの?
421名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:05:27.32 ID:U/bG1QSk0
>>415
違う
日本人はヨーロッパ式の442のラインになれてない
だからハーフでヨーロッパ式のサイドでプレーできる選手がほとんどいない
ブラジル型が多いからヨーロッパでは難しいとされる中央が逆に出来る
422名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:05:40.97 ID:kmLeBjmU0
顔見るとゴツそうなんだけど体細いよな
食事から管理してくれる人雇えばいいのに
423名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:06:35.16 ID:TrWvN/cg0
>>420
阿波踊りが彼を変えたんだよ!
424名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:07:06.27 ID:U/bG1QSk0
柿谷は徳島で周りの選手見て学んだんだろ
宇佐美も頭より体感で学ぶタイプだろうから試合出れるとこ行って学ぶしかないよ
425名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:07:48.24 ID:8LNYCH5Y0
スタで見ると、頭の大きさと手足の細さが印象的な小学生体型
ゲーム前に、脚の若手同士で鳥カゴやってる時とか
トラック付きのクソ遠いスタンドからでもすぐ判った

あれじゃドイツ人じゃなくても、つぶす気で来られたらなぁ
426 【大吉】 :2013/05/01(水) 03:08:15.62 ID:ZoA+eNnsO
フットブレイン出た時に
好きなドリブラーTOP3は
リベリ、ディマリア、アグエロとか言ってたのは見てますよアピールかな
427名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:08:53.48 ID:WyF8t44D0
ガンバ(1部)→バイエルン→ホッフエン→ガンバ(2部)
428名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:08:56.14 ID:Jj//kJf60
ユースの頃の宇佐美はガンバ史上最高のストライカーとか、日本の救世主、都市伝説とまで言われてたのに
どうしてこんな残念な事になっちゃったの
429名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:08:59.52 ID:YJs/jqsT0
オランダか徳島行け
430名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:09:46.88 ID:xvPmYvIN0
人口3000人の町で、どうやって観客呼んでるの?
431名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:10:00.68 ID:JuFn4w2x0
http://www.101greatgoals.com/gvideos/borussia-dortmund-fans-in-madrid-sing-about-shinji-kagawa/

宇佐美もこのぐらいサポに愛される選手になれ
レアル戦でスペイン乗り込んだドルサポが全く関係ない香川チャント歌ってくれてるぞ
432名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:11:52.98 ID:JxHy0Nwx0
>>428
その頃から自分の得意な事だけやって
苦手なことサボって来たからほとんど成長してない
433名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:12:14.85 ID:MpHyXiYu0
>>428
走らせるのは大人になってからというガンバの育成が悪い
家長の時も最高のテクニシャンがサボることを身に付けてしまった
434名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:13:23.43 ID:O8CbJz1R0
16歳くらいの頃から何も進歩してない・・・
あれ、俺らと同じじゃん
435名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:13:48.50 ID:FVhqdEo70
まぁ俺は宇佐美に足りない能力もあるけど
ボタンの掛け違いな部分で
というのもあると思う



宇佐美に足りない能力

・プレイが終わった後の動きだし、連続で動き出すことがシーズン中ほぼなかった
・単純な運動量
・フィジカル面


この中で宇佐美が鍛えれる可能性のあるのは
連続で動き出すこと
ドリブルで仕掛けるプレイからリンクマンへの変化(ガンバ2年目の最初の頃のようなプレイスタイル)

たぶんこれだけで
ブンデスである程度成功すると思う
運動量のUPは今後もしてほしい
ブンデスはここ厳しいから
436名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:13:57.21 ID:nEB0VDk90
昔のテクニックがあるプレーヤーってイメージがあるなぁ
マラドーナとか現代にいたら干される選手だよな
宇佐美がマラドーナレベルって話ではないぞw
437名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:14:12.82 ID:IE0cgmwm0
>>420
昔はある意味今の宇佐美状態だった
結果出なくて焦って自己中プレーしての悪循環
けど徳島行ってチームプレーに徹する様になった
438名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:15:11.96 ID:aBSJ7Oce0
アンダー時代のお仲間で
同じようにビッグクラブで干されて
似たような体型で
守備も出来ない、戦術的感覚も拙い
細かいミスが多い
シャイボーイのコウチーニョ君はリバプールで居場所見つけてますな

宇佐美との違いはなんだろう
宇佐美が自分で決めに行きたがるドリブラー、シューターなのに対して
コウチーニョはまず第一にスルーパス狙うアシスト役ってところかな
味方を活かす選手は味方に愛されるよね
439名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:18:37.45 ID:yY3htPWt0
ひょろひょろの癖にガチムチ相手に競り勝てる大迫を見てると
フィジカル=筋肉じゃないんだなと思ってしまう
440名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:19:41.50 ID:Jxo5ewAC0
ドイツ語いらない日本代表でも呼ばれないし
441名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:22:33.20 ID:Gvkhn1lX0
ユース出身天才(笑)

前俊
家長
宇佐美
442名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:22:53.59 ID:yvLF2gzD0
ヤットがいるうちに一度ガンバに戻ってきなさい。気まぐれだが、家長も守備してるぞ!
宇佐美、ここは恩返しに戻ってこい!そのままじゃ、平井化するぞ!
443名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:24:16.85 ID:HM04LRY+0
何を言いたいかわからない糞みたいな記事だな
444名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:24:42.58 ID:J0KLUXMT0
>>9
日本のユース時代には日本のサッカー史上稀有の天才みたいな
寝言を球蹴りヲタどもが必死に力説してたぜwww
445名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:26:03.91 ID:X6nKc5xBP
>>433
ガンバの育成ってそんな方針なの?

中の人間頭イカれてるな。J元年で思考停止してるんじゃねえのwww
446名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:26:36.52 ID:hxOg6NPI0
8年ほど前にタイムスリップしてお前らに教えてあげたいね
大した事無いから絶賛するのは止めとけって
447名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:26:43.79 ID:FVhqdEo70
>>439
下半身がしっかりしてるからね大迫
448名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:27:29.68 ID:h/HxTk3hP
>>10
宇佐美はドイツ語話せるしだいぶ前から通訳もつけてなかったけどな
449名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:28:35.91 ID:JxHy0Nwx0
>>445
本田をスピードがないからドリブルで相手を抜けないって
ジュニアユースからユースに昇格させないクラブだしな
450名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:29:12.63 ID:h/HxTk3hP
なんで宇佐美がドイツ語話せないって流れになってるの?
いくらにわかしかいない芸スポとはいえ酷すぎだろw
451名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:29:26.73 ID:apk40dvdO
プラチナ世代が世界大会に出れなかったのは布牧内だけのせいじゃ無かったんだな
452名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:32:05.37 ID:UjBKcESRP
>>441
清武と吉田もゴートクで勘弁してください
453名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:33:57.32 ID:5CUgeP6UI
きめええええええええええええええええええええええええええええええ
454名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:34:39.02 ID:aio2ErIsO
でも宇佐美がスタメン時のが強かったよな
455名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:36:16.57 ID:apk40dvdO
>445
世界で通用する選手を育てるんじゃなくガンバでレギュラーになる選手を育てるんだろ
ユースの目的としては間違っては無いと思うけど
バルサ出身が他のクラブ行くとイマイチなのが多いし
ガンバの戦術はJでも特殊だし
456名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:36:37.94 ID:yY3htPWt0
怪我じゃなく、性格的な問題で伸び悩むのは勿体ないなぁ
ガンバじゃなくセレッソに行ってたら違ってたんだろうか
457名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:38:42.20 ID:FVhqdEo70
>>456
性格的というか
運動量が一番増える中学生の時期に
体を追い込めなかったのが問題だった
458名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:38:44.73 ID:0Dn2pUHe0
必ず戦犯と呼ばれ、1対1も負け、言葉も話せない、どんな試合も
叩かれて、足元の技術もなく、ずっと高校生レベルだと言われ
味方は10人で戦っていると、チャンピオンズリーグにベスト4まで
スタメンで全試合フル出場しても、監督が代わってもレギュラー
勝ち取り、それでも評価されず日本のマスコミからボロクソに
叩かれ続けてる、シャルケの某選手がいたよな
459名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:39:01.71 ID:OlDiqDXO0
この勘違いした増長慢がJ2札幌とか徳島辺りで揉まれて開眼して、やがてマンUってマンガが読みたい
460名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:39:53.05 ID:yOssbJyG0
宇佐美が2チーム5人の監督に失格の烙印を押されたが、奇しくも
長友は同じ2チーム5人の監督からスタメンを奪ってるよな。
方や日本サッカー界で最高レベルのテクニックを持つ天才、方や
チームメイトにプロ水準以下のセンスと言われる雑草男。
人生面白いもんだな。まだ若手だし焦ること無いんだけど、香川や中田は
21歳で世界を震撼させたからな。相対評価で一つ負けたことになるな
天才君は
461名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:46:20.58 ID:ZwMHvtYT0
言葉がままならない状態で嫁を連れて行ったのが間違いだ
日常生活でも話す必然性が失われる
462名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:47:29.30 ID:kvSEEs2e0
清武と酒井高は既婚者で成功してるけど
463名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:50:03.87 ID:EM2YtpfC0
倉田にチンチンにされた時から疑問だったがやっぱり海外で通用するフィジカルじゃなかったな
464名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:50:41.89 ID:b//WbCLkQ
性格的というか
一生懸命とか頑張ってるとか追いこんでるように見えない損なタイプの人間なのかもしれんが

そのあたり合流直後にバベルに即駄目出しされてたからなw

まあ健太にボコボコに締められて変わるかもしれんなw
465名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:52:53.22 ID:oqXp1XX/0
>>464
健太は脳筋だから宇佐美が尊敬しないと思う
466名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:56:41.47 ID:oNG5eTHr0
フィジカルかよw
こいつのフィジカルは清武や香川よりはまだ有る方だろ?w
身長は180近いはずだぞ
467名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:58:19.60 ID:nEB0VDk90
>>466
身長高いとフィジカルが強いって思ってる派?
468名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:58:46.24 ID:kjM2QvFY0
やっぱ誰でもJ1で2年はがんばらんとだめだな
10代でブンデスリーガーとかプレミアリーグとかはリスクデカすぎ
469名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:59:27.25 ID:EM2YtpfC0
ねぇよ 鶏がらマラソンボディなのに運動量皆無 アジリティー皆無
ボディバランスうんこちゃん
守備もアリバイだけ
470名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:59:54.66 ID:kjM2QvFY0
能力は高いんだから
J1からやりなおせ
まだ間に合う
ブンデスでくすぶってたら終わりだ
471名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 04:01:23.87 ID:h5dbNCF+0
宇佐見、今季126点目!
蘭夫人、バロンドールは主人に相応しいと思います。
472名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 04:02:01.25 ID:kgBs+8DAO
宇佐美はプレミアの下位チームみたいなCFは化け物だけど
残りはウンコみたいなチームが合いそう
悪い意味で中盤の上手い下手に影響されないんだから
化け物みたいなCFとコンビ組む以外活きる道はないだろ
473名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 04:02:51.90 ID:aaTBsn+HP
タイプは違えど斧と同類
「すごいっしょ俺?」みたいな見栄えあるプレーしかやりたがらない
474名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 04:03:44.31 ID:oNG5eTHr0
>>467
身長ないよりは有る方がフィジカルの対応は楽なのは確かだろ
前述の二人に比べれば
475名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 04:04:03.08 ID:kyYy8tMm0
走らない、走れない、試合中でもすぐふて腐れる、ドリブルが少し得意なだけ、研究されたらすぐ対応される、フィジカル弱い、向上心が無い、全盛期の前園の足の小指ほどの能力、顔がヘチマ

こんなもんか?
476名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 04:04:28.49 ID:Fk41Uev70
PA内ならともかく遠いところでドリブルにこだわってもしょうがない
スピードがあるクリロナでもドルトムントのSHとSBに挟み撃ちにあって押さえ込まれてしまう
ボール離れの良さ、オフザボールの動き、スタミナなんかを改善したらよくなりそう
乾くらいのことはできるようになるかも
477名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 04:05:37.00 ID:nEB0VDk90
>>474
身長があることに越したことはないけどバランスが大事だと思わない?
478名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 04:05:52.08 ID:EM2YtpfC0
>>474
香川はトップスピードにもっていくのが速いしトップスピードのボールコントロールが上手い
清武は宇佐美よりはボディバランスあるしな
479名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 04:05:57.84 ID:UfmKsec10
野球で例えたら誰よ
480名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 04:07:20.02 ID:8ywHj5Cm0
>>479
堂林
481名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 04:08:56.22 ID:nEB0VDk90
>>474
日本のフィジカルモンスターはちっこい長友だぜ?
482名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 04:20:55.15 ID:fHE/ckdQO
>>1
> ポテンシャルに疑いの余地はなかったがフィジカルとドイツ語に苦しむ

四字熟語に訳すと「脳筋馬鹿」
483名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 04:23:07.79 ID:TevFOFRm0
対策されるまでが華で一度対策されたら無力といったタイプかね
個の力頼りで周囲と連携しないので発展性も意外性も生まれず
一つ対策を確立出来ればそれだけで最後まで済んでしまう
まあ相手からしたら居てくれるとありがたい選手だな
484名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 04:23:10.75 ID:dWHzqjYM0
とりあえずレベル下げてでも試合出れるところに行った方がいいと思う
それなりのクラブにいて期待されつつも出たり出なかったりのまま燻ってる選手は
結局ずっとそのままで年を取ってしまう場合が多いような気がする
逆にJ2とかに行って試合に出続けてた選手はなんだかんだで這い上がってきたりしてる
485名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 04:26:59.59 ID:nEB0VDk90
>>474
ブラジルのフィジカルモンスターだったらロベカルだな
キック力や運動量や走力など…
しつこかったかなスマン
486名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 04:28:42.34 ID:kvSEEs2e0
宮市と一緒で縦を切られれば何も出来ない選手
487名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 04:39:29.57 ID:J0u4cV2jO
宇佐美は高い位置で受けても行動パターンが縦かカットインしてシュートしかないから対策されてら何も出来ないよな
488名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 04:41:29.59 ID:gzEjo7AwO
顔がムカつくとか?
489名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 04:42:02.30 ID:U+5p5Sfe0
チョンみたいな顔と気質が受け入れられない
490名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 04:47:02.31 ID:8jo7GyWq0
オープンスペースじゃないと使いにくいFWというイメージ
491名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 04:47:12.84 ID:FVhqdEo70
>>486
それは全然違う

むしろ宇佐美は振り切れるほどのスピードがないので
あまりライン際に張り付かない

宮市はスピードで振り切れる自信があるので完全に外で張る
ここが全然違う

まぁ宮市みたいなスタイルで勝負できる日本人なんて
他に長友くらいしか知らないが

あまり言いたくないが
宇佐美はウイングとしてやるにはスピードが不足している
テクニックはあるのでトップ下でリンクマンをやったほうがよい
492名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 04:50:42.60 ID:e05X37Sp0
一番の問題は体力だと思う
最初は守備するんだけど前半20分くらいでサボり始めるようになるからなあ
フルでつかえない選手はやっぱ駄目だよ
493名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 04:52:58.60 ID:oJRZjEhF0
残念なのは確かだけど、課題がハッキリしたんだからいいんじゃないか
494名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 04:55:35.58 ID:HQFj0+eO0
フィジカル弱くても俊さんみたいにFKだけは日本人離れしてる、って売りが有るワケでも無いしな。
495名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 04:57:15.39 ID:TvxJkPXG0
>>290
くぅさ
496名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 04:58:22.58 ID:g5Oi0T2T0
宇佐美のチームのこないだの試合

