【高校野球】センバツは「不作」を通り越して「凶作」 昨年とは雲泥の差

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶーちゃんφ ★
<ドラフト上位候補 強肩強打の捕手・森(大阪桐蔭)と 三拍子揃った外野手・上林(仙台育英)だけ>

「今年は正直、小粒な選手ばかりですね」 甲子園で試合を見たあるスカウトは、ため息交じりにこうボヤいた。

去年のセンバツは阪神の藤浪晋太郎(大阪桐蔭)、日本ハムの大谷翔平(花巻東)などドラフトの目玉候補が
ズラリと並んだが、「今年は目ぼしい選手がほとんど見当たらない」と言うのだ。

投手でドラフト候補に挙がったのは報徳学園の乾陽平(180センチ、72キロ、右投右打)。ヤクルトの鳥原公
二チーフスカウトは「バランスもいいし、投手としての能力は高い。フォームも安定していて、昔の桑田真澄の
よう」と絶賛したが、別の在京球団のスカウトによると「懸念材料はスピード。甲子園では自己最速に4キロ満
たない142キロしか出ていなかった。今の段階ではまだ下位候補のレベル」という。

敦賀気比の岸本淳希(182センチ、80キロ、右投右打)は最速143キロの速球を投げたものの、「力が入る
とバランスを崩す。ドラフト候補に挙がるかは、球団によって評価は分かれる」(前出の在京球団のスカウト)。
1年秋に151キロを記録した菰野の浦嶌颯太(183センチ、87キロ、右投右打)は「昨秋の右肩痛でフォーム
を崩してしまったみたい。1年生の頃の方がもっとダイナミックに投げていた」とある在阪球団のスカウトは言う。

>>2 以降へ続く

ゲンダイ:
http://gendai.net/articles/view/sports/141705
2ぶーちゃんφ ★:2013/04/01(月) 23:28:41.62 ID:???0
>>1 の続き

野手でドラフト上位候補として名前が挙がったのは高校通算28本塁打の捕手・大阪桐蔭の森友哉(170セン
チ、80キロ、右投左打)。日本ハムの山田GMは「スイングスピードも速く、即戦力に近い。去年のU18世界野
球選手権から見ているが(米国の猛タックルに負けない)強気な性格はプロ向き」と絶賛。前出の鳥原スカウト
は「左右に打ち分けられる」と話し、中日の中原勇一スカウトは「(打者として)ファーストストライクから積極的に
振っていく」と高評価。捕球から二塁送球まで2秒を切ればプロレベルといわれる中、森は1.9秒。肩も強い。

外野手では仙台育英の上林誠知(184センチ、77キロ、右投左打)が高評価。「三拍子揃った逸材。秋の神宮
大会から注目していて、順調にきている」とはオリックスの古屋英夫スカウト。DeNAの吉田孝司スカウト部長も
「ボールの捉え方がいい。守備も打球判断の1歩目が速く、センスがある。それにワンバウンドの球を打っていた。
バットのヘッドが下がっていたら打てない」と話す。

森も上林も上位指名候補ながら、1位かどうかは球団によって評価が分かれる。

捕手の花咲徳栄・若月健矢(178センチ、80キロ、右投右打)もドラフト候補。前出の鳥原スカウトは「ノーステ
ップ打法であのパワーは凄い。パンチ力は全国レベル。肩と手首の強さは魅力。上位候補であると思う」と話した。
とはいえ、前出の在京球団のスカウトは「二塁送球1.9秒と地肩は強いが、投げ方にクセがあるし、バッティング
やリード面にも課題がある。ドラフト4位くらいの評価」という。
3名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:28:44.80 ID:3FKS6lq50
谷間の世代ですね
4名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:29:50.10 ID:k9yu/hwc0
みんなこの世代はサッカーやるからね
落ちこぼれ
5名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:30:28.59 ID:Ef5aVwh30
済美のピッチャーは?
6名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:30:41.33 ID:NdIIUW+30
こういう年に限って名選手が生まれる
7名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:30:51.17 ID:NCG9eXFV0
8名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:31:20.27 ID:Wn+n3ru90
既に出来上がった選手ほしがってるだけに見えるが
自分らで見出して育てるって意志が感じられない
9名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:31:20.69 ID:dmXGwcjR0
藤浪と大谷がすごすぎただけやがなー
10名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:31:26.63 ID:3WxnD+xO0
小沢以外の全てを批判するのがゲンダイ
11名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:31:33.16 ID:3spHsltG0
ゆとり、少子化。国力の低下の表れだな。

すべては長年若者を搾取し、子供を産めない経済環境にした自民のせいだな。
12名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:31:36.04 ID:Ef5aVwh30
>>7
ワロタwww
13名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:31:41.40 ID:I4qDACBv0
>>1-2
じゃあお前らプロ球団が育てろよwww
14名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:31:53.47 ID:6CRQVmTo0
マジで思う
バントもできなけりゃ、守備も下手
バッティングも良くないとか俺の見てる中ではワーストクラスのしょぼさ
15名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:32:44.78 ID:IRWlkKlT0
>>5
まだ2年
16名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:32:46.82 ID:eRCQbq+rO
ラフプレーのセンバツとして記憶に残るだろう
17名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:32:47.72 ID:wVLhBDDAP
ドラフトでいい素材を取るのが最終目標になってんなw
18名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:33:07.23 ID:ngS3YxlE0
>>5
> 済美のピッチャーは?
2年生
19名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:33:07.34 ID:tnDOpgsh0
>>5
2年生じゃなかったか
20名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:33:16.34 ID:hXmO2dbz0
大谷は甲子園出場してないんですがそれは
21名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:34:00.17 ID:9zdZkGOE0
グラゼニ読んで野球辞めた奴は多い
ソースは甥っ子と従兄弟の中学生&高校生
22名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:34:21.95 ID:B/PeWQ6n0
偉い先輩に殴られただけの世代か
23名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:34:22.29 ID:adjal30J0
三振記録作った人は?
24名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:34:29.92 ID:drNQntVE0
沖縄は開幕半日で甲子園が終わっちゃったし、あとはニュースで結果を見るだけだ
25名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:34:34.10 ID:PJFEevm00
21世紀枠なんて特別枠は価値が下がるだけだから廃止にしろ

各県各地区のチャンピオンが覇を競ってこそ意味があるんだよ甲子園ってのは
26名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:34:44.70 ID:Ef5aVwh30
>>15>>18-19
そうなのか
27名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:35:06.94 ID:P85fuxSE0
まあ安楽がいるから話題性は十分だけどな
来年だが
松井や甲斐が出てればもっと盛り上がっただろう
28名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:35:47.30 ID:CfulfuLPO
このスレを読んで、とりあえず
済美のピッチャーが二年生という事だけはよく分かった
29名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:35:50.02 ID:LyTYa8Pn0
野球童貞がいうのもなんだが、
ピッチャーの球足を早くする為には筋トレすればいいの?
それとも走り込み?
30名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:36:41.82 ID:+NXZzXb10
昨年夏の甲子園でも「無理をしてまでプロ入りさせたいと思う選手はあまりいなかった。」
(オリックス・内匠スカウト)という声が多数。
なんて評価が出ていたけどね。
31名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:37:57.80 ID:6CRQVmTo0
>>29
走りこみで下半身を強化すれば球速でるようになるし、
下半身が安定するからコントロールも良くなる
筋トレも大事だけど、どちらかと言えば圧倒的に走りこみ重視
32名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:38:11.54 ID:dmXGwcjR0
大学行って( ^ω^)おってなる選手もいるだろうから
のんびり育てばえーよ
33名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:38:11.98 ID:ybXnQ3nb0
>>29
神宮で投げる
34名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:40:09.09 ID:2ofkhAMd0
報徳の乾は面白そう
即戦力ではないけど
聖光の園部もいいな
35名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:40:28.28 ID:PJFEevm00
>>29
○ボタンを押すときに力一杯叫ぶ
36名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:40:39.46 ID:mq8nMpV60
ゲンダイがまったく見てないのはよくわかった
37名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:40:54.71 ID:dTEbwhhh0
140キロ出ててもスピードが遅いって
凄い時代やな
38名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:41:20.99 ID:TaBAv38zO
藤浪、大谷、菅野、東浜。こいつらクラスが毎年出たらメジャー超えるわ。

そりゃ落ちるだろがわからんさ、夏を見なきゃわからないって。
39名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:41:26.01 ID:nYCrkS090
絆枠だかで東北をバランス崩れるほど出したからじゃないの?
40名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:41:28.34 ID:edkSlWCR0
早実セレクション落ちた上林は大学進学だろ
41名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:41:28.71 ID:asA66RWUO
>>31
じゃあ今すぐどこかの監督になって結果出してくださいよ^^
42名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:42:13.46 ID:QVguCAGB0
野球専門誌各紙は今年は豊作と記事にし、高校チーム面子も豊作とか 
書いて視聴率もかなりいいのに、凶作?と思ったらなんだゲンダイか 
スレタイにチョンゲンダイと入れろよ、豚記者
43名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:42:35.96 ID:6CRQVmTo0
>>41
監督になりたいけど、金くれんだろwww
44名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:42:52.92 ID:cpIJELHb0
上林っていうのまイマイチだなあ。ワンバンヒットって逆に言えばワンバンに手出すってことだろ。
45名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:43:01.81 ID:nvo7v6aj0
>>37
プロで2勝しかできず、5年でクビになった俺ですら
高校時代は144キロ出したんだぜ
46名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:43:18.10 ID:/bZ92DmK0
>>21
グラゼニと同じコンセプトのサッカー漫画があったら
日本中で誰もサッカーやらなくなるわ
47名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:43:18.75 ID:vxWIDExQ0
>>37
甲子園の140キロって
実際は135キロなんでしょ?
48 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/01(月) 23:43:21.09 ID:3FN5YndRO
スカウトが即戦力しか探してない事は解った。

育てようとか、発掘しようとかは考えてないんだな。
49名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:43:55.35 ID:6CRQVmTo0
>>44
俺も大したバッターではないと思う
50名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:44:03.21 ID:JR7TO26V0
とりあえず見た分だけ

