【五輪】野球、ソフトボールの五輪復帰の敵はMLBの商業主義 IOCは放映権料のため早期復帰を実現させたい(ゲンダイ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1発狂くんφ ★
<IOCは放映権料目当て>

野球・ソフトボールの五輪正式種目への復帰を巡って、大リーグ機構(MLB)のトップが重大発言――。

MLBのバド・セリグ・コミッショナー(78・AP)が25日(日本時間26日)、20年夏季五輪で野球が実施競技に復帰しても、
レギュラーシーズンは中断させないと断言したのだ。
野球に関して国際オリンピック委員会(IOC)のジャック・ロゲ会長(70)はかねて、
「バスケットボールやアイスホッケーのように、トップクラスの選手が出場できるようにすべき」とメジャーリーガーの出場を要望していた。

現役メジャーリーガーの五輪派遣を認めれば、優勝争いが佳境に入る8月に各球団の主力選手がごっそり抜ける。
米国人だけならともかく、メジャーの各球団には日本を含めてあらゆる国籍の選手が所属しているだけに、
彼らがいなくなればその間は興行として成り立たない。
セリグ・コミッショナーは「8月にシーズンを止めることはできない」とロゲ会長を牽制した。

IOCのトップがMLBに対してトッププレーヤーの出場を求めているのは、
五輪でのバスケットボールやアイスホッケーの成功に味を占めたからに他ならない。
この2競技とも、NBA、NHLが全面協力し、ドリームチームを結成して五輪に参加。
世界のトップレベルのプレーが見られるとあり、バスケやアイスホッケーが盛んではない国や
地域でのテレビ視聴率までアップした経緯がある。

20年には米国のNBCを含む主要各国のテレビ局が持つ五輪の放映権が切れる。
IOCは野球・ソフトボールを実施すれば、放映権料のさらなる高騰が見込めると踏んでおり、早期復帰を実現させたいのが本音だという。

>>2-3あたりに続きます

http://news.livedoor.com/article/detail/7632877/
2発狂くんφ ★:2013/04/29(月) 04:53:02.82 ID:???0
>>1の続き

野球・ソフトボールの五輪復帰は世界中で競技普及が見込めるだけに、MLBにも当然、メリットはある。
問題はMLBに自腹を切ってまで選手を派遣する意思があるかどうかだ。

NBA、NHLは五輪期間中の選手の補償を機構が全て負担した。MLBがシーズンを中断するとなれば、
高給取りぞろいのメジャーリーガーの補償は莫大な金額に上る。
WBCで巨額な利益を挙げているように、MLBがビジネス最優先なのは明らか。見返りの少ない五輪に選手を提供するとは思えない。

五輪復帰を目指す野球・ソフトボールの敵は、IOCにも引けを取らないMLBの商業主義といえそうだ。

(日刊ゲンダイ2013年4月27日掲載)
3名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 04:56:15.72 ID:8UH3hmaD0
IOCも商業主義じゃねえか
4名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 04:56:56.16 ID:E0h7zTfL0
金勘定なら負けへんで〜
5名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 04:59:45.22 ID:SXyg1Pa+0
もう五輪は死んだ。ご臨終です。
汚職と利権でズブズブの大会。
自分らで稼げる競技は協力する必要ないわ
6名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 05:03:01.52 ID:iSYCmFaAO
>野球・ソフトボールの五輪復帰は世界中で競技普及が見込めるだけに、 
>MLBにも当然、メリットはある。

>WBCで巨額な利益を挙げているように、MLBがビジネス最優先なのは明らか。 
>見返りの少ない五輪に選手を提供するとは思えない。

どっちなんだよやきう脳w
7名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 05:07:00.86 ID:pt4VNGc/0
> 野球・ソフトボールの五輪正式種目への復帰を巡って
ダイヤモンド・スポーツじゃないのかよ、そっちの方がおもしろいのに
8名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 05:07:09.72 ID:NeQg7f1z0
IOCは、もっと商業主義。だけどな。
9名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 05:07:10.42 ID:IHOhoHKf0
わろす
10名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 05:08:58.60 ID:f6Mehz76O
ゲンダイか、撤収w
11名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 05:09:02.94 ID:L+OFv0Nf0
ニートが一番商業主義でないなw
12名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 05:11:57.87 ID:5zRHZMbp0
IOCうざいよな マイナースポーツでやってればいい サッカーもレベル低かったしなぁ
13名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 05:13:58.63 ID:gldSgWvVO
もうキックベースにしとけ
14名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 05:14:31.76 ID:kipxIbFm0
中国共産党と仲良く野球やってればいいだろゲンダイはw
15名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 05:15:55.86 ID:8UH3hmaD0
五輪ハブられたスポーツ集めて新五輪始めればええねや
欧州人主導はあかん
16名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 05:24:43.06 ID:be2qI4LP0
日刊ゲンダイよ!お前が何を書いても駄目だ

山口県の補選の予想は嘘八百では無いか!
17名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 05:25:50.23 ID:TzshKivqP
>>1
このゲンダイ君の妄想が正しいなら、メジャー参加が無ければ永遠に復帰は無理ということだね
日本と中米で大盛り上がりのWBCで我慢するだねw
18名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 05:26:08.57 ID:asLXor8i0
国別のサッカーの人気度。緑はサッカーがもっとも人気のあるスポーツである国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
アジアの主要14都市に住む人に「好きなスポーツ」を尋ねたところ 10都市で「サッカー」がトップ
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1207/26/news061.html
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/04/kiji/K20120604003395970.html
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
WBC 平均視聴率 1.4%
http://shuchi.php.co.jp/article/327
サッカーが野球に学ぶこと
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
19名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 05:34:29.09 ID:2+YGGXtt0
ボクシングとかプロ出てないやん。
20名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 05:38:19.91 ID:WYzuJsi90
携帯オンリーの人の長文メールって頭に浮かんだことをただつらつらと入力するんで
散らかって構成のおかしい文章になりやすい
MLBの立ち位置が?なこの記事はどうもその匂いがする
21名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 05:44:21.32 ID:VOH2vCZB0
ボクシングは専用競技場を必要としないんでw
22名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 05:45:34.61 ID:+NMdhxSX0
ねーよwww
23名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 05:49:51.66 ID:FRQBf9Vs0
レギュラーシーズンを停止すれば、その分オリンピックに関心が集まる。
お子さまランチが会長になるころには「サッカーの年齢制限を外して休止しろ」
ってまた言い出すだろな。
24名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 05:58:24.18 ID:41Xa3d0U0
そもそも五輪ってあんな短期間でする必要あるのか?
五輪って名前にして一年を通して各種目ごとに競いあえばいいんじゃないのかな?
25名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 05:59:25.20 ID:VWfUA7+J0
>>17
MLBの参加が復活の条件というのは以前からIOC関係者が言ってる
五輪の放映権料をいくらかMLBに回せば参加するかもしれないが無理だろうな
26名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 06:00:28.00 ID:41Xa3d0U0
>>23
サッカーも結構危うい感じだよな
あからさまに欧州がやる気ないし、ホームだったイギリスのあの体たらくみると
やはり五輪のサッカーは練習試合程度にしか思ってないのかも
27名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 06:01:48.81 ID:mr6aEZyH0
五輪の野球って、いつもスタジアム埋まらないよね。
28名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 06:03:06.64 ID:L+OFv0Nf0
五輪の野球は野球後進国でしか開催してないからね
29名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 06:09:22.81 ID:VOH2vCZB0
五輪どころかWBCも自国の試合以外ガラガラ
30名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 06:13:59.53 ID:WSBQPvYg0
野球、ソフトボールの五輪復帰の最大の敵は「つまらなさ」
そのせいで普及が進まない
なんて罪深い「つまらなさ」よ
31名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 06:16:02.31 ID:TlhuGUvT0
ありえないだろw
今でさえ日本しか買ってないんだから
五輪の野球の放映権の事じゃないよ
MLBの放映権の話な
32名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 06:17:17.64 ID:L+OFv0Nf0
>>30
野球より客の入らないサッカーはよほどつまらないんだろうな
33名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 06:17:22.87 ID:nZZmuCKTO
やきうw
34名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 06:18:59.01 ID:TlhuGUvT0
>>23
そんな事言えるわけないでしょw
IOCはサッカーにつまりFIFAに何もいえないと思うよ
かなり五輪でもサッカーは巨大な収益柱だから
FIFAに「じゃプロださないから」って言われたら
五輪は10競技は削除することになるだろうな
運営が成り立たない
35名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 06:19:32.58 ID:piRnhIUR0
まあ、プロ野球選手の身体能力はスポーツ界でも頭一つ抜けてるからね
その証拠に筋肉番付のショットガンタッチのワールドレコードは日本のプロ野球選手が保持してて未だに破られてない
IOCから野球の復帰要請があってもプロ野球界は相手にする必要はない
36名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 06:21:24.40 ID:eB8AxNsh0
>>26
サッカーは結構儲かるから五輪から削除されるのは無いだろう。
むしろ、IOCがFIFAにお願いしてるくらいだし。
37名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 06:21:52.05 ID:q9ukCP2S0
商業主義はどっちもどっちだが
IOCのこ汚なさは
テコンドーみりゃメジャーの遥か上をいく
38名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 06:22:21.90 ID:VYa606lU0
支離滅裂だぞやきうww
39名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 06:22:38.55 ID:5S7qpPyGP
IOCも商業主義じゃないのかね
40名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 06:23:19.47 ID:TlhuGUvT0
FIFAとしてはあんまりおいしくないんだよね
無料で選手貸し出しても話題は陸上に持ってかれるし
サッカー貢献度高いだろうけどボランティアみたいなもんだわな
選手は以外に出たがるけど
引退した名選手だけでやるのもありだよね
41名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 06:24:07.86 ID:eB8AxNsh0
>>35
要請どころか眼中に無いのが現実だろw
むしろ、野球関係者が必死に五輪復帰を訴えてるじゃん。
プロ野球からしたら五輪野球は無い方が良いと思う。
参加すると北京やアテネのように、アメリカや韓国に完敗するからw
42名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 06:24:08.98 ID:L+OFv0Nf0
将来的に人気のあるスポーツはオリンピックに出なくなると思うよ
43名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 06:24:59.44 ID:pQNkVaAp0
iocはともかく、日本国内は電通がピンはねしてる。
44名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 06:26:33.09 ID:L+OFv0Nf0
>>41
WBCで選手層の一番厚いアメリカが負けまくりなんだが・・・・
脳みその小さい君はその点は動考えてる?
45名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 06:27:24.43 ID:VOH2vCZB0
大学選手権みたいに五輪期間中に野球の大会開けば情弱はごまかせるぞ
46名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 06:28:28.87 ID:eB8AxNsh0
>>44
日本はキューバとプエルトリコに負けたよなw
NPBはプエルトリコ以下と言う事で良いよなw
47名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 06:29:42.98 ID:D3/a7j64O
団体競技の球技ってオリンピックではひとつも盛り上がってないじゃん
陸上と水泳だけにしてもっとシンプルにやりゃ良いんだよ
48名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 06:30:40.35 ID:TlhuGUvT0
問題はアメリカのテレビ局がMLBの選手が出て
五輪野球の放映権買うかだよな
北京のときは買ってなくて放送もなかったらしいからな
WBCもローカル局送りにしたらしいし
MLBの選手でても買わない気がするよ
MLBやってればいいじゃん
49名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 06:30:53.36 ID:L+OFv0Nf0
>>46
会話の出来ない人だったのね・・・ごめんね
50名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 06:34:22.95 ID:mm7/fHYA0
>>1
開催国にとって迷惑だから。よそでやれ。
競技場は後で使えないし。
51名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 06:34:51.35 ID:kQBUl4tB0
というか永久削除不可能競技+3の時点で
残り3にレスリング入るの確定ラグビーゴルフで決定っぽくないか?
あの少人数で決めちゃった永久削除不可能って見直しされることはないの?
52名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 06:35:27.21 ID:L+OFv0Nf0
1大会だけで日本の実力を決めるのなら2大会優勝してる日本が最強ということになるが

お馬鹿な奴の理屈はアホくさくてかなわんわ
53名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 06:36:04.94 ID:Ak8pG9Sb0
>>1には書いてないけど、セリグコミッショナーは、
選手派遣するならオールスターブレイクしかないとも発言してる。

まあでもこれは、五輪開催年だけオールスターを7月から8月に移せばできる。
ただこれは現在検討されてる「五輪準決勝決勝のみのMLB選手派遣」に対してだろうから、
野球が五輪に復帰した場合の日程6日間すべてにMLB選手を派遣するのはやはり困難だろうね。
54名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 06:49:22.51 ID:nPRBB0Qm0
えええええ
メジャーリーガーの参加すらまだ決まってなかったのか
復帰無理だろもう
55名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 06:51:02.26 ID:+RAZhIwP0
全ソナがアメリカが本気になったから
野球の五輪復帰は確定とか喚いてたな
56名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 06:54:20.96 ID:jRk5X6iV0
バスケみたいに世界に広まってるスポーツじゃないしなあ
メジャーリーガーの価値を知ってるのは世界で何カ国あるんだろう
57名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 06:59:36.52 ID:VOH2vCZB0
メジャーリーガーの参加が決まっても
WBCレベルのメンバーしか出ないんだろうけど
58名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:01:03.21 ID:WSBQPvYg0
野球をやって日本から放映権をとりたいなら急がないとな
タイムリミットが迫ってる
スタンドから(というよりこの世から)野球ファンが去って行ってるからな
59名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:08:02.65 ID:eB8AxNsh0
>>52
     WBC 五輪  W杯 IC  大学
2000年     4位  −  −
2001年     −  4位  −
2002年     −  −  5位  3位
2003年     −  3位  −  −
2004年     3位  −  −  2位
2005年     −  5位  −  −
2006年 1位   −  −  4位  4位
2007年  −  −  3位  −  −
2008年  −  4位  −  −  2位
2009年 1位     10位  −  −
2010年  −      −  5位  3位
2011年  −     12位  −  −
2013年 ベスト4     

W杯:IBAFワールドカップ IC:IBAFインターコンチネンタルカップ
大学:世界大学野球選手権大会

優勝したのは他国はやる気が無く、MLBに大金払ったオープン戦WBCのみw
他の大会では優勝出来てない
60名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:08:09.48 ID:iQ5qqPKW0
妄想www
せめてダイヤモンドスポーツの現実を理解してから語れやw
61名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:08:50.77 ID:KmndLVCK0
世界王者のドミニカやプエルトリコに勝っても
ちっとも誇らしくないからWBCも要らない
62名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:11:17.79 ID:L+OFv0Nf0
>>59
ベストメンバーで出た大会はどれだけあると思う?
63名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:12:47.61 ID:WSBQPvYg0
野球衰退待ったなし
64名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:14:12.12 ID:L+OFv0Nf0
毎回オリンピックネタが絡むとサカ豚やらが必死になってくるんだよね

必死になる意味がわからないwww
65名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:15:33.07 ID:TlhuGUvT0
>>58
でも日本の放映権だけじゃどうにもならないと思うけどね
この記事はアメリカが大金出すって話でしょ
せめてアメリカに日本の10倍の値段で買ってもらわないと
赤だと思うよ
66名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:16:23.20 ID:dn2Ww+g10
いつまで日本のマスゴミはやきう五輪復帰の嘘を垂れ流すかな
誰が出ようと誰も見ないからやらないだけ
67名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:17:47.99 ID:WSBQPvYg0
>>65
そうだな
アメリカとその植民地のことを忘れてた
あと放映権と書いたけど放映権料のことな
68名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:21:53.61 ID:wcBhCBaX0
ドマイナースポーツ

やきうwwwwwwwwww
69名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:23:00.10 ID:VOH2vCZB0
7人制ラグビーみたいに陸上競技場か体育館でできるルールにしないと無理
70名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:23:24.70 ID:L+OFv0Nf0
ID:WSBQPvYg0

頭が悪いと野球が嫌いになる法則・・・
71名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:25:29.66 ID:OVyXM9SX0
そいつは中卒の無職だから性格が歪んでるだけだろう
72名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:25:32.80 ID:TlhuGUvT0
もちろん球場立てるならその瞬間に何やっても赤字だろうね
73名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:25:43.09 ID:dn2Ww+g10
やきうやるくらいならワンデイマッチでクリケットやったほうがマシ
74名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:26:40.13 ID:h5HhAo+f0
MLBがんばれ 五輪に野球は不要
75名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:28:42.62 ID:QpRd8cbv0
野球が五輪に参加できないのは
マイナーで放映権料も観客も当てにできないからだ

見当違いな記事を書くなw
76名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:31:06.51 ID:MuZ3BxxT0
この地球上で野球という競技を知ってる数少ない民族が我々日本人なのだ誇らしい
77名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:31:29.66 ID:jdFhDzQF0
>>32


【北京五輪・野球観客動員数・1試合平均】―4,929人(全32試合)

ちなみに五輪で一番動員数が多いとされるサッカーは・・・
【北京五輪・サッカー(男子)観客動員数・1試合平均】―43,883人(全32試合)
【北京五輪・サッカー(女子)観客動員数・1試合平均】―28,462人(全26試合)
78名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:33:17.76 ID:ISVJLQPRO
>>1
普及してないからだろ、アホ
79名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:34:36.42 ID:71Ruv0Fk0
IOCだって商業主義だろw
80名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:37:22.15 ID:JoLjUdcf0
なんか日本の野球はまったく関係ないなw
IOCとMLBのやり取りを手を合わせて願いながら傍観してる感じだなw
81名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:39:05.78 ID:OVyXM9SX0
北京の小さいスタンドの野球場に3万人も入るわけないわな
82名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:40:21.59 ID:Knp8HmjL0
だーかーらー

廃墟確定のスタジアム建設をどうするか決めてからにしろ
83名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:43:22.85 ID:rxrKAuLSO
>>13ドラえもんのなんかなかったっけ?
84名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:45:13.87 ID:TlhuGUvT0
>>81
でも終わったら取り壊すのに
そんなのつくれないっしょ
まずは2000席を満杯にするところからだろ
700人くらいの試合もあったよね
85名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:47:37.27 ID:OVyXM9SX0
>>84
W杯で作った日本のスタジアムは赤字だらけなのになぜ取り壊さないの?
86名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:48:30.27 ID:TlhuGUvT0
>>85
今も使ってるからじゃね
87名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:50:11.25 ID:dn2Ww+g10
>>85
やきうおじいちゃん、日本中にある赤字のやきう場はやきうおじいちゃんたちのお墓にしてね
孫達は必要ないから
88名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:50:11.47 ID:TlhuGUvT0
長く使うんだったらいいんじゃないの
高速建設なんかもそういう理論だろ
五輪の野球は大会期間中だけだよ
それで3万人収容作るの?
それはきっと危険な構造の建築物になるだろうな
89名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:52:29.49 ID:OVyXM9SX0
>>86
赤字が当たり前の体質なんだよね
サッカーはプロでもアマチュアのようなことをしてるよね
90名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:53:18.25 ID:TlhuGUvT0
取り壊してるの北京だけじゃないからね
アテネシドニー五輪もそうだよ
それだけ無駄遣いさせてるんだよ
91名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:53:51.55 ID:dn2Ww+g10
日本中にできた赤字のやきう場をやきうおじいちゃんたちに墓として売れば
赤字も解消できて、やきう場も処分できて、墓不足も解消できる
一石三鳥だよ
92名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:53:56.27 ID:OVyXM9SX0
>>88
高速道路でもある程度採算は見るよ
じゃないと予算が通らない
93名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:55:52.95 ID:TlhuGUvT0
>>92
知ってるよ
50年償却とかだろ
スタジアムも同じだよ
欧州のクラブだって五輪スタジアムで何十年も
やってるところあるからな
94名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:56:50.22 ID:OVyXM9SX0
>>93
日本のサッカー場は建設費を負担するのは無理だよw
つぶしたらいいんじゃないの?w
95名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:57:56.38 ID:TlhuGUvT0
2週間の大会のためだけに
3万人収容施設は厳しいでしょ
どんだけ安く作っても100億近く行くだろうから
それでチケット250円でどうやって黒字にするんだよ
96名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:58:43.49 ID:Knp8HmjL0
チケット250円www
WBC決勝は500円だったよなw
97名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 07:58:51.27 ID:OVyXM9SX0
>>95
100億近くもかかるの?wwww

そんな金かけたら収容人数が3万超えちゃうぞwww
98名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:00:20.62 ID:ZiineJc1O
選手にバカ高い給料払わなきゃならんのだから仕方ない。
99名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:01:02.17 ID:TlhuGUvT0
>>97
そりゃかかるだろ
かけなきゃ安全基準満たせないと思うよ
2000人収容でも完全に赤字だろうしね
チケット250円じゃ選手の滞在費だけで赤字になると思うよ
人数多いしね
100名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:02:15.01 ID:OVyXM9SX0
>>96
決勝のカードがアメリカの西海岸から遠い国のカードとなったから
一番安い席の価格が下がっただけだよ

>>99
ズムスタで80億だよ
101名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:03:02.22 ID:Knp8HmjL0
あんな奇形スタジアムを無理やり作らせるとか正気の沙汰じゃないw
102名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:03:29.40 ID:OVyXM9SX0
こいつらは知識が無いないことを恥ずかしいと思わないのかねw
103名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:04:06.64 ID:TlhuGUvT0
80億なんてサッカー全部でも稼げないんじゃないの
ロンドンの男子サッカー決勝9万人でもチケット2万円くらいだろ
それ無茶言い過ぎだわ
104名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:05:06.31 ID:OVyXM9SX0
>>103
オリンピックのために80億かけた野球場は今までないよw

パっとみただけでわかりそうなもんだがニートには無理か?
105名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:05:34.21 ID:Knp8HmjL0
1か月使ってその後廃墟の建造物に100億ww
106名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:06:11.09 ID:GEESL/Y5Q
MLBはプロだから商業主義はしょうがない
IOCまで商業主義なのが問題だろう
107名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:06:28.62 ID:OVyXM9SX0
W杯のために作った競技場なんて300億以上だぞw
黒字になるわけ無いわwww
108名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:07:13.19 ID:TlhuGUvT0
正直1億でもきついと思うよ
五輪は選手人数を極力減らしたがってるからね
だからチームスポーツはサッカーみたいに稼げる競技以外は
嫌だと思うわ
箱が小さいのは特にね
109名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:07:49.01 ID:+RAZhIwP0
>>85
野球場壊してるのは外国の話ですよ
110名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:07:53.62 ID:dn2Ww+g10
やきうおじいちゃん落ち着いて
死んじゃうとまたやきうおじいちゃんの数が減ってしまう
111名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:08:14.59 ID:qFDGHPaK0
ぶっちゃけクリケットの方が五輪向きだな
112名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:08:19.09 ID:OVyXM9SX0
>>108
中卒は金の話はしないほうがよいんじゅない?
馬鹿がバレるから
113名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:08:22.68 ID:soW3AshK0
商業主義なのはMLBだけか?
IOCはFIFAと並ぶ金まみれの組織だと思うけどね。
114名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:08:48.07 ID:qFDGHPaK0
よいんじゅない?
115名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:09:10.09 ID:OVyXM9SX0
>>109
どうしただと思う? なぜ取り壊さない?
116名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:10:08.51 ID:TlhuGUvT0
>>112
100億近くって表現には80億も入ってんだけどなw
馬鹿にはわからないよなw
おまえはもう最底辺の扱いするわ
117名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:10:12.04 ID:+RAZhIwP0
>>112
馬鹿ほど学歴にこだわるんだよねw
つーか中卒てw
118名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:10:28.78 ID:OVyXM9SX0
IOCに対しロビー活動とか接待とかアホかとw
119名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:10:32.55 ID:qFDGHPaK0
関係ないけどMLB最近空席目立つな
120名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:10:49.80 ID:UcqeOd/f0
野球で放映権の高騰w
ガラガラなのによくいうわ
121名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:11:17.24 ID:OVyXM9SX0
>>116
それならオリンピックのために80億かけた野球場を教えてよwwww

逃げるなよw
122名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:11:30.34 ID:TlhuGUvT0
100億もかかるのかよって次にだしたのが80億w
野球じゃ8億も売りあげねぇよw
123名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:11:46.70 ID:dn2Ww+g10
確かやきうおじいちゃんの最終学歴は国民学校だよね?
124名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:12:24.26 ID:OVyXM9SX0
>>119
4月は寒いから例年多くない
125名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:12:27.66 ID:+RAZhIwP0
>>115
日本語でお願いしますよ

五輪で作らされた無駄な野球場の末路なら
放置か取り壊しかサッカー場に作り替えですけど何か?
126名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:12:38.28 ID:UcqeOd/f0
まあ五輪にかえってこれないことは決定的みたいだしお笑い世界大会のWBC()で大騒ぎしてればいーんじゃね
127名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:13:30.47 ID:UcqeOd/f0
大騒ぎっていっても本家アメリカではスルー(^^;)
128名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:13:32.23 ID:TlhuGUvT0
ロビー活動したって
テコンドーも選手人数多かったら
絶対無理だよw
個人競技だから何とかごまかせるけどさ
129名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:13:39.02 ID:OVyXM9SX0
>>122
逃げないで答えてよwww

>>125
タイプミスでも一般的な思考力があればわかると思って訂正しなかったが
おまえには無理だったか?
130名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:14:32.69 ID:qFDGHPaK0
でレスリングに勝てそうなの?www
131名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:14:33.91 ID:TlhuGUvT0
>>129
何で逃げる必要があるんだよ
おまえはよくやった
よく焼き豚の不利をした
とりあえずお疲れ
132名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:14:36.43 ID:tdVFqTc8P
野球はルール上内野の広さがあればできるんだよ
極端に言えば陸上競技場でもできる
133名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:15:21.90 ID:OVyXM9SX0
>野球じゃ8億も売りあげねぇよw

中卒は金の話するなってwww
基本的な知識が少なすぎるから恥かくだけだぞw
134名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:15:23.92 ID:5R9nV9X70
五輪はマイナースポーツ+サッカーだけでいいよ。