ドイツ代表 ベンチ外
アメリカ代表 ベンチ外
スイス代表 ベンチ外
ポーランド代表 ベンチ外
ガーナ代表 ベンチ外
ベルギー代表 ベンチ外
ペルー代表 ベンチ外
日本代表候補 ベンチ外

まあ気にすることないよ
497名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 04:58:41.67 ID:oJRZjEhF0
去年の試合では守備のタスクが増えて攻撃が出来なくなってた
守備から攻撃に移る時の出足がいつも遅い
で、カウンターに間に合わなくなる
フィジカルっていうか走りこみが足りない、体力に余裕が無い
攻撃は時間限定ならそこそこの持ち味は出せるはずだけどな
498名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 05:00:04.30 ID:kvSEEs2e0
プレス全盛のこの時代に守備しない選手は使われない
499名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 05:01:09.60 ID:FVhqdEo70
>>497
うん。あなたちゃんと試合見てた人だね。
正しくそんな感じ
500名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 05:03:29.64 ID:YvkPBPn0O
>>493
本人に課題を治すつもりが無いんだけど
501名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 05:03:46.78 ID:XFxPknVs0
めちゃくちゃ上手いよな宇佐美って
性格とか戦術理解とかにもんだいがあるんかな
502名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 05:03:56.09 ID:WLuYkEQL0
どっか拾ってくれるといいけどな
拾ってもらっても出れんと意味ないしな戻ってきてもガンバには居場所ありそうなのかね
本人は帰る気はねえみたいだが
503名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 05:04:29.31 ID:fCDEk94a0
嫁は超絶サゲマンだったな
504名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 05:05:38.30 ID:g5Oi0T2T0
ホッヘンは代表組がだいたいベンチ外で代わりに
ホッヘンの2部の選手ばっかになったから年俸高そうなのはあらかた放出するんじゃね
505名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 05:06:15.93 ID:kvSEEs2e0
放出も何もレンタル
506名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 05:11:19.85 ID:8GO0gEvM0
宇佐美はずっと、自分のやりたい場所で突っ立ってれば良いってプレースタイルでやってきたからその弊害だろうな
どうすれば良いか頭も身体も理解していない
507名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 05:13:32.98 ID:oJRZjEhF0
>>500
いやぁ、試合見る限りでは本人は精一杯やってたよ
ただし、その部分のレベルが他と一段も二段も劣ってるから目立つんだ
世界の主流であるカウンターサッカーをしっかり身に着けないと先は見えないよね
508名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 05:14:46.65 ID:TrWvN/cg0
>>506
それだけはもうどうしようもない
年の近い扇原とかポジション違うし技術も下だけど
ホントに危ない時なんか考える前に走り出してるもん
509名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 05:19:02.64 ID:FVhqdEo70
>>502

使いづらい選手ではあるよね
置いといたら守備に穴ができるし
かといって1人でキープしてゴールまで行ける選手でもない

とにかく運動量が少ないし
攻守、守攻の切り替えが遅い
ミックスボールを競れない


監督目線で考えると
とにかく穴の多い選手
510名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 05:20:38.11 ID:X6nKc5xBP
>>508
扇原ってwww
宇佐美同様にないなwwwww
511名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 05:23:17.84 ID:FVhqdEo70
>>508
扇原は
とりあえずJで結果だしてね〜

って段階で宇佐美と同じ土俵で語るのは
どうかと思う
512名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 05:28:06.72 ID:HkfwUjGB0
Jのベストヤング笑など何の参考にもならないことブンデスのスカウトも学習したんじゃね
513名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 05:29:13.15 ID:NF0/orSkO
都落ちで日本に帰るのが嫌なら小野みたいにオーストラリア行け
514名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 05:32:23.20 ID:OyhN65e40
つまり性格に問題があると
515名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 05:38:02.78 ID:NCFC552EO
>>1
ポテンシャルって便利な言葉だよね。
要するにポテンシャルがあるってことは、今時点で実力はないってことでしょ。
516名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 05:38:48.39 ID:al020EZy0
今まで最高の環境で育ってきたからな
自分で伸びて来い
才能は疑いようはないんだから
517名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 05:39:44.10 ID:UOhYRoGd0
でもCL決勝の舞台行ってんだろ?
内田より上じゃねーか
518名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 05:46:21.74 ID:kvSEEs2e0
在籍自慢w
519名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 05:46:34.89 ID:NhKeP1IaO
サッカーも野球も
海外でやりたきゃ
語学がかなり重要なのに
頭悪いからなあ
520名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 05:49:02.66 ID:9gtm7EJYO
家長で失敗をし宇佐美でも失敗のガンバユース・・・
521名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 05:51:08.81 ID:yrCX0Qw7P
>>519
話すのと書くのは完全な別物
頭の問題じゃない
522名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 05:51:25.90 ID:A6qBUxcQO
強烈な押尾臭が
523名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 05:53:11.90 ID:HQFj0+eO0
>>517
www
524名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 05:57:56.48 ID:lCBn8IyN0
>>475
半分くらい間違ってる
525名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 05:59:14.39 ID:Ozha1j0pO
これから上がり目ってのはあるの?
526名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 06:02:50.04 ID:upyINjXQP
おいおい、日本サッカー史上一番上手いのが俊輔と小野だとしたら
その次くらいに上手くてシュートも打つんだぞ。宇佐美が駄目なら日本は終わりだよ。
527名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 06:03:37.46 ID:cP6Zpasg0
これまでも若くてやたら持ち上げられていた人がいて、サッカーに興味なくても
ニュースをみていれば自然に名前が耳にはいってきた
でも今は、サッカーをた以外は覚えていない、、、ほんと誰だったっけ
528名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 06:04:15.08 ID:HQFj0+eO0
>>525
事務所のツテでパトロン捕まえればいける。
529名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 06:07:04.86 ID:g3TujIL/P
>>123
内田は自分でペンとノート持って監督、コーチにアドバイス受けに行くぐらいだからな
しっかり現状認識して改善していくタイプ
宇佐美に足りないのはこの辺なんだろう
「守備もしっかりやってるのに何が悪いんだよ」とか考えてそう
530名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 06:10:16.37 ID:lYg07cGJ0
柿谷は1度落ちて復活してきたが
さて宇佐美はどうなることやら
531名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 06:13:53.08 ID:YVVJA4HGI
こいつ頭悪いから無理だろ。バロテッリみてぇに頭悪くても何とかなるような器じゃないし
532名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 06:17:55.37 ID:nrsAnoy00
宇佐美って走り込みとか筋トレとかしないんでしょ?
533名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 06:19:04.66 ID:AbirhOxO0
サッカー選手は本当にこのパターン多いよな

数年前までプラチナ世代でとりわけ宇佐美は凄いとか散々連呼してたけど
結局このパターンなのね
534名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 06:27:32.47 ID:RNfbFvWq0
宇佐美ってフィジカル改善してないの?してるけど筋肉付きにくい体なの?そもそも筋トレが嫌いなの?ボール触る以外の練習はしたがらないタイプなの?
535名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 06:32:14.93 ID:FL/xFDHzP
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ
    |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::::|    アキラメロン
    |./\/\/\/\   :::::::::|
    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
536名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 06:33:00.68 ID:qrlypfJ7O
たまにえげつない個人プレーするけどな
それだけがストロングポイントなのがダメだったのかな
537名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 06:35:15.19 ID:kbqQ/sDO0
私生活の映像では笑顔を見ることもあるが、
サッカーの映像では笑顔を見ることがほとんどない。

仕事中に笑顔を作るのは「男の修行」と心得よ!
538名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 06:40:53.28 ID:XDZggoXS0
>>531
バロテリの頭の悪さkwsk
539名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 06:42:25.92 ID:RgxwRvyy0
自分のところにたまたまボールがきました。それをうまくコントロールできました。
この選手は、そこからやっと始まる選手。
逆に言うと、その状況以外のプレーのレベルは高校生以下。
もっと深刻なのは、その問題点を自分で問題点として理解できないこと。
540名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 06:42:32.81 ID:FpZIl3440
体力がまず足りないし、スプリント力も足りないし、攻守の切り換えの意識は皆無に近い
それに不満をすぐ外に漏らしたり、コミュニケーションに消極的だったり、ピッチ外でも問題がある、というか
性格的なモノのほうが改善しにくいんで、深刻かもなぁ
もうロシアWCまでにモノになってくれればくらいに考えたほうが良さそうだ
541名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 06:42:46.07 ID:g3TujIL/P
>>536
スラダンの流川みたいなもんだ
的確なパス、クロスがあればドリブルも生きるけど宇佐美にはそれがない
ドリブルしかない奴を止めるのは難しいことじゃない
542名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 06:43:04.10 ID:Fl7eJn3T0
まだ二十歳で人間として未熟
それなんのに妻がいて常時、即帰宅

これはないわ。無理。
サッカーに限らずあらゆる社会で無理。
通用する球技があるとすれば野球くらいじゃないか。
543名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 06:45:18.20 ID:82lUfaFj0
こんだけ厳しいこと言われてるけど20試合くらいは使ってもらえるんだから
どこ行くかわからんが欧州できればドイツで頑張るべきだろうね
544名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 06:45:30.64 ID:SG/nPHMe0
宇佐美はU17のときと変わらないw ただの早熟
今が17歳だったら凄いけどねw 

フランスの18歳ニアン(ミラン)、20歳ヴァラン(レアル)、20歳ポグバ(ユーベ)
こいつら試合に出まくってるな コミュ不足とかじゃなく実力が無いんだよ 宇佐美
545名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 06:46:32.69 ID:gGfswnBH0
インテリジェンス不足
546名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 06:48:48.57 ID:adHQeEwCO
結果が少しでなかったらすぐ終わったとか書くのは辞めるべき
こいつは宮市と違って才能あるぞ 走るようにもなったし
こっから2年後どうなるかだろ

2年後も同じならJでやった方がいいけど
547名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 06:48:57.07 ID:fKTD5ZMj0
知能が低い
平たく言えば
馬鹿にスポーツは向かないってことだな
フィジカルは優れてるが考え方が幼稚園じゃーモノにならんよねw
548名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 06:50:11.61 ID:vQlJ2vTr0
実力不足だっただけろ
五輪ですら控えだったレベル
549名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 06:52:22.84 ID:BhLq9ZNt0
去年一年ほぼまるっと干され、今年は半分捨てられたも同然

この年代のブランクは痛いよねえ
来期は、確実に出れるチームに入ってガンガン走り回るしか無いよ、それがどこの国の何部のチームなのかわからないけどさ
来年もこうだともう終わっちゃうよ
550名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 06:56:59.97 ID:8+JkW4wMO
結果を出せない無能な監督共が偉そうに宇佐美を語るなボケ
宇佐美頑張れ!!
551名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 07:00:27.83 ID:HQFj0+eO0
>>550
宇佐美を五輪の本番で使わなかった関塚は(ry
552名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 07:02:30.80 ID:ho8Et9xU0
>>4
能力の高さは認めるが言語力と献身的なプレーが足りないと。
宇佐美が譲歩すべきとこなのだろうがG大阪で甘やかされすぎたか。
553名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 07:10:17.84 ID:yOssbJyG0
バベル「宇佐美は誰にもできないことが出来るが、誰でもできることが出来ない」

西野「宇佐美には長所と短所が共存してるが、長所を重視して起用してる」


国やチームが違えど、宇佐美にたいする監督たちの評価って殆ど同じなんだよな。
国籍や年齢が違っても同じ系統の哲学者が同じ事を言うようなもので、真理は1つなんだろ。
ようは、基礎能力が低いっていう。
分かりやすく例えると、異常な速度でレジ打ちが出来るが、1時間くらいで足腰疲れて
フラフラするパートのおばちゃんみたいな選手。最終的に現場を外される。
554名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 07:20:04.13 ID:1oCB/1Qr0
>>562
ならだめで結構。
コミュ力はないわ、反省はできないわ、若くして尊大だわ、走れないわ・・・。
こんなガキ、ただの地蔵や茸の劣化版じゃないか。
代表としての誇りや自覚なんて、今のこの子には生まれようがない。
ヨーロッパに行く事を、厳しい自己鍛錬の場と全く思ってなかったんだろう。
555名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 07:22:11.12 ID:Fwi46pJk0
名波はダメ出ししてるから
パス出す側にとっては動きがダメなんじゃない?
556名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 07:23:27.90 ID:K1Q7OA4M0
>>370
五輪でも浮いてたらしいな
557名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 07:28:22.22 ID:bWeTtt3Q0
お前等はほんと見る目がないよね
558名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 07:29:07.21 ID:XZ905WwC0
>>556
浮いてたどころか
わざわざ味方へのボールをよこせアピールしてて
クロスに反応しなかったからな
試合の空気を読めないんだよ
559名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 07:29:53.03 ID:QmRm8C0l0
ブログ3ヶ月間以上沈黙か
思い切って近況書いてみい
560名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 07:36:07.01 ID:6HcJ/3Yy0
リベリの優しさが身に沁みる
561名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 07:42:24.10 ID:+KNPM8gg0
本命は宮市だから宇佐美が終わろうが構わない
宮市は親が野球やってただけあって体格があるから期待できる
562名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 07:48:18.82 ID:VNYUuMPF0
見る目のないヤツらが、
騒ぎすぎただけってことでしょw
563名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 07:48:24.03 ID:0Nq1gcEI0
お子ちゃまなのに結婚してさらに甘えが出たのか
結果を出すまでは結婚しないくらいの気概があった方がよかったかも
564名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 07:48:51.02 ID:+dolBVvv0
宮市は怪我さえ無くなれば期待できると思う
やっぱスピードが半端無いし体格も180あってごついしテクも悪くない
高卒で海外であれだけやれたやつも初めて?だし
565名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 07:48:56.16 ID:l4QNakT30
戦力外になったら次はどこに行く?
566名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 07:49:47.20 ID:CFvh10M+0
>>1
要約すると・・・・

サッカーの才能はたしかにあったが、
それ以外が大したことはなかった。
567名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 07:51:25.12 ID:fhnW1nQ00
だってバカだもん
568名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 07:52:05.23 ID:+dvbcZeg0
子供の頃から名前が叫ばれていた宇佐美ってどんな奴だよと思っていたら、
トロい・チャラい・ブサいのどうしようもないやつだった。
569名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 07:53:54.09 ID:LzKgNhVJ0
戦術理解は日本人選手がダメになる原因だよね
高校サッカーの段階で有望な選手は最低限英語の勉強しといたほうがいいなw
570名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 07:56:30.11 ID:qO9VFOwf0
問題は、顔と性格とテクニックとフィジカルとスピードだけ
あとはそれ程問題ではない
571名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 07:57:31.27 ID:6wYF8MH4O
運動量がすくねーし、試合でも練習でも、「がんばってる感」が足りなかったんだよ。

