【野球】日本ハム・大谷 開幕スタメンが確実…高卒新人の開幕先発出場は54年ぶり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケンシロウとユリア百式φ ★
(オープン戦、日本ハム2−2ヤクルト=規定により引き分け、24日、札幌ドーム)
54年ぶり快挙にGO!!
日本ハムのドラフト1位・大谷翔平投手(18)=花巻東高=が打者として
西武との開幕戦(29日、西武ドーム)で先発出場することが24日、確実になった。
オープン戦は打率.182だったが、潜在能力の高さを首脳陣が評価した。
高卒新人野手での開幕先発出場になれば、球団では1959年の張本勲以来54年ぶり。
オープン戦最終戦となったこの日のヤクルト戦(札幌ドーム)でも最終打席の八回に
本拠地初安打となる右前打を放ち、アピールした。

0−2の八回無死一塁。痛烈な打球が一、二塁間を破る。それまで、2打席連続三振の大谷が
本拠地初安打となる意地の一振り。その後の同点劇をおぜん立てした。

「最後の最後に一本を打てたのは大きいけれど、反省したいです」

二刀流ルーキーは反省の弁を並べたものの、首脳陣の評価は違った。
金の卵を開幕1軍スタメンに大抜擢(ばってき)することを決めた。

>>2以降に続きます)[1/2]

ソース:サンスポ(2013.3.25 05:07)
http://www.sanspo.com/baseball/news/20130325/fig13032505070001-n1.html
※画像は>>3辺りに
関連スレ:【野球】日本ハム大谷 二刀流デビュー!157キロで1回2K零封、惜しい強襲打も★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363887817/
関連スレ:【野球】「どちらかに専念させろ」「無理に決まっている」 日ハム・大谷の二刀流に抗議電話相次ぐ、最近でも1日に数十件
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1364088333/
関連スレ:【野球】日ハム・中田 大谷の投球に衝撃を受ける「凄ぇよ、あいつ。久しぶりに鳥肌が立った」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363953839/
2ケンシロウとユリア百式φ ★:2013/03/25(月) 11:55:17.80 ID:???0
>>1の続きです)

教育リーグで14打数5安打とし、15日から1軍に合流した大谷。だが、オープン戦は
10試合で打率・182に終わった。それでも、17日の中日戦(鎌ケ谷)で“プロ1号”となる
約130メートル弾。投手としても初登板の楽天戦(21日、東京ドーム)で最速157キロをマークした。
高卒新人ながらひたむきに二刀流に挑戦し続ける姿にファンが共感。
1軍でもチームメートと談笑するほど打ち解けた。首脳陣も問題なくゴーサインを出した。

話題性だけではない。球団はキャンプ前の1月23日に、WBC代表の糸井嘉男外野手(31)をオリックスに電撃放出。
空いた右翼を新加入の赤田(前オリックス)、5年目の杉谷らと争っていた。大谷は20日のヤクルト戦で
本塁へレーザービームを披露するなど、守備もそつなくこなし、糸井の“後釜”をアピール。
オープン戦を終えたこの日、2年目捕手の近藤とD7位・右腕の河野(新日鉄住金広畑)が2軍落ち。
開幕を5日後に控え、出場選手登録28人にほぼ絞られ、大谷もその中に名を連ねた。

注目は開幕戦だ。29日の西武戦(西武ドーム)でも大谷のスタメン出場は濃厚。
オープン戦も10試合中5試合に先発しており、この日のヤクルト戦と同じく「8番・右翼」となる可能性が高い。
高卒新人野手で開幕スタメンとなれば、球団では史上初の3000安打を達成した
張本勲(浪華商高出)以来54年ぶりの快挙だ。

「まだ期待に応えられていない。期待をかけられている分、しっかりやりたい」としっかりと足元を見つめる大谷。
一度はメジャー入りを目指した男が、チームの2連覇に向けて北の大地で光を放つ。

【おわり】[2/2]
3ケンシロウとユリア百式φ ★:2013/03/25(月) 11:55:30.17 ID:???0
4名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 11:56:03.72 ID:aASD/YKu0
カイエン青山は何してるん?

実績的にはカイエンのが上だろ
5名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 11:56:08.51 ID:uPs0UPpv0
ライトは当面谷口を育ててほしいんだがなぁ
6名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 11:57:10.11 ID:MIg3P+Li0
本当にそれが希望なわけ?

投手志望だろ?
7名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 11:57:28.73 ID:gJxdaluXP
楽しみすぎる
8名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 11:57:53.14 ID:XDupKqOq0
いや二軍でガチ無知にしてから一軍に上げろよ
9名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 11:58:53.82 ID:mZoUdlJU0
打撃だと成績残してないのに
依怙贔屓だ!
10名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 11:58:57.30 ID:et2ajJ+D0
球団での話か
炭谷が開幕捕手やってたよな
11名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 11:58:59.77 ID:TL6k66eE0
なんかここ数年の日ハムのやり方が、どうも好きになれない。特に栗山。
12名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 11:59:41.35 ID:JpwVKo/Q0
.182なのにスタメンなのか。
鵜久森とか谷口はどうしたんだ。
13名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 11:59:44.67 ID:uPR+nYvZ0
ススキノデビューもするのか
14名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 11:59:54.75 ID:oFSQFh+w0
投げるフォームも打者がするダサい投げ方でなく本格的だし
打つフォームも投手がするダサい打ち方でなく本格的だよな

イチローや糸井だって投げるフォームは外野手の延長線上だったし
桑田だってバッティングはひ弱な感じだった
15名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:00:47.28 ID:oFSQFh+w0
>>10
オリックスの駿太ってのが最近では開幕スタメンだった
16名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:01:07.76 ID:ENPcq5Sk0
>>11
去年の開幕投手の選定しかり
栗山にそれほど実権は無いよ
17名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:01:12.30 ID:sql2pSWaO
谷口使えよ馬鹿栗山
18名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:01:52.30 ID:d7j3BRkA0
ライパチか
結局糸井の穴埋まってないんだな
19名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:02:03.47 ID:wx2FqGKd0
細かいコントロールが無いから、長くプロを続けたいなら打者にしとけ
20名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:02:53.07 ID:44Te1lZ10
二刀流なんてそのうちメッキが剥がれる
早よどっちかにした方がええ
21名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:03:53.81 ID:hwOLPMtq0
親会社が何回も変わって本拠地移転までしているのに
昔の球団を引っ張り出すのはアリなのか?
ハリーはどんな球団名の時に入った選手なのかしら
22名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:04:16.44 ID:uE121DGz0
こいつスタメンで何するのって感じ
思った通りドッチも中途半端で全然ダメじゃん
阪神の藤浪みたいにオープン戦で6イニングとか投げてみろや
23名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:04:26.42 ID:PBl4J33a0
客寄せパンダだけど
あまりに結果が酷ければすぐポイだよ
24名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:04:54.97 ID:q5bksvip0
2ちゃんって最近ホント保守的だよな
もうユーザーも年食ったんだろうか
25名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:05:33.95 ID:Nl5oiE640
ただの客寄せパンダが、ハンカチからこいつに移っただけだな
26行雄:2013/03/25(月) 12:05:51.91 ID:8grROJNBO
おじいちゃん高校卒業してないの(爆笑)
27名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:05:59.40 ID:wYhqcvrO0
さいてょの香りがする
28名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:06:36.10 ID:ZA8diat00
*********************************************************************
キムチって”加藤清正”が韓国原民に教えてあげたって知ってる?
**********************************

豊臣秀吉の”韓国征伐”の時にはまだ未開の地、韓国原民には唐辛子が伝わっていなかった。
☆ちなみに唐辛子はアメリカ大陸が原産地です。
”朝鮮征伐”の折、加藤清正公が朝鮮原民がただ塩に漬けていた白い白菜の漬物に、
唐辛子を混ぜ込んだ。すると辛さで兵士達の食が進み体も温かくなり士気があがった。
それを見ていた朝鮮原民達が””マネッコ””して自分達も作り始めた。
これがキムチの始まりです。

『 キムチ 加藤清正 』 で、、、検索!!!!

キムチも 教育も 先進設備も "先進国の日本が後進国(属国)の韓国に与えてあげた" のですね、、、。

そのキムチ、日本産ですか???
安全な日本産のキムチを買いましょう!!
虫卵、糞便混入下水問題が心配な韓国の”マネッコキムチ”を買いますか?
29名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:06:46.69 ID:HnfYkjDlO
点は取られているが大谷より藤波の方が出世しそう
30名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:06:54.85 ID:J7tDQU7O0
4番ピッチャー大谷♪

オリックス球場の藤生恭子さんにアナウンスしてもらいたい
31名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:06:56.74 ID:uPs0UPpv0
>>22
あの投球見て全然ダメじゃんなんて言ってるお前は相当ど阿呆
それに選手によって調整段階も違うのに今この時期の藤浪の調整に合わせる理由など全くない
32名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:07:01.88 ID:fjOISAJiP
開幕戦で客寄せパンダ出すのか。
もったいないな。
3戦目くらいでいいんじゃない?
33名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:08:39.07 ID:SELGuh0a0
パイオニアになろうとしている若者に「無理だからやめとけ」のレス多いな
2chの連中もすっかり保守的になってしまった
34名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:08:41.57 ID:PUdrLb7O0
立浪は高卒新人レギュラーだっただろ.
開幕戦は出てなかったのか
35名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:08:57.70 ID:lhnr4KbS0
開幕で大谷と雄星の対決あったりして。
36名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:09:08.87 ID:uE121DGz0
>>31
こいつなんで短いイニングしか投げないの?
37名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:09:25.26 ID:hwOLPMtq0
親会社が変わったり、本拠地移転に対して球団の歴史ってのはどこらへんまで継承してるもんなんだろうか?
オリックス・バファローズが近鉄の復刻ユニフォーム着るのはおかしいと個人的には思う
38名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:09:28.58 ID:7aaMPSVH0
客寄せパンダ確定か…右手首に死球が当たるかもね
39名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:09:48.20 ID:3ZQlsTxSO
>>16


栗山は監督就任の条件として、選手起用にフロントの方針も組む事を約束されてんじゃね?


普通あんな状態の齋藤を開幕なんでやらんよ。
栗山自身も嫌がってたじゃん。
40名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:10:10.06 ID:oJSpDEegO
中   陽
遊 大  引
二 西  川
左 中  田
一 稲  葉
三 小谷野
指 ホモパワー
右 大  谷
捕 鶴  岡

投 武田勝




こうですかわからない
41名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:10:30.02 ID:Ufa78FJf0
鵜久森、谷口が物足りないからしょうがないな
42名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:10:36.72 ID:Po+VmDqX0
ハムなんかに入るから人気取りに酷使されて使いつぶされちゃう
入った時点でハンカチと同じ運命なのは見えてたな
43名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:11:48.65 ID:JwmFcazQO
>>1

>1959年の張本勲以来54年ぶり


ちょっとマジで感動したハリー凄い選手だったんだね
44名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:13:04.22 ID:P67mDPAY0
ハムは面白いな
45名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:13:23.43 ID:Ds/6YFMi0
>>42
悔しいのうwww
46名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:13:43.53 ID:lU54tOJN0
打率1割・・・
客寄せパンダか
47名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:13:46.83 ID:SELGuh0a0
>>42
斎藤がいつ酷使されたんだよw
48名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:14:08.53 ID:MWHrcGeX0
ハンカチは伸び代がなく学習能力がないので悲惨だったが

コイツはどうなるのかな?楽しみだわ
落ち目になってもそれはそれで楽しみだ
49名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:14:10.97 ID:tS/Wtpte0
両方ホントにやらすのかよ・・・
客寄せに使おうって必死だな
50名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:14:23.89 ID:ZfwboOyM0
素材を一軍で使いながら育て、順位もまずまずの日ハムのやり方はすごいと思う。
51名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:14:48.72 ID:FUEVqk6I0
集客の方が大事
金さえ儲かればそれでいい
52名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:14:55.90 ID:B/dJMVwl0
 






“【史上最悪の放送事故】” ウジテレビがまたやらかした!


21日放送の某番組で、無修正の“アレ”をモザイクかけずに放送!その時のキャプチャが話題に!”



http://twi.im/pic20130325_image_001_jpg   (※キャプチャ)


(゚A゚;)ゴクリ 









 
53名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:15:02.32 ID:frBfc7oi0
もう外野が出来るようになったのか
センスの塊だな
54名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:15:30.64 ID:nLEsjm0u0
興行的なものを差し引いてもハムってそんなに外野手の層薄かったかな
55名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:16:44.18 ID:nk9LmaTT0
>>47
露出の面で、でしょ
本人も乗り気だったとはいえ本来はもう少し取材も絞っても良かったと思う
56名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:16:49.27 ID:Rn4MDEm+0
>>36
コントロールがバラけるから
57名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:17:22.47 ID:929GHrzm0
>>36
二刀流の弊害が早くも出ている。明らかに調整不足
1球勝負ではいいかもしれないが、長いイニング投げさせるには制球が定まっていない
58名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:17:53.94 ID:2fb14W870
現時点でも中田よりセンスはあると思う
中田使うんだったら大谷も使うよな
59名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:18:46.25 ID:QiIMcO/k0
>>21
東映フライヤーズという球団名の時に在籍していた。
中田翔がルーキーの時にOBの私に指導は任せなさいというようなことをテレビで言っていたな。
60名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:19:37.50 ID:tS/Wtpte0
二刀流やるのに文句言うなってやつも
両方ダメならハムが二刀流やらしたせいだって言うんだろな笑
61名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:19:39.87 ID:JwmFcazQO
そら日ハムにして見れば話題作りで強行指名しただけなのに
お世話になりますとか言われても
やっぱ君話題作りしか旨味ないわ〜ってなるよなwww
62名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:20:09.46 ID:cvb3B6vY0
なんで日ハムは話題作りに必死なんだろ
63名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:20:34.43 ID:zxOUYRxA0
アメフトやればよかったのに
64名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:20:45.98 ID:2fb14W870
投手としてなのか、打者としてなのか、両刀使いについてなのか
レスが割れてるねw
65名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:20:50.23 ID:e9WqjTHb0
そら二刀流のメリットが話題作りしかないもの
66名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:21:12.43 ID:Rn4MDEm+0
>>62
去年観客数減ったからね
67名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:21:25.71 ID:tS/Wtpte0
>>62
ダルいなくなって客減ったからじゃないの?
ハンカチは賞味期限切れたし
68名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:21:26.54 ID:IKXeuHuG0
>>43
高卒新人野手の新人王は張本含めて5人しかいない
(高卒新人野手の規定打席到達にハードル下げてもわずか8人)
69名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:21:39.07 ID:u2hmGiz20
.182でスタメン確約とか他の奴がヤル気なくすだろ?
はいはい、これで今シーズンはずっと不協和音
70名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:21:53.45 ID:gOK7Jx730
もう無理矢理話題を作らないとやっていけないんだろうな
71名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:22:21.97 ID:db8pgZIH0
そんなにすごいん?
72名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:22:25.05 ID:N3erSrcO0
>>21
東映フライヤーズ
73名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:22:32.77 ID:V25YFlmv0
>>24
人が成功しそうなのが気に食わないんだよ
クソみたいな連中ばっかりだから
74名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:22:39.52 ID:KBFAEXrE0
>>62
去年、優勝したのに8パーセントの観客減w
75名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:22:52.94 ID:Rn4MDEm+0
球団としてはハンカチが物にならなかったのが痛かったね
76名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:23:27.75 ID:JwmFcazQO
話題作りと言えばソフトボールの選手は元気にしてるのか
77名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:23:36.29 ID:jJomQvsj0
パリーグってDHってあえてなくすことも可能なの?
メリットあんまないかもだけど

大谷ってセリーグの方が生きたような気もする
78名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:24:23.71 ID:yae468Jf0
オープンでこの打率、シーズンではどうなるやら・・
79名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:24:47.32 ID:mblne3Qc0
1. 陽 CF
2. 大引 2B
3. ホフパワー 1B
4. 中田 LF
5. 稲葉 DH
6. 小谷野 3B
7. 大谷 RF
8. 鶴岡 C
9. 金子 SS
P. 吉川

こんな感じと予想
80名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:25:08.72 ID:8hF/IH8M0
順調にネタ要員の道を歩んでらっしゃる
81名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:25:09.89 ID:V25YFlmv0
>>71
そんなに大したことないよ
松井とかイチロークラス
82名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:25:17.02 ID:dOFFCRCL0
夜も二刀流
83名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:25:37.67 ID:Rn4MDEm+0
>>76
大嶋は骨折した
>>77
可能
84名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:25:53.10 ID:gOK7Jx730
>>73
どうせお前は中田の時も斎藤の時も同じ事言ってたんだろ?
もうそういうのには飽き飽きしてるんだよ
プロで結果を残してから言えと
85名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:26:09.43 ID:ZU5uo+4T0
完全に客寄せパンダだな
開幕1軍って育てる気全くないだろ
86名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:26:26.15 ID:PGx67chg0
結果も出してないのに話題作り優先ってどうなんだろう
87名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:26:49.55 ID:FI5FXTDnP
日ハムはパンダ全面推し好きだな
88名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:27:12.88 ID:2fb14W870
貧打のハムに替りなどいないよ
打者の育成は、才能有りそうな奴をじっくり使うしかない
落ちぶれた選手でさえじっくりつかってたからな 小谷野とか
もう少し打てれば楽に優勝できるのにな
89名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:27:14.97 ID:V25YFlmv0
>>84
中田の時は言ってたわ
実際めちゃくちゃ順調に育ってるだろ?
斎藤なんか最初から期待してない
90名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:27:20.97 ID:lMxSEkQU0
大成してもズッコケても
半価値よりは話題になる
91名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:27:41.90 ID:tS/Wtpte0
ハムってハンカチ取ったり2年連続強行指名したり
テレビで大きく扱ってもらって宣伝しようと必死すぎるな
92名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:28:33.93 ID:cyFv5KWX0
今年のパンダ枠はこいつか。
プロで一球も投げてないのにごり押しがウザいわ
93名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:28:44.32 ID:0hc27sEw0
ハンカチはまだ分かるけど去年のソフトボール推しはなんだったんだ
94名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:29:01.61 ID:OBEGaKal0
本当に大谷の将来を考えたら開幕スタメンはあり得ない
本気で二刀流目指してる本人が気の毒
95名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:29:16.36 ID:EBPRGXCw0
これがいわゆるスターシステム
アホらし
96名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:29:17.97 ID:otmRAcqQ0
江川に直す所がないっていわれたからな、バッティング。
あの柔らかさは天性のもの。2割切らなきゃ一年間使う価値あるわ。
97名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:30:23.93 ID:jWd5PtHgO
どうせ球団のアリバイ作りでしょう。
入団の経緯から、最初から二軍は拙いので、開幕から二〜三試合使って通用しない事を自他共に確認させて二軍でじっくり作戦。
98名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:30:25.03 ID:LqD5FMn10
こうして期待の新人を潰していくわけか
99名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:30:29.81 ID:cyFv5KWX0
去年は中畑
野球→芸能界スポーツ部
100名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:30:34.27 ID:otmRAcqQ0
>>93
球界見渡しても捕手は人材難だから期待してしまうんだろうな、周りも。
101名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:30:40.70 ID:/m+Ov2ZC0
>>93
別に推したわけではなく
ソフトボール出身の選手がテスト受けに来て
使えそうだったからドラフト下位で獲ったら
マスコミが妙に大騒ぎしただけ
102名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:30:49.52 ID:frBfc7oi0
>高卒新人野手で開幕スタメンとなれば、球団では史上初の3000安打を達成した
>張本勲(浪華商高出)以来54年ぶりの快挙だ。

