【野球】WBC1次R アメリカ2-5メキシコ[3/9] メキシコ快勝!クルーズ先制含む2犠飛!Aゴンザレス1発! 米ディッキー乱調・反撃及ばず★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丁稚ですがφ ★
メキシコ 2 0 2  0 1 0  0 0 0  5
アメリカ. 0 0 0  1 0 0  0 1 0  2

バッテリー
アメリカ.:ディッキー、パーキンス、ペスタノ、グレガーソン、コリンズ、シーシェク、ボッグス− アレンシビア、ルクロイ
メキシコ:ガヤード、メンドーサ、ペレス、コボス、ビヤレアル、サラス、ロモ− フェリックス、コタ

本塁打
メキシコ:A・ゴンザレス 3回表 1号2ラン
アメリカ.:

nikkansports.com/yahooWBC
http://www.nikkansports.com/baseball/wbc/2013/news/f-bb-tp0-20130309-1095268.html
http://live.baseball.yahoo.co.jp/wbc/game/2013030911/score

前スレ:
【野球】WBC1次R アメリカ2-5メキシコ[3/9] メキシコ快勝!クルーズ先制含む2犠飛!Aゴンザレス1発! 米ディッキー乱調・反撃及ばず
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1362807589/
★1が立った時間:2013/03/09(土) 14:39:49.92
2名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:25:30.85 ID:J6hO4hu90
メジャカスイライラでワロタww
3名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:25:54.64 ID:sOcOAnqj0
もう終わるかもな
このクソ大会
4名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:26:09.72 ID:vwmtJduyO
アメ公wwwwwwwwwwwwwww
5名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:26:25.08 ID:uv6oHq0H0
メキシコ代表の顔ぶれってどうなんだ
プロリーグがあるのは知ってるが
メジャーリーガーはいるのか
6名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:27:09.90 ID:e30pKD2W0
ボブ カ〜〜〜ムバ〜〜〜ック
7名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:27:52.04 ID:cSoUM/pH0
しょせんアメリカなんてこんなもんだよ。日本シリーズはワールドシリーズに改名すべきだ
8名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:28:13.97 ID:Edr1/qJ2O
メジャー厨の18番
チョウセイガーw
9名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:28:16.90 ID:RQ0vsHQk0
アメリカのWBCを行う目的は試合で勝つことではない
莫大な収益金を得るのが目的

既に収益は確定したから無駄に選手を浪費する必要はない
10名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:28:34.25 ID:uv6oHq0H0
>>5
自己解決しました
やっぱメジャー組おおいな

http://japanbaseball.web.fc2.com/dirforeign/mexico2013wbc.html
11名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:28:50.05 ID:6mLd/qyZ0
アメさん弱っ
12名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:28:51.95 ID:ENVnZuAb0
いい年こいて本気じゃないとか
まだ本当の自分じゃないとか
利根川に説教してもらえアメリカ
13名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:29:14.11 ID:D1Nm6jsXT
アメリカ、キューバ、韓国が消えるWBCなんて
盛り上がらないぞw
14名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:29:31.53 ID:rZfPdoSx0
メジャーリーグは強い
アメリカは弱い
でいいじゃねぇか
15名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:29:38.31 ID:Uq7Rf3CV0
>>9
大会が存続できなかったら長期的には収益減るじゃん
16名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:30:35.39 ID:zl0mb4CK0
>>14
サッカーと同じ運命かw
17名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:30:36.60 ID:SGBsL30z0
>>13
アメリカキューバと一緒にすなボケ
18名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:30:42.63 ID:EtJjOqwN0
2006
米国●6-8○カナダ
米国●3-7○韓国
米国●1-2○メキシコ(2次ラウンド敗退)
2009
米国●3-5○ベネズエラ
米国●1-11○プエルトリコ
米国●6-10○ベネズエラ(2次ラウンド1・2位決定戦)
米国●4-9○日本(準決勝)
2013
米国●2-5○メキシコ(1次ラウンド)

球場もルールも組み合わせも新板も全部自分らで決めてるけど
本気出せば勝つよww
19名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:31:02.55 ID:XiuUJ7iBO
盛り上がってるの日本韓国台湾だけなんだからアジアだけでやればいいじゃん
20名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:31:14.96 ID:EmbPI2CM0
>>13
元々盛り上がってねーよ!
21名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:31:17.06 ID:NPcVPNiM0
C組D組の順位表たのむ
22名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:31:24.23 ID:oT3lVmSZ0
アメリカがカナダ戦に勝ち、イタリア戦が9回で決着するなら

アメリカはイタリアに2点差以上つければ勝ち抜けになる。
韓国ほど苦しくはないな。
23名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:31:24.41 ID:5hjxe80q0
メキシコは去年メジャーで16勝9敗、4年連続二桁勝利の投手が先発してるんだが
やる気とか関係なくごくごく打倒な負け
24名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:31:29.59 ID:znyRMDcS0
アメ公「本気出してないだけ」
ニート「本気出してないだけ」
コレの何が違うの???www
25名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:31:31.40 ID:Ng3ycA/ZP
アメリカは初戦負けた事で韓国みたいになるかも
アメリカ、メキシコがカナダに勝つとして、最終戦アメリカがイタリアに勝っても
3チームが2勝1敗で並ぶから、得失点率で敗退の可能性も
26名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:31:35.70 ID:RbuTqTMx0
シーズン前にやるから無気力になるんだよな
選手だって怪我は怖いし
なんとかシーズン後にやるよう工夫せいよ
27名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:31:39.43 ID:GDXGbr7C0
シーズン中と同じようにブンブン振り回してるだけじゃ勝てないぞ
井端みたいのいないのか?
28名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:31:39.94 ID:6mLd/qyZ0
日本とは一勝一敗だけど一勝はボブった一勝ですからね

アメさん弱いっすねw
29名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:32:10.85 ID:6mLd/qyZ0
>>24
それMLB掲示板に書き込んでやれwwwww
30名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:32:19.09 ID:e30pKD2W0
アメリカってメキシコに一度も勝ったこと無いよね
31名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:32:31.10 ID:fP43TtF3O
>>13
メキシコ、日本、イタリア、ドミニカでがんばるわ
32名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:32:41.17 ID:DZWQHjlSO
>>13
でも決勝ラウンドにオランダやイタリアが進出してきたらそれはそれで盛り上がるんじゃね。下克上待ったなしや
33名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:32:45.06 ID:fOFZNtr70
さすがにアメリカが予選で消えちゃいかんでしょw
34名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:32:55.33 ID:4CHP+UPQ0
>>19
盛り上がると思うか?アメリカ様のブランドがなきゃ誰も見ない
35名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:32:59.82 ID:zl0mb4CK0
>>26
シーズン中にやらなきゃ意味ねんじゃなかろうか
36名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:33:23.53 ID:GAMTexDG0
アメリカは言い訳ばかりで弱くてダサイ
中南米の方が強いんだよな
メジャーでも中南米の選手の方が凄いし
アメリカは野球弱い
37名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:34:01.24 ID:7/y+6aK20
どうしたんだアメリカ?これって本当にアメリカが弱いだけなのか?
38名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:34:04.97 ID:PABjl9Wn0
ていうかメキシコって結構強いよね
39名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:34:13.40 ID:5hjxe80q0
ディッキー以外打たれてないんだから敗因はこいつと監督の采配だろう
やる気とか関係なさすぎる
そもそもメジャー成績でもメキシコのガヤルド16勝、アメリカのディッキー20勝なんだからシーズン中にやっても良い勝負になるわ
40名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:34:15.64 ID:ahz3m3Yp0
こうなったらメジャー選手は全員アメリカ人ということにするしかない
41名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:34:17.07 ID:k3I7BUO5P
何気に、南米盛り上がってるよね。
アメリカ国内に移民も多いし。
42名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:34:26.37 ID:4+KAX6SLO
>>13
野球の母国
アマチュア野球の鬼
前回大会まで日本以外に負け無し
この3チームが早々消えるなんてすげー大会
43名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:34:32.03 ID:vwfraLxv0
弱いんだから山に合宿でもしてこいw
44名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:34:33.05 ID:dGYYAUVn0
>>24
それでもNPBよりはるかに強いメジャー
45名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:34:39.97 ID:1+eTrT6LT
おいおいw
大正義様を勝たなあかんで

WBC存続の危機やんw
46名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:34:57.49 ID:Uq7Rf3CV0
目新しい国が出てきたわけでもなく
いつもと違う選手分けでやってみました!ってだけだよね
47名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:35:37.39 ID:JW+X7Dfn0
純粋な米国人より中米の人間の方活躍しているしな
48名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:35:49.78 ID:6mLd/qyZ0
三連覇なんてできると思ってないけど、
おもいきりアメ煽りたいから今回も優勝して欲しいわ
49名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:36:02.69 ID:rG/G/0r80
>>14
いやメジャーの一流選手の大半はアメリカ人だから
メジャーリーグは弱い
アメリカ代表も弱い

これが正しい
50名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:36:05.50 ID:oT3lVmSZ0
>>39
早く代えたくても、先発投手を早いイニングで下ろすとか出来なかったのかもな
調整もかねてるらしいし
51名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:36:10.21 ID:EtJjOqwN0
こりゃガチで来る日本韓国台湾キューバに勝てないわなw
52名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:36:30.07 ID:mO3DdoYK0
今回も前回のアダム・ダンのジョギング守備並のネタお願いします〜♪
53名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:36:30.41 ID:WP3rzUJH0
今度も墨に負けた。
これで終わり
54名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:36:42.86 ID:Ng3ycA/ZP
>>35
シーズン中断してまでMLBがやる事は絶対に無いし
だったらシーズン直後の11月の方がまだ可能性があるって事じゃないの
温暖なマイアミやアリゾナか開閉式のドームでならやれるから
55名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:37:14.53 ID:dGYYAUVn0
>>49
日本代表は強いのか?
外野にほとんど飛ばないけど
56名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:37:17.99 ID:VTOh0GMh0
やっぱりアメリカは最強やな・・・あれ?
57名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:37:19.91 ID:4i8QH8A60
イタリア>メキシコ>アメリカ
58名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:37:29.99 ID:RETVNgAL0
>>22
韓国ほど苦しくないというが、
アメリカが負けたメキシコに勝ったイタリアと3点差って結構厳しいぞ。
カナダには当然勝つだろうけど。
59名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:37:42.93 ID:4CHP+UPQ0
>>45
日本と韓国で盛り上がってればMLBもニッコリ次回も開催

アジア人とアジア人が戦ってアメリカ人は怪我しないで儲けれるなんてよく出来た仕組みだろ
60名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:37:44.58 ID:1yIBOtDcO
マイナースポーツでドヤ顔してるとこうなる
61名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:38:14.96 ID:rG/G/0r80
>>47
メジャーの主力はほとんどアメリカ人だぞ
メジャー自体がレベルが低いんだよ。そう考えればWBCの結果もうなずけるだろ

http://espn.go.com/mlb/stats/pitching
2012年 防御率3点台以下の投手の数(規定回数以上)
【アメリカ】 46人
カーショウ、プライス、バーランダー、ディッキー、ケイン、ウィーバー、ローシュ、
ジオゴン、ジマーマン、セール、ハメルズ、ヘリクソン、リー、ハリソン、マイリー、ボーグルソン、
バンガーナー、ピーヴィー、サバシア、デトワイラー、ニース、パーカー、グレインキー
レイトス、バーネット、シールズ、、ハラング、ハドソン、マホーム、ベイリー、カプアーノ
バーリー、シャーザー、ミローン、アローヨ、ハレル、ケーヒル、リン、ムーア、ジョンソン、サマージャ
ウィルソン、バルガス、ウェインライト、ウェストブルック、リチャード
【カナダ】 2人 デンプスター、ダイアモンド
【ドミニカ】 2人 クエト、ロドリゲス
【ベネズエラ】 2人 ヘルナンデス、サンチェス
【日本】 2人 黒田、ダルビッシュ

http://espn.go.com/mlb/stats/batting/_/sort/OPS/order/true
OPS.800を超えた野手の数(規定打席以上)
【アメリカ】 40人
ブラウン、トラウト、ポージー、マカッチェン、プリンス、ハミルトン、ウィリンガム、ライト、バトラー、
ヒル、ホリデイ、クレイグ、ヘッドリー、ファウラー、マウアー、マーフィー、コネルコ、ジャクソン
ラローシュ、、ゴールドシュミット、ゾブリスト、デズモンド、ブルース、ハート、フリース、
ジョーンズ、ピアジンスキ、デービス、ジマーマン、ゴードン、ハンター、ハーパー、ヘイワード
イーシア、グランダーソン、トランボ、ロス、テイシェイラ、ダン、スタントン
【ドミニカ】 6人 エンカルナシオン、カノー、ベルトレ、ラミレス、プホルス、ソリアーノ
【ベネズエラ】 3人 ミゲレラ、ゴンザレス、モンテロ
【プエルトリコ】 3人 モリーナ、ベルトラン、リオス(アメリカ国籍あり)
【キューバ】 1人 セスペデス
【メキシコ】1人 Aゴンザレス(アメリカ国籍あり)
【韓国】 1人 チュー
62名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:38:32.41 ID:IO8lI6Ml0
>>52
あれは酷かった
日本人選手が全員ライト狙いで打ってたし
63名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:38:36.29 ID:5hjxe80q0
ちなみに16勝ガヤルド以外も今日投げたメキシコの投手は全員メジャーリーガー
采配ミスと妥当な負け

メキシコの米国戦登板投手
ヨバニ・ガヤルド 16勝9敗 防3.66 MILのエース
ルイス・メンドーサ 8勝10敗 防4.23 KCの三本柱
オリバー・ペレス 33試合 1勝3敗5hld 防2.12
フェルナンド・サラス 65試合 1勝4敗7hld 防4.30
セルジオ・ロモ 69試合 4勝2敗14S 防1.79 世界一SFのクローザー
64名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:38:38.14 ID:4CHP+UPQ0
>>55
助っ人外人が2Aレベルだから1Aレベルにはある。かなり強い
65名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:38:48.58 ID:JW+X7Dfn0
MLBのスーパースターはたいがい中米の人間
66名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:39:22.11 ID:1+eTrT6LT
>>51
日本はガチちゃうやろ
メジャー組全て辞退・味噌もほとんど辞退

監督と投手コーチがピーコとトンビの鳥頭
67名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:39:39.73 ID:z70uRbIK0
いろんな国から集金しないといけないからな
68名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:39:46.97 ID:e30pKD2W0
現実社会でもアメリカから有能な移民を取り去るとこうなります
69名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:39:47.26 ID:znyRMDcS0
アメリカがWBCで優勝するまで「ワールドシリーズ」の名称使うなよハゲ
70名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:40:07.51 ID:zl0mb4CK0
>>54
実際無理があるだろうが、ベストなコンディションでやってこそサッカーのw杯を越せるかなと
スポーツとして名誉を感じるなら、商業主義を抑えねばね
71名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:40:48.59 ID:dlhWqnjf0
よわw
72名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:41:15.39 ID:t7HgGKS30
アメリカの応援ってUSAの連呼しかないんだなw
73名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:41:25.57 ID:VtKQN3Is0
マスゴミ「アメリカはまだ本気を出していない」
74名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:41:29.53 ID:5SwGHyb10
アメリカは弱い皆同じ条件で試合してるから負けても言い訳するな
75名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:41:39.39 ID:yKItYgJj0
アメリカのファンの反応が気になる
76名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:41:44.36 ID:6mLd/qyZ0
>>70
アメ「所詮オープン戦みたいなもんだから。シーズン中なら勝てる(キリ」

他「じゃあシーズン中断してやりましょか」

こういう流れに持って行くしかw
77名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:41:48.06 ID:sNwNbrTs0
日本にとってWBCの権威を高めるため&少しでも米国民に関心を
持ってもらうために、日本にとって日本優勝の次は米国優勝が
最高のシナリオで、次はWBCの権威を高めるためにキューバ
優勝あたりだろ?

ウヨでもないが、最悪は韓国優勝だろうけど、どれも確率が低くなりそうだなw
78名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:41:51.93 ID:dGYYAUVn0
>>72
キチガイみたいにメガホン叩くよりいいだろw
79名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:41:53.88 ID:PREVmkNt0
おやまー
ホント波乱の多い大会だこと
驚かされてばっかりだわ
80名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:41:54.17 ID:V10BQnI20
>>69
いやMLBはアメリカ人のみのリーグじゃないからいいじゃんw
多国籍の選手による最高峰のリーグだと
81名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:42:18.99 ID:IXTmkzPB0
>>25
最終戦がアメリカ-カナダだから、
イタリアには大差で勝ったが、カナダに負けてグループ最下位というオチもありえるぞ
82名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:42:22.90 ID:znyRMDcS0
日本なんてメジャーは辞退、選手は寄せ集め、監督はピーコだぞwww
どこらへんがガチか俺に教えてくれよwww
83名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:42:33.95 ID:V10BQnI20
>>79
え?波乱か?
妥当だろ
84名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:42:35.74 ID:znsKHLsz0
ベンチがあんだけ無策では個々の選手がどうだろうが勝ち様が無いと思うわ
アメリカにはマシンガン継投だって短期決戦でなら別に恥ずかしい事じゃないんだよと言ってあげる偉い人が必要
85名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:43:17.75 ID:CJCFtejU0
サ  イ  ヤ  ン  グ  賞  デ  ィ  ッ  キ  ー
86名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:43:25.24 ID:3CdVgI8f0
客は入ってんの?むこうは
87名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:43:55.99 ID:PREVmkNt0
>>83
米に勝ったんだからw
波乱でしょ?w
やる気ない米とか言うのはナシだからなw
88名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:44:01.22 ID:sNwNbrTs0
連覇した時も、監督は王、原だからピーコと大差ないだろ
89名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:44:18.92 ID:FepXnjVDO
>>69
次回があったら収益配分の見直しは諦めてこれをつきつけてやればよい。
90名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:44:21.85 ID:JW+X7Dfn0
ヤンキースですら真の主力は天才児カノでドミニカ人
タイガースのスーパースター三冠王カブレラはベネズエラ人
2000年代最強打者のプホルスもドミニカ人
さらに言えばレッドソックス黄金期の看板もビッグパピィーとマニーのドミニカ人コンビ
かつてカブスで40-40を達成したソリアーノもドミニカ人
ヤンキース黄金期の看板打者のバーニー・ウィリアムはプエルトリコ人
91名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:44:26.07 ID:zl0mb4CK0
>>86
Jスポ見てないの?
92名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:44:27.67 ID:e30pKD2W0
>>86
ほとんどメヒコだけど満員だった
93名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:44:36.13 ID:GAMTexDG0
今回、日本が優勝したら純粋にメジャーのレベルが低いことになる
日本は国内組だけだしな
アメリカのアメフトやバスケは凄いけど野球は本当に弱くてショボいな
アメリカは野球は負けてばかりで言い訳ばっかし
一番ダサイと思う
94名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:44:50.85 ID:RETVNgAL0
≫81
どっちにしても明日のイタリア戦でほぼ決まるな。
ここでアメリカがイタリアに勝利+3点差以上じゃないとアメリカオシマイ。

イタリアはメキシコに勝ってるからね。
95名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:44:54.80 ID:7atkgs380
今回どこの国が強いのか分からん
96名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:45:05.06 ID:dGYYAUVn0
>>76
お前らだけで勝手にやれで終わり

オリンピックもそうだった
IOCのメジャーリーガー出場要請を無視し続けたので野球はオリンピック種目から削除された
レギュラーシーズンを優先したメジャーの姿勢は正しかった
WBC2連覇しても人気が落ちるNPBをみるたびに強く思う
97名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:45:13.58 ID:5hjxe80q0
メキシコはイタリア戦ではアメリカ戦のために投手温存して負けたからな
だからメジャーの良い投手をアメリカ戦で全て使えた
本当に妥当な結果だ
アメリカもディッキーさえ降ろせば接戦には持ち込めたけどな
98名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:45:17.61 ID:SoiCn2lI0
変な日系2世が集まったブラジルだって意外と強かったしな
99名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:45:37.72 ID:umxHTdiZ0
>>42
いや、キューバは二次ラウンドだからね?
100名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:45:34.31 ID:Ev5AHFjt0
101名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:45:57.47 ID:V10BQnI20
>>88
原は名将だろ
102名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:46:08.19 ID:Lp3a1ZAO0
オランダとかイタリアとかががんばってるからいいよ!
アメリカとやったってなんかチンタラ開幕戦のようになりそうでテンション下がるし
103名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:46:08.96 ID:dGYYAUVn0
>>82
NPB代表はあんなに合宿してるじゃないか
昨日の試合は悲壮感が漂っていたな
104名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:46:35.75 ID:LdmnhYLlP
20年30年後、果たしてWBCは存在しているのだろうか
105名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:46:42.80 ID:rG/G/0r80
>>93
同意
ダルとか青木とか黒田も日本より低レベルなところでわざわざキャリアを無駄にしないで日本に戻ってきてほしい
106名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:46:55.00 ID:oT3lVmSZ0
>>58
カナダに大勝したように、イタリアが侮れないのは事実だけど
イタリアがメキシコに勝ったのもかなりラッキーだったからなー。
メキシコの致命的エラーで勝てた。

その時の動画がの50秒過ぎの場面みると、日本人の野球ファンならある場面を思い出すはずw
http://web.worldbaseballclassic.com/wbc/2013/video/play.jsp?content_id=25682911&topic_id=31426364&c_id=mlb
107名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:47:12.51 ID:OHAY+9nv0
アメ公顔面ブルージェイズw
108名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:47:14.80 ID:YxP4sPmj0
アメリカ「そうだ、国の対抗戦はやめて
各国リーグの選抜戦にしよう」
109名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:47:36.24 ID:JW+X7Dfn0
薬やる前から史上最強クラスの万能選手だったボンスもメキシコ系
はっきりいってアメリカの白人や黒人よりメヒコや中米の人間の方が身体能力が高い
陸上でも中米のジャマイカ人に圧倒されているし、アメリカは
110名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:48:02.80 ID:3gCEmGyoO
>>93
アメフトはアメリカぐらいしか熱心じゃないし
バスケットは完全に国際対応するまで
何度も負けている
団体球技もともと強くないんだよ
111名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:48:15.91 ID:znyRMDcS0
>>108
なお、それでも負ける模様
112名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:48:16.46 ID:ZW3xIKagi
観客1700人ってマジかよwww
113名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:48:21.11 ID:rG/G/0r80
>>90
メジャーの主力はアメリカ人ばっかだから
メジャー自体がレベル低いんだよ

http://espn.go.com/mlb/stats/pitching
2012年 防御率3点台以下の投手の数(規定回数以上)
【アメリカ】 46人
カーショウ、プライス、バーランダー、ディッキー、ケイン、ウィーバー、ローシュ、
ジオゴン、ジマーマン、セール、ハメルズ、ヘリクソン、リー、ハリソン、マイリー、ボーグルソン、
バンガーナー、ピーヴィー、サバシア、デトワイラー、ニース、パーカー、グレインキー
レイトス、バーネット、シールズ、、ハラング、ハドソン、マホーム、ベイリー、カプアーノ
バーリー、シャーザー、ミローン、アローヨ、ハレル、ケーヒル、リン、ムーア、ジョンソン、サマージャ
ウィルソン、バルガス、ウェインライト、ウェストブルック、リチャード
【カナダ】 2人 デンプスター、ダイアモンド
【ドミニカ】 2人 クエト、ロドリゲス
【ベネズエラ】 2人 ヘルナンデス、サンチェス
【日本】 2人 黒田、ダルビッシュ

http://espn.go.com/mlb/stats/batting/_/sort/OPS/order/true
OPS.800を超えた野手の数(規定打席以上)
【アメリカ】 40人
ブラウン、トラウト、ポージー、マカッチェン、プリンス、ハミルトン、ウィリンガム、ライト、バトラー、
ヒル、ホリデイ、クレイグ、ヘッドリー、ファウラー、マウアー、マーフィー、コネルコ、ジャクソン
ラローシュ、、ゴールドシュミット、ゾブリスト、デズモンド、ブルース、ハート、フリース、
ジョーンズ、ピアジンスキ、デービス、ジマーマン、ゴードン、ハンター、ハーパー、ヘイワード
イーシア、グランダーソン、トランボ、ロス、テイシェイラ、ダン、スタントン
【ドミニカ】 6人 エンカルナシオン、カノー、ベルトレ、ラミレス、プホルス、ソリアーノ
【ベネズエラ】 3人 ミゲレラ、ゴンザレス、モンテロ
【プエルトリコ】 3人 モリーナ、ベルトラン、リオス(アメリカ国籍あり)
【キューバ】 1人 セスペデス
【メキシコ】1人 Aゴンザレス(アメリカ国籍あり)
【韓国】 1人 チュー
114名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:48:27.72 ID:PABjl9Wn0
そもそも本気じゃないとメキシコに勝てないってのがヤバイ
そのくらい本気でなくても勝てよw
115名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:48:42.05 ID:A17xdmkCO
やる気無いだけやん
116名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:48:44.67 ID:5hjxe80q0
そもそも一発勝負でメキシコに今日の投手陣でこられたら日本も普通に負けてもおかしくない
117名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:48:46.87 ID:6mLd/qyZ0
>>106
GGまんまや(´・ω・`)
118名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:48:48.48 ID:zl0mb4CK0
>>103
サッカーほど合宿してないんだよ
野球には代表意識が薄いからね
119名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:49:02.89 ID:rgBCn1Jt0
>>101
WBC前は巨人だから監督になったとか、原だとメジャー組が納得しないとか
シーズン中の采配とか、いろいろあったよ
原さんの懲罰人事、どうしても好きになれんわー
120名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:49:09.24 ID:NPcVPNiM0
しかし4チームの総当りだとどうしても得失点勝負が多くなるな
最初からエリミネイト方式でいいと思うんだが
野球に得失点はあんま合わない
121名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:49:10.20 ID:On5gQuXD0
またアメ公ダメなん
122名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:49:29.24 ID:mO3DdoYK0
プレミア12が成功することを願います
123名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:49:48.98 ID:gHDM0bIV0
ボブで完全にケチついたなwwww
メヒコ怒らせたらこえーw
124名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:50:08.90 ID:5SwGHyb10
日本が野球こそが今回優勝して世界一のベースボールてことが証明される
調整不足とか言い訳するなよ
125名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:50:16.74 ID:SoiCn2lI0
台湾だって王建民が調子よければ普通にアメリカに勝てるから
126名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:50:41.78 ID:gi59a3mh0
>>117
ポロリした選手
去年巨人にいたエドガー
127名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:50:48.31 ID:JW+X7Dfn0
ヤンキースの真の中心打者の系譜
バーニー・ウィリアムス→アレックス・ロドリゲス→ロビンソン・カノ
プエルトリコ人→ドミニカ人→ドミニカ人