勿論プロなんだから、自分の選手像とかあんのかもしれんけどな。
572名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:00:23.41 ID:ibT9jkaH0
無駄に関心だけは高く持たれる選手だよな!?
スレもよく伸びるw
573名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:00:30.69 ID:vdxqU6tO0
日本代表トップがHP100としよう、代表平均が80
Jリーガーの平均が60、あくまで仮定。
高校選手権出場選手の平均が30
中学総体出場選手の平均が15とかだとする

中学の宇佐美、高校の宇佐美、今の宇佐美はHPいくら?
574名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:01:47.10 ID:1MpCVWv/0
75
575名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:01:59.53 ID:nsVDLtU00
適切な場所に適切な時間にいないというのであれば
認識できる空間領域が狭いということなんだろう
576名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:03:12.12 ID:/Dk20jOt0
こいつは身体能力が低いんだろ
体力が無いのは練習不足
577名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:03:12.22 ID:bWeTtt3Q0
お前等の見る目のなさは異常
578名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:04:16.91 ID:6c+MfpqM0
>>72
ムリ
579名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:09:08.68 ID:eJGbdNyR0
夕べの伊佐美は旨かったんだけど、こいつはちっとも上手くならないな。
580名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:09:34.92 ID:CFvh10M+0
>>72
例えばお前の会社にアフリカのエリートサラリーマンが来たとして、
日本語もわからないその人と言葉が通じずに仕事できると思うか?
581名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:10:27.55 ID:93jAkB+Z0
バイエルンは若い目を潰すのが目的だろう。
香川みたいに無警戒の若手がライバルに渡らないように。
また十代の選手探しに日本に来たみたいだから気を付けろ。
582名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:11:11.60 ID:RNfbFvWq0
>>579
まだ酔ってるのか?
583名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:11:58.03 ID:fWjdVuXOO
明らかだった問題点て顔だろw
クッソムカつく顔してるもん
584名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:12:35.62 ID:5jN1INa40
>>572
代表スレじゃ中学生の時から有名だったから
そこで人気ありゃいいけど、性格悪いから嫌われてる
585名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:13:09.91 ID:7+fUavp00
顔でだいぶ損してるな
普通にしててもふて腐れたような顔だから周りから見ると
なんだあいつやる気ないのか、となってしまう
586名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:14:44.85 ID:pJ+AjCYx0
1年前はCL決勝でベンチ入りしていたのに

物凄い落差だな
587名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:15:34.34 ID:XBuLCv+30
/


現地記者が見た宇佐美貴史の課題
http://www.soccer-king.jp/sk_column/article/95234.html?pn=3



・・・しかし根本的な問題は解決されていない。実際、今でも彼は
チームとの 一体感が欠けているように見えて仕方がない。
私はホッフェンハイムの 担当者としてチームに張り付いているが、
宇佐美が周囲に溶け込んでいると 感じたことは一度としてなく、
溶け込もうと努力する姿勢すら見えてこない。

ウインターブレイク中の、ポルトガル合宿でのワンシーンがそれを
象徴していた。

他の選手はそれぞれ小さなグループでまとまり、 一緒に食事を取って
ビリヤードに興じるなど「仲間」としての連帯感を自然と深めていたが、
宇佐美はトレーニングを終えると一人で歩いてホテルに帰り、
iPadを触り続け、好きな音楽を聴くだけで、仲間との交流を意図的に
避けていた。理由は恐らく、「言葉がよく通じないから」だろう。
588名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:16:23.46 ID:KQVpaq+MO
宇佐美の性格を知ってる風に語るやつって宇佐美の知り合いなの?
まさかマスゴミの偏向報道鵜呑みにしたマヌケ野郎ってことはないよな?
589名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:19:51.15 ID:vk2/lhcp0
>>259
ザックジャパンではな
Jや海外の選手も考えると二度と同じ事言えなくなるわ
めんどくさい流れになるからこれ以上突っ込まんけど
590名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:21:35.76 ID:UOhYRoGd0
けど
CL決勝の舞台には行ってるから
しかも日本人初で
紛れもない事実
591名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:23:46.61 ID:OjKox6gZ0
    ( 嫌 生 人 こ
     ) だ .き .を れ
    ( お て .疑 以
     ) ! い .い 上
    (    く  .な
     )   .の .が
    (   .は .ら
     〜、_       _
        `,〜〜〜´
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
592a:2013/05/01(水) 08:23:49.46 ID:J4KCZ0Zb0
宇佐美はメンタルがあれだからもう浮上しなさそうだな・・・
593名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:26:12.84 ID:p8RtydXMO
フィジカルや言葉じゃない
動きの質
ボール持ってない時の動き
出しては止まって出しては止まって
594名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:28:47.36 ID:RonkeS140
>>592
割と真面目にメンタルより顔が原因だと思う
というか顔があれだからひねくれてくるしマスコミの扱いも良くなくなる

そもそも本人も顔の事かなり気にしてるだろきっと

そんで内心
「俺はサッカーこれほど上手いのに顔のせいでなんでこんな扱い受けなきゃならねえんだ」
って思ってるんじゃね

プロサッカー選手になれるほど努力してきたのに不細工って一点で嫌な思いしたらたまったもんじゃ無いだろうしなあ

まあ人間である以上仕方ないけど
595名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:28:59.53 ID:Fye1KyAB0
ブンデス下位で中心選手になっても清武の境遇にしかなれないって意見には同意するわ
最近のニュルンベルクはレギュラーの出場停止や故障があるにせよ
監督が斬新な実験ばかりしてて、選手が何やっていいかわからなくなってるのに
その責任ばかり押し付けられてる
乾はいいところ入ったな
596名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:29:17.56 ID:KkbeNqYV0
宇佐美はドリブルって言われるけど
本当はパスなんだけどな
597名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:29:23.97 ID:ky2Qa5vt0
下の世代のいい反面教師ですね
598名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:29:36.75 ID:CnnvdMYnO
記事読んで
ロッテの西岡剛と同じようなもんかな
って思った

川崎みたい前向きなのはいいよな
599名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:31:11.54 ID:hjZ8UbkX0
ドイツにしがみつくのもいいけど、来シーズンもこんな感じだと
ある意味選手生命終わるよ
20そこそこの頃に試合経験積んで無い奴が大成することはほとんどない
600名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:34:38.87 ID:WAZhGniFO
つまり一番はじめにバイエルン移籍を薦めた代理人と選んだ宇佐美が悪いと。
601名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:35:15.17 ID:ZBftV6ts0
>>276
触れるなら触れるで論理的な触れ方しろ死ね
602名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:35:33.48 ID:vQlJ2vTr0
宇佐美の長所って攻撃面でも
成績のこせてねーじゃん

長所マジであんの?
603名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:36:29.86 ID:w+vqPbsIP
ユースで好き勝手やってトップに上がっても優遇されてきたから
自分から動くことを知らないんじゃないか?
604名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:36:34.11 ID:4bjT7EfvO
>>594
顔が原因、ってもイケメンみたいな例もあるしなあ
605名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:37:09.23 ID:BAYXRnyV0
>>600
でももしお前がプロサッカー選手だったとしてバイエルンからオファー来たら行きたくなっちゃうっしょ?
606名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:37:47.47 ID:TsMKmFtI0
単に早熟だったってところが大きいかと
607名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:39:32.19 ID:2zDs6Uqo0
日本に戻ってJリーグで代表選出されるまで頑張るべき
608名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:40:37.65 ID:a1ioSvo+0
嫁がふわふわしすぎ
609名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:42:04.74 ID:YBNplpQlO
偉そうなやつはスポーツに限らず上司からは嫌われる
たとえ能力あってもバランス考えたらチームにとってマイナスになるからね
610名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:42:54.22 ID:8GO0gEvM0
>>602

ノンステップや足のフリが短くても強烈なシュートが撃てるよ
611名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:45:03.69 ID:VyyofduU0
イケメンやなあ
612名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:46:12.25 ID:j42YMil00
天才って言葉を乱用しすぎだな。期待の若手扱いにしておけばよかったのに。
サッカーはやたらプラス思考なんだよな。駄目な部分に関してスルーしすぎ。
613名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:46:22.18 ID:FnQA3tgO0
「人は見た目が9割」
614名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:47:09.97 ID:uJPRYPty0
嫁と自分のプライドのためにドイツに拘ってるとしか思えん
615名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:47:27.53 ID:wzwGu54W0
>>112
いい参考だな
616名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:48:01.41 ID:WAZhGniFO
>>605
それは選手の性格によるんじゃないのか?
清武や酒井宏樹みたいなもっと良いチームからオファーあってもニュルンベルクやハノーファー選ぶ選手もいる訳で。
それで良かったのか結果はともかく。
617名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:48:51.48 ID:5x4acT5o0
CL決勝ベンチをやたら評価したがる奴の感覚が理解できない
ベスト16MOMの方がよほど価値があると思うんだけど
618名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:49:04.25 ID:El0KhC010
>>604
不細工にも種類があるし何よりイケメンさんはブラジル人だからなあ

宇佐美の場合ただの不細工じゃなくてDQN系の不細工だから
マスコミの影響力が強い日本ではますますいろんな意味できつい気がする
619名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:50:20.57 ID:1K7Fz1hvP
俊さんだって顔はあれだったろw
620名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:52:46.06 ID:HCq3NAu50
http://i.imgur.com/43t7Srb.jpg
若い頃の宇佐美の顔はまだ今よりはかっこよかったのにな
621名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:53:22.79 ID:Atvj3wXK0
イケメンさんはニコニコしてるじゃん
笑顔は愛嬌として愛される理由になる
ブスの仏頂面は最悪
622名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:56:06.66 ID:22iU83wjP
バイヤンにワッキーが行った時
宇佐美がバイヤンのグランドの床暖房をアホですわとか言ってる姿みて
あー ダメだなこいつって思ったわ
623名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:57:21.42 ID:bjb+iGAB0
芸スポ民が今は勝手に期待して持ち上げてるバルサ下部組織の久保君とかつべの中井君とかもそのうち掌返されるんだろうな
小学生時代に神童と呼ばれても宇佐美レベルに到達することすら至難の業だし
624名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:58:01.04 ID:mr8VnVwH0
>>620
前列左端はゴートク?
625名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:59:21.16 ID:wGLeAnDx0
>>623
久保君とかもう持ち上げる人少ないでしょ

平山、家長、宇佐美、前田でみんな分かったんじゃないか
626名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:59:35.16 ID:nj/QQHJg0
今の現状が全てを物語ってるからな
何名も指導者が揃って、最初は彼の才能に期待するが
結局、最後はベンチ扱いというオチになるというね
627名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:00:58.55 ID:2DUJ5nE20
>>620
宇佐美以外はゴートクと茨田と永井龍だけわかった
628名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:02:19.83 ID:0Xw0pgfk0
>>50
コブダイ
629名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:02:26.33 ID:gOgVpdL20
チームプレーが超重要なスポーツである以上
仲間に溶け込む能力は必須ということだろう
でないとどんな技術も活かせないんだよ
630名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:02:33.42 ID:FNRDOnO6O
アジアンの隅田かと思った。
631名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:02:54.47 ID:8BNQmUvk0
顔とか関係ないだろ、ブサイクほどコンプレックスあるのか顔のせいにしたがるが
632名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:05:07.21 ID:W4ClAbxC0
在日系スポンサーが作ってるブームに騙されないで。

橋下維新ブーム=韓流ブーム=前政権交代ブーム

党首が元サラ金(在日の資金源)弁護士の橋下維新の会も、おそらく民主党と同じ帰化人組織↓↓

【マジキチ】 維新の会、相続税率100%で遺産全額ボッシュート ★5
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1331358939/

橋下大阪市長(カジノ推進)
「子供の頃からギャンブルに触れさせ、勝負師を育てる。」
大阪カジノ構想の背後にパチンコ業界
http://www.youtube.com/watch?v=hBX9bigwjdI

橋下氏 大阪府知事時代の発言
「こんな猥雑(わいざつ)な街、いやらしい街はない。(大阪のこと)
 ここにカジノを持ってきてどんどんバクチ打ちを集めたらいい。
 風俗街やホテル街、全部引き受ける」と述べた。
※ギャンブル、風俗、ラブホ、全て在日業界と言われている。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256831885/
(読売ソースは削除済)

橋下徹センセイ「在日参政権、当然認めるべき」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1201614164/
消滅に向かう消費者金融(サラ金)の救世主になるか? 橋下大阪府知事の「貸金業特区構想」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/822
橋下市長 意欲満々「任期中にカジノ誘致を」(パチンコ業界への利益誘導)
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/02/28/kiji/K20120228002725180.html
633名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:05:16.25 ID:+dolBVvv0
仲間から離れて一人iPadいじってるって…
ぼっちでPSPやってたパクさんと一緒やん
634名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:06:29.96 ID:yjIV+oKzP
森本とか宇佐美とか、10代の頃は比較する選手もいないぐらい凄かったのに、二十歳を越えると
出場機会すらないほどダメな選手になるんだろうか。

誰か教えて欲しいわ
635名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:06:59.14 ID:K8tJyf07O
>>431
愛されすぎだろ
636名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:08:11.87 ID:LiiQKUiL0
ちょいと昔は日本人得点王は無得点で帰ってきたし
宇佐美はまだチャンスだけ残ってる
ホッフェンハイムが初めての海外みたいな物でしょう

頑張れ松井大輔!
637名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:08:17.98 ID:aqeB5Leh0
>>631
個人個人の経験での価値観で気にする奴としない奴にわかれる
気にする奴は気にするししない奴はしない

宇佐美の場合きっと自分が顔で叩かれてる事を知ってるだろうから気にしている
638名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:10:20.84 ID:XBuLCv+30
宇佐美のHPの日記もぜんぜん更新してないな。
過去の日記読んでも、
「ああ、精神的にかなり子供なんだな・・・」
としか思えないなぁ。

