【サッカー】プレミアリーグ、来季からゴール判定技術導入へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
[ロンドン 11日 ロイター] サッカーのイングランド・プレミアリーグは11日、先進技術を利用して
ゴール判定を補助するゴールライン・テクノロジー(GLT)について、来季から導入することを承認した。

この日行われた理事会では、全20クラブがGLTの1つ、「ホークアイ」の導入を承認。国際サッカー連盟
(FIFA)は、ブラジルで開催される2013年コンフェデレーションズカップと14年ワールドカップ(W杯)
でGLTの「ゴールコントロール」を使用すると発表しているが、リーグとしてGLTを導入するのはプレミアが
初めてとなる。

「ホークアイ」はそれぞれのゴール裏にカメラを7台置いて審判の判定を補助するシステム。ボールがゴールライン
を割っていれば1秒以内に主審に伝わる。プレミアリーグ最高責任者のリチャード・スクダモア氏は「リプレイ映像
をスタジアムの大スクリーンで流すことができるかどうか、テストを行っている」と語った。

スペイン1部リーグの責任者も同日、2、3年のうちに同リーグでもGLTを導入したいとコメント。一方、欧州
サッカー連盟(UEFA)はゴール裏に別途審判員を配置する案を支持し、テクノロジーの使用に断固反対の姿勢を
示している。

○ソース
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPTYE93B02K20130412
2名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:09:33.23 ID:MdHCJnjK0
ええな
3名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:09:55.28 ID:CpGaqIxb0
でもオフサイドなんでしょ
4名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:10:33.96 ID:sBAU4TMKP
オフサイド判定機まだ?
5名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:10:40.04 ID:Mvq/6CA/0
ゴール判定よりオフサイド判定をどうにかできんのか
6名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:11:22.78 ID:sBAU4TMKP
っていうかこれゴールと判定されても審判が黙ってたらわからないよね(´・ω・`)
7名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:11:46.83 ID:E9uS/aYX0
これでもう縦バウンドで揉めてもバッチリだな
8名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:12:57.39 ID:YSqwrF560
オフサイドは中々難しそうだが、ゴールライン超えたかどうかの判定は機械判定させるのがフェアだわ
9名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:15:20.44 ID:sBAU4TMKP
もうオフサイドなしでいいんじゃね?
10名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:17:03.72 ID:zxU/XcA8O
>>6電光掲示板とかにも判定ランプつけて観客にもすぐに判別出来るようにしてやろう(提案)
11名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:17:06.07 ID:YjbunooZ0
ゴールに限らずロスタイム表示させる審判にリプレイチェックさせたらいいのに
12名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:17:52.19 ID:K2DvldbF0
>>2-5