野球やバスケ、ラグビーみたいに単独で世界大会が開催できるスポーツは
五輪に選手出す必然性がない。
135名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:16:02.14 ID:OVyXM9SX0
121 自分:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 08:11:17.24 ID:OVyXM9SX0 [15/18]
>>116
それならオリンピックのために80億かけた野球場を教えてよwwww
136名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:16:13.13 ID:+RAZhIwP0
>>129
突っ込んだのタイプミスじゃないよw
そんなことも分からない馬鹿なの?
137名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:16:25.68 ID:TlhuGUvT0
>>134
腐朽してればいいんじゃないの
赤字も少なければ
バスケなんて箱小さいけど
チケット高いからな
138名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:16:38.43 ID:OVyXM9SX0
>>132
草野球なら問題ないだろうな
139名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:17:23.93 ID:g8Rhyo980
焼き豚は頭悪いからそのうちサッカーと同列に野球を語って、五輪参加できるけどあえて参加してないみたいな言い方しだすんだろうなw
140名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:17:44.49 ID:OVyXM9SX0
>>136
聞かれたことに答えてから質問どうぞw
141名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:18:02.95 ID:TlhuGUvT0
でもバスケも次はドリームチーム辞めるんだっけ?
それでも盛り上がりそうだけどね
それなりには
放映権も売れそうだし
142名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:18:20.18 ID:OVyXM9SX0
ちょっとうんこしってくるwww
143名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:18:34.30 ID:g8Rhyo980
>>134
こういうこといいだしそうwww
野球が世界でマイナーだから五輪から弾かれたのにw
144名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:19:33.44 ID:ZcamYCge0
>野球・ソフトボールの五輪復帰は世界中で競技普及が見込めるだけに、MLBにも当然、メリットはある。
>問題はMLBに自腹を切ってまで選手を派遣する意思があるかどうかだ。

で、五輪競技だった期間に競技普及できたの?
そもそも日本ですらメジャーの日本人選手にしか興味もたれてないのに
メジャーリーグのトップどころを出したところで五輪野球見たくなるやつなんているの?
145名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:20:27.10 ID:TlhuGUvT0
>>144
アメリカ人すら最近興味ないみたいだからな
アメリカもあまり触れてほしくないだろうな
その辺は
146名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:20:43.03 ID:SuhqNj4j0
FIBAもNBAも今後はプロ選手を五輪に出すつもりはないからね。
そのために3on3を五輪種目化しようとしてる。

IRBも7人制を正式種目に放り込んでおいて
金になる15人制はしっかり囲い込む方針に変更したし。

もう五輪はサッカーと心中するだけだよ。
147名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:21:10.08 ID:dn2Ww+g10
>>134
えーっと、1つだけ世界大会もどきでごまかしたレジャーが混じってますよw
148名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:21:10.93 ID:RjyYVVcx0
サッカーのワールドカップみたいに1ヶ月中断とかならこう言うのもわかるけど、2週間だろ?それぐらいいいだろ
クソ暑い8月の2週間ぐらい休ませてやった方が他の選手も喜ぶだろ
149名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:22:11.71 ID:+RAZhIwP0
>>140
五輪で作らされた無駄な野球場の末路については答えたよ

ねえねえ お前がいくら頑張ってもね
五輪から野球が削除されたことが全てなのよw
150名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:23:41.95 ID:oXHRvCAA0
レジャーだからしょうがないよw
やきうは諦めなw
151名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:24:56.66 ID:2IC4+8kE0
>野球・ソフトボールの五輪復帰は世界中で競技普及が見込める
だとすると、一度正式種目になってるから
その間にも世界中で普及したのに、
普及してこのザマかwww
152名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:25:43.83 ID:Zyda/LEC0
>IOCは野球・ソフトボールを実施すれば、放映権料のさらなる高騰が見込めると踏んでおり、早期復帰を実現させたいのが本音だという。

ないない。
153名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:27:10.07 ID:7wBgaM950
デタラメ記事信じるなよ、こんなので敵扱いならつい最近まで野球とソフトがリアルの敵だったぞ。
154名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:29:02.45 ID:OVyXM9SX0
>>149
出来の悪い子と会話するのは大変ですw
W杯で作った日本のスタジアムは赤字だらけなのになぜ取り壊さないの?
155名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:33:13.28 ID:OVyXM9SX0
ID:TlhuGUvT0

こいつは適当な事書いてまた逃げたかw
156名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:34:59.69 ID:0AgtIcXO0
これは野球ファンの俺でもどん引きのニュースだわ
157名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:35:06.38 ID:qknGhw8+0
あの大会以外は使い道も無い無駄な野球場建設がネックなら。
野球は球場作らずどっか郊外の原っぱに白線引いて勝手にやりますって表明したらいいんじゃね?
158名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:36:48.18 ID:O68ym+/v0
>>154
ほとんどはW杯用じゃなくて、もともと国体用で
使い道無いからW杯にって話だよ。
まあ野球場は全国に7000位あって、他の競技場は1000位だから
そっちの方がやばいらしいけど
159名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:38:29.64 ID:6DX5TsWAI
ダルビッシュさんが、WBCで日本が優勝したことは何とも思われていない、みたいな発言をしていたけど
その気持ちが第三回大会にしてようやく分かった。

ドミニカが優勝したけど、どうでもいいし、だから何?って感じ
プエルトリコの準優勝とかさらにどうでもいい
160名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:39:07.44 ID:voM4xKHQI
ダルビッシュさんが、WBCで日本が優勝したことは何とも思われていない、みたいな発言をしていたけど
その気持ちが第三回大会にしてようやく分かった。

ドミニカが優勝したけど、どうでもいいし、だから何?って感じ
プエルトリコの準優勝とかさらにどうでもいい
161名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:39:19.11 ID:OVyXM9SX0
>>158
どこで騙されたのか知らないが野球場は7000もないよwww
あと国体用のスタジアムはあるのに作った県もあるが何言ってるの?
162名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:41:52.31 ID:vnluO/yfO
北京で日本野球が選手村から無断外泊してセキュリティ問題になったはずだが、
侍ジャパンとやらは北京の実行委員会や運営スタッフやIOCJOCに早く謝れよ
163名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:41:53.66 ID:H8T0a1PB0
なんだかんだいって野球は五輪復帰すると思う
164名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:43:04.52 ID:OVyXM9SX0
>>162
選手村には元々入る予定すらなかったが?
165名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:43:28.24 ID:kgCtyTWK0
MLBも日本の野球も別にオリンピックのお陰で発展してきたわけじゃないしええじゃないか
オリンピックも昔は厳格にプロ選手出場拒んでたのに
今じゃ「トップ選手が出ないと・・・」と商業主義同士の戦いだ
166名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:43:30.25 ID:DkVbjgKI0
>>161
断トツの数です

体育・スポーツ施設現況調査の概要

公共スポーツ施設

野球場 6766
球技場 1428
陸上競技場 1024

http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa04/shisetsu/kekka/__icsFiles/afieldfile/2010/04/14/1261398_1_1_1.pdf
167名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:43:59.77 ID:pROEtOBlO
メジャーの選手でも金メダル欲しいから出たいとかいそうだよな球団が許可しないだろうけど
そもそもなんでIOCは野球を排除したんだ?
168名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:45:39.69 ID:OULVniN+0
競技場作らないといけなくて、開催国がいやがるからだと思う
元々ある国じゃないと厳しい
169名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:45:42.70 ID:OVyXM9SX0
>>166
野球場は7000もないない
それは学校の野球部専用でない共用グランドもカウントしてるんだよ
170名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:45:52.31 ID:rbtlePyx0
日本のプロ野球は文化
アメリカのプロ野球はビジネス

野球五輪復帰のリーダーには日本がふさわしいんだろうな
171名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:46:16.69 ID:O68ym+/v0
>>161
じゃあ国体用に作ったのと元々の国体用のものと
数がいくつあるのか教えてね。
多分出せないだろうけど
172名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:46:58.50 ID:vnluO/yfO
>>164
必死に他の人に辺り構わずレスする前に謝れよ
やきうデブ
173名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:47:53.27 ID:OVyXM9SX0
>>171
国体とか興味ないからおまえが調べなよw
174名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:48:22.10 ID:O68ym+/v0
>>169
ただ金使ってるからなあ。
プロを呼ぶからって年に一回の試合の為に数万人の客席だの
数十億円かけて野球場改修してってのを毎年やってるし

>>173
やっぱ出まかせのウソか
あんまり飛ばすなよ
175名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:48:27.92 ID:OVyXM9SX0
>>172
おまえは嘘を書いたことを謝ったら?
176名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:48:37.83 ID:DkVbjgKI0
>>169
サッカー専用の施設なんて全国に10もない
どっちにしろ野球場の数が断トツで多いという事実は変わらない
177名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:49:24.96 ID:OVyXM9SX0
>>174
使うのはプロだけじゃない
メインはアマチュアだよ
178名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:49:25.50 ID:+Cdg7B+n0
読売新聞やソフトバンクのような大企業がイニシアチブを取ってIOCと交渉すれば何とかなるでしょ
totoの助成金を野球の五輪復帰に使うこともできる
179名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:49:34.01 ID:zS+dFUav0
野球なんて世界の誰も知らないマイナースポーツどうでもいいよ
180名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:49:40.37 ID:SuhqNj4j0
>>176
単にJFAが乞食体質なだけであって、自慢することじゃないだろw
181名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:49:44.24 ID:Qzowbnvr0
そりゃ選手やチームにに一切還元されないオリンピックのIOCに商業主義やトップレベルの選手派遣うんぬん言われたくないわなw
182名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:50:17.34 ID:OVyXM9SX0
>>176
さっきのデータのようにグランドもカウントすれば7000ぐらいいくでしょwww
183名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:50:32.14 ID:O68ym+/v0
>>177
改修で数十億円とか使うんだよ。
その手の記事ってごろごろ出てくる。
プロ側がああしてくれっていうから、内装をどんどん豪華にするとか。
土建屋とくっついてるんだな。
184名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:50:40.74 ID:2IC4+8kE0
>>169みたいな焼き豚は嘘つく事が習慣化してるんだろうな
リンク先のpdf見れば
公共、民間、企業、学校体育施設は
夫々別個にカウントされてる事が
一目瞭然なんだが
185名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:50:40.56 ID:vnluO/yfO
>>173
やきうデブ
はやく他人に当たる前に謝れ
186名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:50:42.27 ID:TlhuGUvT0
>>154
だから終わっても使ってるからって何度も答えてるだろ
日本語くらい読めるようになれよw

長く使うなら開催する国も建てる意味はあるよね
中国や東京五輪みたいに開催することで国威発揚みたいな意義もあるんだろうけど
誰も見てない競技にそんなものないしな
187名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:51:12.14 ID:+Cdg7B+n0
>>181
IOCから見ると日本のプロ野球選手はトップ選手ではないってこと?
北京五輪とか日本はフルメンバーに近いのに
188名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:51:15.74 ID:DkVbjgKI0
焼豚は言ってることを証明する資料なんて無く
妄想や願望で話すから本当にタチが悪い
189名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:52:14.38 ID:nqPmL+fy0
>>183
だいたいニュースはチェックしてるから把握してるつもりだが

おまえの言ってるそれはどこの球場の話ですか?w
190名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:53:06.72 ID:nqPmL+fy0
>>184
一般的に学校の複数の部で使用するグランドは野球場とはいわないからね
191名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:53:58.21 ID:nqPmL+fy0
>>186
建設費は負担する気ないのはわかりきったことだが
運営費は赤字ですか?
192名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:54:13.56 ID:TlhuGUvT0
>>189
もう今はない三重県のスリーアローズの球場じゃねw
改修決定して予算下りたら解散した土建屋が誕生させたチーム
193名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:54:53.48 ID:SuhqNj4j0
さすがに野球場の改修で数十億はガセだろ。
そんな金あったらサッカースタジアムがいくつ建つんだよwww

改修で新築の5倍も金かかったりするわけがないwww
194名無しさん@恐縮です []:2013/04/29(月) 08:55:01.02 ID:AV1JLkDe0
中断なんかしたら雪の中でマイナスの気温でやる事になるだろ。
IOC委員の汚職こそ問い詰められる問題だ。
195名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:55:46.44 ID:6XJ9GCZ20
頼むからメジャーリーガー参加してくれ
昔みたいに五輪で野球が見たいんや
196名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:56:14.43 ID:nqPmL+fy0
>>193
普通にスタンドいじるとかかるよw
作り直したらもっとかかるけどな
197名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:56:26.78 ID:x2XLWQ8J0
ヒュンダイ やきゅう  wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
198名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:56:27.25 ID:TlhuGUvT0
>>191
基本的に公共施設に黒字を求めてどうすんだよw
民間企業じゃないんだからさw
世の中の仕組みわかってんの?
そんなこといってたらほとんどの公共施設は赤字だよ
直接利益生まないからな
でもなきゃ困るだろ
199名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:56:58.29 ID:SuhqNj4j0
>>196
ソース出せよ。
ゼネコンの積算やってる俺が全部チェックしてやるよwww
200名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:57:27.37 ID:TlhuGUvT0
新築より改修のがかかるときはかかるよね
201名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:58:42.88 ID:TlhuGUvT0
ロッテのスタジアムなんて芝張り替えるだけで
5億だろ
余裕で10億なんていくだろうけどな
本当に見積もりやってんの?w
202名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:58:59.35 ID:fmyNLBMU0
ここが野球の正念場だと思う
2020年で復帰できなかったら世界的に野球が衰退してしまう
203名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 08:59:30.87 ID:nqPmL+fy0
>>198
主にアマチュアの使う施設なら赤字でも良いよw
今言ってるのはプロが使う施設のことだよ
204名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:00:03.03 ID:TlhuGUvT0
>>203
アマチュアも使うでしょ
プロも興行で使うしね
205名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:00:09.43 ID:nqPmL+fy0
>>199
ぐぐれよ低脳
206名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:01:07.83 ID:nqPmL+fy0
>>201
それでも人工芝のほうがランニングコストは低いらしいよw
207名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:01:08.43 ID:TlhuGUvT0
信号とか無料だし
赤字だからなくせばいいとか
そういうこと?
それとも一回100円でも取る?
208名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:01:43.82 ID:nqPmL+fy0
>>207
低脳わろたwwwwwwwww
209名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:02:22.16 ID:TlhuGUvT0
焼き豚って在日で税金払ってないから
あほな質問ばっかりだよなw
210名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:03:04.11 ID:O68ym+/v0
ボビー感激、石垣予算で11億円球場改修
www.nikkansports.com/baseball/p-bb-tp0-20080131-314394.html
安芸球場改修は阪神キャンプ再開願い計画通りに 
事業費は概算で8億〜10億円を見込む。
www.47news.jp/localnews/kochi/2011/11/post_20111103102106.html
町はキャンプ誘致にあたり、2億5000万円の補正予算を組んで、メイン球場となる仲里球場を改修
cobs.jp/interview/column/smb/bn/050201.html
高さ10〜30メートルの防球ネットを球場周囲に施し、収容人数は8000人。総事業費は11億円。
www.y-mainichi.co.jp/news/15081/
211名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:04:25.82 ID:TlhuGUvT0
>>199
出てきたよ
早くチェックしてみてよw
真っ黒なんだろうけどなw
212名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:04:41.48 ID:vnluO/yfO
無職やきう豚が苦し紛れに語った職業
積算
なんだそれ?
213名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:04:41.67 ID:CBR65h5u0
五輪における野球の放映権料って9割方ジャパンマネ当てにしてるんだろうなw
214名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:05:00.25 ID:4p5nZIEl0
僕の野球を守って
215名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:05:15.99 ID:Q0irL91R0
敵はチョン
216名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:06:14.87 ID:roe7mJ090
>>1
メジャーリーガーにそんな価値あるのか?
WBCでもアメリカなんてカスなんだけど
217名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:06:20.18 ID:TlhuGUvT0
>>213
建設費関係ないIOCはそれでもいいんだろうけど
開催国は大変だよな
ただでさえ五輪グッズ売れない時代らしいからな
せめて客くらい呼べないと
開催するうまみがない
218名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:06:40.18 ID:O68ym+/v0
1971年から37年間ロッテ(現マリーンズ、旧オリオンズ)は鹿児島(当初は指宿)でキャンプしてきたが、球団からの施設改修要求に十分応えられなかったため、2008年から石垣市に移すこととなった。
その時、2次キャンプの5日間だけは鹿児島市でやりたいとロッテが申し出てきたところ、鹿児島県と鹿児島市は「球団に誠意はなく、支援できない」として2次キャンプ受け入れを自治体側が拒否したという経緯がある。
b-wing.cocolog-nifty.com/kyushu/2013/02/post-ba3c.html
219名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:06:52.31 ID:SuhqNj4j0
十数億と数十億の区別がつかないバカがドヤ顔かよ
220名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:10:19.28 ID:TlhuGUvT0
>>213
それでも微々たる物だと思うけどな
日本だって民放の放映権料くらいでしょ
日本人野球客の収益なんて蚤の鼻くそくらいだろうしね
WBCが実際そうだからな
221名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:10:55.01 ID:O68ym+/v0
数十億なんてのは普通ある

県立浜山球場(出雲市)を、中国地方の主な野球場(マツダスタジアムを除く)並みに改修した場合、
十数億〜二十数億円掛かるとの試算を明らかにした。
www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201303180014.html

中津市長は、30億円(土地の購入、周辺整備含め)もの税金を投入して新しい野球場建設を進めています。
市長は「プロ野球も呼べる」と記者発表しましたが、
yachan123.blog.so-net.ne.jp/2011-03-19
222名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:12:04.87 ID:nqPmL+fy0
球場改修費が200億なんてこともあるからなw
223名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:12:43.51 ID:SuhqNj4j0
>>221
計画じゃなくて実際にやったのを出せよ。
概算なんかただの定価見積もりじゃねえか
224名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:12:58.42 ID:qyeArS5w0
 メインスタジアムは札幌ドームみたいな野球もサッカーも陸上も何でも出来る
施設作れば良いんじゃないか。後の小さい球場は鉄骨と鉄パイプ組んだプレハブで十分だし。
矛盾してるが自分は今更野球がオリンピックの種目に成る事は無いと思ってるWBCだけで十分だ
もし、参加するならアマチュアだけで良い、IOCには女子フィギュアスケートの八百長採点
見せられてもうオリンピックなんか開催きなくても良いと思ってるし。
225名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:13:53.61 ID:O68ym+/v0
沖縄なんかだと全面改修で40億円とかっての結構記事になる
改修って言っても全部作り変えちゃうんだよ

>>223
おやおや。
野球の場合はプロの言いなりに作っちゃうから金かかるんよ
226名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:16:19.07 ID:TlhuGUvT0
>>224
でも終わっても野球やらない国だと
やっぱりその分無駄になっちゃうよね
高いだろうし
227名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:16:30.35 ID:9SJ4eErx0
どーせ世界各国のオリンピック会場もみんな客もスカスカだったし
僻地の空き地とか野原でやりゃいいのにね。
228名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:17:01.85 ID:h9S2LN9T0
また陰謀論か。単に世界的に人気がないからだろw
229名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:18:19.81 ID:nqPmL+fy0
札幌ドームなんかは無駄だからサッカーできないようにすれば良いと思う
230名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:19:04.33 ID:WR7asJoP0
IOC「野球はメジャーリーガーを出せ!え?準決勝から?うるさい!五輪復帰したければ最初から出せ!」

MLB「そんな無理難題を・・・シーズン止めろってか・・・」

IOC「サッカーは23歳以下でいい!え?23歳以下でも出せない選手もいる?・・ならしょうがないっすねwww」

FIFA「ういーっすwww適当にやりますんでよろしくwww」
231名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:19:18.00 ID:Yeq0++HsP
さすがごり押しスポーツ
232名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:19:48.75 ID:rfvGzz560
毎年、開催競技替えてやりゃあいいだろ
それぞれの競技を4年に1回のインターバルでやりゃあいいんだ
233名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:20:10.42 ID:ikUl8cTF0
後ろに出てくる放映権料も商業主義やないか
234名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:21:44.93 ID:ZpmEsNXJ0
>>230
まじでこんな感じだから困る
サッカー界は五輪なめすぎ
五輪を目指して命かけてる他のスポーツ選手はどう思ってるんだろう
235名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:24:12.32 ID:nqPmL+fy0
サッカー場はJリーグの場合
観客が監禁されないような作りにしなきゃならんから大変だよな
236名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:28:27.87 ID:C6DJPNS30
野球はツマラナイから復帰はできないよ
237名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:28:54.89 ID:wVH9gkWS0
5月に復帰競技が選ばれるらしいけど5月の何日なんだろう
238名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:30:06.96 ID:TlhuGUvT0
北京五輪でフジテレビが野球の決勝をいくら払って放送したのか知りたい
239名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:33:09.72 ID:pt4VNGc/0
>>224
日本の野球って、結構プロとアマチュアずぶずぶな関係なんでしょ
表向きには対立しつつ、裏で大学野球の派閥やら高校野球の人脈やらで
アマチュアだけで良い、なんてもはやきれい事すぎる
240名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:33:31.59 ID:7XSI0eFp0
野球好きだけど五輪には必要ないしWBCも必要ない
やるならプロ除外でやれ
241名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:37:00.95 ID:2G7XkSES0
たぶん今回はレスリングだろ
242名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:37:50.86 ID:x2XLWQ8J0
悪の巣窟  やきう
243名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:39:16.52 ID:3cczbJOu0
流石ゲンダイwww
244 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/04/29(月) 09:39:26.53 ID:izHIfjx+0
年齢制限のある男子サッカーは五輪を一番の大会に置いている女子サッカーのバーター。
消えるべきはサッカーより男女共に五輪を一番の大会に置いていないテニスや。
245名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:39:38.48 ID:nqPmL+fy0
>>239
表向きには対立? はぁ?
君のようなタイプの人ってどこで情報を仕入れるの?
246名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:40:48.12 ID:TlhuGUvT0
テニスはイギリスでは一番盛り上がったんだけどねw
247名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:40:59.33 ID:ZRbXj+i50
>>240
国際大会が無かったら俺達の好きなプロ野球がどんどん貧相になっていく
248名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:43:07.93 ID:kouiWlmc0
基本的にサッカーと野球はオリンピックでなくていいよ
世界大会あるし
249名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:44:11.45 ID:0zqwEiZw0
国際大会WBCのチケット500円、カモメ達、決勝が深夜録画中継にまわされる・・・
こんな状況をオリンピック開催国に押し付けるなんて不可能
野球の五輪復帰なんておじいちゃんのオナニーでしかない
250名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:45:29.64 ID:1KzLLHLN0
>>234
サッカー選手の最大目標はW杯やCLであって五輪が夢だなんて選手はいないんだから仕方ない
五輪は五輪という舞台が最大のモチベーションになってる競技だけでやった方がいいんだけどね
最近のIOCの横暴は目に余るものがあるしサッカーとバスケとテニスが手を組んで
同時に五輪撤退すれば面白いんだけどね、そうすれば五輪でメジャーとよべる競技はほとんどなくなる
251名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:47:50.53 ID:kouiWlmc0
五輪の商業主義がおかしいんだよな
開催国とかじゃなく運営が儲けてる
なんだよロビー活動って
252名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:52:34.48 ID:gdBOlaKW0
サカ豚発狂してるなw
253名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:53:42.94 ID:7gF/mPE40
嘘だね、ベースボールは視聴時間を鬼のように食いつぶすので
野球はIOCに嫌われている

100メートル競走みたいに数分で視聴率を山ほど稼げる競技こそIOCの理想
254名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 09:55:15.86 ID:gdBOlaKW0
>>253
頭悪
視聴率でなくて
放映権料
頭大丈夫か?
255名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 10:00:03.83 ID:nNUqIIRy0
要するに欧米のスポーツ利権争いだな
256名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 10:00:44.49 ID:7R1Fdnaj0
仮にMLBの本当の最強チーム作っても
誰も興味ないのよ
世界で一番にして唯一野球が好きな日本でさえ
他国の試合は全く見ないし興味がない
競技としてはつまらないの野球は

ただ日本人は色々と背景や経緯から楽しむことがでいるけど
実際最高レベルのMLBや代表チームの最高峰のWBCの試合、チーム、選手に
日本人絡まないと誰も見ないでしょう
257名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 10:02:28.69 ID:gdBOlaKW0
>>255

米国が中心にならないとうまく回らないのがスポーツ界の常識
欧州が中心になると「ちょんのやりたい放題」
258名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 10:03:56.83 ID:TlhuGUvT0
>>257
たとえば?
259名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 10:04:30.86 ID:SuhqNj4j0
八百長を根絶できない種目は五輪から除外すべきだろ
260名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 10:05:19.61 ID:3cczbJOu0
>>257
お前の頭のなかでは、チョンは超優秀な民族なんだな
もしかして、おまえ在チョンか?
261名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 10:05:24.97 ID:gdBOlaKW0
>>258
ロンドンプラカード
262名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 10:06:36.95 ID:TlhuGUvT0
>>261
竹島の?
アメリカ中心のスポーツ大会なんてあるの?
でもアメリカでもチョンはやりたい放題だよねw
263名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 10:08:23.51 ID:gdBOlaKW0
ID:TlhuGUvT0

チョン乙
米国はチョンを叩くからな
チョンは米国嫌い
264名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 10:09:26.63 ID:eCMtwXXl0
サッカーみたいに若い連中で良いのに
アマやプロの有望株が見れるし
265名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 10:13:57.86 ID:0zqwEiZw0
>>256
簡潔ですね
わかりやすい
266名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 10:14:29.55 ID:CrxzrXHR0
興行なんで商業主義は当たり前。
くやしかったら客集めてみろ。
267名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 10:20:44.63 ID:CBR65h5u0
いいこと思いついた
野球は冬のオリンピック正式種目を目指せばいいんだよ
冬季の競技ってマイナー通り越してDQNやヤンキのメインの趣味レベルでも正式種目になるしなw
プレーも野球なら幾らでも重ね着してできるしボールも少し大きくすれば雪上野球でも問題無いだろう
268名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 10:23:38.66 ID:x2XLWQ8J0
日本の不良債権 やきう
269名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 10:28:24.34 ID:nqPmL+fy0
>213を見てこいつ馬鹿だとおもったらやはり
270名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 10:28:37.89 ID:0zqwEiZw0
>>267
余計に観客集まらないだろw
チケット250円にしてもガラガラなのに
271名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 10:32:55.24 ID:vRVcea7f0
唯一アメリカの影響力が及ばない競技と化しました
272名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 10:34:33.80 ID:gdBOlaKW0
>>271