嫁さんはブログ更新率高いのになぁ。
639名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:11:11.55 ID:bjb+iGAB0
>>633
朴さんは労働者タイプの汗かき屋だからぼっちでもなんとかなったけど
宇佐美の場合、チームメイトとコミュニケーション取れてないのにプレイスタイルが王様だからな
どうしようもない
640名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:11:48.49 ID:27HyILYm0
顔のこと気にしてたら何もできないだろ。
それは偏見というものだ。
641名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:11:59.27 ID:bjb+iGAB0
>>634
森本は膝がもう・・・
642名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:12:48.25 ID:40rDtNDsO
>>634
森本はコミュ力あるし、イタリア語マスターしてる。不調の原因も怪我だから宇佐美のケースとは違うよ。宇佐美は才能あんだし、奥さんいんだから頑張れよ。まだ若いんだしプレイで見返して欲しいわ。
643名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:12:52.05 ID:mnf43pF20
お前等は本当に見る目がないよね
644名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:13:15.48 ID:8BNQmUvk0
戦術的な部分とフィジカルが足りないし、それがプレーの継続性や一貫性を与えない原因になっている。ユース時代から組織プレーの少ないポジション限定で使われたツケだね。
基本的には戦術的な弱さ、それに伴う技術の弱さが根本の原因。あまりにもプレーの幅が狭い。咄嗟の対応力が低い。
もちろんトップ下で使われてる香川や清武、左WGで使われてる乾あたりと比較すれば運の悪さもあるが。
自分の得意な切れ込む形に持ち込むために左SHで使われてるくせに、右利きだからボールが来ないとか言ってるけど、そうじゃないんだな。やっぱり信頼されてないという部分はある。
リベリなんて怖い顔にしか見えないけど信頼されてて球が集まる。ペルージャ時代の中田なんかもそうだ。こいつは頼りになるというプレーをし続けれりゃ必然的に球は集まるね。
結局、どの監督からも選手からも、こいつは話にならないと思われてるから球が集まらない。まあホッフェンハイムは絶賛迷走中だから同情の余地はあるが
バイエルンの時は、そこに居ていいレベルではなかった。どんなに才能があろうと下の年代で特別扱いしてはいけない。
香川もリベリも雑草から這い上がってこそ今のレベルまでたどり着けたと言えるだろうし、次のステージに立てる準備ができていたと言える。
645名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:13:36.63 ID:NZ0kfXZJ0
宇佐美の顔がブサイクだって叩いている奴らは自分自身が不細工なゆえに社会で成功できないコンプレックスの裏返しなんだろうな
成功できない理由は顔以外なのに顔がブサイクだからってことで紛らわしているんだろう
宇佐美の問題は性格だよ。性格がオープンで社交的ならもっと成功していた
646名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:14:56.14 ID:0+3B7xqY0
実力がないだけ
647名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:15:39.65 ID:l14VGSGn0
 
以前も、宇佐美が練習終わると全くコミュニケーションとらないんで、現地記者から叩かれてたな。。。

宇佐美の同期の高木2男がオランダにいく時、
TV番組で高木豊が2男と焼き肉か何か食べながらアドバイスしてたのが、まさにそれだったな。

豊いわく、サッカーのことは何もアドバイスできないが、
これだけはスポーツプロ選手の先輩としてアドバイスできる、「 とにかく現地の言葉を覚えろ 」 と。

「 や 」 で始まるアレでも、
カタコトの日本語でも必死にコミュとろうとする助っ人外人は、溶け込んでちゃんと成績を残すが、
日本人を遠ざけ壁つくる外人は活躍できずに帰国したって、強く言ってた。

それ聞いて2男は何か、心そこにはあらずというかむくれた顔して聞く耳持たなかったみたいたけど、
今の宇佐美見て、親父のアドバイスがいかに正論だったか、身に染みて痛感してんじゃねーかな??
 
648名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:15:49.49 ID:Atvj3wXK0
顔っていうか表情
ニコニコしてれば人が寄ってくるよ
649名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:16:33.15 ID:8BNQmUvk0
確実に成長はしていると思うし、バイエルンに行ってフィジカルが改善されたのはラッキーだった。
ただ、結局はキャパシティが足りないというか、こんなに頑張ってるのになぜ認められないんだ、となっている現状では厳しいものがある。
同じ境遇でもリベリなら違いを作るだけのタフさや、いい意味での狡賢さがあっただろうと思うね。若いころのリベリなら442左SHでもハードワークしながら違いは作れる。
それだけのキャパシティはあったはずだ。
650名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:16:38.72 ID:W4ClAbxC0
【札幌】キムチで29人がノロ感染
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367318593/
.
なぜ、在日と韓国はタブーなのか考察
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
651名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:17:49.73 ID:KAhdByK3O
昔前園今宇佐美

反面教室も世代交代か
652名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:18:44.20 ID:kJg2yRVx0
>>554
誰にレスしてんの?
653名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:19:16.87 ID:+dolBVvv0
>>651
香りまつたけ味しめじ
みたいに言うなw
654名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:19:38.09 ID:2w3p4eyr0
結婚生活が幸せそうなんだからいいじゃん
それが彼らの本望に思える
サッカー選手としてはちょっと偏ってるよね
655名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:21:09.64 ID:RAL/iqO20
まえTVで特集してたけど嫁さんとレストラン行って
メニューに指差して頼んで、「よっしゃ、通じた!」ってガッツポーズしてて
だめだこりゃって思ったわ
656名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:22:18.13 ID:gOgVpdL20
独身だったらまた違ったかもしれんけどな
奥さんいるし普段の生活でも多分ドイツ語使ってないんだろうな
657名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:24:02.58 ID:g5Oi0T2T0
>>655
それ去年のドイツに行った頃のやつだけどな
658名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:24:22.52 ID:n/7/Uire0
コブダイ




顔が







コブダイ
659名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:25:37.80 ID:8BNQmUvk0
宇佐美のプレーには迷いがあって基準がない。ユース年代で基本的な戦術とか動きを叩き込まれてないからだな。
ただ同情の余地もあって、乾は結構ポジションを無視して動くことを許されてる起用をされていると思う。フランクフルトはかなり流動的なスタイル取ってる。
だから乾の方が思い切りのいいポジショニングとか取れたりしてることが多いし、結局はそれがチームプレーに繋がってたり潤滑油としての機能をしていたりする。
あとテレビで見る限り天才扱いしてるのが謎だな。ほんとにドリブルだけっつーか。乾なんかとよく一緒に出てるけど乾の方がボールテクニックとか表現力とかあると思う。
まあクロスとか戦術的な技術が弱いのはどちらも同じだな。軽いボールロストも多いし。
660名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:26:04.66 ID:g5Oi0T2T0
>>599
まじかーじゃあブンデスのドイツ人の大半は終わってるな
宇佐美と同い年で宇佐美より試合出てるの10人もいないのに
661名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:26:46.13 ID:z59Ot7wmO
嫁と岩渕真奈に囲まれてたらそりゃ骨抜きになっちゃうよな
662名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:27:04.81 ID:Pj2kDClH0
宇佐美は小さい頃から持て囃されてて
プライドだけは高そうだもんな
Jに帰って試合出てた方が成長出来るのに
663名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:27:12.89 ID:eTDG8Od90
地元の日本人選手との食事会には夫婦で出まくり
派手好き目立ちたがり屋夫婦という点でもダメ
現地の言語を学ぼうともしない姿勢もダメ
664名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:28:22.49 ID:2+U4+aTF0
> 守備の弱みも指摘していた。特に問題視したのが、攻撃から守備へと移行するプレーである。
>
> そうした声は、すでにミュンヘン時代から聞こえていた。「フィジカル面の
> 不足解消に取り組んだなら、我々を助けることができるだろう。だが貴史から
> は、コンディションが最高だとの印象を受けることがない」

J時代から何も成長していないということだよな、これって・・・
強みも弱みもガンバで試合出たり出なかったりしてた頃と変わらない
665名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:28:25.87 ID:yzwGHKwo0
宇佐美も乾もそうだが、女サッカー選手とつるんでいる姿が情けないね
オカマ野郎とチームメイトから思われて孤立していると思うよ
666名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:28:40.74 ID:g5Oi0T2T0
>>663
宇佐美家と飯食ってるの細貝のとこだけだぞ
宇佐美のとこは地理的に離れてるからあんま日本人来ないし
667名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:28:41.33 ID:mOJOtouy0
小学生時代に限れば世界ナンバーワンに選手だったことは疑いようのない事実。

覚醒しさえすれば、
ゲッツエやネイマールのような市場価値を得ていてもなんら不思議ではないポテンシャルを秘めた選手。
668名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:28:47.16 ID:CbQq2Qf40
長友見てるとコミュ能力云々って新卒に求める時代だってのがよく分かる
669名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:29:18.08 ID:0zi7aiO10
ブサイクってのも、それぞれだな。
人が寄り付きにくいブサイク
性格がにじみ出たブサイク

人が寄り付きやすいブサイクとは別のブサイクさ
670名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:29:26.83 ID:NZ0kfXZJ0
こっそりヤンなでの西川明花ちゃんと入れ替えろ
671名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:30:54.12 ID:8BNQmUvk0
基本的にドイツの4231と442なんてそんなに違いは無いと思うね。セカンドトップかトップ下かの意識の違い程度だな。
それよりもサイドアタッカーの守備のタスクがどの程度縛られてるのかという部分は気になるね。
攻撃的なチームなら相手のサイドバックに主にプレッシャーかけていけばいいし、乾はこんな感じだろう。
宇佐美の場合は深い位置まで相手のウイングを追いかけて次の攻撃的なポジションに移れないというケースが多かった。
チームとしての決め事がいまいちわからないのだが、どこまで追いかけるのかという部分に疑問があったね。
672名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:32:53.20 ID:8BNQmUvk0
清武ならホッフェンハイムの右サイドで使われてもアジャストできただろうね。逆に宇佐美は清武のようにトップ下ないしセカンドトップ起用ならまだ可能性はあっただろう。いろいろ残念というか。
673名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:33:06.18 ID:Fia0aQOh0
>>129
出場時間少ないのに?
674名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:35:31.14 ID:NZ0kfXZJ0
>>699
ベルギーの永井は愛されるブサイクだよな

陽のブサイク・・・永井、長友、酒井ゴリ、清武、岡崎

陰のブサイク・・・宇佐美、俊輔
675名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:37:13.01 ID:yzwGHKwo0
乾も宇佐美も女サッカー選手とつるむ暇があれば同僚とプライベイトで遊べよ
本当情けないぞ、日本人は
ドイツ人も呆れていたわ、
676名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:37:23.78 ID:yjIV+oKzP
>>667
宇佐美やら前俊やら家長にいつまでも期待してる連中が不思議でしょうがなかったけど、
最近こういう書き込みする奴って、単にダメな自分を「元天才」に投影してるだけじゃないか
って思うようになった。

俺が覚醒したらお前らなんか!・・・みたい鬱屈した感情が心の奥底にあるんじゃなかなw 
677名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:37:25.73 ID:0sAXHBw/0
今年はガンバに戻ってJ1で鍛え直せよ
678名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:38:44.04 ID:8GO0gEvM0
走るようにはなったし守備はするようになったけど、それが下手すぎて使い物にならない、むしろ邪魔
679名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:38:59.39 ID:mPhQRtem0
>>674
ああ、それだ
上のブサイク…ゴリラ系かつ明るい

下のブサイク…コブダイ、茸 岩陰や日陰でジメジメしてるんだ
680名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:40:25.39 ID:8BNQmUvk0
お前らもジメジメした生ごみみたいな顔してるだろ。鏡見て来いよ。
681名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:40:40.98 ID:vU18jIQX0
>>673
出場時間が稼げないのを威張るなよw
他の選手と比べて、長時間ピッチに立たせるほどの戦力と見られてないってことだろ。
682名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:41:02.50 ID:Y/TNHia10
俊輔英語酷くてスペインでバカにされてたなw
語学力ない人はなにやっても無理
683名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:41:02.96 ID:Pj2kDClH0
>>677
ガンバじゃ居心地よくてダメだよ
684名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:42:43.17 ID:CbQq2Qf40
>>670
wwwww
685名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:43:06.79 ID:8n9VCb4BO
>>659
乾は多少無視してもエリアカバーできる運動量がある
香川も運動量モンスターだったが、それを上回るのが乾
スプリント数とか異常レベル
好き勝手しても自分の体力でフォローしちゃうんだよ
あれが無ければ乾はJでもよくいるテクニシャンでしかない
左足は酷いもんだし
686名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:43:14.18 ID:LaOfMWcX0
新潟で宇佐美といえば結構な名家
あと本田とプロレスの本田多聞は親戚
豆な
687名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:43:34.40 ID:Fia0aQOh0
このスレ見てチョンが乾嫌いなのはわかった
ID抽出してワロタw
688名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:44:56.62 ID:Gy2mVMKdO
>>647
「 や 」 で始まるアレでも、 カタコトの日本語でも必死にコミュとろうとする助っ人外人は、溶け込んでちゃんと成績を残すが、

その通りかもだが、日本てカタコト話す選手にギャグ言わせたりは好きじゃないな。芸人みたいな扱い。なんかバカっぽく見える。成績残せば良いんだよ
689名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:47:03.26 ID:wN3pc7eZ0
>>682
俊輔は語学力ではなくてプレー自体が全く通じて無かったのが問題だったんだろ
690名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:47:09.28 ID:8BNQmUvk0
>>685
アホか、運動量があってもエリアなんてカバーできないよ。運動量なんて結果だから。
リスクを犯したら、同じように取り返しはつかない守備はアリバイプレーにしかならない。
結局は、ギリギリのところでの判断力があるかないかだろ?運動量なら宇佐美も増えてる。
スピードなら宇佐美の方がある。ただ動き方が分かってないし迷いがある。
691名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:47:21.43 ID:Fia0aQOh0
>>682
あれは単にラテン気質が合わなかっただけだと思う
現セルティック監督のレノン氏やらロイキーンやらハートソン軍曹みたいなガチムチとの関係も良好だったし
寒いとこの気質が合ってたのかも
692名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:50:12.13 ID:8BNQmUvk0
今のフットボールのテンポの早さでサイドじゃ運動量なんてのを神聖視するのは疑問だね。
むしろ加速力やトップスピード、判断力が必要になってくる。手の抜き方が分かるというのも必要だね。
ただ、結局、それが経験ないし、ユース年代で基準を得てないので、判断力がどうしようもなく酷いものになる。
693名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:50:12.57 ID:wN3pc7eZ0
>>690
宇佐美のドリブル見る度にモッサリしてるなぁと感じるから
乾より速いってのはちょっと信じられないな
694名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:50:35.69 ID:gOgVpdL20
>>689
セリエでだって決して通用してなかったわけじゃないけどイマイチだったのは
その辺の人間性の問題だと思うけどな
セルティック時代は何よりストラカンが信頼してくれたことが一番大きかったと思う
695名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:51:34.81 ID:8BNQmUvk0
>>693
トップスピードは宇佐美のが速いってブンデスでの公式データは出てるだろ。
あと確かに昔は姿勢も悪くもっさりしてたが、今はかなり改善してるように俺は見えるけどね。
696名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:51:59.72 ID:3ycQih2MP
>>398
槙野をコミュ力あり、内田をコミュ力なし
とする前提がそもそも間違ってる
騒がしいのとコミュ力、語学力とコミュ力はそれぞれ全く別物
槙野よりも内田の方が数段コミュ力高いと思うよ
槙野は単に目立ちたがりなだけで
むしろ大人のコミュニケーション能力に著しく欠けるように思える
697名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:52:10.50 ID:Fia0aQOh0
というかあんなガチムチ強面軍団と上手くやれてただけでも中村は凄いと思うわ
あいつら私生活での武勇伝も凄かったし
恐らく気質の合う合わないはある
スペインではコンディションと衰えもあったろうな
面倒みてくれそうなハルケが急に亡くなったのも痛かった
698名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:53:35.70 ID:8BNQmUvk0
ただ俺は基本的に宇佐美がサイドに向いてるとは思わない。
ただ、今はサイドで経験を積むのは良いことだと思う。
こういったプロセスを無視して歩んできたから使い物にならない選手になったと思うしね。
699名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:54:07.85 ID:Fia0aQOh0
>>694
セルティックの当時の面子の武勇伝知ってたら
人間性どうこう言う気にならない

