【高校野球】米メディア「日本の高校球児が2試合で391球。危険でばかげている」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いかんのか?φ ★
 済美の2年生エースで4番の安楽智大投手に米国メディアが注目している。
理由は甲子園で行われている第85回選抜高校野球大会で、先発した2試合で計391球を投じ、
“超人的スタミナ”を発揮しているからだ。

 30日付の野球専門誌ベースボール・アメリカ(電子版)は安楽の活躍を、
「実力とスタミナを兼ね備えた日本の新しい大物」と報道。26日の広陵戦で延長十三回、
232球を1人で投げ切ったわずか4日後の済々黌戦で9回完投したことを伝え、最後の1球となった
159球目で92マイル(約148キロ)を計測したと紹介。メジャーで過去20年の間に、
1試合で159球以上投げたのはティム・ウェークフィールド、ロジャー・クレメンス、
ランディ・ジョンソンの3投手しかいないという。

 同サイトは安楽のスタミナに驚くとともに、普段は力を抜き、ピンチの場面でより力を込める
投球術なども高く評価。「海外スカウトのレーダーに捉えられた」としている。

 米CBSスポーツ電子版も30日付で「日本の高校球児が391球」と伝えた。
これまでの選抜大会で松坂大輔、ダルビッシュ有、大谷翔平らが高校野球ファンを賑わせてきたと報じ、
「今年のセンセーションは安楽智大だ」と断言。こちらも安楽の熱投ぶりを米国の読者に紹介している。

 成長途中にある16歳の高校2年生に391球を投げさせる行為に「危険でばかげている」と“忠告”しつつ、
横浜高時代の松坂が1998年の夏の大会で、3回戦からの3日間でPL学園との延長十七回を含む
合計413球を投げた鉄腕エピソードも伝えている。
http://www.sanspo.com/baseball/news/20130331/hig13033118290011-n1.html

★1が立った時間 2013/03/31(日) 20:36:48.06
前スレ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1364729808/
2名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:14:07.73 ID:E50F0JRq0
正論
3名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:15:37.23 ID:oeHcEx51P
イチローが韓国野球に激怒
http://www.youtube.com/watch?v=dbGoEUPkx_w&sns=em
4名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:15:41.98 ID:FqR9vgcS0
こうした選別を経て、厳しい品質基準をクリアした新鮮な投手をWBCへ出荷しています
5名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:15:44.62 ID:kzbFt+GcO
ぐう正
6名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:15:49.97 ID:RzKg4RPb0
これを感動と捉えちゃうのが日本人の馬鹿ぶりを示してる
7名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:16:06.45 ID:c2hwFlrY0
消耗品の機械ですから
8名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:16:10.55 ID:gV3wXvMQ0
甲子園のやり方を肯定する奴はキチガイ
9名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:16:49.59 ID:5HvaOss70
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■■′′′′′■■■■
■■■■■■■′■■′′■■′′■■′′■■■■■■■■′′■■■■■
■■■■■■′′■′′′′′′′′■′′■■′′′■■′′■■■■■■
■■■′′■′■■■′′■■′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■■
■■■′′′■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′■■
■■■′′■■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′■■■■■■′′■
■■′′■■■■■■■■■■′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′■
■■′′■■■■■■■■■′′■■■′′■■■■■■′′■′′′′■■
■′′■■■■■■■■′′′■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
10名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:16:56.11 ID:uSLrWV1N0
>>4
メジャー球団「消費期限偽装詐欺じゃねーか」
11名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:17:05.13 ID:w88/4DzIO
もはや体罰だよな
12名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:17:10.82 ID:NFzKfHKs0
危険で馬鹿げている
13名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:17:22.53 ID:N1SqLlg80
気合や。根性があれば球数なんて関係ないんや。
14名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:17:28.13 ID:8Ytwx6Lm0
実況「○○が痛みに耐えて頑張ってます!」

↑ジャップ最高にアホ
さすが島国
15名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:17:46.31 ID:vwdVkpg/0
全くで
16名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:18:14.64 ID:jRAl6BVa0
高野連 毎日 朝日 
17名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:18:45.21 ID:FzwnzPoE0
これは同意。
18名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:19:07.75 ID:Aaa2eweS0
少年の身体が壊れていくさまを感動とか勇気をもらったとか言いながらうっとり眺める
サディスティックなショウ
19名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:19:11.37 ID:FxLcvZLqO
競技として部活必死でやれば五体満足ではいられんだろ
20名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:19:43.59 ID:ltTMRpsB0
キャッチボールしてるだけw
21名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:19:54.33 ID:BtQOMfD+O
正論だが変わらないんだろうな。
22名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:20:04.95 ID:Kk/L9y+80
ゆでたまごはすごかったんだなあ
23名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:20:06.48 ID:ffSpX7lo0
体育会系が体張らないでどうするの?
ギリギリだから感動や面白さが生まれるんだろ
24名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:20:36.47 ID:FkmbXEX90
高校生は1試合50球までとするべき
25名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:20:51.33 ID:wP4O+dH70
上野由岐子の方が見ててやばかったけどな
死ぬんちゃうかと割りとマジで思った
26名無しさん@恐縮です [sage]:2013/03/31(日) 23:21:00.10 ID:XI5H1E930
アメフトと兼ねて部活している方が危険…
27名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:21:06.39 ID:nkXwrL8Q0
ごもっとも。
監督がエースに頼りきっちゃうからね。
甲子園で通用する投手を複数集めるor育てるのは大変だろうけども。
28名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:21:21.42 ID:hq7hjwYg0
>>23
おいおい部活は教育のためだろ?
娯楽性ありきなのがそもそもおかしいだろ
29名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:21:29.50 ID:4XaMRjR20
そもそも部活っていう存在がある時点で
日本という辺境の国はFuckin' Crazy
30名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:21:46.67 ID:vsNhuAHf0
脳障害、半身不随起こすアメフトは?

試合中プロ選手が何人も心臓発作で死ぬサッカーは?


肩酷使しただけで虐待虐待言われる高校野球w
31名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:21:54.32 ID:SYv53Z2O0
つーかメジャーで少ないのはできるかできないかよりもさせるかさせないかの問題だろ
やればできるだろうけど壊れるからやらせないだけ
32名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:22:01.69 ID:IeRCa+Vq0
ですよね〜
33名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:22:02.55 ID:GjTZ/e0v0
松坂がああなったのを見るとアメリカの感覚が正しいだろうな
34名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:22:27.93 ID:8RWGDGFr0
とかなんとか言っても結局日本がアメリカより野球強いってのは事実なんで。
35名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:22:31.62 ID:TxmSiePA0
世界の育成者評価基準
プロ選手輩出数(巨人ヤンキース)

日本の育成者評価基準
甲子園出場


マスゴミ(笑)
36名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:22:40.16 ID:1VCxjwctO
そもそも9回までやることないじゃん
37名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:22:47.50 ID:FzwnzPoE0
>>23
そのギリギリの方向性が間違ってる。
38名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:22:52.91 ID:JQ0BMV700
監督素人か?ありえんだろこれ
39名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:22:55.10 ID:l9bev5pP0
自己責任の国アメリカの発言か
40名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:22:56.82 ID:h2PHX0zR0
試合より練習で壊される
41名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:23:35.94 ID:ekSzb8ul0
米企業で世界屈指の有能な人を3年間限定で使えるとしたら
3年きっちりで壊れて再起不能になるくらいまで酷使するだろ?
高校野球ビジネスなんかアメリカと比べたら甘い甘い。
42名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:23:56.55 ID:Xg818hZn0
>>28
おかしいのだが、朝日や毎日を中心に感動をウリにする商売が確立してるから、
改善は絶望的だと思うよ
43名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:24:03.98 ID:BdOiOZv90
プロ確定みたいな奴ですら甲子園は命懸けてるからな
本当にルールとして球数制限しないと止められないよ
44名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:24:05.92 ID:sZS23fca0
まあ変態国家ですから
45名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:24:40.89 ID:f5EOCbk90
朝日NHKの使い捨て奴隷なんだからいいだろ
46名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:25:38.50 ID:KI7jY0oo0
まーたやきうが馬鹿にされてしまったのか

本当に日本の恥部だよな
47名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:25:39.92 ID:MPQUPw5DO
アメリカに甲子園がないだけさ
48名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:25:44.25 ID:JvK/Hoy80
>>41
アホか。そんなことしたら有能な奴が自分からやめる。
有能ならそういう契約にするはずだし、そういう契約社会こそアメリカ。
それにやめた後も引く手数多だろうしな。
社畜にしたら死ぬまで使いつぶせるなんてブラックな考えするのは日本や独裁国家くらいだ。
49名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:25:46.00 ID:cjFennmMO
安楽、手抜きまくりやん
球数だけで判断してしまうんだなあ
50名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:26:10.60 ID:D4z2lU6+O
斎藤佑樹も甲子園再試合で壊れてしまった

100球制限にしろ
51名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:26:11.45 ID:IRXA1MyN0
球数制限すれば?
52名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:26:13.58 ID:UdapgSGS0
正論
53名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:26:32.07 ID:vsNhuAHf0
>>46
お前の人生より恥ずかしくはないwwww
54名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:26:45.86 ID:m1VeB6l70
これは土人と言わざるをえないな。。。
根性論だけで選手を破壊する高校野球
55名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:26:57.70 ID:MilXuiBF0
簡単に「壊れる」って口にするけど、大変なことなんだぜ
その体で生きていかないといけないんだから
俺の知り合いで高校時代腰悪くして野球やめたやついるけど
本当俺より動けないよ
「高校スポーツは体を丈夫に健康に保つためにやる」って本来の目的がなくなっちゃってるよな
56名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:27:01.97 ID:rjORtLX80
なぜショートにしないんだ?
57名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:27:05.78 ID:WE+74ruI0
壊れら方が感動するらしいし別にいいじゃん
ガンガン投げさせようぜ
58名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:27:24.71 ID:UJeQ75i30
我が藤浪も去年の夏に相当酷使されたから心配やわ
球数制限作るべき
59名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:27:29.79 ID:BlEb2O5c0
>>49
数字だけで判断する奴は大概オツム弱いからな
60名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:27:30.67 ID:Z0Qurao10
チョンくせぇースレ
61名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:27:48.04 ID:kzbFt+GcO
>>41
>米企業で世界屈指の有能な人を3年間限定で使えるとしたら
>3年きっちりで壊れて再起不能になるくらいまで酷使するだろ?

それできっちり訴えられて莫大な賠償金支払わされるまでがアメリカだよな

ってアフォか
62名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:28:37.11 ID:KI7jY0oo0
こういう土人文化は早く白人様に矯正してもらわないといけないな

先進国として恥ずかしいわ
63名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:28:53.76 ID:Ic5C6rJ90
高校球児の人生より高校野球の伝統が大事ですもんね、高野連さん
まともな神経持ってるならまずこんな事させられませんし
64名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:29:01.17 ID:ekSzb8ul0
>>48
契約なぞ無い、高校に所属する一野球部員を3年限定で自由自在に使えると
したらどこだって潰れる直前まで使って高校のブランド強化に利用するでしょ?
そんな条件下で米企業で雇われたらもっとひどいんじゃね?
65名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:29:05.75 ID:gWCPDMwa0
他人である投手の肩が死ぬだけだ。気にするな。

させてる監督と高校は糞だけどな。
66名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:29:28.71 ID:UJYhkLr50
150球くらいで止めるべきだな
67名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:29:31.14 ID:R6HzuhX10
リトルリーグの国際大会でもエースを酷使してアメリカなら親に訴えられると言われてたな
68名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:29:54.22 ID:RIH+CL7W0
おっしゃる通り、

でも馬鹿げた事の中に大切なものが往々にして存在するんだよね、これが
69名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:30:08.42 ID:f5EOCbk90
黒人奴隷をコキ使って大国になったアメリカ

チョン奴隷をコキ使って金を集めるのとどこが違う?
70名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:30:28.22 ID:nR5QPYdJO
今だに強制坊主させているだけで日本の高校野球は選手の為のスポーツではないのがわかる
71名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:30:47.87 ID:bR3eEtXU0
>>49
たぶんあの子自分からピッチャー変えてくださいって言わないと思うよ
72名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:31:08.88 ID:GvvUCZHV0
ハンカチの時に言えよカス
73名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:31:14.16 ID:4NjLZzsM0
>>42
なんで無償で野球のために生活の多くを捧げている少年たちを犠牲にして
マスゴミが自分の利益に変えるのが許されてるのかな 
ジャーナリズムのかけらもないよね
74名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:31:27.28 ID:FxLcvZLqO
高校野球もアホほど練習しないと勝てないから
投げ込まないとストライクも取れない
よって無理
生き残ったヤツだけが長くやれる
才能があっても練習やりすぎて潰れるヤツなどザラにいる
75名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:32:14.96 ID:PC1kyReh0
松(ry
76名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:32:22.08 ID:eeDOd69zO
毎日新聞と朝日新聞が愛する軍隊賛美だろ?
選手が壊れた方がみんな喜ぶよ。
77名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:32:33.89 ID:TxmSiePA0
マスゴミがあきらめるまで
高校野球なんて見ないほうがいいわ
78名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:32:40.74 ID:aFqoj+uw0
ぶっ壊れるまで投げる高校生を見てジジイが泣くための運営だから
79名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:32:43.04 ID:QFNNX+nY0
本人が希望して甲子園常連校に行って特別待遇受けてんだからしょうがねえよ
甲子園で壊れるのが嫌ならスラムダンクの流川じゃねえけど近所の高校行けばいいんだよw
80名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:32:54.54 ID:vsNhuAHf0
甲子園にくる前にさw
小学生の頃から何千球何万球投げてるのに
甲子園はダメってw
大体全力で投げてたら50球も持たねーよペース配分って言葉も知らんのかw
81名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:33:05.26 ID:0h/lZIAC0
禿同
82名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:33:51.27 ID:gf2R/9rz0
なんかこの子、石川遼に少し似てて笑ったわ
83名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:34:03.22 ID:yAU0FCDc0
そもそも、日程詰め過ぎなんだよ
84名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:34:16.87 ID:R5a/1ura0
桑田や工藤は甲子園で投げまくったけど人より長く現役やってたぞ
甲子園の試合中に肘いわせた藤井秀悟は今年開幕投手やってたぞ
大事に育てるアメリカのストラスバーグは1年で手術になったぞ
確かに、大野倫みたいな行き過ぎもあるよ
でも、得るモノがあるのも確かだしね
個人的には大会数減らすべきではと思う
85名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:34:41.54 ID:tXDK5Y+P0
夏の甲子園とかどう見ても炎天下にさらして選手も応援してる生徒もみんな虐待だろう
86名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:34:55.24 ID:UJYhkLr50
有望株ほど早めに負けることを願ってしまうジレンマ
87名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:35:05.33 ID:BB2Z7qKw0
やっぱりアメリカの方が全てにおいて進んでるな
88名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:35:07.19 ID:aVYqho59P
USA「JAAAAAAAAAAAAAAAAAAAP」
89名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:35:28.00 ID:Q1CyMOw60
プロに出来ねーもんをアマにやらせるってどんな神経してんだ
90名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:35:44.60 ID:cPIA75/w0
そりゃアメリカ人はアマチュアの高校生(笑)がやってるトーナメント見て何が
面白いの??ってなるだろうなw
そして高校生のスポーツで活躍するには生徒にどれだけ高い負荷をかけた所が
勝利するという、極めて歪んだ世界だから普通は問題になるだろうけど、
そこからプロスポーツまでのレールが敷かれてマスコミの食い扶持になってるから
仕方ない。
桜ノ宮のイジメ教育なんかもこういう構図が根本にあるんだよね
91名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:35:50.38 ID:2zAWhdwk0
大谷甲子園行けなくて逆に良かったのかもね
92名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:35:50.44 ID:bR3eEtXU0
アメリカマスコミには去年行われた18Uの殺人タックルについて言及してほしいな
93名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:35:58.95 ID:R6HzuhX10
アメリカは高校生でも薬物使ってるらしいが日本はどうなのかね
94名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:36:33.86 ID:KI7jY0oo0
>>85
そういう子供が摩耗する姿を見て喜ぶのが日本人だからしょうがない

まあ土人だよね
95名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:36:44.95 ID:hq7hjwYg0
>>84
桑田は球数制限に賛成の立場じゃなかったっけ?
96名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:36:47.50 ID:Aaa2eweS0
球数制限しようぜみたいな動きは一度も耳にしたことないけど
これも驚きといえばそうだ
97名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:36:51.91 ID:m1VeB6l70
USA「2試合で400球近く投げさせるなんてどこの土人だよ。」
98名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:37:00.70 ID:bR3eEtXU0
>>85
ひきこもりには日光はきついのかな?
99名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:37:05.22 ID:gRUyPX/SP















100名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:37:10.73 ID:I+ryEdVj0
10年ほど前に酷使されて潰れたマーク・プライアーという若きスターがいてな・・・・・

あれ以来アメリカでは投球数に異常に敏感になってる
101名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:37:26.02 ID:RbzD0uVn0
>>84
じゃあその長く投げた桑田さんに現状の甲子園どう思うか聞いてみましょうか
102 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/03/31(日) 23:37:39.69 ID:2/mDr6q50
(#゚Д゚)<米メディア 2ちゃんの春休み厨が2時間で391レス 危険でばかげている
103名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:37:42.87 ID:w88/4DzIO
>>89
その通りだな
でも新聞社がケツモチだからこういう議論は潰される
104名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:37:47.52 ID:ER7YwuqhO
そりゃ五輪から削除されるわなw
105名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:37:53.60 ID:Xg818hZn0
>>73
ジャーナリズムとうそぶいたところで、お金を出して記事を買ってくれる人がいなければ
成立しない商売だからね
身も蓋もないはなしではあるけど
106名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:38:07.17 ID:JvK/Hoy80
>>64
だからアメリカではそんなことがないんだから前提からして例えが間違ってるんだよ
「アメリカは奴隷制度を敷いていたじゃないか」のほうがまだ例えとして適切
107名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:38:15.87 ID:aFqoj+uw0
桑田なんか才能から言えば200勝余裕クラスだったはずだろ
108名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:38:22.26 ID:Ri5GDDmp0
>>18
そう言われてみると甲子園がローマの剣闘士同士の殺し合いみたいに思えてきたな
109名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:38:22.72 ID:nR5QPYdJO
使っているとこは有るだろ
薬物検査が行われていないから表にでないだけでさ
110名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:38:35.93 ID:BwkkOXq50
この程度の球数なら毎大会あるだろうに
アメリカメディアの思想は危険でばかげている
111名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:38:40.17 ID:MilXuiBF0
>>93
先輩や先生が暴力振るってる
112名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:38:41.64 ID:bR3eEtXU0
>>95
桑田は控えの投手いたから酷使はなかった
113名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:38:52.33 ID:vsNhuAHf0
>>92
あれの方がよっぽど虐待ですよねw
森君倒れて鼻血出まくってさ
もしかしたら障害残ってたかもしれんのにあのタックルの方が遥かに危険だろどう考えても
114名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:39:13.28 ID:aVYqho59P
この国は老人に支配されてるからな
彼らが甲子園の投球数を制限させたくなければ、それが民意だ(´・ω・`)
苦しい表情の高校生を見るサーカスなんだよ、ほっといてくれ。これが野球じゃ〜〜〜
115名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:39:23.48 ID:WB2KYCf70
高校野球とかなにが面白いのかわからん。
選手の寿命縮めるだけじゃん。
116名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:39:23.30 ID:0t6kUVqT0
子供が肩を消耗させてるのを見て
気持ちよくなる奴はドS
趣味の悪い観客たちだ

たとえ本人が投げたいと望んでても
相手は子供。
大人がルールで守ってやらないとね
117名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:39:49.18 ID:Ty58+Vmj0
こんなので感動とかアホだよな
世界的にはただの虐待
118名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:39:54.66 ID:BwkkOXq50
この程度の球数なら毎大会あるだろうに今更かよ
アメリカメディアの思想は危険でばかげている
119名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:40:10.15 ID:m1VeB6l70
ちょっと前までうさぎ跳びに、練習中の水飲み禁止
の土人スポーツだったからな。この投球制限の改革が
遅れてるな
120名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:40:40.18 ID:B4/f3oZ1O
メジャーは100球で交代するとか軟弱過ぎる
121名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:40:58.16 ID:I+ryEdVj0
>>120
中4日だけどな
122名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:41:01.88 ID:bR3eEtXU0
>>113
大阪桐蔭のタックルはまだ理解できるタックルだからねw
123名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:41:04.64 ID:RbzD0uVn0
まだ投球数で騒がれてるうちはいいかもな
体罰でバシバシいわせてるのがアメリカで取り上げられるといよいよまずいw
黒田の件でみんな驚愕してたしw
124名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:41:08.34 ID:oOsJlOSk0
監督は何を考えてるんだ?
と誰もが思う事だろうなぁ・・
125名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:41:11.98 ID:2ReotCc50
その通り 部活動が勝つことが目的になっている
126名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:41:24.23 ID:R5a/1ura0
>>100
バレンゼラの時は言われなかったのに・・・・
練習の球数まで規制し出した最近の方が一流ドコのピーク短い気する
結局、故障者は減ってないという調査結果もあったし
127名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:41:33.24 ID:4NjLZzsM0
>>108
箱根駅伝なんかも同じような感じだね
アマチュアだからマスコミが煽って歯止めが利かないんだね
誰がどれだけ壊れてもお金かからないし
そしてその虐待にどっぷり酔いしれる国民性
128名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:41:40.70 ID:gjebHx89O
>>110
毎回だから問題なんだよ
129名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:41:44.71 ID:IbVwV8HKO
春の大会は球数規定をすべきだな。将来壊れるぞ。
130名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:42:12.46 ID:V7nqR+h60
いやこれね、高校時代の松坂がPLの延長戦で200球以上投げた時も、
当時の阪神の外国人助っ人(名前は忘れたが)
「俺が松坂の親なら、こんな炎天下で200球も投げさす監督の首を締めてるよ」の
コメントがスポーツ新聞に載ってたよ
131名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:42:19.42 ID:dSulJLTh0
松坂ん時から一つも進歩してねえな
本人が行きたいとか言っても止めろよ
甲子園を最後に野球止めるとかならいいけどよ
132名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:42:36.35 ID:ZFH3aEx50
鉄の左腕の折れるまで〜♪
熱い血潮の燃え尽きるまで〜♪
133名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:42:46.94 ID:BB2Z7qKw0
安楽は坂東英二の生まれ変わり
134名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:43:11.37 ID:RbzD0uVn0
>>120
移動と兼ねるとメジャーのほうがきついって
NPB育ちのメジャーリーガーが言ってましたハイ
135名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:43:23.12 ID:jOQ52cr70
甲子園優勝投手が大成しにくいのってこれだよね
肩をこわしちゃう
今は良くてもプロに入った時に苦しむことになるんだよ
可哀想すぎる
136名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:43:26.07 ID:Xg818hZn0
>>127
箱根駅伝は読売・日本テレビにとっては最強のコンテンツだからね
選手の将来なんざ、知ったこっちゃないわな
137名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:43:43.52 ID:Bl1UKEG00
他所の事を自分トコの取り分みたいに、いちいち口出すなアメ公
138名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:43:57.18 ID://9sXwoA0
>>33 松坂がああなったのはむしろアメリカのせいだろう
139名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:44:09.11 ID:aVYqho59P
200球投げてマウンドで腕の骨がボキッといったら美談になりそうだな
140名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:44:15.93 ID:VfZvR1Dr0
球数制限すればいい
1人の絶対的エースがいれば勝ち上がれる高校野球は教育としてふさわしくないと思うの
みんなで助け合いながら勝利を目指す的な…
そういえば松井くんだっけ?去年大活躍した左のピッチャー
あれどうなった?
141名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:44:29.54 ID:cSRpyfrb0
これは正論だろ
松坂の今の有様みちゃうと
肩は消耗品って意識が低すぎるのは問題
142名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:44:33.08 ID:wfBYjIqY0
安全配慮を欠いてるし訴えられてもおかしくないかもな
143名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:45:00.58 ID:tXDK5Y+P0
>>98
土方焼けの似合う人とは違うので進んで炎天下の日差しなんてあたりたくないです
144名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:45:01.16 ID:0t6kUVqT0
松坂って
30歳から逆算して狙ったようにぶっ壊れたよな
どこが鉄人やねん、と。

