【サッカー】コンテ、イタリアサッカー界に警告「イタリア勢はしばらくCLで勝てない」[13/04/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ユヴェントスのアントニオ・コンテ監督が、イタリアサッカー界に警告を発した。
10日のチャンピオンズリーグ(CL)でバイエルン・ミュンヘンを相手に
ベスト8敗退が決まった同監督は、イタリアサッカー界全体が姿勢を
変えなければいけないと訴えている。

バイエルンとの2試合でそれぞれ2−0と敗れ、力の差を見せ付けられた
ユヴェントス。コンテ監督は会見で、イタリアサッカー改善の必要性を呼びかけた。
イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』が、同監督のコメントを伝えている。
「残念ながら、こういう状況だ。あと何年も、イタリアのチームはどこもCLで
勝てないと思う。非常に大きな差ができているんだ。イタリアサッカーは止まっている。
国外は投資し、計画を立てる。我々は判定やゴシップばかりを騒いでいる。
私が現役時代にCLで優勝したときは、アヤックスが基準となるチームだった。
今、アヤックスは存在しない」
「レアル・マドリー、バイエルン、バルセロナ、パリ・サンジェルマンといった、
大変な力をもったクラブたちがいるんだ。彼らの売り上げは4億ユーロ以上だよ。
我々は全員一緒にイタリアサッカーを変えていかなければいけない。下らないことを
考えるより、現実を見つめる方が良い」

ソースは
http://www.goal.com/jp/news/1867/イタリア/2013/04/11/3894469/コンテイタリアサッカー界に警告
関連スレは
【サッカー】ブライトナー氏「プレミアがベストリーグなのはアジアだけ」「ブンデスリーガこそ世界最高」[13/04/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365660896/l50
2名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:18:18.48 ID:VHaxcqFa0
2
3名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:19:22.97 ID:iyP/+k1n0
八百長
4名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:19:30.49 ID:OOXmANLQP
>レアル・マドリー、バイエルン、バルセロナ、パリ・サンジェルマンといった、
>大変な力をもったクラブたちがいるんだ

プレミア入ってないな
5名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:19:40.54 ID:4eBwLo720
根底に問題があるな
6名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:20:07.90 ID:Qe5uPonaT
ゲリエおわた
7名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:21:13.46 ID:Qhm84qHY0
海外は判定やゴシップを克服した上で次のステップ行ってんだよ
8名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:25:01.75 ID:IkRK0cas0
元浦和の
9名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:27:39.20 ID:JmqrrESY0
国別代表はまだ強いんだからそんなに沈むなよ
10名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:30:09.79 ID:kmBswHBj0
イタリアという国そのものに金がないからなあ
ここ5年、経済も縮小する一方でしょ

一方で経済が好調なブンデス勢が強くなるってのも当然の話
11名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:31:13.72 ID:VdbD+pYP0
自分が無能で負けたのにイタリア全体のせいにして逃げてるなこれ
12名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:31:43.91 ID:qVwnDnOg0
知ってた
13名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:32:08.63 ID:X6wgZXZC0
日本もACLでしばらく勝ててないけど、監督から危機感を煽る声が聞こえないな
14名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:32:12.65 ID:JmqrrESY0
オレには見える
やっぱりイタリアに負けるドイツ代表がw
15名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:32:35.19 ID:AhXyC2xlO
ポグバ使いだしてから急に弱くなったことに気付け
16名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:32:58.66 ID:09gDYhdy0
イタリアって富豪いないの?
17名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:34:47.01 ID:Xqk4JOkF0
>>13
CWCでACL王者にも勝ててるしなあ
18名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:35:01.70 ID:31YlE7vfO
>>16
ベルルは世界で30位内じゃなかったか?
19名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:35:11.72 ID:vrfzVg05O
育成が問題だね
バイエルン+ドル=ドイツ代表
レアル+バルサ=スペイン代表

イタリアとイングランドは代表がイマイチ
20名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:35:15.75 ID:CBookAWA0
ミランは普通に戦えてると思うが
21名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:36:57.53 ID:AhXyC2xlO
Jはベスメン規程廃止すれば底上げに繋がると思う
22名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:38:31.91 ID:JJ3vAbs10
> 我々は判定やゴシップばかりを騒いでいる。

つまり八百長は見逃せと?
23名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:38:41.66 ID:MNcV0f8S0
国内での不正に目を瞑ってくれってこと?
24名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:40:05.90 ID:H2dTJNIL0
>>11
だってこのチームがイタリアで一番強いんだもんw
25名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:40:40.29 ID:xC/Xu0xQ0
毛根に不正直な奴が何言ってんだか
26名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:41:32.85 ID:GVa/6AdCP
>アヤックスは存在しない
27名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:42:04.72 ID:VNTKMdmc0
コンテ半ベソかいてたなw
28名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:42:10.36 ID:VTXvUnevP
イタリアの問題はプレースピード。
セリエを見てて感じることは試合のスピードが遅い。
それはなぜか、戦術に特化した戦いがすぎるから。

戦術という点のみにおいてはセリエは相変わらず最高峰だと思う。
そう思うが、その戦術の型にあまりにも特化しすぎることで、プレースピードが落ちる。
プレースピードが落ちるから判断のスピードも落ちる。
そのスピードに目が慣れすぎてしまってるから、あるところまではいっても
こうやって露呈されるわけ。

スピード化が必要だよセリエは。そこに戦術がはまればまた出てくるさ。
「頭でっかちの戦術ヲタク」のままではいつまでも井の中の蛙のままだってことだ。
各ポジションにおける要求の数が相当多いんだろうなあ、それに忠実でなければならないが故のロースピード化リーグなんだろうなあ
てのがセリエ見てるともれなく散見される。
29名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:43:50.79 ID:o8v8NSAZ0
コンテ、ヅラを外せ
話はそれからだ
30名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:44:39.04 ID:+3724otl0
>アヤックスが基準となるチームだった。

これの意味がわからん
おい、おっさん達おしえろください
31名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:45:11.19 ID:VvuWWgrO0
単純に相性じゃないの?
バルサと当たっていればユーベが勝ち抜けた可能性高い
32名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:48:44.52 ID:yx+OYb6V0
>>28
普段殆ど試合見てないだろ
33名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:48:52.16 ID:VTXvUnevP
>>31
バルサは遅いからね。そう言う意味ではイタリアクラブともすれば型にはめやすい相手だろうね。
バルサが毎度イタリアクラブに苦戦する理由

逆にレアルには虐殺される可能性は高くなるだろうねイタリアクラブは。
復活のキーワードはスピードだよ。判断も切り替えもプレーも。
34名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:49:57.86 ID:A33tEiga0
>>31
うわぁ…
35名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:53:02.00 ID:jgGH5gjxP
>>28
まず平均年齢が高いんだよ
ブンデスなんかと比べると3歳位違うんじゃないか
物理的にも動けない
36名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:54:49.97 ID:31YlE7vfO
アヤックスってファン・ハールの引き抜きで一気にショボい感じになった印象
デブール兄弟がいた頃トヨタカップ取った位から芽が出たらたらすぐ引っこ抜かれるって感じで
37名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:55:22.47 ID:o1wkEkjO0
外国人枠の撤廃だよ
ブンデスもそれで復活した
金のないリーグはそれで競争力を復活させる
スーパーな選手は取れなくても質の高い選手がリーグに増えて底上げにつながる
38名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:56:49.00 ID:QfPnSg7K0
>>28
同じ事を釜本も言ってたなw
「Jリーグはプレミアに比べて遅くて見てらんない」と
芸スポで「おっさん、それカメラ位置が違ってスピーディーに見えるだけや!」って突っ込まれてた
39名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:58:16.15 ID:XEH3boPf0
リーグ全体に代表選手が少なすぎ
内容どうこうではない
40名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:58:40.65 ID:0E+mB5iJ0
育成も満足に出来ないし
かといって高年俸の選手も獲得できない
トップを争うには詰んでるよね
41名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:58:44.08 ID:twOskLoU0
完全に自暴自棄になってるw
42名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:59:42.08 ID:4rdrMdUe0
バルサ・レアル・バイエルン以外には勝てなくはないだろ
パリ・ドル・マンUあたりとなら対等に戦える
43名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:59:47.78 ID:UMBOVkMi0
イタリアは糞ピッチをどうにかしろよ
あれじゃいつまで経ってもフィジカルサッカーしか出来ないし選手も寄り付かない
44名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 15:59:49.99 ID:UONyyhbU0
まあでもここ数年のドルトムントの力の付け方は凄いよな
パリは完全に金の力だが。ドルトムントは凄い戦略
45名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:01:12.94 ID:o8v8NSAZ0
小野がフェイエに居た時、アヤックスにズラタンという長身の上手いFW居たよね
今何してるんだろ
46名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:01:40.97 ID:qitJ7lYf0
ヤオントスがバイヤンにチンチンにされたら
こうも言いたくなるかw
47名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:02:57.16 ID:QfPnSg7K0
>>22
今週インテルがアタランタに負けたんだけど
インテル会長のモラッティが「我々だけ21試合PKを貰えてない」って言ったり
誤審で被害被ったのをCL権を争ってるミランの陰謀だとインテル公式HPで公言したから
今イタリアはインテルとミランの醜い争いが紙面を飾ってる