当時のセルは警察沙汰になるような奴らばかりだったんだぜ
700名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:55:46.97 ID:Fia0aQOh0
ていうかここ俊輔が居た時代のセルが
どれだけDQN猛者揃いだったかも知らずに俊輔馬鹿にしすぎっすよ…
701名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:55:59.62 ID:+dolBVvv0
宇佐美はアスリートの家系ではないからな…
父商社マン、母ガンバサポの普通のおばちゃん
宮市は父は元ドラフト候補でトヨタ野球部ヘッドコーチ、母陸上全国8位
本田も親戚がプロレスラー、長友は祖父が競輪選手
702名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:56:52.15 ID:Gfr8WVc80
んー、もしかしたら、コミュニケーション不足がプレーにも影響しているのかもな
単に戦術的な動きだけじゃなくて本来できるプレーに自然とできないのかもしれない
何より試合勘が鈍ってるだろうし
というのは少し試合を見た限りだと技術的にやることがあると思うし、技術的なレベルアップも足りてないように見えるから
ただ、時々光るときもあると思う
それに他のチームに行くと調子が良くなるということはよくあるから期待してるよ
とはいえ、どちらにせよコミュニケーションの問題はクリアしないとね
20で短い期間で大変なのはわかるけど若いからこそ色々吸収するといいと思う
703名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:57:45.89 ID:hHi1kyJNO
宇佐美は洞察力が無さそう。
704名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:58:08.58 ID:8/D0yu4BO
運動量の重要性を否定って、、、しかしオレの考えは違った、を狙ってるんですよね?
705名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:59:06.84 ID:QZpntyep0
>>698
同意。
さらにサイドでもウィングやハーフじゃなくてバックをやらせればいいと思う
706名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 10:00:03.47 ID:VhjOzL3KO
外人からみて外見が奇形っぽく思われてそうだな
707名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 10:00:44.14 ID:8BNQmUvk0
だいたいお前らが戦術理解度とかオフザボールとか偉そうに言う資格があるのか?
なんかそういった言葉を使えばフットボールを分かった気になってるだけで実際は具体的に何も得てないだろ。
ほんと偉そうに揚げ足取るだけの生ゴミばかりだ。
708名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 10:01:19.36 ID:Pj2kDClH0
>>694
そういえば一昨日の深夜
セルティっクTVで過去のスットコダービーやってて
それに俊さんも出てたw
709名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 10:06:39.14 ID:3Tx8wnYE0
どのスポーツも男は成長持続or遅めor晩成型が成功して早熟は百害あって一利なし。
女は若いうちに覚醒しないと埋もれたままになってしまうが。
710名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 10:06:39.22 ID:E6a++1fnO
>>1
明らかだった問題点と言いつつダラダラと長いだけの文章を書き連ねて
結局何が言いたいのかよくわからない糞みたいな記事だな
711名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 10:07:26.49 ID:CvKJeQdyO
代表に初めて召集された時も槙野が声かけてくれるまでぼっちだったんだっけか
たしかに宇佐美の場合はドイツ語覚えようが覚えまいが変わらんな
コミュ障は言語のせいじゃないわ
712名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 10:07:37.68 ID:/J+ovMNLP
>>700
あの当時のコワモテ集団に馴染めたのは逆に凄い
水野は坊主にまでしたけど駄目だった
スペインで駄目だった理由はハルケの死によってチームのやり方変えなあかんかったのと、ラテン気質との相性の悪さかな

そういえばユングベリも清水の前セル行ってたけど
全然試合でれてなかったようだし
後ジュニーニョパウリスタもセルで駄目だったから
コンディション、衰え、相性はある
713名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 10:12:07.98 ID:hh3rJQ9D0
俊さんが「リーガでは俺の技術レベルはSBクラス」って言ってたのがショックだった
714名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 10:18:39.82 ID:DE35hB8Z0
バイエルン時代は練習量多くなかったのかよ
715名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 10:21:00.59 ID:ESXxBBLc0
>>696
それも単なる憶測とか印象だろ
選手の友達とか身近で見てたわけでもないのに
上から目線でコミュ力は〜(キリッ
って語りたがる奴多すぎるわ
716名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 10:46:10.37 ID:22iU83wjP
>>710
「使ってもらえないバイヤンなんて行くべきじゃなかった
もっと弱小クラブで試合に出ながら成長すべきだった
2年目からはその路線に変更したはずなのに
監督何回も変わってチャンスあったのに全員に切られた
マジでもうノーチャンスなんじゃねえの?
まだ本人はドイツに残りたいって言ってるけど。。。
まぁ見守るけどさぁ」

こんな感じ
717名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 10:50:34.08 ID:AFHl8LuP0
結局はサッカーという言語が高いレベルでは話せないんだろうな。
718:2013/05/01(水) 10:54:14.42 ID:8BNQmUvk0
(キリッ)付け忘れてるぞ。ゴミが。まずサッカー(笑)の語源から調べてこい。
719名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 10:54:51.82 ID:6YEUxcEeP
ブサイクが全て悪い
720名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 10:56:07.83 ID:8BNQmUvk0
お前らがコミュ力とか偉そうに言うけど自己主張ができないコミュ力なんて海外じゃ役に立たないだろ。集団で慣れ合いや揚げ足取りはコミュ力ではないぞ。
具体的な部分をどうやって意見交換し合えるかだな。宇佐美ももれなく自己主張ができない日本人タイプなんじゃねえのか。ある意味お前らと同化できる才能があるかもな。
721名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 10:56:27.92 ID:22iU83wjP
俺なんかに比べたら宇佐美さんの方がよっぽど努力家だわ
722名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 10:57:09.68 ID:0UFdfrlo0
宇佐美は正直オランダでも無理だろうね
トルコあたりでもフィジカルがないから無理かもしれん
近代サッカーから完全に取り残された選手
今は走れない、守備の出来ない選手はどこもいらないからね
723名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:00:30.32 ID:cd11dsuA0
もう宇佐美はJでもダメだろうね
徹底的にメンタルを挫かれて、フィジカルも向上しなかった
おまけにビッグマウスで居場所なんかねえよ

J2(ガンバ)から出直せ
724名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:02:54.30 ID:Ilhbs1NWO
性格に問題があるんじゃない?
725名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:08:05.32 ID:yzwGHKwo0
能力面だな
アジリティもないしフィジカルもない
運動量もないしオフザボールの動きの質も悪い
726名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:12:32.55 ID:Rqeap54U0
海外の一流選手なんてみんなムキムキなんだから
宇佐美も筋トレ位すればいいのに
香川は数年前に比べてだいぶ筋肉ついたし
727名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:12:37.37 ID:22iU83wjP
心構えやメンタルの部分な気がしてならない・・・
728名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:16:24.48 ID:uAq5Qilz0
まず語学力だろ
729名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:17:28.99 ID:fr8VagQ80
フィジカルで負けてるという場面はあんまないのは
コンタクト必死に避けてたからだろうね
730名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:19:23.79 ID:VyjztI9/0
周りを活かす気も活かされる気も希薄だな
ここまで俺流から変われない選手だと海外どころか
国内のローカルヒーローが関の山だろ。それすらもJ1では怪しい
731名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:19:55.90 ID:yzwGHKwo0
日本人はとにかく筋トレ恐怖症だからね
写真撮られると魂抜かれるって迷信から進歩してないね
732名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:21:01.18 ID:CCtPPTRW0
宇佐美の結婚は海外に一人で行くのが不安で結婚したように見えたし
一人で厳しい環境に身を置く感じではなかったな

慢心、環境の違い
733名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:22:06.46 ID:8lsvQYIF0
フィジカルめっちゃ大事ってのは代表みればはっきりわかるからな。
本田、香川、岡崎、長友、長谷部、遠藤
と90分動き回るってのは絶対条件という当たり前すぎる回答がでてる。
734名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:25:15.55 ID:Vv1n/w6y0
ガンバ大阪の最高傑作だっけ
735名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:27:10.51 ID:nOZMOk46O
メッシも小柄に見えてシュートスピード凄かったし
筋力と持久力は大事なんじゃね
736名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:28:03.60 ID:HZAwrvpF0
肉体改造してスピードやキレがなくなってしまう選手も少なくないからな
ただ試合に出れないならやるしかない
737名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:28:20.45 ID:q4O6tFFYP
足の早い怪我ばっかりしてるヤツはどうなってんの?
738名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:30:38.30 ID:1TNq4YQ4O
磯貝もサッカー選手としては才能のわりに成功しなかったが、幸せに暮らしている。前園も海外進出に失敗したが今もサラリーマンよりよっぽど稼いで元気に生活している。

宇佐美も悲観することはない。 人生は長い。浄水器の訪問販売なんかどうだろうか?愛想がないからマスコミは無理だ。あぁ、営業も無理か
739名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:31:49.01 ID:Fia0aQOh0
>>713
でも今の代表クラスに俊さんや小野クラスの技術の持ち主って居る?
まあ香川辺りは持ち味違うけど
740名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:32:23.86 ID:LD0Nkf+y0
このスレの全部の書き込みの宇佐美を俊さんに変えても違和感ゼロ
741名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:33:16.20 ID:kMNf6R1T0
宇佐美の場合スタミナとスピード両方無いのがな
攻撃に変化つける選手としては戦術眼が絶望的に足りないし使い方が難しいね
742名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:34:10.83 ID:1TNq4YQ4O
スコットランドでMVPとった名選手とは次元が違う。
743名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:34:22.67 ID:9gpYVM6K0
戦術理解力の問題だろ
744名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:34:34.11 ID:e/vkLcTZ0
>>738
宇佐美が自分で、自分からサッカー取ったら屑、って言ってたんだって
サッカーで頑張るしかない、よく分かってる
745名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:35:03.20 ID:nqObx1nm0
>>739
俊輔にはキックターゲット、伸二にはリフティングやらせときゃいいよ。
ほっとけば日が暮れるまでやってるから(爆
746名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:35:53.53 ID:VyjztI9/0
>>740
中村は人使うだろ?流れに合わせるより、自分のタイミングで周りを使いがちなのは
王様と言われる所以だろうけど
747名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:37:03.64 ID:u5W6dqE80
ドイツにママチャリを送ってやれ
748名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:37:10.73 ID:4bjT7EfvO
>>739
いないけど今のサッカーには合わないからなあ
上位機種のリケルメもボカの王様で終わってしまった
749名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:38:32.88 ID:zqxd2UEMO
俊さんみたいに強力な武器を持ってるか中田みたいに語学力がないとキツいね
俊さんのこと嫌いになってたけど生で見るとセットプレーとかあの左足は他サポだけどワクワクする
750名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:39:48.91 ID:L9zHd0D60
監督変わってから役割も変わったからまったく高い位置でプレーできなくなったのよ。
宇佐美含めてサイドの選手はこれで全員持ち味を発揮できなくなって、チームも前監督の時よりさらに勝てなくなった。
今の監督でやっとまともになったから、出てる選手は普通に活躍してる。
751名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:42:10.62 ID:nqObx1nm0
>>749
キノコみたいな奴はクラブの客寄せならかまわんが
代表で日本の中心みたいな面されるとむかつくんだよね。
752名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:42:41.89 ID:atFtI29dO
今、小野伸二がオーストラリアで輝いているように宇佐美にもまだまだチャンスはあるよ、しかもまだ、ずっと若いしな。
753名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:43:40.71 ID:n9YFshYPO
批判するとまだ若いんだからって信者が捲し立てるがいつまでも若いわけないんだぞ
30なんてあっという間
754名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:44:27.18 ID:qgLwhYKb0
ブサイクな上にドイツ語も話せない勘違い馬鹿
日本に戻ってもJ2のガンバくらいしか引き取り手無しw
755名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:47:18.03 ID:AGasEqfF0
お前らほんと宇佐美好きだなw

俺の記憶が正しければ都市伝説だった宇佐美がU14ぐらいで、ほぼ初めて言っていいくらい
メディアにそのルックスが現れた時、お前らの反応はやれ点取り屋には良い面構えだの
まるで殺し屋の顔だな、迫力がある。だの言ってたけど、今じゃ足の裏だのコブダイだの言いたい放題だなw
756名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:47:32.39 ID:n9YFshYPO
>>750
今試合に出てる選手 に失礼な言い分だな
まるで宇佐美が出れば活躍できるかのような言い草だ
757名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:48:30.31 ID:XBuLCv+30
スタミナなさ過ぎなんだろ。

バイエルン1年目のバルサとの親善試合でも、
前半はかなりよくて、おおやるな!って思ってたのに、
後半なったら一気にバテて、替えてくれと言わんばかりに
ベンチをチラチラみてた。

あの若さで後半まで持たないってのは、ちょっとおかしいし、
「バテたから替えてくれ」って、レンタルの若造がとる
態度じゃない。
1試合の走行距離も、たぶん香川の半分くらいだと思う。

本田も昔は絶望的なくらい体力なくて、岡ちゃん頭
かかえてたけど、南アフリカで化けたから、
宇佐美も走りこみ徹底すれば、走れるようになると
思うんだが。
758名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:49:07.85 ID:JOxeBFfgP
この時は誰も信じられなかっただろう。

2014W杯

中盤コンビ

宇佐美と家長の大活躍により

初の優勝を遂げる事を…
759名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:51:57.96 ID:4XMdVG/sT
バベルの言った宇佐美は誰にもできないことが出来るが、誰でもできることが出来ないって実に大人のセリフだなあ
上手く持ち上げながらも今のままじゃサカー選手として下の下だと言ってるのに額面通りに受け取る宇佐美の天才気質ハンパねえっす
760名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:52:24.00 ID:Atvj3wXK0
>>758
※カンチョーワールドカップです
761名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:53:25.47 ID:cd11dsuA0
>>758
ザックは呼びもしないよ
762名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:59:14.49 ID:M/FRhB0GO
>>760PKです(ペナルティーカンチョー)
763名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 12:00:10.55 ID:stGDvfYY0
宇佐美は顔で損してるよな
嫁は凄い美人だけど
764名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 12:01:45.39 ID:GqAQ5GPHP
バイエルンで手に入れたという鋼のメンタルは捨てたんですか?
765名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 12:02:22.72 ID:UYdHHTwG0
宇佐美の嫁が美人とか冗談だろ…
766名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 12:03:23.65 ID:+SlVipc50
フィジカル鍛えろって言っても
格闘家みたいな首に競輪選手みたいな太ももしてキープ力の鬼な家長はアレだからな
767名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 12:03:49.41 ID:IusWqCTmO
>>763
嫁も鳴かず飛ばず芸能人だったしコブダイ補正だろ
スタイル悪いし、美人嫁の田中美保&加藤ローサの間に挟んだら大変なことになる
768名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 12:05:23.35 ID:dPl7Rneh0
大阪人は国内でも言葉の壁を越える努力をしないからな、いつでもどこでも大阪弁。
ガンバ印の海外組をパッと考えると、宮本、稲本、大黒、家長、そして宇佐美と数は多いが、
頭脳派のツネ様以外は海外クラブでレギュラー取れた選手はいないんじゃないか?