メジャーのピッチャーなんて30超えてからが油の乗り始めなのに
145名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:45:10.56 ID:KfkJvwvLO
根性論が美談になっちゃう国だし。
監督が行けるか?って聞いたら、行けないとは言えないからな。
146名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:45:14.58 ID:1XRoFur50
>>84
松坂は?ハンカチは?田中もちょっと怪しくないか?
甲子園優勝投手って投手寿命短い方が普通じゃね?
147名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:45:46.35 ID:D3Z66rcn0
>>135
つまり、プロにならなきゃいいんだろ
甲子園はプロの品評会ではない
148名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:45:49.70 ID:G7H1JfYNi
一試合150球って普通だろ1回16球だぞ?
一試合で倍の300球とか投げたら危険だとは思うけど
149名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:45:54.34 ID:TDbuFuRtO
甲子園は新聞社の興行だからなぁ。球児は使う捨て
150名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:45:59.82 ID:RbzD0uVn0
>>137
アメリカは世界規模でベースボールを考えてる
人口増やしたがってるからね
日本が土人すぎてビビるのは仕方がない
151名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:46:02.35 ID:0t6kUVqT0
高校時代は補欠で大学デビューの
黒田や上原が長くやれてるのは
きっと偶然じゃない

少年時代の終わりに無理するとダメみたい
152名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:46:12.04 ID:QOYb27/a0
>>120
メジャーは中4日だぞ。しかも移動距離が半端ない、さらにアメリカは国内で時差がある。
回復を考えると100球が限界。
153名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:46:16.47 ID:h2PHX0zR0
一流選手はケガするためにスポーツやってるようなもんだ

筋トレですらケガと紙一重なんだから自己責任でやれ
強豪部活出身者は五体満足などほとんどいない
人間の身体がついていけないような芸を見せてるわけだから
154名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:46:53.70 ID:pWe7Dr8dI
プエルトリコとかめちゃくちゃ小刻みに継投してきたからな
155名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:47:05.37 ID:4Jtz76wN0
>>1
力投()完封()
156名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:47:06.58 ID:CTPbqHbf0
>>1 俺もそう思う。

>>138 もともと松坂は
   あの程度の実力。
   日本でもたいしたことなかった。
   フォアボールも多い。
   松坂程度の速さなら
   アメリカではざらにいるので
   誰も振らない。
   よってコントロールのない
   松坂では通用しないのだよ。
157名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:47:16.18 ID:OZaqg+tl0
しょうがね〜学校に雇われた職業野球人だから
158名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:47:52.22 ID:Bl1UKEG00
アメ公も他国の野球に口出す暇があったら、ドラッグが蔓延してるてめえんとこのカレッジ・スポーツの事でも取り上げろや
毎年毎年、何らかのスポーツで試合中に死者出してるくせによ
バスケは試合中、アメフトは練習中でも死者出してるだろうが
アイホに至っては中学生まで、試合中にパックをノドに受けて死んでやがるし
159名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:48:03.08 ID:Xg818hZn0
イチローが キャプテン が好きなのは謎だな
根性主義で、うさぎ跳びとかの有害なトレーニングてんこ盛りアニメなのに
160名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:48:04.29 ID:cSRpyfrb0
>>151
だよなぁ
田中なんか怪しい感じだしな
若い頃投げすぎたら確実に選手としての寿命は縮む
161名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:48:10.06 ID:BQpxcucy0
投げてる最中は肩が壊れてきているって実感無いの?
癌みたいなもんなのか
162名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:48:21.10 ID:5JX0bgis0
連投もそうだし、体罰、坊主強制・・・。
日本の野球界は遅れすぎ。
163名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:48:21.05 ID:+wUGJBlVO
日本男児はそんなにヤワじゃない
気合いと根性で乗り切るべし
きついだの辛いだの弱音を吐くよう腑抜けは日本にはいない。
164名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:48:23.99 ID:nvwx4Eee0
正論きたわ
投げろ言われて嫌ですって言ったら体罰くらいそうだしな
165名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:48:50.42 ID:RLLnaMLL0
アメリカって高校野球ないんか(´・ω・`)
166名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:49:06.58 ID:5oyvFQIT0
確かにな。将来を犠牲にしての美学などない
167名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:49:21.25 ID:HT0Ey9BK0
>>1
日頃旧日本軍を非人間的と糾弾する朝日や毎日が、殊高校野球になると旧態依然
の精神主義に陥ったまま思考停止している。投手の酷使もだが、そろそろ甲子園
ではなくドーム球場でやるべきだ。空調と気温を調節して健康面にもっと気を配る
べき。変な大人の思い入れで、高校生はずっと食い物にされている。

札幌ドーム→東京ドーム→名古屋、大阪・・と毎年回り持ちすればいい。
北海道が近くなったり、九州が近くなったりで公平でもある。観客も助かる。
夏はクソ暑いし、春はクソ寒いんだ甲子園。
168名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:49:51.74 ID:0tzX7exXO
あめくそは個人差度外視だからな
169名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:49:53.21 ID:ER7YwuqhO
1人の選手だけに過度の負担をかけるとか
どんだけ欠陥競技なんだよw
170名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:50:04.10 ID:cSRpyfrb0
酷使と投げ込み神話な
医学的に投げすぎは不味いって分かってるんだから
クレイジーと言われてもしゃーない
171名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:50:10.51 ID:BJAT4kRF0
球数制限すればいいだけなのに、何でしないんだ?
172名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:50:22.56 ID:h6xhITI70
アメリカ人は日本人にくらべてひ弱だからな
173名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:50:23.58 ID:OZaqg+tl0
大手メディアが煽り億の金目指して競い合ってんだし
クレイジーかもしれんが才能ある子はやるわ
潰れた子はお気の毒だが
174名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:50:34.96 ID:E7RP9Vs+O
>>1
それでもいい選手は出て来てる
アメ公には関係ないだろ…
175名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:50:38.78 ID:G7H1JfYNi
>>158
こいつら死に直結する怪我は問題なくて肩が壊れるのはダメらしい
肩>>>>命

wwww
176名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:50:40.69 ID:Xg818hZn0
高校野球のせいで、甲子園は内野の芝生化ができない
阪神ファンも高校野球を批判するべき
177名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:50:44.50 ID:RonmHJCZ0
これは本当にそう思うが、朝日と毎日が持ってる限りまず改善されない。
左派ってインテリ気取ってる割りに
なぜかこういうことには怖ろしいほど保守的。
178名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:50:51.35 ID:y3g1RU3k0
>>90
でもアメリカじゃアマチュアの大学バスケが凄い人気じゃね
179名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:50:53.59 ID:m1VeB6l70
将来のある若者を大人が守ってやらないでどうするんだ?


体罰も問題だし、肩を壊しかねない投球数も問題

なくすのは当たり前だろ
180名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:50:58.56 ID:Q1CyMOw60
>>167
残念なことに視聴者が納得しないのよw
あいつらはエラー続出の残酷ショーが観たいんだから
181名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:51:08.36 ID:Oc3Ucwn30
高野連も外圧に屈しる時が来るか
182名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:51:12.78 ID:bR3eEtXU0
>>135
まあ優勝投手がプロで大成しにくいとは誰も言ってないけどな
言ってるのはニワカが集うここだけ
183名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:51:37.08 ID:w88/4DzIO
よく「全員野球」って言葉使うやついるけど
変な言葉だよな
そんなことを思い出させる記事だわ
184名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:51:52.06 ID:yVMGTKYd0
高校野球で球数制限やると強豪校有利になるから反対
185名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:52:45.19 ID:SROyy2WFO
>>150
世界規模で儲けたいってだけじゃね?
各国のプロリーグ発展とか何も考えずにMLBに良い人材を吸い上げてるだけじゃないの
186名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:52:54.33 ID:V7nqR+h60
メジャーはストラスバーグでも昨年手術の影響を考慮して
シーズン前から160回までというイニング制限でとっとと9月でお役御免だもんな
今から優勝争いの佳境に入る前にあっさりと
187名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:53:27.21 ID:tXDK5Y+P0
>>176
野球なんて芝のある所でプレーしないじゃん
投手もバッタもランナも足場を作るために土掘り起こすから全面土でいいんじゃないのw
188名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:53:35.02 ID:gV3wXvMQ0
甲子園優勝投手は沢山いるが田中、松坂や桑田くらいしかパット思い浮かばない
189名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:53:41.39 ID:CM1HtKE/0
この意見には賛同だわ
プロが最終目的とかじゃないの?って甲子園見てるといつも思う
学校の名誉の為とかになってるのはまずい
190名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:53:44.91 ID:a0hXijHr0
この程度のPで球界の宝?
笑わせないでwww
191名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:53:53.34 ID:hq7hjwYg0
>>183
だったら少ない球数で継投しろよとww
192名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:53:54.45 ID:4uXfQ21/0
クラブ活動に感動なんかいらんねん
193名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:54:03.28 ID:Q1CyMOw60
>>184
九回だとなんとか完投連投できちゃうのが問題だよな
十八回くらいまで増やせばいいんじゃね
194名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:54:22.55 ID:Bl1UKEG00
>>175
視野が狭くて情緒的単細胞の反応でしかないからな
これに関して偉そうに説教垂れてるCBSなんて、どんだけアマ選手の屍の上に立った
商業スポーツで儲けてやがるんだっての
195名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:54:22.48 ID:OZaqg+tl0
野球はpでまぁ決まる
球数制限となると私立傭兵部隊がますます有利になるわね
それはそれでいいことかも
196名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:54:27.45 ID:y3g1RU3k0
>>188
ハンカチを忘れないであげて
197名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:54:41.04 ID:4uXfQ21/0
昔甲子園でも弾数制限してなかったっけ
198名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:54:41.30 ID:G9epYEfHI
先発だけじやなく、救援もブルペンでも投げてるから
終盤に出てきても実質100球以上投げるよな
199名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:54:43.54 ID:cSRpyfrb0
>>184
野球留学が公然とおこなわれてる中それは詭弁もいいところ
強豪校が出来る仕組みになってて現時点で強豪校じゃなきゃ勝てないっての
こういうピントのずれた擁護する奴が根性だの気合だの美談によってるんだろうな
200名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:54:53.65 ID:o3KHyP7o0
ユース作ればいいのに
201名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:54:54.16 ID:7orB5WcC0
恥ずかしいね
202名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:55:04.54 ID:dSulJLTh0
>>178
大学スポーツは人気だけど
高校生の部活を全国でテレビ中継すんのは羨ましくもありクレイジーでもあるそうだ
203名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:55:05.77 ID:e92BtLXz0
俺も球数規制をするべきだと思うね
204名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:55:19.19 ID:bR3eEtXU0
>>188
プロは狭き門だからあたりまえw
205名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:55:20.02 ID:gV3wXvMQ0
>>196
ハンカチさんは大成したといえるのだろうか・・
206名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:55:46.41 ID:r9wVrCPz0
野球でよく使われる言葉「投手の〇〇は尻上がりに調子を上げ」

投手は肩への負担がかかりにくいタイプはこういう投球内容になる。また8割の
力で投げれるピッチャーは100%でも威力は変わらない。
207名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:55:49.93 ID:cSRpyfrb0
>>198
日本だと投げ込み神話があるからな
試合よりこっちの方が問題かもね
208名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:55:49.96 ID:nV8hWBx90
人間の体なんて、酷使すれば
当然、壊れるだよ・・・

それがプロに入って持病として
付き合うとか、そんな話じゃなく

まだ17.18歳の段階で壊れちゃったら
先がない訳で、骨折したのが治るとそんな話とも違うし
ルールとして投球制限をするべき、それで強豪校が固定してしまったとしても
仕方ない事
209名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:55:50.84 ID:0ZnJVv2dO
>>188

「すいませーん、ハンカチ落としましたよ。」
210名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:56:02.54 ID:sGe88IEPO
まあ強制はアカンでしょ
211 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/31(日) 23:56:15.56 ID:bkyhwo+i0
ハンカチーフはBRZ乗ってるんだから成功だろう
少なくとも乗ってる自動車でたたかれない
鎌ヶ谷の星となれハンカチーフ!いずれ
北海道で投げることもあるさ
212名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:56:35.86 ID:p6UfAFd+0
センバツいらね
21世紀枠とか東北絆枠とか、ワケわからん
213名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:56:51.17 ID:hq7hjwYg0
>>199
越境入学も禁止しないと強豪高有利になってしまうのかw
214名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:56:51.51 ID:UkANE3h20
だからこそ高校野球は感動的ってのはあるな。
プロ野球?あんなのは糞です。
215名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:56:52.19 ID:cSRpyfrb0
>>208
最低限野球留学みたいなのを規制すれば
ある程度戦力の均衡は図れるようになるよ
216名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:57:00.28 ID:4CUfVj7L0
投手の連投不可にすればいい
通算100球以上投げた場合、休養日を一日設ける(試合中に100球を越えた場合、その試合中に限り投げ続けることができる)
これなら文字通り全員野球になる
それも甲子園に限るで、地方予選はこのルールなしで
野球って、ピッチャーとそれ以外の疲労格差がはんぱないだろ
217名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:57:10.66 ID:gV3wXvMQ0
>>204
それって甲子園優勝投手は大成しにくいって言ってるようなもんじゃん。
218名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:57:16.07 ID:Q1CyMOw60
そもそもスポーツで強豪校固定って当たり前の話じゃないのか
そんなとこに無駄なロマンを求めるからこうなるんだよ
219名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:57:24.87 ID:Kt3rKYqs0
東北高時代のダルとメガネッシュのコンビは良かったな
メガネッシュもエース級だったからダルも比較的に楽が出来た
その後ダルは順調に成長したけど、メガネッシュの方は壊れてしまったのが残念だ
220名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:57:37.55 ID:bR3eEtXU0
>>205
甲子園優勝投手としては成功の部類
たいがい大学で野球をやめる
221名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:57:55.32 ID:zETLUADF0
高校で壊れてもいいってヤツも多そうだけどなw
皆が皆プロを目指してる訳じゃないしね。
222名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:57:59.89 ID:MilXuiBF0
>>199
これがまさに正論だな
223名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:58:10.69 ID:R5a/1ura0
日本はプロが18から使っちゃうのも良くないと思うんだよなぁ
体のメンテ込みで1年、出来れば2,3年基礎トレ徹底的にやらせるといいんだけど
2日で300球は確かに多いけどそれで即故障終了する訳じゃないし、回復もする
疲労の抜きにくいプロで体できる前から使っちゃうのがよくない
大谷なんか、今みたいな半端な使い方するなら筋トレやらせたい
224名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:58:19.75 ID:BtQOMfD+O
昔から言われてるが、変わらないし変えようともしないだろ。
225名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:58:24.02 ID:gV3wXvMQ0
>>215
でも野球だけ留学禁止ってのもおかしい気がする。
留学生だらけは好きじゃないけど。
226名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:58:36.02 ID:cSRpyfrb0
>>218
そうなんだよな
現状ですでに強豪校は金に物言わせて選手集めてるんだから
投球制限したところで勢力図は何も変わらん
227名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:58:51.51 ID:h2PHX0zR0
プロになったら数年で一般人の生涯年収以上、下手したら契約金だけでも恐ろしく稼げるんだからリスクなんか承知の上だろ
スポーツ選手なんてそんなもん
身体張ってナンボ
228名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:59:18.57 ID:Q1CyMOw60
>>221
肩壊したことないし知り合いにもそういうのいないけど
壊れてもまた趣味で野球出来るくらいまで治るの?
229名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:59:25.57 ID:SXT7BiGp0
でも、それで肘や肩を壊したとか、後の競技生活に影響が出たなんて話は聞いたことがないから、別に問題はないんだろうな。
アメリカが常に正しいという事でもない。
230名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:59:27.03 ID:OCXMJJzJ0
スポ根漫画やアニメだと、
選手生命<<<<<<この試合にかける気持ち
だよね。
キャプつばの三杉君なんて心臓病で倒れるまでプレーしてたし
231名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:59:50.65 ID:G7H1JfYNi
球蹴りは熱い中、帽子なし日陰なしでぶっ通しでちんたら走るのに全然こういう話はないな
まあ高校の球蹴りなんて人気なくて誰もみなくなったから興味すらないかw
232名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 23:59:58.03 ID:bR3eEtXU0
>>217
素材が良い投手が投げると勝てると思ってるの?
プロから見て素材はよくなくても高校生のときに完成品に近い選手が活躍するんだよw アホ
233名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:00:14.69 ID:QOYb27/a0
>>177
そういうのもあるが

野球はプロ(読売)とアマ(朝日毎日)というマスコミ派閥で断絶しているから
プロの技術がアマに伝えられない。愚かすぎる。

投げるたびに壊れていくのは常識。
(野球に限らず一般人の普通の運動でも筋トレでも壊れる、身体を動かせば壊れる)

問題は回復可能な範囲内に収まっているかどうかだ。
234名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:00:15.14 ID:R5a/1ura0
>>218
野球以外の競技の方が余程強豪高固定化してるよね
バレーやバスケで
佐賀北が勝つみたいなこと見たことない
235名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:00:24.78 ID:RonmHJCZ0
そもそも全国大会を甲子園だけでやるし
最近はどうか知らないが途中でくじ引きやり直すし
主催者側はだれも球児の体の事なんて考えてない。

不謹慎ながら阪神大震災の時に甲子園を考え直すチャンスだったのに
マスコミはむしろ復興の象徴として甲子園だけで全国大会やる歪なやり方にこだわったなあ。
236名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:00:40.14 ID:eocskddu0
安楽明日で500球超えるんだな
この前の試合しょっぱなバッターの球腕に直撃くらってたし無理しない方がいいのに
237名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:00:48.23 ID:tC/PlxMB0
メジャー式が一般化して実際に将来はプロを考えているから1日に〜球以上は投げさせないでください
て監督に言う生徒はいないのかねww
238名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:01:22.09 ID:gV3wXvMQ0
>>220
プロ入りしてそこそこ勝てば成功というならハンカチさんも成功か・・
何か納得いかないが毎年2人以上優勝投手が生まれてるはずなのに後にほとんど名前を聞かないことを考えればそうなのか。
239名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:01:29.15 ID:bR3eEtXU0
>>233
アホなレスに納得するなよw
240名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:01:31.38 ID:cSRpyfrb0
>>225
別に留学が悪いとは言ってないよ
投球制限したら強い学校しか勝てなくなるってわけのわからないこと言う奴がいたから例として出しただけ
241名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:02:10.67 ID:w88/4DzIO
>>229
記事にしないだけだろ
242:2013/04/01(月) 00:02:19.61 ID:W+CB/eR70
伊藤智仁
243名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:02:25.73 ID:wko/EKyh0
やきうってすぐ壊れるな ばかなの
244名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:02:37.75 ID:0v/Lb5xjO
プロには行けないレベルの投手でも甲子園行くためなら何百球でも投げちゃうだろ、良くも悪くも甲子園て特別だから
245名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:02:42.18 ID:4CUfVj7L0
>>237
しかめつらしたジジイの監督にぶん殴られるからな
246名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:02:50.95 ID:tSiLaCzl0
>>231
サッカーでもアイシングするよ。
とくに夏場はやる。
247名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:02:57.13 ID:hf0Dnb+v0
層の厚い強豪校が強いのは当たり前じゃん
だからこそ番狂わせに価値があるんだろう
弱小チームのピッチャーが連投して対抗するのを是とするのは間違い
248名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:03:18.38 ID:GDg6Nbgx0
>>238
一応去年は優勝投手1人だよ
ハンカチは甲子園で再試合まで全部連投だからあれは凄いと思ったな
249名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:03:42.37 ID:F9Ko/bhvO
投球フォームも身体的特徴も球種もバラバラなんだから、先発投手は一律100球前後に制限とかバカバカしい。
極端な話、50球でダメな奴、150球でもOKな奴がいても不思議はない。
まるで解明されてないことを周知の事実のように触れ回るなよ。
250名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:03:42.88 ID:bR3eEtXU0
>>238
実力があっても負けるのが高校野球なんだよ?
実力があって春夏連覇した大阪桐蔭が稀な存在だったんだよ
251名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:03:58.87 ID:0t6kUVqT0
野球留学の何が悪いのかサッパリ。
今は無いのかもしれないが特待生の何が悪いのかサッパリ。
そういうチームがあったからと言って
なんで弱小のエースが連投することを許されるのかサッパリ
252名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:04:33.69 ID:imX7EPLS0
日本の指導者は危険でばかげてますよ、土人と言われてもしかたないなw
253名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:04:55.54 ID:lbPKDf0p0
主催してるのが毎日変態新聞だからねw
254名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:04:58.37 ID:adBMGkBM0
田中将大は高1の時は捕手、高2の時は先発3人で回していたんだけどな
ハンカチは予想通り壊れたなw
255名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:05:07.69 ID:nHl8tYKV0
星飛雄馬みたいにジャイアンツに入っても
XmasPartyに誰も来てくれない。
野球ロボットになるために努力してるのか
256名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:05:17.79 ID:PH1Z1GPX0
>>240
投球制限しなくても強いとこが勝つのは当たり前なのにね。
ピッチャーの質が下がるとは思うが。
257名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:05:27.74 ID:gNNsYMxg0
投球数の制限設けるべきだろ
あと5イニング以上、または80球以上投げた場合は中4日開けなくてはならないとか
258名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:05:38.65 ID:CwIYJfyJ0
でもさ、力投型と軟投派じゃ肩への負担が違うだろうし
球数制限というなら牽制球も数に入れなきゃ
259ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/04/01(月) 00:06:06.88 ID:wxPJ2lpAO
松坂も高校がベスト4でプロも西武で酷使され
てなければまだやれたかな
260名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:06:18.07 ID:Z4C+icZB0
野球協会一本化がいいんだろうな
今のままだと各団体が好き勝手やって日本球界の事考えてなさそう
261 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/01(月) 00:06:20.25 ID:TkvUcQcM0
クリスマスパーティーぐらい行ってやりゃいいのに
昔の人のほうが空気読まないのかな
262名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:06:38.73 ID:SVTNpqIo0
バラバラで分からないからこそ画一的に決めるんだあね
263名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:07:02.02 ID:Rj+4i28O0
高校野球だけ時代から取り残されてる
見てる人はそれがいいんだろうけど
264名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:07:05.59 ID:hf0Dnb+v0
>>259
無理だと思う
本人も先発完投信仰もってると思う
ろくな指導者に出会えなかったのが可哀想
しかも球数が多いタイプだし
265名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:07:08.09 ID:PVKQeqtN0
>>151
体が早熟なタイプと晩成なタイプがあることを完全無視するとそういう考えになるね
266名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:07:32.52 ID:oOCzuuSv0
上原が日本で一試合でかなりの投球数やった事があって、これでメジャー行きは無くなっただろうって
スカウトの話があったくらいアメリカは投球数に敏感だね
267名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:07:42.79 ID:PH1Z1GPX0
>>250
実力あっても負けるのはあらゆる勝負事について当たり前だと思うが。
勝った者が強いのだといったスポーツ選手もいたけど。
268名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:07:49.62 ID:Y+ePBuou0
>>251
高校野球は 地域代表 を強調するから、外人部隊が叩かれる
県外生徒が多数を占めた進学校のラ・サールが叩かれなかったのとは対照的
269名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:08:10.98 ID:lamxr2YK0
在日朝鮮棒球だからな

アメリカは文句いうな

治外法権だ
270名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:08:16.38 ID:SVTNpqIo0
ここまで勝ち抜くくらいの力があるんだからこの子もプロ志望なんでそ
無茶しよるね
271名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:08:33.98 ID:a1+FwgsX0
・連投
・送りバント
日本野球の悪文化
272名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:08:39.39 ID:DIHsFKMd0
集中開催するのがそもそもの問題。
準決勝・決勝以外は全国で分けて試合すれば登板間隔も
十分開けられるだろ。遠征費は主催してる新聞社が出せばいい。
273名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:08:42.74 ID:PVKQeqtN0
>>267
当たり前のことを突然どうしたの?
話をしてたのはその点じゃないからスルーする
274名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:08:52.46 ID:NbNiAIzt0
オナニー出来なくなるぞ
275名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:09:09.44 ID:mGDK1uDWO
1人にツースリーってのが多すぎるんだよ
紅白試合とかでよくやるけど、ワンワンから始めれば良い
1球ストライクで追い込まれるから格段に球数減る
276名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:09:29.51 ID:4WzJDjyG0
プロでの活躍より肩壊しても投げぬいて散ったみたいな美談を求めてるんだろ
277名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:09:39.89 ID:i8JjX4q90
エースと心中するのがいいと思っているからね
桐光の松井は甲子園出場しなくて良かった
278名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:10:24.03 ID:XgXShK4z0
済美は偏差値45!
選抜(センバツ)高校野球大会偏差値ランキング
http://senbatsu.hensachiranking.com/
279名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:10:52.32 ID:GfHpwAsp0
18Uでしてみせたキャッチャーへのタックルのほうが更に危険だろ
脳震盪とか野球だ出来ないとかいうレベルじゃない後遺症になる危険性がある
280名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:11:09.14 ID:tSiLaCzl0
>>237
いや、いまは投げさせないアマの指導者もかなりいる。
ネットの普及で身体作りや回復、メジャー事情や他スポーツでのアイシングの情報が入りやすくなってるのもある。
これらの情報と日本のアマ野球では故障者が多いというのを合わせれば防げる怪我は防ごうとなっていくのは当たり前。

ただね、人間も頭数がいるとガンガン投げようが壊れないのが極たまにいる。
腕が強い、肩が強い、身体が強いで地力があるんだな。
成功体験で指導すると、こういう宝くじに当たったような夢を見てしまうんだ。
このタイプの指導者はやばい。