これが現実
128名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:51:14.90 ID:18L2xUJZO
プレシーズンマッチな上に一発勝負に向いてない野球の欠陥大会に本気なんか出さないって。
台湾ラウンドでも優勝候補韓国がルールの壁に阻まれるという珍事もおこってる。
129名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:51:14.91 ID:znyRMDcS0
アメカスの言い訳だけは優勝ですわwww
130名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:52:02.52 ID:VI9M4YuM0
アメリカが決勝まで進出できて初めて、やつらUSA!USA!しはじめるんだよ、きっと
それまでWBCの存在自体知らなくてもw
131名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:52:10.28 ID:QLHRRfJN0
アメリカやる気なさすぎだろww
132名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:52:22.71 ID:aFeaAdbLP
アメリカのやる気スイッチはどこにあるんだろう
133名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:52:44.12 ID:JW+X7Dfn0
>>131
球場普通に満員だぞ
アメリカ人よりメヒコや中米の人間の方が優れているだけ
134名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:52:45.04 ID:dGYYAUVn0
>>110
こらこらウソをつくな
昔のアメリカバスケは大学選抜チームでも国際大会で無敵だった
プロが不覚を取るほど他国のレベルが上がったのは最近だ
135名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:53:53.03 ID:dGYYAUVn0
>>124
メジャーが一番日本の優勝を願ってるよ
そんなイベント
136名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:54:27.49 ID:CLsr+ZTe0
アメリカ:USA!USA!
日本:イナバジャンプw
137名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:54:28.81 ID:sNwNbrTs0
メキシコリーグて2,5Aレベル=2Aと3Aの中間のレベル=日本が
毛がはえたくらい強いんだろ?

横ハメ首になったハーパーが、4月だけどメキシコリーグで無双してたし
ちなCで去年ハーパーの成績本スレによく貼り付けてハーパー取るのも
ありと書いてたわw
138名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:54:36.58 ID:Qs0Htbt80
いいことじゃん
アメスポも国際化したってことだよ
139名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:54:38.74 ID:5hjxe80q0
他のチームもエースや中心打者が辞退してるがアメリカだけやる気ないことにされる風潮はなんなんだろうな
どこも集まった選手で懸命にやってるんだが
台湾だってチェンが入るだけでやばかったわ
140名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:55:16.49 ID:sOcOAnqj0
ヤル気ないメリケンは土方やパン屋のオージー代表でも勝てるだろ
141名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:55:27.98 ID:X8GBM9at0
アジアラウンドでも

韓国≧オランダ≧キューバ>台湾≧日本≧オーストラリア>ブラジル>中国


実力的には韓国最強でもルールで韓国が敗退。
毎回ルールに泣かされる韓国。なにかおかしい
142名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:56:19.50 ID:JW+X7Dfn0
>>137
メキシコリーグは3A格です
143名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:56:31.12 ID:vVBxu38j0
>>141
おかしくない
144名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:56:55.95 ID:IdRzq7YB0
>>141

涙拭けよ
ゴミ売りで余ったキムチやるから
145名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:57:14.08 ID:JRjrSK9OO
>128
それならそれで構わないけど、いつも決勝戦に出られないというのもどうかね?
ずっと言い訳してるわけにもいかんだろう?
146名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:57:24.24 ID:oT3lVmSZ0
>>96
>レギュラーシーズンを優先したメジャーの姿勢は正しかった
>WBC2連覇しても人気が落ちるNPBをみるたびに強く思う

それを結びつけて考えるのは全く意味が無い。

リーグ戦はリーグ戦で価値を高めるもので
こういう国際大会は国際大会で価値を高めるもの。
サッカーのワールドカップだってそうじゃん。

世界中で注目されるからといって、世界中のサッカーリーグが同じように注目される訳ないだろ?
147名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:57:25.18 ID:GAMTexDG0
本気出してないから負けたが一番ダサイ
負けたんなら言い訳するな
まあアメリカは野球は弱いんだよ
身体能力高いのはアメフトに集まるしな
アメリカは情けないよ
148名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:57:28.32 ID:jSIdQdW20
シーズン中より客入ってるよね
メキシコ人が多いとはいえあれだけ客が見に来てくれてるのにやる気ないとかスポーツ選手として違うよね
149名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:58:12.18 ID:RhxDOPHx0
いつになったら本気になるんですか?
150名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:58:52.88 ID:sNwNbrTs0
>>141
日本首になったロートルが韓国で無双に近い成績出すから、韓国が
日本より強いわけないだろw

最近だって、どこも拾わなかった門倉が韓国で10勝以上してただろ
151名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:59:00.34 ID:QQliZrcf0
ただ、メキシコも次勝たないと終わりだからね
カナダって誰がいるか知らないけど、良いピッチャー持ってこられたら厳しくない?
メキシコはアメリカ戦でピッチャー使い切っちゃったし
152名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:59:28.76 ID:WBmAktIH0
いつも本気じゃない本気じゃないって言い訳ばかりでニートみたいな国だなステロイドメジャーはw

だいたい参加辞退してる時点で最底辺だって気付よ脳みそハンバーガー野郎

アメ公の程度がしれるわ
153名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 16:59:46.00 ID:JW+X7Dfn0
だから日本人が誤解しているだけ
ヤンキースの打者のスターだって中米の人間が中心でこの十数年きているんだからさ
打者のスーパースターは中米の人間が多い
154名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:00:03.67 ID:1VTylpTf0
まあどこにしろカタログ値で語ってもしゃーねーんだよ
155名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:01:03.71 ID:zl0mb4CK0
>>149
アメリカは内心「本気だしてるのに〜」
アメリカは表面上「シーズン前だから力をセーブした」
156名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:01:09.37 ID:UYJloVAT0
トヨタカップみたいに開催国は予選無しで出られないの?
もともとWBCに関心がないのに地元のアメリカが出場しないと全く盛り上がらないと思うけど
157名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:01:18.06 ID:dGYYAUVn0
>>152
日本のほうが薬物フリーだけどな
158名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:01:35.34 ID:rtXEP4ll0
そもそもメジャーって異常に外角を広めにとって
体格のいいアメリカ人有利にしてるだけだからな
日本と同じストライクゾーンなら
おかわりくんならホームラン70本こえるだろうね
159名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:01:49.16 ID:JW+X7Dfn0
>>156
心配ないよ
アメリカ人以外のスターも多いし
160名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:01:55.32 ID:ZV/yMrAp0
そういや第一回大会ではメキシコに物凄いお世話になったな

がんばれメヒコ
161名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:02:00.68 ID:sNwNbrTs0
高校野球オタじゃないけど、日本の野球人はみんな注目されてる
中でやる高校野球で一発勝負 やってるから短期決戦には強かったりするんじゃね?

世界中のどの野球人も学生時代に短期決戦やってるだろうけど、
日本の高校野球は学生時代にやる短期決戦での国内の注目度は
アマでは世界最高レベル でしょ? 注目されてる中での短期決
戦で、短期決戦でのメンタルが
鍛えられるていうか 最近は高校野球も下火だけどw

まあ昨日の試合はホームだから、できた試合で
アウエイなら、あんな逆転はできないだろうけどw
162名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:02:30.40 ID:ix3OR3KtO
やる気はあるけど実力が伴わないとか
…なんてな
がんばれアメリカ
163名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:02:30.67 ID:dGYYAUVn0
>>161
■野球日本代表 近年の国際大会結果

ワールドカップ     10位 12位
オリンピック      4位 3位 4位
インタコンチネンタル 5位 4位 5位
U18世界選手権   韓国に負けて6位

小技や戦術で勝てるんじゃなかったんですかw

ダルビッシュ
「(日本とは)野球が競技として違うぐらい差がある。
日本に来て通用している外国人選手は実際は2Aレベルぐらい」
164名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:02:31.26 ID:aFeaAdbLP
>>149
いまでしょ! って2回も学習塾ネタ言わせんなよ
165名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:03:45.24 ID:5hjxe80q0
アメリカは勝つためにここまで必死なんだが

http://number.bunshun.jp/articles/-/351816
米がメキシコ投手を強奪
166名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:04:07.43 ID:q/hOfyWH0
サイヤング賞(笑)
167名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:05:15.92 ID:JW+X7Dfn0
芸スポ民の好きなサッカーだって中南米・アフリカのスター>欧州のスターだろ?
欧米を過大評価しすぎだっての
168名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:05:17.32 ID:vCjjj0Lb0
こりゃ4回目は無いな。このやる気の無さ何なの?
169名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:05:34.34 ID:Qs0Htbt80
日本も野球の国際化に協力して中国で広めるべきだな
170名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:05:46.04 ID:0cTBrzD40
メキシコつえー
171名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:05:51.69 ID:5hjxe80q0
メキシコの先発もアメリカのディッキーからホームラン打ったのも全てメジャーで活躍してる選手だがなぜアメリカだけコンディションを言い訳にするんだよ
172名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:05:55.73 ID:1SWwW3Eb0
>>55
外野に飛ばせない状況でも勝てる、それが日本の野球
173名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:05:57.92 ID:dGYYAUVn0
>>167
中南米過大評価だろw
174名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:06:22.09 ID:GAMTexDG0
アメリカが弱いのはしゃーない
言い訳ばかりで逃げの姿勢だからね
アメリカはどんどん衰退してるな
175名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:06:37.24 ID:+7Mfu8a80
>>157

愛甲なんかはマグワイヤが使ってたアンドロステンジオンを医師と相談して使用していたと自著で認めてたね
wikiにも書いてある
愛甲でもやっていたぐらいだから
多くのプロがそういうものをやっていたのは間違いないね
176名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:06:56.19 ID:vCjjj0Lb0
>>171
だってアメリカが合宿始めたのつい数日前だぜ?
177名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:06:58.95 ID:dGYYAUVn0
>>172
で、日本は強いのか?
■野球日本代表 近年の国際大会結果

ワールドカップ     10位 12位
オリンピック      4位 3位 4位
インタコンチネンタル 5位 4位 5位
U18世界選手権   韓国に負けて6位

小技や戦術で勝てるんじゃなかったんですかw

ダルビッシュ
「(日本とは)野球が競技として違うぐらい差がある。
日本に来て通用している外国人選手は実際は2Aレベルぐらい」
178名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:06:59.82 ID:COPZ++oRO
アメリカ弱いな
179名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:07:07.82 ID:sNwNbrTs0
>>169
中国には、メジャーの育成下部組織はあるでしょ

日本の育成下部組織はないけど
180名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:07:16.01 ID:9zNv+/+N0
台湾と東京でやっているブロックの方が、物凄く厳しんでしょ。

こっちを勝ち進んだチームが、最後まで残るんじゃないの?
181名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:07:34.65 ID:YjW6eIEkP
ID:dGYYAUVn0

これがメジャカスってヤツ
ガチバカじゃん
182名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:07:46.77 ID:18L2xUJZO
>>168
今回も大赤字確実だしもうやらんだろ。やったらアホ
183名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:07:55.77 ID:fedsPmUV0
日本のトップクラスの投手だって日本の独立リークにも入れなそうなブラジル人とかに
打たれるわけですからねぇ
184名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:07:59.97 ID:dGYYAUVn0
>>64
よくわかってるな

NPBは1Aレベル
185名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:08:32.31 ID:XiuUJ7iBO
サッカー大国は野球も強い
186名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:08:44.80 ID:gQcL3SUJO
無職のシンカーおじさん打てなかった国の連中が
アメリカの実力がどうとか言ってもギャグにしか聞こえないから
187名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:09:08.43 ID:znyRMDcS0
サイヤング賞(笑)
なお、ナックルですら無いひょろひょろボール投げて打たれまくった模様
188名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:09:30.91 ID:6apH+X5U0
日本は飛びぬけた選手はいないが
そこそこの選手がまんべんなく揃っている
という意味では層が厚い
球数制限などによって総力戦が求められる
WBCでは優位 ゆえに過去2回優勝している。
189名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:09:35.96 ID:E8vAJG3/0
>>163
ボーグルソンがオールスターに出るリーグが何をいってるだー
190名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:09:35.31 ID:Qs0Htbt80
野球はサッカーより短期決戦は混戦するからな
ゆえに高校野球が盛り上がるんだけど
191名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:09:46.70 ID:A0E+TD2b0
 
http://mlb.mlb.com/video/play.jsp?content_id=25692217

メキシコ戦だからかもしれないけど客結構入ってるぞ
192名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:09:59.52 ID:zl0mb4CK0
>>182
スポンサー、放映権、入場料、グッズ販売等々を甘く見てはいけない
193名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:10:01.68 ID:vCjjj0Lb0
次はアジアと中南米だけでやって、とかなりそうで恐い
194名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:10:34.39 ID:LAEyvk4E0
195名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:11:03.89 ID:DivNdjD40
台湾は後続投手が酷かったからなんとかなったけど
メジャーの選手抱えてる国と当たったら
普通に勝てないな。
アメリカラウンドまでに調子上がるとも思えんし。
196名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:11:30.19 ID:5hjxe80q0
>>176
アメリカの合宿が3月4日というのはよく聞くけどメキシコやドミニカなんかはいつから合宿やってんの?
197名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:12:02.25 ID:GAMTexDG0
アメリカは実はスポーツ弱いんじゃね
中南米が本気出したら野球もサッカーもバスケも全部最強なんじゃね
アメリカは野球は弱すぎるし五輪でも中国にメダル抜かれてなかったか
198名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:12:21.61 ID:sNwNbrTs0
>>180
俺はキューバーが日本でやるのに参加すると知るまでは
ベスト4には日本、キューバー、韓国=ガチンコで準備してる国
が3つ残ると思ってたw

WBCでは日本が連覇したり、韓国が準優勝したりするから
そこそこの国がガチンコなら勝っちゃうんだよな
199名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:12:28.52 ID:dGYYAUVn0
>>189
ボーグルソン>>>>>ダルビッシュ

大家>>>>>川上、井川

これが現実

レベルの高いリーグで成績を残せばマイナー(NPB含む)での成績は問われない
200名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:12:33.03 ID:8ZTAold10
アメ公やる気ないなー
201名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:12:39.50 ID:Qs0Htbt80
サッカーWカップで延々と勝てない国は意外とWBCに参戦して力入れてくるかもな
野球は投手さえそろえればどこもチャンスある
202名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:12:42.96 ID:FDOYphyR0
アメリカ弱すぎだな
いつまで「本気出してないもん」って言い訳し続けるんだ
203名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:13:21.73 ID:sOcOAnqj0
>>192
半分以上日本が稼いで八割メリケンが持っていくクソシステムだろ
204名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:13:37.25 ID:V10BQnI20
>>197
〜系人が抜けたらそりゃ弱いわw
移民の国だし
205名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:13:48.63 ID:6mLd/qyZ0
そういや2006は、遊園地でジェットコースター乗ってたメヒコに負けてたじゃん

アメカスwwww
206名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:14:21.49 ID:5hjxe80q0
やはりアメリカだけじゃないじゃないか
ドミニカやベネズエラが優勝してもアメリカだけがコンディションコンディション言い続けるのかね

>北中米の各国代表チーム、カナダ、プエルトリコ、ドミニカ、ベネズエラ、パナマなども同様の短期間の
>直前合宿でWBCにのぞむ。
207名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:14:57.31 ID:oT3lVmSZ0
>>190
野球は投手のデキ次第でかなり左右されるからな
WBCは玉数と登板間隔制限あるから、高校野球みたいに超絶エースで無双するとか難しいけど
208名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:15:35.31 ID:wVoO8F4D0
韓国とアメリカは言い訳上手
209名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:15:52.65 ID:d6LmRq83O
>>160
そう言えば第一回大会は
メキシコのお蔭て優勝出来て
在日メキシコ大使館に
感謝のファクスが届いたとか
有った覚えがある
210名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:15:51.92 ID:E8vAJG3/0
>>199
>ボーグルソン>>>>>ダルビッシュ

え?
211名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:15:58.25 ID:ZidTvVUo0
ディッキーもしかしてWBC球合わないのかね
一般的にメジャー球って品質がバラけてて、メジャーの投手はそのバラけ具合すら利用する
そしてナックルボーラーはその影響をモロに受けるから、球の目利きが凄いらしい

WBC球でMLB球並みのクオリティーのナックル投げられないんだろか
212名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:16:02.49 ID:yKItYgJj0
>>120
試合に条件がついちゃうと普通の野球ができなくなるもんな
213名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:16:15.94 ID:NHyKW35n0
おいおい、アメ公

are you OK ?
214名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:16:24.86 ID:zl0mb4CK0
>>203
それを哀いて選手会はボイコットしたんだがなー
中には選手の身入り等と馬鹿言ってるのもいるが、純粋に日本野球衰退の危機感からなのに
215名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:16:49.92 ID:WgDFzdDY0
本気を出したとしても本当にアメリカが勝つかどうかも疑問
今やメジャーリーグ自体が全世界からのトップスターの寄せ集めなので
216名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:17:02.07 ID:8yqX1kqpP
アメリカって日本より遥かに凄いメンツなのにな
この時期はやっぱ投手次第かなぁ
217名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:17:47.16 ID:s/K7p1UA0
メヒコのギリギリのホームランをまた取り消されるかと思った
218名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:18:54.57 ID:nCNI8JmgO
アメリカって前回も今回も直前に合宿始めるくらいやる気ないよなw
マスコミはそれを隠してたし、情弱焼き豚は案の定www

プププッw
219名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:19:09.32 ID:83L7fZ5H0
中南米やアフリカの環境が整えば、
どのスポーツもアメリカや欧州をしのぐことになると思うよ
220名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:19:13.93 ID:T+q/b3P40
自分の身体を消耗品として捉えてるから
無駄に本気だすのイヤなんだよ
221名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:19:34.64 ID:PQvz+/IxP
どこもやる気なくてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

この大会の価値を如実に表してるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やきう素晴らしいとかあの程度で調子乗ってるのはピロやきう豚だけwwwwwwwwwwwwwwww
222名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:19:37.77 ID:fOFZNtr70
アメリカは1次ラウンドで敗退した場合次から予選に回るの?w
223名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:20:21.61 ID:30IqLK/70
「怪我した分は年俸マイナス査定」とでも釘を刺されてるんだろ
チーム・選手両方に百万ドルレベルの保険が簡単に降りるような大会にしないとガチバトルは見れない
224名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:20:25.76 ID:D6nY82PF0
カリブ中南米系の選手にかなり頼ってるもんな MLBは
そらUSAだけで組んでも残りカスみたいな連中ばかりなのかもしれん
225名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:20:33.25 ID:Qs0Htbt80
中南米は白人黒人アジア全部混じってるからな
身体能力あるんだろうね
226名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:20:47.65 ID:83L7fZ5H0
>>182
普通に黒字で利益を配当してます
第一回大会から
第二回大会は収益8700万ドル
今回は台湾が一時ラウンド招致に2000万$の費用をかけ、
韓国も多額の放映権料を支払っているので
収益では確実に1億ドルを超えるだろう
ちなみに米国のスポンサーも好調
227名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:20:51.96 ID:6UO8xAkBO
カナダメキシコのアメリカに対する複雑な感情は特アの日本に対するものに匹敵するからな、メキシコは特に
やはり燃えてくるな
228名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:20:53.14 ID:3Q4xMEPd0
空気読まないメキシコのせいでwbc終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
229 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/09(土) 17:21:09.66 ID:A9a84RlV0
もうチョンはWBCスレに来るなよw
230名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:21:36.43 ID:5hjxe80q0
やる気がないはずのアメリカは批判されながらメキシコ投手を強奪したけどな
231名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:22:26.53 ID:rzFJhvhv0
まだ1次ラウンドじゃん 決勝がアメリカで行われるから、日本ラウンドのほうが少し速いわけだな
232名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:22:43.33 ID:8TlBw2SMO
まだ一試合目なんだな 遅い
233名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:22:58.13 ID:dGYYAUVn0
このクソイベントに熱狂してるヤツらって何なの?
234名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:22:59.38 ID:aJLNf6+W0
急きょ韓国とアメリカで世界一決定戦とか銘打つんだろ?  その日までキムチは日持ちしないけど
235名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:23:16.81 ID:OqrSIAhC0
>>1
選手の気分は「WBC≒オープン戦」!?米国はいつになれば本気を出すのか。
http://number.bunshun.jp/articles/-/353470
236名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:23:25.67 ID:zl0mb4CK0
>>229
坂豚も追加でおねげーします
237名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:23:30.05 ID:Qs0Htbt80
アメスポは欧州と違ってどこが勝ってもわりとルールは公平だからな
うまくやればバスケと野球は世界スポーツになれるよ
238名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:23:30.82 ID:x8TFbzaMP
なんでこんな試合が2?
239名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:23:44.91 ID:VpoEpf630
アメリカってこいつを打てたら使えるとか
品定めにWBCやってるんじゃないの?
240名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:23:47.96 ID:83L7fZ5H0
サッカーだって経済面で欧州が上位構造だから欧州リーグが栄えているだけで、
スター選手の多くはアフリカ人や中南米の人間だろ?
テニスとかだって欧州人がオラオラできているのも環境で恵まれているだからだ
アフリカ人や中南米の人間の環境がもっと整えば欧州人はボコボコにされるだろう
野球も2000年代の打者のスターを上位からランクづければ中米の人間が圧倒的だろう
241名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:23:51.07 ID:SCCZRqdS0
メキシコ人の身体能力を考えればこれは不思議なことじゃない
242名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:23:54.34 ID:nCNI8JmgO
>>221