もしかしたら彼らも実力ではなく言葉の壁が原因だったのかも。
769名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 12:05:41.01 ID:rZL5Y6l3P
>>739
俊さんからしたら香川の技術の方が自分より上らしい
ゴールに直結するような実践的な技術こそ求められると実感したそうだ
小野にしてもタッチはベルベットのようだと讃えられたけどそこだけで終わってたんで
フェイエよりステップアップできなかった

香川にしてもバルサに入ってやれるとか向こうの記者に聞いてたけど
いい選手だけどセスク以下だしイラネって言われてた
770名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 12:06:21.67 ID:UmAjJxka0
宇佐美は最初からゴミクズだった

実績もなく、たいした実力もないのに過大評価だけはされてた
771名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 12:08:01.18 ID:FcP+TVqYO
こういう同情されるような記事書かれると逆に惨めだな
772名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 12:08:16.33 ID:UjBKcESRP
もう一人のゴミグズの原口くんは移籍できるのかな?
773名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 12:08:26.97 ID:fEDQxuxo0
海外に行く前に、1度挫折させてからじゃないとダメだったんだよ。

ドイツ語出来ないのに、20歳までずっと天狗でドイツではじめて挫折したら、
それをカバーなんて出来ない。

1,2年日本に戻して、宇佐美にサッカーの原点を取り戻させて、
そこから改めて海外に送り出せよ。

2年後に改めて海外挑戦の意欲を持つ事が出来たら、次は必ずうまく行く。
774名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 12:08:44.52 ID:Ny4mgMQb0
>>755
ねらーは勝ち馬乗りだから、まるで小選挙区制になってからの選挙民の反応のように
極端から極端に行くのです。
ちょっとプラスネタがあって、そこに煽る奴がいると妙に飛躍した高評価になるし
マイナスネタがあってもしかり。
ただネットは女性のが熱心で必死になるので、
概して女性ファンの多い選手の方が得。

それでも、宮市の怪我の時は大喜びのご祝儀レスで速攻1000行っちゃったけど。
サッカー関係が過熱しちゃってるからね。
ジーコジャパンのバブル期をさらに加熱させた感じ。
775名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 12:11:24.79 ID:C7SR+GRA0
ドイツはピッチ上での規律を重視するからなあ
スペインは自由にやらせてくれるイメージはあるけど過剰なまでのラフプレーを仕掛けてくるw
776名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 12:11:31.95 ID:+SlVipc50
>概して女性ファンの多い選手の方が得。

内田はずっと叩かれてる気がするが
777名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 12:12:18.09 ID:yPgbb+Qx0
運動量いらない2トップか
1トップだけど上下運動の少ないサイドか
スペースたくさんもらえる真ん中で
スタメンで出れるチームに行けばいいんだな

そんなのあるかなー
778名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 12:12:47.01 ID:KNyhmlGZ0
で、本人ショック受けてるの?
779名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 12:14:11.32 ID:6sqPSMI60
>>744
能年玲奈ちゃんみたいだな
女優で駄目ならあんたは生ゴミだって言われたそうだ
なんか宇佐美可愛く思えてきたわ
780名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 12:16:17.33 ID:lCMGUCuL0
嫁に現を抜かしてるからだ
781名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 12:18:26.13 ID:fWjdVuXOO
ホモビ俳優なんかどうだ?
これがバイエルン仕込みのソーセージや!がパケ裏のセリフで
782名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 12:27:24.94 ID:KnFI/ta1O
多分だけど
本人的にはドイツのスタイルが自分に合ってなかっただけで
俺がマッチするのはやっぱりスペインだろ、とか思ってそう
783名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 12:29:58.38 ID:fWjdVuXOO
スペインもみんな恐ろしく動くやろ
結局一番合ってるガンバという結論になる
784名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 12:30:39.88 ID:Fgk+RWc10
サカ豚がこいつ持ち上げてたから知ってるけど
お前ら今どんな気持ちなの?w
785名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 12:32:39.61 ID:Fgk+RWc10
サカ豚がこいつ持ち上げてたから知ってるけど
お前ら今どんな気持ちなの?w
786名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 12:42:17.33 ID:OTfNxfBv0
>>776
2ちゃんでいくら叩かれようが人生に影響ないしなあ
787名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 12:53:17.69 ID:5E+5Nivr0
助っ人外国人として行ったんだから言い訳無用だ。
788名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 12:54:55.05 ID:mw9lTrcP0
違うねんぞ
789名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 12:55:34.58 ID:UwbryOzs0
バイエルン、ドルトムント
バルサ、レアル
みんな運動量豊富なんだよなあ
あのマンユーでさえも走るサッカーに改革してきてるし
けが人続出の今のインテルぐらいがちょうど良いのかも試練
790名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 12:57:10.70 ID:oQR6lwiV0
ドイツ語難しいのは分かるけど、
別にドイツ語で論文書けっていうんじゃないんだし
どうにかならなかったのかねえ。せっかく行けたのに、もったいないわ。
791名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 12:58:59.32 ID:4sGAdSvu0
宇佐美は好きでも嫌いでもないんだが
コブダイってのは絶妙すぎてわろたわろたハライタイ
792名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 13:00:46.34 ID:rX4/U32J0
とりあえず日本語で書け
793名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 13:08:38.10 ID:i4lNIRVs0
デフォで人に不快感与える顔なのはもうしょうがないから
気をつけて明るい表情でもしてればいいのに
ふてくされ顔がリアルで不貞腐れてどうする
794名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 13:21:34.27 ID:tax8ZRwU0
言語以前に戦術とかが理解出来ないタイプ?
795名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 13:31:26.67 ID:D/Ry/oXE0
>>786
香川はまぁ自分で見て落ち込んだだけだから例外としても
ジーコはあんな禿げ上がるまで追い込まれたし、
岡田もお杉みたいなのに乗せられた連中に散々叩かれて
進退伺いも上に伝えたぐらい追い込まれてただろ。
あれ続ける事になったから言ってない扱いでごまかしてたけど。
ジーコも岡田も最速突破で結果は出してたから
本来ならああなってないわ
796名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 13:32:05.56 ID:IusWqCTmO
>>768
セレッソ大阪
797名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 13:34:58.03 ID:A9Su9Bmp0
監督交代してもいつの間にかレギュラーになってる
ってのを数年間繰り返してる長谷部はやっぱりすごいな
798名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 13:35:14.90 ID:YBQpiqqb0
嫁さんが可愛過ぎると、落ち目になると叩かれるね。
蜀の諸葛孔明の言ってたことは、時代を越えて正しいのね……。
799名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 13:35:33.49 ID:onfZcLP40
つまり宇佐美にはマガト監督が必要だと
800名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 13:36:09.47 ID:tmTN9Ui80
宇佐美は性格がダメ
801名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 13:36:17.01 ID:32qnkLYj0
宇佐美ヲタが「落ちぶれようが元バイエルンというブランドは一生モノ」と言っていたが、どうなるんだろうか。
802名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 13:37:41.32 ID:e/vkLcTZ0
>>793
セントに男性初で所属してるけど、セントはそういうの指導しないんかね
嫁は宇佐美の嫁として、宇佐美にいつも一緒に登場させて売り込んでるけど
ほんと使えない事務所だな、宇佐美自身を磨かせろよw
803名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 13:37:48.81 ID:Dr2QJe+KO
努力と謙虚さが足りない
804名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 13:40:31.87 ID:+SVHRs820
>>773
失敗した出戻りを再度ドイツチームがオファーなんかするわけない
805名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 13:41:03.54 ID:7b6oR1b40
出場機会を求めて雑魚チームに行くくらいならバイエルンに残るべきだった
806名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 13:43:09.73 ID:BkYEOZCF0
>>795
最速突破をありがたがるのはジーコマニアだけ
何かあるとその話をお約束で必ず持ち出す
807名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 13:43:32.22 ID:e/vkLcTZ0
>>805
残っても、今季のバイエルンだと更に出られないね
バイエルンUなら出られるけど
808名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 13:46:50.59 ID:3A0G/vHv0
「テクニックがある選手を走れるようにするのと、
走れる選手にテクニックをつけるのと、どちらが効率的か。
一般的には前者の方が簡単に思われがちだが、
走らない選手は本当に走らないのだよ、これが(笑い)」
809名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 13:48:42.71 ID:Ls1obtrZO
>>801
別に草履顔のオタじゃないけど
元バイヤンってだけで海外チームのリストアップ時に与える印象は
そら全然違うだろう
稲本とかキャリアスタート時の貯金で渡り歩いたようなもんだし
810名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 13:49:44.00 ID:B12OGkqg0
要はバカで体力ないって事だろ
811名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 13:51:31.52 ID:L/dZfqS70
そもそもこの人日本語でもダメじゃんね。
812名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 13:51:41.09 ID:Et9r6+eT0
点をとるサッカー人生なら点とれるようになるしかないんじゃないの
誰でもできるようなことをやれる選手だって干されもするしクビにもなる
813名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 13:53:09.46 ID:BkYEOZCF0
>>808
岡崎走るもんな、もう走るだけの人になってるが
814名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 13:57:13.52 ID:DjdLwPn7O
>>808
今のバイエルンは
ロッベン リベリも守備してるぞ

テクニックある選手が守備すれば
ボール奪うと同時に
ドリブル 、パスと選択肢の中で勝負するから
DFは怖い。

テクニックない選手が守備して奪ってもパスしかできないからな。

バイエルンの強さは
テクニックある選手が走ってる事。

要は監督、選手次第

テクニックある選手が走らないってのは
只の妄想
815名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 13:57:48.65 ID:PjngXvA/0
宇佐美スレは伸びるなw
816名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 13:59:25.34 ID:UPUQi0n0O
戦力外のコブダイ
817名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 14:00:03.07 ID:AC5UuTK40
エゴイストでもドリブルばっかりでも走りが足りなくてもとにかく相手からボールを取られない
強さがあれば使ってくれる。
ボールを失う原因を作るパスミスやボールを奪取されることがなくなるように練習してくれ。
まだ若いから経験で補っていける。
そのためにも監督やチームメートからの信頼を得る為にも上記のことが最低限で来ていれば
使ってくれるだろう。能力はあるはず。後は文句を言わずやることだな。
818名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 14:00:12.64 ID:3A0G/vHv0
>>814
あれはオシムの言葉だよ

それから、走らない選手を走らせるようにするのが難しいと言ってるのであって、
テクニックがある選手が走らないと言ってるわけじゃないでしょ?
819名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 14:02:59.17 ID:BkYEOZCF0
>>815
確かに、奥さんがタレントだと風当たりは数倍になるからなw
820名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 14:06:19.01 ID:kedwH9m40
>>808
これはオシムの発言だったかな
岡田も似たようなこと言っていたような気が

ガンバの育成からすれば
小さいうちじゃないと相手を抜けるテクは身につかないから
個人技を重視ということなんだろうけど
だったら少なくともCFとして育てるべきだった気がする
821名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 14:19:45.27 ID:J5Z/lBjJ0
>>365
>顔に覇気が無いし目に力も光も無い

松井さんもその系統だけどよくやってたろ。ハーフの嫁さんまで貰って
実力の差だよ
822名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 14:31:58.63 ID:Y05ywhjLO
ガンバユース(笑)
ダイヤの原石をただの石ころに変える奇跡の指導者達(笑)
823名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 14:41:43.26 ID:6fApXK210
ここでふてくされた宇佐美が一言 ↓
824名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 14:43:24.10 ID:+SVHRs820
コブダイでーす〜!
825名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 14:47:10.12 ID:TsMKmFtI0
ダイヤの原石だと思ったらただの石英だったでござる
826名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 14:52:33.63 ID:/L3rp8Sw0
宇佐美や金崎ってSBやらせればいいと思うんだよ
827名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 14:58:25.95 ID:lRK5gf2XO
年齢的にはまだ過度の楽観も悲観もする時期じゃないとは思うけど
とは言え宇佐美の場合はもう21か、って感じもする
828名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 15:00:00.11 ID:SsvOWO8g0
1読んでないけど知ってた。五輪見れば分かる事
829名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 15:01:31.09 ID:/L3rp8Sw0
宇佐美や金崎は上手いんだが、身体が大きいからアジリティが劣る。
こういう人材は本来ならばFWをやるべきだと思う。
前で張る、競る、収める技術を身に付けよう。
830名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 15:02:00.07 ID:pqcL60sHP
>>819
嫁スポーツニュースで見たけどそこそこ可愛かったような…
まあ、嫁が可愛いスポーツ選手大嫌いだから、こういうのは飯うまだわ
831名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 15:02:02.24 ID:RHq+ZQDg0
m9(^Д^)
832名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 15:03:32.89 ID:J5Z/lBjJ0
>>831
人指差すな。マジで殺すぞ
833名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 15:06:24.26 ID:/L3rp8Sw0
宇佐美や金崎は柳沢を目標にしよう。
834名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 15:07:43.96 ID:T/3sfHXH0
で、お前らの宇佐美再生の具体策は?
835名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 15:12:01.07 ID:QMPmiRRi0
>>834
離婚が一番手っ取り早いだろな
836名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 15:13:09.35 ID:yjIV+oKzP
「明らかだった問題点」だったなら、もっと明らかにすればいいのに。
837名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 15:13:13.71 ID:FpZIl3440
ガンバユースが評判だった頃に「他に競争相手がいないから、関西の逸材が集まってるだけ」
なんて書き込みが頻繁にあって、他チームのサポが嫉妬して書いてんのかなと思ってたけど
宇佐美や家長をみるとその書き込みは正しかったんだとわかるな
技術以外まともに指導出来ないんだろうなガンバは
838名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 15:14:44.89 ID:yjIV+oKzP
>>837
育成スタッフに指導力があったわけではないのは、家長、宇佐美の失敗を見たら分るもんな。
839名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 15:15:27.49 ID:Q8y4EZ5Y0
>>835
宇佐美の場合、更にマイナスに働きそう。
840名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 15:23:32.69 ID:e5sZA+t/O
将来有望な天才児からユース育ちの弊害の典型例になっちまったな…
まだ若いとはいえ問題は自分の内だろうから難しそう
841名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 15:23:46.12 ID:KvmqSxiw0
やっぱり顔だな 暗く沈んだ顔してればヤル気なさそうに見える
もっとポジティブに見える顔に整形すれば監督も使いたがるだろ
842名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 15:26:28.22 ID:AKm6YHLY0
>>832
m9(^Д^)
843名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 15:28:27.18 ID:Q4ALhYGb0
>>107
槙野もずっとしゃべり続けてる突然変異タイプだろw
844名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 15:29:33.22 ID:yjIV+oKzP
ここまでまとめると

・顔が悪いから監督ウケが悪い
・走らない
・フィジカルが弱い
・守備意識が足りない
・そんな奴が守備しても邪魔

って感じか。
845名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 15:32:32.95 ID:5qoE8xE70
ポジショニングが悪い
コミュニケーションがとれない
戦術理解度が低い
846名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 15:37:34.14 ID:pn0MI5NHO
>>834
20歳では中々稼げないような高収入に
気心も知れていそうな姉半分の嫁さんに二匹の犬との楽しい生活とくる

