【野球】「統一球」とは一体何だったのか・・・WBCのために導入→WBC使用球とは全くの別物だった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
日本野球機構(NPB)の加藤良三コミッショナー(71)の肝いりでプロ野球が
2011年から導入した統一球は、一体何だったのだろうか。

導入時に加藤コミッショナーは「国際試合でもNPBの選手のボールに対する
違和感が少なくなることを期待しています」とコメントしたが、相変わらず日本の
投手陣はWBC使用球に苦しんだ。いや、苦しんだばかりか、故障者まで出た。

WBCのために導入されたと言っても過言ではない統一球だが、WBC使用球
とは革が違った。
前者はミズノ社製で牛革、後者は米大リーグと同じローリングス社製で馬革だ。
田中(楽天)は「全くの別物。それが当たり前だと思って投げるしかない」と話した。

昨年12月、日本代表候補選手にWBC使用球が1ダース(12球)ずつ配布された。
各選手は自主トレやキャンプで使用してきたが、縫い目が高く、滑りやすいボール
は肩や肘に負担がかかり、短期間での適応は難しかった。

山本監督が守護神として期待した浅尾(中日)は2月の沖縄・北谷キャンプで
右肩痛を発症し、代表合宿では一度も実戦で登板することなく落選。
右肩関節腱盤損傷と診断され、シーズン開幕にも間に合わない見込みだ。

前田健(広島)も右肩に張りを訴え、調整が大幅に遅れた。
大会が始まると能見(阪神)、摂津、森福(いずれもソフトバンク)らが肩や肘の張りを訴えた。

現状を知っているはずの加藤コミッショナーだが、日本の敗退後も
「日本のボールの方がけがをしにくい。国際大会でも日本のボールを使ってもらえるように
していきたい」と的外れと思われても仕方がない発言をしている。

配給するメーカーを変えられないのなら、せめて革質や縫い目の高さなどを
近づける努力はできないのか。このままでは、大会のたびに同じことが繰り返されてしまう。

http://www.sanspo.com/baseball/news/20130321/npb13032111010004-n1.html
2名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:47:23.13 ID:smDZEK6h0
12球団統一球
3名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:48:15.24 ID:4x5ziUqq0
統一球のせいでピッチングの質が落ちた。
4名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:48:23.03 ID:3yOKMIvl0
あほな話やな
5名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:48:35.01 ID:95ahVBLDP
加藤コミッショナーのトンチンカンぶりが凄まじい
6名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:48:35.47 ID:MrgVuTVv0
>>1
7名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:48:36.63 ID:uXfaH/Ql0
いわゆるこれがドームランという奴でしてね
8名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:48:50.67 ID:iIrVMsAgO
たかがボールで何をグダグダ云ってるんだか・・・・
9名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:49:02.42 ID:tElomtkJ0
NPBとは一体何だったのか
10名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:49:11.31 ID:Sogevf2JP
もうWBCとかいう茶番は消滅するからどうでもいい
11名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:49:13.60 ID:n1T8pTfy0
ミズノってどんだけ無能なんだよ
12名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:49:16.21 ID:snW7ijip0
サッカーだとワールドカップシーズンには大会使用球が解禁されるよ
日本は春秋だから半年前から公式球で慣れることが出来る
13名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:49:30.04 ID:/2eIJ16N0
統一球って12球団同じボール使うことだろ
14名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:49:30.43 ID:9BgHEpNm0
統一球の前はおかしな事やってる球団もあったし
15名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:49:36.46 ID:uBUE56Tf0
やっぱりやきうは試合以外が面白いね
16名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:49:44.07 ID:cfaFNzer0
統一球会
17名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:49:59.41 ID:odedtrm20
やきうwwwwwwwww
18名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:49:59.96 ID:ef0BJkGq0
加藤辞めろ
19< `∀´ >:2013/03/21(木) 12:50:05.15 ID:ahPw/AiK0
南北チョン統一球
20名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:50:11.26 ID:H1HsBEbp0
知るかっ
21名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:50:15.90 ID:2adSve8SP
ドームランをなんとかせにゃアカンw
22名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:50:19.18 ID:+vGlnaN9O
ブロ野球選手は軟弱すぎる。ちょっと球が違うだけでああだこうだと
23名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:50:21.21 ID:EpSgVn0r0
やきうw
24名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:50:31.70 ID:LVK2irty0
>大会のたびに

まず次があるかどうか。
25名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:50:39.15 ID:JCRVUe2r0
もうメジャー球を使わせてもらう、マウンドもメジャー仕様にする。天然芝球場を少しずつでも増やしていく。
これでOK
26名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:50:50.18 ID:EoreAM8g0
ボールガー??ボールガー??

(笑)
27名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:50:51.11 ID:p5VG92yL0
利権だろ
28名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:50:56.59 ID:MrYfu74f0
クソワロスwwww




焼き豚の知能低すぎだろw
やきうは試合以外は最高に面白いなwww
29名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:51:00.12 ID:Py1FVp0S0
結局滑るボールや縫い目が高いボールじゃないと駄目だったのに
ミズノがその辺をおざなりにしてしまいこの惨状という
30名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:51:02.31 ID:KGPx/szzO
でもこれはどの国にとっても条件は同じなんじゃないの?
31名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:51:03.81 ID:n1T8pTfy0
とりあえずもうちょっと飛ぶボールに変えたほうがいいな
エンターテインメントだって自覚あるのか?
32名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:51:10.46 ID:la7Qhzdu0
もうミズノ潰したほうがいいんじゃね? 日本敗北の戦犯
33名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:51:16.43 ID:s0ec6uaP0
全球団で同じ球使うってことなら統一球の意味はあったんじゃないか
WBCは関係ないとして
34名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:51:22.40 ID:jGYJLivw0
>>10
ドームラン飛ぶボールが当たり前のNPBが茶番でした
35名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:51:24.20 ID:ZuDKrg3k0
道具のせいにするのは2流の証し
ドミニカとかプエルトリコなんてペットボトルのふたを鉄パイプで打って
野球の練習してるガキがほとんど
36名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:51:38.79 ID:Py1FVp0S0
>>12
マジレスするとライセンス契約すれば野球も普通に作れるから
37名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:51:39.07 ID:bmFmxGrv0
こういうのが日本外交に携わっていたわけで、外務省のアホウどもがどれだけ日本の
国益を損なってきたか、加藤が具現しているwww
38名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:51:52.65 ID:qu+dnvUG0
ローリングスから買え
39名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:51:58.99 ID:VAqCO11a0
うわぁ言い訳に必死だ・・・
40名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:51:59.61 ID:vNX3HqYP0
1〜6回までは統一球。

7〜9回は飛ぶボール。

この形式にしろ!
41名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:52:09.16 ID:6vFGofFgO
これをきっかけにラビットに戻せという輩が出るのかね
もう安っぽいホームランの量産は見たくないのだが
42名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:52:12.54 ID:Sogevf2JP
すべてが茶番
43名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:52:16.34 ID:jJbvi0tB0
ミズノが無能なのか
ミズノとの癒着が問題なのか

はたまた問題意識すらないNPBがアホなのか
44名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:52:26.09 ID:a2xi7Kv10
>>33
だったらもっと飛ぶボールで良かったんじゃw
エンタメとして明らかにつまらなくなってるし
45名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:52:47.12 ID:3Sx5U3dc0
>>22
サッカーでもジャブラニだっけ
あれ不評で文句言ってる外国人選手多かった様な気がしたが・・・
46名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:52:58.10 ID:6pRYMSrA0
キックバック
47名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:53:05.07 ID:MrYfu74f0
>>34
確かに東京ドームの試合だけ異様に点数入ってたなw
48名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:53:26.70 ID:nWEBDkOHP
ボールガーwボールガーw

見苦しいぞ
49名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:53:29.19 ID:zpDgzpNq0
>>12
南アフリカ大会前に春秋制のJリーグとロシアリーグが新しい公式球導入されてたから
結果的に直接FKなかなか入らない大会の中遠藤と本田のFKゴールにつながった
サッカーも球の影響ある
50名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:53:33.80 ID:s0ec6uaP0
メジャー主導だからアメリカ製の球が使われるんだろう
これに関してはアメリカ以外はみんな同じ条件だ

アメリカは優遇されまくりでまたもや決勝行けずに敗退したけど
51名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:54:03.21 ID:KGPx/szzO
>>12
国内組が少ないからあんま意味ないんじゃね
52名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:54:08.66 ID:7Pu/9ow00
コスタリカボールを日本でも使うか
53名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:54:12.99 ID:Agl6smDm0
最初から別物だと言われてたじゃん
大きさも違うし
54名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:54:17.57 ID:v0iLSjvu0
ボールよりもドーム+ナイターでしかまともに野球できない甘ったれ体質を何とかしろよ
55名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:54:18.36 ID:k2We2o2ri
マジでコミッショナーをプロ経験者にやらせる事を考える時期にきてるな
56名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:54:21.43 ID:NDHJm41aO
的外れでもない
米でも滑りやすい球に苦労してるんだから、より使いやすい日本製の球に変えた方がいい
57名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:54:21.70 ID:CgDvmWKQO
ミズノは国賊じゃのう…
58名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:54:29.85 ID:4azufXV80
わざわざ選手に負担が大きい道具を使うって何なの?スポンサーなの?
59名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:54:46.75 ID:Sogevf2JP
W ワールド
B ボイコット
C 茶番
60名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:54:52.84 ID:3Sx5U3dc0
>>35
そう言う意味じゃなくて、国際大会で勝つ為に統一球を導入したのに
意味なくね?と言われてるんだよ。
61名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:55:10.38 ID:+7s6IxVA0
牛革と馬革って革違ったら全然違うの当然だろ、NPBはアホか
62名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:55:26.46 ID:QQR7PkIp0
年に何億ももらってるオッサン達を皆で応援する意味がわからない。
63名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:55:26.60 ID:VpkPZbEg0
>>1
ミズノがWBC公式球になれないと解かっているのなら、
素直にWBC使用球をNPBの公式戦に導入すればいいだけの話じゃないのw
64名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:56:01.82 ID:QQgVZLyX0
 






※■※■※■※■※■※■※■※■※■※

みなさんはあの“国民的アイドル”の【整形前】の写真をご存知だろうか?
  今や日本の芸能界は整形しないとデビュー出来ない【衝撃】!”

  卒アルが流出!こ、こ、これは・・orz...騙された!


     http://twi.im/2013_0321_pic_image_001_jpg
               ↑ 
            【目、鼻(鼻筋含む)、輪郭、などなど..】
      
※■※■※■※■※■※■※■※■※■※








 
65名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:56:04.92 ID:kMNc1SqD0
統一球ってあくまで「12球団」統一って意味だからな
何の意味も無い
66名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:56:05.41 ID:oIMuCHF+0
いいじゃん金属バットで
67名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:56:17.89 ID:KGPx/szzO
ミズノはリバウドと本田のスパイク作ってりゃいいんだよ
68名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:56:37.07 ID:6D89iGEi0
ボールが軽い→ヒットやホームランがよく出る→面白くて客が入る


ボールが重い→ヒットやホームランが出にくい→つまらないから客が入らない


バカでも分かる結果なのにまだ統一球続けるの?
69名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:56:39.02 ID:JjQzsVLC0
どこの国も同じ球使ってたんだろ
70名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:56:50.98 ID:Agl6smDm0
キューバの国内リーグも日本と同じミズノのボールを使ってるらしいが
アブレウやデスパイネは逆に成績を上げたらしいな
71名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:56:54.46 ID:3Sx5U3dc0
>>63
それでは、ミズノから金が貰えねーだろwwww
72名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:57:06.79 ID:QNyolUsn0
WBCのために投入したのか知らんかったわ
73名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:57:07.46 ID:XdIf5Ctc0
ホームラン級のバカだな
74名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:57:20.98 ID:2ouBYRaY0
日本代表からは、第2ラウンドの台湾戦で起死回生の同点打を放つなど打率.556、4打点の活躍を見せた井端弘和内野手(中日ドラゴンズ)と、3試合に先発登板し、15イニングを投げて防御率0.60と抜群の安定感を披露した前田健太投手(広島カープ)が選ばれている。

選出された全選手は下記の通り。

【投手】
前田健太(日本)
ネルソン・フィゲロア(プエルトリコ)
フェルナンド・ロドニー(ドミニカ共和国)

【捕手】
ヤディエル・モリーナ(プエルトリコ)

【一塁手】
エドウィン・エンカーナシオン(ドミニカ共和国)

【二塁手】
ロビンソン・カノ(ドミニカ共和国)

【三塁手】
デービッド・ライト(米国)

【遊撃手】
ホセ・レイエス(ドミニカ共和国)

【外野手】
アンヘル・パガン(プエルトリコ)
マイケル・ソーンダース(カナダ)
ネルソン・クルーズ(ドミニカ共和国)

【指名打者】
井端弘和(日本)
  
 
 
 
 
  
 
 
75名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:57:30.33 ID:loxsK7/C0
あとボークの判定基準も日本だけ全然違うな
76名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:57:45.10 ID:AIUNROGAP
ツーシームの動きが全然違うんだから笑えるよ
統一球になれきった打者たちはゴロの山を築いた
77名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:58:09.49 ID:hOfTDtGQ0
野球はレジャーだし適当だからな
そもそも球場の大きさが各々違うんだから
78名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:58:22.52 ID:kMNc1SqD0
>>60
国際試合で勝つためって、ロビー活動で日本の球を使わせるってのが目的
そのための12球団統一
今回のWBCは素直に向こうの球で練習すれば済む話
メンツにこだわって失敗しただけ、NPBは単なるアホでしょ
79名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:58:24.83 ID:zpDgzpNq0
ようするにミズノと契約破棄すればすべて解決じゃん
80名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:58:26.74 ID:I8GB2OBw0
>国際大会でも日本のボールを使ってもらえるようにしていきたい

日本の選手がまるっきり打てない球のオンパレードになるんじゃね?
81名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:58:58.87 ID:95ahVBLDP
ノウミサンはWBC球など気にしない

とは何だったのか
82名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:59:03.95 ID:NrxYynXIO
加藤の馬鹿はさっさと辞任しろ
83名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:59:13.77 ID:zsRVAGME0
WBC関係者は買収されてるよ

日本が勝ったら不思議
84名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:59:33.17 ID:nTReaEKb0
>>57
ミズノのCMに登場する選手を
可能な限り試合で起用しなければならない

…みたいな“縛り”でもあったのかね
今回のWBCでの選手の起用法を見てると…さ
85名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:59:34.07 ID:UQSKxm7s0
よくわからないんだが、ボールが変わったくらいで、肩肘を壊すものなのか?
ダルビッシュや黒田は、なんでまだ選手生活を続けていられるんだ?
86名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 12:59:56.56 ID:W06FdZDSO
革の材質が違うことはリサーチしてなかったのか?
メジャー球なんかいくらでも入手できるだろう
87名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:00:17.96 ID:p8d2v6s+0
吉見は正しかったな
88名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:00:34.73 ID:3Sx5U3dc0
>>78
それだったら、日本人にあった飛ぶボールを普及させれば良いだろ
なんで、飛ばないボールで国際大会とは別物の球を無理強いさせるんだ?
89名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:00:52.40 ID:nYMS5wOC0
サッカーだって各国のリーグ毎にボール違うし、
テニスボールだって大会毎に違う。
リーグ、大会単位で同じボールを使用するのは当たり前。

Jリーグはワールドカップの使用球にしてるけど、ACLは違うし、天皇杯も違う


ボールのせいで負けたなんて言い訳すんなよ
90名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:01:05.66 ID:KGPx/szzO
最初からわかってたことを大会が終わってから記事にして言い訳

侍の心得に背いてるな
91名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:01:36.53 ID:wLKbCM4k0
メーカーがボールを売りたい
92名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:01:36.35 ID:Em2OY7tOP
>>85
そりゃフォームがおかしくなれば間単に壊れるだろ。
投手なんて皆、故障寸前のところでやってるんだから。
93名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:01:44.70 ID:j3NgT8fBP
大体ミズノのせい
94名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:01:49.01 ID:loxsK7/C0
一番ネックの滑り対策を何ら出来なかったな
95名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:01:54.36 ID:t7UxXPTd0
とっとと統一球やめろよ。
もうアフォかと、馬鹿かと。

何がどのように統一されたんだよ?w
本当の意味での統一球を使えよ。
96名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:02:00.16 ID:OMsTJ/m00
>>77
実はサッカーもフィールドの広さが違う罠
97名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:02:41.58 ID:3Sx5U3dc0
>>85
それは人によって違うな。
黒田はしらんがダルビッシュは、メジャーの球になれるまで半年掛かったと言ってた様な・・・
それにダルは国際大会は、弱かった。
球に成れないからと言われてる。
98名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:02:51.57 ID:iei+CGjx0
メジャー規格のボールを国内会社が作って金儲けしろ
99名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:03:17.02 ID:VpkPZbEg0
>>85
と言うかこの問題はWBCの時になると毎度出てくるけど、
アマ日本代表が世界大会に出てた頃には、
ボールがどうとかなんて言い訳を聞いた事がないんだけどなぁ・・・。
100名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:03:44.52 ID:P+Iyx9viO
ミズノも品質落とせって言われてるようなもんだろうからやりにくいだろうな
101名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:03:52.97 ID:+j7RqAQC0
統一球はメジャーの球より飛ばないって説もあるね
メジャーの球は飛ばないからメジャーでは球場のフェンス低くしたりしてるのに
日本では福岡札幌などの球場はフェンスも馬鹿高いから余計にHRがムリゲーと化してる
昨年は怪力だけなら世界水準のペーニャでさえ快心の当たりがフェンスにも届かなくなってたぞ。統一球は飛ばな過ぎなんだよ
102名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:04:35.98 ID:TymungZ10
ミズノでもメジャー球にほぼ近いモノは作れるけど、選手が反発したんだよ
統一されたのは12球団内であって、メジャーと統一されたわけではないからアホらしいわな
103名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:05:00.88 ID:3Sx5U3dc0
>>89
別に球のせいにしてないだろ
各国で違う球を作るのは良くあることだけど、野球はそれでは駄目と言って
アメリカのボールに近い形の球を作らせた。
しかし、それが全然別物だったと言う訳で・・・・
104名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:05:13.54 ID:3TlV6adq0
>>95
一応国内チームの使用球が統一されたんじゃね?w
前はチーム毎にボール違ってたし

いっそ圧縮ゴムボールにチタンバットにして野手直撃即死亡する位の打球速度にすれば良いよ
105名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:05:32.73 ID:loxsK7/C0
そもそも何でアメリカは滑る革を使ってるんだ
106名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:05:59.36 ID:YSF4jV3CP
やきう利権ですはいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
利権球ですはいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
107名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:06:24.31 ID:rhufPN9u0
よしじゃあ野球ボールもTPP交渉のテーブルに乗せよう
108名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:06:27.45 ID:yeqHdF+U0
国際大会で使用される球をペナントでも使用する
これだけで解決する話
利権の問題があるならミズノが国際大会使用球と変わらぬクオリティーの球と作る
結局のところミズノの開発能力の低さが原因
109名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:06:51.79 ID:nr1ENv4q0
そんなに簡単に故障するんかい
www
弱っちいな
滑るのは理解出来るが
それ以外は的外れ
110名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:07:10.69 ID:WlcG07JF0
プレミア12はどんなボール使うんだい?
111名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:07:21.78 ID:3Sx5U3dc0
>>99
どう読んだら言い訳になるんだ。
国際大会で勝つ為に選手達の反発を押し切って、新しい球を導入した。
でもそれは意味がなかったって話だろ。
112名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:07:24.27 ID:Em2OY7tOP
>>105
その方が投手の失投で点が入りやすくて客が喜ぶからじゃね。
113名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:07:28.71 ID:zAlIhw8/0
太平洋戦から何も学んじゃいない
坊主頭の馬鹿焼き豚www
114名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:07:41.53 ID:vjLUaq2p0
巨人勢が最大の好例だが国内ではアホみたいに打ってる連中が
国際試合では借りてきた猫のようにおとなしくなって打てなくなるのをみると
普通にシーズン中になんかボールに盛ってるだろと思うわ

国際試合でも同じくらいボコボコとホームラン打ってりゃボールの質なんて誰も文句言わんよ
115名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:07:47.98 ID:Dck8k0NK0
212 : 加藤良三は反省しなさい : 2012/07/26(木) 02:28:34.86 HOST:w0109-114-22-212-231.uqwimax.jp
企業の利権のため統一球を導入したのは明白
それを後付けで国際基準のためになる、
WBCのためになる、という言い訳がまかり通れば何でもアリの無法地帯になってしまう。
はっきり言って加藤良三や擁護者の意見反論でも何でもなく、屁理屈の域を出ないよ。
加藤良三はゴネてないで謝罪した方がいい
しっかり罪を認識しなさい。
はっきりいって国際基準など関係なく無責任に選手を翻弄する今のNPBは異常だ。
今回の件で統一球導入の効果の無さが公になり加藤良三が反省して、統一球が見直されるることを切に望む。
116名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:07:50.17 ID:kMNc1SqD0
>>88
元々日本のミズノ製ボールは飛びすぎと言われてて、国際基準に近づけるために飛ばなくした。
ここまではいいけど、今度はやりすぎて、メジャーよりも飛ばなくなってしまったw
それでもミズノは大切なスポンサーだから何も言えないままずるずる来たのが現状
選手はボールをメジャー並に飛ぶように要請しているけどガン無視w
117名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:07:50.53 ID:XdIf5Ctc0
>>108
ミズノのほうが高品質だから。メジャーの球はバラつきも大きいし
118名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:07:55.36 ID:6pRYMSrA0
ピッチャーを守るか、バッターを守るか
元阪神の平野は、ボール変わって廃業だ!とやたらキレていたがw
119名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:08:28.70 ID:3TlV6adq0
>>105
変化球の変化強くする為にあの手この手で滑らないように工作してばれて
退場繰り返したりする奴が居るの考えれば判るんじゃね
120名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:08:33.44 ID:zPXCjjFv0
アホ丸出しだな
121名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:08:34.87 ID:EcwHOCAZ0
キューバも結果出せずに敗退だしな
あんな極端に飛ばないボールは投手にとってドーピングにしかならん
ヘロ球のストレートでもドン詰まるとか下手になるに決まってんじゃん
122名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:08:40.39 ID:nabd66US0
WBCのためじゃなく、大リーグ移籍のための統一球なんだけどな

ラビットボールでポンポン飛ばした西岡が勘違いしてメジャー行っちゃったから
123名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:08:59.56 ID:Em2OY7tOP
>>109
人間の体はそんなもん。お前が馬鹿なだけ。
124名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:09:04.63 ID:/2eIJ16N0
とりあえず統一球は12球団同じボール使うってことな
125名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:09:09.80 ID:wLKbCM4k0
プロ野球で使うだけじゃないし、
というか全国の野球やってるチームにボール買ってもらうんが目的なんだから同じにしたら独占できなくなる
126名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:09:22.78 ID:3Sx5U3dc0
>>106
利権?
各国で違うボールを作るのは常識なんだけどね
サッカーだって国によって違うし
127名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:09:38.89 ID:pNEhd30g0
12球団で統一
飛ばないようにして点が入りづらくしてスピードアップ
飛ばないようにしてホームラン減らして打者の年俸抑制
この辺が目的なんだからWBC関係なくね?
故障にしてもボールのせいじゃないだろ。ハリなんて調整過程ででるもんだし。
128名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:09:43.67 ID:AIUNROGAP
>>99
>アマ日本代表が世界大会に出てた頃には、
>ボールがどうとかなんて言い訳を聞いた事がない