ここがポイントなんだろうな
いかにも大谷くんが喜びそうなことだ
103名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:30:58.55 ID:NOJX+4l8P
開幕スタメン、おめでとうございます

プロがモノが違うとか言うんだよね

いまいちシロウトにはそこまで凄いのかよく分からないんだけど
104名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:31:06.50 ID:KCd+iPpW0
ホンマ、日ハムは球界一のエンターテイナーやで
105名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:31:19.55 ID:V25YFlmv0
野球の専門家全員通用するって言ってて、2ちゃんねらは通用する訳ないって言ってる
どっちが正しいかわかるよな?
106名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:32:55.95 ID:Sv3SH8j10
完全に噛ませ犬
107名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:33:29.66 ID:QTP8FxCD0
日ハムは1試合平均の動員が2000人くらい減ったんだっけ
そりゃ必死になるわな
108名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:33:32.98 ID:v8VF1vt40
8番ライト(笑)
109名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:33:37.16 ID:jAjI8tHg0
どうせサンスポの飛ばしだろ
http://i.imgur.com/8l3i4w4.jpg
110名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:34:15.57 ID:3s1sBa0R0
ハンカチと同じ客寄せパンダ
111名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:34:34.62 ID:rmfi5oOd0
僕は今年も年棒上がるよ 祐樹
112名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:34:57.90 ID:yFJri61e0
今朝「開幕2軍濃厚」って記事を見かけた気がするが・・・。
113名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:35:36.16 ID:tS/Wtpte0
>>105
両方は通用するわけないわ
ダメだったらお前らも2刀流に文句いうんじゃないの?
野球の専門家とやらも2刀流やらせるからだって
手のひら返しそう笑
114名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:35:46.14 ID:Pim8PCU10
とりあえず今年一年は投手と打者やらせてみて、来年から適性がある方に専念させれば良いでしょ。まだ18歳なんだし。
115名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:35:56.97 ID:xYqYQ8dA0
高校野球みたいに、ワンポイントリリーフさせて、また先発を戻すみたいな使い方をして欲しいわ
それでホームラン20本とか打ったらなお面白い
116名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:36:07.56 ID:V25YFlmv0
2ちゃんのクソ共が叩いた奴ほど活躍する法則
このスレ見た感じ大谷はかなり期待出来るぞ
117名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:36:10.61 ID:jAjI8tHg0
鎌ヶ谷カモン
http://i.imgur.com/OqXjY4P.jpg
118名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:36:13.48 ID:KXTcBvVz0
フォームが投打ともキレイだよね。
119名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:36:51.31 ID:E6z1YObf0
そんなことより予告先発やめてくれないかな
どうしてもやりたいならスタメン全員予告してくれよ
試合前からいろいろ考える楽しみが減った
120名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:37:03.20 ID:V25YFlmv0
俺はベーブルースみたいに5年位二刀流やってから打者に専念すればいいと思う
それからでも遅くない
121名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:37:38.02 ID:nk9LmaTT0
二刀流やるなら出場制限して体鍛えたり、心身共にリフレッシュさせる
十分な時間が必要な気がする
才能より時間が足りなくなりそう
122名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:38:19.81 ID:Sv3SH8j10
>>116
投手ならある程度はやりそうな気がする
でもはっきり言って打者としてはとてもスタメンレベルじゃない
123名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:39:06.17 ID:v+wzYpwk0
絶好の客寄せパンダだもんな
124名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:39:08.27 ID:mblne3Qc0
>>114
首脳陣は「本人が言ってくるまでは二刀流をやらせる」と言ってる。
125名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:39:16.63 ID:Wkg2xnql0
なんで左打ちなのか
体が大きいんだから右のパワーヒッターにすればいいではないか
126名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:39:48.60 ID:vlJsNi1K0
張本の時代って東映じゃん
親会社もチーム名も変わっても球団の歴史は変わらんのか
127無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:41:22.39 ID:p2c1zXJr0
ハンカチは去年急にダメになったけど、原因は何だったんだろう。
128名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:41:55.76 ID:QBgJMVpy0
まあ、しばらくは二刀流で遊んで
メジャーでも成功しそうな方に絞り込んでくれよ。
129名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:42:07.52 ID:dKTaFmRu0
本気で二刀流やらせるのかな
入団の経緯で一年くらい遊ばせてるのかと思ってたけど
打者から投手へ転向はほぼないんだから
最初は投手に専念したほうがいいと思うけど
130名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:42:30.21 ID:mblne3Qc0
>>126
親会社が変わったというだけで、球団自体の歴史は続いてる。

買収前の球団自体の歴史も消したのはオリックス。
131名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:42:59.91 ID:6I1OCLZG0
違う記事で大谷開幕二軍ってのもあったけど。
飛ばしなんじゃないの?
132名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:43:24.29 ID:Sv3SH8j10
>>127
打者があのヘロ球に慣れてきた。開幕から他球団の打者がなぜ打てないのかわからないとか言われてたくらいだから
あるいは斎藤の肩への負担が限界にきたとか
133名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:43:57.14 ID:h8CugWNXP
投手と野手を両方やらせたら、投手の方が活躍しやすいのは当たり前。
高卒野手が1年目から花開くわけない。清原みたいなやつは例外中の例外。
134名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:44:24.82 ID:EHpn5X5g0
話題作りに利用されるって大変ですなあ
135名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:44:30.41 ID:avV/kh1m0
>>121
素人考えだけど二刀流やるなら時間が他の選手の倍必要だと思うわw
136名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:44:50.14 ID:jig3M5mJ0
>>125
だな
打者に専念するなら右でやったほうがいい
137名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:45:06.95 ID:XNVYepNi0
バッターとしてもそこそこ成功はアベレージ残しそうだし、ピッチャーとしても素質はすごいものがある。

両方は無理。
果たしてどっちがいいのかね・・? 
強肩外野手兼アベレージヒッターくらいならすぐになれそうな感じだな。
138名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:46:06.17 ID:2fb14W870
ハムは若返りが著しいよな
大谷もその中に加わるだろう 西川も延びてきたし、名前忘れたけどキャッチャーもいいのが出てきた
ベテランは調子こいでオリックスに追い出されたり、大リーグに挑戦したり、怪我こいだりしてるからね
139名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:46:35.62 ID:IJeeb7Oq0
一軍の1打席は二軍の10打席以上の経験になるだろう
4月はパンダやって5月から鎌ヶ谷でガンガレ
140名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:46:41.74 ID:92nblBF1O
日ハムはいつも同じ手法だな

おだてる→試合に出す→現状認識させる→真面目になる→少ししてから結果をだす
141名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:46:48.00 ID:Pt6UHYQdO
相手の本拠地で客寄せしてもしょうがないし、箔をつけるのが目的だろう
しかし、特別扱いもちょっと度が過ぎるんじゃないかね
このために弾かれた選手はいい気分はしないよな
142名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:48:18.52 ID:CdJ1YHtU0
最近、日ハムって話題だけでやってこうとしてるな
プロレス化してる
143名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:49:35.97 ID:Pbx9j3pC0
投手は無理だろと思ってたが、
この前のピッチングみたら荒削りだけど
基本低めに球が集まってて驚いた

150後半であの低めに球集まったらまぁ打てん
あとスライダーも良かったな
144名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:50:00.94 ID:V25YFlmv0
>>122
高卒でいきなり通用するなんて本人も周りも誰も思ってない
経験積ませるのが大事なんだよ
立浪だって全く打てなくても使って成長してったろ
日ハムは1人経験積ませつつも優勝する力持ってるし、凄く良いチームだよ
145名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:51:41.75 ID:kObOpZ2s0
>>137
石川のスローカーブに全く合わなかった
当てる素質はあって身体が大きくて力もあるから、
泳がされても野手の間を抜いたり頭を超えたりはできるけどな
プロでも一線級なら小手先じゃ打たせてくれない抜かせてくれない
振り抜けないんだから打つ方はまだまだだよ
146名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:51:54.03 ID:YSDauCPj0
>>142
それでそこそこ強いんで
他球団からは嫌われるよね
くじ運パネーし
147名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:52:17.37 ID:2fb14W870
ハムの査定は厳格だからな 将来性とか関係ない
結果がすべて 結果をだせばチャンスはあるよ
ドラフト1位がより多く優先的にチャンスを与えられるのを当然だと考えればおかしくはない
結果をださないと斉藤みたいになるだけだし
148名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:52:46.81 ID:V25YFlmv0
>>141
少しでも野球やったことあるなら、大谷の挑戦の凄さがわかるし喜んで譲ると思うよ
プロの選手なら尚更だろうね
149名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:52:59.40 ID:NFCI9OVt0
ここはニワカが多いがハム専ではふざけるなの大ブーイングだよ

コアファンを敵に回すと恐いぞ
150名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:53:51.01 ID:SpjUEfx00
>>141
糸井「せやで」
151名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:54:13.95 ID:F3K+V99RO
本番は攻めも厳しくなる
右手にデッドボールとか勘弁な。
152名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:54:36.07 ID:7uZlAUEQ0
どっちでも良いけど、決まるまで二軍にいろ
153喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 :2013/03/25(月) 12:55:05.24 ID:O2jTw2wZ0
巧かろうが強かろうが速かろうがファンが興味沸かないプロスポーツ選手に価値なんかねーよ。
その点、大谷君は大合格だ
はやく一軍で見たいから大歓迎
154名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:55:18.43 ID:Nex2gQJ40
ハムらしいファンサービスだな シーズン入ったらしぼんでいくだろう
投手でじっくり育ててほしい
155名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:55:33.11 ID:kObOpZ2s0
>>151
打者として立つなら厳しく攻められても仕方ないだろ
当たるかもしれないが、それも想定内の二刀流だろ?
156名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:57:30.76 ID:V25YFlmv0
>>153
だよな。プロは魅せてなんぼだよ
大谷より見ててワクワクする選手居ないんだからすぐ使うべき
157名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:59:04.89 ID:cnHk7nMW0
打者でかよ
158名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 12:59:08.10 ID:vT0qlIvX0
どちらが才能あるかはともかくチーム事情的には打者で成功して欲しいんじゃないの
田中、糸井が抜けて衰えた稲葉と確実性のない中田じゃ厳しいでしょ
159名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:00:58.59 ID:edcApbsq0
嘉勢2世になれるかどうか見物だな。
160名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:01:19.70 ID:IKXeuHuG0
>>144
立浪はそんな感じだな
高卒1年目で規定打席到達して新人王受賞するも
打席数は規定打席ちょうどで、打率はリーグ最下位だった
ちなみに高卒新人規定打席到達は立浪が史上8人目で以降パッタリ途絶えている
161名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:02:49.88 ID:929GHrzm0
この調子ならハンカチは来季プロ野球に存在してないかもな
162名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:03:03.30 ID:MFBFaz1V0
「54年ぶりだそうですよ。54年前、誰だか知ってますか?」と関口に聞かれ、
とぼけて知らない振りをするが、「張本さんですよ!」と言われ、まんざらでもない笑顔のハリーの姿が目に浮かぶ
163名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:04:15.56 ID:ymW6RClD0
何だプロ野球界で54年ぶりじゃないのか
164名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:07:15.31 ID:BScK1SFj0
まあ良い打者なら内角攻めは必須だからな

当てられて投手断念となっても知らんぞ
避ける技術はちゃんと教えてるのかね?
165名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:07:34.10 ID:tUk7lYqG0
立浪は走と守が良かったから使われたんじゃないの
無理矢理経験させたって感じではないな
166名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:07:42.68 ID:IKXeuHuG0
>>159
日ハム1年目のよれよれの落合にホームラン打たれてたな
167名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:07:47.97 ID:nVoKHYyG0
開幕投手で4番だよ
168名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:08:41.54 ID:Vn3qttmk0
2刀流でもワンポイント投手くらいならできるんじゃね?
169名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:08:50.65 ID:929GHrzm0
>>162
ありそうでワロタ
もしくは自分の優位性を滔々と語るかどちらか
170名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:09:21.81 ID:hAlk5mSr0
清原や松坂が出てきたときと感じが似てる。
フルに出れば20本くらいはホームラン撃てるかもな、統一球じゃなければもっとだろうし。
171名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:09:57.18 ID:zhpXaxhp0
>>3
画像:投手大谷
http://www.sanspo.com/baseball/images/20130325/fig13032505070001-p9.jpg
http://www.sanspo.com/baseball/images/20130325/fig13032505070001-p10.jpg


これ大谷じゃねーだろw
いきなり足短くなってるし顔も違うw
172名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:10:03.38 ID:Lu3QBIO4O
球団は野手として使いたい、育てたい、だろ本音は。交流戦あたりまでは両刀でそれ以降は打者のみだな
173名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:10:04.23 ID:halaU6EE0
>>144
>>160
落合は立浪を1年目からレギュラーにしたのは間違いだって言ってるな
きっちり2軍で体作ってから上げてればタイトル何度も取れたってね

ハムはその辺りしっかりしてるから無理させてまで使わないだろうけど
174名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:10:33.49 ID:EIL8uVT40
ハムは大谷のパンダ扱いが酷すぎないか?
175名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:11:31.89 ID:avV/kh1m0
>>170
さすがに無理だろ
去年パリーグで20本打った日本人がおかわり中田しかいないんだがw
176名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:11:44.12 ID:gBiuY83WO
過去に二刀流って誰かいたの?
177名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:12:22.96 ID:Z3GbcaUc0
大谷大谷で、斉藤はすっかり忘れられた人になっちゃったな。
178名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:12:50.72 ID:3n3m/XWz0
>>174
話題になったら何でもいいんだろ?
どうせ数年でメジャー行くんだから、育たなくても知ったこっちゃない
斎藤みたいに新しくおもちゃが出来たらポイよ
179名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:13:01.74 ID:QT5W7Rat0
>>171
谷口だね。
名前が似ているけど、すげーチビッ子の谷口
180名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:13:05.08 ID:5UDPXcNbO
完封して、ホームラン打って「一人で勝てるもん」とか言われるのか…
181名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:13:10.86 ID:tS/Wtpte0
2刀流でやらせるなら先発諦めさせんのかな?
中継ぎ以外無理だろ
182名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:13:25.86 ID:2rH8wW0+0
高卒しかも二刀流に開幕スタメン取られる他の野手はどういう気持ちなの?
183名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:13:27.89 ID:KlQQqisW0
デイリーに2軍スタートって書いてあったよ
184名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:14:24.49 ID:jra+br0b0
藤浪もスタメンだろ?
185名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:14:26.47 ID:tS/Wtpte0
>>172
野手にしたいんだろうね
186名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:14:34.00 ID:jY6RUACj0
これは楽しみ
187名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:15:02.56 ID:2RSQ1FDv0
毎年毎年同じように煽られて毎年毎年騙される奴らって何なんだろうね
188名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:15:14.22 ID:EIL8uVT40
>>178
メジャーに売るならピッチャーで育てるべきなんだけどね
人工芝で外野手やってると足腰がおかしくなるよ
189名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:16:42.63 ID:Vja4N/jjO
岩手ですら勝てない雑魚なのに過大評価過ぎ
190名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:16:44.39 ID:BScK1SFj0
まあ栗山もこの間いずれ1本に絞る事になるけど
それまでは二刀流でやれる環境を作って上げるのが
仕事、みたいな事言ってたからな

お前らが二刀流二刀流っておだてて入団させたのにwとは思った
既定路線だろうけど
191名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:16:49.28 ID:avV/kh1m0
>>184
投手で開幕スタメンって、いわゆる開幕投手ってやつじゃんすげーな

高卒新人の開幕投手って歴史上いるの?
192名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:17:10.48 ID:EwPXao+jO
ボールの遅い勝やチビの武田や谷元との継投は打ちにくいかもね
193名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:17:18.33 ID:WmECE2+C0
契約時の条件に盛り込んでたんじゃねーの?
194名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:17:41.47 ID:NYT57HxH0
ふてぶてしい発言と態度のハンケチから離れた人が多いので
シフトしているファン急増中だしね
195名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:19:01.90 ID:yl+i79HT0
さすがにこの成績で大谷スタメンは贔屓しすぎだろ
他の頑張ってる選手がかわいそうだな
196名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:19:22.23 ID:mblne3Qc0
>>191
いる。1950年代に3人ほど。
ただ、その頃は「開幕投手=エース」という認識はなく、「この投手は使えるかどうかのテスト」という意味の登板だったとか。
197名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:19:47.27 ID:6hUwZ7qy0
そういや、ハンカチとソフトボールのやつはまだ2軍なのか?
198名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:20:18.64 ID:Hg4LmRKK0
張本氏は日ハム(当時も日ハムだったのか知らないけど)出身だったのか
199名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:20:58.77 ID:7z5ZAjBT0
メガドラのスーパーリーグっていうゲームは確か野手をマウンドに登らせる事が出来たな
200名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:22:11.64 ID:UvvTI1VW0
勝ち負けじゃなく話題性重視なだけ
そりゃクソ長いCS予選の勝敗なんてどうでもいいもんな
興行的に正しい選択だ
201名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:23:10.56 ID:oG9mD73/O
>>190
どっちにシフトしていくのかわからないけど、ハムだからできることだよね。

とにかく話題集めるのがうまい。
202名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:23:46.17 ID:Z3GbcaUc0
>>198
そうだよ
東映の暴れん坊
203名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:23:50.23 ID:25gaClCB0
打者としては線が細過ぎるし微妙
どうせやるなら開幕投手にすべきだな
204名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:25:15.00 ID:yl+i79HT0
打率1割台でスタメンとか贔屓しすぎだろ
空振りかなり多いぞ
他の選手はやる気なくしそう
205名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:26:57.58 ID:v0JgLSEhO
ピッチャーで打席に立つ時ってDHはなし?
206名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:28:15.32 ID:BScK1SFj0
>>205
ないよ

