【女子サッカー】コスタリカ遠征第3戦、U-16日本女子代表がU-16アメリカ女子代表に4-1で勝利!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
U-16日本女子代表 コスタリカ遠征第3戦 vsU-16アメリカ女子代表 試合結果

INTERNATIONAL U-17 WOMEN'S CUP COSTA RICA 2013
第3戦(vsアメリカ)試合結果

4月28日(日)15:00キックオフ(現地時間)
@Rohrmoser Stadium

U-16日本女子代表 4−1(前半 2−1)U-16アメリカ女子代表

得点経過
22分 8 鴨川 実歩
27分 9 児野 楓香
28分 失点
45分 10 杉田 妃和
46分 7 小林 里歌子

http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2013/211.html

関連スレ
【女子サッカー】U-16日本女子代表が初陣でU-16コスタリカ女子代表に6-0で勝利!北川ひかる(15)がハットトリック!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1366966775/
【女子サッカー】コスタリカ遠征第2戦、U-16日本女子代表がU-16メキシコ女子代表に2-0で勝利!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367044188/
2名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 17:20:24.39 ID:/suCt9xJ0
強いのか?
3名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 17:20:45.77 ID:/NwVKT1Z0
フジテレビ仕事しろや
4名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 17:23:19.81 ID:GIMd0PBaO
メリケンよえー
ワンバック、モーガン、ソロがいなくなったら弱体化か?
5名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 17:26:02.93 ID:rzEy3vgm0
>>3
確かに。せめてアメリカ戦は見たかったな。
6名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 17:29:01.47 ID:2tx6nWYt0
顔写真も無しにか。
7名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 17:29:19.77 ID:2wvrBfRF0
まじ どうでもええ
8名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 17:30:39.41 ID:B10ZYJKu0
そりゃ朝鮮人にはな
9名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 17:33:19.44 ID:UON+S5DB0
3連勝か。ひかるは活躍したんかな。他のメンツがわからん。

>>3 >>5 録画でいいから、一試合は見たかったな。
10名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 17:36:43.38 ID:cnCwoQSI0
アメリカもフルボッコか

でも特ア三国には苦戦すんだろうな
11名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 17:37:28.30 ID:YM6K2wKN0
試合は見たかった
試合は見たかった
試合は見たかった
試合は見たかった
試合は見たかった
試合は見たかった
試合は見たかった
試合は見たかった
試合は見たかった
試合は見たかった
試合は見たかった
試合は見たかった
12名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 17:38:55.56 ID:Y6ivSnwv0
若い子の汗見せろやっ
13名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 17:40:12.51 ID:rOzk920z0
これは事件だろ
14名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 17:40:13.69 ID:eNbtjlUQO
アメリカに圧勝ワロタ
15名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 17:40:51.65 ID:NSZgsHRdO
アメリカに勝ったなんて凄いな
よくやった!!
16名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 17:42:22.57 ID:mbmV1Q380
この世代強いのか?
17名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 17:43:43.97 ID:TzshKivqP
問題はここから
アメは巨人族へと変貌するが日本はちびっこのまま
18名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 17:44:17.74 ID:2TnpP3T/O
>>13
まあ、この年代の成績はあまり当てにならない部分もあるが、
この世代も結構期待できそうなのは確かだろうな
19名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 17:46:18.03 ID:UON+S5DB0
ホームじゃないのにアメリカに圧勝はでかいな。
20名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 17:54:08.73 ID:IddC5Eoe0
コスタリカって響きがピスタチオに似てるんだ。
俺的には。
21名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 17:57:10.00 ID:2TnpP3T/O
>>17
実はそうなんだよな
男子なんかでも、ユース年代だと欧州や南米の強豪国であっても、
アジアの中堅レベルの国と引き分けなんて試合も結構あったりするが(たまに負けたりもする)、
年代が上がるごとに、どんどん実力差が開いていくからな