遠く離れた日本のミラン避難所でもこの有様
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/39569/1364661039/n841-
48名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:03:31.90 ID:tjB8FzcW0
>>38
そんなに違って見えるもんなのか?
49名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:03:54.82 ID:woM+IMzU0
>>30
「セリエは00年代以降の欧州サッカー情勢の変化に適応出来ていない。
 投資を呼び込むためにリーグを整備するという考え方がなく内輪で足を引っ張り合うばかりだ。
 90年代に強かったアヤックスは00年代以降は各国のビッグクラブ化に対抗出来ずCLではもう見る影もない状態だ。
 セリエもそうなりかけてる。現状に危機感を覚えずこのまま過ごすなら本当に終わるぞ」
という意味。
50名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:04:05.45 ID:2jJrqxfU0
コンテ「今回でお金使い切っちゃいました」

いや、セリエ好きだから冗談言ってる場合じゃない
51名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:04:21.07 ID:5Eftwgv20
外国人枠が足枷になってるよね
52名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:04:40.85 ID:twOskLoU0
でもドルは引き抜かれるチームなんだよな
53名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:04:50.30 ID:kumgV3mQ0
コンテってイケメンだよなあ
ふさふさだし
54名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:06:54.02 ID:YDN3CKRJ0
泣き言かよダセぇ
55名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:08:14.72 ID:yx+OYb6V0
>>38
プレミアは国外から来た選手がみんな「展開が目まぐるしくて疲れきった」と言うぐらい、試合が早いけどね
ドリブルとロングボールで攻守の切り替えが早いだけの事けど
Jと比べりゃそりゃ早いよ
56名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:08:48.50 ID:QfPnSg7K0
>>16
一応いるけどイタリアで最も金持ってる人が世界23位
2007年まではミランオーナーのベルルスコーニがイタリア一の金持ちで世界51位だった
その時と比べて今は資産半減してるしベルルスコーニは世界で194位イタリアでも7位まで落ちぶれてる
57名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:09:03.98 ID:qitJ7lYf0
>>54
泣き事も言いたくなるぐらい、目の前で力の差を見せられたからなw
58名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:09:46.84 ID:Itk5r0qZ0
>>38
いやもう普通にパススピードは遅いと思うよ
だから体感として展開が遅く感じる
59名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:09:58.27 ID:QfPnSg7K0
>>48
ゴーカート乗った事ある?
同じ速度でも視線の高さを落とすとめっちゃスピードあるように感じるよ
60名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:10:18.11 ID:z0hCYDmS0
まずユーベがヤオを止めるトコから始めないとな
61名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:12:07.97 ID:QfPnSg7K0
>>53
それ養殖もんの植毛やで!って言って欲しいんだろうが残念!
コンテは植毛の後に増毛施術受けて今は地毛だ
62名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:13:00.47 ID:hqmebhWM0
というか欧州サッカー自体が暗黒だろ
もうどうでもいい
63名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:13:13.08 ID:9FvCtZoe0
セリエは八百長・マフィア・ドーピング・買収でどうしようもないからな
純化しないと
64名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:13:47.58 ID:o1wkEkjO0
そもそも釜本とか武田あたりの言うことは相手にしないのが吉
65名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:15:41.89 ID:eP7MK8Or0
イタリアは度重なるサポ同士の暴動と八百長でファン離れが加速してるせいで
子どもがプロサッカー選手に夢を持たなくなったからな
育成世代が伸びなければ強くなることはない
ドイツは育成がかなり良くてこれからもかわらんだろうし
何よりホームの雰囲気が最高だからな
土日は休みで就業時間も短く時間もあるからサッカーに関わらず
スポーツ文化の発展度がすごい
スペインはもう落ち目だがな
66名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:16:13.34 ID:6Cugpd9C0
セリエはまともなのがユーベしかない
まともなクラブがリーグに1チームしかないって恐ろしい

まずスタジアムからして終わってるからな
薄汚い芋畑を2クラブで使ってるとか、誰もいない陸上競技場でやってるとか、事ある毎にサルたちが暴れだす動物園
セリエはサッカーやる環境じゃない

上の3リーグとの差が縮まる事は永久にないね
魅力が全くない。Jリーグと同じ
67名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:16:38.06 ID:+6/FUy5A0
まあいきなり空からお金が振ってくるわけでも無し
一晩でいきなりスタが最新に替わるわけでも無し
地道にやるしかないだろ。
ゴール裏審判導入とかベンチ入り可能人数を大幅に増やすとか
ちょっとずつ改善はしてるんだからさ。
68名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:16:43.82 ID:4X5/eJ2B0
ユーベは新スタ建てて財政的に良くなるから復活の可能性高そうじゃない
69名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:17:21.78 ID:zHny0bgD0
バイエルンの強さは分かってたけど、
セリエの中でユーべだけはトップチームとも互角に戦えると思ってただけに残念。
70名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:17:44.59 ID:cXZV+Tta0
昔のセリエが強すぎたんだよなぁ
今のユーベでも勝ち残れないと厳しいよな
71名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:18:53.63 ID:Itk5r0qZ0
>>28
プレースピード以前に、単純に足の速いウインガーの選手がほとんどいない
だからこそ自国リーグに特化して3バックが流行し、
他国リーグとの差異が出来てしまう原因となってる面があるんじゃないの
72名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:18:53.46 ID:TKkBZtnr0
セリエはおっさんリーグ
あのぬるま湯につかってたらダメになるよ
コウチーニョとかプレミア行ってスピードにびっくりしてたろ
73名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:18:54.40 ID:kumgV3mQ0
>>61
ヅラだか植毛だかとは聞いてたけど、そんな詳しい情報どこで知ったの?w
74名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:20:50.32 ID:9FvCtZoe0
まあただのサイクルって話もあるけどね
今はイタリア→イングランド→スペイン→ドイツ
次はまたイタリアかほかの国だろ
75名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:20:59.29 ID:dJcTXSiUO
普段リーグで甘い判定してもらってるから外に出ると困るんじゃね
ユーベ戦でゴール取り消された監督が審判を外国人にすべきって言ってなかった?
審判のレベルが低すぎてちゃんと裁けてない可能性もあるけど
76名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:21:36.63 ID:cXZV+Tta0
コンテの被る前と後のビフォーアフター画像見たことあるけど似合ってたぞw
あれだけフィットしてれば成功だろw
77名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:21:41.69 ID:/NA0PjlGO
ベンゲルもプレミア全滅の時似たような事言ってたな
78名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:22:10.52 ID:tjB8FzcW0
>>59
そうなのか!サンクス!!
79名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:22:26.95 ID:Wb+qCMEmP
ユーベとバイエルンって内容的にもそんなに差があったの?
バルサとパリをメインで見てたからよくわからん
80名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:22:43.70 ID:qitJ7lYf0
あのスキラッチもハゲじゃなくなってるんだぜw
植毛なのかヅラなのかわからないがw
81名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:22:51.20 ID:82eTfBcv0
リーガは3チーム以外雑魚でスタジアムも人少ないからお粗末なもん
バルサとレアルのおかげというか、そこしか見てないから凄いとか思っちゃうだろうな
82名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:24:58.63 ID:QfPnSg7K0
>>73
俺は毛髪には詳しい方でねぇ…ふふふ
83名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:26:00.10 ID:dJcTXSiUO
>>72
コウチがプレミアで全く通用してないならそれも分かるんだけど
リバポ行ってから出た試合のほとんどでゴールに絡んでるんだよな
セリエはスペースがないとは言ってたね
84名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:26:26.10 ID:KViZwF5d0
またスーパーリーグ構想がでてくるな。
雑魚チームの試合なんて客入らないし。
85名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:26:44.77 ID:dyrXptw80
>>75
誤審なしならユーベはもう5ポイント勝ち点が増えるらしいけどね
86名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:27:46.89 ID:OeybiQoT0
アネルカ使ってやれよw
87名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:28:37.82 ID:eP7MK8Or0
>>83
セリエはマラドーナのせいで相手にスペースを与えないサッカーになったからな
マラドーナが居なければプレミアのような脳筋サッカーになってた可能性が高い
88名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:28:43.46 ID:jlZVCjuj0
>>49
素晴らしい翻訳ステキ!
89名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:28:54.93 ID:cXZV+Tta0
>>79
俺見てたけど、残念だがちょっと差があったな。
ユーベは、バイヤンやバルサみたいに自国内の代表メンバーをもっと集めるべき。

ユーベが口火切ってセリエ勢盛り返してくれないと、他のクラブじゃ無理だからな。
インテルが自前スタ作って収入増えて財政が楽になるとかって報道であったけど
それを実行して実現出来たとしても大分先の話しだし。
90名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:29:56.58 ID:H90jXOEl0
プレミア、イングランド代表は最強ってほどでもないから
イタリアの方が強いだろう
91名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:30:30.71 ID:U4KC0wM60
>我々は判定やゴシップばかりを騒いでいる。

騒がないといけない状況を改善しろよ
92名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:30:32.84 ID:Qkog+a2Z0
プライド一流
選手は二流
戦術三流

これがプレミアの現実
最強だった時のセリエAも戦術の遅れでCL全滅した時も「国内リーグの方が厳しいから」と同じことを言って落ちていった
今のプレミアはその時と瓜二つの状態
数年後は今のセリエAと3位4位の争いをしてるだろう
93名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:31:16.59 ID:QfPnSg7K0
>>86
アネルカは怪我で加入後を棒に振って今はホームシックでロンドンに帰ってる
ツキがないだろうしドログバやスナイデルと違ってもう浮き上がってこないだろうね
94名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:32:52.77 ID:kumgV3mQ0
>>82
あれだけフィットしてるならきっとコンテはその世界では勝ち組だろうねw