そりゃ投げさせ続ければ誰かは出てくるだろう、当たりクジはあるだろう。
多くの子供が障害を負う犠牲の上にね。
281名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:11:18.39 ID:CwIYJfyJ0
やっとウサギ跳びやケツバットがなくなったんだし
投げ込みばかりやらせないでノースローも取り入れたらどうかな
282名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:11:24.20 ID:gIWlb7p50
上甲なんか自営でやってた、薬局をたたんで済美に行ったんだろ
学校事務員は名ばかりでプロ監督、教員免許もってないんだから
野球の成績が不振ならば切られるような立場、教師として残れない
こういうのも加味せんと議論しなくちゃアメ公報道
私立のプロ監督ってその代わり、甲子園出場1回いくらとか勝ち上がった時の報酬は凄いらしいな
283名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:11:39.40 ID:YCQFj7B2O
そろそろ球数制限つけるべき
松坂みたく30で使い物ならなくなる前に
284名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:12:03.95 ID:zz3ZPqu50
何もしてないのに入部したら丸坊主の時点で体罰
285名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:12:29.39 ID:tSiLaCzl0
>>249
投げさせて壊れてみないと分からないんだよ。
壊れなかった選手が投げられる。

自分で解明されてないと書いておいて分からないのかよ。
おまえみたいなバカが子供に傷害を負わすんだ。投げられなかった子供は壊れるんだぞ。
286名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:13:04.97 ID:efQAv64p0
>>276
新聞社、それも、われこそ日本の良心と任じている朝日新聞や毎日新聞が
自分たちの感動とやらのために球児の体のことはまったく考えないからなあ。
287名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:13:08.49 ID:c0oTzhOK0
で、明日も投げるの?
288名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:13:22.47 ID:awpbc9R00
アマもだがプロでさえ何百球も投げ込むことを良しと全肯定する馬鹿が多いのが事実屋からなあ

スポ根ものアニメとか海外でウケんのかね
289名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:13:24.01 ID:yyhxS2v70
「今までの方針が間違いでした」と認めるようなことはしない。
高校野球関係者は頭が固くてプライドが高いからなあ。
変わらないね。
290名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:13:28.79 ID:orGKkgF40
アメコーはこんなことで驚いてるのかよw
体罰
いじめ
自殺
焼き肉
殺人
裏金
火事場泥棒とか知ったらどうなんだよw
291 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/01(月) 00:13:59.95 ID:TkvUcQcM0
七回戦にして 延長無し 同点の場合は投球数が少ないほうが勝ち
そうするとファール作戦やられそうだなw それならば
ファールはむしろ−2とするかポイント
一球なげると+1 ファールは−2 で加点していって 数が少ないほうが
同点の場合勝ち まあ普通に打ち勝っちゃえばいいんだけどw
292名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:14:00.66 ID:i8JjX4q90
広陵戦はヘロヘロで変化球で誤魔化していた感じだったな
293名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:14:12.23 ID:I3UIiZpc0
日本てすぐブランクがどうとかいうからね
巨人の菅野とか大学時代クソ投げさせられたから1年休んでよかったくらいだろ
真央ちゃんとかもキムヨナくらい休ませてやりゃいいのによ
294名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:14:28.27 ID:3JZjR5YHO
アメ公が軟弱過ぎるんだよ
295名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:14:32.45 ID:CwIYJfyJ0
ピッチャーの走り込みも日本の迷信だよな
走る練習するのは守備の範囲が広い外野手だけでいいわ
296名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:14:48.60 ID:W6dTz1BQ0
キャッチャーミットへ集中して投げる奴はケガしないけど、
振ってる腕に意識を集中したらケガするだけだよ
297名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:15:03.85 ID:MC2ThAMl0
>>282
欧米は子供にスポーツを教えるのにもライセンスが体系づけられてる
日本がブラック社会でおかしいことを分かってくれって言っても向うからしたら「クレイジー」って返してお終い
298名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:15:11.19 ID:Iifh1KW60
球数制限すると投手の枚数が多い一部の私立しか勝ち上がれんだろ
俺はそれでもいいんだけど、公立厨がそれを許さない
299名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:15:33.54 ID:HFIz/YXpP
野球ファンは冗談抜きで軍国主義の落とし子だからな
選手が酷い目に合えば合うほど感動して喜ぶパラノイアだよ
300名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:16:45.36 ID:i8JjX4q90
広島の福井はよく壊れずプロ入れたよ
上甲に潰されそうになっていたからね
301名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:16:57.86 ID:ufmvmRmjO
壊れなきゃわからない
壊れたら終わり

これは馬鹿だろ
302名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:16:58.65 ID:PVKQeqtN0
>>295
メジャーは走りこみをしないってのも迷信だぞw
303名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:17:37.98 ID:CwIYJfyJ0
開催が真夏の大阪ってのも問題あるわ
北海道でやればいいのに
304名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:17:51.32 ID:fnMwkD8t0
最近は選手の成長腺が閉じてるか開いてんのか
レントゲンでチェックする指導者も増えてきてるんだけどねえ
接戦になっても選手の身体を第一に考える強い意思を監督も持てよって感じだけど
305名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:18:01.44 ID:MC2ThAMl0
>>299
野球漫画では必ずチームのためを思って投げ続けたエースが肩を壊す場面があって
それが一大感動シーンとして描かれるんだよね

もう宗教だからw
306名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:18:05.86 ID:bksWt9JV0
>>299
言えてるわな。
今時、坊主頭の高校生が何百球も投げて根性見せるマゾ競技。
発想が戦前だよ。
307名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:18:12.84 ID:mGDK1uDWO
1986年に夏の甲子園で優勝した天理
エースの本橋は甘いマスクで人気だったけど、連投連投で肩肘が崩壊したんだよな
卒業後、早稲田大に進学したんだけど、身体がボロボロで結局1試合も投げられなかった
本橋の熱投は当時こそ美談だったけど、今考えれば正気の沙汰じゃねーな
308名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:18:39.43 ID:HtMP6zww0
まあ、これについては否定できん
WBCの球数制限は逆に馬鹿げてるけど
309名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:19:07.75 ID:li1V8Ol+O
球数規制や登板間隔規制が未だに出来てないのが不思議でしょうがない
310名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:19:55.58 ID:PH1Z1GPX0
>>303
一つのアイディアとしてよいな。甲子園信者は許さないだろうが。
311名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:20:02.60 ID:fYaDjZDf0
ドカベンの作者が悪い
312名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:20:12.51 ID:fTP5JsasP
>>303
大阪とちゃう 兵庫県西宮市や 
兵庫県民にとって、大阪扱いされることは最大の屈辱やでw
313名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:20:19.35 ID:Y75mI17VO
あいつら好きでやってんだから放っておいてやれよ
甲子園出たら女やり放題プロ入り出来れば契約金でウハウハなんだから腕の一本くらい惜しくもないだろ
314名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:20:29.54 ID:PVKQeqtN0
>>306
理髪店や美容院に行く金は高いぞw
ただでさえ飯食いまくりなのにwww
315名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:20:47.40 ID:c+tWhgWL0
高校野球は7イニング制にするべきなんだよ
どうせプロに行っても大リーグ行ってもそれ以上投げることなんて
ないんだから。
316名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:21:10.21 ID:kztEY/Kj0
沖縄水産高校の大野投手は、甲子園で”殉職”した。@

91年、大野は沖縄水産のエースとして夏の甲子園に出場、4連戦を含む全6試合に完投し、
773球をたった一人で投げ抜きチームを準優勝に導いた。悲劇が酷使の右腕を襲ったのは、
決勝戦の対大阪桐蔭戦。試合途中で右ヒジが完全に曲がってしまい、正常な状態で腕が振れなくなってしまったのだ。
閉会式では右腕をくの字に折ったまま行進せざるをえなかった。スタンドからそのシーンを目のあたりにした
母・良江さんは「あの子のヒジが・・・」と言ったきり顔を伏せ、絶句した。

大野は語った。「決勝戦はヒジがパンクして、キャッチボールすら満足にできない状態。
痛みも限度を超えると、頭がボォーッとして自分でも何をやっているのか分からなくなってくるんです。
試合中、一度も勝てる気はしなかった。だから負けても少しも悔しくなかった。むしろホッとしたというのが実感でした」

ヒジをかばって変化球主体のピッチングをすると、チームメイトから「おまえのせいで甲子園に行けんかったら、
一生恨んでやるからな」と罵声を浴びせられた。大野にとって仲間の罵声は、監督の叱声にも増してショックだった。
合宿所のトイレで、人知れず涙をこぼす日々が続いた。

奮闘の甲斐あって甲子園出場。しかし、右ヒジはすでにまっすぐには伸びない状態になっていた。
一球投げるたびに、激痛が全身を貫いた。歯を磨くのも左手、顔を洗うのも左手、食事くらいはと右手で箸を持つと、
痛みのあまり、幼児のように箸使いがぎこちなくなり、ご飯粒が、箸の隙間から、ぽろぽろとこぼれおちた。

http://park7.wakwak.com/~team95ers/newpage84.htm
317名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:21:19.28 ID:i8JjX4q90
夏だと県予選で限界まで投げて甲子園だからな
激戦区の地区の投手は確実におかしくなるわ
318名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:21:30.53 ID:tw5VfYePO
痛みに耐えて、感動した!
感動をありがとう!
319ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/04/01(月) 00:21:34.78 ID:wxPJ2lpAO
自主的に球数規制やってる場合は監督がプロなり
大学なりに金貰ってるかもね。
320名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:21:45.87 ID:kztEY/Kj0
決勝戦の朝は、自分の激痛のうめき声で目を覚ました。窓の外を見ると、雨が降っていた。
「このまま降り続いてくれ」大野は悲痛な面持ちで、空に願いをかけた。しかし、無情にも宿舎を出る頃は、雨は上がった。
 同校の裁弘義監督は報道陣を前に、こう気炎を上げた。「大野には死ぬつもりでやってもらいます。
かわいそうだが、野球生活が終わるつもりで。やる時にはやらにゃあ・・・」
沖縄に優勝旗がこんうちは、戦争は終わらん。ことあるごとにそう言い続けてきた裁弘義にとって、甲子園での”殉職”は至上の美学だったに違いない。

その年の秋、大野は沖縄の病院で右ヒジの手術を受けた。右ヒジの剥離骨折だった。
驚くことに大野は骨折したままの状態で773球を投げ抜いたことになる。
「春の時点で実は疲労骨折していた。そこへもってきて甲子園で無理をしたため、
骨片がヒジの関節のなかに入り、剥離骨折を引き起こしてしまった。
もし、手術を受けなかったら、野球はいうに及ばず、日常生活も満足に営めなくなっていたでしょう。
残念ながらピッチャー生命はすでに断念せざるをえない状態でした。
それにしても、甲子園とは若い人の体を蝕むためにあるものなのでしょうか・・・」(沖縄県立南部病院・医師)

大野の右ヒジには今もくっきりと手術の傷跡が残っている。
「高校野球時代のクセで、今でも頭は左手で洗ってしまうんです。
そのたびに、辛かったことや苦しかったことが頭に浮かんでくるんです。後遺症なんでしょうねぇ」

http://park7.wakwak.com/~team95ers/newpage84.htm
321名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:22:01.52 ID:CwIYJfyJ0
>>302
そうなのかw
日本の指導者って投手は下半身が1番重要とか言って
まずは足腰づくりしろとマラソン選手並みに走り込みさせるよな?
そもそも、投球って上半身で投げるんだし下半身に何の意味あんだろ
322名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:22:41.91 ID:kztEY/Kj0
>>316>>320

大野のみならず、甲子園は毎年のように犠牲者を生み出している。
86年の大会では、優勝した天理のエース、本橋雅央(早大〜オリンパス光学工業)が右ヒジの負傷をおして力投を演じ、
その痛々しいまでのマウンド姿が同情を呼んだ。結果的に甲子園でのピッチングが原因で彼は野球生命を絶たれることになる。振り返って、本橋は語った。

「予選から痛みはありましたが、ひどくなったのは甲子園が始まってから。
9回投げた時には指の先にまで痛みが走り、小指からヒジにかけての外側は、触れられても感覚がないんです。
準決勝が終わった後、痛み止めの注射を2本打ちました。
医者に”もう腕はどうなってもいいから、とにかく絶対に痛くならないようにしてください”と頼むと”ホンマに、
どうなっても知らんぞ”と言われました。でも、僕は本当に自分はどうなってもいいと思っていた。
甲子園で優勝するために、辛くて苦しい練習に耐えてきたわけですから。しかし、今になって考えると、それで良かったのかどうか・・・」

「確かに僕は甲子園の優勝投手になれた。これは自分だけの財産だし、誰に対しても胸の張れるものです。
と同時に、甲子園で取り返しのつかないことをしてしまった、と後悔しているのも事実です。
小さい頃からずっと野球をやってきて、できれば大学で活躍し、プロに行きたかったのに、
今やヒジと肩の後遺症で草野球すらできないんですから。大好きな野球ができない。これほど辛いことはないです」

http://park7.wakwak.com/~team95ers/newpage85.htm
323名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:22:42.70 ID:5Q/q7VDN0
日本は下半身使って投げるのが主流だからまだ負担は少ないとは言え酷使は酷使にかわりはない

アメリカの硬いマウンドで上体で投げ方で300球だとそりゃ肩壊れるだろ
324名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:22:44.22 ID:PVKQeqtN0
>>310
練習にくらべたら炎天下だろうが試合はたいしたことはないからな
そもそも野球は炎天下でやっても大丈夫なルールだからな
325名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:22:50.92 ID:P8jHSXkn0
全国大会なんてやめればいいんだよ
日本程の規模の国では高校スポーツの
全国大会なんてやっていない国がほとんどらしいよ
326名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:22:56.60 ID:tw5VfYePO
痛みに耐えて、感動した!
感動をありがとう!
毎日新聞

夏はもっと苦しんでる姿に感動する!
ありがとう!
朝日新聞
327名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:23:07.16 ID:Z4C+icZB0
>>303
甲子園やめて他の競技と同じインターハイが良いかもね
328名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:23:15.75 ID:awpbc9R00
昔のプロは毎日の様に登板してシーズン20勝とか挙げて
さっさとぶっ壊れてさっさと引退していったよな

過度に投げる行為は体を壊すってわかっているのになぜ学ばないのか
329名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:23:20.77 ID:bnvfv99G0
朝日とか毎日や高野連は子供で金儲けするクズです
330名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:23:21.24 ID:+PYTgLD70
故障すれば新品と交換
331名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:23:22.11 ID:5xGlPArO0
常識だとは思いますが高校野球は小学中学から続く
教育の一環です
332名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:23:26.46 ID:kztEY/Kj0
>>316>>320>>322

期待が一瞬にして失望にかわった、あるルーキーの悲劇。

甲子園での機能障害について語る時、必ず引き合いに出される話しがある。
74年のドラフトで中日はその年の夏の優勝投手、土屋正勝(銚子商業)を指名、獲得することに成功した。
当時中日のピッチングコーチをしていた近藤貞雄は「楽しみなピッチャーが入ってきた」と言って小躍りした。
ところが、キャンプで土屋のヒジを見るなり、一瞬にして期待は失望にかわってしまう。
くの字に曲がったまま、真っ直ぐに伸び切らないのだ。いうまでもなく、高校野球でのなげすぎが原因だった。

当事者の土屋は語った。
「プロに入る時もヒジは痛いし、腕が伸びないこともわかっていました。
それでも入ったのは”プロには専属のトレーナーがいるから心配しなくていい”と言われたから。
でも、結局は元に戻らなかった。僕の球が一番速かったのは高校二年の頃。結局、高校野球の後遺症には引退するまで悩まされました」

http://park7.wakwak.com/~team95ers/newpage82.htm
333名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:23:40.64 ID:Iifh1KW60
試合数が多過ぎるのが問題なんだよ
明治神宮大会をなくして各地区の覇者が選抜でいいのに

北海道 東北 関東・東京 北信越
東海 近畿 中国・四国 九州沖縄

これなら最大3試合で済む
334名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:23:42.12 ID:NH9NbwZnO
>>283
高校野球こそWBCのような投球制限(球数・登板間隔)が必要。
そうすると投手2枚看板を揃えられるチームしか勝てなくなるが、そもそもチーム戦だから個人に極度に頼るのもおかしい。
地区予選も試合数を原則7試合で終わるように区分け。

あと全国大会上位4チームはダブルエリミネートでもいい。
敗者復活を許さない朝日主義の蔓延していた戦前とは環境が違う。
CS導入したプロ野球だけでなく、サッカー等の普及もあり2位抜け・3位抜けも認める意識は広まってる
335名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:23:46.21 ID:sHA6LkK30
サカ豚の俺だけどこれでいまどき野球やっちゃってる頭の弱い子供を減らせるようになればいいことだね
高校生のスターピッチャー化もやむだろうwしかも子供をいたわるという大義名分があるんだしもっとやれー!
336名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:23:54.51 ID:bksWt9JV0
>>314
どんだけ貧乏人なんだよ。w
髪切る金すらない貧乏人は野球なんか辞めちまえよ。
337名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:24:28.69 ID:gIWlb7p50
大谷の報徳が優勝した時って、確か6日間で5完投したんじゃなかったか?
338名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:24:35.39 ID:fuoEOCuP0
あちらと違ってプロになる事を前提としていない教育目的の大会だしな
339名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:24:36.00 ID:HtMP6zww0
>>321
やっぱ全身使って投げるもんだと思うし下半身を鍛えるのに越したことはない気はする
筋トレよりも地道な走りこみがじわじわ効いてくるような感じ?

まあ、あくまでも感覚的なものだけど
340名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:24:37.96 ID:fYaDjZDf0
>>321
 野球はプロアマが完全断絶してるし、アマチュアでも組織が乱立しまくってるから
 そういったトレーニングや練習の方法が共有されない

 名監督とされている人たち多くの犠牲と実績を元に自己流で培ってきたものをバラバラに教えている状況
341名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:24:41.66 ID:PVKQeqtN0
>>321
自分で投球練習でもして実践してみたら?
実践してみてから意見を言うようになったら良いとおもうよ
342名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:24:42.70 ID:yndCuLZm0
>>303
大阪ではない
でも、大阪ドームとか環境のいいとこですべきではあるな
応援行ったことあるけど、夏は応援するだけでも地獄だわな

  
343名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:24:43.24 ID:D1m2CyXH0
奴隷、社畜が当たり前
これがジャップだ
344名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:24:46.32 ID:m/X5fdSm0
国別のサッカーの人気度。緑はサッカーがもっとも人気のあるスポーツである国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC
アジアの主要14都市に住む人に「好きなスポーツ」を尋ねたところ 10都市で「サッカー」がトップ
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1207/26/news061.html
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
第22回世界少年野球大会 15カ国・地域が参加 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/06/04/kiji/K20120604003395970.html
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
WBC 平均視聴率 1.4%
http://shuchi.php.co.jp/article/327
サッカーが野球に学ぶこと
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
345名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:24:48.00 ID:kztEY/Kj0
【高校野球】済美(愛媛)が延長13回でサヨナラ勝ち!先発・安楽は熱投232球13K  広陵(広島)を4対3で下す・2回戦

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1364270486/


【高校野球/センバツ】3回戦 済美4-1済々黌 済美が04年優勝以来のベスト8進出 エース安楽が投打で大活躍

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1364628708/
346名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:25:46.92 ID:ElPLG7RX0
>>321
俺野球やったことないけど
「投球は上半身で投げる」んなら試しに座って投げてみりゃ分かるんじゃね
347名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:26:20.13 ID:PVKQeqtN0
>>336
例えば部費遠征費道具代
野球は金のかかるスポーツなんだよ
飯だって普通の高校生の倍食うわけだしな
348名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:27:21.30 ID:iuVXulqq0
米メディアは自国の高校アメフト学生連中が筋肉増強剤に手を出したり
練習や試合中に結構死んでる事を報道しておけ
349名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:27:25.45 ID:1RoZru8NT
根性主義だからな
いかに厳しさに耐えるか
350名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:27:25.69 ID:QKR6iQyt0
>321
下半身を鍛えることによって
球質が重くなるんだよ
351名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:27:28.98 ID:Y+ePBuou0
>>1 のサンスポも美談扱いだからな
日本のスポーツマスコミの意識はその程度ということ
352名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:27:30.26 ID:CwIYJfyJ0
>>339
メジャーの投手って上体と腕力だけで投げてるよな?
353名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:27:54.96 ID:PH1Z1GPX0
>>324
野球は練習が一番キツイらしいからね。横浜高校OBの成瀬とか涌井だっかが高校時代が一番きつかったと言っていた気がする。
354名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:28:06.30 ID:fYaDjZDf0
マガジンの高校野球漫画で主役級を連投でぶっ壊してスコア係にでもすればいいんじゃね
これも美談にされてしまいそうだが
355名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:28:35.56 ID:isohW3I60
そりゃ日本一目指してんだからガチじゃないと
356名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:28:41.85 ID:IOb3gpzv0
春休み中に終わらそうってのがそもそも無理な日程
逆を言えば春休みを2ヶ月くらいに伸ばすべき
いやそうしてくださいお願いします
357名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:29:01.76 ID:EFp5WvJd0
先発と2番手の実力差が大きいと、こうなってしまうのは仕方無いな
358名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:29:45.64 ID:CwIYJfyJ0
>>346
ピッチャーとキャッチャーは走り込む時間あんなら
キャッチボールしてたほうがまだマシだと思うが?
359名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:30:08.61 ID:F9Ko/bhvO
>>285
投げさせておかしくなった段階でやめさせれば良い。
それを言えない空気があるとかそんなのは医学とは別次元の問題。
さも医学的に根拠があるかのように100球制限とか阿呆かと。
MLBの投手だって普通にメス入れまくりじゃないの。
360名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:30:14.99 ID:bzRF3eqMO
プロに行ける素材なんだから潰すなよ。
361名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:30:21.14 ID:HFIz/YXpP
ファンもマスコミも指導者も、選手のことなんて二の次三の次なんだよな
ファンですら選手ことなんで大事にしてないって恐ろしいよ
腕がぶっ壊れてても投げろとか言ってる奴がゴロゴロいるのが高校野球ファンなんだもん
キチガイの巣窟としかいいようねえよ
362名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:30:29.77 ID:awpbc9R00
>>321
おまえ球投げた事ないのw?