だから今回のU-16アメリカ女子代表も年代が上がると化け物みたいなチームになってても全然おかしくない
22名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 17:58:09.60 ID:5zRHZMbp0
>>16
あてにならないよ アメリカ代表はアスリートを選んでくるから
23名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 17:58:20.44 ID:b0Z5i8e70
これってユースの世界大会ではないんだな
コスタリカで開催されるキリンカップみたいなもん?
24名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 18:01:49.20 ID:rz27MIEN0
この年頃だと身体つきは対して変わらんからな。
もう少しすると、欧米の娘達はゴツくなってくるから、フィジカルでひっくり返される。
25名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 18:02:34.86 ID:5S7qpPyGP
http://www.youtube.com/watch?v=A6EEyR6Fack
2008 U-17 ニュージーランド
   監督 吉田弘 UK戦で2-2延長PKで負けベスト8止まり
1 中村早樹 JFA福島⇒高槻
2 千葉梢恵 常盤木⇒早稲田大
3 千葉望愛 浦和ユース⇒早稲田大
4 屋田渚 神村学園⇒ジュブリーレ鹿児島⇒2012退団
5 岸川奈津希 浦和ユース⇒レッズ
6 亀岡夏美 マリーゼ⇒ジュブリーレ熊本⇒高槻
7 嶋田千秋 メニーナ⇒日体大
8 竹山裕子 浦和ユース⇒レッズ
9 吉良知夏 神村学園⇒レッズ
10 岩渕真奈 メニーナ⇒ベレーザ⇒TSG1899ホッフェンハイム
11 齊藤あかね 常盤木⇒レッズ
12 井上由惟子 ジェフ⇒2011退団
13 杉山貴子 常葉学園橘高⇒武蔵短⇒狭山
14 吉岡圭 バニーズ京都⇒FC VICTORIES
15 高橋彩織 メニーナ⇒ベレーザ
16 池田咲紀子 浦和ユース⇒レッズ
17 石田みなみ 常葉学園橘高⇒早稲田大
18 大島茉莉花 神村学園⇒早稲田大
19 浜田遥 JFA福島⇒マリーゼ⇒高槻
20 田中陽子 JFA福島⇒INAC
21 斉藤彩佳 常盤木⇒マリーゼ⇒ベガルタ
26名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 18:02:35.61 ID:Y/Isk/gb0
ひかるちゃんは出てないのか
27名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 18:07:08.40 ID:/j2u7oNF0
アメリカは女子競技人口図抜けてるしまだまだ隠れた逸材出てきそう
28名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 18:10:04.73 ID:pd2o1xRq0
何となくだけどこの後なでしこは大幅に弱くなる気がするな
下の世代のやつって上の世代のような厳しさを感じないのが多いから
上手い奴は出てくるんだろうけど上手いだけじゃ勝てんからね
29名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 18:14:18.54 ID:R8+NjlWf0
ヤンなでのドイツ戦とリトなでのガーナ戦で既に限界晒してるだろ
香川と同じ雑魚専だよユース世代は
30名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 18:22:41.44 ID:2TnpP3T/O
>>28
>下の世代のやつって上の世代のような厳しさを感じないのが多いから
>上手い奴は出てくるんだろうけど上手いだけじゃ勝てんからね

俺もそういう懸念は多少ある
しかも佐々木監督が、最近は各国の若手に日本以上の逸材が結構出てきてるし、
日本の戦術が各国にかなり研究されてると言ってたし
31名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 18:28:22.91 ID:7Q0LfdPe0
ttp://www.hw-average.com/world/usa.html

アメリカ人女性の身長は15歳くらいで
ほぼピークを迎えてるみたいだな
これでまた楽しみが一つ増えた
32名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 18:33:11.94 ID:6a0A3yja0
アメリカンは16歳過ぎた頃から急激にフィジカルが強化されるんだろ、たぶん
33名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 18:35:27.02 ID:7Q0LfdPe0
>>32
薬でも使うのか?
34名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 18:42:24.85 ID:pd2o1xRq0
>>33
遺伝と食いもんだろうな
日本人の食事とアメリカ人の食事を食らべりゃ
日本人がでかくならない理由の一つが分かる
35名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 18:46:44.38 ID:7Q0LfdPe0
>>34
そうですか5年後が楽しみですね
36名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 18:47:51.72 ID:eNbtjlUQO
技術は今も高いしこれからも高められる。
問題はフィジカルに優れた逸材をどれだけ確保できるかにかかっていると思う。
今は競技人口が少なすぎて話にならんよ。勝てているのが奇跡。
37名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 18:52:00.83 ID:H+/THPPVO
コスタリカはイラマチオにも似てると思うんだ
38 忍法帖【Lv=5,xxxP】(-1+0:5) :2013/04/29(月) 18:54:13.01 ID:oYM1xJV80
おめ
39名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 18:54:46.79 ID:6SsBNw620
ワンバックがいなければアメリカの戦力は相当落ちる
40名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 18:56:04.06 ID:UAPSTGlS0
つええ
41名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 18:56:19.17 ID:DOmPGJC90
>>17
まあ、アメはモーガンだけだがな
42名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 18:57:38.95 ID:UAPSTGlS0
>>36
身体能力が高い選手も結構流れてきている
43名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 18:58:33.38 ID:cnCwoQSI0
日本の女子スポーツの場合、フィジカルエリートはバレーが持ってくからな
そこからどんだけ引っこ抜けるかが勝負だろ
44名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 18:59:25.46 ID:DOmPGJC90
アメリカはモーガンでなんとかなってるだけだよ
難しいことはやってない
彼女がいなきゃ楽勝、楽勝
45名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 19:00:11.70 ID:3xJdtYQL0
>>30
技術レベルが雲泥だよ
男子でいうならドーハの頃と今の代表くらい女子は違う
もちろん、ラモスや澤みたいにトップのレベルに大きく差があるというより
全体のレベルの話ね
46名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 19:00:42.49 ID:DOmPGJC90
>>43
何をもってフィジカルエリートって言うの?
バレーボールの選手が90分走れるわけ無いだろ
47名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 19:01:09.57 ID:EmiKepyU0
>45分 10 杉田 妃和