あまり全てを明かすなw焼き豚はもっと泳がせた方が楽しんだからw
243名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:23:57.36 ID:sG+yrcnl0
アメリカが1回でも優勝しないと
いつまでもマイナー大会のままだぞ
244名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:24:24.68 ID:WD+9c3vY0
え・・・メキシコってイタリアに負けたよな?
245名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:24:32.61 ID:cEwhJR9O0
いつになったら本気出すの?
246名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:24:34.56 ID:aZRce5z40
米だっさw
247名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:24:39.48 ID:GAMTexDG0
結局、アメリカがスポーツ弱いことがわかった
メダル数も中国に負けたよね
野球も一度でなく毎回負けてるし
サッカーみたいに野球も中南米の方が強いんだな
スポーツは中南米が最強
248名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:25:00.42 ID:83L7fZ5H0
>>233
アメリカラウンドじゃ日本よりはるかに客入りがいいぞ
台湾も記録的な大盛り上がり
糞といっている人間の脳みそにうんこがつまっている
249名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:25:33.69 ID:d6LmRq83O
>>214
TPPって全ての商習慣を
この方式にするものだと
思っている俺がいるw
250名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:25:39.10 ID:83L7fZ5H0
>>243
収益も参加国も順調に拡大しているので心配なく
251名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:25:41.06 ID:AsVZ85YC0
アメリカで人気なさ過ぎ
アメリカ国民完全無視状態だな


【WBC】米ラウンドも開幕!現地メディアは大会をどう伝えているか
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/mlb/2013/03/08/post_30/


> まず、テレビの扱いが過去二回の大会と比較すると格段に小さくなった。

(※ESPNの英語放送が撤退し、今回はMLBネットワークのみの中継。)

> MLBネットワークというのは、ケーブル局の中でもややマイナーな存在で、
> 通常のケーブルや衛星契約ではオプション扱いになる、
> つまり「特に野球が好きな視聴者」だけが対象の局だと言えるだろう。

> つまり、メジャーなテレビ局は降りてしまったということだ。

> 雑誌や新聞の扱いも過去2回に比べると小さくなった。
> 例えば『スポーツ・イラストレイテッド』は今年の場合「特集」は組んでおらず、
> WBCに関しては基本的に「囲み記事」だけという扱いだ。

> ウェブでも、充実したMLB情報の提供で有名な「米Yahoo!」などは、
> あくまでこの時期のメインはMLBのキャンプ、オープン戦情報になっている。
252名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:25:42.85 ID:VpoEpf630
アメリカの選手ってWBCに出たら負けみたいに思ってそう
253名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:25:44.93 ID:gwfv5HCf0
なぜ野球の母国の癖に弱いのか?
サッカーと同じ現象や
254名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:25:45.66 ID:nCNI8JmgO
>>233

考える事を放棄して金正日マンセーしている北朝鮮国民みたいなもんです(笑)
255名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:25:49.74 ID:5hjxe80q0
勝つためにアメリカはここまで必死なんだが
アメリカに投げるのを楽しみにしてたヘルナンデスかわいそうだわ
こんなことまでしてやる気ないって言い訳か

米がメキシコ投手を“強奪
http://www.nikkansports.com/baseball/wbc/2013/news/p-bb-tp0-20130304-1093033.html
キシコは2年連続70試合以上に登板したタフネス右腕にセットアッパーを託す予定だった。
大会直前に、ライバルの主力を奪うようなやり方には米メディアも眉をひそめる。
FOXスポーツは「ルール違反すれすれの行為。WBCで勝つために、そこまでしてプレーすべきではない」と非難した。
選手層の厚い米国は代替候補は多く、ライバル国の「戦力ダウン」を狙った可能性もある。まだ開幕前のD組で、両国の遺恨騒動が勃発した。
256名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:25:52.50 ID:hGuaK8840
昨日、台湾とガチな試合できただけでも十分大会の意義があったよ。
キューバにはリベンジしてほしいけど、アメリカでの本戦はオマケよ。
257名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:25:54.59 ID:4DKUdwHJ0
アメリカよえー
本気じゃないとかやる気がないとかただの言い訳
アメリカは弱い
258名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:26:10.66 ID:sNwNbrTs0
なぜ、日韓、台湾、メキシコとか国内リーグある国が強くて
メジャー選手多い国が弱いか?

これはメジャーに注目されてメジャーに移籍したい それが無理なら
次に良い金もらえる日本で野球やりたいからだろ?

王県民だってメジャー契約無理なら、年俸3億円だせば日本と契約するんじゃね?
259名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:26:23.74 ID:dGYYAUVn0
>>247
中南米オタは珍しいな
欧州オタは瀕死だけど
260名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:26:32.87 ID:83L7fZ5H0
>>247
そういうこと
米国や欧州じゃスポーツの頂点にいた時代も
中南米の発展とともに終わるだろうね
陸上短距離じゃすでにジャマイカに米国はどうあがいてもかてないように
261名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:26:42.18 ID:DOHvjyEd0
サイヤング投手出して負けて本気じゃないとか
韓国並の見苦しさ
262名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:26:55.70 ID:SCCZRqdS0
アメリカは選手のリスクが高く儲けが少ないと絶対に拒否するからな
アメリカバスケ代表だと世界中にユニフォームが売れるから利益もあるが

ベネズエラは国のプレッシャーがあったのか結局三冠王は出場したし
263名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:27:07.08 ID:AsVZ85YC0
アメリカで人気なさ過ぎ
アメリカ国民完全無視状態だな


【WBC】米ラウンドも開幕!現地メディアは大会をどう伝えているか
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/mlb/2013/03/08/post_30/


> まず、テレビの扱いが過去二回の大会と比較すると格段に小さくなった。

(※ESPNの英語放送が撤退し、今回はMLBネットワークのみの中継。)

> MLBネットワークというのは、ケーブル局の中でもややマイナーな存在で、
> 通常のケーブルや衛星契約ではオプション扱いになる、
> つまり「特に野球が好きな視聴者」だけが対象の局だと言えるだろう。

> つまり、メジャーなテレビ局は降りてしまったということだ。

> 雑誌や新聞の扱いも過去2回に比べると小さくなった。
> 例えば『スポーツ・イラストレイテッド』は今年の場合「特集」は組んでおらず、
> WBCに関しては基本的に「囲み記事」だけという扱いだ。

> ウェブでも、充実したMLB情報の提供で有名な「米Yahoo!」などは、
> あくまでこの時期のメインはMLBのキャンプ、オープン戦情報になっている。
264名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:27:54.78 ID:5hjxe80q0
>メキシコは2年連続70試合以上に登板したタフネス右腕にセットアッパーを託す予定だった。
>大会直前に、ライバルの主力を奪うようなやり方には米メディアも眉をひそめる。
>FOXスポーツは「ルール違反すれすれの行為。WBCで勝つために、そこまでしてプレーすべきではない」と非難した。
>選手層の厚い米国は代替候補は多く、ライバル国の「戦力ダウン」を狙った可能性もある。まだ開幕前のD組で、両国の遺恨騒動が勃発した。

戦力削るぐらい必死になってそのメキシコに負けやがった
でここからやる気ないにもっていくのかね
265名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:28:32.02 ID:nCNI8JmgO
>>251

やけうwww
266名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:28:31.96 ID:WD+9c3vY0
>>253
正直イングランドってここまで情けなくはないと思う
母国だけど前評判ぶっちぎりじゃないし、国力に見合った強さだろ
267名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:29:10.98 ID:83L7fZ5H0
視豚がどんなにネガキャンしても無駄
第三回WBCは収益面でも過去最大になることはほぼ間違いない
米国という国のメッキが禿げたというだけ
移民大国だから移民がちょっと抜けるとこの有様
欧州サッカーだって旧植民地の人間がいなきゃね…
268名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:29:22.86 ID:8yqX1kqpP
やる気ないとか言ってる奴は実際試合見てないだろ?

そういう事は試合見て言え。俺も見てないが。
269名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:29:48.58 ID:AsVZ85YC0
こんな茶番オープン戦に出ても何の意味も価値もない

92%がWBCの存在すら知らなくて、視聴率1.3%しかないアメリカよりマシ(笑)



【野球】WBCで盛り上がってるのは日本だけ!? アメリカ人の92%が「WBCを知らない」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347537918/


【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/


【野球】WBC1次ラウンド 米国の平均視聴率は なんと1.3%★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237036469/


> 米国の平均視聴率は なんと1.3%

> 米国の平均視聴率は なんと1.3%

> 米国の平均視聴率は なんと1.3%

> 米国の平均視聴率は なんと1.3%

> 米国の平均視聴率は なんと1.3%
270名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:30:01.30 ID:F6FUup3G0
たかが1試合で実力なんてわかるかよw
271名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:30:05.18 ID:PABjl9Wn0
まだ1次ラウンドってことは日本がキューバに負けたのと同じ段階?
ならノーダメだな
初戦負けても1位通過か2位通過の違いでしかないし、場合によっては2位通過の方がいいし
今後のアメリカ様の本気に期待だ
272名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:30:23.81 ID:83L7fZ5H0
実際に大入りのスタジアムを見れば
日本の馬鹿連中みたいに米国は盛り上がってないなんて言えないよ
日本は雑魚なんだから身の程を知れよ
273名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:30:36.75 ID:D6nY82PF0
あっちじゃMLBのオープン戦とかエキシビションマッチ程度にしか思ってないだろ
チーム分けを地域別にして趣向かえましたって程度で

そんなんに日本や韓国の企業がホイホイ金出すんだからやめられんわな
274名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:31:06.75 ID:WD+9c3vY0
これ韓国と同じパターンで、メキシコがカナダに勝ったら終わりじゃないの?w
275名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:31:12.39 ID:SCCZRqdS0
>>267
日本のスポンサーですらすでにマクドナルドが降りたから収益はむしろ悪くなってると思う
276名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:31:30.44 ID:Qs0Htbt80
あとは中国が本気になってWBCに来ればアジアは野球一色になるよ
277名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:31:43.14 ID:AsVZ85YC0
>>269
今回、ESPNの英語放送消滅でWBCの全米視聴率は

1%を切ってくるだろうな



【WBC】米ラウンドも開幕!現地メディアは大会をどう伝えているか
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/mlb/2013/03/08/post_30/


> まず、テレビの扱いが過去二回の大会と比較すると格段に小さくなった。

(※ESPNの英語放送が撤退し、今回はMLBネットワークのみの中継。)

> MLBネットワークというのは、ケーブル局の中でもややマイナーな存在で、
> 通常のケーブルや衛星契約ではオプション扱いになる、
> つまり「特に野球が好きな視聴者」だけが対象の局だと言えるだろう。

> つまり、メジャーなテレビ局は降りてしまったということだ。

> 雑誌や新聞の扱いも過去2回に比べると小さくなった。
> 例えば『スポーツ・イラストレイテッド』は今年の場合「特集」は組んでおらず、
> WBCに関しては基本的に「囲み記事」だけという扱いだ。

> ウェブでも、充実したMLB情報の提供で有名な「米Yahoo!」などは、
> あくまでこの時期のメインはMLBのキャンプ、オープン戦情報になっている。
278名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:31:44.56 ID:d6LmRq83O
>>260
アメリカにとっての勝利は
ビジネスで利益をだすこと
だからその基準で考えれば
優勝はアメリカで
最大の敗者は日本となる
279名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:32:00.72 ID:xQdzZRAJ0
やる気も何も、今はシーズンに備えてしっかり調整する時期ですやん
280名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:32:09.54 ID:F6FUup3G0
>>276
中国イラネ
281名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:32:28.70 ID:dGYYAUVn0
情弱が踊る踊るw
電通ウマ〜
282名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:32:35.38 ID:83L7fZ5H0
>>275
残念ながら日本ってもうそんなに影響力ないよ
日本のメディアがそういう勘違いをわざと広めているが
283名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:32:40.48 ID:creQVR8c0
ビックリしたんだけど、ジャイアンツの抑えってメキシコ人だったのかよ

メキシコもすごい人いるんだね
284名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:33:25.88 ID:GW199F8E0
こういう結果が出ると、メジャーはオープン戦のつもりでやってる
みたいな話をする奴いるけど、そういうのは試合みてないだろう。

メジャーのオープン戦とWBC本戦を見比べれば、やってる奴の本気度の違いなんて馬鹿でも判ると思うけど。
観客も数は少ないとはいうが、オープン戦であんな感じで見てる客なんか皆無だよ。
もちろん最善の準備をして、コンディションがシーズン中と同じレベルなんて事は言わないけどねw

注目度や規模が小さいとか、ベストコンディションではないとかと、見てる奴、やってる奴の
試合にかける気持ちの度合いとはイコールじゃないんだよ。
285名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:33:52.99 ID:AsVZ85YC0
今回、ESPNの英語放送消滅でWBCの全米視聴率は1.3%から

0.5%位に急落するだろうな



【WBC】米ラウンドも開幕!現地メディアは大会をどう伝えているか
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/mlb/2013/03/08/post_30/


> まず、テレビの扱いが過去二回の大会と比較すると格段に小さくなった。

(※ESPNの英語放送が撤退し、今回はMLBネットワークのみの中継。)

> MLBネットワークというのは、ケーブル局の中でもややマイナーな存在で、
> 通常のケーブルや衛星契約ではオプション扱いになる、
> つまり「特に野球が好きな視聴者」だけが対象の局だと言えるだろう。

> つまり、メジャーなテレビ局は降りてしまったということだ。

> 雑誌や新聞の扱いも過去2回に比べると小さくなった。
> 例えば『スポーツ・イラストレイテッド』は今年の場合「特集」は組んでおらず、
> WBCに関しては基本的に「囲み記事」だけという扱いだ。

> ウェブでも、充実したMLB情報の提供で有名な「米Yahoo!」などは、
> あくまでこの時期のメインはMLBのキャンプ、オープン戦情報になっている。
286名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:33:55.17 ID:Id/kOAMv0
アジアシリーズの勝者がアジアNo1なんて
思ってる日本人は1人もいない
辞退者も多いし日本が負けても悔しくないし
そもそも見ない

米のとってのwbc=日にとってのAシリーズ
みたいな感じなんだろう
287名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:33:58.89 ID:8YvL/4aOP
相撲と柔道が弱い今の日本と一緒だな
288名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:33:59.84 ID:vCjjj0Lb0
>>279
トーリもそう言ってたなそういや。大会終了後にベストなコンディションで所属チームに返すことが目標って
289名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:34:06.48 ID:Kh7HlkQR0
ダメリカ・・・
さすがに次回は無いな
もしくは日本とかが主催するか
290名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:34:19.78 ID:83L7fZ5H0
欧州も旧植民地の人間やイスラムに乗っ取られる寸前だけど、
米国もヒスパニックに呑み込まれる国
291名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:34:21.43 ID:H3htK3640
トラウト君が出てたら10打点

バカランダーや価格さんが出てたら85球で完全試合をやっていた


実力が全くない糞ゴミのディッキーさんやブラウンさんなど出したって勝てるわけがない

本気さえ出せば30対0の試合
292名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:34:28.13 ID:B5YaaDPs0
アメリカ人は自分の国が1番強いと思い込んでいる為にチャレンジスピリッツ
のような精神的に集中する要素が他国に比べて足りないんだと思う。
293名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:34:55.95 ID:AsVZ85YC0
今回、ESPNの英語放送消滅でWBCの全米視聴率は1.3%から

0.5%位に急落するだろうな



【WBC】米ラウンドも開幕!現地メディアは大会をどう伝えているか
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/mlb/2013/03/08/post_30/


> まず、テレビの扱いが過去二回の大会と比較すると格段に小さくなった。

(※ESPNの英語放送が撤退し、今回はMLBネットワークのみの中継。)

> MLBネットワークというのは、ケーブル局の中でもややマイナーな存在で、
> 通常のケーブルや衛星契約ではオプション扱いになる、
> つまり「特に野球が好きな視聴者」だけが対象の局だと言えるだろう。

> つまり、メジャーなテレビ局は降りてしまったということだ。

> 雑誌や新聞の扱いも過去2回に比べると小さくなった。
> 例えば『スポーツ・イラストレイテッド』は今年の場合「特集」は組んでおらず、
> WBCに関しては基本的に「囲み記事」だけという扱いだ。

> ウェブでも、充実したMLB情報の提供で有名な「米Yahoo!」などは、
> あくまでこの時期のメインはMLBのキャンプ、オープン戦情報になっている。
294名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:35:21.50 ID:83L7fZ5H0
>>284
基地外視豚が暴れているだけだよ
295名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:36:01.20 ID:nom9TKFj0
次回はpool D アメリカ、中国、スペイン、オーストラリア
と、節操のないことやってくるに違いないw
296名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:36:23.80 ID:AsVZ85YC0
>>294
現実を受け入れられない妄想だけで発作起こす焼き豚(笑)


今回、ESPNの英語放送消滅でWBCの全米視聴率は1.3%から

0.5%位に急落するだろうな



【WBC】米ラウンドも開幕!現地メディアは大会をどう伝えているか
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/mlb/2013/03/08/post_30/


> まず、テレビの扱いが過去二回の大会と比較すると格段に小さくなった。

(※ESPNの英語放送が撤退し、今回はMLBネットワークのみの中継。)

> MLBネットワークというのは、ケーブル局の中でもややマイナーな存在で、
> 通常のケーブルや衛星契約ではオプション扱いになる、
> つまり「特に野球が好きな視聴者」だけが対象の局だと言えるだろう。

> つまり、メジャーなテレビ局は降りてしまったということだ。

> 雑誌や新聞の扱いも過去2回に比べると小さくなった。
> 例えば『スポーツ・イラストレイテッド』は今年の場合「特集」は組んでおらず、
> WBCに関しては基本的に「囲み記事」だけという扱いだ。

> ウェブでも、充実したMLB情報の提供で有名な「米Yahoo!」などは、
> あくまでこの時期のメインはMLBのキャンプ、オープン戦情報になっている。
297名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:36:40.15 ID:VvAsxL8l0
何気にメキシコが一次突破をほぼ決めている件について
カナダ1弱だとしたら、だけどね

2勝1敗で3チーム並んだ場合の該当チームの得失点差
イタリア +1
メキシコ +2(確定)
アメリカ -3

イタリア、アメリカ両方がメキシコの得失点差を上回る可能性がないので
カナダに勝った時点でメキシコは突破確定
アメリカが勝ち上がるには、イタリア相手に3点差勝利が必要
2点差だとどうなるかはよくわからんな
298名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:36:52.26 ID:fOFZNtr70
>>293
ちなみにアメリカでのスーパーボウルの視聴率とかどんなもんなん?
299名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:37:10.04 ID:STSF2KE80
アメさん、また負けたのかw
300名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:37:35.85 ID:WD+9c3vY0
>>295
でもこれ1次だぜ
もともと日本、韓国とはやれないだろうし別に分けてるのに
どうお膳立てしても2次までは付き合えねーよw
301名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:37:59.07 ID:83L7fZ5H0
ID:AsVZ85YC0
↑こいつのことな
視豚
あまりに基地外で各地を荒らし回ったせいで
サッカーファンからも迷惑だから二度と来るなと言われ続けているゴミ連中
2ちゃん最悪の荒らし
302名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:38:22.09 ID:6Ly8L4yM0
アメリカ「さ、最初からWBCなんて興味なかったから!」
303名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:38:31.39 ID:AsVZ85YC0
>>298
全米地上波の4大ネットワークの一つの局で中継され

毎年、46%くらい穫ってるな
304名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:38:36.50 ID:RvNmj0/10
>>294
昨日ガチで盛り上がっちゃったもんだから
焦ってるんだろうな
305名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:38:47.78 ID:83L7fZ5H0
>>296
お前さ、サッカーファンからも基地外扱いされて
二度とスレに来るなって言われている理由を考えたほうがいいよ
はっきりいってお前ら視豚はスポーツファンからゴミ扱いにされているからな
306名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:39:30.89 ID:V/46/Yj00
アメリカのこのやる気のなさ











これぞまさしくダブリュビーシー(笑)
307名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:40:05.36 ID:83L7fZ5H0
>>304
最近はサッカーファンからも基地外荒らし扱いされているよ、あいつら
国内サッカー板からも立ち入り禁止扱い
そもそもアスペだからコピペ荒らししかできないし
あいつらの本拠地の視スレも過疎化が進んでいる
308名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:40:13.30 ID:3Q4xMEPd0
アメリカが優勝すればwbcも少しは認められるのに
309名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:40:40.69 ID:vCjjj0Lb0
そもそもアメリカラウンドってこの2チーム以外どこが出てるのかする分からないわ
310名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:40:56.36 ID:INbhxuHJO
アメリカだっせwww
311名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:40:57.24 ID:sNwNbrTs0
WBCがなくなっても、日本主催でキューバさえ参加してくれれば
今よりはしょぼい大会でも、日本じゃそれなりに盛り上がると思うけどな

キューバて反米だから、WBCがなくなっても、日本主催で韓国、台湾、
中国、メキシコあたりが参加すれば、参加してくれるんじゃね?

