【MLB】青木宣親、4打数3安打2四球で打率4割突破!ブルワーズ連敗止める MIL 7-4 CHC[4/9]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五十京φ ★
▼カブス−ブルワーズ(リグリー・フィールド、03:20、現地8日14:20)
ブルワーズ  4 1 0 0 0 0 2 0 0  7
カブス     0 2 0 0 0 0 0 0 2  4

青木宣親 1番ライト先発出場 .419
第1打席 1回表 E・ジャクソン 中前打
第2打席 2回表 E・ジャクソン 左中間二塁打
第3打席 4回表 E・ジャクソン 投前バント安打
第4打席 6回表 E・ジャクソン 四球
第5打席 7回表 キャンプ 敬遠四球
第6打席 9回表 ボーデン 一ゴロ

【投手】
(ブ)エストラダ、ゴーゼラニー、キンツラー、ヘンダーソン−ルクロイ
(カ)E・ジャクソン、キャンプ、マーマル、ボーデン−カスティーヨ
【責任投手】(勝)エストラダ1勝(S)ヘンダーソン1S(敗)E・ジャクソン2敗
【本塁打】カスティーヨ1号(2)(カ)

【戦評】
青木は「1番・右翼」で出場し、4打数3安打2四球だった。
内容は中前打、左中間二塁打、投前バント安打、四球、敬遠四球、一ゴロで、打率は4割1分9厘。
チームは7−4で勝った。
http://www.sanspo.com/mlb/2013/game/MIL-CHC040820130/com/detail.html
2名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 08:55:50.52 ID:WM/BfWUs0
イチロー超えた
3名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 08:55:56.02 ID:VXJUvjoLP
( ^ω^)やっとわかったようだな
4名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 08:55:57.40 ID:CltN3sUM0
なおブ・・
5名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 08:55:58.49 ID:PPL9yodK0
なおブ、じゃないだと…?
6名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 08:56:00.34 ID:1oQC9vFk0
青木はじまったな
7名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 08:56:07.54 ID:mmVOGG5MP
ASあるで!
8名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 08:56:17.18 ID:24Md6C98O
ナ・リーグはたいしたアベレージヒッターいないから
首位打者狙えるぞ!
9名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 08:57:02.87 ID:pXcy4wzn0
すげー
3安打2四球(敬遠1)かよ
10名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 08:57:33.19 ID:CrTqRIjY0
最後怪我しなくて良かった
11名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 08:58:09.55 ID:FaqiQOzf0
1番を敬遠とかメジャーも警戒してるってことか
12名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 08:58:10.32 ID:E2mi5H0EP
アジア人打撃成績
     打率 本塁打 打点 出塁率 長打率 OPS RC27
1,秋信 .379   *3   *6   .514   .759  1.27  15.9
2,青木 .419   *1   *4   .486   .581  1.07  11.5
3,鈴木 .182   *0   *2   .240   .182  .422  0.82
13名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 08:58:12.88 ID:LP3/QLSR0
最後もセーフ臭かったけどなあ
14名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 08:58:38.23 ID:HpGLZNtA0
青木絶好調やな
15名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:00:14.89 ID:4DB1jqam0
すげーな青木さん
でもこの人ですら、日本野球時代最終打率3割切ったら腹切る
みたいな宣言して、プレッシャーで3割切っちゃったんだよな
16名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:01:11.37 ID:DY+Q036Q0
【MLB】メジャーリーグは「国民的娯楽」からよりローカルな娯楽になってきている
http://baseballjpn.com/2012/11/06/13857

注目すべきは、史上ワースト3がいずれも過去5年間に発生していることで、大げさに言えば「視聴率低下に歯止めが利かない」状況です。
まずは、ベースボールというエンターテイメントが全米規模のもの(National Pastime)から、よりローカルな地元密着型の娯楽(Local pastime)に変化してきたであろうということがあります。
それを促進したのが、電子媒体の普及より各球団に関する情報が以前とは比較にならないほど溢れかえってきたことではないかと私は見ています。
みなさんも自覚されておられるかもしれませんが、贔屓球団の情報を追いかけているだけで、時間的にもエネルギー的にも「お腹一杯」でとても他球団までフォローしきれないというファンは多いのではないでしょうか。



MLB自身の人気は凋落している。マーケティング・コンサルティング会社『TSE Sports & Entertainment』が全米のスポーツ、
マーケティングに携わる企業の幹部213人を対象に行った「消費者に到達させるのに最も有効なスポーツ」という調査では、
首位フットボールの57%に対し、野球はゴルフ、バスケットボールに次いでわずか7%の4位である。加えて60%が「野球はもはや国民的娯楽ではない」としている。
http://adv.yomiuri.co.jp/ojo/02number/200306/06ny.html
17名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:01:12.61 ID:NU7056lM0
>>12
打率.182
長打率.182

(笑)
18名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:01:35.87 ID:v19iYg2X0
青木 セ首位打者2010
西岡 パ首位打者2010
どうして差がついた
19名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:02:39.93 ID:1oQC9vFk0
>>18
西岡のせいで青木は安値つけられちゃったな
20名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:02:57.19 ID:zOVQDy7q0
NHKが朝7時まで総合テレビの裏チャンネルで放送しやがって、ニュースの画質が悪いのなんの
21名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:03:22.90 ID:Z6OF1vMm0
こいつ天才だろ、実は。イチローより天才肌なんじゃねぇの。
22名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:04:09.66 ID:tUbbN4IA0
>>12
秋は打撃はいいけど守備が酷い。並大抵の酷さじゃないくらいに酷い
23名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:04:26.39 ID:L4TayTUVO
>>15
というか夏頃からずっと怪我をおしての出場だったから、全然フルスイング出来ていなかった。
24名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:05:42.81 ID:7Ff6ntCz0
調子がいいのはいいのだが、春先に絶好調なのはフラグに感じてしまう
25名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:07:07.67 ID:6vuA6c1U0
>>16
視豚とかいう池沼な人
下の記事2003年6月のだろ?
10年前の記事で何がしたいのよ?
そこから数千億円規模で収益伸びているのに
26名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:07:31.45 ID:PPUH1iSg0
イチローは毎年出足はこんなもの
27名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:07:49.78 ID:j711nZye0
内川とか青木とか一発屋かと思ったら本物だったな
28名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:08:59.00 ID:6vuA6c1U0
青木は研究熱心だからね
29名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:09:03.07 ID:kYv18yYb0
内野手と外野手ってなんでこんなに差があるんだ?
30名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:09:19.75 ID:1Xffgp0r0
>>12
秋が間違いなくアジア最強打者だな
31 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/09(火) 09:10:23.07 ID:a0fjyQg90
四球もあるしいまは相当出塁率高そうだな
調子に波があると思うが頑張ってほしい
32名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:10:38.62 ID:BTkjiwbeO
>>20
デジタル化のメリットを生かしてるNHKは当たり前の事をやってるだけ、民放は試合が続いていてもあっさり放送終わらせやがる
33名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:11:18.91 ID:p+3oFhFb0
青木守備はどうなん?
エラーとかやらかしてないの?
34名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:11:24.46 ID:pppXPfkmP
イチローの凄い時だな
35名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:11:35.69 ID:SzSIgPK30
青木と西岡どうして差がついた
と書こうと思ったらすでに書かれていた
36名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:11:36.94 ID:6vuA6c1U0
>>29
日本でも打てる打者は外野やらされるから
37名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:12:35.92 ID:hmtlQXP+0
>>29
人工芝と天然芝
38名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:13:18.77 ID:X4tBJuAR0
イチローも今日はマルチですし
39名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:13:27.77 ID:5zvWFkq0i
青木=