松井 上位指名確実
上林 上位指名確実
大竹 進学コース
森 中位〜下位指名

安楽(2年)今からでも上位指名確実
立田(2年)成長次第で中位〜下位

うん、まあ不作やね
特に3年のピッチャーでドラフト指名されそうなのが桐光松井以外いない
51名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:44:22.65 ID:pfrj622O0
カイエン青山氏が一言 ↓
52名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:44:41.30 ID:iai8WG5o0
でも岩隈青木世代みたいな
甲子園組は大ハズレだけど
大卒社会人やらで成長したりして結果的に当たりのパターンもあるよな。
53名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:45:28.16 ID:KHP6H40s0
>>45
特定した
54名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:45:56.93 ID:n0SEmZpE0
55名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:46:20.25 ID:rPEnTFlb0
そもそもマスコミの「10年に1人の逸材」とかも当たらないんだから
「凶作」とやらもあてにならんわ
56名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:46:29.81 ID:rPvMT1oV0
391球で手首痛の済美・安楽投手 勝利至上主義の監督がまた酷使 遂に500球超でボロボロに
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364809413/l50

使い捨てといて「選手が悪い」
この発想はマジでどこから出てくるのか
57名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:46:49.80 ID:z3cEo1/80
疑問なんだけど、中卒とか高校中退でもドラフトになれるのか?
58名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:47:14.80 ID:U3qyCsqh0
>>45
ガチ特定
59名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:47:28.36 ID:z3cEo1/80
>>55
かといってボジョレーヌーボーみたいになられても困る
どうせ凶作の年でも煽るけどさ
60名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:47:41.92 ID:V1rC+udHO
スカウトってそこらの野球好きなおっさんでも出来るでしょ
61名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:48:06.49 ID:jM2iiHcL0
180cmを超えてるのはピッチャーだけ、みたいな高校が
去年もだけど結構あるね
62名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:48:57.62 ID:e82byVmT0
松井には大成して欲しいから夏も予選で負けて欲しいな
まあ桐光の打線じゃあ松井が奮闘しても神奈川予選を勝ち抜くのは無理
63名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:49:47.76 ID:kC/P1eav0
そういえば光星学院が居ないなぁ
64名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:50:19.26 ID:49Tg01GS0
小さくまとまって欲しくないですね〜
65名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:50:26.43 ID:L8SSIZuM0
走り込みはもちろん大事だけど
体幹や上半身の筋トレが昨今はとても大事
ある程度身長と体重が無いと球は速くならない
66名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:50:39.69 ID:eNE7fyUM0
そりゃ大豊作の後に凶作くらいあるさ
毎年毎年そうはうまいこといかない。
67名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:51:40.25 ID:abguAr/Q0
>>4
めぼしい選手いるんか?
68名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:52:06.95 ID:0OlwBCij0
個人的には北照の吉田が良かったな。
榎本もっと見たかったけど、あっさり消えたw

>>20
選抜だぞ?
いきなり大阪桐蔭と花巻東だったろ。
69名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:52:15.37 ID:OoFZlffx0
>>45
>>45
誰?
70名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:52:20.92 ID:vxWIDExQ0
>>57
以前、阪神に辻本って投手がいてな……
71名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:52:50.58 ID:uihe1mMs0
21世紀枠なんてくだらない枠作ってるもんだからレベル下がってるんじゃないの?
72名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:53:03.12 ID:r/jiJLcO0
それでも常にヒーローを作り上げなければならないのは辛いね
73名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:53:13.17 ID:TOo+svNW0
地元高校が健闘しているシーズンだと悲しい話だな
頑張れ済美
74名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:54:05.92 ID:JbQItF/W0
今年の凶作は酷いな
こういう年は地方に埋もれてたりするんだけど
噂で挙がる名前も少ない
75名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:54:15.65 ID:IUjgSgiHO
>>45
元プロならもうちょっと他に書くことがあるだろw
76名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:54:39.67 ID:KuIHYdAC0
森は凄いが
背が小さいのがほんと惜しい
プロでは首位打者争いを安定して狙える選手になってほしい
77名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:54:42.74 ID:K6twqrAn0
今回の見所はモリシのクソ采配
78名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:54:48.59 ID:tjKTGeQd0
大阪桐蔭の殺人タックル選手は、全国のラグビー部がほっとかないだろw
79名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:54:50.58 ID:t3/p3v6H0
浦和学院の小島はもう一回り体大きくなれば良い逸材
80名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:55:56.77 ID:lGBCeDMs0
乾は良さそうだったけど
ストレートしかほぼ投げないってどうなのよ
81名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:56:24.38 ID:llkra0930
夏戻れるのは5校くらいか
82名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:56:36.24 ID:brGxCpqLO
選抜なんかやめて夏と同じく秋の大会の各県優勝チーム集めて甲子園じゃなくても、関西の球場4つくらいで春の選手権大会としてやればいいのに。32校も49校も大して差がないんじゃないか。その方が盛り上がっていいと思うが。そろそろ阪神タイガースに開幕権譲ってやれよ高野連。
83名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:57:05.99 ID:nvo7v6aj0
>>75
何書くんだよ?監督の悪口かw
84名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:57:44.20 ID:1jiHlTFP0
というかドラフト候補のほとんどが

センバツに出てないわけだが・・・
85名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:57:51.33 ID:rT98bSpF0
安楽の名を聞くたびに安愚楽を
思い浮かべるのは
俺だけじゃ無い筈だ
ねえ先生
86名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:58:38.66 ID:hkVNBicE0
安楽は日ハム行きそうだな
二刀流やらせてくれるし
87名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:59:16.19 ID:UjMnLYdK0
アテネ五輪のサッカーの時も散々U17の本大会に出られないまま負けたり谷間世代と馬鹿にされてたけど
A代表定着クラスで釣り男、阿部、今野、駒野、大久保、控えに川島といて
監督の好みで定着はしなくても選出された選手とか考えると後の代表の中核連中ばっかだし問題ないだろ。
世代で括ってレッテル貼りして叩くって本当に古くはメソポタミアの碑文にも残ってるらしいが
「最近の若いものは」って悪習だよなぁ
メソポタミアの時代からずっと人間は退化し続けてんのかと。
88名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 23:59:47.16 ID:OqWjzQap0
>>83
そこはコーチの悪口だろjk
89名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 00:00:47.78 ID:Q4OyF1BG0
去年の春はBIG3て騒がれてみんな一位指名受けて
既に一軍で活躍してるわけだからすごいもんだよな
90名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 00:01:28.88 ID:ezXxfDG90
やはり浦学が勝つと大会が湿るな
2006年の夏みたいに、初戦負けがベストだった
あの夏は盛り上がっただろ?
91名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 00:02:36.88 ID:MaOuIIPL0
浪速のダルビッシュこと藤浪
92名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 00:04:40.96 ID:T0qwCN3hi
桑田さんサイドは速球に拘る姿勢は否定的
93名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 00:04:46.79 ID:Rbi7XPby0
イチローみたいにドラフト4位がスーパースターに育つケースもあるんだからさ
94人類皆兄弟 ◆bF4aZcz6hU :2013/04/02(火) 00:05:59.25 ID:QYez61lZ0
>>45
奇遇だな
俺はプロで10勝して、7年でクビになったが
高校時代は149キロ出したんだぜ
95名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 00:06:00.38 ID:EfW4TfthO
知るかボケ
96名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 00:06:40.87 ID:mn7DRVYn0
ドラフト4位は大勢するな
97名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 00:06:49.43 ID:0b/l69aiO
しっかし頑張ってる球児達に失礼な記事だな
スレタイだけで胸糞悪いから内容は見てないんだけど
98名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 00:08:47.62 ID:mn7DRVYn0
ゲンタイが言うなら夏は盛り上がりそうだな
99名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 00:11:33.99 ID:Wnf0d59Y0
>>93
やはりアウトローのコントロールだよな
100名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 00:12:32.53 ID:QqwyD2FX0
甲子園で大会見ていまさら選手探してるようなスカウトがいるものか
101名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 00:17:09.00 ID:MXdU3coK0
坂本レベルならいるということか。
102名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 00:20:52.23 ID:zEXTtZOo0
甲子園では坂本より元木や福留のほうが飛びぬけてたかも
103名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 00:28:42.41 ID:nZ7jSICa0
>>100

某「球界の盟主」巨人軍が
「グーグルで見つけた大型新人」
を入団させて、赤っ恥かいたことがなかったっけ

それもほんの数年前
104名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 00:29:54.79 ID:QfKpO1gL0
今時、野球やってる子は少ないからな
サッカーの落ちこぼれがやってるだけだし
105名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 00:30:44.08 ID:0NdGcPPy0
どれほど凶作だろうと、マスコミは必死で煽るだろうさ
菊池雄星や斎藤佑樹みたいに
106名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 00:31:22.93 ID:O6phipMM0
大谷が20年にひとりで菊地が10年にひとりと立て続けにでたから
もうあと30年は大物はでない
107名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 00:31:24.98 ID:ZshV0ty/0
森の打撃は近年の高校生では最高レベルだと思うけどね
スイングスピードとかも中々のものだが
それ以上にスイングにタメがあるのが素晴らしい
プロの一軍選手なら当然のように出来る事だがあれが出来る高校生は殆ど見た覚えがない
ただガタイは良くないから伸びしろは?だが
108名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 00:31:43.76 ID:MGwtwifd0
 


 
 高校野球をこんな青田買い的視点でみる事を隠そうともしないなら

 もう甲子園での大会なんて止めちゃえばいいのにw


 
109名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 00:32:47.32 ID:UIy+URFeP
前評判なんてアテにならないからな
ハンカチ世代(大卒組)なんて10年に一度の大豊作と言われてたのに
澤村ぐらいしか活躍してないし
110名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 00:32:52.64 ID:mn7DRVYn0
>>104
http://snsoku.net/news/208473

そうだな
部員数も増えてるしな
111名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 00:39:41.62 ID:C8tq5GYu0
こういう年はいっそのこと180cm以上の選手をこぞって打者転向させて欲しい
素材が投手に偏りすぎ
180cmの投手はトップになれないが180の打者なら頂点獲るチャンスがある
112名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 00:42:03.70 ID:IFDqrlgA0
>>101
これほど目ぼしい内野手がいない大会も珍しい