アメリカの影響力がないと腐●するのも常識
273名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 10:36:24.02 ID:e6frq9re0
いくらメジャー選手が出ようが
冗長でつまらないのは変わらない
274名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 10:46:05.51 ID:CBR65h5u0
>>273
バスケのプロ解禁の時は個人技や見せるプレーが沢山あってバスケを知らない人でも盛り上がったけど
野球は個人技なんて殆ど無いルーチンワークだからな
275名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 10:51:36.76 ID:vkUDNNNS0
 日本では他国同士では全く盛り上がらないのがやきう。

 他国同士の女子の試合でも盛り上がるのがサッカー
トルコ vs イラン - Singapore 2010 Youth Olympic Games - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=SUeStMjW9fw
しかもなかなかのFKを蹴ってる。

※ ユースオリンピック(Youth Olympic Games、YOG)は、14歳から18歳までを
  対象としたユース世代向けのオリンピック。

Youth Olympic Games でやきうが実施されるなんて想像できんわw
276名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 10:55:07.15 ID:nqPmL+fy0
入場料が高かったら入るもんも入らんわ
277名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 10:55:23.08 ID:3wpLjctt0
セ・リーグ・コミッショナーなんてナベツネの傀儡だろ
278名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:00:29.24 ID:muebJE4U0
スレタイワロタ
まさにどっちもどっち
279名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:02:56.78 ID:gdBOlaKW0
結局


MLB・・・・・・国内リーグを運営してるから商業主義なのは当然

IOC・・・・・・商業主義なのは異常
280名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:05:03.09 ID:e6frq9re0
オリンピック競技になれば自動的に
目指す人口が増えるのは間違いないが
個人競技なら夢も見られるけど
野球は設備から育成、一から整えるには無理があり過ぎる
マイナーなくせにひたすら面倒
体育の時間でもボール触らず、打順も回らず終わる間抜け競技
281名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:07:32.15 ID:xCsZWGu+O
>>1
まだ野球は五輪のストーカーやってんのかよ
MLBだけのせいにすんな NPBなんか台湾やチョンより五輪復帰に動いてないんだぞ
282名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:08:44.39 ID:nxVojfCZ0
ひどい内容だなw
両方金かよw
283名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:09:52.53 ID:xCsZWGu+O
>>260
全ソナが本国が嫌いな在日なのは芸スポでは常識
284名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:10:10.79 ID:nqPmL+fy0
>>280
体育の授業でソフトボールをやってる国は意外と多いよ
285名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:11:45.77 ID:+aZ8NKmb0
全さんw
今日も頑張ってるなw
286名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:12:15.04 ID:gdBOlaKW0
>>284
日本では小中高大全部やってるな
完全必須になったし
287名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:12:54.87 ID:vkUDNNNS0
>>284
本当?
そもそも体育の授業自体が他国では少ないのでは?
288名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:14:55.77 ID:CtN2ngxR0
放映権料を払うのは日本くらいだろ
289名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:15:55.79 ID:izHIfjx+0
放映権料の恩恵はIOCもそうだが、IBAFもほしいわな。
290名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:18:39.51 ID:qsS/LJCj0
やきうwwwwwwwwww
291名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:19:38.03 ID:nqPmL+fy0
>>287
スペインやインドでやってると聞けば驚くよね
292名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:20:31.64 ID:xCsZWGu+O
放送権は一部の国にしか売れんし野球場は五輪後に使い道は無いから赤字だわゲンダイらしい妄想記事だね
293名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:20:33.21 ID:e6frq9re0
>>286
子供の野球離れに焦りに焦った
野球防衛老人がゴリ押しで必須にしただけだろうが
生徒は誰も望んじゃいない楽しめない、ただ時間だけ無駄にする駄種目
294名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:24:06.15 ID:nqPmL+fy0
>>293
体育の授業だと審判はストライクゾーンを広くとるから試合進行は早いよ
早いときは50分で7回終わる
295名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:25:29.78 ID:WOIi0vOT0
>>291
スペインは基本、学校で体育がありません
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/hospi/article/25?guid=ON

スペインサッカー協会が日本へ視察に来たんだが、
部活という制度が真似できない、そもそも体育がないというお話もありました
296名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:26:36.98 ID:e6frq9re0
スペイン(笑) インド(笑)
クリケットの亜流みたいな扱いで
ごく一部の学校で採用してるだけだだろうが
そして五輪競技じゃ無くなったらもはや世界じゃ誰もやらない
297名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:28:35.45 ID:gdBOlaKW0
>>296


スポーツ先進国の日米のようにいろいろなスポーツをやるというのは
世界では異常なことだからな
298名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:29:29.57 ID:vkUDNNNS0
>>294
審判誰がするの?
そもそも今の子供は殆どがやきうのルール知らないやん。


>>291
やるとしてもスペインやインド国内の10校くらいで年に1度くらい?
299名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:33:09.46 ID:InbWSy3P0
こんなにも五輪を商売にするんなら選手たちにも莫大な報酬を支払う必要があると思うけどね
300名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:34:11.89 ID:nqPmL+fy0
>>295
ほとんどないとしか書かれて無い
俺は直接聞いた話だからわけわからんブログを貼らないようにな
301名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:35:36.31 ID:nqPmL+fy0
>>298
野球をやるなんて誰も書いてないが頭がヘディングでやられたんか?
302名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:36:59.85 ID:xCsZWGu+O
>>294
んなことない
303名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:38:23.71 ID:nPOjOBlr0
まずドーピングひっかかるから出れないんじゃないのか
304名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:39:56.44 ID:xCsZWGu+O
野球の五輪復帰は元々絶望的だけど球界最大の組織MLBが五輪に興味が無くて更に絶望的になったわけか
>>297
全ソナはスポーツとか語る前にまずは脱ニートして親を安心させてやれよ
305名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:40:08.94 ID:CBR65h5u0
キチガイってすぐ頭に血が上るから連投するんだよなw
306名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:41:00.63 ID:nqPmL+fy0
>>302
ゆっくりしたボールを投げると初球からみんな打つからな
ファウルも少ないし時間がかかると思うほうがおかしいわ
307名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:42:29.11 ID:nqPmL+fy0
>>305
おまえのように私怨でしか語れない奴って多いよなw
308名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:43:46.31 ID:C+Er8O/vP
>野球・ソフトボールの五輪復帰は世界中で競技普及が見込めるだけに、MLBにも当然、メリットはある。

今までずっと五輪競技だったのに全く普及してない時点で推して知るべしだろw
309名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:45:41.54 ID:gdBOlaKW0
>>308
普及してるじゃん
野球をやろうと思えば野球場を作ってるし

専用が徹底できてるだけで完璧ジャン
310名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:47:07.23 ID:e6frq9re0
>マドラスにある学校のうち二校だけが体育の時間にソフトボールのクラスがありました

>体育教師が基本的なゲームを説明するため、道具を持ってグラウンドへ出て行った
>ときは、体育の時間は、いつも35分くらいしか残っていませんでした

>私のクラスのゲームはいつも一イニング止まりでした。

体育で教え込もうとしたって何処の国でも普及しないのは当然
時間を無駄にするだけ五輪が無きゃなおさら
311名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:49:37.77 ID:vkUDNNNS0
そもそも、今の子供はやきうに根本的に興味無いやん。

昨日のNHK-BSでスペインに遠征した日本の子供達(8歳〜12歳)がレアルの育成施設で
練習する場面が有り、直ぐ近くでジダンがレアルユースの指導をしているのを見つけて大いに
盛り上がってた。

ジダンは確かに有名なプレーヤーだが2006年引退だぜ? (12歳の子だと5歳で引退)
日本で野球をやってる小学生でさえその何%が7年前に引退したMLBプレーヤーのことを
知ってるのかと。


>>300
誰から聞いた? 教育科目として必須なの?
312名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:51:30.15 ID:vkUDNNNS0
>>309
五輪後は放置され野良犬の棲家 → 解体&更地 ですね。
313名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:51:54.89 ID:CBR65h5u0
野球もソフトも体育の授業には向かないだろう
半分はベンチに座って守備時もボールが来るまで突っ立てるだけで
大多数は交代の時しか運動できないぞw
314名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:52:55.19 ID:v56QVwbM0
近所の子供たちは普通に野球やってるよ
315名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:53:15.39 ID:U+vzNOYu0
年中無休で2ちゃんに粘着する年中無給の全ソナ
ID:gdBOlaKW0
316名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:53:49.59 ID:xCsZWGu+O
>>306
乱打戦になると試合は終わらんぞ
中学高校とソフトボールの授業あったけど試合が終わったことは一度も無かった
まだ俺らの世代は野球経験者が結構いたからなんとか試合は形になってたけど
キャッチボールすらしたことが無い世代だとグダグダになると思うよ
317名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:54:05.44 ID:v56QVwbM0
>>313
野球が授業でやるなんて芸スポ以外で聞いたこと無いぞ
報道どおりソフトなら話はわかる
318名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:54:18.76 ID:gdBOlaKW0
>>312
専用が徹底されてるのが悔しいの?
319名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:55:42.03 ID:v56QVwbM0
>>316
ソフトボールは野球のように投げる能力はあまり必要でない
だから女子供でも試合として形になりやすい
320名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:56:40.40 ID:/LVrUxtd0
>>315
無職
苗字が全
野球が好き
日本語が不自由

在日というより頭悪いだけなんじゃないか
321名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 11:58:47.83 ID:v56QVwbM0
苗字全wwwwwwwww

そんな苗字あるかよチョンwwwwwwww
322名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:00:12.58 ID:vkUDNNNS0
インドとスペインのやきう事情でソースを提示できないID:nqPmL+fy0さん
323名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:02:32.86 ID:v56QVwbM0
直接聞いた話にソースがあるわけないのにな
324名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:03:58.81 ID:KeYVCBwB0
サカ豚また負けたのか
325名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:04:17.65 ID:hKRVkMOR0
引きこもりはソースが大事w
326名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:04:59.35 ID:vkUDNNNS0
>>323
聞いた相手の素性。 マスゴミの○○筋じゃないんだから。
327名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:06:25.87 ID:e6frq9re0
むしろ国内じゃ存在しないのに
何故か一部授業ではやるなんて五輪があったから
テコンドーなんて五輪が無かったら
空手その他格闘技の影にもならない
328名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:07:54.26 ID:9rDwA9GW0
馬鹿かw球場作って五輪終わったら放置なんて罰ゲームやるわけないだろw
329名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:08:10.12 ID:hKRVkMOR0
日本語で頼むわ ID:e6frq9re0
330名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:08:56.83 ID:HpPu9GRW0
>>322
そもそもインドはクリケットの国だよね
巨人の星のインド版だってクリケットに置き換えて放送してるんだから
331名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:09:22.21 ID:hKRVkMOR0
>>328
日本にはワールドカップの負の遺産
罰ゲーム競技場が沢山ありますね
332名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:10:03.46 ID:MbvWl5m40
IOCは商業主義じゃないのか。MLBの方がファンに還元してる印象あるわ、
チーム持つのはオーナーの道楽だし。
333名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:10:33.44 ID:hKRVkMOR0
>>330
クリケットより利点があるからじゃね?
334名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:11:01.51 ID:xCsZWGu+O
>>319
打つのは簡単なんだけど守備は難しいよ
335名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:11:37.80 ID:e6frq9re0
>>329
日本語の文章理解出来ないなら来なくて良いよ
336名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:12:06.41 ID:hKRVkMOR0
>>334
とって投げるだけ
バスケットはパスしてシュートするだけ
バレーはパスしてアタックするだけ 簡単簡単w
337名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:12:53.57 ID:vkUDNNNS0
>>331
日本全国津々浦々にある無駄な公営野球場の悪口はやめてください
338名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:13:16.31 ID:rFOsnfTr0
煽りでもなんでもなく、バスケやアイスホッケーと違って
野球は存在そのものを知られてない国が多いから
トップ選手が出たところで視聴率とか上がらないと思うんだが・・・
339名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:13:19.45 ID:hKRVkMOR0
>>335
文章構成力ないようだから箇条書きでもよいと思うよ
340名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:14:45.28 ID:hKRVkMOR0
>>337
建設費のケタが違う
341名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:14:46.37 ID:vkUDNNNS0
>>338
だって日本の焼き豚が野球そのものに興味無いし。
342名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:16:27.61 ID:/LVrUxtd0
結局何が言いたいのかわからないな

野球の人気低迷を食い止めるためにどうしたらいいんだ
343名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:17:16.09 ID:xCsZWGu+O
>>336
野球とソフトはバレーやバスケより敷居が高いよ
344名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:17:58.95 ID:eHMBJ6Jl0
Jリーグの不人気はどうしたら良いか考えようぜ
345名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:18:13.16 ID:QGUHIzieO
仮にメジャーリーガーが参戦しても入場料も放映権収入も期待はずれ
日本球界が勝手に騒いでるだけでIOCもMLBも五輪野球なんてどうでもいいと思ってるよ
346名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:20:07.06 ID:e6frq9re0
長い時間パターンを叩きこまれ訓練されなきゃ
試合にならないなんて今の子には拷問だよ
試合の形になっても自由や創造性も無いし
バッターとピッチャー以外は結局、球拾いなんだよねw
347名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:20:07.52 ID:vkUDNNNS0
>>345
レスリング除外後の世界情勢:
・プーチン激怒
・イラン−アメ−ロシアの連携
・シナのメディアも問題視

やきう除外後の世界情勢:
・騒いだのは日韓のマスゴミだけ
・WBCの他国同士の試合は86人
348名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:20:15.70 ID:xCsZWGu+O
>>342
プロアマの統一組織を作るところから始めるしかないな
349名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:22:51.97 ID:gdBOlaKW0
>>348
統一したから
すべてが代表優先で

高校サッカー
ユース
Jリーグが廃れたサッカー
350名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:24:00.81 ID:vkUDNNNS0
>>349
その結果、18Uと15Uで惨敗したんだな
351名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:24:22.81 ID:eHMBJ6Jl0
>>346
野球は全員打席に入れて平等で民主的だと言ったアフリカの子がいたぞw
その子はサッカーのことディスってたんだと思うw
352名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:24:45.81 ID:KeYVCBwB0
サカ豚前否定されて焦ってるな
353名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:25:15.09 ID:sqEM/L0w0
>>54
去年末に準決勝まで勝ち進んだらそれ以降はMLBの選手を
出すという話をIBAFが表明したが実はそれすら嘘だったことが判明した
354名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:25:48.09 ID:gdBOlaKW0
>>351
>アフリカの子
サッカーが流行ると民族対立がひどくなるからな・・・・・・・・・・・
355名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:26:09.26 ID:vkUDNNNS0
 日本では他国同士では全く盛り上がらないのがやきう。

 他国同士の女子の試合でも盛り上がるのがサッカー
トルコ vs イラン - Singapore 2010 Youth Olympic Games - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=SUeStMjW9fw
しかもなかなかのFKを蹴ってる。

※ ユースオリンピック(Youth Olympic Games、YOG)は、14歳から18歳までを
  対象としたユース世代向けのオリンピック。

Youth Olympic Games でやきうが実施されるなんて想像できんわw
356名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:26:54.33 ID:LXZI8ACoO
サッカーの話をしても野球の地位が回復するわけもなく
357名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:26:55.41 ID:KeYVCBwB0
サカ豚はまーた嘘付いてたのか
358名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:27:39.20 ID:eHMBJ6Jl0
サカ豚はオリンピックにこだわり強いモンなw
359名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:27:59.57 ID:e6frq9re0
>>351
バッティングだけなら
バッティングマシーンを送ってやればいい
順番も守ろうってな
360名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:29:07.30 ID:vkUDNNNS0
>>351
その子、賢いというより優しいな。
「つまらない」なんて言えなかったのだろうねw


>>358
IOCの方がサッカーに拘ってる。 ドル箱競技だもん。
361名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:31:35.60 ID:LXZI8ACoO
サッカー好きだけどオリンピックにはいらないと思ってる
年代別の大会ならたくさんあるし
野球は国際試合少ないからオリンピックに出たい気持ちは理解できる
362名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:33:36.54 ID:eHMBJ6Jl0
>>360
その子はおまえのような捻くれた思考の持ち主に評価されたくないと思うよ
363名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:33:49.33 ID:xCsZWGu+O
サッカーと比べたら野球は不利な話ばかりなのに嬉々としてサッカーガーとか始める奴はバカなの?
全ソナ並の知能の持ち主かよ 俺なら耐えられなくて自ら命を絶つレベルだわ
364名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:34:12.59 ID:s435+K520
>>293
サボれるから割と好評だったぞ
攻撃で打順回ってくるのなんて1〜2回くらいだし後はずっと友達と喋ってるだけで終わりだからな
365名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:34:59.48 ID:eHMBJ6Jl0
これがヘディング脳の洗礼かwwwwwwwwww
>>359
366名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:35:15.74 ID:gmUk+DcH0
中信杯全京都学童軟式野球春季大会
参加チーム数

平成23年 199チーム
平成24年 186チーム
平成25年 171チーム
367名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:36:40.96 ID:3cczbJOu0
>>364
打順回ってくる間にフットサルやったりなw
368名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:39:50.99 ID:e6frq9re0
放課後の草野球なら打順待ちでジャンプ読んだりゲームボーイしてたからな
プロ野球選手もロッカーでスマホいじり唐揚げ食ってくつろいでも仕方がないのかも
369名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:39:58.83 ID:eHMBJ6Jl0
打順まわってくるまでフライやゴロの捕球練習してる奴多いな
370名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:40:34.21 ID:gdBOlaKW0
>>348
統一してみたが
すべてが代表優先で

高校サッカー
ユース
Jリーグが廃れたサッカー
371名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:40:51.76 ID:eHMBJ6Jl0
サッカーはハーフタイムに焼き鳥だっけ?

ヘルシーで良いね!
372名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:41:32.66 ID:gdBOlaKW0
>>348
FIFAで
統一してみたが
すべてが代表優先で

国内リーグが廃れたサッカー
373名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:43:49.19 ID:s435+K520
>>361
昔はサッカーの五輪って若手有望株の見本市みたいな感じだったのに
今はもう五輪で活躍しても大した評価得られないしな
あれだけインパクト与えた永井がベルギーに行くのがやっとだし
374名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:44:07.14 ID:xCsZWGu+O
>>370
何回もアンカー打つんじゃねえよキチガイ
一回で済ませ 社会人経験が無いのがバレバレだぞ
375名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:45:53.06 ID:sqEM/L0w0
>>358
こだわってるのは野球の方だよ
IBAFは野球が五輪に復活しないと
いつまでもMLBのいいなりになってないといけないから
復活を強く願ってる
376名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:48:51.17 ID:Oy9yjZC80
中断するしないはあんま関係ないだろ
テコンドーが残った事で、大切なのはロビー活動だってことが
証明されたやん

この記事で重要なのは、アメリカは野球に関してはロビー活動する気がないってことじゃないの?
377名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:54:12.95 ID:eHMBJ6Jl0
>>375
どうみても強いこだわりを持ってるのはサカ豚しかいない
性格的にキチガイだからこだわりが強いだけかもしれないけどな
378名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:57:07.18 ID:oZj5iEYvP
オリンピックの野球は35歳以上の選手のみの大会にすればいい
抜けても大半が戦力的に困る選手では無いだろうけど
選手の知名度だけは充分ある
379名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:58:16.69 ID:e6frq9re0
つまり野球って試合中に飲み食いできるし、
別の娯楽で暇つぶしが出来ちゃう画期的なレジャーだけど
でもそんなの金払って見たり五輪でやる必要はまったくないな
380名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:59:18.27 ID:Dt37SJ1/0
>>348
やくざの統一組織つくるようなもんかw

そりゃオリンピック追放されるわけだよ
381名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 12:59:30.75 ID:sqEM/L0w0
>>377
そもそも五輪から野球が削除されたままだと
日本のアマ球界だって困るんだがな
学生野球も社会人野球もJOCから数千万レベルの強化費もらってるが
今のままだとそれももらえなくなる可能性大だからな
382名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 13:00:00.59 ID:eNbtjlUQO
>>377
残念ながらいくらサッカーを恨んでもこのままでは野球は五輪に入れてはもらえないよ
383名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 13:00:30.56 ID:xCsZWGu+O
>>377
突然野球スレでJリーグの話をし始めた人に言われても・・・
384名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 13:01:08.49 ID:4j6FoCFX0
東京五輪
385名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 13:01:27.55 ID:eHMBJ6Jl0
>>382
サッカーを恨んでる? 何を根拠にそう思ったの? 
もし君がヘディング脳でないなら答えて
386名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 13:01:51.56 ID:4j6FoCFX0
東京五輪が成立すれば復活の可能性はあるけど
猪瀬の発言で東京五輪はあり得なくなった
387名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 13:02:16.43 ID:eHMBJ6Jl0
>>381
その程度の少ない金額だから問題ないでしょ
388名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 13:02:51.71 ID:MKYzCx+y0
復帰or新規競技の決定は開催都市発表の翌日だっけ
東京開催→野球ソフト復帰の筋書きが出来てるなこりゃ

レスリングは1回お休みの運命だね
389名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 13:04:11.99 ID:sqEM/L0w0
>>388
いや実施競技の決定は今月だよ
開催都市決定は9月だけど
390名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 13:04:27.15 ID:4j6FoCFX0
>>387
次回はイスタンブールじゃないかな
東京は当分ないだろう
391名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 13:07:53.66 ID:sqEM/L0w0
>>388
まだ4月終わってなかった>>389は間違い
でも追加競技の決定は5月だからあとひと月もないよ
392名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 13:11:39.13 ID:S1jncJNYO
さすがにレスリングを差し置いてはないだろうけど

また野球界は敵つくるぞ
393名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 13:13:07.29 ID:vQa5VbYD0
東京五輪推進してる連中は招致活動資金をネコババして儲けているんだから
実際は東京が敗退して永久に招致活動を続けたいのが本音。
394名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 13:13:10.01 ID:Dt37SJ1/0
そのうち野球もオリンピック追放されたクロッケーのようになるんだろう
395名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 13:14:09.95 ID:PSpP2utr0
商業主義なのはMLBだけじゃないけどな

MLBはメジャーが世界一なんだから、五輪(WBC)なんかのためにリーグを犠牲にしてまで選手を出したくない
NPBは一時であろうと自国の野球(リーグ)への関心を高めたいから、五輪やWBCのような国際大会に出たい
方法論が違うだけで、自国リーグが最優先なのは同じ

世界で最も大きいリーグ持つ2ヵ国が国内優先で外に興味無いんだから、国際大会そのものに無理がある
396名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 13:14:31.09 ID:cdH3jl8L0
つまんねから仮に五輪復帰しても普及しないだろ
何でもやる中国人ですら見向きもしねーしw
397名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 13:15:28.46 ID:1IZ2vY/F0
観客も少ないのにデカイ球場作ってってのは負担でしか無いからなぁ、厳しいんじゃね?
398名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 13:18:44.67 ID:vkUDNNNS0
>>390
東京が落選するとしたらやきうのゴリ押しだろうな。
トルコはレスリングが盛んだし。


>>397
日本ですらWBCの他国同士はガラガラだったからね。
399名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 13:19:03.02 ID:hRV6CvbH0
サッカースタジアムに白線引くだけで出来るようにルール変えろよw
400名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 13:20:02.82 ID:CBR65h5u0
>>395
鎖国で続けられるのならわざわざダイヤモンドスポーツ(笑)とか必死なことしないよw
結局国内人気が落ち目で儲からなくなってるから世界大会で煽りたいんでしょ
401名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 13:20:09.93 ID:cdH3jl8L0
どこでやろうと客来ないんだし広場でやればいい
402名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 13:25:18.25 ID:eNbtjlUQO
別にトッププロが参加しなくてもサッカーとかはふつうに五輪のドル箱競技。
要するに野球がマイナーで不人気なだけでしょ。
403名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 13:28:26.66 ID:XlQRfwOQO
>>400
世界大会で煽っても国内リーグには全く還元されない事はJで証明済み
404名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 13:28:48.71 ID:LTC/m71W0
ロンドンの赤字の大半はサッカーなのに、何言ってんだ?>402
405名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 13:29:43.97 ID:xCsZWGu+O
>>385
突然サッカーの話をしといてよく言うよ
406名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 13:36:23.99 ID:sqEM/L0w0
>>402
野球はトッププロ出さないと誰も興味示さないって暗に言ってるんでしょ
407名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 13:41:25.41 ID:QMU4K9P20
去年の全さん しかしいつまでたっても病気なおらんねこの人

18:名無しさん@恐縮です[sage]:2012/11/06(火) 10:26:54.71 ID:rskT+D8kP
>>1


一番のネックの米国が真面目にやってるからなwwwww


ほぼ復帰確実

25:名無しさん@恐縮です[sage]:2012/11/06(火) 10:36:13.94 ID:rskT+D8kP
>>24


焦ってるなwwwwww


復帰は米国しだいだからな
米国が真面目にやってるから復帰は確実

30:名無しさん@恐縮です[]:2012/11/06(火) 11:05:07.99 ID:rskT+D8kP
>>1

最大の懸案事項
起源国で最大国の米国が真面目にやるかが

クリアされたから

野球ソフトの復帰は確実でしょ

82:名無しさん@恐縮です[]:2012/11/06(火) 14:55:33.37 ID:rskT+D8kP
>>80
順番が逆
今回は米国が主導になって復帰しようとしてるから
他国は全部完全に追随するだけ

前回は日本が主導だったから足並み揃わず爆裂崩壊
408名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 13:49:52.22 ID:84QU2ZAe0
やぉぶたは五輪ストーカーまだやってるの?
409名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 13:49:57.59 ID:PSpP2utr0
>>403
確かにそうなんだけど、Jを見ないけどWCやCLを見る人は一定数いる
というかJリーグが無かった昔は、サッカーファンはWC楽しみにしてた
ずっと国内リーグが中心だった野球の国際大会とは少し違う

