【野球】当時阪急の監督だった上田利治さん、アニマルさんしのぶ「本当は気が弱い子 登板近づくと震えていた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
80年代に阪急(現オリックス)の抑えとして活躍したアニマルこと
ブラッド・レスリーさんが亡くなったことが29日、分かった。54歳だった。

当時阪急の監督だった上田利治さんは「ひと言で言えば愛すべき男。
みんなに見せる表情よりもうんと気が弱い子。登板が近づくと震えていたのを
覚えている」と、オーバーなパフォーマンスからは想像もできない素顔を持つ
故人をしのんだ。

「全幅の信頼を置けないリリーフだったが、力があればもっと人気が出て長く
やれたと思う。ご冥福をお祈りします」とその死を悼んだ。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/04/30/kiji/K20130430005712810.html
2名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:13:20.73 ID:NZwvVjT00
’81 マルカーノ ケージ
’82 マルカーノ ケージ
’83 バンプ ブーマー
’84 バンプ ブーマー アルゾーラ
’85 ブーマー ヒックス
’86 ブーマー アニマル
’87 ブーマー アニマル
’88 ブーマー ウイリアムズ
’89 ブーマー ホフマン ブラウン
’90 ブーマー ホフマン シュルジー
3名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:13:24.49 ID:s4d/l/iw0
上田監督も今年中に…
4名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:14:14.85 ID:lz4oPRTk0
>「全幅の信頼を置けないリリーフだったが、力があればもっと人気が出て長く
>やれたと思う。」

そりゃそうだろw
5名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:14:28.47 ID:ElGsHk0XO
あれ?上田さん生き返ったのですか
6名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:14:34.54 ID:s+GdCoM90
最後の一文が余計
7名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:14:36.49 ID:Jw7NfHwL0
全幅の信頼がおけないリリーフとか、力があれば人気でたとか、死者に言いたい放題だな
呆けたの?
8名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:14:41.83 ID:3LJKYVB00
上田なんてとっくに死んでると思ってた
この人も家庭は崩壊してメチャクチャらしいね
9名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:15:06.10 ID:mub1MEj+0
>>2
あまりハズレが無いって言っていいのかな?
>>3
こら〜
10名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:15:16.44 ID:WaYRIt3X0
実際問題、使った側からしたら
苦い思い出の方が多いだろうからな
11名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:15:45.41 ID:lnBQJFnD0
マダ若いのに。
12名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:17:35.28 ID:CmL2RGrS0
テス
13名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:19:47.97 ID:rHu1FMw80
当時の捕手の藤田のコメントがほしいところだ
14名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:20:02.62 ID:InIkHxod0
上田は統一教会やん
15名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:21:06.14 ID:lXfkhljm0
ネガティブな話ばっかじゃん
いい話も一つくらい混ぜるもんだろ
16名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:21:06.79 ID:0gHRT4M3O
>>9
大枚つぎ込んだバンプがドハズレなんで微妙
17名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:22:49.82 ID:o78QKmIb0
最後の一文に、こいつの根性が滲み出てるw

死んだ人に言う言葉じゃない
18名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:24:53.78 ID:x1xoWVg10
上田さん生存してたのか・・・。
19名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:27:01.92 ID:6jbtqVMa0
アニマルって乱闘の時に、こけて金やんに蹴られた外人さんだよね?
20名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:27:28.44 ID:uqAgprOs0
登板?バッターだろ?赤鬼だろ?


マニエルと勘違いした
ゴメンナサイm(__)m
21名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:28:58.41 ID:p/YvlfXu0
>>19
それは近鉄のトレーバーだろ
22名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:29:25.79 ID:b/E3ax750
>>20
マニエルはメジャーリーグの有名な監督さんになってるな
23名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:29:28.16 ID:Y45/Rlok0
亡くなったのか、アニマル。バラエティ番組に出ていたよな。
24名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:30:10.47 ID:Vg19CnjNO
こんなことを死んだ人に言うなんて…多分近いうちにアニマルが上田を呼びにくるな
25名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:31:48.23 ID:EHIHJorvO
ええでっ!
26名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:31:52.97 ID:YBxxrRlVI
風雲たけし城に出てた人?
27名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:35:25.42 ID:HcCzT75t0
>>18
アニマルの訃報よりそっちに驚いた
28名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:35:44.90 ID:bAgjoyGr0
ご冥福をお祈りします

昔、仕事人にゲスト出演して、主水に
「これだから助っ人外人は…」
とかぼやかれてたっけ
29名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:36:50.22 ID:sLR8qSDO0
>>18
阪急で初めて指揮執ったの30代の時だぞ
で、同時期に南海監督だった野村より年下だったりする
30名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:36:54.64 ID:rHu1FMw80
成績みりゃわかるけどこいつは野球選手としては三流もいいとこだし誉めたくても無理だろ
31名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:38:44.60 ID:oDdlOhvv0
>全幅の信頼を置けないリリーフだったが、

死者に言う台詞じゃないだろ・・・
32名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:38:48.76 ID:CgU9GsEq0
>>3
監督復帰?
33名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:38:57.89 ID:G+d3SEG80
死者に鞭打つ
34名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:39:11.52 ID:U6TNVyyS0
ハムの監督休養した時でもかなり高齢だと思ったけどまだ存命だったのか
35名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:39:24.87 ID:tht8up32O
暴力アニマル
36名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:39:25.95 ID:L5XZCdGGO
さらっとひどいこと言ってんな。
川崎も死んだらアメリカで同じこと言われそう。
37名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:40:08.77 ID:+QEDvpLv0
関テレの見た目がキモくてちっさいカメラマンのおっさんがいつも弄られてたような
38名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:40:49.32 ID:TBCCRVvF0
今井雄太郎もべつな意味で「登板が近づくと震えていた」だろ
39名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:41:03.55 ID:BsBJp9PeO
サラッとひどいww
40名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:42:47.38 ID:nMDtAHC50
もう70くらいいってるよねこの人
1001ピーコよりも年上?
41名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:42:48.24 ID:7lVSl3kC0
近鉄が後一勝で優勝ってときに、選手みんなびびって力が出なかった
応援団が「まけったって!まけったって!」コールを阪急にしたんだけど
結局勝てなくてその年は優勝出来なかった
試合後の監督インタビューで上田監督が
「せっかく負けたろ思ても、こんな弱かったら負けられへんがな」って言ったのを
聞いたときの気持ちを思い出した。アニマルのご冥福を。
42名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:43:17.81 ID:oSNMQVn+0
>「全幅の信頼を置けないリリーフだったが、力があればもっと人気が出て長く
>やれたと思う。