バカw無理に決まってんだろ。ここが調整のし(ry
13名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:17:53.76 ID:+g5eohLm0
テニスみたいに前後半に1回だけチャレンジ出来るようにすればいい
14名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:18:29.61 ID:8RD1YJUu0
やはり八百長利権があるんだな
反対する理由なんてないはずだし
サッカーは腐り切ってる
ACLの四回pkで分かったわ
15名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:18:44.69 ID:UrV8njsF0
このホークアイも弾道予測なの?
あれ正確じゃないから意味なくね
16名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:18:59.00 ID:t29lI6Lq0
ゴール裏審判は今シーズンのセリエで導入されてるけど
結局十分じゃないんだよな
17名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:20:13.79 ID:Klnt1EKy0
ボールにも選手にもセンサー付けてオフサイドもやれよ
18名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:20:47.68 ID:NTC6jK8qO
これ導入したらヤオしにくくなるからUEFAは断固反対なんだろうな
19名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:21:40.26 ID:SLW98noS0
ラインを1ミリでも被ってればノーゴールだけど
基本的にサッカーってそういう判定してないよね
ボールの9割ライン割ったら割ったことになってる気がする
20名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:22:13.73 ID:JXy6KdmA0
何台かのカメラで選手の位置を監視して画像解析で
オフサイドを判定するソフトウェアとかもうできそうなもんだろ
21名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:23:51.47 ID:a00STs4TP
>>16
EUROで真横にいた審判が思いっきりゴール見逃したからな
あれで審判増員しろ系のアホは大恥かいて黙った
22はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/04/12(金) 17:27:38.37 ID:BFvRlDOh0 BE:769796328-2BP(3457)
>>1
野球のストライクゾーンもこういうのにしちゃえばいいのに。
23名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:28:28.61 ID:BYDJarwU0
体とボールにセンサー付けて
機械でのオフサイド判定技術開発してくれ
24名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:30:18.51 ID:tSzY4c5b0
ライン審判を自走式のカメラに変えたら良いよ。オフサイド誤審が試合を決定しすぎ
25はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/04/12(金) 17:30:30.19 ID:BFvRlDOh0 BE:1443366656-2BP(3457)
次は残り試合時間を正確に表示かな。
プレーが止まるとリアルタイムで表示時間も止まる。
26名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:31:46.21 ID:LGcp3IVk0
おせーよ
明らかな誤審だけは絶対に訂正しろ
27名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:35:15.37 ID:df7qqQLM0
オフサイド判定とか簡単だと思うけどなあ
チップ付きのユニ&ボールでプレーすれば最終ラインなんて一目だし
28名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:37:57.90 ID:gM4sh0M30
八百長仕切ってるマフィアが
プレミアだけは八百長出来なかったって言ってたよな
29名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:39:26.15 ID:znJS7TVR0
じゃあ横のオフサイ用にイーグルアイも導入しろw
ジャッジは難しいから一発レッド時のみでいいからスワンアイも頼むw
30名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:39:58.95 ID:MDeZcyjq0
>>27
ユニは引っ張られたりするし無理だろ
31名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:40:18.93 ID:LxhDo63F0
第四審判が明らかにおかしい判定にはビデオチェックをして
異議を申し立てるよでいいじゃない、その基準でもめそうだけど
32名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:41:09.69 ID:YSqwrF560
チップ入りのカプセルを試合前に選手全員に飲ませたらどうかね
33名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:42:29.25 ID:LGcp3IVk0
まずはオフサイド判定の正確性を上げて欲しいな。
ビデオでも人力でもどちらでもいい。
34名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:47:24.19 ID:svMWPIZq0
テニスみたいに、3回ぐらい映像でチェックを要求できるようにしろ
35名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:48:28.03 ID:sd3rhnJM0
オフサイドはボールを扱える部位が出ているか出ていないかなのでチップは無理があるだろうな
36名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:54:06.84 ID:znJS7TVR0
でもあんま機材がかかるスポーツになると終わるからなw
南米とか日本とかでも困るしな
わかりやすいルール改訂の方が良いような気がするがな
37名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:57:51.81 ID:pKPsmr4H0
疑惑のプレーは全てビデオ判定にすりゃいいんだよ。
リプレイして反則ならさかのぼってカード出せばいい。特にPKはビデオ判定を待って与えればいい
試合の流れを止めるとか言うけど、疑惑判定の際の抗議の方がよっぽど流れ止めてるわ
38名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:57:57.72 ID:8fx2MjQf0
>>1
八百長持ちかけが集中する「ゴール裏に別途審判員を配置」
39名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:59:59.43 ID:WxnqcfNo0
キャロルさんのあのプレイからやっとか
40名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 18:01:31.65 ID:z6YZ5v1w0
ホークアイ導入できる試合はすれば良いけどできない場合は
とりあえず審判増員で良いと思うけどな。現状のジャッジじゃ
死角が多すぎるのは明白だし。機械化とか審判増員とか
ジャッジを厳しくする方向になると反対する勢力が多すぎ。
41名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 18:09:35.56 ID:svMWPIZq0
こんな近くで見ていてもノーゴール判定
絶対に機械を導入した方がいい
ttp://thinks-net.com/staff-blog/files/2012/06/gosiiinnn-300x285.jpg
42名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 18:21:59.45 ID:EsfWgSHP0
試合は糞だけどプレミアはこういうところが他よりも積極的で風通しがいいな
43名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 18:24:26.71 ID:Xqk9g/6O0
イングランドの試合に導入しろよ
EUROとW杯予選で審判買収してゴールを取り消してるだろ
44名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 18:25:30.04 ID:7VVABser0
オフサイドまで判定出来るようになったら最高なんだけどな
ファール判定はAIがよっぽど発達するまで無理だろうけど
45名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 18:28:37.66 ID:eVO6Gzj7T
これはいいね、プレミアで成功して他リーグでもって流れになるといいな
46名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 18:31:08.27 ID:K1QB+9JM0
ミドルシュート決めたがる文化だから、いいんじゃね
47名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 18:34:42.89 ID:13xVDnPm0
ゴールライン超えたかどうかの揉め事ってシーズン通して1回あるかどうかじゃないか?
オフサイドとかPKかダイブかの判定を正確にするんならビデオ判定しか無いと思うけど
それはする気無いんだろ
48名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 18:54:20.33 ID:oAnAv07a0
買収か先入観か知らんが目の前で見逃す馬鹿がいるんだから仕方ない。
49名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 18:56:37.92 ID:8ecocX4W0
悪質ファール判定技術まだ?
50名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 19:19:25.97 ID:H6KmGbjH0
>>6
あくまで判定の助けにするだけで最終判断が主審なのは変わらんよ
51名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 20:02:31.10 ID:JGwAI68S0
オフサイド判定はユニホームとボールにでもチップ仕込めば正確にできそうだけど
老害幹部のテクノロジー反対がなぁ
52名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 20:26:33.03 ID:0jMmJ1iD0
で、相変わらずUEFAの石頭は反対姿勢なの?
53名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 20:31:23.69 ID:HRC6V8Po0
>>1ホークアイ