書かなくてもわかるよな。日本の皆さん残念ニダ
我が同胞の活躍に驚嘆したまえ
40名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:13:34.54 ID:UIYnl/rx0
>>18
西岡て成績見たら最終年だけ飛び抜けてるだけで後は3割にいくかいかないか
今岡コースも否定できない
41名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:14:14.96 ID:QzTOoLdg0
>>24
春留おつ
42喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 :2013/04/09(火) 09:14:35.45 ID:r4YYWoHi0
>>18
NPB時代の実力そのまんまで通用すると思った勘違い野郎西岡とガチムチオッサン化した青木とじゃ全然違うからな
青木はNPB史上に記録が残る選手だが、西岡は一時代に何人もいるレベルでしかない。
加えて守備もアレなおかげで精神までやられて打撃までカスになる悪循環
西岡の場合はイケメンキャラからただのダメオヤジに…
43名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:14:51.03 ID:TR72jndX0
敬遠されるようになったかぁ
44名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:15:32.92 ID:NxFrdgaq0
福留二世か!
45名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:15:32.81 ID:0kY8aHcqO
日本人野手 最後の希望
46名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:16:24.27 ID:HOzCTKq60
>>18
徳澤直子は大学に入学したってよ。
47名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:16:42.61 ID:SzSIgPK30
西岡は青木に金払えよ
48名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:17:41.12 ID:HgiSYgU50
青木は今年いくら貰ってんの?
49名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:19:10.09 ID:6y4ZU1CT0
これでイチローを超えたとか書いてる馬鹿wwwww
イチローの年齢考えろw
50名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:29:13.54 ID:hf8o7lLX0
イチローの凄いところは日本人選手って大体30歳辺りがピークで
あとは衰えていくもんなんだけど30代半ばまで全盛期だったことに
尽きると思う
それととにかく怪我しない体質
51名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:29:25.81 ID:+jRgXt0X0
ちゃんと四球選べるからどっかのゴキブリと違ってよいよね
52名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:41:48.71 ID:fkkTY1g50
>>39
ネトウヨお得意の名字が左右対称ってやつかw
53名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:44:28.50 ID:/RRn0gS40
青木活躍してるな。
今年は3割超えは普通にやりそう。
まぁでももう晩年に差し掛かってる今のイチローと比べるのはあれだし
3割15本位で終わっても地味には変わりない。
首位打者取るくらいじゃないといつまでも地味だしな。
54名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:45:53.95 ID:xsJ0oWEy0
>>50
スポーツ選手世界共通で20後半がピークなんだが
そこで意味不明な日本人の括りをいれる理由があんのか?
メジャーは温いからジジイでもできるとかそういう話したいんじゃないんだろ?
55名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:49:34.01 ID:K0HK1ylD0
TSUTAYAはアメリカで不倫する為にメジャー行ったんだよね?
良い選手ではあったけど身の丈に合って無かったわな
56名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:54:08.94 ID:DBlrZlPM0
競技によってピークは違うだろう
57名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:57:41.93 ID:SzSIgPK30
青木って内野安打多かったがメジャーではどうなのかな
58名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 09:58:23.39 ID:J35M0D+20
青木見くびってたわ
体大きくなってるし、かなり努力してるよね
59名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:00:05.93 ID:e7E6blI1O
三冠王が見えてきたな
60名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:04:30.31 ID:TJLewHWU0
>>56
ゴルフとか還暦迎えてもそこそこやれたりするしな
61名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:05:12.39 ID:aNlwDlfBO
まあこれくらいはやると思ってたけどな
62名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:11:21.42 ID:wSJMQX670
青木は打率に比較して出塁率は高いから大崩はしないだろうな
63名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:14:02.08 ID:JUIG4n4N0
>>18
NPBの頃から実績全然違うよ。
一年確変しただけの西岡と通年トップクラスだった青木は格が違う
64名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:14:48.81 ID:P3g+Baq60
福留
「単なる4月だけの偶然だぞ」
65名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:16:07.81 ID:7ffCBlON0
つーか青木をどうせ西岡みたいになるんだろうって評価してたのお前らじゃんw
66名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:16:10.36 ID:JUIG4n4N0
opsでも秋に勝ってほしいな。
warやrcではまず青木が勝つだろうけど
67名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:16:46.47 ID:ZAJV30Om0
凄いな、慢心しなかったんだろうな
失敗する奴は心のどこかに驕りがある
メジャーはそんなに生易しい舞台じゃない
68名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:17:12.40 ID:UmTf1HOtO
イチローの後継者って感じになってきたな
69名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:17:49.06 ID:xYWzWP830
イチロー「この時期は投手も打者も探り探りやってる。そういう時期の結果は信じ過ぎちゃいけない(震え声)」
70名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:18:31.17 ID:+s9eGyvf0
こいつとか秋なんとかみたいにある程度ドッシリ体型じゃないとMLBは厳しいのかね。
71名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:19:27.66 ID:wSJMQX670
青木と西岡は比較対象ではないだろ、メジャーでは。2遊間は守備優先だし、
外野は打撃優先。
72名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:20:10.72 ID:G05TEMkS0
.

日本人が韓国船に殺されてもTVが伝えないのはなぜ?
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
73名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:20:19.06 ID:rXO/mrlE0
打率4割おめ
中島が無理そうだから、青木に頑張ってもらわんと日本人野手が一人もおらんくんなってしまう



あと「アジア人」とかいう訳のわからん括りをしてる奴らキモすぎだろ
74名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:20:35.85 ID:JUIG4n4N0
>>65
青木はソコソコやれるって論調じゃなかったっけ。
外野だし巧打タイプだし劇的に駄目になる要素は少なかったから。

予想が外れてるのはむしろ西岡であとは中村ノリとか田口とか斉藤とかかな。
大体みんな同じ程度成績ダウンする感じ。
難易度的には、内野、主砲>>>外野、リードオフ>>投手 って感じ。
75名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:21:20.05 ID:8NGKDx0R0
去年も前半だけはよかったな
76名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:24:07.03 ID:IU4//+UV0
西岡 日本最終年がかつてないほど好調だった
青木 日本最終年がかつてないほど不調だった

だけなのに西岡=青木どころか西岡>青木とすら言ってるようなアホが結構いたからな
77名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:24:52.84 ID:vFWrVklxO
>>57
二塁打が多い
78名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:25:49.78 ID:DxMHc0Az0
西岡、中島、ムネリンと青木との間には途方もない差があったんだな。
糸井・鳥谷は行かない方がいいな、多分前者だから。坂本、オメーも日本で2千本目指せ。
79名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:26:24.76 ID:9eQ1lzaS0
>>75
青木はスランプになったら復活するのに時間がかかるだけ
80名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:26:54.19 ID:HHX2u5wF0
OPS1超えは凄いな
81名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:27:00.09 ID:rXO/mrlE0
>>74
渡米前のスレ見れば、レギュラーすら難しいって評価もちらほらあったけどな
2011年に成績を落とした直後だったからかなりの奴が手のひら返してた
82名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:30:46.49 ID:NxBbiV/r0
青木って毎試合6打席目まで回ってきてるイメージがある
83名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:31:34.38 ID:IU4//+UV0
糸井には望みがあると思うな
バカなのがかえっていい方に向きそう
84名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:31:59.48 ID:JUIG4n4N0
2011はどうしたのっていうぐらい絶不調だったからな。
青木は主要打撃のタイトル日本で3回とってて最高出塁率も何度が獲得
してるはず。西岡というより松井やイチロー、福留と比較できる選手。
勿論劣るけど。西岡と川崎は単にいい選手の1人だからな。しかも内野手っていう。
85名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:33:30.13 ID:WvwXOJHt0
安打タイプでは青木はナンバー1かな。
内川もけっこう良いと思うけど。
現役で言えばね。

西岡、松井稼、川崎、岩村、井口、城島あたりも
NPBではトップクラスだったんだろうけど
これだけ内野手ボロボロならもう内野手は未来永劫通用しないかもな。
86名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:34:59.46 ID:LaM5jjPk0
すげえ・・
87名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:35:30.53 ID:An8TEJj70
賢介とナカジはやっぱだめか
ノコノコ帰ってくんなよ〜
88名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:36:22.26 ID:fkKzr+aMP
ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz
89名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:36:38.64 ID:SZXRaVXj0
日本時代の打率出塁率長打率
鈴木 通算9年 .353 .421 .522
青木 通算8年 .329 .402 .454
西岡 通算8年 .293 .364 .426 ←打率3割以下、出塁率4割以下の雑魚
90名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:37:02.93 ID:DBlrZlPM0
青木ってメジャー入る時になんかテストされたんじゃなかったっけ?
差別にはうるさい国だけどそこはスルーだったんんか
91名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:39:27.32 ID:xXZd/rAE0
イチローはグランダーソン戻ってくるまで出塁率3割切っているとやばいぞ
完全に控え選手になる
92名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:40:54.02 ID:UPxC36RIO
守備難、弱肩、パワー無で通用しないってみんな言ってたやないか
93名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:44:20.13 ID:XQM916Os0
四球を選べる点がイチローより素晴らしい。
94名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:45:14.37 ID:VBzxL4ifO
イチロー目指して頑張れ
95名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:45:27.22 ID:XaaEvVLg0
>>3は何もわかっていない
96名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:45:36.17 ID:/C7AsP+T0
WBCを見た感じ打つのはそこそこイケるだろうが
守備普通で肩も強くないのでアピールが難しいんじゃね?

ってのが一番多かったと思う
97名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:50:24.19 ID:LELCMVyLO
高校時代は無名校では上手な選手だったが、早稲田進学すると決まって、高校の監督が、4年間で一回でもスタメンになれればいいな、と送り出した、と週ベに書いてあったな
98名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:53:41.54 ID:HH66ft1mO
>>85
西岡とムネリンはともかく
城島は捕手というポジにしてはよくやってたと思うぞ
メジャーであれだけやれる捕手は今後出て来ないだろう
99名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:53:47.40 ID:gt08IA7E0
1番打者に敬遠って凄いな
100名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:57:22.71 ID:9S8UdNJ80
この際首位打者狙ってほしい
101名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:58:00.55 ID:vMd7Jqu+0
神がかってるな。

青木自身のバッティングも最近メジャ−移籍した選手の中じゃ抜けてる
んだろうけど、内野手の選手と違って守備の不安がないのが大きいん
だろうね。内野手の選手は守備の不安のせいでバッティングまで悪く
なって結局故障ってパタ−ンだし。
102名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:58:32.48 ID:HH66ft1mO
敬遠てのは次の打者も考えてのことだからな、打順は関係ない
103名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 10:59:21.19 ID:di9QjV2Ii
>>25
サカヲタにとっては10年なんてその間外に出たのは地元のJクラブの試合を見に行った200日程度なんだからそんなに長い期間じゃないだろう
104名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 11:00:19.96 ID:WDw+zCzt0
単打・長打・内野安打、挙句に敬遠wwww

