【大学野球】立大・二場、就活から駆け付けて代打で殊勲の適時打

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
東京六大学野球リーグ第1週第3日は15日、神宮球場で3回戦1試合が行われ、
立大が慶大に5―4で競り勝ち、2勝1敗で勝ち点1を挙げた。

立大の勝利の立役者となったのは、就職活動中の4年生二場。午前中に都内で
銀行の面接を受け、その足で駆けつけた神宮で9回1死満塁から代打で逆転の
2点適時打を放った。

「簡単に追い込まれ、直球に差し込まれたが、振り抜いた」と笑顔で振り返った。
福岡・田川高から一般入試で入学。「無名校から来て必死にやっている」と
大塚監督の評価も高く、二場は「就活でも結果を出したいが、本当は社会人で
野球を続けたい」と話した。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/04/15/kiji/K20130415005617970.html
2名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 20:30:45.08 ID:7o/qm2Rr0
一場の弟?
3名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 20:32:25.38 ID:WlCscEEP0
八ッ場ダム
4名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 20:33:19.34 ID:GTWd0WHxP
>福岡・田川高

聞いたことないからググったらホモホモしい画像がトップにw
なんだよ突起を作れって・・
http://tagawa.fku.ed.jp/html/
5名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 20:33:22.50 ID:uXhB+pj2O
>>2
いや阪神の二神の弟らしい
6名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 20:33:49.40 ID:G5zQ5pqb0
二場「一場は我々の中で最弱…」
7名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 20:35:56.21 ID:C4QzCrxJ0
>>4
福岡県の田川って大阪人でも恐れるようなヤバイ所だろ
8名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 20:39:01.45 ID:e5JtNKbe0
これは内定出さないとw
9名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:10:25.53 ID:OtG8qnh6P
そう言えば一場って何やってるの
10名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:45:12.97 ID:Ct3YxeQY0
水島漫画じゃねーんだから
11名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:49:25.85 ID:fBQ5IGBp0
立教から都市銀行就職は、かなり厳しいと思うが、野球をやっているとそうでもないのかね。
12名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 21:51:29.86 ID:Bueq90EL0
>>11
運動部はひくてあまただろ
13名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 22:11:23.84 ID:Z93N+4M50
別に都銀じゃなくても良いだろ
14名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 22:16:10.16 ID:U7WU76PHO
立教からプロ蹴って興銀行った奴いたな昔
15名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 22:17:53.36 ID:dernx0kK0
この時期に就活してる=
プロからも社会人からも声がかかっていない
16名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 22:27:58.71 ID:Svx5wGGV0
>>15
立教慶應同志社関学には野球推薦で入部した連中ですら社会人まで続けようとする奴が少ない
社会人側もそれが分かってるから声をかけないところがある
同じ実力でも亜細亜大なら契約社員待遇でも野球を続ける(というか続けるしかない)が、この4校の選手は体育会補正で大手企業に就職する
智弁V戦士でも池辺や岡崎は硬式継続してるが田林は同大から都銀に就職した
17名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 22:32:06.08 ID:sQWRgDym0
都銀て死後だよな?

いまはメガだろメガ
18名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 22:45:52.88 ID:Svx5wGGV0
田林は三井住友だったような気がするなw
HTNもたしか三井住友だし、体育会枠は強いな

震災前なら東北学院から体育会枠で七十七がコスパの高い進路だったが、震災後で財務状況が心配w
19名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 22:51:26.33 ID:XfvLm1lR0
一場のパチモン
20名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 22:53:40.49 ID:eeEMgXxr0
>>11
ホモビで本番しててもメガバンク就職しとる
21名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 00:07:45.23 ID:ad5PUMTP0
こういう話、大好き
最近シックスっていう本読んだばかりだからひとしお。
22名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 00:26:08.23 ID:PE+iM2M70
>>14
あの人どうしたかなあ
当時興銀ったらトップバンクではあったが
23名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 01:18:33.22 ID:Q+LvLkAX0
うちも早慶のある体育会だが電通、物産、伊藤忠あたりには毎年誰か入る。
ずっと続いているいわゆる先輩からのひき。
誰も希望者がいなくて、仕方なしに誰かが「来い」と言われて行く年もままある。
他からみたら贅沢なんだろうけど、希望せず入った奴は死んでる。
引っ張った先輩の手前、辞めるに辞められない。後輩にも迷惑かけるしね。
24名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 02:25:53.86 ID:+4WfzqKU0
大場が当たりってことでOK
25名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 05:34:56.99 ID:r9VUVdTgO
何だ、中山と阪神しか開催しないのか
26名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 05:41:20.89 ID:NJOOIYGIO
一場から九場まで揃えてチームをつくろう!
27名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 05:54:15.65 ID:gxtMj9vu0
六大学の野球部出身だったら、就活なんかしなくても簡単に決まるだろ
先輩のDさんは競輪選手めざしてたけど、
卒業間近に某一部上場企業に就職決めてたしな
28名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 05:56:31.54 ID:gxtMj9vu0
>>20
Hさんとか甲子園出場経験のあるTさんのことか
29名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 06:24:33.14 ID:Yxx7mwdF0
なんせ死球に当たってないフリをしてまで必死に200安打を打とうとしたからな
おまけにこいつは200安打危うくなると露骨に四球も拒否していたからな。

イチロー、死球は知らんふり
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20080911-407158.html

<マリナーズ3−7レンジャーズ>◇9日(日本時間10日)◇セーフコフィールド

マリナーズ・イチロー外野手(34)がレンジャーズ戦で
遊撃内野安打を放ち、 8年連続の200安打へ、あと14本とした。

4打席目では右足のつま先近くに死球を受けながら、知らぬふりで打席に留まろうとした。
球審が死球を宣告したが気付かなければ打つつもりだった。
「(死球をアピールする気は)ないですね」の一言。
目標の200安打へ残り試合はあと19。
30名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 06:29:23.48 ID:hAmpydQu0
まーた栄養費か
31名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 06:31:18.97 ID:mCc9HmRNO
ウィヒ!
32名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 06:34:15.07 ID:RXJryPY50
田川とかBだらけだぞ
33名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 06:47:11.76 ID:5G31/hRC0
エントリーシート書いて疲れたからゼミ休むみたいな奴がいるような時代に、面接こなしてタイムリーヒットとか人材として魅力的だろ
34名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 06:56:24.67 ID:l4znSqrLP
面接ネタ作ったな
35名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 07:05:04.75 ID:TDDaOqG1O
そう言えば兄の一場はどうした?
36名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 07:11:13.18 ID:FSufbX6Y0
一場さん、転生イベントで復活か
37名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 07:35:50.98 ID:KLIw1FvQ0
>>11
銀行はそこそこいるよ
UFJとかね
38名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 08:41:25.16 ID:USdOxXAI0
田川高校は甲子園出場が一回ある


これ豆でもなんでもないぞ
39名無しさん@恐縮です:2013/04/16(火) 11:39:41.79 ID:S5joaSI/0
これで就職決まったな!
40名無しさん@恐縮です
>>14
>>22
黒須陽一郎ね。
プロ入りの意思があるからって片岡スカウト(立教の先輩)に3位で指名させておいて
入団交渉で結局拒否して、片岡スカウトが「もう立教からは指名しない」と激怒。

明治の東瀬耕太郎も、安田信託銀行に就職しかけて
結局2位で指名された大洋に入った。