そうや!
コンテのヅラ企業と手組んで大々的に宣伝してスポンサーになってもらったらええんや!
95名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:35:16.21 ID:iWV1Jmdc0
八百長でリーグ無敗優勝とかしといて何ほざいてんだ
ユベントスがセリエで一番のガンだろうが
96名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:35:47.58 ID:OeybiQoT0
イタリアも中東あたりのオーナーが出てこないと厳しいんじゃないか
いや今のままでいいけどね。セリエそれなりに楽しいし
97名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:36:08.59 ID:+nu96+eo0
チンコ
98名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:37:25.86 ID:5EXE0n+70
ミランがバルサ破ったときはさすがセリエと思ったが結局ダメだったし
最後の頼みの綱のユーベがこの結果だもんな。
しばらくは無理っぽいな。
99名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:38:01.66 ID:Ka0nNO+PO
おまえらは頼んでもないのにプレミアリーグの話始めるよな
100名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:39:37.32 ID:9FvCtZoe0
結局は選手のレベルなんてどこもどんぐりの背比べ
資本がすべてなんだよな
金こそ力なり!
101名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:39:48.72 ID:Itk5r0qZ0
>>98
ミランに関しては、バロテッリもパッツィーニも出せなかったんだし、
同情する点はあるんじゃないの
102名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:40:29.30 ID:Tv+zC33F0
>イタリアサッカーは止まっている。
>我々は判定やゴシップばかりを騒いでいる。



フィオレンティーナのティフォージ スタジアムでカツラをかぶる

「スタジアムにカツラをして行こう」。昨日フィレンツェで行われたフィオレンティーナvsユベントスのゲーム、
スタンドにはユーベ指揮官アントニオ・コンテをからかうためにカツラを装着した
フィオレンティーナのファンが大勢いた。
なお試合は5-0でユーベがボロ勝ちしている。

http://nagaguturisu.com/archives/13297


インテルのマテラッツィとユヴェントスのコンテが壮絶な舌戦を繰り広げた。
コンテ:「2年前“ペルージャのある奴”が僕らの落胆ぶりを喜んでいた。今は、奴が僕の喜びを鑑賞するときだ」
マテラッツィ:「コンテは敢えて名前を伏せたけど、アレは確実に俺のことを指していた。
でも、2年前自分はユヴェントスの敗北に歓喜した覚えはない。奴は人間性に欠けている。なら、こう奴に言い返してやる。
“ユヴェントスのある奴が”、スクデット獲得に対する賞金で新しいカツラを買いに行くだろう、ってね(笑)」

するとコンテ、「ビンゴだよ。俺はまさに奴のことを示していた。でも、奴は黙っていたほうが正解だったな。
実にインテリジェンスに欠ける行動だったね。カツラ?奴はおそらく植毛という技術を知らないんだろうね(笑)。
もっとも、彼の場合は脳の移植手術を行なうべきだろう。おそらく、賞金では足りないだろうけどな(爆笑)」
103名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:41:24.67 ID:5EXE0n+70
>>99
俺らというかブンデス厨な。
大概ドルヲタでカガシンと被ってる場合が多い。
104名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:41:25.56 ID:OeybiQoT0
>>93
アネルカ怪我だったのかw
つーか何で取ったんだろう。ブチニッチの控えに取ったのかな
105名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:42:26.87 ID:T4gJg3hA0
イタリアが勝つ日はコンテ
106名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:42:49.46 ID:6ibUe4hs0
ミランは買いたい資産家がたくさんいるからベルルスコーニさえ会長からしりぞけば売れるだろう
107名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:43:11.54 ID:z0hCYDmS0
凋落の原因を作ったユーベの監督がどの口で言うのか、日本人のメンタリティ的には理解不能だよ
108名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:46:26.99 ID:VP+NgqDp0
そもそも、ユーベって昔からヨーロッパカップ戦ではあまり勝てないよな
109名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:46:33.40 ID:Pi+sWvEE0
また八百長すればセリエも勝てるってことですね、わかります
110名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:47:24.83 ID:QfPnSg7K0
>>104
2010WCで日本と対戦したデンマークにベントナーっていたじゃん
大物FW獲得に失敗したユーベがベントナー獲得したんだけど即故障したんだ
冬に代役獲ろうとしたんだけどFFPあったから金使えずでドログバとアネルカを天秤にかけた
半年契約でドログバは手取り4億でアネルカは2億だったかな?クラブ負担はその倍
既に獲得の決まってるジョレンテ含めて水面下ではあったらしいけど実際にはアネルカ取るか現有戦力かだったみたい
111名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:48:27.02 ID:lhorw+hc0
この試合の平均年齢
※括弧内はフィールドプレーヤーのみの平均

バイヤン:27.4(27.4)
ユーベ:28.3(27.6)


意外に差がないンゴ…
112名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:50:51.91 ID:5hCOVz/O0
そりゃセリエは見るも無残に弱くなったけど元凶が言うかよw
113名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:52:56.20 ID:y6cX7mP50
>>38
その突っ込みが間違いなんだよ
実際対戦したらそのまんまのスピードの違い
パススピード、シュートスピード、ドリブルスピード、動くスピード、プレスのスピード
全部違うから
釜本が正しい
114名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:56:58.71 ID:1VKVsCAn0
>>89
ブッフォン、ピルロ、マルキジオ、キエッリーニ、バルザーリ、ボヌッチ
ジョビンコ、ジャッケリーニ
後、誰がいたっけ?
115名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:57:42.63 ID:QfPnSg7K0
>>113
まじでか!
俺プレミアと対戦したことないから参考になるよ!
116名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:57:55.88 ID:o8Er69c50
決めるところ決めなきゃこうなるよ
FWの違いだな
117名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:57:56.51 ID:16MAINyb0
こないだインテルが優勝したがな
何を言っとるんじゃこのおっさんはwww
118名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 16:59:28.86 ID:p3b53o230
>>114
おいおい…
さすがにそいつらが同じクラブに集まったら反則レベルの強さだろ…
119名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:01:35.47 ID:dgadThhc0
>>108
決勝には糞弱いけど、準優勝が多い。ユーベ。
90年代後半はヨーロッパ最強のチームだったけどね。
120名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:03:41.62 ID:kmBswHBj0
>>108
昔っていつの話だ? リッピの時代のユベントスはマジで強かったよ
リッピが指揮した7年で4回CLファイナルまで行ってる
121名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:05:50.11 ID:VP+NgqDp0
>>120
ここ数十年くらいの話
122名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:06:29.91 ID:ylGpRCEX0
日本だとセリエの3:45分のキックオフは一番睡魔と闘わなければならない時間だからな
123名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:07:29.61 ID:ly0DhK1e0
完全にブンデス>>>セリエだな
124名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:07:55.82 ID:zZFxoSWY0
イタリアは普通に強いのに何で八百長なんかするんだ?
125名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:09:23.03 ID:QfPnSg7K0
>>122
おまえの応援がないならCLで負ける筈だわ
126名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:10:52.22 ID:z0hCYDmS0
>>124
マフィアだから
127名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:12:13.90 ID:kumgV3mQ0
オイルマネー国はなんでイタリアのクラブ買ってくれないん・・・
128名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:13:35.37 ID:QohFVq6a0
>>123
インフラ、選手育成といった地道な努力が必要だな
129名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:14:35.49 ID:82eTfBcv0
キエッリーニ、バルザーリ、ボヌッチって替えが効かないから辛いな
ユーベは戦力的にもバイエルンに劣ってるんです
130名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:15:32.14 ID:zZFxoSWY0
ブンデスは地盤重視で派手な金使いはしないコツコツリーグだからなぁ
たまたまユーロ暴落で勝ち組状態なだけで
131名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:18:25.98 ID:Zg53kwz/O
×勝てない