下半身で力を発生させて上半身、腕、指先と力を伝達していくのが理想のフォームの一つだろ
363名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:30:43.53 ID:MQhUPVbB0
いまだにカミカゼ精神で日本人として恥ずかしい。やはり韓国にはかなわらい・・・orz
364ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/04/01(月) 00:31:01.39 ID:wxPJ2lpAO
メジャーだと中3日のチームは75球制限だからね
365名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:31:11.39 ID:efQAv64p0
>>356
宿題ないからいいじゃないか
夏休みばかりネタになるのに
おなじくらいの長さで宿題がない。天国だったw
366名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:31:19.97 ID:AQoezR+c0
潰れるヤツは一球でも潰れるよ
367名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:31:23.90 ID:ZDxmHks8O
こんな酷使をしてもコロンビアの18歳以下代表にも負ける高校生日本代表
まあコロンビア代表は全員マイナーリーガーだったから指導力の差なんだろうが・・・
368名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:31:43.40 ID:PVKQeqtN0
>>358
陸上のスパイクで土のグランド走ったことある?
けっこう疲れるよ
それと同じように野球のスパイクも金属だからそれなりに疲れる
369名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:31:44.79 ID:bksWt9JV0
>>347
今時、貧乏人相手の千円理髪店みたいのでもあるだろ。
金掛かるって言っても、金持ちの息子もいるだろ。そんな奴ら入れても、ほとんど全て
甲子園出ている奴らは坊主だよ。w
あれだけ選手いて坊主ばかりの様子を疑問に思わない方がおかしいわ。w
370名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:32:31.84 ID:CwIYJfyJ0
>>350
またそういう一昔前の迷信を持ち出すw
それプールに入ると肩が冷えるとか水を飲んだらバテると同じ類
球質を重くするには体重を増やせばいいんだよ
371名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:32:45.23 ID:+kNEb87o0
372名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:32:56.35 ID:RN7E9Qk4O
走り込みは弊害のないウエイト。若年期には特に重要
373名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:33:04.58 ID:HFIz/YXpP
高校野球ファンは高校野球で完結
プロ野球は国内で完結
海外とか世界一って概念がないんだよな、野球って
だからその場で才能をぶっ壊してもなんとも思わない
サッカーとはそのへんが違うわ
374名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:33:22.39 ID:T6DryQVi0
まぁ鉄腕は稲尾しか居ない訳でw
375名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:33:40.36 ID:7Ktsq0W40
先発で連投は疲れる
さすがに無理がある
376名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:34:06.26 ID:qljTDN+/0
体罰だろこれ
377名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:34:23.19 ID:PVKQeqtN0
>>369
甲子園に出ると周りの大人ががんばって寄付金をしたり応援の段取り
壮行会など期待されてるのがよくわかるんだよ
普段は坊主でなくても「気合、やる気」を坊主頭にして表したといってた知り合いもいたよw
378名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:34:36.57 ID:7u/gE1pSO
>>363
日本語おかしいぞチョンw
379名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:34:43.62 ID:F9Ko/bhvO
>>374
350勝投手の米田知らないの?
380名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:35:34.52 ID:PVKQeqtN0
>>373
なんとも思わないのはおまえを含め2ちゃんにいる奴らだけじゃない?
381名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:36:13.11 ID:fYaDjZDf0
>>377
  OBのチンケな誇りを満足させるために部活やるわけじゃないぞ
382名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:36:20.93 ID:iTKN/gDE0
球数制限設ければいいだけの話なのに高野連は何故やらないのか
383名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:36:28.10 ID:HFIz/YXpP
>>380
じゃあいい加減に何とかしてやれよ
選手がかわいそうだ
384名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:36:33.64 ID:gGQEE7B10
何が「レーダーに捉えられた」だよ。
この砂集め禿の事は知らないが、仮にメジャー志望だとしても
札束で横っ面張られてピロやきうとかいうチョン企業の部活入りするのがオチ。
監督「○○君にウチの誠意が伝わりました(キリッ」

やかましいわwww
385名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:37:24.51 ID:PVKQeqtN0
>>381
はぁ? アンカーミスか?w
386名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:37:29.59 ID:efQAv64p0
ほら、レス乞食に餌やるから調子に乗る
387名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:37:33.07 ID:KSTHzuO20
高野連は卒業してからどうなろうと関係ないからだろ
むしろ肩壊してプロ行ったほうがざまみろとか思ってそう
388名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:37:34.95 ID:KqasAR0h0
球数制限まだー
389名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:37:37.69 ID:k58RYosS0
>>370
おまえこそまだ巨人の星引きずってるのかよwww
390名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:37:41.93 ID:GjPPCs4YO
プロでもローテーション制を採用しようという話が出た時、守旧派がガタガタ抜かしてたらしいんだよな
391名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:37:47.11 ID:k7NTx3l90
これは馬鹿げてるわ
392名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:38:18.93 ID:CwIYJfyJ0
下半身も全く鍛えないよかは鍛えたほうがそりゃいいけどさw
いまどき下半身信者がまだけっこういることに驚いた

近代トレーニングの観点からしたら
それってサッカー選手が必死に上腕二頭筋を鍛えるほど滑稽なことだぞ
393名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:38:18.96 ID:q8g51Pvd0
まったくだ
394名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:38:29.76 ID:PVKQeqtN0
>>383
なんとかしようと思わなくても今はそういう流れだから
395名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:38:35.84 ID:k7NTx3l90
高野連はさっさと球数制限を導入しろ
396名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:38:41.98 ID:gaHh8yoI0
おお!
397名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:38:44.61 ID:16RNe8Tf0
松坂も「投げ込むほど調子が良くなる」って、プロになっても投球過多で、
結局肩を壊したからな。
398名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:39:07.07 ID:HFIz/YXpP
あと甲子園でわかんねえのが選手が高校の地元出身じゃないと批判する奴
あれわかんねえわ
どこの高校行くかなんて選手の自由だろうに
そいつの人生なんだから自分にベストの進学先を選んで当然だろう
それを地元の高校以外いくなとか言ってる
わかねえわ、何様なんだ野球って
399名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:39:26.13 ID:EW1sEuf10
高校野球も球数制限設けないとダメだわな。こんなの体罰も同然
そしてこんな行為を賞賛するバカなファンが居るのも嘆かわしい
400名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:39:32.66 ID:XK4ymIlZP
>>350
まだそんな迷信を信じてるのか
球質に重いも軽いもない
物理法則を無視している
釣りか?
401名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:39:53.92 ID:6TG8MIu50
そもそも物を投げる行為自体が健康によくないだろ
402名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:39:57.01 ID:mGDK1uDWO
>>373
そうなんだよな
縦の繋がりが全く無いからこんな事が起きてる
403名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:40:27.99 ID:mW39MZhn0
クレメンスとランディはチート
ウェイクは磨耗しないナックルボーラーだから
いかに異常かってことだ
404ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/04/01(月) 00:40:37.38 ID:wxPJ2lpAO
プロも浅尾とかが今でも酷使で潰れてて呆れる
405名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:40:49.27 ID:PVKQeqtN0
>>392
近代なんちゃらのトレーニングメニューをざっと書いてごらん

俺が判定してやるぞw
406名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:41:04.06 ID:Pa4zNhrj0
壊れるのを見て楽しんでる現代の剣奴
407名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:41:25.78 ID:fYaDjZDf0
>>398
 県代表ってことで主催とマスコミが地元意識煽ってるからな
408名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:41:31.89 ID:bksWt9JV0
>>377
坊主頭が気合、やる気ってやっぱり戦前の発想だな。w
409名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:41:47.93 ID:h4WG9aWV0
小5の時、(5イニング制だったが)一日三試合投げさせられたわ
その大会優勝したけど、肘壊したねさすがに
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/04/01(月) 00:42:12.32 ID:T2CWCcRe0
まあ確かに馬鹿げてる
411名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:42:15.93 ID:Z9W4kzQJ0
高校野球、甲子園は戦時中の特攻隊のスポーツ化なんだよ。
ボロカスになるまで投げ尽きる≒特攻隊で見事に死んでくること。

日本人にとってはとても美しいことなんだわ。
昭和天皇なんて大好きだったって聞くしね。
412名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:42:23.07 ID:Y75mI17VO
>>401
その通りだ
あんな事は即刻止めさせるべき
413名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:42:26.77 ID:D+kuupfB0
高校野球は監督と学校名のためのものだからな
別にガキ一人の将来なんて知ったこっちゃないんだろ
414名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:42:31.44 ID:sYZlfwE9O
その意味で言うと大谷は酷使されてない分、延びシロ満載やん
415名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:42:53.87 ID:I8+/8HK60
>>411
お前は野球が好き?
416名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:43:15.59 ID:PVKQeqtN0
>>400
それは打者の感覚として表現してるだけだから野球やったこと無い人はわからないだろうな
417名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:43:37.32 ID:awpbc9R00
>>392
走る練習するのは守備の範囲が広い外野手なんて発言する方がよほど滑稽だけどな

野手が下半身鍛えるのは守備範囲広げるためだと思ってんのか?
それは投球にも通じる事だが「それ」も分からず知ったか気取りになられましてもw
418名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:43:56.79 ID:ZDxmHks8O
>>370
球質って球の回転という説もあるし古田に至っては気のせいと断言してるだろ
419名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:44:09.53 ID:fYaDjZDf0
がんばれベアーズでも監督の勝利至上主義で
エースが連投で肘壊してたな しかも美談に仕立てない

さすがアメリカ 先をいってるぜ
420名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:44:10.80 ID:QKR6iQyt0
大谷みたいに甲子園で連投もせずに
でかいツラしてるやつは
とっととメジャー行ってサイヤング賞でもとればいいんだよな
421名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:44:57.96 ID:I6NeFx0Q0
越境留学の一番の問題は裏で暗躍しているブローカーの存在
422名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:45:04.60 ID:AQoezR+c0
勉強もしないで野球推薦で入って来てるバカが大半なんだから腕くらいちぎれても仕方ないだろw
423名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:45:07.37 ID:CwIYJfyJ0
三振をツーストライク、四球をスリーボールで2アウトチェンジ制にすれば
とりあえず全解決するんだけどな
424名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:45:14.20 ID:/U1evTp20
そろそろ投球数規制も必要だーな
腰椎疲労骨折とか 10代多いし 
425名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:45:27.99 ID:gGQEE7B10
やきうってピッチャーだけ運動量多いし、選手生命に関わる怪我をする可能性も高い不思議なレジャーだからなぁ。
ピロやきうで他のポジションの豚共と年俸が殆ど変わらないのはどう考えてもおかしいだろw
なんで誰も文句言わないんだ?
426名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:45:39.86 ID:tODjpQ6N0
薬中のアメ公は黙ってろよ
427名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:46:03.49 ID:PVKQeqtN0
>>408
おじーちゃんwww
戦前って自分の親も経験のない時代はわからんわww
428名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:46:34.34 ID:Z9W4kzQJ0
>>415
野球は好きだよ。
特に高校野球見ていると、
特攻隊の若者ってこんな感じだたんだろうなあって、
とても誇らしく思える。
429名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:46:40.10 ID:glCmvQT10
高校生使って金儲けしてるからな
430名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:46:54.75 ID:JQw7XZuJ0
毎年「夏の甲子園」でプレイするのが
日本の伝統だと言ったらどう言うだろうか?
431名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:47:16.16 ID:MC2ThAMl0
>>418
そもそもアメリカだと球質という概念がない
432名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:47:19.50 ID:PVKQeqtN0
>>413
アホ
プロで活躍したら高校名を言われるだろww
だから高校としては直接プロに行って活躍してほしいんだよwww
433名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:47:56.44 ID:Pa4zNhrj0
松坂の時も日本にいた助っ人外人が俺が親だったら殴りこんでるねとか言ってたな
434名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:48:03.03 ID:ZDxmHks8O
>>411
極左の朝日と毎日が戦中みたいな高校野球を主催している矛盾
435名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:48:09.26 ID:g4EdaE23O
高野蓮の金の流れってどうなのよ?
436名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:48:22.53 ID:PcVsQAEN0
なんともねえよ、こんな391球なんて。
これが甲子園で輝くってことだろ。
そのために普段から厳しい練習してるんだよな
選手としては頭下げてもやらしてくれ、って頼むところだよ?
やりたくないって断る奴なんていないって、大舞台なんだからさ。

わかんねえのかなぁ、最近の軟弱日本男児と外人には。
437名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:48:25.18 ID:PVKQeqtN0
>>431
それは4シームが主流じゃないからだと思うよ
438名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:49:02.79 ID:CwIYJfyJ0
>>425
だからパリーグはDH制でピッチャーを自軍攻撃の回を完全休養日にしてる
高校野球も取り入れるべき
439名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:49:10.52 ID:XK4ymIlZP
>>416
芯でボールを捉えられなかったら球が重いような気がするだろ
重い球の正体はそれ
球が重くなったり軽くなったりするんじゃなくて打ちやすいか打ちにくいかの違い
野球気違いの言い分って太古の時代雷を見て天罰じゃ〜って言ってたのと同じ
440名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:49:11.30 ID:pior5leP0
>>1
青春ぽくってええやんけ
441名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:49:56.97 ID:3Kr+Xn400
っか他の球技や競技でも部活で膝腰ぶっ壊してるの珍しくないし
学生にゃ体育以外運動させんなめんどくせぇ
442名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:50:20.36 ID:tNa6HGFi0
社畜の国、日本ですから
443名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:50:37.97 ID:mW39MZhn0
>>431
切れる球=フォーシーム
重い球=ムービングファストだからね
芯がとらえられなくてリストがしびれるとかつまるとかがおこる。
ただウェイトというか軸がしっかりしてる投手のほうが
ムービング効果があるのも事実。
444名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:50:40.80 ID:fYaDjZDf0
滅びの美学
滅私奉公
悲壮美

ここらへんに罹患しちゃってるんだよな
445名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:50:46.43 ID:x8hvhgGe0
アメ公は松豚で我慢しろ
446名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:51:18.98 ID:MC2ThAMl0
>>437
2シームが流行り出したのは、アメリカでも1980年代くらいからだよ
それより前のアメリカでも球質の概念はないよ
447名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:52:03.54 ID:P+0jnZ6nO
ヘディングは脳に良くないね
448名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:52:28.44 ID:PVKQeqtN0
>>439
俺の考えは違う
芯じゃなくて差し込まれてるか否かだと思ってるよ

つーか芯でとらえられなかったら重く感じるのはあたりまえだよwww
449名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:52:41.62 ID:waMcm+Us0
どんな監督かなと思って調べたら案の定団塊世代の爺さんだったw
そりゃこの世代の奴なら仕方ないよ
腐った世代なんだからwww
450名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:53:09.09 ID:bksWt9JV0
>>427
レス見ただけで相手の年齢が解るらしい。wwww
超能力者かなんかかよ。wwww
ハゲになっただけでやる気出るんだったら、普段から出せよ。
451名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:53:26.81 ID:PcVsQAEN0
体力が無限にある時期だよ、高校時代なんて。
ちょっとの気合で体力がマックスになるんだよ
その日にちゃんと睡眠取れば次の日には体力は十分回復するしな
452名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:53:29.83 ID:5Pe7qO2cP
消耗品の肩、肘を酷使する酷い大会だよ
一人連続80球までとか決めないとかわいそうだよ
453名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:53:52.02 ID:xYU35Bd40
>>292
準決勝か決勝くらいで見たい試合だったな
あれが初戦なのは勿体無かった
454名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:54:12.89 ID:qM6nIQU80
普通の世界なら俺ら傍観者がエースを投げさせろぼけ!真剣にやれや!と暴言吐きまくって
近い大人が庇うもんなのに高校野球は逆だな
俺らがやめさせーや言ってるのに周りの大人が平然とやらせてやがる
455名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:54:16.06 ID:PVKQeqtN0
>>446
2シームが流行だした前のファーストボールは4シームなの?
456名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:55:05.26 ID:CwIYJfyJ0
鷲掴みで投げたら球速と引き換えに重い球質の球が投げられるんだけどな
科学的な説明をすると、ようは回転数が少ないから
当たっても反発力が少ない球を投げれるということ
457名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:55:35.86 ID:b7oLJS4s0
昔、300勝投手が
「投げて投げて投げまくるんや、腕が折れても投げまくるんや」とかアホなこと言ってたなぁ
458名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:55:43.05 ID:PVKQeqtN0
>>450
じゃあおまえは上司にやる気を見せる時に無精ひげに茶髪でやる気アピールするんだね

了解w
459名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:56:00.65 ID:gGQEE7B10
>>451
体力が無限www
禿共五輪に送り込んでマラソンで金メダル取らせろよwwwwww
460名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:56:41.78 ID:PcWTAiKd0
甲子園のマウンドでナッパに殴られた天津飯みたいに腕がもげたり
肘が変な方向に曲がったりした選手がいないんだから別に健康に害はないんだよ!
炎天下で熱射病、日射病になった選手も皆無。松坂はアメリカのジャンクフードで太っただけ!
甲子園で酷使したからスペになったなんて証拠はどこにもない
461名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:56:48.90 ID:MRsvDRKbO
高校野球こそ球数制限を義務付けするべきだよ
総合力を競う団体競技という意味でも尚更だよ
462名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:56:59.14 ID:PcVsQAEN0
つーか、普通、小学生、中学生の頃から毎日数百球投げてるからw
ちょっと休養貰ったあとに、甲子園で400球投げろって言われれば
おっしゃあああ、やってやるわぁぁあって感じだろw
463名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:57:07.19 ID:ZDxmHks8O
>>433
確か松坂の親父や弟は西武に就職したんだっけ?
464名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:57:27.23 ID:hf0Dnb+v0
>>461
あとヘッスラも禁止な。
465名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:57:47.97 ID:qA6tqRqh0
>>462
こういうバカが蔓延っているのが原因だな
466名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:57:49.56 ID:5cnUtKe20
なぜかこの手の話は、大学、社会人、プロと野球を続けていくって決め付け前提なんだよな
467名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:57:50.76 ID:6Z0Z8aLo0
長い目で見ないと
酷使されて
メジャーで潰された人いたな
468名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:58:05.25 ID:3FJcPKmC0
野球だけはほんと昭和のままだよなあ

まあ近いうちにプロ野球が潰れるからどうでもいいけど
469名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:58:24.98 ID:I/mMX8jc0
アマプロ一元化しないと野球は衰退するな
現にメジャーへの流出とアマ時代のすり潰しで
プロ野球は小粒な選手ばかりになってきてる
470名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:58:34.16 ID:k58RYosS0
走れ走れというのは持久力を鍛える方法が他になかった時代には正しい
持久力がなくて他の方法でも鍛えてない連中にそう言うのも正しい
結局のところピッチャーが1試合でいちばん消耗するのは肩ではなく体力だから

つーか高校球児で投手なら普通に1日10kmくらいは走らせられるだろ
471名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 00:58:42.22 ID:AQoezR+c0
誰も野球やってくれとか頼んでないんだから腕壊すとか知ったこっちゃないだろ
好きでやってんだろ?
借金のカタにやらされてるわけじゃないだろうし
嫌なら辞めたらいい
スポーツなんて適度にやるべきもので必死にやると当然身体に悪いからロクな事ないわな
472名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:00:02.08 ID:PcVsQAEN0
投球数より大事なのはピッチングフォームだから。
関節に負荷がかかるモーションを繰り返せば
もっと少ない投球数でも肩はヘタるよ
473名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:00:11.93 ID:oej9WDiI0
野球やってた奴が肩が外れたってしょうっちゅう言っているがこれが原因か?
仕事さぼんじゃねーよとみんな思ってるけど
474名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:00:19.63 ID:bksWt9JV0
>>458
そんな事一言も言ってないのに意味不明だよ。何時、俺がやる気を見せる時は茶髪
だの言ったんだよ。
どこまでアホなんだよ。w
まともな会社でやる気見せるために、坊主にしましたってやったらアホかと思われるわ。w
475名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:00:30.25 ID:dl5WS6v60
朝日とNHKの契約がかかってるんだから文句言わずに頑張りなさい
476名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:01:08.29 ID:PVKQeqtN0
>>469
俺がガキの頃より大きいよ
477名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:01:32.54 ID:I6NeFx0Q0
智弁和歌山

 ・野球部員は全員スポーツコース(実質野球部コース)入学としての扱い
 ・スカウトされた1学年10人のみが入部を許される
 ・一般生徒は入部すらできない
 ・スポーツコース(実質野球部コース)の授業は午前のみ
 ・スポーツコース専用の運動場(野球場)体育館(室内練習場)完備もちろん一般生徒使用不可


もはやプロ
478名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:01:44.92 ID:0pARLnhiP
根性があれば投げられる。
アメリカ人は根性が無いので駄目。
479名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:02:04.29 ID:fYaDjZDf0
甲子園がプロ、大学、社会人へのセレクションも兼ねてるから
プロ志望の子でもやりたくもない連投やらざるを得ないのかもね
480名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:02:08.69 ID:ZDxmHks8O
ID:PVKQeqtN0
こいつ前スレからズレまくったこと書いてる奴か?
なんか気持ち悪いね
481名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:02:16.59 ID:PXsZxTa70
NFLの平均稼働年数が2年で
それ以外のスポーツでもドラッグだの銃だのでスポイルしまくりの
アメ公に言われたくないわなwww
482名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:02:18.63 ID:zYUr/rBTi
>>446
その頃ってちょうどガンが導入され始めた頃でしょ?
そりゃ、速いか遅いかしかないでしょ。
球質ってのはガンがあって初めて語られるもの
483名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:02:37.01 ID:CwIYJfyJ0
>>470
走力の持久力と筋持久力は別もんだよ
例の走れ走れは一種のシゴキ
根性つけるとかそういう意味で走らせる
484名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:02:38.59 ID:PVKQeqtN0
>>474
文化だから認めろってw
485名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:02:43.52 ID:mW39MZhn0
>>469
昔ならバスケとか行ってたでかい人材が妙に流れてきてる
高校野球みたらわかるけどプロレスラーみたいのだらけだぞ。
486名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:02:51.15 ID:pxEnQC4CO
>>462
正直高校球児のメンタルやばいと思うわ
甲子園にかける思いがめちゃめちゃ強いから1日投げ切れるんだろうな
487名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:03:03.39 ID:hf0Dnb+v0
>>476
大谷くんと藤浪くんって
ちょっと体格が異常だと思う。ハーフでも無いの。

190cm超えてバリバリに活躍した日本人選手なんて
ちょっと俺は記憶には無いわ
どうなってんだよ高校野球って思う
488名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:04:00.19 ID:PVKQeqtN0
>>477
でも学費を払ってるんだぜw
489名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:04:05.31 ID:86BQTWvK0
これもある意味体罰みたいなもの
490名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:04:34.82 ID:qEEbQpWT0
内政干渉
大リーグには行かないから関係ない
491名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:05:03.69 ID:edq1YHCA0
>>487
欧米の190pはきびきび動けるからバスケでもラグビーでもできるが
日本の190pは全く動けないから野球ぐらいしかできないだけの話。
492名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:05:15.34 ID:PVKQeqtN0
>>480
俺から見るとおまえがズレてるよ
おまえは知識少ないから総合的な判断ができてない
493名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:05:20.43 ID:PcVsQAEN0
体罰じゃねえだろ
選手としては花の大舞台だわw
494名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:05:59.44 ID:mGDK1uDWO
>>466
野球辞めたとしても、肩肘崩壊したら日常生活もままならないからな
いずれにしろ肩肘の酷使は良くない
495名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:06:02.76 ID:hf0Dnb+v0
>>491
その野球にも居ないって言ってんの
190cm超えてバリバリに成績残してる純日本人なんて
近年いないと思うのよね
496名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:06:26.63 ID:CwIYJfyJ0
>>485
デカイやつは鈍い→使えないって日本式の迷信があったからな
ダルや岩隈あたりからそういう観念が外れてきたと思う
497名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:06:38.39 ID:AxbXFI/f0
というか、こうして酷使された投手たちのその後の人生を
漏れなく追跡調査してリポートすれば、
これがバカげてるのかどうかが判るんじゃないか?
498名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:06:48.11 ID:PVKQeqtN0
>>487
清原も入団した当時は身長が大きいから大成できないかも
と言ってた評論家いたよ
王長島は180センチ切るぐらいだったからね
499名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:07:09.67 ID:Q6GC9jB20
>>495
そもそも日本の野球とサッカーってチョンまみれだしwww
純日本人ってどれだけいるの?
500名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:07:19.66 ID:bksWt9JV0
>>484
その文化が前時代的で糞だよって、さっきから馬鹿にしてるんだよ。w
501名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:07:31.67 ID:mW39MZhn0
>>491
だったら昔からながれてきてもよかった。
今はでかくてうごけるチートがなぜか増えてる状況。
502名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:08:16.39 ID:MC2ThAMl0
>>477
こんだけやっても、人口数十万の貧乏な島の土人のチームとどっこいだもんな
503名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:08:23.83 ID:tV2Rkwyf0
たかが選抜で張り切らんでもいいだろうにな
504名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:08:36.04 ID:PcVsQAEN0
最近の軟弱野球論に洗脳されてしまって投球数だけに目が行ってしまって
逆に論理的思考が出来なくなってるバカどもだらけだな
505名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:08:37.39 ID:ZDxmHks8O
>>492
いちいち喋りかけてくるな キチガイ構ってちゃんwww
506名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:09:01.93 ID:hf0Dnb+v0
>>502
小学生の頃から20年近く猛練習してるのに
なんで西岡ってあんなに下手糞だったのか
逆に不思議
507名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:09:24.17 ID:qA6tqRqh0
>>502
育成が間違ってんだろ
508名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:09:33.48 ID:ZDxmHks8O
>>499
野球はチョンだらけだけどサッカーは違うだろ
509名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:09:37.68 ID:PVKQeqtN0
>>500
そんな考えだから社会に受け入れてもらえないんじゃないの?w
510名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:09:59.04 ID:CwIYJfyJ0
日本のバレー選手は昔から190cm超えもザラだったけど
彼らは超機敏だっただろ?
デカイと動けないってのは野球界にはびこる迷信なんだよな
511名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:10:02.10 ID:Yww3uKr50
戦前体質の軍隊のようなスポーツを協賛してるのが朝日ってのが笑えるよな
ほんと、こいつら金のためなら国でも売るよ
512名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:10:14.67 ID:Y75mI17VO
ピッチャーって職種自体が超危険職
おまえら全力で遠投してみ
エライ事になるから
ピッチャーなんてなくせばいいんだよ
513名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:10:19.61 ID:014uLXcn0
確かに限度を越えてる気はする
まだ1〜2回戦で、そんなに必死にならなくても良いと思うが…
514名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:10:36.22 ID:mW39MZhn0
>>502
それしかない修羅の国状況だからな
生き残った精鋭がでてくる。じっさいバケモノみたいな連中だらけw
ムエタイでタイ人にそうそう勝てないようなもん。
515名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:11:01.37 ID:PVKQeqtN0
>>505
同じ140キロのボールでも芯に当たった時に飛びやすいボール
あまり飛ばないボールがあるってことは覚えて帰り名よwww
516名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:11:17.65 ID:9I2KfEyO0
こういう選手って高校がピークなんだよな
鼻かみ王子とか
517名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:11:21.73 ID:GICDm9MrP
江川は高校野球で投げすぎて肩をダメにした。