身も蓋も無いことをw
43名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:44:43.02 ID:gDgkEiWO0
上田はコメント下手だなあ
44名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:45:07.86 ID:wS/3OIzw0
オールスター登板時は緊張でガチガチのコッチコチだったらしいな。
だれだったか打者が「あれならウチのママでも打てる」って言ったと当時の新聞にあった。
45名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:46:33.39 ID:g5qVH1zY0
必殺のスペシャルや「修羅場の人間学」で進駐軍の役をしてたな。
46名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:50:51.22 ID:zE6UjY5a0
>試合後の監督インタビューで上田監督が
「せっかく負けたろ思ても、こんな弱かったら負けられへんがな」って言ったのを
聞いたときの気持ちを思い出した。

これはないわw w w

確か阪神の村山実と大学でバッテリー組んでたけど、かなり仲悪かったらしいな
上田の発言にイチイチ村山がキレてる様が浮かぶわw w w
47名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:51:52.36 ID:+KrY/nCTP
ボブサップや相撲のロボコップと同じだろ
ああやって自分を鼓舞しないとプレッシャーに負けそうになるタイプ
48名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:53:13.23 ID:oDdlOhvv0
>>43
下手と言うか人として終わってるわ

「気が弱い選手だった、でも試合になったら頼りになった」

これで万事上手くいったし、その言葉の真偽なんてどうでもいいし誰も問題にしない
頼りにならんとかマジ故人にかける台詞じゃなくTPO完全無視すぎる
記者もびびっただろうな
49名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:53:23.04 ID:7DpK8T/Q0
上田利冶ってまだ生きてたのか!
現役では実績を残せなかったけど、監督として成功したんだったな。
50名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:53:34.01 ID:f4W71lY+0
>>47
津田もだな。
51名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 16:58:36.54 ID:uzkQgfA6O
死んでそうで死んでない元監督

川上哲治
関根潤三
上田利治
権藤博
52名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 17:00:01.34 ID:GSC1z6MY0
ご冥福を...
53名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 17:05:18.96 ID:MvWTeIOVO
>>47
サップは試合中も震えてたみたいだな。サップにフルボッコで惨敗した山本が言ってた。
恐怖ゆえにやられる前にあの体で全力で向かってくるから初期の試合はある意味面白かった。
54名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 17:06:04.63 ID:G4/YMRakO
ここの死んだ生きてるの件は西本と上田を混同してるな
55名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 17:07:15.39 ID:knXnKySUO
一瞬俺の日本語理解が足りないかと戸惑ってしまった
56名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 17:07:30.54 ID:z4ViiKQmO
上田さんが悪く言われなかったのは、引退してからの世話がしっかりしてたんだろうね。


アニマルだって、たった二年日本で活躍しただけなのに、その後日本に残ってタレントできたのは、上田さんが根回ししたからなんじゃないの。


同じく、阪急ブレーブスでは、登板前に気が弱くて震えていたのを、ビールを飲まされて奮い立たせた、今井雄太郎ってピッチャーもいたね。


今は、試合中アルコール飲んだらいけないって規定ができたらしいけど、門田なんかも、試合中、ロッカーでワンカップ酒飲んで打席に立ったことがあるって(笑)
57名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 17:07:37.11 ID:fJQG4PMC0
この人嫁さんが宗教狂いかなんかだっけ?
統一教会だっけ?この人じゃなかったかな?すげーうろ覚えだわw
58名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 17:09:32.88 ID:QjgmlezT0
>>28
八丁堀は近鉄ファンだったからなぁ
59名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 17:12:03.98 ID:Kv2/PQ3X0
上田と板東英二は高校時代に対戦したことが有るから同年代
60名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 17:12:14.85 ID:DJwcElFaO
ここまで「ええで!」無しとか…

