【野球】江本孟紀「アメリカは優秀な日本に学びなさい、松坂は投げさせてもらえず故障した」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 00:08:08.90 ID:kOKWdNCx0
アメリカの選手はカップケーキを食べて故障するぐらいだからな
日本から学ぶことはたくさんあるはず
953名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 00:09:59.57 ID:J0buXBDOO
松坂はふとりすぎ
954名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 00:10:31.03 ID:CsqhOmDt0
松坂の場合は、



完全に疲労と無理なトレーニングのせいだな
投げ込み不足は故障の直接的原因にはならない。
たとえ投げこんでいたとしても、サイズがやや大きく、
縫い目の浅いメジャー球は逆に肩やひじへの負荷を増す
つまり彼に求められていたのは、調整法そのものの変革だった
その辺かに体がついてこれず、投げ込み不足をウエイトトレーニングや
フォームの再構築で補おうとしたため、疲労と無理がたたってボロボロになった
固いマウンドは、ふくらはぎを痛めるきっかけになった。下半身を痛めた松坂は、
走りこむこともあまりできず、体重が増えていった。そして、キレはなくなり、
下半身への負担はさらに増す結果となったのだ
955名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 00:11:03.57 ID:6T01Hk+X0
松坂は元々体が暖まるのが遅い。スロースターターなんだよ。
956名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 00:11:39.96 ID:xpo8R0RN0
>>945
・大会を開催する側としては甲子園で全試合やることのウリがなくなる。

・複数球場での同一ラウンド一括開催にすると、
 中継する側の全試合全国生中継ができなくなる。

・甲子園一括開催を維持しその分大会期間を大幅に伸ばすと、
 甲子園を本拠地にしている阪神の夏場の長期ロードが今以上に長期になる。

思いつくだけでもこれだけのジレンマにぶつかるんですよ。
957名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 00:12:45.65 ID:UIfDFtzqO
>>954
↑これがやきう脳。サカ豚ごときにに馬鹿にされても仕方ない。
958名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 00:15:10.99 ID:UIfDFtzqO
>>846
妄想もいい加減にしろ
959名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 00:15:42.93 ID:BQT69C420
>>1

そら日本で監督業やらせてもらえんわな。こんな認識じゃ
960名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 00:16:17.67 ID:VxW/9cCz0
甲子園は野球の聖地なんだよ
アメリカ人は企業名のついたダサい球場でやっとれ
961名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 00:16:22.50 ID:CsqhOmDt0
江本と清原は副音声で十分
962名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 00:17:07.67 ID:UIfDFtzqO
>>924
体重が関係ない根拠が示されてないよ
963名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 00:18:38.42 ID:YLeLmVdf0
●戦犯国賊・阿部のお笑い発言
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/baseball/japan/2013/columndtl/201303180004-spnavi
――プエルトリコ投手陣について。
「久しぶりに良い投手だなと感じました。今までの投手とは格が違いました。
向こうはメジャーでやっている選手ばかりですから。でもそういう選手たちと
互角とは言わないですけど、良い勝負はできたので、良い経験になりました」
  ↓
○現実 プエルトリコ投手 (2012年の所属)

M・サンティアゴ 28歳  (韓国SKワイバーンズ)
デラトーレ 27歳   (AA〜AAA) AAで 防御率2.80
セデーニョ 26歳   (AAA〜アストロズ)  防御率3.77
フォンタネス 23歳  (A〜A+) Aで 防御率4.90 ←こいつから1得点
ロメロ 36歳  (カージナルス→オリオールズ)  防御率9.00で2013年所属不明
カブレラ  31歳   (AAA)  AAAでは防御率4.10

プエルトリコはマイアミからサンフランシスコまで直線距離で4000km超を中0日移動
・3/13のイタリア戦で68球投げたジオ
・3/15の米国戦で82球投げたフィゲロア
・3/16のドミニカ戦で85球投げたロマンが 中4日制限で使えないという惨状で日本戦を戦った

結局いつも通り3A級の投手にはガッツリ抑えこまれたと
今までと違ったのは格落ち4番手の後にもそこそこのベテランが控えてた
プエルトリコ相手に2点未満しか取れなかったのは全期間通してスペインと日本だけ!