去年テレビでやってた女子高校サッカー選手権で見たけど、
高1なのにチームの中心で活躍してたな
48名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 19:02:30.27 ID:DOmPGJC90
>>47
こいつはヤンナデ組(飛び級)だよ

独特のリズムを持ってる
49名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 19:10:34.19 ID:DOmPGJC90
>>45
ラモスや澤じゃ通用しないんだよ
だから困ってる

アメリカ相手にはなんとかなるがフランスあたりになると何も出来なくなる
単純なスピードとアジリティが足りない
50名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 19:56:26.61 ID:6c1m6f8o0
女はチキンだからラフプレーされたらちびっちゃうんだろうな
51名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:17:43.03 ID:rzEy3vgm0
>>1の記事

サッカー、日本3戦全勝で優勝 女子のU―16
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013042901001848.html
 コスタリカ遠征中のサッカー女子のU―16(16歳以下)日本代表は28日、
サンホセで米国に4―1で快勝し、3戦全勝で優勝した。
日本は24日の初戦でコスタリカを6―0、26日の第2戦はメキシコを2―0で下した。(共同)
52名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:28:25.27 ID:vkUDNNNS0
>>43
??
オマエのフィジカルエリートの基準って何?


>>44
残念。 Pressという子が居る。
モーガンに並ぶ逸材なのに何故か五輪に呼ばれなかった。
53名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:31:36.43 ID:vkUDNNNS0
>>49
五輪3決でシュートを25本以上撃って0点だったがフランスがどうかしましたか?
オマエの言うアジリティって猪突猛進のことじゃね?
54名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:46:47.55 ID:bs27yUm10
杉田はU19に選ばれてたっけ?
55名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:49:16.18 ID:I3L7fEem0
選ばれてない。
56名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:09:51.17 ID:vov+2t/Y0
す、すっげっ
これは快挙じゃね?しかも大差
57名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:11:48.05 ID:vkUDNNNS0
>>56
U世代では時々勝ってる。 例:2008年のU-17WC