メジャーの次に良い金出すのはNPBだから、韓国、台湾、
中国、メキシコの選手だってメジャーは無理なら日本移籍希望て
選手は多いだろうし
312名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:40:57.80 ID:/b2rXjlr0
なんだよ
今回はアメリカに優勝させてやろうと手を抜いてやってるのに
313名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:41:14.42 ID:AsVZ85YC0
ESPNでやってりゃ多少の一般人は見るけど

野球マニア向け局とスペイン語放送しかなければ

アメリカ国民はWBCの開催すら気づいてないな

今回、ESPNの英語放送消滅でWBCの全米視聴率は1.3%から

0.5%位に急落するだろうな



【WBC】米ラウンドも開幕!現地メディアは大会をどう伝えているか
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/mlb/2013/03/08/post_30/


> まず、テレビの扱いが過去二回の大会と比較すると格段に小さくなった。

(※ESPNの英語放送が撤退し、今回はMLBネットワークのみの中継。)

> MLBネットワークというのは、ケーブル局の中でもややマイナーな存在で、
> 通常のケーブルや衛星契約ではオプション扱いになる、
> つまり「特に野球が好きな視聴者」だけが対象の局だと言えるだろう。

> つまり、メジャーなテレビ局は降りてしまったということだ。

> 雑誌や新聞の扱いも過去2回に比べると小さくなった。
> 例えば『スポーツ・イラストレイテッド』は今年の場合「特集」は組んでおらず、
> WBCに関しては基本的に「囲み記事」だけという扱いだ。

> ウェブでも、充実したMLB情報の提供で有名な「米Yahoo!」などは、
> あくまでこの時期のメインはMLBのキャンプ、オープン戦情報になっている。
314名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:41:28.98 ID:6vLEOdO60
アメリカ国内でのWBCの評価なんてどうでもいいじゃん。
唯一の野球最強国決定戦なのは間違いないんだし、
3連覇して「アメリカ弱ww つかダサwww」と面と向かって笑ってやるべき。
そうでもしないと、WBCが真に国際スポーツイベントにならない。
315名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:41:38.83 ID:WD+9c3vY0
>>297
韓国→アメリカ
イタリア→台湾
メキシコ→オランダ
カナダ→オーストラリア
ってことか
316名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:41:58.51 ID:DRA9nMkv0
野球の母国が・・・もうちょっとがんばれよ・・・
まあでもサッカーの母国イングランドもW杯始まってしばらくは
俺ら最強だし参加しねーよバーカバーカとか抜かしてて
いざ参加すると大したことないのがバレちゃったんだよなあ
317名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:42:15.65 ID:N1TNH6xV0
イタリアがかなり強くてワロタw
318名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:43:01.40 ID:AsVZ85YC0
>>314
やきうの母国アメリカが開催されていることすら気づかない大会って(笑)
319名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:43:03.88 ID:V/46/Yj00
【WBC】米ラウンドも開幕!現地メディアは大会をどう伝えているか
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/mlb/2013/03/08/post_30/


> まず、テレビの扱いが過去二回の大会と比較すると格段に小さくなった。

(※ESPNの英語放送が撤退し、今回はMLBネットワークのみの中継。)

> MLBネットワークというのは、ケーブル局の中でもややマイナーな存在で、
> 通常のケーブルや衛星契約ではオプション扱いになる、
> つまり「特に野球が好きな視聴者」だけが対象の局だと言えるだろう。

> つまり、メジャーなテレビ局は降りてしまったということだ。

> 雑誌や新聞の扱いも過去2回に比べると小さくなった。
> 例えば『スポーツ・イラストレイテッド』は今年の場合「特集」は組んでおらず、
> WBCに関しては基本的に「囲み記事」だけという扱いだ。

> ウェブでも、充実したMLB情報の提供で有名な「米Yahoo!」などは、
> あくまでこの時期のメインはMLBのキャンプ、オープン戦情報になっている。
320名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:43:55.13 ID:4dSh3o890
>>304
ああいう連中は「馬鹿騒ぎしてるのは日本だけwwww」が合言葉だったからなーw
それを言うなら、ならなでしこのアルガルベカップの方だろうに
あんなもんをプライムタイムの地上波で衛星生中継してるなんてそれこそ日本だけだろうにw
321名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:44:30.85 ID:zl0mb4CK0
>>318
国際野球連盟がWBCを最上位大会に認定したからいいんだよ
322名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:44:35.62 ID:WD+9c3vY0
一応こんなんでもブックメーカーで1位なんだぜ
今回のアメリカ
1位アメ、2位ドミ、3位日本な
ここまで僅差
323名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:45:18.81 ID:AsVZ85YC0
>>320
現実を受け入れられない馬鹿(笑)

アメリカの視聴率が1%の意味を理解できないほど

頭が悪いらしい(笑)
324名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:45:32.14 ID:83L7fZ5H0
>>320
最近は台湾の平均視聴率も知らずに捏造コピペまでやっている状態
もう相手にしないほうがいいぜ
サッカーファンにすら見放された連中だからな、視豚って
ちなみに台湾での台湾×韓国戦は国民の3分の1が視聴したと言われている大盛り上がりらしいな
325名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:45:41.82 ID:creQVR8c0
Jスポで他国のWBC見てみろ
盛り上がってる
でも数ヵ国なんだけどなw

ってか客がメキシコ一色だったな
326名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:45:44.13 ID:OTWTMUD/O
アメリカは強かったことがないよね
やる気が全くない
327名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:46:07.08 ID:dGYYAUVn0
>>288
WBCにはベストコンディションでチームに来い
なんて言ったら全員辞退するだろうな
328名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:46:25.52 ID:V/46/Yj00
>>321

IBAFは所詮MLBの下部組織・・・・・^^;
329名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:46:32.17 ID:fP43TtF3O
イスラム系に野球やらせて強くなればアメリカも本気になるかもしれん
330名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:46:51.62 ID:VvAsxL8l0
>>315
そげそげ

それにしてもBグループの1弱が実はオージーだったというのは意外だったやなあ

>>317
が組み合わせの関係上、アメリカ戦にも全力で行くしかないんだわ(アメリカとメキシコがカナダに勝てば
台湾みたいに得失点で大差つけてないからね
1点差負けはOK。2点差だと防御率計算するんだっけ?
3点差だと敗退
331名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:47:02.23 ID:PABjl9Wn0
アメリカーメキシコ戦の中継見たら満員で超にぎわってたし
アメリカでテレビ視聴率ってのが如何ほど影響力あって重要なものか疑わしい印象だったな
日本だとテレビで宣伝しないと客入らないけど向こうは違うっぽい
日本ほどスポーツとテレビってコンテンツが一緒くたになって無さそうな印象だよ
この辺に日本と違いがあるしスポーツ文化に関しては向こうがずっと進んでるかもね
332名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:47:04.05 ID:0zoNl/Gk0
>>325
キューバvs中国なんて100人いなかったぞ観客
333名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:47:04.80 ID:6vLEOdO60
>>318
自分たちが勝てないから、だんだん扱い小さくしてるんだろ。
つーか、そのくらいの気持ちで嘲笑ってやるべきだな。
アメリカなんて長くやってるってだけだろwみたく
334名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:47:14.07 ID:F37zEOQo0
もうアメリカだけ金属バットとステロイド使ってもいいよw
ハンデだハンデw
335名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:47:26.84 ID:dGYYAUVn0
>>326
日本負けてるけどな
336名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:47:46.96 ID:Qs0Htbt80
アメリカは細かい野球が苦手だから短期決戦に弱いんだろ
だからワールドシリーズ優勝監督もNPB経験者ばっかりに最近なってた 日本野球がメジャーを席巻したんだよ
337名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:47:47.82 ID:creQVR8c0
>>326
あれでやる気がないなら,本気出すと50対0の点差になるなw
338名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:48:01.98 ID:H3htK3640
実際暴れてるのはサッカーオタでもないただのハリウッドスターの肉体オタだけどね
339名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:48:28.80 ID:V/46/Yj00
>>333

アメリカは戦わずして勝ってるじゃん

収益の取り分ほとんどアメリカだからなw
340名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:48:31.25 ID:dGYYAUVn0
>>331
メキシコ移民ばっかりだった
ヒスパニック向けにコマーシャルしてるんだろうな
341名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:48:47.35 ID:AsVZ85YC0
>>333
アメリカに開催してもらってるのに

こいつアホすぎるな(笑)
342名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:49:11.77 ID:ICEgxxOR0
米弱いなw
343名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:49:35.85 ID:dGYYAUVn0
>>336
まだ日本の野球は緻密だと信じる情弱いるのか!
344名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:50:19.85 ID:creQVR8c0
>>332
俺は日韓W杯の時にロシアと,どっかの国の試合見に行ったけど人少なかったぞ
サッカー盛り上がってないなw
345名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:50:41.65 ID:PABjl9Wn0
アメリカがいかにやる気なくてもそれ以外の他国がやる気ありまくりだから
こういう大会は回数重ねると権威つくよ
そんで世界ではメジャーリーグは凄いけどアメリカ自体は弱いってイメージになる
346名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:50:58.61 ID:SgqiBvIK0
最近見た「マネーボール」っていう映画が面白かった
確かに野球にはロマンがあるな
アメリカがんばれよ
347名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:51:22.52 ID:83L7fZ5H0
サッカーのW杯決勝も視聴者はヒスパニックの方が多かったらしいからな(米国で
MLBってのは米国でヒスパニック層にとって最大の人気競技だからね
348名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:52:31.27 ID:hc9mOcMy0
球場が満員になるのが凄い事のように語られるWBCw
349名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:52:54.54 ID:WD+9c3vY0
まあイタリアを大差でボコればいけるんだな
アメリカのスペックなら韓国よりはできないことじゃないだろうけど
しかしイタリアもダークホースだからな
350名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:53:00.31 ID:nCNI8JmgO
>>284

コンディションとやる気はイコールだよ馬鹿w現実逃避の焼き豚くんw
オープン戦より少しやる気あるって程度だろw
351名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:53:16.41 ID:6vLEOdO60
>>339
主催がいくら儲けようが、アメリカが勝てないのは事実だろ。
どう言い訳しようが、弱くてダサイってことに変わりない。
つか主催なのにカッコ悪いww
352名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:53:18.88 ID:OqAl+dtEO
自国で開催して自国に有利な組み合わせで自国の審判使って相手の選手引き抜いといて本気じゃなかったとか(笑)
メジャーはお薬がなきゃNPB以下だな
353名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:53:27.35 ID:WwdBItVK0
メジャーが最高峰リーグってのは事実だしな
ただ、代表チームが弱いってだけで
354名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:53:28.23 ID:Qs0Htbt80
アメリカも野球人気戻ると思うよ
年俸もどんどん上がってるしアメフトみたく半身不随とかめったにならんからね
355名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:53:29.83 ID:creQVR8c0
>>347
ボクシングもそういう感じになってきてるみたいだね
パッキャオとメキシコ人の対戦とか大金動きすぎw
356名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:54:15.45 ID:aJLNf6+W0
次回大会からバント禁止に成りそう
357名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:54:23.12 ID:HKSrQjAE0
ここはイタリアとメキシコが抜けそうだな
358名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:54:22.41 ID:ZV/yMrAp0
よくわからんが弱いって言われてた国が勝ってるな
面白いじゃねーの実力差がなくなってきてるじゃん
359名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:55:26.80 ID:V/46/Yj00
>>346




「野球とは無縁の人生だった」


・・・マネーボール主演のブラッド・ピット談





「野球には一切興味がない」


・・・マネーボール監督のベネット・ミラー談
360名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:55:34.87 ID:nCNI8JmgO
>>320

じゃあアルガルベカップとWBCは同レベルの大会って事だなw
361名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:55:36.11 ID:OqAl+dtEO
野球未経験者ばかりのメジャカスには分からんだろ 試合見ただけで野球を分かった気になってるにわかばかりだからな
こいつらは日本批判してメジャー持ち上げて通ぶりたいだけの運痴
メジャーで一流の選手でもNPBじゃ通用しなかった例が多々ある 斎藤のような選手がメジャーで活躍できる場合もある
結局環境の違いに適応できるかどうか まあメジャーはステロイドがなきゃたいしたことない
362名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:55:37.02 ID:QcSjIaVk0
バーランダーってオールスターやワールドシリーズでボコボコにされてたよな
363名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:55:50.40 ID:p84Tbt1K0
米はメンツはいつもけっこうなメンツなんだが、結果を残せない。
やはり本気度というか大会までの調整が甘いというか。
364名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:55:53.89 ID:mR/+dnToO
現在2勝のイタリアより1勝1敗のメキシコの方が2R進出ほぼ決定という不思議
365名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:56:42.10 ID:Lq+Z2KBx0
アメリカって野球弱いね
身体能力高い奴はアメフトかバスケいくんだっけ
カナダはアイスホッケーだし
366名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:57:24.67 ID:fOFZNtr70
>>332
WBCの公式サイトだと3,123人となってるなw
367名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:57:46.51 ID:OqAl+dtEO
自国で開催して自国に有利な組み合わせで自国の審判使って相手の選手引き抜いといて本気じゃなかったとか(笑)
メジャーはお薬がなきゃNPB以下だな
368名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:57:52.77 ID:LAEyvk4E0
369名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:58:05.50 ID:HoAUnB9xO
本来のアメリカ代表

右 トラウト ×
ニ ペドロイア ×
指 ハミルトン ×
左 ブラウン ○
一 フィルダー ×
中 ケンプ ×
三 ライト ○
遊 ジーター ×
捕 ポージー ×
投 バーランダー ×

○→出場
×→辞退
370名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:58:13.13 ID:3eqj/qNs0
前回だと優勝候補と思われてたドミニカがまさかの1次ラウンド敗退だったよな。
オランダに負けたのが痛かったw
今回はドミニカはイケそうなのかね。

アメリカの皮算用としては、アメリカ、ドミニカが2次抜けして、決勝もその組み合わせって
考えてたかもしれんが、うまくいかねーなw
371名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:58:17.04 ID:EyIIcQ77O
このままいくとイタリアに勝てても
カナダに惨敗するんじゃないのかアメリカはw

カナダ今日惨敗したことでアメリカとメキシコ戦
ガチで行かなきゃ面子保てないし
372名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:58:49.73 ID:Qs0Htbt80
3連覇すれば世界中が認めるでしょ 短期決戦で一番強いのは日本野球だと
373名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:59:00.55 ID:zw0RGXLL0
トーリの采配見てみろよ
ピーコに比べて無能無策だぞ
374名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:59:18.18 ID:COPZ++oRO
糞弱いな アメリカ
375名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:59:31.54 ID:V/46/Yj00
>>354

【野球】50〜64歳の熟年層が典型的なベースボール支持者!若者層をいかに取り込んでいくかが人気振興の重要策に
http://shimasoku.com/sp/kakolog/read/mnewsplus/1359591628/

17日、調査会社ハリス・インタラクティブがアメリカでどのスポーツが好まれているかという調査結果を発表した。昨年12月12〜18日に
2176人の大人を対象に最も好きなスポーツを聞いたものだ。

 その結果1位になったのはプロ・フットボールで34%だった。ベースボールはというと16%で2位に終わっている。

 同調査は1985年から行われており、同年から今回までこの1、2位は変わっていない。ただ85年にはプロ・フットボールは24%、ベースボールは23%で僅差だったのに対し、今回はダブル・スコアにまで差を広げられているのだ。

プロ・フットボールが基本的に右肩上がりの傾向を続け、10%増やしたのに対し、ベースボールは7ポイント、数字を落としているのである。

「国民の娯楽」と呼ばれるベースボールだが、人気拡大には失敗したと見ることもできよう。

 さらに興味深いのはどんな層が好んでいるかだ。ベースボールで最も多い20%の人が最も好きと回答したのは「中西部在住者」だった。

2チームを擁するシカゴやミルウォーキーなど中西部はたしかに人気チームが多いのでうなづけるところだ。

アメリカには特に各スポーツが盛んな州を示す、ベースボール・ステーツ、フットボール・ステーツといった言葉も存在しているほどで、人気の地域差は大きい。

 さらに「50〜64歳」と「保守派」がそれぞれ19%だった。つまり保守的で中西部に住む50〜64歳の熟年層が典型的なベースボール支持者ということになる。
376名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 17:59:52.53 ID:qzXSWXH70
アメリカがやる気ない時点で大会の意味なしw
377名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:00:09.67 ID:AsVZ85YC0
>>372
世界のたった数カ国だけな(笑)
378名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:00:15.85 ID:0zoNl/Gk0
>>344
ロシア 2 – 0 チュニジア神戸ウイングスタジアム、神戸
観客数: 30,957人

ベルギー 3 – 2 ロシア静岡スタジアム・エコパ、静岡
観客数: 46,640人


いるじゃん
379名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:00:28.56 ID:8YvL/4aOP
ボブ級の審判を4人付けろよ
380名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:00:44.12 ID:IMPD73+30
野球にも、海外厨っているの?
381名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:01:25.13 ID:PABjl9Wn0
>>350
コンディションは体の調子であって、やる気とは別だぞ
382名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:01:32.63 ID:fqt0qjV/0
昨年のサイヤング賞(日本でいう沢村賞)投手を先発させてるのにやる気ないわけないじゃん
負けたからって言い訳すんなよ
383名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:01:41.98 ID:0jMgjBYAO
アメリカが世界大会で絶対的な強さを見せる団体競技ってバスケくらいしかないんじゃない?
384名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:02:32.27 ID:nCNI8JmgO
>>345

毎回、最もやる気のある日本は今回もベストメンバーなんだろ?


www焼き豚www
385名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:02:33.03 ID:JvW0H79a0
アメリカマジ弱いな
386名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:02:50.10 ID:AsVZ85YC0
>>382
やる気あったら投球数制限なんかつけんよ(笑)
387名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:03:07.75 ID:rG/G/0r80
>>382
つうかあんなのがサイヤング取れる時点でメジャーのレベルの低さが明らかだわな
日本の社会人でもボコれるレベルだわ
いい加減MLB>NPBという幻想はやめてほしい
388名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:03:16.15 ID:6vLEOdO60
>>372
「短期決戦で」なんて謙遜するべきじゃない。
「ベースボール世界最強は我らが日本!」と高らかに宣言すべき。
それが、王者の特権であり義務。そういう気概がWBCを真の意味での国際スポーツ大会に育て上げるはず。
389名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:03:29.12 ID:V/46/Yj00
>>366

Ben Badler
?@BenBadler
Here in Fukuoka for China-Cuba. Estimated crowd: 86 people.
http://twitter.com/BenBadler/status/308475855963828224
http://livedoor.blogimg.jp/jun19911106/imgs/a/0/a050edb5.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/jun19911106/imgs/b/f/bf63cc29.jpg

86人

3123人

3000人超の人達は一体どこに・・・?
390名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:03:47.03 ID:JW+X7Dfn0
>>383
テニスも最近はたいして強くないからね
391名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:03:47.16 ID:Lq+Z2KBx0
バスケはアメリカ、サッカーはスペイン、ラグビーはNZ、そして野球は日本だな
392名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:04:29.03 ID:creQVR8c0
>>378
マジかw
どこに三万人もいたんだwスカスカだったのに

じゃあ中国とキューバももっといたんじゃね
393名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:04:51.64 ID:6mLd/qyZ0
>>383
短距離も昔はアメリカの独擅場だったんだけどねぇ
394名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:05:00.77 ID:3eqj/qNs0
>>373
結局は借り物の選手を使わせてもらってる立場なんで
選手起用や采配にも枷をつけられてるんじゃね?

もしかしたら選手を貸し出す条件として、ちゃんとシーズンを見据えた調整もかねて
主力は簡単に変えるなとか言われてる可能性もある。
395名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:05:35.92 ID:XdwywCMIP
いつもの在日が大暴れしてるなw

ここまで、お前らには悔しすぎる結果だからなw
396名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:05:58.32 ID:MJrg6NzMO
>>387
>>387
>>387
笑えるよな
確か4年前もこんなアホなことほざいてたわ
数ヶ月後に晒してやるよ
397名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:06:04.89 ID:JW+X7Dfn0
スポーツ好きならわかるが、米国ってイメージほどスポーツ強くないからね
398名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:06:48.31 ID:6mLd/qyZ0
ネタを本気にしてる奴が居るぞ?w
399名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:06:53.18 ID:nCNI8JmgO
>>381

どんなスポーツでも本気で挑む大会なら心の調子と体の調子を一致させて挑むだろ。
いい加減現実逃避やめろよw寝起きでも一応やる気はありましたで済まされるのか?野球ってのは
400名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:07:07.83 ID:SgqiBvIK0
>>383
バスケで頑張ってる白人はほとんど外人だよね
アメリカの白人が強いのは水泳ぐらいじゃね?
401名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:07:17.24 ID:AQBdWFA6O
野球もサッカーも弱くなってるな
402名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:07:21.50 ID:km/X1qUN0
【米国】2012年スポーツ番組視聴率ランキング
http://www.sportsmediawatch.com/2013/01/2012-numbers-game-the-most-watched-sporting-events-of-the-year/

主なスポーツの年間最高視聴率 (2012年)

47.0%  NFL最高視聴率
30.6%  NFLポストシーズン最高視聴率 (スーパーボウル除く)
21.8%  オリンピック最高視聴率
17.0%  NFLレギュラーシーズン最高視聴率
14.0%  大学アメフト最高視聴率
12.3%  大学バスケ最高視聴率
10.9%  NBA最高視聴率
*9.0%  競馬最高視聴率
*8.9%  MLB最高視聴率
*8.0%  ナスカー最高視聴率
*8.0%  ゴルフ最高視聴率
*5.6%  テニス最高勝率
*3.1%  NHL最高視聴率
*2.7%  サッカー最高視聴率

参考 2009年のWBC決勝 日本vs韓国 1.4%
403名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:07:36.96 ID:3Ye1Z8rb0
米国が「民族のサラダボウル」ならば、
朝鮮半島は「民族の三角コーナー」だな
404名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:07:44.99 ID:9hFVFKyvO
あれだけ自分有利にやりたい放題しておいて予選敗退とかw
さすがWBCのお笑い部門担当だな
405名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:08:03.33 ID:Lq+Z2KBx0
バスケは確かにアメリカ最強だけど、欧州も本当に強くなってる
スペインのガソル兄弟のインサイドなんて最強クラスだしね
ドイツのノウィツキやフランスのパーカーもNBAの一流選手だし
野球も欧州が本格的にやれば相当強くなると思うぞ
406名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:08:03.73 ID:MPfHhPu9O
アメリカはいつも予選で、キューバに当たらないように組み合わせているだろう。MLBはレベルが高いが純アメリカはそれ程でもないのだろう。
407名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:08:15.00 ID:MJrg6NzMO
お前らはWBCよりレギュラーシーズンが大切といつになったら理解するんだ
408名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:08:14.37 ID:+UIxHq/n0
マジ負けたんかwww
どんな言い訳かますか、楽しみだのう
409名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:08:22.13 ID:6mLd/qyZ0
>>403
ちょw
うまいこと言うなwww
410名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:08:30.97 ID:EyIIcQ77O
>>366
アジアシリーズの中国戦並みには居たらしいよ
411名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:08:41.02 ID:V38V9eSp0
>>403
地理的にはユーラシアから追い出された民族が集まる日本が三角コーナーだろ
412名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:08:45.46 ID:KFL0Qf5P0
なんか勘違いしてる奴がいるけどアメリカで一番人気のスポーツはアメフトだから

アメリカ大手世論調査会社ハリスが2013年1月17日に公表した最新の全米人気スポーツ
http://www.harrisinteractive.com/NewsRoom/HarrisPolls/tabid/447/ctl/ReadCustom%20Default/mid/1508/ArticleId/1136/Default.aspx

質問文
"If you had to choose, which ONE of these sports would you say is your favorite?"
もしあなたが一番好きなスポーツを選ぶとしたらどれですか?

1位 プロアメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 34%
2位 野球
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 16%
3位 大学アメフト
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 11%

圏外 サッカー 2%
413名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:08:56.28 ID:eHl+edLw0
      __,.-----.,___
    r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
    |:::r'~  ~"""''-、::|         ┌───────────┐
    |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|.         | こんな 大会 に まじに  |
   r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i        │ なっちゃって どうするの  |
   ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'         └───────────┘
     '、  ----  .,;'                         、
      ';、     .,;'                        .!~二~7
        ̄ ̄ ̄                          _7^[_,i
414名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:09:21.08 ID:HKSrQjAE0
>>397
陸上短距離と水泳は強いだろ
415名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:09:27.72 ID:Qs0Htbt80
いずれクラブでもワールドシリーズできるといいね
そうすれば一気に野球も世界で注目される
416名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:09:53.82 ID:JW+X7Dfn0
ちなみにWBC決勝は視聴率3%は超えていたらしいよ、米国で
視豚って人達はコピペの99%は嘘だよ
文字だけ一応日本語で合っているみたいなもん
417名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:10:11.20 ID:km/X1qUN0
アメリカでは3月には大学バスケがあるんだよ。
大学バスケのファイナルフォーという決戦はワールドシリーズより全米視聴率が高いんだよ。
WBCなどなんの価値もない大会だ。
418名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:10:16.18 ID:pyTryIRv0
WBCにマジになってるの日本だけだしな
ダルやイチローでさえ見限ってるのにまだこんな大会の勝ち負けに必死になってる日本ってw
419名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:10:30.04 ID:nCNI8JmgO
>>389

これって世界一を決める大会だよな?