引出し多すぎだろww
105名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 11:00:27.76 ID:RWTM6abN0
ノリチカキック
106名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 11:00:45.87 ID:R7MXujfEP
青木はトレードの話ないのかな
需要はありそう
107名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 11:02:09.72 ID:3/mmaFWaO
需要あるだろ
移籍しろ
108名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 11:03:52.36 ID:aD1SdtUvO
>>106
今後はサッカーで言うところのビッグクラブの間で争奪戦になってもおかしくない
まだまだ若いからな
109名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 11:10:16.38 ID:KupLuDsiO
開幕して真っ先にボブルヘッド配っといてトレードなんてありえんよな〜

当面はブリュワーズの顔としてプッシュされるだろ
110名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 11:11:27.96 ID:rBTCKE2P0
バントヒットを決めたが、
完全に相手の虚を突いていて上手かった。

それと、イチロー師匠みたいな安打乞食な姑息感がなくて良かった。
111名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 11:12:12.35 ID:AgNqfr4a0
10年前のイチローは3試合中2試合はこんな感じの成績だったって若い人は知らんのだろうな
112名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 11:16:10.06 ID:8NGKDx0R0
>>79
だから?
113名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 11:17:54.59 ID:DBlrZlPM0
若い人だとそもそもイチロー自体を良くしらないぞ。ずっとアメリカだしな
小中学生だと下手すると名前を聞いたことがある程度の子の方が多い位顔はおそらくわからんよ
まあそれだけずっとメジャーでバリバリやっていたって事だからいい事なんだけどね
114名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 11:18:49.56 ID:owChrSZoP
ゴキローは内野安打が多いからな
115名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 11:19:23.34 ID:fkkTY1g50
>>65
西岡の後継者は中島です
116名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 11:20:53.74 ID:6Ttvfy0j0
俺は去年の青木の打撃予想を
.260〜280 HR0〜5本辺りだと踏んでたけど
打率以上に長打が予想以上に出て驚いたな
117名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 11:22:35.85 ID:VYsZBBsm0
イチロー以来だろ、ここまで打つ野手は
まあ松井秀も打ってた時期あるから
イチロー、松井秀に続く三人目のメジャー成功野手ってことになるか

共通点は研究熱心で努力するってことか
西岡とか野球舐めてるからなあ
素質だけでやれちゃったやつは伸びないね
118名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 11:23:13.76 ID:DBlrZlPM0
3割超えてほしいな
119名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 11:25:24.18 ID:C1dKD/p30
日本はナ・リーグだとあまり目立たないのがもったいない
4月中に3割後半を維持できたら3割どころか首位打者争いもあるで
120名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 11:27:40.91 ID:6Ttvfy0j0
>>117
さすがにまだ城島、井口、カズオの領域内だけど
今年3割、10本打てば頭半歩抜ける感じだね
121名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 11:29:49.39 ID:v8kYmgwT0
青木ヤバいなこれ今年は確実に3割超えそう
122名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 11:35:48.63 ID:do3qWqSQ0
>>113
イチローてほぼすべての世代で好感度ナンバーワンじゃなかったけ
123名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 11:37:44.08 ID:wb8hnrwBO
世代交代来るか!
イチローに続く名選手になって欲しい
124名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 11:38:13.65 ID:e93s+zmvO
今のメジャーは投高打低だから3割3分打ったらイチロー越えで良いよ
125名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 11:39:53.78 ID:sy8Lr8N60
覚醒したか
126名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 11:40:57.88 ID:sfvc3UHq0
青木やべーw
127名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 11:45:58.39 ID:fkkTY1g50
ここは日本人らしくそろそろ大ケガもしくは原因不明の大スランプくるな
もし、それがこなければ3割15本いける!
128名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 11:48:01.91 ID:TNgvJiWpO
イチロー>青木
ダルビッシュ>黒田

いつもの事だが、偏重報道ばかりだ
129"":2013/04/09(火) 11:48:39.23 ID:6Ttvfy0j0
>>124
確かに投高打低だけど
打率.372 年間最多安打262本打ったことのあるイチロー超えはないだろw
青木はイチロー以上に打率以外の面で(出塁率や長打率)内容がある選手なのは認めるけどだけどね
130名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 11:49:02.45 ID:DBlrZlPM0
向こうでもコンスタントに3割30本30盗塁したら一流に入れる感じ?
本塁打がネックっぽいが
131名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 11:49:27.45 ID:E2mi5H0EP
>>117
MLB通算成績
     打率 本塁打  打点 出塁率 長打率 OPS  XR27 内野安打
1,松井 .282   175   760   .360   .462  .822  5.86   *86
2,鈴木 .322   104   660   .365   .418  .783  5.78   521
132名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 11:50:13.89 ID:8vhUI0xo0
>>130
それ一流の中でも超がつくやつや
133名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 11:50:55.31 ID:Ui7P+vQy0
>>112
お前単なるキチガイだと思うよ
134名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 11:51:45.81 ID:e93s+zmvO
>>129
興奮してちょっと言い過ぎた
135名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 11:55:59.98 ID:NVYG/PAT0
世代交代と言っても青木も31歳
MLBで最高の成績を残した2001年のイチローは27歳
136名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 11:59:16.58 ID:/3UbiwOeP
青木が首位打者
ダルがサイヤング
これはもろたで・・・
137名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:01:29.84 ID:+1muAlwu0
なおブ軍は勝利か。
結局なおブなんだな
138名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:03:55.38 ID:t4tLvL8V0
打ちまくってるし四球も多いな。
139名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:07:38.04 ID:L2/RhAiSP
覚醒したのか一時的な現象なのかもう少し見極めた方がいい
140名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:07:59.67 ID:6Ttvfy0j0
>>135
イチローの最高成績は普通に2004年じゃね?(その年の打高投低考慮しても)
141名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:09:10.12 ID:ySNVvjEr0
イチロータイプはね、青木みたいに今後も出てくるかも分からんが、
松井タイプはちょっと希望がないな。
国民栄誉賞に相応しいかは置いといて、松井の打撃は過小評価されすぎだ。
142"":2013/04/09(火) 12:10:00.55 ID:6Ttvfy0j0
去年は折り返し時点で3割越えてたけど
今年はその時点でなんとか.320ぐらいでいってほしいな
普通にスタメン出場以上の期待が持てる選手って時点で現役日本の野手の中では抜けてる
143名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:12:04.37 ID:t7GmYpq80
長打も打ってるし凄いな
ただあの縮こまった打撃フォームがスケール感に欠ける
144名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:19:45.56 ID:gbJDtSC/O
打高投低とか言っても、あの時代は薬物使用が野放しにされてたからでしょ
使用してないイチローにはあまり関係ない
145名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:19:52.29 ID:6Ttvfy0j0
>>141
当時の薬物連中と正攻法でやりあった選手だからな(松井がやってるかはしらんが)

スイングスピードやパワーはメジャーでも数字以上の位置にいたから
一度は40本うってほしかったな(十分可能性はあったと思う)
146名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:20:27.08 ID:kYv18yYb0
イチロー
松井秀喜
青木宣親
新庄剛志
田口壮
福留孝介

どうして差がついたのか

井口資仁
岩村明憲
松井稼頭央
城島健司
西岡剛
川ア宗則
中村紀洋
中島裕之
田中賢介
147名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:22:58.87 ID:/RD+s+PY0
青木は出塁率が高いからな
トレードでヤンキースもありうる
148名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:23:12.34 ID:q6/SguFL0
>>146
稼頭央は成功した方やろが
149名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:23:37.34 ID:aty+Wqy4O
>>146
外野と内野?
150名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:23:40.75 ID:URUxFFh40
イチロー以来の首位打者あるで
151名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:24:09.73 ID:/njqW3Qv0
>>146
まず新庄は成功してない部類に入れるべきだし、井口と城島は成功した部類に入れるべき
152名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:25:42.44 ID:ySNVvjEr0
>>145
俺は40本は無理だと思ってた派だが、
手首骨折がなかったら、あと1度くらいは30本打ったと思う。
153名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:27:49.34 ID:6y4ZU1CT0
>>145
打率1割台なのに?w
154名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:28:20.52 ID:0WZQQD5V0
青木は春先は悪くて、どんどん調子あげてくタイプ
春からこの調子ならメジャーでも首位打者十分あるで 
155名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:28:21.90 ID:/cVM0K6UO
ゴキローと違って四球選べるのがいい
ゴキローは安打乞食で相手に球数投げさせないし出塁率低いし1番失格
156名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:29:53.13 ID:+QjAMVpz0
>>146
なんで井口の評価が低いのかね
最初の2年は立派な成績だし、チームの優勝にも貢献している
日本人内野手で唯一成功したと言っていいレベル
157"":2013/04/09(火) 12:31:09.32 ID:6Ttvfy0j0
>>144
たしかにその通り
イチローは本当にすごかったって事

