【オートレース】オートレース場の入場料(100円)を4月以降の開催から全場無料化へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1落花流水ρ ★
4月からオートレース場が入場無料へ
サンケイスポーツ 2013年3月28日(木)15時51分配信

 JKAは28日、オートレース場の入場料(100円)を4月から無料化すると発表した。

 2007年10月から伊勢崎オートのみ入場無料になっており、これで全国6場で入場
料が無料となる。


□サンケイスポーツ
http://race.sanspo.com/autorace/news/20130328/atrnws13032815520004-n1.html
2名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 17:38:32.51 ID:+cQYgCZE0
ホームレスがくるんじゃね
3名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 17:40:11.61 ID:rp/YEpRP0
ホームレースが来そうだな
4名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 17:41:27.47 ID:vgyq7oIg0
乞食の溜まり場になるだけだろ
5名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 17:42:44.45 ID:futSLSh10
小規模競輪場も入場料無料化しろよ
6名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 17:42:50.67 ID:T3HcecVA0
オートレースってどこにあるんだよw

無料だったら、近くにあったら見にいってやるよw

300円しか買わないけどなww
7名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 17:43:24.64 ID:gspid2iS0
臭そう…
8名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 17:43:32.73 ID:cH591Fgy0
すっごい近所にあるからいってみようかな。
9名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 17:43:36.61 ID:4l5AiuevO
川口で森君グッズでも売り出した方が入場料よりよさげ
10名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 17:44:39.50 ID:vgyq7oIg0
ネット投票が普及して、ただでさえ少ないファンが見に来なくなり、
場内がガラガラで売店の維持もしんどくなったかな。
11名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 17:45:56.14 ID:0tD0/rx60
本場開催よりも圧倒的に多い場外開催時が入場料無料なのだから、むしろ遅すぎたくらいだよな。
12名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 17:45:56.69 ID:CmAkQwZv0
関西住みなんでオートレースって全く馴染みがないんだが、おもしろいのかね
一度見てみたい
13名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 17:50:59.02 ID:rp/YEpRP0
個人や動物の体力勝負じゃなくてマシーンで戦略的に競うから見てて楽しいと思う。
14名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 17:51:40.00 ID:ALW5o65sO
ホームレース
15名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 17:54:13.69 ID:q4lCMjha0
売店がもたない
16名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 17:54:42.49 ID:h/X9Byiw0
嘔吐です
17名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 17:56:08.05 ID:9fWMEQRm0
度胸試しにもってこいだな
18名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 18:05:50.27 ID:0ChEA1l+0
近くの無職、乞食どもが集結しデッカいリュック背負った奴が歯を磨いたり体拭いたり目に見えるよww
19名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 18:09:09.17 ID:6gazgAvD0
スタジアムレースとしてはおもしろい
20名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 18:11:53.38 ID:D/ZI8p5K0
まともに掃除してないトイレ
死ぬほど高い売店
今にも壊れそうな施設

初めて行った時に2回目は無いと思った
21名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 18:11:56.83 ID:0xREvrrY0
100円は払ってもいいが周囲の駐車場が高すぎる
22名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 18:13:13.37 ID:xEzJtwiIO
これはいいこと
3000人入っても30万しか収入ないんだから無料アピールして呼び込んだほうがいいわ
あとは森くんみたいなスターつくらなきゃ
23名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 18:13:51.77 ID:QVqBjQBH0
相当行き詰ってるようだな
24名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 18:14:28.96 ID:vmuaxBZM0
寺銭30%のオート
入場料無料でも行かねー
25名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 18:14:49.62 ID:XPaiHq7O0
ああ、ぶっちぎーりの せいしゅーんがー
26名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 18:16:49.26 ID:8wudvLuJ0
オートレースは6場しかないのか。まぁ、あんまり見たこと無いんだが、
もっと広いコースでいりくねったカーブとかアップダウンとかあったら、
まぁ、違う普通のバイクレースになっちゃうかw
27名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 18:18:24.19 ID:nvC+WQ2v0
控除率30% 寺銭3割の時代、競輪・オートが実行──JRA馬券売上考