お前らにはガッカリだよ
61名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 17:15:09.88 ID:zE6UjY5a0
>>51
中西太もまだ生きてるよね
62名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 17:15:35.16 ID:beX4195Q0
>>44
落合がそんなこと言ってたな
たしか試合中のゲスト解説
63名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 17:15:46.34 ID:xB4omPCU0
【訃報】元・阪急ブレーブスのアニマル(亜仁丸レスリー)ことブラッドリー・レスリーさん、死去
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367254278/
64名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 17:16:07.50 ID:iTiVbAw+O
>>59
4学年違うから対戦していない
65名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 17:17:18.13 ID:Kv2/PQ3X0
記憶違いだった
ゴメン
66名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 17:18:57.31 ID:Mu1qPBrTO
>>60
つ「あれはファールやで」
67名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 17:30:56.78 ID:4dU9joY+I
>>44
アメリカではオールスターは大変な名誉だから、
外人選手はオールスターですごい緊張したり気合を入れると、
野村が言ってたな。
だいたい日本にくる外人は、メジャーのオールスターなんて、
夢のまた夢というクラスが多いしな。
68名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 17:31:35.10 ID:zytXBZje0
勝った時の派手なパフォーマンスの裏で気は弱かったんやな
69名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 17:32:46.94 ID:4dU9joY+I
>>60
西本幸雄に心酔していて上田とウマが合わない山田は、
あの抗議でみんな白けてそれで負けたとぶっちゃけていたな。
70名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 17:36:29.00 ID:4dU9joY+I
>>1
阪急ファンではないが、皆まで言わんでもそんなこと分かっていたよ。
あと、今メジャーの監督のマニエルは、
西本いわくすごい寂しがりやなんだと。
71名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 17:41:25.02 ID:hx0fCnd60
>>51
なんでや!権藤さん去年コーチしてたやろ!
72名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 17:44:06.21 ID:i1S9FIIIO
大天上は元気でやってるのかな〜?
73名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 17:51:29.01 ID:cFVVHbSP0
>>2
ブラウンの印象が全くない
74名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 18:03:28.51 ID:Km2zIi/20
でもアニマルらしい評ではある
少なくとも野球を見ていた人には愛されたし
思い切り投げて思い切り打たれる
それも野球の楽しさ
75名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 18:04:38.80 ID:6QBTMDMY0
小学生の時の雑誌の付録のプロ野球名鑑で阪急ブレーブスの監督だった人か
40年ほど昔の話だが
完全に過去の人だと思っていたわ
76名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 18:12:20.71 ID:2H7ZzkZBO
風雲たけし城の相撲でポンのコーナーにアニマルが出てたんだよな
谷隊長からアニマルレスリー!ってコールされるとガーって吠えてた
対戦相手の一般出場者はクジ運の無さにガッカリしてるってのがパターンだった
77名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 18:15:01.85 ID:xHRwH0rqO
小川博みたいな神経だったら活躍出来たのか?
78名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 18:18:45.30 ID:f4W71lY+0
>>67
そういえば某杉浦のせいでネタ外人のイメージを付けられてしまったイースラーはメジャーのオールスター経験者だったりするw
79名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 18:22:29.49 ID:qNIhFtp4O
上さん、お元気だったんだ…
上さんらしいコメントだわな。いいんですよ、死んだからって無理に持ち上げなくても。欲しいのはそういうコメントなんだしさ。
80名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 18:25:39.56 ID:w4hDlDWQO
初代燃えプロには出てたっけ?
81名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 18:33:53.55 ID:+/fPspvo0
娘の統一教会問題はどうなった?
82名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 18:44:21.70 ID:AJuw6r7i0
死んだ時ぐらいもっと褒めてやってよ
83名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 18:58:34.55 ID:4dU9joY+I
あの東京時代のどんよりした日本一存在感のない日ハムを
森西武を相手にあわや優勝までもっていったのはすごい
家族の宗教問題でチームのモチベーション下げてダメだったがね
この人、すごい有能で情熱家だけど
入れ込み過ぎて周りを引かせて失敗したりすんのね
84名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:00:12.35 ID:53Oqd2ynO
風雲たけし城で渡嘉ちやんが「おらぁ!」って言いながら襲ってくるパートが好きだった。
85名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:08:36.47 ID:P78G+jCS0
マイク・タイソンも試合の前には「いつも怖くてたまらなかった」そうだから、試合前は震えて当たり前なんだよ。
86名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:09:55.76 ID:VmboHk+60
監督時代は「ええで節」の上田で
褒めちぎるコメント多かったのになぁ・・・
死んだ人にもっと花もたせてもいいのに

しかしアニマルは面白いピッチャーだったなぁw
87ドアラ♪:2013/04/30(火) 19:09:59.68 ID:guVAoCM10
オレも>>48より>>79に賛同だな

>>56も言っているけど、アニマルもこれでムッとしたりする人じゃないだろ
88名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:13:28.41 ID:mCuz94ao0
>>13
アニマル氏の思い出「殴られたこと」(デイリースポーツ)
ttp://www.daily.co.jp/newsflash/baseball/2013/04/30/0005943290.shtml

そりゃそうだよな、一番の被害者が藤田浩雅だったし
でも、今となっては良い思い出だろう

合掌
89名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:15:42.18 ID:XMFPEQ700
>>1
いかんせん、急速が遅かった
なのにコントロールも今イチ
かといって決め球もなく

吠えるしか無かったんだよ
90名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:16:25.36 ID:4dU9joY+I
>>56
昔はロッカーかなんかの冷蔵庫にビールがあったんじゃないの?
西鉄中西監督が外人と試合後に球場でビール飲んでる写真が新聞に出て
さすがに非難されたとか
外人いわく、あちらでは当たり前のこととか
試合後にベンチでタバコ吸うのも普通だったみたい
91名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:19:24.87 ID:4dU9joY+I
>>89
後にヤクルト内藤を見てアニマルを思い出した
デカいガタイにコワモテで仕草も派手、なのに球は遅い
短期間は勢いでごまかしたがすぐに馬脚が……
92名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:26:04.03 ID:4dU9joY+I
>>85
ブーマーはプロレスやれば?とよく言われたが、
怖がりだし痛がりだから無理と答えたとか。
馬場にハンマーロックされたら泣いちゃうよと。
プロレスといえば、某エリート経歴の大型レスラーは、
ガタイに似合わず気が優しくて、
試合前はいつも興奮剤を服用していたと、
ある人から聞いたな。
力道山も晩年は興奮剤のお世話に。
93名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:57:52.40 ID:yhsUmYRZO
>>83
森西武相手は大沢親分の時
上田監督の時は東尾だった
94名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:58:35.42 ID:dFFc+4LD0
今調べたら、通用していたとされる86年でもWHIPが1.4台と
ストッパーとしては失格レベルだったんだな
95名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:01:59.85 ID:dFFc+4LD0
>>80
出ていた
96名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:03:32.10 ID:2H7ZzkZBO
>>94
阪急に足りない物は一にも二にも人気だったんだから
その阪急であれだけ脚光を浴びただけでも特上の大当り外人と言って良いと思う
97名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:04:11.72 ID:xQD1GbAX0
初耳
98名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:05:15.51 ID:4dU9joY+I
>>93
訂正ありがと
99名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:05:53.95 ID:fDejmx7O0
同じ時代にサンチェってクローザーが巨人にいたなあ。
オールスターで投げ合ってたのを覚えている。
100名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:08:42.44 ID:+D9O2IeY0
ノムが以前「キャッチャー出身は名監督になる」
俺、森、上田、とか言ってたな
まぁ、上田さんは根が正直だからこういうコメントなんだろう
日ハム後に、もう一回監督して欲しかった
101名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:09:23.69 ID:Jr/nRXFN0
上田の生存確認
102名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:13:02.00 ID:dFFc+4LD0
>>100
失敗例
土井淳(大洋)
大矢明彦(横浜)
達川晃豊(広島)


