【高校野球】氷点下25度から…遠軽、聖地・甲子園の春体感「暑くて暑くてしゃあないけど、幸せですね」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
史上最北からの出場となる遠軽は、ノックを中心に初めての聖地で
土の感触を確かめた。冬場は氷点下25度にもなる厳しい環境で
練習してきたが、晴れ渡った青空のもと、春の甲子園の暖かさも体感。
「暑くて暑くてしゃあないけど、幸せですね」と佐藤監督からは笑みが
こぼれた。

宿舎では選手の多くが暑さに耐えきれず冷房をかけ、朝晩も
短パンTシャツで過ごし、ほかの宿泊客に驚かれるという。
柳橋主将は「(暑さには)適応させながらやっていきたい」と
したたる汗を拭った。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/03/19/kiji/K20130319005430990.html
2名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:07:36.82 ID:9h8Vtnge0
>>1
だろ
3名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:07:44.28 ID:hl4IxkQo0
?
4名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:08:46.81 ID:8AalRLuj0
シャア無い
5名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:13:27.01 ID:m4m7VgEv0
なんでそんなとこに住んでんの?罰ゲーム?
6名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:14:51.06 ID:gwXQEK6h0
確かに外気温はマイナス20度にもなるが、家の中は気温30度だぞ。
やせ我慢してないか?w

>>4
安彦良和から応援メッセージもらってたねw
http://www.namara-hokkaido.net/topics/info/info.php?id=13947
7名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:18:23.94 ID:5anvbT430
石炭ストーブの時代じゃあるまいし
感覚鈍った寒がりの年寄りでもなきゃ室内30度なんかねーよ
8名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:18:26.15 ID:n5ZgVUOv0
なんだその口調は
相手チームは昭和くさい顔ばっかとか言い出しそうだ
9名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:19:31.37 ID:pEqEK7SP0
ぶっちゃけ異常
この時期に20度超え連発って
10名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:19:51.71 ID:Cdv+TgriP
好きなミュージシャンの出身校だから応援>遠軽
11名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:26:58.45 ID:lSB92RJ2O
今日は半袖の人いたわw
昼間は本当にぬくかった
12名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:28:18.17 ID:MDsPS54X0
夏の甲子園来たら死ぬんじゃないの
13名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:35:32.21 ID:gLrlDfkX0
勝っても次戦が大阪桐蔭
やる気あるのここ?
14名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:38:14.90 ID:VpLPet6C0
遠軽って駅前は絶望的に寂れてるけどちょっと離れたロードサイドには結構大きなスーパーもある
車社会なんだな
15名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 00:58:37.50 ID:vNsKI+9B0
昔、1月ごろ東京に遊びに行った時、暑くて半袖短パンで外歩いてたのは俺です。
何年かぶりの大雪だったらしく、
その中で湯気出しながら歩いていた坊主頭のガキは、さぞ奇異に映ったことであろう…
室温がマイナスに振り切れるような家で生活してたからなぁ…
16名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:25:24.51 ID:UsXPUeEj0
「しゃあない」って関西弁なんだが、こいつらもあれなのか?
17名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:29:17.08 ID:iXwPG8SM0
沖縄の人はまだ3枚着ないと寒いくらいだろうな
18名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 06:38:45.53 ID:NHOkQlOY0
(´-`).。oO(遠軽は夏は暑いよ…)
19名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:00:49.62 ID:Z/N03iMo0
氷点下25度の中で練習してるわけじゃないんだろ
20名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:17:56.89 ID:SvBdtpFN0
一方フィンランドでは
21名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:35:04.72 ID:IKp/uS+RO
>>18
北海道の暑さは湿気がないからなぁ…
関西に行ったら温度より湿度にやられたわ。