公営ギャンブルの競輪とオートレースの売り上げが低迷しているため、経済産業省は16日、法律で定める当たり券の払戻率を引き下げる方針を固めた。
自転車競技法と小型自動車競走法は、勝者を予想する車券の売り上げの75%以上を、当たり券の払戻金に充てると定める。これを「70%以上」へ引き下げるほか、開催回数の下限と上限を定めた国の規制もやめ、効率的な運営を促す。

来年の通常国会に改正案を出す見通し。払戻額や開催回数が減れば客離れが進む恐れがあるが、経産省は、自治体など運営側の裁量が増え、収支改善につながると期待する。
経産省によると、競輪は昨年度、運営する48自治体のうち15が赤字。1991年度の売り上げと比べて競輪は3分の1以下、オートレースは4分の1以下に減った。客層の固定化や高齢化が原因だという。

http://www.asahi.com/politics/update/1216/TKY201112160751.html
28名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 18:26:38.93 ID:8wudvLuJ0
まぁ、タダで見に来る人が増えるだけでも良いかもなw
どんな感じか分かるし。まぁ、ヒマがあればね。
29名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 18:26:50.90 ID:mfTNdt7FO
>>12

公営ギャンブルの中でも一番面白いのはオートレースだと思うからぜひ。

ただ場が少なすぎるっていう(笑)
30名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 18:26:59.07 ID:awYEjFIg0
今は亡き三条競馬場の入場料は50円だったなあ
三条競馬開催中に中央競馬の場外発売に行ったら
三条競馬場の入場料50円取られたなあ
31名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 18:33:55.69 ID:CZg3y+ry0
タダなら船橋オートにららぽーとやイケアの客が
く....来ないな。
32名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 18:36:03.99 ID:/jQkKZ0s0
競輪は爺さんばかりだが
オートは若いファンを取り込めてるのかな?
33名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 18:38:35.91 ID:uK+EEyxgO
無料いいね
34名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 18:39:52.85 ID:gK+GdCJP0
ttp://www.youtube.com/watch?v=8PllNpcgYlw
↑この元OLの女子レーサー死んじゃったよな

モトクロス出身のもう一人は頑張ってるけど
ttp://matome.naver.jp/odai/2132667428536488801
35名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 18:39:58.13 ID:8wudvLuJ0
ネットで買える環境も結構重要だぞ。手軽に簡単に買える環境整備。
36名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 18:40:49.99 ID:x8hulJQw0
浜名湖競艇場並に綺麗だったら行ってもいい
37名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 18:42:12.95 ID:zqSP0lMB0
外れ車券は必要経費で認められないんだろ。
38名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 18:46:12.93 ID:rIsfBCA80
乞食がペットボトルにお茶くみにきよるで
39名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 18:53:15.65 ID:Nsna3oWAO
入場料はとる必要ないな。手間を考えれば実質マイナスだろ。
いかに客を入れるか、買わせるかに注力すべき。
40名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 18:56:01.43 ID:nvC+WQ2v0
 