だから、プロになったら手抜きをするようになった。

これ豆な。
518名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:11:23.86 ID:PcVsQAEN0
>>510
昔、バスケにチェホンマンくらいでかくて恐ろしく動きがノロい選手がいたんだよ
519名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:11:35.75 ID:+0RXyiDW0
結局
有能な奴が馬鹿を見る国なんだよね
無能なチーム(人材)を一部の有能な奴が支えてると
代役がいなかったって事なんでしょう
520名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:11:35.99 ID:PVKQeqtN0
>>508
うわっ

こいつこそきちがいwww
521名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:11:59.22 ID:bPrrhG4V0
あんな毎日一日中軍隊のように練習してきた連中が、MLBじゃほとんどボロカスなのは何故?
522名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:12:11.81 ID:PVKQeqtN0
>>518
岡山か?
523名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:12:41.21 ID:PXsZxTa70
>>509
Jリーグなんか通名ゼロ(協会の建前上は)だが、
チョン名だけで50人超えてるんだぞ。
鳥栖とか監督からしてチョンだし。
524名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:12:44.38 ID:014uLXcn0
>>512
日頃から投げてない奴は、高確率で肩が抜ける
昔、それで激しく後悔したことがあるw
525名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:13:05.71 ID:PVKQeqtN0
>>521
軍隊のように練習してる高校なんてあるか?
526名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:13:46.32 ID:wj9z2yn/0
ダルを通してMLB見てるとホント肩は消耗品なんだなと思うわ
MLBからみれば日本の高校野球のやり方は土人にしか見えへんだろうなー
527名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:13:47.87 ID:BWjiovzq0
>>510
やきうのデカイ=デブだからな
バレーみたいに細ければ問題ない
528名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:13:55.33 ID:AxbXFI/f0
>>517
手抜きっつーか全力でやりたくてもやれない身体になったんだろ。
リアルで見てた壮年だが、二年の地区予選と、その直後の
夏の甲子園では別人のように球威が衰えてた。

不思議なのは、何故巨人がもはやポンコツになってしまった彼を
あんな悪名を負ってまで手に入れたがったのかだが。
529名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:14:55.97 ID:PVKQeqtN0
>>523
チョンでも日本人でも日本にたいして愛情があれば良いと思ってる
サッカーの日本代表あいつは愛情があるように思えない
530名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:15:41.86 ID:CwIYJfyJ0
ボールの重量自体が重いのも肩に悪いよな
高校野球の公式球は今の半分から2/3くらいでいい
531名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:15:41.98 ID:PVKQeqtN0
軍隊のような練習するとうまくなるの?w
532名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:16:06.55 ID:so4TvhxB0
一応WBCで世界を目指すっていうのが出来たんだから有能な人材を高校レベルですり減らす事は終わらせるべきなんだけどね
533名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:16:19.03 ID:PcVsQAEN0
>>522
そうかも。
シュート決めたあとにチンタラチンタラ一人だけゆっくり
ジョギングして自陣に戻ってたな、あの怪物くん
534名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:16:56.84 ID:0Y0LCZQ90
確かにこの議論はあってしかるべき
とはいえ現状をどうするのか
なかなか簡単にはいきそうにないな
535名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:16:59.59 ID:WRx9XSBx0
>>1
お前らアメリカはアメフトやバスケ、
野球は高校生でもステロイドつかってるのにw
536名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:17:26.92 ID:k58RYosS0
>>483
投球は全身運動だから長時間の投球には心肺能力も必要なんだよ
別に水泳でもかまわんけど、常に泳げるプールなんて普通はないだろ

筋持久力ってのは筋肉がどれだけ酸素を蓄えられるか、
取り入れた酸素をいかに早くATPに分解できるかで決まる
だから全身に酸素を取り入れる能力が不要なわけがない
537名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:17:36.77 ID:/4/hHhFS0
コレは同意
538名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:18:22.18 ID:hQAUa2VT0
こんだけやってプエルトリコのような小国に負けるんだから
世話ないワナ。
539名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:18:35.09 ID:so4TvhxB0
その割には野球で一番重要なパワーを鍛え無さ過ぎるんだよね日本人は
540名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:18:57.34 ID:PcVsQAEN0
この根性論をそのまま仕事にも応用してしまうのが日本人なのですw
効率的に作業をこなすことと根性は全く関係ありません
ここだけ気をつければいいのです
541名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:19:17.10 ID:aq9k/3vC0
>>534
本来はこういうのを問題視するべきマスコミが逆に高野連とつるんで肯定してるからな
542名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:19:25.55 ID:yiy9i9Mc0
俺が擁護してる奴を論破してやるよ

人間の肩は重たいモノを早く投げることに適してない。メジャーやWBCでも制限されるレベル。
当然に青少年の肩を考えると規制が必要。そもそも、プロは一般人より肩やひじの耐久力があるだけ、
そのプロでさえ酷使によって選手寿命が閉ざされる。選手生命を考えると、投球回数を厳正に管理すべき。
プロの道がなく、チームを背負って高校野球で燃え尽きようとしている者や、体は壊れてもいいから
死ぬ気でやろうと思ってる投手も多いだろうが、そもそも人生もろくに知らない高校生の段階で
体を壊してまで追い込むこと自体異常。投げ過ぎは悪影響しかないので、ルール上制限すべき。
本人の意志だから責任は本人が持つという考え方をする奴がいるが、そもそも、高校生に
責任を負わせるのは妥当ではない。よって、投げさせ過ぎた責任は、学校、協会が負うべきだ。
これがアメリカなら訴訟の対象。親が了承したとしても、その責任は親がとる。しかし、そもそも、
重大な障害が出る恐れを許容すること自体社会的に許されるべきではない。
今一度言う。プロになれるほどの者は尋常じゃない耐久力を持っているだけで、
決して投げ過ぎのダメージを回避できるものではない。したがって、絶対に球数制限すべきだ。
試合が面白くなくなる、チームの統率がとれない、少人数のチームは不利、精神的に怠惰になる、
これらの理由は、一切、投げ過ぎの弊害を上回るものとは言えない
543名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:19:32.93 ID:Dtdy9zoeT
そもそも野球って投手への負担が多すぎる不公平なスポーツだな
544名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:20:19.73 ID:Dtdy9zoeT
プロ野球でも完投する奴が偉いみたいな風潮も糞でしょ
投手枠を広げてリリーフでつなぐ野球をするべき
545名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:20:44.85 ID:1DT5/cEGP
別にここで全てを捧げるなら問題ないよ
将来プロでやる奴なんてほんの一握りだし
546名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:21:06.17 ID:RvJqOoii0
日本のピッチャーのレベルが高いのは甲子園で鍛えられるから
547名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:21:17.37 ID:mW39MZhn0
>>534
ムカつくのはちょうど今ベスト8だけど
1日で4試合やって間あければいいのに
興行的に空白作りたくないから2試合づつというセコいまねする高野連も不愉快。
548名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:21:30.74 ID:+VPjudd00
>>539
日本人っていうかアジア人がどうがんばっても白人や黒人にパワーじゃ勝てないし・・・
よく日本は技術は勝ってるって聞くけど今回のWBC見てまったくそうは思わなかった
549名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:21:37.36 ID:B1cMl0FT0
野球の関係者は考え方が古い
550名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:21:46.06 ID:CwIYJfyJ0
>>536
>長時間の投球
だからMLBのように球数制限すればいいんじゃない?
そうしたらアホみたくムダな走り込みする必要なくなるし
メジャーリーガーのように上半身の筋トレに専念できるわ
551名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:23:11.57 ID:AxbXFI/f0
>>547
興行的にというのもあるだろうが、
各地からきてる学校の経済的負担にも配慮してるんじゃないかと。

実際、大変だよ。甲子園に出て勝ち続けると。
552名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:23:20.60 ID:7Z9eh8zz0
>成長途中にある16歳の高校2年生に391球を投げさせる行為に「危険でばかげている

そのとおり
553名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:23:31.00 ID:mW39MZhn0
>>543
そう。
だからプロは複数おく。
で負担の少ない野手は負担が少ないもんだから毎日のように試合させられて
体力削られていく。
日本はせまいからいいけど
メジャーはあの国土で160試合だからな。
554名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:24:11.47 ID:cTP2K7Wc0
北朝鮮並にストイックな高校球児です
555名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:25:03.42 ID:CwIYJfyJ0
>>543
でも投手は野手のように毎試合出場しないんだけどね
特に先発投手
556名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:25:26.92 ID:24zNhxy/0
やっぱ無理して体作っても身体が壊れるか元のセンスを壊すかのどっちかなんだよな。
日本人とアメリカ人じゃ生まれ持ったモノが違う。イチローみたいに柔軟性でしか勝負できない世界だと思う。
557名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:25:43.00 ID:jm8bXTed0
プロに行く人間にとってはその通りだが
高校野球はその他大勢の教育の為だからな
558名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:25:52.28 ID:Y75mI17VO
>>542
球数制限してもメジャーで出てる様に肩肘の弊害は必ず出る
学生野球廃止まで言わないとダメだな
559名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:25:58.63 ID:PVKQeqtN0
>>543
逆に攻撃の時は打者が一定時間注目を浴びれる時間がある
攻撃面だけはどのスポーツより公平
560名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:26:20.21 ID:mW39MZhn0
>>551
いや、ベスト8、1日で4試合と
2日で2試合だからそんなかわらないでしょ
8チーム中2チームだけ負けたら帰れるけど
逆に試合無くて居残りのチームもあるからたいして意味が無い。
561名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:26:25.02 ID:/AiotO/rO
うん。馬鹿げてる。
562名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:26:52.03 ID:Pa4zNhrj0
全て精神論でなんとかなると思ってるからな
563名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:26:59.74 ID:1BOT6SL00
>>551
えっ?!主催者が負担してくれてるんじゃないの?!
564名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:27:15.05 ID:RvJqOoii0
甲子園で優勝したって将来何の役にも立たない
賞金もらえるわけでもないし
ベスト8ぐらいがちょうどいい
565名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:27:41.84 ID:MC2ThAMl0
>>539
自分でコントロールが出来る筋肉量というのは決まっている
体が耐えられないのに筋肉付けたって、動きは鈍くなるわ怪我するわでいいことなんてない

その耐えられる筋肉の量は、人種によって決まってる
566名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:27:49.26 ID:PVKQeqtN0
>>551
選手の宿泊代は主催者持ち
567名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:28:37.05 ID:Q13wDskw0
とりあえずギャラが払われる分、高校野球よりAKBのほうがマシ
568名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:28:41.03 ID:rupMHTQh0
WBCではなくて高校野球こそ球数制限が必要だよな
569名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:29:32.36 ID:xKtrhnSQ0
桑田がプロですら球数制限してるのにって怒ってたよ
570名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:29:33.63 ID:/4/hHhFS0
そういや駅伝でも度々似たような論がでるな
571名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:30:19.61 ID:AxbXFI/f0
>>566
今はそうなってるのか。

甲子園なんてまったく縁がないと思ってた母校が
突然に出場が決まって、校長やらが
わざわざOB廻って頭下げてきた時は驚いたもんだが。
572名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:30:26.47 ID:AQoezR+c0
もう面倒だから甲子園大会廃止しろよw
スカウトも練習試合だけ見てたらわかるだろw
573名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:31:00.00 ID:CwIYJfyJ0
>>565
そんなことはない
筋肉力の象徴なアームレスリングの世界ヘビー級チャンピオンを
日本人が2連覇したことだってある
574名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:31:09.55 ID:uEX6b8g40
日本よりメジャーの方がレベルが高いと言われているが、どのタイミングで差がつくのだろう。外国式で徹底的に練習時間を管理し、その上で甲子園で結果を出せば変わっていく。これは難しいのだろうか。
575名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:31:20.00 ID:mW39MZhn0
>>569
桑田は20年やれたけど怪我で苦しんだ野球人生だったからな。
桑田みたいにセンスがある選手だからこそ20年やれたともいえる。
576名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:32:15.90 ID:1BOT6SL00
>>566
子供の将来を代償にして安くあげるための過密日程なのかなるほどね
577名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:32:43.38 ID:yXNJdHMl0
>>556
イチローって、
甲子園でチームが負けたのに、
自分が打てて一人大喜びしていたんだってなw
プロからスカウト来るって。

恥ずかしいヤツだわw
あの内野安打ゴキブリw
578 忍法帖【Lv=2,xxxP】(-1+0:5) :2013/04/01(月) 01:32:52.52 ID:eiFqaXlHO
>>563
するわけねぇw

寄付金やら何やらで賄うんだよ
地方の公立とか大変だぞ
579名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:32:55.33 ID:24zNhxy/0
>>574
そもそもメジャーは移民や中南米の寄せ集めだから差がつくのは当たり前。アメリカ人だけなら大差では無い。
580名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:33:52.41 ID:I/mMX8jc0
今どき軍隊式の練習なんかしてる強豪校はないし、偏見だろう
問題になってのは試合での酷使
日本人の美的感覚には華やかに散るのが素晴らしいというのがある
たくさんの人が絶賛してくれるなら投げてしまいたくなるよね
581名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:34:23.59 ID:MC2ThAMl0
>>573
その腕相撲の話が、日本人アスリートが筋肉を付けられないために
運動能力が劣ることの証左になってるよね

腕だけなら、日本人でも筋肉が付けられて外人と互角にやれる
じゃなんで全身的に日本人は筋肉付けないの?って話になるけど
付けないんじゃなくて付けられない
582名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:34:35.98 ID:CwIYJfyJ0
>>574
少年野球では圧勝、シニアでも圧勝
高校の世界大会だと年度で勝ったり負けたり
大学はアメリカ開催だと負け、日本開催だと勝つ
583名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:34:57.11 ID:PUYU9LOX0
高校野球ですから、準々決勝二日目の勝利校は3連続試合に成る
少なく押さえた場合でも少なくとも100球は1試合で投げる
エース級の控えの投手が何人か居れば良いが居ないチームもある
居ないチームは当然連投する
短期決戦であるからこそエースが出てくる
584名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:35:03.76 ID:V+pRKqdN0
そんなん言ったらテニスとかどうなるんだよ
585名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:35:15.99 ID:zO6tHV7f0
投球制限あっても勝てない国w
586名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:35:24.02 ID:PVKQeqtN0
>>576
過密日程なのは春休みの短さと甲子園の使用日数に余裕がないからだろ
宿泊費なんてたいした額じゃない
587名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:35:32.13 ID:yiy9i9Mc0
俺は藤浪を心配してる
辻内のこともあるし
注意深く彼の調子を見守ろう
588名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:36:00.55 ID:avag5WDG0
甲子園に出場する選手の95%ぐらいはあれが人生のピークだろ?
思い残すことなく全力でいいじゃん。
大谷みたいなのは神様がどうにかしてくれる。
589名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:36:19.14 ID:AxbXFI/f0
>>580
今では日本人だって多くの人が懐疑的というか否定的でしょ。
肯定してるのは、関係者と昔からのファンじゃないだろうか?

てか朝日と毎日は、ウンザリするくらい子供の権利とは保護を言い募ってるのに、
これに関してはまったくのガン無視だもんな。
590名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:37:00.55 ID:CwIYJfyJ0
>>581
日本はいまだにウエイトトレ軽視だから
走り込みバカとかがここに多数いるのがその証左
591名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:37:27.68 ID:Aq7A4iDP0
毎日砂糖入り炭酸水とハンバーガー食う方が危険で馬鹿げている。
592名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:38:35.51 ID:yiy9i9Mc0
>>588
それが高校野球の根本の問題なんだよね


>思い残すことなく全力でいいじゃん。




これほど無責任なことはない
593名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:40:28.62 ID:mGDK1uDWO
>>574
テニスより投手の方が肩肘に負担掛かるよ
594名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:40:44.29 ID:riau1zX30
残酷ショーじゃなかったら
レベルの低い高校野球なんて誰も見ない
595名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:41:51.08 ID:PVKQeqtN0
>>589
俺が見てた限り走りこみ馬鹿はいなかったぞw
重要なトレーニングのひとつと言ってる奴しかいないぞw
596名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:42:28.82 ID:hihZG2QZO
日本の苦しみ抜いてこそ成長するとか美しい

みたいな教育がスポーツでも体罰をうんでいる。

一生懸命することは良いことだが
人生の全てがかかってるようなものではない。

まだまだ将来様々な道がある。
597名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:42:34.89 ID:PVKQeqtN0
>>590
俺が見てた限り走りこみ馬鹿はいなかったぞw
重要なトレーニングのひとつと言ってる奴しかいないぞw
598名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:43:25.53 ID:AxbXFI/f0
>>593
テニスに関しては、ATPに何とかして欲しいと思う。
有望な選手が若い時期にどんどんポンコツ化してしまう。

それを潜り抜けても重大な故障を抱えるトップも多くて、
観戦していて見ていられない状態になることも稀じゃない。
599名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:44:24.13 ID:90pxRFsF0
メリケンはすぐに正義を語るけど、さきに代案を出せよ
600名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:44:25.03 ID:CwIYJfyJ0
走ってるヒマあんなら、その時間をバーベルでも挙げとけって話
601名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:44:30.17 ID:nla3FGjw0
たしかに馬鹿げてる特に春は日程きついし球界の宝が・・潰れないで欲しい
602名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:45:05.40 ID:/XpQFEFu0
てめえの国の糞審判どうにかしろ糞、てめえの思った所がストライクってなんじゃそりゃ
603名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:46:13.24 ID:nnYoyMTEO
>>594
本当にそうなんだよな
だから見ないんだけど
604名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:47:17.90 ID:nnYoyMTEO
>>599
投球制限しろよ
605名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:47:35.61 ID:yiy9i9Mc0
正直、これを受けてルールを改正しない意味が分からない
なぜ高野連は何もしないのか?全く、信じられん
ぶっちゃけ今まで高校野球で肩をぶっ壊した者が
集団訴訟してもおかしくないレベル
日本の野球界に良心はあるのか
正義はあるのか
なぜこんな糞ルール、糞日程を強行するのか
606名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:48:08.80 ID:xKtrhnSQ0
ダルビッシュとかは初めからプロを見据えてたから適当に手を抜きながらやってたらしいな
607名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:48:10.08 ID:wGYiiAm60
でも春は、別に投手以外は大変そうじゃないから元々見てないわ
夏は、暑い中よくやるなぁって感じで見るけど
608名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:48:12.92 ID:CwIYJfyJ0
柔道もそうだが非科学的で効率の悪いトレーニングをダラダラやってるから
世界においていかれるんだよ
609名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:49:09.56 ID:kcO6UqQS0
>>574
ドーピングできる年齢になってからとか
610名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:49:21.10 ID:4DM6i9tv0
>>557
別にプロにならなくても
体壊すためにやってるわけじゃないだろ
障害手帳目的ですか?w
なまぽ乙
611名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:52:24.16 ID:HHtwkZRyO
本人がそこに価値を見出だしてるなら良いんじゃね
野球より家族の方が大事だと思うなら嫁の出産に立ち会うために試合休むのも良いし
将来より今だと思うなら肩壊してでも投げれば良い
もちろん客観的に判断出来る人の助言があった上で自分が判断するならだが
612名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:52:40.38 ID:4DM6i9tv0
>>574
ゴールが違うんだろ
ただの箱庭の甲子園かワールドシリーズかって話で
613名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:52:40.98 ID:Y75mI17VO
先発ピッチャーは野球で唯一アスリートと呼んでもいいポジションだからな
後はタバコ吸いながら唐揚げ食べてても余裕でやれるのが某在チョン選手により証明されている
ピッチャーが短命なのは仕方ないだろ
他のスポーツでもヒザや腰やって30歳くらいで終わるんだから欲張りすぎ
614名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:52:50.63 ID:0KHWy44P0
これこそ球数制限しないと
615名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:53:00.36 ID:OR5uJZ8B0
昔見たドキュメントで
少年野球の投手の子供達がひじを手術して
変化球を投げやすくするみたいなものをやってたんだけど
親が狂ってるとしか思えなかった
非常に胸糞悪い番組だったね
616名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:53:12.61 ID:qTJE1+AN0
おっしゃるとおり。
617名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:53:33.90 ID:4DM6i9tv0
>>611
良くないな
それ非行肯定してるのと同じだわ
がきに判断力も知識もない
618名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:54:21.69 ID:RSb8p45F0
いいかげんこの甲子園の悪習なんとかしろよ
619名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:54:32.34 ID:tW25x77g0
日本のマスゴミとかジジババってこれ美談にしちゃうんだよなー
620名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:55:17.10 ID:hihZG2QZO
WBCでさえ球数制限するんだから
甲子園も球数制限しろよ
中何日開いたら何球投げて良いとか
621名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:55:47.40 ID:2pdvJ1XE0
まったくだわ
622名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:56:00.36 ID:4DM6i9tv0
今がよければいいっていってんのは
まったく関係ないテレビ見てるだけの爺だろうな
623名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:56:37.05 ID:WqNSLsTki
球蹴り豚がブヒブヒ泣いてるww
624名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:56:45.14 ID:yiy9i9Mc0
>>611
全然分かってないな。
あの状況で自分の判断なんてない。高校生の思考レベルなんてそんなもん
それと、普段どれだけ投げ込むかは本人の意志だから。つまり練習は自分で管理して
やるしかない。だから早い話、練習で投げ込もうと、それは本人の問題。
今問題にしているのは、公式の試合。
甲子園という公式の試合では絶対に制限すべきということ。
練習で投げるのは規制の範囲外。それは学校の監督の範囲
625名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:57:24.48 ID:pd9LnOF10
朝日や毎日は高校生を酷使する今の制度を後援してるんだろ?
心身発達途上の高校生を酷使して金儲けするんだから狂ってる
是非政治問題にすべきだろう
626名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:57:46.24 ID:9Y4qY1+J0
大事に使ってるのに向こうの方がトミージョン手術圧倒的に多いのは何故
球速上がるしお手軽にやってんのかな
627名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:57:46.91 ID:opFEN1vV0
ガチエイプリルフールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv131885901
628名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:58:40.22 ID:g2D8wGIt0
>>577
喜んでたわけではないが
試合に負けてチームメイトが泣いてるなか
「僕は子牛園だけを目指して野球やってるわけじゃないから」と
1人平然としてたらしいな
629名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:59:05.61 ID:NbNiAIzt0
球数制限でいいと思うな
戦略は変わるがそれはそれでいいだろ
県立は勝てなくなるかもしれんが
630名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:59:35.36 ID:i0o7B4uJ0
甲子園がピークのハンカチみたいになったらどうするんだろ
631名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 01:59:49.03 ID:AxbXFI/f0
>>626
競技人口辺りの手術した件数やその年齢層とかが判らないと何とも。
632名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:00:19.69 ID:zyLcezO80
名門校の監督は野球ゴロ
633名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:00:21.56 ID:VwCPQaqa0
>ばかげている

同意
これで野球人生潰れたら誰か補償してやれるのか
634名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:00:29.65 ID:wGYiiAm60
>>617
まぁ誰も訴えてないからこのままなんだろうな
OBが怖いのかチームに迷惑がかかると思ってるのか分からんが
何も行動起こさないから変わらない
これからもけが人が出て感動でいいじゃないか
635名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:00:36.22 ID:rQV1i6Gs0
やきうってピッチャー以外はほとんど動いてないもんね
ピッチャー以外は毎日でも試合できるだろうけど
ピッチャーはほんとかわいそうw
636名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:00:52.74 ID:hihZG2QZO
たしか過去に戦争しろと煽ったのも朝日新聞じゃなかった?
637名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:01:07.50 ID:4DM6i9tv0
なにがむかつくってマスコミが糞むかつくよな
638名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:03:02.38 ID:ImrVcnhx0
>>30
プロのアメフト&プロのサッカー、