○勝ててない
132名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:19:26.28 ID:dgadThhc0
>>89
自国の代表選手はもう十分に集めてるやん、ユーベ。
これ以上集める必要は特にないだろ。
後は手っ取り速く強くなる方法としてはメッシ、クリロナ、リベリー級のスーパータレントが一人欲しいんだよな。
このクラスが一人居れば今のユーベでもCL優勝十分狙えると思うで。
ただ今のセリエAにこのクラスを連れてくる金は無いから、育成で作るしかない。
133名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:19:58.08 ID:Wb+qCMEmP
>>89
そか。ミランもバルサとの2戦は上手くやったほうだけど結局は負けちゃったしな
バルサの調子が悪くてミランにもチャンスがあったけど、あれ以上は無いなって雰囲気だったし・・・
134名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:26:55.77 ID:yaDanHES0
>>133
実力差があったのは事実だが
バロもパッツォも出れなかったのはけっこう影響あったと思うけどね
135名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:27:05.75 ID:3jTGhRat0
普通に弱いし魅力ない
136名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:27:35.65 ID:9ZLoFtCd0
こんな糞リーグの中堅クラブでドヤ顔してる長友さんに謝れ(´・ω・`)
137名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:31:14.18 ID:/YvSmOuM0
早期治療
138名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:33:06.24 ID:Wb+qCMEmP
>>134
それもそうだね
139名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:34:06.43 ID:yaDanHES0
>>28
これは良い指摘だと思うな
セリエのチームはどうやって自分たちの持ち味、型を出すかよりも
いかに相手のストロングポイントを消すかに力をいれてると思う
140名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:35:00.27 ID:qitJ7lYf0
>>137
八百長問題とかイタリア没落の元凶のユーベが
一番上にいてるリーグが、治療できるのかな
141名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:40:13.94 ID:MYaXgxzIP
イブラ自伝読んだけど、イブラユーベにかなり良い印象持ってる感じがする。
FWが弱点だし、ユーベに帰らないかな?
PSGも税制問題抱えてるし、イブラもパリには合わないみたいだし
どうなんだろ。
142名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:51:37.77 ID:968RUk/o0
>>45
大宮にいる今季強い理由はそれ
143名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:54:28.75 ID:QfPnSg7K0
>>140
同じことをインテルとナポリのオーナーが言ってて改革が進まないらしい
ファンも同じ意見みたいだから今のままでいいんじゃないかな
144名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:55:07.68 ID:0nSzzm+T0
ゲリエオタ脱糞か
ざまあないな
145名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 17:57:19.50 ID:eU03r6zD0
ユーベ、ミランが没落した所をハイエナのように成り上がったインテルが
この2チームの復権に比例して定位置のお笑いクラブに回帰してる
やはりバランスなんやな
146名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:03:07.24 ID:yaDanHES0
セリエは早く新スタ建てて安定した収入を得なきゃね
ユーべは今まで入場料収入の60%をコムーネ(自治体)に取られていたとわかったからな
147名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:04:39.47 ID:ydVimd6B0
プレミアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
148名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:05:47.09 ID:1NCbDuaZP
コンテってイタリアのせいにするつもりか?
単にテメーの手腕の問題だろうが。
149名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:06:36.96 ID:pF1OPBUs0
>今、アヤックスは存在しない
さらっとひでぇこと言ってんなw
150名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:09:56.53 ID:bn6dywnC0
>>38
Jは確かに遅い
リードされた終了間際でもバックパスしてるからな
151名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:11:49.30 ID:3rP+GT3aT
アヤックス涙目w
152名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:14:31.28 ID:1NCbDuaZP
カメラ位置関係ないと思うけどな。
スタジアムによって位置は違うわけで、例えばトッテナムとか異常な位置から撮ってるし。
153名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:17:59.05 ID:LIvLFdcd0
レベル低下の元凶のユベントスの監督が何言ってんだ
選手を薬漬けにして、八百長し続けて、まともにサッカーしてこなかったツケなんだよ
ふざけんなよ糞イタリア人が
154名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:18:03.93 ID:rzZl91gc0
サッカーは八百長なのに見てる連中はなにを目的で見てるの?
155名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:18:42.45 ID:QfPnSg7K0
>>152
もちろん選手の足の速さや切れもあるだろうね
イギリスやフランスは言語圏人口の多さで黒人も多いからさ
156名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:20:31.85 ID:QfPnSg7K0
>>154
稀に映る選手の嫁のオッパイと負けてる側のファンが見せる悲壮感漂う顔
157名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:21:15.00 ID:HuyoLlKRP
80年代のイングランドに似てて根本から変えないと無理だろうな
手本となるのはプレミアやブンデスだけど
今のイタリアに自浄できるシステムや人物も居なそうだし
フランスに抜かれるのも時間の問題かも
158名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:23:26.38 ID:tHkFlbts0
>>38
いや普通にJは遅いだろ
159名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:25:36.40 ID:FXKp9wfE0
スター集めるインテルならともかく
いつもいつも地味な選手ばかり集めてるユーベに
イタリアサッカーがどうこうって関係ないよね
160名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:27:55.94 ID:FXKp9wfE0
>>102
やっぱ植毛したんだ
161名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:28:22.98 ID:dSmEyS0SO
アヤックス「」
162名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:28:48.01 ID:MrOwTD920
手っ取り早いのは油マネーの投入かな。
ミラン、インテル、ユベントス辺りなら
金満道楽オーナーが見つかりそうな気がする。
163名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:30:59.95 ID:yaDanHES0
イタリアの若手はどんどん良い選手増えてきてるよ
セリエのクラブがまずやるべきなのはユーべのように新スタ建てて収入を増やすこと
スターを取ろうにもまずお金が無いと・・・
今季のインテルみたいに半端な選手に無駄使いするのは論外
164名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:34:21.49 ID:IPohuhDi0
ブンデスが外国人枠に拘らないから
そこは他に比べ有利だと思う
165名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:36:35.73 ID:BfcFtGNG0
>>59
実際体感してるのと違うのは当たり前なのになんでゴーカートが出てくるんだ?
166名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:39:29.39 ID:eU03r6zD0
>>162
セリエのクラブだって頑張って金満スポンサー探してるけど
正体不明の自称アラブの王族みたいなのしか釣れないんだよw
話が出ては煙に消える

そして、その話が出たことによって関連株が上がって誰かが小金を儲けるのがお約束
167名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:41:15.78 ID:yaDanHES0
>>164
それでいて良い若手もしっかり出てきてるからね

インテルが代表に選ばれないレベルのアルゼンチン人ばかり取るのは本当にやめて欲しい
168名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:43:47.40 ID:vi8Cz/erO
ハイプレスやサイドアタックをするチームが少ない&それを可能とするタレントが揃っていないのが重症だ
世界の流行に乗らず10年以上前の戦術を今でも続けてる化石みたいなリーグ
169名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:46:33.54 ID:7+OxNEFR0
来年ミラン優勝したら笑う
難しいだろうけど
170名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:49:35.45 ID:MZ5AqPK40
>>168
ハイプレス→縦ポンで裏を取られる
サイドアタック→スペースがないので無理

経済力の点でタレントが獲れないことが全てだよ
171名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:50:02.10 ID:gFqWhyrvi
それでもワールドカップ4回優勝の伝統は伊達じゃない。
あとは巨大資本獲得数の問題だろう。
172名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:52:00.18 ID:vlks4lqoO
代表戦は勝てるのにな
173名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:52:30.56 ID:e4tvgWQJP
さすがコンテだわ
こいつはフェイクじゃない(髪の毛以外は)
174名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:56:11.16 ID:QfPnSg7K0
>>159
今ユーベの選手はスター集めてるインテルさんの1.5倍の市場価値
2ちゃんねら大好きのトラマでも同上
http://1.bp.blogspot.com/-0b8LJJjUNaU/UFB3P_AjI8I/AAAAAAAAIGI/LGPgsGUOZk0/s1600/juventus-SPREAD.jpg
夏に移籍するだろうカバーニのいるナポリとか効果的な補強してるフィオレンティナの方が
実質的な市場価値はインテルより上だと思う
175名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:56:26.71 ID:HuyoLlKRP
一番手っ取り早いのは24年EUROの誘致だろうな
イングランドは96EURO、ドイツは06W杯に合わせて
スタジアムを新設、改築出来たわけだし
176名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 18:58:21.13 ID:e4tvgWQJP
>>175
協会が糞だからな
元を断たないとセリエは化石のままだと思う
177名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:01:24.97 ID:968RUk/o0
>>170
に加えて
ハイプレス→審判が買収されてる疑いがあるからライン高く出来ない(オフサイドのこと)
サイドアタック→芝がクソ過ぎてまともにドリブルもショートパスも出来ない
178名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:02:35.98 ID:NFPY4JAN0
バロは素行不良で戻ってきたけど、優秀な自国選手の海外流出も避けられなくなるのかな
179名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:02:40.75 ID:968RUk/o0
後、足の速いDFが居ないのもハイプレス出来ない要因
180名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:03:32.30 ID:e4tvgWQJP
>>177
それにEU外の選手1年に2人までした獲れないのでトドメ
181名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:03:53.47 ID:QfPnSg7K0
張本人達がリーグの発展より罵り合う方が楽しいらしいからそれでいいじゃないの
俺は泥舟で叩いて落としてジャンケンポンしてるような今のセリエが好きだよw
182名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:22:48.45 ID:y6cX7mP50
イタリアは全盛期に外国人選手を大事にしなかったつけを払わされてる
溶けこませる努力もせず前責任を押し付け取っ替え引っ替えしてたからな
183名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:27:50.39 ID:ktaP4lQx0
八百長して高名な選手たちが逃げ出すきっかけ作ったゴミクラブに言われたくないだろ
こいつらなんで解散しなかったんだ?
184名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:29:08.44 ID:4jqwt43w0
W杯も八百長で2回盗ったような国だからな
185名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:30:12.03 ID:sDnaOI3WP
その前にガラガラのスタンドなんとかしたれよ
186名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:31:58.11 ID:6B6gNNKa0
つか中田あたりのときはセリエマンセーだったのに
なんで急に弱くなったの?
世界最高峰リーグだったよね?
なんでこうなった??
187名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:32:14.38 ID:UlKCvumJ0
てかセルティック戦がボーナスステージだっただけでグループリーグの時から苦戦してたよな。

つまりコンテの言うとおり…てあれ?
188名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:33:14.27 ID:e4tvgWQJP
>>186
お偉いさんが胡座かいた結果
ドコモみたいなもん
189名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:35:15.89 ID:hqmebhWM0
クラブって結局は金だからな国やリークのバックアップ、中東やロシアのオイルとガスマネーの
庇護を受けられたチームが勝つだけのこと。ナショナルチームはそうはいかないからおもしろい
190名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:39:10.46 ID:9rSIpK9P0
イタリアってスペインやギリシャ程じゃないけど、
地味に経済もやばいんだっけか?
191名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:45:03.11 ID:Okl2RSEi0
CLなんかどうでもいいだろ
そんな事よりセリエをきっちりやれよな
ユーベがこれから連敗してくれたら世界各国リーグが1強だから全部の客を奪えるしよw
混戦したついでにそろそろナポリに盾取らせてセリエの新時代を作れよなw
せっかくクオリティ高いサッカーやれてんだから足元しっかり見ろ
192名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:46:00.05 ID:hqmebhWM0
欧州金融危機でさらにその傾向が強まったけど
ベルルスコーニが信じられないことに権力を取り戻したから
ユーヴェよりむしろミランのほうが期待できるんじゃないのw
193名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 19:54:48.57 ID:dbQk/ffOO
中田がセリエに行った時はセリエAが世界最高リーグって触れ込みだったっけ。
落ちぶれるもんだな
194名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:00:24.40 ID:gFqWhyrvi
>>186
>>193