今後日本はイチロータイプの打者しか出てこないと思うけど
イチロー以上の安打マンは日本で永久に出ない気がする・・
そう思ってしまうぐらいの記録は残してる
158名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:31:47.54 ID:ySNVvjEr0
>>156
井口は肩が弱かったけど、フィールディングは良かったよね。
ただ実働2年てのがな。
159名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:35:18.55 ID:6Ttvfy0j0
>>151
同意
あとカズオは上でもいいかも(正直微妙)
福留は中間かな
160名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:36:12.03 ID:/njqW3Qv0
>>158
家庭の事情で日本を選んだんだからしょうがない
帰国した年も、オファーはあったわけだし
161名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:37:45.17 ID:Mbmp61zT0
イチロー死ぬほど練習したとか言いながらあの低打率
162名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:38:32.92 ID:n1mKnktdO
>>152
40本なんて絶対に無理
2004と2005ちゃんと見てない人が言ってそう
30本もう一度なら確かにありえた
163名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:39:13.56 ID:WAJZA9nz0
とりあえずシーズン三割をなんとか頼む
164名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:39:28.31 ID:GhFUUseB0
鳥谷も阪神に入団してなかったらもっと成績残し、今頃メジャーで活躍してたんだろうな
阪神は若手ホープの墓場
165名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:41:35.98 ID:/cVM0K6UO
>>151
城島が成功とか馬鹿かよw
お前打率とHRしか目がいかない典型的な奴だなw
城島は四球選ばないので超低出塁率
肝心の守備は超絶糞リードで投手の防御率悪化
主力投手全員から嫌われて、数人には城島が捕手なら俺は投げないとまで言われる始末
166名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:41:39.98 ID:+FkiCUop0
>>18
慢心環境
167名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:41:41.34 ID:ySNVvjEr0
>>162
ムラがありすぎるからな。
2005年を見て40本は難しいと思ったよ。
168名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:44:05.73 ID:R7MXujfEP
イチローの最盛期はどうしたー
松井はどうしたー
日本人の誰が通用したー

おまえら、青木の話もしてやれよ・・・
169喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 :2013/04/09(火) 12:47:09.03 ID:r4YYWoHi0
野手で成功はイチロー、松井…田口&新庄だろう。
他は1〜2年使えたのは確かだが、当時は期待外れだったし、大型契約に全く見合ってないわ
阪神蹴って最低の2000万からそこそこ結果残して契約勝ち取った新庄は十分成功だよ
170名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:47:36.94 ID:gbJDtSC/O
>>165
メジャーでリード(笑)は関係ない
打撃のみならず守備率や盗塁阻止率も優秀だったんだから、十分成功したと言える
171"":2013/04/09(火) 12:47:52.10 ID:6Ttvfy0j0
>>162
確かに「十分」可能性があったてのは言い過ぎたかも
訂正します。
ただ可能性はあったと思う。
ケガ後の2009年は456打席でホームラン28本打ってるしね
あの辺りはピークも過ぎてたろうし
172名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:48:33.69 ID:T1MbUG2/0
岩村はレイズをワールドシリーズまで持っていっただろ
173名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:49:57.04 ID:Iu45AM2S0
まだ開幕したばかりとはいえ
ダメ岡ショックで入団テストまで受けさせられたのが
ここまで出来る子ぶり発揮してると胸圧だな
174名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:51:29.13 ID:a+85leGE0
3割は打たなきゃ駄目だよな

日本時代の率は松井秀よりも遥かに上なんだし
175名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:54:02.21 ID:6Ttvfy0j0
>>174
ただ青木は飛ぶボールの恩恵もあるから多少割り引いて見る必要があると思う
(松井の東京ドームも恩恵あるけど)
176名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:54:46.42 ID:ySNVvjEr0
>>171
あれはジラルディーの用兵の上手さだよ。
シーズンフル近く出たら、すぐにスランプになるよ。
膝の状態も悪かったしな。
30本の可能性があったのはやはり06年だな。
手首やったのがな。
177喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 :2013/04/09(火) 12:57:28.28 ID:r4YYWoHi0
>>171
まぁ可能性だけなら大小差はあれど誰にでもあるんだよ
今後は20本越える奴すらNPBからはしばらく出てきそうもないが
>>174
なんだかんだ渡米前の松井もNPBだと三冠王に最も近かったからなあ
やっぱり最低ラインのパワーがないと似たり寄ったりの成績になるのは仕方ないんだろう
西岡なんて外野にボール飛ばすのすら厳しかった
178名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:57:56.58 ID:WAJZA9nz0
新庄が成功なら
稼頭央岩村福留も余裕で成功だろう
179名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 12:58:46.37 ID:OlKxHCfW0
1ヶ月で13本打つんだから40本は充分可能性あるでしょ
ましてや手首骨折っていう致命的なケガのあとも復活してきたんだから
相当なものだよ
180"":2013/04/09(火) 13:00:11.83 ID:6Ttvfy0j0
>>176
確かにその通りです。当時よく見てた方だと思いますが
ジラルディの起用が絶妙だった。

まあ今後の日本人野手では20本ですら当分望み薄いのがなんとも・・
181名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:01:47.32 ID:xHfJ8/9m0
風貌が完全に中南米出身の中距離打者
182名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:02:41.68 ID:1vRxcgM4O
>>170
やつの場合は「日本式」リードにこだわって投手陣相手に一歩も引かなかったことに問題がある

キャッチャーの権限ではないし、リードの内容も上手くいってたとは言えない

打撃も数字ほどには良くないね
183名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:03:32.96 ID:jvfAswPMO
西岡とはなんだったのか
184名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:04:32.46 ID:99KRrunb0
青木の去年の成績で、出塁率.355 盗塁30

イチローのメジャー平均成績は出塁率.365 盗塁35

青木も国民栄誉賞だなw
185名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:05:13.06 ID:8B27uhqN0
打撃では素晴らしいけど守備走塁危なっかしい場面が多いな
日本時代からあんなもん?
186名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:05:31.49 ID:ySNVvjEr0
>>180
イチローのように首位打者の可能性も低いと思うけど、
少なくとも率系はまだ期待できる。
現在のところ日本でHRバッターはおかわりなんだろうが、打率が話にならん。
187喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 :2013/04/09(火) 13:06:04.60 ID:r4YYWoHi0
>>178
あんなファンにブーイングされるような連中が成功かよ
最低限通用したが正解だろ
どいつもNPBを代表する選手なのに、MLBでは短期間レギュラーに定着しただけの並or並以下の選手だった
188名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:06:15.26 ID:RsL/LZFH0
投前バント安打
投前バント安打
投前バント安打
投前バント安打

ジャップ…
189名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:07:46.68 ID:a+85leGE0
日本であと100打席立てば(100三振でも!)
NPB歴代打率1位になる打者だからな

イチローでもあと何本かヒット打たないと歴代1位にはなれない
そして、マイナー契約ならイチローでもメジャーには上がれてなかった
190名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:08:42.33 ID:dy8GjN8E0
昔いたよな4月5月は4割近く打っててシーズン終盤は250以下になって
レギュラーからさえ外されてた日本人。今阪神にいるらしいけど
191名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:12:32.25 ID:jvfAswPMO
松井はソーサの後ろ足に体重を残せって間違ったアドバイスから後ろ足で打つとかわけのわからん練習はじめておかしくなった。

肩は上むいてもダウンスイングしようとするもんだからスイングが波うってうてなくなった。
それを修正する時間がもったいなかった。
192"%22%22":2013/04/09(火) 13:14:10.27 ID:6Ttvfy0j0
>>186
ある程度の率が最低限ないとレギュラー定着すらできないからね>おかわり
193名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:14:27.16 ID:nRUG3MR9O
こういうリードオフマンが欲しいなぁ…
鳥谷みたいなのも欲しいなぁ
なんで我が球団の1番はあんな初球からポプるんだよ
194名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:16:17.18 ID:/VYf2hwM0
青木は首位打者確定だな。
予言しておこう。
195名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:16:30.19 ID:6y4ZU1CT0
>>193
そもそも長野は1番のタイプのバッターじゃない
196名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:17:21.03 ID:n1mKnktdO
>>182
リードw
リードwが変わっても投壊は変わらずだったね
197名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:17:22.85 ID:QeYaI0ze0
川崎くんは今何しとるんや?
198名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:18:53.39 ID:9e97OFkl0
青木はヒゲ剃れよ
見た目がザコっぽく見える
199名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:20:17.84 ID:Iu45AM2S0
>>182
城島の糞リードって仮に4点差で勝ってたら次回対戦するときの為に
3点までは取られてもいいって考えであえて甘いコース要求して撒き餌するからな
投手陣にしたら防御率悪化で年俸にも関わるしそりゃ嫌われるわ
あんなのは日本でも稀だよ
200名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:20:21.61 ID:6Ttvfy0j0
松井の後任者として中田やおかわりではとても厳しい
二刀流の彼はどうなのかな・・
201名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:20:34.53 ID:JUIG4n4N0
福留と松坂とかはぼちぼちやってたけど、コスパ考えると失敗と大失敗だな。
逆が新庄。二人より劣るけどコスパ考えると成功。そこらへんで変わってくる
202名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:20:59.25 ID:LfRnBDT70
>>195
盗塁20以上残してるだろ。
じゃあ、何番タイプなんだよw
203名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:21:12.15 ID:l8hU5rRTO
無精髭ガチムチモードの青木のアナル舐めたい、可愛すぎる(;´д`)ハァハァ
204名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:21:42.79 ID:vDeRn0lz0
大成功じゃねーか!! やっぱチビタイプの野手が成功するんだよ!
205名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:21:54.78 ID:JUIG4n4N0
松井はもったいねえ。
2年目にアジャストしてさぁ全盛期ってときに手首ポッキリ、完全に治ったときには
膝がおかしくなってそのうちに肉体が衰えていった。
206名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:24:30.63 ID:JUIG4n4N0
>>204
いやいやw時期尚早すぎるだろw
まだ全然分からん。福留だって春はいつも絶好調だった
207名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:25:00.20 ID:a3sEJxV90
ブラウンが戻ってくるまでが辛抱だな
今年はアストロズがいないから勝ち星勘定厳しいよね
208名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:25:24.52 ID:Lb/UbZIe0
ついにイチロー2世が現れたかwww
一体今まで何人偽物が現れた事か
209"":2013/04/09(火) 13:26:33.62 ID:6Ttvfy0j0
>>208
まだわからないぞww
210名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:26:49.47 ID:JUIG4n4N0
そういえば青木って一時イチローのような走り打ちやってなかったっけ?
大リーグ意識し始めた頃日本人の道とか言って。体重増やしまくってるってことはあれやめたんだな。
211名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:27:47.36 ID:n1mKnktdO
>>172
松井より2分は高いから
323くらい打つ年があってもおかしくないね
212名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:29:20.23 ID:Lb/UbZIe0
>>209
でも2年目だろ?
今までは1年以内に馬脚顕してたぞ
213名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:29:26.09 ID:0HZsQra10
確かに春先の福留の例もあるから
あまり期待しすぎないことにする
214名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:29:55.58 ID:JUIG4n4N0
春の福留やオープン戦の川崎の時も同じ事言ってるやついたな。
勿論川崎はたかがオープン戦、福留は毎度の事だし青木はそれなりの根拠があるのは分かるけど
まだまだ全然分からんよこればっかりは。最終的に3割のせて15本いけば万々歳。