高校生の野球

同じ基準の訳ないだろう

片方は本来は『子供の部活』だ
639名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:03:23.20 ID:PVKQeqtN0
>>634
裁判やっても勝てないだろw
640名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:03:26.29 ID:SRf9RYbcO
ニッポンジンは投げ込んで肩を作るから大丈夫なんだぜ
641名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:04:03.75 ID:aJFe5j5u0
ええやん別に
何がダメなの?
642名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:04:29.55 ID:MHq81+blP
高校野球全然知らないんだけど選抜ってどうやって選抜されてるんだ?
643名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:06:03.28 ID:sUmemDyP0
団塊根性主義脳筋監督のせいで安楽が神戸牛ステーキ毎日食えなくなったらどうするんだよwwwwwwwwwww
644名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:06:49.69 ID:PVKQeqtN0
>>642
県大会に三位以内に入り地区大会(関東地区、東海地区等)で上位に入るとセンバツされる
あと21世紀などの別枠もある
645名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:08:10.75 ID:Y75mI17VO
ピッチャーは肩酷使してナンボだろ
てか肩酷使するポジションなんだからさ
アスリートなら身体の一部が機能不全になるくらいのリスクは覚悟してやれよ
俺の友達なんか中学の水泳部で泳ぎすぎて椎間板ヘルニアになって終わって笑ってやったわ
646名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:08:42.53 ID:SA3oCkiW0
野球って、野球ってスポーツを盛んにしようとか、広めようとか、競技力を上げようって発想はないんだよな。
高校野球だったら朝日や毎日が新聞売ろうって発想だし、プロ野球だったら読売新聞売ろうって発想だし。
もし普及させたいとか競技力上げたいと思うなら、こんな無茶な連投させないし、プロ野球チームがたった12チームで固定されたりしてない。
647名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:09:35.10 ID:MHq81+blP
>>644
なるほど、ありがとう!
648名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:10:21.42 ID:+XwQqWqgP
   肩  河
   痛  原
   め  で
   る  2
   俺  ・
   は  3
   ど  回
    l   石
   す  投
   れ  げ
   ば  た
   い  だ
   い  け
   ?  で
649名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:10:49.56 ID:wGYiiAm60
>>639
バスケの顧問も捕まったし
パワハラの証拠あれば勝てるよw
まぁプロでもない奴の故障でどれだけ金引っ張れるかわからんけど
部活中の事故なんか結構裁判になってるぞ
650名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:11:01.45 ID:4DM6i9tv0
しかも選手によって成長期が違うからね
あほだよね
これ
651名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:11:19.18 ID:PVKQeqtN0
>>648
インナーマッスル鍛えろwww
652名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:11:29.43 ID:pd9LnOF10
>>641
子供に無理させるのが駄目ってこと
監督やチームメイトの期待にこたえようと限界を超えて肉体を酷使してたら
障害を背負ってしまうじゃん
子供や監督は医者じゃないんだから限界なんて分らない
医学的に見て無茶苦茶なら運営が規制した方がいいでしょ
ボクシングなんかでもドクターストップがあるし
653名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:12:01.17 ID:PVKQeqtN0
>>649
え?高野連相手じゃないのか?w
654名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:12:57.86 ID:/3KfbBMTO
球数制限をかけるMLBのスタイルでも肩肘壊して長期DLに入る投手が後を絶たないのが現状。
655名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:14:03.57 ID:AQoezR+c0
俺なんてジムで肩鍛えてる時グキッとなって肩3年上がらなくなったわw
おまえら肩鍛える時は気をつけろよw
656名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:15:51.75 ID:GxJwZ65G0
まぁ、しかし酷使されたおかげでメジャーに注目されだした訳で。。
657名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:17:11.04 ID:HHtwkZRyO
でも試合だけ制限しても結局練習は量こなすんだからほとんど関係ないんじゃね?
甲子園の投球だけで壊れるわけじゃなくほとんどが勤続疲労なんだろうし
658名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:18:10.59 ID:ZVE6ecrc0
マジでそんなに投げたの?
高校野球にもWBCみたいに球数制限が必要だな
659名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:18:20.78 ID:KpaWdH+i0
結局ピッチャーは消耗品だからなぁ。
本当甲子園の罪は大きいよ。
まぁそれを突破するバカ体力の持ち主こそがプロでもいける口ってのもあるだろうけどなぁ
660名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:19:04.24 ID:IEy3SuWI0
>>657
試合で酷使しても潰れないスタミナつけさせようとするから壊れるんだろ
練習で壊し試合で壊す念の入りよう

結局高校野球ってマスゴミ利権に組み込まれてるから
国内じゃ誰も批判できない問題なんだよな
661名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:19:37.05 ID:I6NeFx0Q0
ダルビッシュは明徳に行く話もあったけど、投球制限などを条件に付けた東北を選んだ
馬渕が後々悔しがってたらしい
662名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:24:22.30 ID:+b6pl06l0
朝日新聞の西村よ コメントしてみろよ
663名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:24:43.78 ID:8vCzz+abP
>>602
正論言われて切れてんじゃねえよ
日本人の殻に閉じこもるなよ情けねえ
彼らに理論で反論してみろよ
話をすり替える詭弁ヤローが
664名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:25:00.96 ID:H/Pc1z7a0
怪我する危険性があるから一切のスポーツ禁止しようぜ
665名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:25:34.70 ID:l8KhBp1G0
プロ野球も昔は稲尾がシーズン42勝とか投手が今では考えられない酷使をされてきたけど分業制が確立されて投手の負担はかなり軽減された。
高校野球だけはいつまで経っても昔のやり方から脱却できてないな。
666名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:27:10.54 ID:65sFmqw70
やるんなら、ボーイズで採り入れてるようなイニング制限のほうが現実的だな。
たとえば3試合で20イニングまでとかで。
そしたら、1人で1試合投げきる選択もできるし、点差によって控え投手起用を促進できたり、過剰な連投を抑制できる。
あと、ファールで粘って球数消費させようとかチマチマしたのも防止できる。
667名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:27:54.85 ID:K0zKVaqxO
高校生に無茶させんなよw
日程的にもアカヒによる虐待だろ
668名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:28:17.39 ID:AxbXFI/f0
>>664
実際問題、スポーツはある種の異能者以外に取っては身体に悪いんだよな。
でも精神的に良いことも大きいし、ウォーキングくらいなら良いそうだけど。
669名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:28:51.40 ID:65sFmqw70
今どき、プロアマ断絶とか言ってるのは20世紀からタイムスリップしてきた奴
670名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:29:10.41 ID:PVKQeqtN0
>>665
高校野球だって昔とだいぶ違うぜ
延長18回までやらないし強豪なら使えるピッチャーを複数用意してるからな
671名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:30:15.00 ID:yY7YxgDti
監督が悪いわ
よく、そんなに投げさすわ
672名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:31:09.34 ID:2ofkhAMd0
まあ今は強豪ならいい投手2人はいるけどな大概
ダルの東北もメガネッシュいたし昨年の桐蔭も澤田がいた
673名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:31:31.27 ID:yY7YxgDti
酷使されたら、絶対ツケが来るのは、もう長い歴史で証明されてるからな
674名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:32:17.76 ID:o4c4CJz/0
>>127
いくら投げても所詮壊れるのは腕だけなんだからいいだろ
NFLとかコンタクトスポーツは科学的に寿命が短くなる事が証明されてるし食生活が不健康な相撲も同様
これらを見世物にする方がずっと野蛮だよ
675名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:32:25.30 ID:IEy3SuWI0
>>671
監督はルールの範囲内で最大限の結果を出す為に雇われてるんだから
監督責めてもしょうがない

ピッチャーの比重が異常に高い高校野球で
スターと話題と感動を生み出すには今のやり方がベストなんだよな
676名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:34:22.63 ID:TewbnZHf0
何もかも馬鹿
そうゆう日本にした・・・も馬鹿
677名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:34:31.37 ID:L+5gEYAH0
まあ国によって文化や伝統が違うから
アメリカ人には永遠にコウシエンは理解不可能だろうなあ
日本人からするとアメフトでカタワになる高校生が
毎年全米でウン十人と出るって状況は理解不可だもん
678名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:34:47.92 ID:K+jE/bUU0
同じ見世物なのに、アメリカは層が分厚いにも関わらず選手を大切にしている。
一方、競技人口が先細りする一方なのに、野球利権で儲けたい大人のために
才能ある若者たちが次々と生贄にされてる日本。
679名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:35:00.79 ID:Ny7VaoRT0
一日6試合ぐらいやって日程詰めた上で休養日作れよ
680名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:37:03.47 ID:6BMsYMog0
じゃあ何故投げるのか?


監督命令だからだよ
681名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:37:17.61 ID:jRBevP/P0
『9回までは何球投げてもOK
ただ延長に入ってから、120球以上を越えたら、別の投手と交代させる』

ぐらいの規則が有っても良いかなとは思う

その将来有望な投手をつぶさないためもそうだし
2番手、3番手の投手にも出場機会をできるだけ与えることができるし
682名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:38:46.98 ID:PVKQeqtN0
>>680
昔はそんな学校もあったかもしれないな
今はないよ
683名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:39:21.14 ID:eG00gH5H0
そもそも野球がトーナメントととかバカげてるよな
ピッチャーの実力で勝敗が左右されすぎだろ

1試合の貢献度は

投手=野手8人
投手と、その愉快な仲間達状態だからな・・・
684名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:39:38.75 ID:1qwk6gni0
>>18
一年で一番暑さが厳しい日である
お盆すぎの炎天下を
わざわざピンポイントで選んで
甲子園の決勝戦をやるのも意味不明な話だよなあ。
685名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:40:05.10 ID:K+jE/bUU0
9回もあるからダメなんだよ。
一試合5回にしろ。
686名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:40:23.90 ID:CUf94N7tO
自国民を大事にしたい風潮はいたるところにある
まず、自国民ありきなのに馬鹿げてるわな
687名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:41:28.04 ID:K+jE/bUU0
>>684
一番客が入る夏休み、しかも社会人も休みを取りやすいお盆を
大会期間に含めれば、もっとも儲かるからな。
もちろん、テレビの視聴率もアップ。全部商売。それが甲子園^^
688名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:41:56.07 ID:PVKQeqtN0
>>684
肉体的負担はたいしたことない
まだ仕事で炎天下で肉体労働している大人のほうが過酷だよ
ベンチで休めるから楽チン
689名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:42:41.05 ID:kVUkfdVo0
権藤、権藤、雨、権藤 に比べればなんてことはない
690名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:43:17.51 ID:PVKQeqtN0
普段の生活でクーラーの部屋にいりびたりの奴にとっては地獄かもなwww
691名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:43:38.91 ID:OhdaNHMk0
かなり高確率で故障する
692名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:44:08.66 ID:K+jE/bUU0
投手だけに過剰な負担が掛かるからな。
これほど選手によって負担が偏重する競技もないよ。
投手だけはバレーやバスケの様に
一度交替した選手が再び登板できるようにしてもいい。
あるいは、一試合で投手3人以上を必ずローテさせる様、ルールで決めるべき。
693名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:44:50.30 ID:dvd5Guhc0
プロだって中〜日は空けるのに
体の出来てない学生が何で何百球も投げるわけ?
みたいな事を桑田が言ってた
694名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:45:16.14 ID:PVKQeqtN0
>>692
交代して休ませることするじゃんwww
695名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:45:53.81 ID:YiZ+UAXz0
野球がアメリカアメリカ言うようになってから野球はつまらなくなった
696名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:47:10.21 ID:gLrmv/sL0
ピッチャーって目立ちたいヤツがやってるんだよ、意外と知られてないけど
だから多少肩が痛いくらいで、マウンドを譲りたくないってヤツが大半なのよ
697名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:48:44.84 ID:2is6oTM3O
>>670
数年前、苫小牧早実、決勝でマー対ゆうちゃんで2試合連続延長戦でゆうちゃん投げきった。
強豪も本番はエース頼り。今も昔も変わらない。
698名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:49:40.43 ID:1qwk6gni0
>>687>>688
水飲むなという時代の
何十年も前の甲子園の強豪チームでは
甲子園から帰郷後、さらっと入院後死人が出ていたりする。
報道されているかどうかは知らないけど。
実際に知ってる人で居るよ。
699名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:50:09.77 ID:uEzTmevE0
>>693
その当たり前の論理がなぜ改善されないのか不思議でしょうがないわ。
一番に学生を守るべき高野連が付け焼刃の対処しかしないのはどう考えてもおかしい。
700名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:50:55.01 ID:3h5TFkIo0
金のなる木ですから
701名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:51:04.86 ID:PVKQeqtN0
>>697
俺は高校野球全体をみて昔とは違うと言ってるんだよ
一試合だけそうだからって変わってないとかアホかとw
702名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:51:27.29 ID:8c/DmKNH0
いやホント、いつまでこんな全時代的な風習を続けるつもりだ
教育教育って、高野連のアホ連中にこそ教育が必要だろ
703名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:52:11.40 ID:gLrmv/sL0
>>699
球数制限して、強豪高なのに控えを出さざるをえなくなって
敗退とか、そんなのを繰り返したら高校野球が廃れる
連投、それもドラマの重要な要素だ
704名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:52:15.42 ID:PVKQeqtN0
>>698
昔の話は知らないが最近ではそんな話は聞いたこと無いね
705名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:53:03.70 ID:H/Pc1z7a0
腰痛持ちも多いからスイング制限もしよう
706名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:53:49.68 ID:piexg4yp0
WBC見たいに球数制限したらどう?
150球以上はアカンとか
707名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:54:31.00 ID:JO21XGof0
日本の野球になんで口出しするのか分からない
TPPでもどれだけ口出ししてくるのか想像出来るな
この件については正論ではあるけれど
監督が悪いのであって日本の野球を否定する必要なし
708名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:56:03.37 ID:aq9k/3vC0
>>703
高野連やマスコミにそう思ってる奴が多いから変わらないんだろうな
709名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:56:07.62 ID:1qwk6gni0
>>704
高度経済成長の時代だからなあw
水を飲むなという先生の目を盗んで、泥水とか普通に飲んでいた。

なんというか、野蛮そのもの。

真面目に徹底してやっていれば、そりゃ、普通に死ぬわ。
つーか、強豪校では死んでた。
710名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:56:15.27 ID:RxtLStW40
よその国が口出しすんなとは思うけど、9イニングで159球ってコントロールか配球を疑うレベル
試合見てねーけど
711名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:57:48.38 ID:H/Pc1z7a0
膝も消耗品だから全力疾走禁止だな
712名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 02:59:31.46 ID:2XADiBx40
>>136
選手が駅伝のスペシャリストになりすぎてしまい、他の競技であまり使い物にならなくなったりとか。
713名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:00:44.53 ID:gLrmv/sL0
>>708
日本人の気質として、忍耐の後にくるカタルシスに酔うってのがあるから、
そこを上手いこと突いてるんだろうな
交代制で涼しい顔をしたPが順番に出てきたのでは、ドラマ性に欠けるというか
映画の主役が途中で交代するくらいのさ
714名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:00:44.78 ID:asA66RWUO
本当に内容のないレスばかりですね^^
715名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:00:55.88 ID:K+jE/bUU0
高校野球ほどテンプレが多い上に厳守を求められる分野も無いな。
坊主頭でチスウス早口言葉の選手とかもう飽きた。
全員長髪で髪染めて、ピアスとか光物チャラチャラさせてて
ベンチに女も連れ込んでるのに、見た目に反して
礼儀もしっかりしてフェアプレー第一、それでいて高度なプレーを平然とこなす
学校とか出て来てほしい。
716名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:01:50.27 ID:0ellUTIP0
>>695
SUSHIが日本日本言うようになってからSUSHIが不味くなった

日本人とかが見てるものはベースボールの様なもの
717名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:02:00.46 ID:1qwk6gni0
>>713
見世物としては、成り立たないかもなあ。確かに。
718名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:02:58.53 ID:HA344mH4O
なんか偏見だらけのレスばかりだな

現実の負け組ってのはこういう所でガス抜きするしかないのか。
719名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:03:44.29 ID:SIgLNbKJ0
監督の実績の方が大切なのかな?
720名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:05:26.03 ID:OfCBPhJp0
地獄の夏が待ってるぜ
721名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:06:30.11 ID:JS11XrsyO
アメ糞、なに言ってんだ? おととい来やがれ

真夏の炎天下でも水飲ませず投げさせてるっちゅーの
722名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:06:52.69 ID:PVKQeqtN0
ID:K+jE/bUU0

芸スポがなぜ屑なのかというと
こういう高校野球にまったく愛情が無いアホが意見を述べてるからなんだろうな
723名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:08:11.18 ID:Y75mI17VO
>>719
監督は医者じゃないからな
724名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:08:38.84 ID:ZKzIJWnPO
炎天下の中で高校生をタダ働きさせ見世物にするのは虐待に外ならない
朝日新聞主導の体罰やん
725名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:09:14.46 ID:2ofkhAMd0
投手壊さないようにして且つプロ行かない普通の選手や強豪以外の高校に
夢を続けさせてやるためには
日程を20日ぐらいまで伸ばして夏なら3試合日増やす、終盤は休養日作る、
阪神は京セラかほっともっとでホーム試合って感じでいいだろ
あと秋季&春季大会は土日祝だけ開催のとこはそのままでいいけどそうでないとこもそうさせて
726名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:09:22.64 ID:QDiB+Idm0
別に安楽が肩壊したわけでもないのに、何を騒いでんだ?コイツラ

嫌がってる生徒をムリヤリ投げさせているってんなら大変な問題だが、
本人が納得して投げてんのに、何を外野がガタガタ言ってんだか
727名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:10:19.95 ID:gLrmv/sL0
>>724
無理やり連れてこられて、やらされてるならそうかもな
実際は高校球児憧れの聖地なんだがw
728名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:10:53.83 ID:cNvQglWM0
>>724
IHなんて酷いもんだぞ。
1週間で6試合とかやらせる。

夏の甲子園なんてカワイイもんだ。
729名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:11:44.95 ID:K+jE/bUU0
高校野球に愛情とかw これほど馬鹿丸出しのレスも無いわw
730名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:12:09.71 ID:+JH1U4r60
本当のところどうなの?
沢山投げると肩には良くないの?
そりゃ普段練習をしていない人がやれば駄目かもって思うけどさ。
毎日鍛えてる人なら大丈夫なんじゃないかとも思うんだよね。
アメリカの言ってることの方が迷信だってこともあるかもよ?
731名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:12:55.57 ID:AQoezR+c0
投数制限なんかしても潰れるヤツは潰れる
何球投げたら潰れるかなんてわかってないからな
個人差もあるし
732名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:13:10.30 ID:PVKQeqtN0
>>729
社会に対しての憎しみしかなさそうだもんなw
733名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:13:15.28 ID:K+jE/bUU0
>>727
日本で最初にマスゴミが印象操作に成功した事業って、実は甲子園と高校野球なんだけどねw
無知って本当に恥ずかしいなw
734名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:14:02.21 ID:K+jE/bUU0
>>732
何も考えずに生きてるって、幸せでしょ?
お前みたいなのを、おめでたいって言うんだよw
735名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:14:10.73 ID:cNvQglWM0
高野連は高体連に比べて近代的なんだけどねえ

大会前にメディカルチェックを行うし、
ちょっとした接触で医者に見させるし、
大会日程は緩いし。
736名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:14:15.85 ID:JOMfjSqhO
まぁ日程が厳しすぎるのは確かだよな。
737名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:14:17.06 ID:H/Pc1z7a0
アメリカ人も普通に肩痛めてんだけどなw
738名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:15:02.85 ID:LHIbPNWB0
何百球の投げ込みとかプロでも書いてる限り無理だろう
死闘みたいな感じで子供の頃から刷り込まれてるしな
739名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:15:19.79 ID:gLrmv/sL0
>>733
心にぐっとくるものがないと、どんな精巧な印象操作だって上手くはいかないよ
高校野球にはそれがあった、というだけ
740名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:15:59.06 ID:MJHL3GdoO
高校ラグビーも相当キツいと思うぞ
あんなスパンで試合するんは高校だけやで
741名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:16:14.94 ID:4DM6i9tv0
>>713
だからそれプロでやれよw
給料もらってないがき使ってやるなよ
テレビ見てる爺さんのためにスポーツやってんじゃないからw
742名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:17:04.33 ID:4DM6i9tv0
>>722
おまえは高校生に愛情を持てよw
743名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:17:22.74 ID:PVKQeqtN0
>>734
批判なら誰でもできるわけだがもしかして批判してる俺カッケーとでも思ってるのか?w
それで幸せ感じてるならそれはそれでかわいそうだなと思うよ
744名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:17:46.90 ID:cNvQglWM0
夏の高校スポーツの大会では、
甲子園が一番選手に優しいという現実を認められない人はちょっとねえ
745名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:18:08.09 ID:QDiB+Idm0
>>730
さすがにメジャー投手の現役寿命の長さを考えると、米国式が長持ちするのは間違いないだろ。
とはいえ、工藤みたいに小さな体を名電時代から散々酷使しても40過ぎるまで一線級の日本人もいるしなあ…。

まあ、たかが数試合で数百球投げたくらいでは肩や肘に将来的な負担はないだろ。
むしろ問題は普段の毎日の投げ込み数の方にあるかも。
済美の場合、プロ1軍級を何人も育てた上甲が監督だから、その辺は大丈夫なんだろうが…。
746名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:18:11.02 ID:7cyMInvc0
>>724
まあなんというか、結局日本人って巨人の星みたいなど根性ものが
好きな人多いんだよな、いまだに
少子高齢化酷いからこの先もあんまり減らない気がする
747名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:18:42.19 ID:4DM6i9tv0
何で高校なの?
大学でもよくね?
そっちのが体もできてんじゃね
アメリカだってそうだし
NHKはじめ煽るのは犯罪に近いよ
748名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:19:46.90 ID:PVKQeqtN0
>>742
屑が屑に反応した?w
749名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:20:36.25 ID:gLrmv/sL0
>>747
野球やったことないだろw
小学生の頃から炎天下でダブルヘッダーとか当たり前にやってたわw
しかも水飲み禁止なw
750名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:21:12.75 ID:4DM6i9tv0
高校野球を愛してるとかw
めちゃくちゃな理論だよなw
そんな基地外ろりこん理論振りかざして
自慢されても病院池としかいえないわ
だっておまえ高校生じゃないだろ?w
何もかんけいねぇじゃんw
751名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:21:52.85 ID:cNvQglWM0
安楽なんて手抜きまくって投げてんのに、
試合見ずに数字だけで判断して脊髄反射レスしちゃうのはねえ。
情報弱者というのは哀しいものだ。
752名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:21:55.43 ID:4DM6i9tv0
>>749
だからどうしたの?
753名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:22:21.92 ID:1J+KkW/t0
甲子園での投球が問題じゃなくて、普段の練習だろ。
754名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:23:01.56 ID:2ofkhAMd0
正月の高校サッカーも2日連続で試合とかあるなそういや
アレも十分キツい
季節的に冬ってのももし雪とかだとある意味夏以上に負担かかりそう
755名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:23:32.47 ID:4DM6i9tv0
自分の高校とかせめて自分の母校が出てるならまだわかるよ
一切関係ないやつが高校野球愛って
おまえ関係ねぇからw
756名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:23:36.76 ID:gLrmv/sL0
>>752
体の出来てない高校生云々て書いてただろ
そんな考えは甘いってことだよ
757名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:23:45.83 ID:PVKQeqtN0
>>750
普段の鬱憤を晴らすために叩いてる奴がいると思わないか?