経論、Jリーグがなくなってもサッカーファンは楽しむ機会あるけど、NPBなくなった野球ファンは・・
410名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 13:50:01.27 ID:UTH+lfSB0
まずは奇形球場の建設費用と解体費用の負担から始めないとな
411名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 13:52:18.85 ID:84QU2ZAe0
>>406
考えてみろトッププロを出せるわけないじゃん
薬漬けだぞ
412名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 13:55:30.02 ID:Sw5cZKh40
普及が見込めないから切られたのに復活すれば普及出来るって何を言ってんの
413名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 13:58:10.90 ID:A3YuVKDeO
>>411
サッカーなんか検査すらしてない無法地帯だけどな
なぜ野球にだけドーピングのレッテル張ったのかよく分からん
414名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 14:00:39.62 ID:84QU2ZAe0
>>413
薬漬け焼き豚は妄想いいから

ソースだせwww
415名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 14:02:07.15 ID:84QU2ZAe0
>サッカーなんか検査すらしてない無法地帯だけどな

ソースは?
ジジイ焼き豚の癖に
416名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 14:02:40.20 ID:oICMf4c70
野球、ソフトボールの五輪復帰の敵は人気が無いこと。
417名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 14:03:55.20 ID:84QU2ZAe0
野球、ソフトボールの五輪復帰の敵は人気が無いのとやきうが薬漬けってこと
418名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 14:05:48.15 ID:A3YuVKDeO
>>414
お前サッカー知らないだろ
419名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 14:06:24.71 ID:XnP4wHPT0
まず世界での認知度を高めないとな
420名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 14:09:32.63 ID:vkUDNNNS0
>>411
NHK-BS1で五輪のドーピング検査のドキュメンタリーがあったが、
開催国に滞在する期間内、審査に通るには凄い管理下に置かれる形になる。

※出場しない日でも2時間毎に自分がどこに居るか報告とか,出場したらしたで
尿サンプルが取れるまで会場から出られなかったり。

国際試合の経験が少なく、普段から勝手気ままに甘やかされてる
やきう豚には耐えられないと思う。
421名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 14:10:51.61 ID:OeVR4M8x0
採算取れる観客席数の野球場が複数ある国は世界の9割以上で無いし、
新規に複数造るような国も無い。生計立てられるような野球リーグ自体無い。
422名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 14:13:35.18 ID:vnluO/yfO
サッカーを比較対照にしないとやきうを語れない。それも妄想で
やっぱバカだわやきうデブ
423名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 14:13:45.02 ID:A3YuVKDeO
欧州スポーツなんか数人検出してションベン取ってるだけだからな
MLBは血液検査。メッシが野球選手ならアウト
424名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 14:15:20.13 ID:vkUDNNNS0
>>428
MLBの検査頻度は?
425名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 14:17:33.50 ID:oZj5iEYvP
嫌いな野球スレに現れるサカ豚
アンチばかりの芸能スレ

これが芸スポの3つの大きな謎だな
426名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 14:19:55.44 ID:Dt37SJ1/0
>>423
松井イチローも急に衰えるわけだ
427名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 14:21:26.83 ID:QMU4K9P20
>>425

野球ファンって数も数えられないのか・・・
428名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 14:23:21.23 ID:eHMBJ6Jl0
サカ豚のどうでもよいあげあしとりw
中の人は同じ人なのかw
429名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 14:31:49.67 ID:e6frq9re0
なぜアメリカで児童虐待、動物虐待に対し厳しいのか
それは人権だの思想の先進性でなく単に児童虐待が物凄く多いから
意味が分かるか馬鹿の焼きブタ
日本じゃ余り報道されていなかったが規制が厳しくなったのは
MLBの超大物達含めた薬物汚染が酷く、しかも甘いまま放置され結局大問題になったからだろうが
しかもNPBは日本でプレーしていた選手の使用も疑われてたのに知らぬ存ぜぬ

もっともサッカーも、単純な競技種目や野球みたくステロイド、薬物が成果にすぐに現れるのなら
もっと薬物に塗れて問題化されているだろうけど
430名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 14:40:22.05 ID:vnluO/yfO
自分等以外は全部サカ豚

やきう脳の脳内世界ではサカ豚という仮想敵しかいないのかよ
ってか豚てやきう選手もファンも豚体型じゃねーかよ鏡みろよ
431名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 14:41:49.99 ID:9ijxGDx00
野球好きはマジで野球が世界一人気だとおもってるからな
客観的な情報には耳をかさない
432名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 14:41:54.92 ID:2/4pPAFf0
いまどき野球はちょっと恥ずかしいよね
433名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 14:45:48.64 ID:e6frq9re0
日本は、欧米は進んだ国みたいに言うけど
どっこい、単にネガティブな社会問題が日本より遥かに多いから
それに対応する規則規制が出来ているだけ
アメリカなんか、規制どころか銃犯罪には、さらに銃で応じようってなもんで
日本も治安悪化し、いずれそういう社会にしたいのか
434名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 14:46:40.27 ID:eNbtjlUQO
eHMBJ6Jl0
435名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 14:49:22.35 ID:9ijxGDx00
そもそもなんでサッカーと張り合うんだろうな野球
とんでもない差があることすらわからないのだろうか?
436名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 14:51:04.83 ID:Knp8HmjL0
【野球】巨人・阿部慎之助「東京五輪のときに野球が復活してほしい。銀座パレードに野球選手がいなかったのがすごく残念だった…」★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357350016/
437名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 14:51:05.26 ID:QPmpuire0
根本的に野球はつまんねーからな
こればかりはどうしようもない
438名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 14:51:15.44 ID:iQ5qqPKW0
世界が野球を熱望wwwwwwwwwwwwwwww
439名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 14:51:24.53 ID:gmUk+DcH0
野球部員奮起させようと…顧問が足蹴り平手打ち

 京都府城陽市立北城陽中の野球部顧問だった30歳代の男性教諭が昨年9月、
男子部員に平手打ちなどの体罰を加えていたことが市教育委員会への取材でわかった。

 市教委は教諭を文書訓告としたという。

 市教委などによると、教諭は当時2年生だった部員を奮起させようと、足で蹴ったり、
頬を平手打ちしたりした。けがはなかった。顧問は当日、「行き過ぎた指導だった」として
部員の両親に電話で謝罪した。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130415-OYT1T00073.htm?from=popin
440名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 14:52:54.13 ID:4ey3axCiO
野球・ソフトの敵は朝鮮とテコンドー
東京五輪開催なら野球・ソフト復活の芽があったが札束攻勢で妨害した来た


■レスリングを五輪から追い出した韓国テコンドーの卑怯な決め技

>IOCの冊子に『テコンドーは世界140カ国で普及』とあるが、
>これはテコンドー連盟の嘘。
>中南米では空手道場に乗り込み、
>買収してテコンドー道場に変えさせていた。

>ソウル五輪ではサマランチ会長(当時)と昵懇だった
>金雲龍委員(同)が強引に採用させた 

>金雲龍は招致活動での買収行為が発覚。
>その後韓国国内で横領など実刑が確定、IOCを追放された。

>そもそも88年五輪は99%「名古屋で決定」が下馬評だった。
>それをソウルが逆転したのはIOC総会直後の「サンダーバード作戦」だった。
>委員への派手なプレゼント攻勢に加え、宿舎には「ミス・コリア」がデリバリーされた。

「週刊文春」2月28日号(2月21日発売)
ttp://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/DSCN8753_20130306084004.jpg
441名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 14:55:35.52 ID:84QU2ZAe0
>>440
野球の敵は人気のなさと薬漬け
442名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 15:01:42.25 ID:2jiTmwwE0
IOCこそ金の亡者の人種差別主義集団じゃねーか
ゲンダイいい加減にしろ
443名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 15:01:59.86 ID:A3YuVKDeO
>>429
本気で言ってるならご愁傷さまだなw
スペインスポーツなんかユルユル過ぎてドーピングまみれだぞ
444名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 15:05:38.30 ID:JRau3Ydr0
メジャーが商業主義なのは当たり前
右肩上がりに観客数も増えて、北米で二番目の人気と収入のスポーツだ

IOCが商業主義なのがむしろひどい
テコンドーねじ込みや、金で名古屋から五輪奪ったようなことしといてクリーンとかほど遠いわ
445名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 15:06:07.10 ID:D/qapd6V0
プロ野球って五輪から復帰して下さいって頼まれてたのか

どこぞの球蹴りとは大違いだなw
446名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 15:10:44.73 ID:4ey3axCiO
>>444
いやいやIOCは商業主義丸出しだよ
五輪ごときに頼らなくても十分利益を出せるMLBから金を引っ張ることはできないから
テコンドーみたいに国策で裏金ばらまいたり夜の接待してくれたりという旨味が無い
447名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 15:19:14.73 ID:gmUk+DcH0
【オリンピック】猪瀬東京都知事、敵意むき出しでイスタンブール“攻撃” 「オリンピック招致規則違反」の懸念
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367212707/
448名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 15:19:24.52 ID:XCBINMYcO
除外の事実に耐えられなくて
復帰を懇願されてるって妄想に逃避する事にしたのか…w
449名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 15:21:15.56 ID:iQ5qqPKW0
オリンピックから野球が除外された理由

・国際的普及度の低さ&女子の競技人口が少なすぎ
・球場建設にお金がかかる割には、観客が少ない
・ベストの選手(大リーグなどのプロ選手)の参加が期待できない
・ドーピングの問題の未対応
・競技時間が長い

除外理由を挙げられた2005年当時から何か改善しましたか?
IOCが悪いんじゃないよね。隣国のような醜い言い訳を曝さないで欲しいわ、割とマジで
450名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 15:37:55.69 ID:kouiWlmc0
IOCと決別してるMLBはむしろ称賛されるべきだな
451名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 15:45:41.60 ID:A3YuVKDeO
>>449
ちゃんと見てないだろ
IOCが一番非難したのはIBAFのやる気の無さだよ
MLBはここを傘下にしてあちこちでいろんな事やっている
ここで7割は解決してるんだよ

IOC的には野球の復帰は確定してる
如何せんMLB側がそこまでやる気がない
452名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 15:55:34.17 ID:QMU4K9P20
>>450

永遠に決別しといて下さい
453名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 15:57:49.18 ID:/9YtlV3mO
アマレスを五輪種目にさせてやきうを外せばいいw
アマレス復活のがいいね!!
454名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 16:01:25.54 ID:QMU4K9P20
>>451

じゃあ野球関係者は五輪に復帰熱望しても
MLBの意向でムリってことか

最上位機関がちゃんとした国際連盟じゃなく
一国のリーグっていういびつなドマイナーレジャーだから
しょうがないねw
455名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 16:03:19.01 ID:eNbtjlUQO
>>451
野球が除外されて残念だったね。
おまけに次の相手がレスリングじゃ勝ち目なし。
おかげでソフト含めてどんどん先細り。

まあ、気落ちせずがんばれよwww
456名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 16:05:17.35 ID:QMU4K9P20
>>453

野球が削除された時怒ってたのは日本のオジイチャンと韓国だけだったな
アメリカでさえフーン( ´_ゝ`)って感じだったけどw

レスリングの時はアメリカ・ロシアを筆頭にたくさんの国が怒り
おかしいだろと異議を唱え実際に行動にも動いた
あんまり世界の態度が違いすぎて吹いたわ
457名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 16:07:03.59 ID:iQ5qqPKW0
最後一枠はレスリングで決定済み
形式的に3枠(レスリング+2)まで絞りこんで最終選考するみたいだがな
なお野球は最終3枠にも残れない模様・・・・・・・・・・IOCこっち向いて。
458名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 16:07:51.99 ID:vkUDNNNS0
>>451
*6.7% ―2008/08/23・18:30-22:30・CX* ・北京五輪・野球ー韓国vs キューバ【決勝】

ゴールデンで6.7%w
459名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 16:09:22.19 ID:gAQ1zYyT0
野球は世界中が存在を知らないか、つまらないと思ってるからな。
まずは存在を知ってもらう事から始めたら良いんじゃないかな。
460名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 16:12:20.78 ID:kouiWlmc0
IOCやFIFAはどんだけ真っ黒でも信者がいるから安心だわな
461名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 16:12:23.59 ID:sqEM/L0w0
>>407

 国際野球連盟(IBAF)のフラッカリ会長は、
ソフトボールと統合した1競技として2020年夏季五輪で
復帰を目指す活動で米大リーグのトップ選手が同五輪に参加するとの確約を
まだ得ていないことを明らかにした。AP通信が3日、伝えた。
 国際オリンピック委員会(IOC)は5月下旬の理事会で、
野球とソフトボール、レスリングなど8候補から絞り込む。
フラッカリ会長は「理事会で選ばれるためには大リーグの
最大限の支援が必要。まだ交渉中だ」と述べた。
IBAFは少なくとも準決勝と決勝に大リーグの選手が参加することを
望んでいる。

http://www.daily.co.jp/mlb/2013/04/05/0005873947.shtml

これのどこがやる気あるんだかねw
462名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 16:14:13.58 ID:QMU4K9P20
>>459

そのために心ある野球関係者は五輪復帰に一生懸命なのになw
鶏が先か卵が先かって話だよ
WBCでさえあの体たらくだし
まあ何をどうあがいても世界に野球を普及させるのはムリだなw
463名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 16:15:48.64 ID:XJv3pIIy0
IOCはサッカーがあろうが、アメリカと日本が手を引けばその時点で終わり。
放映権料の半分はこの2国が支払ってるから。

アメリカはともかく、日本はもう五輪はいらないだろ。
五輪サッカーなんかWBCと同じレベル、だれが勝ってもどうでもいい大会ってのはばれちゃった。
464名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 16:19:04.97 ID:QMU4K9P20
>>463

五輪サッカーの決勝戦は5ドルでもガラガラで
カモメしか見に来ないって事はないぞw
465名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 16:19:18.98 ID:A3YuVKDeO
レスリングだって中身は同じなんだよ
蓋開けてみればドマイナーで人気もない。完全に五輪に依存
でも協会は怠慢でさらなる増枠を主張してた
外された理由はただそれだけ

擁護してるやつらの感情論は危険。テコンドー叩いてるやつらはもっと危険
466名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 16:19:24.38 ID:eHMBJ6Jl0
>>462
まあおまえの目的は批判したいだけだから意見としてなんの価値も無い
野球を批判することが生きがいなんてさびしい人生だな
467名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 16:22:11.49 ID:QMU4K9P20
>>466

ぐうの音も出ない真実突きつけられて
全く反論できないからってカリカリしないでねおじぃちゃんw
468名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 16:23:23.35 ID:vkUDNNNS0
>>464
ロンドンの女子は自国が出場しないのにウェンブリーに8万人だからなあ。
469名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 16:24:05.86 ID:Wmgo1dByO
野球好きだけど、普段陽の当たらないレスリングやソフトボールが選ばれればいいよ
彼らや彼女らのモチベーション考えたら
野球は人気落ちてはいるが、プロ野球で十分稼いでいるんだし
470名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 16:24:43.35 ID:eHMBJ6Jl0
>>467
批判するだけならアホでもできるからね
批判しただけでドヤ顔されてもこっちとしても困るわ
471名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 16:25:12.13 ID:sqEM/L0w0
>>469
ソフトはもはや野球と組まないと復帰は無理
472名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 16:25:45.20 ID:eHMBJ6Jl0
さてぐうの音も出ない真実とはなんだったのか謎なんだがw
473名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 16:26:40.97 ID:A3YuVKDeO
>>469
IOCはむしろソフトボールがいらないと言っているわけだが
五輪も慈善事業じゃないってことだ
474名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 16:26:58.59 ID:ldG40r+40
北京五輪の野球は酷かった
無料にしても閑古鳥しか来なかったし
どこでやろうと鳥しか見に来ないんだし
野球開催なんて罰ゲームそのもの
475名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 16:28:48.11 ID:QMU4K9P20
>>470

批判なんかしてないよ?
豚からかって遊んでるだけ

まああんまりムキになるなよおじぃちゃん
たかが2chだろw
476名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 16:28:57.97 ID:4j6FoCFX0
東京五輪だったら野球も有り得たけど
知事の発言で東京五輪はまず消えた。
当分復活は無いだろう。
477名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 16:30:42.70 ID:QMU4K9P20
>>473
>>IOCはむしろソフトボールがいらないと言っているわけだが

詳細知りたいのでソース教えて下さい
478名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 16:36:50.16 ID:eHMBJ6Jl0
>>475
今度はさびしい人生自慢かよwww
479名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 16:37:42.89 ID:eHMBJ6Jl0
さてぐうの音も出ない真実を説明してもらおうかな
480名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 16:38:31.27 ID:iQ5qqPKW0
>>473
いやむしろ野球の方が五輪復帰の芽があったソフトにぶら下がってきて
ダイヤモンドスポーツなんて面白スポーツ作り上げたせいで
ソフトを五輪から永久追放させてしまったんですけど。
野球に一番の反感と恨みを持ってるのは実はソフトボール関係者だよ
481名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 16:41:19.37 ID:KHp7X6vb0
>>476
開催地と関係ないって百万回語られてるわけだが
482名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 16:41:27.11 ID:A3YuVKDeO
>>477
IOCのレポート見れば分かるよ
ソフトボールは協会の五輪依存度が全競技トップ
ここをめちゃくちゃ叩かれてた

野球は具体的にIBAFが改善できるようなことしか非難されてない
でも肝心なMLBがやる気ないから難しいって事
サッカーだって本当はやりたくないってのと中身は同じ
483名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 16:41:50.25 ID:CBR65h5u0
五輪種目で普及すると言うのなら
今まで正式種目だった野球はどれだけ世界に普及したのかって話だしな
結局アテネも支那もわざわざ作った野球場は跡形もなくなったわけだし
結果を出せないんじゃ削除されるのは当たり前なんだよな

もう自国リーグが盛んな日本鮮国アメ開催の時だけ野球やらせてあげれば?w
484名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 16:46:26.56 ID:QMU4K9P20
やきぶたおじぃちゃんがかお真っ赤にしてカリカリしててちょうおもしろい(ω)


実際野球とサッカーってこれくらい扱い違うからな・・・・ムリないかw

FIFA「ワールドカップの価値下がっちゃうから、オリンピックでサッカーやりたくないんだけどぉ…」
IOC「お願いします、そこを何とか!」
FIFA「Uー23なら良いよ!ま、それで客入るか知らないけど…」
IOC「有難うございます、有難うございます!(泣)」


野球協会「野球も是非…」
IOC「…」
野球協会「野球もお願いしますよ!」
IOC「…」
野球協会「ねぇ、シカトしないで(汗)」
IOC「帰れ!さっきからやかましいんだよ(怒)」
485名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 16:49:01.10 ID:sqEM/L0w0
>>480
どっちも復帰の芽がないから組めってIOCが言ってきたんで
組んだだけなんだが・・・
486名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 16:49:04.35 ID:A3YuVKDeO
>>480
そんな感情論は2005年で終わってるぞ
今はソフトボール協会がMLBに泣きついてダイヤモンドスポーツってのが出来たってのが本当なところ
487名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 16:55:41.10 ID:c9YTY2j/P
>IOCは野球・ソフトボールを実施すれば、放映権料のさらなる高騰が見込めると踏んでおり
見込めないから切られたんだよ
野球ソフトに限らずIOCに利益をもたらさない競技は切られる運命にある
488名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 17:09:30.61 ID:mhgiz8wY0
3/24(日) 09:01:05.67 ID:VvCXij9c0 [4/5]
サンデーモーニング(TBS) 関口宏

「決勝はどうかというと、これはもうほとんどの日本人が興味がなかったのか、
視聴率的にも相当悲惨だったそうですよ。 いちおう見ときましょう」

「世界最高の大会」と自分たちで煽っていた大会の決勝が「いちおう」wwww
489名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 17:11:45.62 ID:V6SiXz1H0
「サッカー代表戦はナショナリズムで見られてるだけ!
 日本代表なら何だって高視聴率をとれる。

 その点野球は、競技そのものの魅力で見られてる!」

■野球  北京五輪決勝
*6.7%  2008/08/23・18:30-22:30・CX* ・北京五輪・野球ー韓国vs キューバ【決勝】
     WBC準決勝 ゴールデン再放送
*3.8%  21:00-22:54 TBS 2013ワールドベースボールクラシック 準決勝「日本×プエルトリコ」ダイジェスト

■サッカー 日本以外の試合の視聴率
65.6%  2002FIFAワールドカップ  ドイツ×ブラジル   2002年6月30日(日)
20:57 93 NHK総合
48.3%  2002FIFAワールドカップ  ドイツ×韓国     2002年6月25日(火)
20:00 165 日本テレビ
47.6%  2002FIFAワールドカップ  ブラジル×トルコ  2002年6月26日(水)
21:27 63 NHK総合
41.6%  2002FIFAワールドカップ  アルゼンチン×イングランド  2002年6月7日(金) 20:10 145 TBS
490名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 17:13:02.82 ID:1ieSdr/z0
■ロンドンオリンピック サッカー会場観客数

女子 日本vsフランス          61,500人
女子 日本vsアメリカ          80,203人
男子 日本vsエジプト          70,772人
男子 日本vsメキシコ          82,372人
男子 ブラジルvsメキシコ       86,162人

■北京オリンピック 野球会場 観客数

8月14日 米国 − オランダ      996人
8月14日 カナダ − キューバ   1,100人
8月16日 カナダ − 米国     1,071人
8月19日 カナダ − オランダ     641人
8月19日 中国 − 日本       1,680人
491名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 17:15:36.49 ID:xeY4efwCO
野糞が注目浴びることは今後永遠にないなwww
492名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 17:16:38.25 ID:QMU4K9P20
>>490

五輪復帰無理なのはMLBがやる気ないからってだけじゃないな

球場建てるのにも撤去するのにも莫大なカネ掛かるのに
この観客数じゃどうにもならんわな
493名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 17:17:21.89 ID:ldG40r+40
やきうんこ諦めろや
世界のスポーツの祭典にお前らゴミレジャーはふさわしくない
カモメしか見ないWBCでシコシコやってろ
494名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 17:19:12.75 ID:uOfTBWU90
地球上でチョンと焼き豚しか興味ないゴミ野糞哀れ
495名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 17:19:52.75 ID:F5aROkor0
まあ、芸スポ民に大人気の野球さんのことですから、
五輪に復活するタイミングで日本のプロ野球が消滅するとか、
そういう離れ技をやってくれるんですよねw
496名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 17:28:18.24 ID:ZCi46owr0
五輪(IOC)の商業主義vsMLBの商業主義ってだけじゃん
なんでIOCに選手その他を貢がなきゃいけないのよばかばかしい

いいかげん世界大会至上主義捨てろ
あんなの欧州人の仕切ってる興行だ、そんなに偉大なもんじゃない
おかげで日本の国内スポーツがオワコンになってかなわん
業界構造が売国的過ぎ
497名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 17:48:56.59 ID:VOH2vCZB0
>>494
その韓国プロ野球もWBCの惨敗で客入りボロボロw
498名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 17:58:47.07 ID:OeVR4M8x0
野球は走力犠牲にしたブタでもできるってとこがお笑い化
499名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 18:03:02.03 ID:X8PUaMcl0
なにかあったの?