道内なら暑くても湿気があまりないから30℃越えても何とか。
去年、こっちも暑いし大丈夫だろからと東京行ったら
湿気にやられた道民より
22名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:43:40.34 ID:AmNecXP7O
おまえは夏の選手権知らないんだな
23名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 07:45:16.74 ID:YCM+EYiu0
エンカルナシオン
24名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 08:54:36.05 ID:S7zLuCZMP
>>16
監督は内地の出身でも全くおかしくないだろ
25名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:21:31.19 ID:5vWpwicL0
>>21
しかも、その関西のなかでも甲子園の中の暑さは異常。
甲子園の客席なんて、白浜の海水浴場並みに暑いんじゃないか。
26名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:23:00.77 ID:6951UmPSO
もはや違う人種だな
27名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:25:45.34 ID:mtk4r6qo0
でも、主要選手の出身地は関西なんでしょ?
28名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:29:53.63 ID:4DTQx3kLO
>>27
21世紀枠だから違うんじゃないか?
29名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:30:19.52 ID:Zy66iCL1O
えんけい?
とおかる?
えんかる?
30名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 09:38:23.31 ID:oU91ITeu0
>>6
そうだよな。
冬はガンガン石油ストーブ焚いて、北海道の方が室内の温度は高いと思うな。
31名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:08:37.36 ID:Zkt7ZRFs0
いつも思うんだけどこういう寒冷地で生活してる人達って目は大丈夫なんだろうか?
お湯が一瞬にして氷になるような気温なんだから涙だってあっという間に凍りつくはずだよね?
そしたら目の中痛くって大変だと思うんだけど。
32名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 10:24:00.18 ID:kQLaNPYNO
うそつけ、北見は5月で36度になるじゃないか!同情するなよ
33名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:13:36.64 ID:D+aE0LRX0
>>32
北見市(中心部)は内陸の盆地で気温の高低差が激しい。
遠軽は沿岸部。

道東に住んだ経験があるけど根室管内とか、真夏でも25℃に達しない日が
多いからね。
34名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:22:28.16 ID:zZS+VmaH0
ドカベンであったな
準決勝が猛暑で、決勝が雪だったっていう
35名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 11:25:32.51 ID:3Q+nm473O
最近のユニフォームはまだ涼しくなるような素材使ってるからまだしも、あれ暑いよな。ビーチで裸野球をはやらせたほうがいいな
36名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:01:24.80 ID:ZEXAubaC0
>>33
遠軽は沿岸部じゃねーぞ
37名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:43:10.86 ID:D+aE0LRX0
>>36
ああ、そうか。車で通るだけだったので相対的な位置で
そう思ってた。ごめん。

いつも真夜中に走ってたので。
38名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:44:14.66 ID:JcoXiBfg0
列車の進行方向が変わる場所
39名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 13:51:42.66 ID:CV13XpP/O
ブリザード打線
40名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 15:05:42.29 ID:oU91ITeu0
史上最北か。
稚内も頑張って早く記録を塗り替えてくれや。
後一歩なのに、その一歩が遠い。
41名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 15:09:30.33 ID:D+aE0LRX0
>>40
名寄とか音威子府あたりの高校もがんばれ。
42名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 15:13:25.51 ID:Q4v5i6Et0
遠軽ってそこまで寒くならないだろ
43名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 15:30:43.39 ID:tzlVVvRYO
陸別夜間高校がいちばん寒い
44名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 15:35:54.51 ID:D+aE0LRX0
>>43
朱鞠内水産高校とか、川湯温泉商業高校とか。
45名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 15:37:51.18 ID:44Krp7YuO
こんなところに負けたら末代までの恥。
46名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 15:39:10.81 ID:D+aE0LRX0
>>43
陸別夜間高校早朝主コースが一番寒そうだが。
47名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 19:22:59.54 ID:dSYnR1UR0
>>14
関東だって田舎はどこもそんなもん
48名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 19:25:46.56 ID:WJujLUrM0
気温差45度か
49名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 19:29:26.56 ID:bLd+4wJa0
遠軽が行く前は寒かったからなぁ。気温差がきつい。
50名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 19:31:40.05 ID:D+aE0LRX0
劇団 東京乾電池
51名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 19:47:04.59 ID:IFstZWcA0
練習方法にも雪国なりの知恵がある
室内ではなくあえて雪の積もったグランドで練習する
そうすることで足腰が鍛えられる
サッカー選手にぜひおすすめ
52名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 19:48:54.07 ID:6tQwXIqVO
>>29
え ん が る

