【野球/WBC】中田翔、立浪コーチの指導にキレる・・・球界関係者「いつかはぶつかると思っていた。2人の関係はヤバいです」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
<「今は正直、長打が出る気がしない」>
「師弟関係解消」は時間の問題か。
日本代表の長距離砲・中田翔(23=日本ハム)が、立浪打撃コーチ(43)の
指導に苦しんでいる。
中田はWBC本大会前の強化試合(2月下旬)から立浪打撃コーチと一緒に
左足を上げる打法からすり足打法に変更。体が前方に傾く悪癖の修正と、
より安定した打撃を目指してきた。

ところが、11日の練習後に中田が切れた。
「今は正直、長打が出る気がしない」と現行フォームに対し不満を漏らし、
立浪コーチに元の打撃に戻したいと直訴したのだ。
中田の言い分もわからないではない。昨季は打率.239ながら、リーグ2位の24本塁打。
三振を苦にせず豪快にフルスイングするのが中田の持ち味。
日本代表に選出されたのも、思い切りの良さと長打力を買われてのもの。
本人もその点は自覚している。

一方、宮崎合宿から中田に密着指導する立浪コーチは「安定」重視。中田に対し、
ボールを引きつける打撃の徹底を教えてきた。おかげで、WBC4試合の打率は
.333(15打数5安打)。一定の数字は残しているものの、肝心の本塁打は「ゼロ」。
長打も一本も出ていない。

この現状に中田は苛立ち始めているのだ。
「現役時代からミートを心がけ、安打を量産してきた立浪コーチが、類いまれなパワー
を持つ翔(中田)にバットに当たる確率を高めるスイングを教えているから、
いつかはぶつかると思っていた。翔の中には『オレは長距離打者。単打狙いじゃない』
という意識も強い。話し合いでお互いの溝を埋めない限り、2人の関係はヤバいです」(球界関係者)

中田の「反乱」について立浪コーチはこの日、「明日(12日)の試合で足を上げてダメなら、
二度と足を上げるなと言ってやった。足を上げると(体が)前に行くんだから」とため息交じりに話した。
中田も中田で「すり足は宮崎合宿から始めたけど、足を上げる打法は去年ずっとやってきたから
安心感がある」と一歩も引かない構え。

喧嘩を売った中田はホームランを打って立浪コーチを納得させるしかない。

http://news.livedoor.com/article/detail/7493531/
2名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:15:36.82 ID:rGqbzh/n0
(´・∀・`)ヘー
3名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:15:43.17 ID:cTlAlVkJ0
なかったことにしよう
4名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:15:59.10 ID:aQdDlIkI0
間をとってがに股で
5名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:16:17.16 ID:L98veFuC0
中田だけ一発狙いが酷すぎて正直邪魔
6名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:16:20.30 ID:a9y02Cli0
トーンとして、別に切れたってわけじゃなく、愚痴った感じなのに、こうやって歪曲報道されるわけだ
翔さんも可哀相だな
マスゴミはどうしても清原化させたいらしい
7名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:16:35.00 ID:UDaMvAwb0
所属球団の意向とか聞かずに代表コーチが勝手にフォームいじっちゃっていいものなのかね
8名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:16:36.57 ID:GLylkUW80
ゆとり中田

実績ある立浪
9名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:16:49.91 ID:yM9qAv3t0
代表チームで
スイング矯正とかやっていいことなのかね?


コレでスイング壊したら大問題だろ
10名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:16:51.78 ID:dElkWTCj0
才能のない者同士、仲良くやれw
11名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:17:21.73 ID:PIBIY9290
> WBC4試合の打率は.333(15打数5安打)。
> 肝心の本塁打は「ゼロ」。長打も一本も出ていない。

ヒットの延長が長打・本塁打というし
パワーある中田がこのままやってれば
長打増えてくるんじゃないか
12名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:18:11.80 ID:ipMV2ti30
中田の品の無さは観てて酷い。
13名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:18:45.90 ID:O4aqOoXw0
高校卒業がフォームに苦しんできてようやく一軍に定着したのに
いきなり会ったばかりのコーチにフォームいじられるのは可哀想だろ
14名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:18:53.89 ID:MJKm1d6KP
不倫関係か
15名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:19:18.24 ID:ipMV2ti30
ただのチンピラ
16名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:19:24.82 ID:d0KFLU9u0
稲葉コーチのほうが良いな
17名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:19:32.08 ID:1L8DDoDI0
日本球界十八番のホームラン抑止ギブスか
10歳になった子供に全員おそろいのホームラン抑止ギブスを贈ることから
日本の野球育成がスタートするからな
 
左足のつま先の角度が違う!
グリップの位置はもう2cm下だ!
 
アホかとwwwwwwwwwww
18名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:19:41.60 ID:Hw8uaUEC0
WBC終わってから好きなように打てばええ
19名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:19:43.80 ID:br+cUq4p0
立浪「唐揚げにレモン汁かけたったで」
20名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:20:06.89 ID:LYr7JjjlP
むしろ、王さんに一本足指導してもらったほうがいいわ
王さんが無理なら、大豊でもいいわw
21名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:20:21.97 ID:ppoh+paO0
 
中田、もうでなくていいよ
 
22名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:20:37.52 ID:Zuo43wPm0
>>3
波立つしな
23名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:20:41.93 ID:CzOL5xns0
PL対桐蔭
24名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:20:43.80 ID:8uHDanYIO
プロ同士の意見の食い違いは仕方無いね
加藤一二三も、師匠を逆破門したし
どっちもどっち、結果出ればプロはOK
25名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:20:48.58 ID:J3JfixET0
>>13
しかもあと少しでこのコーチとの関係途切れるしなw
26名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:20:50.81 ID:OanFslxg0
アメリカやドミニカ相手にホームラン打てたら認めてやるわ
27名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:21:10.86 ID:am12CiVE0
やきうwwwww
選手がコーチにキレるとかないわー
28名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:21:12.59 ID:5fRdPxVV0
お互いがより良い方向を目指しての意見でしょこれ?

それを喧嘩って言うの?野球界ってどんだけ主従関係が強いんだよ。
主従関係って言うか奴隷かよと。
29名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:21:13.29 ID:D9jPadYV0
打撃フォームっていう根本的かつ重大なことを
一過性のコーチである立浪が変えようとすること自体が不思議なんだよね
「俺が育てた」って言いたいだけだろ
30名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:21:32.15 ID:AehENmhE0
周りがバカスカホームラン打つから焦ってんだよな。
31名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:21:31.77 ID:td2eGxyn0
とりあえずこれで控え決定だな
禿げ長野も復調してきたし
32名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:21:34.68 ID:Y3CmvZ2j0
中田には落合の神主打法を習得してもらいたい
威圧感あるし似合いそう
33名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:21:41.37 ID:UDaMvAwb0
コーチやったことない人がいきなりコーチやって
やたらと教えたがっていろいろやっちゃうのはありがちなパターンとはいえ
中田や長野は立浪が鬱陶しく思ってもしょうがない
34名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:21:40.54 ID:oQgmJULlP
2割3分でもHRが打ちたい!!!


ダメだこいつ
35名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:21:47.64 ID:NeqGmMEp0
気が強い同士合うわけない
36名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:21:56.37 ID:Wu5+7VPr0
最初から召集しなければよかったじゃん
37名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:22:03.91 ID:8SfNZlY30
立浪に従わなくてもいいだろ
38名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:22:26.43 ID:l+jhYd4P0
代表でフォーム矯正とかしていいのか?
越権行為だろ。
39名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:22:37.28 ID:atEHsNdX0
この春先だけのつきあいのコーチが
打撃フォーム変更なんて大事に手出さないほうがいいと思う
40名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:22:42.27 ID:RfOq2neuO
>>22 おとうさん。もう頑張らなくてもいいんだよ。
41名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:22:42.75 ID:V8LQmPe90
代表コーチがスイング改造指示するなよ、そんなら代表に選ぶな

だいたいなんで黒い噂ばっかりの立浪が野球界にいるんだよ
42名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:22:47.34 ID:1ziWLY5W0
中田にとっては「ヒットの延長がホームラン」ではないわけか。
43名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:22:49.57 ID:O9AYaunL0
2割3分の長打より3割の安定打者のがチームとして使えるのは確かだけど
持ち味が不服なままやるくらいなら戻したらいい
44名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:22:52.73 ID:5fRdPxVV0
WBCってそもそも選手を貸し出してる、各球団からお借りしてる立場でしょ?

所属球団コーチでも無い人間がフォーム改造とかちょっとどうなの?

そんなもの求められてなくね?
45名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:23:09.32 ID:X06dLdM7O
>>19
翔「俺はかけない派なんすけど(怒)すいませーん唐揚げ追加してください」
46名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:23:13.47 ID:9E7HsllnO
>>27
選手とコーチは同格だ。敬意は持つべきだけどね。
47名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:23:18.68 ID:1L8DDoDI0
三割クラッチヒッター呼びたいならそもそも何故中田wwwwwwwwwwww
48名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:23:39.32 ID:hA0YrH+5O
小清原だからな翔さんは、態度もプレースタイルも成績も(´・ω・`)
49名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:23:47.13 ID:Gl/a1PjL0
山本監督が中田を使わなければいいだけの話
中田の代わりに長野をスタメン復帰させればいい
50名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:23:50.67 ID:BvETffuQ0
ホームラン50本打ってくれたら2割3分でもいいよ
51名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:23:52.61 ID:CvC0lWFU0
なんで、ミートを心がけつつパワーも発揮できるような打撃フォームを目指さないのか
単純に中田が下手くそだからいけないんだろ
首脳陣の指示がいやなら中田がやめるしかないぞ
52名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:23:52.48 ID:IvtpIhKf0
安月給時代に奮発して震災に義援金送った中田を悪く言うやつは許さん
53名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:23:57.37 ID:lSBvOr6pI
立浪なんかめっちゃ足あげてただろw
あとグリップも低かったし外野コンバートされたけど対応できなかったじゃないか
54名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:23:59.50 ID:Cf49aO3V0
あと2試合なんだから我慢しろよ
他もみんな主軸クラスなんだから一発より繋いだ方が得点効率高いだろ
シーズン入ったらいくらでも凡退していいから
55名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:24:01.64 ID:5li71kDdO
「張本さんに指導されたフォームで頑張ります」ってテキトー言っときゃよかったのに
56名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:24:15.23 ID:qpTLtt0L0
立浪に指導されても困るわな
57名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:24:29.04 ID:mdLYz3S30
中田が正しい
というか、中田に何を期待して呼んだのかっつー話
58名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:24:41.19 ID:vCUfdJtqO
そもそも代表は技術的なレベルが高い奴を集めてチームを作るんだろ
代表チームの練習は連携、作戦の確認だけで後の管理は個人練習に任せるべき
59名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:24:47.22 ID:dV0pAxfH0
チームから預かってる選手だからなあ
アドバイスはいいと思うけど、本人がヤダって言ってるなら
好きにさせるべきだな
60名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:24:57.06 ID:JXqU8xSC0
プロなんだし好きにしたらエエがな
61名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:25:08.00 ID:pZ5UPIan0
ていうか、とりあえず今回はスタメンから外せよ
どう考えても中田は役に立ってねぇ
62名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:25:16.98 ID:R2LeuH+L0
スレタイゲンダイ余裕
63名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:25:19.14 ID:ypg60PZI0
一発狙いの打者は必要
でもスタメンでは要らないから代打でいいや
64名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:25:21.20 ID:cYMpMJzBO
中田の昨年の成績(笑)

四番なのに(笑)
65名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:25:21.01 ID:tjBkgpsx0
ボンズ
http://www.youtube.com/watch?v=Hl1ZxM5MBkE

エーロッド
http://www.youtube.com/watch?v=IbTsHVB3l2c

プホルス
http://www.youtube.com/watch?v=QfINWimwAQ8

ハンク・アーロン
http://www.youtube.com/watch?v=h4j4TQuASIs

中田翔
http://www.youtube.com/watch?v=KIAr0wPq6io

中田が上げすぎって感じはしないけどな
ってか立浪も足上げてなかったか?w
66名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:25:30.08 ID:uGYsBQwuP
短期決戦なのに大振りのホームラン狙いはいらん
67名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:25:32.37 ID:ndx12JGE0
あと一週間ぐらいでオサラバするんだから
聞いてるふりだけしてりゃいいんだよ
コーチなんてその程度の存在
68名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:25:33.26 ID:JlvEFJta0
打率2割3分、ホームラン20本台・・・・
シュアなバッティング目指して打率を上げるか、
かつてのソレイタみたいにw 打率2割3分でホームラン40本を目指すか?w
69名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:25:39.75 ID:B7hb9pmcO
これは稲葉コーチの意見に従うのが良い
70名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:25:41.22 ID:ta8xVspf0
コーチがフォーム矯正させて上手くいった例なんてねーだろ
71名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:25:45.42 ID:Xg3A8flP0
中田 日本【打率.239ながら24本】
イチロー MLB【打率.220でいいなら40本】
72名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:25:48.73 ID:cInBoweJ0
立浪は説教くさいんだよな。
73名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:25:53.69 ID:5fRdPxVV0
ミートが上手い打者が良いなら、そういう選手を選べば良かっただけじゃん。
74名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:25:59.79 ID:3G8cwJbw0
立浪も一本足打法な件

http://www.youtube.com/watch?v=Msytc8Sb6SA
75名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:26:19.45 ID:UDaMvAwb0
足あげて全く打てないんならともかく
足上げてヒットも出てるしな
ダメなコーチほど選手をあれこれ改造したがる
76名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:26:27.06 ID:tjBkgpsx0
>>27
えっ、お前サッカーとかシラネーの?
海外サッカーで選手とコーチ監督のいざこざなんてしょっちゅうあるがw
ほんと馬鹿だな
77名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:26:35.27 ID:8uHDanYIO
長島、落合、イチローは自分のバッティング技術を教えらんないだろ
あいつらは自然に打てちゃうから、どうして自分が打てるか分かんない
横峯さくらのスウィングも真似できない、特殊すぎる
78名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:26:36.53 ID:IvtpIhKf0
全打者が単打狙いの野球って想像しただけでつまらんわw
79名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:26:40.90 ID:A8ns5XurO
短期間で、新フォームをマスターするのは無理だろう
80名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:26:50.41 ID:n0Mmudnz0
PL派閥も少なくなってきたからな
桐蔭派閥の方が多いんだろ
81名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:26:58.06 ID:uChsltEb0
中田の言い分もわかるけどWBCでは4番じゃなくて7、8番なんだから
一発狙いじゃなくていいっていう立浪コーチの指導ももっとも。

打率が上がってホームランも打てる完璧スラッガーができあがれば
良かったんだけどねぇ。
82名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:27:24.01 ID:NOj6ahou0
立浪「中田・・・こないだの試合お前ヒット1本や・・・しかも単打や・・・もう分かっとるな?」
83名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:27:24.19 ID:DLne8LfU0
中田はとりあえず打撃フォーム固定しないとさらに打率の低い吉岡雄二になっちゃうぞ。

ともかく何でもいいから固定しろ。
84名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:27:26.78 ID:11WmFI8tO
こんな馬鹿な記事を信じる馬鹿な芸スポ住民
85名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:27:46.49 ID:jSu8pMRl0
中田も立浪も勉強やな
86名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:28:15.52 ID:d3QxvbMQ0
中田が勘違いして短期決戦で大振りして凡退の山を築くとか






































簡便
87名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:28:31.47 ID:tjBkgpsx0
>>81
それなら最初から代表に招集するなって話だな
こんな短期間でフォーム改造なんてできないんだし

中田を呼んだ以上率は悪くても長打ってことで呼んだわけだろ

そもそも、短期決戦で中田を招集すること自体が間違っているw
88名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:28:35.43 ID:3hJrK9TDP
ハムファンだが、中田はフォームを試行錯誤変えてきたので
せっかく安定してきたフォームを崩さないで欲しい。


打順をずらせばいいだけで、なれないフォームで打たせて怪我でもしたらどうすんだよ
こんな短期間でフォームいじって成功するはずもないし、自分の浅はかな経験を他人に押し付けるのがコーチとは
89名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:28:52.83 ID:OUzfeX890
フォーム改造してまで使うなっつうの。
バカじゃね?
90名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:28:54.47 ID:uOLLBmCR0
シーズン144試合として
24本って6試合に1本か…

あと2試合.333で頑張ってよ
91名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:28:58.63 ID:8cG3Mp3g0
チンポジを上にしよう(ピコーン)
92名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:28:59.86 ID:dOvVvQ2H0
立浪、これはやっちゃいけな事だな。
立浪にどれくらいコーチとして実績があるってんだよ。ヘタしたら壊すぞ。
93名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:29:13.03 ID:1NlVSFRf0
梅宮アンナが↓
94名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:29:24.47 ID:WQ9phvVJ0
シーズンで中田がどんな成績をおさめるかな
95名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:29:27.13 ID:WJO8LdPD0
そもそも日本代表で呼ばれて短期決戦なのに
何で一からフォーム作りやってんだよ
構えた感じは、良いけどそこからが・・・・・
高1の時のフォームが一番良かったな
96名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:29:30.17 ID:2kCpPE5m0
野手は打撃が1番重要、
その中でも長打が1番大事。
97名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:29:30.19 ID:DLne8LfU0
>>87
まぁ二年くらい前にキャンプでやってたすり足じゃないかな。
初めてというわけでは無い
98名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:29:30.25 ID:vTa98u7x0
ヤクザVSチンピラ
99名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:29:31.14 ID:tjBkgpsx0
>>84
???
WBC中継の中では解説されていた話だがw
そして実際に中田はすり足をやめて足をあげて試合にでていた
100名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:29:33.15 ID:Wno+g4i10
本人が納得してないのにフォーム変更とかコーチが強制することじゃないわ
101名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:29:32.81 ID:td2eGxyn0
というかピーコも使い過ぎなんだよな
阿部が居るんだからどう考えても次期大会のための単なる顔見世だろ

使うとなったらその不振は立浪の責任にもなるわけだから、指導したくなる気持ちもわかる
102名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:29:35.69 ID:Hiq8xiqE0
中田は可もなく不可もなくの結果で目立たないけど、基本的には長野レベルの調子の悪さ
別に外しても問題はないよ
103名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:29:38.76 ID:i7GAxSJn0
真面目か
104名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:29:39.13 ID:ttZ4U2JS0
大阪桐蔭 VS PL学園 
105名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:29:44.65 ID:p6DkpPlD0
中田のホームラン打つ時はすごい飛距離出るけど、
基本的に低打率で微妙なホームラン数ってのは勿体ない気持ちもわかる
それなら常にギリギリ入るくらいの飛距離で高打率でホームラン量産した方がいいもんな
106名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:29:59.12 ID:1Z/nsbFz0
阪神とくいじゃんピストン打線
107名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:30:01.69 ID:4KMfSh1hP
ゲンダイの記事なんですけど
108名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:30:07.24 ID:JDAq6JD10
まぁこんなコーチばかりだから日本人長距離打者が育たないんだよな
栗山のお蔭で中田も芽が出てきたのに
109名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:30:16.82 ID:8ew/tyDy0
あきらかに始動が遅いからな。早けりゃ早いでバランス取れてないし
相当下半身鍛えないと無理だ
110名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:30:23.33 ID:0NTG36bFO
相手国のデータを解析する感じの人がいいんでね?
111名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:30:28.15 ID:9kP3yJd10
関係者ってだれだよ
112名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:30:46.77 ID:hzo1JVgXO
がに股打法でいいだろ
113名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:30:49.22 ID:Xg3A8flP0
桑田より打率低くね?
114名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:30:55.00 ID:UDaMvAwb0
立浪がたち悪いのは中田だけじゃなくて
松田か誰だかのフォームもいじろうとしてたこと
115名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:31:33.59 ID:TeWXkFQy0
116名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:31:35.57 ID:UVOl68ks0
周りがあれこれこうしろああしろと言って直させ
逆に何がなんだかという典型か
大変だな
117名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:31:41.56 ID:Fpi0GgRb0
まあ立浪はフォーム変えすぎだろw
118名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:31:46.45 ID:pBnwCPzA0
レイプ 金で口止め 893
119名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:32:00.35 ID:QasHAeVt0
梅宮アンナがスレの空気を全く無視してこう言った↓
120名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:32:04.09 ID:8uHDanYIO
コーチにとって「ワシが育てた」はスゴく重要
教えた選手が一流になれば、次の就職先も見付かる
121名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:32:17.74 ID:OUzfeX890
>>23
大阪桐蔭な。
神奈川の桐蔭学園とはレベル違いすぎ。
122名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:32:36.56 ID:+Esmgn1mO
>>87
ほんと、その通りだと思う。
率が欲しいんならそれに合った選手を招集すればいい話。

こんなんじゃ辞退者増える一方だぞ。

これで狂ってシーズン棒に振ったんじゃたまったもんじゃない。
123名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:32:40.73 ID:UDaMvAwb0
桑田なんかはあとはタイミングさえうまく取れるようになったら
中田はすごくなるって言ってたな
桑田に教えてもらったほうがいいな
124名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:32:56.70 ID:6WTfgATgO
中田は常に通天閣打法をやってるイメージ
125名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:33:05.15 ID:EOSuUEYP0
去年の中田の打率も前半のガニ股打法時の打率が足を引っ張ってるんであって
ステップ打法に変えた後半の打率は普通
126名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:33:08.87 ID:mez7FTHD0
ハムはそもそも選手を尊重するチームだから
強権的なコーチはいない。

中田のガニ股打法も本人がしたいと言ったらコーチは止めなかった
127名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:33:13.34 ID:8hVZmWhX0
立浪番として聖沢残すべきだったな
矯正上手く行ってたし慕ってた
128名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:33:14.66 ID:WQ9phvVJ0
いっそ中田の右はやめて好打の左打者に育成したら
129名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:33:37.69 ID:BJZUc41cO
中田「立浪さんは現役何本塁打っすか?」
130名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:33:41.09 ID:tXYsrKnZ0
>>111
山本浩二
131名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:33:45.11 ID:2rY3U7oO0
中田が長距離捨てたら立浪クラスのバッターになれるのか?
もしなれる見込みあるなら、すぐに長距離すてろ!
ペナントは飛ばないボールだし、そっちのほうがファンにとってもありがたい。
132名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:33:49.57 ID:hDXr58FB0
王さんに指導してもらえ。
133名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:33:55.74 ID:Pz4dLHfS0
>>102
それはない
長野は敗退してたら国賊レベル
134名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:33:58.88 ID:Fpi0GgRb0
>>107
オランダ戦前に足を上げさせてくれと直訴したというのは当日の放送で言及されてたよ
135名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:34:02.35 ID:dUxoCI+x0
中田は守備位置的に長打無いと居場所無くなるやろ
136名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:34:08.00 ID:dOvVvQ2H0
だいたい、他人にすり足打法なるものを押し付けようとする奴にはろくな奴が居ない。