NPBのバッターは「2A以下」と証明されたのが今回のWBCだった
964名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 00:19:28.93 ID:YLeLmVdf0
むかしナベツネが日本がワールドカップで勝てないことを期待して
「世界に通用しない競技はファンに愛想を尽かされる」
と都合のいいことを言ってたけど、それが今、日本野球に跳ね返って
ブーメラン化しつつある。

■野球日本代表 近年の国際大会結果

ワールドカップ     10位  12位
オリンピック      4位 3位 4位
インタコンチネンタル 5位 4位 5位
18U世界選手権   韓国に負けて6位

レベルの高さを誇っていたはずの高校野球で台湾韓国にも勝てなくなっている。
野球人口の減る次の世代はもっと弱体化するだろう。
965名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 00:20:00.77 ID:YLeLmVdf0
【 18U世界野球選手権大会、韓国との5位決定戦に臨んだ日本は0−3と敗れ、6位に終わる 】

第25回18U(18歳以下)世界野球選手権大会は最終日の8日、当地で
決勝ラウンドが始まり、韓国との5位決定戦に臨んだ高校日本代表チームは
0−3と敗れ、6位に終わった。

日本は  大 谷 (花巻東)が先発し、7回を2失点、12三振を奪う好投を見せたが、

打線が沈黙し、零封負けを喫した。
韓国は二回に適時打で先制。五回に加点し、九回の本塁打で突き放した。

日本は7日の予選2次ラウンドで米国に敗れ、通算成績で2勝3敗に終わり、
決勝進出を逃していた。

決勝は米国とカナダ、3位決定戦は台湾とコロンビアが争う。
http://ime.nu/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120908-00000031-mai-base
966名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 00:20:17.91 ID:yCkih8XR0
普通に考えたらアメリカが優秀な日本に学んだら日本が勝てなくなっちゃうよな
967名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 00:20:42.43 ID:yIMNt5Hx0
>>1
エモやんそれは夜郎自大の誹りを免れないで〜
あんたはメジャーで活躍したピッチャーやない
968名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 00:21:06.98 ID:UIfDFtzqO
>>866
凄いな
969名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 00:23:31.10 ID:Es+Z0zEh0
山路徹と小林よしのりと江本の違いがよくわからない
970名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 00:24:19.34 ID:Jf9sUt8rP
かわいそうだと思うけどファンからして問題視してなんだから救いようがないわ
選手は壊れるの覚悟で野球やれってことだからな
選手に人権はないんだよ
971名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 00:25:03.01 ID:76OWXDbP0
なんかさぁ、金田がピッチャーはとにかく走れ投げなくても走れと
やって、徹底的走らせて上手く鍛えてローテ守ったおかげで
ロッテの投手の故障が少なかったのと比較すると
戦前と団塊で合理的精神が退化している様に感じるんだけどwww

一方の高卒上がりの貧乏朝鮮人は食事、飲料水、布団に枕、
すべる廊下での靴下スリッパ禁止、爪の切り方、個人整体師と
今のプロ顔負けの合理的な事やってるのに戦争知らない団塊が
根性論wwwwww
なんか違わない?
972名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 00:25:20.30 ID:yIMNt5Hx0
日本人の良さって、外国のものをワケも分からず愛でて自分を卑下するとこにあったと思うんだけど。
自分を「未だ知らない外の世界の本物」と比較して絶えず下に見ていれば「本物に近づこう」と努力する。伸びしろがあるよね
これが中韓の中華思想に染まった「俺が一番」と思う国には無かった。自分がいちばんだと思ってたから西洋近代化に乗り遅れて痛い目を見た国たち。

だから自国を卑下して外国を持ち上げる日本って国はいい具合に伸びた。
でもこういうエモやん見たいの見てると、日本も中韓の嫌なおっさんみたいになりつつあるな−、と。

 
    
973名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 00:38:47.60 ID:76OWXDbP0
>>148
眼精疲労と一緒だな昔は冷シボだったのが今は暖めるのが主流。
974名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 00:50:02.65 ID:1A/Eg3AZ0
>>1 ベンチはアホだったかもしれないが
  お前も相当アホやな。
975名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 00:57:31.15 ID:gLbsRr9eO
こんなのに昔アホ呼ばわりされた
ベンチもかわいそうだな
976名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 00:58:29.59 ID:dssd29BK0
えもやんは脳筋っていうことでおk?
977名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 01:00:06.26 ID:qyGQvcSm0
プロもエースが150連投すれば優勝できるのに
978名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 01:10:47.52 ID:i4wkfA1Q0
肩は消耗品というのはアメリカ発の都市伝説だよ。
チンポは使わないとインポになるのと同じで、投げないと錆びる。松阪が
まさにそれ。
正しい投げ方してればいくらでも投げられる。マラソン選手が走りすぎ
って無いだろ。
979名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 01:13:08.53 ID:/QjHdLnG0
>>971
長時間の走り込みも低負荷多回数で下半身のインナーマッスルを鍛え
姿勢制御の精度を高めてるとすれば故障を減らし制球と球速を上げる
のに効果が有っても不思議ではないような気もしなくもない
980名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 01:20:53.05 ID:6wOlGwmdP
>>978
疲労でフォームが崩れるに決まってるだろ・・・
981名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 01:25:34.20 ID:/tfq3WuB0
プロで長いこと活躍してる投手って
めっちゃ投げ込みやってると思うんだけど。

