【サッカー】カターレ富山のホームゲーム、地元FMラジオ局で生中継されることが決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大梃子φ ★
「富山シティエフエム」および「エフエムとなみ」にてJ2第31節までの全ホームゲーム生中継のお知らせ
 [ 富山 ](13.03.11)

 このたび、富山シティエフエム(77.7MHz)およびエフエムとなみ(76.9MHz)にて、2013シーズンの
J2第3節vs.愛媛FC戦から第31節vs.モンテディオ山形戦までのカターレ富山全ホームゲームを
生中継していただくことが決定いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。

「富山シティエフエム(77.7MHz)、エフエムとなみ(76.9MHz)」

【ホームゲーム生中継 放送時間】
■J2第3節 3月17日(日) vs.愛媛FC 16:00〜18:00
■J2第5節 3月24日(日) vs.京都サンガF.C. 13:00〜15:00
■J2第7節 4月7日(日) vs.栃木SC 16:00〜18:00
■J2第8節 4月14日(日) vs.ヴィッセル神戸 16:00〜18:00
■J2第10節 4月21日(日) vs.ガンバ大阪 16:00〜18:00
■J2第11節 4月28日(日) vs.東京ヴェルディ 16:00〜18:00
■J2第13節 5月6日(月休) vs.ガイナーレ鳥取 19:00〜21:00
■J2第15節 5月19日(日) vs.アビスパ福岡 16:00〜18:00
■J2第17節 6月1日(土) vs.徳島ヴォルティス 13:00〜15:00
■J2第18節 6月8日(土) vs.ザスパクサツ群馬 14:00〜16:00
■J2第21節 6月29日(土) vs.ファジアーノ岡山 18:00〜20:00
■J2第22節 7月3日(水) vs.ジェフユナイテッド千葉 19:00〜21:00
■J2第25節 7月20日(土) vs.V・ファーレン長崎 18:00〜20:00
■J2第27節 8月4日(日) vs.コンサドーレ札幌 18:00〜20:00
■J2第30節 8月21日(水) vs.松本山雅FC 19:00〜21:00
■J2第31節 8月25日(日) vs.モンテディオ山形 18:00〜20:00
※第31節以降のホームゲームも生中継をする予定となっております。

以上

http://www.jsgoal.jp/official/00151000/00151761.html
2名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 00:22:44.08 ID:E8R2kaCW0
割とどうでもいい
3名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 00:22:49.01 ID:XaXAjEF30
2
4名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 00:23:08.56 ID:E8R2kaCW0
なんかごめん
5名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 00:23:15.30 ID:bNHoCRueP
これは大ニュースなのか?
6名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 00:23:44.16 ID:s3D08p2q0
だからどうした
7名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 00:24:40.42 ID:1g44harF0
野球じゃないんだからラジオて
8名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 00:25:29.96 ID:5wGpbn+l0
カターレの放映権とかよく買えたなあ
高すぎて在京のテレビ局すら買えないのに…
9名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 00:27:34.56 ID:bNHoCRueP
柳沢は最後に富山帰ってほしいわ
10名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 00:28:00.84 ID:kt7N7cDO0
>>5
富山だぞ。富山にもFM放送があるってニュースだぞ。
11名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 00:29:00.11 ID:XaXAjEF30
>>4
きにすんな
12名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 00:30:27.68 ID:bNHoCRueP
>>10
なんかごめん
13名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 00:33:10.63 ID:Caz12dKZ0
標準語だと"とやま"のアクセントは"と"にかかるが、富山では"や"にかかる。
14名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 00:37:26.69 ID:Uapwh1A00
誰得
15名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 00:44:36.07 ID:xrKJj75n0
あの富山の山奥みたいとこの世界遺産のエリアってラジオ聞けるの
16名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 00:51:44.00 ID:iQiIZ7bU0
サッカーでラジオってw
17名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 00:53:56.79 ID:gNrMvROL0
スタジアムで聴きながら観戦ってのは良いかもね
タイムラグがどれくらいあるのか知らないけど
18名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 00:53:59.17 ID:9GtDPoNiO
ラジオのサッカー中継と言えば、FM甲府のこまっちゃん
19名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 00:54:10.87 ID:XKijqsw+O
どうなんだこれ?