張本とか張本とか張本とか。
137名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:34:19.55 ID:kVXn1X4p0
そもそも中田じゃなくておかわりがいれば…
138名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:34:28.21 ID:KQNMnye60
王さんがアメリカに行っているんだろ。いい人がいるじゃないか。
139名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:34:28.96 ID:Hiq8xiqE0
ガニ股とか足上げとか自分のフォームをまだまだ確立出来ていない選手、代表にはまだ早いよ
140名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:34:38.69 ID:JDAq6JD10
数週間の代表戦のためにフォームいじりたがるコーチとか最悪だろ
141名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:34:41.07 ID:r8VhIwk7O
立浪は、別に自分のカタをはめている訳ではないよ
立浪自身、足をあげる打法だし
142名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:34:40.44 ID:qIqQXVim0
サッカーみたいに代表チームっていうのが確固たる地位なら
代表としての中田の役回りって点で立浪の指導もわからんでもないけど
二度と関わり合いが無いかも知れない他球団の有望選手のフォームを崩してまで
矯正する意味はあるのだろうか

それなら最初から繋げる打撃が出来る選手を選出しろよ
143名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:34:42.07 ID:e0k7ldaM0
中田は打点の瞬間すこし前に
軸と頭がブレ始めてしまいタイミングが
取れていないように見えてしまう
原因はゴルフと同じで
打球の行方をすぐに見ようとするから
144名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:34:44.42 ID:WBkmEqvI0
しゃぶしゃぶ
145名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:34:55.18 ID:Fpi0GgRb0
でも清原‐立浪ラインを考えたから中田も我慢したんだろうなw
146名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:34:54.67 ID:IrQuD5pg0
短期間でフォーム変えるなんて
出来ないだろw
変えたかったら日ハム入れよ
147名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:34:57.77 ID:P/DJqT+D0
オランダ戦でのデッドボールでピッチャー睨むのはよくない
あれでピッチャー向って来たらどうしてたんだ?
乱闘か?日本の恥さらしだわ
148名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:35:05.84 ID:1L8DDoDI0
中田みたいのは膝や脇腹や手首に大ケガしないようにやりゃそれでいいんだよ
149名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:35:11.40 ID:emmHbzKr0
去年.250、15HR打った日本人は阿部だけなんだし現状この球じゃ打率とHRの両立は極めて難しいね
150名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:35:32.49 ID:neaXdLtz0
清原・松井の後継者を自任するならテークバックは小さく体幹をぶらさずだろ
でないと打率と長打のバランスいい成績は残せん
151名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:35:39.95 ID:n0Mmudnz0
種田打法でいいんだよ
がに股を極めろ
152名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:35:51.67 ID:lwsHaJ6T0
まぁ短期決戦で突然フォームを変えたらそりゃあ
いろいろ問題出てくるわな
ただのオープン戦なら我慢できるだろうけど
153名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:35:53.29 ID:y5WPK0bI0
プロなんだから指導を参考にはしても
実際にそうするかどうか決めるのは本人だろ
強制して結果出なくてもコーチは責任取れないし
154名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:36:04.75 ID:CqoCPsMS0
>>131
飛ばないボールで24本打ってるのになんで長打捨てなあかんねん
155名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:36:36.39 ID:epj5mT20O
近い将来、高橋周平がいじり壊されるんだな
156名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:36:45.03 ID:wEULGZFpO
しかし、中田って本当に足が遅いな
157名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:36:45.29 ID:Q5KhWoHE0
立浪に指導受けて調子が悪くなった打者

中田
長野
本多
158名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:36:47.02 ID:tXYsrKnZ0
立浪、前は足上げないと球に力が加わらないと言って
すり足打法批判したたのに
159名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:36:49.42 ID:+odWG7xV0
立浪の教えを自分なりにうまく消化する(身にする)事ができない中田もまだまだ青二才。
中田の長所を残しながら(理解させながら)自分の経験(単打)を教え込めない立浪もコーチ青二才。

両者とも、まだまだ。
精進しろ。
160名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:36:52.17 ID:DLne8LfU0
中田ががに股とかすり足とか昔試してたの>>1は知らないんだろうな。

中田はタイミング取ったり貯めて打つのが絶望的に下手だった。
ここ二年、マシにはなってきたけどね。

http://www.youtube.com/watch?v=pj1052Fd95E

これがその典型。
上半身だけではカバー出来ない速球派投手相手に始動のタイミングが合わせられないので全く勝負になってない。
161名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:36:57.74 ID:lwsHaJ6T0
>>11
だな
220.40本を狙える打者から
300.30本を狙える打者になれるな
162名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:36:58.71 ID:fP+zb4390
江夏が本当にいい
コーチは指導しないって言ってたな
選手から相談されない限り指導しないって
あとプロ野球に入ってコーチの事ハイハイ聞く選手は
出世しないとか 落合とかコーチの言う事全部聞かなかったとか
163名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:37:20.74 ID:cl+t/EX40
代表のコーチがこんな指導してることに驚き
日ハムの許可取ってるのか?
164名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:37:26.04 ID:8uHDanYIO
侍ジャパンには、土橋タイプが必要
165名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:37:28.61 ID:Vy1subND0
仙一でも扱いに困るヤクザに喧嘩を売るとは
これには清原も苦笑い

中田翔… やはりただものではない
166名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:37:44.62 ID:tzaNRxk20
>>102
中田はなにげにチーム内で打率上位じゃなかったっけ
167名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:37:53.84 ID:qChe+BpJ0
個性のないフォームに変更させられて逆らったら干されるいつもの日本野球
逆らっても実力があったイチローや落合は結果を残したけどな
168名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:37:55.91 ID:nQ9m20h30
ヒットで追加点を狙うところで、頭が悪すぎるのかホームランねらいのフルスイングでやらかしてたから、田中は、外した方がよさげ
169名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:37:56.21 ID:ALWuymOy0
押し付けるなよ

ヤクザ
170名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:37:59.78 ID:dSS6IYKW0
俺が中学生のときに所属してた硬式のクラブでは打率4割未満のバッターは足上げ禁止だった
171名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:38:01.68 ID:dFtS0UIHP
今結果が出てるんだしすり足でOK
172名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:38:18.51 ID:W9sLf2JX0
どうせ中田のスタメンはもうないからどうでもいいよ
173名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:38:25.79 ID:DLne8LfU0
>>125
がに股やめろって言われてたのに続けたのは中田だぞ。

中田の場合
・がに股
・すり足
・一本足←本人はこれをやりたいみたい。
・普通のステップ
・変なオープン

と日ハム入ってから色々試してる。
174名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:38:27.56 ID:8qa9kHHh0
足を上げてたあの人が今アメリカにいるじゃないですか。ちょっとアドバイス貰えば良いのに。
175名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:38:35.05 ID:ppoh+paO0
>>124
知ってる俺が恥ずかしい。
いくでぇ〜豆たん! うぉぉぉ〜
176名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:38:35.52 ID:0arDkKDL0
どっちもどっち
177名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:38:37.13 ID:XkQSO/Hf0
「ビューっと来たボールをですねぇ、バシッと打つんですねぇ」
178名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:38:41.93 ID:puC5YWcr0
臨時召集の代表でフォーム矯正はマズいだろ。
中田が自らやってるならまだしも、
これでフォーム崩してペナントに引きずったら、
チームとして大損害だぞ
179名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:38:48.16 ID:QEEHKc880
中村ぐらいHR打てるわけでもないのに何勘違いしてんだこいつ
180名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:38:49.39 ID:tjBkgpsx0
立浪は天才だから指導者は向かないんじゃないか

何しろ最強時代のPLで1年からレギュラーだったんだからな
天才の感覚と凡人の感覚は違うだろ
181名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:38:51.30 ID:CqoCPsMS0
昨シーズン秋山が
ちょっとアドバイスしただけで激変したのにな
立浪って無能じゃん
182名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:38:56.03 ID:4WTgfHts0
>>78
中田以外はホームラン打ってるじゃないか
183名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:39:05.88 ID:W9sLf2JX0
>>166
どうでもいい場面でのヒットばかりだけどな
ここぞの一本が求められる打者だろうに
184名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:39:14.25 ID:lMXxqLWi0
桑田がプロなんだから自分で決めろって言ってた
185名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:39:14.91 ID:L5AFyHKy0
タイミングのとり方だけって桑田さんが言ってただろ
186名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:39:27.28 ID:Xg3A8flP0
平気でうさぎ跳びや水のみ禁止トレーニングさせてたのごついこの間の話
今の自分の指導が間違ってないとか疑わないのかね?
自分の野球人生なんだから選手自身が決めるべきだろ

イチローはそれで一度干されて運良く仰木監督の目に止まった。
イチロー以上の打者で埋もれていった天才もいたんだろうな
187名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:39:29.99 ID:L0RdFh/L0
だからといって全力疾走やめたり点差があるからといってだれたプレーするところがガキだな
188名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:39:31.95 ID:ZnHoRxP30
安定したフォームって言っているのはバカなの?
その慣れたフォームが崩れているから
抑制するために「足を上げるな」と言われているだけで
イヤなら
「足を上げると体が前方に傾く」ってのを直せばいいだけ
正直、今のままなら日ハム戻ってもダメ打者のままだよ
189名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:39:33.96 ID:hTBswDIm0
代表発表の席で記者に場違いなWBCの質問をされたザッケローニの答えが100点満点だと話題に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363242144/

えぇ話や。。。
野球ファンとサッカーファンも仲良くとは言わないまでも普通くらいになる日がくると良いな







いかんのか?φ ★  ←こういう揉め事の種にしかならないウンコみたいな奴は早く死ぬべき
190名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:39:38.10 ID:UgJUFMfC0
嫌なら日本代表抜けろ 
中田の代わりなんかなんぼでもおる
191名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:39:38.56 ID:p6DkpPlD0
中田って状況に応じてスウィング使い分けられないじゃん
正直代表には邪魔
192名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:39:39.43 ID:4aam5mJj0
はっきりいって中田がここまで活躍出来てるのは立浪の指導だろ。
去年の日本シリーズの成績見れば一目瞭然。フォームもばらばら。
年間通してもあの打率。
特打で選出アピールしたのを山本が選んじゃった時点で間違ってる。
193名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:39:43.98 ID:8Lifv5Xj0
立浪もあんまり無茶言ってると出てくるよ。




中田のオヤジさんが・・・
194名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:39:43.87 ID:UDaMvAwb0
中田は打率低いって言うのはがに股打法の頃のことだからな
後半1本足にしたら3割近く打つようになってるんだよな
195名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:39:43.76 ID:dOvVvQ2H0
足の遅い奴に率なんぞ期待しちゃいけないよ。3割30本なんてのは、まともな走塁できるやつの話だ。

中田なら2割40本で充分。
196名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:39:45.55 ID:fvb09oTxO
キャンプである程度固めて来たんだろ?
立浪も余分な事しなければ良いのになぁ……
結果が出れば良いが駄目なら本人だけじゃなく球団からも恨まれるぞ
197名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:40:16.11 ID:W9sLf2JX0
>>171
結果ってwww
たまたまヒットになってるのが多いし、本人が何より納得してない時点でわかるだろww
中田の魅力は長打
トンだコースがよかったヒットなど嬉しくもなんともねーんだよ
198名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:40:28.96 ID:EwZHhrUJ0
短期召集なのにフォーム矯正させてどうする
WBCは練習とか成長の場じゃないんだから
立浪は余計な指導なんかしなくていい
199名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:40:32.60 ID:fP+zb4390
OBが練習とかキャンプ視察するけど
いい選手が生意気な選手が居たら
わざと悪いスイングや投球フォーム教えて
選手潰すらしいな
だから人の言う事聞くやつは成功しないんだよ
200名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:40:41.51 ID:dSS6IYKW0
部活レベルだと真面目なやつはすり足で、かっこつけは足上げだったな
201名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:41:14.28 ID:W9sLf2JX0
>>191
もうスタメンはないだろうが、一発を持ってる打者はこういう大会では必要だよ
ただでさえ一発のある打者なんてほとんどいないこのチームでは貴重
202名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:41:17.80 ID:fd5Y6IYq0
中田は決断力が無くて、優柔不断で
実家にウサギと亀を飼ってた様な気のやさしい子
学生の頃、付き合う友達間違えてヤンキーになっちゃう奴とかよくいるじゃん
そんなタイプ
203名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:41:20.05 ID:E87KL5L/0
嘘か本当か置いといて、直前になっていきなりすり足打法に改造と聞いて、何をやらせてるんだアホとは思ったね
204名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:41:45.54 ID:W9sLf2JX0
>>196
キャンプ前に中田にちょっかい出してるんだってww
205名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:41:48.47 ID:a9y02Cli0
池山にフルスイングを捨てさせ、今岡に右打ちを強要したノム
結局、池山は小さくなり、今岡はノムが辞めた後覚醒した
命令を聞いて良かったのは、スケールの小さな桧山くらい
一流に指示はいらない。必要なのは三流だけ
206名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:41:54.08 ID:Hiq8xiqE0
>>174
始動が遅い膝が硬いバッターをどうしろと
207名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:41:59.02 ID:M5fxORbRP
立浪よ、アホは放っておけばいいよ
208名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:42:12.23 ID:td2eGxyn0
中田ってスゲー足おせーよなw
209名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:42:13.87 ID:lwsHaJ6T0
>>201
統一球と違ってメジャー球なら十分一発あるよ
210名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:42:24.80 ID:wZyNvazq0
上の者に逆らったら即破門だろ
211名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:42:28.14 ID:9PwzbwUt0
しかしMLBの長距離打者はすり足かちょい上げがほとんどなのも事実。

最近ではバティスタがいるけど、彼と比べて中田はヘッドをゆらゆらさせすぎ。
脱力も大事だが、ヘッドから力感を取り除いてはダメ。とくに長距離打者目指すなら。
松井秀みたいに、ヘッドで鋭くバチンと叩かないと。今の中田はボールを掴むように捉えている。

中田にはミゲル・カブレラみたいな打ち方やってほしいが、
とりあえず足上げにこだわるのなら、今はバティスタのフォームを研究してみたほうがいいと思う。
212名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:42:49.34 ID:RhR2NBx90
>>183
中国戦、台湾戦の決勝点出してるバッターにそれは…
213名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:42:51.22 ID:1uZj/uzw0
スーツの裏地に拘る立浪の恐ろしさを知らないのか…
214名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:43:03.45 ID:W9sLf2JX0
>>209
統一球でも打てる力はあるよwww
215名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:43:03.99 ID:L60CZNKQ0
これは日ハムぶちきれていいんじゃないの
ふざけんなw
216名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:43:07.85 ID:fP+zb4390
>>202
少年院入ってたとかまじなの?
217名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:43:23.01 ID:n1SrYIe3O
立浪自身が足上げてたフォームを中間でワンステップ入れて安定させて長い選手生活を送ったんだよね

中田はどう思うか知らないけど立浪の言うことの方が正しい気がするけどなぁ
今はパワーもあって若くて話題もあるけど、30歳越えて2割そこそこHR20本そこそこじゃ主力どころかチームのお荷物にしかならないぞ
218名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:43:33.90 ID:Xg3A8flP0
大田「そろそろ俺の出番か」
219名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:43:39.00 ID:lMXxqLWi0
てか、立波レベルの雑魚に指導される身にもなれよ
220名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:44:10.21 ID:8ew/tyDy0
できれば1本足だな。すべて解決する
時間かかると思うけど
221名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:44:18.51 ID:lwsHaJ6T0
>>211
体的にすり足でも十分長打が狙えるからな中田は
すり足で極めれば本当の超一流打者になれるかもしれないけれど
短期決戦でフォーム改造は無謀だわ
222名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:44:18.95 ID:GNMR/4NsI
東京ドームで二線級から長打打てない奴がアメリカでぶん回しても無駄
シーズン20本そこそこの奴が何勘違いしてんだか
223名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:44:19.84 ID:ppoh+paO0
中田はアメリカでの練習試合でケガしたことにして、聖沢諒を呼ぼうや!
 
日ハムで頑張れ!
あっ、村田を呼ぶのはダメだよ。
224 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/14(木) 15:44:27.08 ID:CAezMpJo0
> 昨季は打率.239

こんなクソ選手だったのか中田って。
あと立浪は足上げるなって王にも同じこと言えんのかな。
225名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:44:28.93 ID:Xg3A8flP0
>>215
ハムは切れてないほうが美味しいよね
226名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:44:35.13 ID:DLne8LfU0
>>215
日ハム自体一本足というか足上げすぎるフォームに否定的だった。
当時のニュースにあると思うけど、一本足辞めさせられて二軍で中田が勝手に一本足に戻したとかもあったはず。
227名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:44:36.78 ID:R1UcGOZYP
どうせ一年中フォーム固まらないんだから別に構わん
228名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:44:37.16 ID:W9sLf2JX0
>>212
犠牲フライは別にこのチームは結構打てるだろうよ
中田らしいバッティングができてないのに褒めるのはおかしいだろww
結果しかほんと目にいかない人間多すぎる
阿部は結果は悪かったが本来のスイングができてるわけでな
229名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:44:45.42 ID:O4aqOoXw0
そもそも立浪ってコーチでの実績ってあるんかね?
230名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:44:47.58 ID:G/hLFPrV0
ハムのコーチ差し置いて指導なんかしていいのか
231名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:45:05.41 ID:RhR2NBx90
>>217
例えば昨年度の成績はおかわりと大差ないわけだが
232名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:45:05.90 ID:P29X6qyI0
さらに技術を吸収するいい機会なのに何言ってんのこいつ
多分もう伸びしろ残ってないから去年以上の成績無理だわ
233名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:45:13.26 ID:W9sLf2JX0
>>229
ねーよww
234名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:45:15.95 ID:dOvVvQ2H0
すり足なんて騒いでいると、必ず張本がしゃしゃり出てくる。断言してもいい。
235名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:45:32.24 ID:lwsHaJ6T0
>>224
王さんは足を上げても体が前につっこまないだろ
236名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:45:35.05 ID:8uHDanYIO
アメリカのピッチャー見てると速いし曲がるし
あれ打てるのかなぁって気はする
237名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:45:37.00 ID:a9y02Cli0
>>217
そういうのは、上から押し付けられるもんじゃなく、自分で考えてやるものだ
まぁ、立浪が押し付けたってことはないだろうけどね
実際、やりたいようにやらせてるんだし
238名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:45:44.48 ID:W9sLf2JX0
中田は稲葉コーチが指導すればいいんだよ
立浪がしゃしゃり出るのはおかしい
239名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:45:48.64 ID:Wno+g4i10
>>229
選手のフォームをいじり回すコーチにろくなのいない
240名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:45:53.88 ID:PhM/egen0
憧れの清原さんもほとんど足上げませんよ
241名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:45:57.89 ID:0OQEYR0q0
短期間の代表コーチがバッティングホーム変えていいのか
メンタルケアだけにしろよ
242名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:45:57.74 ID:Xg3A8flP0
正直、中田はなんで収集されてるんだろ?レベル
日ハムでも4番中田よりその前後のほうが怖かったww
243名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:45:59.52 ID:yBOV6DA90
立浪は技術の話、中田は心理的な話
答えは出てると思うが
足をあげる打法に技術的裏付けがないのであれば
やめるのが正解だろう
244名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:46:04.26 ID:EVUBYarM0
>>16
勝手にかけんな!
245名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:46:21.59 ID:hzZg7isr0
>>229
落合も監督の実績なんてないのにいきなり監督やってたからもっと早く切るべきだったな
246名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:46:35.61 ID:W9sLf2JX0
>>236
まぁ足上げる打法では打てないだろうねww
そういう点ではすり足打法はかなり理にかなって入る
が、本人納得してないなら意味が無いわな
247名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:46:43.99 ID:wtwkmTI20
中田は別にいらん
以上
248名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:46:46.79 ID:sJZjlWil0
つーか
右の大打者だった
山本が教えてやれよwwwww
249名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:46:47.01 ID:UIQ/XjE70
代表選手の基本的スイングを指示するなんてこの際間違っていると思う。
コーチ人選ミス。
250名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:46:56.82 ID:tQBe7TCB0
足あげないと振れないのは、体の使い方間違ってるからだよ。
251名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:47:01.55 ID:DLne8LfU0
>>235
ボロボロの高橋由伸ですら一本足が故に振り遅れるとかぶれるとかないな。

中田は明らかに一本足のせいでタイミング取れてないし待ててない。

すり足がいいかはともかく、がに股やったのもタイミング取れないのがひどかったからだし。
252名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:47:02.82 ID:Hiq8xiqE0
>>224
中田の一本足は3分と持たないだろ
253名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:47:04.45 ID:sfoWnGUf0
HR打つやつばっかりで
中田って要らなくね
254名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:47:13.63 ID:KrwRilXt0
松井秀の2〜3年目(20〜21歳)が2割8分で20HRちょっとだったはずだが、その時でも「何か物足りねぇんだよなぁ」とか言われてたと思う。
今思うと、何て贅沢な話なんだと思わされるわ。そりゃあの時と違って今は統一球だが。
255名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:47:19.02 ID:W9sLf2JX0
>>243
自分に自信があって、それにこだわるならやらせないと結局ダメになるだろうよ
256名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:47:23.78 ID:G/hLFPrV0
ここは清原の出番だろ
257名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:47:28.85 ID:emmHbzKr0
>>217ボール変わったの知らないわけじゃないだろ?前とは違うんだ
258名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:48:00.00 ID:Xg3A8flP0
長野 坂本 阿部が復活してくれればどうでもいいや
259名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:48:12.70 ID:CqoCPsMS0
そういえばコーチの稲葉も一緒にいるんだよな
キャンプで指導してた稲葉は何も言わないのか?代表ではコーチじゃないから口出ししないのか。
260名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:49:12.78 ID:tjBkgpsx0
>>235
王は下半身半端無いからなん
ふくらはぎとかすげーよw
261名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:49:21.76 ID:7HwyQmyT0
足を上げても体が前に行かないように指導してやればいいだけちゃうの?
262名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:49:25.71 ID:a9y02Cli0
>>248
あー、確かにそっちの方が納得は行くな
立浪は強打者じゃなく巧打者だし、ピーコの方がタイプとしては明らかに近いだろう
ただ、監督で選手の打撃フォームにケチつけるようなら、無能そのものだけどね
コーチのやることに口出しする監督はダメだ
263名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:49:25.77 ID:Xg3A8flP0
井端なら足上げてもヒットしか打たない
264名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:49:54.50 ID:DLne8LfU0
立浪が中田にすり足への改造を押しつけるのは間違ってる。