目立つのは左腕の軟投派ばっかだな
今年の新3年は、去年は規格外としても、一昨年までと比べても体格が劣る
更に言うと新2年にも明らかに劣っているので本当の谷間
170pの森や174cmの松井が目玉クラスなんだから推して測るべし

今年の新3年で本当の逸材は東海大甲府の渡邉ただ1人だけだと思う
こいつはマジホンモノ
113名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 00:46:17.96 ID:0ULX0xW1O
野球とサッカー比べると給料一桁違う感じだよな。
あと、サッカーの方がチームが多い分プロになりやすいが、引退も早い。
114名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 00:47:27.78 ID:kFRUrqSNP
上林より園部の方が良い選手だったわ
ぶっとい二の腕、清原っぽかった
115名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 00:48:30.30 ID:v2yDm1Ax0
野球は暗い話題ばっかりやなw
116名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 00:51:23.03 ID:hj7mvHgy0
榎本に期待してたが思ったほどでもなかった
顔はちょっと大谷っぽかった
117名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 00:51:28.43 ID:0ULX0xW1O
>>115
長嶋、松井が国民栄誉賞受賞。
118名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 00:55:24.70 ID:JlIQL6iR0
情弱リストラオヤジ向け下衆夕刊紙風情が偉そうな口を聞くなw
119名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 00:55:28.63 ID:vSrZVdu90
高校時代春夏ともベースボールマガジンでぼろくそにけなされてた
うちらの学年みたいだね
2個上1個上が才能の宝庫みたいな感覚は確かにあったよ
変な癖のついた選手多かったし、イチローや石井一、中村ノリとか
あんな伸びるとは思わなかった
120名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 00:58:39.52 ID:OEMPQisk0
>>50
森をそんな評価で取れると思ってるスカウトなんているんだろうか
121名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 00:59:09.19 ID:hj7mvHgy0
イチローも甲子園じゃ初戦敗退でいいとこなしだったな
相手が準優勝した松商学園だったか
活躍していればドラフトの順位も上がってたのかな
てか松商学園て今はあまり勝てないけど昔は強かったのな
122名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 01:00:15.06 ID:UBnCbmIa0
10年20年に1人の逸材がいない大会は初めてなのか
123名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 01:02:53.10 ID:+dI5EdMt0
ところで藤浪世代なのか、大谷世代なのか
はっきりさせてくれ
124名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 01:04:20.76 ID:7cqWq6FO0
>>122
球団ごとに投打の逸材がいたら
20年に1人でも毎年誰かいそうw
125名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 01:05:31.74 ID:3HKzhP+XO
>>121
元長野県民だけど…
強かったのは、その年と夏に全国優勝した年だけだろw
『出ると負け』って言われてたし
長野県だと松商学園が甲子園に出ると白けることこの上ない
126名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 01:07:00.15 ID:YggcZkIp0
高校生に対して酷い言い方だな

まあ野球は特殊でプロありきだろうから
しょうがないかもしれんが
127名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 01:08:19.29 ID:SDg1FSir0
>>45
木下?
128名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 01:13:38.99 ID:xYoDSfgj0
園部は讀賣が囲いました
129名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 01:13:47.42 ID:QbGyXDIXO
>>46
ってか、まともな親なら芸能とプロスポーツの世界だけは入れたがらないだろ。
稼げるのはほんの一握りなんだし、リスクがでかい。
130名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 01:14:19.89 ID:4nieS1ft0
どうせ夏になったら期待のやつを作り上げて騒ぐんだろ
131名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 01:16:10.10 ID:1m13MNsm0
浦和学院の21年ぶり4強をけなしたいんですね。
そんなに埼玉がお嫌いですか?
132名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 01:18:35.24 ID:vSrZVdu90
そういえば兄の工科大学に一浪受験で丸子実業のサードかショートで
甲子園出てた子が入ってきてたつってたな
一緒に草野球チームで楽しくカラオケとBBQしてたって
上手かったらしいよ
133名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 01:18:39.78 ID:K9uLeaNl0
去年甲子園沸かせた当時2年の左ピッチャーどうなった?
134名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 01:19:31.72 ID:s7xjYYsy0
強気な性格って西武の暴走高校生みたいなやつの事?
135名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 01:22:16.35 ID:3XfbjRss0
>>133
地方大会で負けた。夏に勝ち上がってくれば話題性あるかもな。
136名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 01:22:49.52 ID:RXMS1VEF0
最近は143km/hじゃダメなのか。
あまり贅沢言うなよ。
137名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 01:25:14.20 ID:4yEYZshP0
毎年居る10年に一人の逸材は居ないのか?
138名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 01:28:13.60 ID:Y/5oksed0
団塊ジュニアの頃(20年ちょっと前)から比べて子どもの数が半分になった上
野球人気も比較にならないくらい下がってるんだろ?
絶対的な弾数が少ないんだから不作もへったくれもないわな
139名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 01:29:08.44 ID:9k9dSXRK0
MAX143km/hというとアベレージ135km/h位で
よほどの変化球のキレかコントロールが無いとダメってことか
140名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 01:29:21.97 ID:C4fRZ2+a0
この記事読んでたら一々否定されてる
鳥原スカウトが可哀想になってきた
141名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 01:32:54.30 ID:5aY22NkY0
>>136
甲子園水増しと高校レベルじゃコントロール気にしなくても抑えれるから
プロ入ったら130前半レベルだよ
森は体格が残念過ぎる
大学は大瀬良が目玉という残念レベル
人材不足だな
142名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 01:40:26.97 ID:i8NsHLdE0
>>120
最悪4位までには必ず指名されるよ
143名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 01:42:24.50 ID:2BrWEj/P0
>>44
その判断も難しいとこやな。イチローがオリックス時代にワンバンをヒットにしたことあるが、
ひょっとしたらヒットゾーンが他の選手より広いという評価になるかもしれんしな。
まぁ 高校レベルの投手のボールでワンバン振ってたらイマイチかもしれんな。
144名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 01:42:46.24 ID:XZ6hNFOU0
春と夏じゃモチベ結構違うし
夏見てみないとなんともいえんな
意外な逸材が出てくるかも知れん
145名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 01:43:08.20 ID:JJ8jHWIhO
カスウト、お前らの為の大会ではありませんよ
146名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 01:43:55.86 ID:ZshV0ty/0
>>142
森が最悪4位って・・・
怪我さえ無ければどう考えても1位、どんなに悪くても二位で消えるから
中位以下で取れる訳がない
147名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 01:44:32.68 ID:1UxFtAv+0
今年の選抜は確かにパッとしないな
初めから優勝候補不在と言われてた通りの展開だな。
今残ってるチームもここまで来るのに負けてても不思議ではないとこばっかり
148名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 01:49:38.56 ID:IFDqrlgA0
>>138
いや団塊ジュニアは意外と不作
特にその絶対数を考えると1971、72は考えられないほどの超凶作、谷間

中でも72世代(90年の大会)は当時から本当に絶望的な不作の大会と言われた
2年のイチロー、ノリ、1年の松井の下級生野手トリオが後年から見てもビッグ3w
3年と投手が壊滅してましたw大会bPがエビスww
149名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 01:52:19.26 ID:kW/OSlkJ0
森はどう考えても1位だろ
バッティングセンスが異常過ぎる、1年目から3割打つぞ
150名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 01:54:03.69 ID:PpimjTORi
今年は松井でしょ
151名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 01:54:08.96 ID:5PwwYNqDQ
去年は濱田は大した事無いと言われていたが
今年のサウスポー見た後に去年の濱田を見たらメチャクチャレベル高いな
152名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 01:55:42.62 ID:/FKN3fGh0
春イマイチだといわれる年は夏がすごく盛り上がるのは法則
153名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 02:01:36.80 ID:pwYCuUvM0
>>150
松井でもこの前やっとMAX146って感じだし、身長が低いから左腕でもプロでは厳しいかも
プロは変化球対応してくるしな
中日に入った濱田と近いね
154名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 02:04:12.18 ID:XGASEpgk0
>>149
それは「県選抜男子中学生チームに負けたなでしこジャパンのレベルの高さは異常!」と言っているようなものw
155名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 02:08:34.27 ID:ictKlx+o0
たしか去年の夏に藤浪や大谷とくらべても松井が一番
とどこかのスカウトが言ってたぞ
156名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 02:16:00.88 ID:gyok/6c10
ひどい言い様だなw
157名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 02:21:51.84 ID:OBwVI1nL0
選手の小粒化なんて10年以上前から言われてたことだけど
ついに野球メディアも否定できなくなってきたか
158 ◆65537KeAAA :2013/04/02(火) 02:26:33.49 ID:q8jrTmdn0
>>157
なんか細くなったよね>高校球児
昔はもっとガッシリした体格のやつが多かった
今の選手はスマート
159名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 02:31:21.81 ID:RgrbmL8IO
プロのバッターのレベル低いからそこらの草野球エースでも抑えられそう
160名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 02:33:00.86 ID:ictKlx+o0
昔がいつの時代をさしてるのかわからんが
昔はガリガリだよ
161名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 02:33:13.94 ID:WopLC2UfO
誰か「凶作」プラカード作って、スタンドで振り回してくれ。
162名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 02:34:31.61 ID:ictKlx+o0
>>159
草野球は高校野球の10番手ピッチャーが15奪三振できるからな・・・
163名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 02:36:05.38 ID:I3veRUkJ0
名前忘れたけどどっかの大学ラグビーの有名監督の息子がスゴイって
野球好きの友人が言ってたのを思い出した
その選手は甲子園出てないの?
164名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 02:37:18.90 ID:4M8+XPT/0
>>137
夏に朝日が見つけるでしょ(^O^)
165名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 02:37:27.92 ID:ictKlx+o0
>>163
まだ中学生
体格は大人なんだけどねw
166名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 02:43:00.23 ID:BUqmFxzaO
>>163
サントリーの元監督
167名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 02:43:48.27 ID:DGdiquwyO
地味だけど気比の岸本くんがいい仕事してると思う
今回の顔と見てるが?プロ行けるかわかんないけど
4試合勝ち上がって来てもあまりブレない
普通なら疲れるとこなのに
スタミナあるよこの子スカウトの人は注目してあげてほしい
安楽くんは限界近いから休ませてあげたい
168名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 02:47:23.19 ID:I3veRUkJ0
>>165
へー中学生だったのかぁ!!
でも知ってるってことはやっぱり凄い選手なんだろうね
169名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 02:50:01.51 ID:s99bYfX40
目利き自慢の年だね
170名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 02:52:28.61 ID:I3veRUkJ0
>>166
そういえば清宮って名前だったような気がする
今度友人にもう少し詳しく聞いてみるよ、ありがとう
171名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 02:56:00.96 ID:wA1cduv+O
>>20
ちょうど一年前出てたろ
藤浪からホームラン打ってた
172名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 02:56:08.38 ID:22+l1V0FO
>>8
会社もやきうも漫画家もそんなんばっかだわ
173名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 03:04:19.98 ID:bkwldQV1O
>>163
清宮の息子は今週やっと中2や
なんやねんそのボンヤリ記憶は
174名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 03:09:54.10 ID:W4Qsg3230
どっちにしろドラフトは大卒メインだろ
大谷と藤波が揃ってた去年がおかしかっただけで