なので大谷が二刀流で一軍投手デビューするには
中継ぎか、先発なら直接セットアッパーに繋げられる
質と体力付かないとあまり現実的じゃ無い
207名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:28:38.30 ID:mblne3Qc0
>>205
そう。
その試合はDH放棄したとみなされる。
208名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:29:43.24 ID:socUReLX0
大谷なら二刀流成功する可能性は高いだろうがそれでは一流止まりだな。
イチロー、松井、ダルビッシュのように超一流になるには早くどちらかに決めたほうがいい。
209名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:31:36.68 ID:IKXeuHuG0
>>191
阪急梶本が高卒新人開幕投手でたしか勝利投手になっている
結局そのシーズン20勝ラインに到達するも新人王は取れず
210名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:33:12.34 ID:jbsMjWVh0
>>189
でもこの間大谷が投げた時
一流打者の人達が打席に立ってて驚いてたよ
あの映像見たらそういうこと言う人いなくなると思うけど
211名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:34:12.62 ID:FKG+1Ofr0
栗山解任なれば干されそうだな
212名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:34:52.78 ID:RU4yh81PP
あの落合もやってみるべきと言ってたな
あの言葉に誰よりも喜んだのはたぶん栗山だろう
213名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:34:58.47 ID:FKG+1Ofr0
栗山てフロントとうまく行ってないんだろ
214名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:35:39.98 ID:EIL8uVT40
>>212
あの無責任トークで言われてもw
215名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:36:01.94 ID:B+bCfP0o0
>>158
特に左なんて補強しなかったから
稲葉とホフパワーと西川ぐらいしかまともなの居ない
216名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:37:10.88 ID:OmvEsbmL0
外野手先発出場したとして、試合終盤にリリーフ登板とか出来るの?
217名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:37:52.56 ID:B+bCfP0o0
>>11
>>16
前任者の梨田もフロントが現場加入して揉めた
218名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:38:26.40 ID:QyyVovAb0
バッターの方が経験が沢山必要なイメージだわ
高卒から活躍って殆どないもん
219名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:39:07.18 ID:RU4yh81PP
>>214
まあ確かに無責任な立場だなw
しかしNHKで落合が言ってくれたから
周りのネガティブな言葉も減って栗山も楽になるだろうよ
220名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:39:32.03 ID:B+bCfP0o0
>>59
日拓に日本ハムにも在籍していた
221名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:39:35.03 ID:Hg4LmRKK0
>>202
東映フライヤーズでしたっけ?(名前しかしらないけど)
テレビではワンちゃんワンちゃんって巨人のことばかりだからイメージないなあ
222名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:42:13.99 ID:By+TmrBCP
まあ話題性と言う点では申し分無いからやってみればいい。
とは言え、もし10勝+2割8分でも画期的だけど、戦力的には15勝投手か3割打者の
どちらかを狙った方がずっとマシだよな。
結局それが読めないから、使いながら判断しようってことだな。
223名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:42:35.25 ID:FKG+1Ofr0
大野が投げ込み走りこみが圧倒的に足りないから中継ぎスタートらしいな
はい客寄せパンダ確定 
224名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:43:58.83 ID:iav4VRRf0
糸井飛ばしたのは、大谷入れるためだったか
225名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:44:19.91 ID:RU4yh81PP
それにまあ
大谷本人がやりたいと言ってるし
それは契約時に球団も確認してるから
本人が一刀流にしたいというまで続けざるを得ないんだろうな
今後のドラフトにも関わってくるし
226名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:44:54.56 ID:halaU6EE0
>>219
イチローがメジャー挑戦する時も、本人に絶対通用する
いや、通用しなきゃダメ!って言ってたなw

野村はこういうときネガティブなことしか言わないが
落合はほんとにできるやつにはデレる
227名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:47:16.52 ID:ZKCj/doM0
>>11
同意。

栗山は単なるお飾り。昨シーズンは福良ヘッドコーチのおかげ。
ハンカチの開幕投手、中田を4番で使い続けたのも親会社の意向、この条件を飲んで栗山が監督になれた。
親会社はいかにハム商品を買ってもらうことしか考えていません。
今年のヘッドは高校野球の監督から転職した人ですよ。
いくら年棒が安上がりといってもそこまでプロは甘くないですよ。
228名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:48:25.56 ID:HEBkbeyy0
天才と呼ばれた選手がこぞって大谷を天才と呼ぶ
大谷には走攻守投全てに天性の才能がある
229名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:49:32.23 ID:gXPvTWqi0
>>221
ハリーは自分がパ・リーグ出身てことを忘れているようにしか見えない
230名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:49:42.13 ID:+Mkkd4P80
入団前から実力が疑問視されていたハンカチと同じな訳ない
231名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:50:27.59 ID:FJttSrCt0
ピッチングもバッティングも柔らかくて大きいフォーム。
すごいねえ。
232名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:50:55.11 ID:GDwtDp100
毎シーズンお馴染のスター育成戦略
233名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:51:49.03 ID:JpwVKo/Q0
これで鵜久森脂肪か
234名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:51:53.02 ID:FKG+1Ofr0
大概天才は怪我に泣かされる 大谷は天才かはわからないけどこのまま行けば疲労蓄積でスペ体質になるよ
日ハムの客寄せに利用されてるだけ
235名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:52:11.29 ID:UvvTI1VW0
>>229
元巨人軍、だから当然
236名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:52:45.14 ID:YnuFkaKI0
ライトを守らせるのか。
237名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:52:47.65 ID:klhNom+20
>>179
谷元だよ
238名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:52:52.82 ID:DdL6Box50
>>89
中田は順調といえば順調だが、3割25本くらいのバッターに
まとまりそうなのが心配だ。そんな程度の期待値じゃないからな。
239名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:52:55.32 ID:RU4yh81PP
しかし今年の大谷は投打ともに実質ほとんど練習してないのと同じだよな
高校生がそのまま開幕スタメンって感じはしないでもない
240名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:52:59.23 ID:2wJHHvMC0
才能に関しては異論がある人はいないだろう。
後は育て方、起用法で意見が分かれるだけ。

打てるかどうかは分からないが開幕スタメンで使う監督は栗山以外にもいると思うよ。
打率は悪いが打撃内容な悪くない。
241名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:53:54.28 ID:MYvi9mjP0
まだまだ身体ができていないのに無理をさせるなよ
242名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:53:55.90 ID:HEBkbeyy0
オープン戦で打率.180
一見低い様に見えるが高卒でこの成績は実は十分な成績
更にはHRも打っている

大谷の様な規格外の天才は即スタメンで育てるのが王道
松井とて一年目は.240
243名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:55:05.78 ID:MYvi9mjP0
ただ、日ハムは育成がうまいのでそれほど心配はしていない。
244名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:55:15.58 ID:IKXeuHuG0
>>226
落合の性格もあるかもな
周りが口をそろえて「通用しない」って言うと「そんなことない」って言いそうじゃん
理由は後付けにしてでも
245名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:55:38.14 ID:2wiCtdw40
ハンカチに代わる日ハムの新しいオモチャ
246名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:55:52.73 ID:YRx60Zar0
取材はある程度で自重してほしいものだ
247名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:56:24.71 ID:pk1hi7VR0
俺は投手専念希望だったけど、落合の話聞いて考え変わったわ

俺が想像してるようなちっぽけな理想なんざ情けないレベルだったわ

こいつが二刀流をやることがプロ野球にとってどういう意味を与えるか

シーズンが終わって皆理解するだろう
248名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:56:28.44 ID:Qn0WJ+070
落合は判官贔屓だから
周りが全て否定してるから、逆のこと言ってんだよな
もし自分が監督だったら、本人がやりたいなら両方やら
せるとか言ってたけど、
この超リアリストの落合こそ、絶対にやらせるとは思えない。

代表についても行かせなかったし、
表と裏では言うことがまったく違う
落合って卑怯なやつだな
249名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:57:08.77 ID:sql2pSWaO
投げ込みも走り込みもしないで一年もったら他の選手の立場がないよな
250名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:57:08.97 ID:UqsUiC8N0
どっちもやることで見えてくるもんがあるだろうし別にいいんじゃね?
高卒新人なんて3年は戦力度外視でいいだろ
251名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:57:40.84 ID:IKXeuHuG0
>>238
いや、打者不利の環境だとその数字はすごいだろ
毎年続けてりゃ長嶋級だよ
252名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:57:51.03 ID:dbuvI/rC0
興行>スポーツ

【日本ハムの結論】 
民衆は馬鹿。映画や芝居よりもストリップや見世物小屋を好む
253名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 13:59:29.92 ID:halaU6EE0
>>242
規格外の天才は即スタメンで育てるのが王道ってそうか?

清原、立浪はもっと2軍で鍛えるべきだったって意見の方が多いし
投手も酷使され過ぎて潰れたケースは山ほどあるだろう

その辺り日ハムはうまくやるだろうけどさ
254名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:00:19.20 ID:qDZGxBdv0
野手なら十分価値あるな
255名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:00:32.57 ID:Dc8sAKut0
野球人気が低下してるから

抜擢かよ
256名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:01:38.52 ID:Dc8sAKut0
プエルトリコのマイナーリーグの選手のほうが



実力あるだろ
257名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:01:41.36 ID:pk1hi7VR0
つーかあんで中継ぎなんだよ
もっと野手練習より投手練習に時間裂いてたら投げ込みできたろーが
したら藤浪ほどとはいかなくても
最初から先発で使えたろうによー
栗山は中継ぎで失敗するまでやらせる気か?
258名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:01:58.35 ID:S7TMeGZ30
来年から4番ピッチャー大谷でいいじゃんもう。あんだけのストレート投げれる投手がNPBにいないしさ、
打者としても結構いけそうだから、毎日試合に出てほしいわ。鋭いツーシームやスプリットを覚えたら
手がつけられないぜあの球は。ナチュラルにシュートが沈む感じもまたいい。
259名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:02:28.65 ID:MYvi9mjP0
日ハムは無理そうだと思ったらすぐに対応するからね
その辺に情が入り込む余地のないシステムになっている
260名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:02:34.02 ID:4PAfgqZM0
ゴーリキー似の谷口がライトの大本命だったんだけどなあ・・・。
オープン戦不甲斐無く二軍落ち決まってるから消去法で大谷が来たんでね?
大谷開幕スタメンで使うなら赤田だと思うんだが。
261名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:02:55.69 ID:EIL8uVT40
パリーグだからどっちにするか話題になってるんだよね
セリーグならピッチャーも打席に立つからバッティングがいいピッチャーとか普通にいる
262名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:04:24.79 ID:HEBkbeyy0
落合は御世辞なんか絶対に言わん
全て合理的思考で物を判断する
263名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:04:27.74 ID:pk1hi7VR0
超アホらしいこと言うけど、
日本の4番最強打者理論が意味わからん
普通ホームラン打てて打率残せるタイプのバッターは3番だろ
で、ホームランバッターは4番
だから3番大谷4番中田でこれ以上のもんはない
264名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:05:49.15 ID:A5SNG2/yO
大阪桐蔭の森くんのほうがバッティング技術、スイングスピードも上な気がする
まぁ順調に成長したら大谷くん最強だけど
265名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:05:59.21 ID:halaU6EE0
>>248
打撃コーチと投手コーチがどっちもできるって言ったらやらせるよ
高卒は2軍でじっくり育てるってのが根本にあるから
日ハムみたいに開幕スタメンってのは絶対認めないだろうけど

本人がやりたいって言うならやらせりゃいいじゃん
2年やってダメならどっちかにすればいいよ
ってな感じだろうよ
266名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:09:32.69 ID:0hffdeMa0
俺も監督、評論家としての落合を全く評価してないから落合の考えはどうでも良い、参考にならない。
267名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:10:59.65 ID:RU4yh81PP
>>264
バッティングはセンス、とよくいう
大谷は内角低めを打つのが好きだしうまい
このセンスとあの柔らかいバッティングで
3割は打つようになる

と思いたい
268名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:11:04.68 ID:EIL8uVT40
>>262
合理的思考で「全チームに可能性があるから順位予想しない」ということならテレビに出てくるなとw
呼ぶ方も呼ぶ方だけどw
269名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:11:07.68 ID:HEBkbeyy0
一軍の実戦ほど選手が育つ環境はない
開幕一軍が許される環境であるならばそのチャンスを十分に生かすべき
チャンスを与えられるのも才能の一つ
270名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:11:27.01 ID:pk1hi7VR0
大谷って打率残せるおかわりみたいなバッターなんだよな
本人が一番参考にしてるのがおわかりってのもあるが
芯に当たっただけで統一球とか関係なく飛ぶ
その上、バッティングゾーンが広いから
追い込まれてもシュアなヒッティングができる
271名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:13:41.26 ID:yl+i79HT0
清原はまじで一年目から逆方向に打ったりできたから通用したけど大谷は無理だろ
変化球に空振りしまくってるし、ストレートについてけない場面が多い
大谷に清原ほどの技術力ないでしょ
272名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:16:05.91 ID:CffJbndO0
>>270
体格が違いすぎる。
273名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:16:42.80 ID:t5v0ALz4O
ソフトのやつはどう?
274名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:17:14.19 ID:pk1hi7VR0
清原ってなんで一年目あんな爆発したのに伸びなかったんだろうか謎

ちなみにイチローは一年目ファームで打率.368だったんだってね
天才レベルは次元が違う
275名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:17:57.44 ID:0hffdeMa0
>>271
まず、清原の時代と今の投手のレベルの違いを考えよう。
今の投手レベルを100としたら清原の時代はせいぜい70だ。
276名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:18:46.32 ID:ootKDQxeO
投げれるし打てるし
277名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:19:27.15 ID:ctU8YrwjO
>>248
おまえら2ちゃんねらーが人のこと「卑怯者」て言える立場ちゃうやろ(笑)
278名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:20:07.93 ID:HEBkbeyy0
規格外の天才は一度挫折を味あわせた方が後々大成する
努力すると言う才能が如何に大切かを身を持って味あわせるべき
清原は一年目で成功してしまったのが逆に不運
279名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:20:29.04 ID:Qn0WJ+070
>>265
落合はやらせないよ
どちらが合理的か、どちらが効率的かを考えたら
1つに絞るのは当然だろう。
1つに絞って、開幕1軍はありえる

たぶん、こう言うよ
プロとして金もらってるわけでね
私も大人として、早くから良いレールに導いてあげる
のが監督の仕事なんですよ、うふふ  ってね
280名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:21:44.54 ID:pk1hi7VR0
>>272
おかわりってあの体格だからHR量産できるわけじゃないから
筋力トレーニングが嫌いでやらないらしいし
パワーや体格だったら中田とかの方が遥かに上
おかわりや大谷はボールのすくい方が他と違う
インパクトの瞬間に飛ばすんじゃなくて
ボールがバットに乗ってからすくい上げるようにスタンドに持ってく
281名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:22:53.57 ID:aS44qHTX0
お〜い、日本人、いい加減に、野球なんか止めよ!
282名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:23:31.70 ID:2fb14W870
清原は努力したのかなあ
才能が恵まれたとはいえないが、努力でのしあがってきた打者といえば、
いい見本があるね 稲葉選手だ
やはり大谷の姿勢次第じゃないかな
283名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:24:20.93 ID:uE121DGz0
栗山みると誰かがキチガイみたいに貼ってた「ガッツリフェラ」を思いだして笑ってしまうようになったじゃねーか!!
284名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:25:13.00 ID:Tfl9wDkv0
>>4
ハンカチーフガイだよ今のあだ名
285名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:25:57.16 ID:rwgzf6Y8O
157キロ出したんだろ?練習でどうにかなるような能力じゃないのだから投手一本でやってほしいな。
286名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:27:45.23 ID:RU4yh81PP
ハンケティーフガイはもうダメだな
ただし、這い上がってきたら本物
287名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:27:46.70 ID:RM8aJuqx0
完全に客寄せパンダwwwwww
288名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:27:55.55 ID:aTS+/hNK0
>>14
ベイスターズにいた吉見は両方かっこいいぜ
289名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:28:20.51 ID:xlfwyo3YO
外野手で敗戦処理で練習だな…。
290名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:29:01.03 ID:KP0f/hN90
だけどお前ら神宮球場以外で大谷が160キロ投げるの純粋に見たいだろう?