そりゃ当たり前だろ
アマの国際大会で使われてるボールは統一球と全く同じミズノ200だ
129名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:09:49.56 ID:FFoNvNs60
コミッショナーとボールメーカーの癒着でしょ
130名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:09:56.26 ID:nAEpokwK0
メジャー球では野球できないレベルのNPB
131名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:10:28.72 ID:iYeTmKSD0
馬皮のボールなんか聞いたことがない
132名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:10:49.68 ID:KGPx/szzO
>>96
野球はホームランとか得点に直接関わる問題だけど
サッカーはそこまで得点に直接影響はないからな
サッカーのスタイルには影響出るけど
133名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:10:54.05 ID:jCGZ1R1hO
まずは食生活を見直し、手がベトベトするようにすべき
134名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:11:07.53 ID:XW2nzURE0
一番の問題は打撃向上に繋がらなかった事だ
プエルトリコ戦で外野の頭上越えたの鳥谷だけか?
135名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:11:38.91 ID:LRehmg/10
まずIBAFの国際試合の球はミズノの統一球が使われている
次にローリングスのMLB球は馬革でなく40年前から牛革である。質感の違いは仕上げの差異
統一球は当初MLB球のような質感の仕上げのものを試作品として用意していた
それを拒否して現行の統一球が良いと言ったのは試作品を試用した投手たち
136名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:11:48.06 ID:N4T+cWS00
>>30
どの国もとは?
メジャーの選手は問題ないし、韓国は国際試合対策で自国リーグでメジャーの球使ってるンじゃなかったっけ
137名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:11:53.53 ID:9IWDYj780
そもそも国際基準なんて眼中にないんだよ
統一球導入前にやってた15秒ルールなんか存在せんだろ
目的は試合時間短縮のただ一点。
その理由は今の時代TV局が放映権買うの渋ってて買っても放送しないような状態でもあるから
少しでも放送しやすいように試合時間の短縮をしてくれと要望されてるから。
138名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:12:07.93 ID:esCzWUcU0
へーセ・パ全球団で使用する統一球って事じゃ無かったのね
139名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:12:48.94 ID:loxsK7/C0
東京ドームで勘違いしただけだったな>打力向上
140名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:12:51.22 ID:3Sx5U3dc0
>>127
本音はそうかもしれんが、建前は国際大会で勝てる様にだぞwwwww
日本のボールは飛び過ぎると言う批判もあったしな
141名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:13:30.26 ID:1gQYJFZx0
オランダ戦だけばかすか打ったのは何故?
142名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:13:37.80 ID:fzfVcyfY0
>>127
仮にそれが本音であったとしても加藤が当時表向き言ったのは
国際大会になると打てなくなるし投手も馴染みにくい、国際的に通用する選手を育成するためメジャーのボールに近づけた、だったはず
143名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:13:43.61 ID:6h4557hv0
一番ウンコなのは
いつまでたっても
「統一球の方が飛ぶ!(キリッ」
とか言い張ってたお馬鹿さんたちw
嘘も100回言えば何とやら精神ですかね
144名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:13:57.21 ID:7paOxxSj0
次回は不参加決定でいいだろ。
145名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:14:04.46 ID:MrgVuTVv0
>>43
スピード社レーザーレーサーの悲劇
146名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:14:10.28 ID:6pRYMSrA0
以前の飛ぶ球と、今の飛ばないボールの間くらいに
調整すればええやろ
147名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:14:24.19 ID:5QUHjal70
日本の製品って緻密すぎるんだよ
それが良い面でもあるんだが・・
米国産はアバウトで大雑把
148名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:14:27.47 ID:smDZEK6h0
>>141
ドーム&ゴミ投手
149名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:14:46.02 ID:URCsIMgj0
ボールがぁー
気候がぁー
球場がぁー

一生言ってろよバカじゃないの
150名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:14:55.06 ID:fzfVcyfY0
>>138
いや、統一球の「統一」って意味はそういうことだよ
国際試合で強くするためにはどこでもこのボールで練習、試合しなさいって強制だから

それが2連覇してたのができなかったわ、投手力は過去最低だわでとうとう批判噴出しだした
151名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:15:00.20 ID:uOCotaTTP
WBC球ってストレートの球速にも影響する?
152名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:15:02.16 ID:3Sx5U3dc0
>>141
相手の投手のレベルが低かったのと、東京ドームだから
153名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:15:14.47 ID:ZQ9FK6aE0
アドバイザー的立場の王も相当のバカ
というか話を全然理解しあってないんだろうよ
やったのはSBOがBSOになって、長年の慣習を壊しちまっただけ
ミーハー日本人のいんたあなしょなるでわ〜病
154名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:15:24.05 ID:jGYJLivw0
ホームラン打たれたのが悪い?
なんで打者よりメジャーレベルに近いPのせいにされてんだ

打者がホームラン打てないのが悪いんだろ。セコイ野球の限界
155名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:15:30.30 ID:LRehmg/10
問題は飛ぶ飛ばないではなく質感

以前から言われていたからこそ、そのために作った試作品を滑ると拒否した選手
その選手がWBCに出て滑るとか言ってるのはアホ丸出し
156名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:15:41.43 ID:QoaCI5PY0
後からケチつけるのは朝鮮人みたいで見苦しいからやめてくれ
本と潔く終わらせてよ
157名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:16:01.26 ID:W/9eox0iP
>>137
その結果サッカー並のロースコアゲームばっかりになって視聴率下げてるんだから間抜けとしか言いようがないな
158名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:16:13.92 ID:6Yb+ci9+0
>現状を知っているはずの加藤コミッショナーだが、日本の敗退後も
>「日本のボールの方がけがをしにくい。国際大会でも日本のボールを使ってもらえるように
>していきたい」と的外れと思われても仕方がない発言をしている。

これはジャパニーズジョークだよな?だよな?
159名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:16:29.22 ID:loxsK7/C0
飛ぶ飛ばないより滑る球に合わせた対策打たないとな
160名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:16:34.73 ID:DxcXhhWH0
わざわざ違うボールを作ってやっぱり直前に本番のボールに対応させる
余程のバカでも何やってるのと思うくらいのバカげた行為を平然と行う
161名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:16:43.14 ID:yeqHdF+U0
結局のところNPBがボールガーって言い訳しなきゃ済む話だわな
国際規格に自分達の意思で合わせない
その癖負けたらボールのせいにする
しかしNPB使用球を国際球にする政治力もない
色々と駄目すぎる
162名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:17:08.60 ID:3Sx5U3dc0
>>151
影響あるのはストレートよりも変化球だろうな
特に日本人は変化球投手だから
163名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:17:17.92 ID:1gQYJFZx0
中国ブラジルから打てなかったのは福岡だからなのかな?
164名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:17:32.81 ID:ig2gVsC50
日本で言う統一球って、試合で両チームが同じ球を使うという意味だろ?
165名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:17:38.61 ID:LRehmg/10
統一球がどういうものか取材して分かっているのに
とりあえず叩くためにこんな出鱈目記事を書いてるんだからそりゃ岩隈も怒るわな
166名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:17:45.25 ID:T0GRXsoc0
こんなもん導入当時から言われてるだろ
167名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:17:50.48 ID:uOCotaTTP
ミズノがWBC球の模倣品作ればいいじゃん
馬皮に変えてさ
168名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:18:05.89 ID:KGPx/szzO
>>148>>152
オランダ戦ではしゃいでた黄蘭さんがバカみたいだな
169名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:18:06.30 ID:R6wVRoZS0
WBC終わったんだから、同じ統一球でも飛ぶボールで統一したらいい。
やっぱ野球は点がバカスカ入らないとつまんねーよ
170名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:18:29.11 ID:EkEpKkXj0
JリーグはちゃんとW杯使用球を使って対応してたりしてんのに
やきうは何やってんだか
171名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:18:31.40 ID:JFuO5xsV0
WBCの目的の一つが
ボール作ってるメーカーの日本進出なのかもねw
172名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:18:32.14 ID:AIUNROGAP
>>154
今大会は投手の防御率4点台近くて、初回の1点台、2回めの2点台と比べると
史上最低のレベルだよ。敗因の一つは間違いなく投手陣でもある
173名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:18:46.84 ID:LRehmg/10
>>167
馬革なんて何十年も前に使用を止めている。日本もメジャーも牛革
サンケイの捏造
174名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:18:55.87 ID:0jd7HYFp0
やきうは玉の規格次第で成績が変わる欠陥スポーツだからしゃあない
175名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:18:58.86 ID:TymungZ10
>>169
虚カスは黙ってろ
176名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:19:00.18 ID:/vBi5oX60
利権?
袖の下?
妙な言い訳のおかげで憶測が捗るわw
177名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:19:01.99 ID:DxcXhhWH0
>>163
特定の2シーム投手を全く打てなかったからだよ
統一球などというお笑いボールじゃ2シームが大して変化しないのでシーズンで変化を体験できないw
178名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:19:22.13 ID:nAEpokwK0
>>143
2chの素人よりミズノとNPBを信じるよ!
179名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:19:35.26 ID:WUw09VFAP
>>1
>「日本のボールの方がけがをしにくい。国際大会でも日本のボールを使ってもらえるように
>していきたい」
なんでこれが的外れなんだよ
批判の仕方を間違ってるぞ
批判すべきは「いつものようにどうせ口だけだろ」だ
180名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:19:45.05 ID:t7UxXPTd0
一時期は投手の2段モーションが騒がれていたよな。
今はなんとなくゆるくなった。
前田の投球フォームも2段モーションっぽいな。
181名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:19:48.78 ID:ruNC04mqO
>浅尾(中日)右肩関節腱盤損傷
>前田健(広島)右肩に張り
>能見(阪神)、摂津、森福(いずれもソフトバンク)らが肩や肘の張り

野球ってすげーラクチンかと思ってたけど怖いね・・・
182名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:19:59.41 ID:3Sx5U3dc0
>>161
言い訳と言うか、このボールをこのまま使って良いのかと言う話だろ。
別物なら、ペナントを面白くする為に日本人にあったボールを使う方が良いし。
183名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:20:11.23 ID:XW2nzURE0
>>141
帝都の地下を走る龍脈が東京ドームに吹き出してるから
別名エアコンとも言う
184名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:20:14.50 ID:6h4557hv0
>>178
いや、自分で見たままを信じろよwwwwwwwww
185名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:20:39.31 ID:loxsK7/C0
>>177
解説でもWBC球は2シームが良く曲がるって言ってたな
186名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:21:18.85 ID:KGPx/szzO
>>158
この加藤ってのはなんでこんなに上から目線なんだろうな
事前にキャンプする日本を他国も見習えとか
187名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:21:25.26 ID:E3gLjez/0
>>175
統一球だと間違いなく1番強いのは巨人なのにアホやなお前
188名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:21:25.90 ID:P+Iyx9viO
大体統一球に自分の名前入れてるようなおっさんだぜ

気持ち悪い野郎だ
189名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:21:28.78 ID:AIUNROGAP
>>179
いや、的外れだよ
口だけというより実現不可能な話だから、これ

ローリングスとMLBの歴史深い関係や、あっちの雇用考えたら
なんでわざわざミズノに金くれたやらなアカンのだって話だし
190名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:21:28.99 ID:hV93hYAt0
WBC球より滑りにくくて変化しにくくて飛ばないボール

これをシーズンで使うメリットっとは一体何なのか
191名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:21:33.10 ID:yeqHdF+U0
>>169
バカスカ入る必要性はないが今のNPB使用球はあまりに投手に対して過保護すぎるな
192名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:22:05.41 ID:iViNEk680
MLBも牛革ボールだよなぁ?なんだこの記事
193名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:22:30.49 ID:Loz1NuD90
以前の統一してないボールもどうかと思うけど統一球になってから地味すぎるわ
もう少しどうにかならんのか
194名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:23:33.89 ID:ig2gVsC50
>>187
飛ぶボール使えば、もっと強くなるぞ。
195名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:23:45.19 ID:nAEpokwK0
>>184
メジャー球より統一球のほうが飛ぶと信じてるよ!
おかわりやバレンティンは打ってたし
196名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:23:58.34 ID:LRehmg/10
>>192
叩くことが先にあるから
ろくに調べもせずそれっぽい事を全部記事に詰め込んだんだろう
197名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:24:32.92 ID:zTy7UYh90
>>1
台湾が確か四年前にWBC使用球に変えてリーグ戦してるんだよな

伸びてきたなw
198名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:24:38.02 ID:gtbm4awD0
加藤が本当に無能だということがわかった大会
199名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:24:46.32 ID:htdM219Y0
ボールの問題で打てないわけではないよ、なんか勘違いしている人がいるね。
初見の投手なんて簡単に打てるもんではない、それだけの話。

ツーシームなんて別に珍しくとも何ともない。
200名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:25:05.19 ID:DxcXhhWH0
単に飛ぶ飛ばないじゃなくて変化球の質まで変えてしまうんだから
こういうくだらないことはいい加減やめてほしい
201名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:25:14.41 ID:6h4557hv0
>>195
よっしゃ
そこまで言うならもはや何も言うまい
202名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:25:51.75 ID:JvFO4iGK0
打者の給料が減ったから、成功と言っていい気がするけどな。
投手の高給取りはMLBの行ってくれるし。
203名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:26:18.00 ID:XCu4skw80
なんの計略だよ
204名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:26:22.40 ID:jS9mZWfS0
こういうボールにしたら野球ってすごく面白くなると思う
http://image.rakuten.co.jp/sunward/cabinet/training/toeilight/b-2200.jpg
205名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:26:26.58 ID:DXZXsEEd0
勘違い統一球で
リーグを数年間魅力のないものにして
観客動員を減らす

アホな野球脳らしい展開だな
206名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:26:32.35 ID:zTy7UYh90
>>192
だよな
牛のなめしが違うんだっけ?
207名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:26:35.74 ID:kRs+Zee30
ミズノの既得権益を守るためのボール
208名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:26:51.05 ID:t5U0REAt0
重盗失敗したのはそのせいか・・・
209名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:26:55.05 ID:3Sx5U3dc0
>>199
別に打者の事は言ってないだろ
問題は投手だろ
田中とか明らかに適応出来てなかった
210名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:27:01.51 ID:AIUNROGAP
>>199
前田健太のツーシームの異常な変化を見て
統一球でも変わらんって言えるならアホだよw
どう見てもボールはよく動く
211名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:27:09.09 ID:W0wPBFjdO
こいつマジで辞めさせろよ
212名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:27:19.10 ID:I9KUQlWC0
何もアメリカに合わせる必要はないだろ
ならば最初からメジャーを見ればいい
アメリカかぶれの最近のプロ野球には愛想が尽きる
213名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:28:33.45 ID:nAEpokwK0
>>201
NPBコミッショナーと製造元のミズノの公式見解より
君のような素人の戯言を信じるアホがいることに驚くよ!
214名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:28:53.63 ID:Rm7YE/220
また飛ぶボールに戻してポンポン飛ばしとけばいいじゃん。
空調ドームと飛ぶボール、これで完璧。
215名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:28:58.91 ID:3Sx5U3dc0
>>208
それは関係ないwwww
216名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:29:02.97 ID:E3gLjez/0
>>194
ちゃうわ
飛ぶボールだと東京ドームでは投手陣が大炎上してむしろ弱体化する
統一球が1番ハマった球場が東京ドーム
甲子園は全くホームラン出なくなったからな
217名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:29:08.78 ID:6h4557hv0
>>204
しかしますます時間がかかりそうだw
218名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:29:09.99 ID:VeJs7z/B0
統一球の記事でミズノは儲けがほとんどないみたいな事言ってたね
値上げすると野球人気に直撃するからって
219名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:29:31.82 ID:nAEpokwK0
>>212
野球はアメリカのスポーツだし
220名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:29:53.07 ID:mBgIWeC60
>>1
コミッショナーの自己満足www
221名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:30:11.56 ID:Gg2KhHHC0
サッカーでは、ボールは主催者ごとに変わるのは当たり前
それに適応する能力を鍛えるのが本筋で

つまりやきうは国際大会少なすぎるんだよ
222名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:30:12.38 ID:EKvrrPbx0
ボールが違って投手が投げにくいって話にスポットを当てているが、
敗退の原因は主軸がロクに打てなかったせいだよね。
223名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:30:14.73 ID:htdM219Y0
>>209
いや、打者のことも言っている人がいるだろ

投手に関してはその通りだと思うよ、どの投手も落ちる球を上手く操れなかった。

>>210
差はあったのかもしれないが俺には違いは分からなかったな、ツーシームに関しては。
224名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:30:23.00 ID:I9KUQlWC0
メジャーメジャー
国際大会国際大会と連呼するのは本末転倒だろ
プロ野球ファンはプロ野球を見たいんだ
メジャーかぶれのプロ野球など胸糞わるいだけ
225名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:30:25.11 ID:nr/2ifqqO
野球ww
226名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:31:28.49 ID:WI+iB/sO0
ボールが変わっただけでプレーの質が落ちる
日本の1流プレーヤー
本物の1流だったら時間が経つにつれ対応できるのにね
227名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:31:31.70 ID:AIUNROGAP
なぜか統一球批判のスレにはまたラビットにするのかって
言い出す連中がいるんだよなぁ

違うだろ、MLBと全く同じボールにしろって話じゃん
228名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:31:38.77 ID:3PJYUbyE0
ミズノにWBC球と同じクオリティのボールを作ってもらえばいいのに。
4年ごとに毎回ボールに慣れさせるのは大変じゃないの。
229名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:31:41.47 ID:Mi0QfZBy0
加藤 統一球 戦犯 無能
230名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:31:42.70 ID:tVG4A9lI0
結局は阿部が打てないし走れないからダメだったんだろ
怪我とかシーズンを考えてとか言い訳にしか聞こえない
231名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:31:43.73 ID:3Sx5U3dc0
>>202
それが目的だったら鉄を含んだボールでも投げれば良いんじゃね?wwwww
打っても飛ばんだろwwww
給料0円に出来るぞ。
232名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:32:08.17 ID:N4T+cWS00
野球とベースボールは違うんだから国際試合なんて無理なんだよ

プロ野球はラビットでドームラン打ちまくりゲーでいいじゃん
どんどんガラパゴス化していけば良い
233名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:32:16.95 ID:irWAH/MN0
日本では内野が芝生のグランドは神戸だけだからな。
芝だとゴロ打球のスピードが落ちるからセカンドゴロ死が多くなりそうだな。
準決勝見てそう思った。
234名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:32:30.54 ID:yeqHdF+U0
>>212
あわせる必要はないが自分達の意思で合わせてないんだから国際大会のたびにボールについて言い訳するなというお話
質感が違う事など最初からわかりきている話
235名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:32:36.23 ID:s7vEKXWn0
客が喜ぶのは15対14みたいな乱打戦の1点差ゲーム。

だから統一球やめボールをゴムボールに変えろ。客もバンバン入るぞ
236名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:33:03.61 ID:+h4fi7bF0
WBC球をそのままNPB球にすればいいのになぜやらない?
237:2013/03/21(木) 13:33:18.55 ID:AUHnt0qM0
間抜けすぎる
238名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:33:19.35 ID:JNcAz0Id0
影の戦犯 稲葉

得点圏打率
.000(7-0)
東京ドーム以外での打率
.091(11-1)


打点1
239名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:33:58.27 ID:3Sx5U3dc0
>>221
それは正論だけど、それだったら何の為の統一球なの?って話だろ。
240名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:34:20.73 ID:wFfXlw1D0
飛ぶボールに慣れて国際試合で全くホームランが出なくて導入したんだから
正解じゃん
241名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:34:29.97 ID:OZyKXy0N0
>>116
ミズノってちょうどいい塩梅のボール作れねえのかよw糞だな
242名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:34:35.44 ID:Fccr5PRw0
もうどうでもええ話やがな
243名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:35:14.52 ID:V3XHNA3+0
もう少し飛んでもいいから
統一することだけは続けてね。
244名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:35:21.38 ID:pBkbrBZHP
>>222
最後の1試合だけ見ればどっちかというとそうだが
(実際は過去の成績見ると3点「も」取られてるのでそうも言えないけど)
今大会は日本代表史上最低の防御率を記録した投手陣だった
飛ぶボールで神経質に制球してた投手たちは飛ばなくなって細かいコントロールを失ったんじゃないか?