あっおまえもその仲間かwww 芸スポに多いんだよこういう奴
758名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:23:48.66 ID:Ko3XuUjzO
身体が出来てるプロですら週一で投げるのに身体が出来てない高校生が夏の炎天下で1日200球を連続で投げさせるとか狂気の沙汰なんだけど
滅びの美学というか壊れていくのもまた美しかったりするからねw


壊れていった奴等がいる事でプロ野球選手は輝けるんだよ
759名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:24:04.60 ID:Y75mI17VO
氷点下に投げ込むより炎天下に投げ込む方が肩肘は痛めにくい
豆な
760名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:24:54.30 ID:H/Pc1z7a0
NPBの平均年齢のほうがメジャーより上なんだけどな
761名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:24:57.84 ID:4DM6i9tv0
高校サッカーは40分ハーフだろ
大して注目もされてないし
選手も通過点だとしか思ってないよ
野球は甲子園がゴールだからな
ワールドシリーズがゴールの中米人に勝てるわけないw
762名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:25:14.40 ID:PVKQeqtN0
>>755
一切関係ないと思った根拠は? 
脳内妄想を書いちゃった?w
763名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:25:34.52 ID:0bQVJ7eF0
バターン死の行進で捕虜と一緒に重装備で歩いてもなんともなかった日本兵の子孫をなめるな
764名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:25:36.53 ID:D11EV3Fs0
昭和やきう脳 「根性さえあれば何でもできる」
765名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:25:44.28 ID:ZKzIJWnPO
老害の自分の時代は当たり前だったアピールは体罰のそれと同じだな
学生の部活は池沼みたいな無能老人の見世物じゃないっての
766名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:25:51.06 ID:+bNfEJ+H0
六回までにしたらええやん。
767名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:26:06.84 ID:cNvQglWM0
>>758
バッティングピッチャーなんて1日に200球とかを毎日のように投げるのにねえ。
768名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:26:08.92 ID:4DM6i9tv0
>>762
高校野球関係者なの?w
普通は高校卒業したら関係なくなるんだけどねw
興味もなくなるし
769名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:27:03.68 ID:gLrmv/sL0
そのうち、「あんな硬いボールを金属バットで打ちあうのは危険すぎる」とか言い出しそうだな
770名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:27:34.25 ID:PVKQeqtN0
>>768
卒業しても同じ高校出身の奴とは話題にはなるよ
夏の予選はプチ同窓会だよ
771名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:28:02.92 ID:cNvQglWM0
>>761
40分ハーフでも炎天下で1週間で6試合したら大変だけどねえ

沖縄IHで問題になったのに
772名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:28:08.12 ID:4DM6i9tv0
高校卒業しても甲子園目指してるやつが元凶かw
30になって追い出されたアイドルみたいだなw
773名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:29:23.29 ID:4DM6i9tv0
>>770
自分の高校が出てるならそうなるだろうけど
出てないならまったく関係ないよねw
むこうもおまえに興味ないよ
774名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:29:28.26 ID:Ko3XuUjzO
>>767
バッティングピッチャーて重労働だからね
一軍の投手より年間確実に投げてるし

扱いはマシンに近いけど
775名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:29:57.13 ID:gLrmv/sL0
本人がやりたくてやってる事に外野がいちいち茶々入れることないだろ
将来もし、肩や肘に障害が残ったとしても、それを受け入れるだけの分別はあるよ、もう高校生なんだから
776名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:29:57.60 ID:PVKQeqtN0
>>772
脳内妄想だけで断定してくる奴のレスはぶっとんでんなwww
777名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:30:25.50 ID:c1jHEU2m0
高校野球やりたい奴はハゲ強要って体罰だよねアホだよね
778名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:31:10.03 ID:PVKQeqtN0
>>773
なにか気にさわること書いた?w
キチガイの沸点がよくわからんwwww
779名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:31:15.27 ID:c1jHEU2m0
レス56回とか大物だな
780名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:31:33.79 ID:4DM6i9tv0
>>775
ねぇよw
ただでさえ野球しかやってないのに
大人になって自分がどんな仕事につくかなんて絶対知らないってw
障害持ってたら選択肢は狭まるわ
781名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:31:42.71 ID:cNvQglWM0
>>777
たかが髪の毛で何言ってんの
782名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:32:26.55 ID:4DM6i9tv0
>>778
いやべつに
全然気に障ってないよw
おまえのがふぁっびょってるんじゃね
草が多くなってるよ
甲子園目指すならまずは草刈しないとw
783名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:33:03.04 ID:Ko3XuUjzO
>>781
たかが髪の毛って…

たかが髪の毛なのに凄く儲かってる会社があるんだぞw
784名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:33:11.40 ID:Y75mI17VO
野球部員なんて医者や鍼灸や整体通いづめだろw
身体壊したくなきゃ部活なんか必死にやるなよw
785名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:33:11.60 ID:4DM6i9tv0
おっさんの高校野球愛うけるw
786名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:33:14.55 ID:gLrmv/sL0
>>780
だから、将来どんな仕事につくかもわからないってのも込みで
納得してやってるんだろうよ
あいつらにとっては、それだけ大きな夢舞台なんだよ甲子園てのは
787名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:34:11.67 ID:4DM6i9tv0
高校野球愛にすべてをささげるのじゃぁああああ
海外では何の肩書きにもならないけどぉおおお
788名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:34:20.89 ID:PVKQeqtN0
>>782
そか
じゃあおまえは馬鹿なんだからもう少しお行儀良いレスしてこいよw
789名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:35:04.84 ID:QDiB+Idm0
>>775
まあなあ…。
中坊時代から大物投手として有名で、大阪桐蔭を始め、日本中から誘いがあった中で
選手層の薄い済美を選んでる訳だから、連投は百も承知で入学してるだろう。
790名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:35:55.93 ID:4DM6i9tv0
>>786
だからそれだけ大きな舞台じゃないのに
そんな演出するなって行ってんだよw
たかが甲子園だからね
この国際化の世の中で意味がない資格に向きになルナって話だよ
791名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:36:32.84 ID:4DM6i9tv0
>>788
うまいこといわれちゃった?w
ごめ〜んw
792名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:36:55.51 ID:cNvQglWM0
>>789
安楽って中学時代まともに成績残してないんだよな。
硬式の中国四国大会にも出場してないレベル。
793名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:37:30.89 ID:4DM6i9tv0
選手に出場給も出してないのに
あおってるNHKが一番悪いよ
794名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:37:54.81 ID:PVKQeqtN0
>>790
価値観を押し付けるなよ キチガイw
批判したいだけだからおまえの意見は滅茶苦茶になるんだよ
795名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:38:10.83 ID:gLrmv/sL0
>>790
視聴率30%超えをたびたび記録するんだけど、高校生にとってこれ以上大きな舞台って例えばなに?
796名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:39:08.67 ID:cNvQglWM0
>>790
スポーツ分野での国際化って負け犬の発想だぞ。

一流リーグの一流選手程、地産地消になる。
797名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:40:14.10 ID:+kfbRd9D0
練習ではもっと投げ込んでるから肩壊してプロの道を諦めた球児はたくさんいるよ
798名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:40:20.68 ID:PVKQeqtN0
芸スポのキチガイは正義みたいな風潮どうにかならんかw
799名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:40:25.55 ID:kzhF49tcO
>>715
フェラプレー第一の風俗嬢なら…
800名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:40:47.41 ID:4DM6i9tv0
選手が一銭ももらってないのに
自分たちが儲かるから進んで障害になれって
まずテレビでやる必要がない
青春奴隷にただ働きさせて
営利目的でやるのは筋が通ってないわ
しまいにはまったく関係ない基地外高校野球愛おやじまで作る始末w
毒電波出しすぎ
そんなのプロ野球も迷惑だよ
801名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:41:40.11 ID:zRZKIUy80
日本の場合は学生時代の思い出としてやっている選手が多いからな
野球に限った話じゃないが
一攫千金を狙っている外国との違いはそこだな
802名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:42:06.89 ID:Ko3XuUjzO
>>795
高校生にとっての話ではなくて野球をやる上で一番の目標にする場所じゃないという意味じゃね?
803名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:42:21.27 ID:Mubnp6y0O
お金になるから
ガキの将来なんてどうでもいい
804名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:42:26.39 ID:c5DaqljgO
甲子園に命をかける
それが九回二死からの桐蔭の人間魚雷や
805名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:42:27.42 ID:4DM6i9tv0
>>801
それくらいでいいんだよ
それがすべてみたいにあおってる周りが余計なんだよ
806名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:43:12.15 ID:PVKQeqtN0
アマチュアなら金もらわなくて当たり前なんだが

なんなのこいつwww
807名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:43:34.85 ID:gLrmv/sL0
>>802
プロに行く選手なんて、ほんのひと握り
大多数の選手は甲子園が最終目標だよ
808名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:44:09.01 ID:4DM6i9tv0
>>806
そうだね
おまえばかだもんねぇ〜
はやく草刈して濃いよ補欠
また草のびてるぞぅ
809名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:45:07.42 ID:AQoezR+c0
TVに出られるわ女の子からキャアキャア騒がれるわプロからスカウト来るわで高校生なら1000球でも投げるだろw
心配してやる必要なんてないよw
810名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:45:41.03 ID:4DM6i9tv0
>>807
野球人生ではでしょw
自分の人生ではまだ半分も来てないから
ほかのことやっとかないとw
811名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:45:46.68 ID:PVKQeqtN0
>>808
嫌いなアマチュア競技に粘着してるのは
誰が見てもキチガイだよ
812名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:45:52.63 ID:cNvQglWM0
高野連が金儲け主義なら外野無料にしないで500円ぐらい取るんじゃない?

間違った認識での思い込みを続けると、
滑稽だよ。
813名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:46:33.09 ID:X+l9Ykn80
知ってた
814名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:47:04.36 ID:QDiB+Idm0
>>797
愛媛県民だが、上甲監督の高校でそれ系の話は聞いたことがないんだよな。
なんだかんだで大勢のプロを高卒で送り込む監督は、その辺心得てるんだろ。
試合采配はド下手だけど
815名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:47:24.50 ID:4DM6i9tv0
18歳で人生終了させてたら
もうでられないのにいつまでも甲子園目指してる
高校野球愛患者になっちゃうよw
816名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:47:27.90 ID:oUDgdNci0
>>730
俺も詳しくは知らないけど

よくプロだと「中○日で、××球」をめどに投げさせるって言うじゃん?
アメリカ(MLB)だと「中4日で100球」、日本(NPB)だと「中6日で120球」をめどにしてるらしいけど
その基準、科学的根拠はいっさい示されてなくて、経験則らしいw

たぶん同じ人種・同じ年齢・同じような背格好でも、人によって疲労の具合なんか違うのだろうし
どれだけデータを蓄えているのか、あるいは蓄えてないのかわからんけども
そのあたり理論をまとめようとしたやつらも少なからずいたんじゃないかと思うんだけど
結局なんも出てこないっていうのは、想像を絶する難しさがあるんだろうね
817名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:48:45.14 ID:zRZKIUy80
だって休日ともなれば選抜でも4万とか平気で客はいるからな
スポーツとしても高校野球は日本有数の人気だし
プロなんて同学年じゃほんのひと握りしかはいれない
高校野球目標にやっている選手がほとんど
だから好きにやらせてやればいいんだけどね
818名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:49:14.52 ID:4DM6i9tv0
育成者の評価もおかしくなるよな
普通はプロへ何人とか社会人へ何人とか大学に推薦何人だとかの実績のが大事だからね
それに比べたら甲子園の一勝なんてゴミだから
819名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:49:19.20 ID:LWj16Hum0
>>38
上甲監督は有名だろ?
知らないあんたがもぐりだ
820名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:49:59.46 ID:gLrmv/sL0
>>812
だよなあ、本気で金儲けしようとしたらコカコーラやらマックやらは飛びついてくるだろうしなw
同じ高視聴率見込めるアマチュアスポーツでもオリンピックとは大違いだわ
821名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:50:46.06 ID:4DM6i9tv0
>>817
客が見に来るのはいいよ
でももうそろそろテレビで煽るのは良くないかもね
加熱しすぎだし利権が膨らみすぎてるから
822名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:50:53.90 ID:Ko3XuUjzO
>>807
最終目標が甲子園で野球やってる奴なんて殆どいないよw
それは中高で自分の限界を知った奴等が目標を下方修正しただけ

初めから甲子園だけ目指して野球やってるのはタッチの上杉達也だけだww
823名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:53:05.54 ID:4DM6i9tv0
肩は消耗品だから高校野球愛(笑)にささげたくない奴は
ちゃんと大学も考えて高校選んだほうがいいね
824名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:53:10.36 ID:gLrmv/sL0
高野連が拝金主義だっていうとんでも仮説は、簡単に論破されてしまったわけだが
825名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:55:42.71 ID:4DM6i9tv0
野菜では言えば出荷前だから
大学ですらそう
その時点で料理の鉄人で勝負して盛り上がっても
馬鹿だとしか言いようがないよね
826名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:57:07.68 ID:2i/JcHwW0
プロは継投が当たり前になってから確実につまらなくなったし、人気も落ちたからな
ひたむきさが売りの高校野球が継投ばっかりになったらもっと人気落ちるだろ
でも連日延長まで一人で投げさせるのはさすがに酷だわ
1日9回までにしとけ
827名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 03:59:46.95 ID:SYDtK+310
これは正論だな
高校野球でもプロみたいに分業制にすればいいのに
生徒数が足りないから無理なのかな
828名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:00:49.46 ID:4DM6i9tv0
今はこの国もずいぶん豊かになって
子供が一人前になるのは30くらいだって言われてるけど
昔は18くらいで働きに出てからな
だから甲子園なんてまったく時代にあってないんだよ
糞大人にだまされないことだわ
829名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:03:41.56 ID:PVKQeqtN0
>>828
価値観の押し付けは終わりか?
しかし説得力ないことばかり良く書き続けられるなwww
830名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:04:54.72 ID:4DM6i9tv0
>>829
ごめんせっかくレスしてくれたみたいだけど
もうあぼんしちゃってた
おまえもがんばれよ
甲子園目指してw
831名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:07:59.44 ID:PVKQeqtN0
次は甲子園目指してるという脳内妄想が始まったかw

やっぱりキチガイは手におえないわwwww
832名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:09:31.38 ID:4DM6i9tv0
高校野球は早熟な選手ほど使い捨てのターゲットになるんだろうな
833名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:10:10.89 ID:l0O37USkO
それより選手は何で坊主なの?
834名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:10:34.64 ID:Z3R5BoZsO
肩が消耗品ならテニスやバスケ、ハンドボールはどうなるよ?
黒田が証明してるわ
肩を酷使したから故障するんじゃなくそれまでだっただけ

テニス肘や腱鞘炎なる人はなるしならない人はならない只それだけ
故障というより寿命が短いか長いかだけ

馬の世界も使い減りと言われたるがステイゴールドは50戦して49戦目と50戦目に奇跡起こした

地方馬なんてどれだけ酷い連闘させられてるか
1戦して故障する馬もいれば何連闘しても故障しない馬もいる
大事にしようが壊れる時は壊れる只それだけ
835名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:13:20.03 ID:4DM6i9tv0
テニスに甲子園なんてあるの?
それに命かけてるやつなんているんだw
836名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:14:16.72 ID:4DM6i9tv0
テニスといえば4大大会でしょ
そここそ決戦場だよ
837名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:14:29.46 ID:fCHiIE7t0
>肩が消耗品ならテニスやバスケ、ハンドボールはどうなるよ?

馬鹿過ぎて呆れるw
838名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:17:32.95 ID:OIT3Cy8C0
甲子園でてるヤツの2%くらいしかプロになれないんだぜ。だから殆どのヤツの野球の最終目標は甲子園だろ。
仮に球数制限とかしたら、感動できないとか言う無責任な爺が続出して、大会が注目されなくなる。
そしたら、大多数の球児にとっちゃ、もっと可哀想じゃね?

まあ、1試合100球とか制限しても、練習でアホ監督が「俺が良いっていうまで投げてろ」とか言って肩壊すでしょ。
プロのOBの解説者までもが、「肩のスタミナ」とか極めて非科学的なこという世界だし。
839名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:19:03.60 ID:+GM6/kxs0
WBCみたいな球数制限があればな
840名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:22:27.51 ID:zRZKIUy80
テニスもツアー日程が過酷すぎて故障者続出だけどなw
841名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:22:40.99 ID:Pe/5jrgUO
甲子園出なくても練習試合しょっちゅうあるし
練習も投げ込みやる時は投げまくるしな

対策はとりあえず春夏の甲子園や秋春夏の大会は休みを中に入れて日程を伸ばす程度が限界だろうな
延長は15回から減らすと引き分け増えて再試合で逆に疲れるし
842名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:24:05.05 ID:PVKQeqtN0
>>838
肩のスタミナの何がおかしい?
843名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:24:39.13 ID:Z3R5BoZsO
>>838
プロ野球には行けなかった人達が高校野球で中継ぎで活躍したとか思い出が語られる訳だなw
844名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:26:40.43 ID:OIT3Cy8C0
>>842

投込みによって肩のスタミナを作るとかいうことね。
845名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:27:23.65 ID:KN4FQ+et0
大会の超目玉、例えば松坂、田中将大藤浪、大谷クラスが。
連投連投で、ぶっ壊れて野球人生が終わるっていう実例がでるまではこのままだよ。
良くも悪くも日本の伝統だな。
いい加減にしろとは思うけど、
確かに甲子園のエースの完封ってめちゃくちゃ感動するんだよな、、、
ガキの頃からの刷り込みがあるから、、、、
846名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:29:46.54 ID:KN4FQ+et0
>>841
>>838
つーか練習で100球投げるのと、本番で100球投げるのは次元が違うだろ?
847名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:30:43.23 ID:Z3R5BoZsO
>>845
投球制限してるメジャーで松坂も故障したんだけどな
848名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:31:16.02 ID:cH/g7L8g0
>>826
野球にはこういうゴミみたいな精神論があるんだよな。
加齢臭いオッサンが、まだ若い将来ある子に精神的な感動や涙を求め依存してるから、こんな習慣が残る。
849名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:32:20.73 ID:UNbUCJo30
日本人は綺麗なフォームで投げるからアメ公ほど負担ねえと思うけど
850名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:33:48.19 ID:OIT3Cy8C0
いいオヤジになっても、「甲子園に出た」ってのが心のよりどころになってんだよ。たとえ代打で一打席でも。
そんでもって家宝のごとく甲子園の土が置いてあるのよ。まあ、それ位特別なんだわな。

そしてそいつらに刷り込まれたガキが今の高校球児。
そりゃ簡単に変わらんよ。
851名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:34:16.65 ID:Z3R5BoZsO
>>848
じゃあ大事に使えば寿命が伸びると?
852名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:34:56.63 ID:um1PbYZD0
激しい筋トレしすぎると故障する
巨人の沢村みたいな例外もいる
肩も同じだよ
投げ込みすぎると故障する
しかしながら例外もいる
853名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:35:03.28 ID:gGQEE7B10
この禿がどうなろうと知ったこっちゃないが、
やきう出来なくなったら犯罪に走るからな、やきう豚は。
854名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:36:03.83 ID:5PhpNQfh0
>>850
投手1人の酷使やめればたくさんの投手が甲子園で投げれるけど
855名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:36:06.19 ID:bKe7SN83O
星野は肩は投げれば投げるほど強くなると言っていた。
それに春は涼しいから多少連投しても大丈夫だ。

春の甲子園は夏ほど人気がないのは灼熱地獄ではないからだ。 甲子園が好きなひとはみんなサドなので糞暑い中 エースがヘロヘロになりながら肩を酷使して連投する姿にエクスタシーを感じて興奮するのだ。

外人にはわかるまい
ドーム球場の野球はつまらない
856名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:36:13.15 ID:Z3R5BoZsO
>>850
たぶんそれは今の球児も一緒やろ
ラグビーなら花園出たって事がそいつらには思い出になるから
857名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:36:41.13 ID:CFaoi1l5O
>>838
馬鹿みたいな球数投げるのはそのわずかなブロ予備軍の方。
でそいつらに過度な負担を負わせ、そうじゃないヤツも注目してやるのが高校野球なんだよな。
端から見りゃ狂ってるわ。
858名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:37:05.35 ID:Zu2qV69T0
>>847
走り込みをさぼらずやれる奴なら故障しなかったんじゃね。
ブタだから走り込み嫌いなんだろ?

その状態で
馬鹿みたいに投げ込みしてない事によって疲労が少ない分
馬鹿みたいに力んで投げてりゃ故障して当たり前w
859名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:37:08.85 ID:Pe/5jrgUO
まあ藤浪やダルは消耗はマシだろ、澤田や真壁が控えてたし2人体制だったから
田中将も1人じゃなく他に投手いたし強いとこはやっぱ2人はいる感じ
藤浪は甲子園はともかく春季とかほとんど投げなかったしな
2人いいのいれば負担もかなり抑えられる。弱い高校は1人で頑張らないとだがまず勝ち進めないしな
860名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:37:30.08 ID:Z3R5BoZsO
>>852
筋トレはダメだな
阪神も14か15の子を潰したからな
861名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:37:33.97 ID:PVKQeqtN0
>>844
じゃあどうやって肩のスタミナをつけるの?
ちなみに俺は投手経験ありだからいい加減なレスならいらんぞ
862名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:39:32.20 ID:Zu2qV69T0
>>861

スタミナ=心肺機能だ。
肩限定のスタミナなんかねーよw
スタミナは走って付けろブタw
863名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:39:44.05 ID:PVKQeqtN0
>>855
だからよほどの体調不良でないかぎり夏の暑さはたいしたことない
おまえのようにいつもクーラーの中にいる奴には炎天下はつらいだろうけどナw
864名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:40:34.47 ID:OIT3Cy8C0
>>854

たくさん出れたら、大会の価値もさがるっしょ。
そして「最近の甲子園はつまらん」とかいうやつが湧いてきて、テレビ中継なし。

普通の高校球児の憧れがなくなっちゃうでしょ。
865名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:40:57.92 ID:PVKQeqtN0
>>862
おまえのようなキチガイ豚に聞いてないwww
866名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:41:34.01 ID:CJESetOTO
強豪校でも物凄い優れたピッチャーが二人いる場合が少ないってことだろうな。
球数制限や回数制限つけたら面白くなるだろう。
まぁそんな話の前に、高野連も監督コーチも教育者として人間として異常なだけだわな。
867名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:41:44.86 ID:CaK+uT+90
お前ら監督吊るし上げろよ
1試合100球投げたら、3日は筋肉が回復しない
肩の中はボロボロになっている
868名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:42:02.31 ID:ppVsqIRE0
一見これは全くの正論に思える
だが、俺はそうは思わない
人生でこれ程自分の身体を生命をかける場面なんてそうはない
プロスポーツやっている選手は殆ど命を削りながら、
生命を犠牲にしながらプレイをしている
お金になるのは極々一部の選手
勝者=金、の論理だけではないのだよ人生は
869名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:42:35.39 ID:Ko3XuUjzO
>>845
江川とか超高校級と言われたり優勝投手でプロ入りした投手でダメになった奴等は該当しないのか?

>>850
負の連鎖は何処かで止めなきゃならないが止めた奴は選手より高校野球好きの爺さん達が抗議するんだろうな

>>855
選抜はトーナメントを勝ち抜いての出場じゃないからでしょ
選抜されるには秋季大会の成績は関係あるけど変な枠あるし
870名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:42:49.04 ID:rdjrWpV50
普段の練習試合でもそうなんだろ?
土曜日強豪高と対戦完投して日曜は投げない予定なのに
急遽大物OBかお偉いさんが来るとまた先発させるとか
871名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:43:11.12 ID:PVKQeqtN0
>>852
筋トレは通常の野球の練習もあるのでオーバーワークになりやすい点はあるかも
まあなんの練習法でもオーバーワークは故障の原因だけどな
872名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:43:47.07 ID:CaK+uT+90
100球投げさせた後、中3日置かないで試合に投げさせるのは虐待だから
体罰でもある
生徒は監督に逆らえない
親は訴訟しろ
必ず勝てる
873名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:43:53.56 ID:oY24NuJp0
キャッチャーって毎日何球放ってるんだろう。
ひょいっと投げてるだけでも結構大変。
874名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:44:04.89 ID:Z3R5BoZsO
>>858
走り込みは下半身強化とスタミナ強化で投手なんだからサボるとか松坂みたいなあの歳ではあり得ない
結局メジャーの環境(精神的にも激しい気候の変化)に適応出来てないから
875名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:45:12.00 ID:dIhYGlw30
投手の負担考えるなら高校野球も7回制にしちゃえばいのにな
その手の話が出ないって事は高野連的には体出来てない高校生投手が死ぬ思いして投げた方が興行的に美味しんだよwとでも考えてんだろ
876名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:45:54.10 ID:oY24NuJp0
元々あの程度の投手でしょ松坂は。
環境や調子以前に実力の問題。
877名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:46:26.29 ID:Pe/5jrgUO
春は夏より人気ないけど生で見る分には春>夏だわ
夏は暑すぎて外野席に長時間はしんどい
てか夏は一塁側有利だよな、一番暑い昼間は日陰になるし
878名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:47:11.06 ID:1RvxVw++0
それが男の暑い夏の甲子園だろ
一人で投げぬくのがエースでしょ?
879名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:47:50.35 ID:PVKQeqtN0
>>870
大物OBってリアルでいるのか?w
2ちゃんでしかみないぞww
880名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:48:01.52 ID:oY24NuJp0
>>877
六甲から降り注ぐそよ風が心地よい選抜は。
夏はもうサウナ風呂。息も出来ない。
881名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:48:18.00 ID:vXv04s210
ばかげているから、もう高野連は廃止でいいな
882名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:48:27.45 ID:h3r5XYgM0
■安倍晋三の正体とチャンネル桜の正体とネット工作員の正体
http://ameblo.jp/gnkx29/entry-11425463197.html
チャンネル桜の水島さんは安倍総理の都合が悪い情報系全部隠して情弱信者を洗脳してます。
安倍総理が日本国民の味方のように思わせてます。実際隠してる例を証拠写真つきであげると、
■違法賭博パチンコを違法化も課税化すらも断った売国悪魔集団です。
http://twitter.com/kosakaeiji/status/70362532359045120
創生日本(会長:安倍晋三)からきた返事は↑こちら。ソース小坂議員より。
ネットやる人ならパチンコの正体知ってますよね?現状合法ではないので
総理が公安に命令すればいつでも賭博で摘発可能。放置してる時点でテロ集団にしか思えない。
■安倍晋三逮捕された「山口組の金庫番」と一緒の写真発覚 ←報道されたくない総理は弱みを握られ裏社会の操り人形
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11383014745.html  ←URLに明細分析情報あり
■安倍晋三が地元のリトル釜山フェスタで韓国料理を堪能
http://blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/51783523.html
↑統一協会祝電疑惑も秘書が勝手にやったとかいう言い訳もこれで通用しなくなったので日本国民の味方ではありません。
■■■■■■■■↑この3つだけでこうなる↓■■■■■■■■
国民を見殺しに不幸にさせ金を巻上げテポドン麻薬の開発資金に
手を貸しながら拉致問題解決に頑張る悪魔の安倍内閣総理大臣
■朝鮮総連を落札した池口恵観の正体!小泉元総理と遠縁で安倍総理に辞任と復帰を進言!朝鮮と自民党
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11499049187.html ←2013年3月27日新作ネタNEW!
■安倍総理が統一教会と思う証拠
http://wondrousjapanforever.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-92eb.html
チャンネル桜はこんなのをマンセーしてるし都合が悪い情報系も全部隠してるので統一教会の疑いがあります。
安倍総理がTPP交渉参加しなかったら望みはまだあったけど、参加したので総理は操り人形確定です。
すぐにでも自民党内弱みを握られてない人に総理を変えるべきだと思います。(理想は反TPP派)
「保守分断」× 「日本人分断」○←これが今は正解。TPPは右翼も左翼も関係ないからね。
883名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:48:31.17 ID:MjnqAk970
野球って、ピッチャーと他の野手との疲労度の差がすごいよね
884名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:49:25.44 ID:CFaoi1l5O
>>861
肩のスタミナって肩の筋肉の事?
だったら関節に負担の少ないウェイト。
885名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:49:51.70 ID:CaK+uT+90
>>878
医学が発達して、今は1試合に100球投げた時の肩の中の状態
120球投げた時の肩の中の状態を映像で見られる時代
筋肉の中ボロボロになるの
破壊された状態だから
これを回復させてから投げさせるのが常識だよ
知っていてまだこんな事続けさせているのだから、親や本人が訴えれば億の金取れるよ
ドラフトで1億円もらえる選手が、体犠牲にして投球させられるのは、犯罪だよね
886名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:50:33.92 ID:Z3R5BoZsO
>>883
捕手なんか打たれたら監督にどやされるわ投手からは我儘言われるは苦労の割にモテもしないポジション
887名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:51:03.86 ID:+rcA3zaD0
もう半世紀くらい経ったら
「昔の高校野球マジキチ杉ワロタwww」
ってスレが立ってるかもしれない
888名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:51:19.60 ID:dIhYGlw30
>>878
それをバカげてると思うのがアメリカ&まともな日本人で
それを普通の事&美談に仕立てたいのが高野連を筆頭の高校野球関係者
捕手へのタックル禁止にして怪我に配慮するのなら投手の事も少しは考えてやれば良いのにな
っても勝つために無理してでも投げたいですって投手も多いだろうし線引きは難しいだろうね
889名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:51:43.48 ID:oY24NuJp0
だからキャッチャーは達川さんや野村さんみたいな性格になるのですねw
890名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:51:54.36 ID:PVKQeqtN0
>>884
当然ウェイトをやる選手もいるだろうね
でもウェイトだけではどうにもならんのですよ
891名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:52:52.87 ID:OIT3Cy8C0
>>861
オレは素人でよくわからないので、気を悪くしたらすまん。
走り込みや筋トレで、フォームを安定させ、スタミナをつけて、たくさんいい球を投げられるようになると考えるのが
普通じゃない?