でも一本足が中田に無理なのは明らか。
ダルビッシュとか良いときの松坂相手だったら全部ストレートでも全く歯が立たないだろ。
265名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:49:57.25 ID:Xg3A8flP0
妥協案で右足上げるってことでどう?
266名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:49:59.66 ID:Wh0Bi+mx0
立浪は中田を開花させて
コーチとしての実績作りてえだけじゃねえの
267名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:50:01.03 ID:WuLcql2C0
そんなすぐに新打法をモノに出来る器用さを中田が持ってるなら
前に突っ込む悪癖ぐらいとっくの昔に直せてるって
つーかフォーム改造が必要なぐらい酷いと思う奴を代表チームに入れるなよ
268名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:50:50.42 ID:ppoh+paO0
まぁ、純潔で巻けたとしたら中田がウダウダした責任だな。
269名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:50:51.66 ID:NprhgCLY0
指導ってwwwwwwww無理だろ此の期間でwwwwwww
 日ハムコーチなら分かるが
270名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:51:15.44 ID:Xg3A8flP0
大田「ボクなんでも言うこと聞きます!」
271名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:51:21.01 ID:a+JfpXvWP
短期間の戦いのためだけにフォームいじるのはやめたれよ
シーズン影響出ても何も責任とれんのに
272名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:51:29.82 ID:9PwzbwUt0
最近MLBの足上げで成功したバティスタ(ボーティスタ)のフォーム
http://www.youtube.com/watch?v=Uo6AEXkfZ0Y


こういう感じに、ヘッドに力感を残したまま、体を縮こませてパワーを溜めて、
踏み込み足で一気にボールを叩く。

中田が足上げするなら、このフォームが理想。ちょうど身長も彼とほぼ同じだし。
273名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:51:32.60 ID:YgbJgsn90
どっかの浪人コーチが他人様の4番のフォームを半ば強制的に変えたわけだから、結果が出なければそのコーチが辞めるか丸刈りにすべき
274名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:51:39.51 ID:bv9CoAM7P
そう言えば、阪神時代のノムさんと大豊も揉めてたな。
275名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:51:41.49 ID:DLne8LfU0
http://www.youtube.com/watch?v=pj1052Fd95E

これ見ても中田に一本足やらせるかね
276名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:51:44.60 ID:W9sLf2JX0
>>268
中田のスタメンはないってww
277名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:52:13.69 ID:TkkthqsMO
ボコー
278名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:52:17.64 ID:oOVf1j0w0
中田は正直いらね
279名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:52:24.32 ID:NrgT2V290
長打力が持ち味の選手をアベレージヒッターに変えたいなら最初からそういうタイプの選手を呼べよ
自分のスタイルを選手に押し付けようとするコーチの典型的な例だな
280名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:52:51.98 ID:Nmfyt29R0
個人競技のテニス、ゴルフでは
報酬は選手個人が払っているから
選手>>コーチ

野球やサッカーなどの団体競技では
コーチは球団が選任し報酬も球団が払っている
本来ならば
コーチ=選手のはずだが、日本では
コーチ>>選手
と言う力関係になっている

合う合わないは当然でてくるよ
281名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:53:04.35 ID:DLne8LfU0
>>279
MLB組全滅で少しでも人気あるやつ入れたかったんだろ、実際。
282名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:53:12.32 ID:6T6ZWUS40
ヤクザに楯突くとは・・・ガクガクブルブル
283名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:53:25.23 ID:titzyxye0
チームプレーしろよ中田
ケースバイケースで大ぶりしてもいいけど
284名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:53:25.78 ID:SH7pJ1DO0
別にキレてはいないだろ
考え方が合わないだけで
285名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:53:54.51 ID:Fpi0GgRb0
もしも身体のでかい外人チームと乱闘になった場合、頼りになりそうなのは中田と立浪くらいだけどな
東尾は外人に弱いし
286名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:53:58.03 ID:0ZvLVS7m0
>>251
おいおい…
天才由伸と比べるなよ。失礼だろ。
287名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:54:16.84 ID:VBS3qNHb0
つ現代
288名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:54:32.36 ID:q+ZzaqXp0
まあイラついてるのは見ててわかったけどさ
ヒット打ってた打席はいいバッティングしてるとおもったけどな
289名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:55:03.08 ID:ppoh+paO0
本番で中田がフライ狙ったら、俺のシャープ亀山モデルを蹴り壊すことにする。
その後は・・・シャープ買わない。(もちろん韓国製は買わない)
290名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:55:13.19 ID:cTnbKuKc0
PL VS 大阪桐蔭
291名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:55:16.78 ID:yoqFMoLjO
中出氏は長距離打者じゃないって
いい加減気付いた方がいいのにな。
周りがちゃほゃするから付け上がるんだよ。
勘違いしてる、中出しは。
もう使うの止めた方がいいわ。
292名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:55:21.89 ID:W9sLf2JX0
>>279
立浪の考えではバットに当たれば飛ぶんだから率を高めたいって思ったんだろうな
293名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:55:23.23 ID:y7InHmerP
今シーズン中田が調子落とす時期に立浪が北海道歩いたら道民に絡まれそうだな
294名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:55:52.36 ID:gdnRiO8f0
イチローを例えに出すのもどうかと思ったが
コーチの言うこと聞いてたら今のイチローはなかった
仰木監督みたいな人が亡くなったのが悔やまれる

中田は自分の思い通りにやればいい打撃をコーチにいじられるとバランス崩すのに
295名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:56:11.87 ID:SFmtMk2w0
中田がしょぼいのが原因
296名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:56:14.68 ID:JSHBUXsZ0
プロなんだから好きにやったらいいじゃん
駄目なら違う選手出せばいい
297名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:56:19.85 ID:uEQcpBZl0
中田はこの先は30本すら届かないと思う並位の打者
298名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:56:23.86 ID:pRbYK0hm0
年間24本のぶんざいで、短期決戦で打てるはずもなくw
三振かホームランかというバッティングならペナントレースでやってくれ。
速やかにお引き取り願おう。
299名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:56:22.69 ID:W9sLf2JX0
>>291
何いってんだ?ww
当たったらあれだけ飛ぶバッターを長距離打者と言わなかったらほとんど小粒打者になっちまうなww
300名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:56:34.70 ID:AEf+2q+E0
すり足でホームラン打てれば何の問題も無いというアレ
まあ足上げてた方が日ハムに戻った時楽だからいいんだけどさ
301名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:56:45.24 ID:a9y02Cli0
>>272
これは並外れた上半身とバネ、あと柔らかさによる回転があるからこそ出せるスイングスピードのたまもの
実際、タイミングの取り方が、日本人の足を上げて打つ打者とは明らかに違う
ムービング系のボールに対処するために、ぎりぎりまでステップしないもの
中田がこれをやるには動体視力とスイングスピード足りないでしょう
日本人のステップする打者は、総じてタイミングを取り始めるのが若干速い。飛ばすための助走の意味合いも込めてるから
302名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:56:46.15 ID:bv9CoAM7P
>>283
>チームプレーしろよ中田

この一言だな。
大豊だって、あの松井だって、ノムや張本の説得を受け入れて
最終的には渋々ながらヒッチするの止めて、二本足で打つようになった。
説得されなかったのは、誰もが認めざるを得ない成績上げた王貞治ぐらいだよ。
303名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:56:56.52 ID:DWAXFJlO0
つか内川も松田も井端も足上げて前に出てるんじゃないの?
ステップ幅と左足が突っ張るのが問題だと思うんだけど
304名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:57:00.71 ID:Ev6IdGwG0
立つ波を荒立てることはなかった
305名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:57:03.19 ID:cInBoweJ0
中田って意外と上の人間の指示に逆らわないのな
306名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:57:17.29 ID:0ZvLVS7m0
中田は結局、二岡、吉岡クラスで終わりそうだな…
原、岡田、石嶺、石井浩、江藤、池山、広沢、
秋山、清原、落合には
間違ってもなれんだろ。
307名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:57:22.10 ID:lXJQT7wA0
ケースバッティングってできてるのかね
状況に応じて自分の仕事ができなきゃ使ってもらえない
使いたいからコーチが口を出すわけよ
自業自得のプロチームなら我儘言ってもいい
選ばれた者である代表選手が頭をつかう野球ができなくてどうするよ
308名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:57:23.11 ID:TQUbqfi10
>>294
でも真面目な話、殆どの選手が大なり小なりコーチにいじられてるけどその上での成功は数に入れないのもおかしくね?
中田だって日ハムに帰ればそういう指導も受けて修正点は修正してもらってるだろうし。
あの人にいじってもらったからよくなりました!みたいなのあえて言う選手殆どいないんだから。
309名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:57:40.06 ID:2goB7FJ/0
中田のフォームおかしいと思ったらあいつのせいか

中田は去年6月に高校時代かファームでHR記録出したフォームに
戻してから三割近い打率でHR打てたのに
何で変える必要あるんだ
アウトコースさえ見切れれば元のフォームで十分打てるのに
310名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:57:45.25 ID:DLne8LfU0
>>294
まぁフォームじゃなくてキャリア全般について言ってるのは分かるけど、振り子打法はそもそもコーチが教えてやらせたものだからな?

NPB最後のシーズンはやめてて好成績出してたし振り子が重要だったわけじゃないが。
311名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:58:20.14 ID:I3I1vPBl0
短期でしかない代表コーチが選手の成績に直結するフォームまでいじっていいのか
312名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:58:32.15 ID:awmwB0L+0
結局オランダ戦はヒット1本だったんだろ?
スリ足でいいんじゃね?
313名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:58:32.29 ID:+t+h3tRr0
中田の足上げよりも、あの広すぎるスタンスの方が気になる。
高2時代の大阪大会で見てから中田に一目惚れして注目してたのだが、
高校時代はここ数年のフォームみたいな窮屈な打ち方してなかったけどな。
あんなに足を広げたら体の軸が回転し辛いと思う。
314名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:58:33.71 ID:FkMnUPWP0
打てないのは調子もあるからしゃーない。
あの立浪さんに反発できるとは、さすが中田さん。
そういう根性の座ってるとことは素晴らしい。
315名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:58:42.74 ID:quhjs4tZO
2006年WBCからの日韓戦
通算成績 韓国6勝 日本5勝 韓国に負け越す日本(笑) 圧倒的に競技人口が少ない韓国に負け越す日本(笑)日本人はスポ-ツに向いていないですね(笑)
2006WBc
一次ラウンド●日本2-3韓国○
二次ラウンド●日本1-2韓国○
準決勝   ○日本6-0韓国●
2008北京
アジア予選  ○日本4-3韓国●
予選リ-グ  ●日本3-5韓国○
準決勝    ●日本2-6韓国○

2009WBC 
予選     ○日本14-2韓国●
予選     ●日本 0-1韓国○
2ラウンド  ●日本 1-4韓国○
       ○日本 6-2韓国●
決勝     ○日本 4-3韓国●
316名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:58:47.40 ID:W9sLf2JX0
>>309
足上げる打法だと速球に明らかに弱いじゃん中田
317名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:59:00.71 ID:Wh0Bi+mx0
キレるほどの指導って押し付けにすぎないよな
中高生じゃねんだからさ
318名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:59:06.96 ID:FGAKmKtG0
中田の好きなようにやらせろよ。
ヒット狙いとホームランバッターでは合うはずがない。
コーチの言う通り修正してもホームランゼロなんだろ?
そりゃ、不満が爆発するわ。
319名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:59:13.96 ID:4aam5mJj0
フォームいじるって中田は一年中フォーム自分で変えちゃってるだろ。
坂本は自然に昔のイチローみたいな振り子に近くなって今年成長した。
320名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:59:19.85 ID:LyLZ9kyA0
そりゃ犯罪者に滅茶苦茶にされたくないわなw
321名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:59:41.16 ID:xoU2nnAK0
運だのみのピーコJAPAN
322名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 15:59:45.13 ID:ErHyV5ND0
なかだし ょう
323名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:00:10.28 ID:vUrBEH6G0
ふむ
324名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:00:14.25 ID:YgbJgsn90
キャンプで稲葉と一緒にやってきたものを、コーチという特権で全てぶっこわす立浪
325名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:00:15.68 ID:DLne8LfU0
>>319
坂本は振り遅れそうなくらい始動が大きくなったけど振り遅れてない。
中田は振り遅れそうなフォームで実際に振り遅れてる。
326名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:00:18.28 ID:W9sLf2JX0
立浪のやりたいことのほうが俺も正解だとは思うが、本人が納得してないなら意味が無いんだよな
327名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:00:26.47 ID:Y8C3eLG5O
別に代表期間だけすり足でハムに戻ったら足を上げればいいだけだろ。

実際打率3割超の結果が出てるのに、プロなんだからとか中田個人がどうしたいとかは重要じゃないだろ。代表チームなんだから。目先の結果が全てなんだから。
328名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:00:26.66 ID:ppoh+paO0
4年後の重鎮になる!
と思って採用したのだが、チームプレーが出来ないのならダメだな。
329名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:00:29.22 ID:E4qmFTj50
意外と真面目なんだな中田
ハイハイ言ってスルーしときゃいいのに
330名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:00:30.06 ID:lXJQT7wA0
力むんだからむしろ八重樫落合並にオープンに構えたらいいんじゃない?
スイングのスピードはあるし、あとはバットでどう捉えるかでしょ
331名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:01:07.15 ID:W9sLf2JX0
>>325
坂本は引っ張りストだからな
振り遅れることはないがポップフライになっちゃうのをどうにかしてほしいww
332名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:01:06.32 ID:UCYX7cGF0
究極バッター化した
333名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:01:24.85 ID:2goB7FJ/0
>>316
何も見てないのに黙ってな
334名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:01:31.88 ID:8uHDanYIO
ノムさんはヤクルト黄金時代作ったからね
だから野村批判なんて滑稽なんだよね
新庄を筆頭とする阪神みたいな弱い癖にチャラいチームにゃ向かなかった
楽天は戦力外選手の集まりだったし
ノムさんも気の毒だったわ
335名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:01:34.47 ID:F5/jE6kS0
さすが伝説の頭〜翔〜
336名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:01:40.23 ID:W9sLf2JX0
>>329
一応このチームで一番年下なのが中田だからな
そんな風には見えん風格があるけどwwww
337名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:01:43.30 ID:Fpi0GgRb0
でも代表チームの打撃コーチに求められれる仕事は
選手の好不調の見究めや、戦術の徹底じゃないのか。
アドバイスならともかく、短期間でフォームをどうこうは筋違いでは
338名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:01:51.59 ID:/lhO/TePP
立浪って中田の人生に責任持てるのか?
中田は立浪に人生を預けてるのか?

中田よ、自分の信じた道を行けよ
コーチなんざ試合に勝つことしか考えとらん
339名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:02:12.43 ID:W9sLf2JX0
>>333
データで出てるだろ
馬鹿なの?
150以上のストレートに弱いってさ
340名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:02:16.51 ID:0ZvLVS7m0
>>311
オレもそう思う。
用兵や体調管理をするために打撃コーチは
いるんだと思ってたがね。
メカニックの指導もしていいが、それはあくまで
悩んだ選手が自分からアドバイスを求めてきた時で
いいとは思うけどね…。
341名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:02:55.58 ID:XkQSO/Hf0
ペナントレース始まったら好きなように打てばいいけど
まあ今回は送りバントも練習しとけよって感じだな
342名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:02:57.72 ID:kVr5CNZu0
鈍足なんだから長距離バッターしか生き残る道はない

しかし基本的に運動神経が鈍いような気がする
343名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:03:06.58 ID:2goB7FJ/0
>>339
頭悪いのか? 150以上が得意なバッターなんていねーわ
344名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:03:13.69 ID:UY+podtb0
中田、というか日ハム選手を必要以上に叩くのはだいたい虚カス
345名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:03:16.27 ID:DLne8LfU0
>>331
坂本の気持ち悪い内閣の打ち方w
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/0/4/040a1b3a.jpg

中田も一度でいいから.280 30本やれば自分のやりたいようにやれると思うけどな。

坂本が完全プルヒッター許されるようになったのは結果出したからだし。
346名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:03:32.21 ID:W9sLf2JX0
>>342
肩は強い
347名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:03:51.82 ID:/v+3XmTm0
>>325
つまりパワーとスピードが足りないと
348名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:03:57.20 ID:ypg60PZI0
まあ
元々スタメン要員で召集してないからな
立浪は余計な事せんでいい
大振りでいいから代打逆転ホームランを頼む
349名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:03:56.17 ID:Hiq8xiqE0
台湾戦で稲葉オランダ戦で阿部が完全復調、長野も少し上向きなので中田より
外野の間を抜ける長打の方が勝負には適している
350名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:04:12.36 ID:D2P0gRKM0
ホームランバッターでも2割4分とか駄目だろ
351名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:04:13.76 ID:YgbJgsn90
立浪って何で球団からコーチの声かからないか理解しろ
こいつは教え魔だよ
選手が壊れるからドコも取らん
352名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:04:27.61 ID:lXJQT7wA0
実際、立浪に言われて数字は残せてるんだろ?
それはチームに戻ってからでも活きるんじゃないのかな
去年の2割4分24本より3割20本のほうがいいに決まってる
狙って本塁打を打とうと思うなら、狙わずヒットを打つ技術もあったほうがいい
353名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:04:31.95 ID:DWAXFJlO0
>>309
去年ノーステップ止めさせたのは立浪じゃなかったか?
中田が立浪に切れる訳ないよ
354名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:04:49.71 ID:a9y02Cli0
>>343
立浪は得意だったよ
だからこそってのもあるんだろ
355名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:05:01.26 ID:0LKvAwvT0
立浪のやってることは正しい。長打が出ないのはすり足打法のせいだと思っている中田が青いわ。
中田にとって将来の日本代表の4番になることより今回ホームラン打つ事が重要なんだろうな。
356名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:05:06.11 ID:W9sLf2JX0
>>345
フルスイングしなくてもホームランは出るって分かれば上がってくるはず
力入りスギで率もホームランも上がるわけ無いわなww
357名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:05:25.21 ID:2FibrBB20
いやいやいや
中田は若いのも含めてだけど長打を期待されて選ばれたんじゃないのかよ。
繋ぐ野球やりたいなら他にもいるんだし、
どうしても選ぶんなら代打で使えよ
358名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:05:30.37 ID:gdnRiO8f0
>>306
落合をそのメンバーと比べるか?
落合は横綱他は平幕
359名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:05:39.84 ID:W9sLf2JX0
>>345
坂本、そりゃポップフライになるわwwwwwwwwwwwww
360名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:06:09.41 ID:lXJQT7wA0
>>356
あの稲葉のHR、は理想だよな
ああいう美しいのを中田が打てるようになればいいね
361名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:06:11.08 ID:UCYX7cGF0
ステロイドとトレーニングで究極バッター化したボンズでもなきゃ
結局は少しは足上げて反動つけた方がいい結果が出てる気がする。
飛ぶボール時代はT-岡田がつけなくても打ててたけど。

あまり高く上げすぎると安定しづらいし、対応しにくいコースが出てくる
とは思うけど。(そういうバッター多いし)
362名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:06:38.39 ID:W9sLf2JX0
立浪にコーチの資格が無いのは明白だな
本人の意向を無視して自分の論理を推してるだけだから
経験ないってのがよくわかる話だ
363名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:06:52.19 ID:6h45jhdL0
893に楯突くな
364名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:07:09.85 ID:W9sLf2JX0
>>360
そうそう
あれで行っちゃうんだから、フルスイングなんてしなくていいんだよなぁ
365名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:07:10.20 ID:SH7pJ1DO0
足を上げる打法でも突っ込まないように指導すればいいんじゃないのか
既にやってて合わなかったのなら仕方ないが
366名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:07:26.98 ID:a9y02Cli0
>>361
T岡田はあのフォームのせいで背筋が壊れた
続けてれば、いずれは膝も壊してたと思う
日本人の体でMLBの強打者のようなノーステップのバッティングフォームは無理だ
367名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:07:31.01 ID:uZyiKTAj0
立浪も天才肌だし、感覚が違い過ぎるから合わんだろな
368名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:07:37.56 ID:tg6zWCVyO
>>325
折角バット寝かしてるのに打ちに行くとき立ててるw
まぁ、ここまでは良しとしようwしかし、そこから振り下ろす時にバットが垂れて遠回りしてるんだよね。
最短距離で打ちに行きたいから寝かしてるんじゃねーのかよと何時も思うなw
369名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:07:55.15 ID:/lhO/TePP
>>357
んだ
中田はあくまでHR要員として選ばれたわけだ
立浪はコーチとしての手腕を見せつけるために
一番手っ取り早い方法を選んだだけの話だな
370名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:07:58.23 ID:L5AFyHKy0
性格が似てそうなキヨさんがコーチしたほうがいい
371名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:07:59.90 ID:ppoh+paO0
中田・・・
コイツ大阪出身じゃないんだ。広島かよ。越境で大阪の高校に・・
 
大阪出身のプレーヤーに馬鹿にされるのも当たり前。
立浪は大阪出身で大阪の高校に。主将として春夏連覇。
372名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:08:32.37 ID:oc05pBTy0
>『オレは長距離打者。単打狙いじゃない』

打率も残せてこその一流の長距離バッターなんだがな

正確なミートが出来れば振り回さなくてもホームランは打てるんだから
ミートができるようになったほうがいいと思うぞ

まあ、ミニ清原みたいなもんだから、コーチの言うことなんて聞かないかw
373名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:08:41.57 ID:gdnRiO8f0
>>345
ドームラン忘れないでくれ
374名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:08:55.92 ID:YgbJgsn90
せめて教えてフォーム変えるならキャンプ中かキャンプ前にやれよ・・・
あんな短期間で天才でもなきゃ適応できるわけないだろうが
375名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:09:03.53 ID:zzl+CZ6GO
コーチなんて所詮選手のサポート役で脇役なんだから嫌なら従わなくていいだろ
376名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:09:07.26 ID:OwdyXBKIO
>>228
短期決戦なんて結果が全てだから当たり前やん
377名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:09:13.16 ID:1qF/oGoP0
稲葉もハムでは兼任コーチだからその立場から見ると立浪があーだこーだ言うのは複雑だろうな
378名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:09:15.57 ID:XUovjEgb0
>>368
打ちに行くときに立てるのは当たり前だが。直前まで寝かすのもよくあるトップの作り方だよ。
ヘッドを立てるだけでトップが決まるから一番やりやすい方法。
バッティングのイロハも分かってないのに適当なことぬかすな。
379名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:09:13.60 ID:quhjs4tZO
圧倒的に野球人口が多いのに雑魚にしか勝てない日本(笑)WBCでも韓国に三勝三敗と互角(笑) これなら韓国が永遠のライバルと言われるのも頷けますね(笑)毎回組み合わせに助けられる雑魚日本(笑)ベネズエラやドミニカやプエルトリコと同じ組なら予選で敗退ですね(笑)
日本が勝った国 ちなみに日本は全てホ-ム 台湾   2006 2009 一次敗退 1Aレベル        
中国   2006 2009 一次敗退 高校野球レベル    
        ブラジル NPB2軍+社会人     
        オランダ ザル守備+ショボイ投手陣+日本戦は投手温存     
これでベスト4ですwwwwwwwww野球がまともに普及してるのは台湾ぐらいww
 雑魚相手にホ-ムでやっと勝ってキュ-バにボコられるのが日本ですwww
380名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:09:31.48 ID:DAsQfDgi0
立浪って今の野球の立ち位置を象徴している人物だと思う。