真面目な話今年観れる
三月のオープン戦で157キロ出たのだから
よしのりのようなインチキ球速ではなく
本当の160キロのストレートを観れる

一野球ファンとして観たいよなあ
291名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:29:25.37 ID:EIL8uVT40
>>275
西武時代はストレート勝負しないと怒ってたからな
巨人に移ってからゴミになったのは西武時代のツケだろうな
292名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:29:26.01 ID:crb/AQ6c0
>>274
清原は、年々バッティングがヘタになっていくって、落合がいっていたね。
293名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:29:52.54 ID:4PAfgqZM0
>>273
去年の夏激やせしてユニフォームがすっげーダブダブになった
まんま今まで一軍に御呼びかからず・・・。
素行不良なきゃとりあえず入団から5年は大丈夫だと思うけど。
294名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:32:19.29 ID:x5lbEdUr0
むしろ清原や土井が開幕ベンチだったことが意外
295名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:32:49.98 ID:SCtCeOqq0
>>290
大谷の場合余力ある感じで毎試合150後半をコンスタントに投げてるから、暖かくなったらほとんど毎試合160投げると思うよ
まぐれで160出すんじゃなくて
積んでるエンジンが今までの日本人からすると規格外だし
296名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:33:24.74 ID:RU4yh81PP
Handkerchief Guyもすっかりタイミングを逃したな
高卒のまま入ったらここまで落ちぶれてなかっただろう
297名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:34:11.07 ID:U7LfnZmm0
え、結果残してないのに。
また話題作り。
298名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:35:57.38 ID:Ea/LcqEjP
本人は段階踏みたいって言ってなかったか?
ハンカチと同じで集客のためか
299名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:36:04.19 ID:929GHrzm0
チェンジアップ投げられて
アゴ突き上げて空振ってたからな
あれ見たときは流石にアチャーと思ったわ
素材はどうであれ打者ではまだまだ通用しない
300名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:36:35.20 ID:pk1hi7VR0
すべては体格がモノを言う
斎藤は武田勝みたいな地味だけど匠風味な投手目指せ
301名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:37:20.03 ID:ib0N5S89O
銀ちゃんも高卒新人スタメンだったはずだが
302名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:37:39.39 ID:KP0f/hN90
大谷は193センチで腕と脚が長い
デカイ割に動きも素早い

しかもセットポジションだとどうしてもスピードは落ちるが
セットポジションから157 156出したから本物
投げ方もおかしなフォームではなくて
ものすごく綺麗なフォーム
大当たりで
日ハムは上手い事やったよ
303名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:38:25.65 ID:fFCQknJe0
栗山って本当にクズだなw
304名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:38:33.75 ID:YdpDk1Kx0
ベーブルースかよ
305名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:44:59.07 ID:Qn0WJ+070
お前らさ、話題づくり話題づくりと言ってるけど、
日ハムは結果残してるよね

ダルビッシュは高校3年でたいした結果残せないから
ドラ1で取る球団はなかったが日ハムが1位指名。
中田にしてもイメージが良くないという理由もあって他団体が
避けたが球界を代表するバッターに成長

そして日ハムはシーズンでも結果を残してる。
話題づくりという表面的な発想だけでは、こんな結果は残せないよ。
306名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:45:06.41 ID:Ux9NVArL0
開幕スタメンも入団条件にあったんだろうな
やりたい放題やで
307名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:45:50.53 ID:N3erSrcO0
>>206
いや、大谷がライトに入ってピッチャーに代打出すか、
次の回にピッチャーに打順が回らない打順にピッチャーを入れて
その守備位置には守備がためを出せば良いだけ
そんなに影響ないよ
308名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:47:05.36 ID:CffJbndO0
>>305
ハンカチは失敗したけどな。
309名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:49:22.85 ID:halaU6EE0
清原プロ1年目のホームラン競争
http://www.youtube.com/watch?v=Yi4viWSRPac

1年目の清原はマジで化け物だった
310名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:49:41.03 ID:RU4yh81PP
ハムは他球団が躊躇する選手でも普通に指名する
そのドラフトでNo1を指名するという方針の下
他球団が躊躇する理由を蹴散らして指名する
しかもそれらがちゃんと結果を出してるし
チームもいつも優勝争いしてる
実にかっこいいと思うよ
311名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:50:09.77 ID:Qn0WJ+070
>>308
あれは今のところ活躍してないけど
早稲田三人衆がドラ1候補になるのは既定路線で、
実力的にも申し分なかった

だからハンカチの場合は、話題づくりだけでなく
戦力としても十分考えられていたろ
312名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:50:42.22 ID:hJL48K1p0
2軍でじっくり育ててあげればいいのに
斎藤亡きあとの次の客寄せパンダとして指名か
313名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:51:24.44 ID:KP0f/hN90
監督として梨田は全くの無能だろうな

中田は嫌いで中々使わず
吉川は梨田の時はコントロールが悪いと一軍で使わず三年間でゼロ勝
去年14勝MVP

まあ梨田はどうしようもない無能
314名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:53:25.92 ID:m9JLrWrx0
すげえなw
熱心な野球ファンではないけど、さすがに二刀流は気になるw
315名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:55:28.22 ID:gvjiPsgL0
斎藤の開幕投手よりひどいだろこれ
オープン戦で結果も出なかった何の実績もない高卒が開幕スタメンって…
316名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:56:45.50 ID:EIL8uVT40
>>311
早稲田OBマスコミが下駄履かせてただけだろ
特にハンカチの劣化は酷かったよ
317名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:56:49.42 ID:pk1hi7VR0
ちょっと東京ドームのガンについてなんだが・・・
WBCの試合でさ、マエケンは143キロ前後のボールを投げてたんだが
海外の放送ではもちろんマイル表示だったわけよ
それが海外の球速表示じゃマエケンの143前後のストレートが
全部92〜93マイル(148〜9km)とか表示されてるわけね
ちなみにマイル表示のガンはMLBの全球場で統一しているガン
ようするに東京ドームで表示される球速は
メジャーだと+5キロくらい加算されてるわけ
俺はこれはメジャーのガンが甘いんじゃなくてドームのガンが厳しすぎるんだと見てるが、

2012年のMLB投手の平均球速トップの選手は

1位ロイヤルズのヘレーラ 158.5キロ
2位レッズのチャップマン 157.2キロ
3位Wソックスのジョーンズ 157.0キロ
4位タイガースのビヤレアル 156.2キロ
5位レンジャーズのオガンド 156.1キロ 
なんだけど、
もちろん全員中継ぎか抑えだよ

こいつらが東京ドームで投げた場合
1位 153キロ
2位 152キロ
3位  〃
4位 151キロ
5位  〃
単純に計算してこうなる

野手練習のせいでまだほとんど投げ込みをしていない上、
3月の時点で大谷が157だしてるってことは・・・
318名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:57:58.21 ID:hJL48K1p0
>>313
就任1年目から優勝させてるしメジャー行きがほぼ確実だった大谷を引っ張ってきたし
実は栗山が有能すぎるだけかもな
319名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:58:04.00 ID:2Q5wGKwoO
またこのパターンか
他の選手はげんなりしたりしないのかね
320名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:58:35.14 ID:p6YktYIk0
糸井がいれば開幕スタメンはなかっただろうけどここまで考えて放出したのかね
321名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:58:55.83 ID:f0fbDhJz0
プロ野球は毎日やる興業だからな
高校野球とは違う
322名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 14:58:58.48 ID:w/UkcvAbO
身長あってプロでも普通の選手よりスケール負けしにくいのは案外大きいかも知れない
まあ最初の数年ぐらい両方やってみてじっくり見極めてもいいんじゃないの
一年目から全く身体作りさせずに試合に出し続けるのであればあまり感心しないが
323名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:02:18.31 ID:wAlWyyo00
ハンカチで味をしめたよなー
実に分かりやすいw
まぁこういうネタ球団があってもいいと思うよ
324名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:03:41.80 ID:7yXSDY9C0
半日前に二軍濃厚の記事を見た気がするんだが……
とりあえず今はピッチャーだけやらせとけよ
325名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:03:57.32 ID:4PAfgqZM0
>>313
でも栗山も実質今年が初めてって言える体制だけど
キャンプを中継で観てたら栗山が顔曇らせてる所多かった気がする。
谷口二軍逝きにしてしまう辺り結構雲行き怪しい気配漂い始めてきたぞ。
326名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:04:01.03 ID:24CU2dSE0
大谷の強肩は外野手としても貴重な存在だろうな
バッティングはしばらく実践で慣れさせて見極めていく感じじゃないだろうか
327名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:04:26.57 ID:6CBeDmBE0
2・3年は体作りに専念させたほうがいいんでは
328名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:05:17.63 ID:Qn0WJ+070
日ハムは、批判されながらも
結果残してるわけだろう

逆に、旧態依然とした仕組みや、
古いしきたり、発想に縛られてると
批判してしまうんだよ

そんな考え方からは何も成長はしない。
329名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:05:23.66 ID:N3erSrcO0
>>325
今年はどんなにあがいてもAクラスはないな
330名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:06:03.34 ID:TStrBrM+0
大谷 .182
赤田 .265
杉谷 .273

不憫すぎるわ
331名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:07:37.88 ID:Z15v7Cfm0
こいつってクルーンと同じでスピードガンが出るだけの棒球
クルーンくらいの素材で史上最高とか笑える
332名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:07:51.28 ID:JR9OsTocO
マジで二刀流さすのかよw
選手大事に思ってるならやらさないだろ
ここまでアホ球団だとはな
333名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:08:28.88 ID:4PAfgqZM0
>>329
下馬評低い時に強い球団だから今の所何とも言えんな。
節穴評論家がこぞってAクラス入り予想してたらBクラス確定かも。
334名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:09:24.53 ID:UT12lfuU0
日ハムは次々といいパンダ手に入れるよなぁ
335名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:10:04.51 ID:/klxe/pN0
>>331
そのクルーンの総合成績調べてから言え
336名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:10:22.87 ID:72j6OqjjO
いつまでも2刀流なんてやらせないだろうし
球団としてはどう落としどころを考えているんだろな
337名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:10:25.69 ID:fP4V5pUN0
ええな
338名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:10:59.19 ID:cxQrohpuP
確かに早い気もするけど、他の右翼候補がパッとしないんだよな。
赤田はあんなもんだろうし、杉谷はセカンドも狙ってるし、谷口は高卒3年目で去年2〜3試合しか出てない。
ハムのレギュラーには毎年育成枠的なポジションがあるから、そこに大谷入れてもおかしくない。
339名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:12:03.59 ID:0hffdeMa0
>>330
タイプが違うから一概に比較できないよ 赤田は計算ができるが、限界も分かっている。

広島の堂林はファームでもろくに結果を残してない、守備はありえないほど下手くそ、それでも
ほぼ全試合出場

プロは才能があるとみなされれば特別扱いされるとこだよ。
340名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:12:09.04 ID:vRH3a9S4O
>330
その三人で糸井の穴を埋めるってわけか
341名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:16:59.37 ID:4PAfgqZM0
>>338
赤田9番で打線が結構機能する気がするんだよな。
中田が去年の育成枠ポジションなら西川が育成枠だと思う。
ただその西川もオープン戦かなり酷いな調子だったな・・・。
342名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:20:59.80 ID:yl+i79HT0
>>330
大谷のせいで他の選手がかわいそうだ
これじゃあ贔屓じゃん
大谷はじっくり時間かけて育てた方がいいのに
プロの変化球に対応できてないから率は残せない
清原みたいな技術を持ってないからな
343名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:22:00.59 ID:JbVFLTIYP
>>340
穴はシーズンが終わるまでに埋まればいいというのが公フロントのやり方
そして完全に埋まったらまた誰かレギュラーをトレードに出して穴を開ける
344名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:23:09.02 ID:whWag2RM0
結果でなかったらすぐ落とすならいいが
去年前半の中田みたいに執拗に固定しつづけるのはやめるべき
345名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:26:23.43 ID:54y72ILu0
清原 や松井秀喜も一年目のオープン戦でホームラン0本だったから
大谷がホームラン一本打ったのは評価高い
ライトの守備も無難だし

話題性も含めて開幕スタメン有りだな
346名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:27:51.27 ID:Ds/6YFMi0
>>264
森君はすでに猛虎魂
347名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:28:18.48 ID:aw0m2Us20
最初からドジャース行っとけよクズ
348名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:31:41.20 ID:Qn0WJ+070
ドラフト後に、ここで
メジャーにいかせてやれよ!!!!と言ってた奴が多かった。

ここでケチつけてるのは、
大方、その連中だろうなw
349名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:33:42.98 ID:xyt0KwJf0
あれっ?

日本でじっくり育てるって言ってなかった?

日本でじっくり育てるって言ってなかった?
350名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:37:39.57 ID:9W/oBjzT0
>>349
日本の1軍は2Aレベルなので問題ない
351名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:39:16.76 ID:2zT2nIfe0
>>350
だな。別に試合に出ること自体は問題ないしな育成に。
ただ二軍じゃなくて一軍で出れちゃうのが日ハムの野手の層の薄さだ
352名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:41:00.41 ID:6CBeDmBE0
>>349
大阪の会社にそんな信念あるかいな

ゼニや、ゼニ
客呼ぶのが第一や
353名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:43:18.13 ID:rTi6i+bT0
スコアラーのデータもゼロの状況で打率.182じゃ
データが出揃ったら全く打てなくなるだろうな
354名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:43:20.78 ID:evioaGn70
54年ぶりって球団では、でしょw
ちょっと前に西武の炭谷が開幕スタメンだったし、そんなにねぇ
355名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:44:07.68 ID:JPnd1QSs0
実力は認めるけど球団の意図はハンカチと同じでパンダだと思うわ
じっくり育成して欲しいんだけど
356名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:44:45.89 ID:36gA5HyN0
これで大谷を打者にしようって算段だろ
357名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:45:17.13 ID:36gA5HyN0
本人をその気にさせて
358名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:45:53.97 ID:f96aalH30
打球と真ん中高め速球に合わせる能力は見事
359名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:48:25.92 ID:BZqFeF9g0
>>345
オープン戦でホームラン打ったけど、
結局、鳴かず飛ばずだった高卒選手もたくさんいる
360名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:53:02.05 ID:Z15v7Cfm0
こいつはクルーンと同じくらいの実力
メジャーでは通用しない
361名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:54:32.44 ID:Ukb/wR4FO
このために糸井を出したのか
362名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 15:57:35.88 ID:/4sMHC6L0
遊んでる暇がないって意味では二刀流は正解
363名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:02:47.23 ID:ri5f51NiO
開幕楽しみや 阪神ファンやけどこの試合みるよ

阪神では刺殺プレなんか見れないからね(笑)
364名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:05:07.46 ID:26dgnjEu0
>>14
イチローは結構堂々としたフォームだったぞ。
もと投手なんだし。
桑田は死球が怖いからベースから離れて立ってた。
まあしょうがないわ。
365名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:05:19.67 ID:SWvIzT470
メジャーの夢を潰したんだから

スタメンくらいは当然だろ

しかもバッティングいいし、

中継ぎで、ライトからマウンドへ!

沸くだろw
366名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:06:19.27 ID:fEcn96zl0
>>351
まだ特守やるとか、打ち込むとかやった方が良いんじゃないか?
367名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:09:01.99 ID:TStrBrM+0
大谷の影響で開幕を2軍で迎える選手は査定で考慮してもらえるのかな?
368名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:10:59.56 ID:kObOpZ2s0
こういうやり方についてぼやいてばっかりマンはなんて言ってるんだろう
369名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:12:31.74 ID:WN+Lzu0U0
解説者の評論を読むと、投手推しの人と野手推しの人に分かれてるよね。
多分投手としても打者としてもどちらも非凡なんだろうと思う。
でも、やはり早い内にどちらかに絞った方がいいんじゃないかな。
二刀流で上手く育ったとしても、傑出した選手にはなれないような気がする。
それと、高卒ルーキーにこんなに負担をかけて大丈夫なんだろうか?
怪我をしたり、経年劣化が早々にやって来そうで心配。
370名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:12:35.18 ID:ofLGi4ucO
今のところは人寄せパンダ 開幕から十数試合一軍にいて今のままじゃまだ通用しないことを本人にわからせてファームで一から
371名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:19:05.57 ID:+WSoME3t0
>>367

糸井の代わりに外野を守るんだから他の選手は関係ないだろ。

むしろ糸井がいた時より出場機会が増えるんじゃないの?

大谷はピッチャーもやるんだからさ。
372名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:19:56.75 ID:kObOpZ2s0
一線級の投手に対して振り切る事ができないというのは、まだまだ経験が足りないんだよ
一軍帯同で経験を積むのも手だけど、プロで伸びる選手ってのは練習後も振って振って振りまくったと思うんだよね
大谷は投手もやるし左打ちだから、マメが潰れるまで振ったりできないんだから「対プロ用打撃フォーム」が作れないんじゃないの?
そんな自分を追い込むような練習をしなくてもホイホイ打てるほどの才能かというと、さすがに疑問符つくよね
373名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:19:57.42 ID:Yrh4aohT0
>>368
>かつて阪神でも、当時の野村監督の発案で外野手の新庄に二刀流を挑戦させたことがあったが、
>その狙いの一つが「投手心理を理解させる」だった。
374名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:21:23.81 ID:+8SQov9a0
>>227
優勝した次の年に何をしようがかまわんだろw
375名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:22:25.31 ID:26dgnjEu0
>>365
そのばあいDHはどうなんの?
376名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:24:54.06 ID:zd/W+w3QO
チームの勝利より1選手の話題を選んだのか
糞だな
377名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:24:58.08 ID:WN+Lzu0U0
大谷選手にしろ藤浪選手にしろ、高卒ルーキーは体作りに専念した方がいいように思う。
特にこの二人のような高校時代に活躍した選手は尚更。
桑田選手が怪我に泣いたのも、今現在松坂選手が怪我で苦労してるのも、
プロ入り後に充分な休養と準備期間を経ないままに活躍し始めたからだと思う。
個人的には田中将大選手がそろそろヤバイんじゃないかと心配してる。
充分な才能を持ち、努力を重ねたスター選手が、早々に怪我で引退するのは見るに忍びない。
長い期間活躍を見る為にも、甲子園に出場したような高卒ルーキーは、最初の1〜2年は
休養と体作りに当てるべきなんじゃないだろうか。
378名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:25:09.77 ID:+8SQov9a0
斉藤叩いてる奴らに言いたいんだが、客寄せも必要だぞ?