微妙 
伊東勤 (西武・千葉ロッテ)
103名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:14:09.47 ID:kP46C/0F0
去る山田、そして福本…
104名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:14:12.27 ID:4dU9joY+I
アニマルがバースだか外人と対談して、
「たけしが独身の俺に彼女や嫁の世話をすると言うんだ。
日本人の親切さは不思議だな」とか言ってたな。
日本人の奥さんがいたみたいだけど、たけしの世話かね?
個人主義のアメリカでは上司が見合い話を持ってくるとか、
考えにくいだろうな。
105名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:14:34.91 ID:g1yY800l0
>>99
日本各地で、小学生かヨンチェとあだ名をつけていたのは間違いないと思う。
106名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:17:37.57 ID:4dU9joY+I
>>102
失敗で江藤、微妙で根本も。
根本は勝てないが次の監督への地ならしで貢献。
107名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:21:52.66 ID:yhsUmYRZO
田淵も失敗
108名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:23:41.25 ID:p0u4UyBXP
あー案外長く持たなかった人だな・・・・。
109名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:29:11.59 ID:aDyvaOJx0
>>2
アルゾーラって「日本で育てる外国人選手」っていう実験的試みで取ったけど、大成しなかったな。
110名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:31:44.74 ID:4dU9joY+I
上田は、高校時代は明け方起きて勉強、放課後は野球の練習、
睡眠を削って野球部レギュラーと生徒会長をこなした文武両道。
大学入試も、野球推薦枠のかさ上げなしでも合格する点数。
賢くて勤勉なのに、ついうっかりな言動をしてしまうのがご愛嬌。
111名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:36:43.90 ID:WlMkV3Gn0
l
112名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:57:21.81 ID:f4W71lY+0
大矢は一応ベイスターズを2位にしてるんだけどなw
113名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 21:02:48.78 ID:4dU9joY+I
>>112
権藤に上書き保存されたから
114名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 21:12:08.38 ID:pBTYxNd2O
上田は一言多いな。
わざわざ亡くなった人に否定的な評価をするなよ。
115名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 21:17:19.77 ID:z/HCjgWG0
高見盛のアレと同じだろ
気が弱いから大げさに気合入れないと駄目だと言う
116名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 21:20:46.37 ID:mogelkq50
「本当は気が弱い」って、オールスターの時に解説の誰だかが言ってたよ
西宮の閑古鳥のなく球場じゃなく、オールスターで球場が満員の中では
皆が期待してたパフォーマンスを一切しなくて、拍子抜けしてた時に
笑いながらそう言ってたよ
117名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 21:51:52.74 ID:0uAVjT/20
大声で威嚇する人はだいたい気が弱い自分を鼓舞するため
山崎邦正や出川哲朗と同じグループに属する人種
118名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 21:59:13.01 ID:4dU9joY+I
日本プロレスの改革 (クーデター?) で、
最後の最後に裏切って幹部に密告した上田馬之助のことを猪木が、
「大男はね、流されるんですよ」と言ってたな。
大男は意外に気弱な人が多いのかな?
チンピラは、肺病もちと痩せた奴とはケンカするな、というらしい。
体力ない奴はここ一番でえげつないんだとか。
119名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:01:02.29 ID:7amvqNwx0
上田さん健在だったのか
120名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:14:33.54 ID:o05OMbJy0
自分のことを「動物」というニックネームで登録するなんて・・・。
121名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:15:12.36 ID:20wXuxxu0
「去る山田、そして福本…」
122名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:17:31.01 ID:4dU9joY+I
日本のアマレスでもアニマルがニックネームのレスラーがいたはず
123名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:27:34.64 ID:0t78LxsiP
20年位前、目黒に住んでて良く見かけたよ。
近所では良く原付バイク乗ってて大人が子供用の自転車乗ってるみたいだったのでおかしかったの覚えてる。
声かけても気さくに答えてくれてやさしそうな方でした。
ご冥福をお祈りします。
124名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:30:08.74 ID:4dU9joY+I
>>114
パリーグ育ちはマスコミ慣れしてないから発言が自由奔放
たまに来るマスコミにはしゃいで過剰サービスとか
野村がいい例
逆にマスコミがつきまといなんでも記事にされ
ファンからも発言をいちいち監視される阪神育ちは
口が重いのが多い
125名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:31:50.12 ID:CcZzhcgUO
>>117
山崎や出川は威嚇してないだろ
126名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:35:51.51 ID:6HHbXdWm0
上田って馬面の人?
とっくに死んでると思ってた
127名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:49:10.66 ID:hFYuQ8AT0
>>7
お前、全然当時を知らないだろ?
アニマルの死んだことと選手としての評価は別。
上田さんの言うとおりだったよ。
チキンで1点差の登板とか拒否したらしい。
で、点差が空いてたら行きたがったって。
でもそれじゃセーブつかないのに・・・
128名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:53:28.17 ID:4dU9joY+I
>>127
あの江夏でさえ、リリーフ時代は胃潰瘍で、ひんぱんに牛乳飲んでいたとか。
でもリリーバーが、接戦に登板拒否しちゃマズイねwww
129名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:55:25.22 ID:ThJYnmpEO
>>121
福本「?…あ、ワシ辞めるんや」
130名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:56:22.72 ID:CJcCiWOAP
上田はアニマルを相当嫌ってたのか
131名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 22:58:43.03 ID:sLR8qSDO0
>>129
観客「やっぱり福本もやめるんやぁ」
132名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 23:01:09.50 ID:kljqlTtVO
上田の補佐をしてい梶本コーチの人望が素晴らしかった。
阪急黄金時代を作ったのは、実は梶本な。
133名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 23:01:14.92 ID:Bke16G3XO
松永がアニマルの当番の守備機会はボールが滑って怖かったって
134名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 23:02:51.62 ID:56aJSZk0O
さっきのNステじゃこれ言ってないな、さすがに報道できんわな。

面白いピッチャーだったね、残念だ。
135名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 23:04:08.31 ID:mvPc7uZQ0
引退後、ニコタマでたまに見かけたな
136名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 23:06:08.63 ID:10ggoB8DO
エエデ
137名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 23:07:53.66 ID:NdTc93mf0
故人を悪く言うなや。
グランドでのパフォーマンスは古今東西随一だった。