今は高卒なんて大物いねーよ
175名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 03:12:26.67 ID:bsUDj/l10
あと半年で伸びる奴は伸びる。
更に大学進学や社会人野球で伸びる奴は伸びる。
こればかりは分からん。
176名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 03:15:17.82 ID:MXzM9Cp70
今年の選抜はまともに140キロ台連発できるのって安楽くらいだよな
177名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 03:17:37.18 ID:I3veRUkJ0
>>173
え・・・マジで??
なんで中1でそんなに名が知れ渡ってんの?
世界大会かなんかで大活躍でもしたのかな
178名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 03:28:33.82 ID:EQODA1voO
>>177 世界大会での活躍もあるけど、少し前にNHKの21時のニュース スポーツコーナーで取り上げられてる。

それで、知名度はかなり上がってる。
179名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 03:33:02.69 ID:QV0z8S7X0
ま出れるだけいいわな。他県2校出てんのにうちは春いつも出れない。
180名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 03:43:10.81 ID:I3veRUkJ0
>>178
ああなるほどそういうことなんですね
軽くググってみたけど打者として期待されてるみたいですね
投手でもいけそうだけど・・・

スレチ失礼致しましたm(_ _)m
181名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 03:49:53.56 ID:roaWcvZR0
マジでサッカーに人材が流れてるのか?
182名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 03:55:49.93 ID:3WZD8/eYO
安楽は藤浪に比べたらちょっとね
183名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 04:05:09.19 ID:5aY22NkY0
>>182
二年の藤浪も大した事無かった
評価上げたのは三年だし
184名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 04:06:41.38 ID:fYPqwziG0
ボジョレーヌーボーを見習え。
毎年最高の出来映えじゃないか
185名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 04:07:57.18 ID:JRatwPvF0
松井は169センチぐらいだろ
毎年ドラフト候補なんて180未満のチビばっかだろ
186名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 04:12:01.78 ID:j0ZSEV9yO
森君は阪神入り確定やで


正妻迎えて黄金バッテリー完成や


安楽君も来年頂戴するで
秋山君もおるで伊予二枚看板完成やで
187名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 04:18:56.04 ID:40H1edzJ0
なんたら王子とか持ち上げて梯子外すのがこの業界だろw
188名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 04:25:59.62 ID:cHJfyK5y0
逆に凶作の年がスカウトの腕の見せ所なんだよね
成長する余地を見極めないといけない
189名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 04:29:09.46 ID:+afsVoRL0
小さい選手しかいねーな

プロでやれるような180センチ以上ある有力選手みないな
甲子園出場にかんしては
190名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 04:35:06.40 ID:4M8+XPT/0
プロ野球ファンと高校野球ヲタは仲悪そうで面白い
同じ野球なのに高校野球ヲタは何故年寄り臭い書き込みだらけなんだろ高校野球板のスレは
191名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 04:35:27.43 ID:GOunvKKD0
人材がいないなんてことはありえないことだ
人材がいないと嘆くときにはその人材育成を阻害するシステムが存在してるからである


これは有名な言葉 甲子園というシステムが優秀な人材を潰してるのに
子供に勝利至上主義を押し付けたら潰れるに決まってる
192名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 04:45:23.19 ID:mB8U39uu0
桑田清原世代  松坂世代  まーくん  ハンカチ世代  確変期は10年おきにくるな
193名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 04:46:29.83 ID:wFkGg1OA0
423 :名無しさん@恐縮です:2013/01/11(金) 15:31:28.50 ID:X89TbJpr0
2012Jユースカップ出場選手身長ランキング


1 FW 畑中槙人(ガイナーレ鳥取)     202cm 70kg 1996/06/07
2 DF ハーフナーニッキ(名古屋グランパス)197cm 81kg 1995/02/16
3 GK 松井忠治(セレッソ大阪)      195cm 80kg 1995/10/23
4 FW 澤井一希(サンフレチェ広島)    194cm 74kg 1996/09/05
4 GK 牲川歩見(ジュビロ磐田)      194cm 82kg 1994/05/12
6 FW 門司涼佑(京都サンガ)       193cm 77kg 1994/11/19
7 GK 宇井颯(横浜Fマリノス)      191cm 83kg 1994/04/22
8 GK 南翔太(湘南ベルマーレ)      190cm 81kg 1995/11/19
8 GK 新妻涼(鹿島アントラーズ)     190cm 77kg 1995/05/09
10 DF 茶木創(ガンバ大阪)        189cm 75kg 1997/01/12
10 GK 摂津颯登(モンテディオ山形)    189cm 71kg 1996/10/05

高校組にも明らかに体格のいいやつが大量に流れてきているのが今のサッカー界

焼豚「急にプロ野球からパワーヒッター系の体格がいい日本人主軸タイプがごっそり
減って誰もいなくなり絶滅したと思ったら
ここにいたのか、な、なんてことだ・・・少子化なんて言い訳にすぎなかったのか・・・日本はサッカーの国だったのか・・・・・・」
194名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 04:48:21.82 ID:wFkGg1OA0
27歳になる豊田は、石川県小松市出身。
星稜高校時代は、スポーツテストであの松井秀喜を上回ったことで校内を騒がせた。
高校選手権にはFWとして出場して注目を集め、卒業後は名古屋グランパスエイトに入団。
http://yakibuta89.doorblog.jp/archives/24698490.html
195名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 04:51:34.33 ID:En/depDG0
>>193
野球もサッカーもお前のみじめな底辺人生には何の関係もしないから安心しろ
196名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 04:51:34.75 ID:mO8DjsPU0
>>4
それはない
サッカー自体がそもそも落ちこぼれw
197名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 04:53:09.74 ID:V7CvoFvdi
キャッチャーは しゃがんでるんだから身長カンケーねえっす。打席入る時はシークレットブーツがあるっす。
198名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 04:55:41.54 ID:NaYT6ZZQ0
>>163
本当は詳しいんだろ?
199名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 04:55:41.72 ID:2WEDi20n0
マエケンは
所謂、素人スカウトからの評価は凄く低かったぞ
マー君は絶賛だったけど
200名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 04:58:47.43 ID:b1dAVPdg0
安楽は187だろ卒業するころには
192くらいだろ
最強じゃないか阪神に頂きます。
201名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 05:02:32.51 ID:HwK44phC0
>>181
今は高卒即プロの投手が入団初年度からローテに入って、
普通に通じるのが当たり前な光景になって来てるからねぇ・・・。

人材がサッカーに流れてるかどうかの問題はハッキリしないが、
NPBのレベルが総じて下がって来てるのは否めない状況だろうね。
202名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 05:02:39.26 ID:+sK26ErvO
阪神なんかに行ったらいいとこ藤田太陽レベルになるだろ
藤浪のインステップもなおさないし
203名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 05:04:02.51 ID:RgrbmL8IO
他のスポーツからドラフトすれば
204名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 05:06:31.81 ID:m7u1L9850
>>196
は?なんでサッカーが落ちこぼれなの?
野球もサッカーも素晴らしいスポーツなのに
205名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 05:10:05.10 ID:ictKlx+o0
>>194
種目が不明なのが不思議なところだが
それを信じるサカ豚がなんともかわいらしい馬鹿だと思う
206名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 05:12:45.01 ID:ictKlx+o0
>>201
昔と違いシニアや高校で技術を教えるようになったから高校生の技術レベルがあがったんだよ
207名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 05:14:04.90 ID:FQoLVcN80
>>1
こういう時に限って、特定の選手を狙ってるんだよなw
スカウト同士の牽制合戦
208名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 05:17:41.58 ID:HwK44phC0
>>206
>技術レベルがあがった

だったら何で打者のレベルは上がらないんだ?
209名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 05:20:56.29 ID:sKBAmVdBO
>>206
統一級の影響なだけだろ
210名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 05:21:20.26 ID:ictKlx+o0
>>208
はぁ? 打者レベルとはどこの話だ?