またサカ豚がコピペを貼るということは

またJリーグがガラガラだったん?
500名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 18:18:59.14 ID:BFwrj7fQ0
>>482
MLBの選手が出ても野球自体が面白くないから厳しいよね
中国でMLBの試合やったら試合終了時に観客がいなくなってたってのが全てなのよ
501名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 18:24:49.55 ID:ZCi46owr0
日本でクリケットのワールドカップをやっても同じ事が起こる>>500
単純に見方が分からないand選手を知らない人ばかりなだけだ
502名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 18:29:38.79 ID:C6DJPNS30
野球は生で見るとそのつまらなさにショックを受けるよ
特殊な専用球場で見てるのにボールすら見えないから
IOC関係者が爆睡したというエピソードもあながち嘘じゃないと思う
503名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 18:31:14.49 ID:EenHvC2S0
野球のトップ選手は

薬まみれ
ジャップ発言
国を背負って戦うのが嫌
ナショナリズムが嫌いな人達ばかりだから
国際試合は向いてない

最底辺のボトム焼豚もだけど
504名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 19:27:10.34 ID:TlhuGUvT0
>>361
オリンピックがいるんだからしょうがないんだろ
給料払わないでメッシとか出てもらえるんだよ?
505名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 19:32:11.93 ID:sqEM/L0w0
>>499
野球の五輪復帰が絶望的になったってだけの話
506名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 19:34:05.83 ID:pxWiKGwz0
焼豚って野糞が世界で少しでも知られてると思ってるんだな
ホント哀れな生き物
507名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 19:41:19.86 ID:eRwWbV+U0
>>449>>492
既出の課題を突き詰めると、野球が五輪復帰を目指すにあたっては、
1.専用スタジアムの建設が必要で、野球が盛んでない国は、五輪後の跡地利用が
  問題となり、最悪の場合、五輪終了後に解体しなければならないこと。
  (バルセロナ、シドニー、アテネ、北京は野球場の解体に大変な経済的負担を
   強いられる羽目になった)
2.他の球技と比べて試合時間が長引くことが多く、TV中継の放送時間の調整及び
  他競技の中継との時間調整が難しいこと。
と以上のような厄介な問題点があって、復帰が認められる可能性は非常に低いんだがなぁ…
まあ嫉妬根性の塊みたいなゲヒンダイのルサンチマンブサヨオジン共は、野球の五輪復帰の
最大の障壁は、大リーガー連中の銭ゲバぶりだという屈折したへそ曲がり持論を無理矢理
ねじ通そうとしているようだがw
508名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 19:42:02.97 ID:fJSE980EO
軟式野球でもいいから正式競技にしろよ。
509名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 19:46:55.77 ID:GMgBKjG10
>>507
テニスが問題なくやれてるんだから、それはただの言い訳だろw
510名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 19:52:49.93 ID:tyshsyk70
メジャーが協力的でも五輪復帰は無理だと思うが
511名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 19:55:05.75 ID:A3YuVKDeO
>>507
1→IBAFがやる気なかったら
2→7回制。当然さらなる規制も考えられる
MLB→別に五輪じゃなくて俺たちがやるから

基本的に解決してるじゃん
さか豚には到底考えられないだろうがIOCは野球やりたいんだよ
512名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:01:00.38 ID:QMU4K9P20
>>509

複合的な要因があるってことだな
テニスならスタジアムは五輪後も需要あるし
試合時間の延長問題も観客数も視聴者数も多いし
ある程度容認されてるんじゃないか

要は野球ももっと世界で人気あって普及してたらクリアできる問題だって事
・人気ない普及してない
・時間とカネかかる
・MLBがやる気ない
ないない尽くしでもうダメポってのが現状
513名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:01:13.46 ID:sqEM/L0w0
>>511
IOCから信用されるかどうかだな
去年末に準決勝以降にメジャー選手出せるようにするって言っておきながら
それができないって話になった時点で嘘つきだって思われた可能性もある
514名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:01:16.45 ID:iQ5qqPKW0
>>511
ならなぜ追放したんだよwwwwwwww
515名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:01:22.21 ID:4ih5fooa0
真の敵は地球人の無関心だろw
516名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:03:25.03 ID:I8KVEKEx0
このブログでは、野球のオリンピック復帰の不可能性を説明しているぞ。
http://ameblo.jp/anti-baseball/
517名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:06:43.94 ID:kouiWlmc0
信頼ってなんだ?札束か
518名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:06:54.64 ID:t6wZ4/WR0
ていうかテニスコートって五輪やるような国なら
たいてい既にあるだろ
519名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:07:32.25 ID:eRwWbV+U0
>>509>>511
オマエ等は2の問題点にばかり執拗に固執して、1の問題点については全く言及
しようとしないんだなw
もっとも野球に批判的な書き込みをした=さか豚等とレッテル貼りしている時点で
オツムの程度が知れてるけどなw
520名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:09:13.38 ID:EenHvC2S0
>>515
サッカーやアメリカを憎む人たちは世界に多くいるけど
野球やドミニカを憎む人たちは皆無

野球こそ平和の祭典にふさわしい
521名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:11:33.67 ID:oICMf4c70
世界で不人気だから仕方ないね。
522名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:13:27.71 ID:ZCi46owr0
アテネやバルセロナや北京ですら五輪目当てなら野球場が建つ
だから野球場の建築解体の費用がネックになるというのは違うんじゃね?
そんなはした金を惜しむようなところじゃ五輪なんてできねーよってとこでしょ
523名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:13:55.49 ID:4ih5fooa0
>>520
野球を憎む人たちは皆無

これどこソース?
524名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:14:29.80 ID:QMU4K9P20
>>511

「基本的に解決してるじゃん」って・・・してないだろ
1はIBAFがヤル気になったらどうにかなるのか?
建設費、解体費用IBAFが持つの?
2だって話には出るけどそのつど立ち消え
実際どうなるかわからんよ
MLBのヤル気だって出さなきゃムリなんだったらずっとムリって事でしょw

IOCが野球やりたいってのもウソ臭い
アテネ北京と客が死ぬほど入らない上に費用はかかる
こないだ実際削除されたばっかじゃん

妄想ばっかで現実味ないよお前の話
525名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:16:22.42 ID:A3YuVKDeO
NBAが例に出てるけど基本的にシーズンが夏関係ないってのがデカい。これはサッカーにも言える

NHLは冬丸かぶりだけど人気低下でそれどころじゃないってのが本音だろう
MLBからしたら世界普及は今後の活路だからね
商業的に自分達でやりたいんだよ。IOCも商業的に野球を優良コンテンツと見ている。でも現状じゃ駄目

このバランスだね
526名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:17:41.24 ID:iSYCmFaAO
こんなとこでも焼き豚はウソばかりついてるんだから
そりゃIOCも相手にしたくないよな
527名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:19:30.70 ID:qpY4rdV80
だいたいダメリカ合衆国好きなのは韓国人と日本のパッパラパーだけでしょ
528名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:21:02.08 ID:9kuyE6jB0
アメリカ人もアマチュア競技の選手(水泳とか陸上とか)は全力で金メダルとりに行くのに、メジャーリーガーは別に金メダル欲しくないのか
名誉なのにな
529名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:22:26.94 ID:t6wZ4/WR0
>>522
目当てに建てたんじゃなくてしょうがなく作ったんだろw
大会後転用もできなくて壊すしかないものを1ヶ月かそこらの
大会の為に作らなきゃいけないなんてものすごい無駄なことjじゃねーか
530名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:23:22.17 ID:QMU4K9P20
>>522

過去に五輪があった時はそりゃ球場建てなきゃ招致出来ないんだからしょうがないわな
でもかかる費用の割に観客も少なすぎるし終わった後使い道ないから壊す
また莫大な費用がかかる ある程度普及してる国なら問題ないが
世界じゃ全然人気ないわ存在自体知られてない国がほとんどだもの

削除する競技を決める上で重要ではあるよな
531名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:25:19.01 ID:QMU4K9P20
>>525
>>IOCも商業的に野球を優良コンテンツと見ている

・・・北京で120円でも誰も観に来ないくらい不人気なのに?
ないわー
532名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:25:25.01 ID:xCsZWGu+O
>>511
IOCは野球復帰を望んでいるがMLBが邪魔をしてるのか
・・・完全に妄想の世界の住民だな
533名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:25:30.43 ID:ZCi46owr0
>>528
サッカー業界だってそれは同じ
プロリーグに金が集まり権威のある競技は自然とそうなるよ
534名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:26:09.95 ID:t6wZ4/WR0
>>528
野球の世界最高峰の試合はワールドシリーズだから
五輪もWBCも大して興味ありません
535名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:26:23.97 ID:A3YuVKDeO
>>524
>IBAFがやる気になったらどうなるのか

基本的に知らない奴はルールも知らないわけだよ
中国でMLBがオープン戦した時も帰ったのはルールも知らない招待客
野球を知ってる中国人は金払って最後までいた
IOCが言ってるのはそういう奴を自分達でもっと増やしてねってこと
IBAFは基本的に何もやってなかったから
536名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:30:26.32 ID:9kuyE6jB0
>>533
>>534
そうか悲しい
537名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:31:10.21 ID:U8oowCdF0
>>531
馬鹿かおまえは
悪い頭使ってちょっとは考えろよ
538名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:31:21.21 ID:CK3nbUIeP
世界のサッカー(笑)

2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜

1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト)      43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ)      27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球)       21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー)   21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト)     17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ)   17,100,270人
9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー)       13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
539名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:32:42.94 ID:X8PUaMcl0
>>503
おまえの自己紹介かよwwwwwww
540名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:37:05.22 ID:QMU4K9P20
>>535

五輪に参加したきゃ世界にもっと野球を普及させろ
話はそれからなって事?

ムリゲーもいいとこじゃんwww

過去の五輪で正式競技で何度も行われて
それでも普及もせず知名度すら低いのに・・・・
541名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:37:22.65 ID:9kuyE6jB0
>>482 
2016採用競技投票結果

投票総数14 過半数は8

     ↓ 
542名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:39:38.49 ID:QMU4K9P20
>>537

具体的な反論もしないで馬鹿って言うだけのお前がぶっちぎりの大馬鹿ですw
543名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:41:49.00 ID:TlhuGUvT0
やる気がないやる気がないって
明日から本気出すって言ってる夏休みの中学生かよ
544名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:42:03.87 ID:EenHvC2S0
>>539
残念。全部野球の自己紹介でした

焼豚にブーメラン突き刺さったwww
545名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:42:47.87 ID:TlhuGUvT0
「やる気がーやる気がー」
546名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:48:45.17 ID:A3YuVKDeO
>>540
IOCには商業的にやりたくても自発的な力はないってことだ
IOCがWBCのドイツラウンド視察してたけど普通に客入ってたしIOCからしたら魅力的なんだよ

野球の知名度がない訳じゃない。まずルールすら知らない
日本におけるアメフトみたいなもん
アメリカと日本のスポーツの存在知らないなんていくらなんでもアホすぎ
547名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:50:13.77 ID:QMU4K9P20
やき豚「IBAFやMLBがやる気出してもっと普及させなさい!
     そうすればIOCは野球復帰望んでるんだからがんばりましょう」

まともな人「過去何度も行われた五輪で正式競技だったのに全然普及してないし知名度ゼロ
       誰も興味ないし存在自体知られてないのに・・・どうやって・・・」
548名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:52:09.21 ID:hiOWEXABP
>>546
IOCが金出す訳じゃないからそら放映権考えたらやりたいだろうよ
でも何百億もかけて野球場建てて終わったら使い道がないから潰さなきゃいけない開催地の負担とか考えたことあんの?
WBC出場の中国ですら北京五輪の時の休場残ってないんだぜw
549名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:55:12.62 ID:LvYkrfEc0
アメリカでも野球人気下がってるんだろ
MLBもあと20年したら日本みたいに焦りだすんだろうな
550名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:55:15.57 ID:QMU4K9P20
>>546

ドイツラウンド客入ってたってどんくらいいたの?
日本でさえ他国同士の試合は86人しかいないってのに
551名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 20:59:35.35 ID:iSYCmFaAO
>>548
放映権だって日本以外は払う気ないじゃん
あとはせいぜい台湾くらいでしょ

アテネや北京の球場って日本がカネ出したんだっけ?
552名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:02:05.34 ID:xCsZWGu+O
ID:A3YuVKDeO
この人かなりスゴいな
多分ネタで我々を楽しませてるだけだと思うけど
553名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:07:21.84 ID:9kuyE6jB0
>>482
2016年採用競技の投票の経過はこんな感じだったようです。
865 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/14(金) 02:06:49 ID:AvsUSGPH
投票総数14 過半数は8

     野球 ゴルフ 空手 ローラー ラグビー ソフト スカッシュ
1回目 2    1    3    0     7     1     0    0票の2競技は一旦除外
2回目 1    1    1          9     2          ラグビー決定でラグビー以外で再投票
554名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:09:47.26 ID:9kuyE6jB0
3回目 2    3    5    1           2     1    1票の2競技のみで最下位決定の投票
4回目                4                 10    ローラースケートの落選決定
5回目 2    6    4                2     0    スカッシュの落選決定
6回目 1    7    4                2          野球の落選決定
7回目      9    3                2          ゴルフの当選決定
555名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:14:12.49 ID:iQ5qqPKW0
>>554
ソフトの方が最終選考残ってるじゃん
ソフトがやきうに助けを求めて泣きついて来た
なんて言ってた焼豚さんがいたけど、やっぱりいつもの妄想だったのねwwww
556名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:15:23.95 ID:qdmTCfmI0
>>1
野球は五輪復活無理だな
ということは・・・レスリングか空手だわ
557名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:17:39.83 ID:qdmTCfmI0
>>440
韓国ってマジひどいよね
やり方が
558名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:18:53.52 ID:TODsSFX60
>>554
ていうか、何でゴルフなんだよ
いらんだろ
559名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:24:24.82 ID:A3YuVKDeO
これが本当なんだよなぁ
ドイツで客が入ってるからあれは米軍基地で客はアメリカ人とまたパン屋みたいなデマ流してるし
野球がやる気出せばある程度普及するのは分かり切った話
でもそれはMLBがやりたいんだよ
NBAは時期的にも五輪に価値を見出だした方が良かったからね
560名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:27:27.27 ID:t6wZ4/WR0
>>546
世界は野球に無知な人たちでいっぱいですよ
561名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:34:29.86 ID:I8KVEKEx0
なんでアメリカのスポーツが世界の常識なんだよ?
日本はアメリカの影響を受けているからそういう発想があるだけだろが。
アメリカの影響を受けていない国の方が多いから、アメリカのスポーツ事情なんて知らないのが当たり前。
562名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:34:57.45 ID:X6D9Mv7W0
カモメと焼き豚の知能レベルが一緒というのは
この前のWBCでわかった
563名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:35:24.78 ID:Q6Uite6z0
何もない野原に白線引いて
外野フェンスは杭打ってロープ張って終わり
客席なし
ベンチはパイプ椅子とテント


このぐらいの規模でやるなら野球も負担にならん
564名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:36:13.05 ID:VXhw+C/L0
年俸10億以上の選手達をタダで使って金を儲けたいんでお前ら選手出せやってかw
565名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:37:25.04 ID:ZCi46owr0
>>561
無知な国が多くてよかったですねサッカーさん
566名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:37:44.38 ID:2E8ZEF7p0
>WBCで巨額な利益を挙げているように、MLBがビジネス最優先なのは明らか。 

WBCの利益なんて、MLBがアメリカ国内で生み出す利益と比べたら雀の涙。
あれはあくまで将来に向けての種蒔き。
567名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:38:45.64 ID:VOH2vCZB0
アメリカ「WBCって何?」
568名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:41:39.24 ID:vkUDNNNS0
>>511
仮に実施しても客来ないじゃん。


>>520
存在すら知られてないのに何で憎めるの?w
569名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:42:49.37 ID:A3YuVKDeO
IOCが金儲けできるスポーツなんて野球くらいしか残ってないだろ
FIFAですらマイナーな野球を目の敵にしてるだから
潜在的なものが分かってるからWBCのネガキャン繰り返すんだろうな
570名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:42:52.59 ID:cKPcnYiM0
>野球・ソフトボールの五輪復帰は世界中で競技普及が見込めるだけに


ん?
571名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:43:36.90 ID:QMU4K9P20
>>559
 
野球がやる気出せば普及する!


野球って生まれてから百年以上たって
世界でもいちばん存在感があるアメリカって国で盛んで
過去の五輪で行われてWBCもあるのに普及どころか知名度すらないじゃん

もういいだろ妄想は・・・・現実見ようねw
572名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:44:07.30 ID:VOH2vCZB0
FIFA「やきうって何?」
573名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:45:38.23 ID:5L4gmDQi0
まーた焼き豚がおちょくられてるのかw
574名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:46:03.76 ID:KHp7X6vb0
>>565
なんか滅茶苦茶だなw
575名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:46:41.02 ID:vkUDNNNS0
>>502 IOC関係者が爆睡したという

一方、14〜18歳の女子の試合でも盛り上がるのがサッカー
トルコ vs イラン - Singapore 2010 Youth Olympic Games - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=SUeStMjW9fw


>>569
実施しても客が来ないと何度書けば
576名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:48:21.54 ID:X8PUaMcl0
サカ豚の嫉妬はGW関係ないのはわかってましたよw
577名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:49:45.02 ID:A3YuVKDeO
>>571
サッカーはFIFA、バスケは五輪
どっちもやる気満々だから普及したんだよ
野球はグローバル化にさして関心がなかっただけ
野球はシーズンが長いってのも原因だろうけど
578名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:49:50.37 ID:X8PUaMcl0
休みの日も 

じゃらすぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

















wwwwwwwwww
579名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:50:43.81 ID:QMU4K9P20
>>569

ハイ出ました事実を言ったらネガキャンw
もういいからお薬飲んで寝ましょうねおじぃちゃん
大丈夫夢の中では世界中の人達が皆野球をして
ICOもMLBに是非復帰してくださいって土下座してますよ
さ、オヤスミなさいね
580名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:51:55.81 ID:5L4gmDQi0
嫉妬ってwww


復帰の兆候すらないのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
581名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:51:57.35 ID:VOH2vCZB0
>>502
北京でもタダ券貰って来た中国人から歓声が上がったのがフライが飛んだ時だけだったらしいw
582名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:54:37.59 ID:liTtN6gX0
猪瀬のおかげで
日本で五輪やる可能性は今後30年は無くなった

となるとアメリカで夏季五輪が開催されるまでは、野球復活は厳しいな
583名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:54:47.03 ID:QMU4K9P20
>>576

「野球の五輪復帰は難しい」って話題になんで嫉妬?

ムリなのに可哀想っていうのが嫉妬に見えるのか・・・・馬鹿なんだなw
584名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:57:31.54 ID:QMU4K9P20
>>577

あのさ、面白かったらやるよね?
サッカーバスケが普及したのは面白いからでしょ
これだけ露出があったのに全然普及しない誰も興味ないのは
野球が面白くないからじゃないかな?
585名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:58:22.44 ID:y1WT7K+L0
年齢制限までされてるのに
オリンピックにすがりつく意味がわからないよ
サッカーはw
他に無いぞそんなスポーツwww
586名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:58:57.44 ID:VOH2vCZB0
>>584
江本がタイに野球教えに行った時
選手が休憩時間にサッカーやってたのは有名な話w
587名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 21:59:49.75 ID:sqEM/L0w0
>>582
何度も言われてる話だが今のIOCは追加競技の選定において
開催国の事情なんて全く考慮しないよ
実際に北京五輪の時、中国が「武術」を公開競技にって
ゴリ押ししようとしたがIOCはそういう話は聞きませんって
キッパリ断ってる
588名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:00:03.11 ID:QMU4K9P20
>>585

FIFAは辞めたいんだけどIOCが離してくれなくてね
人気者はツライわw



FIFA「ワールドカップの価値下がっちゃうから、オリンピックでサッカーやりたくないんだけどぉ…」
IOC「お願いします、そこを何とか!」
FIFA「Uー23なら良いよ!ま、それで客入るか知らないけど…」
IOC「有難うございます、有難うございます!(泣)」


野球協会「野球も是非…」
IOC「…」
野球協会「野球もお願いしますよ!」
IOC「…」
野球協会「ねぇ、シカトしないで(汗)」
IOC「帰れ!さっきからやかましいんだよ(怒)」
589名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:01:40.92 ID:E2rT8hY90
一方やきうは時間短縮までしてすがりついてるのにw
590名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:01:49.87 ID:2E8ZEF7p0
>>584
サッカーとバスケが普及したのは、明らかにシンプルで普及させやすいから。
ゲームとして最低限成立させる為の道具、人数、フィールドの制限が小さい。
バスケは室内競技で、気候に関係なく出来るし。
野球は(日本人は何だかんだで子供の頃から馴染んでるから意識しにくいが)
ゲームの形にする為の最低限の道具の準備、ルール理解、必要な人数と
結構制限が多いよ。
591名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:04:41.83 ID:sqEM/L0w0
>>585
それでもいいから残ってくれってすがってきたのはIOCなんだがな
592名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:05:47.14 ID:6MNRNgiV0
>>590
そしてゴルフは普及した。野球よりテニスの方が難しいよね
593名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:05:55.27 ID:A3YuVKDeO
>>584
じゃあ日本はとっくの昔にサッカー普及してたはずだが?
結局FIFA。バスケもNBAが五輪に乗っかったから普及したわけで

勝手に普及するとかどんな考えしてんだよw
594名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:07:55.92 ID:bVJ+/R7J0
>>593
とっくの昔からサッカー普及してるだろ、天皇杯とか何回目だよ
595名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:08:12.09 ID:QMU4K9P20
>>590

それでも面白ければやるよ絶対やるね
ボールなきゃ布丸めてやる
バットなきゃ棒きれでやる
ベースなんぞ線引いてやるよ
ルールだって小学生だって理解できる
面白かったら必死で覚える

そうしないのはそこまでしたくないくらい
面白くないからです
596名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:09:40.73 ID:sqEM/L0w0
>>593
野球(IBAF)は五輪に依存し過ぎた
だから野球が五輪から外された際に
「競技の普及に五輪を利用するな」
って忠告されたわけで
597名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:10:27.60 ID:2E8ZEF7p0
>>595
根本的に面白くなかったら日本でも普及してないよ。
598名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:10:27.83 ID:QMU4K9P20
>>593

日本でサッカー普及してないって・・・
お前ソウルにでも住んでんのか?
599名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:13:58.72 ID:iQ5qqPKW0
>>593
サッカーとバスケが五輪に乗っかって世界に普及したと思ってんのwwwwww
超面白ス。嫌いじゃないです
その認識なら五輪復帰に必死になる罠wwwww
600名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:14:40.99 ID:A3YuVKDeO
>>594
体育で採用したり読売クラブで露出したりしたからサッカーそのものには触れてただろよ

世界ではまだ野球のルールすら知らないわけ
知ってしまえば普及するのは分かりきってんだよ
601名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:15:36.94 ID:lKbFZSG00
そもそも女子野球が浸透してきたら
そっちを種目に推そうってことになりそうだけど
602名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:16:11.57 ID:X8PUaMcl0
>>583
嫉妬してるから野球スレまで来てるんでしょ?w
603名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:16:42.07 ID:5L4gmDQi0
野球はつまらないという欠点は克服したの?
604名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:16:49.67 ID:QMU4K9P20
>>597

野球が普及してるトコって
結局アメリカの影響力が強いとこがほとんどだからね
日本は戦後経済とともにスポーツ文化が伸びるときに強く刷り込まれたんだね
がむしゃらにやってる時はソレしか知らなかったけど
落ち着いてきたらやっぱりちゃんとサッカー人気出てきて
相対的に野球人気は下がってきてるよ
605名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:17:02.99 ID:VOH2vCZB0
女子やきうやると上級生に無理やり前髪切られるからやめといた方がいいよ
606名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:18:16.59 ID:X8PUaMcl0
もしもキチガイでないのなら休みの日ぐらい野球に嫉妬するのやめたら?
607名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:19:32.06 ID:iSYCmFaAO
>>562
ジョナサン・リヴィングストンの自己探求と焼き豚の火病には
較べようもない差があるだろ
608名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:19:51.55 ID:QMU4K9P20
>>602

いいえ違います
ブタのケツを蹴っ飛ばすためですw

楽しんで遊んでるのを嫉妬してるように見えるのは
あなたがそう思いたいやき豚だからですw
609名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:20:15.55 ID:C6DJPNS30
野球はつまらないから
野球の母国アメリカでも人気がないんだよ
610名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:20:57.21 ID:sqEM/L0w0
>>600
IBAFも野球のワールドカップも70年以上の歴史があって
それでもヨーロッパで普及しなかったのに
あとどれくらい時間かけたら野球は普及するの?
611名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:21:01.75 ID:iSYCmFaAO
>>604
あれだけハリウッド映画で扱われながらなぜ世界に普及しないんだろう…
612名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:21:07.42 ID:iQ5qqPKW0
>>600
なにそのキムチ&マッコリ理論
613名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:21:10.84 ID:0ERAHWpm0
やきうwwwwww
614名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:21:12.76 ID:ZCi46owr0
>>595
日本で野球が流行ったのは
マスメディアで広く流れてるスポーツを真似したがる日本人の行動特性と
スコアや新聞記事を誰でも読める識字率の高さのおかげ
だから早いうちから新聞メディアとスポーツがくっついたわけよ
615名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:21:53.48 ID:KHp7X6vb0
>>606
お前も野球ファンじゃないから野球の話しないんだろ
616名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:22:35.74 ID:vnluO/yfO
やきうに嫉妬だなんてとんでもない
やきうがつまらないという事実に目を背けてるデブをからかっているだけだわ
617名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:22:44.33 ID:0gaX72uJO
やきうw
618名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:23:06.54 ID:lls07iE90
ID:A3YuVKDeO

かなり頑張ってるな。以前、野球は突っ立って
いるだけなんて言って申し訳なかったw
619名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:23:46.31 ID:VOH2vCZB0
>>611
マネーボール主役のブラピが「やきうに興味ない」ってインタビューで答えてたのには笑った
620名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:24:55.24 ID:xCsZWGu+O
ID:A3YuVKDeO
どうやらこの人は真性くさいな
主張してることが滅茶苦茶で追い込まれると他競技をディスりだす始末
621名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:25:07.98 ID:6MNRNgiV0
>>612
日本女は韓国人と結婚できないから日本男と結婚する理論です

アメリカ人も野球ができないからアメフト、バスケをやるらしい
622名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:25:26.74 ID:slxkk7SJ0
オリンピックとかに熱中するのもうやめようぜ
623名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:26:24.14 ID:QMU4K9P20
サッカーファン「サッカーはIOCに是非!って言われて五輪で人気なのに野球は大変だねえwwwwケラケラ」

やき豚「し・・・嫉妬してんじゃねぇよぉ・・・・(震え声)」

サッカーファン「え?」
624名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:26:56.14 ID:mWQg46R90
>>19
オリンピックは元々アマの大会ですが何か?ってツッコミ待ちかよw
625名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:27:31.35 ID:5L4gmDQi0
焼き豚顔真っ赤wwww
626名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:28:26.23 ID:mWQg46R90
>>64
そうだね、除外されたマイナースポーツをわざわざ相手にしなくてもいいのにね。
627名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:28:34.22 ID:C6DJPNS30
■アメリカのスポーツ年間最高視聴率 (2012年)

47.0%  NFL最高視聴率
30.6%  NFLポストシーズン最高視聴率 (スーパーボウル以外)



21.8%  オリンピック最高視聴率
17.0%  NFLレギュラーシーズン最高視聴率
14.0%  大学アメフト最高視聴率      ←←← 大学生(笑)
12.3%  大学バスケ最高視聴率      ←←← 大学生(笑)
10.9%  NBA最高視聴率


*9.0%  競馬最高視聴率      ←←← ギャンブル(笑)
*8.9%  MLB最高視聴率        ←←←←←←←←← やきうの母国(笑)
*8.0%  ナスカー最高視聴率




アメリカ人:野球より競馬を五輪種目にしてほしい
628名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:29:33.49 ID:VOH2vCZB0
>>622
ロンドン五輪の視聴率トップ3は全部サッカーで4位が開会式だもんなw

他競技人気なさすぎ
629名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:30:19.42 ID:A3YuVKDeO
お前らは本当に何言っても聞き耳を持たないな。カルト宗教と変わらん
FIFAが無かってもサッカーが普及したって言うのかよw
630名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:31:46.57 ID:eZplnUVIO
どっちも好きだけど、
俺的にはぶっちゃけ野球の方が盛り上がる。
631名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:32:14.59 ID:iQ5qqPKW0
ギターとかファミコンとか世界中に広まったのは何とか協会のおかげか?
サーフィンだとかスケボーだとかオリンピック競技にならないと若者は喰いつかないのか?