投げ込みにより、心肺機能が高まるのはわかるが、肩にスタミナがつくってのは理解できん。
逆にマジで教えてくれ。
892名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:52:56.92 ID:1RvxVw++0
>>885
昔の高校球児はアホだったってこと?高校の頃投げまくってプロでも大成したピッチャーっていないの?
893名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:53:07.07 ID:CaK+uT+90
>>888
訴えられて一番困るのは高野連だよ
今時の医学を知らないですっとぼけは有り得ないよ
WBCの投球数ルールだって有名なんだし
みんなで高野連に凸して、医学わかっていて放置してんじゃないと言わないと。
894名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:53:23.81 ID:4DM6i9tv0
高校3年間毎日1000回素振りしました
最後の年に念願の甲子園に出られました
でも全打席敬遠で敗退しました

甲子園(笑)
馬鹿だろ
895名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:53:50.70 ID:oY24NuJp0
残業労働を美化してる時点で一般社会も甲子園に通じる所があるよ。
896名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:54:01.15 ID:1RvxVw++0
>>888
男は頑張らなきゃいけないときがあると思うんだ
外部の奴は文句言ってればそれでいいけど、内部の人間は簡単に割り切れないよ
897名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:54:36.68 ID:Z3R5BoZsO
>>889
中間管理職でやる事も多い投手がキャーキャー言われてる間にノートに対戦相手の打者の研究w
898名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:55:00.38 ID:PVKQeqtN0
>>888
監督コーチは二番手三番手の育成に励んでるんだが
おまえは現実を何も知らないんだね
899名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:55:02.57 ID:1RvxVw++0
>>888
なんで高野連が美談にしたいんだ?なんか利権があるのか?
WBCみたいに球数制限とか何球投げたら間隔空けるようにしたら?
900名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:55:28.20 ID:CaK+uT+90
>>892
今もアホだろ
あのね、速い球を投げれば投げるほど肩の中の筋肉は破壊される。
良い投手ほど中の破壊は酷いの
プロなんて中4日とか開けるでしょ?
投球間隔を空けないという事は、肩の筋肉が回復しないうちに新たな破壊を始めることなのね。
必ず壊れるんだよ
901名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:55:56.52 ID:oY24NuJp0
球数制限を設けるとワンマンチームは勝てなくなる。
選手層の厚い名門チームの独占色がさらに深まる。
902名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:56:09.33 ID:Ko3XuUjzO
>>883
野球の投手とサッカーのGK以外が同じだな、毎日試合は出来ない
両者共に週一ペースで試合する

>>887
日本では人気あって主催者が新聞社やテレビ局だから表立った批判が出る事はないだろうけど、日本の報道に洗脳されてない人から見たらキチガイじみた行動だよね
903名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:56:12.18 ID:z4QRc6b60
投手寿命みると歴然としてるもんな
松坂だって現状あんなだし
904名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:56:30.97 ID:uxE86xni0
野球はスポーツじゃなくてショーだからね
育成という概念がない
905名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:57:28.03 ID:CaK+uT+90
>>901
一ヶ月かけて大会やれよ
地区予選も時間かけてやれって
906名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:57:54.63 ID:ppVsqIRE0
何かを犠牲にしなければ達成出来ない事もある
それは家族だったり自分の身体だったり
スポーツ以外の仕事だってそういった場面はある
特に日本の場合はこれが多い
これは別に精神論の話では無い
人生とはそういうもの、生きるとはそういうこと
907名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:58:07.68 ID:PVKQeqtN0
>>891
簡単にいうと投げるのに万能なトレーニングメニューはないってこと
908名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:58:37.61 ID:1RvxVw++0
箱根駅伝も日テレがアホみたいに宣伝するからみんな目指して大変らしいな
あれは坂とかすごくて長期的にみたらランナーにとって、よくないんだってさ
909名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:59:13.14 ID:CaK+uT+90
>>906
馬鹿じゃねーの
肩の中の筋肉破壊は、精神論とは無関係に必ず破壊されるんだよ
医学に逆らって何の利益も無い
時間掛けて大会をやれば解決できる話だ
910名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 04:59:25.60 ID:1RvxVw++0
>>906
ノーペイン、ノーゲイン

ここの奴らもアメリカ人も過保護だと思うw
911名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:00:31.02 ID:Z3R5BoZsO
>>900
昔の選手は昼も夜も投げて勝って息も長いの何でや?村田兆治なんか今でも草野球なら戦力なるぞw
912名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:01:13.57 ID:1RvxVw++0
>>909
破壊しない人もいる
それに破壊するかもと臆病になってても得られるものはなにもないと>>906は言いたいんだよ?
時間かけて大会なんて高校のスケジュールも阪神の都合もあるし、無理でしょ
913名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:01:32.78 ID:z4QRc6b60
プロになるつもりもない、なれもしない高校生が思い出のために無理するなら
肩壊しても日常生活に不自由しなけりゃ自由だけど
才能があって将来有望な選手を使い潰すのは損失だと思うけどなぁ
914名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:01:38.93 ID:oY24NuJp0
兆さんも肘の故障で長年苦労してたね。
915名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:02:22.96 ID:CaK+uT+90
>>910
言っておくけど、人体のメカニズムの問題だから
負荷かけると筋肉は一旦破壊される。
それが回復して筋力が増すんだよ。
回復を待つというのは、人体のメカニズムに従う事だから
精神とは無関係な話。
メカニズムに従わないと、それは人体を傷つけている事なので、高野連は傷害罪に当る
投げさせた監督も訴えられたら傷害罪になるよ。
916名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:02:44.33 ID:B68dQ+XJ0
甲子園が最大の虐待だって言うの。
917名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:03:48.36 ID:CaK+uT+90
>>912
だから医学が進んで今は映像で肩の中の破壊具合が見られる時代なんだよ
傷害罪の証拠に十分すぎるほど耐えますよ
わかっているの?
918名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:03:48.96 ID:oY24NuJp0
兆さんも手術以降は週一回の登板だったね。日曜日登板のサンデー兆治かっこよかった。
919名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:03:50.14 ID:4DM6i9tv0
がきの勝負におとながむきになってんじゃねぇよw
920名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:03:51.31 ID:Lz0YcQ7e0
客観的に見たら若者が苦しんでる姿見て喜ぶなんてサディスティックなんだけど
日本人の心理はその逆で、マゾヒスティックなんだよね
苦しんでる選手に同一化して喜びに打ち震えて涙を流してる
じゃっぷは倒錯的な変態民族
921名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:04:00.32 ID:OIT3Cy8C0
>>909
甲子園に出ることも栄誉だし、優勝投手にでもなったら、代え難き栄誉だぜ。
大会のばしてチンタラやったら、みんな大会やってること忘れて、もりあがらんぞ。
922名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:04:21.97 ID:5xGlPArO0
高校やきうはあくまで教育の一環です
923名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:04:34.08 ID:Zu2qV69T0
    
投げ込みによる疲労によって、
余計な力( 主に「筋(スジ)」を傷める故障に繋がりかねないレベルの瞬発的な力 )を、
入れ様にも入れられなくなる ⇒ 力もうにも力めなくなる ⇒ 
 ⇒ 結果、怪我の功名状態で力まず余計な力が入っていないので、
    結果的に長く息切れせず良い投球が出来る


それだけのごく単純な状態の事を
「 肩のスタミナが付いた! 」とか
「 投げ込みした方が肩が強くなって故障しないんだ! 」とか
訳のわからねー事言ってる野球脳 www
924名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:04:54.44 ID:Ko3XuUjzO
>>908
長距離ランナーは五輪より箱根駅伝目指す人の方が多そうだな
五輪でメダル取れない理由の一因でもあるだろ

女子はその点、変な大会がないお陰で五輪目指してマラソン出来る
925名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:05:33.65 ID:CaK+uT+90
>>921
いいけど、主催している新聞社は保護者や本人に訴えられたら刑事責任は逃れられないよ
法律上、人体に危害を加える事を自覚していてやらせたら、犯罪ですから。
誰か訴訟すればいい。
今は医学上、常識として認識されている事だから。
926名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:05:35.99 ID:dIhYGlw30
>>898
二番手三番手の育成に励んでるがそれが使い物になってる学校は全国の何パーよ?
強豪校ですら最後はエース頼みになるだろ
その方が負けても納得行くしな
結局投手を守る観点で言えばルールを作らないがぎり一人の投手の多投連投は無くならんのよ
927名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:05:45.19 ID:Z3R5BoZsO
>>913
才能があるかどうか大半が間違ってる事はドラフトで証明されてるよw
企業の面接より判断基準はあるが開花するかなんて、やってみなわからんw
928名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:05:50.83 ID:oY24NuJp0
教育ならばドーム球場で試合やれ。
ドーム球場を有難く利用しろ。
陽が照らないから不適格だなんて贅沢だ。
929名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:07:08.38 ID:hRfw9j/T0
焼き豚って本当に洗脳済みのジジイしかいねーんだな
人はここまで狂えるのかと思うとちょっと怖くなってきたわ
930名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:07:23.45 ID:Z3R5BoZsO
>>917
誰も訴えないのだからそんなものって事やろ
931名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:07:46.67 ID:z4QRc6b60
ほんと高校野球にもWBC並の球数制限設けるべきだな
たとえ金で選手を集められる強豪校ばかり勝つようになったって
高校生の体のことを考えたらそうすべきでしょう
タックルアウト適用するくらいなら投手の球数っていうもっとやるべきことがあるだろうに
932名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:07:58.21 ID:oY24NuJp0
ドラフト外選手の成功率を見るとドラフトも決して間違ってもいないような・・
素人の入団テストもやってるけどモノになってるのは殆どいない。
933名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:08:03.35 ID:OIT3Cy8C0
>>925

何かすげーこと言ってるけど、新聞社が訴えられるのは見たいわw
何の罪にも問われずおわるだろうが。
934名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:08:31.09 ID:B5NNAS2hO
>>920
巨人の星の飛雄馬だってそうだしな
昔から全然変わってない
935名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:08:32.00 ID:Pe/5jrgUO
関西には甲子園以外に京セラドーム、HMフィールド神戸2つあるから甲子園の期間伸ばして
阪神はオリックスが使ってない球場使えばいい。たまには西京極でもいいし。
春夏の甲子園は休養日は中盤に1日、終盤に2日ほど入れるのはやって欲しいな
936名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:08:53.00 ID:BLjHspmt0
球数制限を課したら
強豪校による投手争奪戦が物凄いことになるな

で、下克上は極端に少なくなる
937名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:09:10.13 ID:PVKQeqtN0
>>923
それって受けての頭が固いだけでしょw
だから馬鹿は野球が理解できないのかもね
938名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:09:11.60 ID:hRfw9j/T0
教える側も観る側も基地外カルトジジイしかいねー
そりゃ自浄作用なんて無いよな
939名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:09:13.61 ID:CaK+uT+90
>>930
誰かやるべきだな
こういう馬鹿な事を止めさせる為に、一度訴訟したほうがいい
必ず裁判で、肩の中の筋肉破壊と回復に必要な時間が問われるから。
主催者と監督の責任が問われて、100%訴えた側が勝つから
940名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:09:20.16 ID:ppVsqIRE0
必死になって命を懸けて何かを成し遂げるという経験をしたなら、
高校野球の投手起用を否定する事は出来ない
勿論、無理な投手起用を肯定する事も出来ない
そんな簡単じゃないんだよ

俺は身体を壊して成功は出来なかった
悔しい思いはしたが後悔はしていない
今もその経験が人生の糧になっている
941名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:09:27.60 ID:1RvxVw++0
>>917
君はお節介じゃないかな?
選手だって肩のことは気になってると思うよ
でもそれでもやってるんだから、故障のリスクを背負っても投げたいだけの魅力が甲子園にはあるんだよ
それを知ったかして、止めたほうがいいとか大きなお世話だと思うよ
942名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:10:11.17 ID:oY24NuJp0
新聞社なんて年がら年中訴えられてるでしょw
報道機関の宿命だね。
943名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:10:37.99 ID:uJYy644L0
>>936
それでいいじゃん
下克上のロマンを勝手に押しつけてるのは見る方のわがままよ
944名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:10:55.85 ID:1RvxVw++0
>>920
AKBの選挙とかが盛り上がるのと似てるよ
あれも女が泣き叫んでるのをバカヲタがちんこ勃ててるから需要があんだし
945名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:11:10.85 ID:PVKQeqtN0
>>926
何パーか知らんが当然7割は楽に越えてる
強豪高ですらというよりプロ注がいる高校はその選手が跳びぬけてるからそういう傾向になるだけだろw
946名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:11:13.91 ID:CaK+uT+90
>>933
肩を壊した投手が訴訟してみな
傷害罪になるからw
プラス巨額の損害賠償も取れる
医学上はっきりしていることなんだから
何の為にプロが投球間隔置いていると思う。
試合に投げた球数により、筋肉内の破壊量はわかっている。
1日で回復する量は決まっているんだわ
947名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:12:02.72 ID:OIT3Cy8C0
見る方のワガママを尊重しないと、大会が廃れ、結局選手が不幸になる。
948名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:12:05.94 ID:Bnhs5RApO
>>904
そうじゃなくて野球は育成のしようがない
サッカーはアマチュアをプロ化したからあれこれ出来るわけで
サッカーはそれぞれ特化して動けないデメリットはあるっちゃあるし
どちらも一長一短だよ
949名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:12:19.42 ID:oY24NuJp0
>>935
西宮と甲子園で分けた大会が昔あって西宮で試合した選手たちがやはりみな甲子園で
やりたかったと投げていていた。
950名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:12:22.20 ID:Ko3XuUjzO
>>912
夏の全国大会を甲子園球場でやらないといけないルールはないから全国にはプロ野球のホーム球場ではないスタジアムが沢山あるんだから空いてる球場でやればいいんじゃないかw
何なら毎週末に試合やって半年かけてやってもいいじゃないか
951名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:12:31.28 ID:1RvxVw++0
新聞社とかメディアを訴えて勝てると思ってんの?w
勝てたとしても時間たらふく使った割にやっすい賠償金もらって終わるよw
952名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:12:32.80 ID:Z3R5BoZsO
>>939
いや、お前が望んでるだけで世間はそんな事思ってないんだから別にいいだろw
953名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:13:13.76 ID:CaK+uT+90
>>941
主催者と大人である監督の責任の問題だよ
あのね、裁判はあんたが考えているほど甘くないよ
医学上の常識を主催者と監督は認識していたのかどうか?
これで決まるんだよ
認識していなかったら、これまた思い責任が問われる。
知っていてやらせていても責任が問われる。
すぐに止めないとダメなの
954名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:13:16.88 ID:uJYy644L0
そして肩壊した高校生が訴えられない同調圧力もある
せっかく美談になったのに訴えるなんてなに考えてるの?的な
そもそも訴えようとも思わせない洗脳状態自体が問題
955名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:13:51.06 ID:Y75mI17VO
筋肉痛んだだけで訴訟に勝てるならスポーツジムは全部潰れるだろw
956名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:14:04.16 ID:4DM6i9tv0
>>947
じゃ選手に給料払えよw
957名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:14:17.07 ID:OIT3Cy8C0
甲子園の土じゃなきゃダメだろが!
ホットモットの土じゃ、失笑もんだ。
958名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:14:18.65 ID:CP4gGjAw0
未成年をこういう状況下に晒してその姿を「青春」と讃える風潮が定着したのは、高校野球の全国大会が始まってまだ回の浅かった時代に
日本が戦時下に突入したのが原因 選手はその大会を終え、高校を卒業すると徴兵され戦地に赴く そしてその何割かは当然還らぬ人となる
いわば甲子園はこの世との送別大会になった訳

戦後になると選手は死の恐怖からは開放されるが、今度は見る側がプレーする選手に故人となった子や孫や同窓生や戦友の姿をオーバーラップさせた
野球のキャップは戦闘帽に似てツバで顔が隠れ、ルール上選手のプレーは均一になりやすいので好都合 今も試合開始や終了のサイレンが
空襲警報と同じなのは彼らの郷愁を誘うの重要なアイテムの1つ

なのでこれを未だに後生大事になってる高野連は物持ちが良いというか時代錯誤というか進歩が無いというかバカというか
ま、当然非科学的な物の塊ですわな アメリカでこれやったら当然虐待問題になります w
959名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:14:21.41 ID:e82byVmT0
>>941
選手が未成年だからこそ大人が無茶を止める義務がある
960名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:14:56.85 ID:CaK+uT+90
>>954
俺が社会問題にしてやろうか?
文部科学省の官僚を詰問しておくわ
安楽だっけ?
かわいそうだよ
961名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:14:58.68 ID:4DM6i9tv0
プロだめになったやつの中では
思ってるやつもいるんじゃないの
962名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:15:32.02 ID:1RvxVw++0
>>954
訴えたらその子もキチガイのレッテル貼られるだろけどねw
いくら訴えたって損害賠償金もらえたって、だから何?って話だよw
甲子園は永久になくならんし、関係ないから
963名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:16:14.51 ID:CFaoi1l5O
>>890
どうなりたいか良く判らんが、筋肉は鍛える事は出来るが関節は皇潤飲むしか無いんじゃね?
それに肩のスタミナより腕力握力脚力の方が重要じゃね。
英語じゃいい球投げれるヤツをストロングアームって言うんだろ?
964名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:16:28.14 ID:OIT3Cy8C0
>>954

頼んだ!夜中の五時に2ちゃんに書きこんでるエリート官僚様。
965名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:16:28.26 ID:CaK+uT+90
>>962
1日2試合ずつやって、夜は阪神が試合すりゃえーだろ
966名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:16:40.82 ID:Ko3XuUjzO
>>930
日本も昔と変わってモンスターが増えたし10年後ぐらいには訴える親子とか出てきても不思議じゃない気がする
967名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:16:42.69 ID:PVKQeqtN0
>>960
2ちゃんでキチガイやってないで動けよwww
そして現実を知って来い
968名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:17:03.23 ID:Z3R5BoZsO
>>959
2ちゃんで叫んでるだけなら一生改善しないな
自分では何も行動起こさないんやろ?
969名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:17:08.80 ID:ppVsqIRE0
体操だってラグビーだってロードレースだって危険なスポーツ
事故も怪我人も多い
知名度の高い野球だけが目立ってるだけでスポーツは危険なスポーツが多いよ
970名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:17:46.35 ID:CaK+uT+90
>>964
よし
じゃあ文部科学省からクレームが出たら認めるな?
簡単な事だぞ
高野連なんて新聞社の利権で、監督官庁は文部科学省だから
971名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:17:52.40 ID:4DM6i9tv0
>>962
投球制限できるかもしれないけどねw

テレビ放送も準決勝からではいいわ
まったく関係ない高校野球愛患者は観戦にも行くなよ
関係ある人たちが見れなかったら迷惑だからな
972名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:17:56.83 ID:OIT3Cy8C0
危険だから惹かれるんだよね。
NFL何て最たるもの。
973名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:18:17.84 ID:e82byVmT0
>>968
典型的な論点ずらし
974名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:18:30.30 ID:PVKQeqtN0
>>963
あのさ
肩のスタミナって投げるスタミナをさしてると思うよw
肩だけのスタミナだけじゃない
975名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:18:37.17 ID:FlHWO5OI0
結論:大手新聞とNHKが悪い!
976名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:18:47.83 ID:uJYy644L0
>>969
そういう話じゃなくて異常な球数と連投制限はルールで予防出来るって話
977名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:19:07.71 ID:OIT3Cy8C0
>>970

応援してるぜ!
くれぐれも捕まるなよ。スーツ持ってるか?
978名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:19:33.49 ID:CaK+uT+90
>>976
その通り
今は監督の人格と見識次第
基地外監督だったら壊れるまで投げさせられる
979名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:19:57.41 ID:t9ElhH/j0
>>950 それは一理あるね。


高校サッカーだって準決まで国立で出来ないんだから
同じように分散すればいいのに。
980名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:20:44.12 ID:ppVsqIRE0
相撲なんて寿命を縮める最たるスポーツ
なら相撲を否定するのかい?
981名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:21:25.56 ID:CFaoi1l5O
>>899
高野連なんて利権まみれの典型だろw
美談仕立てにしなきゃNHKから多額の放映権料入らないしw
982名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:21:57.76 ID:Z3R5BoZsO
野球の批判する前に働けよw
983名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:22:02.97 ID:uJYy644L0
体罰問題がクローズアップされてる今こそ制度を変えるチャンスだけどな
異常な連投は誰に問い詰めてもぐうの音も出ない虐待だし
984名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:22:10.66 ID:CaK+uT+90
>>981
利権まみれだよ
高野連なんて朝日の天下り組織だから
だから文部科学省にクレーム入れるんだわ
985名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:22:21.36 ID:PVKQeqtN0
>>979
わざわざ伝統あるものをつぶすことないだろw
986名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:22:21.79 ID:+BLPRRUj0
アメのカスゴミもどうでもいい高校生Pの心配より未だに使えない日本人ショート
採ってる学習能力0のアホ球団の心配せーよ
987名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:22:38.79 ID:oY24NuJp0
甲子園と西宮の分散大会の評判が余り良くなかったので元に戻した。
988名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:22:50.39 ID:4DM6i9tv0
時代にあってない伝統なんて公害でしかない
989名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:22:51.86 ID:Ko3XuUjzO
>>979
間違いなく選手の親とか関係者が甲子園じゃないと意味ないとか言って実現しないだろうけどw
990名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:23:02.41 ID:CaK+uT+90
>>982
で、君は?
相当君頭悪くない?
991名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:23:56.44 ID:Y75mI17VO
柔道なんか一試合しただけで身体中ズタボロだからな
身体壊したくなけりゃ部活やめたらいいのに
992名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:24:00.47 ID:PVKQeqtN0
>>989
他の球場で開催したところで何も改善されることはない

つまり 無駄
993名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:24:45.96 ID:fRkEHFJU0
虐待だなw
994名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:24:51.25 ID:1RvxVw++0
>>984
えー、甲子園やってNHKが放送してそこで金もらってんの?
995名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:25:21.89 ID:Z3R5BoZsO
>>990
夜勤中ですw
996名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:25:28.23 ID:3xXJPKCu0
日本人は瞬発型でなく持久型なんで心配ご無用。
997名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:26:09.64 ID:CaK+uT+90
>>995
998名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:27:39.70 ID:Z3R5BoZsO
取り敢えず職安行く事から始めや
999名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:28:39.83 ID:CaK+uT+90
>>998
情けないねw
お前と同じような底辺なんかいねーよw
お前官庁とか経団連で飯も食ったことないだろw
1000名無しさん@恐縮です:2013/04/01(月) 05:29:26.49 ID:PVKQeqtN0
仕事がんばってない奴ががんばって野球をしてる奴が気に食わないのかwww

なるほどwwニートこええ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。