低脳なのかもしれないが質問があるのなら何が聞きたいのかハッキリと書けよ
211名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 05:22:16.99 ID:ictKlx+o0
>>209
そんな短いスパンの話はしてないし
一年二年見ただけで何が見えるっていうんだよ アホ
212名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 05:25:57.02 ID:0mDCZbuw0
>>31
まだ走りこみ信者いるのか
ダルビッシュに叱られるぞw
213名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 05:27:52.26 ID:sKBAmVdBO
>>211
ほー
それならだいぶ前から高卒即ローテは多いんやな?挙げてみ
マー君以外でな 菊池ですら即ではなかったつーのに
214名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 05:30:14.36 ID:YhuQmnHp0
>>201
ブラジル・台湾にホームで負けかけたからな
相当下がってるわ
215名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 05:32:17.23 ID:ictKlx+o0
>>213
ぐぐれば出るからさがしてくれば?
馬鹿は自分で調べないからいつまでたっても馬鹿なんだぜ
216名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 05:34:15.58 ID:ictKlx+o0
>>214
一試合だけで何がわかるんだよwwwww

横浜ベイ開幕戦勝ったから実力的にAクラスと思っちゃう人?www
217名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 05:36:21.84 ID:O6mWakmQO
昨年だって大不作だろ
一昨年が凄かったんだよ
日大の吉永だけは過大評価だが
釜田 歳内 松田遼馬 北方三兄弟の長男 武田翔太 吉田奈緒貴
北川倫太郎 高城俊人 三好匠 白根尚貴 松本竜也 葛西侑也 佐藤拓也
田村龍弘 伊藤拓郎 高橋周平 野田昇吾 山下翼 田村伊知郎 玉熊将一 波多野陽介
218名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 05:36:56.98 ID:YhuQmnHp0
中国に3点差勝利ってのも過去3回の対戦の中で最少得点差w
第1回なんてコールド勝ちした相手なのに
219名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 05:37:02.34 ID:sKBAmVdBO
ググったけど言うほどいないやんけw
しかもローテを守れず途中離脱とかもいるし 当たり前やが

なんやねんw
220名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 05:39:18.72 ID:8cAAem3nO
>>186
俺阪神ファンやけど森君の為には絶対他球団に行った方がいい
高卒の捕手で阪神なんか来たら終わり
221名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 05:44:51.75 ID:0dMvZ+xw0
高校生がすぐ活躍できるほどプロ野球のレベルが下がってるのに
そのプロ野球で通用しないとは、どんだけ醜いんだよ
222名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 05:47:49.78 ID:BRmn3Pzh0
森は1位確実だろ
少なくとも阪神は1位指名確定
223名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 05:48:11.06 ID:ictKlx+o0
昔のほうが大学社会人出の即戦力ルーキーが活躍してたんだぜ
224名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 05:53:02.69 ID:76oUo2xN0
>>219
つニワカの知ったか
225名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 06:00:45.35 ID:UVUvb0rx0
つまり、スカウト達は超高校級の藤浪や大谷を目の当たりにして
高卒即戦力ばかりを求めるという夢を見るようになったのね
226名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 06:02:38.34 ID:ictKlx+o0
まあ俺の言ったことは解説者が言ってたことだからな
227名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 06:02:47.76 ID:/ilWuQ0OO
別格二人に比べられてもなー
そら、可哀想だて
来年は、投手野手共に怪物クラスが揃ってるけどね
228名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 06:03:11.60 ID:kP0bxq/a0
森君はなんか面白い子だろうなって勝手に思ってる
229名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 06:03:50.45 ID:IZiIdMeMO
でも不作と言われる選手はスーパースターにはならないかもしれないが安定して1軍で長くでれる選手になる可能性も結構あるからなぁ
当たり年やビッグ3とか言われるやつらだって半々くらいだよね当たるのって
230名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 06:06:00.80 ID:ictKlx+o0
20年前は近所にシニアは1チームしかなかったが
今では6チームも7チームもある
そしてそこの指導者はプロや社会人野球経験者なわけなのよ
そりゃ中学生を教えるから技術のレベルも上がるっつーの
231名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 06:14:29.42 ID:UIy+URFeP
森が即戦力とか言い過ぎ
野手は金属バットから木製に、試合も年間140試合と体力面で
投手より遥かにハードルが高い
しかも捕手だとリードもしなきゃならない
仮に使われても1年目の銀仁朗みたいにボロボロになるよ
232名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 06:16:11.55 ID:1aKHyyRj0
体罰ナイト凶作(^○^)ギャハハ
233名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 06:18:59.26 ID:8XZtc5lu0
評価の高い選手が揃って予選敗退したからな
元からレベルの低い大会
234名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 06:20:11.95 ID:N0ElncZt0
プロの品評会じゃねーんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
高校球児全員がプロ目指してやってるんじゃねーわ失礼にも程があるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
235名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 06:26:10.39 ID:VI29SnwtO
>>5安楽は来年のドラフト
236名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 06:27:36.87 ID:VI29SnwtO
>>227桐光の松井に済美の安楽がいるもんな
237名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 06:52:02.79 ID:EN/Wip850
>>10
田中康夫も批判しない
238名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 06:52:29.86 ID:SzRIE3GwO
つーかまだ春だろ
あと半年以上あるじゃないか
239名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 07:11:46.78 ID:5mBAVTNj0
>>155
そのアホなスカウトはどこの球団ですか?
240名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 07:15:34.32 ID:5mBAVTNj0
>>183
安楽君は、あと一年で10cm伸びますか?
あと10cm伸びたらちょうど藤浪と同じ身長ですが…
241名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 07:16:07.75 ID:CBvuueVgO
確かに平均的だなってのは見てて思ったなw
242名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 07:25:32.83 ID:CABpBakii
>>20
二回出てる
243名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 07:26:52.04 ID:2W4S97Cf0
安楽は良い
244名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 07:30:29.97 ID:f2VA76520
>>238
確かに
高校生は短期間でかなり化ける
245名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 07:32:19.96 ID:wllUAA5r0
気にすることは無い
ドラフトの季節になれば
今年もまた十年に一度の逸材が現れて
今年もまた焼き豚どもはホルホルして
開幕まで大騒ぎするんだから
246名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 07:32:53.02 ID:2pkp1bPF0
安楽ってまだ2年だったのか
こりゃ楽しみだ
247名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 07:43:01.48 ID:Cki/F4R00
マエケンも甲子園の時は140いくかいかんかだったろ
根本的な野球脳の優劣でどうにでもなるんでないの?
248名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 07:47:59.87 ID:j2INlY26O
スカウト的な見方をしなけりゃ今年のセンバツはかなり面白い
249名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 08:01:27.06 ID:APMXXr/V0
野球に人材が集まる時代なんて10年前から終わっとる。
今後はもっとショボくなって行く。
250名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 08:03:11.64 ID:RABpB0ssO
安楽君はまだ二年か
251名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 08:03:24.65 ID:CBvuueVgO
身体はでかいやつ増えたなって印象。
252名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 08:10:40.28 ID:KMIwU2/h0
高校野球もプロ野球の統一球使ってんの?
253名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 08:18:57.39 ID:OCu4NuMu0
上林、吉田、和田、園田 みんな微妙だったな

ごりおし感のある安楽も正直微妙だし
254名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 08:21:06.73 ID:OCu4NuMu0
浅村くらいインパクトのある選手出てこないかな
255名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 08:21:29.11 ID:c6JM6NhV0
今年は複数競合は大瀬良(九共大)、
松井(桐光学園)、森(大阪桐蔭)だけだろう。
社会人は知らんが。
256名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 08:25:51.80 ID:nQbVI1Mv0
豊作の年は1年の時からレギュラー張ってる奴が多く活躍してる訳だろう
そうなると下の世代は成長する機会を奪われ、当然不作になる(大学で頑張れ)
その繰り返し
257名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 08:26:07.76 ID:OCu4NuMu0
気比の山田みたいな奴を大きく育てる事が今の日本球界には大事なんじゃないか
258名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 08:28:58.98 ID:49NbdoIA0
凶作言いながら何人もおるがな
259名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 08:33:37.47 ID:O6mWakmQO
>>229

近年のBig3報道は詐欺だよな
高卒も大卒も
260名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 08:34:55.10 ID:XmZ7NJE00
最近は地方予選で負けても身長高くてセンスある選手を上位指名することが増えてきたからな
マエケン、坂本、宮國、大谷
甲子園で活躍しても不作でもスカウトが見てるのはプロで伸びるポテンシャルがあるかどうか
261名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 08:35:16.92 ID:O6mWakmQO
>>236

松井君は今年が最後だろ
君のは夏の選手権の話だよな
262名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 08:37:43.53 ID:YGHsO6fr0
クソみたいな や き う なんか辞めてサッカーやったほうがいいぞ
263名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 08:38:50.41 ID:CQove/aJ0
出来上がってるの取るより、これから伸びしろがあるのを取ったほうがいいだろ。
最悪なのは甲子園〜大学前半でピークを迎えてプロ1〜2年でバイバイwww
264名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 08:38:54.63 ID:IuW1zIbDO
高校生は投手不作なだけで野手はそこそこいる
今年の投手は松井を除き遅咲きが多いのかも

あとは大学もパッとしないのが凶作の由来かねえ
正直今年のドラフトは読めないしスカウトの見る目・戦略が重要になる
265名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 08:39:53.81 ID:j4zUcLYbO
たしかに今大会は大してすごい選手いないね。
安楽でも自慢のまっすぐカットされまくってるしw
266名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 08:40:01.91 ID:rXgvuMKXi
>>231
去年の高校選抜見てれば分かるが、木製バットでも森が1番打ってたぞ
ほとんどの選手が木製で打てなくなったが、森は金属の時とあまり変わらなかった
リード面を考えれば即戦力はあり得ないが一年目からでも一軍の試合で少しづつ使ってもいいレベル
267名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 08:43:30.90 ID:ARw7yHFkT
イケメン球児は堂林世代を最後にずっと不作
(大谷除く)
268名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 08:44:01.11 ID:EWNo1uP10
高校野球は、大阪桐蔭や光星学院のようなかき集め校のブロイラー選手見るだけではないからな
269名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 08:44:13.32 ID:CVWqacpB0
日本じゃもう野球はNo1スポーツじゃなくなったから人材が集まらなくなったんでしょ

野球関連の話題って完全に年寄り向けの懐古趣味になってるし子供完全無視だもんなw
270名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 08:44:59.24 ID:2sykxageO
まあ大騒ぎした所で、ハンケチ玉子や大石程度だったりするし、
益田や川端なんてどこから来てどんな顔かも知らんけど活躍してるし
271名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 08:45:08.01 ID:0L2JwPm7O
272名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 08:45:45.16 ID:kI0Em+FK0
なんだゲンダイか
273名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 08:46:34.71 ID:+f2mQ43a0
【高校野球】センバツは「不作」を通り越して「凶作」 昨年とは雲泥の差
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1364826492/