ただでさえラジオ向きじゃないスポーツな上に
FMが作ったスポーツ番組じゃ
グダグダになるのがおちなんじゃね?
20名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 00:55:47.85 ID:Ou6ONWTq0
なんでテレビが入らないの
よくこんなクソ企画を押しきれたな
21名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 00:56:07.13 ID:UJmpFUNE0
スタジアムで聞くのがいいかもしれん
コミュニティFMで十分だが
22名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 00:57:36.70 ID:3I3c/gOn0
音だけで聞くサッカーってどうなんだろう
しかもその・・・言っちゃ悪いけど
富山だと大歓声が沸くほど客いそうにないし
すごく牧歌的な放送になりそう
23名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:00:20.97 ID:bKY5O0oJ0
そういえばラジオでサッカーで経験したことないな
24名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:00:39.49 ID:5wGpbn+l0
>>19
たまにサッカー放送やってネーミングライツ権もとってるNACK5に謝れ!!
25名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:03:51.84 ID:DesKbJUQ0
昔札幌と新潟がJ2だったときの試合をラジオ中継してたんだけど
札幌と新潟両ラジオ局のアナウンサー用意して、ボール持ってる方のアナウンサーが実況するって企画があったわ
ルーズボールになったときの実況がカオスすぎて笑った
26名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:04:17.37 ID:LWCyeG280
ワールドカップはラジオで聞いた覚えがある
まあそれなりに楽しめた
あれってテレビの音声を聞いてたのかな
27名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:04:37.51 ID:XxCf5KvZ0
野球は好きじゃないけど
ラジオ中継にはめちゃくちゃ向いてると思う
まず左回りと決まってるから、想像しやすいし、投げるまでの間があるから、状況を伝えやすい
サッカーはダメだ。360℃移動可能だし、自由すぎる
28名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:09:43.16 ID:/N8yV9ru0
ドーハの悲劇はラジオ中継されてたらしいで
伊集院がニッポン放送時代に試合終了後10分だけ自番組の枠が残ってて、やらされたとか言うとった
29名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:19:42.22 ID:BlCJTYja0
放送エリアは別なの?
30名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:35:13.57 ID:NEjWgbH80
別だと思った
FMとなみは富山市に近づくにつれ入らなかったような
31名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 01:57:07.95 ID:EcR28dTI0
2局ともコミュニティFM
32名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 02:51:30.22 ID:aIO95IM30
>>1
ラジオだけに、「語れ」。
33名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 02:56:42.20 ID:zBF2ukok0
カターレ富山の唯一の誇りは美人リポーターしかないよね(´・ω・`)
34名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 02:58:45.11 ID:Kj1Drw0w0
多分、初は湘南ナパサの平塚戦中継だと思う
なのでFMJ中継の起源は神奈川。ハマラジでもやったかな
35名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 02:59:54.68 ID:BRb4M2zF0
去年初めて行った他サポたが
すぐ横の駐車場ガラガラなのに驚いた
みんなあんな所に何で来てんの?
36名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 03:00:25.38 ID:AnVFVBeu0
なんだ讃岐と紛らわしいな
37名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 03:07:15.58 ID:9aD6oFG8O
>>18
ヴァンフォーレ甲府入れ込み実況中継
http://www.nicovideo.jp/mylist/1461409
38名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 03:08:10.59 ID:DesKbJUQ0
>>27
同じ理由で漫画とかも野球は描きやすいけどサッカーは描きづらいんだよな
基本ピッチャーとバッターの一対一で試合を進行できる野球と、完全リアルタイムになってしまうサッカー
そらキャプテン翼も地平線の向こうへ走り出すわ
39名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 03:18:04.94 ID:XKijqsw+O
>>24
スポーツ関係は文化放送や照れ玉の衛星局じゃんあれは
40名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 03:50:46.18 ID:axVc8o1E0
Jリーグのチームのギャグみたいなチーム名なんとかならないの?
地元のチーム応援するのが恥ずかしいんだけど
41名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 03:55:57.69 ID:aIO95IM30
>>40
まずはコンサドーレ札幌から着手しよう。

「道産子」をひっくり返した時点で既に駄目だろうが。
お客様を逆さ吊りにするのか? 道民ディスってんの?