はっきりいってそれ以上はNPB時代と去年の青木を見る限りではポテンシャル的に無理。
もちろん更に上のステージにいってほしいけどね
215名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:30:40.08 ID:8B27uhqN0
>>208
周りに流されてばかりないで少しは自分の頭でモノ考えろよ
大体、青木は実績の面で別格だろ
216名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:32:00.90 ID:SB2akefzO
固め打ちが続くとちょっと不安だな
217名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:33:18.39 ID:JUIG4n4N0
>>211

松井と岩村じゃ松井のほうが打率高いぞ。NPBでもMLBでも。
ってそういう事言ってるんじゃないのかな。
218"%22%22":2013/04/09(火) 13:34:38.38 ID:6Ttvfy0j0
>>212
今までは2年以内ね
今年でだいたい分かる、来年ではっきり分かる。
そんな感じ
219名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:35:02.79 ID:H67yjER70
稼頭夫やら井口やら岩村やらが
とるに足らないあの程度の成績で
やれ通用だ成功だって
正直虚しくね?
ぶっちゃけもっとやれると思ってたろ?
220名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:35:34.58 ID:8B27uhqN0
統一球で結果残してる打者は成績がそんなにガクンと落ちる事は少ないと思う
仮に小笠原辺りがメジャーに行ってたら酷かっただろうな
221名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:36:53.30 ID:0HZsQra10
中島早よ出てこい
222名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:37:06.89 ID:n1mKnktdO
>>217
>>211>>174への間違い
223名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:37:57.38 ID:iJN1sGoo0
テスト入団で青木の反骨精神に火をつけることに貢献した西岡さんのおかげだな
224名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:39:09.85 ID:hu6UhsT60
ヒットは外野安打が基本の姿勢だね
しかもしっかり四球も選ぶ。
本物だね
225名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:39:10.95 ID:H67yjER70
>>223
あれっていまだに謎なんだけど
なんで入札しといてテストなんだろな
226名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:40:28.12 ID:K6bAntkj0
春留みたいだったまあファク留さんとは違ってコンスタントに活躍すると思うけど
227名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:41:09.94 ID:n1mKnktdO
>>220
どうしてそう思うの?
青木自体統一球で数字落としてるし
WBCや中島の場合もあるのに
228名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:41:20.97 ID:Zy5esUbj0
>>225
メジャー昇格(?)テストじゃないの?
よく覚えてないけど
229名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:41:27.86 ID:iJN1sGoo0
>>146
上が外野手
下が内野手で
名前が上のほうから成功してる順ってことだろ
230名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:41:47.40 ID:Ape5cArc0
>>48
1億行ってないんじゃないか?
この円安効果で多少は上積みされたとは思うけど

今年の青木の目標はいい結果を出して大型契約を勝ち取ることだわ
231喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 :2013/04/09(火) 13:42:00.06 ID:r4YYWoHi0
>>219
野手は厳しいだろ〜と思ってたらイチローがアレだからな。
新庄も思ったよりやれてた
松井の1年目は本塁打に期待してたからガッカリだったが

当然、松井稼頭央の時も期待したんだが、半端なく失望して井口、岩村、城島、福留もNPB時代に比べると物足りなかった。
ってかメジャー側もイチローや松井基準で契約して騙されてたと思うわ


ミネソタのアレが現れるまで
232名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:42:18.20 ID:Ape5cArc0
>>74
145 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2013/04/09(火) 13:24:22.67 ID:MIT8s6Hn [3/4]
そもそもなんJ民が適当だからな

「青木は肩が弱いからレフトしか無理でレフトは強打者のポジションだからどのみち無理」
「青木の打撃フォームはベースを覆い被さるから当てられまくって通用しない」

って意見が散々出てたわ
233名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:42:38.50 ID:OHposFKM0
岩村は内野守備では日本人としては一番うまかったんじゃないかな
選球眼もよかった

でもあれだけノーパワーだとメジャーでは無理だわ
234名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:42:50.08 ID:6Ttvfy0j0
福留メジャー挑戦時に青木が行ってれば何億の契約もらえたんだろうか
235名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:43:41.65 ID:iJN1sGoo0
>>225
ポスって入札しても契約を拒否できるらしい
冷やかし入札やりたい放題
236"":2013/04/09(火) 13:45:05.83 ID:6Ttvfy0j0
>>233
岩村は日本で44本打ったことあるんだよね
冗談ですかって話だが
237喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 :2013/04/09(火) 13:45:19.27 ID:r4YYWoHi0
>>225
元々取る気がなかったのに落札してしまった
238名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:45:24.94 ID:iJN1sGoo0
>>230
去年クリアした出来高分がそのまま今年の年俸に上乗せされる契約で
たしか今年は2億5千万くらいになってたはず
239名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:46:44.37 ID:H67yjER70
>>228
入札してまで「マイナーレベルかも」って選手獲るかね普通
ろくにスカウティングもしてなかったってことでしょ?
あなたに聞いてもしょうがないけど
240名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:46:49.68 ID:+wI1T4+x0
http://mlb.mlb.com/video/play.jsp?cid=mlb
全く関係ないけどこの審判ワロタwww
241名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:47:21.92 ID:Zy5esUbj0
>>235
って事は、ドラフトみたいなもんで独占交渉権って事なのかな?
ドラフトと違うのは、交渉はするけど、それで必ずしも契約するわけではないって事ね。

べんきょうになった。
242名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:47:52.05 ID:iJN1sGoo0
>>231
むしろ井口は期待以上の働きだったでしょ
カズオのせいで2億5千万の2年契約+オプションなんてしょぼい契約だったわけだし
243名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:48:21.05 ID:H67yjER70
>>235>>237
まあやっぱりそうだよね
青木はお見事だよ
244名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:48:37.91 ID:JUIG4n4N0
青木って結局何年契約なんだ?
契約時に低く見積もられてたのが逆にラッキーになるな。今年いい成績残したら。
青木の守備で3割いけば1000万ドル契約が待っている。
245名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:49:27.46 ID:K6bAntkj0
MLBはやっぱ体格差やパワーの差がな日本でパワー売りの選手が向こうじゃほぼ中距離砲だしな
変わらないのなんておかわりぐらいだろうなぁ活躍するかは別として
246名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:49:27.91 ID:8B27uhqN0
>>227
統一球で結果残せるって事はきちんと芯で捉えられてるって事だから、
芯を外すと全く飛ばないと言われるMLB球でも飛ばせるんじゃないかな
中島はまだそんな実力どうこう言う程打席に立ってないだろう
WBCは3割30本バッターが並んでた2006や2009より
2割台20本未満の選手ばかりだった2013の方が痛快な辺り多かった気がしたけどな
247喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 :2013/04/09(火) 13:49:45.15 ID:r4YYWoHi0
>>236
弾道低いしあれだけ打ってても中距離のイメージしかなかったな岩村は
248名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:52:05.88 ID:YZqE9R7lO
渡米後、特別待遇どころかかなり冷遇されたけど、それが逆に良かったのかな
249名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:52:46.36 ID:iJN1sGoo0
>>244
2年+1年のオプションだから今年大活躍してもFAにはなれない
250名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:53:15.55 ID:TUs4rMwQ0
青木って確かオーナーの鶴の一声で決まったんじゃなかったっけ。
ブラウンがドーピングで出れないかもしれないから念のため入札したら取れてしまった。
いらないからテストで落とそうとしたけどオーナーが取らせた。
こんな感じじゃなかったかな。
251名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:54:10.43 ID:/njqW3Qv0
>>250
今となっては良い買い物だったな
252名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:57:06.74 ID:9VLLlg3g0
若い頃からメジャー行きたい行きたい言ってたしNPB時代から勉強したりいろいろ意識してやってたんだろう
253名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:57:33.22 ID:VpyAufJuP
>>251
なにブルワーズ目線でいってんだよww
西岡のせいで青木にとっちゃ迷惑極まりないwwww
254名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 13:58:06.50 ID:M5MHj+GC0
出塁率が偉いことになってるなw
まさに今突出したリードオフだわ
いつまでつづくかしらんがw
255名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 14:02:58.19 ID:xFmpiz9I0
こんなこと言っちゃなんだが、1番打者が5度も出塁したのに7点"しか"取れなかったんだな
256名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 14:03:00.86 ID:HcEaJ1WH0
イチローも昔はこういう景気の良い話がしょっちゅうあったのにな
257名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 14:04:15.83 ID:62Vq3juj0
去年もそうだったけど、どんだけ活躍してもなぜか日陰の存在なんだよな
マスコミの扱いといいスレの伸びなさといいw
258名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 14:05:47.34 ID:M5MHj+GC0
>>256
ただ青木は打てなくても球数稼ぐ力が
イチローよりあるからな。貢献度という点においては
見えない部分も高いわけ。
259喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 :2013/04/09(火) 14:05:52.62 ID:r4YYWoHi0
>>256
打たない日の方が珍しかったな
打たなくても守備で魅せてたし
今はまぁゴキブリ呼ばわりされても仕方ない
260名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 14:06:26.47 ID:JUIG4n4N0
まあリードオフは日陰っちゃあ日陰だからな。
野球は投手か主軸かみたいなところあるし
261名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 14:09:05.65 ID:M5MHj+GC0
>>260
それ間違ったのがマリナーズだからな
主軸がおろそかになったw
262名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 14:30:17.87 ID:sKMK5ALF0
打率だけはイチローに匹敵する記録を残せるかも知れないが、
全盛期のイチローはホームランも打て、盗塁も出来、守備も名手だった訳だからな
やっぱり偉大だわ
263名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 14:32:17.70 ID:M5MHj+GC0
ホームランも打て