…………WBC。
420名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:10:31.22 ID:JW+X7Dfn0
>>414
陸上短距離はジャマイカが最強
421名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:11:23.57 ID:bkVlhSo90
どの国のチームも初戦はガチガチなのが見てて分かるな
ドミニカとか顔こわばらせながら初回から送りバントしてたもんw
422名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:11:49.65 ID:fSxPyqKA0
外国同士の戦いなのに一番騒いでるのが日本人ってこの大会ヤバイだろ
WBCって野球の普及に役にたつのか?
423名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:12:10.75 ID:Zyk6tKDT0
まじで?
424名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:13:16.16 ID:R3SjGuz10
メキシコも主力はMLBの選手じゃん
425名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:13:22.36 ID:EtJjOqwN0
そもそも球場もルールも対戦相手も審判(決勝トーナメントはMLB審判のみ)も全部自分たちで決めておきながら
準備不足やコンディション調整は言い訳にならんわなw
アジアや中米・欧州本土のプレーヤーに比べて球場や審判の判定に不慣れな面はないじゃんかw

っていうか初戦の相手がメキシコっておかしいだろw
本来は昨日試合なかったカナダが相手だろw
メキシコの投手が連投できないよう仕組んだ結果がこれですよw
426名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:13:36.18 ID:6vLEOdO60
>>412
だから何?
アメリカ人の好みなんか聞いてねーし。
見たくなきゃ見なくたってアメリカ人の勝手だが、
アメリカの野球が弱くでダサイという事実はは目をつぶったところで消せるものではない。
427名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:13:56.37 ID:Qs0Htbt80
サッカーWカップだと初勝利に何十年とか平気でかかるしな
球技で世界一になれるんだから日本にとっては大事な大会
428名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:14:12.98 ID:khqK531L0
WBCは中止だ!(USA)
429名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:14:26.75 ID:NH4/HJPq0
ディッキーの本気の投球をマウアーが捕れるわけない
430名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:15:00.04 ID:HKSrQjAE0
>>422
イタリアやオランダが優勝したらちょっとは欧州で普及するかもな?
431名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:15:04.37 ID:KpixSiqtP
>>418
日本も一流選手ほとんど出てないしやる気ないやろ
432名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:15:10.24 ID:km/X1qUN0
>>425
MLBの中ではWBCなんてオープン戦より下の大会だろ。
なにWBCごときに必死になってるんだよ。
433名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:15:26.51 ID:Btj5DvloP
流石俺たちの墨西哥だな
タコスの国だけのことはある
434名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:15:39.83 ID:vv+AzhLm0
アメリカ「アメリカの食事が口に合わなかった」
435名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:15:51.27 ID:DpplI0l30
メキシコもAゴンとかカントゥは打つからな
エドガー?知らん
436名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:16:34.30 ID:km/X1qUN0
>>431
一流選手はだいたい出てるし、練習も1か月間みっちりしてる。
アメリカは数日前から初練習して適当に面倒にやってるだけ。国民も無関心。
437名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:16:48.35 ID:pUDXRrfm0
アメリカは負けるべき
438名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:17:33.73 ID:8qgwmoMe0
やる気あろうがなかろうが負け犬には変わらない
439名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:18:09.74 ID:1ioyuxSU0
カリムガルシアがまだ代表だったことに驚きw オリックスにもいた相当のベテランだよな 足遅くてフライについていけてなかった印象あるけど大丈夫なんかね
440名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:18:19.76 ID:HoAUnB9xO
>>415
アメリカ人にとって野球世界一を決めるのが、今のワールドシリーズなんだよ
仮に日本や韓国のチーム入ったからってアメリカ人から見たら「何この非力な奴ら?邪魔だよ」って感じだろう
441名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:18:24.23 ID:COPZ++oRO
何やってんだか
442名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:18:24.20 ID:km/X1qUN0
アメリカ人も価値があるものは観るから2010年のワールドカップの決勝は同年のワールドシリーズより視聴者が多かった。
他国同士で放送時間もよくなったのにね。
443名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:18:25.76 ID:6vLEOdO60
>>418
ダルビッシュやイチローが出てないのに
日本だけが必死になってるって矛盾してないか?
フルメンバーがそろおうがそろうまいが、WBCが現存する唯一の野球世界一決定戦である事実は変わらないし、
そこでの勝者が強者で敗者が弱者であるという原理はどう言いつくろっても否定できない。

くやしければ勝ってみろっていう明快さがスポーツの素晴らしさそのもの。
444名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:18:36.15 ID:Qs0Htbt80
もうベースボールは日本のものでいいんじゃないかな
野球に名前変えてもらおう
445名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:18:37.54 ID:Qm6KG2LP0
アメリカはボウカーを招集するべきだったな
446名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:18:52.92 ID:k43m6G+q0
メキシコ代表からピッチャー強奪したアメリカ、勝つ気満々だろ
やる気無いなんて言い訳は通らない
447名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:19:10.58 ID:eHl+edLw0
D組はイタリアの勝ち上がりはほぼ確定。
残り一枠をアメリカとメキシコが争うことになりそうだが
直接対決で勝ち、イタリアに僅差で敗れたメキシコが有利っぽい

アメリカ、韓国に続くか?w
448名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:19:43.62 ID:t3zPrm8Z0
アメリカのほうが気楽な分、普段通りの力か出そうな
もんだが…無欲の勝利っつーか
449名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:20:00.53 ID:n7Gw8eTB0
またアメリカ負けてるの
もうWBCからアメリカ外してやれよ
450名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:20:48.08 ID:rUdJtyuV0
オリバーペレスは出てないん?
451名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:20:58.18 ID:cNOq7Dwh0
いくら有利なルールな改正しても無意味www
452名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:21:30.06 ID:pyTryIRv0
>>443
日本は半年も前に代表発表して強化合宿強化試合重ねて気合入れ捲くり
アメリカ初練習が開幕2日前w
参加国で一番準備期間も長いし強化試合数もぶっちぎりで多い
強化合宿なんてアホなことやってるのも日本だけだしw
453名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:21:48.53 ID:nom9TKFj0
やる気なんて関係ないよ
日本も不倫とかだらけてたってやるときゃやる
454名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:22:07.65 ID:vHCTLyFi0
さすがアメリカキラーのメヒコさんやで
455名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:22:09.33 ID:cNOq7Dwh0
メヒコには前回の恩もあるし是非出てきてほしいな
456名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:22:24.79 ID:kHGCbHki0
アメリカやる気ねーとか言ってるけど、毎晩宴会の不倫ファック三昧の日本もそれ以上にやる気ないから。
457名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:24:00.68 ID:AsVZ85YC0
アメリカですら一般人はWBCをテレビで見られないんだよな(笑)

ESPNでやってりゃ多少の一般人は見るけど

野球マニア向け局とスペイン語放送しかなければ

アメリカ国民はWBCの開催すら気づいてないな

今回、ESPNの英語放送消滅でWBCの全米視聴率は1.3%から

0.5%位に急落するだろうな



【WBC】米ラウンドも開幕!現地メディアは大会をどう伝えているか
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/mlb/2013/03/08/post_30/


> まず、テレビの扱いが過去二回の大会と比較すると格段に小さくなった。

(※ESPNの英語放送が撤退し、今回はMLBネットワークのみの中継。)

> MLBネットワークというのは、ケーブル局の中でもややマイナーな存在で、
> 通常のケーブルや衛星契約ではオプション扱いになる、
> つまり「特に野球が好きな視聴者」だけが対象の局だと言えるだろう。

> つまり、メジャーなテレビ局は降りてしまったということだ。

> 雑誌や新聞の扱いも過去2回に比べると小さくなった。
> 例えば『スポーツ・イラストレイテッド』は今年の場合「特集」は組んでおらず、
> WBCに関しては基本的に「囲み記事」だけという扱いだ。

> ウェブでも、充実したMLB情報の提供で有名な「米Yahoo!」などは、
> あくまでこの時期のメインはMLBのキャンプ、オープン戦情報になっている。
458名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:25:03.99 ID:xB2D6fCE0
>>422
そういう捏造はやめろよ、視豚
客入りはそもそもアメリカラウンドの方が圧倒的に上だからな
お前らって有料放送も見れないの?
459名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:25:20.88 ID:iEMLJTyY0
>>443
オープン戦で勝って威張ってたら笑われるだけだよ。クスクス
460名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:25:27.26 ID:kRCTlTr60
>>448
そうそう
あのイチローでも空回りしてたしw
ダルもシーズン通して結果見てもらえるほうが日の丸背負って投げるより楽なんでしょう
461名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:25:53.22 ID:xB2D6fCE0
>>430
欧州での野球人口は増えているし、野球の競技人口自体も世界で3500万人
視豚がコピペしているのは北米の競技人口を世界と嘘をついてコピペをしている
462名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:26:18.31 ID:6SruGuyz0
いいかげん必死になるのカッコ悪いとかそういうのやめようぜ
463名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:26:44.53 ID:AsVZ85YC0
>>458
アメリカの視聴率は0%台だけど(笑)
464名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:27:08.23 ID:xB2D6fCE0
>>442
ヒスパニックのおかげだよ、それ
ヒスパニック向けの放送で視聴者を多く稼いだの現実
視豚って本当何も知らないっていうか・・・
465名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:27:46.74 ID:cy9sxEYv0
日本以外では盛り上がってないっていう意見が目立つけど、
今日のメキシコ戦4万人以上のお客さんが入ってたよ

メキシコの選手達のやる気も凄かったし、メキシコの応援も楽しかった
アメリカの選手達、特にバッター陣はやる気の問題ではなく、緊張しすぎている感じで
力みまくってた  メキシコの選手の気迫と球場の雰囲気に呑みこまれたのかもね
466名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:28:19.58 ID:0jMgjBYAO
>>452
アメリカはそこを読んでるんじゃないかな?
絶対に勝てるはずのバスケとかはドリームチーム組むくらい力を入れてるけど
負けを想定できる野球とかは必死になって負ける事が恥になるような感覚があるのかもね
ベストメンバーで負けたらMLBのブランドも問われるだろうし
467名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:28:30.30 ID:AsVZ85YC0
>>461
数人増えても何の意味も無い
468名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:28:55.24 ID:xB2D6fCE0
視豚って何も知らないクセに捏造コピペとそこからの知識しかないような人間だから相手にしないほうがいいぜ
東スポのネタ記事以下の連中だから(視豚って同じコピペを繰り返だけのアスペだし
469名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:29:34.23 ID:AsVZ85YC0
>>464
WBCもESPNの英語放送消滅して

スペイン語放送のみになったもんな(笑)
470名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:30:02.66 ID:5lkW5HbI0
あーあw
471名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:30:04.16 ID:B1H0Ok0M0
こんな国でも勝ち進めちゃう大会w
http://spon.me/archives/51773741.html
472名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:30:28.57 ID:fP43TtF3O
アメリカ、wbc辞めるってよ
473名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:31:02.68 ID:hfGPcet70
ちょwwwww
アメさんwwwwwwwww
楽勝リーグ組んだのに負けてんじゃないすかwwwwww
474名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:31:20.48 ID:W70FYA560
本気じゃないし(震え声)
475名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:31:23.77 ID:WwdBItVK0
これとは別に、メジャーではワールドシリーズって名前でNo1チーム決めてるけど
あれって、どこが「ワールド」シリーズなんでしょう
どうせなら、各国のリーグ優勝チーム集めてトーナメントすれば、
それこそワールドシリーズになるのにね、盛り上がりそうだけどなあ
476名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:31:27.30 ID:xB2D6fCE0
>>465
あれでしょ
視豚もそうだけど、今時有料放送も見られない連中が
必死に妄想で盛り上がっていないを連呼しているだけというね
アメリカ関係ない試合でもアメリカラウンドの客入りは物凄く良いからね
実際に試合を見れば一目瞭然だけど
477名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:31:43.99 ID:6vLEOdO60
>>452
国際試合に向けて合宿組んでチーム強化するのは
国際スポーツの世界では常識だ。
アメリカがそれをしないのは国際スポーツ大会への取り組みが「遅れている」から。
どんなに言い訳しても、勝たなきゃ「弱い」ってこっちゃ。
478名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:32:45.46 ID:5r13gHVT0
>>461
欧州なんて物の数に入らないよ
どうせバットもたされたらお前野球経験者なってな感じで思いっきり水増ししての数字なんだろ
やきうの大本営データなんて水増し捏造だらけなのはもうとうにバレてんだよ

どう頑張ってもやきうはサッカーのようにはなれませんから潔く滅びろよ
479名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:33:40.53 ID:eLg54Bu20
>>466
既にサイ・ヤング賞のブランドを問われる事態になってる。
日本なんて楽勝とかほざいてたら、日本と当たる前に消えるなんて、どこの韓国だよ。
480名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:33:59.91 ID:xB2D6fCE0
>>478
そういう文句はIOCにいってね
IOC公認の数字なので
481名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:34:01.99 ID:Khp/q+Ha0
日本が活躍し続ければ
世界各地の能力が高い選手が日本のリーグでやってみたいって思う
ことだってあるんだから日本は頑張ればいいのよ
482名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:34:06.51 ID:iEMLJTyY0
メキシコとアメリカの関係って、日韓関係と同じだろ。もっと凄いか、アメリカホームでメキシコの
応援の方が多いからサッカーでも。野球やってる周辺国の愛国心に火をつけて一儲けしてる
アメリカはさすが。
483名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:34:07.06 ID:nCNI8JmgO
やる気ねぇ〜w
484名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:34:10.26 ID:ACc2gGXDO
メキシコメキシコ〜♪
485名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:34:10.95 ID:EtJjOqwN0
昨日イタリアvsメキシコの試合があって
本来なら他プールと同じように試合のなかったアメリカvsカナダが組まれるはずなのに
なぜか昨日試合したばかりのメキシコが初戦の相手w
カナダのエース避けてメヒコのピッチャーを連投させられないように仕組んで
万全の用意を整えておいてこのザマですよwwwwww
486名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:34:53.65 ID:aGdomEP50
早くボブを緊急招集しろよ
487名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:34:56.05 ID:6vLEOdO60
>>459
オープン戦は別にやってるだろ低脳w
WBCはワールド・ベースボール・クラシックだ。
どう取り繕うが、野球最強国決定戦なのは間違いない。
つーか、主催のアメちゃんがそういってるんだし、
出ている以上、そーゆーことにさせてもらいますって話。
488名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:35:17.71 ID:OGn3qQLQ0
日本シリーズは、ギャラクシーシリーズにしよう(提案
489名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:36:12.20 ID:EJrj6VTdP
アメリカは標準運転やなw
490名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:36:36.03 ID:TpQGTR920
>>481
無理です。

それをやりたかったらMLBのようにエクスパンションでチームを増やし。
外国人枠を撤廃しないと不可能。

現状はMLBに比べて給料は安いうえに外国人枠で狭き門過ぎる。
491名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:36:39.14 ID:Pzlx6QgXO
焼き豚は視豚をバカにしてるけど連中のがなんJ焼き豚よりずっと野球の実態がわかってるよなあ
492名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:36:41.06 ID:3Ye1Z8rb0
アメリカはイタリアに勝てるのだろうか
493名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:36:43.21 ID:2dDxdozx0
朝鮮人が火病ってるなwwww
494名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:36:56.13 ID:AsVZ85YC0
アメリカですら一般人はWBCをテレビで見られないんだよな(笑)

ESPNでやってりゃ多少の一般人は見るけど

野球マニア向け局とスペイン語放送しかなければ

アメリカ国民はWBCの開催すら気づいてないな

今回、ESPNの英語放送消滅でWBCの全米視聴率は1.3%から

0.5%位に急落するだろうな



【WBC】米ラウンドも開幕!現地メディアは大会をどう伝えているか
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/mlb/2013/03/08/post_30/


> まず、テレビの扱いが過去二回の大会と比較すると格段に小さくなった。

(※ESPNの英語放送が撤退し、今回はMLBネットワークのみの中継。)

> MLBネットワークというのは、ケーブル局の中でもややマイナーな存在で、
> 通常のケーブルや衛星契約ではオプション扱いになる、
> つまり「特に野球が好きな視聴者」だけが対象の局だと言えるだろう。

> つまり、メジャーなテレビ局は降りてしまったということだ。

> 雑誌や新聞の扱いも過去2回に比べると小さくなった。
> 例えば『スポーツ・イラストレイテッド』は今年の場合「特集」は組んでおらず、
> WBCに関しては基本的に「囲み記事」だけという扱いだ。

> ウェブでも、充実したMLB情報の提供で有名な「米Yahoo!」などは、
> あくまでこの時期のメインはMLBのキャンプ、オープン戦情報になっている。
495名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:37:21.43 ID:/a1egJ7N0
ええぞーアメ公

もっと笑わせてくれー
496名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:37:48.82 ID:pyTryIRv0
>>477
別にいいんじゃね?子供の遊びに大人が一人マジになって参戦して
「勝った!世界一!」て喜んで満足できるなら
恥ずかしくて俺は御免だけどね
497名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:37:53.82 ID:W70FYA560
見たけどすごい客の入りだったな
バッターボックスアメリカでチャンスの時、あれ、「U.S.A.U.S.A.」ってたのか?
負けたけども
498名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:39:03.77 ID:paZz87gtO
ちゃねらとか競技人口とかよく煽るのに実は水増しとかの話題に
499名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:39:03.55 ID:wcBMueWUT
 WBC 予選A組
┌──┬────┬─────┬─────┬─────┬─────┬─────┐
│順位│ チーム .│  キューバ  │  日本 . │  中国   │ ブラジル  │  勝敗   │
├──┼────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 1 │キューバ  │・・・・・・・・・・│ ○ 6-3  │ ○ 12-0  │ ○ 5-2  .│ 3勝0敗  │第2R出場
├──┼────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 2 │日本   │ ● 3-6  │・・・・・・・・・ .│ ○ 5-2  .│ ○ 5-3  .│ 2勝1敗  .│第2R出場
┝━━┿━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┥
│ 3 │中国   │ ● 0-12 .│ ● 2-5  │・・・・・・・・・・│ ○ 5-2  .│ 1勝2敗  │
├──┼────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 4 │ブラジル  │ ● 2-5  .│ ● 3-5  .│ ● 2-5  .│・・・・・・・・・・│ 0勝3敗  .│
└──┴────┴─────┴─────┴─────┴─────┴─────┘
500名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:39:25.72 ID:N5xhnKlG0
>>478
そうだな、サッカーは空地とボール一個あれば始められるもんな。
そりゃあ貧困国や発展途上国で、サッカーは人気が出るはずだよ。
貧困層御用達のスポーツ、それがサッカー。
501名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:39:26.15 ID:iEMLJTyY0
>>487
知恵遅れだな。思い込みばっかり。メジャーと契約できてない
王健民に完全に抑えられた国の人間がいうことじゃないな。
ところで今年メジャーに挑戦する元日ハムの田中はメジャー契約できた?
502名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:39:32.03 ID:6mLd/qyZ0
>>459
おまいの人生のオープン戦はいつ終わるんだい?^^
503名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:39:39.22 ID:QwvCS4lR0
オランダ、イタリア、メキシコ、台湾
これで決勝ラウンドだな
504名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:39:40.49 ID:wcBMueWUT
 WBC 予選B組
┌──┬────┬─────┬─────┬─────┬─────┬─────┐
│順位│ チーム .│  台湾 . │  オランダ  │  韓国   │  豪州   │  勝敗   │
├──┼────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 1 │ 台湾  │・・・・・・・・・ │ ○ 8-3  .│ ● 2-3  .│ ○ 4-1  │. 2勝1敗  .│第2R出場
├──┼────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 2 │ オランダ │ ● 3-8  .│・・・・・・・・・・│ ○ 5-0  │ ○ 4-1  .│ 2勝1敗  .│第2R出場
┝━━┿━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┥
│ 3 │ 韓国  .│ ○ 3-2  .│ ● 0-5  .│・・・・・・・・・・│ ○ 6-0  .│ 2勝1敗  .│ 
├──┼────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 4 │ 豪州  │ ● 1-4  │ ● 1-4  │ ● 0-6  .│・・・・・・・・・・│ 0勝3敗  │
└──┴────┴─────┴─────┴─────┴─────┴─────┘
505名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:39:46.10 ID:UsTBHhNP0
アメリカが本戦に出場できないと興業的に悲惨な大会になりそうだなw
506名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:40:11.29 ID:wcBMueWUT
 WBC 予選C組
┌──┬────┬─────┬─────┬─────┬─────┬─────┐
│順位│ チーム .│  ドミニカ  .│ プエルトリコ │  スペイン  │ ベネズエラ .│   勝敗  .│
├──┼────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 1 │ ドミニカ  │・・・・・・・・・ .│       .│       .│ ○ 9-3  │ 1勝0敗  │
├──┼────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 2 │プエルトリコ │       .│・・・・・・・・・・│ ○ 3-0  .│       .│ 1勝0敗  │
├──┼────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 3 │ スペイン │       .│ ● 0-3  .│・・・・・・・・・・│       │ 0勝1敗  │
├──┼────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 4 │ベネズエラ │ ● 3-9  .│       .│       .│・・・・・・・・・・│ 0勝1敗  │
└──┴────┴─────┴─────┴─────┴─────┴─────┘
507名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:40:20.43 ID:dDiIZuLd0
>>491
なんJも視スレもどっちもゴミでしょう
どっちもプロ野球板や国内サッカー板ではみ出した連中がたむろしてる
508名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:40:45.87 ID:wcBMueWUT
 WBC 予選D組
┌──┬────┬─────┬─────┬─────┬─────┬─────┐
│順位│ チーム .│  イタリア  │  メキシコ  │  アメリカ  │  カナダ  │  勝敗  .│
├──┼────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 1 │ イタリア  │・・・・・・・・・・│ ○ 6-5  .│       .│ ○ 14-4  │ 2勝0敗  .│
├──┼────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 2 │ メキシコ  │ ● 5-6  .│・・・・・・・・・・│ ○ 5-2  .│       .│ 1勝1敗  .│
├──┼────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 3 │ アメリカ  │       .│ ● 2-5  .│・・・・・・・・・ │       │ 0勝1敗  │
├──┼────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
│ 4 │ カナダ .│ ● 4-14  │       .│       .│・・・・・・・・・・│ 0勝1敗  │
└──┴────┴─────┴─────┴─────┴─────┴─────┘
509名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:41:11.89 ID:paZz87gtO
日本の競技人口からして怪しいが

何を基準
510名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:41:34.04 ID:EDRwo+VJ0
>>9
前回でもたった15億だぞ。収益。
何が莫大だよw
収益分配後の半額は普及活動義務費と決められている。
そうなると手元に残るのはMLB2.5億、MLB選手会2.5億。
たったこれっぽちで「莫大」とか馬鹿かww
511名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:42:09.00 ID:AsVZ85YC0
>>507
WBCがゴミだからアメリカの視聴率が0%台になるわけだ(笑)
512名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:42:54.11 ID:iEMLJTyY0
>>510
オールスターでも5億稼げないで選手に年金も出せないNPBの立場は?
513名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:43:05.59 ID:paZz87gtO
欧州で人気出たら余裕で五輪復帰じゃね


五輪しかないスポーツおおいなかで
514名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:43:21.12 ID:wcBMueWUT
明日日曜早朝のメキシコvsカナダでメキシコが勝つと、
イタリアとメキシコが2勝で並ぶので、
アメリカは1次R敗退が濃厚かも。
515名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:43:22.19 ID:BR2/hhon0
WBC盛り上がってるからサカ豚発狂してるな
516名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:44:03.15 ID:8ukzVp8f0
欧州野球が強いな

割とマジで欧州が本気出してくれると面白くなるのにな
もうちょい普及させろよ
517名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:44:23.40 ID:iuyGfRON0
アメ公wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
518名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:44:36.00 ID:paZz87gtO
>>516
バスケはそれなりに強い
519名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:44:37.32 ID:LebTKAcU0
アメリカまで敗退
なんてことは…ないよな
520名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:44:56.37 ID:orl+4M0Z0
漫画メジャーみたいになってるなw
521名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:45:02.37 ID:5r13gHVT0
>>480
だからそれIBAFの大本営発表をそのままIOCが引用してるだけだろ?
しかもその数字自体がそもそも推計でしかないからな?
やきうなんか統一された協会すらないんだから正確な数字なんか出てくるわけがないんだから当然だわな
そんないい加減なデータをドヤ顔で発表しなきゃならん焼き豚が不憫で仕方ないわ
522名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:45:06.35 ID:+haDdwIYO
>>503
台湾外すとサッカーW杯と間違えそうだw
523名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:45:24.46 ID:AsVZ85YC0
>>513
カバディワールドカップで日本が3位に入っても

誰も知らないのと同じ

ヨーロッパのスポーツ紙のサイト見てこいよ

WBCなんかほとんど無視されてるから(笑)
524名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:46:07.59 ID:3Ye1Z8rb0
アメリカいい加減優勝しろ

WBCに自我関与意識持て
525名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:46:19.17 ID:/4CIt9zHO
ロッテのゴンザレスがやらかしたかと思った…
526名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:46:33.56 ID:yzapFrhr0
昨日の日台戦見て思ったけど、この短期決戦はペナントリーグ気分では勝てない
ってことだね。それにチーム一丸となる精神力。日本もようやくその気分に
なってきたけど、アメリカは遅すぎ。
527名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:46:40.86 ID:paZz87gtO
>>521
IOCはなんで復帰させないの

数字しってんなら
528名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:46:42.33 ID:MJrg6NzMO
マジレスするとアメリカにとって、WBCに血道を上げることはデメリットが大きすぎるんだよ
4年前に日本野球は世界一って騒いだ奴らが、レギュラーシーズンに入ると物笑いの種になったの忘れたの?
529名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:46:44.52 ID:BR2/hhon0
イタリアはたぶんメキシコに勝つ
530名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:46:47.99 ID:W70FYA560
>>524
弱いから無理
531名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:47:12.75 ID:IFXuswgO0
>>529
もう試合終わった。イタリア勝ったよ
532名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:48:08.74 ID:q/x1k/a50
>>1
今回もメキシコにやられるのかw

つかさあ・・・アメも自分で主催してるんだから
強制出場ぐらいさせろよ
533名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:48:15.41 ID:VmaDIiHA0
サッカーのヨーロッパのキャンピオンリーグみたいに
世界の各国の上位チームが競ういあうカップ戦に変更できないものかな

そうすりゃメジャーリーグのチームが毎回優勝で
アメリカ野球界はうっはうはななずなのに
534名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:48:41.59 ID:AsVZ85YC0
イタリアは、イタリア系アメリカ人が出てるだけだからな
535名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:48:59.90 ID:wcBMueWUT
>>519
> アメリカまで敗退
> なんてことは…ないよな

十分あり得るよ。
メキシコとアメリカの直接対決は5-2
メキシコは次戦カナダで勝利確実だから2勝1敗
アメリカは絶好調のイタリアに絶対勝たないといけないね。
>>508参照
536名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:49:46.40 ID:vhBCfO2JO
>>516確かに欧州は強いんだよね。意外。
そういえばフランスって野球の代表チームあるのかな?だいぶ昔に吉田のオッサンが指導で行ってた記憶はあるのだが。
537名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:49:47.19 ID:AsVZ85YC0
>>533
まともなプロリーグが地球上に3カ国しかなけりゃ無意味だな
538名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:49:49.56 ID:Fz/BQre20
日本が主催しようと思っても、日本以外の試合でガラガラっての考えると
アメリカでやる以外にないんだよなぁ
539名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:49:54.35 ID:DQI04GvL0
ナックルボーラーは短期決戦には向いてないだろ。
暴投、パスボール一つが命取りになりかねないし。
540名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:49:59.41 ID:6vLEOdO60
>>496
その子供の遊びしか、世界大会がないのが現状だからな。
参加者が子供だろうが、競技が遊びだろうが、勝ったヤツが偉いってのは揺るがない。
参加者は優勝者に敬意を払うべきだし、優勝者は参加者全員の健闘をたたえる意味でも王者の地位に誇りをもつべき。
いびつなカタチでスポーツビジネス化して国際スポーツとして問題を抱え続ける野球だからこそ、そういう気概が大事。

はずかしい?だったら見なきゃいいじゃん。
昨日の日台戦を見てそう思ってるなら、お前に野球をみる資格なんかない。
541名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:50:04.84 ID:paZz87gtO
>>534
それなりに国籍規定厳しいんじゃないの
542名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:50:08.70 ID:40I5EaAJO
イタリア>メキシコ>アメリカw

トーリ?どうする?!w
543名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:50:37.78 ID:0huA3kNP0
>>523
せめて欧州で日本で伝えるツール程度に扱ってくれたらなあ
544名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:50:56.27 ID:AsVZ85YC0
【WBC】イタリアが土壇場で逆転勝ち!メキシコ、あと2人でE・ゴンザレス悪夢の“落球”−1次ラウンドD組ITA6-5MEX
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1362701127/
5:名無しさん@恐縮です :sage:2013/03/08(金) 09:08:30.11 ID:DDCim0DZ0
イタリアが野球?弱そう?って思うやんか〜
1 二 プント   (サンディエゴ出身)
2 中 デノーフィア(ブリストル出身)
3 一 リゾ    (フロリダ出身)
4 三 リッディ  (●イタリア)
5 指 コラベロ  (マサチューセッツ出身)
6 左 コスタンゾ (フィラデルフィア出身)
7 右 キアリーニ (●イタリア)
8 捕 ビュテラ  (イリノイ出身)
9 遊 グラナート (カナダ・トロント出身)
投手 マリオッティ(サウスカロライナ出身)
こう見ると強そうだぞ!