2006年 2.49
2009年 1.71
2013年 4.05
245名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:35:33.17 ID:lySRaNRGP
>>54
ナイターばっかりなのはセリーグの一部の人気球団だけだろ
246名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:35:35.41 ID:htdM219Y0
観客の安全を考えるとボールの反発を元に戻すのできないと思う。
ただ上で誰かが言っていたが福岡とか札幌ドームの外野フェンスは低くするか、フェンスに
線を引いてホームランを出やすくすべきだとは思う。

それからハーフすインが厳しすぎ、もっと打者有利に戻せ、それからストライクゾーンも
少し狭くしろ。

統一球のことね。
247名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:35:38.33 ID:vqe2z+tw0
審判を国際基準にしないと駄目だろ
そのときの機嫌で広くなったり狭くなったりしないと、国際戦では通用しない
248名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:35:42.10 ID:IdrA0BgJ0
俺野球12年してたけどサッカーの方が見てて面白いわw
249名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:36:01.50 ID:3Sx5U3dc0
>>226
打者はともかく投手は1月で慣れろと言うのは無理だろ
せめてwbcのある一年前はwbcの球を使用するぐらいしないとな
250名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:36:15.64 ID:M4ij4dwX0
たぶんこれが韓国で翻訳されて
「ボールのせいwww言い訳ジャップwwwwww」
とかやられる。
251名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:36:17.46 ID:qkwztcb50
ミズノからいくらもらったん?
252名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:36:31.39 ID:pBkbrBZHP
>>240
なお日本のホームラン数はラビット直後の第1回WBCが一番多い模様
253名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:36:36.31 ID:i5NJQGCGO
やることなすこと必ずピントがズレてるNPB
老害どもはさっさと身を引け
254名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:37:09.05 ID:cQ9K4xDR0
あほらしい話だが、マイナースポーツだししょうがない
嫌なら鎖国でもするしかない
255 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/03/21(木) 13:37:25.20 ID:y+RuqC68O
>>227
日本で品質に統一性のない手作りみたいなボールを作るのは逆に難しい

ミズノが頑張ってメジャー球に近いものを大量生産するしかない
256名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:37:46.73 ID:PIneJ1gV0
野球のボールに世界統一規格が無いことに驚いた
スポンサーの障害保険が下りないからWBC代表失格になった選手がいたことにも驚いたが
257名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:38:00.61 ID:TymungZ10
ミズノ叩いてる奴は的外れだぞ
選手がメジャー仕様はイヤだって言うから今の球使ってるんだから
258名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:38:03.86 ID:DxcXhhWH0
何でもメジャーに合わせる必要ないって発狂してる奴いるけど
加藤君は向こうにも統一球使わそうなどと妄想こいてるんだからなw
259名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:38:07.40 ID:3Sx5U3dc0
>>234
言い訳と言うか統一球って何のために作ったの?と言う話でしょ。。。
260名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:38:14.12 ID:fh/yjUBx0
知らなかった……

いや、マジで何がしたかったんだよw
261名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:38:24.30 ID:nAEpokwK0
ローリングス製のメジャー球をNPB公認球にすればいいだけ
262名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:38:27.01 ID:Gg2KhHHC0
>>239
そりゃミズノの為でしょ
この手のペテンとか腹芸はもう止めて、日本はガラパゴスに徹すればいいんだよな
日本で国際大会やる時は統一球! こちらが絶対的に有利!!!
263名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:38:27.98 ID:nYMS5wOC0
日本は豚の皮にしよう。
鶏皮はから揚げで食べちゃうから残らないしw
264名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:38:42.63 ID:hV93hYAt0
ミズノがWBC球と同じ物を作ればいいだけだろ
265名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:39:28.88 ID:UwYvq+hx0
>>28
焼き豚に限らず柔道もサッカーも高校野球も
その競技のOBが協会の役員やってるからマネジメント能力なんて皆無
外部からプロを入れればいいが、閉鎖的な身内村だからまず無理
266名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:39:34.85 ID:nAEpokwK0
>>262
それでも弱いから
いきなりマイナー外人がタイトル取れるし
267名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:40:08.65 ID:Agl6smDm0
プロ野球のコミッショナーが天下り先になってる時点で終わってるよ
こんなのが続く限り、プロ野球界が変わるのは無理
268名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:40:22.03 ID:3Sx5U3dc0
>>240
今回は打者よりも投手が苦しんでたな
っていうか元々統一球は投手の為に導入したんだけどな
269名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:40:34.82 ID:k26EUILVO
優勝出来なきゃマイナースポーツ野球と罵られる
270名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:40:42.67 ID:htdM219Y0
たぶんだけど、WBCのボールにしたほうが打者は打てる気がするね

落ちる球に関しては統一球>>WBCボールで投手にとっては統一球のほうが有利だから。
271名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:41:15.54 ID:7QIfqdwb0
なんか国際性皆無なんだね
サッカーの方がかっこいいわ
272名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:42:06.77 ID:cQ9K4xDR0
日本野球機構という赤字団体ごときがまともな仕事できるわけがない
273名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:42:08.28 ID:AIUNROGAP
統一球のせいで甘やかされて日本の投手力が著しく落ちた気がする
アバウトにストライク取っても飛ばないから抑えれてしまう
ローリングス関係ないオリンピック入れてもこれだし

失点率
2.49 シドニー
2.36 アテネ
2.49 06WBC
2.54 北京
1.71 09WBC
4.15 13WBC
274名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:42:22.44 ID:7Pu/9ow00
日本に来た外人はいろんな文句を言ってたけど、
ボールについてはあんまり言ってなかったよなあ
275名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:42:26.91 ID:3Sx5U3dc0
>>256
一応、決まった規格はあるよ
ただ、材質や縫い目は自由なので微妙に違ってくる。
打者はともかく投手はそれに苦しむ。
276名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:42:47.22 ID:yeqHdF+U0
>>236
とてつもない巨大な日本野球市場で使用される硬球となると巨額の金が動くからな
その巨大市場を海外企業に簡単に渡す事はできない
277名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:42:48.58 ID:iYeTmKSD0
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n1930
NPB公式球、MLB公式球との違い


たしかに事前承認があれば馬皮も可と書いてるな
なぜNPBでMLBと同じ球を使わなかったのか
大失態
278名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:42:55.97 ID:nIpCS4WjO
日本人がガラスのような身体だからいけない
メジャー選手は問題なくプレーしてる
279名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:43:23.41 ID:7+Ku6FbU0
キューバもとんだボール使ったもんだ
相変わらずパワーはすごいけどPがぼろい
280名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:44:11.63 ID:hV93hYAt0
阿部がミット動かしたら全部ボールだったが
外国の審判のそういう所すら最初から頭に入れてできなかったのか
使用球以前の問題
281名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:44:39.13 ID:Tx6gp4r+0
なんのメリットも無かったよな。
別にWBCで優勝できなかったのはたいした問題じゃないけど、
極端な投高打低で競技としてのバランスがおかしくなって人気にも影響してる。
282名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:44:50.61 ID:fh/yjUBx0
いっそのこと鹿の革にしようぜ
283名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:45:10.12 ID:nAEpokwK0
実力のなさをボールのせいにして
プロとして恥ずかしいだろ
284名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:45:17.99 ID:irWAH/MN0
ミズノを潰せ!
存在価値ないだろ。
ローリングスでいいじゃん。
285名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:45:46.52 ID:fzfVcyfY0
>>274
ハムのウルフだかケッペルだかが
日本のボールじゃ俺のツーシームが全然動かねえよって嘆いてたことはあった
286名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:45:47.51 ID:7hT782Ke0
メジャーは品質にばらつきがありそう
287名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:45:57.09 ID:gl3PYO4i0
統一球自体いらないんだよ 2年やってみて、統一球にしたら決勝にも行けなかったのがその証拠

加藤はミズノから裏金もらってるんだろ
288名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:46:31.11 ID:htdM219Y0
>>273
いや日本の投手のレベルは上がったよ、間違いなくね。
ただトップレベルというのはそう簡単には出てこないし、メジャーに行ってしまったからね。
289名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:46:48.58 ID:P7u7ft4j0
皮の取引を巡って悪代官と廻船問屋と怪しいバテレンが暗躍しておるのじゃ
290名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:47:05.93 ID:EKvrrPbx0
>>235
それはダルすぎる。
6-5とか5-4ぐらいがいい。
あるいは、貧打戦じゃない、投手戦での3-2。
291名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:47:09.73 ID:w6T3y5cR0
統一球という言い方はともかく、ボールの反発力を低くすることは必要だったろ。
渡米前の上原が、今のボールだとピッチャー強襲の打球は生命に関わるレベルと
言ってた記憶があるし。
292名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:47:24.85 ID:sTWUzYL+0
統一球とじゃ一体なんだったのかじゃなく、阿部キャプテンとは一体なんだったのかだろ。
色々負けた理由探しが記事になってるけど、一番の原因こと阿部は触れたらイカンのか?
293名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:47:34.79 ID:htdM219Y0
>>285
それって統一球の前?後?
294名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:48:19.49 ID:iOK7JHi10
>>283
そんなことはどうでも良くて、
問題はけがだ
295名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:48:35.84 ID:DxcXhhWH0
>>283
ボールを迷走させたから技術が停滞して実力が落ちた面は無視できない
言い訳のためにわざと変なボールばかり作ってるのかと穿った見方をしたくなるくらいだ
296名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:48:49.06 ID:3Sx5U3dc0
>>288
それは、統一球のおかげで上がったかと言えるのだろうか・・・?
297名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:48:50.47 ID:zAlIhw8/0
なぜ野球少年は坊主なのか
プロは坊主じゃないし
アメリカの高校生も坊主じゃないので蒸れないとか合理的理由にはならない

これだけでもいかに日本の野球ってのは時代錯誤の狂った文化である事が分かるし
気付かない焼き豚こそ元凶なんだよな
こんな豚達がマスゴミにも大勢いるんだから日本は世界から取り残される
298名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:48:54.76 ID:htdM219Y0
>>291
打球が速かったからね、ツーシーム主流とフォーシーム主流の日米の違いはあるけれど
当時は打球の速さが日本>メジャーだった。
299名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:49:20.15 ID:SKZhw8yk0
ふむ
300名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:49:54.10 ID:Gg2KhHHC0
>>297
少年野球は坊主なのは、その方が見てて気持ちいいからに決まってんじゃん
大人の都合だよ
301名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:49:55.25 ID:cYdoeCVD0
WBCの度にボールが滑る滑る言いやがって馬鹿かよ
302名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:50:06.03 ID:fzfVcyfY0
>>293
ちゃんと覚えてないけど後だったと思う
というのもこの二人共統一球以前から在籍しててムービングが武器だから
統一球になったから小さい変化でも抑えられるようになった、みたいなことも言ってはいたので
303名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:50:07.85 ID:CqJJw/I80
延々とボールでごちゃごちゃ言ってんの日本くらいだろな
304名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:50:22.34 ID:M0Wpee+b0
>>1
とにかくこの加藤からどうにかしないといけないな
305名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:50:33.24 ID:k3o7APxE0
わざわざ4年に一度、しかも次あるかわからないWBCの低品質な球使うより
日本製の品質のいい球使っとけばいいだろ
あと統一球はやり過ぎだからもう少し飛ぶ球にしろ
306名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:50:34.93 ID:nAEpokwK0
>>295
その前に技術が落ちたと証明しないとな
オレは日本の野球技術の低さが露呈しただけだと思っている
そもそも日本プロ野球は下手くそだからラビット+滑り止め加工してるわけで
307名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:50:55.81 ID:EKvrrPbx0
>>291
それにしても、あの時代に東京ドームをホームにして
無双してた上原はどんだけ化け物だったのかと今改めて思う。
308名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:51:29.67 ID:w6daA+nH0
棒振りはアホしかいないのか・・・
309名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:51:31.95 ID:htdM219Y0
今、試合を見ながら書いているが、新井の打球も以前の球ならホームランだろうな、
それがレフトフライだから打者には酷だな。

現状の球場の広さは日本人のパワーを考えれば大きすぎる。
310名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:51:32.84 ID:nIpCS4WjO
ソフトボールを使えばソフトボール
メジャー公式球を使えばベイスボール
ワケわかんないボール使えば新競技
311名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:51:44.10 ID:3Sx5U3dc0
>>306
よし滑るボールを導入しよう
これで解決。
312名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:52:39.57 ID:hV93hYAt0
ラビットと統一球
なぜ両極端なことしかできないのか
馬鹿なのか
313名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:53:05.59 ID:b31nEAYBO
>>307

巨人攻撃時の 風の向き と

巨人守備時の 風の向き は

果たして 同じ方向か? ね?
314名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:53:50.79 ID:gGsqHRt20
本当に怪我しにくいのならケガにうるさいメジャーの選手会に働きかけて採用させられないの
315名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:54:29.56 ID:oZ6b8kWk0
>>312
統一球導入前のボールはラビットじゃないぞw
316名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:54:43.37 ID:nAEpokwK0
>>312
予想以上に下手くそだったんだよ
今まで甘やかされてきたから
金属バットから木製バットに変わったような感じ
317名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:54:45.44 ID:fzfVcyfY0
なぜかこの手の話になるとまたラビットかって揶揄する人が居るけど
これはメジャー球と同じ物を導入しようって話だろうに

むしろミズノと契約打ち切ってローリングスと契約してもいいぐらいだ
318名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:54:49.84 ID:m3kAGIIU0
まさしく老害
WBCで日本に負けさせたいのだろう
319名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:55:20.63 ID:9IWDYj780
戦犯ミズノって事ですね
320名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:55:44.17 ID:nAEpokwK0
>>315
プロ野球は統一球以前の球は大まかに2種類

ラビットと超ラビット
321名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:56:05.82 ID:htdM219Y0
この3年でストライクゾーンの拡大、ハーフスイングの厳格化、統一球の導入、
メジャーの変化球(ツーシーム、カットボール、チェンジアップ)の普及というのが
ほぼ同時に起きたからね。

打者が一気に不利になった。
322名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:56:33.00 ID:fza9aQjIO
メジャーの球なんて滑るから指ベロベロしてるけど不潔だし気持ち悪いわ
野手ですら滑らないようにベロベロ舐めてる
舐めたくらいで多少マシになるなら最初から滑らないようにしてやればって感じ
323名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:56:36.43 ID:3Sx5U3dc0
>>307
国際大会でも安定して強かったしな
上原こそ最強投手かもな・・・
ダルよりも上かも、ダルは国際大会では弱かったし。
324名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:56:55.06 ID:AIUNROGAP
>>320
平成のラビットボールってのはちゃんと定義があって
01年あたりから04年まで使ってたボールのこと
謎の独自理論を展開しないでください
325名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:56:57.91 ID:nAEpokwK0
>>317
それがベスト
用具メーカーとのしがらみ切って出直したほうがいいわ
326名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:57:41.23 ID:htdM219Y0
ダルはコントロールがよさそうで悪いからね。だから球は凄いが安定感にはかける。
327名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:57:45.01 ID:nAEpokwK0
>>324
10社以上がバラバラに提供してるインチキ球だから
328名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:58:17.16 ID:yeqHdF+U0
>>317
>むしろミズノと契約打ち切ってローリングスと契約してもいいぐらいだ
売上高や雇用考えるとそれは無理だろ・・・
ミズノが国際基準のボールを作り選手会がその使用を了承する
もしくは国際大会で負けてもボールガーと言い訳しない
どちらかでおk
329名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:59:11.10 ID:fza9aQjIO
アメリカってボールに革を使うために馬養殖してんの?
アメリカって馬喰わないよね?
330名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:59:25.16 ID:nAEpokwK0
>>328
ミズノを甘やかすなよ
ローリング製を日本製造してもいいだろ
331名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:59:33.10 ID:3Sx5U3dc0
>>321
その割にはwbcで投手もパッとしなかったな・・・
332名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:59:52.89 ID:m3kAGIIU0
>>314
慣れたら怪我は関係ない
日本の滑らないボールに慣れている投手は短期間で
対応しようとするとそりゃあ怪我してもおかしくないわな
333名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 13:59:53.47 ID:1RMOyY710
アメリカ先輩がミズノのボール使うなんてありえないし選手生命よりミズノ
利権をとってるだけ。毎回ボールが滑る 滑る うっさいんだよ。
毎度毎度こんなこと言ってるの日本だけだろ。日本に来てる外人助っ人も
ボールガーとかいってないよ。
334名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:00:27.87 ID:htdM219Y0
昔はボールを上から叩けというのが打撃の基本中の基本だった。
でも最近はあまり言わなくなったんだよね、ツーシームやチェンジアップが
普及したから。

それだけ打者は大変になった。
335名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:00:38.52 ID:dGNZ0aG90
サッカーと比べること自体が失礼ですよ。
世界大会の決勝戦を自国が出ないというだけで、放送しないということは、
野球というスポーツもWBC某とかいう催しも、放送する価値すらない下らないものということが、はっきりしているわけだから。
そもそもただの棒球が世界大会を名乗っていることが笑止千万。
アメフト・相撲・クリケットなどの特定の国でしか行われていない競技で、世界一()とほざいているのと同じ
336名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:00:38.65 ID:E3gLjez/0
>>313
マジレスか?
それとも馬鹿がよく書くネタか?

マジレスで返しやると東京ドームは読売の関連会社ちゃうから不正したらバレるで
巨人以外のパリーグ球団もよくホームとして使う球場だしな
さらに日本のほとんどのドーム球場の空調を操作してるのも業務委託した新日本空調という会社だから不正なんかする隙もない
馬鹿はこれを知らないから困る
337名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:00:42.04 ID:nAEpokwK0
単純に日本の野球(特に打者)のレベルが低いだけだよ
338名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:01:17.82 ID:Gg2KhHHC0
>>333
つーか気候風土が全然違うんだから、統一しようって発想が間違ってるんで
339名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:01:19.72 ID:9NfiO/GG0
作ってる会社が別なんだから違って当然だろう
焼き豚は同じだと思っていたのか?
同じものにしたければアメリカのと同じ会社の製品にしなきゃw
340名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:01:36.28 ID:okFnPyC30
F1のタイヤみたいに、丁寧に作るから問題が起こるって話じゃないのか?
341名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:01:56.87 ID:M4ij4dwX0
>>322
なめたら滑るんじゃないか?
汗の滑り止めでロジンバックとか使うんだし
342名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:01:57.19 ID:m3kAGIIU0
>>331
そりゃあメジャー球を導入したわけじゃないのに
投手が良くなる訳無いじゃん
統一球用の変化球に日本のマウンド用の投球ホーム
で練習するのは以前と変化して無い
343名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:02:03.36 ID:aqvQ3tCZP
>>331
今大会の日本代表の投手陣は五輪、WBC含めて過去最低の投手力だったからな

日本代表のチーム防御率が4点台とか初めて見たわ
統一球のせいで投手は相当劣化してしまった
344名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:02:04.36 ID:htdM219Y0
>>331
ボールが違うからね。能見だって得意な球はチェンジアップにフォークボール、
でも両方とも本来の5割ぐらいの出来、そりゃ打たれるよ。
345名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:02:47.94 ID:1BoG+lQd0
ダルの日本での四死球見てみろ
ボールは素材統一しかないね
346名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:03:29.12 ID:FFoNvNs60
ミズノがMLB球と同じの作ればいいのに
347名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:03:42.10 ID:srZj2/cW0
ミズノが牛皮やめて馬皮にすれば済むだけの話なんだけどね
348名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:04:24.27 ID:nAEpokwK0
>>338
こんな言い訳が通るの日本野球だけ
異常さに気づけよ
349名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:04:39.86 ID:m3kAGIIU0
>>347
縫い目も違う
そもそもマウンドすらメジャーに合わせてないのだから
NPB内部に日本に負けさせようとしてる奴がいるんじゃないかな
350名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:04:42.16 ID:3Sx5U3dc0
>>333
じゃあ、統一球は何の為?と言う話でしょ?
そもそも選手達はwbcの一年前は、せめてリーグ戦でwbcの球を使おうよとか提案したけど
そういのを無視して統一球を導入したわけで・・・
351名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:05:13.13 ID:oZ6b8kWk0
>>327
意味わかんない言い訳しか出来ないなら、人の書き込みに首突っ込むなよw
352名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:05:14.73 ID:6pRYMSrA0
ベースボール界において、ミズノはアメリカでも健闘してるの?
やっぱりアメ公ではナイキ全盛?
353名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:05:14.80 ID:1IJGfOME0
なんでこんなにバカなの
354名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:05:23.67 ID:yeqHdF+U0
>>330
別に統一球を提供する会社はミズノ以外でも日本企業ならどこでもいいんだわ
世界最大の硬球市場を海外に全部引き渡すのは流石にまずいだろ
355名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:05:29.10 ID:VHV50eHKO
この素人、ミズノからいくらもらってんだよwあからさますぎだろw
356名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:06:22.43 ID:QG+V5Yc+0
そもそも世界で野球の人気があるのは日本だけなんだから昔のラビットボールにすればいいじゃん。

アメリカなんてアメフトとバスケだけで野球なんて誰も見てねーぞ
357名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:06:39.01 ID:Gg2KhHHC0
>>348
高温多湿の日本と乾燥しきってるアメリカじゃ、ボールの仕様が違ってて当然だと思うんだけど
なんか間違ってるかな?
358名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:06:42.06 ID:m3kAGIIU0
>>350
1年前じゃ遅すぎるわな
ツーシーム系が効果的なメジャー球の威力を
見て投手がモデルチェンジする時間が必要だし
そのモデルチェンジした投手のボールに打者が
慣れる時間も必要
やらないよりはマシだけど
359名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:07:07.67 ID:5IpzF+a+0
>>292
例えて言うと、ある少年野球チームのオーナーの息子が4番やってると思うといいよ
360名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:07:16.71 ID:nAEpokwK0
>>354
じゃ、SSKあたりに10年契約でローリングス製のコピー作らせればよい
それでも下手くそならNPBは潰れてよし
361名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:07:51.99 ID:nYMS5wOC0
ボールの前にばらばらなプロとアマの管轄を統一しろw
362名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:07:55.24 ID:m3kAGIIU0
>>357
高温多湿となんの関係もないじゃん
そもそも多湿なほうがボールが滑らない
363名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:08:03.45 ID:5IpzF+a+0
>>305
2行目までは同意。
364名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:08:37.00 ID:Bri9r+xp0
何もしなくていいから黙って動かずイスに座ってろよ
無能に動き回られると悪いことしか起きん
加藤、おまえに言ってんだよ
365名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:08:43.62 ID:E2N0XB8J0
WBCで感じたことは
野球は青空の下でやった方が楽しいな
366名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:08:45.59 ID:nAEpokwK0
>>351
統一って1社に統一って意味なんだが
367名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:09:03.77 ID:/VlFy8oa0
リーグ戦をまともに成立させることを前提にしろよ
国際試合に対応できたところで今みたいな超投高打低で打者が死にまくってたら何の意味もないわ
368名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:09:28.27 ID:4ZJf2JB4P
ミズノは数少ない、野球スポンサー
369名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:09:36.31 ID:5IpzF+a+0
ID:E3gLjez/0 の素晴らしい読売擁護w
370名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:09:40.20 ID:KtBflb8x0
>加藤コミッショナー

元駐米大使だっけ?ゾッとするわ
371名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:09:47.17 ID:3Sx5U3dc0
>>358
まあ、それがギリギリ妥協出来る案だろ
ミズノの顔を立てる形で。
それで思わぬ選手が結果を残すかもしれないし、国際大会に今よりは適応できるのは間違いない。
372名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:09:57.78 ID:w08GstPO0
>>355
ボールは利益率低いみたいだよ
だからボールを製造してる他社がミズノの独占を許したらしい
373名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:10:05.14 ID:ahs/6s3z0
>>349
マウンドはアメリカだって各球場まちまちだろ
374名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:10:25.34 ID:yeqHdF+U0
>>360
うん、別にそれでもいいんだ
ってかミズノはNPBに一応国際球の質感に似たボールを提示したんだけどね
「投げにくいから使わん」と拒否されたがw
375名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:10:33.22 ID:Gg2KhHHC0
>>362
滑らないって自分で書いてるのに関係ないとは・・・非科学的だなw
376名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:10:45.04 ID:m3kAGIIU0
>>367
そのためにも統一球よりは飛ぶメジャー球を導入するほうがいいな
メジャー球は質は悪くてもうまく考えられてると思うわ
かすった当たりのHRはなくだからと言って飛ばないわけでも無い
適度な反発力だわ
377名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:11:02.13 ID:PiuBglUB0
>>357
気候を理由にボールの仕様を変えてる競技なんか無いと思うけどなあ。
378名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:11:38.08 ID:w08GstPO0
>>360
コピーを作るのは簡単だよ
ただ馬の皮が豊富にあるかは知らん
379名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:12:12.98 ID:DxcXhhWH0
WBCが次アルカドウカー