問題はむしろアジア予選。
特アの年齢詐称とラフプレーに対処しないといけない。
58名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:40:33.57 ID:I3L7fEem0
年齢詐称について言えばアフリカなんか全員でたらめだろ。
59名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:32:34.98 ID:L3lEORFNO
サイズガーシンチョウガーは、代表板でボコられてこんな所に逃げてたかwww
60名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:44:45.18 ID:8sArxFuo0
【女性差別】日本国民の英雄なでしこジャパンの川澄選手を犯罪者扱いするというありえない女性差別
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1367247581/
61名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:50:14.18 ID:kUmBVf0H0
なるほど、米大陸はまともな年齢でやっているようだな、この結果からすると
62名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:23:00.97 ID:1DylOHGCO
>>56
国土が広いアメリカはこの年代の選手層を把握しきれてないので日本ほど力を入れてない
アメリカが力を入れるのは大学に入ってから
63名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:37:19.77 ID:uuviVADd0
>>57
岩渕が活躍したからだよ。
http://nofootball-nolife.com/archives/222
64名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:41:23.97 ID:gXI2MWr00
U-17大会の今までの成績見ればアメリカもドイツもこの世代はたいして強くないってわかる。
65名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:14:32.66 ID:u1Ecbwjk0
高倉麻子監督コメント
U-16日本女子代表結成後初めての海外遠征で優勝できたことは、選手たちにとっても大きな財産となった。
常に勝ちながら課題を見つけていけるチームになりたいと思う。
特に今日の試合は、アメリカのスピードとパワーを実際に体感し、選手個人個人が自分の課題を見つけることが出来た。
ディフェンス、オフェンスともに組織力を上げ、その中で個が輝くチーム作りをしていきたい。
66名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:19:25.17 ID:u1Ecbwjk0
鴨川実歩選手コメント
アメリカは体が強くて足も速く、とても身体能力が高いチームなので、簡単にプレーをさせてくれないだろうという気持ちで試合に臨んだ。
試合では、1対1の所で体でアメリカに負けているシーンも多く、もっと強く行って絶対負けない体づくりをしなければいけないと強く感じた。
その中でも、DFラインからしっかりつないでポゼッションできたのは良かったと思う。
得点のシーンは、北川選手から小林選手に裏に良いボールが出て、その折り返しをフリーで受け、しっかり点を決めることが出来た。
<一部略>
67名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:21:52.08 ID:h0ytYMWI0
>>62
ま〜た他のスレで論破されたことを…

今回、日本チームがほぼ初招集であるのに対し、
アメリカは既にキャンプで充分にトレーニングし、ドイツと二試合の練習試合してからこの大会に臨んでます。
68名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:29:21.99 ID:u1Ecbwjk0
吉田よりちゃんとしたコメントしてる新監督。
吉田はいつも馬鹿丸出しのことしか言わない。
個人の技能に頼りっきりだった吉田と比べて、
ポストプレーからのワンツーも多用して、
戦術的にも進歩している。
さらに守備面もクズGKばっかり使ってた吉田より期待できる。
69名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 06:39:08.60 ID:N31haqja0
>>68
そもそも組織を軽視して優勝しようとすることが
世界を舐めてる証左。
公立高校入試で理科0点でも偏差値65の高校に合格
しようとするくらいアホな行為。
70名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 08:17:52.79 ID:3l2o3Vgc0
>>54
すまんすまん
その下だった

>>53
フランスがアメリカやカナダにやられたのはスピード
フランスのスピードもモーガンで突破できるんだよ
で、高いラインコントロールが出来なくなる

なでしこはこれが無いから中盤(ボランチ)攻められて何も出来なくなる
ボランチの2枚がトロイんだよ
勝てたのは日程や移動(日本は例の件で移動なし)のおかげ
前半、疲れ考慮して手を抜いてる間(明らかにプレスかけてこなかった)にセットプレイ2本でなんとかした

選手に聞いてみなやりにくいのは絶対にフランスだから
それに近いコメントはいくつも出てた
アメリカ、カナダはスペース与えてくれるからやりやすいんだよ

アメリカには最後負けたけどどうしようもなかったのはフランス戦だから
71名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 09:48:47.26 ID:L3lEORFNO
>>70
お前「フランスくん」だろ?www
72名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 10:08:18.06 ID:u1Ecbwjk0
アメリカ戦、相手10番のミア・ホーエンベクを試合終了近くまで温存してたことを割り引く必要がある。
シュート数は互角でもアメリカは守備が悪く、日本のGKが安定してたといえる。
終了間際の2点は向こうが必死に同点狙ってきたため。