162:名無しさん@恐縮です :sage:2013/03/08(金) 17:09:53.93 ID:o9KSySTpO
>>5を見ても分かるように、イタリアはほとんどのメンバーが助っ人みたいなもんだからな。そのおかげで勝っただけ。

163:名無しさん@恐縮です :2013/03/08(金) 17:13:53.25 ID:3cccLyo10
そういえば第1回大会ではイタリアはピアッツァが打っていたりミセリが投げていたりしていたな。
545名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:51:07.30 ID:EtJjOqwN0
ダメリカの思惑w

第一回
とりあえずアジアとメヒコだな、決勝までカリブとは当たんねーし楽勝wwwww
結果:ホームジャッジで日本に4ー3と辛勝も、韓国に3ー7で完敗、メヒコにも足元掬われリーグ敗退

第二回
アジアは駄目だ!こいつらとキューバで潰し合いさせよwwwww
んで順位戦で2位になった所を準決でボコるわwwwww
結果:辛くもグループ2位で通過も、もう一方のグループ1位の日本に4ー9でアッサリとフルボッコ

第三回
日本も韓国も死ねよwwwwwそうだ!大陸予選じゃなく1次リーグからこいつらとキューバぶつければいいじゃん!天才的wwwww
途中経過:1次リーグで韓国が自滅しガッツポーズも、今まさに同じ道を辿ろうとしている
546名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:51:30.61 ID:eLg54Bu20
>>532
ルールも組み合わせも日程も自分らが有利なように決めて、念のために主審もアメリカ人にしたけど負けました。
これ以上どうしろとw
547名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:52:05.24 ID:5r13gHVT0
>>534
その手のインチキ代理代表選手もかなり多いよね
インチキ代表選手のまとめとかないのかな
とんでもない茶番なのが丸わかり
548名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:52:26.72 ID:AsVZ85YC0
>>541
情弱かよ(笑)

祖父祖母の代まで遡ってその国の代表で出られるんだよ(笑)
549名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:52:53.27 ID:Q2cyB/ql0
よくよく考えるとワールドシリーズっておかしくないかw
世界で流行ってないうえに世界一強くもないのにw
アメリカださすぎw
550名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:53:07.03 ID:IFXuswgO0
>>548
それかその国の永住権もってれば代表になれる
551名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:53:14.87 ID:paZz87gtO
国籍規定てやっぱ形だけか

アメリカのブラウンて選手イスラエル代表で出れたとかいうはなしが
552名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:53:36.97 ID:0cB8PgSn0
茂野吾郎「ほんとダメジャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
553名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:53:53.64 ID:iEMLJTyY0
>>538
MLBが協力してくれなきゃ何も出来ないのも知らない
アホが鼻の穴ふくらませてるのか
554名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:54:15.01 ID:wvWFujvt0
台湾キューバ戦見れるところ無い?
555名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:55:05.59 ID:AsVZ85YC0
Aロッドはアメリカ国籍だが、第2回大会は

移民の両親のドミニカ共和国代表ででる予定だった

結局、辞退して出なかったがな(笑)
556名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:55:15.71 ID:p/tovRHl0
イタリアって野球やってたのかよw
557名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:55:18.27 ID:FZK0RlBK0
そもそもアメリカって移民の国だから
スポーツの時にあんま母国愛みたいなのないんじゃないの
オリンピックとかいろんな競技でアメリカ無双してるのに
視聴率はそんなに高くないって報道があったような
558名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:55:22.56 ID:YzUaHLO/0
メジャーの選手居ない日本が優勝するんですよ
559名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:55:53.37 ID:lbpFFLe/0
アメリカ弱すぎwww
あいつら頭悪いからな
560名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:56:06.02 ID:OZ4B+HbU0
>>392
俺、神戸でロシアの試合見たけど、満員だったよ
561名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:56:16.60 ID:q/x1k/a50
>>553
協力もなにも自分たちが主催してるんだろうがw
562名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:56:31.58 ID:KpMb/ilaO
次回は中国とかと同じ最弱グループに入っていいから一回くらい優勝してみろよアメリカw
563名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:56:44.07 ID:/NLEBIJQ0
決勝はイタリアvsオランダだったらサッカーみたいだな
564名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:56:56.02 ID:xB2D6fCE0
視豚が必死にネガキャンしているが
世界大会としちゃ普通に規模も大きいし、
参加国も多いから、WBCは
ちなみに第二回大会時点で女子サッカーのW杯より規模上だからねww
ノルディック世界選手権とか参加国男子でも20ケ国以下

本当に誰も興味がないのはいま必死に日本のマスコミが煽っている女子サッカーの
何とか杯っていう大会ね(現地でリアルでガラガラWWW
565名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:56:57.91 ID:PfPO0EDa0
【漫画】 ヤンマガの「頭文字D」 ついに完結 15年以上の連載に幕
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362817564/
566名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:57:15.18 ID:sNwNbrTs0
仁義なき戦い 〜海外編〜

「追われる者より、追う者の方が強いんじゃ」

WBCて、名前負けするて世界が少ないよな?w
台湾が日本に勝ちきれなかったのは、名前負けしたて気がするけど
567名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:57:17.44 ID:Zs37AiIw0
イタリアは八百長だらけのサッカー捨てて野球やってみたらいいのに
568名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:57:27.23 ID:jVXD3chI0
台湾がんばれ
569名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:58:02.21 ID:xB2D6fCE0
>>521
それはどの競技も同じだぞ
570名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:58:06.63 ID:paZz87gtO
>>564
女子サッカーも競技人口おおいとか煽っていたな

欧州で人気とか
571名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:58:21.33 ID:q/x1k/a50
>>546
いやメジャーリーガーで有力どころを強制的に出させろw
572名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:58:25.17 ID:JvW0H79a0
第4回大会はアメリカにハンデ2点やるよ
573名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:58:26.72 ID:jcbkI4/C0
アメリカ「中継ぎ投手はメジャーで一年やって2点代ばかりやで〜www」
アメリカ「その中に去年42セーブ、防御率1.01 WHIP0.654のキンブレルもいるんやで〜〜〜wwwww」
アメリカ「その代わり野手は普通やで〜www みんなメジャーのスタメンってくらいやw普通やろ?普通wwww」
アメリカ「お、初戦はイタリアに逆転負けして傷心のメキシコはんやんかwwwww」
アメリカ「じゃあサイヤング賞投手先発させるやでwいい勝負になるとええな〜wwwwww」




なお
574名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:58:30.98 ID:iyc4w2RT0
トーリ涙目
575名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:59:10.17 ID:S5yBqo6D0
外国籍選手のメジャーリーガーの方が愛国心を持ってプレーしているからじゃね?
576名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:59:13.81 ID:paZz87gtO
>>569
三千万て五輪競技でもかなり上位にくるが

では簡単に復帰だな
577名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 18:59:35.41 ID:B77dw0ox0
今回もWBCは無かった事になるな
アメが勝たない→所詮オープン戦の延長だれも関心なんてしてません
アメが優勝→やっぱメジャー最強スゲーだろ
578名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:00:07.60 ID:AsVZ85YC0
このスレ見てると、知能の低い情弱の輩が

マスゴミに騙されてやきうを見てるってのが

丸わかりなんだよな
579名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:00:44.22 ID:I0//tyws0
メジャーはヒスパニック系が主力だからアメリカだけが強いわけではないからな
アメリカ国籍のヒスパニックも祖父や父の国から出場するからな
580名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:01:02.02 ID:KQ+S5cjuO
今回の台湾戦みたいにやる気のないアメリカなしでも十分に面白いことが分かったから、
次回からはアメリカ除外でもいいよ。
下手に本気になられて、政治圧力でルール改正とかされてもやだし。


あ、あと自意識過剰でうっとおしいことこの上ない韓国も出なくていいよ。
581名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:01:03.78 ID:fCS4R8aS0
まあ、ナックルは落ちない時は全然落ちないからな。
天候次第で打ち込まれるのも仕方ない。
582名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:01:09.00 ID:AsVZ85YC0
このスレ見てると、知能の低い情弱の輩が

マスゴミに騙されてやきうを見てるってのが

丸わかりなんだよな
583名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:01:36.72 ID:JNXZGXxV0
>>548
祖父(メキシコ)祖母(フィリピン)
結婚後アメリカに移住して父が生まれる

祖父(韓国)祖母(中国)
結婚後ブラジルに移住して母が生まれる

父と母が日本で結婚し本人日本国籍取得
この場合最大7カ国のどこからでも出場OKってこと?
584名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:01:51.18 ID:b/kxfga/0
ディッキーってピンポン球ナックルのやつだろ?

そんなボコスカ打たれたのかw
585名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:01:50.22 ID:creQVR8c0
>>560
違う試合見たのかな
写真探すわ
586名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:02:06.18 ID:0A76ESo00
>>547
カンボジア代表(予定だったw)猫ひろし
587名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:02:35.99 ID:km/X1qUN0
>>577
アメリカ人は歴史があって権威があるもの以外は誰も関心持たないよ。
WBCみたいなしょぼい新興の大会なんて優勝しても興味がもたれない。
せいぜい視聴率2%が関の山だろう。
588名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:02:40.52 ID:paZz87gtO
>>583
親がその国の国籍持ってないとでれないて嘘か
589名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:03:05.78 ID:q/x1k/a50
>>577
いつになったらメジャー最強と胸晴れる時代が来るのかw
590名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:03:07.39 ID:jcbkI4/C0
>>578
知能が高くて情強の僕ちゃんはこのスレでそんなに必死にならんでもw
ID:AsVZ85YC0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20130309/QXNWWjg1WUMw.html
591名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:03:32.30 ID:YCRDMAM90
>>546
選手の出場国を、国籍主義から所属チーム国主義に変える。
592名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:03:39.05 ID:ZKIoUWnf0
なんだぁ
あがって来るやろこれ流石に
593名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:04:03.71 ID:KVCV6P/J0
40 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2013/03/08(金) 02:35:52.56 ID:O6Q1tE9y
遠い夜空に木霊する Boooの悲鳴を耳にして
ボールパークに詰めかけた 僕らをドカンと笑わせる
いいぞー頑張れーUSA 燃えよUSA

1番ロリンズ期限切れ 2番フィリップ平凡で
3番マウアースペランカー 4番ブラウンステロイダー
いいぞー頑張れUSA 燃えよUSA
5番ライトは男前 6番ジャッカル大振りで
7番アダムはイブに会い 8番テシェイラもう離脱
いいぞー頑張れUSA 燃えよUSA
594名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:05:49.28 ID:x+wq9Tuz0
またメキシコにやられたのか
ボブったのか?
595名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:05:52.01 ID:KpMb/ilaO
本気じゃないなら次はコールド負けしてとっとと球団に帰れよw
596名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:05:59.77 ID:SKLs/Y6o0
皆早く負けてリーグの準備したいんだろうw
597名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:06:28.39 ID:83L7fZ5H0
>>570
女子サッカーは人気ないよ
つい最近もドイツの名門女子サッカークラブが
選手の給料払えなくて破産したばかり
ドイツでも観客数は平均で1000人ぐらい
598名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:07:31.56 ID:83L7fZ5H0
>>570
ちなみに中国での競技人口を女子だけで数百万ってことにしていて
中国の協会からうちは男女込みで1万人って否定されたwww
599名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:09:29.04 ID:nND37NEpP
プロリーグがあるのは
アメリカ
日本
韓国
台湾

この内の二つが欠けそうなんだけどw
600名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:11:45.66 ID:7m1og/e20
まあディッキーは始まる前からシーズンへの調整で投げるって言っちゃってたから
負けて実は本気じゃなかったなんて言い訳しないだけ立派
601名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:12:18.03 ID:FXaET2Yr0
イタリア2次リーグ進出と思ってたら自力でアメリカと互角レベルの戦いをする必要が出て大激怒だな
まあカナダがメキシコに勝てばいいんだがどうなることやら
602名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:13:37.97 ID:CXtvD3T+0
エースがナックルボーラーってのも何だかな
次の先輩は元阪神の投手だろ?
603名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:15:34.09 ID:K0DeZbTQ0
>>600
立派な人間は始まる前にそんなこと言わないからw
604名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:16:23.62 ID:a71mkaDf0
>>599
イタリア
メキシコ
にもプロリーグはあるぞ。
605名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:16:25.91 ID:YyW57VnSP
普段広告代理店やらメディアやら批判してるネット民がまんまと乗せられてるのが滑稽


TBSラジオDig「野球 WBCの裏側」
http://www.youtube.com/watch?v=ju7uPNGip90
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20286804
「日本ラウンドを主催してるのは読売と電通」
「MLBの本音、日本に3連覇してもらいたい」
「さも世界一決定戦かのごとく 誇大広告 読売と電通が組むとここまで出来る」
606名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:17:38.68 ID:jcbkI4/C0
眠れる豚だったな
607名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:17:57.57 ID:a71mkaDf0
>>599 ps
イタリアンベースボールリーグ
メキシカンリーグ
608名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:19:14.83 ID:Uq47ygHA0
先発がディッキーだったからしょうがないだろw
あんなカスP、レベルが低いMLBだから20勝もできてるが、日本だったら二桁も勝てないと思う
あの程度のピッチャーがサイヤングってアメリカってどんだけレベル低いのよww
609名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:19:40.91 ID:j2d9F4IK0
野球はナショナリズム頼りだな
610名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:19:45.95 ID:F0BEEHSJP
アメリカって毎回こんなのばっかだねぇ
ちゃんとやれよ
611名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:20:03.23 ID:km/X1qUN0
イタリアでの野球人気って日本におけるクリケット人気くらいだろw
612名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:20:13.98 ID:j2d9F4IK0
プロ野球もJリーグよりチーム少なく
地元がでかいだけ
613名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:20:26.95 ID:nND37NEpP
>>604
あるんだ・・・さすが芸スポは勉強になるなぁ
614名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:22:50.32 ID:9iP9ZrDdO
六本木大乱闘でダム板に飛ばされた記憶がよみがえるな
615名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:25:13.65 ID:d0HCB0oR0
アメは予選落ちして恥をかいたほうがいい。
プライドに触れば次回から超本気モードで臨んでくるだろ。
616名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:25:24.82 ID:Uq47ygHA0
今では完全にNPBのほうがMLBより上だろ
MLBって下手したら台湾リーグよりレベル低いと思う
機動力無視の相変わらず大味なプレーしかできないし
617名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:27:39.21 ID:sOcOAnqj0
>>616
お、おう
618名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:27:43.86 ID:g0mU2vah0
>>613
欧州でプロリーグ扱いされているリーグなら野球も欧州にかなり整備されているよ
そもそも野球のユーロも決勝ともなれば万単位の客入りだしね
619名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:29:04.03 ID:SKLs/Y6o0
実際NPBは3A以下でしょw
620名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:29:05.65 ID:5wkqWmdN0
メジャーリーガーって





621名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:30:47.81 ID:SoiCn2lIP
>>618
決勝で1万とか流石にしょぼいな
622名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:31:21.95 ID:/rVIy0uN0
もう台湾の優勝でいいわ
623名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:31:50.83 ID:GnNM9/ku0
弱小メッツとブリュワーズの選手が主力じゃ勝てない
624名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:32:54.37 ID:Uq47ygHA0
>>623
野球はピッチャー
投手さえよければそれなりに勝てる
今日投げたカスP、サイヤングとってるんだぞあれでもww
625名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:33:05.24 ID:bTiePlWC0
hlkjh
626名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:34:38.22 ID:Oi1Gg39E0
米ディッキー乱射に見えた
627名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:34:52.08 ID:rG/G/0r80
>>616
同意。
ダルとか青木もわざわざ日本より低レベルなところでやってないで
日本で活躍してファンを喜ばせて欲しい
628名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:35:03.24 ID:uW+N/h0r0
今大会は番狂わせだな
実力のあるチームがやる気ない
629名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:36:47.35 ID:T5niPnCG0
負けるとやる気ない扱いか
強い国はそんな言い訳できていいね
630名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:37:14.86 ID:V/46/Yj00
>>618




縮小するイタリアプロ野球

実際、昨年取材したコパイタリアの試合では、本当に試合興行が行なわれているのか
にわかには信じがたい100人ほどしか観衆のいないスタンドを目の当たりにし、驚いたのだが、
上位チームと下位チームの実力だけでなく、人気面においても開く格差に球団数の拡大が現実の発展策であるとはとても思えない。

 試合数のほうも、現在の42試合制から大幅に削減される模様である。というのも、金曜のナイターと土曜のダブルヘッダーという現在の週3試合制から、
兼業選手に配慮した土曜のダブルヘッダーのみの週2試合制へ大きな変更が加えられたのだ。

 この結果、おそらくは外国人選手の数も削減の方向に向かうことが予想され、イタリア球界は、
世界中で進むプロ化の流れの中、再びアマチュア主義の色彩を強くしている。
http://sp.plus-blog.sportsnavi.com/gr009041/article/117
631名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:37:36.20 ID:VWVSDa1z0
・オランダ本土、[人口1625万]・・・9人
ファンドリエル(投手)、ベジスティック(投手)、コルデマンス(投手)、バーグマン(投手)、ファンミル(投手)、ストイフバーゲン(投手)、サムス(左翼手・7番)、
ダースマ(外野手・控え)、ノーイ(捕手・控え)

・オランダ海外、キュラソー自治領[人口14万]・・・14人
マークウェル(投手)、マルティス(投手)、バレンティナ(投手)、イセニア(投手)、ジョーンズ(指名打者・レギュラー5番)、バレンティン(右翼手・レギュラー4番)、
バーナディーナ(中堅手・レギュラー3番)、シモンズ(遊撃手・レギュラー1番)、スコープ(二塁手・レギュラー2番)、スミス(一塁手・8番)、リカルド(捕手・レギュラー9番)、デキャスター(内野手・控え)、
デクーバ(内野手・控え)、スタティア(内野手・控え)

・オランダ海外、アルバ自治領[人口10万]・・・2人
ボガーツ(三塁手、レギュラー5番)、オドゥバー(外野手・控え)

ドミニカ共和国、オランダ人のハーフでオランダに帰化→イェンテマ(投手)
カナダ、オランダ人のハーフでオランダに帰化→ボイド(投手)
アメリカ出身→パフェレク(投手)
632名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:39:58.91 ID:mMCqcHpW0
順当なんだろうけど、キューバが勝ちそうな雰囲気だな
633名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:40:09.67 ID:H3htK3640
>>627
低レベルで給料高い
メジャーは日本でやるより素晴らしい

青木もあと1年我慢すれば岩隈のようにはねあがる
634名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:40:37.43 ID:Uq47ygHA0
だからアメリカなんてたいしたことないんだって
本気出しても普通に弱いと思うよ
単純に野球のレベルが低い
635名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:40:46.99 ID:0nj+p+wq0
アメリカ弱すぎワラタ
636名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:41:07.82 ID:Vf/XaJ+f0
「本気出してないから」と言い訳する奴は
永遠に本気を出せない

お前らなら骨身にしみてわかるはず
637名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:41:11.09 ID:E/23H2Z40
やきうw
638名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:42:24.99 ID:5xSMY8YJ0
こうみると日本のグループはしょぼすぎだったなw

2次も台湾、オランダだしw


余裕でアメリカラウンドに行けるw
639名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:42:29.44 ID:7CYBqDJpO
相変わらずアメリカは弱いなあ
640名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:42:37.84 ID:2ERjHW0z0
アメリカはこんな大会に必死になる必要ゼロだろ?