【地方競馬】廃止の福山競馬 最終レース明け愛馬と別れ…在籍馬約300頭のうち2/3は食肉用になる見込み
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1364547950/
41名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 19:02:08.78 ID:+2t28VLsO
間違いだらけの記事だな。
オートレースじゃなくてボートレースだろ?
場所も伊勢崎じゃなくて桐生だし……
42名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 19:05:59.17 ID:0ChEA1l+0
これは、AKB登場のシグナルが出てんなw
43名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 19:06:43.92 ID:fiGDBQs70
絶対5年後ないわ
44名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 19:09:37.11 ID:hJveCPY7O
>>41
何を信じればいい
45名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 19:12:04.88 ID:Zx5l6SXe0
公営競技の中で
オートレースのホームページだけ断トツに酷い
出走表とか見にくい
46名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 19:34:14.24 ID:vymEh29W0
競馬は農水省利権だけど、オートは国交省か?
47名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 19:35:27.30 ID:3Rn6Lttz0
48名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 19:56:01.69 ID:+r4nyQ6f0
オート競馬競輪競艇、すきな順番だがほとんど差はない
公営ギャンブル黄金時代の再現はもうないだろうな
49名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 19:57:26.64 ID:MytKaDnX0
レースヴィーナスよりブンブンボーイ
50名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 20:09:10.97 ID:kTReYPPt0
>>46
オートは経済産業省
競輪も経済産業省で、今は両方の組織が統合して、経済産業省傘下のJKAがオートも競輪もやってる
51名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 20:09:16.07 ID:x8hulJQw0
>>45
リプレイはかなり見やすいよw
52名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 20:41:06.13 ID:JsrUDdV90
競輪はおれの手元にあるiPadでレースリプレイが見れない
競艇は全場見れる
競艇にできて競輪にできないことはないだろう。改善しろよ
53名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 20:44:01.46 ID:8R9L7AfX0
飯塚オートって修羅の国にある暴走族の走行場?
54名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 21:07:56.86 ID:RBwinL7T0
せっかくでかい敷地があるんだから建物建てて中でパチンコできるようにしたらいいじゃん
55名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 21:10:16.24 ID:Yc9DqZcF0
むしろ有料で1000円くらいにしろよ
56名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 21:12:16.46 ID:Q/QQLJRv0
関西人にしてみればオートの施設も場外もないので
ほとんど未知の世界だよ。
スポ新の公営ギャンブル面では予想もないしな。
57名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 21:21:03.37 ID:jtYfwLE10
いくらただにしても、公営競技で一番八百臭いオートにはいかないよ
58名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 23:04:08.12 ID:JqU3N+Es0
競艇がモンキーターンで若い子に人気出たようにオートレースも誰か漫画書いてくれんかな
59名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 23:07:30.32 ID:g08eHCU30
もうちょっと見た目かっこ良くならんかな
60名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 23:11:47.55 ID:JsrUDdV90
それボートにも言えるな
もっとこうスタイリッシュな近未来的な乗り物にできないもんかね
61名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 23:15:48.99 ID:+A+xFdFo0
大井競馬場たまにいくけど、露店?が好きだ
アルコールは高いんで持ち込み
入場料は近くの飲食店でただで配ってる
たまに投票券は買う
62名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 23:27:31.03 ID:w2lFJ47k0
オッズが偏りすぎて買いづらい。
もうちょっと接戦番組増やせばいいのに。
63名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 23:30:57.79 ID:CmJlaxU10
少ない客からの入場料総額<<<<<<タダならと、興味本位で見に来たつもりがなんとなく賭けちゃうアホ


ってことだろ?
64名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 23:34:51.03 ID:L4kjwvQ/O
ネットで買えるから無料になっても行かない。
オートにかぎらず
65 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/03/29(金) 23:35:27.72 ID:/OtIi7wd0
(#゚Д゚)<ダートトラックにすれば MotoGPライダーも育つのに
66名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 23:38:29.09 ID:tIGL6HMy0
寺銭3割持ってくオート潰れろ
67名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 23:47:58.60 ID:1YeE3pq40
>>65
ダート時代は殉職者が出まくったのに今更何を
68名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 01:06:29.08 ID:3cGbKBRNi
>>53
ちなみに飯塚は麻生の地元
69名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 01:29:51.79 ID:CAAJ9+pZ0
100円でも取られなくなるとすごく得をした気分になる
よっしゃー今日は儲けたるぞと馬鹿は金を捨て捲くる
上手くおだてて操れよ
70名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 01:37:15.96 ID:W1231Pvt0
オートレースのハンデのシステムって絶対おかしいよな

永井や高橋は何勝してもハンデ下がらないのに一度も優勝した事ない奴がこいつらと同じハンデだったりする

オートファンからしたら普通なのか?
71名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 02:02:07.83 ID:zF96NvAt0
競馬には馬匹改良、自動車レースには技術革新、競輪には五輪スポーツ
ボートとオートはサイコロでもいいじゃねーか
72名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 05:23:35.12 ID:WFxP5iUz0
もう、公営ギャンブルを整理するとこにきてるんじゃないの。