日本がどうしようが次も普通にありますw
380名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:12:55.56 ID:nAEpokwK0
>>374
オレは国際球とかWBC球って曖昧さにも問題ありと見てる
メジャー球採用
メジャー球と国際球は使いわけない
世界大会はメジャー球でやる
381名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:13:20.54 ID:3Sx5U3dc0
>>376
メジャー球を導入するなんて不可能な話だからな〜
382名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:13:30.09 ID:/VlFy8oa0
>>376
導入した事で実際にリーグのバランスがどうなったかをきちんと観察しつつフレキシブルに変えていく方がいいだろ
バランスを逸した時にすぐに方向転換できるのが望ましい
383名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:13:58.86 ID:Gg2KhHHC0
>>377
繊細な競技なんだよ野球は
ゴルフだって日米じゃボールの仕様が全然違うだろたぶん
384名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:14:00.32 ID:oZ6b8kWk0
>>366
>>324が詳細に説明してくれた内容に関して言ってんだよ
そもそも俺は統一球の統一の定義に関して一言も言及してないからw
385名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:14:00.82 ID:1RMOyY710
さすがに東京ドームとは一体何だったのかとは書かないのか。
386大正義巨ヲタ:2013/03/21(木) 14:14:15.41 ID:f59fVfkG0
東京ドームは乾燥してて狭い球場だから常にホームラン狙いの打者が出てくる
しかーし
他所の分不相応にアホみたいに大きなつくりの球場ではそんな打者も
ホームランは捨ててチームバッティングのスモールにシフトチェンジしてくる
よってバッティングスタイルの変更によりますますホームランは出にくい

ここの論点がにわか野球ファンは抜け落ちててまるで理解できていない

だから単純に球場別の選手個々のホームラン数だけをホルホルしながら比較して
「東京ドームなんでやねーん」とか「東京ドームインチキだぎゃー」
などと無慈悲にほざく

しまいには空調で「吹けよ風」などと言い出す白痴まで続出する始末
とんでも過ぎてもう始末に負えない><
387名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:14:24.61 ID:m3kAGIIU0
>>380
WBC球はほとんどメジャー球だよ
メジャー球の中でバラツキが少ないのをWBCで使われてるだけ
388名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:14:27.82 ID:nAEpokwK0
>>381
じゃ、延々と不毛な議論を続けるしかないな
389名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:14:31.05 ID:w08GstPO0
メジャー球を導入することはないからその方向の議論は無駄だよ
390名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:14:51.06 ID:OY5/9Tql0
 
 
         __,.-----.,___
       r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
       |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
       |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|.                 | こんな WBC に まじに  |
      r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │なっちゃってどーすんの?|
      ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
        '、  ----  .,;'                                 、
         ';、     .,;'                                .!~二~7
           ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
 
 
391名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:15:05.02 ID:SuotPkzA0
えっw
392名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:15:13.75 ID:m3kAGIIU0
>>381
別に不可能じゃないだろ
使うと決めればいいだけ
老害は使わせないだろうが
393名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:15:26.39 ID:nAEpokwK0
>>384
詳細な説明なんてどこにもなかったよ
394名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:16:19.92 ID:+IgGMpRt0
サッカーみたいに大会一年前?
くらいからWBC球使えばいいじゃん!
395名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:16:25.17 ID:nAEpokwK0
>>383
で、日本のゴルフは強いの?
396名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:16:37.03 ID:Yu9cF/ZM0
これミズノのせいにしてんのかww?
397名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:17:05.71 ID:m3kAGIIU0
ボールどころかマウンドすら合わせてないからな日本は
マウンドなんてなんの利権も無いのに
確実に日本に負けさせたい奴らが幹部にいるな
398名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:17:15.50 ID:E3gLjez/0
>>369
馬鹿過ぎやなお前
事実を受け入れてる事が何で擁護になるん?
説明してみろや
妄想やネタの世界に逃げこまんと強いチームは実際に強いと認めて受け入れて倒さないかん言うてるだけや
それの何が擁護なん?
妄想の世界に敗走してるお前みたいな奴は要は事実を受け取めたくないってだけ
情けない奴や
399名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:17:16.39 ID:3Sx5U3dc0
>>394
それが一番、現実的だよな
400名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:18:05.53 ID:nAEpokwK0
>>397
王建民にマウンド整備させられてたな
あれは恥ずかしいガラパゴス野球
401名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:18:06.87 ID:7+Ku6FbU0
でもおれたちレベルだと関係ないという
402名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:18:21.97 ID:6pRYMSrA0
>>377
世界的に販売するために、4年ごとにクソ仕様ボールを作らせているFIFAもクソだよ
大会前合宿で始めてボール触って、世界最高技術なんか見せられるわけない
でもアディダス母国のブンデスでは、シーズン通してW杯公式球を事前に使わせているんだっけかw
403名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:18:48.18 ID:nr/2ifqqO
野球は何もかもがグダグダなんだよ
第一あんまり言及されてないが、国際大会なのに組み合わせを勝手に決められるって何なんだよw
これは目茶苦茶だろ
404名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:19:02.74 ID:oZ6b8kWk0
>>393

>>320より>>324の方が詳細に説明してんだろ
これが詳細でないと言うのなら、お前の言うレベルの詳細な説明をしてくれ
405名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:19:26.52 ID:Bt7/gdX50
「日本製は安全」ってコンドームみたいな話はいいから
原さん事件の調査は?
406名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:19:32.58 ID:+oNp9K5FO
メジャー球持ったことあるけど、何か少し作りが雑というか粗いよね。
ミズノに頼めば完璧に、微妙な感じの荒さを精巧に作ってくれるだろ
407名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:19:47.09 ID:qWpG8a+s0
ミズノに儲けさせるため
408名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:19:56.02 ID:nAEpokwK0
>>402
サッカーってあまりにも点が入らないから

ボールをナックルのように不規則変化するようにしてるんだろ?
クソすぎるな
409名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:20:04.34 ID:T0vD//iS0
間違ってても変えられない
日銀みたいなもん
410名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:20:29.13 ID:6pRYMSrA0
構造もそうだけど、せめて大きさくらいは統一しようや
411名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:20:49.80 ID:VeJs7z/B0
ボールなんかより東京ドームでやればボールなんか大して意味を持たない
412名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:21:10.61 ID:3Sx5U3dc0
>>410
規格は一応決まってるよ。
413名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:21:57.71 ID:/VlFy8oa0
球場合わせる事すらどこのリーグもやってないのに
ボールを統一する事に執着する必要がない

MLBはボール統一してるみたいだけど別に統一する事を美徳にしてるわけじゃないだろ
414名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:22:21.83 ID:w08GstPO0
>>400
昨日の決勝も整備させてたよ
試合中に雨降ってないのに土を入れるのがWBCなのかなと思ったw
415名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:22:50.33 ID:k2Qado/I0
よくWBCを育てていくという発言するやつ居るけど
それってこうやって用具から人材からメジャーの配下になって行くという事なんだよな
こういう世界戦略の為にメジャーが作った大会なんだし

野球ファンはもう少し考えた方がいいと思うぞ
416名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:22:53.73 ID:aN59xU4dO
ワールドカップの公式球ってアディダス名義のモルテン製やったっけ?
417名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:23:04.27 ID:zHx9FvdY0
>>44
いっそのことバットにボールが触れればホームランと一緒の扱いにすればいいんじゃないかな。
418名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:23:18.97 ID:nAEpokwK0
>>413
ボールは統一してるけど
コロラドのような高地は加湿して飛びにくくしてるよ
419名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:23:28.76 ID:4GVn8Ao80
何回同じ間違いすればいいんだよ。
ミズノのを使うな。カスミズノ。
まじで頭くる。
WBCの最大先般はミズノ。つぶせよここ。
420名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:23:38.05 ID:/VlFy8oa0
試合の場所が変われば環境が変わるなんて当たり前なんで
それに合わせた選手の選抜や戦術を確立すりゃいいんでは

今みたいに競技として崩壊してしまうようなボールの導入なんて論外
421名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:23:46.03 ID:3tD+REbF0
これがやきう脳だ
422名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:24:02.85 ID:7+Ku6FbU0
1点取るのに汲々としてるからせせこましくて
井口城島松中ズレータの頃に戻せとは言わんけど程度があんだろ
423名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:24:21.23 ID:JjQzsVLC0
言い訳一覧
・辞退ガー
・日程ガー
・ボールガー
424名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:24:32.45 ID:jjL0tFBQi
統一球やめろや
試合が面白くない
425名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:24:54.92 ID:L88lsUdo0
業者に騙されただけ。
素直にアメリカの業者から仕入れればいいだろ。
426名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:24:57.08 ID:/VlFy8oa0
>>418
極端に打高や投高になりそうな環境ではバランスをとるための調整をしているということだろ
統一球でやってることとは真逆だな
427名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:25:21.34 ID:nAEpokwK0
>>415
世界的には野球とはメジャーのことで
野球はアメリカのスポーツだからな
日本独自のやり方でアメリカに追いつけ、追い越せなんて幻想にすぎんよ
428名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:25:27.18 ID:jwukait/0
>>424
せやな。HR数10年前の約4割てほんま笑えんで
429名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:25:58.31 ID:qwzrV1vA0
>>425
そしたらキックバック貰えないやん
430名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:26:22.19 ID:c1db0DPKO
焼き豚って在日チョンそのものの自滅っぷり
431名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:26:33.74 ID:L88lsUdo0
2次L以降はアメリカでやれよ。
球場が違いすぎて話にならん。
432名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:26:51.46 ID:6pRYMSrA0
>>408
GKにもビックリ球になりえるけど、
超一流選手らが使っているボールと違いすぎてか、彼らですら枠内に飛ばなくなるというw
やっとアジャストできてきた頃には、もう決勝近いとか誰得
433名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:26:54.39 ID:kRiI03wv0
統一しないで各球団が好きなの使えばいい
毎年使用球の特徴、メーカーを公開するようにすればいい
434名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:27:01.33 ID:w08GstPO0
>>419
なぜミズノを叩いてるの?
もう少し勉強したほうが良いよ
435名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:27:09.78 ID:nAEpokwK0
てか、球場が広すぎるわ
日本人のレベルには東京ドームの広さで丁度いい
436名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:27:27.73 ID:/LRnYfEFO
1つに統一しなかった時の方が色んなメーカーのボールに対応する機会があったでござる
437名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:27:46.15 ID:ax9R64eC0
1軍が出ない世界大会・・・
438名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:27:59.15 ID:EQm1ke250
どうせWBCなんて4年に1回しかないんだから、ラビットボール使ってバカスカ打てばええやんけ
439名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:28:00.69 ID:/VlFy8oa0
ラビット時代の第一回が最も打線活発だったという皮肉

まあ数試合の国際試合のデータなんてさほど参考にならんが
投高環境なら打者が育つってのは嘘だからな
440名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:28:15.01 ID:jwukait/0
>>435
チック鳥谷3塁打打ってたから相手も対応できてたとはいいがたい
441名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:28:23.31 ID:lHPFQMaX0
加藤、無能
442名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:28:27.69 ID:m3kAGIIU0
>>423
言い訳じゃなく事実だし
それがあっても負けたのは実力
そう言う裏方の力も含めた日本プロ野球の実力
そう言う総合力は日本のアマに韓国プロのドリームチームが負けて
すぐにメジャー球を導入した韓国の方が上だと素直に認める
443名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:28:44.90 ID:S/zVM3y90
日本だけスイングに気合が入っていなっかたよ。
相変わらずクソつまんねー野球しやがるぜ。
飛ぶボールの温室ドーム育ちの選手たちにはWBCはさぞ厳しい環境だったに違いない。
444名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:28:59.21 ID:J7HATU0H0
そんな体張って笑いとりに行くなよw
445名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:29:01.52 ID:BIBkj8HcP
統一球ってセリーグとパリーグの球を統一するためだと思ってた。
あと打球がとばなくなるようにしたのは王のシーズンホームラン記録が
破られにくくするためとかってのをきいたなw
446名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:29:12.66 ID:L88lsUdo0
ミズノはアメリカから革を輸入してせめて同じ革で作れよ。
447名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:29:15.94 ID:1RMOyY710
その時々の巨人軍が勝ちやすいように有利になるようにナベツネさんが
私物化して行き当たりばったりで用具やらルールをかえてるだけ。
448名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:29:30.66 ID:3Sx5U3dc0
>>442
今回、メジャー球を導入してる韓国すぐに敗退しちゃったけどね・・・・
449名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:29:39.23 ID:/VlFy8oa0
>>443
ラビット使ってた頃がいちばん振れてたんだがなw
450名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:29:44.47 ID:KtBflb8x0
マウンド穴開くもんな
アメリカにあんなマウンドあるの
堅いのが普通でしょ
451名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:29:46.35 ID:nAEpokwK0
>>440
あそこは誰が守っても三塁打だよ
452名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:29:46.44 ID:2talGGRFO
どうせならカラーボールにしちゃえよ
見やすく世界に広める為には見やすいのは必須だぞ
453名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:29:59.89 ID:yeqHdF+U0
>>436
うむww
454名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:30:21.09 ID:7+Ku6FbU0
攻撃時守備時で使い分けやるかもだからボールは統一しといたほうがいいと思うよ
ただ今の統一球はつまらん
455名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:30:29.85 ID:wST6KXfL0
飛ぶボール時代のが優勝できたという現実
456名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:31:20.19 ID:J7HATU0H0
WBCの面白さってこの辺だよね
3.8とかかもめもおもしろかったけど
洗脳民すら呆れさせる野球
今回も失笑の嵐だったわ
457名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:31:28.95 ID:nAEpokwK0
>>448
トンデモ球のリーグとメジャー球導入したリーグ
どちらが立派かな?
458名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:31:31.37 ID:dGNZ0aG90
サッカーと比べること自体が失礼ですよ。
世界大会の決勝戦を自国が出ないというだけで、放送しないということは、
野球というスポーツもWBC某とかいう催しも、放送する価値すらない下らないものということが、はっきりしているわけだから。
そもそもただの棒球が世界大会を名乗っていることが笑止千万。
アメフト・相撲・クリケットなどの特定の国でしか行われていない競技で、世界一()とほざいているのと同じ
459名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:31:35.49 ID:6pRYMSrA0
玉が無理なら、バットの仕様を変えようぜ
460名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:31:49.29 ID:jwukait/0
ボール飛ばないとますますナゴドの中日攻撃時トイレ混むんだが
461名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:31:49.69 ID:L88lsUdo0
からくりドームももっと大きな開閉式に建てかえろよ。
桑田もドームランのせいでピッチャーが可哀そうだといってただろw
462名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:32:17.28 ID:jaSfbQCa0
日本のボールのが投手の体に負担かからないと言って逆に向こうに
日本のボール導入してくれって言ってるくらいだからなぁ加藤は
463名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:32:47.01 ID:wnLcKQJUO
最初から同じボール使えば良いやん
ミズノだって作ろう思ったら作れんでしょ?
464名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:32:54.77 ID:nAEpokwK0
>>462
それはないw
465名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:33:00.76 ID:/VlFy8oa0
>>457
競技バランスを保てているのが立派というか普通
そうでないならアホ
それだけの話
466名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:33:30.10 ID:HlUete470
練習試合も含めて、今までじゃ考えられないくらいメジャー球でホームランや大飛球いっぱいでたじゃない
悪い所にしか目が行かないのかい?
467名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:33:32.29 ID:qfBVieVl0
てか、今年また飛ぶボールに戻ってるぞ
オーブン戦ホームランが急増してるし、飛距離がハンパない
明らかにボールが飛ぶようになった
468名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:33:38.26 ID:m3kAGIIU0
>>443
ツーシームやカットの曲がり方が日本球とは全く違って
良く曲がるので捕らえたと思ったスイングでボテボテ
になるので戸惑ってる感じだったな
飛ぶボール時代は国内でそう言うボールを投げる人が
少なかったから戸惑いが無かった分マシだったのかも?
469名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:34:01.30 ID:/VlFy8oa0
韓国リーグがメジャー球使ってるソース教えて

08にそういう噂が立った時に
当時韓国リーグで投げてた高津が否定してたのは記憶してるが
それ以外は知らんわ
470名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:34:01.42 ID:ejaPlLt30
これは安倍ちゃんGJだね

大学入試で
TOEFL受験義務化だよ

簡単なTOEICじゃなくて
ハイレベルなTOEFL受験で英語力上昇だよ

【教育】大学受験資格にTOEFL、国内全大学対象:自民教育再生本部、政権公約に [13/03/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363799619/
471名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:34:18.24 ID:6pRYMSrA0
>>457
八百長しているチョンリーグはうんこですよ
472名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:34:28.02 ID:NhkDmTzW0
コントやってるみたいw
473名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:34:39.66 ID:w08GstPO0
>>448
韓国は国際大会のための準備はきっちりやってくるからな
北京オリンピックのための準備も日本の何十倍もしてた
474名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:34:42.21 ID:/VlFy8oa0
>>467
去年も4月頃まで同じ事を言われていた件
475名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:34:45.95 ID:AIUNROGAP
>>448
韓国はメジャー球に似せて作った国内メーカーのボールじゃなかったか?
476名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:35:08.98 ID:CqJJw/I80
第一回「ボールがー」
第二回「ボールがー」
第三回「ボールがー」
477名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:35:17.97 ID:JjQzsVLC0
>>442
終わってから言ってる時点で言い訳だよ
始まる前から言わないと
478名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:35:42.69 ID:L88lsUdo0
言っとくけど、
MLBの球≠WBCの球≠NPB統一球だから、
4年に一度のWBC球に変えるよりはMLBの球に変えたほうが同条件で戦える。
479名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:35:58.56 ID:FUoRV1R70
>>475
それを日本では統一球と呼ぶ  
480名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:35:59.62 ID:KGPx/szzO
>>467
> オーブン戦

こんがり美味しく焼き上がりそうだな
楽しみだわ
481名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:36:02.73 ID:4ZJf2JB4P
言われた通りのボール作っただけなのに
ミズノのせいにされるならもう野球から撤退したほうが良いな
野球用品の売上落ちてるんだし
482名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:36:13.81 ID:Ax6QKCC7O
メジャー経験の外人選手いわく
日本の球は世界一飛ばないらしいからな
483名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:36:27.07 ID:1rNq1Z2+0
>>12
マジレスすると日本はアディダスと契約してるからでしょ
NPBもWBC球契約すれば別にいつでも使える
484名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:36:33.71 ID:FnALVvIq0
>現状を知っているはずの加藤コミッショナーだが、日本の敗退後も
>「日本のボールの方がけがをしにくい。国際大会でも日本のボールを使ってもらえるように
>していきたい」と的外れと思われても仕方がない発言をしている。
485名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:36:45.48 ID:qwzrV1vA0
>>470
TOEICや英検でも可って書いてあるやん
つーか天下り先を増やしたいだけだろw
486名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:37:13.12 ID:qfBVieVl0
今年黙って戻してるなよ
オーブン戦、ホームランが出すぎだろ
非力な打者までホームランが出まくりだし
487名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:37:19.32 ID:L88lsUdo0
>>469
韓国リーグは国際試合用の公式球(WBCも含む)じゃね?
488名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:37:42.09 ID:/VlFy8oa0
>>487
ソース貼って
489名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:37:50.19 ID:TgFc2G7C0
百年以上前からあるくせにいまだに
道具が世界中で統一化されてないって
どんだけクソなスポーツなんだよwww
490名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:37:54.92 ID:+oNp9K5FO
ボールが飛び過ぎだわ。糞打者でも凄い成績になっとる→あまりにも飛ばなさ過ぎだわ。糞投手でも凄い成績になっとる→やっぱりもう少し飛ぶやつを
491名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:38:08.00 ID:FbAcZlPT0
ボールガー
メジャーリーガーガー
ウチカワガー

野球の敵は野球やなw
492名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:38:21.70 ID:oW2gvvVp0
> 縫い目が高く、滑りやすいボールは
> 肩や肘に負担がかかり、短期間での適応は難しかった。

うん、メジャー行った投手みな苦しんでたからな
平気だったの、野茂くらいか

ミズノ、ちゃんと同じの作れや
493名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:38:25.83 ID:nAEpokwK0
>>478
同意
メジャー球にしろ
統一球は最悪
494名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:39:12.59 ID:EQm1ke250
>>489

規格は統一されてるだろ
世界中で同じメーカーの道具使ってるなんてどこのマイナースポーツだよ
495名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:39:13.46 ID:SOBx9ic80
>>12
馬鹿の自己紹介
496名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:39:43.76 ID:bP+Z94E7O
言い訳ジャパンだせえwww
497名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:39:46.37 ID:aN59xU4dO
>>352
ミズノはアメリカでシェア4位ぐらい
ジャイアンツのケインとか一流選手とも契約してる
というかアメリカでまともにシェアがあるのってミズノぐらい。
アシックスも全然やし。まあローリングスとライセンス打ち切ったからこれから増えるかもしれんけど
498名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:39:51.06 ID:/VlFy8oa0
>>490
ラビット廃止後の06〜10頃は普通の投打バランスで特に何も言われてなかった
499名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:40:07.31 ID:nAEpokwK0
>>494
第三者機関が検査して公認する制度にすべき
500大正義巨ヲタ:2013/03/21(木) 14:40:12.74 ID:f59fVfkG0
打者は問題ない
あんなもんだ
むしろ長打は前回の大会よりポンポン飛び出してた印象です
特に東京ドームは心のオアシス

ピッチャーはいかん
統一球でぬるま湯に浸かってるな
特に能見と田中マー
ヌルヌルすべる すべるよーとか言われても
ガム食ってボールに唾つけるとかせんとね
アホや
501名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:40:18.98 ID:GLBDHN6d0
>縫い目が高く、滑りやすいボールは肩や肘に負担がかかり


そんなボールをシーズンも使ってたらもっと怪我するってことじゃん
普段から使ってたら怪我してないと?
502名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:40:25.38 ID:HlUete470
>>486
統一球は芯で捉えれば飛ぶらしいから
打者が慣れてきたのもある
詰まらせて打つタイプで適応出来なかった打者は統一球で一掃されたね
503名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:40:42.58 ID:ga4ClfEQ0
前のように飛ばさなくてもいいけど今は飛ばなすぎ
メジャーよりも飛ばない感じ
504名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:40:46.05 ID:2ScvU09k0
巨人が悪い
505名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:40:46.08 ID:lB2TvCJy0
ボールガー
ストライクゾーンガー
マウンドガー
506名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:40:56.51 ID:qfBVieVl0
>>31
今年は戻ってるよ
ホームランが出まくり
507名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:41:06.19 ID:L88lsUdo0
>>488
北京オリンピックの前後だったかにスポ新の記事でみた記憶あり。
芸スポでも何回か話題になってる。
ググるのまんどくせw
信じられなかったら信じなくてもよし。
508名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:41:11.93 ID:nAEpokwK0
>>497
厳しいな
製品より販売力
オニツカタイガーなら欲しいけど
509名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:41:16.05 ID:/VlFy8oa0
>>502
去年の今頃も全く同じ事を言われていたが
シーズン終わってみたら2011以上に長打が減ったというお笑い
510名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:42:09.95 ID:3Sx5U3dc0
>>501
まあ、いきなり変えると負担になるからだろ
一年前から使うならともかく
511名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:42:18.05 ID:XhcCvOmG0
>>481
ホンマこれについてはミズノが可哀想やわ
滑る革でMLB準拠の球作ったのに投手から滑るからイヤだと苦情が出て今の革になったのにな
統一球になって一球当たりの利益も減ってるし。