今はつまらないから余計そう思うのかもしれん。
138名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 23:11:22.82 ID:s5V8b82O0
>全幅の信頼を置けないリリーフだったが、力があればもっと人気が出て長く
>やれたと思う
亡くなった日のコメントで何もここまで言わなくても
139名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 23:11:44.59 ID:GIPz7ZC00
上田さんの家族の宗教問題って、当時の記者の中でも周知の事実だったけど
チームが優勝争いしてたし監督の人柄もあって報道しないようにしてたら
どこかの会社が裏切って報道したんだよね。
140名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 23:14:07.80 ID:nMDtAHC50
当時は西武の黄金時代がきてて阪急は色々と下り坂だったからな
その中でアニマルの存在感は貴重だった
141名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 23:17:26.71 ID:4dU9joY+I
>>138
そういう常識人なら日本シリーズで1時間19分も抗議したりしない
142名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 23:19:18.69 ID:can6h+xd0
>>114
>>124
「否定的な評価」と読む人間のほうが少ないと思うよ
143名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 23:20:05.00 ID:DKj7g6Th0
>>104
>たけしが独身の俺に彼女や嫁の世話をすると言うんだ。
ビート君、俺にも頼むわw
144名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 23:26:47.63 ID:oLwV6m2X0
>>19
激ワロタww
つまらん記憶を残すな。
脳は有意義に使えよ。
145名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 23:29:34.31 ID:wjouy7LQO
なつかしー

ボブ・サップとどこかキャラ被るな
146名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 23:30:19.15 ID:0uAVjT/20
宗教問題が無かったら1996年の日ハムは優勝してたと思う。
ただその年の日本シリーズはオリックスが巨人を破り、そのグラウンドに
四條・高田誠・勝呂、あとネッピーの中に島野修がいたというのが
実にいいドラマだったので、オリックス優勝でよかった。
147名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 23:31:47.04 ID:bhQAkoUt0
>>96
今みたいにネットと衛星放送があったら、
阪急はもっと人気がでたと思う。
148名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 23:35:12.61 ID:+lNNKb+rO
>>40
ずっと上だろ
大学時代村山実とバッテリー組んでたくらいだからな
149名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 23:41:19.68 ID:yDKhIf6kO
お決まりのヨイショコメントじゃなくてこんなコメントなのってさ…
なんか「昭和」を生きた妖怪が、野球が眩しかった時代の残光を纏ってまた人前に現れたようで、
「壊れて」しまった人間のようなコメントをしてさ…

なんかサイコホラー見てるような気分になって、軽くゾクッとしちゃったよ。
150名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 23:53:50.24 ID:0WHGoyky0
上田さん生きてたのか
阪神の監督やってほしかったな 野村の時あたりに
151名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:01:22.62 ID:4dU9joY+I
西本は二回、阪神の監督依頼を固辞
間隔はずいぶん空いていたが、どちらも高齢を理由にしていたな
まあ、まともな理由を探すまでもなくやりたくなかったんだろう
関西球界にいれば阪神の面倒臭さはいくらでも耳にはいるだろうし
南海に長くいた野村はその点よく引き受けたわ
上田なら引き受けたかね?
152名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:03:56.30 ID:fDejmx7O0
>>147
阪急は玄人好みのチームだったな。何しろ強面揃いだったから
女子供には人気が出ない。
153名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:07:08.37 ID:xmdtfvmRO
金やんに蹴られたのは近鉄のマネーや嘘
154名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:07:51.76 ID:6PjK5jWL0
今井みたいに酒飲んでみたらどうだったんだろ
155名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:14:15.15 ID:AK4C/K33O
雨の日に捨てられた子犬のような表現だな(笑)
156名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:26:21.15 ID:eEanSno5O
>>152
野球好き元女子だが阪急結構好きだったよ
超ハンサム蓑田浩二とか、山田久志の美麗アンダースローとか
松永弓岡の仲良し三遊間とかセ・リーグだったらもっと人気あったろうなと思う
157名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:27:00.42 ID:wb6hj2jb0
余計な一言
そりゃ宗教絡みで家庭崩壊するわ
158名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:29:32.63 ID:wsmJ4r5P0
う〜ん…昨日の今日で、好きだった人が亡くなって落ち込むわ
159名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:31:08.25 ID:cNKjKSIC0
わざわざdisること言わないでいいだろky爺い
160名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:37:59.37 ID:NaoEz6uiO
>>54
西本って死んじゃったの?
161名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:45:26.22 ID:Fgk+RWc10
この人のパスタイムください!のCMは面白かった
162名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 00:46:20.58 ID:eBrpPQ3L0
上田監督。大学野球時代、村山実とバッテリーを組んだ捕手。

本人曰く、
「村山は相当の実力者。自分はその相手だったというだけで、スカウトの
目にとまったようなもの。大成するはずがないことは自分でも判って
いたからサラリーマンになるつもりで、プロの誘いを蹴っていた。
 でも広島が、引退後は東洋工業にサラリーマンとして迎えると
言ってくれたので、入団した。
 そんな条件だったから、契約金・年俸はメチャメチャ安かったですよ。」
って言ってたなあ。

実際、大卒なのに25歳で現役引退。選手としては大した事なかったの
だろうけど、その後、間を置かず選任コーチ就任。25歳なんて、現役
選手と比較しても、歳が若い部類なんだけどねぇ。

よっぽど、指導力と人徳が有ったのかなあ。
163名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:00:11.90 ID:Owp0mHJP0
>>148
今76だって
村山実は60くらいで亡くなってるからね
164名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:14:08.03 ID:XIXW9stu0
>>162
新人時代から癖盗みの名人で、その方面でよく働いたらしい。
プレーでは勝ち目がないからそういうことでアピールしたのかな?
あと勉強ができたから、広島が幹部候補生とかフロント候補も兼ねてとったとも。
165名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:17:00.48 ID:XIXW9stu0
>>133
>松永がアニマルの当番の守備機会はボールが滑って怖かったって