結果がどうあれ賞金はアメリカが一番貰えるんだしw
641名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:43:33.42 ID:+Khqm6fb0
1次ラウンドで敗退か
韓国みたいなもんだな
642名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:44:08.39 ID:D/D8upNJ0
今、トップレベルで活躍してる白人系アメリカ人(ヒスパニック除く)って、
ジーター、ハミルトン、ハーパー、トラウト

以外に居るの?
643名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:44:28.11 ID:JRjrSK9OO
アメリカ「明日から本気出す」
644名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:45:17.04 ID:rG/G/0r80
>>634
これでメジャーが世界最高のリーグっていう間違った評価が覆るといいな
NPB>MLBという現実を認めるべき
645名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:45:16.67 ID:5wNMLJbc0
これで負けてもWBCなんて(笑)、ですますのがアメリカ
646名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:45:41.99 ID:+Khqm6fb0
プレミアリーグはすごいけど
イギリス代表はいまいちなのと同じだな
647名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:46:13.77 ID:C6kG4Dnz0
そういやフィリピンって野球弱いの?
アメリカの植民地だったから、野球も盛んだと思ってたけど

個人的には、2015年のアメフトWCを楽しみにしている
日本は優勝を狙って欲しい
648名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:46:14.18 ID:D/D8upNJ0
>>599
ベネズエラ、メキシコ、イタリアもあるよ
649名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:46:26.59 ID:rG/G/0r80
>>646
いや違う。メジャー自体がレベル低いんだよ
そう考えればWBCの結果も全部納得できる
650名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:46:54.49 ID:8YvL/4aOP
まあ、メジャー対メジャーだからな
どっちが勝ってもおかしくない
651名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:47:07.52 ID:FrGmkg8o0
USB!USB!
652名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:47:27.69 ID:lR28wkMHO
アメリカ強くないなw
653名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:47:56.15 ID:KDa00JtK0
>>512
MLBもTOTOから分配金貰えばw
654名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:48:04.21 ID:EYU+DmXC0
そういえば
以前の大会の時もメキシコ様がアメリカに勝ってなかったか?
655名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:48:11.79 ID:83L7fZ5H0
スポーツやらせたらヒスパニック>白人なのはほかのスポーツを見ても明らかなわけで
MLBもその法則になっているだけの話
日本人は白人信仰が強いから意外に思うだろうが
656名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:48:19.77 ID:/a1egJ7N0
>>570
>>597
>>598
お前らアホだろ
女子スポーツなんてみんなそれ以下

女子サッカーは多いんだよ
657名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:48:30.18 ID:HS1KmD5f0
次戦から、審判が主役です。
658名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:48:33.30 ID:anZFbfbf0
アメリカ白人の黒人コンプレックスって凄そう
659名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:48:44.09 ID:W70FYA560
別に代表が勝てないのはかまわんけど
口での保険作りと言い訳がダセェ
660名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:48:52.82 ID:Uq47ygHA0
>>646
MLBは相当レベル低いよ
今日投げたディッキーが何十億も稼げるレベルの場所
だからレベル低くても、みんな行きたがる
661名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:49:28.32 ID:1NYTJBoei
>638
この大会に限っては、日本、韓国、キューバより
ドミニカやプエルトリコ、アメリカやメキシコとかの方が強い、とは言えない。

過去2回の結果からすると、福岡・台湾・東京の方が強豪が集まってる。
662名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:49:42.42 ID:D/D8upNJ0
>>654
第一回大会はそうだね
例の大誤審で日本に反則勝ちをしたにも関わらず、次戦でメキシコに負ける(そのお陰で日本が準決勝に進めた)
663名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:51:01.36 ID:/a1egJ7N0
野球は日本とアメリカが多いだけ
これ除いたら女子サッカーの方が多いから
アメリカもサッカーの方が多いんじゃね?
アメドラなんてサッカーばかりだぞwww
664名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:51:22.12 ID:qZsiIfEl0
アメリカ強くないと盛り上がらねーよと思って
サッカーワールドカップの歴史みてたら、うーんこの感。
アメリカ弱いのはどうでもよくて、試合が面白ければ大会としてはOK。
665名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:52:36.53 ID:D/D8upNJ0
>>655
流石にサッカーに関してはそれはないだろう
現在の最高峰はメッシだし、ユーロとW杯を連覇してるスペインも11人全員白人じゃん
666名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:53:10.18 ID:83L7fZ5H0
トップ層だけみりゃヒスパニック>アメリカ人だからね
何の不思議でもない
名門球団でも打者のスターはヒスパニックって球団が多いし
667名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:53:40.46 ID:Eqt82ekB0
まあまだまだ調整段階だし調子が良かったメキシコに調子が上がらなかったアメリカが負けたって感じか
668名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:54:00.92 ID:8E5oG/WFO
>>663 MLSが崩壊寸前の玉蹴りがなんだって?アメドラ?マネーボールや人生の特等席みたいに映画化されてから言え、アホヘディング脳
669名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:55:51.37 ID:/a1egJ7N0
>>668
え?
毎年クラブ増えてるぞwww

マネーボール、人生の特等席?
なにこれ しらないwww
670名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:57:16.29 ID:Uq47ygHA0
>>669
実際、アメリカではオカマはサッカー、男は野球ってかんじだよ
オカマリーグなんて誰も興味ない
671名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:57:34.93 ID:W2X7maF00
日本のグループが断トツでレベル低かったんだなあ。
672名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:58:30.43 ID:/a1egJ7N0
>>670
お前、アメリカに住んでるの?

英語で書いてみなwww
673名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 19:58:34.96 ID:7W9Yk3G40
ルーマニアの空港到着後、駅までの移動はルーマニア・アイセックが行うことになっていた。

そこへ加害者が「アイセック」といいながら被害者に近付いた。
(被害者はアイセックの送迎だと勘違い)

加害者は車まで被害者を案内した。そして犯行現場まで車を走らせた。

犯行現場は街中の地下駐車場のある場所或いは郊外の一軒家(多分前者)
(駐車場から運ぶ際の悲鳴が聞こえるとまずい)

犯行後、死体は森の中に遺棄
(わざとなのかただ死体遺棄を実行したものが浅はかだったのか死体が発見されてしまった)


当初の予定では
被害者含む複数でルーマニアに行く予定
航空券その他の切符は被害者と同行する人間が手配する事になっていた
それが出発当日に同行者がドタキャン、
被害者が一人で行く事になり
且つその際に夜間移動の件を知らされた
674名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:00:04.78 ID:/a1egJ7N0
>>671
だってブラジル代表 日本語ペラペラwww
イタリアはイタリア語使えないんじゃない?
オランダもアンティルだしwww
675名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:00:20.32 ID:6mLd/qyZ0
アメリカでもサカ豚は、セカイセカイ ブヒブヒ って言ってるのかな?w
676名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:00:33.60 ID:rG/G/0r80
>>666
いや普通にトップ層もアメリカ人ばっかだぞ
メジャー自体がレベル低いんだよ

去年のメジャー
首位打者(ア)   アメリカ人
最多安打(両)   アメリカ人
本塁打王(ナ)   アメリカ人
盗塁王(ア)  アメリカ人
最優秀防御率(両) アメリカ人
最多勝(両)      アメリカ人
奪三振王(両)    アメリカ人
セーブ王(両)    アメリカ人
最優秀選手賞(ナ) アメリカ人
サイヤング賞(両) アメリカ人
677名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:01:13.22 ID:/a1egJ7N0
>>675
「アメリカもグローバルなスポーツを愛する必要がある」 クリントン女子
678名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:02:08.58 ID:6mLd/qyZ0
>>677
で、ローカルスポーツプギャーって言ってるんだ?w
679名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:02:23.30 ID:EH+UKOwx0
もしかしたら中南米の選手いなかったらメジャーリーグって弱いんじゃね?
680名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:02:50.55 ID:U/ZYRtv40
アメリカはやる気ないわーとか言いつつも
第1回からUSA!USA!する気はまんまんなんだけどね。
681名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:02:56.24 ID:q/x1k/a50
>>676
人種の話は置いとくにしても
メジャーが低かったら最高峰はどこになるのかw
682名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:03:10.77 ID:FTNvtCBx0
>>679
そのとおり
近年のMLBの隆盛は中米の人間なしでは語れない
683名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:03:21.68 ID:Zrl7Nm5u0
実際サッカーなんて
アメフトホッケーバスケベースボールの4大スポーツの影も踏めてないわけで。
ちょっと前までは確実に「サッカー?ああ、女の子の競技でしょ」でした
684名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:03:24.80 ID:/a1egJ7N0
>>678
クリントン女史に文句言え
685名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:03:47.49 ID:uKk+tHSO0
アメリカ弱えええええええええ
686名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:04:01.82 ID:Uq47ygHA0
>>681
そりゃNPBだろう
WBCも二連覇してるしな
687名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:04:08.32 ID:6mLd/qyZ0
>>684
いや、クリントンは、やきうwアメフトw ローカルスポーツプギャー!

って日本のサカ豚みたいに言ってるの?w
688名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:04:32.42 ID:/a1egJ7N0
>>680
ランジェリー楽しんじゃう国民性だから

日本じゃ有りえないwww
689名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:05:26.00 ID:hgALcNMd0
4点負けてて無死1塁2塁で打者が引っ張りまくった挙句三振したときは吹いたなwww
解説も実況も呆れ返ってたがw
690名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:05:26.76 ID:rG/G/0r80
>>681
NPBだろ。なにか文句あんのか?
今回メジャー組ゼロの日本が優勝すれば完全にNPB>MLBが確定するだろ
691名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:05:44.84 ID:qiochHgo0
まあ全盛期のシリングとジョンソンがいたら簡単に優勝できるんだろうけど
692名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:05:54.50 ID:/a1egJ7N0
>>687
しらね
「ローカルスポーツばかり」 って言ってんじゃね?
実際何所にも相手されてないし
693名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:05:59.69 ID:01fPFGJy0
俺達は本気じゃなかったのさ by日本


それでも優勝しちゃいますがねw
694名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:06:25.36 ID:8ukzVp8f0
>>690
キューバに負けてんじゃん
現段階ではキューバリーグが暫定最強ってことになる
695名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:07:02.37 ID:6mLd/qyZ0
>>692
日本のサカ豚の価値観こそが世界から取り残されてるじゃないかなwwwプギャーwwww
696名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:07:13.85 ID:/97nBYfQ0
>>686
なら日本の選手はもっとメジャーに移籍出来てるはずだが
697名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:07:14.26 ID:q/x1k/a50
>>686>>690
素で帰されたらもう何も言えんw
個人的にもメジャーが最高峰とは思ってなかったりするし
パワーとかはあいつらが上だろうけど技術的にはなあ・・・
698名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:07:53.80 ID:SKLs/Y6o0
素人のキューバ以下のピロやきうw
699名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:07:59.19 ID:YQNBIAl80
ディッキーって名前からして2流臭がするんだよ
今回wbc招集されて初めて知った選手だし
700名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:08:10.58 ID:ierNDM+L0
アメリカ駄目駄目じゃんか。

予選で消えたら、分配金無しな。
701名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:08:17.87 ID:/a1egJ7N0
>>694
いや それに勝ったオランダ
ルールとレギュレーションで日本が勝ちあがるだろうが

ピッチャー揃えた国の勝ち
野手なんてオマケ
702名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:08:19.92 ID:Uq47ygHA0
>>691
その二人もレベルの低いMLBで無双してたってだけだからねぇ
今回のディッキーとたいして変わらん結果になったと思うよ
703名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:08:52.34 ID:sZ5/jENx0
アメリカが決勝トーナメントにたどり着けなかったらどうなるの?
704名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:08:55.21 ID:ynR6AHfB0
ちゃんと客入ってんの?
705名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:09:05.04 ID:FTNvtCBx0
>>683
マジレスすると女子サッカーって全然人気ないよ
アメリカでも男子サッカーよりはるかに人気無い
MLSは客だけはちょっとははいるが、女子サッカーは客もはいらない
MLSも年間で600万人ぐらいで三大スポーツやNHLあたりと比較してもボロ負け
年間5000万人近い動員があるMiLB(マイナーリーグのこと)よりはるかに下
706名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:09:40.38 ID:q/x1k/a50
>>698
アマ=素人とか思ってるのか
ホームラン級の馬鹿だなw
707名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:09:41.30 ID:YQNBIAl80
メジャーってただの野球版プレミアリーグだな
708名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:10:03.40 ID:Kwtdh2r90
アメリカ負けたら決勝は日本vsキューバで確定だろうな
709名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:10:25.62 ID:/a1egJ7N0
>>703
「オープン戦だしー」 アメリカ

「日本が世界一」 焼き豚

でいつも通り
710名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:10:42.19 ID:FTNvtCBx0
>>692
マジレスすると放映権料
NFL>MLB>夏季五輪
アメリカはサカ豚曰くローカルなNFLやMLBの放映権料が上がり続けている
ちなみにMLB>プレミアリーグ
放映権料額
711名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:11:29.65 ID:6vLEOdO60
実際、WBC2連覇してるんだし、仮に3連覇するなら胸をはってNPBは世界最強リーグと胸を張るべきだね。
MLBはスポーツビジネスの市場としては大きいよね、って話でさ。
少なくとも、NPB=プレミア MLB=セリエA くらいの認識は真面目に持っていいと思う。
712名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:11:31.94 ID:q/x1k/a50
>>703
もうやめてしまうか
本気でテコ入れするかの(怪我してなければ招集指名受けたら参加義務)
どちらかじゃないかな?
713名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:11:55.76 ID:/a1egJ7N0
>>710
バブルなだけだろ
試合数多いし

労働時間自慢してるの?
714名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:12:11.56 ID:AJxSlWBL0
ディッキーみたいなのがいるから野球は馬鹿にされるんだよなw
何がナックルボールだよ見てて恥ずかしいんだよw
男ならストレートとドロップで勝負しろやw
715名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:12:21.49 ID:ZlhN8CWP0
>>705
フランスホームで行われた女子の フランス vs ブラジル
ttp://www.dailymotion.com/video/xy043s_replay-france-bresil_sport#.UTsSRzehFXv

スタジアムのキャパは分からんがほぼ満員で、鳥栖のベアスタ程度の
大きさなので2万人弱は入ってると思う。 
女子サッカーも盛んな国ならコレ位入る。


>>709
4月以降の反動を考えるべきなんだけどね。
やきうは2009年も盛り上がったけど、その後が悲惨だった。
716名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:13:00.32 ID:QLHoNoC60
野球の世界一は日本なんだから当然の話(棒読み)
717名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:13:34.47 ID:/a1egJ7N0
>>715
お年寄りが亡くなられていくからなあ

厳しい
718名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:13:40.30 ID:FTNvtCBx0
女子サッカーは人気ないよ
フランスリーグの一応ダービー扱いになっている
リヨン女子×PSG女子の試合でも2000人も観客が入らなかったとか
欧州でも北米でも人気がない
719名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:13:39.84 ID:Uq47ygHA0
ディッキーが20勝できるリーグがMLB
どんだけレベル低いかこれだけでわかるだろww
720名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:13:43.01 ID:Kwtdh2r90
ディッキーなんてナックル姫と変わらんw
不器用なメジャーのデブども幻惑しただけ。そんなのがアメリカ最高の
投手なんだから笑っちゃうw
721名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:13:51.67 ID:TvMkA0UVO
アメリゴ
弱すぎ
722名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:13:59.41 ID:rG/G/0r80
>>711
日本人選手もこれ以上低レベルなメジャーなんていかずに
日本でずっとプレーして欲しいわ
723名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:14:56.50 ID:/a1egJ7N0
野球ホルホル 見せてくれや 焼き豚
724名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:15:26.75 ID:8iL+GOKd0
ディッキーが日本に着たら10勝もできないな
725名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:15:51.69 ID:fdwUVAfOP
アメリカは日本とやるのを恐れてる。韓国からも逃げてるしな。
まあ勝ち目がないものには本気出さないってのはいかにも白人らしいわな
726名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:15:55.18 ID:FTNvtCBx0
フランスとかも女子サッカーは急激に客入りが悪化している
昨季4500人ぐらいは一応リヨン女子とPSG女子のダービーは客がはいったようだが
今季は千数百人ぐらいという悲惨さ
何というか日本で無理に盛り上がると世界じゃ人気が下がるという最近の放送
ちなみに日本でネガキャンされているMLBはまさにバブル状態
今世紀にはいってからここまで45億ドルくらい収益が伸びている
727名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:16:05.82 ID:Eqt82ekB0
>>719
そのレベルが低いMLBをクビになった王健民に零封された日本…
728名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:16:15.43 ID:W70FYA560
弱いだけならともかく言い訳に必死なのがやばい
逆にメジャーの化けの皮剥がれすぎ
729名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:16:37.94 ID:eyXsOsW30
アメリカ「よし、次回っから本気出す!」
730名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:17:03.06 ID:NH4/HJPq0
>>719
ナックルボーラーなのに専用の捕手連れてかなけりゃ、そら打たれるだろ
731名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:17:07.28 ID:q/x1k/a50
>>722
メジャー並に金払えるなら流出する奴も、ぐっと減るかと
732名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:17:11.40 ID:9lRc0bY6O
またメヒコかよw
733名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:17:23.54 ID:SKLs/Y6o0
日本の首位打者がアメリカじゃ攻守で全く通用しないからね
比べるのも失礼なレベル差
734名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:17:29.42 ID:FTNvtCBx0
>>728
日本でのイメージと違って多国籍リーグだからね、MLB
アメリカ以外が強いのは当然と言える
735名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:17:41.75 ID:o6ZTWpMr0
やる気のないWBCwww
736名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:17:41.86 ID:ZlhN8CWP0
>>726
なんだかんだでサッカーに詳しくなる焼き豚w
737名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:18:52.30 ID:/a1egJ7N0
>>722
>>731
台湾人も日本人も帰ってこないだろ
自殺したバカも居る

野球が違うんだよ
帰ってくる奴は無能な低脳
738名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:18:56.66 ID:01fPFGJy0
>>712
時期が悪かったからだ!とセリグが代えてくれればいいのに
辞退の最大の原因はシーズン前の怪我の心配、なのでシーズン後
WBCのある年のシーズンはオープン戦を大幅縮小して早めに前倒ししてやれば良い
アリゾナ、テキサスなど南部中心に開幕(北部はドームのあるとこ)

>>694
それなら日本も文句ないw
キューバは現実に世界ランク1位だしな
739名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:19:22.58 ID:6vLEOdO60
>>722
まあ、金稼ぐなら規模がデカいほうがいいし、
同じ意味でアメリカ以外からも多くのトップ選手が集まるMLBは
世界的にもレベルが高いって評価は変わらないだろうけど、
野球の技術を学ぶためには世界最高の質を誇るNPBが最高ってことで、
世界中から若手有望株が集まるリーグを目指すほうが現実的かな。
740名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:19:30.60 ID:ujhk5klv0
今大会辺り優勝してくれないとWBC無くなっちゃうんでは
741名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:20:21.62 ID:FTNvtCBx0
>>736
サカ豚が捏造ばかりするせいだね
女子サッカーは欧州ですらまったく人気がないからね
無論北米でもね
リーグまったく客はいらないお荷物状態ね
742名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:20:31.46 ID:C6kG4Dnz0
>>713
野球やバスケは毎日試合できるのは、大きいよな

サッカーは週2がせいぜいなのに、野球だと週6で試合できるので3倍試合できる
743名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:22:10.04 ID:q/x1k/a50
>>738
メジャーにWBC年は試合数減らして貰うしかないかなあ?
744名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:22:14.22 ID:Kwtdh2r90
>>722
控えや敗戦処理でも1億貰えるから行くんだよ。
つまり日本よりも楽して稼げるから。
本音ではチョロイと思ってるよ。特に日本からメジャー行く投手は。
745名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:22:36.21 ID:FTNvtCBx0
>>742
でもそれって動員力がないと無理だぜ
要はファンの視野が広くないと平日から数万人動員することは不可能
人気の証明みたいなもんだよ
746名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:22:57.07 ID:6vLEOdO60
>>727
そんな低レベルなNPBの選手ばかりの侍ジャパンをアメリカがコテンパンにやっつけてくれると期待してたんだがねw
この調子じゃ、期待できないねwww
747名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:23:08.97 ID:/a1egJ7N0
>>742
「野球はスポーツじゃなくレジャー」 駒田
748名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:23:32.46 ID:Uq47ygHA0
ナックル姫と同レベルのおっさんが何十億も稼げてサイヤングとれるんだから
いくら低レベルでも、みんなMLBに行きたがるだろ
749名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:23:47.34 ID:/a1egJ7N0
>>745
昔のパリーグwww
750名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:23:55.22 ID:eyXsOsW30
>>740
アメリカの成績関係なくがっつり儲かるから関係なし
751名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:24:07.51 ID:PABjl9Wn0
仮に選手が優勝できなくて大会嫌がっても主催者側はボロ儲けなんで大会が無くなることは絶対無い
752名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:24:13.04 ID://EfyWgv0
>>740
まあ無くなるなら無くしてもいいんじゃないかな。
そもそも主催してるのはMLB。続けるも無くすもMLBの自由だわなあ。
753名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:24:14.68 ID:FTNvtCBx0
ちなみに欧州でもサッカーは平日やると動員がかなり落ちるようだね
754名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:24:26.09 ID:8ukzVp8f0
>>744
ちょろいなんて思ってる奴いねえだろ
それはMLB行く選手に対して凄く失礼な発言

お前は単に野球が嫌いなだけだな
755名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:24:56.31 ID:V/46/Yj00
>>670


【野球】50〜64歳の熟年層が典型的なベースボール支持者!若者層をいかに取り込んでいくかが人気振興の重要策に
http://shimasoku.com/sp/kakolog/read/mnewsplus/1359591628/

17日、調査会社ハリス・インタラクティブがアメリカでどのスポーツが好まれているかという調査結果を発表した。昨年12月12〜18日に
2176人の大人を対象に最も好きなスポーツを聞いたものだ。

 その結果1位になったのはプロ・フットボールで34%だった。ベースボールはというと16%で2位に終わっている。

 同調査は1985年から行われており、同年から今回までこの1、2位は変わっていない。ただ85年にはプロ・フットボールは24%、ベースボールは23%で僅差だったのに対し、今回はダブル・スコアにまで差を広げられているのだ。

プロ・フットボールが基本的に右肩上がりの傾向を続け、10%増やしたのに対し、ベースボールは7ポイント、数字を落としているのである。

「国民の娯楽」と呼ばれるベースボールだが、人気拡大には失敗したと見ることもできよう。

 さらに興味深いのはどんな層が好んでいるかだ。ベースボールで最も多い20%の人が最も好きと回答したのは「中西部在住者」だった。

2チームを擁するシカゴやミルウォーキーなど中西部はたしかに人気チームが多いのでうなづけるところだ。

アメリカには特に各スポーツが盛んな州を示す、ベースボール・ステーツ、フットボール・ステーツといった言葉も存在しているほどで、人気の地域差は大きい。

 さらに「50〜64歳」と「保守派」がそれぞれ19%だった。つまり保守的で中西部に住む50〜64歳の熟年層が典型的なベースボール支持者ということになる。
756名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:25:02.44 ID:OIvjwVSf0
またメキシコに負けたのか。
757名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:25:09.03 ID:/a1egJ7N0
>>753
だって日本の野球みたいに老人ばかりじゃないし
758名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:25:19.23 ID:dx0nBZp40
オリンピックでハブられる野球より女子サッカーのほうが未来はある
759名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:25:48.33 ID:4e+m1GEz0
>>18
アメリカ全然勝ってないのに
世界ランク一位とはどういうことだ?
760名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:26:50.92 ID:q/x1k/a50
>>756
次回からはメキシコに不利なルール考えるかも知れんw
さすがに具体的な案は思いつかんが

日本的には第1回はメキシコ様々だったなあ
761名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:26:53.81 ID:/a1egJ7N0
>>759
文句あるなら日本で大会開けや能無しNPB
762名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:27:45.41 ID:DK6/p5Nq0
アマチュアの大会とかも含まれてるから そのランキング
763名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:27:48.52 ID:8ukzVp8f0
>>760
世界ランク1位はキューバじゃなかったかな

あんま国際大会で強くないからね日本は
WBC以外の話
764名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:27:53.96 ID:uNJZDSEa0
球数制限なんて、フルカウントまで使って、ボール球を有効に
使い打者と勝負する日本投手潰しの、完全に不利なルール導入なのに
また今回もアメリカさんは優勝出来ないんですか? 辞退者は
いますけど、メンバーはメジャーが一人もいない日本に比べたら
まだ豪華じゃないですか。 トーリ監督もガチだったし。 万が一
敗退したら本気じゃなかったと、いつもの言い訳ですか。 まあ
日本も今回は優勝は出来ませんが。 金稼ぎのMLBの大会なんですから
国際色豊かになったMLBとはいえ、中心のアメリカさん頑張って下さい。
765名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:28:41.59 ID:FTNvtCBx0
>>758
盛り上がっているのリアルで日本だけ
欧州でも北米でも早速盛り下がっているからね
ドイツじゃ3強の一角だった女子サッカークラブが破産w
盛り下がる一方w
766名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:28:56.81 ID:ciPx0Tyr0
毎回思うけどアメ公は舐めすぎだわ
やる気ないんすよアピールとかいらねえからw
767名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:29:08.53 ID:/a1egJ7N0
>>763
ルールとレギュレーションで日本が勝てるようになってるからWBC

他じゃ勝てないwww
768名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:29:18.62 ID:ZlhN8CWP0
>>745
その割りに他国同士の試合は86人しか動員できないじゃん。
東京でも同じだし。

貧乏焼き豚の限度
http://uproda11.2ch-library.com/381881s0s/11381881.png
1万円以上は高くて手が出せないようだ。


>>758
北京の野球全試合 < ウェンブリーの8万人
だもんな。
769名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:29:42.79 ID:QcSjIaVk0
米までいければ上出来だと思ってるしいけそう
その上まで色気でちゃうわ
770名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:30:18.71 ID:FiN/GQBK0
観客が4万4000人もいたのにこの体たらく
アメリカがスゴイんじゃない。世界中から一流選手が集まるメジャーリーグがスゴイんだ
771名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:30:18.88 ID:DK6/p5Nq0
本気度がとか調整がとか毎回言ってるけど、万全でもそうそう勝てないよ。
772名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:30:55.75 ID:q/x1k/a50
>>768
たけえ…足下見過ぎだろ
773名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:31:13.28 ID:/a1egJ7N0
>>770
世界中?