実力が伴わなかっただけで、結果だけで物を言うな。
まずは取ってみる、やらせてみるのがいいんだろ。
無名のまま客すら呼べずに消えてく選手の方が多いんだからな。
379名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:25:25.59 ID:IXp6qd4g0
すげぇ才能の持ち主なんだから打撃守備は一軍で鍛えろよ
二軍レベルの才能じゃないし、最初はがまんして大きく育てろ
投手としては今のところ、先発=二軍、中継ぎ=一軍だな
380名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:26:27.70 ID:BOnN2LZs0
大谷の場合は、そこらの新人選手と違ってピッチャーとして使えるからな
もともと才能自体はずば抜けた物持ってるんだから、しばらく一軍で使ってみて結果出せばそのまま残すし、ダメなら2軍に落とすだろ
そこは栗山も考えてると思うよ
381名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:27:24.65 ID:k1i7/GDyP
なにもしてないのにスター選手みたいだよなこいつ、斎藤みたいになりますように
382名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:27:27.75 ID:26dgnjEu0
>>378
彼は客寄せ以前に本人のイタイ言動も含めて叩かれもとい愛されてるんだろ
383名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:28:23.20 ID:kObOpZ2s0
>>380
そういう点ではシビアだな
高卒ルーキーが背負うものとしては相当重い
384名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:29:02.18 ID:+8SQov9a0
スケールが違うんだから、スケールの大きいことをやった方が良いに決まってる。
385名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:30:29.03 ID:BScK1SFj0
客寄せとか才能に応じた贔屓ってのはプロであり
興業だから否定しないんだけど、二刀流ってのがな
流石にその選手を贔屓するのはやり過ぎな気はする

二刀流がずっと本気なら問題なかったが
言い出しっぺに近い栗山がいずれ1本とか言い出してるし
386名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:30:48.15 ID:2Q5wGKwoO
もう開幕投手で4番にしたら良いじゃない
387名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:31:22.46 ID:l9fUAli/O
斎藤が開幕投手だったんだ
驚くような事じゃない
388名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:33:18.50 ID:fAPrR9hDO
最初からその条件で入団したんでしょ
389名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:34:30.79 ID:Yrh4aohT0
>>386
開幕までに結果を出していたなら本当にそれをやったかもなw
390名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:35:04.81 ID:+8SQov9a0
ドラフト戦略と育成に自信があるから強いチーム作りが出来る。
今強い、じゃなくて、これからもっと強くなるチームを作ってるよな。

あの糸井を出せるんだからな。
他のチームとは全然事情が違う。
2流3流どころの意識も全然違う。
まさに良いチームだ。
391名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:36:31.37 ID:MWHrcGeX0
栗山に簡単に落とされるぐらいだから大谷はアホだな

才能あっても、他人の言葉に振り回され
二刀流したけど中途半端になりそうだな

ただ、才能はあるからそれなりにはやれるのかもだけど
392名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:37:21.72 ID:w6y7FTjZ0
関根順三くらいにはなるだろう
393名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:39:14.18 ID:1lpEp1c30
10年以上プロ野球を生で見てないおいらが、金払ってでも、試合みたいと
思うんだから凄いと思う。ただし投手限定で。
394名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:39:43.73 ID:DdL6Box50
>>251
パワーを殺すガニ股・すり足打法はやめたほうがいいと切に思う。
すり足はコーチに言われてるだけで本人乗り気でないらしいが
395名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:40:50.10 ID:gBQnkBwS0
栗山のおかげで野球の監督など誰でもかまわないとはっきりした
396名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:41:34.41 ID:ed3XzCeO0
糸井って大谷にライト取られるのが嫌で檻に逃げたのかもな
397名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:42:04.02 ID:R1IbtybnO
セ・リーグの方が生きるな二刀流葛西→遠山→葛西→遠山→みたいに。
398名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:42:10.37 ID:uy02rHHU0
スレタイややこしいな
54年ぶりって日ハム限定での話じゃん
399名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:42:20.20 ID:GnSv+0eV0
清原も1年目だけ良くて、デッドボール後は駄目で
さらに年を経過するごとにどんどん駄目になる不思議な選手だったな。
400名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:43:34.15 ID:FELpNz4x0
大谷が開幕2軍濃厚「結果は良くない」 
http://www.daily.co.jp/baseball/2013/03/25/0005842083.shtml

デイリーさんと全く逆やないか
401名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:43:39.41 ID:h5qzSIdpO
>>396
いやいや
当初はショートの予定だった
402名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:43:46.68 ID:+8SQov9a0
嫉妬してるやつって、必ず上から語ってるよねw


>>395
いや、それはない。
ただ栗山は1人1人と向かって話すのが1番良いところ。
いきすぎて高校野球の監督みたいになってるw
403名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:44:53.35 ID:+8SQov9a0
>>400
サンスポとデイリー

結論:両方飛ばし記事。
404名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:44:55.12 ID:CvL3G5mV0
ハンカチは用無しw
2・3年後には人知れず引退。うどん屋開業
405名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:46:31.36 ID:GnSv+0eV0
デイリーは藤浪の方を持つ新聞だから、
藤浪↑大谷↓の記事を書こうとしているじゃないか。
栗山が微妙なニュアンスで答えたのを他の新聞社は全部開幕スタメンと
受け取ったのに。そしてどっちが本当だ?
406名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:49:10.05 ID:yJf9FxvJ0
打つのも投げるのも、やれるとこまでやってみればいい
407名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:53:21.58 ID:xaMSfYwp0
現時点で、打者としてなら1軍もあり(ファームでも正解)
投手、ファーム

これが俺の評価だな

それから、よく体つくりというが(全否定はしないが)体ができていなければ、そういう起用法を
すれば良いだけ。技術偏重も間違いだけど体つくり偏重も間違いだと思う。
408名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:54:33.08 ID:MSZvZw/V0
定評ある>>407の評価なら間違いないだろう
409名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:56:56.79 ID:av9b2teI0
日本人の身体能力もここまで発達してきたんだな
時代が変わったよ
410名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:57:05.73 ID:6YwBSAq4O
ハンカチは昨日の爆笑問題のラジオで伊集院が、会ったら超いいやつだったって言ってたな

いつかそういう記事出てたが本当だったんだな
411名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:58:38.55 ID:GnSv+0eV0
カイセン青山の映像がかなり下げたよね。
でも野望があるということはいいことでしょう。
412名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:58:39.35 ID:x16pg6fE0
ルール無視の読売と違い、日ハムはあくまでクリーンに球界最高の選手を手に入れていく
これだから日ハムのファンをやめられない
413名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:59:42.14 ID:GnSv+0eV0
>>412
星野仙一が怒ってるぞ。大谷について聞かれても全く答えない。
それで鉄平に激怒。
414名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 16:59:55.92 ID:3C0tHBc20
ヤキューパンダ2
415名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:01:04.86 ID:Z15v7Cfm0
>>393
クルーン、ファルケンボーグと同レベルの投手見て嬉しいか?
416名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:02:03.65 ID:GnSv+0eV0
>>415
日本人でそのレベルは凄いじゃん。それもまだ18歳。
417名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:02:06.38 ID:5RqQ8Dka0
どうせなら開幕先発登板させろよ
高卒新人で開幕戦先発したピッチャーっている?
418名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:03:26.80 ID:ue+ySeRo0
リリーフ・代打限定でいいんでないのか
速めに挫折させてどちらか一本に絞らせるつもりか?
419名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:03:39.62 ID:6NIN8N220
ォォタニキュン足長くてカコイイ(´Д`;)ハァハァ
420名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:05:56.42 ID:x16pg6fE0
>>413
なんで怒られる必要があるんだよ
421名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:06:05.61 ID:uwbS9Je1O
糸井はハンカチよりも運がなかったな
422名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:06:26.06 ID:xaMSfYwp0
流石に首脳陣もアホでない限り投手大谷はじっくり育てるはず。
まずは短いイニングを何回か試して、それから5回位に伸ば巣感じだろう。
423名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:08:39.12 ID:GnSv+0eV0
清原にデッドボールの避け方教えなかったのが心残りだと
つぶやいてた奴いたな。誰か、大谷に避け方教えてやれや。

教えるとしたら稲葉が適任なのか?
424名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:10:29.53 ID:N+6wQFDI0
将来性ありきの話題先行とはいえこれだけ話題になってるんだものな
モノになろうがなるまいがハム的にはウハウハ、契約金年俸の元とってる
去年もハンカチ開幕投手で持ちきりだったし凄いわ、企業としては
425名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:11:01.48 ID:BScK1SFj0
>>423
土井な

いや本当にそこ大事よ

インコース攻めてぶつけて過剰に相手チーム叩かれたり
するのもバカらしいし本人もチームも本気で打席に立つなら
覚悟必要
426名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:14:56.58 ID:4oS9s/jJ0
ファンではないが頑張れ!
力があって華がある選手なんて何年ぶりだろな
427名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:17:43.63 ID:9RLiH7FA0
パンダ
428名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:19:25.35 ID:nsqul4L/0
8番ライト谷口って聞くと、キャプテン、プレイボール思い出してしまうおじさん世代
429名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:21:00.17 ID:Rm/yQNFUO
田中幸雄みたいに2000本安打&400本塁打くらい打てる野手になってくだせえ
430名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:23:25.43 ID:N3erSrcO0
>>353
逆もまた真なり
431名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:24:38.60 ID:9RLiH7FA0
>>428
タカオは8番なんか打ったことないだろ
432名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:26:02.25 ID:TStrBrM+0
糞ボールの影響で投手の方が数字残しやすいのに
野手とか狂気の沙汰だわ
433名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:30:00.42 ID:N3erSrcO0
>>375
どっちでもいい
DH解除すればそこに替わったライトが入る
解除しなければ大谷は打てないから大谷の打順に替わったライトが入る
434名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:32:05.83 ID:26dgnjEu0
>>433
投手が打席に入ったりするのはDH解除されちゃうけど、野手が投手に変わるのはいいのか。
すでに出ている選手がDHになるのは無理なのかと思ってた。
435名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:32:06.43 ID:N3erSrcO0
>>377
大谷は高校2〜3年比較的酷使されてないけどね
436名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:36:21.95 ID:N3erSrcO0
>>400
普通に2軍スタートだね
437名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:39:33.15 ID:N3erSrcO0
>>434
何を言ってるの?よく読んで
438名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:40:24.49 ID:EZ6NofId0
明らかに営業面での効果を狙ってるんだろうなww

そりゃあ開幕ゲームは満員にしたいもんなww
439名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:42:32.91 ID:/klxe/pN0
>>377
大事に育てていてもファームで怪我することだってあるってぇか
そんな話ゴロゴロ転がってるんだが。 現在巨人のあの人とか。
440名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:42:33.57 ID:BScK1SFj0
>>438
いや西武ドームだから助かるのは西武です
441名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:43:04.64 ID:Yrh4aohT0
>>435
甲子園に届かなかったことが逆に良かったとみる向きもあるな。
442名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:46:36.65 ID:pzUl53+J0
光の小次郎みたいな奴だよな
って言っても通じるのかなあ
443名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:46:50.96 ID:iHVVOvDY0
>>424
でも、結果として去年は観客数大幅減だぜ
企業として上手くやったと言えるのかね
444名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:48:06.29 ID:OmZn8YCNO
去年も優勝できたんだし、こういうのって逆にいいプレッシャーになるんじゃね?
それにハンカチと比べたら失礼なくらい、こいつの場合ピッチャーとしては本物だし
機嫌とりも必要な戦力
445名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:48:34.15 ID:fpnr8HW1O
>>428
背番号は5、打順は4番で守備位置はサードと投手
全然ちげえじゃねえかw

8番ライトは島田だ
446名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:48:58.08 ID:olSa3fDyO
敗退行為か
447名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:49:27.98 ID:ehwI02cs0
ここはハムが売れりゃそれでいいんだろ
448名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:50:58.85 ID:CSYRIcGf0
デッドボールに関して言うと
右投手で打者が右の場合
打者が踏み込んで振ろうと身体が突っ込んだ時点でまずよけれない

投手が右で左打者ならよけやすいが
大谷は右投げだから左打席での右肩右腕へのデッドボールは厳しいな
449名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:52:06.06 ID:+ijFQKNS0
>>445
目が点のヤツかw
450名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:52:35.96 ID:vvwR7tk/0
>>400
オープン戦4安打じゃきついな
チームの開幕ダッシュ選ぶか
パンダ選ぶか
栗山の決断が見ものだ
451名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:52:37.00 ID:9RLiH7FA0
>>445
高一の時一度だけライトを守ったことがあるんだよ、タカオも
打順は代打で出てそのまま入ったから覚えてないけど、
8番じゃなかったと思うんだよな〜
452名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:52:50.77 ID:x486WFMF0
二刀流という話題性で大谷へのインコースを投げにくくする
これも立派な武器となるだろう
汚させた奴は叩かれまくるしな
453名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:57:32.57 ID:uwbS9Je1O
>>424

まぁな
ハンカチがきちんと広告塔として機能してたら
糸井出さなかっただろうし大谷も取らなかったはず
454名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 17:59:42.63 ID:7J9ZZ2lzO
糸井をトレードした理由がこれか
455名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:00:22.27 ID:CSYRIcGf0
大谷がこの間157出したろ
斎藤なんか137くらいしか出ない


斎藤がいよいよ悲惨になってきたな
456名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:01:53.05 ID:x486WFMF0
大谷は球速よりも角度と球筋がいい
150kmで低めにコンスタントに投げれるのであれば、とてつもない投手になれる
457名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:02:37.21 ID:3EOz27zr0
開幕スタメンとかありえない
これだけの成績しか残してないのにオープン戦最終試合で代打だぞ?
頭岡しい
458名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:03:09.53 ID:GQsbPLk30
TDNさんにもライトを守らせてほしい
459名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:04:51.76 ID:j+ASHJ9F0
体力面と怪我が心配だねぇ
二刀流だと怪我する確率が増えるからなぁ
460名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:05:24.58 ID:1ooyQr3O0
メジャァに高く売らなきゃ損損だからいっぱい泊つけねえとな
461名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:06:41.25 ID:CSYRIcGf0
外角低め一杯の156キロのストレート
嶋をのけぞらせるストライクのスライダー

中田翔が投手見て鳥肌立ったのはダルビッシュ以来二人目だと言ってるし
本物だろう
後はケガして短命で終わらないようにな
462名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:07:17.06 ID:MHCPQjV4O
54年ぶりとか大嘘だろ
キヨマーとか立浪が無かった事にするなよ
463名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:13:38.72 ID:/j/X4Rkh0
日ハムの客寄せに使われる大谷が可哀想。
464名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:13:47.07 ID:/4sMHC6L0
ライトの守備はどうなんだろう
プロ1軍で即通用するほど上手いのかね?
465名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:15:04.06 ID:6kzSppke0
>>464
見た範囲内では可もなく不可もなくかな、足はそこそこ速い。
466名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:16:40.32 ID:olSa3fDyO
>>462
>>1をよく読め
球団(ハム)で54年ぶりだ
467名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:16:51.83 ID:nsqul4L/0
>>451 まだ右手人差し指が曲がったままの状態で、フォークボールを投げれるようになる前のことだよね。
そういえば元ヤクルトの古田って右手人差し指が曲がったままの谷口一歩手前状態なんだよな。ボールは投げられるんで現役時代はずっと隠してたけど。
468名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:17:12.64 ID:x486WFMF0
大谷の守備はまだプロでは通用しない
だが足はとてつもなく早いから将来性だろう
大谷にはどんどん経験積ませた方がいい
469名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:19:00.96 ID:s516ee/J0
サッカーで勝たないと世界では認められない。
470名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:19:17.65 ID:MHCPQjV4O
>>466
は?チームでとか限定的過ぎるわ
しかもフライヤーズってチーム違うし

こっちサイドはそういうところをユーモラスに皮肉ってるの
察しろバカ
471名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:19:49.01 ID:MWHrcGeX0
こうやって使うの構わないけどさ
疲労は半端ないだろうな

乗っているうちはいいけど
早いうちに怪我しそうだな
472名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:20:40.06 ID:kObOpZ2s0
>>434
こないだ大谷に打たせるためにやったこと
投手交代・大谷→ホフパワーのDH解除(つまり引っ込めた)→裏の攻撃で確実に回ってくる小谷野に代わって大谷→
裏の攻撃で大谷が打席に!→攻撃終わって大谷がライトの守備へ(ライトの杉谷はベンチへ)→増井が登板(二番打者として)

大谷に投げて打たせるためにホフパワーと小谷野と杉谷まで下げなきゃならないほどの価値が有るのかね、と
473名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:21:15.12 ID:JaOGXerJ0
札幌のBBA騙して金集め
474名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:23:05.30 ID:HmUrZMKv0
打者やりながら敗戦処理で投げればいいと思う。
475名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:23:18.40 ID:qqgsiMFp0
代打専門にしとけ
476名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:23:34.52 ID:NQFsJchW0
チームとして結果が残せるなら、
金儲けだって話題づくりだって何やってもかまわないよ。
ただ斉藤が今後どうなるかを見れば、大谷の未来も薄々見えてくる。
477名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:23:51.76 ID:6kzSppke0
>>471
その辺はフロント首脳陣の責任だね。
誰かが言っていたが、この二刀流は結果的に大谷にメリットになるかもしれない。
首脳陣が疲労に敏感になるから。
478名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:25:29.72 ID:x486WFMF0
ハンカチはその低才能の割には十分に活躍している
479名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:25:37.36 ID:ETtQShP70
客寄せパンダかよww
480名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:26:24.16 ID:jprs5WuN0
>球団では1959年の張本勲以来54年ぶり。

球団ではってのがなw
オリックス駿太以来2年ぶりというとショボすぎる
481名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:28:23.71 ID:6kzSppke0
大谷アンチが貶しても、まず評論家で大谷の才能に疑念を抱いている人が
いないからね。ほぼ全員が大谷はスペシャルな才能の持ち主だと言っている。
482名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:29:35.16 ID:2sogu5zA0
お前らは夢を持てないまま年老いて行くんだな。
483名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:30:26.60 ID:kGLxerkb0
打者やり出したらそれ一本は確実な流れだな・・・
投手でやってだめなら打者転向すればよかったのに
484名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:31:17.59 ID:kOo3UHD40
>>476
斎藤は早稲田行かなければ今でもそれなりにいい投手だったと思うよ。
大学行ってスケールダウンした状態での指名は9割方客寄せパンダ狙い。
485名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:31:30.42 ID:mfuYA1AZ0
打者として経験つませながら
試合途中で投手としてリリーフ登板ってことになっていくのかな
先発しながら打者はさすがに疲労がたまるだろう
486名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:32:06.53 ID:Oqdb0gK50
今ニュースで金村が言うには開幕ライト確実だと
487名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:32:10.48 ID:IiiJI2A50
投手として起用すればいいのに
潰れても打者転向はしやすいし
打者から投手の方が難しい
二刀流でも投手メインの方がいい
488名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:35:34.02 ID:auv+aMFy0
俺は今まで見てて大谷が凄いと思ったシーンが一度も無いのだが。
どういう所が評価されてるのだろうか?
去年の夏終わりの日本代表試合も、全部藤浪に頼って
大谷なんか何の役にも立ってなかったし
打撃も森の方が遥かに上だった
489名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:36:30.89 ID:kOo3UHD40
>>485
今年来年くらいは敗戦処理で経験させつつ、
育ってきたらセットアッパーくらいに配置させる感じか。
遠山葛西再びみたいなこともそのうちあるかもなw
490名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:38:24.69 ID:x486WFMF0
野手→投手の例では斎藤雅がある
野手と投手の経験を積めるなら絶対に積んだ方が今後の為
それだけのポテンシャルが大谷にはある
491名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:39:19.96 ID:Z15v7Cfm0
>>488
日本人なのにファルケンボーグみたいな球を投げるのがすごいらしい
メジャーならファルケンボールなんて凡庸なのに
492名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:40:18.19 ID:GnSv+0eV0
>>491
18歳にふぁるけんボーグ以上を求めるちみたち大人げないよ。
493名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:40:27.35 ID:ZdO0UnVQ0
>>488
オープン戦見てないんだろ
与田ばりのスゲエ球投げてたわ
494名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:40:46.15 ID:yj6UdSPm0
こいつ甲子園にも行けなかったksだろ
495名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:41:53.78 ID:TStrBrM+0
いい加減NPBはチームの勝利、リーグ優勝、日本一が最高のファンサービスだという事に気づけ
496名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:42:41.05 ID:o1PROR2/0
大谷がすごくないっていう人は「高卒一年目」というのが頭から抜けてるのかな
特に野手で高卒一年目に一流レベルの成績残した選手なんて清原くらいなのに
497名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:42:49.55 ID:pwb/RoZ20
才能が有りすぎて将来に悩むという、
実にうらやまけしからんな存在だな。
498名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:43:30.84 ID:GnSv+0eV0
プロ野球の黄金時代が再びやってくるんだよ。
王・長島のON時代に比する大谷・中田の新ON時代がな。
巨人ファンの奴ら悔しいだろ
499名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:43:52.45 ID:Dc8sAKut0
菊池雄星