つか、滑るからイヤだと投手がケチつけたらホイホイと変更されるのに
バッターが飛ばないからイヤだという文句言ったら「努力が足りない」とか加藤はホンマ無能の極みですわ
512名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:42:22.60 ID:Bri9r+xp0
さすがに怪我をボール理由にしてる選手はいないだろ
これ書いた奴何考えてんの
513名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:42:27.40 ID:w08GstPO0
>>469
08年って北京オリンピックだっけ?
あの時は北京オリンピック使用球を使ってた
北京ってミズノのボールだったような
514名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:42:37.72 ID:/VlFy8oa0
>>507
北京の頃の話なら当時韓国で投げてた高津がブログで否定してたぞ
515名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:44:02.81 ID:K94tkxcvO
ホント統一球って何だったんだよ
投手にも役に立たず、打者は日本のドームでしか飛ばせない
516名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:44:03.94 ID:J7HATU0H0
>>481
撤退するかどうかは時間の問題だろうけど
サッカーなりバスケなり早く新機軸を出していかないと
これから厳しいよね
アディダス帝国と売り上げ100倍くらい違うよな
あっちは1兆円企業だもんね
517名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:44:18.50 ID:3Sx5U3dc0
解決策は決まったじゃん。
少し飛ぶように戻して滑る様にすれば解決wwwww
518名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:44:32.52 ID:nAEpokwK0
>>511
打てないのは事実だろw
519名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:44:53.30 ID:Ya0eZlVk0
今のNPBにはいい選手が全然いないね
2000年後半からもう雑魚の宝庫と化した
松坂、上原の全盛期の時代でNPBは終わったよ
520名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:45:16.09 ID:l3aLkEoW0
>>500
アホか逆だろ。
投手は大体3点で抑えてただろ。
野手が長打打ったのはほぼ東京ドームでだけだ。
阿部なんかあの一イニングだけという始末だ。
521名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:45:21.21 ID:Y4Xrt29S0
>>502
長打を捨て、ポイントを前にしてコツコツ単打を稼ぐ方にシフトしただけ
522名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:45:45.02 ID:AdF/rJPM0
アベノミクスが統一教会をよりみじかに感じてもらうために作っただけだろ
523名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:46:16.05 ID:AIUNROGAP
>>466
WBC日本代表がホームラン一番量産したのはラビット廃止間もない06年なんですが?
アメリカの球場でも何本もホームラン打った
524名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:46:19.24 ID:f3CGPxUF0
王貞治のしょうもない記録を守るためだよ
その証拠におかわりが統一球でも50本打ったら
ホームラン出ないようにおかわりのバットを規制したじゃないか
過去にカブレラやローズに連続敬遠までして記録を守ったしな
狭い球場で圧縮バット使った糞しょうもない記録なのに
しかもあの時代は甲子園にラッキーゾーンとかあって
入ったら意味不明にホームランになるゾーンもあったんだw
525名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:46:22.12 ID:/VlFy8oa0
http://takatsu.laff.jp/blog/2009/02/

話は変わるがオリンピックの敗戦の一因を、
ボールやマウンドの違いをあげている記事をみたことがある。
韓国は国際大会用にボールやマウンドの傾斜、硬さを変えていたと・・・
これは間違いだ。
確かに期間中はリーグをお休みして集中していたが、ボールは8つのチームで3社のボールを使っていたし、
とても日本のボールと似ている。
大きさ、皮の質、縫い目、飛び方・・・
マウンドもアメリカのような粘土質ではないし、オレが投げるころには足元が掘れていて投げにくかった。
まぁこういうのも情報戦の大事な部分かもしれないが・・・間違いは間違いだから・・・。
526名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:46:43.67 ID:gTBieFrl0
試合より面白いやきうの内部紛争
527名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:46:48.49 ID:w08GstPO0
>>515
韓国なら北京までオリンピック使用球
その後はWBC対策でメジャー使用球に変えることぐらいやりそう
528名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:47:02.63 ID:P3Kr8M+A0
知ってた
529名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:47:16.77 ID:mXYApWKV0
>>501
ボールを押し込む用に投げたら滑るとか関係ないんじゃない?
掌打見たいな投げ方したらいいんじゃない?
530名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:47:23.34 ID:Ya0eZlVk0
ホームラン打者が30本前後で
打率も3割打者激減
ピッチャーは1点台続出

打率の点は統一球関係ないよ。打者のレベルが数年前から落ち続けてるだけ。
531名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:47:43.49 ID:3Sx5U3dc0
>>520
上の方に貼ってたけど投手防御率はここ何回かで一番悪かったんだろ?
今回のWBC
532名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:47:48.98 ID:AIUNROGAP
>>520
これでどこらへんが日本の投手力に問題がないと言えるのか
目に見えて劣化しとる

失点率
2.49 シドニー
2.36 アテネ
2.49 06WBC
2.54 北京
1.71 09WBC
4.15 13WBC
533名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:48:10.20 ID:/VlFy8oa0
>>530
統一球直前の2010は3割打者が両リーグで20人ぐらいいた
534名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:48:18.90 ID:J7HATU0H0
こんな適当なスポーツなのに
データがー数字がー
言ってんだモンなw
さすが後進国専用スポーツw
535名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:48:21.21 ID:xJmquzRF0
アメリカクズ過ぎるwww
確か日本の選手にWBCのためにずっと専用のボール使ってたのいたよな
しかもボール拾いすら利き腕にわざわざグローブ使ってたし・・・・

頼むから次は日本主催でやれ
536名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:48:28.98 ID:VK66JeAV0
あまりに打てないからこっそり戻したんじゃないの?
537名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:49:17.69 ID:cF7PSep60
日本野球を愛するMIZUNOが全ての元凶

なんという不幸
538名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:49:28.85 ID:w08GstPO0
>>525
韓国のコーチが言ってたことと高津のどちらを信じるかだなw
まだ韓国のコーチのインタビューはヨウツベにあるんじゃないかな
539名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:50:11.58 ID:/VlFy8oa0
>>538
高津が嘘を言う理由がどこにもないんでこっちの方が事実だと思うわw
540名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:50:52.86 ID:l3aLkEoW0
>>532
キューバ戦の今村のスリーランと
オランダ戦の試合決まってからのどうでもいい失点だけだろ。
先発陣はむしろ前回より抑えてるだろ。
541名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:51:05.70 ID:L88lsUdo0
マウンドもMLBを真似て傾斜と堅さにふだんから慣れておくべき。
マウンド職人がいる広島のピッチャーがアメリカのマウンドでも力をだせるのはそのせい。
542名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:51:11.94 ID:et+HBgjr0
野球は歴史がありすぎて色んな既得権やしがらみや派閥でガチガチになってるから仕方ないのさ

おまえらも大人なんだからわかれ
543名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:51:41.39 ID:J7HATU0H0
>>537
本気で言ってんの?
採算度返しで野球用具作ってるのに?
日本のスポーツメーカーって
最初からサッカーだったら今頃アディダスに対抗できてたと思うよ
サッカーボール開発とかもしてたからトヨタや本田も夢じゃなかった
544名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:51:57.51 ID:XhcCvOmG0
>>518
統一球で活躍した打者達はWBCで活躍出来ましたか?

WBCの役に立たず、MLB移籍にも役に立たず、国内でも貧打戦で既存客離れ起こすとか加藤と王以外の誰得
545名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:52:04.80 ID:3Sx5U3dc0
野球は投手の力が大事なんだろ?
統一球になっても投手のレベルは上がらないんだったら誰得なんだ?
飛ぶボールにした方が投手のレベルは上がるんじゃないの?
546名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:53:02.63 ID:cF7PSep60
>>543

しっかり読んでから絡めよ
547名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:53:28.77 ID:fzfVcyfY0
得点力、ホームラン数が一番多かったのが06年
失点数、防御率が最も良かったのが09年
共に最悪なのが13年

結論、統一球に適応するため打者はガラパゴスな打ち方(前捌き)が流行しメジャー球のムービングボールを全く打てなくなり、
投手は統一球で甘やかされた結果細かい制球力を失った
統一球のせいで投打ともに著しくレベルが落ちたのがこの2年間のNPB
548名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:53:31.35 ID:w08GstPO0
>>539
高津が情報戦と書いてあったがそれ意味わからない
北京が終わったあとに韓国コーチがインタビューで言ってたことなんだがな
549名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:53:44.82 ID:L88lsUdo0
ボールひとつとってもこんなふうにグダグダしてるから
有能な選手が流出してますますしょぼくなるんだよな。
550名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:53:52.28 ID:Ya0eZlVk0
たしかにローリング社製って皮が荒いんだよね
60代主婦の肌質って感じか松い秀樹の全盛期の肌質
めっちゃ堅いし
家の壁にぶつけて練習してたけど家の壁のコンクリはがれたりした
思いっきり投げすぎて、水が引いてある田んぼに飛んで行ってとれなくなって
ボールなくしたけど
551名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:54:07.34 ID:9wDaxbg60
なんでやきう界ってバカばっかなん
552名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:54:17.35 ID:3Sx5U3dc0
>>540
ソースは?
553名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:54:40.52 ID:/VlFy8oa0
>>548
その辺はよくわからんが
少なくとも高津がボールに関して嘘を言う理由などどこにもないだろ
554名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:54:51.13 ID:qNljwCBq0
日本が強いからルールや仕様を変更するんだよ
555名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:55:41.43 ID:/VlFy8oa0
>>547
PF低すぎな甲子園やナゴドで打者がなかなか育たない所を見ても
投高が打者を育てるなんてのは嘘だわな
556名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:55:44.97 ID:AIUNROGAP
>>540
先発陣に限っても前回より防御率悪いよ
ていうか06や09だって大差の試合はあったわけで、そういうときでもちゃんと抑える投手力があった

大差ついて下のレベルの中継ぎが出ると打たれる程度に日本の投手力の層が薄くなったという証拠でもある
557名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:55:45.29 ID:J7HATU0H0
>>551
負けたいいわけ探してるだけでしょ
どう考えても他の国はそんな必死になってないもんw
558名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:56:03.98 ID:w08GstPO0
国際連盟の公認球がミズノのボールだからな
メジャー球が公認球になればメジャー球を使うようになる可能性はあるな
559名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:56:04.58 ID:8TA+7N/9i
なんの統一級だよw
560名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:56:41.43 ID:w08GstPO0
>>553
言う理由はあるよ
発言が韓国よりだから
561名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:56:56.06 ID:FSf9GyYy0
サッカーボールの大きさは世界共通?
562名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:57:34.72 ID:Y1nPXbUV0
統一球になってピッチャーの質が落ちたな
563名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:57:46.13 ID:/VlFy8oa0
>>560
韓国寄りなら向こうのコーチと同じ事を言うだろw

情報戦云々は件の噂の出所やタイミングを把握してなかった可能性もあるからな
564名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:57:47.33 ID:hcnsEcHh0
統一球になって逆転が減ったからホントつまらなくなった
初回相手チームに1点入ったらもう観るのやめるし
565名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:57:52.49 ID:gTBieFrl0
>>554
井の中のジャップがメジャー仕様に耐えられなくて泣いてるだけだろ
566名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:57:53.26 ID:3Sx5U3dc0
>>556
それは、ボールのせいなのか。
それとも良い選手が出なかったからなのか
それとも投手のレベルが下がっているのか

どれなんだろう?
567名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:58:25.81 ID:L88lsUdo0
高津って韓国の球団に行ったときZ認定されてたよな。
568名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:58:57.02 ID:l3aLkEoW0
>>552
wikiで前回の大会の結果見ればいいじゃん。
松坂ダルは早い回に3失点
岩隈もまあ長いイニング投げたからあれだが2点取られてる試合あるよ。
平均っても前回はアジアラウンドで数字が良くなってるんだろう。
569名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:59:25.67 ID:7+Ku6FbU0
でかいの打てるのが重宝されると思ったらあまりにも点取れ無くて
木製バット時代の甲子園野球に戻ったでござる
空振りマシーンおかわりは貴重な存在だったが
デブだし膝やっちゃったしおわるかも
570名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:59:35.20 ID:/VlFy8oa0
>>564
投手戦と打撃戦がバランスよく両立してこそ双方が輝くという物凄く当たり前の話だわな
打撃戦になりようがない環境で投手戦やったところで緊張感など生まれるべくもない
571名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 14:59:51.69 ID:w08GstPO0
>>563
なんで?
まあとにかく韓国コーチが嘘をつく理由はないからオリンピック使用球を導入したのは事実なんだろう
徹底してすべての球場で使われてたかは高津のブログで疑問に思ったけど
572名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:00:06.43 ID:AIUNROGAP
>>566
レベルっつーか環境を変えたら
その環境にマッチしてる選手が良い選手ということになってしまうわけで
WBC(メジャー)という異なる環境で良い選手かはまた別ってことだと思う

んでヘタすればWBC(メジャー)との乖離は以前のほうが少なかったんだろう
573名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:00:09.99 ID:3Sx5U3dc0
>>561
共通だよ。
野球も共通。
だた、野球は手先を使うから大きさ同じでも投手は少しの材質の違いでも敏感になる
野手はそこまで感じない。
574名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:00:41.48 ID:Sqv3nc0T0
パリーグのOPS1位って韓国人なんだな
575名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:00:44.93 ID:E0g1l8+P0
手触りってとても重要なのに皮を縫い合わせる構造なのが問題
そもそも硬式野球廃止して軟式野球を普及させるべき
あんな殺人ボール使うのやめれば観客も選手も安全になる
576名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:01:00.55 ID:/VlFy8oa0
>>571
高津が嘘つく理由もないだろw
577名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:01:08.47 ID:iUx1yFC80
メジャーは球がゆがんでいたり、滑りやすかったり
とある球場では飛びやすいからと湿度あるところで保管して
飛びづらくしたりと、結構いい加減な感じがする
日本でやったら苦情でまくるだろ
578名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:01:12.38 ID:ZlqrwXKx0
ミズノのせいにだけはしちゃいけないな
どんなボールでも作れたのにわざわざそれにしてくれと言われて作ったんだから
579名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:01:17.56 ID:ngL6xuVtO
NPBのボールは革質が良過ぎるんだよ
580名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:02:03.88 ID:aN59xU4dO
>>516
言っても世界5位やけどね。
ナイキとアディダスがでかすぎるだけで、ミズノは世界的にかなり大きい方。
4位のアシックスにじわじわ差を広げられてるのは気になるが
581名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:02:23.44 ID:w08GstPO0
>>576
http://www.youtube.com/watch?v=pTZyGgK3vnI

このインタビューで嘘をつく理由がわからない
582名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:02:53.97 ID:FnALVvIq0
ボールを戻して、WBC廃止にすればすべて解決
583名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:03:59.35 ID:UgSbgTxG0
またやきうはボールのせいにするのかw
584名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:04:07.95 ID:/VlFy8oa0
>>581
高津が逆の事言って嘘つく理由もないからなw

考えられるなら今後の国際試合も見据えた情報戦の一環じゃないの?
本当のところは知らんけど
585名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:05:01.98 ID:XhcCvOmG0
>>583
ジャブラニ(小声)
586名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:05:23.57 ID:2FasFJ5c0
NPBのホームラン数

2003年 1987本
2004年 1994本
2005年 1747本
2006年 1453本
2007年 1460本
2008年 1480本
2009年 1534本
2010年 1605本
2011年  939本  防御率1点台量産
2012年  881本  1年経っても打者は適応できず

結果 WBCでマエケン以外打たれまくり、東京ドーム以外で長打ほとんどなし
587名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:06:26.59 ID:Y4Xrt29S0
>>545
MLBで活躍する日本人投手って狭い球場出身が多い
588名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:06:39.73 ID:KkLrPk2Q0
よくわからん記事だな、各国条件は一緒なんだから
単に国内組だけではベスト4が精一杯ってショボさが
露呈した言い訳にすぎんよ
ボールの規格程度で肩が不調になるなら所詮それまでの投手ってことだろ
589名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:06:48.07 ID:Y1nPXbUV0
>>581
韓国野球の関係者なら嘘をつく理由はあるよ
「自分らが対策したから勝った」って言えば自分の手柄にもなる
590名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:06:54.01 ID:S8CbRzXQ0
>>577
うん、同じ材料で作っても
検品の際にはじいちゃうから
結局、高品質で統一されて使用感が違うとかなると思うw
591名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:07:47.29 ID:h+U4qDS20
ミズノの言い分
「滑りにくく作れる技術があるのにわざわざ滑りやすくする意味がない」

至極当然、NPBが使わなければいいだけ
使わなければ泣きついてくると思うけど
592名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:07:51.05 ID:gTBieFrl0
>>587
風向きとか計算するのが上手いんだろうな
593名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:09:16.87 ID:FEtQ6kC20
あほやwwwwwwwwwwwwwwwwwww
594名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:09:33.75 ID:ucZHvBvV0
加藤とかいう外交官のおっさんに千本ノックでも受けさせろ 話はそれからだ
595名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:09:40.54 ID:3Sx5U3dc0
>>588
どう読みとったら言い訳になるのか・・・・
選手達の反発を押し切って、国際大会で勝つ為にボール変えたのに全く役にたってないと言う話でしょ?
だったら元に戻した方が良いんでないの?という話。
ファンも昔のボールが良いと言う人も多いしね。
596名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:09:46.61 ID:JjQzsVLC0
>>585
言い訳してた国あった?
597名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:10:41.23 ID:2H6VphL50
>>588
意味不明すぎ
各国の国内リーグの条件が違うってこと
598名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:11:18.08 ID:BPnIEdWs0
>>585
サッカーのワールドカップは大会ごとに毎回ボール変わるからなあ
ジャブラニだろうがなんだろうがボールのせいにしようがないw
599名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:12:15.72 ID:JjQzsVLC0
>>597
なおボールのせいで怪我したなんて言ってるのは日本だけであった・・・
600名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:12:28.13 ID:3Sx5U3dc0
>>596
日本はともかく欧州の国ではかなり反発があったみたいだから
あんな感じのボールはもう使われないだろうなwwwww
601名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:13:07.06 ID:w08GstPO0
>>584
わざわざ不利になるようなことをなんで言うんだよwww
602名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:13:42.96 ID:w08GstPO0
>>589
この人の手柄にはならんよ
603名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:13:43.99 ID:ejup3iJ30
ミズノも大変やな
アメ公に合わせて糞ボール作れって言われたら死にたくなるなw
604名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:13:55.65 ID:KthXPoMKP
>>310
ベイスボールは飛ぶ投手だろ、いい加減にしろ
605名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:14:19.17 ID:ihGz4ktT0
統一球導入前までは球団によって使ってるボール違うのは問題にならなかったのか?
ボールでこんなに結果が変わるって酷いよな
606名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:14:22.22 ID:/VlFy8oa0
>>601
どの辺が不利になるんだ?
607名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:14:28.32 ID:LrusbpcB0
ID:JjQzsVLC0が読解力ゼロっていうのはわかったw
608名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:14:59.33 ID:FefIC13T0
ミズノがガンなのか
今わかったわ
609名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:15:00.01 ID:3Sx5U3dc0
>>598
審判のせいには良くしてるけどねwwww
なんかいつもワールドカップは誤審が起きてる気がする。
610名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:15:48.64 ID:z+XJS4Ak0
>>8
おじさん、一度硬式球で50球キャッチボールしてみて下さい。

ホームセンターに売ってるニセモノのヤツでは駄目ですよ。
611名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:15:55.23 ID:cAYCUsVj0
コミッショナー ミズノから裏金もらってるだろw
612名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:16:45.41 ID:J1a7hv+O0
統一球とかそうじゃないとか不利な状況に立たされた
のに、世界で四位をとったんだから、サムライジャパンって
やっぱりすごいと思う。
613名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:17:23.05 ID:VeJs7z/B0
南アの時は高地の影響でまともにサイドチェンジも出来なかったらしいが別にそれで文句言ったりとかは無かったな
614名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:17:25.17 ID:J7HATU0H0
>>580
3位のプーマ以下じゃんw
円高でもってたようなもんだろうね
これからはどんどん下がるだろう
新興メーカー一杯出てきてるからね
615名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:17:26.87 ID:Wm/E4+hx0
コミッショナーて何か変な人だなあ
616名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:17:26.95 ID:+oNp9K5FO
最高品質のボールをわざわざ飛ばなくしてるんだから、今度はわざわざ滑りやすくすればいいんだろ。
めんどくせー発注だよな
617名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:17:28.40 ID:BPnIEdWs0
>>609
WBCもそこは同じだよねw
種目関係ナシに国際試合ってのはこういうトラブルは出てくるのはしょーがない
618名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:18:35.91 ID:3Sx5U3dc0
打者はあんまりボールに文句いわないけど、投手は言うよね

まあ、それだけ繊細な変化球の曲がりとかで抑えてると言う事なんだろうな
619名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:18:55.57 ID:GwrHRJsY0
>前者はミズノ社製で牛革、後者は米大リーグと同じローリングス社製で馬革だ。

牛革とか、ミズノなに考えてるの?馬鹿なの?
620名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:19:40.83 ID:/VlFy8oa0
ボールの変更なんてしょっちゅうやってたのに
統一球に限って「コロコロ変えるな」みたいな意見が横行するという
621名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:20:03.35 ID:7+Ku6FbU0
ミズノの技術品質管理すごすぎが裏目に出て
ローリングスのバラ品質でやるのもあれだし
622名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:20:04.80 ID:GwrHRJsY0
と思ったらサンケイの記者がバカなだけか・・・よかった。
623はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/03/21(木) 15:20:29.27 ID:ga4ClfEQ0 BE:2165049195-2BP(3457)
>>1
利権を考慮して何もかも中途半端にやろうとするからこうなる。
624名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:20:34.54 ID:9IWDYj780
ミズノが戦犯なんだな
625名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:20:37.59 ID:3Sx5U3dc0
>>613
スペインとイングランド戦では、イングランドはかなり怒ってたけどな。
後、予選ではアイルランドとフランスだっけ
偉い騒ぎになった
626名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:20:41.04 ID:w08GstPO0
>>606
準備をすすめてた国が優勝したらそれに対抗して負けた国も準備しはじめるだろ
してもいないことを準備していた言ってしまったら次は苦戦する確率があがる
わざわざ自分の首をしめることになることをやるのかな
627名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:20:46.06 ID:CO8FXrUp0
加藤無能老害コミッショナーの解任と切腹を要求する!!!!!!!!!!!
628名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:21:36.31 ID:CO8FXrUp0
結局日本投手は統一球にどっぷりつかって
世界にまったく通用しないポンコツピッチャー
ばかりになってしまった。

だれだーーーーーーーーーーーーー
こんな糞みたいなボールを採用した
糞はーーーーーーーーーーーーーーー
629名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:22:01.17 ID:sI8CyN+L0
4年後のWBCでは使用球の仕様がまた変更されてんじゃねーの
630名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:22:11.61 ID:m3kAGIIU0
>>605
問題になってたよ
中日なんて対戦相手で飛ぶボールと飛ばないボールを
変えていたとか
631名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:22:58.95 ID:CO8FXrUp0
浅尾やらマエケンやら
日本唯一の希望が怪我でぼろぼろに
まさおやら内海やらは完全なポンコツになってしまったし
加藤有害無能コミッショナーのすみやかな辞任を要求する”!!!!!
632名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:23:04.35 ID:m3kAGIIU0
>>629
WBCは毎回メジャー球の高品質版を使ってるよ
633名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:23:09.02 ID:Og5W5p3J0
大失敗、としか言いようが無いね
634名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:23:15.70 ID:2FasFJ5c0
NPBのホームラン数