本当に興味のある&面白いものなら、例え禁止されようとも自然発生的に
世界中に伝播されていくものなんだけどもな

五輪の正式競技採用なんてその後の話さ
632名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:33:49.60 ID:oICMf4c70
野球にはターンオーバーって無いでしょ。
あれが、野球をダラダラした退屈なスポーツたらしめてる最大の要因だと思うな。

攻守が一瞬で入れ替わり、あっという間に得点or失点するという緊張感がないとね。
633名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:34:05.89 ID:C6DJPNS30
野球観戦を義務化しろよ
子供も忍耐力つくし一石二鳥だろ
634名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:34:15.69 ID:U3kGZq0k0
この記事うそくせー
635名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:35:46.82 ID:vkUDNNNS0
>>590
オマエ、バスケのルールの多さを知らんだろw


>>632
攻撃側と守備側が0.5秒で変わるのがバスケ,アメフト,サッカーその他、
CMを挟んで3分かけて変るのがやきう。
636名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:37:34.25 ID:y1WT7K+L0
とにかく「野球はつまらない」なんて
簡単に言っちゃダメだよ
自分の人生の方がよっぽどつまらないかもしれないのに
637名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:38:17.35 ID:ZCi46owr0
90分かけても無得点が当たり前で延長戦さえしない種目がなんだって?
638名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:38:52.90 ID:ViCKmuWF0
スレタイの前半分と後ろ半分が矛盾しとるんだが・・・
639名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:39:18.38 ID:QMU4K9P20
>>636

え?ミジンコの一生すらやきうよか面白いだろ
640名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:40:05.16 ID:eZplnUVIO
>>632
いや、ぶっちゃけ流行り乗って観てるだけでしょ?
ターンオーバーがそんなに楽しいか?

サッカーも面白いんだけどさダラダラダラダラ…

ダイジェストの方が楽しいじゃん!!
641名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:40:21.56 ID:C6DJPNS30
野球はとても退屈なんだよ
退屈しのぎに野球をやることすら出来ないんだよ退屈だから
642名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:40:39.47 ID:5L4gmDQi0
野球よりつまらないものあんのかよ?
ないでしょ
643名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:41:02.96 ID:sqEM/L0w0
>>629
だから普及に頑張るのは野球自身であって五輪を利用するなって話なんだが
644名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:42:33.54 ID:A3YuVKDeO
ウガンダで面白い事象がある
時間の概念がない、礼儀もない、清掃もしない
やることと言えばサッカーかバスケ
そんな国になぜかMLBやNPOは拠点を置いた
根気よく向き合った結果、今もうウガンダでは野球が人気競技。政府が推進するまでになった

つまらないものでこんな事出来ませんよ
645名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:45:25.65 ID:QMU4K9P20
>>641
プロ野球の選手が真剣試合のさなかサッカー観るくらい退屈

432 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/11(火) 22:33:19.54 ID:lixUNQDI0
巨人のブルペンのテレビにサッカーが映っていたが
どうなってるの?これが普通なのですか?

もう巨人がいやになりました   原さんは鼻くそばっかりほじってるし・・・

443 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/11(火) 22:38:56.50 ID:Dc/bz0KVO
>>432
やっぱりあれサッカーだよな!?  おかしいと思った。  やる気あるの?

446 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/10/11(火) 22:43:07.55 ID:HDfkTCji0 [2/2]
ブルペンでサッカー見てんのか巨人は
やっぱり斎藤コーチとか甘いから緩い雰囲気になってるんだろうな


冗談でもなんでもなく紛れもない事実
こっちの野球ファンしかいないスレでも別の選手の報告があるよ

933 : どうですか解説の名無しさん[sage] : 投稿日:2011/09/02 21:24:31 ID:YYMXlzoc [3/3回]
パウル小山はブルペンでサッカー見てたな

わしせん6
http://www.logsoku.com/r/livebase/1314964751/933

               ___
          __/ <々,ュヽ\
         i´ ̄ ̄>、 r'_'ュ´  \
         ヽ_/7´   \\     '、
            !/‐━  ,,,,_\ヽ    |
          /ヽ・_>) r‐.、ヽ、  /
   ( ( r、     ,' .`,ニ/  ヽニノ  .|_,r‐〈
      .| 〉^へ‐L,/> っ)、     .i.ヽ)/
     i/ ' '   .,イ_        l、ノ
      .〈     /ソ ̄`ヽ ノ   ,ノ|'
      _〉‐- ,,__,△_ ' `  '´  ,/ .ノヽ- ,,_
   //゙  ー〈i|  |.`ー--‐''"´ ./  /  `7ァ-、
646名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:46:32.40 ID:6MNRNgiV0
>>644
ウガンダで今キムチが大人気まで読んだ

韓国のマスコミは日本のマスゴミそっくりだなw
647名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:48:04.89 ID:QMU4K9P20
>>644

ふーんすごいじゃん
MLBも普及がんばってるんだね
じゃあ野球五輪復帰問題なしだな?
良かった良かったw
648名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:48:37.82 ID:VOH2vCZB0
せめてメジャーリーガー輩出するレベルになってから言おうか
サッカー国のパナマですらリベラを輩出してるのに
649名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:50:13.26 ID:eZplnUVIO
香川とイチローどっちが良いってアンケート取ってみ?
イチローでしょ!?

カズ記念館と落合記念館どっち行きたいよ?
落合記念館でしょ!?
下手したらフクシやノブ子夫人に会えるんだぜ?
650名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:50:25.64 ID:vkUDNNNS0
>>644
やきうには費用対効果の概念が無いからな。

ちなみに、相撲は旧ソ連諸国や東欧で大人気。
ウクライナなんか国の最優先強化競技に指定している(ソース:NHK-BS1)

元々レスリングが盛んなのも一因かも。
651名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:52:23.14 ID:eZplnUVIO
>>650
相撲はぶっちゃけアマチュアの方が強い
って話しもある位だからな。
652名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:52:46.30 ID:C6DJPNS30
>>645
サッカー選手の落ちこぼれがホペイロになって
その落ちこぼれが野球選手になる時代だからね
憧れがあるんだろうね
653名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:52:55.23 ID:oICMf4c70
>>637
野球も引き分けが当たり前で延長もしないようにしたら、サッカーのように普及するかもよ。
654名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:53:50.83 ID:iQ5qqPKW0
>644
焼豚の危険なところは、何の知識もないのに他国の文化を貶す精神にあると思う。
その国の歴史・習慣・言語も知らないくせに、自分の観念に当てはまらないものを
すべて下劣と切り捨てる感覚。

ドンダケ傲慢なんだよ
655名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:54:39.05 ID:slxkk7SJ0
野球はやっててつまらないのが問題
ピッチャーだけじゃん動いてるの
656名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:56:08.58 ID:OB922v100
サカ豚の野球コンプレックスはホント醜くて恥ずかしいね。ま、日本じゃ野球のほうが人気があるから、「サッカーは世界で人気」というしかないな。
どれだけ海外コンプレックスなんだよ。海外人気を気にしてスポーツを楽しんでるのはサカラーだけだろ。
657名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:57:45.86 ID:VOH2vCZB0
アメリカで巨人阪神戦するとかどんだけアメリカコンプレックス丸出しなんだよ
658名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:58:08.92 ID:vkUDNNNS0
>>651
ある選手は相手を持ち上げて土俵に叩き付けていたw
※体重別なので


>>655
あれでも週休5日とかだぜ
659名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:58:17.85 ID:QMU4K9P20
>>656

ここは野球五輪復帰のスレだから必然的に
世界での知名度や普及度の話が出てくるんですよ
落ち着きましょうねw
660名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:58:19.77 ID:OB922v100
>>655
とにかく蹴ってれば様になるスポーツと違って、野球は知能が要求されるからな。アメフトはもっと要求されるが。
661名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:58:53.83 ID:eZplnUVIO
ぶっちゃけスポーツバーで外人の目を気にしながら。

イタリア人ぶってオーバーリアクションしてるのは、
恥ずかしいと思うよ(笑)!
662名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 22:59:57.37 ID:VOH2vCZB0
サッカーのマネして日シリで当たったフリしたバカがいたな
663名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:00:08.57 ID:ZCi46owr0
>>656
日本の野球文化を貶しまくっておいてよくそんな事が言えるな
っ[鏡]
664名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:00:26.63 ID:A3YuVKDeO
ウガンダのその一期生的な世代は20歳くらいなんだがその1人は日本の独立リーグにいる
小学生レベルならもう世界大会にも出ている。当然WBCにもいずれ出てくる
もう世界中でMLBがこんな事やりまくってんのよ
NPBもやってなかった訳じゃないがMLBがグローバル化に着手し出してほっそいパイプを財力でへし折られた
665名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:00:31.63 ID:oICMf4c70
指示待ちスポーツの野球に知能は要求されない。
選手は考えることを放棄している。
666名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:00:43.49 ID:GckzgE0U0
IOCも商業主義の権化じゃねーかyo
667名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:02:30.37 ID:VOH2vCZB0
>>665
選手に自分の頭で判断させたらダブルスチール失敗しちゃったw
668名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:02:55.17 ID:eZplnUVIO
>>658
吊り系の技はレスリングが多様するからね。
ドルジとかは自分のモモをカチアゲしての吊り技が得意だったね。
669名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:03:29.47 ID:TlhuGUvT0
おもしろかったら自然発生する時代だけどね
そもそもクリケットがあるのに
普及するわけないわ
クリケット利権なめすぎだろ
MLBよりでかいんじゃね
670名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:04:01.12 ID:QMU4K9P20
>>660

野球に知能なんぞ必要ないだろ
あんな指示待ちレジャー
671名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:06:21.07 ID:vkUDNNNS0
>>660
焼き豚 = ボールウオッチャー
  これは確定ニダ
672名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:07:08.79 ID:eZplnUVIO
ちなみに正月に落合記念館に行くと、
タイミング合えば落合本人がお茶出してくれるんだぞ!
673名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:07:59.69 ID:iQ5qqPKW0
隣の国みたいなこと
言いたくないんだが・・・・

ようつべの再生回数すら
上がらないのは
なんで?
674名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:08:21.11 ID:A3YuVKDeO
ニュージーランドなんかソフトボールが割りと盛んなんだがMLBが普及させにいった結果
人材が野球に流れまくってもうソフトボール協会がお手上げ状態
あと数年すれば完全に地位は逆転すると嘆いている

つまらないものでこんな事出来ませんよ
675名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:09:51.69 ID:vkUDNNNS0
>>674
さっきから必死だな。
定量比較したいから数値を出してくれw
676名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:10:25.38 ID:FeGh51LtP
>>674
ソースは?
677名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:12:47.04 ID:FeGh51LtP
>>644
ソースは?
678名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:13:30.85 ID:FeGh51LtP
>>559
ソースを提示してくれ
679名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:13:33.82 ID:69mKNhia0
放映権が売れずにまともな値が付かなかったのも
除外された理由だったのに何を言ってるんだw
680名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:15:27.62 ID:h+RQNb030
野球て人気無いね
バスケやサッカーみたいにスターがいない
681名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:15:53.85 ID:liTtN6gX0
ニュージーランドはソフトどうこう以前に
世界有数のクリケット強国だから
野球を理解しやすいんだろうな
682名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:16:23.31 ID:eZplnUVIO
ソースソースうるせーな(笑)

コロッケにもかけてろよ(笑)
683名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:17:12.66 ID:5L4gmDQi0
焼き豚は笑いのセンスも昭和w
684名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:17:41.30 ID:VOH2vCZB0
>>680
野球チーム持ってるソフトバンクがCMに香川使うぐらい人材不足だからな
685名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:18:27.79 ID:DbxgHLWO0
何故IOCの商売にMLBが協力しなきゃ行けないのか?
686名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:18:35.07 ID:69mKNhia0
今は開催国を決める前に実施競技を決めるようになったから
野球の復活と開催国にはなんの関係もないんだけど知らん人多いな
687名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:19:35.57 ID:vkUDNNNS0
>>684
昔は塾のパンフでやきう選手を使うのが普通にあったけど、今じゃサッカーだし。
688名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:20:27.98 ID:eZplnUVIO
>>683
まぁ日本人だからね。
君はあれかい?マカロニの真似しちゃってるんだろ?

恥ずかしい
689名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:21:22.17 ID:KeYVCBwB0
サカ豚の嘘がまたバレたのか
690名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:22:10.53 ID:vnluO/yfO
>>682
唐揚げでも食ってろデブ
691名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:23:32.79 ID:IOPOBJeQ0
最近の焼き豚は嘘つきばかりだな
朝鮮人だから嘘をつくのか
嘘をつくから野球を好きになったのか
卒論テーマにしたいわ
692名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:23:43.04 ID:gGQCOydY0
>>674
焼き豚はとうとう現実と妄想の区別が出来なくなったか
693名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:24:01.09 ID:69mKNhia0
>>684
人材不足というか、子供相手に野球選手を使っても宣伝にならんでしょ
お相撲さんや演歌歌手を使うのと同じだよ、お野球さんじゃ
694名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:24:05.79 ID:H22cFwcz0
■ロンドンオリンピック サッカー会場観客数

女子 日本vsフランス          61,500人
女子 日本vsアメリカ          80,203人
男子 日本vsエジプト          70,772人
男子 日本vsメキシコ          82,372人
男子 ブラジルvsメキシコ       86,162人

■北京オリンピック 野球会場 観客数

8月14日 米国 − オランダ      996人
8月14日 カナダ − キューバ   1,100人
8月16日 カナダ − 米国     1,071人
8月19日 カナダ − オランダ     641人
8月19日 中国 − 日本       1,680人
695名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:24:47.29 ID:eZplnUVIO
まぁストレートな話ししちゃうけどさ、 サッカーって八百長じゃん。

未だに八百長横行してる競技だから、
金積んでるなって思っちゃうよね。
696名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:25:17.50 ID:5L4gmDQi0
>>688
口調も爺さんそのものだなw
697名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:25:21.50 ID:FeGh51LtP
ドイツ、ウガンダ、ニュージーランドで野球が流行ってるというソースを提示して下さい。
698名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:26:11.35 ID:OBKXJgbU0
■2013年 野球 関西独立リーグ 観客動員数

4月29日(月) 紀州vs06 13:00〜 貴志川運動公園野球場  観衆:*79人
4月27日(土) 兵庫vs06 18:00〜 キッピースタジアム     観衆:293人
4月26日(金) 兵庫vs紀州 18:01〜 キッピースタジアム    観衆:*51人
4月25日(木) 06vs兵庫 12:30〜 花園セントラルスタジアム 観衆:*85人
4月19日(?) 紀州vs兵庫 18:00〜 紀三井寺公園野球場  観衆:*97人
4月18日(木) 06vs紀州 12:30〜 花園セントラルスタジアム 観衆:100人
4月14日(日) 紀州vs兵庫 13:00〜 御坊総合運動公園    観衆:114人
4月13日(土) 紀州vs06 13:01〜 貴志川球場         観衆:185人
4月12日(金) 兵庫vs06 18:00〜 キッピースタジアム     観衆:*81人
4月11日(木) 兵庫vs06 18:00〜 キッピースタジアム     観衆:*41人
4月5日(?) 06vs紀州 12:33〜 花園セントラル野球場    観衆:250人
3月30日(土) 06vs紀州 12:31〜 豊中ローズ球場       観衆:166人
3月23日(土) 06vs兵庫 12:33〜 豊中ローズ球場       観衆:324人
699名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:26:34.17 ID:VOH2vCZB0
>>695
おっさんだから西鉄が身売りされた理由知ってるんだろ?
教えてくれよ
700名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:26:50.17 ID:A3YuVKDeO
さか豚は日テレに簡単に騙されるもんな
野球はグローバル化に向けて着々と突き進んでるんだよw
日テレがあそこまで野球をマイナーに仕立てあげてるのが気持ち悪くて仕方がない
最近の日テレの気持ち悪さそのもの
一体誰が主導してるんだかw
701名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:27:28.21 ID:ZCi46owr0
>>685
MLBが独力でベースボール普及させるって言うなら
IOCなんて尚更要らない子よね
既に世界中に遍く普及した競技じゃなきゃ
五輪競技にしないとIOCは言ってるのだし
相互不干渉で良い筈なんだが
セカイ大会中毒&欧州の権威付けが欲しくてしょうがない
東洋の島国の場合それだと困るというのが何ともかんとも
702名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:27:46.20 ID:eZplnUVIO
>>696
正直お前より若いと思うよ。
つか人の年齢どうのこうの書き込む時点でレベル低いよね。
でもお前は悪くない、お前の親が全部悪い。
703名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:27:47.38 ID:oICMf4c70
>>700
ナベツネだろ(お前と同じでソース無し)
704名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:27:57.01 ID:IxzOR3ZP0
>>698

 サッカーにできることが何故野球にできないのか・・・

 なぜ・・・・どうしてこうなった?!
705名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:28:23.41 ID:69mKNhia0
>>698
選手や審判含める水増ししてこれw
706名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:28:31.81 ID:KeYVCBwB0
サカ豚焦ってるなあ
日本じゃサッカーはマイナーだし野球に嫉妬してばっかりだな
707名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:28:34.85 ID:VOH2vCZB0
>>702
おい さっさと答えろよ

西鉄が身売りされた理由
708名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:28:51.69 ID:OBKXJgbU0
■2012年 野球 関西独立リーグ 平均観客動員数

紀州レンジャーズ      87.6人
兵庫ブルーサンダーズ 164.9人
神戸サンズ          56.6人  →活動休止
06ブルズ         166.5人
大和侍レッズ        86.6人  →活動休止 


■2011年 日本シリーズ 兵庫対神戸

1回戦 明石トーカロ球場   56人
2回戦 洲本球場       107人
3回戦 キッピースタジアム  301人
4回戦 洲本球場       205人
5回戦 キッピースタジアム  191人
709名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:29:19.39 ID:FeGh51LtP
>>700
ドイツ、ウガンダ、ニュージーランドで野球が流行ってるというソースを提示して下さい。
710名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:29:23.78 ID:vnluO/yfO
>>689
なにがサカだペタンクに人気で勝ってからでかい口叩けよクソデブ
711名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:29:27.07 ID:UeyxudyH0
ヤンキースの試合観てたけどアクビしてる人のドアップとか
スタンドの一番上に登って双眼鏡でずっとバードウォッチングみたいなのしてる人とか
野球に不利益なカメラワークだったな
712名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:29:53.19 ID:5L4gmDQi0
>>702
昭和のジジイって言われたのがよっぽど悔しかったのかw
713名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:30:08.47 ID:t6wZ4/WR0
>>688
マカロニって何だ?
714名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:30:22.86 ID:lUtkHjHWO
>>698
bjリーグでも千数百人とか入るのに
715名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:30:56.31 ID:eZplnUVIO
>>699
西鉄が身売りした理由?
サッカーが八百長してるからだよ。

んで君はスポーツバーで外人の目を気にして
オーバーリアクションしてるのが理由。
716名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:31:28.82 ID:xCsZWGu+O
>>700
もはや主張が支離滅裂
717名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:32:06.78 ID:VOH2vCZB0
コイツ以外の焼き豚でもいいから

西鉄が身売りされた理由答えてくれよw
718名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:32:26.53 ID:dJIcSeDZ0
やきうんこw
朝鮮棒振りw
719名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:32:36.72 ID:x2XLWQ8J0
やきゅ〜w
720名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:33:07.10 ID:69mKNhia0
>>715
少し落ち着け
もう日本語がおかしい
721名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:34:15.57 ID:zhbOQxqL0
■消費カロリーの高い運動ランキング
http://diet.netabon.com/diet/basic/calorie_ranking.html

1位 水泳(クロール) スポーツ 1337 1039
2位 水泳(平泳ぎ) スポーツ 700 544
3位 ジョギング スポーツ 605 470
4位 サッカー スポーツ 509 396

20位 踏み台昇降 スポーツ 382 297
22位 階段降り 生活 287 223
23位 ラジオ体操 スポーツ 287 223
24位 太極拳 スポーツ 287 223
27位 ヨガ スポーツ 255 198
28位 水中ウォーキング スポーツ 255 198

31位 野球 スポーツ 223 173  ←←★

34位 入浴 生活 191 148
35位 普通歩行 生活 191 148
36位 ストレッチ スポーツ 191 148
38位 掃除 生活 172 134

※消費カロリーの高い運動 ランキングは「厚生労働省:第3回運動指針小委員会 資料」を参考にしています。
※各運動を1時間行った場合における、消費カロリーの目安を男女別に紹介しています。
722名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:35:04.27 ID:iQ5qqPKW0
>>698
スゲー。独立リーグ大人気だな
世界ランク1位のチームの試合より
観客入ってるじゃん
723名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:35:52.89 ID:eZplnUVIO
サッカーファンはやっぱり心が育ってないな。
見てて痛い、なんちゃってフーリガンの割りには海外だと
敏感なクリトリスの様にビクビクしてる。

まぁこれからも国内でいかちー感じで頑張ってよ(笑)
724名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:35:52.93 ID:5L4gmDQi0
ID:eZplnUVIO
 
こいつファビョって支離滅裂wwww
725名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:36:31.78 ID:KeYVCBwB0
日本じゃさっかーは永遠の三番手スポーツだもんな
726名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:36:56.83 ID:VOH2vCZB0
結局質問には答えられない情弱の

eZplnUVIO
727名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:37:05.12 ID:IOPOBJeQ0
サッカーの東アジア選手権3位>>>WBC100連覇

世界的な価値基準は↑だから土人国家は八百長に走るのだろう
ただWBCの台湾戦で八百長が起きたことは未だに謎だが・・・
 
728名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:37:26.49 ID:5L4gmDQi0
>>725
野球は5番手だっけw
729名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:39:31.15 ID:eZplnUVIO
ぶっちゃけ西鉄身売りした理由なんて知らねーよ(笑)
そんな話題出る時点で俺より年上だから(笑)
まぁレベルが低い人間は年収も低いでしょう。

さすが貧乏人のスポーツだな。
730名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:39:44.39 ID:x2XLWQ8J0
南鮮で人気沸騰中のアレw
731名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:40:15.58 ID:OQ3fyTrM0
【調査】新小学1年生が「なりたい職業」男子1位は「スポーツ選手」…内訳はサッカー66.4%、野球19.3%★3
http://www.logsoku.com/r/mnewsplus/1365262611/

【調査】子どもが将来なりたい職業1位はスポーツ選手、内訳は「サッカー選手」が14・5%
http://www.logsoku.com/r/mnewsplus/1362576615/

【サッカー/野球】子供達の好きなスポーツ1位のサッカー、少年少女チームでも入団希望者増加…対して野球チームはピーク時の半分に★3
http://www.logsoku.com/r/mnewsplus/1349712891/

「子どもは野球よりもサッカーの方がずっと好きだ」という事実|野球史
http://baseballstats2011.jp/archives/18447462.html
732名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:41:27.71 ID:VOH2vCZB0
>>729
ググってこいよ おっさんw
733名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:41:36.60 ID:t6wZ4/WR0
>>729
だからマカロニって何だよ
734名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:42:49.71 ID:xCsZWGu+O
ここの書き込み見てると野球ファンって問題と向き合うことができない人種なのかな?
735名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:42:53.31 ID:eZplnUVIO
>>731
グローブもまともに買えない家庭が増えたんだな。
可哀想。
736名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:43:34.17 ID:69mKNhia0
壊れる焼豚を久しぶりに見たw
でももう痛々しいから焼豚をからかうのはやめようw
737名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:44:51.20 ID:TMrolY12O
世界中のカモメ達が
やきうの五輪復帰を待ち望んでいる
738名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:45:31.02 ID:eZplnUVIO
サッカーファンは俺の軽い煽りでこれだもん。

アルバイト頑張って試合観にいけよ。
739名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:45:40.87 ID:ZCi46owr0
>>734
MLBは五輪を必要としていない
むしろIOCは邪魔
よって野球ファンから見て問題外ですこんな話
世界大会ファンは知らんがね
740名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:47:34.54 ID:ww20KmEJ0
焼き豚は頭の中で
日本語→ハングル→日本語に変換してるから実は賢いんだよ
741名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:47:45.40 ID:BOvPMWyUP
焼き豚発狂してるね
742名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:48:07.67 ID:VOH2vCZB0
682 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/04/29(月) 23:16:23.31 ID:eZplnUVIO
ソースソースうるせーな(笑)

コロッケにもかけてろよ(笑)



wwwwwwwwwwwwww
743名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:49:56.35 ID:eZplnUVIO
>>739
そこで答えを書き込んだらつまらないだろ(笑)

まぁサッカーファンはそんな事も分からない頭だから低所得何だよ。
744名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:49:58.96 ID:A3YuVKDeO
>>709
本当だって。嘘はつかんよw
さすがに今すぐにメジャー競技なんてあり得ないけど
野球なんてどんなに多めに見ても10億人の中で動いてたわけ
これを70億人で動かしていくなら成長すんのは分かりきった話なんだよ
それを潰さんと言わんばかにりマイナー煽りしてる連中がいるのも事実
745名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:50:41.47 ID:69mKNhia0
>>735
子供の目は正直だよ
パジャマにベルトして鍋つかみ片手にぼーと突っ立ってる姿がどう映るか
裸にまわしといい勝負だ
746名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:52:48.89 ID:vkUDNNNS0
なんだコイツw

715 名無しさん@恐縮です New! 2013/04/29(月) 23:30:56.31 ID:eZplnUVIO
>>699
西鉄が身売りした理由?
サッカーが八百長してるからだよ。

んで君はスポーツバーで外人の目を気にして
オーバーリアクションしてるのが理由。
747名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:52:53.44 ID:eZplnUVIO
>>745
ガキ引き合いに出して恥ずかしく無いの?
748名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:53:09.85 ID:iQ5qqPKW0
>>744
頂きましたwww
野球人口は10億人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
749名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:53:42.42 ID:ZCi46owr0
最近の子供は手が使えない不自由な競技でも平気なのか
750名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:54:25.13 ID:iPu/4ZOG0
嫉妬してる豚はサカ豚か?
751名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:54:46.51 ID:CSh7ibXb0
野球より野球盤のほうが面白いと最近になって気がついた
752名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:54:52.15 ID:ww20KmEJ0
>>742
こ、これが噂の親父ギャグなのか・・・
便所の落書き2ちゃんねるでも限度があるだろ・・・
753名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:54:54.47 ID:eZplnUVIO
>>748
何でそんなにW書き込んでるの?