梅宮アンナとの不倫やレイプ騒動といった
下半身ネタゴシップで売名し続けても、まったく知名度上がらず。
あとは追っかけ水商売婆にデキ婚にもちこまれたのをやくみつるに延々四コマで嘲笑ネタにされたり
ジャンパイアに「二流選手が」と一喝され星野や大西が暴れた騒動くらいしか印象にない。
元木やデーブになめられ、引退試合中継を途中で打ち切られる小物。

にもかかわらず引退後、なんJで893だの腹パンだの権力者だのキャラ付けしてもらって
やっとキモヲタアニメアイコンのなんJクラスタ()の間でのみ有名になって
「腹ボコー」とか内輪でネタにされてるのが
381名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:09:33.58 ID:kcyTufOr0
もう梨田に教えてもらったら?
382名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:09:40.43 ID:tqiBYiuZO
長野も解放してあげてww
383名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:09:46.53 ID:I3V+MVJt0
WBCにホームランはいらん。
ミートでつなぐ。
過去2回もそれで優勝してきただろ。
正直、このメンバーに中田はいらない。
384名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:09:50.04 ID:qJMKC2000
稲葉がいるんだから無問題
385名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:09:51.65 ID:XUovjEgb0
お前らゴミはあれこれ口出しすんな、死ね。
386名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:09:54.70 ID:W9sLf2JX0
>>374
だからキャンプ前にその打法を授けたっていってるだろww
キャンプもずっとすり足でやらせてた
387メジャースカウト:2013/03/14(木) 16:10:04.14 ID:lJaWk6UY0
立浪なんて大会終れば縁切れるし立浪が責任かぶるわけでない。
今後も現役続くんだからパートタイマーの指導なんか無視すれば
いいんだよ。それで浩二が使わなければしょうがいと割り切れ。
388名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:10:06.27 ID:0OQEYR0q0
ようつべで去年のホームラン集を見たけど
開幕時は足上げてないのね
途中から足上げになってた
389名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:10:08.91 ID:Hiq8xiqE0
>>360
腰の回転だけで飛ばす稲葉とは違い過ぎる、ノムの批判しているバカは稲葉を
拾って来たのが誰なのかも知らんのだろ滑稽過ぎる
390名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:10:14.08 ID:RqtzvxQR0
中田みたいなタイプはオッサンから嫌われるんだよ
小心で小粒なオッサン達は枠からハミ出る奴が大嫌い

もっと自由にさしてやれよ
391名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:10:35.50 ID:/jxLuHSP0
AT&TでHRは厳しいしな
足を大きく上げる打ち方は、メジャーのローテ投手は打てないよ
ジオゴンとか、完全に無理
アメリカでは使えない
392名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:10:37.76 ID:DWAXFJlO0
>>368
あれは立てるために寝かせてるんだろ
ローズみたいなもん
393名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:11:07.35 ID:8uHDanYIO
野村ヤクルトの稲葉は、まだバリバリのスタメン
ヤクルト時代の野村の教え子はオランダの監督にもなってるし
日ハムの監督にもなってる
広い意味で人を育てたのは野村克也
古田も高津も解説で頑張ってるし
野球人としては最高だよ野村は
394名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:11:09.91 ID:L60CZNKQ0
ハムファン的には中田がホームランバッターじゃなくなったら
他に全然いなくなるから安打製造機になるのだけは勘弁してくださいって状態なんだけど!
ほんとやめてくれ
395名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:11:13.42 ID:ppoh+paO0
>>370
プロレスするのか?
396名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:11:40.67 ID:DLne8LfU0
>>373
ドームランて…昨季坂本

東京D 64試合 HR4本
他 80試合 HR10本
397名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:11:40.67 ID:x+OfPkuaO
アッー!
398名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:11:48.62 ID:RGuKg/+rO
立浪は手柄がほしいだけだろ
中田は俺が育てたってことにして、指導者や評論家としての評価がほしいだけ
399名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:12:16.31 ID:onVCx5Mr0
2割3分とか低すぎだろいくらなんでも
400名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:12:23.30 ID:Qx+gOjbF0
シーズンの打率低いんだから立浪の言うこと聞いてたほうが後々役に立つぞ
401名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:12:25.38 ID:Lgl64mTv0
立浪って打撃コーチとして評価高いんだよな
なんか意外
天才肌で指導には不向きな人だと思ってたわ。
402名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:12:28.44 ID:chWbf4xo0
これは立浪が間違えてるだろ
立浪はイチローが受けた前例を忘れたんか
403名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:12:51.30 ID:P0R0DVpbO
つか日ハムのコーチでもないのにフォーム改造とか強制すんなよ、まじで
こういう長所を消して短所を潰す育成は、本人納得してないならやらんほうがいいのは、野茂やイチローで証明されただろうが
404名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:13:24.44 ID:XUovjEgb0
上体が、前に突っ込むのは高校時代からの悪癖だよ。
そこを今まで手をつけてこなかったのがな。
405名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:13:27.04 ID:a9y02Cli0
>>389
ノムが叩かれるのは、赤星や稲葉を獲得したのは自分だって、いつまでもいつまでも引けからし続けるからだろ
んなこと言ったら、今までドラフト下位から一流選手に上り詰めた奴らを見い出したスカウトの方がよっぽど立派だ、となる
黙ってても尊敬されてるのに、黙ることが出来ないんだよ
406名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:13:27.83 ID:8voLmYZ40
.260 30本 100打点なら許されるだろうが
.230 25本 80打点は微妙だな
まあ統一球で20本打てるだけでも大したもんだが
407名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:13:41.44 ID:RIoHA8sxO
>>10笑った!だってお前が一番才能ないから。



てか中田もそんな小さな男じゃないだろ。
408名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:14:32.17 ID:sjsvUzYl0
フォームに関してどうしても納得いかないのが一人いる。中日の和田。
誰か説明してくれよんしんちゃん。
409名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:14:42.17 ID:bv9CoAM7P
>>372
>打率も残せてこその一流の長距離バッター

全く同感。
王や落合は三冠王取った事でも判るように、全盛期は打率も凄いからな。
特に王は、50本近くホームラン打って打率が350って超人かよ(´・ω・`)
410名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:14:44.25 ID:YCiDxHN10
中田は日本式のバットスイングは止めてメジャー式に変更してもいいだろ
欠点がかなり補えるし、パワーも十分あるから問題ないと思う
俺がコーチしてやりたいよw
年収2000万でやって上げるけどな
しかし、立浪は天才だから普通の人には理解し難いんだな俺にはよく分かるけどな
何故日本人がフルスイング出来ないかw
俺と青田(元巨人のヘッドコーチ)なら知ってる
清原や新庄のスイングがフルスイングと思ってる奴には永遠に理解できないな。
411名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:14:45.68 ID:RGuKg/+rO
稲葉は今季から日ハムでコーチ兼任だし、中田も稲葉を尊敬している
稲葉は立浪なんかより上の打者だし、稲葉に指導受けた方がいい
412名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:14:49.51 ID:DLne8LfU0
>>404
日ハム入ってから何度も弄ってる。
すり足だって立浪に言われたのが初めてじゃないよ。

本人が一本足やりたいのはその頃から一緒だけど。
413名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:14:58.73 ID:pMTRkAwb0
桑田も言ってたが、プロを代表に召集したのだから、選手の好きな打ち方を尊重すべきだとは思う。
414名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:14:58.18 ID:P3+P/aI20
長距離砲育てるには立浪ごときじゃ無理だ
415名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:15:09.75 ID:WpAOXfYx0
立浪って足上げてかなりの反動使う打者じゃなかったか?
416名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:15:46.19 ID:XUovjEgb0
ノーステップでも前に突っ込もうとする動きを無理やり抑えて打ってたので、足を上げる上げないとかの単純なやり方じゃ治らない。
力の入り方を変えて、それを教えないといけない。メカニズムを変える必要がある。
417名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:15:56.52 ID:wbAlnM4p0
つーかそもそも中田の成績で代表レギュラー固定されてるのが意味不明だと思うんだけど
ハムみたいなゴミチームでレギュラーなのはどうでもいいけど代表なんだからもっといいバッター呼べよ
打率が欲しいんだったら打率高いバッターいくらでもいるだろ
418名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:16:19.39 ID:5uJbgPXi0
中田がヘルメットかぶってバッターボックスに立った時に
前から思ってたんだが松阪に似てね?
419名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:16:20.61 ID:OwdyXBKIO
中田はなぜか目の敵にされがちだが
今大会では普通に戦力にはなってるやろ 不安視された守備も今のところは大丈夫
ヘッドスライディングがとっさに出たり闘う姿勢もある
420名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:16:22.88 ID:G+9G8zUV0
中田って小さく見えるけど182cmもあるんだね。驚きだ
てっきり180cmはないと思ってた
421名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:16:28.05 ID:FFAVqrxR0
どっちのフォームにしてもホームラン狙いで振り回してるよな

何をどうしたいんかわからん
422名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:16:52.38 ID:uEQcpBZl0
>>394
ホームラン打者とはホームラン打てる打者

中田は打てないからホームラン打者ではない
423名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:16:53.83 ID:XUovjEgb0
>>412
ゴミは何もわかってないならレスするな。
424名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:17:12.07 ID:I9BXDsY70
中田ファンだが、立浪コーチは解説者時代に熱心に指導してもらって
3年目の初ホームランも4、5年目にも何度も不調脱出→絶好調に手助けして
もらった、第二第三の師匠とも言える存在なんだよな。
それをおととしまで監督だった梨田ヘッドも稲葉現ハム打撃コーチも知ってる
から黙って見てるんだと思う。
425名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:17:50.91 ID:uFaaWZrW0
阿部も上げてるがな
426名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:17:56.02 ID:MKnOqQ/I0
昨シーズン終わってすぐから改造するならまだしも、こんな付け焼き刃で
新フォームなんて身につくもんなのか?
427名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:18:05.07 ID:kVr5CNZu0
>>405
野村の手柄はそれしきではないぞ
再生工場との異名も知らんのか
428名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:18:38.40 ID:a9y02Cli0
>>413
その桑田は、澤村にはああしろこうしろずーっと言ってるけどな
結局、投手出身だから野手に関してそう思えるんだよ
桑田が野手出身だったら、そんな風には割り切ってない
まぁ、コーチじゃないからどうでもいいけど
429名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:19:48.43 ID:ZuX/3K+l0
足は上げたいが体が前方に傾かないようにするために
後ろの足を上げるようにしたらどうだろう?
430名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:20:03.05 ID:KR9H5xuvO
頼むから勘違いしないでくれ
長打なんかいらん 繋いで点とるのが日本の野球
オランダ戦は酷かった。力みまくって全く打てる気配がなかった
あれじゃ使えんわ
長野でいい
431名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:20:08.10 ID:2HP9j0B/0
松井も50本打ったときはすり足打法だったような
あれってハリさんが勧めていたのを、やっとこさ取り入れた結果だったよな?
432名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:20:21.81 ID:a9y02Cli0
>>427
どんな立派な行いをしても、それを台無しにする行動をしていたら叩かれるっつってんの
433名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:20:23.88 ID:EbwjgQK70
立浪も足上げて打ってただろ
434名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:21:12.24 ID:W9sLf2JX0
あげるのが悪いんじゃなく、中田の場合あげることで率を下げてるから、立浪はすり足にしてバットに当てる確率を増そうとしてるんだろ
435名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:21:18.78 ID:ehFE3M6z0
>>419
守備不安視っていつの話してんだよw
436名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:21:26.39 ID:EOSuUEYP0
中田翔
2012後半戦 打率293 本塁打14 OPS882
ガニ股をさっさと諦めてればなあ
437名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:21:48.39 ID:DLne8LfU0
>>433
だから事の本質は足を上げる上げないではなく、待てない、振り遅れる、突っ込む、そういう癖をいかに矯正するか。
中田が一本足で理想とするのはHR打つことだから、治らないと践んでるんじゃないだろうか。
438名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:21:58.87 ID:kVr5CNZu0
>>432
誰に叩かれてんの?お前に?
439名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:21:59.74 ID:TnezAhAt0
>>417
打率.239 打点77 本塁打24 得点圏打率.198
確かに微妙だが、殊勲打数は30で阿部に続いて両リーグで2位タイ。

これ以上の打者は現代表メンバー以外ではいないと思うわ
440名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:22:03.01 ID:7gRKSqZM0
ハムの打撃コーチはキレていいな、誰か知らないけど
立浪みたいなコーチ経験ゼロのやつにいじれたくないやろ
441名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:22:06.57 ID:8uHDanYIO
>>405
石井一久を引っ張ってきたのも野村
スカウトの指導もしてる
口が悪いのは、いつもの事だし
ヤクルトファンで、それについて文句を言う奴はいない
他球団のファンか、野村ヤクルトを知らん世代は
単なるボヤき爺にしか見えんかも知れんけどな
華々しいヤクルト黄金時代時代を作った名将の文句は死んでも言えんのよ
442名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:22:07.04 ID:W9sLf2JX0
>>436
あきらめても大してホームラン数増えてないじゃん
443名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:22:19.33 ID:iHsse6Ya0
日本のコーチは、口出しすぎ。
選手の好きにやらせりゃいい、プロなんだから、自己責任。
選手がアドバイスを求めてきたら、教えてやりゃいい。
444名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:22:50.11 ID:S8a65Uxd0
日ハムは何でこのハゲを甘やかしているんだ?
445名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:22:51.28 ID:ppoh+paO0
村田が落とされたのをわかってるだろ。
侍ジャパンは方向性を決めたんだ。(おそらく今後も)
中田は4年後の中心を担ってくれる希望枠。
 
しっかりベンチで試合を見とけ!
446名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:22:52.22 ID:W9sLf2JX0
まぁ本人がこうやって納得してないんだったら、コーチは余計なお世話でしかないわな
447名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:23:03.01 ID:odMVn610O
でもまあ本人が消化し切れないで悩んでるぐらいなら戻してもいいと思うよ
結局は自分でどう感じるかだからね
448名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:23:05.08 ID:a9y02Cli0
>>438
>>389に対するレスが>>405なんだけど
日本語読めませんか、そうですか
449名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:23:13.07 ID:i7XiYw2wO
今の中田より高橋由伸の23歳の時の方が全てにおいて上だったな
中田レベルが若手トップクラスって今の若い野手にはホントに良い人材がいないねえ
450名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:23:18.85 ID:XUovjEgb0
足上げる上げないとかどうでもいいんだよ。タイミングとかいう指摘も間違いではないが、本質をとらえてない。
タイミングの取り方とフォームのメカニズムは一心同体。
打てるポイントの幅や待てるフォームなら、タイミングの取り方も余裕ができる。
本質を変えていかなければ細部も詰めれない。
451名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:23:21.98 ID:sPXDME9E0
893VSチンピラwww
452名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:23:28.02 ID:OwdyXBKIO
>>428
桑田はフォームに対しては確か言ってないから筋は通ってはいるんでないの一応は
佐々木ももっと楽な投球はあるって同意してたし

まあ、若いときは澤村みたいに力押しをしたくなるもんなのはしゃーないとも言ってはいたが
453名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:23:30.02 ID:I9BXDsY70
翔くんの豪快な一発を期待するファンの目で見ると、6:4で立浪コーチが
正しいと思う。NPBよりストライクゾーンが外に広いし、主軸として
長打を期待されてるわけでもないから。一発もあるあるおとり担当程度だし。
454名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:23:38.76 ID:/lhO/TePP
ただ、まあ
中田の打撃も一向に成長せんよな
もう5年目くらいだろう
HRの増える兆しは見えたがそれにしても打率230では
ちょっと低過ぎるかもしれんな

しかし代表として選ばれたのはHR一択だろうから
打撃を改造するってのは間違いだろうな
ましてこの短期間でやるってのは難しいだろう
低打率が嫌なら呼ばなければ良かったんだよ
455名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:23:38.99 ID:uRdUOPfh0
チンピラゴボウ
456名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:23:55.64 ID:r8VhIwk7O
中田の場合軸がぶれるから、足をあげるのやめろって、言っているだけだろ

足をあげても、ぶれない打者にはそんなこと立浪も言わんよ
457名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:24:09.95 ID:tLKAhiX90
日ハムのコーチでもないのにかってに選手の打撃フォームとかいじっていいのかね?
458名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:24:12.69 ID:uEQcpBZl0
>>441
携帯房よ伊藤、川崎って選手を潰した事はしらんようだな
459名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:24:16.55 ID:FFAVqrxR0
>>424
第一の師匠は誰なん?
460名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:24:21.70 ID:W9sLf2JX0
>>449
由伸はすごい時期が短かすぎた
怪我が多かったとはいえな
461名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:24:23.06 ID:DLne8LfU0
>>449
前田とか高橋はカテゴリが違う気がする。
あいつらは天才過ぎるから参考にならん。

中田は村田、ノリさん、栗原系じゃないか。
462名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:24:38.74 ID:DyzIYzV20
そもそも打撃フォームさえ固まってないような選手を召集すんなよ
463名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:24:39.63 ID:XUovjEgb0
今の状態だと足を上げないと、間が取れずにむしろ突っ込む。それを無理やり抑えてるだけ。
足を上げて打ったほうがいい。
464名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:24:45.13 ID:zPFzfJUa0
>>50
ホームラン50本なんていらねーよ
3割打者の方がチームに貢献できるよ
465名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:24:47.15 ID:RGuKg/+rO
なんでノムシンがここにいるんだ
466名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:24:51.77 ID:51hHOcmb0
シーズン前に代表でフォーム改造とかねーだろ普通。
日ハムは同意してるのか?
467名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:24:57.59 ID:333HdFK20
ん?
この輩は昔がに股のべた足でスイングしてなかったっけ
あれはやめたのか
468名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:24:59.36 ID:dyGI7UJy0
いなくてもどうにかなるし
469名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:25:01.75 ID:bBUIWHQJO
当たりゃ飛ぶんだからその方法身につけろってことかもしれないが、双方の知能が低すぎてダメになるパターン
470名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:25:13.38 ID:W9sLf2JX0
>>456
その通り
ぶれるから率が下がるのを矯正するためのすり足
でも納得してないから無意味
471名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:25:21.42 ID:HgnBkD5X0
短期決戦でフォームとかあほかと
472名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:25:22.30 ID:kdCzKlE20
中田君、とりあえずWBCの間だけは今のフォームで打て。
終わったら好きにしていいから。
今、必要なのは大きいのよりも繋ぐ打撃だから。
な?
473名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:25:23.49 ID:DWAXFJlO0
>>436
ノーステップで活躍した時期もあるからね
フォームが馴染んでくると力みだすタイプもいるんだよ
474名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:25:26.70 ID:OwdyXBKIO
>>435
最近の話やで
古田も中田の守備はあまり買ってないつーてたし
前より良くはなってるがまだ初動が怪しいんだよ中田は 肩が強いのでカバーはしてるとが
475名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:25:59.78 ID:TBdeJS10O
中田の才能じゃ三割は無理だよ阿保共










476名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:26:30.41 ID:XUovjEgb0
昨日のフォームの方がすり足の頃よりゃどう見てもマシだろう。
477名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:26:36.95 ID:shWLfGIZ0
単打じゃ満足できねえなんてイチローに失礼
478名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:26:43.64 ID:2goB7FJ/0
中田のバッティングはこれに尽きるだろ 去年の最終試合
144Kmの低めを骨折してる手でHR

http://www.youtube.com/watch?v=hhnQSLEWzw4
479名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:26:48.39 ID:SH7pJ1DO0
>>457
中田はハムでも立浪の指導を何回か受けてるし
兼任コーチの稲葉にも確認ぐらいはしてるんじゃないの
480名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:26:49.95 ID:DLne8LfU0
>>473
がに股辞めたとき、「捉えたのにスタンドにいかない」みたいなこと言ってた。
要はミートだけじゃ物足りなくなって、HR狙うんだろうな。
そりゃプロとして当たり前だけど中田は悪い方向にしか作用しない。
481名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:27:02.18 ID:cOdp3MOn0
和製ランス?
482名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:27:07.36 ID:/lhO/TePP
中田が4年後日本の4番になれるかというと怪しいな
また7番かもしれん
483名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:27:16.09 ID:I9BXDsY70
改めて書くけど『日ハムの打撃コーチは稲葉』でWBCのチーム内にいます。
WBCの合宿に来るときに「WBCでは翔の指導はしない」とはっきり言われて
おります。
484名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:27:25.24 ID:ErHyV5ND0
三振率が三割
485名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:27:26.24 ID:DigDp5Lo0
右の最強打者ミスター赤ヘルがいるのに何故立浪に教えてもらうんだよw
486名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:27:38.99 ID:W9sLf2JX0
>>478
骨折してても打てるんだから、フルスイングいらないってなぜ気づかないのか
フルスイングで当たって飛んでいった時が気持ちいいのはわかるけども
487名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:27:51.78 ID:cOdp3MOn0
立浪が正しいな
488名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:27:53.37 ID:8uHDanYIO
>>458
高速スライダーの伊藤が怪我したゲームは神宮球場の内野で見た
あれっ?て感じで…
惜しい奴を無くした
川崎は野村の元で、最後の火花を燃やしたのだ
489名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:28:20.57 ID:zAxu8uZ40
とりあえずスタメンはないから安心しろ
490名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:28:24.94 ID:uPLqBFd80
2ストライクまで足を上げ
追い込まれたら摺り足で
491名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:28:26.22 ID:i7XiYw2wO
>>458
岡林も
492名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:28:28.54 ID:DyzIYzV20
>>473
一昨年はノーステップで結果出た期間有ったしな
結局中田はなにやっても好調が長く続かない
493名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:29:14.36 ID:XUu59Wke0
プロになってもガキ扱いとか日本のプロ野球は悲惨だな
494名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:29:26.90 ID:jX5NC+UjO
プロなんだから中田がやりたいようにやればいいよ
495名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:29:28.10 ID:gmtsJFEI0
皆優勝したいと思ってやってるのに一人ホームランを打ちたいと思ってる
オランダ戦バカ打ちの弊害かね
496名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:29:52.81 ID:FYjenQ8f0
足を上げる中田を代表に呼んだのだからそのまま使うべきだろう
フォーム変えなきゃ使えないなら呼ばないほうが良かった
497名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:29:55.13 ID:odMVn610O
和製ランスとは懐かしいな(笑)
和製ブライアントぐらいにはなれると思うんだけど
498名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:30:01.16 ID:RGuKg/+rO
>>458
山部も
499名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:30:06.57 ID:wMcxxEO60
中田って結構チビなんだな
もっとデカイのかと思ってた
500名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:30:13.00 ID:/lhO/TePP
>>483
稲葉ってもしかして兼任コーチなん?
だったら苦々しい思いで見てるんだろうか
501名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:31:18.76 ID:FFAVqrxR0
リラックスして振った方がパワーも出るんだけどな
力むといろんなとこにブレーキかかって、スピードもパワーも鈍る