世界最強リーグセリエAダイジェスト(ジョンカビラ)、ですよ。
195名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:04:53.53 ID:1X8kkAyH0
ブンデスとか最後に大耳取ったの何年前だよ
196名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:18:32.08 ID:5T5lP9B60
まずはスタジアムだろ
最新鋭の快適なスタジアム建設

荒くれ者の排除

女、子どもも増えて観客増

入場料収入&放映権料get
197名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:19:36.75 ID:5T5lP9B60
>>175
フランスが今、大規模改修してるな
こりゃ抜かれる
198名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:27:42.06 ID:1V+OqScD0
ゲリオタ脱糞w
199名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:33:36.37 ID:3hdq658Z0
>>196
スタジアム建設費用はどうするんだ
200名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:38:49.70 ID:yaDanHES0
>>196
新スタにするにしても自治体に半分以上収入取られるのだけは勘弁だな
201名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:39:46.76 ID:mzNFp3Vb0
今迄も勝ててない
202名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:43:12.96 ID:ptX+JaR70
ブンデスが凄いんじゃなくてバイエルンが凄いだけだからな
ブンデス中位下位って糞みたいな試合してる
203名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 20:46:14.51 ID:yTshSgsb0
コンテ見ても禿てるコンテしか記憶にないから
違和感しかない

やっぱコンプレックスだったんだなw
204名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:03:37.50 ID:aMzaxqiKO
>>202
どこのリーグは下位は大した試合してないだろ
セリエなんかもっと酷いから寝てしまうわ
205名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:11:42.02 ID:/WbzcqXeO
セリエだと無双してるユーベが全員実力不足だったからな。
ピルロはまだマシだったけど、ビダルとかマルキジオだから他のセリエの選手が相当レベル低い事が分かる。
206名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:21:12.59 ID:sDnaOI3WP
イタリアも日本と同じようにスタジアムは自治体からレンタルというのが多い

そのせいで見映えの悪いスタジアムが多い

豊スタとか、豊スタとか、豊スタとか
207名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:52:51.82 ID:vi8Cz/erO
>>177
納得
208名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 21:55:16.49 ID:vi8Cz/erO
>>202
なんでブンデスを認めたくないのかね
209名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 22:01:29.76 ID:VhCZLKf+0
バブル終わりぐらいのセリエの位置にブンデスが来ただけ
金をどうにかしないと無理
210名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 22:04:06.89 ID:uqhDA9Us0
アリとキリギリスまんまだろう
日本はブンデスに倣ってよかったよ
211名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 22:10:01.38 ID:nYw6gjNY0
毎節どこかで不可解判定のヤオリーグ
212名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 22:12:09.64 ID:yaDanHES0
>>205
ビダルはバイエルンがかなり欲しがってたのを知らないニワカか?
213名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 22:14:32.18 ID:yTshSgsb0
ドルトムントがCL獲ったときを知ってる者としては
暫く低迷してたとはいえ
香川が移籍したときは「おお!!」って鳥肌立ったもんだ
214名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 22:29:29.53 ID:5T5lP9B60
>>210
イタリアに似てるけどな
215名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 22:38:59.70 ID:8eY2ThFj0
イタリアはプリマベーラを充実させないと没落する一方だぞ
金がないからスターは買えない。買えないなら自前で育てないとダメだ
216名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 23:04:24.65 ID:kumgV3mQ0
コンテ、もうちょっと歳とったらオールバック似合いそう
217名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 23:08:35.62 ID:pepQ4F9c0
>>19
あれ?去年のEUROの結果は?
218名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 23:15:25.41 ID:zdbr8ymi0
実際のところ育成については最悪の時期は脱した感はあるんだけど
今はむしろ補強の方が追い付いてない感じがするな
219名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 23:21:52.19 ID:gOM7fRF9i
>>210

トップリーグの数増やしすぎたな。

10からどんどん増やしていってレベル維持するにはチーム数増やす代わりに外国人枠拡大する(アジア枠とか要らない)とか何か策を講じるべきだった。
220名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 23:23:10.04 ID:P4n7OxL60
イタリアはとりあえず陸スタ比率を減らさないと
221名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 23:36:17.50 ID:lQrg1fWL0
八百長クラブ・・・
222名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 23:44:25.33 ID:yT/Ul+bY0
俺のミランならやってくれるさ
つーかユーベうぜぇ
223名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:06:30.75 ID:WsD6DzyOP
来年はユーベがまた優勝だろう。
ユーベはバイエルンにチンチンにされた事で成長の糧に出来る。
224名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:18:15.51 ID:tkAjjp180
ユーベは4バックに戻すべき
それで今は攻撃的な選手はポグバ ヴチニッチの二人しか強豪に通用しないから
3人から5人は連れて来ないとw
ジョレンテ加わるから残り4人な
225名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:29:30.07 ID:oPm9kLP00
>>224
来季こそこうだよね。代表の433にあわせないといけんよね

        ジョレンテ
アサモア           ????

     マルキ  ボクパ

        ピルロ
キエ             リヒト
     ボヌッチ 誰?
226名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:35:50.41 ID:3FCpTB6lP
インテル長友とか言って持ち上げてるけど
インテルってこんな弱いチームが首位のリーグで
5位あたりを彷徨ってるんだろ?ゴミみたいなもんじゃん
ブンデス組の方がはるかにレベル高いわ
227名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:41:48.39 ID:fIVMe22qO
さりげないアヤックスのディスられっぷり
228名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:47:54.42 ID:OA3Fjhj80
金がないと勝てない時代になったのは
ヨーロッパもアジアも同じですなあ
229名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 00:52:23.22 ID:ms0XBVwBO
エールみたいに育成リーグになるのか
230名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 01:11:12.08 ID:tkAjjp180
でもアズーリは弱くはないんだけどねw
スペイン ドイツ アルゼンチン イタリア ブラジル フランスの順
アルゼンチン以下はそんな差が無い気がするお
231名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 01:14:50.36 ID:+2/4CRtv0
ユーベが今年勝てるとは最初から思ってないわ
コンテ自信もそう言ってたはずだが?
232名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 01:24:47.57 ID:nlNkXEVpO
>>230
イタリア>ドイツな
233名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 01:55:10.34 ID:1+Klu/08P
他のリーグに対抗できるのさ財政基盤がしっかりしてるユーベだけなんだから情けないこと言うなよ
234名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 02:01:00.16 ID:9gHJhxxU0
なんかの制限で好き放題に金かけた補強できなくなったんだっけ
235名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 02:09:16.07 ID:7N8Kx+r30
>>78
お前馬鹿っぽい
236名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 02:36:57.70 ID:taxVa0nA0
>>232
今ガチでやったらドイツ圧勝やろな
今のドイツの人材の豊富さは異常だろ
237名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 02:43:05.75 ID:tbkIghYG0
セリエオタが完全に敗北したなwwwwwwww


セリエの王者チームがセリエは勝てないって言ってるんだもんなwwww
238名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 03:07:12.16 ID:EolbJxSM0
来年には違うこと言ってそうだな
イタリア人ってそんな感じ
239名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 03:07:23.65 ID:1AwMCbWC0
>>234
UEFAの定めたFFPでしょ。これに違反したら、例えリーグ戦での成績が
条件を満たしていても、CLやEL出場出来なくなると云うやつ。
240名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 03:16:47.30 ID:Ooo8alem0
ザックも言ってたな
241名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 03:20:24.67 ID:qzhQpk290
普通にスター選手が流出してるからね
そりゃ誰がみても落ち目のリーグでしょ
242名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 03:20:47.20 ID:TVAY5IhUO
元アルゼンチン代表MFアルメイダ「イタリアサッカー界は、芯から腐っている」

「パルマでは、試合前に静脈内点滴を打っていた。クラブからは『ビタミンの混合剤』と説明されていたけれど、
その点滴を打ち終わってから、ロッカールームに戻ってジャンプをしたら、
天井に届きそうなところまで、飛ぶことができた。
当時、選手たちはそれが何なのか、聞くことはできなかった。
でも、時が経ち、昔の選手たちが心臓疾患で亡くなった話や、筋肉に問題を抱えているという話をよく耳にする。
当時、与えられたもののせいだと、私は思っているよ」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120927-01107496-gekisaka-socc


「イタリアのサッカーから薬物を追放すべきだ」


6年前にローマのゼーマン監督(当時、現在レッチェ)による衝撃発言で
明るみに出たユベントスのドーピング疑惑が、一応の決着を見た。
先月25日にトリノ地裁が、ユベントスの元主治医アグリコラ氏に対し、
懲役1年10カ月の有罪判決を下したのだ。
これにより、1994年から1998年までの「黄金時代」と呼ばれたその輝かしい実績が
ドーピングによるものだったと事実上立証された。

欧州が誇る最強クラブの「あってはならない出来事」は、単にユベントス・サポーターが寄せてきた期待が裏切れらたことだけではなく、潔癖さをモットーとするスポーツ界を根底から揺るがす結果となった。