選手としては何か振るわないが
実際のところ再生する必要があるかと言えば特になさそうだ
847名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 15:39:47.80 ID:v3RHgVRi0
こいつにはサッカー脳がないよ
要するにセンスがない
終わってる
848名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 15:43:39.07 ID:i4lNIRVs0
コミュ力と環境適応力の無さがだいぶ足引っ張ってるようだから
現役引退後の長い人生の方が大変だろうな
849名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 15:44:33.67 ID:k47VdcrN0
以前よりは全然走れるようにはなってる
しかし
守備の時にパスコース切ったりボールを奪うのが苦手
攻撃の時に足元にボール貰いたがるも、ポジショニングが悪くてホッフェンの選手の技術ではミスパスになってしまう
なのでボールが来ず、宇佐美の逆サイドに攻撃が偏重
あと、スペース見つけてボールを要求するのは相変わらず苦手
この辺りはサッカーの基本中の基本なんだが出来ない
ユースの時に誰もが教えられることを教えられてない弊害がモロ出てる

数少ない長所として、前向いて足元にボールが入った時は2〜3人抜ける
そして左右で強烈なシュートが打てる
850名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 15:45:35.09 ID:e/vkLcTZ0
>>846
宇佐美はええけど、嫁は凄い世界的サッカー選手の嫁になると思って
付き合って結婚しただろうから、離婚されないよう頑張る必要がある・・・・
宇佐美がそこらにいるヤンキーだったら、結婚してないだろ
851名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 15:45:50.25 ID:Euj+gfSNO
>>846
リア充で勝ち組だね
羨ましいわ
852名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 15:47:14.50 ID:zJG++4Sx0
>>839
逆にさっさと孕ませて子供産ませるべき
それで変われなければもう仕方ない
853名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 15:47:57.03 ID:ZLb+Nw180
つまり離婚すれば宇佐美は成長する
854名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 15:48:08.98 ID:3jz3OzVaP
ほんとうに語学力が問題なのかね。

たしかに、長谷部は比較的早くマスターしたらしいけど。
855名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 15:51:06.03 ID:/L3rp8Sw0
宇佐美や金崎ってぶっちゃけJ2レベルだよね。
アンダーユース世代で有名だったからチヤホヤされているだけ。
856名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 15:51:58.60 ID:H2d1ujDK0
出来ないよりは出来たほうが良いとは思うけど
ブンデスでドイツ語マスターしてる日本人選手なんて殆ど居なくない?
857名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 15:54:20.28 ID:Euj+gfSNO
言葉よりプレイで信頼勝ち得ないと
858名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 15:57:11.88 ID:weqrm44JP
>>856
香川や長友も語学力微妙だけどしっかりチームに溶け込んでるでしょ
多分、宇佐美の場合はドイツ語が完璧だとしてもフィットしない理由があるんだろう
問題は人間性か
859名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 15:57:22.34 ID:22dj/+Gr0
家庭内じゃなくて外に味方を作れるようになれればな
まだ若いから変われると信じたい
860名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 15:59:13.19 ID:LohxKN6U0
☆ 宇佐美蘭 part1 ☆(旦那は宇佐美貴史)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/geino/1344251032/
861名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:07:50.63 ID:3LGzInu10
守備を免除されるくらいのスペシャルな選手になるしかないんじゃね?
厳しいけどw
862名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:21:47.67 ID:DFJNqp+y0
まあ香川がオフザボール良いとか言ってるのは洗脳されてるゴミでしかないからな。
863名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:33:08.85 ID:7c+FWpfI0
宇佐美、なにしてんだろうね
こんな記事出てるのに引きこもってたらだめでしょう
取材受けてクラブに対する今までの感謝の念とともに前向きなコメントのひとつも
出さないと、次の移籍にも響いてくるぞ
864名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:33:22.97 ID:lCBn8IyN0
>>637
それ根拠のないただの推測だろ

あほくさ
865名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:46:59.41 ID:Ny4mgMQb0
>>776
むしろ何やっても何言っても
「内田は悪くない、かっこいい!」と猛弁護するのが多いような。
酒井ゴリがちょっと何か言うとものすごく目くじらたてる癖に。
866名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:49:25.89 ID:Ny4mgMQb0
中田は外向性はあったね。
ただ監督と衝突する面もあったけれど。
中村俊輔は性格的にはウジウジとした所があったが
プレー面では協調性があったと思うし、
プレースキックという絶対的武器があった。
867名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:57:05.45 ID:xSSR5t5M0
>>854
おそらくはコミュ力の問題
868名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 17:08:00.14 ID:S4dwBFH5I
>>865
どっちかというと逆なイメージだけどなぁ
869名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 17:08:00.50 ID:osgarQ5CO
以前よりは走るようになったが、アタッカーなのに相変わらずスプリントをしないよな。
スペースへの意識が低い。乾は紙フィジカルでもスプリントはかなりやるよね。
870名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 17:11:19.74 ID:S4dwBFH5I
宇佐美が酒井ゴリラみたいに愛嬌のある不細工だったら
いろんな事を許してもらえてると思うw
871名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 17:17:29.22 ID:Z2Bx27zE0
ジュニーニョに守備させてるセレーゾに鍛えてもらえば?

いなかはいやか
872名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 17:18:19.13 ID:JB/1P1FM0
顔がブサイクだからな…
こればっかりは仕方ない
873名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 17:19:44.32 ID:1be7XpfX0
フィジカルの強化に関しては、
日本でやったほうが、いい環境やトレーナーを用意できるだろう。

他の外人と同じトレーニング積んでも、あの身体にしかならないんだから、
外人と同じことをやっててもダメな日本人体質だってことを考えないといけない。
それなら、宇佐美の体質にあったものを日本のフィジカル強化のプロに金を積んで、
サッカー選手に合った専用肉体改造プログラムを組んでもらえばいい。

ただ、日本でやることのデメリットは、日頃から屈強な外人を相手に練習をできなくなるから、
強い当たりや、外人の長いストライドに対する感覚が鈍って国内仕様になってしまうことがあるが。
874名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 17:29:41.14 ID:kvSEEs2e0
>>869
なまじテクがあってボール持ってからでも勝負できるからタチが悪いな
875名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 17:35:05.30 ID:Q8y4EZ5Y0
>>869
スプリントを後先考えずし過ぎと言われちゃうくらいスプリントしてるね。
876名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 17:35:24.81 ID:8lsvQYIF0
生まれてくるのが20年遅かったとしかいいようがないw
877名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 17:38:49.25 ID:wJBpiAGH0
ウサミはハガネノメンタルをてにいれた

しかしハガネノメンタルはクサっていた!!!
878名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 17:39:43.74 ID:bQHF6BFQ0
サッカーはむいてないと思う
フットサルやれ
顔も現代のサッカー選手は求められるからアウト
879名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 17:43:55.13 ID:7c+FWpfI0
>>869
乾は1試合スプリント45本が目標だそうだ

宇佐美にしてみりゃどーすりゃいいんだ状態なのかもなあ
守備はいいから攻撃を磨け→守備もやれ→攻守の切り替えがのろいよ、もっと早く!

ホッフェン今季前半は一生懸命守備やってた
だけど守備で頭が一杯になってしまうようなFWを前線においてはおけないんだ
880名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 17:51:05.35 ID:vXnfHwXzP
>>41
試合も出てなかったしな
言葉を覚える暇は沢山あったはず

香川はアホの子みたいに言われるけど、
他のチームとかなり悩んだ末にドルトムントを選んだ
サッカーのスタイルとかチームの雰囲気や監督とかな
チームに入ってからも、レギュラーで出つつ弱点のフィジカルが目立たないようパサーとフィニッシャーに徹した
それはユナイテッドでも同じ
プレミアの当たりの強さや深さを確信するまでは、メディアに叩かれてもバックパスを多用した
今季も後半戦までに怪我もあったが課題のフィジカルを克服し、持ち味を出してきてる
宇佐美は13歳でサッカー留学するような男から何かを学ぶべきだった
「香川はワンタッチゴールで稼いでる」とか言ってる間にな
881名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 18:01:33.34 ID:HQFj0+eO0
>>871
あれ川崎時代のジュニーニョと中身違うでしょw
882名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 18:01:45.30 ID:vXnfHwXzP
>>232
よくわかってる
ドルトムント時代はまさに、香川のイメージ通りに周囲が動いていた
代表での香川しか知らない人が見たら確実にびっくりするよ
なぜあれだけドルトムントサポーターやチームメイトから評価されたか分かる
883名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 18:02:06.99 ID:22dj/+Gr0
半月板消耗しまくってんじゃないか>乾
884名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 18:04:27.72 ID:TrWvN/cg0
>>882
そういう戦術だったんだよ
ファンから見れば自分の贔屓選手中心にゲームが動くんだから楽しかったろう
885名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 18:05:46.20 ID:3xECRHaAO
まず大人になって冷静に自分と他人のプレーを分析評価するべき
そんなことも出来ないのかなあこいつは?
というか自分の試合や自分のプレーのビデオを見ないのかこいつは?
いっちょ前の家庭持ちなんだろ
まだ期待してるんだからさ、しっかり自分と周りを見据えろよ
886名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 18:09:12.81 ID:Tso4l5Nc0
>>153
もともとの性格だから長友はそれを努力したわけじゃない
スピードが無い、軽いが致命傷だよ
筋力、パワー系(筋肥大トレではない)の筋トレやってダメになるならそこまでの選手。
887名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 18:26:50.93 ID:osx3k5AV0
乾や内田みたいに愛嬌が無いからいけないんだ…
888名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 18:27:57.04 ID:N1eHHlbyO
広島においでよ。寿人の控えだけど、試合に出れるよ
889名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 18:34:16.39 ID:EwNTQVWVO
スポーツ選手も顔が大事ってことか
890名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 18:34:32.29 ID:WZ0uB9Pu0
20代後半にボランチとして覚醒するだろ
891名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 18:34:51.45 ID:geJQdF5kO
早くガンバ戻れば
892名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 18:42:44.63 ID:vXnfHwXzP
>>884
当たり前だろ、練習の中で出来ているから試合でも出来る
当然それを戦術と呼ぶ
クロップは優秀だから選手の能力を戦術にしてしまえる
スペインでもイングランドでも微妙だったシャヒンも完全に使いこなしてた
893名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 18:45:58.04 ID:8lsvQYIF0
>>884
香川だけが目立ってたんならそのいいかたもわかるんだが
優勝システムだし。
894名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 18:53:18.34 ID:F7XBtZBq0
>>696
それは実力と実績からの差じゃ…
895名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 18:57:28.44 ID:F7XBtZBq0
アンカミスった
>>894>>865
896名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 19:09:16.18 ID:iRqiL8xG0
顔は関係ねーだろ!
とは言い切れない所が悲しい

まあガンバなら家長帰った後で出番あると思うし、
もう一回Jからやり直そうぜ
897名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 19:12:18.23 ID:JSibY4/fP
こいつの全盛期は13歳の頃かなw
898名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 19:12:53.67 ID:cqR4em7EO
汁男優みたいで不潔な感じ
899名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 19:14:34.87 ID:Gqq7fa5n0
結婚して海外いくとまわりと遊ばないからだめなのかな
Jでやり直してほしいが、プライドたかくなっちゃったろーな
期待してたんだが残念だ
900名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 19:16:56.17 ID:CGi2gUp30
>>850
こういっちゃなんだが、嫁に捨てられるとそれをきっかけに化けるかも。
嫁の失望からの離婚なら、子供もいないし、宇佐美側に責はないしで離婚調停もすんなり進むだろうし。
901 【ぴょん吉】 :2013/05/01(水) 19:22:01.38 ID:NwJZoVaj0
ドイツにこだわらず主要以外の外国リーグで磨いてみるのもありかもなあ
902名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 19:22:42.43 ID:uJPRYPty0
>>899
むしろ宇佐美はドイツに行ってぼっちになるの予測してたから
嫁連れて行った可能性が高い
903名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 19:27:11.51 ID:oVXvPXQq0
KBDY
904名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 19:28:06.52 ID:ZtKCQW7aP
嫁さんが綺麗すぎた
905名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 19:38:10.27 ID:d+MA6ES/0
ドイツに行けただけいいよ。△なんてオランダ→ロシアなんだし。
906名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 19:45:13.42 ID:mPhQRtem0
>>898
汁男ワロタwww
微妙な表情で顔射したり、先っちょ入れて精液出してそそくさ退場する奴に似てる
907名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 19:49:16.49 ID:IusWqCTmO
むしろ顔のおかげで擁護されてる気もする
908名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 19:53:12.84 ID:8I3Moj9Y0
自分も海外で、遊びでサッカーやってるけど、現地人に溶け込むのは難しいし、
絶好ポジションにいてもパスもらえない(下手だからw)

家庭内の言葉を、なるべくドイツ語にするとか、夫婦で一緒に英語ドイツ語習うとか、
皆を呼んで日本食パーティを開催するとか、、現地に溶け込んでる日本人がいたら
その人にアドバイスもらうとか。
まぁドイツに溶け込むのは大変だけど方法はある。サッカーの技術はあるんだから励んでくれ。
909名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 19:56:29.42 ID:9BZRQtUz0
「ここでは誰も僕にパスをくれません。ドイツの、サッカーの本場の空気を吸うだけで高く飛べると思っていました」
910名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 20:01:16.75 ID:C0EcvYU70
要は実力不足なんだろ
911名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 20:15:09.20 ID:GqAQ5GPHP
ふてるなよ宇佐美
912名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 20:23:03.96 ID:fNPLjn7uO
お子ちゃまメンタルは改善されたのか?
913名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 20:36:14.23 ID:yhrmY57D0
今から10年以上昔にイタリアへ行った中田ヒデは、
早くから肉体改造と語学習得の必要性を認識して見事にそれに成功した
宇佐美がそれを知らないのは、本人ももちろんだが、周りの大人もどうかしてる
まさか、良い時の宇佐美>>>ネイマール、だと本気で信じてたとしたら余計始末が悪い

ガンバに良識が少しでもあるのなら、ドイツじゃなくて、J2のどこかにレンタルしてやるべきだわ
914名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 20:39:16.22 ID:QPGGoduS0
>>913
J2でいいならわざわざレンタル出さなくてもガンバが要件満たしている
915名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 20:39:34.80 ID:NwJZoVaj0
蘭ちゃんはドイツ語できるのかな?
ブログなんか見てるとドイツで外国人の友達も作っているみたいだし
せめて英語ができるだけでもなんとかなりそうなのになー
916名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 20:40:28.76 ID:5/wWd0tp0
才能に溺れて、努力をしなかった
これは指導者達の失敗だよ
ガンバユース育ちはこうなるんだよな
917名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 20:42:12.62 ID:LYMKmroIO
二部に行って無双しろ
実績もなくドイツ語できないアジア人にパスがくるわけない
二部で15G15Aしてブンデス戻れ
918名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 20:42:37.85 ID:RAL/iqO20
ザックがもう一回セリエに推薦してくれないかな
919名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 20:43:36.38 ID:UVl3n9Kp0
香川はクルピの指導のおかげでだいぶサッカー脳を鍛えられたんじゃないか?
920名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 20:45:25.23 ID:iYh3owzQ0
おめおめと日本に帰って来た時点でこいつは完全に終わり
ドイツで這い上がってみろ
921名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 20:48:18.47 ID:dPl7Rneh0
>>796
香川(神戸/仙台)
乾(滋賀)
清武(大分)
922名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 20:50:50.00 ID:1Omzg8wG0
宮市は今後どうなるかわからんけど
やっぱり、まずはJリーグで確固たる結果というか地位を築いてからでないと海外移籍はダメだろうな今後
宇佐美はガンバでも結果出してきて、これからという時期に移籍したからな
攻守の切り替えというか、守備の運動量増やさない限り、どこに行っても同じだろう
923名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 20:54:23.83 ID:1Omzg8wG0
ロンドン五輪直前の
トゥーロン国際のオランダ戦の2ゴールは、宇佐美うめーと言わせるゴールなのに
やればできる子なんだがな
924名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 20:55:42.20 ID:JSibY4/fP
改めて技術的に上手いだけじゃ駄目なんだなって教えてくれた選手だったな
925名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 21:18:58.32 ID:3xECRHaAO
技術的に上手いだけなら逆にプレミアのがいいじゃん
まー現実には2部か
それか飛び越えてブラジルとか南米行ったら活躍できるかもさ
926名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 21:23:23.82 ID:E7hG5Z8S0
>>1
宇佐美はいつも言い訳ばかり
それになぜか、いつも反日マスコミが必死に擁護するよな

こいつチョンじゃねぇのか?