力抜けばいいのに
502名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:31:19.34 ID:ESqDAFef0
>>458
岡林もな
ヤクルトでの最初の優勝は岡林潰した代償で手に入れただけだわ
503名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:31:26.77 ID:TqORDFq4O
それにしてもお前ら記者の妄想記事にどれだけ釣られてるんだよ
504名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:31:30.14 ID:I+2ewi+50
ていうかホームラン打てるならヒットも打てるはずなんだがな
505名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:31:58.18 ID:31ACnhyN0
大会中にバッティングフォームをころころ変えるようでは期待できないだろ
アメリカラウンドでは中田は代打要員でいい
506名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:32:04.97 ID:hpupmWR80
低重心のほうが不安定ということが分からなければな
507名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:32:10.86 ID:XUovjEgb0
巷のすり足を絶賛してたライターどもの無能さよ。世の中なんてこんなもんだ。
508名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:32:12.60 ID:i7XiYw2wO
中田は.280の30本打て
509名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:32:19.21 ID:I9BXDsY70
>>459
一の師匠はいないね。二番三番が田中幸、福良、稲葉、立浪、桐蔭の監督って
とこかな。
510名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:32:22.48 ID:Q4DMpsUL0
なんかイチロー例にだして、コーチが関わりすぎるのは問題て言ってるやつが
いるけど、確かに振り子に関してはそうだけど、コーチに意見聞いて
取捨選択してここまで作りあげてきたんだぞ。
全ての選手に関して言えるけど、自分の力だけでやってきた選手はいない。
511名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:33:19.53 ID:8uHDanYIO
どさくさに紛れて岡林とか山部とか知ってる名前言うんじゃねぇよ
…たくっ
512名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:33:22.63 ID:bVYzjQofO
>>501
アッー
513名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:33:32.38 ID:GONTYByTO
立浪も自分の打撃理論を試したいならどこかの球団のコーチになってやればいいのに
代表コーチの仕事は調整の手助けであって打撃改造じゃないぞ
514名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:34:27.72 ID:ll6ZcAR1O
ジャパン一行が渡米したあとは遠く離れた日本から妄想記者の書き邦題ですね。
515名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:34:32.10 ID:YXLo+dAH0
中田もPLだっけ?
516名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:34:45.14 ID:9hHpe37M0
この大会に一発狙いはいらん。
小笠原とか超邪魔だったし。
フルスイング脳は国際大会に不要。
517名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:34:51.28 ID:YMXJDBFX0
>>239
杉本、池谷、松原誠
ろくなのがいないな
518名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:34:57.18 ID:dixFSZJe0
1遊160試合642-184本塁打11打点057盗塁40レイエス
2指141試合517-150本塁打08打点045盗塁20アイバー
3二161試合627-196本塁打33打点094盗塁03カノ
4一151試合542-152本塁打42打点110盗塁13エンカーナシオン
5三157試合604-155本塁打24打点092盗塁21ラミレス
6右159試合585-152本塁打24打点090盗塁08クルーズ
7捕143試合507-128本塁打18打点076盗塁03サンタナ
9中131試合524-147本塁打09打点050盗塁26デアザ
519名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:34:57.79 ID:Hnaq9cpB0
足上げてた立浪がすり足教えるってw
520名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:35:04.40 ID:31ACnhyN0
中田は撃ちに行くときに体が前掲するんだって
それを矯正するためのフォーク修正だったらしいけどね
521名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:35:15.19 ID:XUovjEgb0
正しいのは上体が突っ込むのを直すという一点であって、すり足か上げるかなんてのは関係ない。
足を上げて上体の軸がブレなければそれでいい。頭の位置なんて多少上下したっていいんだよ。
522名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:35:31.20 ID:ggjxYxQVO
中田の指導は巨人にいた石井浩郎が適役のような気がする
523名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:35:35.37 ID:rkOzxpNx0
コツコツ短いの打てる選手が欲しいならイチローでも呼べよwwwww
524名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:35:43.49 ID:tCKHqUtzO
なんで今フォームを改造してるんだ?
525名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:36:18.32 ID:6Q4h7CiM0
間をとって梨田がこんにゃく打法を仕込めよ
あれだけ目線が動いて打てたら誰も文句言えねー
526名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:36:23.03 ID:77hVZyMUO
日ハムのコーチはどう思ってんだろ
いい気しないだろうな
527名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:36:23.18 ID:4NJow/p90
ビール腹の出たオッサンコーチが偉そうに若手を押さえつけるとか、これだからヤキウはwwww
528名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:36:52.33 ID:jX5NC+UjO
プロなんだから自分の好きにしろ
使うかどうかは監督の裁量
529名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:37:15.76 ID:yYwdWbxQ0
落合やイチローくらい自分のスタイルで
スタンダードのやり方のはるかに上をゆく実績を作れば
コーチが口出すなっていうのはわかるが、
中田くらいではそりゃ周囲は「もっといい方法がある」と口を出したくなるだろ
530名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:37:22.82 ID:Hiq8xiqE0
イチローのコーチは新井で本人が感謝していると、後に述べているよ
531名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:37:22.99 ID:DLne8LfU0
まぁ本当はおかわり呼びたかったみたいだしな。
532名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:37:25.04 ID:/lhO/TePP
>>522
中田はヤンキーだからな
ヤンキーは怖い先輩には従うがそうじゃない先輩にはあからさまに舐めてかかる
その意味で立浪はヤンキーというより本職に近いから
素直にいうこと聞くんだろうな
石井はどうも真面目すぎて中田には合わない気がする
533名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:38:05.52 ID:W9sLf2JX0
>>516
一発は必要だって
一本欲しい時、一発あるバッターだと可能性が出るからな
534名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:38:12.04 ID:XUovjEgb0
上体が突っ込むのを直すという視点は、張本も立浪も指摘している。俺が高校時代から感じていたことだ。
これを修正するのは正しい道であるだろう、断言はできないが。しかし統一球がそれを阻害してる部分もあるだろうな。
前に重心移動させて打った方がどう考えても飛ぶしな。鳥谷なんて小兵が後ろ残りのバッティングし続けても全然飛ばせないのが統一球。
まあ鳥谷も頑固すぎると思うが。タイプ的に何を目指してるのか分からない。
535名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:38:54.24 ID:yYwdWbxQ0
>>522
あと3年は天下の国会議員様や
536名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:39:19.62 ID:31ACnhyN0
打てないのに中田使ってるのは
ハムが日本代表の遠征資金でも出してるのか?
Gアンツの選手もだけど
537名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:39:32.38 ID:tExwIaGOO
>>527
立浪は下戸だけどな
538名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:40:02.54 ID:/lhO/TePP
それとも実はハムが立浪に頼んだのかもしれんな
ハムには怖い系の先輩がいないだろ
だから中田は言うこと聞かない
539名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:40:21.78 ID:kK77s8Jt0
 不倫の立浪
540名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:40:34.46 ID:rj5YN8fuO
グランダーソンになるか、トラウトになるか、イチローになるか…
グランダーソンが一番近い気がするわ
541名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:40:46.06 ID:khbotE0m0
>>534
敢えて前傾させるとか
クロウ並に「つの字」まで曲げるとか
542名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:42:49.27 ID:FFAVqrxR0
実際まだメジャーの一流どころの投手と対戦したことないよな
どんなフォームだろうと打てないとは思うが、楽しみだよ
543名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:44:21.06 ID:/r92uh9rO
中田って君が代斉唱の時、下向いてね?
544名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:44:22.53 ID:pBnwCPzA0
545名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:45:22.62 ID:9hHpe37M0
>>533
シーズンで24本しか打ってない奴に何を期待してるのw
んなもん45本以上打ってるような奴に期待するもんだよ
546名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:45:49.30 ID:9DixnBzU0
中田翔ってひとの言うこと聞きすぎなんじゃね? 見るたびにフォーム変わってるよ
いっぺんすげーガニ股で打ってたこともあったしな
547名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:46:01.78 ID:Eg5YbP4d0
なんで借り物の選手のフォームまで弄るんだ?
手直しならともかくやりすぎだろ
548名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:46:15.15 ID:8AGnV0Pd0
>>125
>>173
本人が今考えたらあれはなかったと言ってるので
がに股はもうしないだろうな
549名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:46:15.30 ID:fjdq3cJz0
フォームの改造って長い時間かけてじっくりやるものだよなー
代表で集まってる間にいじれっていわれたらそりゃ文句も言いたくなる
550名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:46:19.96 ID:U2MtIdVP0
もうすぐ終わるしどうでもええやん
551名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:46:27.95 ID:/Ehbn7Q90
この前足上げて打ってたが一発が出そうな気配はなかったな
立浪のほうが正しいわ
552名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:46:43.06 ID:jKrrMF5v0
WBC見てる限り中田は難しい球でも何でも振るよな
アタマ悪いんか?
しかも一発狙いの感情が透けて見えるし
立浪の修正もいい意味で間違ってないとおもうがなw
データ取られた後のプロではそうやすやすと通用しねえだろ
553名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:47:43.50 ID:UCYX7cGF0
>>431
でもあれはボールが飛ぶからというのもあったと思う。
メジャー行ったら、ちょい上げに落ち着いたはず。
A-Rodもちょい上げで打ってるし。
554名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:47:49.22 ID:a+JfpXvWP
>>529
それをシーズン通して面倒をみる球団のコーチが責任持ってやるならかまわんが
短期間しか関わりを持たない期間限定コーチが行うってのは疑問
555名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:48:09.25 ID:fjdq3cJz0
フォームいじるとか、現在の実力に納得して無いならそもそも呼ぶなって話だ
代表ってそういうもんだろ
育成は所属先に任せろよ
556名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:49:04.93 ID:XUovjEgb0
WBCやメジャー公式球は統一球より明らかに飛ぶ
実際に飛んでいる
557名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:49:12.11 ID:ZS0J7Dfc0
パリーグ優勝チームの去年の不動の4番だぞ
代表コーチが勝手にフォームいじるなや
558名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:49:40.20 ID:d9E/kHjj0
一歩足打法やろうず
559名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:49:49.15 ID:2FibrBB20
>>545
ほぼ初見の投手相手には連打も大して期待できないけどな
560名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:49:53.71 ID:+p/OBFJr0
そもそも代表でバッティングコーチって必要か?
各々がそれぞれの球団で積み上げたものをもって結集したのが代表だろ。
各所属チームの方針に従えばいいだけ。
561名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:50:09.17 ID:pL4HRvug0
立浪は現役時代毎年のようにキャンプですり足フォームを試しては
いつもの足上げる形に戻してたよね・・・
562名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:50:34.66 ID:wT9qo7cu0
中田とか選んだ山のせいだろバカ山
563名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:50:34.75 ID:31ACnhyN0
イタリアチームの打撃コーチはピアザ
564名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:50:51.07 ID:jd8iiAmt0
つなぐことよりも一発を狙うのなら日本代表では控えでいいよ
565名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:50:51.92 ID:fuPpVQyS0
269: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 2013/03/14(木) 16:33:36.30 ID:O0o05h8H0 (1/3)
全然関係無いんだが、
親戚に上智大生がいて、たまたま上智の会報を読んでいたら、
大学への寄付金欄に「立浪和義 500万円」ってあったのよ。
これってあの立浪なのかなと少し家で話題になったわ。
566名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:51:12.50 ID:sqRzYdfDO
「足を上げなきゃ長打が打てん」

松井秀喜の前で言ってみろって
567名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:51:17.52 ID:W9sLf2JX0
>>545
一本持ってるってのは武器なんだよ
何を期待するって一本に期待するんだろ
野球をわかってないな
568名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:51:24.10 ID:nN5jWTDp0
足を上げるのどうのじゃなくてダルにも指摘されてたが
構え遅れだろ
569名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:52:02.71 ID:4aam5mJj0
一点リードされてて九回二死満塁だったら
中田よりまだ今の立浪のが代打で何とかしそうだわ。
570名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:52:22.45 ID:BQDlMaro0
これでキレてるとか喧嘩売ってるとか選手は自分自身の打撃フォームについての意見言っちゃいけないのかよ
571名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:52:33.28 ID:XUovjEgb0
入団した頃は、アウトステップ気味に売ってたけど、今は踏み出した前足で壁を作れるようになってる。
これぐらいだな進歩したのは。
572名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:52:42.51 ID:3/MIj9140
立浪に切れる翔さんwwwwww
さすが広島やくざは違うなwwwwwwwwwwwwwwww
573名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:53:17.21 ID:jKrrMF5v0
>>561
体が前に傾いて突っ込む癖がぬければ
足上げようと上げまいと関係ないって話なんだがなw
574名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:53:44.30 ID:Xu2ANCKKO
そもそも、代表チームでフォーム改造のような大きな変革が必要で、可能だろうか?
それが不可欠という程度の実力の選手なら選出すべきじゃないんじゃないか?
リーグのチームでのコーチの役割、指導方法と代表でのそれは全く違うものと認識すべきだと思う。

あくまでも、この記事が事実だとしてだけど・・・。
575名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:53:44.99 ID:KTP5eTCl0
そもそも中田って代表レベルじゃないでしょ
今回ベストメンバーじゃないけどその中ですら見劣りする
576名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:55:11.23 ID:FFAVqrxR0
中田のスイングは外から内に向かって巻きとるような大振りに見える
松井秀喜は内側から出て外に向かって力を解放してる感じ
インパクトの前はバットが身体に巻きついてるように見えるんだよね
あのスイングが理想だと思うなぁ
577名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:55:12.21 ID:9hHpe37M0
>>567
こいつのレベルで武器とか笑わせるなw
あんな低打率で武器も糞もあるか
お前試合見ててこいつがこの大会でHR打てると思ってるの?
どんなけ節穴なんだよ
578名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:56:02.42 ID:AWD+Y91M0
そもそもこれハムの許可とってんの?
臨時コーチごときが好き勝手に余所の一選手のフォーム変えちゃっていいわけ?
本人も嫌がってるし、パワハラだろこれ
579名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:56:09.89 ID:JRGdDAgj0
こんな短期間にフォーム弄って結果がでるわけねえだろ
初めての対戦でそうでなくても変則的なピッチャーが多いのにフォーム考えながら対応できるか
弄りたがりの代表コーチなんて一番性質悪いわ
580名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:56:57.16 ID:JonbmVF4O
立浪にキレるかよ…PL敵にする程中田もアホやない
数年後はPLが球界牛耳るのに
まず清原が黙ってないぞ!
581名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:57:22.28 ID:sGtwYTIS0
意外とチビだよね
582名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:57:54.25 ID:DWAXFJlO0
>>571
足も早くなったし守備も上手くなった
十分なんだけど代表にはまだ早いと思う
ハムヲタとしては
583名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:58:01.63 ID:AWH6BezA0
立浪に逆らうなんていい度胸してるな
584名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:58:03.95 ID:EOfzqRjw0
まーちょい確実性があれば言いたいこと言ってもいいけどなぁ
代表に選ばれたのも何かの間違いだしなぁ
585名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:58:05.80 ID:XUovjEgb0
清原の弟子なんだから、清原の一年目のフォームとかお手本にすりゃいいのにね。
清原に限らず、中田の育成を見ると日本の指導者って本当に役に立たないと実感する。
現役時代の映像を見ると凄いんだけど、それを説明できる能力がないんだろうな。
説明されなくてもできたことなので。なんでこんなことができないんだ!で終わる。
586名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:59:10.50 ID:Dcv7lh7Q0
アメとムチとは言わないけど
少しは好きなようにやらせないと若い奴は言うこと聞かなくなるからな
587名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:59:17.00 ID:Nlwbb0FPO
ハムの許可なしにフォーム変えていいの?
それとも、ハムのコーチと話し着けたのか?
588名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:59:17.72 ID:gdBT4Jam0
足を上げるフォームに戻したよね。一本打てよ中田
589名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 16:59:27.71 ID:ppoh+paO0
4年後も中田は要らない
590名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:00:11.28 ID:a+JfpXvWP
代表選手は各球団からの借り物って雰囲気が無さ過ぎて恐ろしいわ
ぶっ壊れても自己責任で済ませられるんだから、そら辞退する奴は辞退するわ
591名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:00:18.89 ID:Q0LjJobN0
つかWBCにコーチは必要なんだろうか
監督だけでいいんじゃね
592名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:00:37.70 ID:2FibrBB20
>>577
両リーグ合わせて2012年シーズン、日本人2位の本塁打数なんですがw
593名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:01:04.90 ID:/PFzLQGl0
WBCだけ見てるとただの安打マンだもんな
おまけに走塁は相変わらず下手糞
去年前半だか一昨年だかやってたガニ股スタイルのほうが軽々とHR出てなかったか
594名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:01:30.93 ID:Vuo3kEqmO
中田の眉毛は日本の恥
595名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:01:32.01 ID:+sfgCvD90
>>38
日ハムキャンプでハリーも稲葉コーチを横に付けすり足指導していた
前から言っているがいつの間にか足上げに戻していると
596名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:01:31.47 ID:0qotX62I0
ガニ股で一歩足打法が見たい
597名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:01:40.83 ID:W9sLf2JX0
>>577
他にパワーヒッター誰が居るんだよ
おかわりいねーしどうすんだ?
実情わかってないで語るなって、馬鹿が
598名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:01:48.32 ID:Q0LjJobN0
>>590
だよな
勝手に球団の方向性無視しちゃマズイだろう
599名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:01:54.79 ID:1f3TKhCn0
中田は西武のおかわり君のタイミングの取り方を参考にすればいいんだよ
ちょっとのことなんだけど始動が遅いんだよ
600名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:02:02.62 ID:tREkVWdyO
>>585
お前、直に指導受けた事あんのかよww
よく想像だけで、そこまで断定出来るもんだ
601名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:02:05.21 ID:L/UWEXSM0
フォーム改造じゃ無いじゃん
足上げると前に突っ込むから短期の対処療法としての摺り足だろ
602名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:02:16.40 ID:AWD+Y91M0
>>591
いや必要だろw
603名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:02:22.57 ID:XUovjEgb0
ガニ股はやめたほうがいいだろう。今のフォームでさえ高校時代よりも小じんまりとした感じがあるのに。
バカにしか見えない。
604名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:02:41.35 ID:W9sLf2JX0
山本の選考は、俺的には足が足りないと思ってるけど、わりと順当な選び方をしてるんだよ
605名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:02:44.06 ID:8ew/tyDy0
突っ込む癖というか遅れてるから突っ込むんでしょ
足上げることで根本的にタイミング取れないんだからコーチとしては修正するしかない
あとはタイミングの合う投手の当番を願って神頼み
606名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:02:51.77 ID:onVPYYLi0
代表で指導するのがおかしいんだよアドバイス程度で収めないとハムのコーチにも失礼
607名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:03:00.62 ID:31ACnhyN0
まーまー
あー見えて中田はけっこう大人だから
608名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:03:34.85 ID:do7q9h5DO
吉村コース辿ってるカスが何言ってるの
609名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:04:01.67 ID:/ywKEEMF0
代表チームのコーチなんざ、選手のコンデョション見るだけでいいわ。
打撃改造なんて 元のチームのコーチに許可取ってからやれよ
コーチの自己満足だろ
610名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:04:07.75 ID:e67Rp6kMO
東 尾
梨 田
   タツナミ
611名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:04:12.23 ID:jKrrMF5v0
>>601
そういうこった
悪癖治すってだけの指導
まあ、双方ケンカになろうがとことんやればいいとおもうぜw
アマチュアじゃなくプロなんだし
612名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:04:23.36 ID:8U9wCJhx0
中田なんてバカを選んだ山本が全て悪い
613名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:04:31.27 ID:xWxGPg+Z0
若い頃の松井も張本氏のアドバイスに耳を貸さなかったらしいし
教えを鵜呑みにするだけじゃ大成しないのかもね
614名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:04:47.23 ID:bAcO/Tcg0
立浪にキレるほど度胸ねえだろ中田は
615名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:05:05.39 ID:/PFzLQGl0
>>603
でもあの相撲の四股踏んじゃったみたいなガニ股のときってHR量産してたよね
何でやめちゃったんだろ
やっぱ三振も多かったからかね
616名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:05:12.25 ID:nqiEWvGu0
なんでヤクザがコーチしてるんだよ
617名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:05:33.37 ID:/TEgmPqY0
なんでキャンプ中稲葉に見てもらってフォーム固めてたのに立浪は口を出すんだろう
中田も最初からシカトすればよかったのに
618名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:05:55.07 ID:DV797qsc0
>>590
だよね。
立浪レベルで中田翔にいろいろ言って
今シーズン不調になったって「知らんがな」で済ませるつもりか?
619名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:05:54.61 ID:W9sLf2JX0
>>615
さっきデータ出てたけどがに股10本、一歩足14本だったぞ去年の成績では
620名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:06:22.89 ID:eVPafe9T0
>>417
中田は次のWBCで4番になることも考えられて召集されてるはず
621名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:06:36.12 ID:ATybgamI0
チームに打撃コーチが1人って無理があると思う。選手が気の合うコーチ連れてくればいいよ。
622名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:06:34.82 ID:LuDkseWl0
中田は2、3年で大谷に抜かれるよ
でも大谷は結局ピッチャーになると思うけど 
623名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:06:36.22 ID:9hHpe37M0
>>597
日本人2位だから何なんだよw
日本人に長打力は期待できないだけだろ
俺は別に中田を貶してないぞ
あと2試合なんだから馬鹿みたいにHRなんか狙わず
バット振れって言っての
好きな事はシーズンでやれば良いだろ
624名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:06:43.27 ID:bkokMskw0
中田のタッチアップ時の走りを見てどうでも良くなった。
625名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:06:54.89 ID:RD0DJCGO0
個々人のレベルアップなんてそれぞれが所属の球団でやっておくべきことで
代表の監督やコーチは戦術レベルの指導にとどめるべきだとおもうけど
626名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:06:57.76 ID:JonbmVF4O
立浪と広島前田智に逆らう現役選手はいない
二人は別格ですから
立浪が打撃指導してくれる事は、ハム的にはありがたい事なんだがな…立浪以上に指導できる奴がハムにいるかね?(球界でも少ないと思うがな)