忘れるな
500名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:45:11.91 ID:vvwR7tk/0
>>493
与田w
それじゃ50年に一度の逸材に失礼だろww
501名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:45:13.01 ID:mfuYA1AZ0
>>499
年々球威は戻ってるし
今年は普通に8勝くらいはしてくれそう
高卒としては順調に育ってるほうでは
502名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:50:08.29 ID:1lpEp1c30
栗山は、実は一つにしぼってほしいと思ってるのでは。
503名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:50:47.88 ID:m6cYK+GE0
素材は申し分なし
育成方針は問題ありすぎ
球団はパンダ枠として使用

つぶれずに頑張れよ
504名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:52:06.56 ID:/pPp41UJ0
日ハムの選手たち「やっとハンカチが居なくなってせいせいしてたのに、今度はこいつかよ・・・」
505名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 18:55:08.88 ID:OoYvLpKN0
>>498
ハムおたって頭わいてるなw

まず北海道のド田舎チームだってことを思い出して、冷静になろうw
506名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 19:00:56.49 ID:iYUAX9UqO
>>501
今いくつだっけ?大学四年目と同じくらい?
507名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 19:02:10.23 ID:XkNU866T0
代打や控えで経験させとけばいい
高卒ルーキー野手なんてまず最初は無理だから
投手メインでも2年は野手もあきらめないで欲しい
508名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 19:04:48.79 ID:chOouOAi0
大谷へのヒステリックな対応みてるとこの国の民度の限界がわかるね
そういうのが嫌だったから海渡って欲しかったな

てかキャンプ以降みてないひとも昨夏の甲子園ぐらい記憶にあるだろ
あの一発みて夢をみれないなんて野球を相当矮小化して受け取ってるよね
509名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 19:05:01.00 ID:X+IAE+N6O
>>14
糸井はザ・投手なげ
510名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 19:05:59.94 ID:5ZW4QnYvO
中田、大谷コンビ以上の素材を持った球団他にいないし魅力はある打席だよね
511名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 19:06:41.94 ID:SD4Ri8h20
アッー!
512名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 19:06:52.04 ID:nYauxqMfO
本人が望んでやってるんだから二刀流にケチつけるなよ
ドラフトの時に「本人の意志を尊重しろ!」とか言ってた連中はどこいったんだwww
513名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 19:07:22.62 ID:l7i6g2Rd0
>>508
大半はサカ豚の言いがかりだと思うけどな
まともな野球ファンは応援してる
514名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 19:08:41.97 ID:X0rp73gZO
とりあえず
開幕スタメンを達成出来なかった雑魚を凌駕する
後は、デビュー戦で一本ヒット出れば快挙だな
菅野も藤浪、東浜…開幕投手は無理な雑魚ルーキーだし
515名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 19:08:50.09 ID:btqCxgQv0
野手専念させたらメジャーでやれる選手になるのに
516名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 19:09:50.35 ID:l7i6g2Rd0
サカ豚というかコンサ豚が必死にネガキャンしてるように見える
517名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 19:10:20.52 ID:m6cYK+GE0
高卒ルーキーに打者やらせるなら嫌というほどオープン戦で打席に立たせるべきだったがな
かといって投手としての投げ込みも中途半端、登板数も皆無

素材がいいのは誰しも認めるところだろう
磨き方がクソなだけで
518名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 19:10:59.40 ID:OoYvLpKN0
>>514
藤浪は、高卒ルーキー最速の開幕3戦目先発だぞ
もし、勝利投手になったら、どっちが凄いかな?
519名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 19:14:28.40 ID:Nlg0sf+p0
>>501
全然若手なのに高校時代を追い求めるのはやるせない
520名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 19:14:40.16 ID:X0rp73gZO
ろくに打席に立ってない高卒ルーキーがヒット打ったら快挙やな
腰掛けで156連発した才能と併せて
521名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 19:19:46.00 ID:GhDFVW3cO
二軍で鍛えられた中田と扱い違うな
522名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 19:19:52.21 ID:HsFdxYJcO
統一球になってから
ミットにちゃんと投げれる投手は減った
昔は逆球一つでもあったらくそ投手だったのだが
523名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 19:20:30.20 ID:chQOd7BsO
>>515
判らんぞ、190越えの野手は、NPBで育てられるか…
勿論、その先のMLBも難しくなる
524名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 19:20:55.53 ID:IXp6qd4g0
守備能力、守備頭脳も超一流になる資質がある
今の日ハム超一流外野レギュラーのそばで鍛えるのが一番

野手としてはスピーディーに、一気に育てるべき
投手としては少しじっくりめに練り上げて
525名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 19:21:22.26 ID:S8oynxAN0
どう考えても投手一本だろ。
あの体型や直球の素直な球筋や日本のプロ未経験でのメジャー挑戦発言は
高校中退当時のマック鈴木そのものだ。
マック鈴木2世としてがんばれ!
526名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 19:21:23.05 ID:dgWdDPqu0
ショート大谷とはなんだったのか
527名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 19:22:07.03 ID:iQbllX9/i
谷口たんがんば
528名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 19:23:28.08 ID:dYvC3UU70
メンタルがしっかりしてる。2軍で1から育てるような選手ではないわな。
529名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 19:24:53.49 ID:YvxDiwfNO
交流戦まで投げさせないって話だから
チームとしても無理させてる訳でもない
1ヶ月かけて先ずは外野に慣れれば良い。
530名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 19:25:19.85 ID:T/kzoAIW0
これで満員と思ったら開幕ビジターじゃねえか
531名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 19:33:44.00 ID:qzanW+xP0
打ってはチャンスを潰し投げては黒星を喫する事もありえるわけか
そりゃ逆もあるしネガってばかりでもいけないんだろうけど…
532名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 19:39:05.49 ID:bxsjOP5h0
とにかく頑張って欲しい
四番が.240なんだから、.220くらいでもいいよ
二刀流、成立させてくれ
533名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 19:48:54.03 ID:NrQrXkRH0
プロの体になったら165kはでるな投手一本で行け
534名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 19:52:52.78 ID:fmj8f/0R0
>>488
投手としては高身長、球速、フォームの柔らかさ、これが高く評価されている。ただあなたの
いうように実績はないんだよね、つまり現時点では素質が評価されてるだけで完成度は
そんなに高くはない。

打者としては江川が言うように欠点が見つからない。ハイレベルな技術を感じさせるシーンを
たびたび見せている。
535名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 19:53:46.88 ID:oFP1uQBX0
線が細いんだよな
素材は最高なんだから焦らず育ててくれよ
536名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 19:56:03.69 ID:EiAYr7hO0
大谷には
20勝5敗
打率3割 打点120 ホームラン60本
やってもらいたい。
537名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 19:59:25.20 ID:nHH5C5BR0
メジャーの育成にあれだけケチつけときながら、結局1年目からフル回転で松坂コースかよww
538名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 20:03:25.43 ID:xoJIVSCYO
年俸どうなるんだろう

投手査定と野手査定あるのかな
15勝30本とかやったらどうなってしまうんだ
539名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 20:19:17.99 ID:anZTUWzM0
こいつも右投げ左打ちってのが残念。
まあ投手としての軸回転と打者としての軸回転が
逆なのは、「バランス」としては最適なのだけどね。
540名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 21:09:36.54 ID:OD0wfJ/M0
要するに2軍でやることを、1軍でやらせるということだろ。
違うのはレギュラーで実戦経験させることかな。
だから日本ハムは今年は捨てたと言うことだなw
541名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 21:13:00.17 ID:7dptkSZD0
>536
プラス30セーブだな
542名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 21:15:17.32 ID:S8qo4MiC0
結局体ができあがる22歳前に酷使して
3年目で怪我のパターンか
543名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 21:16:59.14 ID:ydbOQ6d00
>>229
日ハムに対して恨みがあるだけじゃないかな
3000本達成したのもロッテ時代だったし
544名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 21:19:02.89 ID:+8SQov9a0
>>518
藤浪よりは東浜だろ
545名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 21:24:42.92 ID:iMioImqaO
昨年のハンカチーフの時点で、
開幕=期待度 であって
開幕=実力 でないことは明らか
546名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 21:29:32.12 ID:q/ViFQUy0
どんなに才能があっても高卒は2軍でみっちり鍛えてから1軍のほうがいいんじゃないかな
今はいいけど10年後とかに違いが出ると思う
547名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 21:31:57.31 ID:x5lbEdUr0
>>462
清原の初出場は開幕第2戦の途中守備からだよ
548名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 21:37:57.06 ID:cheDL3M00
画像:投手大谷
http://www.sanspo.com/baseball/images/20130325/fig13032505070001-p9.jpg
http://www.sanspo.com/baseball/images/20130325/fig13032505070001-p10.jpg

桑田や糸井を凌駕しているのは
他のピッチャーより体がでかい、手が長い、足がない、おまけに手が柔らかい
これの何が脅威かというと
ボールに与える運動エネルギーE

E=(mv^2) / 2
m:体重

のvがv=a冲

でこの加速時間凾狽ェ他のピッチャーより値が大きくなるということ。
あなたは手長猿ですか?というぐらい長くて柔らかい腕の持ち主は
他のピッチャーの半分の力でも倍のスピードが出るくらい体に恵まれている
549名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 21:42:14.19 ID:WpEeJ1r40
プロでもエースで四番ってのは永遠の憧れだわ
550名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 21:46:21.72 ID:vRH3a9S4O
>543
張本は東映が身売りした時点でチーム愛が無くなっていたからなぁ
恨みとかいうのはなかったんじゃないかな
551名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 21:55:40.71 ID:V2FVfW+I0
あれ?駿太は?
552名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 21:58:14.03 ID:Oqdb0gK50
>>550
お爺ちゃんまだ起きてていいの?
553名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 22:06:21.23 ID:69SOIr060
>>11
いや栗山監督にそんな実権は多分ない
554名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 23:05:22.03 ID:UP/GWg7z0
yahoo!掲示板は否定的なコメントばっかだな
完全匿名でないぶん 綺麗事に流れがちなのか。
555名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 23:09:44.05 ID:ARx0Sjqv0
ハリ元て最初から凄かったのか
556名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 23:09:50.99 ID:djyr5Wqf0
結局打者で落ち着くんだろうな
557名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 23:11:27.22 ID:RsZ52WD/0
松井みたいにすぐに使っていくべき素材だよ彼は
オープン戦のたかが数打席の結果で二軍落ちは勿体無い
大谷なら外野守備くらいなら使っていくうちに上達していくだろうし
打撃もすでにそこらへんにいる非力な日本人打者より使い物になりそう
558名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 23:26:25.22 ID:69SOIr060
>>74
それに関してはテレビ放映しすぎな面がでかいような…
視聴率悪くないし
559名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 23:33:50.37 ID:Nwm25Npm0
人口減少時代、少子化老齢化、不況
条件的に良くなる可能性は低いね。
560名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 23:39:14.88 ID:Br0XEcP80
藤浪も開幕先発で来い!
プロでのんびりしてる奴は伸びずに後輩に抜かれ終わる
561名無しさん@恐縮です:2013/03/25(月) 23:54:00.32 ID:6eYFcGKJ0
さっさと埋もれろ
562名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 00:13:54.23 ID:DeazsAFc0
ハンカチと違って身体能力がずば抜けて高いし身体も高卒にしてはできてる。
どんどんプロの実戦を経験させればいい。
その中で投手としての可能を意をまず見極めるべき。
563名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 01:50:44.03 ID:4+jbBV630
もしかして糸井ってライトの枠を開けるためにトレードに出されたのか
564名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 01:57:33.35 ID:9LzQQnSFP
カイエン青山は今なにを思う
565名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 04:07:14.56 ID:xfWQRlTS0
>>548
どうでもいいけどその画像大谷じゃなくね?
566名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 04:12:57.47 ID:zNsRVk8v0
足がない?
567名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 04:13:35.11 ID:NxSW/Aig0
炭谷が開幕スタメンで大活躍してたが日ハム限定の話しか
568名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 04:18:17.31 ID:QXfqR0m10
打率2割 10本 10勝 10セーブええねん
569名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 04:20:22.39 ID:tCwsN4vC0
投手としては、同年齢時の松坂とかマーくんの方が実力はだいぶ上だったと思うけど
これから伸びるんかね?
570名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 04:25:58.81 ID:kkhB9DXbO
ダルも一年目は5勝だったから、焦る事はないよ。
松坂は超早熟だったしな。
571名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 04:28:01.07 ID:wBOaHv9K0
超早熟ってのは
高1でピークを迎えてしまい
ドラフト7位でぎりぎりプロになれた
帝京高の伊藤みたいなのを言うんじゃない?
松坂はいちおう20代中盤までは充分一流投手。
572名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 04:29:57.54 ID:FgBaGuZE0
高卒スタメンとか言われても
今時の興行面重視のやり方では価値が伝わらん(´・ω・)
573名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 04:29:59.57 ID:rtgbkzCA0
栗山はまだ早いとか書いてあったけどな
球団は最初からなんだろうな
574名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 04:35:30.07 ID:d4MS+rOk0
いい体してんなぁ
575名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 04:38:58.18 ID:QVlelluFO
最大の敵は女子アナ含めた女関係かな
576名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 04:40:52.56 ID:Ir4JBYSTO
和製ザンブラーノを目指せ
577名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 04:41:40.61 ID:o1rXuCBZ0
野手転向計画が着々と進んでるな
578名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 06:11:12.66 ID:wBOaHv9K0
>>574
なんかここで2ちゃんで聞くと
卑猥な感じしかしないんだがw

でも上背あるんだし体重を95kg
くらいにあげれば さらに球威も打球の飛距離もまして
無敵超人になれそうだなあ
579名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 06:18:34.91 ID:BkSExyGMO
松坂は何であんなに酷使されたんだろうな?
あれだけの大物なのに大事にしなかった罪は重い
580名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 06:26:29.31 ID:WebRduIL0
>>560
開幕カード3戦目で先発予定。
581名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 06:27:34.91 ID:97buPeN50
>>257
志村乙
582名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 06:29:03.97 ID:m3aQeZQ20
ハム新しいパンダ取れて良かったな
二刀流ハムしかやらしてもらわなかっただろうし、大谷に取って
良かったのか悪かったのかわからんわ
583名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 07:22:18.19 ID:HlGipTzYO
もう先発バッテリーをカイエン/ソフトボールにすれば
584名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 07:37:06.88 ID:/944vr1s0
DH兼クローザーならいける…
585名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 07:39:44.22 ID:QPdep/Jt0
最終的には打者になるだろうね。球はやいけどぶっちぎりでもないし。打者なら確実に怪物になる。
586名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 07:58:50.79 ID:vUpa6z1oO
ハンカチーフガイも打者に変更する
587名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 08:08:44.05 ID:ZLVsHTCQ0
>>554
むしろ2chの芸スポ板のほうがちょっと特殊
大谷強行指名や糸井のトレードの件でも、
徹底した球団擁護のコメントがしつこく書き込まれる
おそらく球団の工作員みたいのが張り付いてるんだろ
ふつーのファンというのは、選手は応援しても球団に対してはけっこう批判的だからね
糸井の件でも、俺を含めて周りのハムファンはみんな球団非難していた
588名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 08:21:56.53 ID:2DXywoV40
>>584
おれもそう思う
DH兼抑えなら
みんなが守備している間に
ブルペンで肩作ってられるだろうし
ピッチャーとして投げ終わったあとにすぐにアイシングできる
つまり、ほんとに無理なくできる。

本当に二刀流でいくつもりなら それしかない。
589名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 08:23:29.35 ID:IF5TuxhG0
クイックや牽制がぷろレベルじゃないのに大丈夫か
590名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 08:23:35.19 ID:OloHGWtV0
張本以来かよ。高卒もあんまり出てなかったんだな。
これで、テレビの渇っていうのも大谷は引退後にできるな。
591名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 08:27:10.94 ID:x92fLSZs0
ハムの野手ってあまり知らないけど、高卒1割にレギュラー奪われるほど酷いのか?
592名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 08:30:57.90 ID:Rvg2rLtr0
>>591
レギュラーと控えでかなりの差があるんだよ
レギュラーはS級だが控えはB級くらい
593名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 08:32:49.46 ID:AfXAdV330
打者としてもなんか当てにいくタイプだからそんなに凄くない気がしてきた
投手としてはちゃんとフォーム固めて先発しないと「思いっきり投げて157キロ出ました」って
いうのを続けてたら速攻壊れると思う
594名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 08:33:17.53 ID:2Cw/wcJc0
たぶん相手Pが右か左かで、スタメンだったり控えだったりてなるだろ
595名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 08:39:08.20 ID:2DXywoV40
>>590
老後に藤浪と二人でそのポジションに
座っている大谷を想像してワロてしまったw
596名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 09:13:58.08 ID:JYarMd/60
>>572
シーズン終わって規定打席に到達してたら参りましたと素直に認めるわ
597名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 09:15:46.40 ID:D+P/Ciio0
>>553
梨田時代から現場にフロントが加入してくるようになった
梨田が辞めた理由はフロントと衝突したから
栗山もフロントと揉めたらヤバイ
598名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 09:21:39.81 ID:dpcn9bF3O
オープン戦で三振キングだった松井秀喜の打率の倍だからね
当然、松井秀喜は開幕2軍スタート
599名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 09:22:04.70 ID:lS3HIUmhO
>>554
否定的コメばっかの記事抽出してんじゃね?w
最近は肯定的なコメの方が多いぞ

>>587
俺のまわりのハムファン→俺のまわりのよみうりファンの間違いだろ
600名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 09:25:49.09 ID:Jz/jK3LaT
大谷きゅんが出るなら見てもいい
601名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 09:29:10.71 ID:9roS50yV0
>>597
梨田がフロントと衝突して辞めたソースよろしく
602名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 09:35:02.76 ID:vpDj9VL60
>>599
よみうりのことで頭いっぱいなんだなw
603名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 09:36:32.14 ID:jLWSK1B20
ハムの絶対的レギュラーって
キャッチャー鶴岡 ファースト稲葉 セカンド田中(移籍) サード小谷野 ショート金子誠 レフト中田 センター陽 ライト糸井(移籍)
ライトと二塁と指名打者が競争枠か
604名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 09:36:43.60 ID:Vr5giLEM0
しかし恵まれた体格してるなぁ
怪我には気をつけてほしいものだ
605名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 10:56:59.01 ID:6Eg+wgMA0
>>587
球団の工作員?なんじゃそら?
606名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 11:34:36.79 ID:sABX897w0
めちゃくちゃ体格良いのに顔も小さくてイケメン
野球版木村沙織だな
607名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 11:47:49.77 ID:FHNFnddTO
大谷って顔は普通でもスタイルは抜群だから坂本みたいな雰囲気イケメンに分類されるだろ
608名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 11:50:12.36 ID:yojjYY6Y0
大谷は幼少期のえなりに似てる
609名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 11:51:58.04 ID:mm5itI8Z0
男闘呼組の成田昭二に似てる
610名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 11:52:09.78 ID:X47YKlmDO
大谷 対 大谷