やっぱりレベル低いな。
754名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:55:01.56 ID:t6wZ4/WR0
ここまで来るとさすがにわざとやってるような気がしてきた
755名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:55:06.17 ID:vkUDNNNS0
>>739
日本に野球ファンなんて居るのか?


>>743
低所得ってw 焼き豚のことじゃん。
756名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:56:02.80 ID:iPu/4ZOG0
>>739
サカ豚が一番気にしてるんだよ
だからわざわざこのスレにまできて臭い嫉妬カキコをしてる
757名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:56:44.87 ID:ZCi46owr0
>>755
野球は国内プロも学生も興行として成り立ってる
それでもってファンがいないという扱いでは
他のスポーツはもうファンがゼロ人という事になってしまうがね
758名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:56:51.37 ID:iPu/4ZOG0
>>755
野球より客を呼べるスポーツは日本にはないよ
759名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:57:29.58 ID:A3YuVKDeO
>>748
アホすぎだろw
野球ってものを知ってる連中の数だよwww
NBAは五輪を利用するのが一番てっとり早かったんだよ
だからプロ解禁して速攻でマジックジョンソンやらMジョーダンを引き連れて出てきたわけ
760名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:57:48.63 ID:BOvPMWyUP
結局野球がつまらないから五輪から除外されたんでしょ?
761名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:57:58.68 ID:eZplnUVIO
>>755
低所得はやり過ぎたと思うよ、ごめん。
日払いでも頑張ってるもんな。
762名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:58:50.51 ID:69mKNhia0
発狂してる焼豚を相手するわけでもなく放置するわけでもなく
面白発言を引き出すのが芸スポのたしなみ
763名無しさん@恐縮です:2013/04/29(月) 23:59:32.07 ID:ZCi46owr0
サッカーの十八番である国際大会まで野球に持っていかれたら野球の独占が酷くなるもんな
764名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:01:23.61 ID:vkUDNNNS0
>>757-758
86人→3123人 (「はろーさーいちにいさん」で憶えた)
765名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:01:39.96 ID:oJknFk930
■2010年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
57.3 53.5 45.5 44.9          20.6
43.0 40.9 30.5 26.8
26.1 23.9 23.9 23.4
22.0 21.3 21.1

■2011年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
35.1 33.1 29.0 25.9           無し
25.2 24.6 24.3 23.3
22.5 22.2 21.8 20.9
20.8 20.4

■2012年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
35.1 31.6 31.1 30.8          23.3
29.1 28.9 27.8 26.1          20.1
25.9 24.3 23.9 23.7
22.5 21.7 20.9 20.4
766名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:01:52.33 ID:69mKNhia0
>>759
何をどう計算すると10億になるんだw
そんなしょーもない嘘つくからバカにされるんだよ
767名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:01:54.74 ID:iQ5qqPKW0
>>759
えっ?野球ってものを知っている連中の数でいいのwwww
768名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:02:27.07 ID:eZplnUVIO
>>762
さすがに余裕がありますな〜

明日のアルバイト早いしそろそろ寝た方がいいんじゃね?
俺はぶっちゃけ今が仕事時間だからどうでも良いんだけどね。
野球ファンは座ってるだけで金稼げるんだよ(笑)
769名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:03:06.27 ID:su0QBMhN0
>>764
反論はないの?
770名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:04:00.84 ID:krvMnv5LO
>>766
死んだ人も数えて
さらに89倍じゃね
771名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:04:41.97 ID:oJknFk930
マジレスすると昨年のプロ野球中継の年間平均視聴率は

巨人デーゲーム  5.79%
巨人ナイター    9.26%
巨人戦以外    2.89%

はっきり言えばたまにやるJリーグの普通の試合中継と同じレベル。

特にやらかしたのは昨年9月18日の巨人中日戦で、優勝決定直前の首位争い
直接対決というので高視聴率を見込んだ地上波がゴールデンで流したら、
 第一部 2.5%
 第二部 4.2%
という切腹ものの数字を記録してしまった
巨人戦中継神話の没落が決定的になった一夜だ

昨年巨人は煽り捲った日本シリーズでもシリーズ巨人戦史上最低の数字を出してしまっている。
WBCがスポンサーをつなぎ止める最後の命綱だったが、無残にちぎれた。
準決勝決勝3試合の平均視聴率なんと2.4パーセントは伊達じゃない

野球人気崩壊に死角なし!
772名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:04:49.40 ID:N31haqja0
773名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:06:08.11 ID:A/Dae0Lc0
>>772
その外野席5000円にすらここで死ぬほど文句言ってたのが焼き豚
774名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:06:08.26 ID:yxSN48I40
ここ10年くらいで野球の存在感が高まった国って韓国くらいでしょ。
775名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:06:24.36 ID:su0QBMhN0
>>755
野球より客を呼べるスポーツは日本にはないよ


はい論破
776名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:06:43.02 ID:yAeeAR3hO
日米で4億人だろ。+その他6億人
むしろ気使って10億にしたんだがもっと少ないって言うのかw
それなら尚更野球はドル箱じゃないかよ
777名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:07:00.28 ID:VXxSo0d90
■2012年 野球 関西独立リーグ 平均観客動員数

紀州レンジャーズ      87.6人
兵庫ブルーサンダーズ 164.9人
神戸サンズ          56.6人  →活動休止
06ブルズ         166.5人
大和侍レッズ        86.6人  →活動休止 


■2011年 日本シリーズ 兵庫対神戸

1回戦 明石トーカロ球場   56人
2回戦 洲本球場       107人
3回戦 キッピースタジアム  301人
4回戦 洲本球場       205人
5回戦 キッピースタジアム  191人
778名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:07:22.60 ID:KsC5ryrV0
>>776
これが本物の野球脳かw
779名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:08:06.22 ID:VXxSo0d90
■2013年 野球 関西独立リーグ 観客動員数

4月29日(月) 紀州vs06 13:00〜 貴志川運動公園野球場  観衆:*79人
4月27日(土) 兵庫vs06 18:00〜 キッピースタジアム     観衆:293人
4月26日(金) 兵庫vs紀州 18:01〜 キッピースタジアム    観衆:*51人
4月25日(木) 06vs兵庫 12:30〜 花園セントラルスタジアム 観衆:*85人
4月19日(?) 紀州vs兵庫 18:00〜 紀三井寺公園野球場  観衆:*97人
4月18日(木) 06vs紀州 12:30〜 花園セントラルスタジアム 観衆:100人
4月14日(日) 紀州vs兵庫 13:00〜 御坊総合運動公園    観衆:114人
4月13日(土) 紀州vs06 13:01〜 貴志川球場         観衆:185人
4月12日(金) 兵庫vs06 18:00〜 キッピースタジアム     観衆:*81人
4月11日(木) 兵庫vs06 18:00〜 キッピースタジアム     観衆:*41人
4月5日(?) 06vs紀州 12:33〜 花園セントラル野球場    観衆:250人
3月30日(土) 06vs紀州 12:31〜 豊中ローズ球場       観衆:166人
780名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:08:15.87 ID:A/Dae0Lc0
>>775
>>776

カモメをカウントすんな
781名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:08:34.91 ID:CIZ4MHg7O
サッカーファンは悔しいの〜
アルバイトで雇ってあげようか?

でもバカはいらねーからな。
782名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:09:44.32 ID:krvMnv5LO
>>773
F1なんて1万でも入場できないんじゃなかったかなw
それでも最多で鈴鹿の山奥に18万人近く入れたわけだが
783名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:10:19.91 ID:N31haqja0
>>775
日本では2度と野球の国際試合はやるべきではないと思うが


>>781
団塊焼き豚の高学歴=大卒 だもんな
784名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:10:36.58 ID:apRPkYOa0
IOCヤクザとMLBヤクザか・・・

どっちもスポーツ金儲け団体。
785名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:11:05.95 ID:yAeeAR3hO
>>778
どっちに捉えてんだよ
日米で野球知らないやつなんかいるかよw
その他6億がもっと少ないってか?
786名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:11:13.61 ID:nl6haq2d0
野糞は地球に根付きませんでした
焼豚はよその星に行ってください
787名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:11:38.42 ID:IyoGkownO
このスレを見てる限り「やきう」とか煽ってる連中もまあ言ってること自体は間違って無いし
野球ファン(?)のが的外れな主張をしてるよなあ
788名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:12:14.82 ID:CIZ4MHg7O
>>783
俺30前だよ(笑)

悔しいの〜
789名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:12:26.71 ID:4MeyDJ800
協会が、夏春制に移行するためには今のJリーグの有り様を根底からぶっ壊すしかないという結論に
すでに達していることにまだ気づいてないクラブ側は哀れだと思う
790名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:12:34.20 ID:KsC5ryrV0
>>785
病院行け、リアルで気持ち悪い
791名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:13:02.70 ID:Oq42xzET0
ところでサカ豚

セリエAの客入りが悪いんだがどうしちゃったんだ? ガラガラじゃんかよ
792名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:13:34.69 ID:N31haqja0
>>782
ちなみに歌舞伎座のチケット例
ttps://www2.ticket-web-shochiku.com/ticket/openseat.do
1階桟敷席…22,000円
1等席…20,000円
2等席…15,000円
3階A席…6,000円
3階B席…4,000円


>>787
厳密には日本のプロ野球のファン。
海外のチームには無関心。だからWBCでも86人。
793名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:13:36.89 ID:yxSN48I40
部下にするなら指示待ち人間の野球部だよな。
兵隊としては大変優秀。自分の頭で考えることをしないから。
794名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:15:02.08 ID:N31haqja0
>>793
寮内で後輩を殺したり、女子を強姦する部下でも良いのか
795名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:15:41.82 ID:Oq42xzET0
鈴鹿でF1?????


おじいちゃん昔話しすぎだろwwwwwwwww
796名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:16:08.49 ID:yAeeAR3hO
>>790
何がだよw
まさか日本人が野球知らないとか言い出す気か?
さか豚の思考はよく分からないわ
797名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:16:09.98 ID:CIZ4MHg7O
だから馬鹿は馬鹿なりにサッカー楽しめば良いんだよ。

馬鹿が楽しむスポーツ何だから。

スポーツってレベルの組み立て出来て無いけどね。
798名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:16:10.39 ID:yxSN48I40
>>794
それは困る。前言撤回だ。
799名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:17:11.90 ID:Oq42xzET0
鈴鹿でF1発言にはマジびびったよwww

時間が止まりすぎてるよwwwwwじじいwww
800名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:19:11.07 ID:CXhtwIb40
焼き豚はGWでも仕事(発狂)熱心だなwww
801名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:19:50.58 ID:CIZ4MHg7O
つか寝ろお前ら!
サッカーファンには日雇いだから休みも関係ないだろ。
802名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:21:11.92 ID:N31haqja0
>>801
助詞間違えてる?
803名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:22:48.48 ID:7NQCJohIP
804名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:22:57.78 ID:CIZ4MHg7O
>>800
そりゃあ客商売で自営ですから(笑)

でも任せてるから座ってるだけだけどねー
805名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:23:47.08 ID:bXu+RlOY0
だけだけどねー
806名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:24:31.13 ID:qCgHKQMf0
Jリーグってなに?
807名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:25:41.75 ID:yxSN48I40
>MLBのバド・セリグ・コミッショナー(78・AP)が25日(日本時間26日)、
>20年夏季五輪で野球が実施競技に復帰しても、レギュラーシーズンは中断させないと断言したのだ。

もう(野球の五輪復帰)ないじゃん。
808名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:26:20.23 ID:CIZ4MHg7O
悔しいのー(笑)
ちなみに営業時間4時までだから
まだまだ元気だぜ。

どんどん俺を馬鹿にしてくれ貧乏サッカーファン。
809名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:27:36.72 ID:yAeeAR3hO
ようやく自分のアホさに気付いたか
60億人は野球ってものが何なのかすら知らないんだよw
仮に1割振り向かせることに成功させたら6億人
この時点でもう日米の人口を遥かに凌ぐんだよ

「野球って何?」
この言葉がさか豚の首を絞めることとなるとはな
810名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:27:37.01 ID:tuBN8EvN0
国籍別代表の試合ごときで
選手が壊れて帰ってくるのがどれだけ馬鹿げてるかという話なわけよ
所属チームにしたらたまったものじゃないでしょ
おまけにかき入れ時に看板選手を持ち出されたらかなわない
811名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:28:30.17 ID:KsC5ryrV0
>>796
女子供で野球を知らん人などいくらでもいる
もちろんそうした人はサッカーだって知らん
そもそもスポーツ観戦なんてただの趣味なんだからさ
そうした数字を新生児まで含めた総人口で計算する人を初めて見たよ
もうちょっと外に出て人と接点を持った方がいい
812名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:28:37.46 ID:nVRkfyzN0
>>803
焼き豚のガラケー率の高さは異常
813名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:29:52.64 ID:j+RUu3nZO
こんなドマイナー競技やるならメダル複数とれるレスリングやれよ
814名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:29:59.12 ID:E2rXOzUl0
>>799
今年のF1日本グランプリがどこでやるのか知ってんの?
815名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:31:37.29 ID:yxSN48I40
>>809
肝心なのは『野球って何?』っていう現状をいかに改善するかってことじゃないの?
816名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:32:30.90 ID:CIZ4MHg7O
>>812
スマホで仕事できる?
あ、関係ないよね(笑)
817名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:33:08.20 ID:IyoGkownO
なんか自営業さんの書き込みはあまりにも痛々し過ぎて見てるこっちのが辛くなってきた
818名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:35:19.81 ID:KsC5ryrV0
>>817
ちょっと懐かしい感じだね
数年前はこんな天然物の焼豚がごろごろしてたのに
819名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:35:20.11 ID:huBG5Bi70
>>809
6億人が名前だけ知ってても意味ないだろ
そこからどれだけ金を使うかなんだから
知ってるだけならサッカーは60億超えるんじゃないか?
820名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:35:30.60 ID:CIZ4MHg7O
つか五輪に出る必要性なんてねーだろ(笑)

一番重要なのは東尾を野球界からの追放する事だよ。
821名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:38:53.82 ID:yAeeAR3hO
>>811
野球見せて何してるか分からないやつなんているかよwこれはサッカーも同じだw

>>815
だからまさに今MLBがそこに活路を見いだしてポツポツと普及してきたよ
でもNBAと違うのは野球はシーズンど真ん中だから非協力的なだけ
822名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:39:31.05 ID:k029CfBt0
>>555
アジア大会で次回開催予定の韓国が女子ソフトが強くないからか除外するって話になったんだけど
野球側にお願いして1競技として残してくれないかって頼んで残してもらったっていうのは知ってる
オリンピックは違うはず
823名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:41:33.15 ID:N31haqja0
>>806
ヒント: スーパーリーグ,Kリーグ,創氏改名
824名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:43:20.30 ID:IyoGkownO
>>822
五輪復帰を目指してるはずなのになぜか日本球界はアジア大会には非協力的なんだよね
これに関しては韓国や台湾以下の対応だと言わざるを得ない
825名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:44:49.23 ID:N31haqja0
>>824
先ず足元からとか手近なところからという感覚が無くて
やたら夢ばっかり追う人達です。
826名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:45:35.66 ID:yxSN48I40
メジャー選手が出たWBCですらアメリカ国内の視聴率は悲惨極まりないものだったのに、
五輪に復帰したところで、果たしてどれほどの放映権料の増加が見込めるというのか。
827名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:47:58.46 ID:k029CfBt0
>>824
そういえばアジア大会の野球はアマが出てるの?
828名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:51:25.93 ID:QIhUciGq0
スポーツ選手が欲しいもの 金メダル

野球選手が欲しいもの  金
829名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:51:36.32 ID:56WWOuBI0
>>826
コンマ祭りよりは五輪の方がさすがに視聴率取れるだろ

WBC1次ラウンドの米国での視聴率が判明した。

          視聴率 視聴者数
米国×カナダ  0.5% 76万人
米国×メキシコ 0.4% 67万人
米国×イタリア 0.4% 57万人
ドミニカ×プエルトリコ 0.3% 51万人
プエルトリコ×ベネズエラ 0.3% 42万人
カナダ×メキシコ 0.2% 33万人
ベネズエラ×ドミニカ 0.2% 28万人
スペイン×プエルトリコ 0.2% 26万人
スペイン×ベネズエラ 0.2% 20万人
カナダ×イタリア 0.1% 19万人
オランダ×キューバ 0.1% 19万人
イタリア×メキシコ 0.1% 19万人
ドミニカ×スペイン 0.1% 15万人
オーストラリア×オランダ 0.1% 14万人
台湾×キューバ 0.1% 10万人
日本×オランダ 0.1% 7万人
日本×台湾 0.1% 5万人
ブラジル×中国 0.0% 3万人
日本×キューバ 0.0% 3万人
韓国×オーストラリア 0.0% 3万人
台湾×韓国 0.0% 3万人

全試合をMLBネットワークが中継した。
830名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:52:32.56 ID:yAeeAR3hO
>>819
名前だけならもっと知ってる
10億ってのは野球ってものが大体どういうものか大まかな流れを知ってる奴の数だよ
実際にプレーするとなるともっと間口は狭い

で、70億人で回したときに人気になり得る競技ってもう野球しかないでしょ
だからFIFAは野球の国侵略に必死なんだよ。野球がバスケ見たいになったら困るから
831名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:56:04.79 ID:YLuXT9d60
アマチュア大会じゃないんだから商業優先なのは当然なのでは?
832名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:57:19.79 ID:5Y3bUSOp0
>>824
そんな事だからアジア大会から外すって話が出るわけで・・・
833名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:57:19.80 ID:8Ma+ws1H0
人気がないから五輪排除は当然なのでは?
834名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 00:57:51.74 ID:jLxYsyKl0
>IOCは放映権料のため早期復帰を実現させたい

完全にゲンダイの願望でワロタw
835名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:00:08.81 ID:56WWOuBI0
>で、70億人で回したときに人気になり得る競技ってもう野球しかないでしょ

これってネタですよね?
836名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:00:48.01 ID:14dyfVR10
>で、70億人で回したときに人気になり得る競技ってもう野球しかないでしょ

さすがに野球でそれはないな
だから五輪数大会やっても全然観客入らなくて結局追放された訳でしょ
837名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:04:18.76 ID:yAeeAR3hO
>>835
ネタでも何でもねえよ。他に何があるんだ?
FIFAが意識してんのは間違いなく野球だから
あいつらドミニカすらどうにかしようとしてるんだぜ
あれは軽く引くわ
838名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:05:27.68 ID:KsC5ryrV0
病人には優しくな
839名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:05:45.52 ID:yxSN48I40
>>837
アメリカではアメフトの方が人気あるんだからアメフト
840名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:06:15.76 ID:IyoGkownO
>>827
前回、前々回とプロ野球はシーズンオフだったけど選手は派遣しなかったみたいだね
韓国や台湾はプロを派遣してるから正直WBCのアメリカよりやる気が無いかも
841名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:06:17.47 ID:f40Db65y0
WBCは商業主義!MLBのレギュラーシーズンは違う!
と言っていたマスゴミが、今度は、
MLBのレギュラーシーズンは商業主義!オリンピックは違う!
ですかあ。

今のオリンピックって、
トンデモない放映権料を請求するは、スポンサーの規定はガチガチだわで、
もう、WBCも真っ青な程の商業主義な大会なんだがな。
842名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:07:07.53 ID:tuBN8EvN0
野球は極端な話米国内だけでも金を回していけるが
サッカーはそうはいかないからな
欧州外の中進国等から金を吸ってナンボなのがサッカー
FIFAは日本人におけるセカイセカイ病罹患率の高さに感謝するこった
843名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:07:34.52 ID:o8QbTMaaO
>>836
客が入らなくても、収入源としては良質なコンテンツ。
問題点は、終了時間が全く読めない点。
844名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:08:32.26 ID:56WWOuBI0
>>837
70億人が喰いついたら
金魚すくいでも人気競技だわwwwww
845名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:09:46.88 ID:gxqbrC6T0
プロスポーツってみんな商業主義だろ
問題は五輪が商業主義になってる事
846名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:11:52.87 ID:zw1iwtFq0
新聞テレビラジオ総動員して洗脳しないと儲からない野球は五輪には不向き
847名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:12:00.10 ID:IyoGkownO
>>830
もう都合のいい妄想に逃げるのはやめたほうがいいよ
なんで誕生してから100年以上経ってるスポーツの伸びしろが60億人いるって考えれるんだ?
今の情報化社会で未開の地なんてそうは無いし既存のスポーツを押し退けて野球が伸びてく余裕は少ないでしょ
848名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:13:34.06 ID:yAeeAR3hO
>>839
アメリカ以外どこで人気なんだ?アメフトの2番人気って日本なんだぜ
野球は着々と普及している訳だが
849名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:13:40.66 ID:tuBN8EvN0
>>845
アマチュア選手の参加料金だけで大会をやるにはあまりにもお金がかかりすぎる
参加料金を上げると選手が出たくても参加できなくなる
そこでお金集めに走った結果が現在の商業主義
850名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:14:57.57 ID:bjzNLmSH0
test
851名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:15:46.08 ID:k029CfBt0
>>840
調べてみたら社会人と大学生主体で出てるみたいだね
852名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:17:03.45 ID:yxSN48I40
>>848
可能性の話だろ。
それに野球が着々に普及してるっていう根拠が無いじゃん。
どこかにプロリーグでもできたの?

野球が世界に広まるのに必要な期間は100年単位ですか?
853名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:17:55.95 ID:WbnUeJek0
>>848
アメフトの人気はアメリカ大陸を中心に広がりつつあるよ
日本は既に2番手じゃない
854名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:19:20.23 ID:Oq42xzET0
>>852
メジャーリーガーの出身国は増えてきてるがそれは認めたくない?
855名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:22:14.20 ID:OXzTB9x7O
メッシやクリロナとかは、世界の少年に人気だが、そんな感じの野球選手がいない
856名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:22:43.46 ID:yxSN48I40
>>854
是非、どのくらい増えたのか教えていただきたい。
そして、その国における野球の位置づけも。
857名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:24:13.68 ID:yAeeAR3hO
>>852
だから色んな国で野球人口増えてるって
その100年間野球はグローバル化無視してたわけよ
夏のスポーツでさらにはシーズンが長いってのが要因かと
グローバル化なんて本格的にやり出したのはここ10年程度
858名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:24:40.77 ID:CESnuCAn0
ソフトボールだけ復帰でも良いじゃないの
野球の復帰したら昔に戻してアマチュアだけ参加で良い
859名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:25:46.46 ID:gxqbrC6T0
>>849
それなら当初の目的から離れてるんだから五輪はもう必要ないな
マイナースポーツはマイナースポーツでワールドカップに類するものをやればいいだけ
860名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:27:01.06 ID:OXzTB9x7O
そもそも日本人だって、海外の野球選手を知らないからな。居酒屋で巨人vs阪神戦を見ているオヤジは昨年のワールドシリーズ覇者のチーム名も知らないだろうし、エースや4番も知らないだろうな。
861名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:30:47.06 ID:yxSN48I40
>>857
世界に野球が普及するスピード以上に、現在野球が普及している国で野球離れが起きてると思うんだよね。
862名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:32:40.53 ID:L3ZllwDZ0
今野球人口が増えてる国って具体的にどこ?
863名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:33:03.70 ID:5Y3bUSOp0
>>858
だから野球とソフトに組めって言ってきたのはIOCなんだってば
どっちか片方だけの復活ってのはまずありえない
864名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:34:34.59 ID:yAeeAR3hO
>>861
それはサッカーの国のサッカーも同じこと
他が普及すれば煽りを受けるのはサッカーですから
アルゼンチンなんかどう考えてもサッカー人口減ってるだろ
あいつらラグビーも野球もバレーも急成長してるぞ
865名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:34:43.70 ID:56WWOuBI0
>>861
少子化で他競技の競技人口が減少する中で
野球だけは毎年競技人口に変化がないんだぞ

そこいらへんは、察してやれwww
866名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:36:24.11 ID:sD4/AEAJ0
FIFAもいろいろあるけど
さすがにそんな暇じゃないと思うけどねw
867名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:36:49.13 ID:7NQCJohIP
>>861
少なくとも、日米では野球人気が低下し続けて
サッカー人気がどんどん上がってきてるよな
868名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:36:53.29 ID:OXzTB9x7O
アメリカ人の野球離れが進んでいるから外人を取り込みたいのもあるだろう。

アメリカでは頭打ちなんだろう。
869名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:38:44.84 ID:iXUkyVre0
結局五輪の為に作られた野球場で今も現存してるのは初開催のバルセロナだけなんだっけ
五輪はスポーツ振興という目的もあると思うから
壊されるのが分かってるような競技は最初からやらないというのは筋が通ってるように思う
870名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:39:22.11 ID:OXzTB9x7O
まあ人気があるんだったら、秋の侍ジャパンの国際試合も中止にはならないだろ
871名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:41:56.47 ID:yxSN48I40
>>864
全体の話をしてるんだが。
アルゼンチン単体で競技人口が減っても、世界全体で増えればokでしょ。

野球の競技人口は世界全体で果たして増えているのでしょうか?俺は減ってると思うな。
中体連の野球部員の数なんか10年前に比べて5万人以上減ってるぞ。
872名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:44:15.36 ID:XJH9VZU50
薬漬けやきうじゃ無理
873名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:45:22.59 ID:Oq42xzET0
>>856
わざわざ人に聞くノロマは自分で調べてこいよ
874名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:47:34.38 ID:yxSN48I40
>>873
調べてみたが増えてないぞ。
875名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:48:32.75 ID:sD4/AEAJ0
>>867
日米だけじゃないよ
東南アジアもインドも豪州も
世界中そうだよ
サッカーは先進国のたしなみって常識から
人間のたしなみになった
今は女子サッカーが先進国のたしなみになったね
876名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:50:06.16 ID:Oq42xzET0
>>874
調べ方も知らないのかよwww
877名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:50:24.91 ID:yAeeAR3hO
>>871
それを言うならやっぱりサッカーの国の現状が必要だよね
香川優勝のイギリス国内の視聴率なんか誰も知らないじゃん
立たないってことは低いんでしょ
878名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:52:10.13 ID:yxSN48I40
>>876
人が親切にも教えてやってるっていうのに。この子は・・・。
増えてないよ。
879名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:52:10.82 ID:Oq42xzET0
イギリス国内のサッカーの視聴率なんて現状維持もしくは下降の二択だろうな
見なくても想像だけでわかる
880名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:53:07.37 ID:Oq42xzET0
>>878
おまえが俺に教えることあるのかな?w
たぶんないと思う
881名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:55:46.99 ID:7NQCJohIP
>>879
アメリカと日本での野球の視聴率は右肩下がりだよ
これはちゃんとソースがある
882名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:57:10.17 ID:yxSN48I40
>>877
野球が世界に普及してるかどうかを聞いてるんだが?