いずれにしろ
ビッグクラブでも弱小クラブでも活躍できなかったんだから
実力がないんだよ

環境のせいにすんな
恥ずかしい
927名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 21:27:27.36 ID:5Dlqht+N0
彼はサッカー選手としては才能はあったがスポーツ選手としては才能は乏しい
瞬発力や俊敏さといったスポーツ選手として不可欠な資質が欠けている
卓球の愛ちゃんと一緒 運動神経のないやつがスポーツやっても大成するはずがない
928名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 21:37:22.19 ID:IusWqCTmO
>>921
稲本家長宇佐美は大阪府出身じゃないじゃないか
宮本は英語の勉強熱心だったし
929名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 21:53:53.37 ID:lLi+A17oP
柿谷も宇佐美も過大評価だってずっと思ってた
もともとyoutube動画で過大評価されただけでJでもそれほどだったし
930名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 21:55:00.70 ID:2EtvGiUV0
>>921
香川も乾も思いっきり関西弁
それと現地の言葉もあまり理解してない
ただ宇佐美と違ってチームメイトと仲良くしてる
931名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 21:59:06.07 ID:dt8WO0Rj0
>>768
お前超絶ニワカだろw
宮本がザルツブルクでレギュラー?
932名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 22:01:22.54 ID:EKL8/etZ0
>>928
そいつにとって
活躍しない奴は大阪人
活躍した奴は大阪以外

そういうスタンスだろ
宇佐美や家長が京都出身って割と有名なのにな
933名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 22:03:23.17 ID:tJDNOjWX0
宮本はお情けの出場しかしてなかったよ
934名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 22:05:10.51 ID:WUzPyhMG0
>>921
家長 京都府長岡京市
宇佐美 京都府長岡京市
935名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 22:07:19.73 ID:DrHhRhKU0
関西弁に原因があるなら本田と香川と乾は何なんだよw
936名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 22:07:49.24 ID:HimIen/IO
>>918
ムリだよ。ねじ込む必要性ないし。
937名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 22:09:17.09 ID:wN3pc7eZ0
あれだけシャイな一面持ってる乾ですらチームメイトと卓球に興じたりしてる
宇佐美は余程チームに溶け込まなかったんだろう
938名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 22:13:01.63 ID:Jde3wHGj0
>>620
茨田は可愛く化けたなあ。
ガキの頃ブサイク。今はブサカワ。
939名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 22:13:35.06 ID:bKYtGuUw0
>>921
いつオサレがザルツブルクでレギュラーになったんだよ
ガンバ時代もクラブじゃベンチで代表でスタメン主将だったから
マスコミやネットでジーコの起用について不満が噴出してたじゃないか
940名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 22:16:53.66 ID:rr8OEALQ0
ガンバユースは海外で
成功しないってことか
941名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 22:17:16.11 ID:5MdY/v720
そいつの脳内では語学力駆使してレギュラーだったんだろw
942名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 22:19:35.42 ID:I4ZV7eAS0
語学力とか関係無い、監督が宇佐美をベンチに置くときに用意した方便
香川や乾は宇佐美と同程度の頭脳
943名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 22:20:50.52 ID:q4m2l/ad0
コブダイの店でも出せばいいんじゃね?
944名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 22:25:08.64 ID:juPyJ+kG0
香川は言葉分からなくてもすぐに戦術を理解するってクロップが言ってたぞ
乾は独りよがりなシュートばっかだが上下動してるから使って貰ってるんだろ、宇佐美はそれが無かった
945名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 22:26:27.90 ID:wN3pc7eZ0
ガンバユース出身の選手は運動量が少なすぎる

結論は出てるだろ
946名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 22:27:39.68 ID:fL3uruqa0
ガンバユースに上がれなかった本田さんも怪我する前から運動量は少なかったよね
947名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 22:29:18.94 ID:rMhbs6zw0
ドイツ語は関係ないんじゃないか?
岡崎や乾って喋れたか??
948名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 22:31:14.35 ID:JWTtIdYC0
語学は言い訳だよ
得点力皆無の岡崎や
中にパス入れないでGKの真正面シュートが定番の乾も
運動量があるから使ってもらえてる
949名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 22:33:05.21 ID:dWHzqjYM0
強さがあれば成功するんなら家長なんか大成してるはずだからなw
走れない方が現代サッカーでは致命的
950名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 22:36:08.89 ID:ao10pP0B0
現代サッカーに天才は要らないんだねぇ
951名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 22:38:16.08 ID:/TeYj+hx0
>>35
関西が嫌いなんだろうが、そのディスり方は間違ってるな。
日本人で関西人以上に他所の土地ででかい面してる奴らがいるか?
952名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 22:39:43.29 ID:HzG8jg7r0
でも前の監督にドイツ語が〜って言われてたよな?
953名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 22:39:58.77 ID:mDvlNZqV0
>>950
メッシもロナウドも17ぐらいの時から日本のサカヲタに知られる天才だったが
954名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 22:42:48.40 ID:8eNkjQCm0
宇佐美はジュニアの頃なら天才っていう人間も多かっただろうけど
プロになって以降、まだ天才って思ってるのは信者だけだよ
955名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 22:44:44.39 ID:ONP37qFX0
若き日のCロナウドを見てその才能に惚れ込み年俸480万円でオファー出したヴェルディ…
956名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 22:45:44.07 ID:czzKoLWl0
>>954
バベルさんが天才と言ってましたが
957名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 22:48:48.89 ID:wN3pc7eZ0
ザックも初見時にはそう言ってた
ちょうどバイエルンに移籍する前
958名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 22:54:02.24 ID:MVj/YSaF0
ガンバ産と千葉産は駄目だな
959名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 22:54:28.59 ID:7VEFoWvt0
今が引き際だ。宇佐美、J2から再出発するんだ。
960名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 22:54:52.30 ID:ao10pP0B0
オランダ行けばよかったのにね
ゆるゆるだからそこで結果残せばキャリアはまたちがってたろうにな
961名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 22:55:46.55 ID:MVj/YSaF0
>>959
帰るっていってもガンバだぞ
チンタラしていても遠藤や二川から良いパスが出てくる
962名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 22:57:43.17 ID:aEBoqPMJ0
ザックは宇佐美を代表合宿で見て才能に惚れ込んだが
守備意識の低さを感じてセリエBクラブへの移籍を勧めた
そこから成長していないって言うぐらいだから
セリエB程度の実力なんだろうな
963名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:07:00.56 ID:GtcTnCmr0
日本では今までテクニシャン=サッカー脳が良いのが常識だったけど
宇佐美はそういう所全く無いよね
ゲームの流れなんかそっちのけで自分のプレーにしか興味が無い
もっと言えば勝敗すら興味が無い
そんな奴でもフッキやエメルソンの半分でも点取れればな・・・
964名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:09:35.13 ID:ir6evgnD0
タイに行ったら馴染むと思う
965名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:10:14.45 ID:nZAmI1LW0
どうせならもっと自分勝手に点取って欲しいけどそうでもないもんな
966名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:12:49.46 ID:c3rm3pFa0
守備をして最後に点を取るポジショニングが出来てないからな
ゴール前まで入っていく回数が少ない
シュート全然打ってないよね
決定力も低いし
967名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:13:16.26 ID:5Dlqht+N0
宇佐美はFWで育ててあげるべきだったよなぁ
なんでMFで育てたんだろ 意味不明すぎる
968名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:15:29.82 ID:c3rm3pFa0
>>967
決定力がなさすぎじゃないか?
ガンバでも外しまくってるし今季も乾より決定力低いよ
FWでやるにはちょっと・・・
969名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:15:54.84 ID:JQe89MDE0
守備できない走れない運べない決められない、セットプレーも任せられない・・
本当に天才だったの?
970名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:16:00.39 ID:Eomswb/v0
小笠原もイタリアでこんな感じだったな
あれも何でイタリアに移籍したんだろっていう陰気な性格してたよな
971名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:18:55.79 ID:Y05ywhjLO
宇佐美信者は自殺したのか。静かたな
972名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:19:59.17 ID:7VEFoWvt0
>>970
あの移籍は中田への対抗心のみとオレは理解している。
973名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:20:50.44 ID:zObJzHj+0
>>967
宇佐美
2010 シュート83本 7得点 決定率8.43
2012 シュート27本 2得点 決定率7.41
974名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:25:38.06 ID:E7hG5Z8S0
宇佐美 言い訳 宇佐美 言い訳 宇佐美 言い訳  

宇佐美 言い訳 宇佐美 言い訳 宇佐美 言い訳  

宇佐美 言い訳 宇佐美 言い訳 宇佐美 言い訳  

宇佐美 言い訳 宇佐美 言い訳 宇佐美 言い訳  

宇佐美 言い訳 宇佐美 言い訳 宇佐美 言い訳  

宇佐美 言い訳 宇佐美 言い訳 宇佐美 言い訳  

宇佐美 言い訳 宇佐美 言い訳 宇佐美 言い訳  

宇佐美 言い訳 宇佐美 言い訳 宇佐美 言い訳  

宇佐美 言い訳 宇佐美 言い訳 宇佐美 言い訳  



 (´∀`)   (^ハ^  )  wwwwwwww 言い訳だけはプロレベルwwwwww
975名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:25:56.12 ID:GtcTnCmr0
ディフェンスったってボール持った奴の追っかけて
そのうしろ走ってるのがディフェンスじゃねえんだよなあ
こいつの場合はボールロスト時の切り替えがいつも遅い
いちいちプレー止めてふてくされてる
ゲーム全体を見られないサッカーセンスの無さを
何より本人が全く気づいて無いのが致命的だな
976名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:27:33.21 ID:7VEFoWvt0
>>975
ドリブルで突破するイメージしかないんだから仕方ないじゃん?
977名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:28:10.50 ID:c3rm3pFa0
>>973
低すぎるよな
なんか家長みたいだよね
香川みたいに13得点とかするにはシュートを200本弱くらい打たないと追いつかない計算だからな
決定力って才能だと思う
978名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:29:52.09 ID:E7hG5Z8S0
○マラドーナ
「なぁ、宇佐美ってどういう選手なんだい?」

●日本人
「言い訳で敵をかわしていく能力では、あなたのドリブルより上ですよ」

○マラドーナ
「ほぅ、そりゃ天才だな」




( ´,_ゝ`) pu
979名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:33:29.97 ID:dPl7Rneh0
アラジン見てる間に沢山釣れてるなw
サッカー選手の出身地なんか知るかよw
980名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:34:57.96 ID:3n/BSziV0
>>979
セレッソの選手達の出身地には詳しいじゃないか
981名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:35:58.48 ID:wN3pc7eZ0
恥ずかしいから釣り宣言したんだろ
宮本がザルツブルクでレギュラーとか言っちゃってる時点でお察し
982名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:39:07.36 ID:i9QQb+xY0
セレッソのレスに返してるから釣りって誤魔化すのは厳しいな
983名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:40:16.49 ID:wN3pc7eZ0
このまま隠れておけばよかったものを…
984名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:43:13.21 ID:B/IhwkAW0
プライドが邪魔しちゃったんだろw
985名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:45:45.47 ID:bfVIzpVT0
類似スレあるから次スレは立てんなよ
986名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:46:41.84 ID:7VEFoWvt0
>>985
なんで?恥ずかしいの?
987名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:49:56.45 ID:3Bzq4wnc0
嫁と行ったら駄目だよな
女遊びで言葉覚えるもんだ
988名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:51:01.37 ID:AKm6YHLY0
宇佐美はセレッソに行くべき
989名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:56:09.42 ID:dPl7Rneh0
>>980
せっかく掛かったんだから、がっちり食らい付かせるためにWikipediaで調べた
清武が大分なのは知ってたけど

香川が神戸だったのは意外だったから関西色を薄めるために仙台も併記してみた
990名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 23:59:07.92 ID:wN3pc7eZ0
>>988
その間違ったレス何度も見た

クルピは家長を走らせるようにはしなかった
むしろ最大限に地蔵である事を許した
991名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:01:11.32 ID:QIn1Cdyr0
もう終わったのか
宮市もだが代表クラスではなかったんだろ
992名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:02:49.48 ID:ir6evgnD0
J2で鍛えろ
993名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:03:02.60 ID:7hGOsr9U0
>>991
宮市と宇佐美を一緒にしないほうがいいよ
前から言われてるけど
994名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:04:31.88 ID:PqR0HBxR0
1000なら離婚
995名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:14:14.70 ID:ZXAOAE7tT
日本のサッカーはもっと実践主義になるべき
リフティングや、ちまちましたドリブルが持て囃されてるからいけない
だから宇佐美のような奴を俺らは勘違いするし、本人も勘違いしてしまう
日本のサッカーは実践主義になるべき

リフティングの練習や、ちまちまドリブル抜く練習なんか夢中になっちゃダメ
もっとフィジカル、アジリティー、体力、スピードなどの基礎体力を重視しなきゃだめ
996名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:17:33.39 ID:ZXAOAE7tT
意味で小手先の技術で通じてきちゃったから、本物のサッカーに出会うと何もできなくなる
日本サッカーの悪いとこだわ
997名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:19:07.04 ID:V4l1h6E20
監督が求めるプレーが出来ない
これに尽きる
998名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:21:40.63 ID:PqR0HBxR0
aaa
999名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:23:04.93 ID:IGI0hW+KO
宇佐美は容姿が酷いからな
ブサイクってだけじゃなく性格の悪さも表情に出てる
それプラス言葉もダメってそりゃ監督からも干されるわ
1000名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:25:31.10 ID:PqR0HBxR0
終わり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。