2013年世代の低レベルを2012年秋の段階から断言していた繭氏はこう語る
「今年の夏は近年にない低レベルな戦いになるだろうが、2014年の前座の大会になると感じる。
 日本文理(新潟)は高校野球史上最強と呼ばれる2年生メンバーを揃えており、優勝候補筆頭に上がるだろう。」
昨秋の県大会での豪打と2014年ドラフトの目玉と呼ばれる飯塚(新2年)の快投は繭氏に熱をもたらした。
奇しくも北信越大会では長身飯塚投手の成長痛と調整不全が重なり敗退したが、その潜在能力は間違いなく甲子園トップクラスだ。
「飯塚くんのほかにも、竹石くん、小林くん、渡辺龍くんらも秋から上位打線に座るトップクラス。(いずれも新2年)
 また今年は全日本選抜主砲として活躍し日本唯一の世界ベストナインに選ばれたHくんも入学する。今から本当に楽しみですよ。」

2013年夏は日本文理の甲子園3連覇の序章となる公算が高そうだ。(記者・薪)

飯塚悟史(2年・投手・右投げ左打ち)
 安楽(済美)と並んで2014年ドラフトの目玉と呼ばれる逸材。投手としては187pの長身を生かした角度のある140`台後半の直球に
カーブ、スライダー、フォークと鋭い変化球を投げ込む怪物。打者としても1年秋から中軸に座り長打を量産するパワーヒッターとして非凡なセンスを誇る。
274名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 08:47:12.61 ID:IuW1zIbDO
>>256
高校・大学でW谷間世代になってますからねえ
社会人は粒揃いなので07や08年まで落ちるとは思わないけどポテンシャルの高い高校生が少ない特殊な年になりそう

ちな来年の高校生は大型選手ばかりで楽しみ
275名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 08:48:03.76 ID:LYMwSyRfO
松井って、変化球を多くなげてる印象あるけど、どうなの?
ハンカチみたいになるんじゃない?
やっぱり、高校の時は直球主体が良いんじゃないのかな?
276名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 08:48:18.80 ID:YGHsO6fr0
アメ公が ジャップ式 や き う の異常性を指摘しても
日本やきうの関係者や視聴者は逆ギレ開き直りだからな
もう子供にやきうを教えるのは人権蹂躙とか虐待に等しいと思うよ、割とマジで
277名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 08:49:44.98 ID:Cbr2bLCHO
そう言えばヤマハ発動機ジュビロの監督の息子が中学生にしては凄いんだが
ああ言う将来性を見抜くスカウトにはどう映ってるんだろうな?
278名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 08:49:59.54 ID:BmCRpOMNO
センバツは だろ。
全体見たらそうでもないだろ。
279名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 08:50:55.38 ID:OS7ZaD7x0
バントもろくにできない世代www
280名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 08:51:50.26 ID:8OyAiUeb0
聖隷クリストファーの鈴木ってどうなのかね?

夏も静岡は常葉勢がいるから難しいかね
281名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 08:53:28.10 ID:+WENHe3v0
この世代が6〜7歳の頃って日本でサッカーW杯があった頃だからな
サッカー界にとってはこの世代は大豊作になるだろ
282名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 08:57:47.88 ID:XmZ7NJE00
>>281
我慢してデカイ選手育成する力も管理する力もないくせにw
フィットしやすいちょろちょろ走り回るキック力ない体も強くないチビ有り難がってる時点でただの人材の墓場だよJリーグは
283名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 08:58:24.09 ID:Rz0wriqv0
>>29
凡人でも130km程度なら的確なフォームと筋トレでどうにかなる

140km超えようと思ったら4,5年かけて計画的なトレーニングと
緻密なピッチング理論の理解、もしくは天性のモノが必要

150km超えようと思ったら
天性の才能と子供の頃からの積み重ね優秀な指導者が必要
284名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 08:58:43.40 ID:sIat5jGA0
やきうみたいなアホみたいなことする若者が減ってきただけだろ
時間の無駄
285名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 09:02:04.72 ID:YzzOZ9G9O
>>2
パンチ力は全国レベルって要は並なんじゃないか
286名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 09:04:55.20 ID:ruZcYJhv0
JR 東日本の吉田はドラ1で消えるレベル?
287名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 09:10:13.52 ID:OCu4NuMu0
>>283
>凡人でも130km程度なら的確なフォームと筋トレでどうにかなる

なわけねーだろ アホ
288名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 09:41:27.46 ID:8+mRAQaCO
凶作というかバンド失敗やチャンスであっさり凡退と盛り上がりがない
大阪桐蔭のタックルが悪い意味で話題になったくらい
289名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 10:08:08.04 ID:UBUwEtOyO
死球がやたら多い気がする。
290名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 10:18:56.98 ID:LpNcc5KB0
岐阜があそこまで勝ち残ったのは地元民としては驚きだが
そうゆうことか
291名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 10:34:38.44 ID:Cbr2bLCHO
>>285
どうでもいい話だが歴代の日本プロ野球でパンチ力が最高なのは元近鉄のリベラな事だけは譲れない
292名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 10:36:52.05 ID:vktNaq4gO
将来の逸材を探すという視点でレベル低いのは否めないが春にしては
守備はしっかりしてると思うよ
293名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 11:01:49.01 ID:+8ZVi2mD0
38 :代打名無し@実況は野球ch板で :2013/03/31(日) 17:18:22.25 ID:pyAUlF5x0
@MAVE_24 5時間
【速報】松井裕樹、5回無失点でマウンドを降りる。31回2/3連続無失点で3月を終える。

@MAVE_24 5時間
松井裕樹3月の成績 防御率0.26 奪三振率13.76 被打率.082 与四死球率1.32

@MAVE_24 3時間
今日、視察に訪れた某スカウトの松井裕樹評
「ドラフト1位とかいうより何球団競合するかという選手」
「この寒さと雨で軽く投げて140キロを投げ続けるのが凄い」
「先発でもリリーフでも一年目から一軍でいける。松井が二人居たらいいのに」
「ノビシロが、まだまだあるのも魅力」…等々(*´-`)
294名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 11:07:31.58 ID:GI89Cz0e0
>>266
木製バットに対応出来てたのは、森とロッテに入った田村だけだったな。
295名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 11:17:14.49 ID:dTx7N5R10
>>294
ちゃうちゃう
田村と高橋だけや
296名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 11:23:20.98 ID:5mBAVTNj0
>>290
大阪桐蔭戦は森が出てたら粉砕されてたよw
この大会、県岐商はツイてたよ
297名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 11:24:59.78 ID:5mBAVTNj0
>>295
おまえ、森がランニングホームラン打ったの知らないのか?
298名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 11:26:44.37 ID:EMovSnAwO
高野連いい加減にしれよ
299名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 11:28:42.80 ID:dS7AlWZXi
>>263
おっとさいてょ君の悪口はそこまでだ
300名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 11:29:34.02 ID:NKPGT8gx0
そして一番の目玉の安楽も
これから3度の甲子園ですり潰され・・・
桐光の松井はあまり勝ち進むなよー
301名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 11:36:53.48 ID:3nxp3+7YO
埼玉県代表浦和が勝ち上がって楽しいだろ関東人は
302名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 11:37:56.81 ID:d5Myg3+U0
豊作 凶作て日本的な表現なんかな?
303名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 11:37:58.56 ID:AsAVC83J0
連戦で高校生に何百球と投げさせたあげく凶作とか
マスコミって実は野球嫌いだろ
304名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 11:45:56.47 ID:a9OAS06kP
あまり高校時代目立たない方がプロで大成する気がする
ヤンキースの黒田も控え投手だったしイチローも下位指名だったし

浪速の四天王で大成したのはT岡田くらいだし
阪神の鶴なんて高校1年で151キロ投げていたらしいが今じゃMAX138キロ程度の敗戦処理だしw
305名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 11:51:07.26 ID:QRC94ILl0
>>304
監督やスカウトはとりあえず、速い球投げられたり背が高かったりする
やつを評価するだけで、実際伸びしろがある選手の大多数は
埋もれてるからね
306名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 12:02:49.35 ID:NKPGT8gx0
いまの巨人の沢村も
高校時代はMAX135km、身長は並の
地方でもありふれたピッチャーだったからなあ
なにがどうなるかわからんね
307名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 12:07:26.96 ID:2U1xqeI30
センバツも えーかげん47都道府県に代表出させろや
出場してないトコは じぇんじぇん興味もないし見てねーぞ
だんだん落ち目で 高校野球? センバツ? 何それ? 状態や
308名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 12:15:54.97 ID:G3xdUoksO
>>301
最高すぎる 夢でも見てるのかと思ってる
309名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 12:15:56.92 ID:VoEU1R1y0
>>239
おまえ・・・

三振を多く取れるというのすごい才能なんだぞ
310名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 12:18:04.65 ID:YGDw7ey00
>>306
ハンケチの足元にも及ばなかったのかあ
今は立場が逆だけどw
311名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 12:19:31.55 ID:/CZgGqm70
メディアがスター選手作れなくて不満になってるだけだろ
312名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 12:20:51.94 ID:uQliohZG0
気比の米満いっせい君はスター性があるな
313名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 12:21:17.78 ID:SHg4fkc70
東海も愛知がでられなかったのも笑いものだけど
菊川なんて静岡の予選でフラフラして敗復で上がってきたようなチームだからな。
314名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 12:21:40.26 ID:ts9lI2x/O
上林程度じゃプロは無理だわ
315名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 12:21:43.02 ID:jZL7RKiQ0
桐生第一の正田世代は凶作だったが実は豊作だった。
ダルビッシュ世代はダルビッシュが凄すぎるが実は不作。
平安川口の時が大凶作。
316名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 12:24:58.15 ID:7lJFvz+jO
完成された高校生を見つけるのではなく、育てて開花させるのがプロの仕事だろ。
317名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 12:25:53.81 ID:VoEU1R1y0
>>304
侍ジャパン入りした松田は双子の兄がいるが
兄のほうがガキの頃から野球がうまかったんだって10代の環境は追う立場のほうが後々成功すると思う
まあ普通の兄弟でも弟ののうが大成するのは統計的に証明されてるとおもうが
318名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 12:26:00.47 ID:NKPGT8gx0
たぶん大谷らがいた
昨年のドラフトは大豊作
3年でチームの主力になる奴が複数でてくるだろう
319名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 12:26:28.98 ID:4M8+XPT/0
今年の選抜は確かに魅力ないな
320名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 12:39:04.10 ID:C4ZdXp6YP
>>311
1人のスターが出ればそれで100人がメシ食っていける業界
321名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 12:45:42.76 ID:Lb3zlZGV0
>>320
ほんとにそうだよな。
322名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 12:55:38.95 ID:xnZG/noX0
落合博満「運動能力の高い人間が他の競技に流れて昔に比べると平均的な選手が増えた。」
323名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 12:58:11.18 ID:eRhlggXv0
どこのチームか忘れたがフォームがめっちゃいいPが居たわ
安楽ではない
324名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 12:58:28.92 ID:NKPGT8gx0
まあ野球より
ラグビーやバスケのほうが国際的に
まるで歯がたたないのに
日本人の中で運動能力の高い奴を
とりすぎとも言えるが。
325名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 13:14:15.42 ID:HyIxKLFW0
>>317
去年引退した小久保も弟の方が有名選手
智弁和歌山で2度甲子園にで出た