ちなみに、一塁コーチャー緒方が意外にも怖い事は一般人は知らないよな〜
627名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:06:59.36 ID:qyKYrNy/0
打撃ホーム変えるぐらいなら、選ばなけりゃいいのに。
意味が分からん。
628名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:07:02.44 ID:OogJUPr70
騒ぐようなニュースじゃないだろ
629名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:07:02.90 ID:9gxxIonM0
正直ジオゴンとかはまず打てないだろうな てか当たらない
630名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:07:05.85 ID:/PFzLQGl0
>>619
ああそうなの?
オープン戦のときだか見てて軽々とスタンドに運んでたからすげーなと思った
631名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:07:13.85 ID:9O1FKiHB0
フォーム改造が良いとか悪いとかじゃない。
どういうフォームが良い悪いじゃないんだ。

代表チームで中田以外の選手にもだが技術指導しているのがおかしい。
長野とかを復調させるとかも意味不明。

短期決戦でやることじゃない。
好調選手と不調選手の見極めに徹して使える選手を中心にチーム作りすればいいだけだよ。

そもそも技術を高めたり復調させたりする時間などないだろ。
そんなことを始めたら時間が足りるわけないんだ。
632名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:07:49.20 ID:or7zctdwO
幹部 牛島
中堅 清原
下っ端 立浪

野球ヤクザ界ではこんな印象
633名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:08:16.68 ID:eSXCGG9t0
>>27
サッカーなんて監督コーチとガチ喧嘩当たり前やで
634名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:08:27.87 ID:dEa7KEy90
山本監督は実績重視で中日の和田を呼ぼうとしたら、地味だからまだ話題性の
ある中田にしとけと却下されたらしい。
635名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:08:30.92 ID:gmC71x1C0
中田は去年夏以降のフォームでよくて、わざわざかえる必要なかった
636名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:08:37.69 ID:M8bbmuYo0
>>624
送りバントの時じゃなくて?
637名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:08:37.87 ID:2e4o0pxc0
おいおい、ハムがどう考えてるかも聞かずに代表のコーチが勝手にいじるなよ。
ハムヲタとしては.280,30本はほしいけど。
638名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:09:09.45 ID:Dcv7lh7Q0
>>591
監督だけだったら北京みたいになるよ
639名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:09:26.85 ID:9hHpe37M0
>>623
>>597へじゃなく>>592だった

>>597
別に無理してパワーヒッターいらないよ
馬鹿はお前だよ
玉蹴りでも見とけw
640名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:09:36.47 ID:8gMQgCUP0
中田ってカッコいい
強面のハンサムだね
641名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:09:38.07 ID:do7q9h5DO
創価ハム
結論-日ハムはカス

以上!
642名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:09:51.41 ID:utZ98jsH0
中田はチームのためにもう少しガマンしろよ
お前に付きっきりになってくれてるから他の選手は余計な口出しされずに助かってるんだぞ
そういう意味で三連覇が叶えば井端ではなく中田がMVPだから
643名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:10:08.62 ID:XUovjEgb0
>>605
メカニズムの問題だから。投手と同じ。
今のメジャーでも日本でも、主流はステップ幅や重心移動を少なくする方向性なんだよ。
それで無駄な動きを省いて、隙のない燃費のいいフォームね。
投手なら上原とか、菅野とか大谷なんかがそうだな。
ステップ幅の大きい、老害指導者のいうリリースポイントを前へとバカの一つ覚えのように言って
スリークォーターを量産する時代は終わりつつある。
644名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:10:13.23 ID:j530pC200
この記事は東スポさんのおハコ、妄想記事ってやつだな
645名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:10:14.21 ID:jKrrMF5v0
>>634
どうみても短期戦戦なら和田の方が使えるわなw
646名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:10:19.12 ID:gpLs+mhE0
立浪うぜえ
どうりで中田がスランプになってるわけだ
たいした選手でもなかったレイプ騒動起こしたようなやつが
日本の大器を潰すなよ
そもそもこんなやつをなぜコーチにするんだよ
647名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:10:33.18 ID:wyueljL/P
>>8
実績ある立浪さんはその長いキャリアの中で一度でも20本塁打打ったことあったか?統一球前に引退してたけど。
648名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:10:33.64 ID:M8bbmuYo0
>>626
まったく
愛甲も立浪前田は天才と断言していた
立浪は守備等のセンスもすごい
649名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:10:42.50 ID:1+woqsOV0
ケン・グリフィー・ジュニアなんか若い頃は右足ガンガン上げて振り回してアベレージだったぞ
日本人お得意のすり足信奉はメジャーの球と球場には向かないかもな
650名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:10:44.85 ID:iRZyfcxA0
っていうか、最初からチームとして長打を求めて無いなら何故中田を呼んだの?この時点で意味がわからんのだが。
651名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:10:46.97 ID:2e4o0pxc0
>>634
へたにいじくるならベテラン呼んでほしいわ。
652名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:10:54.36 ID:qNr7lu9N0
>>631
そうだよな、変えて今シーズンだめだめでも立浪が
責任とるわけじゃないんだからフォームなんか
いじるもんじゃない
653名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:10:56.57 ID:JonbmVF4O
>>617
稲葉が立浪に意見できるかよ…格が違い過ぎるんだよ
654名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:11:21.35 ID:ggjxYxQVO
>>532
やはり並の"先輩"じゃ舐められるか…
>>535
それ忘れてたわw
655名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:11:31.66 ID:1TDtQyCR0
立浪みたいな小粒が貴重な大砲をいじるなよ!
656名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:11:41.89 ID:8NRMZI3j0
立浪に意見するとか、中日の選手からしたら考えられんだろうな。
657名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:12:05.18 ID:OogJUPr70
中田は要するにPL出身にはとやかく言われたくないって事だろ?
658名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:12:18.44 ID:HalFBY1Q0
中田がはずれることはねーわ
虚カスはここで中田がはずれて長野スタメンにしたいようだけど
長野は帳尻しかできないカス
中田は台湾戦で勝利の犠牲フライ打てる器だから必要
659名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:12:22.19 ID:dX9RaPcU0
立浪にコーチは無理。
660名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:12:20.98 ID:W9sLf2JX0
>>639
だから一発あるやつを置いておくのは定石だろww
頭大丈夫か?ww
ここぞの一発を期待して選んだんだろうに
661名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:12:34.44 ID:JonbmVF4O
立浪のお陰でこの大会は少し活躍できてると思うがな
662名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:13:05.92 ID:W9sLf2JX0
>>658
長野はセンター確定だからな
糸井が守れないことがわかったからな
中田はスタメンはもうないよ
663名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:13:22.16 ID:eVPafe9T0
>>643
動きが大きいほど調整が効かなくなって長期のスランプに陥りやすいとは言うよね
近年の巧打者は徐々に動きを小さくする傾向にあるのは間違いない
664名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:13:39.39 ID:W9sLf2JX0
>>661
あれで活躍ってww
中田の良さが出てるバッティングなどほとんどねーだろうに
665名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:13:45.78 ID:LRiQcWwl0
代表の試合だからね
点が入って勝てればどうでもいい、実際に台湾戦犠牲フライ打って活躍したんだし。

勝つ事が最優先のWBC中は足上げなければいい、リーグに戻ったら好きにしろ。それだけの話。
残り2試合なんだから、ホームランより結果。台湾戦後の2試合みれば、解るでしょ。
666名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:13:48.70 ID:mS2hHYvI0
身体が前にいく松田は結果残してるんですが
667名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:14:03.24 ID:ZmVeF73nO
単なるアドバイスだけならいいけど短期決戦で
そこまで口出しても調子崩すだけなんじゃないの
668名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:14:02.56 ID:gdBT4Jam0
梅宮アンナでも調教しててくれ立浪
669名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:14:04.55 ID:Fp7Ji3vp0
.230の本塁打20本台なんて助っ人なら解雇レベルの糞数字でよくもまぁ偉そうに
670名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:14:06.72 ID:rkOzxpNx0
WBCの短期間でフォーム改造とか馬鹿すぎ
フォーム改造しなきゃ使えない奴を呼ぶ奴はもっと馬鹿
671名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:14:09.24 ID:gmC71x1C0
>>464
4番打者だと2割3分50本打てるやつは3割打てる1番打者と出塁率はおそらく同じだからw
672名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:14:46.59 ID:b8n3p3gs0
中田はずっと試行錯誤中ですし
673名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:14:50.06 ID:W9sLf2JX0
>>666
ぶれてないしそこにポイントがあるからだろ
言うなれば技術の差なんだよ
674名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:14:55.41 ID:V9Xnx8ZeO
同意
なんか変化球に弱すぎるというか…
カットが少し出来ればいいけど悪球を空振りするし
見極め悪いのも引きつけきれないからだろうけど
675名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:14:56.51 ID:eVPafe9T0
>>649
プホルス
676名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:14:59.51 ID:UOrlbVu20
>>464
統一球で50本打てるなら打率2割ジャストだとしてもどの球団も欲しがるだろ
677名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:15:27.42 ID:do7q9h5DO
活躍具合でいえば数合わせくらいだろ
678名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:15:28.53 ID:W9sLf2JX0
前に突っ込もうが、後ろに体が残ろうが、それで結果出るなら問題ない
その人によって打てる場所は違うんだからな
679名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:15:45.63 ID:ieafxUfW0
中田がパワーあるのは認めるけど、あまり魅力は感じないな
打率低くてもホームラン量産した田淵は、フォームも打球も美しかった
680名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:16:13.57 ID:2e4o0pxc0
>>653
2480安打171本塁打と2096安打255本塁打で格はそうちがわないだろ。
681名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:16:17.53 ID:W9sLf2JX0
>>679
バッティングフォームで言えば阿部がキレイすぎるわ
682名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:16:29.92 ID:UOrlbVu20
>>649
王さんなんかも足を上げまくってたのにな

立浪は王さんのフォームも全否定するんだろうか
683名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:16:36.13 ID:XL/qXkka0
自分の狭い範囲の理論押しつけようとするコーチは総じてクソだよな。

体が前に傾くのはボンズもアトリーもそうだし。

むしろ松井みたいに後ろに傾く方が俺はどうかとおもうけどな。浅いアッパースイングになるから
ゴロが出やすくなるんだよ。

まあこういうバカなコーチって腐るほどいるし、
中田もハイハイって聞いてるフリだけしときゃいいのに。
684名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:16:47.71 ID:do7q9h5DO
中田擁護してる奴らの創価臭wwwwwwwwwwwwwwww
685名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:16:52.08 ID:JonbmVF4O
>>664
ジャパン代表には三振か長打か?みたいな打者は必要無し
686名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:17:53.76 ID:Knbxqtks0
立浪みたいなチビと
中田じゃ求められることが違うからな
立浪なんて体格的に
長打もとめられないから
楽な立場
687名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:18:01.76 ID:5Y/ih7dcO
そもそも代表レベルじゃないしなこいつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
688名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:18:08.58 ID:9hHpe37M0
>>660
だからこいつに一発なんかできねーんだよw
このスレでそんな事を思ってるのお前だけw
出やしないここぞの一発の為に、馬鹿にみたいにフルスイング
されちゃたまらんわ
良いから馬鹿は玉蹴りでも見とけってw
689名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:18:25.47 ID:W9sLf2JX0
>>685
何にもわかってないのに口挟んでくるなって
ギャンブル小分になった時、一本が欲しい場面で打てる打者がいるのといないのとは大違いだよ
そこで打てば完全に空気が日本のものになるだろうしな
劣勢で空気をかえる力があるのはやはりホームランだからな
690名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:18:28.52 ID:jKrrMF5v0
>>682
話の流れくらいつかんどけよw
足上げる上げないの問題じゃねえ
前に傾いて突っ込む癖治せってだけの話だ
691名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:18:55.04 ID:Nk9L8FjU0
イチローは若手の頃に、二軍で作り出したフォームを一軍のコーチに
直されるなら一軍に上がりたくないって駄々こねたようだな。
692名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:18:55.19 ID:EyNdD2Vg0
あの足の上げ方じゃ立浪が直したくなるのも分かる
693名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:18:56.97 ID:W9sLf2JX0
ギャンブル勝負
694名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:19:22.70 ID:1+woqsOV0
大体、239の24本の実績で代表招集したんだろ
なんで代表で実績と違う打者に改造しようとしてんだ馬鹿立浪
695名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:19:31.35 ID:1f3TKhCn0
中田の打撃には受けがないんだよ
王さんがよく言ってたんだけども
ピッチャーが投げました打ちましたじゃダメなんだよ
ピッチャーが投げました捉えました打ちました
捉えましたの部分がいわゆる受けという部分で
ボンズの打?で例えるならバットを揺らしてたのをヒッチする瞬間
王の打?なら足を上げて止まって左ヒジを上げた瞬間

中田にはそれがないんだ
おかわり君にはある。
696名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:19:51.37 ID:W9sLf2JX0
>>688
山本が一発持ってるのをコイツに期待したんだからなww
697名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:19:53.15 ID:BVhBsEfv0
立浪も大きく足を上げるフォームじゃなかった? 若いころだけ?
698名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:20:07.28 ID:JonbmVF4O
>>680

数字とプラスアルファーってもんがあるんだよ、一般人にははからんやろな…
699名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:20:20.05 ID:eVPafe9T0
>>682
そもそも立浪は現役時代大きく足を上げるフォームだよ
700名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:20:30.15 ID:XUovjEgb0
立浪はあの小さいからだでも長打を打ってただろう。
完成度の高い重心移動の大きいフォームだった。
あと立浪はあれだけダイナミックに足を上げるにも関わらず、
タイミングの取り方はうまかったし、踏み出したときに上体が残ってた。
中田は踏み出すと同時に上体も前へ流れる。
701名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:20:56.38 ID:EOSuUEYP0
>>679
中田のホームランは品が無いからな
702名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:21:01.90 ID:W9sLf2JX0
準決勝、9回裏3−1負けてる場面で、ツーアウトランナー一塁
こんば場面でホームランバッターは必要だろう
703名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:21:12.28 ID:2e4o0pxc0
>>690
それなら打撃フォームの問題じゃないだろ。
体重を長く軸足に残せってだけだろ。
704名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:21:20.84 ID:o79caXVUP
結局何も言わないのが正解なのか
立浪だってコーチだから言いたくなるのに
705名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:22:02.67 ID:9hHpe37M0
>>696
山本は天才バッターだが野球脳は最低だからなw
山本=お前だよw
706名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:22:14.44 ID:JonbmVF4O
>>689
707名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:22:37.46 ID:gmC71x1C0
>>702
その場面だと右にホームラン打てる奴は必要だが
左にしかホームラン打てない奴の場合は不必要
708名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:22:39.77 ID:L/UWEXSM0
>>679
田淵の打率が低かったのは初年度だけだろ

打率.222本塁打22本、覚え易いw
709名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:22:41.98 ID:LXPBqljTO
翔さんは落合みたいな神主打法が似合うと思う

一本足は似合わないし野球スタイルに合ってないよ
710名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:22:55.30 ID:UOrlbVu20
>>690
何いってんだ

ラビット時代はミートポイントを後ろで捉えればいいけど統一球では松田の前手ギュン打法に代表される
前に体を突っ込ませてボールを前で捉える打法が長距離砲の主流だろ

それをラビット時代の短距離打者の立浪が全否定してるからダメなんだろ
今の時代、前に突っ込むのはいいんだよ
それがわかってない立浪とお前がアホ
711名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:22:58.99 ID:3khdWwiLO
俺も中学時代の野球部のバカ監督に潰されたわ。
あいつと巡りあってなかったら俺も今頃はメジャーだったな。
712名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:23:16.12 ID:8ew/tyDy0
>>682
王さんもタイミング取るの下手糞でフラミンゴは苦肉の策
それも強靭な下半身があってこそ

中田もタイミング取るの下手糞で、それに下半身に比べ上半身が強すぎるから
足上げると遅れてどうしても突っ込んじゃうの

人によって違うんだよ
713名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:23:25.26 ID:jKrrMF5v0
>>703
それがいつまでたってもできてねえからすり足にして
癖治せってだけの話だw
714名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:23:39.92 ID:BMUywlbB0
栗山が中田がスランプだった時も好きなようにやらせて使い続けてHRが出るようになってから
べた褒めしたから「去年から取り組んでいる(率はでないけどシーズンHR20本以上でる)やり方だ」
と言っちゃうんだろうな 自分の球団に戻ってから好きにぶん回せよと立浪が言いたくなるのもわかる
 
715名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:23:39.53 ID:2e4o0pxc0
>>704
代表のコーチは何をやるかを言うだけでいいんだよ、
育成機関じゃないんだから。
できないならできるヤツを招集すればいいんだから。
716名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:23:51.22 ID:W9sLf2JX0
>>705
いやいやww
俺は別に中田じゃなくていいからな
ホームランバッター置いておくなら、中村がいれば中村でいいし、村田だって良かったし
福留でもよかったわけでな
今のチームにはな方しかいないから中田って言ってるだけでな
頭悪いノォ
717名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:24:04.13 ID:QeaVSp82O
>>159
いちばんつまんないやつ発見
718名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:24:12.17 ID:iRZyfcxA0
>>683
ボンズは重心を後ろに残して打率とホームランを量産した典型的な打者なんだが。。。
719名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:24:14.34 ID:2FibrBB20
>>623
十分>>577の書き込みで貶してるだろwww
武器とか笑わせるなって言うから、広いパの球場で残してる
過去の実績出しただけだろーに。

それにミート打ち期待するなら他の選手に求めろよ
他に良い選手いるだろ。
720名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:24:21.50 ID:W9sLf2JX0
>>707
何を言ってるかわからんww
一本出ればおkだろうに
721名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:24:30.36 ID:L/UWEXSM0
>>703
だから短期の対処療法として摺り足やらせてる、
シーズン戻ったら好きなだけ足を上げりゃ良いのよ
722名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:24:32.27 ID:bv9CoAM7P
>>613
>若い頃の松井も張本氏のアドバイスに耳を貸さなかったらしい

最終的には渋々ながら受け入れた。
松井が本当に打ち出したのはそれからだよ。
723名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:24:36.54 ID:XUovjEgb0
タイミング取る時に、小刻みに左足だけじゃなく上体を反復上下させながらタイミング取って、
振り出す直前に足を上げて打ってみりゃいいと思うんだけどな。
どうも下半身の動きと上半身の動きが一緒に出てきちゃう。上体が残らない。
724名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:24:37.44 ID:JonbmVF4O
桑田も言ってた、中田くんはタイミングの取り方だけだと…それを立浪が指導しただけや
725名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:24:58.89 ID:Nk9L8FjU0
まぁ、でも、中田って大股開きで打つフォームじゃなかったのw
それは昔か。
726名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:25:14.51 ID:kdCzKlE20
だいたいアメリカやドミニカ相手に、
大きいのがポンポン打てると思っているのかといいたい。
727名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:25:15.15 ID:5Y/ih7dcO
ジャガイモは手のひら返すように芸スポで糸井叩きし出したしなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
粘着ストーカー気質なのは間違いないから関わらない方がいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
728名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:25:20.93 ID:rrTFPzK10
清原に指導してもらえ
729名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:25:30.81 ID:j+ofQahr0
見ていても力がはいりすぎだな
730名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:25:33.25 ID:1+woqsOV0
>>700
まあいいさ
それまでの実績と違うタイプの打者に改造しようと自分の理屈を強要して代表選手の調子を落とさせて、しかも短期決戦なのに内紛まで起こすようなら立浪は代表コーチ失格だな
731名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:25:39.03 ID:slf2gi8H0
>>685
じゃあ呼ぶなって話だよ
アホか
732名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:25:54.39 ID:rz02JYPV0
短期間しかいない代表でスイング矯正とか立浪はアホ
中田が望んでるのならまだしも
733名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:26:09.28 ID:gmC71x1C0
>>720
それはお前が馬鹿だから
右に狙えばゲッツーはなりにくいが左狙えばゲッツー試合終了のが確率高いだろバカタレ
734名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:26:12.66 ID:W9sLf2JX0
糸井は元々嫌いだわ
でもチャンスメーク役としては結果出してるから今は必要な人だな
735名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:26:27.87 ID:1AshG7Qv0
>>705
山本はあのカープを優勝させるという信じられないことをやってるし
今回の大会もメジャー抜きで過去2回の大会よりはるかに楽に勝ち進んでる
見た目とか雰囲気で損してるけど球史に残る名将だろ
736名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:26:34.00 ID:gEd6EXKq0
中田は松井秀喜とか清原に教えてもらえ
737名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:26:39.86 ID:lmPdTip40
通算出塁率3割以下ってのがな
清原との大きな違いだ
738名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:26:43.31 ID:W9sLf2JX0
>>733
ツーアウトでゲッツーって何を言ってんだ?
文盲は消えてくれよwwwwwwwwwwwwww
739名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:26:59.92 ID:9hHpe37M0
>>716
頭悪いのはお前
いない奴の事なんか考慮するなw
いないならいない戦い方をするだけ
お前は型にハマりすぎて臨機応変な戦術が組めない無能タイプw
ピンポンでも打っとけw
740名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:27:03.21 ID:8ZmubDfg0
HR欲しいのはわかるが我慢だ翔さん
741名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:27:04.69 ID:9O1FKiHB0
>>652
今シーズンの責任もWBC中の責任も選手個人がとるだけだ。選手がやる結果はすべて選手が負うだけのこと。
首脳陣はゲームのマネジメントや選手をどう動かすかのマネジメントに責任を追う。

代表チームで所属球団に戻ったときに日々のレベルアップをどうすべきかという技術指導はしてもいいんだよ。
また代表に戻ってきたときを想定してレベルアップを求めるのは当然。