 世界アンチドーピング機構は「前代未聞の罪過。
疑惑時代にユベントスが獲得したタイトルは剥奪されるべきだ」とペナルティを主張した。
また英国紙「タイムズ」は「ユベントスの有罪は薬漬けのサッカーという羞恥を明るみにした」と非難した。

http://number.bunshun.jp/articles/-/14421
243名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 03:21:08.74 ID:nlNkXEVpO
>>236
EUROで負けたじゃねーか
244名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 03:25:50.81 ID:mQjYJiuR0
負けた言い訳にリーグ持ち出すなハゲ
そもそも凋落の原因作ったのはおまえらだろw
245名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 03:31:08.78 ID:1FdB6qhx0
さすが誤審で恩恵受けてるチームは言うことが違いますね
246名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 03:32:45.91 ID:EolbJxSM0
>>244
コンテじゃなくてコントに改名すべきだなw
247名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 03:44:49.31 ID:zPXRrATy0
こいつはロンバルドみたく潔くない
248名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 03:49:44.83 ID:60v2su6Y0
ユーヴェにしても他のセリエA上位チームにしても決してレベルが低いわけじゃないと思うんだよね
ただ3バックが流行ってることでもわかるように完全なガラパゴス状態になってるせいなんじゃないかな
JリーグのチームがACLで負けまくりなのも、Jリーグで勝つための動きが染みついてる結果かと
249名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 03:50:37.95 ID:d9Mmt7jI0
あれ?
世界最強リーグプレミアは?w
250名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 04:00:06.03 ID:LszDfP+10
ブンデスリーがが今一番最高峰のリーグだと思う

割とガチで
251名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 04:05:26.81 ID:7larA2g70
>>1
そりゃユーベだからだろw このカツラ野郎
ミランが来シーズン勝つわボケ
252名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 04:28:23.93 ID:7larA2g70
>>17
だよな
審判とアウェイでの扱い(練習場や宿舎)がヨーロッパ並みにまともなら
Jリーグ勢が毎年ACL獲れる
253名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 04:29:13.65 ID:7larA2g70
>>19
>イタリアとイングランドは代表がイマイチ
えっ?
254名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 04:30:39.27 ID:7larA2g70
>>29
ジャンフランコ・ヅラ
255名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 04:31:24.59 ID:8RD1YJUu0
>>247
ロンバルドが今もし25くらいならば
植毛したんだろうか
256名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 04:34:31.10 ID:8DS1fEIc0
プレミアの名前なし
衰退リーグの先輩から太鼓判を貰ったなw
257名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 04:37:07.22 ID:EsfWgSHP0
プレミアは金があるし一強ってほどでもないし、選手も個性があるし、国内選手も活躍してる
あとは良い監督がいれば世界最高になれるとおもうんだが
258名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 04:39:30.29 ID:wlKY5X15P
メッシやロベリみたいな
強力な外国人がいるかいないかの差だな
259名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 04:39:52.39 ID:R8fpU//i0
八百長やれば勝てるってか
260名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 04:40:19.79 ID:7larA2g70
>>139
それ全盛期の中田英が言ってたよ
セリエの特徴として
261名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 04:45:44.86 ID:Ooo8alem0
プレミアみたいにお金もないブンデスみたいに健全経営できないじゃ当分は浮上できそうにない
262名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 04:47:01.75 ID:x+BrAmVc0
ベスト4くらいまでならともかく
優勝ってなるとノーチャンスだな
263名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 04:50:34.08 ID:wlKY5X15P
>>28
戦術重視だからスピードが落ちるという根拠はなんでしょう?
普通マニュアルや型が決まってるほうが
より早く対応できると思うんだが
264名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 04:55:09.33 ID:E2As432g0
イタリアなんかオワコンなんだって、もうw
長友がインテルのレギュラーな時点でよく考えてみろよ。
プレミア行ったら長友を二倍ぐらい大きくした本物黒人ゴリラにすっ飛ばされるわw
もうセリエAになんのプレミア感もないね、ACミランの黄金期、CLを制したモウリーニョのインテル・・・もう古い話だよね。
265名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 04:55:34.46 ID:9gHJhxxU0
>>263
走らないせいで次第に運動不足になるとかw
266名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 04:58:22.10 ID:Q4PlAkkc0
>下らないことを考えるより、現実を見つめる方が良い


下らないものを被るより、まずお前が現実と戦え
267名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 05:11:05.70 ID:fi/lxJMP0
>>28
これ久しぶりにすばらしいレスを見たけど
イタリアの戦術は待ちの戦術が多いから
その影響もあるんだろうね
下位同士の試合だと待ち待ち対決になったりしてるから
別にセリエにだけに戦術があるわけでもないよ
スペインだってちゃんとあるわ
それがなきゃ欧州ではもやしなスペイン人が勝てるわけないからな
主に攻撃の戦術だけど守備ももちろんある
セリエのまねもする
だがボール持たないから
守備戦術は攻撃戦術より簡単だけど選手の成長にはよくない気がするわ
268名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 05:34:10.77 ID:7larA2g70
>>264
ACミランの黄金期、って簡単に言うな
ましてやCL1回獲っただけのモウリーニョインテルなんかと同列に語るな

ビラノバがグアルディオラと同じ成績を残して
初めてバルサはグランデミランに並ぶことができる
世界のサッカーに与えた影響でもそう
269名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 05:41:00.13 ID:GEIKNl72O
世界ふしぎ発見でもやってたが、観客がガラガラのサッカーと違って自転車レースの方が盛り上がってるじゃん
ゴールの峠に3万人とか凄い
270名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 06:02:45.84 ID:aGWwxBlIO
戦術以前にバイエルンと戦力差有りすぎだった。
それでも凋落したセリエAでは経営基盤は磐石だし、強いけどな。
271名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 06:34:11.56 ID:OS3myycmO
そりゃ白黒はセリエでは審判買い放題だからだろw
昔からCLではミランはいいがユーヴェは糞
272名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 06:38:43.67 ID:1je7NPio0
ユーべセリエで無双してるのに本当に何にも出来ずに終わったな
273名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 06:50:10.54 ID:Z1TzszSt0
>>269
自転車レースはファンの年齢層が高いしジリ貧
イタリア人のスターもいないし
274名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 06:50:48.36 ID:8RD1YJUu0
前は経済が悪いからとか言ってたよな
275名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 07:15:41.44 ID:83OGOl10O
ユベントスはファーストレグより最初の入りは良かったけど徐々に読まれ始まれて相手のパスとドリブルに翻弄されてボール取りに行こうと走らせれて簡単に相手にいなされて体力消耗してたね
276名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 07:17:21.30 ID:1AwMCbWC0
>>273
ベッティーニが引退してから、彼ほど客を呼べる選手が
出ていないね。イタリア自転車界は低迷期なんだろうかね。
277名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 07:27:56.74 ID:JAn1LEZrO
スレタイからしてセリエはオワコンってスレになるはずなのに、何故かプレミアの方が貶められてる。
お前らほんとセリエマンセーだな。
278名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 07:29:09.17 ID:zIHcPIyYi
ユーロリーグでもイタリアは消えた。
要するに上から下まで弱いということ。
セリエは中下位のクラブも強いから、強豪クラブがリーグで疲弊するなんて
全くの嘘だった。

本当に強いリーグは2000〜2001年のリーガのことを言う。
国内リーグでは降格したクラブでさえ勝点を多く取り、ヨーロッパのカップ戦に
出た9クラブ中7クラブがベスト8に進んでる。
279名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 07:47:07.91 ID:fIVMe22qO
>>236
前回W杯もEUROもそれ言われてたけど中々実を結ばないね
むしろ前評判低い時の方が本番でドイツらしい強さが出るよな
280名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 07:49:26.65 ID:KUgsSK/mO
コンタキンテ
281名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 07:50:15.71 ID:CsvGbzFD0
>>278
は?
282名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 07:56:31.38 ID:XlqKr2Jb0
スタジアムスレか
ヴァレンシアとインテル
ベルナベウ、カンプノウの新スタはいつ出来るんだ?
283名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 08:27:45.71 ID:4BbumcRX0
イタリアは財政が〜 → バルサ、レアルがいるスペインも同様です
イタリアは育成が〜 → ユーロ2012準優勝。ユーロ2008ベスト8(優勝したスペインにPK負け)。2006年W杯優勝
284名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 08:49:54.38 ID:fxGj8UZ0O
3バックやめたらいいのに
セリエ内では通用しても、欧州リーグでリーガやブンデス相手だと
サイドずたずたにされてんじゃんw
285名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 08:53:46.20 ID:4L9yRJK+O
買収クラブが買収できないくらい腐敗化が進んでいるってことだな。
286名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 08:59:53.49 ID:t29lI6Lq0
>>175
12年の招致合戦で負けちゃったんだよな
各クラブとも新スタ作る&建て替えの動きはあって自治体から了解が下りてない状態だから
招致できてれば追い風になって一気に改善されてた可能性はある
287名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 10:22:41.82 ID:dAGUjbkqO
「その凋落の原因を作ったお前らが何言ってんの?」
って言えるマスコミはいないの?w
選手に「腹切りしろ」は言えるのにw
288名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 10:27:11.20 ID:6NDoPykH0
>>10
バーカ
そんなこと言ったらスペインはもっと悲惨だ
289名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 10:38:17.88 ID:bU2Bnqp90
そもそもベルルスコーニみたいな変態無能親父に国を任せたり、復権させようとしてる
イタリア人が馬鹿なんだよな!?w
サッカー界だけの問題じゃないでしょ???というかその変態親父がサッカー界に
影響力を行使してるんだから救いようがないわwww
290名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 10:54:27.43 ID:bU2Bnqp90
>>71
イタリア勢の今回の敗退は日本に取っても良い敗退
一般にセリエの守備戦術は評価が高く、確かに良く研究された成果が現れている
だけど、3バック回帰なんてのはイタリア限定と露呈したのはとても良かった