「札幌ベアーズ」でいい。
42名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 03:58:13.11 ID:W3Hl1pbzO
どっかで聞いたことあると思ったらエミネムのチームか
43名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 04:36:57.08 ID:TooyCUzl0
>>19
海外だと普通だよ
44名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 04:56:05.05 ID:T4t6zCma0
サッカーみたいに点が動かない競技のラジオってどんなのか興味があるな
45名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 07:33:19.15 ID:Ts9oJCz1P
>>16
NACK5の基地外実況を知らないとは人生損してる。
46名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 07:45:48.72 ID:I0pNmdQoP
「ラジオに向かって左側から攻めるのがカターレ富山」
とかやるのかな
47名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 08:00:22.95 ID:iZTwCktUO
地元だがやめてほしい
新聞社協賛だからウザいです
48名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 08:31:24.96 ID:0un4f3AfO
>>33
牧内&安井をあげないお前は素人
49名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 08:34:08.19 ID:9mZe6/6q0
>>19
埼玉ではNACK5というFM局があってだな・・・
50名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 08:38:54.98 ID:eeREzdXY0
解説はオシムか木村で頼むw
51名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 08:52:34.35 ID:7JdRq7yf0
富山はあのスタジアムを何とかしない限り絶対に客は入らない。
視力1.0未満にとって、あの陸上トラックはあまりにも広大。
52名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 10:03:23.09 ID:JEQdGNT5P
あの美人なリポーターをもっと前に出すべきだと思う
53名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 10:05:32.36 ID:zaUZ5XNi0
ある意味、実況アナの実力が問われますねw
54名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 10:12:17.14 ID:UCbTDTNHi
大分トリニータの試合が以前FMラジオ中継やってたがダメだね
野球と比べてラジオ向きじゃ無い。アナウンサーや解説が喋ってもイメージが湧きにくい
55名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 10:30:05.01 ID:SGB3eZxm0
>>16
世界中のサッカー盛んな国では
ラジオの生中継がポピュラーなんだよ

野球は動きが決まってるから
わかりやすいが
56名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 12:22:00.48 ID:JI59z1UK0
もうラジオ実況なんて、実況能力を問うほど放送業界も真面目じゃないから
結局起用された人次第だろうな
57名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:03:32.80 ID:/N8yV9ru0
球技は球がないところで動いてる選手の動きを多めに言ってれば
だいたい通っぽくなるとおもうんだよ
58名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 13:11:28.93 ID:NEjWgbH80
自分の興味とずれたトークや通販番組流すくらいならスポーツ実況の方がいいわ
59名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:20:27.76 ID:wrp0v1Gb0
「語ーれ」だからラジオか
60名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:24:16.69 ID:Bfsb2itq0
固定カメラでいいからネット配信してくれ
61名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:26:53.82 ID:85EO9f6M0
半分くらい中継するんだな
62名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:29:28.85 ID:XkO/xjZ80
海外じゃラジオ中継はポピュラー。
スペインじゃテレビに比べ放送権料が圧倒的に安いって理由でラジオ中継が盛ん。
63名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:33:15.28 ID:z4ohHSZ00
Razikoの放送局リストにないオワタ
64名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:34:45.84 ID:KNhrzUit0
キム沢がJ2上がってきて百万石ダービー出来るようにならないと富山も盛り上がらんだろ
65名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 14:54:56.11 ID:bKt5LkRZ0
>>64
あんまり関わりたくないな
勝っても普通だし
自分らより強いチームとやらないと盛り上がらない
66名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 20:08:38.92 ID:zufoL/6W0
ラジオの実況でもJリーグに金払わないとダメなの?
2ちゃんの実況ならタダだよな。
67名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:37:20.60 ID:q6tYR3d90
三角山FM誇らしい
68名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:39:16.86 ID:drcvm+i00
海外だとサッカーのラジオ中継は味わいがありそうだけど
69名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 22:55:39.09 ID:nv2B0zc10
海外ではテレビは衛星放送の放映権が上がって、
それに加入できない庶民はラジオで楽しむか、スポーツバーへいくかとかする。
ラジオは昔からサッカー中継の基本。