内容にそれほど差がないのに4-1で勝てたのは逆に大きい。
監督の采配が良かったといえる。
73:2013/04/30(火) 10:11:28.54 ID:YbWeA1qb0
試合の映像ないし、見たわけでもないのに
ほどほどにね
74名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 10:19:31.10 ID:O4WekpjkP
日本人はこの年齢からはあまり体格がかわらないけど
欧米の連中はここからしばらく成長が続くからな。
今勝てたから将来も勝てるなんて思っていたら痛い目にあうよ
75名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 10:26:55.17 ID:hrVlS9NR0
日本もアメリカも色々試しながらやってんのは同じだろうに
日本が勝つと、日本だけガチで相手はそうじゃ無いっていう雰囲気になるのはなんでだろ
まあこれは女子に限った話じゃないけどな
76名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 10:40:53.66 ID:u1Ecbwjk0
アメリカが最初からガチだったのは初戦のメキシコ戦。
CONCACAF予を睨んで、当然叩いておかないといけない相手だからな。
日本戦はWミアを前半温存して、最初は様子見できてた。
そして後半一気に選手を変えて勝負をかけたが、日本が守りきりカウンター2発食らわせた。
日本は逆に前半でリードを奪えたので、後半は経験つませるために交代枠をフルで使った。
77名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 11:38:13.13 ID:5Lw6vx9cO
これはすげー
78名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 12:10:10.85 ID:0wTCuFSw0
前回のU-17WCでもチームの総合力では日本が頭抜けてNo.1だったが
いい加減な選手起用を続けてチーム構成が固まらず
10回戦ったら9勝出来る相手に負けてしまった。
79名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 12:14:06.56 ID:MvIN8/+B0
杉田は矢野キショーに似てる
80:2013/04/30(火) 12:18:13.58 ID:zfT9YT/c0
>>78
そういうことから学んでいけばいいじゃん
そんなの良くあること、日本だけじゃなく、他の国でも、クラブでも、他のスポーツでもね
81名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 12:26:33.18 ID:u1Ecbwjk0
杉田はパスを前で受けると見せかけてスルーするテクニックがすごいわ。
香川がよくドルトムントで使ってたな。
北川は別格として、あとは鴨川と南だな。
U17WCアゼルバイジャン大会はアホ監督が悪い。
82名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 12:27:41.50 ID:PkRt7HCz0
>>74
お前は何目線なんだよ、痛い目みるよとか、鬱陶しい。
83名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 12:34:55.89 ID:N31haqja0
>>80
ところがどっこい、吉田はそのままU-19の監督をやってる。
84名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 12:38:20.98 ID:u1Ecbwjk0
選手個々のテクニックやメンタルは去年にも引けをとらない。
アホ監督も交代したし、そろそろU17WCで優勝してほしい。
北チョンや南チョンやフランスなんて、日本より相当↓なんだから。
85名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 18:43:15.05 ID:BPqTnKFY0
肝心なことが記事に書いてないな

来年のU-17女子W杯はここでやる、
アジア予選もやってないのに本大会まであと1年もない
だからわざわざコスタリカまで遠征に行ってるわけだ

ただどうなんだろう、JFAの方からプレ大会に参加したいと
言ったのか、コスタリカの組織委員会の方から招待されたのか
それは興味ある
86名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:00:56.60 ID:kLbY4q8i0
>>84
ただしアジアだとこんなことがある:

 シナ vs OZ  多分U-19
露骨な時間稼ぎ http://www.youtube.com/watch?v=qsnsZNSFx9k
大乱闘その1 http://www.youtube.com/watch?v=hv-zWJW4xj4
大乱闘その2 http://www.youtube.com/watch?v=T9AXKDWIYus
87名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 19:06:30.61 ID:h0ytYMWI0
http://www.ussoccer.com/news/u-17-wnt/2013/04/u17-wnt-falls-to-japan-4-1.aspx

シュート数とかから見ると、ほぼ互角だったようだな。
88名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 20:30:37.90 ID:u1Ecbwjk0
>>85
まだわからんよ。
グランド完成間に合わないから別の国でって話があったのに、
強引に絶対完成させますからって押し切ってるが、どうなるかわかったもんじゃない。
89名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 01:33:34.17 ID:IT6M1snJ0
>>78
あれは激しく萎えたよなぁ
吉田消えてくれ
90名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 04:37:07.59 ID:h39zl0iV0
>>89
しかも今年のU-19でも同じことをやらかす可能性大
91名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 20:29:27.40 ID:5ku7lI9n0
女サッカー完全にオワコンってやつになったな
92名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 21:02:07.62 ID:8FCQ5Hie0
↑意味不明なんだが
93名無しさん@恐縮です:2013/05/01(水) 21:09:29.41 ID:2guSvzpt0
>>92
「私はこれまで女と縁がなかったので、
女のやることになんでもケチをつけたいだけのチンカス童貞野郎です。」

って言ってるんだろう。
94名無しさん@恐縮です:2013/05/02(木) 00:17:49.36 ID:jc2HK2fo0
さすが、高倉さんは期待できるなぁ

吉田のアホと、早く交代してもらいたい
95名無しさん@恐縮です
>>94
そのためにはU-17WCで優勝してアホとの違いを見せないとな。