道東太平洋側にすんでる身としては、
遠軽は夏暑くて冬寒い&雪多いイメージ
53名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 19:57:18.62 ID:lDLOErVQ0
ラグビーの合宿するところだっけ
54名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 20:03:30.67 ID:mqmsFFZm0
駅の近くにキャンプ場がある
55名無しさん@恐縮です:2013/03/20(水) 21:52:11.74 ID:CXYw3uiM0
DKの短パンYシャツ画像早よううpせいや
56名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 01:27:10.51 ID:HqNyHWlH0
さあ今日だよー
57名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 10:01:59.50 ID:mvhPtkP20
今日は肌寒いよ
58名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 10:14:05.06 ID:367hljwu0
>>27
それ北照
59名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 10:26:04.93 ID:cqYNk1rxO
勝ったね、おめでとう
相手に恵まれたな
60名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 10:41:17.75 ID:N8zwejdE0
(強豪に)当たらなければどうということはない
61名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 10:44:19.78 ID:8k/+897S0
 
>>1

法的に「児童」とされる年齢の生徒たちにこういうことをさせるのは虐待じゃないのか???

毎日新聞はこれでいいのか??????
62名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 10:46:38.80 ID:IcYgP/Ez0
>>16
田舎者はテレビばっかり見てるから、
テレビから漏れる関東弁関西弁が映るのは必然。
63名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 10:50:21.40 ID:eiwhjSMw0
>>40
大谷割と強いのに出れないねー
64名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 10:51:08.00 ID:YOUJJukY0
サードいい守備やったなー
65名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 11:03:27.49 ID:PZpJB4A9O
>>40
あと一歩…のうちに稚内の高校生の数が激減してきたからな…
66名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 11:04:51.33 ID:TOf8tOXD0
遠軽の選手たちはみんな田舎者っぽさ全開で微笑ましかった
67名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 11:52:57.74 ID:73u9J9BQ0
特に主将。
でも守備上手かった。
68名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 12:35:38.77 ID:cmVBybcU0
ああ、あのサードが主将だったのか。
微妙にイレギュラーするゴロを獲るのめちゃくちゃ上手かったな。
69名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 17:06:22.07 ID:p4V08siWO
>>40
稚内大谷はな、20〜30年前は甲子園まであと一歩って時期があったんだよ
70名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 17:11:41.32 ID:7y43dhiKO
>>21
わかる
湿度高くて暑いと息苦しい感じがしてきつかった
71名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 17:15:16.23 ID:o3ZtqaRBO
と、遠軽…
72名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 17:32:00.73 ID:2ff9r9cK0
遠軽次は強豪と胸を借りれるね
強豪と試合できる意味は夏に向けて大きいことだよ
73名無しさん@恐縮です:2013/03/23(土) 20:49:27.30 ID:YZiFfJBn0
>>21
>>70
元函館市民だが、函館は真夏に1週間ぐらい本州並みに暑くなる時期がある。
とうてい北海道とは思えない蒸し暑さ。ほとんどの家は冬用の家のつくりである。

市内の家電店から扇風機が売り切れた夏だった。
74名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 16:45:36.27 ID:JHo+iGuu0
ラグビーも吹奏楽も全国レベルだし、ちいさな町なのにすごい高校だな。
75名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 17:27:39.18 ID:qcu+21fC0
>>74
1学年5クラスとのこと。平成11年に校舎新築(改築?)の模様。

建物に金をかけてもらっているということは、この学校が当面は無くならない、
地域には無くてはならない学校であることを意味している。設備面もいいだろう。

いつ廃校・合併になるかわからない学校は建物にもお金をかけてもらえない。
76名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 17:30:14.34 ID:6NMOfSZ60
まあ

甲子園にくれば寄付で


暖房つきの
室内練習場ができるよ
77名無しさん@恐縮です:2013/03/24(日) 19:03:08.28 ID:I/leMg6nP
遠軽出身のドラマーさんblogより
ttp://d.ototoy.jp/xnox/AC_47850
すごい気候なんだね
78名無しさん@恐縮です
>>75
へー、思ってたより学校の規模大きいんだね。
1学年2クラスぐらいだと思ってたw

遠軽町だけじゃなく近辺の子供達の受け皿にもなってるんだね。