小久保がプロ入りしたとき地元は弟が入団したと勘違いされたとか
今は弟はいっこく堂のマネージャー
326名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 13:15:33.21 ID:5mBAVTNj0
>>309
あのボールで空振り取れるのはショボいバッターだけ
振らずに立ってりゃ四球だらけよ、あの子は
岐阜の国体で大阪桐蔭戦見たけど、桐蔭の子らはさすがに選球眼が良くてあの子のボール球には手を出してなかったよ
四球、四球で序盤に大量失点してKO
とてもじゃないがプロではやっていけないと思ったが
327名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 13:27:49.31 ID:hQ/4gNuwO
あの浦和が決勝いけるくらいだからレベルひくいな
328名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 13:28:29.60 ID:2fAl/7tZ0
選抜(センバツ)高校野球大会偏差値ランキング
http://senbatsu.hensachiranking.com/
329名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 13:32:11.01 ID:VoEU1R1y0
>>326
調子の悪い一日だけで判断しちゃ駄目よw
330名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 13:40:39.22 ID:hQ/4gNuwO
ベスト4
浦和、ツルガ、高知、サイビ、

こんだけしょぼいベスト4って今まであった?
331名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 13:40:41.97 ID:5mBAVTNj0
>>329
負けた日は調子悪いってかw
光星にも負けてるし、ある一定レベル以上の高校生には通用しない
そんなに凄いなら無双しないとね
せめて坂東英二くらいにはw
ま、どうでもいいけど
332名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 13:47:48.87 ID:eFH/21TF0
>>330
別に普通じゃね?
浦和は関東チャンプだし済美安楽は前評判良かったし
333名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 13:49:23.90 ID:DqhqPNZj0
松井の今年の目標「世界一の投手」だそうだ
夏出てまた坂東の三振記録に迫るような事になれば大谷藤浪以上の騒ぎなんだろうが
現実的には神奈川予選で負けて早慶のどっちか行く可能性大と思う
334名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 13:51:43.15 ID:++obkISK0
もう東北絆枠とかやめてほしい
野球やってる高校生は平等に扱うべきでしょ
335名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 14:01:18.22 ID:Zf2u2vJc0
あのダサい帽子のかぶり方をやめたらいいんじゃないか?
336名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 14:03:39.89 ID:FBI5OQge0
毎年のように10年に1人の逸材が現れるのに比べればマシ
337名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 14:04:59.17 ID:VoEU1R1y0
>>331
その日は連投だっただろ?
じいちゃんもう忘れちゃったか?
338名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 14:09:59.15 ID:VoEU1R1y0
ニュートラルな立場で判断できる人って2ちゃんは意外と少ないんだな

なんか偏ってたみかたをする人が多いんだよな

それじゃあ物事がみえるわけねーよ
339名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 14:18:12.91 ID:NKPGT8gx0
>>336
今年はさすがにそのフレーズの使用は
控えめになるだろう
前の年が凄すぎるだけに。
340名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 14:41:50.60 ID:sxPwWc9J0
>>334
いわき海星なんか甲子園練習で雨の場合室内練習なのに特例で別の日にしたり
卒業生が練習に参加したりと優遇しすぎだった
341名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 15:15:35.11 ID:jr19JRS00
済美・安楽投手は注目していいんじゃないか?
342名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 15:23:24.97 ID:1E/Rx6az0
>>341
二年生
343名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 16:32:34.18 ID:3nxp3+7YO
私立なら強くて当たり前なんだろ
344名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 16:53:02.23 ID:bVvHIRpC0
>>338
中立なんてものを信じてる君の浅はかさがうかがい知れるな
345名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 17:17:16.40 ID:fKLm2pi40
モリシJapanは?
346名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 17:31:55.72 ID:O6mWakmQO
法則からすると
この学年はサッカーに大選手いることになるが
誰に当たるんだろ
347名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 17:55:38.83 ID:VoEU1R1y0
>>344
真正面から見ればよいのにわざわざ左30度から見るんだよ
それで全体像を見た気になってるしどうしょうもないわ
348名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 17:58:20.71 ID:GPy6ZO4V0
上林は在日だよな
母親が在日朝鮮人
349名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 18:01:44.56 ID:M0CuCrnj0
野球は人材難だからねえ
350名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 18:06:55.68 ID:0wIRPmBl0
>>93
打者はドラフト下位でも活躍するが、
投手で活躍する奴の大半はドラフト1位
351名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 18:16:20.73 ID:nuXgwqRc0
森君は阪神に入って藤浪とバッテリーを組むのが一番ふさわしいんや
352名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 18:25:15.09 ID:V1vpDGpg0
松井→ヤクルト
森→広島
あたりがセ・リーグとしては盛り上がるんでない
353名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 19:40:33.38 ID:ACsO/IaI0
関係ないけど吉田孝司さん巨人クビになって心配してたけど横浜にいるんだな
354名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 19:54:23.37 ID:cYfgXJSYP
大阪桐蔭の森って騒がれてるから見たけど、身長170cmかよwwww
こんなチビ使いもんになるわけねwwww
355名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 19:56:21.23 ID:BRmn3Pzh0
今年ドラフト1位指名された日本ハム大谷、広島高橋ですら森は一目置く存在
さらに桐光学園の松井は「森は今まで対戦してきたなかで最高の打者」と森を絶賛している
356名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 19:56:34.65 ID:V69Pzc050
いわき海星なんかくだらない学校出してるからだ
357名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 19:59:51.07 ID:e9tJLZAqO
未だに野球やってるようなのは嗅覚のない雑魚ばかり
358名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 20:00:35.35 ID:IDV2CEjw0
>>348
それ在日じゃないだろ
359名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 20:01:47.57 ID:dUSDj5KF0
やきうの未来は明るいなw
360名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 20:06:12.05 ID:cEFrRpgI0
>>45
カイエン青山さん何やってんすか
361名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 20:09:57.37 ID:QJ3Usieq0
桐蔭の4番は怪我してたしな
362名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 20:38:26.56 ID:2RS23/zI0
>>287

普通の公立高校の投手だったけど、130キロは投げてたぞオレ。
高校野球で130は別に珍しくない。
そもそも、今や有名私立に野球で入るなら、高校入学の時点で
120キロないと、推薦の話すら来ないってよ。
363名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 20:50:03.18 ID:wk3G9ZFN0
>>50
森は1位指名する球団は絶対ある
松井のスライダーはプロなら攻略される
2年立田は今大会腰の故障で6割の力でしか投げてない
364名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 22:07:54.18 ID:tac1v0cC0
>>354
馬鹿発見
365名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 22:22:10.91 ID:m8DNwT+x0
少子化がボディーブローのように効いてるんだな。

中日の高橋も結局出なくなってるな。その前に、堂上の弟とか。
366名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 22:26:49.86 ID:Jfx6HheZ0
>>359
お前の未来は真っ暗闇だな。
367名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 23:36:42.34 ID:8dF00WRq0
変な枠作って東北ばっか出すからだろ
368名無しさん@恐縮です:2013/04/02(火) 23:51:50.91 ID:RNG805n+0
いい加減高校野球は丸刈りやめないと誰もやらなくなるぞ
369名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 00:18:14.19 ID:uWPqB5aN0
そりゃ毎年凄い選手は出てこんわ
370名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 04:11:54.78 ID:O6qvRDlO0
細身でエース級(とイケメン?)の投手が好きなヤクルトと
毎年左腕不足といわれているベイは松井を指名するだろうな
371名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 05:00:00.85 ID:a0Z5OQHi0
>>362
草野球だと120K投げると空振りしてくれるよ
372名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 05:02:49.81 ID:4YXa6GOH0
浦和のデカイにーちゃんは?
373名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 07:10:15.71 ID:5J87Bte20
17歳ぐらいだろ

2013−17=1996生まれ+6歳で2002年W杯

そりゃ不作だわ
374名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 07:28:42.82 ID:da7XhT340
高野連は神宮で震災ジャッジ、21世紀枠に絆枠と東北優勝のシナリオを作ってるのになあ
逆に意地でも秋季大会の成績順に私立を21世紀枠に推薦する都道府県もあるんだよな
375名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 07:52:26.31 ID:kFCcgK6TO
>>329
柿田(元・松本工業)・吉本(元・九州学院)「そうだそうだ!」
376名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 08:03:24.75 ID:WfV17ZfL0
不謹慎すぎるだろ
完全に高校生を商売道具にしか見てないな
野球高校生奴隷市にしか見てないプロ野球関係者
美談を求めるマスコミ
こいつらに洗脳され潰される高校生・・・
377名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 08:23:50.43 ID:gDodkLsp0
でもさあ、ピッチャーの身長がみんな180cm超えだよね
ホント時代だなあと思う
378名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 09:56:32.43 ID:pHUZdhBmO
今回のセンバツは確かに存在感薄すぎる
379名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:29:43.53 ID:pQfwf91KO
今回のセンバツに限らず年々選手が小粒になっていってるのが気になる。
スケールの大きい選手が減ってきたというか。