早く見てみたいものです。
611名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 11:53:13.38 ID:+MFUgoo30
>>608
今のえなりと どう違うんだよw
612名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 11:54:30.97 ID:atoPdit5O
ロンブーの淳に似てる
613名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 11:59:30.45 ID:JjZSE/fJ0
藤浪がドラフト導入後、高校生で最速開幕3戦目先発を発表した途端に、話題つぶしとは
道民汚い
614名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 12:00:31.23 ID:HK+wNKQP0
>球団では1959年の張本勲以来54年ぶり

渇の爺さん、毎週毎週元気過ぎだろ
615名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 12:35:53.61 ID:dpcn9bF3O
潰されるような話題でしかないってだけ
巨人をノーヒットノーランした中日のルーキー近藤みたいな試合をすれば話題なんか自然と付いてくる
616名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 12:40:08.48 ID:T3yEyFcUP
中6日で先発
1日休み
残りDH

これの繰り返しがベストじゃね?
617名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 13:36:16.17 ID:KvBM2tGx0
投手としての方が大成すると思うんだがな
打者としてはどうも線が細い気が
618名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 13:37:20.52 ID:kNqSAySz0
ゆうくんに配慮しろ
619名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 13:42:37.29 ID:dyF0j0bG0
本人に金銭欲が出てメジャーで大儲けしたいと思うようになったら
投手一本に絞るんじゃないかな
620名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 13:46:30.71 ID:peTImANR0
どっちみち1イニングしか投げてないのなら投手は無いだろう。
しかし、ここまでスポーツ紙の見出し欲しさに演出する球団ってのはプロとして恥ずかしいな
621名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 13:47:22.06 ID:k9CAnHAT0
>>616
パンダとしてか?
622名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 13:50:25.17 ID:uKM6gN9Vi
623名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 13:52:46.79 ID:7+AX5amZ0
ハンカチもそうだったけど、日ハムの客寄せパンダ手法はちょっと度が過ぎるね。
栗山も卑怯で、「自分の意向じゃない、上の指示です」的なことを匂わせて戦わない。
上にも下にもイイ顔しようとする中間管理職じゃんw
だからコーチや選手達からも信頼されないんだろう。
624名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 13:57:51.38 ID:EqxdJvN50
この子巨根かしら
知ってる方居たら教えて下さる!?
625名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 14:13:33.11 ID:yvgsA67i0
日ハムでは張本以来ってことなの?
プロ野球で張本以来ってことなの?
626名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 14:14:46.86 ID:M9bNV707i
>>624
かりだか
627名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 14:16:22.49 ID:YGn1jt+P0
>>623
今でこそ結構客が入るようになったけど、札幌移転前は酷かった

それでもパリーグでは、川崎時代のロッテや九州移転前のホークスよりは、ましだった。
そう考えると、客寄せパンダを欲しがるのも無理はない
628名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 14:23:36.43 ID:4f/3UXhH0
>>623
球団も栗山も、もうハンカチに見向きもしないってのがねw
629名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 14:24:42.99 ID:4nWKE56b0
去年の開幕投手がもう話題にも上らないのかよ
630名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 14:27:36.99 ID:sEqnTd16O
あの名将落合が惚れ惚れする逸材だし当然だな
631名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 14:35:26.39 ID:EqxdJvN50
>>626
あひゃあああ〜ん(※´Д`※)ハァハァ
632名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 14:37:01.30 ID:sABX897w0
>>624-625
つまり張本並みって事?
633名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 14:37:38.95 ID:oVCzVgHp0
>>614
在日の被爆者で生き残りですもの
生命力が違う
634名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 14:56:17.08 ID:pXxh2SQki
11勝2敗27セーブ5H 防御率1.82 奪三振142
打率.311 18本塁打 72打点 21盗塁

せいぜいこんな程度だろ
どちらかに専念させないとこんな中途半端な成績になる
635名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 14:56:52.81 ID:cgsJA5FD0
ゆっくり育てた方がいいよ
今のままでは変化球に対応できてないから厳しい
二軍でちゃんと育てるべき
どうせ早くから活躍したらすぐにメジャーメジャー言い出すだけだぞ
日本のプロ野球は踏み台みたいに考えてるだろうし
636名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 15:00:56.16 ID:CE4fGCaN0
高卒1年目 

年度 --------------打率--本---打点
1952 中西太......(西鉄).281......12..........65 ★
1953 豊田泰光(西鉄).281......27..........59 ★
1954 野村克也(南海).000......00..........00
1955 榎本喜八(毎日).298......16..........67 ★
1955 広瀬叔功(南海) 一軍出場なし
1959 王貞治......(巨人).161......07..........27
1959 張本勲......(東映).275......13..........57 ★
1960 高木守道(中日.).192......03..........06
1962 柴田勲......(巨人).250......00..........00 ※投手成績(0勝2敗防9.82)
1961 土井正博(近鉄) 一軍出場なし ※高2で中退しプロ入り
1962 松原誠......(大洋).194......00..........00 
1965 衣笠祥雄(広島).159......01..........02 
1965 山崎裕之(東京).190......02..........14
1966 藤田平......(阪神).235......01..........13
1969 大島康徳(中日.) 一軍出場なし
1974 掛布雅之(阪神).204......03..........16
1976 篠塚和典(巨人) 一軍出場なし
637名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 15:01:46.59 ID:CE4fGCaN0
年度 --------------打率--本---打点
1981 秋山幸二(西武).200......00..........00
1981 駒田徳広(巨人) 一軍出場なし
1986 清原和博(西武).304......31..........78 ★
1986 田中幸雄(日ハ).148......01..........04
1988 立浪和義(中日.).223......04..........18 ★
1988 堀幸一....(ロッテ) 一軍出場なし
1989 石井琢朗(大洋.).400......00..........00 ※投手成績(1勝1敗防3.59)
1990 前田智徳(広島).256......00..........05 
1992 鈴木一朗(オリ...).253......00..........05 
1993 松井秀喜(巨人).223......11..........27
1994 松井稼頭(西武) 一軍出場なし
1994 大村直之(近鉄).000......00..........00 
1995 城島健司 (ダイ).167......00..........01
638名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 15:03:28.40 ID:1vBdvuGt0
メジャー宣言してたのにハムが指名した黒いイメージが抜けない
639名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 15:09:45.46 ID:9khAzkDrO
>>634
超一流じゃないですかw
おつりが来るくらいの働きっぷり
640名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 15:11:46.87 ID:XH7Kwos80
藤浪の日曜の先発を見たが、高卒にしてはまあまとまっていたが
ポテンシャルとか光るのが何も無かったな・・

多分、大成せずに1.5流クラスの選手になるだろう!

大谷はスライダーとか将来が楽しみなピッチングだった。
641名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 15:12:19.09 ID:j97qgcHz0
>>634
専念させてもそれの半分以下だよwww
642名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 15:16:24.25 ID:JYarMd/60
余談だが、>>636 >>637のメンツで
規定打席到達は新人王取った6名(★印)のみ
643名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 15:21:39.41 ID:hmNE6PxX0
新人王なんか取れるわけねえからww
5月には二軍に落ちてるよ。
杉谷鵜久森谷口をさっさと育ててからにしろ。
644名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 15:38:36.41 ID:LqmwzrWw0
この選手ってメジャーにいっても二刀流っていうのをやるつもりだったの?
645名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 16:20:44.13 ID:Q2wGbNyw0
>>640
ポテンシャルとか将来とか笑えるw
現時点で藤浪のほうが上だということは認めざるをえないわけだろw
646名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 16:22:06.40 ID:6Eg+wgMA0
>>634
価値的には三冠王超えてるw
647名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 16:27:42.61 ID:UQpI0dBeO
ハムは去年もハンケチを開幕投手にしたり平気でこういうことやるよな
まあ1つくらいこういう話題性至上主義みたいな球団があってもいいわな
648名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 16:29:39.75 ID:m9MfHoRx0
あの体であそこまでできんだぞ
怪物だろ
649名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 16:45:30.90 ID:lS3HIUmhO
>>644
んなわけねーだろw
ハムがぶら下げた餌…いや入団条件の一つ
だから最初から一本に絞らせたら契約違反やん
実際これ程迄投打とも傑出しているとは想定外だったろうなあ
650名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 16:51:02.57 ID:qdu4LmpbO
奥州市水沢区の光だ!!
651名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 16:54:14.98 ID:7Kn92hZV0
活躍したら楽しいけど
打率は1割8分よりさらに下がりそう
652名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 16:55:26.07 ID:bMSu7Dek0
>>623
栗山がどうとかは知ったこっちゃないけど日ハムの監督に権限なんかないよ。
フロントの言いなり。
653名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 16:56:37.23 ID:bMSu7Dek0
>>634
釣り放題♪
654名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 16:58:14.73 ID:crvpqXQ80
バッティングがすげえ柔らかいよな まじもんのスラッガーになれそうだが
いかんせんバッターは成長するのに時間がかかる
655名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 17:02:55.35 ID:27RHlb350
このスレで二刀流は無理!とか言ってるやつはプロ野球で二刀流したことない奴らなんだろうな
そもそもここはプロ野球選手にもなれなかった人の集まりか
656名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 17:21:24.41 ID:Y8vxJ0q70
>>647
勝つことと話題性(ファンサービス)を
両立出来るのがハムじゃないの?
657名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 17:25:37.44 ID:qdu4LmpbO
>>656
まさしく二刀流
658名無しさん@恐縮です:2013/03/26(火) 22:30:26.86 ID:VUF0BACx0
打球の角度が素晴らしい
659名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 00:53:24.86 ID:sZl+RghM0
ドラフト前後に叩いてたクズどもが既に息してない件
散々通用しねえとか言ってたのに、どうみても黄金ルーキーwww

今度は二刀流は無理のレッテル張りたがってる奴らが沸いてきたから
全てのアンチを黙らすような活躍してほしいなw
国内でこれほどの逸材を観れるのは、本当に幸せなことだ。
張本、落合あたりは、認めないんじゃねえかと思ったら、あっさり認めた上に
楽しみにしてるようだしw
そろそろダルビッシュや、野村の意見とか聞いてみたいな。
660名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 00:55:47.82 ID:sZl+RghM0
>>643
杉谷に多くは期待するな
剥ける皮は無い男だろw
今で精一杯の選手
661名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 02:32:44.80 ID:2b0KwNls0
ダル以上の評価なのか
662名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 03:12:10.58 ID:IH+SNvnC0
二刀流としてホモリン以上の評価なのか
663名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 03:31:56.00 ID:C8KQs+RH0
セリーグなら打席に入れるから先発で好投すれば
打席に入る回数も増える
パじゃ交流戦だけだ
664名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 03:37:32.78 ID:fvcJ2ODC0
二刀流wwwあほかww
と思ってたけど、実際の映像みたら土下座したい気持になりました。
今は謙虚な気持で応援しております。
665名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 03:41:45.71 ID:GCuee18I0
日本ハムは思い切りがいいな
666名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 08:43:43.85 ID:gOu0ZnYw0
>>652
ヒルマン時代は現場に関してはあまり口出ししなかったが
GM交代後は現場に口出ししてくるようになった
667名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 08:45:28.91 ID:gOu0ZnYw0
>>603
キャッチャーは大野と兼用
サードは手術したばかりでショートは離脱中
ショートに関しては大引がいるが大引に関しても腰痛の持病あり
668名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 10:51:39.97 ID:6fFrHfrp0
日ハムで両刀遣いは初じゃね?
669名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 10:53:49.14 ID:BNLrp8f80
道民みたいなド田舎者にしか通用しないゴリ押し
670名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 10:55:43.11 ID:k2da2vFP0
バッティングが想像以上に良い
671名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 12:21:29.33 ID:FZvjASv80
>>670
昨日のすぽるとでは野手で先発確実って言ってたな
まあ、何にしても楽しみが増えた
672名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:42:08.65 ID:obYvz+U30
藤浪、大谷らが開幕1軍 
http://www.47news.jp/news/flashnews/

セ、パ両リーグは開幕戦出場選手登録名簿公示。
ドラフト1位ルーキーでは藤浪、大谷、菅野が登録。 2013/03/27 15:28 【共同通信】
673名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 15:50:33.18 ID:pwgSsKA+0
打者で開幕一軍スタメンなのかよ
もう打者辞めさせろよ栗オカマ
674名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:01:36.15 ID:wdi4zk24O
投げてもよし打ってもよし
恵まれた体格
675名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:22:30.93 ID:Tsf98HVb0
マジで両方見たいから どっちかにするのがもったいない。
676名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:43:56.68 ID:286ByyAe0
完全に客寄せパンダだな
677名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 16:49:51.64 ID:dg7g4c7JO
藤浪と菅野がノックアウトされて大谷がヒット打ったら爆笑だな(笑)
678名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:40:31.75 ID:/gRXYGD30
糞ハム球団は相変わらずどうしたらマスコミが食いついてくれるかに必死だなw


糸井放出して大谷使うとかありえんわw
679名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:49:15.32 ID:+6XmjXry0
>>659 野村はS1でなんか言ってたような気が・・
本読みながらだったから聞いてなかったけど。
680名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 21:59:03.67 ID:RQ0QQzG00
>>678
糸井は来年メジャー行くのがほぼ確定だったからな・・・
681名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:00:18.38 ID:FZvjASv80
>>680
ハムにいたら出られないから恩情だろ
682名無しさん@恐縮です:2013/03/27(水) 22:37:52.43 ID:F7lZGqpG0
>>659
大谷がいつ通用したんだ?

>10試合で打率・182

これで通用したってwww
683名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 00:18:21.56 ID:e3Hcznkx0
>>610
開幕2カード目であっさり見られると思うよ
大谷(ロ・投手) VS 大谷(日・打者)
684名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 01:31:53.06 ID:P3/LpxS40
二刀流に対するチーム内の批判を黙殺するための
糸井トレードだろうな
フロントに文句言ったら主力でも切るよという脅し
685名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 04:31:25.54 ID:HeF2EKPBO
まぁ
松井秀喜のルーキー時代はオープン戦打率098ぐらいだったからな(笑)
単純に松井の倍打ってる
ヤンキースで10年4番を打てる計算だ
686名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 09:48:25.21 ID:fL+lIvDs0
>>681
ハムは意外とシビアなので、ポスティングは認めてくれてた。
(大人しくしていれば)

檻の場合、「移籍一年目からポスティング要求しないだろう」と言っているので、
今季オフは認めない気がする。
687名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 13:47:55.13 ID:q98luqbl0
張本勲以来って、まさかこれってTBSに出てる人?
688名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 13:49:59.15 ID:waSwWdLt0
偉いよクリちゃんは
これで今年も勝ったら名将だな
689名無しさん@恐縮です:2013/03/28(木) 14:21:23.37 ID:0BGbSGzD0
>>687
うん、「喝!」の人
690名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 05:56:03.86 ID:VPT4C4ba0
大谷はまだ早いだろう。どっちも全然1軍レベルじゃない。
今後のためにも 簡単に出られないって厳しさ教えた方がいいんでないの?
開幕スタメンなんて与えたら、プロ舐めちゃって終わるよ
691名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 06:00:13.68 ID:W5WsCI5vO
栗山って何かムカつく…しゃべり方も顔も
692名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 09:18:26.79 ID:G3PhHXs00
 糸井の放出はこれが関係してるの?
693名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 17:38:12.63 ID:25lehjPR0
栗山が作るエースと4番って大失敗中だよなw
エース:ハンケチ
4番:中田
大谷はどんなヒーローにするんだ?
694名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 21:13:57.68 ID:q9Gmpjcr0
682 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/03/27(水) 22:37:52.43 ID:F7lZGqpG0
>>659
大谷がいつ通用したんだ?