264"%22%22":2013/04/09(火) 14:34:04.14 ID:6Ttvfy0j0
>>262
.372はさすがに残せないでしょう
ホームラン?
あっ15本打った年が一年あったね
265名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 14:35:06.80 ID:TPpfZcRO0
凄い
266名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 14:41:03.80 ID:e93s+zmvO
>>259
まだドリナイやってるの?
267名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 14:41:37.73 ID:JUIG4n4N0
打者はとりあえずops見とけばおkだろ
268名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 14:43:04.81 ID:K6bAntkj0
MLBではホームラン打ってないだろ全然15本ですら少ないほうだわ
リードオフマンとしては出塁率が気になるが偉大な選手であるのは間違いない
269名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 14:43:14.91 ID:a3sEJxV90
>>214
ポテンシャルw
ゲームじゃねぇ〜よ
270"%22%2522%2522%22":2013/04/09(火) 14:43:32.59 ID:6Ttvfy0j0
まあイチローは日本人がなりうる道を全て極めた結晶みたいな選手で
同じタイプは今後出るだろうけど同じレ領域の選手はもう出ないだろうな
271名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 14:45:59.89 ID:OlKxHCfW0
>>264
ああ、打率で松井に負けた年でしたっけ?
272名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 14:52:17.00 ID:6Ttvfy0j0
薬物全盛のメジャーでがんばってた日本人はすごいよ
特に全盛期の薬物ボンズは今のプポルスやカブレラ等足元に及ばないレベルだったよな
出塁率6割超、ホームランはサイコロで任意の数字が出る確率で打ってたからなw
273名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 14:53:35.55 ID:K7Be6gxg0
西岡さんから一言↓
274名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 14:56:19.88 ID:8nDOGnSD0
面影橋、田島橋、富士短期大学
275名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 14:56:40.92 ID:iJN1sGoo0
ボンズだけはドーピングでも認めたくなるレベル
他のステロイダーとは次元が違ってた
276名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 14:56:48.60 ID:3cdNOuu+0
不倫は文化
277"":2013/04/09(火) 15:03:40.69 ID:6Ttvfy0j0
ボンズは元々超超一流選手だったのに薬物を加えて
反則級の怪物になったからな
あれを見ると日本人はイチローみたいなタイプを目指す他ないと思う
278名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 15:05:57.87 ID:n1mKnktdO
でもイチローが372
松井が303残したことあるから
青木も320〜350打てるかも
279名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 15:11:37.47 ID:JUIG4n4N0
イチローは打率に特化してその数字だからな。MLB行って単打の比重がかなり増えたし。
同様に青木が長打捨てて打率に特化すれば350は有り得なくないな。
ただその気はなさそうだから320がいいとこだと思う。
280喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 :2013/04/09(火) 15:12:47.43 ID:r4YYWoHi0
ボンズは柔らかかったなあ
新庄がボンズのバットは重すぎるって言ってたのに軽々振りましてあのスピード。
ボンズから3打席連続三振奪った頃の上原がMLBに挑戦してたらなあと今でも思う
281名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 15:13:38.77 ID:bdFaKNY80
イチローは40歳なのに文句言われるのが凄いよw
ふつうはお疲れ様さ
282名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 15:15:22.56 ID:JUIG4n4N0
まあ7億もらってるからそこはしょうがない。
283名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 15:19:49.01 ID:Y/mmiHXO0
ボンズと比べると全ての打者がしょぼい凡人に見える
284名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 15:21:36.16 ID:9pO063680
青木の体型がNPB時代と全然ちがう
成功の要因のひとつはそれだな
もうひとつの要因はできたヨメさんの存在
中島西岡ほかMLBでこけた選手は概ねその2条件が欠落している
285名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 15:25:37.44 ID:GrTdg3Py0
>>279
メジャーのボールは当時の日本のボールより遙かに飛ばないから仕方ない
286名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 15:25:54.90 ID:6xcUeW+X0
>>281
プロのリーグで何歳だからなんて言い訳にならないよ。
出場してる限り、優勝するために結果を出す事が求められる。
出せないなら引退だね。
287名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 15:29:00.75 ID:GrTdg3Py0
>>227
中島って言うか内野手は守備でバッティングを壊すからなぁ
それじゃなくてもメジャー球のえげつない曲がり方をするカットやツーシームに
慣れるのに相当練習しなけりゃならないのに
288名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 15:29:51.06 ID:UbXeKg+W0
【レス抽出】
対象スレ:【MLB】青木宣親、4打数3安打2四球で打率4割突破!ブルワーズ連敗止める MIL 7-4 CHC[4/9]
キーワード:イチロー
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:47
289名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 15:33:10.68 ID:AMdFigS9O
世界のエイオキ
290名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 15:35:26.11 ID:QQu++H9j0
春留と同じにおいがする
291名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 15:40:52.24 ID:ikq/GP4Y0
>>233
ガムオさんがなんだかんだで1番じゃね。
岩村は守備範囲がイマイチな感じあるけどそこそこギリギリの獲ってたな。
上半期エラー無しで折り返してPSのホワイトソックス戦では
毎度やや厳しいのを獲って頻繁にカメラに映されてたのは覚えてるわ。
292名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 15:45:27.19 ID:uIIl+mXcP
>>165
2年目にはエライアスの捕手総合ランキング両リーグで4位ア・リーグ4位じゃん
その年の最高守備選手に捕手でただ一人ノミネートされたりしてんだけど?
っていうか比較されてたロブ(笑)は結局ボロ糞叩かれて放出されててワロタ
293名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 15:47:13.55 ID:uIIl+mXcP
>292
両リーグ5位ね
294名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 15:50:30.00 ID:8vmBoVj50
>>292
ストライクをボールにする技術すごかったよね
295名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 16:02:25.23 ID:1vRxcgM4O
>>190
4月5月はオールスター級だった
そのレベルで活躍出来たやつなんてイチマツ以外いない
296名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 16:10:38.61 ID:02ardrUa0
城島は野村と揉めてるのが有名になってから結論ありきのアンチが本当に増えたな
297名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 16:13:09.87 ID:1vRxcgM4O
>>296
マリナーズの試合を見てたやつだよ
298名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 16:20:37.93 ID:uIIl+mXcP
>>294
メジャーで超ベテランだったポサダやケンドールよりは凄くなかったけどね
299名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 16:32:41.62 ID:uIIl+mXcP
そーいや去年までマリナーズの正捕手だった捕手は今季はもう居ないんだね
2年しか持たなかったんだ・・両リーグで捕逸王獲ったことあるんだよね
300名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 16:35:33.91 ID:hu6UhsT60
ボール球は振らない。
四球も選べる。
ヒットは長打が基本姿勢。
青木は正攻法
301名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 16:36:08.75 ID:fZGAsNUZ0
城島を完全な失敗扱いしてるのってどこのファンなんだろ?
フリースインガーだから打率本塁打ほどいい打者ではないけど
捕手でセーフコってこと考えたら打者としては十分通用したんだけどねー