2003年 1987本

2004年 1994本
2005年 1747本
2006年 1453本
2007年 1460本
2008年 1480本
2009年 1534本
2010年 1605本
2011年  939本 統一球導入・ストライクゾーン拡大
2012年  881本
635名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:23:48.38 ID:CO8FXrUp0
統一球マンセーした奴でてこいよ!!!!!!!
日本の投手がポンコツばかりになってしまったじゃねーか
636名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:24:03.22 ID:BPnIEdWs0
>>618
変化球だけじゃなくストレートも
縫い目への指のかかり具合で球の伸びとか変わっちゃう
投手は神経質になるのは当然だよ
637名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:24:09.13 ID:3hPxu4N70
>>1
何この間抜けな話
638名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:24:30.71 ID:/VlFy8oa0
>>626
ボールやマウンドへの対応なんてどこの国だって考える事なんだから言ったところで影響ないだろ
639名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:24:44.37 ID:3Sx5U3dc0
>>631
浅尾は関係ないだろwwww
あれは、落合が酷使しすぎた。
昔、長嶋が酷使しすぎて駄目になった奴いただろ
あれと同じ運命かもな
640名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:25:20.54 ID:aYfwRERW0
あとはボールを大きくして滑らせればいいんだよ。
641名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:26:16.57 ID:ncP3v56l0
ボールがー
マウンドがー
風がー
乾燥がー
642名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:26:39.10 ID:VRomB8S20
ボールが違って違和感を覚える
ぐらいならわかるんだが
そのせいで故障者続出ってのが意味がわからない
643名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:26:49.90 ID:ahYYFSWU0
統一球って言っても導入1年目と今じゃ別モンやんけwww
めちゃくちゃ飛ぶようになっとるやん
644名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:26:51.71 ID:cmtJnchC0
>>580
ミズノって世界的にあんまり人気無いの?
日本では野球かランニングしてるおっさんってイメージ
俺はランニングはアシックス、知り合いはアディダスが多いな
645名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:27:26.09 ID:I3Cu4dOh0
>>8
サッカーもボールで全然変わるぞ
南アでは日本はあらかじめそのボールでJリーグを戦ってたから対応できていた

同じことをしたはずの野球は本番で違うボールが出てきた
646名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:27:28.04 ID:CcV9piRM0
アメリカ人の手の大きさに合わせた仕様なんだよな
だから慣れでどうにかならない問題なのかもしれないし
統一球(もどき)をプロ野球で使うのも日本の投手の肩肘に負担がかかるだけかもしれない
647名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:28:16.74 ID:2FasFJ5c0
>>643
ソース教えてくれ
648名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:28:55.23 ID:SDMstLd10
WBCとは話がずれるけど、
統一球(低反発球)導入で全体的にWHIPの良化が見込まれるので
先発投手の200イニング到達や15勝投手が増えるかと期待していたが・・・

2011年は期待通りだったが、2012年には元に戻ってしまった。
というか投手起用も走塁も統一球導入前と殆ど変わらないな。
特にセリーグ。
649名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:29:25.41 ID:w08GstPO0
>>638
日本はまったくしてなかったよ
650名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:29:51.63 ID:MvSoD1PH0
651名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:30:55.10 ID:3Sx5U3dc0
>>646
慣れればなんとかなるんだろ
ダルや岩隈も半年くらいでメジャー球に慣れたと言ってた様な気がする。
652名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:30:57.23 ID:aYfwRERW0
唾を付けを公認しろ。WBCでもむこうの審判は唾付けてる投手に何も
言わなかったぞ。日本のピッチャーもあからさまに唾付ければいいんだよ。
653名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:31:00.35 ID:/VlFy8oa0
>>649
対策するかしないかは各国の戦い方や事情によるし
対策してなくても日本はWBC連覇した
654名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:33:16.61 ID:ahYYFSWU0
ミズノがWBC球そっくりの統一球をつくればいいじゃん
皮もかえろよ。そんなに技術力ないの?
655名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:33:44.90 ID:ncP3v56l0
>>651
マエケンは3ヶ月で問題なくなったと言ってたな
656名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:34:05.02 ID:CO8FXrUp0
加藤無能老害コミッショナーの解任と切腹を要求する!!!!!!!!!!!
加藤無能老害コミッショナーの解任と切腹を要求する!!!!!!!!!!!
加藤無能老害コミッショナーの解任と切腹を要求する!!!!!!!!!!!
加藤無能老害コミッショナーの解任と切腹を要求する!!!!!!!!!!!
加藤無能老害コミッショナーの解任と切腹を要求する!!!!!!!!!!!
657名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:34:17.42 ID:w08GstPO0
>>653
監督の糞采配もあるが北京は準備が不十分だから負けた
ということね
658名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:34:58.62 ID:CO8FXrUp0
WBCのために統一球にしてたのに
まったく違ってましたとか獄門打首じゃ!!!!!!!!!!!
659名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:35:09.70 ID:+gkbL1bA0
そら利権よ
660名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:35:25.40 ID:/VlFy8oa0
>>657
ボールやマウンドに関する準備の話なら
同じ不十分だったWBCで連覇してるんで関係ない
661名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:35:39.91 ID:ITxwlpyL0
仮にボールをMLB球にしたとして、今度はカットボールが増えてくるから
統一球並みに打てないんじゃね。
662名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:36:09.91 ID:Y1nPXbUV0
単純に、馬革は流通量が少ないからな
牛革製品はみんな使ってるけど馬革製品使ったことある奴ってそんなに居ないだろ
663名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:36:15.95 ID:g53N45RY0
japanが6発ホームラン打ってコールド勝ちした試合、なにあれ?
ラビット使ってるのかと思った
664名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:36:24.90 ID:r1VjAw3u0
「飛ぶボール」の方が異常だろw
665名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:37:29.38 ID:jKKLeSki0
ニコ生で愛甲が「WBCで使ってるボールと統一球が違うのは大人の事情です」って名言してたしな
666名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:37:43.78 ID:w08GstPO0
>>660
WBCはシーズンが終わってから少ないながらも準備できる期間があるだろ
オリンピックはシーズン優先で準備期間をとれないから同列で語るなよ アホ
667名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:38:00.22 ID:AVFoNN7r0
メジャーは何で滑りやすい馬革使うんだ?
体質が関係してんの?
668名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:38:03.88 ID:cQ9K4xDR0
メジャーとマイナーでもボール違うしWBC仕様のボールもあるし
ラビットボールもあるし統一球もあるんだろ

勝手にやってろよもうwwwwwwwww
669名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:38:58.90 ID:w08GstPO0
>>665
そのへんの話は憶測だけどと断りを入れて話始めたよね
670名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:39:08.81 ID:Jbfvniav0
>>661
いや別にそれでもいいんじゃね?
同じ打てないんなら普段からWBC球に近いものを使ってた方がマシじゃね?
671名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:39:22.73 ID:/VlFy8oa0
>>666
五輪は北京開催時から野球の除外が確定してたんで関係ない
672名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:39:30.11 ID:3Sx5U3dc0
>>661
それでも、少なくともwbcで通用する選手としない選手の見極めは直ぐに付きそうだな
673名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:39:38.87 ID:GP4cTpel0
ミズノを切ってローリングスから買えない理由があるのか?
674名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:40:17.65 ID:j9bul5wZO
統一球界
675名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:42:44.71 ID:w08GstPO0
>>671
言い返すことがないからとんでもない反論してきたww


もういいよw
676名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:43:03.66 ID:g53N45RY0
馬から牛でそんなに反発力ちがいあるんだな
てゆうか材料の決めもないっておかしいだろw
677名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:43:25.90 ID:ahYYFSWU0
>>647
選手間の談話で探せばいくらでも出てるが一つの例として
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34952?page=2 下段

>>650
本塁打はあくまで指標。飛距離の差としての指標として50本差では薄いし1年だけで・・
678名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:43:41.23 ID:b31nEAYBO
>>673
メインスポンサーだからな
良くも悪くも 大人の事情 でしょう

しかも ミズノは国内企業だから
読売やナベツネの好き放題やられるな
679名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:43:59.28 ID:w08GstPO0
>>676
皮によって反発力の差はないとおもうよ
芯に使う材質や糸により反発係数はちがくなってくるんだろうな
680名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:44:31.12 ID:/VlFy8oa0
>>671
準備期間が取れない五輪は次大会以降の野球除外が確定してたんだから
他国も準備云々の話には関わりがないだろw


ついでに言っておくと五輪敗退の要因は骨折者を含めた不調の選手だらけのチーム構成だ
681名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:45:03.39 ID:/VlFy8oa0
682名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:46:05.72 ID:w08GstPO0
>>680
オリンピックだろうがWBCだろうが同じ
オリンピックがアマチュアで編成されてるんじゃないから同じものなんだよ
683名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:46:58.00 ID:/VlFy8oa0
>>682
五輪は準備期間取れないからWBCと同列にするなと言ったのはお前だろwww
684名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:47:11.03 ID:9NfiO/GG0
ま、やきうらしいほのぼのとした話じゃないか


春気分満開
685名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:47:16.63 ID:VV29W9Ig0
よく聞くけど「ツーシーム」ってなに?
スライダー?
686名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:47:27.05 ID:w08GstPO0
頭の悪い奴に絡まれるとめんどくせーのなんの
わかりきったことを連呼するし無駄なレスばかり
687名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:47:56.70 ID:3Sx5U3dc0
昨年12月、日本代表候補選手にWBC使用球が1ダース(12球)ずつ配布された。

↑そもそもこれ遅くねwwww
一年前ぐらいから配布しとけよ。サッカーとか一年前からワールドカップと一緒の球を使ったりするぞ
688名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:48:16.37 ID:w08GstPO0
>>683
主語をきっちり書かないと妄想で勝手に主語を当てはめちゃう人か

やれやれ
689名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:48:30.12 ID:XhcCvOmG0
>>676
革で変わるのは滑りや空気抵抗。反発力はさすがに変わらんw
690名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:48:33.16 ID:g53N45RY0
あ ちゃうか
つまり日本の野球は統一球というのはポーズでまがい物使ってるってことだな
なら、wbcの球はあちゃらの国のを持ってきて使ってるの?
ずいぶんパンパカHR出てた
691名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:48:57.39 ID:/VlFy8oa0
>>686
話逸らしに夢中なお前ほどのアホではないなw
692名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:49:01.82 ID:phtPKjJS0
●戦犯国賊・阿部のお笑い発言
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/baseball/japan/2013/columndtl/201303180004-spnavi
――プエルトリコ投手陣について。
「久しぶりに良い投手だなと感じました。今までの投手とは格が違いました。
向こうはメジャーでやっている選手ばかりですから。でもそういう選手たちと
互角とは言わないですけど、良い勝負はできたので、良い経験になりました」

  ↓
○現実 プエルトリコ投手 (2012年の所属)

M・サンティアゴ 28歳  (韓国SKワイバーンズ)
デラトーレ 27歳   (AA〜AAA) AAで 防御率2.80
セデーニョ 26歳   (AAA〜アストロズ)  防御率3.77
フォンタネス 23歳  (A〜A+) Aで 防御率4.90 ←こいつから1得点
ロメロ 36歳  (カージナルス→オリオールズ)  防御率9.00で2013年所属不明
カブレラ  31歳   (AAA)  AAAでは防御率4.10

プエルトリコはマイアミからサンフランシスコまで直線距離で4000km超を中0日移動
・3/13のイタリア戦で68球投げたジオ
・3/15の米国戦で82球投げたフィゲロア
・3/16のドミニカ戦で85球投げたロマンが 中4日制限で使えないという惨状で日本戦を戦った

結局いつも通り3A級の投手にはガッツリ抑えこまれたと
今までと違ったのは格落ち4番手の後にもそこそこのベテランが控えてた
プエルトリコ相手に2点未満しか取れなかったのは全期間通してスペインと日本だけ!

NPBのバッターは「2A以下」と証明されたのが今回のWBCだった
693名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:49:03.94 ID:W4NXKI2AO
嫌なら出るなと言われて終わりだろ。

今回だってケンカ打ったのにヘコヘコ土下座して出てるんだから。
694名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:49:18.44 ID:aqvQ3tCZP
>>677
春先にやたら長打出てボール変えたんじゃって噂されたのは去年もあったことだよ
結局シーズン通すと一昨年より酷くなったけどね
695名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:50:07.42 ID:/VlFy8oa0
>>688
主語を書かない文章で反論になると考える自分の低能さを自覚したらどうだw
696名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:50:43.12 ID:sv1Ht0O30
>>677
ホームラン数をあくまで指標と言われても・・・
この数字以外に何を示せばいいんだ
いきなりソースもなしに>>643で「めちゃめちゃ飛ぶ」って言う方がどうかしてるw
697名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:51:57.29 ID:ahYYFSWU0
日本のファンから金とって
MLBの舎弟となって金儲け、ボールも無茶苦茶
読売とNPBは死んでいいよ
698名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:52:10.22 ID:tcJzEeRM0
こりゃひどいな。
ミズノは御用達禁止だな。
699名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:52:13.32 ID:w08GstPO0
>>691
お前はレベルの低い奴と話をするのが合ってるよ
わかりきったことをさもこちらが知らないように話をすすめる人は苦手です

この手のタイプは記憶力の悪い年寄りに多いんだよ
700名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:52:41.82 ID:IS2i/Zvk0
日本のボール使ってもらえないなら、次から辞退しろ。能無しか
701名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:52:55.33 ID:ITxwlpyL0
>>673
ミズノが野球から撤退しちゃうかもしれんやん
年間6億はでかい。
702名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:53:03.10 ID:/VlFy8oa0
ボールが違うなら国際試合に適した選手を見極めて選ぶとかすりゃいいわけだが
結局はわけわからんボールに変えてリーグ戦が壊れただけ
703名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:53:11.75 ID:2FasFJ5c0
>>677
―この二人はともに統一球≠フ経験がないのも気になりますが……。

「でもな、ボールも飛ぶようになってるんやで。バッターの対応もあるやろうが、ボールそのものも変わったと思うで。詳しくは言えんけどな。導入1年目の春先はホンマに飛ばんかったなぁ」

せいぜい導入の春先あまりに飛ばなかった→今の統一球ってことじゃないの?
この内容じゃめっちゃ飛ぶには繋がらない
704名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:53:22.51 ID:b31nEAYBO
>>697
さらに

toto助成金 も

たんまりな
705名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:53:53.54 ID:3Sx5U3dc0
大体、連携プレーのミスだってあれだって合宿とかの準備不足だろ

連携とかで勝ちたいなら2月ぐらいからみっちり合宿しないと駄目だよ。

それをしないなら、あんなプレーはしない方が良い。
706名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:54:08.09 ID:b0q8I/yv0
またサンケイかw
この便所の落書きの方がよっぽど的はずれだよ
707名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:54:12.30 ID:ItdD9T8v0
使う道具のルールもバラバラなのか
708名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:54:51.38 ID:/VlFy8oa0
>>699
自分の文章力の低さを中身のないレッテル貼りと話題逸らしで誤魔化す奴ほど低レベルではないんでw
709名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:55:15.07 ID:w08GstPO0
>>704
根拠のない噂をながすのはやっぱり芸スポ民だよね
710名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:56:02.49 ID:E3gLjez/0
球場を統一させろよ
711名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:56:18.74 ID:w08GstPO0
>>708
知ってることしか書いてこないし
めっちゃ説明するの面倒なタイプなんだもん
712名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:57:50.46 ID:ZvSCSUlq0
怪我とか故障を球のせいにするのはやめなさい、はっきりとした因果関係なんて無いじゃん
713名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:57:57.76 ID:/VlFy8oa0
>>711
説明するのが面倒なんじゃなくて
主語すらまともに書かないお前の説明能力が欠けているだけだがなw
714名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:58:08.28 ID:13A5WCGb0
外人選手は毎回黙ってやってんだろ。言い訳すんな
715名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:58:18.33 ID:w08GstPO0
記憶が曖昧なんだが秋にやったキューバとの試合は統一球でやったんだっけ?
716名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:58:53.06 ID:k2Qado/I0
>>706
「似て非なる」ものだった統一球とWBC球 ― スポニチ Sponichi Annex ...
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/03/20/kiji/K20130320005431560.html
717名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 15:58:57.24 ID:w08GstPO0
>>713
説明能力?面倒な時は省略するものだよ
特におまえのようなタイプだとそうなる
718名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:00:19.11 ID:/VlFy8oa0
>>717
省略した結果説明にもならないアホ文章が出来上がりましたとw
719名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:00:25.29 ID:g53N45RY0
ミズノのその6億円とやらは宣伝費用かな?
陸上・テニス・ゴルフ・サッカー がメインな感じするけど・・
720名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:02:07.75 ID:3Sx5U3dc0
>>714
負けた原因をボールのせいにするな!ってのは論点がずれてるんだって。
それは過去の大会でずっと指摘されてきて、事前にわかってたこと。
その対策として統一球を導入したわけだ。
ボールの違いに対応できなかったのは実力不足ってのはそのとおり。
だからその実力をつけるために導入した統一球という手段は有効だったのか?ってことだ。
721名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:02:22.94 ID:hPiKOBp60
最大の敗因はボールである事は明らかだろ。
ミズノも機構も、本音では日本を勝たせる気は全くなかった。
勝てば、更に選手がメジャーに流出するから。

マエケンは、それほど悪くはなかったが、普段の8割くらいの出来、
能見は5割、田中は全くダメ、杉内、涌井、内海はゼロ。
打者は実力どおりの結果としても、投手は実力の半分程度。

メジャーの打者が、この時期に日本の投手のスプリッターや
シンカー、制球されたスライダーを打てるわけはない。
敗因は明らかに投手が実力の半分くらいしか出せなかった事。
その原因はボール。
722名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:02:41.25 ID:ahYYFSWU0
さすがに来シーズンからは馬皮にするだろ
大体、MLB球とWBC球でも違うのが訳わからんわ
723名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:02:52.14 ID:w08GstPO0
>>718
馬鹿がふるいにかけられたんです
残念w
724名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:03:03.74 ID:MrgVuTVv0
せめて馬革使えばいいのに
725名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:03:14.32 ID:Q3wbO2k80
ていうか、今回は監督としては大して実績のない大選手を
監督に起用したことが問題でしょ。
あと、コーチの起用も思いつきのように感じた。

関係ないけど、イチローって同性愛がバレて
マリナーズで孤立したって本当?
で、川崎が日本から来たから余計居心地が悪くなって
ニューヨークに逃げたって
川崎もだけど、義田貴士とかいう人もイチローの彼氏でしょ。
二人とも系統が似てるしイチローのタイプなんだって思う
726名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:04:11.43 ID:b0q8I/yv0
というかメジャー球は日本のものより一回り大きくてよく滑るのは
常識だろ?
それを今になって「統一球と違う」なんて当たり前のことを持ち出す
ことがおかしいって
727名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:04:42.30 ID:/VlFy8oa0
>>723
残念だが>>682を書いた時点で馬鹿はお前だw
728名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:05:45.20 ID:sEYjGiWV0
東京ドームの弊害がモロに出たな(´・ω・`)
巨人の選手なんて所詮はそんなもの(´・ω・`)
729名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:06:31.66 ID:zx2UMw6l0
仮にボールが一緒になっても次はマウンドガーって言うんだろ
730名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:06:34.42 ID:HgIcF7y20
まあ議論は色々あるだろうけど、ミズノのボールの使用を止めて
ローリングスのボールに全面的に切り替えれば済む話じゃね
731名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:06:47.26 ID:3Sx5U3dc0
>>726
国際大会やMLBで使われているボールと「統一」しましょう、というのが統一球だったんじゃないんですか?
蓋を開けてみたら、全然違っていたんじゃ意味がないじゃないですか。
732名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:07:17.55 ID:w08GstPO0
ふるいにかけられて悔しい奴いるねw
733名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:08:21.43 ID:g53N45RY0
で、今のwbc大会はどこ社製のそういう球つかってるのよ?
ミズノ社の牛革?
734名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:08:24.95 ID:XVGi8xSm0
とりあえずボール同じにしろよ
日本の方が湿度的に飛ばないけど
統一球よりマシだろ
735名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:08:39.33 ID:/VlFy8oa0
>>730
いきなり大幅に変える必要なんてない
牽制の判定やボールの滑り易さやマウンドの仕様やらをリーグの動向を見ながら徐々に変えていくだけでいいわけで
736名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:09:17.99 ID:w08GstPO0
>>730
切り替える必要がないね
ミズノでも他の日本メーカーでも良いから改良すれば良いだけ
737名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:09:48.73 ID:3Sx5U3dc0
>>729
ボールを統一するという考え自体は悪くないものだったがね(加藤に利益をもたらすものだった可能性も有るが)
国際大会云々の話は全くの的外れだったことになるね
ボールが変わったことで日本の野球が変わってしまったことは紛れもない事実だ
738名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:10:11.28 ID:XkcPO9Kq0
>>733
記事に書いてあるつか読んでないのバレバレじゃんw
739名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:10:23.14 ID:AIUNROGAP
>>733
ローリングス製のメジャー球とほとんど同じボール
MLB主催の大会なんだから当たり前だが
740名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:10:56.76 ID:nAEpokwK0
>>535
どこも参加しないだろ
741名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:11:59.04 ID:GP4cTpel0
ミズノ一択だから甘えてんじゃないの?
742名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:12:14.87 ID:g53N45RY0
ちゃうな
ミズノ製品が全国で使用されてるとは考えにくい
またローリングス社とやらの製品も同じだ
ホームの国の製品を使ってる、てことか??
743名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:12:18.25 ID:zci3kD330
毎年コロコロ変えた方が面白いかもな
744名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:13:10.35 ID:ahYYFSWU0
信じられないけどNPBは3年前まで各チーム好きなボール使ってたんだよな
好き勝手改良した結果が岩村、松井稼の30HR越えw
ファンだけでなくて本人達まで勘違いさせた罪は実に大きい
そう考えれば「統一球」でも前進。あと少しの辛抱だろう
745名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:13:27.18 ID:IXHBpzCdi
なんかアホな話だな
746名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:14:12.85 ID:nAEpokwK0
>>547
昔からNPBはレベル低かったよ
747名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:14:18.99 ID:8ZlTH0KT0
真の問題は東京ドームです。
748名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:15:03.64 ID:M7zNCxEF0
素直にWBC使用球にしろって・・・
749名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:15:10.19 ID:g53N45RY0
読んでなかったです ごめんなさいw
あまりにもHR出たから変だなー、と思ってさw
750名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:15:19.61 ID:rNWil8Q80
棒振りは棒にあてて遠くに飛ばすスポーツだろ
なんだよ投手戦って
751名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:15:51.49 ID:2KxSz1jK0
メジャー公式球って手縫いだから品質バラバラなんだっけ
752名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:15:57.43 ID:lysl+T5x0
ミズノの球を使うのが悪い
753名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:16:09.14 ID:HBNfgj+I0
知恵遅れのレジャーだもんしょうがないよね
754名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:16:39.39 ID:nAEpokwK0
どっちにしてもプエルトリコのマイナー投手から1点しか取れないレベル
755名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:17:46.75 ID:AIUNROGAP
>>744
でもその頃の方が投打ともに好成績だった、国内組だけでもね
756名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:18:09.46 ID:ahYYFSWU0
757名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:18:16.64 ID:nFrVtIm20
WBC球、メジャー球、日本人だと怪我人続出で、
投手生命短くなる人続出するんじゃなかろか?
そこまでWBC優先するこたないと思うんだが。
758名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:18:22.09 ID:w8uQ9poo0
加藤の辞任まだか?統一球採用がWBC敗北の原因でもあるからな
759名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:18:43.29 ID:nAEpokwK0
下手くそがボールのせいにして言い訳してるだけ
760名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:20:06.73 ID:9IWDYj780
ミズノのせいで日本野球界は衰退した
761名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:20:09.33 ID:KtBflb8x0
>>634
もう別の競技だな
道具次第で記録なんてどうにでもなるんだな
762名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:20:26.18 ID:M7zNCxEF0
投手はそれほど苦労してない様子だった。