一方で短期決戦において日々のレベルアップをするのは的外れすぎだ。
日々のレベルアップは所属球団でやること。

WBC開催中は試合に集中だ。
トーナメント主体だし試合数が少ない。如何に全勝するか?が重要で、それ以外はどうでもいい。
はじめは総当たりだがラウンドが進めばトーナメントなわけでシーズン中の戦いとは違う。

トーナメントで勝ち残るには勝率10割が求められる。
144試合で結果を出す波が大きい選手を呼ぶのは、そもそも間違いってことでもある。
だから安定を求める?、主客が逆転してるわ。
742名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:27:09.53 ID:fHBZl75U0
ドームでは長打野球をしたけどアメリカでは福岡でのような足と繋ぎの野球をするでしょう。
プロなら球状入れば一発でわかる
743名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:27:22.49 ID:jKrrMF5v0
>>710
アホかw
前に突っ込む癖があるからひきつけられず悪球だろうが
難しいコースだるうがなんでも振り回してるじゃねえか中田はw
短期戦なんだぞWBCは
744名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:27:27.10 ID:XSj5+zui0
中田は


チームの中で波にのれてないからいらない
745名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:28:01.10 ID:L/UWEXSM0
>>735
仙一の露骨なアシスト付きの優勝でしたがw
746名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:28:04.04 ID:3O2f7+O40
中田といい澤村といいこういう反逆できなキャラいてもいいよな
747名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:28:10.48 ID:do7q9h5DO
ヒロインで井端には全く触れず、すべて自分の手柄にした時点でこいつは既に終わってる
748名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:28:11.87 ID:pZjGD0xuO
中田は突っ込んだ体をフルスィングすることで、前傾した軸を垂直に持ち直して打ち込むスタイル
右膝前の軸壁を早めに作れれば、目線のブレも小さくなって三振も減る

立浪は無視していい
去年の一本脚も完成度が低い
往年の張本のスタイルが合ってる筈
749名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:28:15.01 ID:BMUywlbB0
桑田も言っていたように「プロだから最後は自分のあっているやり方でやればいいんじゃないですかね」
ということなんだろうけどね 「(でもその選手を使うかどうかは首脳陣の判断次第ですけどね)」
というのは言わなかったな 
750名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:28:18.47 ID:W9sLf2JX0
>>739
いないから中田で語ってるんじゃんwww
バカじゃねーの?
そしてホームランが欲しい場面ってあるからな野球の展開には
そこで打てるやつを使うのは常識
野球知らん奴が増えてるわ全く
野球脳を磨く機会がなくなったからな
751名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:28:21.43 ID:GR13m9Zg0
>>74
無茶苦茶あげとるがな
752名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:28:29.43 ID:2e4o0pxc0
>>721
中田が納得してるならいいけど、そうじゃないなら所属球団のコーチでもないのに
フォームにまであれこれいうなと。
ダメなら違うヤツ選べよ。
753名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:28:47.37 ID:2FibrBB20
>>716
なんか芸スポの野球スレで1人で異常に中田を叩く奴いるんだけど、
ID:9hHpe37M0こいつそうじゃね?
754名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:28:58.57 ID:lmYHP1fPO
まだ若いんだからよ、いきなり長打なんか打てなくてもいいだろ
やはり、まずフォームを安定させてからでも遅くはない

清原や松井秀クラスはそうそう居ない
755名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:29:00.77 ID:bVi//ir/0
中田の親父より立波のバックのほうが大物だぞ。
756名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:29:01.97 ID:t79i0xCDP
また1001が中田の実家に詫び入れに行くのか
757名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:29:21.96 ID:V4MRYBco0
クラブチームで培ってきた物を
期間限定の代表チームのコーチが弄ること自体がおかしい
選んだ選手をそのまま使えばいいだけ
そのままで使えないなら選ばなければいい
758名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:29:23.43 ID:W9sLf2JX0
>>753
俺にレスされても困るわww
759名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:29:42.68 ID:rnCESFzS0
短期決戦のコーチなんかひたすら気分盛り上げてるだけでいいよ
不振の責任は全部監督で
それが存在価値だよ
760名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:29:43.87 ID:0YbLIyPg0
>>730
元々中田は育成枠選抜だからなあ
おかわり君やメジャーいたらスタメンじゃなくて代打要員だったろう
実際に試合出すから少し弄るかみたいになってると思う
761名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:30:31.59 ID:/f8NCUYp0
長打は魅力だけど率が低すぎるよな。去年も前半はチームでお荷物状態だった。
762名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:30:35.62 ID:9hHpe37M0
>>750
だから無理にいらないって言ってんだろ?
アホなの?馬鹿なの?ヘディング脳なの?w
何がHR欲しい場面だよ
だったらその時に代打で出しとけ
763名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:30:54.26 ID:XUovjEgb0
動きまくってもいいんだが小さく早く、反復動作が今の主流なんだよ。ミニマルミュージックみたいなもんでな。
中田は大きく、遅く、隙だらけなんだわ。
764名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:31:04.95 ID:W9sLf2JX0
>>762
だから代打でつかうよ?
もう中田のスタメンは絶対にないよ?
頭大丈夫っすか???
765名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:31:26.21 ID:5Y/ih7dcO
ジャガイモ屯田兵は相手にしない方がいいwwwストーカ気質でまじで気持ち悪いからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
766名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:31:28.09 ID:JonbmVF4O
簡単な話この記事デマやからな

立浪に逆らえるかよ、中田が…立浪の前に松井稼が黙ってないやろ
767名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:31:29.75 ID:I3D3ikPB0
中田はクソ生意気だから嫌いだけど
自分の納得しないフォーム押し付けられて調子も上がらないなら腹立つのもわかるわ

プロ野球選手は個人事業主で最終的には全部自己責任なんだから
自分のフォームぐらい選手の好きなようにやらせてやれよ
人に押し付けられたもので選手生命潰されたらたまったもんじゃねだろw
768名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:31:33.00 ID:3mC3pK8d0
勝手にフォームをいじくり回してチームから文句を言われないのかな?
一回いじったら、元に戻すのも簡単ではないと思うんだが。
769名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:31:33.40 ID:1+woqsOV0
アベレージヒッターなら他にいただろ
239の24本で招集したことを忘れるな
代表でまったく違うタイプの打者に改造するために招集したわけじゃないだろ
しかも内紛騒ぎまで起こして、立浪は馬鹿か
770名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:31:49.61 ID:HyV/zGOr0
中田氏はいやよ。
771名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:32:10.64 ID:XUovjEgb0
反復動作を繰り返しても位置は変わってない。エネルギーだけがねん出される。これが理想。
772名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:32:13.44 ID:Rf5xYdGt0
フォームの固まってない奴を代表に呼ぶとか・・短期決戦だぞ何考えてんだよ
773名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:32:40.25 ID:gmC71x1C0
>>757
でも中田は去年のオールスターで他のチームの連中にいじくられて後半に覚醒した実績があるからな
中田はころころフォームをかえるが今の所は去年後半のフォームが1番と思ってるんだろ
774名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:32:47.54 ID:lmPdTip40
>>748
こんなとこに書いてないで早く中田のとこまで行って
言ってやれよ
775名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:33:14.31 ID:W9sLf2JX0
>>762
次のスタメンは十中八九こうなるだろう
1番セカンド鳥谷
2番DH井端
3番レフト内川
4番キャッチャー阿部
5番ライト糸井
6番ショート坂本
7番センター長野
8番ファースト稲葉
9番サード松田

俺は8番長野にすべきだと思うが、山本は稲葉8番で一貫して使ってるからな
776名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:33:25.82 ID:9hHpe37M0
>>753
はあ?
俺は中田について普段何も書いてねーよ
大阪人だから桐蔭出身のこいつには悪意も無いし
巨人ファンだからハムスレにも行かないし
短期決戦の国際試合には向いてないと言ってるだけ
777名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:33:48.10 ID:jX5NC+UjO
なんでみんなそんなに中田が気になるの?
778名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:33:56.98 ID:G5F5JV2W0
.239で24本ってひどい成績だな

40本は打たないと許されない打率じゃん
779名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:34:06.01 ID:z8gEufyfO
>>1匿名の「球界関係者」という表示はヤメロ
780名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:34:11.20 ID:ypg60PZI0
こうやって中田が決勝ラウンドでスタメン外れる事に納得させるのが狙いだぞ
まあ最初から納得なんだが一部に中田をスタメンで出せとかいう馬鹿がいるから
その馬鹿を黙らせたいのが目的
781名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:34:17.10 ID:W9sLf2JX0
>>777
は?中田のスレだから語ってるだけだろww
782名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:34:35.89 ID:79qERFUeO
広島の総番VSナニワの893
783名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:35:03.53 ID:aOD61+VOO
中田のお父ちゃんは舞洲で子分に日傘差させて観戦してたな
784名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:35:06.85 ID:0YbLIyPg0
>>775
正直内川には守らせたくない
DH井端もなんか違う…
785名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:35:12.21 ID:do7q9h5DO
旗色は中田カスなのに粘着力はさすが創価ハムwww
「中田が打てますように」と題目でも唱えてろよwwww
786名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:35:56.83 ID:XjFpfMLY0
<丶`∀´>クックックッ ウリの離間の策が成功したようニダね
787名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:36:01.74 ID:jKrrMF5v0
>>777
そりゃ素質だろ
あれだけフォームが固まってなくて悪癖あるのに
そこそこの成績を残せるセンス
なんだかんだでプロ野球界を将来背負って立つ可能性秘めてるからなw
788名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:36:10.68 ID:JonbmVF4O
地味に内川がヤバい状態
789名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:36:13.40 ID:rhYnk0wm0
ぶっちゃけたまたま指導がうまく行くことなんかないよな
790名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:36:31.10 ID:gmC71x1C0
>>766
中田には清原が付いてる
清原だって直の後輩より2回り近く離れてる中田が困ってたら中田の方につくだろ
791名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:36:37.45 ID:ZuQQsFV00
野球のコーチって必要なのか?
良くなった奴と悪くなった奴差引0になりそうな気がするんだが
792名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:36:46.76 ID:Vlfkk/Gu0
ゴジラ>>>>中田
793名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:37:00.33 ID:W9sLf2JX0
>>784
センター糸井が消えた時点でこうなるだろうよ
長野をセンターで使う必要が出たわけでな
DH坂本も山本使ったことないし
794名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:37:18.40 ID:M8bbmuYo0
脚上げてもいいけど脚上げるタイミングが遅い
あれでは打てない
795名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:37:37.24 ID:xE9lDl2b0
これはどう考えても立浪がおかしいな
796名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:37:45.53 ID:2FibrBB20
>>758
ん?お前が丁度やり合ってたから言っただけだよ
言うだけ無駄なんじゃね?って意味で
797名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:37:55.17 ID:8AGnV0Pd0
>>775
本多もっと使わんのかなあ
798名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:38:08.25 ID:1f3TKhCn0
>>794
よく見てますね
その通り
799名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:38:33.67 ID:jX5NC+UjO
>>781
じゃなくて凄い才能があるのかなって
800名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:38:36.06 ID:JVeL9Wu40
立浪が通算何本安打打ってるとおもってんだよ。
801名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:39:01.88 ID:TY2kxh0c0
中田は良く結果出してるやん。
単打やけど試合終盤にはそれなりに修正してるし。
802名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:39:03.76 ID:W9sLf2JX0
>>797
ここまで使わんのに使ったら俺は叩くけどなwww
まぁ確実にないな
本多は代走か、内野が怪我した時用のバックアップだな
803名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:39:04.58 ID:35WtZLJB0
こいつセンスないくせに文句だけ一人前だな
804名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:39:20.98 ID:ypg60PZI0
>>797
使いません
805名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:39:24.52 ID:pd1gEC130
単打4本と本塁打1本ならどっちの方が価値がある?
806名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:39:35.80 ID:W9sLf2JX0
>>799
21だぞこいつはまだ
頑張って欲しいだろうよ
807名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:39:39.07 ID:Vlfkk/Gu0
立浪とか2流に教えられたら将来超1流になる中田はそりゃ文句も言いたくなる
808名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:39:40.84 ID:do7q9h5DO
だから創価ハムは黙って消えろよ
809名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:40:05.27 ID:JonbmVF4O
>>790
その清原も立浪の野球脳を認めてるがな
810名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:40:10.49 ID:1+woqsOV0
中田よりも、短期決戦の代表でフォーム改造を強要した立浪のマインドに問題がある
だから、まったく打てないか馬鹿当たりの両極端しかない打線になってんだろ
先乗りの情報判断とかちゃんとやってないで、若手が自分の言うことを聞くか聞かないかなんてくっだらないことばかりにかまけてやがる
811名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:40:15.68 ID:0YbLIyPg0
>>793
長野センター復帰は良いんだがな
元々その前提の選考だから、むしろ良かった

ただ別にセンター糸井がダメだとは思わん
内川に外野守らせるよりセンター糸井は余裕ですわ
812名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:40:15.58 ID:W9sLf2JX0
>>805
打つ場面に寄るだろww
ここぞの一本の価値がはるかに大きいよ
813名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:40:17.74 ID:jX5NC+UjO
>>787
新庄クラスか
814名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:40:24.85 ID:xE9lDl2b0
これバット短く持てっていってんのと同じじゃん
815名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:40:38.55 ID:vdXSyDtd0
>>6
それに食い付いてる
お前が一番ゴミ。
816名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:40:43.19 ID:6dC9eVQM0
代表選手はいじらんほうがいいよな
ちょっと立浪が勇み足だと思う
打てなきゃそれで仕方ないんだから
817名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:40:51.17 ID:BMUywlbB0
立浪「お前今回、代打要員だからぶんまわしているようじゃ出番ないぞ」

中田「はい、自分の役割わかっているっス!」立浪さんに言われたように当てにいくっス!」

中田「言われた通りやっているんすけど打てないっス!ぶん回していいですか?去年からやっているんっス!」

立浪「いや、だからぶん回しているようじゃ代打で使えんって・・・」
818名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:41:04.06 ID:W9sLf2JX0
>>811
三点エラーした時点でもう使えるわけ無いだろww
ライナーの一歩目の判断が悪すぎるってのがわかっただろ
819名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:41:04.17 ID:vAYyuAR70
短期間限定のチームなのにフォーム改造なんてするのかよw
820名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:41:06.25 ID:35WtZLJB0
>>805
そんなのときと場合によるだろ
逆転関連ならHRよりヒットのほうが価値ある
逆転HRならさらに価値あるけど
帳尻HRは基本意味ない
821名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:41:31.49 ID:XUovjEgb0
単純に足を上げるのが早いか遅いか、では問題は解決しない。
なぜ遅くなるのかにはちゃんと理由がある。本人が客観的に見ても遅いというのは簡単に分かるだろうが、
いざバッターボックスに立ってタイミングを取るとそうなるんだよ。
822名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:41:36.23 ID:Flf3ZL5i0
つかこいつの
鈍足どうにかしろよw

台湾戦でアウトになったとき
泣きたくなったぞw
823名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:41:46.61 ID:0YbLIyPg0
>>818
あーそうだねハイハイ
824名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:41:51.07 ID:Idk+ib+lO
893もどきの立浪相手にキレられるわけないだろ。
825名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:41:59.75 ID:AXwfc+u90
>>775
同意だな
俺も長野8番としたいが坂本長野は凡退率が高いので間を挟むより
セットのほうがいいだろうしな
826名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:42:22.10 ID:2e4o0pxc0
>>806
いつの中田だよw
827名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:42:25.79 ID:eVPafe9T0
新井弟、平田、藤井、野本

立浪の打撃指導には定評があるからな
828 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(-1+0:5) :2013/03/14(木) 17:42:54.58 ID:AdL4EDGJO
>>807
立浪が何本二塁打打ってるか知ってるか?
829名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:43:28.05 ID:JonbmVF4O
ホームランで喜ぶガキや野球素人みたいなのが多いな、ここ
830名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:43:47.74 ID:19YT9VWC0
単純に言うと片足打法は出会い頭の一発勝負
摺足打法は懐まで呼び込んで選球できる利点がある
そこで俺が提案するのが逆片足打 これまだ誰もやってないよね へへっ
831名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:44:03.83 ID:ypg60PZI0
>>811
センター糸井がダメというよりライト糸井を置きたい
センターは安定感のある長野で

守り考えればライト内川とか無いわ
決戦の場はライトが広くクッション難しい球場
832名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:44:10.38 ID:W9sLf2JX0
>>825
この間ヒットでたのはいいけど、まだひどい凡退もあるからな
8番がいいと思うけど、8,9番の流れは多分いじらないんだろうな
833名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:44:21.15 ID:BDmjAqeVO
>>791

前に桑田が言ってた
成績が半端な選手だった人が監督とかコーチになっても

その時の一流と言われてるピッチャーやバッターには意見は言えない空気があるらしいよ

だから意見言える監督とかコーチは偉いと思う
834名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:44:34.72 ID:XQ6+sdIx0
立浪なにやってんの?役に立たないコーチだな
835名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:44:37.57 ID:V4MRYBco0
>>773
本人が希望してアドバイスを受けているならいいんだけどね
それはそうとしても他人の言った事の全てを馬鹿正直に実行してたら
所詮受売りの域であって本物の一流にはなれないと思ううんだ

聞いたアドバイスの何から何まで受入れて実行してたら
原辰徳みたいに中途半端で終わっちゃうからw
836名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:44:43.02 ID:W9sLf2JX0
>>831
嘘つけww
レフトが深いだろww
837名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:44:50.32 ID:9tpfEBi00
代表選なんだから自己流をある程度理解してあげないと。
結果に対しての責任を負うのは代表選手なんだから。

立浪は実績も説得力も認めるけどここは中田の代表選手としてのプライドを優先すべき。
838名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:45:02.68 ID:UW/cPR2e0
え、立浪ってただの解説者でたまたまWBCのコーチやってるだけだよな?
そんな奴がフォームなんかいじって良いの?
馬鹿じゃね?フォーム変えさせて調子狂わせてシーズン不調になったらどうすんだ?
とことんアホじゃないの立浪って。
839名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:45:10.52 ID:5MTbEwXH0
マジで中田いらねーよ足は糞遅いし肩くらいだろ一級品は
840名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:45:15.47 ID:1+woqsOV0
>>817
中田「え?ぶん回した実績で代表に呼ばれたんですが何か?まさか俺をアベレージヒッターとでも思ってたの?馬鹿なのあんたw」
841名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:45:16.05 ID:5z5z2vjp0
なんで師弟関係解消って、
そもそもなんでホームランバッターが
アベレージヒッターに師事したの?
842名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:45:30.74 ID:2FibrBB20
>>827
凄いバッター達だーうわーすごーい
843名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:45:50.06 ID:2e4o0pxc0
>>822
ハムでは足遅いって感じじゃないけどな。
844名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:45:56.57 ID:JonbmVF4O
立浪が二流なら稲葉も井端も阿部も二流やで
阿部なんて2000本打ってないから三流やな
845名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:45:56.06 ID:xE9lDl2b0
これは立浪がおかしい
立浪が土下座して大会限定で頼むならまだわかる
846名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:46:21.21 ID:9O1FKiHB0
>>791
コーチは必要。
野球とスイングが似ているゴルフもコーチが付くでしょ。こっちはスイング改造に数年かける。

日本のプロ野球はプロアマ断絶のために指導するプロがいないのが問題。
引退した選手が第二の人生を始めるときに雪崩式に指導者になっている、つまり指導の素人だらけだ。

フォーム改造が数日や1週間程度で出来るわけないだろう。
安易すぎるんだよ。
847名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:46:32.87 ID:GT2nJksr0
でこの間のオランダ戦か
あれでは使えなさそう
848名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:46:44.42 ID:oHqZxelG0
中田のフォーム探しの旅はいつ終わるんだろうか
まあコロコロとフォーム変えてもそれなりの成績なのは才能を感じるけど
849名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:46:49.08 ID:NFq4gNV60
自分の理論を押し付けちゃう典型的なダメコーチだな
850名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:46:54.68 ID:JuhoyLZ10
中田と立浪潰し合え〜

俺は○○でらっく楽〜かと思ったら〜♪
851名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:47:00.26 ID:zdQSNV8UO
立浪にまかせておけよ
852名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:47:30.79 ID:5Y/ih7dcO
今度は立浪がジャガ屯に粘着されるんじゃね?wwwwwwwwwwww
あーこわいこわいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
853名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:47:36.02 ID:/YPUwn7l0
立浪って結局梅宮アンナと結婚したんだっけ?
854名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:47:40.95 ID:JC+wzDV10
何がなにやら
855名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:47:44.60 ID:ypg60PZI0
>>836
あ、広さはレフトか?
ただ壁が高いんだよ
856名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:47:44.81 ID:XUovjEgb0
踏み出した時に上体が残ってないとダメなんだな。正確に言えば違うかもしれないが。いわゆる割れというやつか?
857名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:47:59.32 ID:a+dOw+SdO
立浪の言いたい事もわかる
だが、金出して雇ってるのは日ハムなんだから余計な事すんな
日ハムのコーチがフォーム改造するならわかる
日ハムに許可取ってるなら中田が悪い
858名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:48:05.18 ID:xfqxWq000
どんだけ実績があろうと日本代表選手のフォームいじるのはどうかと思うけども
同じチームならまだしも
859名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:48:07.13 ID:9tpfEBi00
短期決戦でフォーム改造とか危険すぎる
というか後悔するだろ。
代表選手なんだから好きにやらせてやれよ。

結果を負うのは中田本人
860名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:48:06.37 ID:SKHvkPgm0
自分のチームのコーチでもないのにいじくってんの?
そりゃひでえ
861名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:48:10.66 ID:mnNZ15K4O
まずそもそも喧嘩してないよな