捕手と二遊間の守備負担を軽く考えてる人多いよね。
外野手でもセンターと両翼じゃ全然違うのに
だからハーパーやトラウトもセンターを守れるだけの能力はあるけど
長期的に活躍してほしいから両翼に置かれてる。
302名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 16:36:42.02 ID:0dSKF7l+0
青木で3割超えなかったらもう日本人全員だめだろ・・・
今年は.320くらい残してくれ
303300:2013/04/09(火) 16:37:37.00 ID:hu6UhsT60
ヒットは外野安打が基本姿勢(良かったら長打) ○
304名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 16:43:07.98 ID:0g1SUSJT0
青木、今年から腹筋を毎日3000回と体幹トレ強化版こなしているって言ってたな。
努力は実るんだねぇ。毎日応援するわ
305名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 16:47:36.21 ID:Az4YSKMh0
┌─────┐ 
│偶 然 だ ぞ.│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
306名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 16:49:32.95 ID:A6+bRpJtO
成績では去年イチローに完勝したわけだし、もう完全にイチローを超えたと言っていいよね?
307名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 16:51:01.33 ID:hu6UhsT60
筋力だけでなく
野球という競技に関しての価値観と技術力が優秀。
308名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 16:53:08.41 ID:DBlrZlPM0
青木もイチローと同じくらいメジャーで年数重ねないとさすがに2人の評価はできんw
青木なら可能だろうけど怪我とかしない事が条件だね
309名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 16:53:23.38 ID:4KoUGXAFO
>>303
青木は本塁打は10本ぐらいかもしれないけど、見てて楽しいし魅力的。
ちゃんとバットを強く振ることを意識しててチームの得点によく絡んでるから。
どうしてもタイミングが全く合わなかった時だけ緩いゴロで内野安打を狙う。
イチローは初めから当てるだけの内野安打狙いだから、あまりに退屈な選手。
310名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 16:55:52.37 ID:AMdFigS9O
城島はMLBの野球文化をリスペクトせず自己流を通してチームメイトに嫌われた
ところがなぁ・・・数字だけじゃないんだよ。
311名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 17:01:01.30 ID:BIu2p7Kv0
城島は弱小投手陣たちの結果がでないことへのスケープゴートにされただけだろ
超ベテランのモイヤーにリードを否定されたから、それ以下の弱小投手陣もならって
結果がでないことへの原因にされた感があるな
あいつらなら誰がリードしても結果は変わらんよな
312名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 17:10:01.67 ID:oD+fWISJO
城島は日米での捕手に対する価値観の違いで犠牲になった面もあるよな
向こうでは捕手がリードしたら嫌われるなんて、城島がいなきゃ実感できなかっただろ
313名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 17:14:15.14 ID:A6+bRpJtO
去年青木はイチローに完勝したんだが?
まだ何がイチローに及ばないというんだ?
314名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 17:14:32.04 ID:UbXeKg+W0
>>303
青木の内野安打率はイチロー超えてるよ
315名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 17:16:32.36 ID:UbXeKg+W0
>>309
青木の内野安打はキレイな内野安打ですねわかります
316名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 17:27:08.50 ID:n1mKnktdO
>>296
それも要因だよね
城島がマスクかぶりつづけたWBCの防御率は
近年の国際試合にないくらいすごくよかったんだよ
逆にマリナーズや阪神は城島抜けても投手よくならないし弱くなってる
317名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 17:41:45.17 ID:uIIl+mXcP
メジャー1年目にモイヤーって城島と組んで自身20年ぶりの無四球完封完投勝利あげたんだよね
その時のコメントで城島と流れるように意思が繋がったとか言ってるし
プッツは変化球を多く投げることで緩急つけれるようになったって言ってるんだけどね
>>296
マリナーズに行ってから例の気狂いイチロー信者が城島叩いてる

あと阿部ヲタが関連スレで叩いてる
つい最近もWBC関連で阿部ヲタが相当ファビョってたからなあ
318名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 17:42:46.11 ID:Sd5FLv6v0
>>314
だからどうした、ゴキヲタw

イチローのはただの安打乞食って日米共通認識なんだよアホw
319名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 17:44:46.53 ID:F68eyop60
イチローが野球界の亀田だとしたら、
青木は野球界の内藤だな。

ボクサーに例えたらだけど
320名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 17:51:44.10 ID:jFqSvqJF0
またこんなところでもアンチイチローが恥晒してた
イチロー憎けりゃ城島も憎いか?w
城島が評価されてた事すら知らないで叩いている
321名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 17:58:17.44 ID:DBlrZlPM0
このスレは良く考えたらイチロー関係無いなw
322名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 18:00:44.32 ID:b1r0o2MzP
NPB時代からミート力は優れてたけど
メジャーでやってく一番の要は適応力なんだろうな
NPBの実績じゃ福留の方が凄かったけど向こうじゃサッパリだったし
323名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 18:03:26.85 ID:WS6NN5au0
青木は体格が大リーグに適応出来てるな、川崎だの西岡だのは周りの選手に比
べて細すぎてポキッと折れそうだった。
324名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 18:06:51.19 ID:DBlrZlPM0
内野は接触の可能性があるからそれが怖いね
投手外野はある程度評価あるから後は内野か
325名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 18:07:53.65 ID:N+sbd+Ud0
頑張ってるなあ
彼こそ真の侍ジャパニーズ
326名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 18:08:02.51 ID:BsEoFCUp0
>>316
でもメジャーのPは自己中だから城島を嫌ってるのも結構いたらしいじゃん
「何でこの俺様がクイックやら牽制やらウエストしなきゃならないんだよ」って感じで
327名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 18:08:58.89 ID:j/Jv4BqR0
>>321
ゴキブリどもが青木をダシにイチロー上げしてんだよw

ただの内野安打乞食雑魚をさw
328名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 18:10:23.40 ID:UbXeKg+W0
>>327
イチローより内野安打率高い青木ディスってんのかよ
329名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 18:10:45.42 ID:DbKG+iCCO
なんにしても朝鮮人には関係ない話しだよね(笑)
330名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 18:14:50.06 ID:QulYaaoq0
>>22
しれっと大嘘をつくなw
酷いってのは松井クラスじゃないと
331名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 18:21:33.65 ID:Ulh+w3Ub0
朝鮮人のイチロー憎しは異常だなw
332名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 18:25:10.60 ID:DBlrZlPM0
よーわからんがイチローは朝鮮とはなんの関係もないべ
333名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 18:48:11.36 ID:EJvNArfw0
松井がいなくなりイチローが成績を落としてきてたので
青木の活躍は毎日の楽しみが1つ増えて嬉しいね
ダル黒田上原とかは楽しみにしてるけど毎日出場しないから
334名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 19:27:35.26 ID:SJT2an920
159 鈴木 1911 - 12
151 青木 0151 - 01
124 松秀 1236 - 10
123 井口 0493 - 04
119 福留 0596 - 05
116 城島 0462 - 04
102 岩村 0408 - 04
101 新庄 0303 - 03
090 松稼 0630 - 07
084 田口 0672 - 08
061 川崎 0061 - 01
036 西岡 0071 - 02
017 中村 0017 - 01
335名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 20:06:08.68 ID:e6sWQ1FH0
きょうのTEX-TBだけど何だよこの判定
こんな審判の元でプレイしなきゃいけない選手が気の毒だ

http://mlb.mlb.com/mlb/gameday/index.jsp?gid=2013_04_08_tbamlb_texmlb_1&mode=recap_home&c_id=tex#gid=2013_04_08_tbamlb_texmlb_1&mode=video
336名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 20:21:57.67 ID:BsEoFCUp0
>>335
これ最終回だし審判は早く帰りたかったんだろうな
でもピッチャーがクローゼだったら多分一緒になって異議唱えてたわwwww
337名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 20:27:30.27 ID:6jvfwXNKP
春絶好調だとどうしても福留がちらつくw
338名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 20:54:23.21 ID:uUvTldBs0
ゴミローと大違いだな
339名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 21:02:28.99 ID:WS6NN5au0
>>335
これがホームタウンディシジョンというヤツですよ。
340名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 21:04:14.10 ID:odRNK6dE0
wpa 青木    0.316
   イチロー−0.186
341 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) !:2013/04/09(火) 21:06:46.13 ID:oTUqwdUnP
 
342名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 21:08:56.65 ID:915OCggc0
MLBはまず試合に出場し続けるのが難しいからな
まずは1年通してスタメンが目標だろう
343名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 21:42:47.46 ID:WvwXOJHt0
しかしNPBのスターどもは成功失敗に限らず
ボロッボロで帰ってくるな。
MLBで成功するか失敗するかは適応能力うんぬんもあるだろうけど
帰ってきてから行く前ほ輝き取り戻すやつは皆無だな。

どれだけ過酷なんだろうね。
城島も1年くらいは体もったけど結局体ズタズタで引退したしな。
344ドアラ♪:2013/04/09(火) 22:05:20.42 ID:F3bBzpLT0
>>84
普通に福留よりは上なんじゃない(日本で)?
ま、守備込みとしたら同格ぐらい??