あと、プレミアは国内の放映権料が増加の一途をたどってる。
視聴率も増えてると考えるのが自然だよな。
ttp://www.47news.jp/sports/localsports/2012/06/post_20120620151934.html
883名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:58:32.02 ID:yAeeAR3hO
サッカーの国の現状を把握してないってのはセコすぎるだろw
どうせ芸スポは今年もMLBのASとWCの視聴率引っ張ってくるんだろw
もうこれ洗脳じゃん
884名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:59:11.57 ID:vLj1yyUJ0
IOCは野球の復帰を望んでる(キリッ

ないと思いますw
885名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 01:59:57.04 ID:56WWOuBI0
>>879
イギリスでの野球の視聴率は右肩上がりだよ
ゼロスタートで下がりようがないから無いからな
野球を放映してる前提での話だけれどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
886名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:00:51.74 ID:yxSN48I40
>>880
中体連の野球部員の数が10年前と比べて5万人以上減っていること
NPBの観客動員が3年連続で減少していること
WBCの国内視聴率が前回と比べて激減していること
野球が五輪競技から除外されたこと

君に教えられるのはこのくらいかな。
887名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:03:24.36 ID:yxSN48I40
>>883
君が、世界に野球が普及してるっていうソースを出せば終わる話なのになあ。
888名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:04:29.61 ID:Oq42xzET0
>>881
今はイギリスの話をしてるんだよ
イギリスはアメリカの州じゃないんだよw
889名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:05:31.77 ID:Oq42xzET0
>>885
おまえ右肩上がり・下がりの意味わかってるか?
890名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:06:49.88 ID:Oq42xzET0
>>886
教えられるというか知ってることなんだが知らないと思ったのか?w
あまりレベルの低い話で知ったかするのやめようぜ
891名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:08:11.58 ID:yxSN48I40
>>890
おまえ知ったかするの意味わかってるか?
892名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:08:27.25 ID:Oq42xzET0
話をすりかえる奴ばかりなのは偶然かwww
893名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:08:38.74 ID:CU6AQ9w80
>>854
オリンピック種目の落ちこぼれでも通用するようになったんだ

実際ブラジルのアマと日本のトッププロが日本ホームで接戦するくらいだし
894名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:10:19.79 ID:Oq42xzET0
>>893
日本のアマチュアの佐藤という選手がタイムリー打ったからな
というか一行目が意味不明すぎるよw
895名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:10:41.08 ID:0Qepal+i0
>>889
えっ?
896名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:11:31.87 ID:yxSN48I40
>>895
明らかに読解力が無いよな。
897名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:13:04.42 ID:yAeeAR3hO
>>887
だから増えてるって
イギリスにしてもここ数年だけで急速に増えてる
野球の国におけるサッカーの立ち位置とは違って野球には核になるものが無いから爆発的なものでなくジワジワとだけど
10代に至ってはチーム数が倍になってる
898名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:13:44.49 ID:Oq42xzET0
>>896
でもおまえはレッテル貼るだけで説明はできないんだよな
899名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:15:47.01 ID:L3ZllwDZ0
あああれか、前にイギリスでバットの売り上げがいきなり増えたってニュースあったなw
900名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:16:11.65 ID:yxSN48I40
>>897
ここまで頑なにソースを提示しない人もいるんだな。

まあ、いいや。野球の未来はバラ色だあ。
901名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:16:56.82 ID:Oq42xzET0
記憶力の弱い人たちとの会話はかったるいわw
902名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:17:36.46 ID:Oq42xzET0
ソースなんて調べれば出てくるのになぜ調べないのよwww
903名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:17:54.54 ID:yxSN48I40
>>898
お前に教えられることなんてあったかな?

もちろん間違いに気付いてるんだろ。あえて間違えたんだろ。釣りだろ?
904名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:19:12.32 ID:0Qepal+i0
焼豚「イギリスでの野球史上は急激に増えている」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
905名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:19:30.47 ID:yxSN48I40
>>902
まったくだ。>>897に言ってやってくれ。
906名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:19:48.28 ID:Oq42xzET0
>>903
おまえかったるいわ
聞きたいことがあるのかないのかハッキリしないし誰でも知ってるレベルの話をしてくるし

おまえのような奴みると芸スポにきたなと実感するわ
907名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:20:25.99 ID:Oq42xzET0
>>905
おまえに言ったんだけどwwwwwwww

だめだこいつwwww
908名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:20:47.13 ID:L3ZllwDZ0
>>904
アマチームが全国に数チームあったんだよね確か
倍増ぐらいはしててもおかしくないな
909名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:23:03.01 ID:yxSN48I40
>>906
読解力が無い人間はやっぱり焼き豚だって実感してるよ
910名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:23:06.92 ID:nK77jumg0
五輪で野球やってもドーピング違反続出だぞ
911名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:23:31.59 ID:Oq42xzET0
数チームとかそんな少ないわけないだろアホw
912名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:24:14.80 ID:Oq42xzET0
>>909
レッテルを貼るだけで説明できないのはいつものことだよね

かったるいやつ
913名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:25:13.64 ID:Oq42xzET0
頭が悪いと野球が嫌いになる理由ってなんだろうな

と芸スポを見るたびにいつも思う
914名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:25:30.67 ID:yxSN48I40
ゼロスタートで右肩下がりになることは無いだろ。

つ、釣られてしまった。
915名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:26:44.08 ID:OXzTB9x7O
頭が悪い奴しか野球を見ないイメージがある
916名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:27:29.63 ID:N/imQAeH0
野球は世界で大人気スポーツ
野球は世界で大人気スポーツ
野球は世界で大人気スポーツ
野球は世界で大人気スポーツ
野球は世界で大人気スポーツ
野球は世界で大人気スポーツ

妄想を思う存分叫んでいいぞ
誰も君を馬鹿にはしないwwwwwwwwwwwwwwwww
917名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:27:39.25 ID:9lmTGG6k0
どう見ても釣り発言にしか見えないが、実は本気で書いているのが焼き豚なんだよなこれ・・・



776 名前:名無しさん@恐縮です :2013/04/30(火) 00:06:43.02 ID:yAeeAR3hO
日米で4億人だろ。+その他6億人
むしろ気使って10億にしたんだがもっと少ないって言うのかw
それなら尚更野球はドル箱じゃないかよ

809 名前:名無しさん@恐縮です :2013/04/30(火) 00:27:36.72 ID:yAeeAR3hO
ようやく自分のアホさに気付いたか
60億人は野球ってものが何なのかすら知らないんだよw
仮に1割振り向かせることに成功させたら6億人
この時点でもう日米の人口を遥かに凌ぐんだよ
「野球って何?」
この言葉がさか豚の首を絞めることとなるとはな

830 名前:名無しさん@恐縮です :2013/04/30(火) 00:52:32.56 ID:yAeeAR3hO
で、70億人で回したときに人気になり得る競技ってもう野球しかないでしょ
だからFIFAは野球の国侵略に必死なんだよ。野球がバスケ見たいになったら困るから
918名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:31:53.16 ID:yAeeAR3hO
>>908
10代のチームは200しかないよ
それでもここ2〜3年で一気に倍になった
これはドイツでもイタリアでもオランダでも同じ
これと言った核がないのにどんどん増えてる
サッカーしか知らない国じゃなくなって来たってことだろうな
919名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:32:08.86 ID:QUbA0h7c0
やき糞もう諦めろwwwwwwwwwww
920名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:34:59.86 ID:N/imQAeH0
フレー、フレー、やきう
頑張れ、頑張れ、やきう

世界で大人気ならレスリング押しのけて
やきうで決まりだな
世界中のファンwwwwwwwwwwwwが待ってるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
921名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:35:28.50 ID:QUbA0h7c0
>>917
あー

これは脳ミソにウンコ詰まってる野糞脳ですわ
922名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:35:37.75 ID:yxSN48I40
>>913
はやく釣り宣言してくれよ
923名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:35:50.84 ID:vLj1yyUJ0
5年後には地球は野球の星になってそうな勢いだな・・・w
924名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:35:51.33 ID:Oq42xzET0
>>914
長期の視聴率ラインチャートあったとして0スタートはありえない話なんだよ
925名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:37:46.93 ID:2wn4EUHlO
全く入場料や放映権の収入で儲からないから外されたんじゃないの?
オリンピックの野球って注目度低くて放映権の収入は見込めなさそうだけど
926名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:38:54.29 ID:L3ZllwDZ0
イギリス、ドイツ、イタリア、オランダが
サッカーしか知らない国だったって
すげーことさらっと書くな
927名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:40:00.66 ID:yAeeAR3hO
ゲーム、漫画、ファッション
欧州で野球が認知され出したのはこの辺だろうな
野球にはW杯みたいな核が無いから燻ってる状態なんだろう
928名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:40:22.64 ID:Oq42xzET0
まあ外すにしても理由なんて後付けでどうとも書けるからな
人間のやることなんてそんなもんだよ
929名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:42:36.47 ID:L3ZllwDZ0
サッカーを敵視しすぎて
ラグビーとかクリケットとか記憶から抜け落ちてんだろか
930名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:43:13.12 ID:qu+3kb+p0
>>927
だから五輪参加という核が必要なのか
まぁ、精一杯頑張ってくれや

そのあかつきにはちきうはやきうのほしになってるだろうなwww
931名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:43:36.04 ID:yxSN48I40
>>924
ゼロスタートは普通にあるだろー。
932名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:46:12.00 ID:bywuYtgKO
たった二種目のためにデカイ箱物競技場の設置はねーよ

いくらかかるんだよ
陸上競技場でやれ
933名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:46:20.35 ID:iXUkyVre0
>>879
プレミアの放映権は有料のBSkyBとの独占契約で地上波では中継されてないから視聴率は出ないでしょう
それでも国内向けだけで年間1400億円とかだから人口を考えれば相当なもの
FAカップや代表戦は地上波で中継されてるらしいがFAカップの方は
基本的にそのチームのファンしか見ないだろうから全国的な視聴率は低いと思われる
だから視聴率という意味で一番なのはやはり代表戦ということになるだろうね
他にCLなんかもあるし1競技の中でこれだけのコンテンツがひしめいてるというのがサッカーの強み
934名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:46:52.47 ID:Oq42xzET0
>>931
チャートではない
アメリカもないがおまえの祖国は知らん
935名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:47:41.96 ID:yAeeAR3hO
>>929
だから今ラグビーめっちゃ人気になってきてるでしょ
クリケットが人気あるなんてまぁ無理な話
野球はその中でセンセーショナルなものとなりつつある立ち位置。バスケはそれを体現した
ナショナリズムで煽るのが一番てっとり早いことはサッカーが一番分かってるだろw
936名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:47:59.52 ID:7NQCJohIP
>>928
つまらないから

これ以外に理由はないよ
937名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:48:28.56 ID:Oq42xzET0
>>933
そこは頭を柔軟にして視聴者数で考えればいいだけだよ
938名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:48:53.24 ID:QUbA0h7c0
>>861
大正解

もはや誰にも止められないハイスピードでね
939名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:50:31.53 ID:Oq42xzET0
>>936
つまらない外すのなら八百長のサッカーを外すべきだな
940名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:51:33.39 ID:yxSN48I40
>>934
放送しても見る人がいなけりゃその年の視聴率チャートはゼロだよ。
941名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:52:13.55 ID:KsC5ryrV0
野球最後の五輪で最終予選まで進んだけど金がなくて参加辞退したのがイギリス
五輪から除外されて国からの予算が打ち切られて瀕死の国ばかりの野球
サッカーのFIFAにあたる野球のIBAFも財前破綻して歴史ある野球W杯も消滅した
でも焼豚によると伸びてるらしいw
942名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:52:19.95 ID:QUbA0h7c0
確かにやきうは見るのもやるのもつまらない

いい加減五輪ストーカーやめれ
943名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:52:26.47 ID:Oq42xzET0
>>938
でもおまえに余裕が無いのはなぜなの?
944名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:53:19.99 ID:Oq42xzET0
>>940
イギリスではサッカーがそんな人気ないの?w
945名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:54:01.12 ID:yxSN48I40
>>944
天下の野球の話だよ。
946名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:55:40.50 ID:Oq42xzET0
>>941
焼き豚という表現を使う奴は馬鹿ばかりだな
毎回同じ奴が書いてるんじゃないかw
947名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:56:21.48 ID:KsC5ryrV0
そういえば国からの強化費が打ち切られてもう活動できないと悲鳴をあげ
その後消息を断ったロシア野球はどうなったんだろう?
948名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:57:05.28 ID:ND1JuOCX0
プエルトリコレジャーやきうw
949名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:57:25.25 ID:qu+3kb+p0
どんなに頑張ったって
五輪復帰は最短で2024年以降なんですが(2020年はレスリングほぼ決定)・・・
そうなると現在65歳以上の大半は仏門に入るお年頃。
そして現在中学生世代が代表の中心世代になってくるはず。

この機会を逃してはいけませぬ。
次の五輪(2028年)では伝統の継承が出来ませぬぞ。
小学生に次を託すのは流石に厳しいですぞ。
950名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:57:45.30 ID:jLxYsyKl0
>>946
サカ豚という表現を使ってるお前も相当馬鹿なことしか言ってないぞ?
951名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:58:40.04 ID:Oq42xzET0
俺は五輪はどうでもいいわ
952名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:59:18.31 ID:Oq42xzET0
>>950
あたりまえだろ馬鹿と会話してんだからよ
953名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:59:20.80 ID:IyoGkownO
>>946
なんだ いつもの自称自営業のニートくんだったのか
僕たちは明日も仕事があるから寝るね
954名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 02:59:45.66 ID:L3ZllwDZ0
センセーショナルw
サッカーしか知らない国だった、ラグビー最近は人気ある、とかのレスの方がセンセーショナルだよ
955名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:00:31.66 ID:Oq42xzET0
おまえが誰かわからんから話かけないでほしいわw
956名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:01:50.36 ID:KsC5ryrV0
日本の会社がスポンサーになって始まった中国野球リーグは
スポンサーが撤退したらあっさり消滅したな
何が凄いって何ら発表もなく消滅しても誰も話題にすらしないのが凄い
957名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:01:51.77 ID:jLxYsyKl0
>>952
馬鹿相手に馬鹿な事しか言えないお前は相手と同レベルかそれ以下の馬鹿
958名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:03:40.63 ID:Oq42xzET0
>>957
おまえwブーメランが頭にささってるぞw
959名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:05:22.03 ID:jLxYsyKl0
>>958
は?
960名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:06:41.80 ID:yxSN48I40
野球、ソフトボールの五輪復帰の敵はつまらないこと。
問題はどうやって面白くするかということ・・・、無理だな。
961名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:06:46.00 ID:Oq42xzET0
また馬鹿なふりなのか馬鹿なのか厄介な奴があらわれたw
962名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:06:49.46 ID:KsC5ryrV0
ここ20年ぐらいで消滅した野球リーグはカナダ、オーストラリア、イスラエル
ここに中国も加わったけど、いったいどこで伸びてるんだろ?
スペインでもFCバルセロナが運営してた野球チームは解散しちゃったね
963名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:07:46.55 ID:Oq42xzET0
>>960
そんなことよりサッカーはつまらないから客が入らないんだよね
964名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:08:08.00 ID:yAeeAR3hO
来年オランダでMLBが公式戦すんの決まっちゃったからな
新しい球場だし仮設で増設も出来る。そこでWBCもやるってさw

残念だけど野球のグローバル化はもう始まっちゃってるんだよさか豚
965名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:08:25.20 ID:yxSN48I40
>>962
野球ファンの頭の中じゃないかな?
966名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:09:01.37 ID:jLxYsyKl0
馬鹿な上にアスペか
焼豚はもう死んだ方がいいな
967名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:09:51.92 ID:Oq42xzET0
>>962
消滅したところだけしかカウントしないのなら衰退してるように見えるだろうな
情弱は衰退したと思っていてもいいんじゃね?
968名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:10:20.43 ID:KsC5ryrV0
>>965
野球ファンがちょっと羨ましいなw
ここまで馬鹿で脳内がお花畑だと生きてて楽しそうだ
969名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:10:28.76 ID:yxSN48I40
>>963
そんなことよりって、一番重要なことだろ。
970名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:11:16.08 ID:bywuYtgKO
日本に野球場沢山あるけどあの殆んどは

県や市から沢山の補助金が出てるし
甲子園の名の元でクラブ活動の助成金とかという税金も間接的に流れ込んで、

やっと野球場は維持できてる
他国にはあの使い勝手が悪い球場は無理
971名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:11:24.61 ID:qu+3kb+p0
>>960
それこそが問題の核心なんだわ
面白くなくてもいい
せめて若者が喰い付く程度の魅力ある姿を模索しようぜw
972名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:11:26.34 ID:Oq42xzET0
>>966
頭の良い書き込みのひとつも書いてから捨て台詞がカッコいいと思うよw
今逃げたらただの負け犬だよ






















アホを煽るの楽しいwwwwwwwwwww
973名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:12:14.83 ID:QUbA0h7c0
http://www.youtube.com/watch?v=kNf2-VgpmEo

これミズーリ州のカンザスシティーね

焼き豚もやきうがヨーロッパで盛り上がってる動画貼ってくれよw
974名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:12:53.07 ID:yxSN48I40
>>964
日本でもMLBの試合したが、観客動員、競技人口共に減ってるんですが><
効果あるんですか?
975名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:14:21.71 ID:yAeeAR3hO
つまらないのに増えている矛盾

さか豚はこの現状にいつ気付くんだろうかw
ナショナリズムで煽った方が楽ってサッカーが教えてくれたからね
976名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:14:24.36 ID:Oq42xzET0
>>974
観客動員は誤差レベルだがそれを減ってると言う奴もいるのか
977名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:15:52.70 ID:yxSN48I40
>>976
危機感を抱いてる野球ファン、関係者もいるようだが。
978名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:16:07.23 ID:jLxYsyKl0
>>972
ソース1つ出せない奴にいくら負け犬呼ばわりされても屁とも思わん
979名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:16:11.19 ID:KsC5ryrV0
>>975
で、なにがどう増えてるの?w
980名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:16:15.93 ID:L3ZllwDZ0
プロリーグがいくら潰れても草野球チームがイギリスで増えてるから
野球の将来は安泰、か
なんか廃れ行く伝統芸能みたいだ
981名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:18:34.40 ID:Oq42xzET0
>>977
野球ファンが危機感をもつ必要なし
地震などの災害に対しての危機感を持ったほうが効率が良い

あっちなみに俺はプロ野球ファンじゃないからな
982名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:18:57.60 ID:yAeeAR3hO
ちなみにオランダでサッカーなんかにも使われてる野球経験者の人気コメンテーターは
サッカーの仕事も嬉しいがアムステルダムシリーズの仕事が出来るのは自身にとって最大の喜びと言ってますw
983名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:19:56.29 ID:Oq42xzET0
>>978
ソースをだせと要求されたっけ?
あたまおかしいぞ おまえ
984名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:20:13.68 ID:yxSN48I40
>>981
何の効率かな?
985名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:21:06.80 ID:KsC5ryrV0
このスレを見てると日本で野球が衰退する理由がよく分かる
上のナベツネから下のファンまで見事に馬鹿しかいない
986名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:21:18.39 ID:Oq42xzET0
>>984
リスクにたいしての効率に決まってるだろアホ
987名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:22:20.74 ID:Oq42xzET0
>>985
野球ファンは芸スポには少ないはずだぞw
988名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:22:37.23 ID:QUbA0h7c0
日本やベネズエラですらやきうからサッカーに乗り換えたのに今更やきうはないよww
989名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:22:59.81 ID:L3ZllwDZ0
>>985
年齢層は上に片寄ってるけどねw
990名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:23:33.44 ID:jLxYsyKl0
>>983
あんたのレス読んでそう思っただけ
妄想、願望ばかりで明確な情報が一切なく馬鹿みたいに反論しようとしてるのが滑稽でな
991名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:23:37.46 ID:Oq42xzET0
>>988
願望と現実を区別して語らないと駄目だよ
992名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:23:57.71 ID:yxSN48I40
>>986
リスクに対しての効率って何だよ。
観客動員が減ったら野球ファンは死ぬのか?
993名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:24:09.79 ID:QUbA0h7c0
やきうはね…

BRICsに全く相手にされてない時点でもう詰んでると思うw
994名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:25:21.80 ID:yxSN48I40
野球はつまらないってことを皆が共有する。
そこから真の改革は始まるであろう。
995名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:25:27.06 ID:wqxvVUg20
●2006年ジーコジャパンがドイツでブザマに惨敗。
●2007年反町の采配が失敗し北京五輪予選で敗退、五輪出場権を逃す。
●2008年北京五輪で星野JAPANが金メダル。中国に野球ブームを巻き起こす。
●2009 年WBCで日本の2連覇達成。
●2009年世代交代に失敗し南アフリカ大会出場を逃す。
●2010 年代表バブル完全に失速、代表戦全試合でスタジアムはがらがら。代表戦のテレビ中継が深夜録画に。
●2011年星野JAPANの活躍のおかげでロンドン五輪で野球が復活決議が採択。
●2012年北海道のファイターズ人気が完全に定着し、コンサドーレ消滅。名前を変えて地域リーグへ。東京ヴェルディは不人気に耐えきれず解散へ。
●2013年WBCで日本の3連覇達成。それに貢献したハンカチ、田中、佐藤由、中田翔らがこぞってメジャーで年俸20億を超える契約を結ぶ。
●2013年またもW杯出場を逃し、「サッカー=ダサイ、ショボい」が完全に定着。
●2014 年楽天の日本シリーズ制覇で東北全土で空前の楽天ブームに。煽りを受けベガルタの人気がなくなる。
●2015年新潟県民もようやく飽き始めアルビレックス観客動員一万人台に。
●2016年イチローがオリックス、松井秀が巨人の監督に。名勝負を繰り広げ野球人気頂点に。
●2017 年日本でWBC開催。2002WCを上回る73%の視聴率を記録。日本はイチロー監督で4連覇達成。
●2017年W杯予選のことをマスコミが一切報道しなくなるくらいサッカー人気の低下。
●2018年埼玉県民もようやく飽き始め浦和レッズの観客動員が一万人を切る。
●2019 年ヘディングによる脳への影響が問題視され先進国ではサッカー禁止。
●2020年敗戦に怒ったFC東京サポーターが放火。味の素スタジアム半焼。Jを首になった連中の凶悪犯罪が目立ち初め社会問題に。
996名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:25:31.59 ID:Oq42xzET0
>>990
馬鹿なのかもしれないが最初からそう書けよ
じゃないと意味わからんよ
997名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:25:38.47 ID:yAeeAR3hO
>>985
さか豚ってそれ本気で言ってるんだろうけど俺からしたらお前らがアホで仕方ないよw
物事がどういう仕組みで動いているのか全く分かってないんだもんよw
サッカーは頭使うスポーツなんて聞いて呆れるわ
998名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:25:47.95 ID:wqxvVUg20
●2021年WBCで日本の5連覇達成。NHKと民放がJリーグ中継から完全撤退。
●2021年大分にプロ野球チーム誕生でトリニータの動員激減、消滅へ。
●2022年この年J2の4チームが解散。
●2023 年子供のアンケート将来なりたくない職業第1位にサッカー選手。15年連続でJの観客動員減少。
●2024年サッカー日本代表がW杯の1次予選で全敗。しかしもはやニュースにならず。
●2025年松井秀喜監督でWBCで日本の6連覇達成。
●2026年各スタジアムの補修工事をする金もなくなり、芝の育成もやめボロボロの芝でのプレーが当たり前に。
●2027年イチロー松井秀喜が世界各地での野球教室が大好評で各国で野球がブームに。
●2028年Jリーグに税金を投入してきた人たちが訴えられる事件が全国で続発。判決は全財産没収のうえ死刑に。
●2029 年WBCで日本の7連覇達成。この頃WBCの参加国がサッカーW杯を越える。
●2030年長嶋王イチロー松井を越えるスターが野球界に颯爽と登場し全世界に一大ムーヴメントを巻き起こす。
●2031年Jリーグが4チームを残して全て消滅。J2がなくなる。
●2032年スカパーでJリーグセットの契約数がいなくなり、完全にJリーグ中継がなくなる。
●2033年WBCで日本の8連覇達成の日にチェアマンが「日本にはサッカーが根付かなかった」と涙の解散会見。
●2034年国立競技場で解散セレモニーとともに最後の試合が行われる。
●2035年日本国憲法改正により憲法第1条に「サッカー禁止」が明記される。
●2036年キューバのカストロ議長の強い要請によりイチローがキューバ代表の監督に。親善試合で日本に30年ぶりに黒星をつけ世界の話題に。
●2037年WBCで日本の9連覇達成。松井ジャパンVSイチローキューバの死闘は全世界で視聴率90%を超え、永遠に語り継がれる事に。
999名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:26:21.23 ID:Oq42xzET0
>>992
おまえの書き方だと死ぬんじゃね?
1000名無しさん@恐縮です:2013/04/30(火) 03:26:24.60 ID:vLj1yyUJ0
競技人口の問題なんて、野球好きのオッサンが巨人帽を被ってバットを
持って公園にいる少年少女に教えに行けばあっという間に解決
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。