テニスではお馴染みのこんな感じのシステム
http://www.youtube.com/watch?v=XhQyVnwBXBs#t=60s


1試合1回程度のチャレンジ制や2,3回続けての失敗で使用ペナルティ課されるとか面白いと思う。
54名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 20:44:58.90 ID:BcDNuXS30
>オフサイド判定はユニホームとボールにでもチップ仕込めば正確にできそう

こんなオフサイド判定技術なんて聞いたことないんだけど
ユニとボールにチップ埋めてオフサイドを正確に判定出来そうってまじ?
55名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 20:47:49.31 ID:U8wgHkD+0
大金動くCLで早く導入しろよ
56名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:12:29.16 ID:9tfCaqmd0
ホークアイの技術とビデオジャッジがあればオフサイド判定とか余裕だろ
57名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:22:09.26 ID:S5BBEPk40
キャロルの慌てふためく姿は面白かったけどな。
58名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:26:29.20 ID:ozuw5tCKO
>>3-5
今回はゴール判定に使うってだけで、ホークアイ自体はオフサイド判定も出来る。
59名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 22:11:04.09 ID:qH+5XtHB0
ソニーが買収してるんだね、ホークアイ開発会社
60名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 23:16:40.17 ID:prj0eGYk0
>>41
これは惨いなwwwww
61名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:51:27.08 ID:7gZgsFgN0
明石家さんまが
「サッカーと人生はミスジャッジがあるから面白い」って言ってた。

意外に名言だとオモタ。
62名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:21:56.10 ID:l4EKKPC80
副審もライン際じゃなく
上からモニターとか使って見れば良いんじゃないの
63名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:31:38.97 ID:08z6xZz70
オレは常々サッカーの試合は日常の仕事でみんながやってる事が凝縮されてると思ってる
人間臭い競技だよ
64名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:36:02.59 ID:dnd4/eJQ0
そんな正確な判定なんて必要ないんだよ、サッカーには
65 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/04/13(土) 03:32:40.95 ID:EEJP00UJ0
チェルシーオワタwww
66名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 08:34:28.62 ID:oZ09Z5P40
我々だけは潔白だと言い続けてるブンデスこそ取り入れるべき制度
67名無しさん@恐縮です
結局、SONYのは採用されんの?