松井・イチローよりは…というのはしゃーない。
345名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 22:06:53.87 ID:DBlrZlPM0
城島は歩くの困難程に膝いためたらしいな
岩村もなんか足おかしかったし過酷だね
346名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 22:17:09.81 ID:A6+bRpJtO
去年、青木はイチローに成績で完勝したのに何故そこまで持ち上げられないんだ?
347名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 22:17:30.99 ID:LKHwfSQG0
>>18
外野だから
348ドアラ♪:2013/04/09(火) 22:30:12.61 ID:F3bBzpLT0
>>346
黒田とだるびっしゅもだね。
おまけに黒田はヤンクスなのに…
349名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 22:31:25.96 ID:DjyQVO4s0
>>336
300セーブの大記録がかかっていた
350名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 22:34:57.72 ID:DjyQVO4s0
>>326
メジャーは捕手がベテランでチームの中心選手だとしても
投手には敬意を表して接する それが一回り下の投手に対しても同じ
阿部みたいな態度はありえない そこそこ実績がある先発投手には投手に捕手指名権もある
351名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 22:38:34.28 ID:zdkmgbiNP
これだけ打ってまだ4割かよ(´・ω・`)
352名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 22:42:05.07 ID:zdkmgbiNP
出塁率もいいしこのままケガ無くいけばいい契約勝ち取れるだろうな
足もあるし野球脳もあるし、監督としては是が非でも使いたいタイプ
353名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 23:23:04.36 ID:DjyQVO4s0
>>352
来季は球団オプションがあるので高額年俸は再来年から
354名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 23:49:06.01 ID:WUxwE5ei0
>>346
マスコミが持ち上げるのはイチローダルビッシュばっかだからな
355名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 23:51:31.89 ID:HGnvlb0r0
なおマ→なおブ
春は福留→春は青木
356名無しさん@恐縮です:2013/04/09(火) 23:56:52.70 ID:/njqW3Qv0
>>322
ドメはセルフジャッジを何とかすべき
しかも、自分の選球眼に絶対の自信を持ってるから、ボールと思った球をストライクコールされると、それだけで調子崩す
調子崩すっていうか、メンタルが崩れて顔真っ赤になる=調子も崩れるパターン
357名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 01:21:15.67 ID:+bXmc62a0
去年3割いってないし
持ち上げるほどじゃない
358名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:16:01.73 ID:Bd/ybf7a0
>>357
青木の場合は四球も多いし、投手に球数も投げさせるから
2割8分打てば十分1番打者として合格 7〜8球粘って
凡退するとベンチに戻ってコーチがタッチしに来るぞ 
逆に粘ってヒット打つとポーカーフェイスの投手でも落胆した表情になってうなだれる
359名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:22:13.94 ID:Y8Xuk1oF0
凄えな青木
かっけー青木

だが、そのうち朝鮮人認定される日も違い
360名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:23:46.72 ID:Y8Xuk1oF0
○だか、そのうち朝鮮人認定される日も近い

クソ変換しね
361名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 02:54:11.07 ID:m0F2fbLg0
今の青木のバッティングを見ると、若松の現役時代のバッティングを思い出す。
良く似ている。
362名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 04:12:00.81 ID:4HX3AZqH0
>>350
そもそも捕手のリードがどうとか言ってんのは日本だけだからな
向こうじゃはっきりと捕手のリード力など否定されてるんだから
捕手が偉そうにする理由がない
まぁ当たり前の話だがスコアラーが持ってくるデータ次第ですべてが決まる
363名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 04:29:02.26 ID:IhAhCJ2mO
つーかマリナーズ投手は自分が気持ちよくなるために野球やってんのか?
勝つためにチームとしてやってると思ってたのに
自分の感情を律することができないとは
アンチ城島はマリナーズスレでも煙たがられてたし
代わりの捕手も話にならんかったろ
364名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 04:34:30.67 ID:dVqZ4mK40
城島のキャッチングは日本時代から評価されてないぞ
365名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 05:09:55.70 ID:v6CYYkSG0
結局のところ>>199でしょ
チームプレーといえ結局は個人スポーツだから
チームが勝っても城島のせいで自分がクビ切られたら堪らないだろ
奴とバッテリー組むとサイン違いのストレスからいきなり荒れ球連発のヘルナンデスとか
後逸されても文句一つ言えず調子崩したナックラーのディッキーとかが分かり易かった
366名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 05:28:06.34 ID:OsyOVID80
城島だけの責任じゃねぇ
リードとかいう究極の結果論振りかざしまくる
日本球界にも問題はある
向こういって変われなかった城島にも問題がないわけでは
勿論ないが…
てか何で城島の話ばっかになってんだよ
367名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 05:29:56.12 ID:v6CYYkSG0
ちなみにメジャーで野球の花形が投手なら捕手は一番やりたくないボジション
今活躍してるメジャー捕手の出自を見れば一目瞭然
そんなメジャーリーグで日本のやり方を持ち込んでも簡単に受け入れられるわけがない
368名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 05:32:26.21 ID:onba2SQU0
キャッチャーが一番怪我しやすいからね
369名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 05:40:55.82 ID:OsyOVID80
やり方っつうか裏付けがあるんなら向こうだって
受け入れるかもしれないけど、捕手の出すリードが
優れてるっていう根拠がないんだからどうしようもない
370名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:02:54.29 ID:uP10Ct2Y0
>>358
2012年、出塁率、1打席あたりの球数(順位)、全球数

青木
出塁率.355
3.89球(148名中59位)
588打席2290球

イチロー
出塁率.308
3.48球(148名中131位)
663打席2307球

イチローは青木よりも75打席も多いのに、
放らせた球数はたったの17球多いだけってw
371名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:40:24.79 ID:/ysEZMfi0
まだ始まったばっかなのに何言ってんの?
372名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 06:53:09.61 ID:cTIcLvU7P
本当に実力のある打者って青木と内川だけだな
373名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:06:45.35 ID:L0WpU6KP0
冗談言ってんの?
374名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:08:07.87 ID:vdGUKbq+0
終わってみれば昨年同様の成績
規定打席で3割打ちたいなら途中休養は必須
375名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:32:38.56 ID:yLydfr7mO
セーフコ本拠の右打者で、城島のあの打撃成績はかなり立派だよ。打席数も少ないし。
左打者天国のヤンスタでの松井の成績と大差無い。
同じく打者天国本拠の井口とは、数字こそ似てるがかなり差がある。
城島の過小評価は納得いかないね。
376名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:36:40.06 ID:FB1M4r2P0
>>18
西岡が先に200本打ったとき、イチローが青木に何先越されてんだと言った話を思い出す。
イチローは青木をメジャーで通用する唯一の野手と認めていたけど、西岡は認めてなかったのが想像できるエピソード。
377名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 07:41:25.32 ID:L0WpU6KP0
通算OBP.310じゃ打者として評価はできないな
378名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 10:05:07.24 ID:IhAhCJ2mO
>>375
つーか捕手でどうしても無理なら一塁手やDHで試してもいいぐらいだよ
今のマリナーズにあんな成績残せるのホントにいないよ
違う捕手がダメで放出したりしてるのに未だに城島が悪いとか
無理ありすぎるだろう
阪神だってあの打撃を結局埋めれてない
リード論ってバカみたいだよね
379名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 10:11:05.99 ID:p46KFfnKO
何か嬉しくなるよね
380名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 10:31:09.49 ID:/trPROU30
何があったか忘れたけど、
2年目↓、3年目↓じゃないか、城島ってw
381名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 11:58:15.63 ID:oRGtqskW0
城島は投手陣から自分の盗塁阻止率に固執しすぎてんじゃねーよと思われたんじゃね?
実質球数制限がない日本と同じリードはメジャーで無理だろとは思う
382名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 12:02:26.48 ID:yFKb5WQlO
>>375
松井と大差ないと言い切れるのなんて一年目だけだろ
そっから先は悲惨の一言
383名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 12:03:49.58 ID:3cLvHCy50
ゴキロー違って大活躍だな
384名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 12:04:31.24 ID:3cLvHCy50
ゴキローと違って大活躍だな
385名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 12:13:26.37 ID:uRBQZ+0S0
青木>>>>西岡>ゴミローwwwwwww
386名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 12:35:27.66 ID:kbGZYreX0
新庄がそこそこ通用してたのが意外だったなw
同じ右打者ならなら新庄よりナカジの方が断然上だろうに
387名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 12:36:59.29 ID:uhTNXryk0
xxx
388名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 12:38:00.19 ID:iXOrJhvi0
>>386
メンタルの問題じゃね
やっぱ天然は強いよw
389名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 12:40:13.16 ID:uhTNXryk0
>>386
バッティングは1年だけだろ
390名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 12:42:54.21 ID:s7XF0jMr0
>>386
新庄は特殊タイプ
新人で20勝した時の上原から打ちまくってた
391名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 14:22:13.55 ID:euRRfM4Y0
>>225
成績が落ちていたから動けるかどうかチェックだろ
392名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 14:23:21.82 ID:1eayzrai0
イチロー超えたなw
393名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 14:29:09.55 ID:NeVaslQ50
>>376
青木の方が先だっただろ
エピソード捏造すんなw
394名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 14:47:15.61 ID:bJo0ELzaO
この人もいずれ阪神に来ると思いますよ
395名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 14:57:32.82 ID:GmbwXbNf0
>>376
青木>西岡なのは間違いないけど、それはイチローがバカだな。
普通の選手は安打を打つことを目的としてないっつうの。
青木なんて四球多いタイプだからそれはイチローの的外れな援護射撃。
396名無しさん@恐縮です:2013/04/10(水) 15:17:46.16 ID:m0F2fbLg0
青木のバッティングスタイルは若松に似ているが、良く考えると青木がヤクルトに入団した時の監督は若松。
若松は通算打率が0.319の歴史に残る名バッターだが、ホームランは少なめ(と言っても220本だが)体が小さいだけでバットを思いっきり振りにいっていた。
青木が意識しなきゃならないのは西岡クラスではなくはるかに上、若松やイチロークラス。
397名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:02:58.57 ID:7/KjRJg10
>>81
当時のブの外野レギュラー見てみろよ
スタメン取れるなんて誰も思ってなかった
398名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 09:07:03.76 ID:e7On84Il0
>>376
え?青木は二人目の200本安打達成者だぞ
もちろん一人目はイチロー
399名無しさん@恐縮です:2013/04/11(木) 10:12:27.62 ID:UKQ1c7zU0
多分マートンの記録の時の発言を西岡で捏造してるんだろ
400名無しさん@恐縮です
>>386新庄は握力が86kgもあった
前腕によるバットヘッドコントロール力があるから
動く球にも意外について行ける