問題は、からくりドーム専用バッター(笑)たちだ
763名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:20:30.30 ID:9MPugq7c0
日本のメーカーにメジャーと同じレギュレーションのボールを作らせればいいだけなのに
なんでやらないのか
牛革業者からの袖の下がなくなるから?
まさか対メジャーへの対抗心からくるしょうもない日本の面子のため?
あるいは、やればいいのはわかってるけど仕切れる人がいないだけ?
764名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:20:59.47 ID:cXhAJ4260
加藤良三ーミズノー利権

ようするに利権ですよ
765名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:22:35.70 ID:7z5V4Iuk0
球一つ固定できない奇形スポーツ
加藤とミズノのおかげで、より胡散臭いゴミスポーツになった
ぜひともこのまま統一球でやってくれ
普通の人間は今のプロ野球が実は無価値だと気付く
野球がバカの隔離場になったから都合がいい
766名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:22:40.94 ID:3Sx5U3dc0
>>759
この記事読んで言い訳するなとか言ってる奴は、普段仕事で失敗して反省とかしない連中なのかね。
日本は北京惨敗後、国際試合での代表チーム力アップを期して統一球を導入した。
だがその統一球はメジャー球とは似ても似つかぬ紛い物だった。
国内で貧打戦連発のショボい試合が続こうが、国際試合の舞台でもっと勝てるようにするためならと、目を瞑ってここまでやってきた。
それも分からず、ただ「言い訳するな」と言ってりゃあいいのかよ。
とんだ潔さだな。
767名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:23:38.34 ID:bNd8KON80
WBCのために導入ってそもそも日本はWBCで過去2連覇してたのに、わざわざ球を変える必要あったのか
768名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:23:47.75 ID:Sn84iqtbO
サッカーの世界人気の理由がわかるわな
全世界同じボールに同じグラウンドに同じゴールマウス
ワールドスタンダードってこういうことさ
769名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:23:59.41 ID:pBkbrBZHP
>>762
投手陣も今回は過去最低の防御率を記録したんだが
770名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:24:12.92 ID:nAEpokwK0
>>763
加藤は当初から極力メジャー球に近づけたかったのだが
いろいろ反対されて妥協した結果、歪な統一球になりました
771名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:24:13.54 ID:QgCdyBnb0
だったら前のままの球でよかったじゃん
球が変わって苦労した選手たちは何だったんだよ
772名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:24:20.26 ID:0UIVqHm50
シーズンの合間に異種格闘技みたいなことやらされてるわけで
出たくないのもわかるよなあ
ネックレスとかブレスレットもダメなんだろ
773名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:24:27.43 ID:/7sU7jq20
ジャップって池沼民族でしょマジで
774名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:24:39.73 ID:w08GstPO0
野球アンチは知恵遅れが多いのがスレをざっと読んだだけでわかるな
775名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:24:47.15 ID:Sqv3nc0T0
>>755
団塊ジュニアのレベルが高かっただけだな
776名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:25:14.94 ID:3Sx5U3dc0
>>762
統一球導入前の2009年時よりチーム防御率は大幅に悪化し、
相変わらず日本の投手は4年前と同じように「ボールが滑る」「疲労が抜けない」と言ってるのにかwww。
777名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:25:23.88 ID:nAEpokwK0
>>766
違う、違うw

ラビットみたいなインチキ球で楽したツケを今払ってるだけ
778名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:25:53.08 ID:UGqdN4z90
ツイッターで見たがボロ革だったな
日本の球はいい革使いすぎなんだろ
779名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:25:53.55 ID:KtBflb8x0
ダルもメジャーでツーシーム多投してるし
メジャー球ではフォーシームは使えないのだろうな
780名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:25:55.47 ID:Wm/E4+hx0
ボールは友達
781名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:26:01.70 ID:ciFTDJEw0
ほんと言い訳ジャパンって感じ
782名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:26:28.57 ID:ZlqrwXKx0
馬革でなく牛革を使ったのは市場の違いの問題もあるから仕方ないにせよ、
ミズノの技術なら同じ手触り、同じ性能にすることは可能だったはずだ
実際縫い目の高さからして違うわけで

単にNPBの要求通りに作ったのが統一球ってことだろ
仕様書が適当だとどんな製造業でも違ったものが出来上がるのは当たり前
783名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:28:10.38 ID:3Sx5U3dc0
>>771
一番の被害者

小笠原道大
784名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:28:31.28 ID:3tNAzUQB0
ていうか、統一球とメジャーの球が違うことなんて
前から言われてただろ。

なめてんのか
785名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:28:47.89 ID:XnreoUE+0
>>778
それでも統一球導入で皮の質を落としたらしいけどな
786名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:29:27.93 ID:3tNAzUQB0
ラビットボール全盛時代 2連覇
統一球導入後       準決勝敗退


なんぞそれwwwwwwwwwwww
787名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:29:40.18 ID:6wQyz6lA0
ミズノは昔っからボールでもバットでも見た目の派手さを演出する方に力注いで
日本球界の発展の足を引っ張ってきた。一度仕置きで契約ぶち切ってみたらどうだ?
788名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:30:42.55 ID:nAEpokwK0
下手くそがボールを言い訳にする
日本野球以外では最も蔑まれる行為
789名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:30:43.37 ID:3Sx5U3dc0
>>777
じゃあ統一球は何を統一したんだい?
メーカー?(笑)
790名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:30:43.51 ID:bKpUD+Bm0
>国際大会でも日本のボールを使ってもらえるように
>していきたい」と的外れと思われても仕方がない発言をしている。

的は外れてないだろ?それが一番ベストなことだ。
ただベストだからって実現可能かどうかの問題は別だが
791名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:31:11.14 ID:0UIVqHm50
ボールの質が良すぎるのが不満とかw
792名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:31:36.73 ID:1LtGy/ZaT
これとは別問題ではあるが
ホンモノのスラッガー以外ホームラン打てないってのはいい
擦ってフラフラ〜がホームランじゃ萎えるもの
793名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:31:41.64 ID:Y4Xrt29S0
前捌きコツコツ打者を量産してしまったから、ここからボール戻すにしても
打者のレベルアップは数年遅れるだろうな
794名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:32:25.94 ID:Zf2Ecc410
ミズノからなんぼもろうとるんや?
795名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:32:43.20 ID:cfDgVtxH0
統一されてない統一球wwwww
796名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:33:21.30 ID:3Sx5U3dc0
>>788
「ボールのせいにするな」って人がいるけどそういう問題じゃない
統一球は単純に飛ばなすぎでつまらないんだよ
打者を抑え込むルーキーとかベテランが増えすぎ
投打のバランスが崩れてる
WBC球とも違うのにこんなボールになんでするんだって事
797名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:34:11.16 ID:KMqaT3LU0
クソの役にも立たんコミッショナーとかやめさせろ
ああいうのに責任とらせるべき
798名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:34:18.80 ID:/VlFy8oa0
>>796
競技バランスの問題を精神論で否定するからおかしなことになるという
799名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:34:51.92 ID:VBMBRa/nO
ゲームバランスが壊れないボールに変えろよクソ野郎
800名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:34:54.87 ID:nAEpokwK0
>>789
歪な統一球を造ったアホに聞けよw
非力打者が特大HR連発するラビットもひどかったがw
メジャーではメジャー球で問題なく公式戦が行われている
日本野球のリーグ運営のレベル、野球のプレーレベルが低すぎるんだよ
801名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:35:47.93 ID:3Sx5U3dc0
>>792
日本の沢村賞獲得の条件の一つに挙げられている、防御率2.50以下。
これは何を意味するか。
日本のプロ野球の歴史とは、防御率2.50が超一流投手を測る目安となる物差しでもあったという事だ。
それが去年、防御率2.50以下の投手はパリーグ8人、セリーグ9人の総勢17人。何だこりゃ。
17人も沢村賞取得条件の1つを満たしている投手が日本には居るわけだ。
これは日本プロ野球の歴史への冒涜だな。
802名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:35:55.49 ID:nAEpokwK0
>>796
だから素直にメジャー球でやれよ

メジャー球でやれないから言い訳三昧なんだよ
803名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:36:17.67 ID:vG/BgiunO
滑るって事に関してはメジャー球が改善すべきだと思うんだが
804名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:36:59.52 ID:ANJoxRZzP
2次ラウンド3試合で登板したエース格3人は中4日制限で使えず
プエルトリコが日本戦に用意した投手は 「 4番手以降の選手達 」

M・サンティアゴ 28歳 (韓国SKワイバーンズ)
デラトーレ 27歳 (AA〜AAA) AAで防御率2.80
セデーニョ 26歳 (AAA〜アストロズ) 防御率3.77
フォンタネス 23歳 (A〜A+) Aで防御率4.90     ←   こいつから1得点
ロメロ 36歳 (カージナルス→オリオールズ) 防御率9.00で2013年所属不明
カブレラ(AAA) 31歳 AAAで防御率4.10


AA〜AAA(2〜3部リーグ相当)の投手達に完全に押さえ込まれ、
唯一得点を上げられたのはシングルAと呼ばれる4部リーグ相当の投手から


これが現実です これに負けたんです 打てなかったんです 重盗失敗したんです
「MLBは実はレベル低い」「日本の方が上」
もう口が裂けても言えませんね 我々日本の野球ファンは
805名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:37:48.15 ID:bKpUD+Bm0
>>800
>メジャーではメジャー球で問題なく公式戦が行われている

ユニフォームサイズも統一したらメジャーでは問題なく公式戦が行われ
日本ではズボンの裾踏む選手が続出でケガ人多数の予感
806名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:37:54.06 ID:3Sx5U3dc0
>>800
WBCで使用される球=統一球ではなかったの?
故に球に慣れる意味も含めて導入したんでしょ?
なのに実際WBCで使用される球と統一球が全く別物だというなら導入した意味が全く理解出来ないと言う話なんですけど?
807名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:38:01.06 ID:2talGGRFO
>>796
砲丸じゃないんだから芯を叩けば飛ぶわけで技術のなさをボールのせいにしてたら技術は上がらない
808名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:38:34.62 ID:nAEpokwK0
>>803
違うってw

本来、プロ野球のボールとは滑るものなのだ
そんなに飛ばないものなのだ

下手くそでも上手く見えるようにインチキ球を製造し続けたのが日本野球の歴史
809名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:39:28.17 ID:nAEpokwK0
>>805
>ユニフォームサイズも統一したらメジャーでは問題なく公式戦が行われ
>日本ではズボンの裾踏む選手が続出でケガ人多数の予感


キチガイすぎるだろw
810名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:39:58.35 ID:3Sx5U3dc0
>>802
「飛ばないボールで慣れれば強くなる」とか「メジャー球と同じ球を使えばいい」と言う人が不思議
そもそもボールが同じならば勝てるのなら
アメリカが3大会とも好成績でなければおかしいのにベスト4以上が1回だけですよ?
811名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:40:33.15 ID:AM413NRZ0
全く別物の球を作ったミズノと、質の問題発覚後も修正しない加藤
糞&糞ですわ
812名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:40:51.43 ID:nAEpokwK0
>>810
メジャー球では野球にならないんだからNPBはレベル低いんだよ
813名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:41:09.33 ID:gl3PYO4i0
基地外だろっていってほしいがために、わざと意味不明なこと言ってるんだなw
814名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:42:15.93 ID:3Sx5U3dc0
>>807
統一球の弊害→投手、ボールが飛ばないから討ち取れていただけなのに実力があると勘違いさせて日本の投手の質をあきらかに落とさせた。
打者、統一球向けの必要以上に力むスイングでフォームを崩し、今まで出来ていたことが出来なくなった
マジで統一球いらん
815名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:42:23.35 ID:WhzjrwxA0
結局ミズノだけが得した統一球

NPBの市場を独占
生産ラインも中国に移してコスト削減できただろうしな
816名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:42:40.61 ID:ItWAYkIp0
方向性は間違ってないんだと思うけどな 
4番がドームで外野フライ打つのが専門な奴だっただけで
817名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:42:44.62 ID:MXL/WyLq0
詐欺じゃん、これ
普通に事件だと思うんだけど
818名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:43:37.21 ID:nAEpokwK0
NPBは下手くそなんだよ
野球もボール選定もな
NPB脳はガラパゴス野球の限界をそろそろ受け入れろよ
819名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:43:50.47 ID:bKpUD+Bm0
>WBC使用球が1ダース(12球)ずつ配布された。
>各選手は自主トレやキャンプで使用してきたが、縫い目が高く、滑りやすいボール
>は肩や肘に負担がかかり、短期間での適応は難しかった。

これは「短期間調整」だからみんなケガ人になったのか?
ゆっくり時間があれば治るのかもっと負担が長期にかかるだけなのか疑問の残る記事
820名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:44:23.46 ID:EF+zWajv0
WBCは統一して球使ってるの?
821名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:44:27.37 ID:kQylHE0WO
統一球導入は打者にとっては意味があったが投手は生ぬるい環境で甘やかされた
だけだったな
822名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:44:37.35 ID:JzK9x5KE0
ミズノから裏金貰ってんだな
823名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:44:41.39 ID:havrTdgVO
やっぱり60〜70代の前時代的な野球しか知らないジジイをトップやら幹部にしちゃ、ダメだわ

30〜40代のプロ野球経験者や、それに準じる有識者を採用してジジイ共には退場してもらえ

東京の河川敷行けば草野球の試合なんてそこらじゅうでやってるんだし、そちらの拡大と発展に尽力してくれ
824名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:44:51.02 ID:gl3PYO4i0
統一球の導入が日本プロ野球の人気を下げたね

一流も2流も投手が同じようにすごくいい数字が出るようになってしまった。
貧打戦が増えて野球が楽しくなくなった
825名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:44:53.85 ID:3Sx5U3dc0
>>808
前回は優勝してたんだから前に戻せば?
別にWBCに合わせる必要ないでしょ?全然違うなら尚更そう思うよ。
826名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:46:06.68 ID:bKpUD+Bm0
>>814
「必要以上に力むスイング」の必要条件って何?
827名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:46:10.59 ID:FwDCaBtN0
ベースの革と同じボール

かたや

野糞を固めた球
828名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:46:17.94 ID:WhzjrwxA0
>>816
NPBでは塩試合を見せられ国際大会の役にも立ってない
方向性は明らかに間違ってるだろう

あんたは「標準化」が常に正しいと思い込んでるんじゃないか
目的は集客であって標準化じゃないだろう
829名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:46:20.13 ID:nAEpokwK0
世界的には日本野球なんてどうでもいい存在だから
日本が合わせるしかない
あんまり駄々こねるなよ
830名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:46:22.37 ID:ahYYFSWU0
日本の強みは投手力だったんだから
統一される前に各チームで選んで使ってた
「飛ぶボール」で投手達が鍛えられた方が国際試合では勝てるんじゃないのかなぁ
831名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:46:35.63 ID:m3kAGIIU0
>>821
変化球はメジャー球の方が良く曲がるから
ある意味打者にとってもヌルイのが統一球
832名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:46:50.91 ID:pESG69Yd0
鞣した革って海外から輸入するもんなのかな。
それだったら、牛でも馬でも買い付けるだけかもしれないけど
日本で製造しているのなら、日本の需要に見合う馬の革の供給は難しいだろうなw
ここにもTPPが絡みそうだなw
833名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:47:04.20 ID:3Sx5U3dc0
>>812
統一球やメジャーの球を使えば日本のレベルは上がるのか?
イチローや松井とか日本独自のボールの時の選手だろ
834名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:47:05.79 ID:8NyAGs480
何をいまさら・・・
前から意味ないって言われてたじゃん
835名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:47:38.21 ID:6wQyz6lA0
打ち合いが無くて詰まらんのなら打者のレベルを上げるべきなんだ
上げられる環境にしなきゃだが。中田翔のスイングスピードでも向こうの連中と比べるとダラ〜んと

ダルビッシュがメジャー使用球よりは統一球の方が間違いなく飛ぶと言ってるんだから
打撃に関してはひたすら打者が非力で下手だって事。そっちに合わせちゃいかん
836名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:47:40.50 ID:NxIuDrqr0
ハンカチ救済のために作ったボールだろ
ハンカチもぶっ壊れたけど
837名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:47:48.81 ID:nAEpokwK0
>>824
それだけ打者のレベルがカサ上げされていたんだよ
ペテンに気づいたんならもう少しNPBに怒りをぶつけろよw
838名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:47:50.57 ID:bKpUD+Bm0
飛ぶか飛ばないかはどうでもよくピッチャーが投げやすいか投げにくいかが大事な点
839名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:47:58.83 ID:j/gP+7yRO
ツバや汗付けが当たり前になることで成り立ってるツルツルMLBに
ロージンのみを貫くNPBがこれ以上擦り寄るのは難しいだろ
840名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:48:09.43 ID:WhzjrwxA0
>>832
統一球は中国製だよ
841名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:48:28.09 ID:m3kAGIIU0
>>830
メジャー球は小さい変化球が有利だから
その強みを生かす投球をする投手が育つ
メジャー球を使うのが当然一番いい
842名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:49:11.86 ID:nAEpokwK0
>>839
もうNPBはガラパゴス野球に邁進して世界レベルの野球は諦めたほうがいいかもなw
843名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:49:12.84 ID:9IWDYj780
ミズノのせいで日本野球界は衰退した
844名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:50:11.80 ID:m3kAGIIU0
>>833
渡米してから適応させただけの話
メジャー球でのツーシームなどに対応するため
日本時代とはスイングが全然違う
845名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:50:26.51 ID:r0IXMhPS0
もうスーパーボールでやれよ
846名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:50:31.10 ID:Sqv3nc0T0
逆転の発想で、MLB球やWBC球より質を悪くすればいい。
質とは反発力の話では無いぞ。
847名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:50:31.35 ID:havrTdgVO
NPBに「無能な加藤や、統一球導入に賛成した連中のバカの解任を要求。30〜40代でメンバーを固めてくれ」

問い合わせで10人で、100通くらい送った・・・

届いてくれ
848名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:51:05.31 ID:ycFRysAF0
>>835
中田翔はスイングスピードだけならそれなりなはず。松井と同レベルだから
MLBの1流打者程度のスピードはある。
849名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:51:26.77 ID:3Sx5U3dc0
>>837
過去二回の大会よりも打てなくなってる日本代表をどう説明するんだよ
850名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:52:18.59 ID:mppTrYe20
無能加藤が全て悪い
しかもボールに自分のイニシャル入れさせたんだろ
はよ辞めちまえ天下り野郎!
851名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:52:52.78 ID:n7PCJ+d70
こんな馬鹿なことが成立してるってありえないよなww
ボール変えるならWBCと同じ規格のボールに変えればいいだけなのに。
852名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:53:07.56 ID:Uu1SwbZ20
統一球w
これで野球が面白くなくなったんだがどう責任を取るんだろう。
もう以前に戻せよ、こんなの意味ないじゃない。
853名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:53:37.78 ID:Sqv3nc0T0
>>849
単純に打者の面子
854名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:54:24.14 ID:GP4cTpel0
WBCと違う球に統一しても意味ないって、なんで分からなかったんだ?
855名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:54:30.14 ID:KPAqot+7O
残りのストックは全部外国に押し付けろ
856名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:54:44.80 ID:3Sx5U3dc0
>>844
じゃあ飛ばないボール使って防御率1.27とか、過去の歴代の殿堂入りした投手ですら達成し得なかった数字残している
マー君ら今の防御率1点台投手は何なんだよ。
それとも有り得ない程彼らが技術向上して驚異の防御率手に入れたのかよ。
真のプロとは飛ぶボールで幾ら被弾しようと最多勝取れる投手の事を言うんだよ。
飛ばないボールに頼って成績上げてる今の投手の方が余程ふぬけてるわ。
物には限度ってものがあるんだよ
857名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:55:00.94 ID:Bp9Ok9i50
加藤は柔道の上村と同じ臭いがする…。
858名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:55:14.25 ID:kQylHE0WO
>>831
メジャー球ならピッチャーのコントロールが落ちるので今より打者が有利になる
859名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:55:47.55 ID:dSnIEKUG0
競馬廃止して、そいつらの皮つかってメジャーと同じ球つくれよ。
いい皮とれそうな馬は種馬として残しておいてさ。
860名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:57:21.65 ID:S2LTLMWw0
>>856
つーか、歴代防御率の選手たちの時代も飛ばないボール使ってるんだが?
861名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:58:29.65 ID:hW/gaZGO0
統一球は世界一飛ばないボールとか言ってて、いざ本戦では飛ぶボールでどれだけHR打つかと思えば、
オランダ戦を除いて見事に全く打てなかったな。
862名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:59:18.76 ID:5QUHjal70
もっとバンバンホームランが出るように軽くする代わりに、あり得ないくらい曲がる変化球が出るように改良しろよ
863名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:59:23.95 ID:28jU2eRI0
飛ぶとか飛ばないとかメジャー球に似てるとか似てないとかバカじゃなかろかルンバ
国内の野球が観戦する客にとって面白い野球になるような球でよろし
国際大会前にトライアルして球に合う選手で出場すればいいし、
国際大会やメジャーに合わせる意味が分からん。
864名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:59:45.32 ID:S2LTLMWw0
メジャー球ならもっと投手有利だな
865名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 16:59:54.23 ID:vGjwongO0
>>483
契約にいかほどかかるのかね…これによっては…
866名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:00:00.78 ID:3Sx5U3dc0
>>860
昔はその分、球場も狭かった
だからバランスが取れてた。
867名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:00:15.82 ID:z5GBR5nL0
利権球
ミズノ、やってくれたな
868名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:02:13.03 ID:kQylHE0WO
>>861
ボール云々と言うより打者の技術の問題だろ。
カブスとの練習試合では中田がマイナーレベルの投手から場外HR打ってるしな。
869名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:02:46.95 ID:nAEpokwK0
>>863
インチキ球の三流野球に熱狂w
870名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:02:47.00 ID:13A5WCGb0
からくりドームなら問題無かったじゃねえかw
871名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:03:32.25 ID:BgVvrLAV0
レベル以前に試合がつまらなくなった
みんなもNPBに抗議しようよ
872名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:03:37.96 ID:5QUHjal70
おおおおw>>147とIDが同じw
IDが被るという書き込みをたまに見るが、嘘かと思ったらホントにあるんだなw
873名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:03:50.91 ID:GP4cTpel0
>>865
ミズノと相見積りにしよう
874けん:2013/03/21(木) 17:04:19.18 ID:r6jqSH0bO
張本先生