投げ込みに耐えられるヤツが残ってるんかな。
982名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 01:28:08.32 ID:+U2G+cIp0
>>1
>しかし安楽投手のこの強い肩とスタミナが何故優れているのかを研究して、是非日本にも学びなさいと言いたい!
>そして日本の高校野球を含めて、少年野球などの指導者、監督、コーチの優秀さも見習うことを勧めたい。

安楽、昨日とくらべて球速が15キロくらい落ちてたぞ...。
江本、次の日記は恥ずかしくてお休みかな。
983名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 01:33:41.17 ID:sp7KW7ev0
野手だって練習で何百球も投げてるだろ
984名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 01:34:29.88 ID:VbAXdL9F0
あぁ、この人井川がメジャーで10勝以上固いとか言ってた人じゃないですか。
985名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 01:35:20.07 ID:uXeyOW0k0
こんなアホな事言ってるから
大阪府知事になれないんだよ
986名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 01:52:03.66 ID:8fRWKoz20
打者に比べて投手は日米であまりレベル差がないんだから
日本式の投手育成方は間違っていないだろう
むしろ日本式の方が上
987名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 01:52:17.12 ID:+RNPCakI0
江本は恥ずかしくて見てられない
988名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 01:52:46.67 ID:DT5hVPI70
球界の山路
989名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 01:58:25.22 ID:8fRWKoz20
マック鈴木が良い例じゃん
日本人でも10代のうちからアメリカ式トレーニングをしていくと
ああいうガタイだけ立派な糞つまらない投手に育つ
990名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 02:02:51.20 ID:s02qBHAE0
江本って「郷に入れば郷に従え」って言葉知らないの?

メジャーが投げ込みの球数制限や試合中のベンチ前での投球禁止なら
それに従った調整法を身につければいいだけだろ。

これと同じことを日本に来た外国人にもよく言ってるよね。
991名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 02:02:52.37 ID:G+uivR2g0
こういうメジャー経験ない奴や世代が言ってもな、ダルや黒田が言うなら分かるが
992名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 02:03:09.28 ID:/tfq3WuB0
上原は、アメリカ式のあんま投げないトレーニングやって
後で、これは間違ってた、って投げ込み増やしたんじゃなかったっけ?
993名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 02:04:32.91 ID:76OWXDbP0
>>979
様は足腰がしっかりしてるから軸がずれないから少ない投球でフォームが安定する。

しかし、シンキングベースボールの野村、食生活改善に管理野球の広岡
ドジャースの貧打好投手のスモールベースをチームワークと言って取り入れた川上
金権でFAを掻っ攫うNYYや旧巨人の大戦力主義の長嶋。

落合と言う異端児と日ハムのフロント主導以外は、采配は川上・広岡・野村、トレーニングは
金田の合理主義から殆ど進歩してないね。

団塊の連中は厳しい生存競争の結果だから体力バカばっかりなんだけど後退してるよな。
994名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 02:04:52.86 ID:kjenXGsv0
レベルの低い日本でそれも投手有利の時代で100勝そこそこで負け越してるようなゴミが
本場アメリカのベースボール相手によくもここまでほざけたもんだな
995名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 02:05:05.74 ID:zF7X3qmYO
>>432
いや、全国大会やら県大会やらをトーナメントでやること自体を批判してる。
年間通して1シーズン、地域リーグごとのペナントレースでやれ。
朝日もNHKも手を引け。夏も春も中止や。
996名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 02:06:31.04 ID:s02qBHAE0
>>995
玉木のジジイ乙。
その腐った高校野球商法が日本の野球の根幹を担ってるんだぜw
997名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 02:07:55.09 ID:ClIQssvv0
必死にやきうんこりあしかやってこなかったのに

バスケとかやってたプエルトリコとかいう人口が

大阪府の3分の1くらいのアメリカの自治領に

惨敗するんだからな

やっぱりやきうんこりあは日本人に向いていない(笑)
998名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 02:08:06.71 ID:/tfq3WuB0
>>994
勝利数に投手有利の時代とか関係ないだろww
バッターと勝ち星競ってるわけじゃねえのにw
999名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 02:09:57.05 ID:ClIQssvv0
だいたい、低視聴率で老人しか見ていない

高校やきうんこりあなんかどうでもいいんだよ(笑)
1000名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 02:10:03.97 ID:s02qBHAE0
>>998
昔は先発完投が当たり前の時代だから、投手の勝敗はほぼ自分の責任だよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。