日本代表で糞みたいな3ー4−3に固執して時間をロスして失敗するリスクが低くなったから大歓迎
日本が、磨くべきは攻守のセットプレー対策と強力なカウンター戦術
本田を使うこと自体は構わんが、現行の速攻の機会を無くす、糞みたいな使い方は止めて欲しい
足が遅くて、無駄にボールを長く持ちたがる奴を経由する攻撃には進化は見込めない
291名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 11:21:31.23 ID:ukCVpsO/0
キチガイのコンテか
こいつのツラはキチガイのツラ
292名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 12:09:35.46 ID:dAGUjbkqO
強豪相手こそ本田いなかったら、ボール奪われてカウンター受けまくりそうだけどなw
アジア相手でもフィジカルで負けてるんだから
293名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 12:18:43.28 ID:6+4TyqteO
ユーベとバイエルンで現実が見えたな。
ユーベ、シャルケ、ガラタサライ、アーセナル、トットナム、バレンシアが同格な感じ。
ミランはフランクフルトぐらいだな。
インテルはハノファーとか。
294名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 12:18:58.77 ID:Rg/h31T10
セリエはオワコン
プレミアはマンウが変われれば残る
295名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 12:33:44.76 ID:zIHcPIyYi
>>294
資金的には突出しているイングランドが落ちることは考えられない。
ドイツと並んで2大リーグとなるか、スペインが踏ん張って3大リーグになるか
どちらかと思う。
296名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 12:45:59.13 ID:REBQWALl0
コンテ警告
297名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 12:47:24.54 ID:WhHcmsDq0
>>293
フランクフルトがホームでバルサに勝てるとは思えんw
298名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 13:01:58.84 ID:C2B4rqjrO
ゲリエヲタ脱糞(笑)

八百長ゲリエは育成リーグとして頑張ってくれ
299名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 13:09:13.76 ID:qPlpcvtq0
バイエルン=レアル=バルサ>マンう>>>>>プレミア>ブンデス>>>リーガ>セリエ

こんなもんだろ
300名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 13:23:00.34 ID:WhHcmsDq0
>>299
ニワカ丸出しだなw
301名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 13:25:07.28 ID:NfeelbS20
八百長を未だにやってる時点で終わってるだろ。
どうにも排除できないんだから、最初から高額の賭けを認めておけ。
302名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 13:28:37.54 ID:znJS7TVR0
ブンデスファンはニワカがかなり多い感じだからなw
リガサポ・プレムヤサポ・セリエサポとはサッカーの話して通じるけど
ブンデスサポにはあんま通じないw
なんか叩き方もどこか的ハズレでな
303名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 13:29:11.47 ID:pL+U5LTI0
マフィアにもっと金を出せと言ってるのか
304名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 13:30:05.21 ID:tAukV2LZ0
ユーベじゃ無理だな
やり欧州の舞台はミランじゃないと
305名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 13:35:06.33 ID:Rg/h31T10
>>295
プレミアが古臭いサッカーのままでCLで勝てない事が続けば資金もなくなると思うが
なにより強い事が世界的な人気の条件だから
306名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 14:06:02.10 ID:5hxLD0dFP
セリエ最強時代を見てきた俺としてはセリエ頑張ってほしいな
とりあえずユーヴェインテルは若返りはよ
307名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 15:04:28.08 ID:HsUuxbUR0
>>302
セリエ厨乙

プレミア厨だけど、1番話が通じないのはセリエ厨でFAだわ
プレミア厨は泥サッカーって自虐して観てる奴多いのに、セリエ厨はプライドだけ高くて「戦術は一流」とか「守備は一流」とか10年前から時間止まってる

ピルロ()はメッシCRに並ぶ選手とか、底では1番とか平気で思ってる
あんなん、セリエのレベルが低いだけで、ランパード程度だわ
シュヴァンシュタイガーとかの方がよっぽど近代的で格上
308名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 15:09:35.57 ID:znJS7TVR0
>>307
がんばれがんばれw
まだまだ的ハズレだぞw

せめてなりすますのなら最後の一行は我慢するべきだなw
309名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 15:12:54.85 ID:vHFsKF950
八百長あるなら騒がないわけにはいくまい。そう、お前のクラブだよ
310名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 15:36:14.38 ID:D6RYpNJ6P
バロテッリに頼ってるんだから、貧弱連中ばっかなんだろ
まさにヘタリア
311名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 16:10:09.11 ID:zIHcPIyYi
>>305
そうでもない。
別にリーグランキング1位だから放映権が高かったわけではないから。
イタリアが強い時代もスペインが強い時代もイングランドの放映権が一番高かった。
日本の様にイングランドよりイタリアのリーグがメジャーだった国の方が実は少ない。
312名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 16:20:42.26 ID:83OGOl10O
今のセリエAは02〜09年のブンデスみたいなもんだ

02〜09年までブンデス勢はベスト4にすら進出出来なかった


EURO2000の大惨敗のドン底から改革をスタートしたドイツと比べたらまだイタリアはマシだし、若い選手も出て来てるし改革すれば4〜5年くらいで効果出ると思う
313名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 16:45:56.50 ID:dAGUjbkqO
頭も偽装
試合も偽装
314名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:09:39.03 ID:ldyhc/Mi0
セリエの場合、選手買う金があればすぐに勝てるはず。
今も最大の監督輸出国の一つだし。
暴力忌避の観客離れを何とかしないと。
315名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:11:12.55 ID:zNO1uTYS0
>>295
プレミアは外国人オーナーをこのまま許容し続けるかどうかで変わってくると思う。
EUやFIFA的には許容する方向なのだろうか?
セリエは国籍条項があるのだが。
316名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:17:30.21 ID:1AwMCbWC0
>>312
ドイツと違ってスタジアムの新築、改修といったハード面の改善は
一部の例を除いて手つかず状態だし、八百長やファンが足を運ぶのを
躊躇するようなスタジアムの雰囲気など、一朝一夕には片が付かない
根深い問題が横たわっているからねぇ。

そもそも改革などできるんだろうか?
未成年を買春したような人物が何度も権力の座に戻ることが出来ると
いった、イングランドやドイツ、フランス等では考えられないような
ことが起きている国だし。
317名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 17:34:39.93 ID:qyzJ/H5T0
セリエ内だけじゃなくW杯まで金で買った歴史がある国がイタリアだからな、韓国と同じ事やってるんだよね
性根が腐ってるんだよ、これだけはイタリア人に根付いた伝統だからどうしようもないだろうね
318名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 19:56:36.42 ID:1+Klu/08P
サッカーを取り巻く環境はプレミアになる前のイングランドみたいなもんだもんな
改善しようとしないなら状況は悪化する一方だよ
319名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 19:57:40.93 ID:fi/lxJMP0
>>295
スペイン圧倒的な差で1位だけどね
なんでドイツが上なの?
今年もポイントはスペインが1位だわ
320名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 20:02:35.32 ID:fi/lxJMP0
>>71
足が速いだけならそれなりに集められるよ
今でもね
問題は守るより攻める人数のが少ないことだよ
だからズラタン見たいのが重宝されるけど
もうそういうサッカーは古いんだよね
バルサが革命を起こしてから攻撃もより組織的に
やらないと得点確率と勝率がものすごく下がるんだわ
セリエの組織は守備しか研究してこなかったから
ユーベガ欧州で引き分けが多くなるのも当たり前だわ
イタリアは失点から逆算してきたけど
スペインは得点から逆算して考えてきたからな
負けないサッカーの限界だわ
321名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 20:04:40.94 ID:6+4TyqteO
いやセリエは特殊。
ぶっちぎりの世界最強リーグだったのが、八百長発覚してから急激に劣化した。
過去のプレミアやブンデスとは全然違う。
322名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 20:12:18.68 ID:fi/lxJMP0
八百長発覚した時でも全然ぶっちぎってなかっただろ
スペインにイングランドの下だったわ
とりあえず中堅が欧州でまったく勝てないのがきついな
昨日ラツィオが負けたけど
負け続けるとバブルのトルコや金満ロシアフランウクライナの
トップクラブに食われるわ
スペインは上も中堅も結果出すからな
323名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 20:21:52.41 ID:v1/0U/2j0
>>312
イタリア人がドイツ人のように育成やの財政やのを計画性を持ってできるかどうかが問題だと思う
324名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 20:52:33.56 ID:AVMjWzcT0
イタリアの何が問題なのかイマイチわからない記事だな
監督に関しては他リーグでも活躍してるし
選手層に関してはやり方次第だろ
戦術か?それとも試合数が過剰で疲れてるとか?
325名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:08:10.81 ID:bXTHU3GG0
オワコンリーグの中堅クラブの長友
にわかはマスゴミが操作した情報しか与えられないのでいつまでもビッグクラブで活躍してると勘違い
長友もバカだから天狗のまま
326名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:26:14.78 ID:7larA2g70
>>314
イタリア人監督凄いよな

日本ももっとイタリア人監督連れてくればいいのに
Jリーグで仕事したイタリア人監督1人もいないよな
オシムとかペトロビッチとか旧ユーゴの監督ありがたがってる場合じゃねえよまったく
327名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 21:35:13.84 ID:7larA2g70
>>320
スペイン全体はともかく、バルサも根底にあるのは負けないサッカーだぞ
イタリアとやり方が違うだけで