まぁそれでも良い選手はいるけど。
380名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 13:34:06.50 ID:22dy3aoxO
>>376
ですよねえ
381名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 15:51:40.98 ID:HLDiJf3E0
上林は夏と神宮で見た感じはよかったんだけどなあ
382名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 15:53:06.22 ID:i8+h7fIO0
春よりやっぱ夏だろ
383名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 16:11:29.99 ID:a0Z5OQHi0
>>376
資本主義経済がいやなら共産圏にでも行けば良いと思うよ
384名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 16:12:58.12 ID:a0Z5OQHi0
>>379
小粒だと言う人はいるんだけど数字で言う人はみたことない

数字出すと小粒といえなくなるからなんだけどね
385名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 16:15:27.84 ID:Jd3DYWMv0
夏に松井が出てきたら少しは華やかになるでしょ
背は低くても左投手は活躍してるし
杉内とか石川とか
386名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 16:15:39.99 ID:a0Z5OQHi0
20年ほど前のセンバツは140キロ以上のスピードを出した投手が一人もいなかった時がある
387名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 16:24:26.03 ID:ngwTRNd50
毎年のように10年に一度の逸材がいるのに、今年は1年に100人程度はいる逸材しかいないのかw
388名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 16:25:03.88 ID:Jd3DYWMv0
>>275
球筋は工藤っぽいけどな
キレで勝負するタイプ
389名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 16:47:41.69 ID:mrh6P2cr0
>>386
大越が146キロでそれ以外は138キロ後半
ストレート135キロも出れば甲子園でベスト8クラスだって
当時の東北福祉大の公式野球部コーチにレクチャーされたことある。
390名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 16:53:44.93 ID:QHubC+19O
松井くんも神奈川だから出てくるかわからんよ
391名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 16:55:47.78 ID:mrh6P2cr0
松井は酷使する前に負けてプロで活躍すればいい
安楽が心配。。。
392名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 16:56:18.69 ID:2W+j8R5E0
>>383
知ったかぶりのガキwww
393名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 16:56:25.32 ID:Jd3DYWMv0
>>389
あだち充の主人公のストレートが
昔は150キロが最速だったな
今は160キロになってるけど
394名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 17:01:20.08 ID:JlDHsUHkO
>>354
森は木製バット&統一球で逆方向にフェンス直撃打ったからな
サイズは小さいがモノが違うよ
395名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 17:05:51.72 ID:2W+j8R5E0
>>384
意味わかんねえ
なんて言ってんのか
誰か解説してくれ
396名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 17:07:02.48 ID:mrh6P2cr0
>>393
メジャーの茂野吾郎が高校野球で155や157投げても巨人でドラ4だった。
あの当時でもありえねぇーと思ったが
今は実在するしな。大谷にしても藤浪にしても安楽にしても
昔はお相撲さんか柔道にスカウトされる逸材だからな。

元ヤクルトの広沢克己は野球以外にも六大学から柔道選手としてスカウトが来てた位だそうだ。
397名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 17:11:20.29 ID:VozTyZ/u0
安楽くんがしんだだけ
398名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 17:11:29.07 ID:a0Z5OQHi0
>>392
なにをするにも金がかるんだよ
それをまったくわかってないのはニートだからか?
399名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 17:12:45.01 ID:a0Z5OQHi0
>>396
現実も怪我持ちは評価低いよ
400名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 17:17:16.44 ID:mrh6P2cr0
>>398
ちなみに東北福祉大の練習場はめっちゃ立派でした。
下手なプロ野球球団よりも立派でした。
アマチュアの日本代表が合宿できる施設があります。
宿泊所なんかもあるんですよ。
隣には立派なゴルフ練習場(宮里兄弟がそこで練習した)

近くには東北高校の練習場もありそこもまた立派
そりゃダルビッシュもメジャーでパーフェクトゲームしそうになりますね。

ただ設備だけじゃないんですよね。
監督のギャラやスタッフのギャラ
いい選手スカウトするリトル・シニアの監督のコネクションにかかる費用など
色々ありますね。
401名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 17:22:28.30 ID:+TAl9IgT0
贄ももうちょい打てればいい内野手
森よりも若月の方が伸び代がある

在京スカウトは架空の人物過ぎる
402名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 17:23:27.90 ID:+TAl9IgT0
>>372
高田もドラフト引っかかってもおかしくないな
守備もそこそこやったし
403名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 18:22:10.84 ID:s0Ttv87c0
>>13
だよな。下部組織を作ってJr.ユースから育成・・・

 無理かw
404名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 18:39:42.82 ID:ijNdjSRPO
全国大会に出てきた選手(しかも春のセンバツ)だけで豊作不作を語るスカウトなんていねえよw
405名無しさん@恐縮です:2013/04/03(水) 18:41:18.22 ID:s0Ttv87c0
>>404
客寄せパンダとして不作って意味だと思う
406名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 00:40:03.58 ID:GRX/kDlKO
【★痴漢の現行犯逮捕された部員(記事によると本人も認めた)】は
退部どころか県予選、関東大会から選抜と全試合出場してるのかー。

ここは女子寮侵入とかとか…マジ前代未聞だなあ

★★★★★事件の経緯は【痴漢】【浦和学院】で検索★★★★★
407名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 01:04:32.66 ID:KToWGDGw0
地味過ぎる大会で印象薄い大会になりそうだ
埼玉県代表が大差で優勝した選抜と覚えとくわ
408名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 01:11:08.11 ID:EFH/3ZjlO
何様だよ不作って。
見返してやれ!!!
409名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 01:18:27.13 ID:kFWiQKdtP
なんでサイビのピッチャーが上がってないんだ?
410名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 01:18:29.37 ID:gLbsRr9eO
連投問題抜きでも
安楽はたいしたことなかったな
411名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 01:20:11.05 ID:JgLw0TTt0
>>376
不謹慎も何もその通り。
高校生は毎日・朝日新聞の販促の道具。
プロでやってる選手も
所詮は各親会社の販促の道具。

”たかが選手”とはよく言ったものだ。
412名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 01:20:50.79 ID:JgLw0TTt0
>>409
この大会で潰れるから
413名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 01:23:53.90 ID:beGYZqAb0
毎年のように数十年に一人の逸材が出てるから不作と勘違いしちゃってるんだろ
414名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 01:27:02.72 ID:+O1oQkEs0
>>409
今年のドラフトだから
安楽はまだ2年生

>>410
決勝で壊れた
9回でも151kmのストレートを投げた怪物なのに・・・
415名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 04:15:30.21 ID:45zKGuM00
藤浪の選手権でのストレート平均球速が147キロで、ベスト8以降は最終回に最高球速153キロ計測と比較するとショボイわなw
乾の球速ってほとんど130前半で、マックスが142じゃ確かに遅い罠。
去年選抜での藤浪と大谷の投げ合いでは140代後半がバンバン出てたから、最速142なんて遅く感じるだろう。
藤浪の140キロのフォークボールや大谷のえげつないスライダー見た後じゃ、そりゃ〜ショボイだろうよ。
416名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 04:21:17.51 ID:1LjzEWMeO
あの浦和のスラッガーは金属バッド専用だろうね
417名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 04:21:55.32 ID:qLh3IlCBO
でもプロ野球なんて星野みたいな120Km台の球で抑えられちゃうんだぜ
418名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 04:29:09.13 ID:R2LaJ8zl0
安楽は来年また4桁ぐらい投げさせられそう
419名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 04:30:18.97 ID:KIXIqasy0
ピッチャーは毎年のように大物が出てくるけど
超高校級のバッターがなかなか出て来ないな。
420名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 04:39:48.29 ID:BveLHP2gO
安楽ショボいって言ってるやつは野球知ってるのかね?
なかなか二年であんなに凄いのいないぞ
何が凄いってピッチャーとしてのセンスな
これは大谷なんかより全然凄いわ
421名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 04:47:32.18 ID:lvbrNoPu0
素材として良いのはわかるがコントロールが悪すぎるから球数が多くなる

そう考えるとピッチャーとしてのセンスはないのかなと思う
422名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 05:00:39.49 ID:rX5ghFtEO
上林は癖がある。素直じゃない。役には立つまい。
423名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 05:49:52.90 ID:e5LX6v3y0
去年は藤浪大谷という何年に一度って言うか過去にいなかった190cmの怪物が二人もいたんだ
1年ぐらいいないくらいでなんだ
424名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 07:20:59.21 ID:KIXIqasy0
>>1
>>「不作」を通り越して「凶作」

本人たちの目にも留まるであろう記事なのに
下衆な表現だな〜と思ったらチョウセンゲンダイかw
425名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 07:22:25.21 ID:KIXIqasy0
>>1
>>「不作」を通り越して「凶作」

本人たちの目にも留まるであろう記事なのに
下衆な表現だな〜と思ったらチョウセンゲンダイかw
426名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 07:22:55.29 ID:PtGRLO9V0
安楽wwwwっw」
427名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 07:39:30.36 ID:ghn7LmKC0
夏の甲子園を逃すような奴を怪物とは呼ばん
428名無しさん@恐縮です:2013/04/04(木) 16:49:29.18 ID:N79j+fdh0
安楽は登板過多で故障してなきゃいいけどな
夏も同じ事やったら完全に故障コースだわ
429名無しさん@恐縮です:2013/04/05(金) 07:13:27.70 ID:Z/htALUp0
>>389
コンスタントに130出すのと
一試合に数球130出すのを混同してる

終盤まで135投げれる投手は少ないが、
見せ球として135投げる投手は、別に甲子園じゃなくても
部員が数十名いる高校の投手なら珍しくない。

古豪の公立校で30年前は甲子園出場もあるが
今は、地区予選ベスト8を目標にしていたオレの母校ですら
130投げる投手がエースだったよ。

そもそも高校一年で、120ないと、
投手枠に入らせてもらえないのが今の高校野球
430名無しさん@恐縮です
高校生の部活動なのに選手を商品のような目でしか見られないのが野球界。
みんな当然のように受け入れてるけど、外から見ると凄く気持ち悪い。