「昔のボールの方が飛ばなかった。」

結果、打てない打者は対応出来てないだけ。

うまい打者は工夫して考えてる。
875名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:04:36.61 ID:ItWAYkIp0
>>828
なるほど、一理あるなぁ 
でも、飛ぶボールに戻しても 集客がアップするのか?
今更 小笠原が3割30本打っても 客はしらけるだけじゃね?
876名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:06:00.15 ID:3Sx5U3dc0
>>874
昔は、後楽園とかの時代だろ
あんな球場だと飛ばないボールじゃないと試合にならんと思う
877名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:07:14.92 ID:mppTrYe20
統一球で息が詰まるような貧打戦ばかり見せられて最悪なんで元に戻せよ
内海みたいな偽者も淘汰できるし
878名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:08:11.09 ID:8+DOzVIV0
打てないから負けたのにボールガー
879名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:09:27.74 ID:vGjwongO0
結局、ツーシーム系のボールを打つなら、
「手元に引きつけてミートする」という基本中の基本のことをやらなければいけない。
日本の打者では、井端、内川など、右打ちのできる打者・右打ちに徹する打者が、
特に打撃好調だったのが、如実にこれを表している。

ところが低反発統一球は、前捌きでないとヒットにならない。
これが体に染み付いてしまった選手たちが、軒並みWBCで結果が出なかった。
手元で打つことを結果として評価できる球にしないとダメだろう。

一部の「マヤカシ球」「インチキ球」という声に騙されず。
880名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:09:47.90 ID:g78iG6CD0
ボール一つまとに作れないくらいミズノって落ちたんだな
最近そういえば話も聞かないもんな
881名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:10:09.18 ID:P2pdQDxj0
>>8
こういう奴ってスポーツしたことないのかな?w
882名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:11:30.71 ID:9IWDYj780
ホント日本って間抜けだね
国際大会の為に統一球にしたのに
883名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:12:15.11 ID:l3aLkEoW0
10年くらい前は打撃戦ばっかだったのに極端すぎだな。
884名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:12:56.63 ID:OG619YCC0
ミズノがMLBにボール供給で食い込むことは無理なの?
885名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:13:41.12 ID:jHO/jlsSO
>>875
中間点ぐらいのボールにしたらいいかと
886名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:14:48.17 ID:nAEpokwK0
>>884
ほとんど無理
ローリングスもあえて昔の製造法で作ってるだけで
887名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:15:36.92 ID:nAEpokwK0
日本野球の歴史はインチキ球の歴史
888名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:16:16.20 ID:3Sx5U3dc0
>>887
それでもその方が強かった
889名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:17:08.17 ID:4spXi9h+0
メジャーリーガー様に参加してもらうのが手っ取り早い
890名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:17:19.66 ID:/VlFy8oa0
>>887
その理屈だとMLB以外の殆どのリーグがインチキになるな
891名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:17:30.58 ID:aeolr1Ox0
野球は球場の大きさもまちまち
こんなんで色んな記録を出されても比較できない
試合場の面積が統一されてないないスポーツなんて他にあるのか?
892名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:18:11.29 ID:5IpzF+a+0
ID:E3gLjez/0
893名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:18:23.22 ID:nAEpokwK0
>>888
インチキ球なのに強いわけないだろw
NPB脳ワロタ
894名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:18:26.27 ID:3haGmxUdO
投高打低で良いよ
895名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:18:45.09 ID:vam6/aj80
ボールすら合わせられないんだから
WBCなんか止めちゃえよ
896名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:19:03.48 ID:vGjwongO0
>>891
サッカーって厳密には統一じゃないんじゃ?
897名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:19:08.02 ID:wLKbCM4k0
野球の事あんまり知らんけど統一球っていっつも論争してたのに>>1ってwwwwww
898名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:20:43.07 ID:OG619YCC0
WBC出場で揉めた時にボールの統一も条件に挙げたらよかったのにな
899名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:20:49.24 ID:nAEpokwK0
>>890
んなこたねーよ
メジャー公式戦で通用するなら問題ないから
900名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:21:25.89 ID:FIZ7KJbJ0
コミッショナーってのは専用車で出勤して個室でお茶飲んでるだけなんだろ?
901名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:21:35.83 ID:/VlFy8oa0
>>899
お前の理屈だとメジャー球使ってるリーグ以外はインチキという事になるが
902名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:22:54.06 ID:QpYpHD3rP
ミズノが儲けるために作られただけでしょ?
903名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:23:01.59 ID:ZGgmR7Zw0
>>875
集客アップは何やっても無理。
JRAも売上下がって馬券の種類増やしたけど大局は変わらない・・
種類増やしたから売上がおちたんだ・・とか・・何もしなくて
売上落ちても、なぜ何もしないんだになるだけ。
基本下降トレンドはかわらんだろう。
904名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:24:21.82 ID:c5xaOxskO
MLBはボールの伝統や時代によって選手の記録に影響を与えないためにボールをそのままにしてるのにNPBはコロコロボール変えて記録の比較もできなくなった
905名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:24:34.85 ID:evFoLDInO
>>100
品質だけみたら日本のボールの方が優秀らしいしね。
906名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:25:16.34 ID:b0q8I/yv0
そもそも統一球はメジャー球とは全然別のものだって最初から
言われてただろ?
今さら何を言ってるんだサンケイという便所の落書きは
907名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:26:21.12 ID:mppTrYe20
>>904
ボール同じでも近年は選手そのものがクスリ漬けだから意味無いけどなw
908名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:27:05.16 ID:qA/+Z7rk0
スポンサーは大事だし、その企業を儲けさせるのも大事
それは当然の事だしバカ以外はこれに対しては文句は言わんが
こういう事はしっかりとやって欲しいわな
909名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:27:29.49 ID:Y4Xrt29S0
>>891
そこはゴルフと同じだな、場所に左右される競技がないわけではない
910名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:29:32.50 ID:hiSwEdgrO
ナベツネ「黙れ!巨人が勝つためだ!」
911名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:31:20.28 ID:3pjdGji90
wbc球並のすべる球を試作品で作って選手に投げさせたら、これじゃ
滑らないように指や腕に力が入ってとてもシーズン投げられないから、
すべらない皮と縫い目の仕様の統一球になった経緯がある。
912名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:33:33.72 ID:Uj9p1Ckd0
まとめていうと震災無ければだろ
913名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:33:57.42 ID:3Sx5U3dc0
>>911
そのボールにしたら一番バランスが良いじゃん。
914名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:34:03.75 ID:c5xaOxskO
>>911
そうやって投手優位過ぎる球を作ったせいで異常な投高打低にしてしまった罪は重い
915名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:35:03.60 ID:6Rf1642T0
ホームラン王は40本くらい、防御率1位が2点代前半くらいがベスト
50本超えや1点代は球史に残る規格外の化け物レベルでようやく出るくらいにしてくれ
916名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:35:26.47 ID:GP4cTpel0
>>911
そこで現場の意見を聞いてしまうと、対策の意味がなくなるじゃん。
917名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:37:27.69 ID:+J7q7J2N0
加藤消えろ
918名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:37:55.20 ID:9SY0vs9S0
>>914
昔も基本は投高打低だが
例えば1960年代セリーグなんか見ると
王長嶋江藤愼一など豪打者の宝庫だ
今はセパ合わせてもせいぜい阿部が江藤レベルくらいなだけで
他に豪打者と言える投手はいない
919名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:39:26.51 ID:9SY0vs9S0
1960年代セリーグは投手のレベルも全体的に高かったにも関わらず
豪打者も犇めいていた

飛ばないボールだからいい打者が育たないは言い訳に過ぎない
920名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:39:51.58 ID:ItWAYkIp0
>>896
サッカーは遠くに蹴っても1点じゃないじゃん 
921名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:40:23.11 ID:xuzgBN+10
>>896
リーグ毎にボール違うね
ただプロ野球は、今までNPB内でもバラバラだった
よくそんないい加減な状況だったなと
元々表と裏があるからボールの変更だけで
イカサマの温床になるし厳密にやってるのかと思った
922名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:41:43.89 ID:+SXza8Iu0
飛ばないボールに負けないようなパワー付けるために導入したんじゃなかったの?
923名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:42:08.52 ID:/VlFy8oa0
>>919
選手毎の力の差が大きかったころのその手の話は参考にならん
924名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:42:25.89 ID:3Sx5U3dc0
>>919
球場とかも狭かったからバランスが取れてたと思うよ。
925名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:42:45.73 ID:GMUnSHPX0
飛ばない上に投げやすい統一球じゃ投手有利すぎるだろ
926名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:43:59.83 ID:3pjdGji90
ドーム球場の外野の膨らみを直線にして狭くしてフェンスを低くすることで
バランスが取れる。

楽天の球場やアメリカでもペトコパークとか狭くする工事に着手

ホームランは球場のほうを改善すればいい
927名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:45:27.51 ID:4J2cDdoCI
湿度の問題
928名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:45:37.57 ID:1Y+QzX4e0
結局、日本野球は打者も投手も”貧弱”というところに行き着くわけだ。
肉体的に貧弱な打者、精神的に貧弱な投手と。
ボールの変化でがたがた言ってるうちはもはやどうにもならんな。
929名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:46:19.98 ID:qdXqq7Fl0
機械でほぼ全自動で作れる世界統一球を新たに考えれば済むことなのにねクダラナイ
930名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:49:22.81 ID:Uu1SwbZ20
以前に戻そうぜ。
各球団ホームでそれぞれ契約した球を使うでいいじゃない。
良い投手はラビット使ったところで良い成績を残すもの。
三流Pが防御率1点台2点台とかの方がおかし過ぎる。
そもそもベースボールって打者に打たせてナンボの遊びだったんだから原点に戻ろうぜ。
931名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:50:43.82 ID:GP4cTpel0
>>930
それでいいけど、さすがに裏表では同じ球だよね
932名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:51:32.66 ID:TLpfeK780
今日の試合は飛ぶxxx製のボール
明日の試合は飛ばないyyy製のボール
事前公表アリで複数種類のボールを使い分けたらいいんじゃね?
元ネタはF1のタイヤコンパウンドなんだけどw
メーカーとしてもメーカー名が表に出る機会増えておいしいだろう
933名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 17:53:38.42 ID:uSTlZYt1P
馬の革と牛の革の違いね。
大方、食用牛肉に特権的支配権をもつ
あの方々の意向で牛革を粗末にするわけにはいかんのだろう。
934名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:00:32.15 ID:n0aLFHO10
>>933
牛肉オレンジ交渉でねじ込んできたアメリカ様のことですね。
935名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:03:24.30 ID:8oWJ1bHQ0
ID:E3gLjez/0
巨人の選手がWBCで役立たずだからといって火病るなよ
936名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:04:19.86 ID:AIE0knDS0
統一球で投高打低になって、ピッチャーの質自体も落ちたのは
間違いない。
937名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:04:30.84 ID:iOV/xIvT0
今回のやきゅうは、すもうと同じで
何時始まって何時終わったか分からなかったな
938名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:05:26.65 ID:9SY0vs9S0
結構マジな話
秋山監督がヤフードームでスタンドにぶちこんでたし(たぶん統一球)
昔のボールの方が飛ばないはあながち間違いでもないかもしれない
939名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:06:10.85 ID:AIE0knDS0
統一球以前は、多少球団によっての差があったから、
普段使っていないボールに対する順応性もあったが、
統一球のせいでそれも失われた。

害しかない糞ボールだな。
940名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:07:52.94 ID:oAk15vKhO
まあ、もう数年様子を見ないと。
とりあえず、高校野球の金属バットを禁止すべきだよ。
941名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:08:34.89 ID:BgVvrLAV0
>>936
ペナントでも1−0みたいな本来なら熱い展開になるはず試合が
貧打戦に思えてきて逆に白けてきちゃうからね
942名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:09:48.76 ID:/I9ja5EJ0
ミズノが馬革で作ればいいじゃない
943名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:13:00.84 ID:AIE0knDS0
>>941
そう。たまになら1−0の試合も白熱した投手戦といえるけど、
毎度毎度じゃ、はっきりいってしらけるよ。
944名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:16:39.79 ID:q8UtQK4/0
>>910
ナベツネも統一球反対派だぞ。つーか賛成してる人はほとんどいないだろ

渡辺会長、巨人大苦戦で統一球いらん
http://www.daily.co.jp/baseball/2011/09/27/0004504312.shtml

> 少し間を空けた後、自ら統一球の話題を切り出した。
> 「日本だけの野球だったら、何もあんな統一球にする必要ないんじゃないかね。
> フェンス間際でみんなホームランにならないでアウト。これで観客数が減ってんだよ」。
> 今季、巨人が苦戦した原因の1つに、武器であった本塁打が減少したことが挙げられる。
> だが、渡辺会長は「これは何も巨人だけの問題じゃない」と、負け惜しみではないことを強調。
> 「今度、コミッショナーに会ったら話してみるけど」と、球界に一石を投じる考えを示した。
945名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:17:01.37 ID:AgaKAzXs0
せめて馬革にしないと意味ない気が…
946名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:18:57.68 ID:ObTrOimV0
国内メーカーだとミズノ以外無理だと思うよ
ゼットは規模が小さいし、アシックスはシューズ中心 SSKはボール作ってない
最大手のアシックスが本気で野球用品に投資し始めない限り、ずっとミズノの天下だろうね
947名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:18:58.77 ID:1Y+QzX4e0
今更ボールを昔のに戻しても白けるだけ。
あいつが打てるのも日本製のイカサマボールだからだしと言われて終了。
日本でやってる限り、打者が評価される奴は完全にゼロになるな。
948名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:20:42.38 ID:bbUQdzpu0
>>49
ジャブラニはマルシオの直接FKが面白いようにゴールに入っていったな
949名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:21:08.48 ID:pOlaYHtA0
焼豚は何十年も飛ぶボールに騙されてきた哀れな豚
950名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:21:27.96 ID:1MEtthn50
>>944
2年前の記事wwwwナベツネの力でも元に戻すのは無理かww
951名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:21:32.89 ID:cq27I3Mk0
>>1
老害ここに極まれり
952名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:21:49.43 ID:nr/2ifqqO
>>947
おかわりだって統一球打てるんだから、本物のスラッガーが現れれば評価されるよ
今は単に実力不足
953名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:23:11.14 ID:zmS4d+Qy0
毎年改良してくれればいいんだけど、このまんまでいくというなら
コミッショナーもミズノもあまりに怠慢が過ぎる
954名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:23:48.30 ID:W4w2QE560
>>940
結果は、明白だろ。この2年のデータは歴史を変えた。
高校野球の金属バット禁止は、理論上(将来プロ目指す打者)そうする意味はあるが、投手は楽になり、退化する。
文化は大切だから、変える必要ない。
955名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:24:49.44 ID:6exnPPtIO
今更、昔の球にもどしたらカイエン青山とかマジで死亡フラグだろ
956名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:27:09.59 ID:eCBvCh500
【おもちゃ】NPB統一球飛びすぎ【NPBは恥】6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1358408983/2

2 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2013/01/17(木) 16:50:32.16 ID:uv85YVL80
飛びにくい順番にボールを解説


メジャー球>WBC球>北京五輪球>>Z社製>>NPB2011球(笑)>>従来のミズノ>>>ラビット
957名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:28:05.83 ID:q8UtQK4/0
>>950
一応、こっちは去年の巨人がぶっちぎりで首位走ってる時のナベツネ発言
http://web.archive.org/web/20120826214938/http://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20120826-OHT1T00323.htm

> ◆渡辺会長のラジオでの主な発言
> 「野球を知っている人なんかは投手戦が面白いかもしれない。0―0で最後に点を取って
> 勝つのがいいかもしれない。でも僕らにしたらイライラするだけで、野球は空中戦が一番面白い。
> 飛ばないボールを作ったというのは本当にばかげた決定ですよ。今年は無理だけど、
> 来年は変わるんじゃないですか。多少はね」(統一球について)
958名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:30:17.35 ID:7Fy/8+W90
なんで質の悪い方に合わせないかんのか?
滑ってコントロールしにくいとか投手打者ともに危険だろ
959名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:32:06.97 ID:zA894Ayx0
ばかがやって、ばかがみるすぽーつ
960名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:32:26.32 ID:0lWL5uBu0
世界一人気のないメジャーリーグに球を合わせる必要はない
961名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:32:28.55 ID:tPKvsSRR0
球界の衰退に貢献した加藤コミッショナー追放しろ
962名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:34:08.09 ID:pOlaYHtA0
野球は得点がたくさん入るから面白い( ー`дー´)キリッ

そういう風に工作されただけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
963名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:34:23.96 ID:QKB7chMw0
日本のボールメーカーが困るからWBC球やメジャー球は使えない
わざわざ質の悪いボールに合わせるってのも滑稽な話だけど
964名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:34:43.90 ID:4MWYPloy0
WBCよりも、どこかの中日ドラゴンズみたいに
対戦相手によって使用球のメーカー変えるような姑息な手段を防ぐのが
統一球導入の目的じゃなかったっけ?
だからセ・リーグが揉めて、先にパ・リーグが統一球導入したような
965名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:35:15.33 ID:zsZ8tikA0
やきうって負けるといいわけばっかだな
966名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:36:09.30 ID:ITxwlpyL0
>>886
ローリングスのボールは統一球以前にロッテが使ってたらしいね。
でもアシックス経由なんで日本仕様に合わせたボールだったんだろうな。
967名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:39:45.45 ID:81FMyYoR0
 
ミズノがデタラメなスペック切って製造したんだろw

さすが死那畜ポチのミズノ
 
968名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:40:36.82 ID:hkd0gU370
自分は統一球のせいだとおもうんだが
打者の大振りぐせが目に付いた今大会だったとおもう
よおないおもうわ統一球
969名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:41:18.27 ID:gnDXfXmYO
よくある利権絡みってやつ
970名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:41:56.53 ID:7yaMPFYa0
サッカーもガンガン点が入れば面白いけどほとんど1点か2点だしな。糞つまらんわ
971名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:42:06.43 ID:TyA1Co/A0
大ぶりの癖は東京ドームで付いたんじゃない?w
972名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:42:14.03 ID:hkd0gU370
しっかしこのメーカーは極端なもんしか作れんのかいう話になるでほんと
973名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:43:16.32 ID:LKZI9I8l0
統一旧がWBCのために導入してたことに驚きw
974名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:43:56.28 ID:ObTrOimV0
>>966
ローリングスは全く関係ない
完全にアシックス製
975名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:45:12.69 ID:OG619YCC0
コミッショナー仕事しろ
976名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:50:27.09 ID:1Y+QzX4e0
日本の野手は欲張りだから打てない。
長打が打てて、そこそこ走れて、きっちり守れる、バランスが取れた選手。
そんなのばかりだからボールが代わるととたんに打てなくなった。
走力と守備力を犠牲にして、長打を打つことだけに専念して身体をつくってみ。
5年後には昔のボールと同じようにHRを打つ奴がゴロゴロ出てくるわ。
元々の身体能力がない貧弱民族が、全てをできるようにしようなんて甘い、甘すぎる。
977名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:53:58.07 ID:lFDjZ8p30
メジャーと同じ球で日本でもやればいいじゃん
それすることに問題でもあるんかね
978名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:54:32.25 ID:BHd1gqkB0
>>903
馬券の種類増やして売り上げ伸びたけど何か?w

【競馬】JRA、昨年度は230億円の黒字…事業収益は前年比4.4%増の2兆4千億円[03/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363856752/
979名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:56:48.81 ID:Fgkbium20
ボール元に戻してカッス復活
980名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:58:03.89 ID:5IpzF+a+0
>>957
去年から球団によってはルールの範囲内で飛ぶボールを使ってるよ。
981名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 18:59:37.18 ID:1Y+QzX4e0
新ストライクゾーンってのはどこいった?
野球はファンの知らない間にルールが元に戻るもの。
ボールももうとっくに昔のに戻っているのかもね。
982名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:03:39.78 ID:2V8mTfpYO
お笑いですまないだろ。バカ丸出し
983名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:05:11.23 ID:FYyG3eYp0
面白すぎるwww いいボケ
984名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:06:44.56 ID:HjhL38AiO
ほんと全く意味なかったよな
985名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:06:45.08 ID:Z0sogYe50
サンスポはこういうしっかりした記事を書ける力があるのに、
何で阪神関連となると糞記事や飛ばしを連発するんだろう?
986名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:07:11.72 ID:FbAcZlPT0
ミズノはサカ豚
987名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:09:36.50 ID:S2LTLMWw0
それじゃメジャーと同じ規格の飛ぶボールを作ればよい
988名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:13:46.85 ID:jHI7N6F00
ミズノでいいから統一球の仕様を変更しろ
大して実力もない糞Pが防御率1点代とか萎えんだよ
989名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:15:33.58 ID:DIVlwoWO0
統一球なんてただの投手ドーピングボールなんだからさっさとやめろ
990名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:51:41.45 ID:gUr7naloi
てきとーな大会だな
991名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:52:08.65 ID:Cy7vTCPsO
一見とんちんかんな発言に思えるけど
メジャーの滑りやすい球が投手の故障の原因になって統一球の方が身体に優しいなら
そっちが世界標準になるべきかもね
992名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 19:58:33.62 ID:5IpzF+a+0
しっかりとした記事(笑)
WBC時のボールネタなんてマスコミが煽っている典型的な例なのに
993名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:01:29.02 ID:EMhFK7Cq0
>>989
むしろメジャーのボールの方が邪道だな
野球の起源は日本という説がある
994名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:03:32.64 ID:/xTKUytW0
ムービングファストとか球種の枠が減らす球なら好ましいと思えないなあ
995名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:07:25.70 ID:ccyE7bCD0
>>991
滑りやすいボールに適した技術が無いだけでアメリカ人が使っても怪我をしやすいわけじゃない
ウイイレとFIFAの違いみたいなもん
996名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:19:38.34 ID:L/uO6ksrO
ミズノ切るのはやめたげて
997名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:19:58.98 ID:ZdvYG0k80
あれぽ、、、で1000
998名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:22:43.48 ID:ZdvYG0k80
肘はデリケートだからな。
999名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:23:25.40 ID:zaDiTp020
1000なら統一球廃止
1000名無しさん@恐縮です:2013/03/21(木) 20:23:29.71 ID:J09B3BaNP
サッカーではラブジャニとかもあるけど、
けるのは缶蹴りでもできるが、150km/hで投げるのは1gでも違和感だな

で1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。