ヤバい関係にもなってないしね
空港で2人仲良く出てくる映像もテレビで観たし
話し合いなんてとっくに終わってる
862名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:48:11.06 ID:oOVf1j0w0
893とズルズルの腐った奴が偉そうに
863名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:48:13.39 ID:do7q9h5DO
対した実績も挙げてない中田をここまで盲信出来るとか凄いわ
てか、気持ち悪い
864名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:48:41.07 ID:JonbmVF4O
立浪の指導ならどの球団も喜ぶレベル、お前らアホやろ!
野球素人が
865名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:48:47.43 ID:gaVmqXc/0
好きにしろや。期待してないから
866名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:49:16.54 ID:LFxE8I6h0
野茂と鈴木
イチローと土井
みたいなもんか
867名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:49:20.40 ID:BVjKrKWG0
スレタイでゲンダイ余裕だった
868名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:49:36.90 ID:2e4o0pxc0
>>863
代表に選ぶ方がひどいわ。
へんにいじくるならチームに早く返してくれよ。
869名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:49:54.62 ID:PbX8bHHc0
中田は育成枠で代表に入れただけだよ。戦力としては期待してない。
870名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:49:56.55 ID:xE9lDl2b0
中田がキレてないならキレたほうがいいレベル
871名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:50:17.16 ID:VlNYI6mFO
一か八かバッターより丁寧にチャンス活かすバッターのがそりゃ使えるよ
でも若さゆえに焦りもジレもあるし何より短期決戦だからな
そこを立浪には一考していただきたい
872名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:50:36.64 ID:HalFBY1Q0
とりあえず長野はずしとけばOK
それで何とかしてきたのが今年の日本代表だろ
腐ったミカンはいらない
873名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:50:54.72 ID:An6c43xX0
清原にも教えてもらえ
キヨが球界から距離置いてバラエティなんかに出てるのは、もったいなすぎる。松井も、指導者とかやる気ないしどうなってんだ。
874名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:50:56.39 ID:zdQSNV8UO
中田は今のままなら中途半端な成績で終わる
875名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:50:57.89 ID:5Y/ih7dcO
今は代表の選手なんだから代表のコーチに指導されるのは当たり前だろうがハゲwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おとなしくジャガイモでも作ってろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
876名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:51:04.92 ID:1+woqsOV0
代表チームでフォーム改造を強要した馬鹿コーチがいる
しかも代表の勢いを削ぐ内紛まで起こしやがった馬鹿コーチ

その馬鹿コーチの名前は・・・
877名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:51:19.76 ID:DQKSp87u0
すり足で癖を修正してから足を上げるフォームに戻せばいいじゃん
878名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:51:20.72 ID:BSbzOrmC0
清原とズルズルの腐った奴が偉そうに

両方ともか・・・
879名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:51:24.62 ID:5wDfdTX+0
日ハムのコーチと話し合っての打撃フォームなのに、いじられても困るよなw
880名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:51:25.96 ID:M8bbmuYo0
まず、中田が立浪にキレるなんてことはないから
中田もそんなにバカではない
881名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:52:00.56 ID:JRGdDAgj0
これだから新米コーチは要注意なんだよ
実績を残したがって平気で無茶をさせる
しかも代表でw カップラーメンじゃねえんだよ
882名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:52:05.97 ID:gmC71x1C0
>>871
中田は去年あんな打率だが勝利打点数はパリーグでベスト3には入ってるだろ
883名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:52:15.71 ID:L/UWEXSM0
>>827
立浪の指導で結果出すと何故か干されるんだよなw
884名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:52:16.50 ID:Tu8ZvY0Q0
正直.239 24本塁打程度で「俺はホームラン打者だ!」って一流選手気取りするのはどうなの?
凄い微妙な数字なんだけどw
885名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:52:21.28 ID:xE9lDl2b0
>>875
それなら長野の立つ位置も変えさせなきゃいかんだろ
886名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:52:26.15 ID:RmEwpkHS0
中田と長州はどっちが強いですか?
887窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2013/03/14(木) 17:52:38.73 ID:Q/lmyBns0
( ´D`)ノ<なんだ?本職同士のぶつかり合いか?
888名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:52:40.90 ID:Mn/L57SyO
代表でいじるとか(笑)、
野球脳おかしいな
889名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:52:41.99 ID:S6EaeB4F0
堂林は選ばれなくて良かったな
素直に聞いて壊されそう
まあ選ばれなかったのは当然だが
890名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:52:47.16 ID:meMP7Xis0
中田がそうしたいって言うならそうさせればいいだろ。
別にコーチのために野球やっているわけじゃあるまいし。
891名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:52:52.01 ID:LJGmBeNj0
つか、そもそも中田は不要。
892名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:52:57.26 ID:h4I5ORQD0
ベテランになってからでいい
足を上げてダメなら、二度と足を上げるな
は言い過ぎ
めっちゃヒットうつのもありだが
場面によっちゃ長打力が欲しい時もある
怖がられてなんぼ
893名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:53:58.21 ID:VlNYI6mFO
長野は稲葉の助言でオランダ戦打てたと言ってなかったか?
894名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:53:59.43 ID:JonbmVF4O
松井稼も井端も立浪がいるから必死なんだけどな、松井稼なんかスタメンで即交代だけどキレたりしないやろ?
立浪の判断やからな、納得するしかないし仕事できなかった俺があかん!ってなる
サンフランシスコでは松井稼はひと仕事やってくれそうな予感
895名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:54:00.80 ID:N4+3AATk0
>>22
あら御上手
896名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:54:13.53 ID:Fd+BLtf30
フォーム直せとか
さすがに代表のコーチの役割じゃないわな。
897名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:54:34.87 ID:L/UWEXSM0
>>881
新米じゃねーし、
ドラゴンズで若手指導したり兼任コーチをやってそれなりに成果出してる
898名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:54:37.45 ID:HOV80GwZ0
立浪って今の野球の立ち位置を象徴している人物だと思う。

梅宮アンナとの不倫やレイプ騒動といった
下半身ネタゴシップで売名し続けても、まったく知名度上がらず。
あとは追っかけ水商売婆にデキ婚にもちこまれたのをやくみつるに延々四コマで嘲笑ネタにされたり
ジャンパイアに「二流選手が」と一喝され星野や大西が暴れた騒動くらいしか印象にない。
元木やデーブになめられ、引退試合中継を途中で打ち切られる小物。

にもかかわらず引退後、なんJで893だの腹パンだの権力者だのキャラ付けしてもらって
やっとキモヲタアニメアイコンのなんJクラスタ()の間でのみ有名になって
「腹ボコー」とか内輪でネタにされてるのが
899名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:54:37.62 ID:T+Z9fN6g0
言っちゃんなんだけど、たかがWBCで急遽雇われた経験もない奴が、
プロのチームから預かっている、若く期待値の高い選手を改造するってアリなのか?と思うわな
900名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:54:43.04 ID:heIdO6coO
結果的に中田の打撃を更正できないなら立浪は無能コーチってことだな
他の選手が自力で補正できているなら立浪には存在価値なし
901名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:55:20.18 ID:5Y/ih7dcO
>>889
何の心配してんだよ安心しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなことより守備の練習させとけやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
じゃあのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
902名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:55:25.18 ID:AXwfc+u90
>>893
長野のような実績を築き上げた人にはさりげないアドバイスが効果的
903名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:55:38.34 ID:M8bbmuYo0
梨田と立浪が後ろにいてくれたら、俺でも監督出来るわw
904名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:56:03.07 ID:1+woqsOV0
中田もおかしいが、代表チームの選手を実績と違うタイプに改造しようとした立浪のイカレ頭も大概だ
905名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:56:10.78 ID:6dC9eVQM0
投手コーチが試合中でも継投とかやりくりの仕事があるのに比べて
いったん打順が決まったらやることないんだよな>打撃コーチ
何もしてないと見られるのが嫌なのかも

だからこういうときはかえって中畑みたいなモチベーター優先タイプwがいいんだろう
906名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:56:53.03 ID:6GdSjmr20
元々この程度なんだからWBCは大降りせずにヒット狙いで行け
大降りしたければ札幌に帰ってからにしろ
907名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:58:21.65 ID:fmBD2xFkO
こんなコーチの言うこと聞く必要ない
中田のスタイルが嫌いなら最初から呼ばなきゃいい
908名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:59:04.45 ID:2Ub92s+I0
t
909名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:59:36.49 ID:/u+LEoPMO
日本の指導者とかほっとけ 外国人のホームラン打者の真似しとけ
910名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:59:46.49 ID:An6c43xX0
中田と似たような成績を毎年繰り返してた現オランダ監督のミューレンも、確か打率は240は常に越えてたぞw
911名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:59:52.46 ID:XUovjEgb0
スタイルっつーより割れを作れって事なんだと思うが、具体的にどうすればいいのかまでは指導できない感じかな。
すり足でどうこうできる問題でもないと思うけど、そこらへんは良くわからない。
912名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 17:59:55.44 ID:AJwkJWRwO
で、長野1番ですわ
中田→長野はかまわんが1番はやめろと
鳥谷1番で長野は8番か7番でいいんだよ
913名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:00:03.54 ID:dzhIIE9c0
中田がWBCに選ばれたのは足を上げる打法の中田
フォームの改造にしては期間が短い
コーチは基本アドバイスのみ、強制は却下

立浪が悪い
914名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:00:11.98 ID:4YTdfA4m0
立浪、ようやった フヒヒ
915名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:00:34.93 ID:xE9lDl2b0
そもそも当てる中田ってどこに需要があるのか全くもってわからんな
916名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:00:42.89 ID:r+uCOR/z0
何をやってんだよ大一番目の前なのにw
917名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:00:56.98 ID:IuHowPo4P
そもそも立浪ってろくにコーチ経験ないよな。
なんで代表コーチになったのか不思議。

ただ、代表では中田は6番、7番なんだから
長打やホームランよりつなぐことを期待されるんじゃねえのか?
918名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:01:09.24 ID:oI/JPPEn0
やきうwwwww
選手がコーチにキレるとかないわー
919名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:01:34.91 ID:FbIfiURN0
>>879
もちろん立浪は栗山に許可とったそうだよ
920名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:02:05.97 ID:JDAq6JD10
北海道遠征でデリヘル嬢にクスリ使ったら警察呼ばれたんで、日ハムが嫌いなんだろこのヤクザは
921名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:02:14.34 ID:ybXZNpNy0
2割前半でいいならイチローでも20本塁打余裕
922名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:02:17.23 ID:dTOjBlQz0
ヒットでつないでいく方がいいに決まってるだろ向こうの球場は広いんだし
一発狙い続けるなら普通にレギュラーから外れるだけ
923名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:03:03.47 ID:JonbmVF4O
一発狙いの打者はいらん、単打でえぇねん
あのままで良かったのに…アホ中田は欲出たな

代表には単打の延長で長打くらいで丁度良い
ハム帰ったら好きにしろ、お前の欲でアウト(三振)1つが勿体無いんだよ
角中出すぞ
924名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:03:08.95 ID:FFAVqrxR0
>>1
>話し合いでお互いの溝を埋めない限り、2人の関係はヤバいです」(球界関係者)

球界関係者って、この記事書いた本人なんだろうな
925名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:03:31.13 ID:2FibrBB20
>>918
水野は監督であるオシムにブチ切れww
926名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:03:35.63 ID:1yCIqHZJ0
ピーコは何かアドバイスできないのか?

監督としてはあれだが打撃指導の腕はあるよピーコ
927名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:03:42.57 ID:zdQSNV8UO
お前等
たいした成績を残していない中田を何でそんなに肩入れ出来るんだ?
このまま中途半端な選手で終わる可能性大だぞ?

立浪に感謝するべきだろ
928名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:03:55.38 ID:yhMf2sWe0
PLと大阪桐蔭がぶつかるのは当たり前。
俺はPL好きだから立浪支持するわ
929名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:04:17.97 ID:9O1FKiHB0
>>905
今回、そのタイプいないな。
監督コーチからブスッとしてるからベンチは暗いな。
930名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:04:36.42 ID:dvOfBAEj0
レイパー中日立浪、日記1億中日川岸、最高裁敗訴中日応援団竜心会白龍会
893の結束力が強く繋がりが半端じゃない中日の人間に逆らうなんて・・・
消されるんじゃないか中田?
931名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:04:57.27 ID:bSEHYKzj0
超嘘だろ
こんな打率残しててそれはねぇよ
むしろありがとうってくらいだろ
932名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:05:06.66 ID:JonbmVF4O
栗山が立浪の打撃理論に意見できるかよ!

球界でも少ないやろな
933名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:05:10.72 ID:buoHQCE10
こんな短期チームでフォーム改造とかバカじゃないの?
失敗したら選手のせい、成功したら「ワシが育てた」なんだろ?
日ハム関係者もちゃんと言わないとダメだよ
年俸払ってるのはハムなんだし
ボロボロにされて戻ってきたらどうするのか。
って、敵対するチームの選手壊すと
どこからか何か貰えたりするのかな?
934名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:05:23.68 ID:xE9lDl2b0
>>927
それやったら他に誰かおったやろ
こっちがなんで中田か聞きたいわな
935名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:06:14.76 ID:6dC9eVQM0
>>919
打てるようになるならみたいな話でしょ
やるなら事前の練習試合とかできっちり試して
本人が納得しなきゃもうそれでオワリだよ
試験の間に教科書みて新しいこと覚えようみたいな真似は
「付け焼き刃」とかいいようないんだから
936名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:06:26.97 ID:vLsKa/ol0
お前らフォーム改造に反応しすぎなんだよ
阿部だって立浪と話しあいながら調整してるっていったし
代表コーチでもこれじゃ打てないと思ったら修正するに決まってる
937名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:07:09.23 ID:iuWtq4Q50
2人の関係ったってもう数日で終わるじゃん
938名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:07:12.24 ID:buoHQCE10
>>930
中田は母子家庭同然で育ったようだが
実父は広島のその筋の人じゃなかったっけ?
939名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:07:18.43 ID:XUovjEgb0
踏み出した時に上体が残る、これを中心に据えてフォーム改造してけばなんとかなる。
どちらにしろ取り組まなければいけない課題だ。ただ統一球はクソすぎるのでなんとかしたほうがいい。
せめてWBC球ぐらい飛ぶようにしろ。
940名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:07:40.15 ID:FbIfiURN0
>>931
台湾戦後のインタビューで中田は「本当は大きいのを打ちたい」と言ってた
何はさておき「勝利への貢献」が重要な大会での発言だったので印象に残っている
オランダ戦では皆がHRを打ちまくったので余計にストレス溜まっているかもね
941名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:07:42.72 ID:bVi//ir/0
短気コーチがフォームいじるなんてありえない
942名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:07:54.62 ID:xE9lDl2b0
>>936
長野は全然触られないのはなんで?
943名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:07:58.35 ID:2jQCpAmAO
長打すらたいしたことない癖にw
944名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:08:03.12 ID:fTTK7W1C0
ウソつけ、
中田は勉強になってるだろうが

マスコミは有望な選手を面白がってネタにしたいだけだから
気にする事はない。若いんだから色々試してみたら良いよ
医者で言えばセカンドオピニオンって奴だな
945名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:08:10.22 ID:dy3iyqAs0
でもメジャーでもホームラン打つ人
すり足 or チョイあげの人多くない?

軟投派の球種読んで打つならまだしも
しっかり足上げる形じゃ早い球間に合わないんじゃないかなあ
946名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:08:16.43 ID:KAg6TgAl0
立浪は安打重視でも十分長打あったのに
947名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:08:39.17 ID:1/S2ifbLO
1か月も満たない大会で大きな打撃改造とかリスクが多すぎる
せいぜいグリップの位置変えるとかその程度
948名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:09:08.19 ID:hsKvU9pd0
結果出てるからな
嫌なら代表から降ろせばいい
949名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:09:09.59 ID:BUPU7RbK0
お互いの*を埋めない限り、2人の関係はヤバいです(想像)
950名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:09:27.86 ID:xE9lDl2b0
いや問題は本人が納得してないことだよ
強制してること
951名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:09:38.70 ID:buoHQCE10
>>942
何かあった場合、読売グループを敵に回したくないんだろ
952名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:10:06.38 ID:JonbmVF4O
おかわりや中田みたいな三振か長打みたいな打者は嫌だな…イライラする

確実性ある打者が期待できる…台湾戦くらいまでの中田なら良いが
953名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:10:26.38 ID:KVMKvXni0
全日本のコーチに指導力は要らない
監督と選手の間に入って選手が伸び伸びと試合に臨める環境を作る事
勿論、チームプレイが前提で好き勝手にと言う意味では無い。
954名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:10:57.40 ID:m4ZtJvxC0
代表でこんな指導したらいかんでしょ(´・ω・`)
955名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:11:04.38 ID:NLeIbb0m0
コーチは、選手が練習しているのを黙って見続ける事が仕事です、
956名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:11:13.15 ID:eVPafe9T0
>>931
嘘だったらオランダ戦で足を上げて打たないさ
957名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:11:14.41 ID:/u+LEoPMO
>>945
後ろ足のかかとの使い方を立浪が指導出来るんか?
958名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:11:34.03 ID:6GdSjmr20
どうぜ結果が出ないからベンチでも暖めておけ
959名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:11:49.24 ID:6dC9eVQM0
>>946
大振りしないから晩年に至るまでホットスポットに当てればしっかり飛んでたね
960名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:12:08.73 ID:bSEHYKzj0
これは本当の話なら
中田が3割3分って数字を舐めてるな
ペナントレースで3割すら残してない小僧が天狗になりすぎだろ
961名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:12:15.28 ID:VlNYI6mFO
中田は丁寧さが身についてきたし成長してると思うよ
応援してるガンバレ
962名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:12:28.52 ID:kfdH2mFe0
ヒットの数が出てれば長打の数も増えると思うけどねえ。
基本あれだけのガタイあったら本来どんなフォームでも芯食えば長打だよ。
今の中田の長打なんて思い切り振って当たれば飛ぶってマグレの延長だろ。
963名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:12:28.88 ID:1+woqsOV0
大体、家庭を蔑ろにして有名人の女性と公然と不倫していた人格破綻者が若手の指導とか論外だろ
964名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:12:30.86 ID:p4sxtsulO
教えるコーチがいて教えられる選手がいて、そこには当然意見の対立もある。ただそれだけじゃん。

マスゴミはすぐ喧嘩に結びつけて煽る
965名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:12:35.82 ID:nO/Y2F5LO
裏の事は裏で話つけてよ(意味深
966名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:12:36.10 ID:jT+WW6cr0
ハムの打撃コーチは余計なことするなって思っていそう
967名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:13:02.32 ID:P/pSkSFM0
からくりドームじゃないと長打が出にくくなるだろうから、中田はWBCの間だけでも言うこと聞いとけ
968名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:13:05.79 ID:XUovjEgb0
カカトの使い方は軸足より踏み出した後の方が重要だと思うんだよな。
踏み出した足をカカトで立てば上体は残しやすい。
軸足は側面部を利用して捻転させる使い方がよい。
969名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:13:09.56 ID:dhgiW2rfP
1000なら
立浪解任
970名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:13:09.25 ID:mKNd9Nb10
>>7
本当そうだよね
971名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:13:25.05 ID:xE9lDl2b0
>>960
ガキじゃねーんだから強制はいかんよ
しかもボランティアみたいな試合で
972名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:13:42.14 ID:FbIfiURN0
>>964
そうそう
973名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:13:58.80 ID:ljjp8dex0
どっちもバックが面倒なんだよなぁ
974名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:14:29.18 ID:8i6SP52i0
結局は数字として選手本人に返ってくるので
頼られもしないのにあれこれ指導するのはおかしい
今の立浪の役割は選手を気持ちよく打席に送り出すことだろ
975名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:14:55.16 ID:9tpfEBi00
>>945
イチロー見てもそう思うけど短期決戦で改造は危険すぎる。

というか悔いが残るだろ選手本人に。
976名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:15:04.28 ID:J8gbt0bI0
「バカじゃないの?」って意見があるが,立浪なんて馬鹿に決まってる
とうか指導実績のない奴を代表コーチに呼ぶ奴が一番馬鹿
977名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:15:15.95 ID:JonbmVF4O
野球素人にはわからないだろうが、阿部もそうだが立浪の打撃指導は代表選手にとってはうれしい事なんだがな…まずそれ事実として理解しとけ!
978名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:15:35.40 ID:72rzJh5E0
 




【 速 報 】2ちゃんねる掲示板閉鎖キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

http://xav.cc/www_headlines_yahoco_co_jp_20130313_000006015_NEWS_html

 >犯罪を温床する巨大掲示板を今年5月を目処にドメイン停止、実質閉鎖となる。
 >遠隔操作事件の発端となった悪質な掲示板排除へむけて政治家が圧力をかけたもよう。




速報ニュース




キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!




 
979名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:15:31.41 ID:DT6sf3Mq0
最初から断っとけよ
なんでフォーム改造なんて大事なことを受け入れるんだ
980名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:15:37.86 ID:TteE/VLz0
そもそも中田を代表に招集したのが間違い
981名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:15:43.54 ID:bSEHYKzj0
>>971
逆だろ
こんな時に
長打打ちたいだのガキみたいなこと言ってんじゃねぇだろ
982名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:15:53.98 ID:1ti3js9Y0
もう中田をスターにするのは諦めろよ
平凡なバッターだろ
983名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:16:18.31 ID:xE9lDl2b0
>>977
指導と改造は別だよ
中田だけ舐めてんだよ立浪は
984名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:16:31.22 ID:/u+LEoPMO
中田は乙女村田に教えてもらえよ
985名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:17:01.96 ID:A02bLOVW0
短期決戦中に打撃フォーム変えられたら
どこの球団のファンだって不安だわな。。。
986名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:17:02.55 ID:dvnVbLUR0
間を取ってアンナでどうだ?
987名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:17:09.01 ID:L/+YQ1qs0
置物に徹した山本監督は正しかった
988名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:17:16.02 ID:JonbmVF4O
>>966
立浪に意見できるコーチなんかね?
無理
989名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:17:46.48 ID:8ew/tyDy0
>>945
外人はあまり上げないね
ポジション移動だけってのが多い
990名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:18:08.37 ID:1+woqsOV0
中田なんて誰も擁護してねーよ
代表なのに、呼んだ実績と違うタイプの選手に改造しようとする馬鹿コーチにあきれてんだよ
991名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:18:35.65 ID:QLvg+lAi0
WBCでフォーム改造とかいらんだろ。
別のやつよべばいいじゃん。
992名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:18:49.23 ID:tO9zm18S0
立浪キモいもんなあ
993名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:18:48.30 ID:4wx6v5T40
張本もすり足派だったな
足を上げるのを否定してたよ
994名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:19:03.75 ID:/e++l0/U0
べつにボンズとかの強打者も足そんなあげてないよな
995名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:19:34.93 ID:9tpfEBi00
すり足の方が長い目で見れば正解だけど短期決戦の今やることじゃない。
中田は好きなようにやれ。
996名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:19:45.54 ID:21ELVG3Q0
好きなようにやるべきだな
桑田もいってたろ
997名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:19:53.17 ID:BRHtCKit0
チャンスに弱い中田、要らんやろ。
998名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:20:01.25 ID:JonbmVF4O
要はタイミング上手に取れたら良いんだよ、それが下手だから立浪がやったんだよ
999名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:20:14.88 ID:lKk440Nu0
ヒットの延長でホームラン打てるのが本物の長打者
博打でフルスイングしないといけないのは長打者じゃない
それならイチローだって長打者になれる
1000名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 18:20:31.83 ID:VH6MzGdn0
坂本は1本足打法でホームランも安打もうってるお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。