コミュFMは、Jから特例でホーm牛愛の放映権1試合1万円とかだった筈。
実質、中継現場の費用の方がかかるほど。
そうしてでも普及を狙ってる。
7069:2013/03/12(火) 22:57:47.61 ID:nv2B0zc10
何で打ち待ち違えたんだ?

特例でホーム試合の  と打ったつもり。
71名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 23:01:41.93 ID:zufoL/6W0
2ちゃんの実況はなんでただで出来るんだ?
芸スポも無料でニュースサイトからコピペしてるしな。
72名無しさん@恐縮です:2013/03/12(火) 23:02:05.50 ID:q9q0PiSs0
>>66
コミュニティーFMは安いはず。
FC東京も調布FMで実況が聴ける。
73名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 00:42:51.74 ID:crkc+DLm0
>>63
それどころかサイマルラジオにさえない…orz

>>72
FM西東京でも聴けるぞ。
74名無しさん@恐縮です:2013/03/13(水) 06:03:09.64 ID:RauYsfii0
>>13
とやまちょうと呼ぶときのアクセントってことだな
75 【四電 77.9 %】 :2013/03/13(水) 20:20:11.20 ID:ztycljqE0
KNBラジオで実況してほしかったわ
76名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 23:11:45.37 ID:QgGjCot90
で、富山市民は盛り上がってるの?
77名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 23:20:29.55 ID:SnPOSvC00
半年富山に出張してたとき1回はカターレ戦見に行こうかと思ったりしたが
忙しくて結局行かずじまいだった
78名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 23:29:47.59 ID:42PysUvA0
J2は日曜開催なんで製造業の盛んな富山だと翌日仕事で夜中まで盛り上がれない
J1との住み分けが必要な大都市圏ならともかく遠隔地のJ2は土曜日夕方開催にならないのかと
地元新聞がコラムでボヤいていた
79名無しさん@恐縮です:2013/03/14(木) 23:35:03.20 ID:HRzPM8yi0
>>72
調布の中継はFC東京サポ向けのはずなのに、
解説の元サッカー日本代表監督様が、
なぜか東京の選手をディスりまくる
カオスな中継だ。
80名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 01:24:00.75 ID:E1KNTTLm0
>>76
あまりにも「広々」としたスタジアムのせいでリピーターがまるで生まれない……。
J2に上がってからはろくに客が入ってないな。
成績のせいだという声もあるけど、J2上がった直後の数字を考えると原因はそこじゃないわな。
81名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 01:26:10.94 ID:OC9LM3wq0
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
82名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 01:33:58.41 ID:iBAW0Z7K0
>>79
ついでだが、この元サッカー日本代表監督様には、ご存命中にぜひ一度はFC東京に関する本を出していただきたいな。
これまで植田朝日などが出したようなものとは完全に対照的な本がおそらく出せると思う。
83名無しさん@恐縮です:2013/03/15(金) 02:08:40.36 ID:F9zmtcfq0
富山弁で実況するのか?wktk
84名無しさん@恐縮です
>>65
試合の内容重視のサカファンはそうかも知れないが、お祭り感覚のニワカファンは金沢に勝てるものがあるだけでうれしいだろ