スピットボールということ?
166名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:23:04.04 ID:a4l9fhKr0
何でこの発言に切れてるガキが居るんだろ?
アニマルが典型的な人気先行タイプで二年目サッパリだったのは
当時の野球を知ってれば分かるもんなんだが
167名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:26:06.73 ID:QX4d4d/60
上田監督がお元気なのでよかった
168名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:34:34.89 ID:4CDigvg10
アニマルがいた頃のパリーグって不人気不人気言われてたけど、なんだかんだで個性的なキャラ揃ってたし
マスコミもイメージほどスルーしてなくて実は結構取り上げてたよな。
マサカリ村田の復活はドラマ化されたりもしてたし。
169名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:40:32.69 ID:equlm2PM0
で、何で亡くなったん?
170名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:41:53.19 ID:FgSznwoAO
四大アニマル


アニマル浜口
アニマルレスリー
アニマルかつみ
アニマルのようなsexするおれ
171名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:27:27.19 ID:a4l9fhKr0
>>168
プロ野球ニュースでの扱いが悪いのは巨人以外のセリーグの
チームも同じだったしね
巨人戦以外の五試合を足しても巨人戦より短いのが当たり前
だったしヤクルトや横浜大洋と大差ない程度の知名度と露出度
はあった

ただホントに球場に客は居なかった
巨人戦の集客力が下がったからプロ野球全体の観客が減った
って言われてるけど当時に比べたらパリーグははるかに多い
172名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:29:34.21 ID:hq2lodF80
>>169
腎不全。
7ヶ月前から入院して人工透析受けてた。
173名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 02:31:14.45 ID:a4l9fhKr0
>>168
あと阪急で言えばブーマーがパスタイムのCMに出演して
子供たちの人気者になるとか外国人選手の露出は意外と
多かった
あとやっぱり何と言っても珍プレー好プレーだなあ
ホントにアレをやらなくなったのはもったいないよ
アレのおかげで知名度が全国区になった選手も少なくない
のに
174名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:04:19.87 ID:k16nwXQa0
>>171
今のパ・リーグは、あの当時と比べたら
完全に別のリーグって感じ
175名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:38:51.39 ID:A3akyt1w0
パリーグの途中経過を知りたいがために
見たくもない巨人戦を見てたもんだ
176名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 03:40:33.46 ID:a4l9fhKr0
>>174
総年俸も安かったし景気も良かったんでタダ券ばらまいてたりしたしね
でもバブル崩壊後巨人戦の放映権料が得られないパリーグが危機感を
もって改革に乗り出したことが今に繋がってるね
巨人を除くセリーグ球団は放映権料にあぐらをかいたせいで改革が完全
に遅れてしまった
TBSなんて放映権料をあてにしてたのに巨人戦が激減したんで経営が
すっかり投げやりになってしまった
177ドアラ♪:2013/05/01(水) 07:15:02.95 ID:VGPnpwXZ0
>>176
やっぱりサッカーを手本としたか敵としたかの違いもあるんじゃないの(別にグランパスとドラゴンズは良好だけど)
178名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 07:27:14.78 ID:+XLubRUGO
娘が統一教会だっけ
脱会に成功したんかな
179名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 07:56:20.08 ID:82iKqdFU0
>>159
温かいコメントだと思うけどな
180名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:09:19.75 ID:Y5e9BMxR0
>>106
根本はGMとしては超一流、NPB史上1だろうな
181名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:10:08.01 ID:Y5e9BMxR0
>>104
訃報の原文見る限りでは離婚していたようね>日本人の奥さん
182名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:11:46.96 ID:Y5e9BMxR0
>>132
監督としては人が良すぎたためにだめだったね(まったくだめってことでもない成績だったが)
183名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:21:06.36 ID:Y5e9BMxR0
>>176
88年ころの某マンガ雑誌の企画記事でやくみつるが書いていたが、
西武石毛と阪急松永の年俸は3倍差があったそうだ
(石毛が8000万、松永が2600〜2800万程度)
87,88年まで二人の打撃成績はそれほど差はない(トータルではむしろ松永が上)
のにこんだけの差があるとは・・・っていってたな

その二人もホークス移籍時にはほぼ同額(2億?)だったような
184名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:34:04.96 ID:wi1KNaYq0
来日一年目が清原のルーキー年なんだよ。
久米川住みの阪急ファンだったオレがその年のGWにアニマル見に西武球場行こうとしたら
満員でチケットがとれなかった。三連戦が4万5千,4万2千,3万とかいう入で,パ・リーグで
こんなことあるのかと思ったよ。
185名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 08:55:47.84 ID:a4l9fhKr0
>>183
西武は「他社のCMには出さない代わりに年俸はその分多めに払う」
という方針だったからね
強かったのもあったがレギュラークラスの年俸は他球団と比べても
図抜けてた
186名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:05:17.11 ID:XIXW9stuI
>>183
新聞の推定年俸だと巨人より高かったね
今では考えられない
巨人は裏金とかやっていたかもしれないが
西武オーナーが世界一の金持ちだったから
半ば道楽みたいにやれたのかな?
今は西武も外資が入って身売り勧告されているが
187名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:08:28.18 ID:XIXW9stuI
>>183
ホークスは南海からダイエーになって年俸がだいたい二倍になったな
西武、ダイエー、あとはナベツネで年俸が高騰したな
FAもあるがワンマンオーナーが年俸を引き上げる要因かな
188名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:10:37.81 ID:XIXW9stuI
>>174
巨人ファンの糸井重里はパリーグを見に行くなんて宗教みたいとバカにしていたな
あのビート君に土人の鼻と嗤われた糸井がだ
189名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 09:25:38.64 ID:Y5e9BMxR0
>>186
86年オフの原の年俸が3870万、吉村が4000万
江川が6100万
190名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 11:06:44.11 ID:jdLK2qGI0
>>176
チームが全国に散ったというのも大きかったと思うよ。
いまやセリーグよりバランスよく配置されてる。