まあ、その前に違法ギャンブルのパチのほうが先なのは当たり前なわけだけど。
73名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 08:58:58.58 ID:aejUywOS0
ひと気がまばらな観客席でビールと焼き鳥もつ煮を食べりゃバイクの鼓動が酔いを早める
74名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 09:23:32.44 ID:OP3OFcZN0
オート、競馬、競輪、競艇の成り立ちって基本的には戦後の下級兵士の再就職先だろ?
75名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 09:36:23.50 ID:rF/TFgZN0
多額の税金を投入して、天下り
オートレースはオワコン
76名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 09:39:53.43 ID:8vvMsDi+0
公営4種で黒字出てるのかね
競艇はそれなりの売り上げみたいだけど
77名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 09:42:07.00 ID:To9mfLFXO
>>58
少年キングで「スピードスター」って連載をしていたみたいだけど、直ぐに終了した。

実際に読んでないので、ネットなどの感想からみると
なんとなくヤンキー系?
品川さんが好みそうなストーリーみたいで、「モンキーターン」みたいに万人受けする感じじゃなかった。

少年キング自体がヤンキー系なのかな?
78名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 09:42:57.19 ID:bGSf/Mp0O
場内の食堂は終了だな。
79名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 09:57:54.13 ID:MFbPj9kF0
子どもの頃に親父に連れられてよく行った伊勢崎オートの爆音が今も耳に残ってる感じがする
80名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 09:58:35.55 ID:To9mfLFXO
>>78
山陽しか知らないんだけど
あそこは田舎だから、周辺に何もなかったような
81名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 10:09:37.70 ID:FLNZ953z0
関西に住んでるのでオートは馴染みがない
よく青春18きっぷで九州に向かうので山陽本線の埴生駅前にレース場があるのは知ってるが当然下車して中に入った事は無い(´・ω・`)
82名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 10:13:31.83 ID:DVQwpPOO0
>>70
まあ、あんまりガチでハンデつけると
難解すぎて見の人が増え売上伸びないし
銘柄級が勝ち上がれなくて盛り上がらない
からしょうがないかなとは思う
83 忍法帖【Lv=6,xxxP】(-1+0:5) :2013/03/30(土) 10:57:22.00 ID:+6QBX+q+0
マフラーないから爆音すさまじい・・・・
84名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 11:05:06.22 ID:oqyEJndN0
競馬場なら近所の家族の憩いの場にでもなるが、オートレースとかモーターボートじゃおっさん達だけの憩いの場だもんな。
85名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 11:07:22.13 ID:SmTPZiwm0
近所のウインズでさえ凄い程度の低い奴等が集まってくるからなあ
86名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 11:23:12.31 ID:s3oGD8bX0
入場料500円にして、ゲートに500円玉入れたら500円分の車券購入券みたいなのが出るようにすれば
冷やかしやホームレスを排除できるな
87名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 11:24:23.86 ID:IKNFqYYC0
スマップの森君はもう相当上位の選手になったのかい?
88名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 11:42:10.63 ID:8q1qYhAXP
>>87
毎年2千万円くらい稼ぐ人になってます
89名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 12:26:04.95 ID:IKNFqYYC0
>>88
ありがとう わぁ!大したもんだね
90名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 00:46:37.81 ID:MW9k1wF70
>>21
無料だから、って来るようなもんなのか、と思うが…。
91名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 00:47:08.59 ID:MW9k1wF70
>>21 じゃなくて >>22 だった。
92名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 07:47:23.20 ID:Azv1Yakt0
SMAPの森デビュー戦はたしか川口オートが若い女で満員になって
そのねーちゃんたちが単勝買いまくって
新人の森のオッズが1.0になったんだよな
93名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 08:09:45.96 ID:PdZYJBwv0
天下り多すぎ
税金の無駄
94名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 08:11:39.59 ID:IXkps7yjO
これはやる必要ないだろ
取れるもんは取っときゃいいんだが
取っても変わらんて考えならまああれだが
95名無しさん@恐縮です:2013/03/31(日) 09:05:56.86 ID:Emwot2F20
競輪・競馬・競艇はやるけどオートはSMAPの森と最近の佐藤マヤってのしか
知らんなあ。船橋は競馬と両方同時にはやらないみたいだし、川口とその近場で
何かしらやってる時にはしごしてみるか。
96名無しさん@恐縮です
川口オートは飯が豊富