バルサのフォーメーションは、相手のフォメに合わせて
最終ラインと中盤で数的優位ができるようにして決められる
ボールポゼッションにこだわるのも相手の攻撃の機会を減らすためだし
その究極の形が、ポールポゼッション100%を目指している川崎フロンターレのサッカー
328名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 22:19:12.72 ID:DP3pQm26P
ウイングが強いチームにユーベの3バックの優位性が保てなくなっただけ
WBが対面に勝てないとピルロはおろか352なんて成立しない
ミランやインテルが4312だった頃はバイヤンはカモだった
329名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 22:19:56.11 ID:7snnLA87P
>>325
長友のCMは清武、岡崎と一緒じゃないと成り立たなくなった
もうわりとばれてる
330名無しさん@恐縮です:2013/04/12(金) 22:25:24.38 ID:FH5NzZpQO
今までも、そしてこれからも
331名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:38:12.68 ID:DnO/MSyp0
サッカーを侮辱し続けてきたからだろ
今頃目が覚めて真面目にやろうたって、差は開いてるのは当たり前だ
332名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:39:49.42 ID:13nuQqY90
ナポリ、八百長関与で勝ち点2剥奪処分 主将DFカンナバーロらが6カ月の出場停止に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121219-00000020-ism-socc

八百長スキャンダル関与のチームに勝ち点減点処分
http://www.afpbb.com/article/sports/soccer/itary/2885025/9140747
333名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:40:19.36 ID:13nuQqY90
【サッカー/セリエA】八百長騒動にイタリアのモンティ首相「2、3年サッカーの試合を中止した方がいいかもしれない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338306818/

754 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] :2012/05/28(月) 17:28:01.60 ID:fXM7Sc+f0
セリエA順位表で見るチーム八百長歴 一覧

1位 ●ユベントス ←カルチョ・スキャンダルの主犯(審判買収、脅迫)
2位 ●ACミラン ←カルチョ・スキャンダルに関与(審判買収、脅迫)
3位 ○ウディネーゼ ←八百長のウワサ無し
4位 ●ラツィオ ← カルチョ・スキャンダルに関与。八百長疑惑あり。元選手、現主将逮捕。
5位 ▲ナポリ ← 八百長疑惑あり。
6位 △インテル ← ユベントスらはインテルもやってたと主張。相手がわざと負ける試合などに絡むもののインテル首謀の八百長は無し
7位 ○ローマ ←クラブ主導の八百長無し。現選手のデロッシが関与してると逮捕者が主張するも発展は無し。
8位 ○パルマ ←八百長のウワサ無し
9位 ●ボローニャ ←元主力選手のシニョーリが八百長の主犯格で逮捕される
10位 ○キエーボ ←八百長のウワサ無し
11位 △カターニャ ←八百長関与のウワサ有り。試合前にネット賭博で突然引き分けに賭ける人が増えて、実際その試合も引き分けになった。
12位 ●アタランタ ← 所属選手のドーニが八百長して逮捕される
13位 ●フィオレンティーナ ←カルチョ・スキャンダルに関与
14位 ▲シエナ ←所属していた選手が八百長に関与。現ユベントス監督のコンテ監督もこの昨季ここで八百長疑惑
15位 ○カリアリ ←八百長疑惑無し
16位 △パレルモ ←相手がわざと負ける試合に関与。首謀のウワサは無し
17位 ▲ジェノア ←2部から昇格した試合で相手を買収した疑いあり。元所属選手のスクッリがスコア操作した疑い
18位 ▲レッチェ ←所属の数選手が、八百長集団に買収されインテルにわざと負けるように試合してたなどの疑惑あり
19位 △ノヴァーラ ←2部時代に所属選手が八百長に関与した疑い
20位 ○チェゼーナ ←八百長のウワサ無し
334名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:41:47.53 ID:13nuQqY90
セリエ、また八百長容疑で選手が逮捕 「金のためにオウンゴールした」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120403-00000008-goal-socc


【サッカー】セリエAのアタランタ、ノヴァーラ、シエナを含む計22クラブ、52選手を八百長事件の調査対象に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120510-00000015-ism-socc


【サッカー】オウンゴールで八百長画策? アタランタDFアンドレア・マシエロが逮捕=イタリア・セリエA
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1333419368/
335名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 00:44:12.37 ID:Cvg648fw0
イタリアのクラブ全体が金無くなっただけだろ
全体で使ってる金少なきゃリーグのLv低下してトップの質も下がるさ


あっ2強リーグは別なw
336名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:09:20.86 ID:owG9GvLG0
処罰された奴が何を言ってんだか
337名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 01:11:18.09 ID:io4sMyBc0
バイエルンが強すぎたと思えばええんや
338名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:06:43.61 ID:k8T8h2lm0
>>327
もっともバルサはポゼッションに重きを置いたために
セットプレーやカウンターの際に対人守備が不安定になりがちだけどね
339名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:29:03.74 ID:cNq6nw2H0
>>327
そんなわけないだろ
馬鹿かよw
今のあやっくすのサッカー見てみろよ
イタリアの糞サッカーと比べるなよ
リスクのとり方や点の取り方がまるで違うから
クライフの思想が起源だから当たり前だけど
イタリアの攻撃は選手任せ立ったし
今もそうだから
しょぼすぎるんだよ
選手他の国に取られたらなおさら
一方ドイツは代表でも差を見せられて
スペインに真摯に学んだ
今年のユーべの攻撃もしょぼすぎだったよねw
340名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 03:33:01.54 ID:cNq6nw2H0
そもそもボールいらねだったイタリアと
攻撃馬鹿のバルサの時間を進めるための守備的ポゼッションとは
意味が違いすぎるけどねw
一方は攻撃は相手任せ選手任せ
もう一方はいつでも攻められる
ボール(選択権)があるんだからw
341名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 04:42:05.21 ID:cNq6nw2H0
ボールを持つというリスクを極力排除した結果
ドリブラーがいなくなってしまった
イタリアでドリブルできる選手は本当一部だけだよね
SBなんかもドイツやスペインに比べると厳しい
イングランドにすら抜かれるかもな
342名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 06:21:32.60 ID:k8T8h2lm0
自らボールを持たないにしても
せめてモウリーニョみたいに連動して高速カウンターを放てるようになれば
まだ状況は変わってくると思うんだが・・・
343名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 06:50:07.99 ID:cNq6nw2H0
>>342
それには身体能力が高くてそれなりにうまい
お値段が高い選手が必要だから無理だよ
イタリアでも金持ち上位はそれをそれなりにできるかもしれないけど
イタリア全体で考えた場合はそうとうきびしいことになる
それより昔のバブルを引きずるのはよくないわ
ド貧乏なスペインの下位中堅が勝てるのには偶然じゃないよ
同じラテンとしてそっちに目を向けろよw
344名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 09:55:05.83 ID:Xeqpx2Mg0
コンテは禿げのレジェンド
345名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 10:12:58.72 ID:6hj55ON10
イタリアは確かに今はCLじゃ勝てない
しかしモウリーニョ時代のインテルを超えるチームは二度と出てこない
346名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 10:26:42.78 ID:Jp/SHvo9O
バルサは軽く超えてるよ。
347名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 10:33:28.90 ID:yWmhFyVv0
終わった後に言うなら誰でも言えるわな
次のCLの頃には忘れられてるだろうし狡いタイミングやで
348名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 10:35:30.74 ID:w2C/lqtK0
>>345
日本語下手くそ杉てワロスw
349名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 11:33:10.77 ID:q+owOh690
コンテって現役時代になんでスキンヘッドにしなかったんだろ。
350名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 11:40:56.03 ID:YiTFUEYl0
ナポリのサッカーは通用すると思う
351名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 12:05:13.23 ID:Jp/SHvo9O
ユーベであれだからナポリはGL3位だな。
352名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:50:24.76 ID:ethoP56nO
バイエルンと対戦するまでチェルシー以外は対戦相手恵まれてたね

チェルシーに3対0で勝った時に準決勝までには行けると思ったけど…

でもバイエルンと対戦したら最初の10分くらいは押すけどパスとかのスピードも遅くて時間が過ぎて行くにつれ相手にパターンを読まれてたな
353名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 15:58:08.33 ID:VshDyrCo0
名もない選手のトラップ一つをとっても
イタリアサッカーの質の高さは群を抜いている
354名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:22:51.34 ID:YiTFUEYl0
ポグバの動かなさにイラッとくる
355名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:43:58.81 ID:6hj55ON10
>>353
いや足元の技術に関してはリーガだろうな
残留争いしてるチームでも足元うまい奴多いよ
356名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 16:45:41.22 ID:MoYqS+WyO
イタリアサッカーのレベル以前に

バイエルンが強すぎ

ただそれだけ
357名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 19:45:23.14 ID:KvQEjtCJ0
>>332
いつの情報だよ。
ナポリは選手達が八百長拒否したのに処分を受けたので
控訴して処分は全て無しになったよ。
358名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 23:34:06.82 ID:GB/q8DS30
イタリアはオワコン
CLは10年以上優勝できていないし
ユーロで代表もGL敗退
359名無しさん@恐縮です:2013/04/13(土) 23:34:58.29 ID:Uv14hQt50
てst
360名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 00:15:19.25 ID:ndoknK5F0
361名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 13:37:59.57 ID:IKnBnaCY0
>>72
コウチーニョはプレミアはプレースピードは速いがスペースがあるっていってたな。
コウチーニョくらい頭のいい選手ならプレミアは楽だろ。
セリエはスペースがないからプレースピードがあがらない。
362名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 14:06:45.34 ID:6tJwtkF70
プレミアじゃセリエみたいな露骨なファウル見逃しはないしな。
PA内、PA近くの方がジャッジの基準が甘いw
363名無しさん@恐縮です:2013/04/14(日) 14:39:01.50 ID:IKnBnaCY0
364名無しさん@恐縮です:2013/04/15(月) 01:50:24.94 ID:Z5ummJoP0
こういうのを見ると半島という地形には
人の心を狂わす何かがあると思わざるを得ない
365名無しさん@恐縮です
しゃーない