地元にチームがあるのに、別にジャイアンツをわざわざみる必要もないわけでね。
191名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 13:29:15.12 ID:0qr8OSgS0
上田さんには落合のクズさを語って欲しい
192名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 13:30:26.18 ID:a4l9fhKr0
>>190
毀誉褒貶あるけどダイエーホークスの集客力を飛躍的に向上させた
高塚はやっぱり凄かったんだよ
193名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 15:55:02.64 ID:VBzpokN40
>>184
久米川ってなんかのどかなところだよな
194名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 16:01:58.15 ID:+h0qYesD0
>>191
広瀬はたまに語ってたな、チーム内では想像を絶する程耐え難い存在だったみたいだ。
ぶちまけるつもりはなくてもぽろっと出るほど嫌な思いをしたらしいね。
まあ最近広瀬自体見ないからオチシンも安心だろうなw
195名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 18:15:35.57 ID:bnKEan6C0
>>57
それが元で96年頃に
日本ハムの監督をしていて
チームも調子がそこそこ良くて、
勝ちようによっては、
優勝が狙える位置だったけど、
シーズン途中で辞めたんだよな。
196名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 19:51:58.17 ID:ZWzcMi0P0
上田のコメントを批判している連中が普段はもっとひどい
誹謗中傷を繰り返しているという事実
197名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 20:54:59.69 ID:XIXW9stuI
落合は日ハムで上田のミーティングを聞いたあと、
橋上に「ノムさんのとこにいたお前にはもの足らんだろ?」と言って、
橋上も何と答えていいのか困ったとか。
198名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 13:31:11.20 ID:HMsEIrG40
>>139
週刊現代が小ネタのつもりで載せたら大事になったんだよな
199名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 00:35:34.16 ID:P0Ld0EhvO
風雲たけし城に出てたね。
200名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:10:30.30 ID:5OSZMjOyP
たけし w
201名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:15:17.66 ID:cXtIcUJ1O
>>197
そら野村の話しがいかにクドくて長いかなんて言えないわな
202名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:20:50.38 ID:E+ihX7BV0
上田さん生きてたのか
203名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:21:10.06 ID:2IuPWkvV0
>>197
星野や高木や長嶋のミーティング聞いてた落合はどうだったんだ
204名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:23:44.29 ID:BwMcba/z0
上田発言を死者に鞭打つ行為と思う人は考えてほしい

「(好きなのは)NEWSに決まってますやん!アイツら(関ジャニ∞)下品ですもん!」
こう発言した人が最終的にどっちをとったか

気がおけない仲だからこそ悪口から入れるのだ
205名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 01:40:36.89 ID:droPckLgP
オールスターでガチガチになってたな
206名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 03:35:27.27 ID:Oa4eIt+a0
>>203
星野、岡田、野村のミーティングを聞いていた今岡は、ミーティングというのは
スコアラーの情報を元にやるものだから基本的に大差は無かったと言っていたな
207名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 03:38:50.62 ID:+Z/TyM/c0
広岡西武の台頭で、徐々に下り坂になった上田阪急
そういえば、上田が一度監督やめたきっかけになった日本シリーズの相手も広岡ヤクルトであった
208名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 03:47:07.03 ID:DQ9/dW7yO
【プロ野球】「完全試合の時は飲んでいなかった」元阪急・今井の証言、正しくは「朝6時までハシゴ酒で飲めなかった」★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1366724460/
209名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 03:49:49.34 ID:nuPaTC7i0
というか一般レベルのでの知能では上田が野村に圧勝だろ
大学時代で「こいつは司法試験受かる」って言われてたぐらいだから。

まあその代わり上田氏は頭に血が上るタイプなんで、生き様は無器用だけどw
210名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 03:53:22.60 ID:phiSJT7V0
野村も意外に頭に血が上るタイプだと側近や政治家が証言している
211名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 03:56:12.81 ID:OFQ0J6GdP
興奮剤か
212名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:30:58.44 ID:/Y20AGaqO
>>207
大杉のホームラン…
213名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:40:51.05 ID:nuPaTC7i0
>>210
ただ上田氏はもろに発言にだしちゃうからなあ
マスコミ向けの発言とかでもそうだったし。