>10試合で打率・182

これで通用したってwww











やっぱり、メチャメチャ通用してんじゃんwwww
695名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 21:30:36.84 ID:q9Gmpjcr0
プロ初スタメンで2安打1タイムリー
決勝打では無いけど、ヒーローインタビューじゃんか!
696名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 21:36:56.03 ID:NRRcChJY0
大谷と多田野でハムは4刀流だな。
697名無しさん@恐縮です:2013/03/29(金) 21:47:36.60 ID:q/kJxjFPO
中田はおかわり中村の次の本塁打数2位なのに皆知らないよな。
698名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 01:40:59.35 ID:ItjaQOiiO
ほれ見たか 菊池游星が〜
699名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 01:42:44.95 ID:R0Y1v6o40
岸程度の投手を打って浮かれてるようじゃまだまだだぜ
俺達から打って初めて認めてやる(震え声)
700名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 04:22:30.31 ID:Vh+JaBtMO
大塚コーチが大谷いじめ
701名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 04:32:57.49 ID:sBOQJiOX0
二刀流はそれを維持する労力に対して使い勝手が良くないからあんまり意味がない
投手をした次の日に打者としてフル出場できるかって考えたらまずない
それならどっちか一つでやっとけという話になる
まず最初にどちらかを数年やり続けてダメだったら違うほうをやればいい
702名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 04:49:00.06 ID:tKL7/RjqO
>>701
運良く(?)パリーグにはDHというのがあるから先発した翌日はDHという事も可能だな
そこまで休みなしで出場させる意味はないけど
703名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 04:53:34.34 ID:YcYhopTy0
斎藤の存在がどんどん薄くなっていってる…斎藤今ちょっとした人間不信になってるんじゃ…
704名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 04:55:37.67 ID:oumDwrNA0
一本目のヒットは強引に振り回しただけ
二本目はライトの糞守備によるラッキー

でもまぁ持ってるってことだろうね
夏までだろうけど
705名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 05:00:34.61 ID:mMsYd89G0
そこそこ打つようなら内角に厳しい攻めが始まるだけ
706名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 05:01:00.54 ID:RyOQIp/K0
強打者というより、中距離の好打者だなぁ
でも、やっぱピッチャーはやめた方がいいよな
どっちも中途半端で
8勝7敗
.287、8本
とか、毎年そういう成績になっても意味ないだろ
707名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 05:10:29.93 ID:v0GtiYvX0
球を巧く乗せるようにして振りぬくような打ち方から見て好打者だよ
東北地区は指導者が馬鹿で弱いチームが多いが逸材の宝庫
プロで成功してる連中を見たらわかる
女子穴やグラドルやホステスに引っ掛からないで頑張ってほしいわ
708名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 05:13:52.25 ID:EVx6Xp/tO
もってるなぁ
709名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 05:14:30.28 ID:oumDwrNA0
>>707
左打者で投手兼任ならフォーム固まるまで素振りとかできんでしょ?マメできたら困るから
素晴らしい才能があってもどっちつかずで終わることが危惧されてるんですよ
710名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 05:19:51.30 ID:ObNKr/f+0
>>709
どうせ投手になるんだろ?
一年目はお遊びでいいじゃん
711名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 05:32:11.93 ID:v0GtiYvX0
>>709
じゃあ打者だ
高校時代投手もしてたイチローは
145前後のスピードを出せたが打者になって大成功したからな
大谷は背が高いし155前後出せるし勿体ないけどさ
712名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 05:34:53.80 ID:RyOQIp/K0
>>711
清原だってああ見えて甲子園で投げたことあるからなぁ
やっぱバッター向きだよな
713名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 05:36:25.92 ID:IeCVjrPw0
こいつ、160キロ近い剛球を持ってるということは
ライトからイチロー並みのレーザービームも可能なのでは???
714名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 05:37:48.94 ID:0B+I58hE0
芸スポは、プロ野球の試合は2が立たない板になったのか?
715名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 05:39:05.51 ID:svIRybdrO
>>707
ああ、乗せるタイプなんだ
メジャーには野手で行くのかな?
野手でいくならメジャー球は乗せるタイプは球が全然飛ばなくなるけど
今のうちに叩きつぶす打法に変えられないかな…
716名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 05:42:15.99 ID:q9m07SjlO
>>711イチローは肘痛めて投手諦めたみたいだし打撃力あっても投手選んで成功した人もけっこういるからね、前例で判断ができない。
717名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 05:51:16.99 ID:U8kE27LxO
>706
そんな成績残したら常時一軍だぞwww
718名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 06:00:39.72 ID:svIRybdrO
>>717
でもつまらんだろ?
これぐらいはやってもらいたい
15勝4敗
三割30本
719名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 06:00:49.55 ID:p1a7gtCn0
>>706
意味ないどころか、それだと十分どちらも1軍レベルだろww
720名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 06:18:06.04 ID:v0GtiYvX0
>>715
身体があるのにリストも打ち方も柔らかい
やっぱり二刀流でやらして故障してから専念すりゃいいんじゃないか
昨日テレ朝穴の宇賀に話し掛けられて照れてたな
汚れてなくて好感持てるが悪い女に引っ掛かりそうだ〜(笑)
721名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 06:21:15.69 ID:GTLtpGSI0
高卒スタメン2安打って凄いね
いずれ弱点を突かれまくって落ちて行くだろうけど、凄いことに変わりはない
722名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 06:21:37.43 ID:I6sNFntbO
高卒の野手は金属から木製への変化もあってなかなか即戦力ならないのにな
あの中途半端な練習でこの結果
高卒新人が開幕戦出場で2安打はプロ野球史上2人目らしい
バケモノだわ・・・
723名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 06:29:58.68 ID:agoyT5ngO
いずれどちらか一本でいくだろうけど惜しいなあ
どっちもトップレベルになれる可能性があるし分身出来ないだろうか
724名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 06:33:32.72 ID:0mcOxnobO
今日は尊敬してる菊池と対決か、楽しみだな
725名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 06:37:02.09 ID:mAPG7xMEO
>>706 素人か
726名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 06:39:58.25 ID:v0GtiYvX0
>>724
いや、尊敬はしてないだろ(笑)
若いのな処世術もあるんじゃないか?
稲葉とゆう天才左打者が身近にいるから吸収してほしいな
727名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 06:44:11.82 ID:mFpNbMnz0
確かに二刀流を見てみたい逸材ではあるな…
まぁけど本人はメジャー志向みたいだし投手に専念させた方がいいのかな
728名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 06:45:02.73 ID:S2ZblgRd0
>>707
篠塚のバッティングっぽかったな。
729名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 06:45:31.39 ID:Ev4TeGmVO
投手でメジャー行きたがってたのに野手一本とか言ってたらかわいそうだろ
100マイル投げれる日本人が投手やらずにどうせ国内でしか
活躍できない野手になるのはもったいない
730名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 06:46:46.46 ID:oumDwrNA0
雄星は当てに行くと思うわ
昨日は岸もインコース攻めてたけど、遠慮があるのかボール半分甘かったりのけぞるような球もなかった
野手として出てくる以上は厳しい攻めも必要だと思う
731名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 06:48:58.94 ID:mFpNbMnz0
>>730
二刀流が難しいのはその辺もあるわな
ぶつけられて手でも骨折したら目も当てられない
732名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 06:55:16.64 ID:mMsYd89G0
ダルの背番号は投手1本の選手に譲れよw
733名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 06:57:48.59 ID:NjMo38kr0
すぽるとで張本以来54年ぶりのところを
張さん以来54年ぶりと言ってた
張さんと呼ぶの意味深
734名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 07:00:32.82 ID:svIRybdrO
>>733
はりさん?ちょうさん?
735名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 07:02:58.35 ID:EskF1H4X0
左打ちだから右腕が前に来るからなあ
736名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 07:05:39.71 ID:gC/8xMWsO
清原打法なら投手生命は絶たれる
737名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 07:08:36.18 ID:0LsclwZK0
>>730
雄星が開幕2戦というそこそこ重圧のかかる試合の中で
そこまで精度の高いコントロールを見せられるだろうか。
荒れ球で、狙いと逆に内角行っちゃうことはありそうだが。

にしても、俺が生きているうちに、プロの舞台、
それも開幕カードで花巻東OB対決が実現するとは。
元岩手県民として感慨深い。
738名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 07:11:57.11 ID:0LsclwZK0
>>703
佑ちゃんは栗山と同じ処世術のかたまりだから、
そろそろアナウンススクールにでも通い出して、
セカンドキャリアを考えると思う。
739名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 07:15:46.88 ID:TeV3/TqzO
>>733
ほんと気持ち悪いよなフジサンケイチョン
740名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 07:20:09.59 ID:yRMvv1NF0
大谷が見れなくて残念発言の高野連会長は正しかったかも
741名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 07:21:57.15 ID:2y8HOZOL0
>>736
イチローみたいによけ方をマスターすればデットボールで怪我をする事はない
742名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 07:25:34.51 ID:EskF1H4X0
イチローもメジャーで野茂に豪快に背中にぶつけられてたな
743名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 07:26:32.59 ID:6z+fxOHn0
お前らの手首はボロボロ
744名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 07:30:35.36 ID:NjMo38kr0
>>734
はりさんと呼んでた
745名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 07:39:33.77 ID:r4+bDJmE0
意図的に大谷潰すデッドボール連発したら野球人気ガタ落ちで日本野球そのものが終了するよ
746名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 07:43:43.22 ID:T89JcJ9m0
ヒーローインタビュー見たけど
あのー、あのー、って言いすぎだろ
747名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 07:45:10.14 ID:EskF1H4X0
ハンカチ1年目がそこそこ通用したのはリキんだ打者が
スローボールにタイミングが合わずに凡打の山を築いたおかげだからなw
話題のルーキーとの対戦は力が入るみたい
748名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 07:46:29.29 ID:/zG6Y1Yq0
内角球をあんなに上手く巻き込んで引っ張るのはホームランバッターのそれだな。
いったい、大谷はイチローになるのか王さんになるのか長嶋監督になるのか
それともダルビッシュになるのか
千年に一度の不世出の選手ではないのか。

日本ハムはよく取ったな、こんな選手。
749名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 07:56:27.71 ID:QzM7ysSL0
大谷を日本球界にひきとめたのは
日ハムの100年に一度のファインプレイ
WBCも終わり さして話題のないシーズンに
大きな話題を提供してくれた。
750名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 07:59:07.84 ID:PyLPbS8/0
糸井を追い出してまでこんな腹黒小僧を(
751名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 08:00:23.23 ID:O+WpADOPO
>>747

ハンカチーフは統一球のおかげだろ

そういう意味では運がいい男ではある

統一球・話題性このどっちかがかけてたら一軍当番は今でもなかっただろうし両方なかったらクビ切られてる
752名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 08:00:40.36 ID:4ymbZBjo0
二刀流の問題は、打者として不可欠な選手になったとき
試合を休ませることができないんだよね
本来なら先発して投げた次の試合は休ませるべきだが
打者として不可欠だとそれができない
753名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 08:02:49.99 ID:Ifn96lu+O
ホント楽天行かなく良かったな。
754名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 08:03:23.86 ID:PyLPbS8/0
中田がふてくされるのも時間の問題。
755名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 08:04:07.25 ID:KSGIZnJZ0
コイツガチでキモくねーか?
早く怪我でもして引退したらええのに
756名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 08:04:42.08 ID:4ymbZBjo0
関係ないけど桑田は最後にメジャーより野手に挑戦して欲しかった
757名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 08:05:01.51 ID:B2Lp1zid0
何気に初めて打席見たんだが雰囲気あるねこの子
758名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 08:05:22.45 ID:UXjGAERY0
スターなんてほんとにいるんだね
759名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 08:07:53.53 ID:8DNsTA2rO
今日はデイゲーム?
760名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 08:09:14.85 ID:/3w89aKG0
たぶん他のスポーツやってても大成功しただろうな。体格がいいのに、もっさり感がなくて
体が柔らかいのがいい。
761名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 08:09:30.90 ID:XCphDCIv0
外野とはいえよくこんなに短期間にマスターできたな
糸井や中田でも結構苦労してたけど
モノが違うのかも
762名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 08:12:42.76 ID:jGTRpXoK0
>>761
高校時代も外野やってたみたいだし、そもそも難しい打球が飛んで来てないから判断するのはまだ早い。
763名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 08:14:49.81 ID:R0Y1v6o40
公式通販のTシャツやユニフォームが大谷のだけほとんど売り切れてるなw
764名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 08:16:56.49 ID:TeV3/TqzO
>>757
下半身に肉つけたら完璧になる

とんちんかんな筋力トレーニングで上半身硬めたらダメになる

とにかくリストが柔らかい

構えもできてる

モンスターになるかもね
765名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 08:18:23.89 ID:IR6sAvON0
もし糸井がトレードされなかったら
今頃ショートやってたんか
766名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 08:26:25.95 ID:Vl2vRHqzO
>>752
3連戦の最後に先発ならその問題は回避できるな。
DHや代打出場の時も作ればいいし。
767名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 08:28:41.13 ID:7ByOCrID0
サイズから物が違いすぎる
定石どおりしばらく下位打線においてなんてことせず、3番打たせろ
多く見たいし
768名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 08:30:39.60 ID:DqJmqG9FO
>>764
リストとか関係ないから
おまえみたいなのが一番あほ
769名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 08:32:54.59 ID:ifrRdXsz0
打者のセンスあるわ
770名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 08:35:32.64 ID:Q9yIwAh70
相変わらず八百長使って客寄せパンダを活躍させる体質は変わらんね
771名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 08:37:33.35 ID:0oHc02PvO
暴投といい
昨日の強引な二塁打といい
かわいい顔とのギャップの激しいプレースタイルが良いな(笑)
772名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 08:37:43.72 ID:Vl2vRHqzO
>>765
おそらくその仮定はあり得ない。ショートとの二刀流じゃさすがに大谷は死ぬし
日ハムにしてみれば結局糸井は年俸は高いがいなくても構わなく、大谷のために叩き出したんだろ。
野手だと大ベテラン稲葉と自前でスターにしたい中田以外は替えが利く扱い。
日ハムはその点シビアだぞ。ビジネスモデルとして日ハム球団はいろいろ興味深いモデル。
773名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 08:40:37.19 ID:fWmgvSD70
まだ1試合だけだが、高卒新人が期待されて開幕スタメンに抜擢されて
そこでいきなり結果出すってのは確かにすごいね
立浪以来25年ぶりの高卒新人規定打席到達も期待してしまうわ(たしか立浪でまだ8人目のはず)
774名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 08:44:20.60 ID:TeV3/TqzO
>>768
低学歴笑える〜

リストが効いてるから
球の変化に対応できて

打球がはやく投球もはやくなる

馬鹿は笑える〜

どうせ間抜けな低学歴の筋肉馬鹿だろ笑える〜

バットふるきるときの両手首の動きすら知らんだろ間抜けな低学歴笑える〜
775名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 08:45:20.65 ID:ifhts6iu0
誰が見ても3,000本 500本塁打は絶対打つ。200勝も堅い。
もう名球会、殿堂入りしていいよ。
776名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 08:46:51.22 ID:TeV3/TqzO
>>768
低学歴笑える〜

中田のアホが
大ブレイクしないのは
上半身に無駄な筋肉つけて

柔軟性がないから

もちろん馬鹿だから手首の利用すら無理

馬鹿は笑えるからもの書くなよ笑える〜
777名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 08:47:00.57 ID:Q4ZV23Ib0
二刀流成功したら年俸も野手と投手両方もらえるんだろな
778名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 08:51:52.56 ID:DXU1aGp90
779名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 08:58:39.92 ID:GHCBBvwN0
>>760
10年後からきた。
日本人で、MLBとNBAの二刀流選手があらわれてるよ。
780名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 09:00:09.48 ID:IR6sAvON0
「あ〜早く次の打席見て〜な〜」って思える打者が久々に出てきた感じ
781名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 09:02:14.45 ID:fywb7ChS0
>>748
イチローみたいなしょぼい小回りヒットマンにはなってもらいたくない
ダルか王みたいになってほしい
782名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 09:04:38.95 ID:svIRybdrO
内角球をきれいに打てるというのはメジャーでは武器にならん
783名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 09:05:24.53 ID:zyO2iPBw0
DH制のないセリーグでみたかったな
784名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 09:05:57.92 ID:rXwn/ql40
>>782
アンチ大谷は死んで どうぞ
785名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 09:07:10.61 ID:IR6sAvON0
武田勝がアクシデントで降板してベンチがアタフタしてるとき
「栗山のことだからもしかして・・・」って少しワクワクしてしまった。
さすがに投げるわけはないのだが
786名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 09:07:58.88 ID:hdAaGhEDO
背が高いからボケっと立ってるように見えるが
落ちるたま打てるのかな?
787名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 09:12:59.19 ID:EuvgiGvd0
>>786
高めに抜けた球だけどタイムリーを打った球がチェンジアップ
788名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 09:18:20.61 ID:Pj/MWDQEO
挟まれた時、足でぶっちぎれは良かったのに
鈍足なん?
789名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 09:19:28.51 ID:N2McCJ9z0
今朝のニュースで見たが
スイングが新人は思えない感じだったな
しばらく両方試してより適正の方を選択したほうが良いように思う
790名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 09:22:54.03 ID:mFpNbMnz0
初志貫徹でアメリカ行った方が良かったんじゃないの
投手でも打者でも両刀でもいいけど
ちゃんとしたプランを立てて育成してほしいわ
791名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 09:23:52.37 ID:r2ogH1Eq0
>>780
日ハムのベンチやフロントって話題作りが本当にうまいな
入団時のゴタゴタから何から全部が演出通りだったとしたら天才的だよw
わかっちゃいるけど踊ってやるか、という気になる
792名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 09:24:22.48 ID:oumDwrNA0
>>790
アメリカ言ったら別の両刀使いになって帰ってくるだろうな
チームのセンパイと同じ道だ
793名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 09:26:22.04 ID:SR/ghA6W0
今日は先発が左の菊地だがスタメンかな
ハムなら客寄せのためしばらくはスタメン固定するか?
794名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 09:26:53.20 ID:jGTRpXoK0
>>792
あの人はアメリカに行く前からアレでしょw
795名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 09:26:54.71 ID:rXwn/ql40
>>790
何のプランも無く育てようとしてると思ってるのか
ハムファンじゃないなら黙っとけよ(笑)
796名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 09:31:28.82 ID:mFpNbMnz0
けど日ハムは新庄、ダル、ハンカチ、中田、大谷ってうまいこと話題を繋ぐよな
797名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 09:37:24.75 ID:Uqnrbjda0
>>796
真ん中の方は話題にならないレベルにまで落ちぶれてしまったな
798名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 09:43:55.36 ID:toEtZzKm0
投手の方はまだ全然実績残してないやんけ
なんでこれで二刀流賛成論がこんなに増えるんだ?

先発は手の抜き方や休み方を覚えるのも重要なことだろ
オープン戦でもスタミナ不足が課題だったのに
バッターやらせてたらその辺を覚える機会を失ってしまう

こいつが凄い才能であればあるほどもったいないと感じてしまうわ
799名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 09:47:37.50 ID:dRcWIzch0
>>796
東大出や畳屋とかもいた
800名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 09:51:25.58 ID:mFpNbMnz0
>>799
ピッコロもいたな
801名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 09:54:17.40 ID:IR6sAvON0
>>796
ソフトボールの子はモノになりそうなのかな
802名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 09:54:37.47 ID:fWmgvSD70
>>800
ソフトボールはどうしたんだろ
803名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 10:02:38.31 ID:AzgX5R+1O
>>802
ケガした
804名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 10:05:54.28 ID:oumDwrNA0
毛がないよりいいだろ
805名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 10:11:56.80 ID:GHCBBvwN0
>>786
でかいだけじゃなくて、しなやかさあるから対応できそう
わかりづらいだろうけど「名門第三野球部」でいえば、
桑本みたいな感じ
ドカベンでは似たようなタイプはいない
806名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 10:14:36.82 ID:hu4KebT10
>>785
洩れも洩れも
807名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 10:40:30.07 ID:R3fL4sC80
投手で育ててくれよ
808名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 11:24:51.33 ID:uSS0zaJZ0
体格という裏付けがあるからハンカチとはレベルが違うな
809名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 11:30:49.84 ID:Nkg0hgwg0
【 18U世界野球選手権大会、韓国との5位決定戦に臨んだ日本は0−3と敗れ、6位に終わる 】

第25回18U(18歳以下)世界野球選手権大会は最終日の8日、当地で
決勝ラウンドが始まり、韓国との5位決定戦に臨んだ高校日本代表チームは
0−3と敗れ、6位に終わった。

日本は  大 谷 (花巻東)が先発し、7回を2失点、12三振を奪う好投を見せたが、

打線が沈黙し、零封負けを喫した。韓国は二回に適時打で先制。五回に加点し、
九回の本塁打で突き放した。

日本は7日の予選2次ラウンドで米国に敗れ、通算成績で2勝3敗に終わり、
決勝進出を逃していた。

決勝は米国とカナダ、3位決定戦は台湾とコロンビア
810名無しさん@恐縮です:2013/03/30(土) 11:31:41.46 ID:+yv5d2ex0
>>808
あの体格であの柔軟性は滅多にない
811名無しさん@恐縮です
歴代高卒ルーキーの中でも最高じゃね