野村は表じゃそんなに「出さない」だろ。
嫌みはよく言うがw
214名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:42:42.01 ID:Yc0nGBaWO
>>212
そこは「大杉のファール」と言うべき
215名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:51:01.29 ID:a1cIMWT70
>>213
野村は表に出さないし自分の本でも私は常に冷静なんて書ける人だからな
イメージと違って世渡りはかなりうまいタイプだろう
216名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:51:27.86 ID:p7sp0ipF0
>>55
おまえは俺かwww
217名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 04:56:34.94 ID:AfSDREB/0
最近全く見なくなった板東は上田が一番の名将だと書いていたな
218名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 05:02:56.36 ID:Zg30RYJ8O
嫁が新興宗教vs嫁が衆院選落選&脱税&経歴詐称
219名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 05:15:54.15 ID:40MS0kUA0
上田まだ生きてたのか
以前訃報みた覚えあるが完全な見間違えか
220名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 08:05:05.87 ID:droPckLgP
京子ちゃんの親父さんに対していったい何という言い草か
221名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 08:17:01.06 ID:08wcVe6c0
こぞって死人の悪口を言ってはいけないっていう風潮が逆に気持ち悪い
222名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:09:00.46 ID:OyfPSEyF0
上田は本当に一言多い性格じゃな。 だから嫌われる。
223名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:10:18.44 ID:droPckLgP
>>221
有史以前からの日本の祖法だぞ
224名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:17:04.13 ID:Z+ZlFThZ0
スレタイ見て、上田いきてたっけ、と真剣に悩んだ
225名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:19:54.07 ID:droPckLgP
尾崎三兄弟と同窓
226名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:34:44.81 ID:MevozNKH0
>>224
ごくたまに阪神戦の解説もやってる。サンテレビで。
227名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:42:04.31 ID:SlSqTd/sO
>>223
カンチョクトが死んでも同じことが言えるのか?
228名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:43:09.29 ID:droPckLgP
>>227
彼は日本人ではないだろ
229名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 09:51:38.80 ID:sO+Cj8EQ0
上田はペナント4連覇、日本シリーズも3連覇している
西本とか森の監督成績も相当いいけど3人とも自分をアピールしなかった
上田は勝つのは選手のおかげ、負けるのは監督のせいと言っているし
230名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:16:42.65 ID:cv12tws60
野球嫌いだったけどボンカレーの王とアニマルは知っていたな
平成になってからは野村佐知代とその旦那
231名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 10:49:19.85 ID:lRbAQLCZ0
そういえばブーマーはなにしてるの?
232名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:10:10.71 ID:40MS0kUA0
上田は審判の頭引っぱたいたのが一番印象残ってる
233名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:13:11.76 ID:vw2bDydj0
ネトウヨは亡くなった人に敬意を払うことすらできないw
ホントに日本人かよ
234名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:19:17.85 ID:H9MdLVB5I
>>207
根本は最初、上田に西武の監督のオファー出したんだよね。
上田がやったら森のヘッド→監督もないだろうし、
球界の流れが全く違ったな。
235名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:22:04.64 ID:H9MdLVB5I
>>206
今岡は人の話を真面目に聞かないから、「なんかおっさんがゆうとるわ」ということで、
どの監督の話も同じなんだろう。
236名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:23:56.20 ID:TLDhge4Z0
この発言のどこに悪意を感じるのか・・・。野生と呼ばれた故人へ
愛情一杯じゃないか。
237名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 11:31:31.09 ID:tjDqVD1z0
つべの大杉との対談がおもしろいよね
「世の中にはポールの外を通るホームランもあるんだなぁと」
って、言い回しがさすが頭いいから上手い
238名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:23:52.91 ID:b0OkKkQ00
アニマル・レスリーが残された魂が長島茂雄の糧にされて逝く・・・
239名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:42:28.15 ID:MQ70lT2I0
>>235
野村阪神でコーチだった福本も「マスコミは騒いでいたけどやっているのは
プロにとっては普通の事だった」と言っていた
240名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:46:39.70 ID:H9MdLVB5I
>>239
となると落合はただ隣の芝で勘違いしただけか?
241名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:53:13.07 ID:xFAtLppg0
落合って皮肉で言ったんじゃないの。落合は「練習しなければ上達しない」
が持論で中日でもみっちり練習させていたみたいだし
242名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:56:44.80 ID:S9G6H4Ov0
昔は落合と野村は犬猿の仲で、野村も落合の事をかなり批判していたからな
243名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 13:56:47.33 ID:DQ1jk0J60
小学生の時に平和台球場で控えのブルペンで投球練習してるアニマルに「バーカバーカ」ってしつこく文句言ってたらぶちギレてた「降りてこいこのヤロー!」って
244名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:08:54.07 ID:H9MdLVB5I
>>241
本では、落合は上田のミーティングが物足りないようなニュアンスだったな。
245名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:13:35.87 ID:H9MdLVB5I
美空ひばりが死んで、北島三郎とか演歌歌手がみんな、
「ひばりさんが亡くなって演歌はどうなるのか?」
とか大げさに嘆いていたが、都はるみだけは、
「ひばりさんのヒット曲って真っ赤な太陽が最後で、
20年以上もチャート上位とかないのよ。
流行歌手としてはとっくに終わっていたし、
ひばりさんがいなくても問題ないわね」と、
直球の正論を堂々と吐いたのを思い出した。
246名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:15:49.98 ID:H9MdLVB5I
>>239
藤田監督が二度目の監督を辞めた後に出した本でも、
そんなこと言ってたな。
データなんてプロならどこでも使うが、
野村はそれを上手くマスコミを使って演出した、とか。
でも、藤田が言うと負け惜しみにしか聞こえなかったな。
247名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:20:40.96 ID:SwmIAHa/0
上田さんは名将。

口は悪いけど、それはご愛嬌だと思う。
策もうまかった。でも家庭崩壊はその後どうなったんだろう。。。
248名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:44:14.29 ID:5pSRz1MV0
>>246
野村の弟子の江本と江夏も同じ事を言っていたな
ID野球といってもやっている事は他の球団と大して差は無い、しかしノムさんは
マスコミを使ってそれが特別なものだと思わせたのがすごいと
249名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:46:07.39 ID:lz9blq7R0
>>231
ショーパブでものまねやったり、たまに太田光の番組でつかってもらえてる
250名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:47:17.19 ID:lz9blq7R0
>>246
しかもノムが披露したデータってのはアソボウズからの受け売りだったから
251名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:53:34.38 ID:H9MdLVB5I
>>250
252名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 14:57:29.68 ID:ICdG8hqa0
>>250
ノムってナンバーのインタビューでデータ野球は自分が最初、自分以前は
「いませんよ、いるもんですか」なんて答えていたけど南海のスコアラーが
鶴岡時代から残した分析資料がしっかり残っているな
253名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 15:03:43.02 ID:dI4OZw/s0
サンチェもアニマルも若くして亡くなった・・・
254名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 15:10:32.44 ID:H9MdLVB5I
>>252
南海が日本初のスコアーを置いたが、
それは戦略でなく契約交渉で年俸を抑えるネタを集めるため。
鶴岡も自伝で正確な査定のためと書いている。
255名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 15:34:02.98 ID:szpUSLuz0
鶴岡の自伝でも尾張スコアラーの伝記でも勝つためにデータを使っていたと
書いているけどな。南海の選手のデータだけでなく敵チームを分析した資料も残っているし。
年俸交渉の為にデータを使うようになったのは後になってからで
それも画期的な事のように述べられていたはず。
256名無しさん@恐縮です:2013/05/05(日) 15:48:35.26 ID:H9MdLVB5I
へー、そう
俺の読んだのは日経文庫のだけどそんなのあったかね?
野村本だと尾張に戦略用データの作成を依頼したのは蔭山と野村くらいで
鶴岡は「サインを盗まれてますから変えましょう」と進言しても、
「プロがそんな汚い真似するか!」でおしまい。
バンドに触ったらバントのサインとか、
それくらい鶴岡野球は単純だったとなるが。
野村もスコアラーは査定のためと断言していた。
尾張メモが有名になった大沢の日本シリーズの美技も、
大沢に言わすとあれは全部自分の判断。
記者の質問に答えるのが面倒で尾張メモを使ったと答えたとか。
羅生門だな。
257名無しさん@恐縮です
補足すると野村は、自分が尾張にこういう条件のデータをくれとか、
細かく注文して戦略に使えるように尾張を鍛えたみたいに言ってるな。
そうなると、野村のいう事と252に矛盾はない