中南米と東アジアだろ?
774名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:31:17.04 ID:01fPFGJy0
>>743
元々、MLB選手会&機構が始めた大会だしなあ
アメリカって球団削減や交流戦カードも柔軟に組んでるし削減も日本よりやり易いかも

ポストシーズンに出てる球団選手はシーズン後のWBCと時期が近いので「WBC辞退可」で
それ以外は招集されたら原則参加不可避(辞退は年金減額)とかやれば良い
775名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:31:50.86 ID:ZlhN8CWP0
>>740
ところが次回の放送権の契約は済んでるらしい。

普通逆じゃね?
開催地とレギュレーションが決まってから放送権の交渉が始まるのにw
776名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:33:48.55 ID:/a1egJ7N0
>>775
またTBSとテレ朝が赤出すの?
「買わない」 日テレ フジ
777名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:33:51.39 ID:q/x1k/a50
>>775
もう契約済みかよ、早すぎw
778名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:35:10.66 ID:udUAuQMd0
(´・ω・`) アメリカは・・・アメリカは二次予選に出れるのかしら?
779名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:35:30.54 ID:FiN/GQBK0
>>773
ドイツ、オランダ、サウジにもメジャーリーガーはいますが
780名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:35:58.21 ID:01fPFGJy0
>>769
欲が出るのはしょうがないけどベネズエラや、前回涙をのんだドミニカとか
三冠王が出たりとか、アメリカ以外のMLB軍団の気合が凄まじい

パワーピッチャーのマー君が完全復調してくれないと、あの並居るMLBを抑えるのはほぼ無理
前回は松坂が一番重要な準決を何とかしてくれたが、今回はその役目を背負うであろうマー君があの状態だと厳しい

まだアメリカ行きが決定したわけじゃないのでオランダ戦に全力ですがな
どうやらキューバが来そうなのでオランダ戦で負けたらヤバい
781名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:35:58.50 ID:C6kG4Dnz0
フィリピンってアメリカの植民地なのに、野球は強くないの?
782名無しの歌姫:2013/03/09(土) 20:37:27.10 ID:F/eBfIL/0
台湾オワタ
783名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:37:55.77 ID:V/46/Yj00
>>668




「野球とは無縁の人生だった」


・・・マネーボール主演のブラッド・ピット談





「野球には一切興味がない」


・・・マネーボール監督のベネット・ミラー
784名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:38:11.39 ID:/a1egJ7N0
「サッカーで儲けたものを野球に注ぎ込みます」 テレ朝
「不動産で儲けたものを野球に注ぎ込みます」 TBS

バカだろお前ら 日テレ、フジ

「No1目指してます」 テレ朝
「いやその流れで…」 TBS
785名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:38:11.49 ID:Uq47ygHA0
>>780
いや、だからそいつらもレベルの低いMLBだから活躍できてるだけでたいしたことないって
田中が復調しなくても、余裕で勝てると思うよ
ホント、脳筋しかいない低レベルな野球してるから
786名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:38:35.06 ID:S1izciGV0
Aゴンってメキシコだったのかよw
787名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:38:49.71 ID:fP3NKFhi0
やっぱボールが合わんかったんかな?
788名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:39:32.84 ID:ZlhN8CWP0
>>781
スペイン統治下の方が遥かに長い&カトリックが多い
昔はサッカーが強かった。
789名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:40:46.24 ID:Ua5SwrZF0
エドガーが呼ばれてる時点でメキシコもたいしたことないだろw

そんなチームに負けるアメリカw
790名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:41:36.15 ID:/a1egJ7N0
だからピッチャーなんだってwww
791名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:41:42.69 ID:01fPFGJy0
>>785
ああ、岩隈みたいなコントロールがあれば交わすピーも良いかも

まあどうかな。オランダ戦に負けたら一転地獄なのでここを全力でもぎ取らないとな
792名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:41:58.89 ID:dXlpBlMq0
イタリア>メキシコ>アメリカってことかww
イタリアに野球で負けるのかよwww
793名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:44:07.70 ID:q/x1k/a50
>>789
そのエドガーがポロリしてどっかに負けてなかったっけ?
一昨日に
794名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:50:20.52 ID:wUDdxOtq0
明日次第
まだ望みはある
795名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:53:50.17 ID:JW+X7Dfn0
>>773
視豚はスポーツに無知だから相手にしてもしょうがない
796名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:55:01.52 ID:JW+X7Dfn0
>>795>>779向けね
797名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:55:02.76 ID:sOcOAnqj0
キューバ以上に一発のあるチームだからな
普通に負けるかもな
798名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:58:05.55 ID:DEAYrLwo0
アメリカは弱い
いつものこと
799名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:59:07.99 ID:JW+X7Dfn0
【野球】大リーグ機構セリグ・コミッショナー「米国と日本の王者が対戦するような大会を実現させたい」 リーグ王者が集う大会創設に興味
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1362828955/

セリグという超優秀なビジネスマンが動いている以上はMLBの世界普及は確定
元々ポップカルチャーじゃアメリカが欧州すらも支配しているようなもんだしね
800名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:59:31.43 ID:q/x1k/a50
>>797
一発だけならキューバの方がやべえだろ
統一球使ってて、あの数字だぞ

その分投手が糞だってのも判ったのは収穫だが(全体的に)
801名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 20:59:49.19 ID:6vLEOdO60
相撲の実力者は外人ばっかだけど、
相撲の市場が一番デカいってだけの大相撲と一緒なわけねw
>アメリカ
802名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:04:07.35 ID:/a1egJ7N0
>>779
母国語話せるの?
803名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:05:06.80 ID:/a1egJ7N0
ドイツもサウジもWBCに出てこないwww
804名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:15:09.16 ID:aHdzbRPn0
日米二強時代は終わったな
805名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:15:26.92 ID:6vLEOdO60
しかし、ドイツに生まれて野球してる人って・・・・
そもそも試合組めるのかな・・・
806名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:16:08.33 ID:q/x1k/a50
>>804
日米野球やってた頃はなかなか勝てなかったんだがなあ・・・
当のアメリカが決勝に来ないとか困るわw
807名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:21:00.46 ID:PABjl9Wn0
ドイツにも野球リーグはあるからそのうちWBCにも出てくるだろ
大会ごとに8チームずつ参加国増やしてく方針だからね
808名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:23:06.40 ID:6mLd/qyZ0
>>807
ドイツも予選に出たけど敗退した
809名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:23:42.67 ID:xZ1ypGzUP
>>805
まあ日本でも剣道じゃなくてフェンシングやる人がいて五輪でメダルとってるんだしな。
まあ団体競技だと余計ハードル高いけど
810名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:26:20.30 ID:PABjl9Wn0
>>808
あ、もう参加してたんだ。予選で負けちゃったか。まあ仕方ないね
前回はカナダが予選落ちして今回はパナマが予選落ちしてるし。予選も大変だね
811名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:26:45.34 ID:YiAJ3oFq0
>>807
いやいやw
普通にWBC予選出場してまんがなw
812名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:26:57.49 ID:6mLd/qyZ0
813名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:27:22.28 ID:prjGgh/N0
優勝候補「イタリア」
814名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:29:01.30 ID:VDXdP3p50
>>759
世界ランク一位はキューバじゃね?
二位がアメリカで三位が日本
815名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:29:31.23 ID:01fPFGJy0
>>800
糞ピーに抑えられる日本の打者は(以下略

まあ少しは復調してきたか?
オランダ戦では一発に期待だ
816名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:30:52.48 ID:JW+X7Dfn0
>>803
ドイツはWBC予選で敗退しただけ
817名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:31:14.27 ID:6vLEOdO60
>>807
ドイツリーグあんの?!
知らんかった・・・
意外に野球って普及してんのねw

>>809
言われてみれば確かにねぇ。
日本だってやってる人はセパタクローとかやってる人いるらしいし。
818名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:31:26.97 ID:YiAJ3oFq0
>>807
あと大会ごとに出場国増やすのやめた。
本選16枠、予選16枠、計28ヵ国招待で今後も開催。ここまでがWBCI主催大会。
ただし次回以降は参加自由になるので、地域予選を導入するか、
各連盟の大会成績上位から招待するかになる。
819名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:31:48.74 ID:JW+X7Dfn0
野球が普及してないのは視豚と日本マスコミの妄想の中だけっていうw
アメリカがちょっと本気だしたらがんがん普及しているw
820名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:31:53.56 ID:q/x1k/a50
>>815
いや糞Pだったのは後半に出てきた奴ら
勝手に四球出してチャンス作ってくれたろ?
ヤバいのは限られてるなと
821名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:32:19.84 ID:dFxj4Uyb0
ザック「イタリア優勝するよ」
822名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:33:22.80 ID:01fPFGJy0
>>817
ブンデスリーガ、セリエAに野球ってあるんだぜ?w


面白いな。見たとき笑っちゃったよ
823名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:33:32.63 ID:JW+X7Dfn0
参加国28ってのも招待制なんで自由参加にすりゃ大幅に参加国増えるからね
実際第三回大会は予選大会を望む国が多かった
NZもソフトボールを捨てて野球に転身する選手が続々
これがMLB主催というブランド力
824名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:35:21.02 ID:N4yMQdQ10
>>807
今回、予選ラウンドに出場。

ダブルイリミネーション方式
ストレートゾーン1回戦 ドイツ16-1チェコ 6回コールド
ストレートゾーン準決勝 ドイツ7-16カナダ
敗者復活ゾーン準決勝 ドイツ16-1イギリス 7回コールド
本選出場決定戦    ドイツ1-11カナダ 8回コールド
825名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:35:29.18 ID:F/VgG9OW0
>>817
リーグ自体は20年以上歴史あるよ
レベル的には推して知るべしって感じだけど
826名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:35:59.61 ID:oNAJ37Hn0
D組は
カナダが一番弱そうで全敗しそう。そうなると仮定して

メキシコは残りカードがカナダなので勝って2勝1敗。
イタリアとアメリカはアメリカが勝てば(最後にアメリカがカナダに勝って)3チームが2勝1敗。
3チーム間の得失点差でメキシコ(+2)が有利。アメリカ(-3)とイタリア(+1)両方に抜かれることはない。

イタリアとアメリカは得失点差が4あるので、アメリカが2点差付けると同じになる。
この場合は(メキシコが1位になり)、勝った方が上位なのでアメリカ。逆にイタリアは1点差負けでも可。

もちろん、最後にアメリカがカナダに負けると、イタリアとメキシコになる。

−−−

万が一、カナダがメキシコに勝つと、
メキシコ1勝2敗、カナダ1勝1敗(残りアメリカ)、イタリア2勝(残りアメリカ)、アメリカ1敗(残りイタリア・カナダ)。
(この時点で、下記の通り、イタリアの勝ち抜けが決定)

イタリアがアメリカに勝つと3勝で勝ち抜け。
この時、最後にアメリカがカナダに勝つと1勝2敗で3チームが並ぶ。得失点差。(メキシコにもチャンスあり)
カナダがアメリカに勝つとカナダが2勝1敗で勝ち抜け。

アメリカがイタリアに勝つとイタリア2勝1敗。(メキシコ敗退決定)
この時、最後にアメリカがカナダに勝つと2勝1敗でイタリアとアメリカが勝ち抜け。
カナダがアメリカに勝つとイタリアとカナダが2勝1敗で勝ち抜け。
827名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:37:04.79 ID:q/x1k/a50
>>824
なんかやたらと数字が派手だな
勝つにしても負けるにしてもw
828名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:39:11.09 ID:6vLEOdO60
>>822
マジで!!
すげー勉強になるw

今のWBCメンバーが監督になる頃には、ブンデスやセリエAで活躍する日本人選手とかいたりしてw
829名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:39:58.54 ID:NH4/HJPq0
>>774
WBCに対するMLBファンの執着が低いうちは無理でしょ
シーズンの方が金になるのなら、試合削ってWBCやる意味がな
もともと、MLBの小遣い稼ぎのための大会なんだから、MLBに利する形じゃないと変更できないよ
830名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:40:30.24 ID:6vLEOdO60
>>825
マジで!!?
日本の卓球以下の存在感だろうな・・・
831名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:41:00.83 ID:C6kG4Dnz0
>>826
カナダって大リーグのチームなかったっけ?
832名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:43:25.02 ID:q/x1k/a50
>>830
日本の卓球はテレビ中継して
延長してアニメファンが怒るぐらいのところまでには来てるぞw

俺が怒ったw
833名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:43:52.66 ID:L9Im+O3f0
なんで野球は世界で人気ねえのに日本人だけ騒いでんだろうなあ。
ほんと不思議だわ。
834名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:43:58.11 ID:uOXK4kYK0
>>233
お前のような焼きゴミ
835名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:44:02.16 ID:ZlhN8CWP0
>>799
ワールドシリーズどうなるんだ?w
836名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:46:32.17 ID:N4yMQdQ10
>>827
ドイツラウンドのランニングスコア見ると
中盤までは接戦だったのに
ビッグイニングで点差がどーんと開くって試合が6試合中3試合あるから
投手の層の厚さで差が出るんだろうね
837名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:47:03.80 ID:6vLEOdO60
>>832
国内リーグで?
愛ちゃんがらみならともかく卓球にそんな人気があったとはw


















つーか、台湾戦はジェノサイドになっちゃったな。。。
838名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:47:56.63 ID:YiAJ3oFq0
>>835
もう79歳だぞセリグ。夢を語ってるだけで実現するかどうかは厳しい。
来年に任期終わるし。この任期も確か3回くらい延長してるからね。
セリグが凄すぎたから、後がいない。でも来年は80歳だし、
さすがに本人もこれ以上の任期延長は望まないだろう。
839名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:48:56.54 ID:NH4/HJPq0
>>837
日本戦に全戦力つぎ込んじゃったし、しゃーない
仮に日本が負けてたら、キューバにフルボッコ食らったのは日本だったろう
840名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:49:30.37 ID:vkdGHuUg0
焼き豚曰く


2013年開幕週1試合平均2万人集めたMLSを「崩壊寸前」


土曜日のみ2試合に削減、1試合平均100人のイタリア野球を「イタリアで野球大人気!」













やはり焼き豚の脳みそはおかしい
841名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:50:04.43 ID:QcSjIaVk0
wbcでカナダは対米戦互角
842名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:50:16.07 ID:q/x1k/a50
>>837
いや国際戦じゃないかな?
興味なかったからなんともw
つか卓球で延長で時間ずれることあるのかと
別の意味でびっくりしたわw

あとこれで野球ばかり叩くなよとも思った
ついでにテレ東のくせにスポーツ中継するなともw
843名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:52:44.45 ID:Li9QkOx90
メジャカス最弱説w
844名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:53:21.26 ID:DOhq0DYT0
アメリカ消えると盛り上がりに欠けるな
845名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:55:05.91 ID:PABjl9Wn0
>>844
むしろアメリカが消えてからが始まり
日本かその他のどこかが優勝するってことだからね
846名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 21:55:10.75 ID:I6VDbrYB0
WBCオランダ代表(キューバ戦スタメン)

(遊)Andrelton Simmons キュラソー出身
(二)Hainley Statia キュラソー出身
(中)Roger Bernadina キュラソー出身
(右)Wladimir Balentien キュラソー出身
(DH)Andruw Jones キュラソー出身
(三)Xander Bogaerts アルバ出身
(一)Curt Smith キュラソー出身
(左)Kalian Sams 南ホラント州デン・ハーグ出身
(捕)Dashenko Ricardo キュラソー出身
(投)Diegomar Markwell キュラソー出身

(監督)Hensley Meulens キュラソー出身

※キュラソー島の人口は約15万人
http://nekocatgato.up.seesaa.net/image/MapaCentral.jpg
847名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:00:15.47 ID:KZNH9lcA0
世界卓球は日本じゃ全然視聴率取れないよ
一応放送があるだけで
848名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:00:39.58 ID:kGoVGAyT0
予選に落ちたらもうメジャーリーグとかワールドシリーズと言う呼称は使うべきではないと思うんだよ
849名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:01:12.95 ID:PABjl9Wn0
>>846
人口とか言ってたらオランダの総人口自体九州くらいの人口しかおまんがな
それであらゆるスポーツで世界トップクラスだから奴等は化け物なんだよ。人口とか関係ない
850名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:01:35.78 ID:KZNH9lcA0
>>840
アメリカで2万じゃ雑魚だな
リトルリーグWシリーズでも数万集める米国で
851名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:01:42.95 ID:NzJAt+pc0
>>848
オープン戦の予選だから
852名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:04:55.53 ID:PABjl9Wn0
オープン戦だからーとか、シーズン前で調整前だからーは言い訳にならんな
そんなの日本も同じだし
853名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:06:20.72 ID:utOsR7IjO
総合に駆り出されたプロレスラー状態だな。
854名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:08:13.68 ID:skskc6DB0
アメリカが1次敗退したら次のWBCは無くなるんじゃないか?
855名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:09:37.10 ID:0Yl2KAuC0
★スポーツビジネス売り上げ★

欧州サッカー・・・1兆5千億円
NFL・・・6千6百億円
MLB・・・4千5百億円
NBA・・・3千3百億円

日経新聞 2006・5・28 1面
856名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:12:33.18 ID:NzJAt+pc0
>>854
アメリカで知名度なくても3回もやれるんだから問題ない
次は日本と韓国と同じ組になるのは確実

日本はオープン戦で3連覇
アメリカはワールドシリーズで毎年優勝
857名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:13:25.63 ID:YiAJ3oFq0
>>855
というかサッカーは欧州リーグにすりゃいいのにな。
MLBは西海岸、東海岸と飛び回ってるのにね。
858名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:13:33.26 ID:01fPFGJy0
>>828
GG佐藤って知ってる?
ゴネまくって干された奴

あいつがイタリアリーグ(セリエA? )に行ってたよ
859名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:15:30.24 ID:YiAJ3oFq0
>>854
アメリカのためにやってるんじゃなくて、
野球普及(MLB普及)のためにやってる大会だから。
負けたらやめるとか、そういうために開催してるんじゃない。
860名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:15:41.82 ID:oKM9dJfN0
アメリカやる気ないなそれともマジにやってマジで敗退するのが怖いのか
日本は今回出る気なかったけど頑張ってる偉い
861名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:16:52.15 ID:KZNH9lcA0
欧州でも人口が多いフランスとかはスポーツじゃ2流国だわな
862名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:17:47.17 ID:V/46/Yj00
Ben Badler
?@BenBadler
Here in Fukuoka for China-Cuba. Estimated crowd: 86 people.
http://twitter.com/BenBadler/status/308475855963828224
http://livedoor.blogimg.jp/jun19911106/imgs/a/0/a050edb5.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/jun19911106/imgs/b/f/bf63cc29.jpg

86人

3123人

3000人超の人達は一体どこに・・・?
863名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:19:04.00 ID:N4yMQdQ10
>>846
ピッチャーが多く野手が少ないオランダ本土出身

オランダ代表

本土出身
David Bergman投    ハーレム    フートクラッセ(オランダ)−コレンドン・キンヘイム
Robbie Cordemans投  スヒーダム   フートクラッセ−アムステルダム・パイレーツ
Kevin Heijstek投    ドルドレヒト   フートクラッセ−アムステルダム・パイレーツ
Tom Stuifbergen投   ハーレム    MLB−ツインズA+   
Berry Van Driel投    ハーグ     フートクラッセ−DOORネプチューンズ
Loek Van Mil投     オス       MLB−インディアンス3A
Sebastiaan Nooij捕   アムステルダム フートクラッセ−アムステルダム・パイレーツ
Michael Duursma内   ハーレム    フートクラッセ−アムステルダム・パイレーツ
Kalian Sams外      ハーグ     MLB−マリナーズ2A

キュラソー&他国出身フートクラッセ所属
Diegomar Markwell投  キュラソー   フートクラッセ−DOORネプチューンズ
Orlando Yntema投    ドミニカ     フートクラッセ−UVVユトレヒト  ※オランダとの二重国籍=父オランダ人
Quintin de Cuba内    キュラソー   フートクラッセ−コレンドン・キンヘイム
864名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:19:23.39 ID:KhIvThEV0
それはそうと、チケット買えよお前ら
ttp://ticket.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1258112&rlsCd=001&lotRlsCd=
865名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:20:40.94 ID:VOFhrqF9O
縛りプレーしながらも現場はマジ

まあいいんじゃないかいw
866名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:21:14.11 ID:r1XZTYUk0
フジでやってた女子サッカーの視聴率全く見ないけどどうなってんだ
867名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:23:41.12 ID:YiAJ3oFq0
>>866
土日は調査会社お休みよ。
868名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:24:33.96 ID:r1XZTYUk0
>>867
初戦のノルウェー戦はどうだったの?
869名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:25:44.92 ID:xZ1ypGzUP
まあアメリカは選手も国民もそんなに熱狂してなさそうだよな。
この試合もいちおうアメリカで開催だけどメキシコ人のほうが多くて熱狂的だったし。

WBCのアメリカでの知名度って日本のラグビーWカップの知名度よりはまだましなほう?
870名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:26:31.69 ID:YiAJ3oFq0
>>868
出てるでしょ。視聴率スレにない?
871名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:26:39.03 ID:0mnrHd5P0
なにやってんだアメリカは
なんで二点しか取れんのだ

だいたいMLB公式サイトのトップで扱ってるのに国民が知らんてのはなんなんだよ
872名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:27:32.55 ID:6vLEOdO60
>>858
ああ、名前は知ってる。
つーか、日本のプロが行くくらいちゃんとしたリーグなのか。
正直、社会人以下と思ってた。
873名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:27:46.22 ID:BdPFV/L60
第一回
とりあえずチョロそうなアジアとメヒコだな
決勝までカリブとは当たんねーし楽勝wwwww

結果:インチキジャッジで日本に4−3と辛勝も、韓国に3−7で完敗、メヒコにも足元掬われリーグ敗退

第二回
キッチリつないでくるアジアは駄目だ!
こいつらとキューバで潰し合いさせよwwwww
んで順位戦で2位になった所を準決でボコるわwwwww

結果:辛くもグループ2位で通過も、もう一方のグループ1位の日本に4−9でフルボッコ敗退

第三回
ガチで挑んでくる日本も韓国も死ねよwwwww
そうだ!大陸予選じゃなく1次リーグからこいつらとキューバぶつければいいじゃん!
俺って天才的wwwww

途中経過:1次リーグで韓国が自滅しガッツポーズも、今まさに同じ道を辿ろうとしている



どうするのアメリカ?
874名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:31:49.83 ID:41Bms+JTO
そもそも150試合近くやって優勝チームの勝率が6割を切ることも珍しくないスポーツで
超短期決戦だけで1位を決めたところで普通は誰も世界一とは思わない
日本のマスコミは世界一をごり押ししてるけど

仮に超短期決戦で勝ったことを誇っても
日本はオリンピックでマイナーリーガーのアメリカに0勝4敗だったね、
マイナーリーガーとアマチュアのオーストラリアにも負けたねと言われておしまい
だからあまりマスコミの世界一というのに踊らされないほうがいい
875名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:34:29.41 ID:6vLEOdO60
>>873
そう改めて説明されるとヒドいよね・・・
サッカー日本代表のWC過去3大会並かそれ以下の成績・・・
876名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:34:56.69 ID:DHR2G0ud0
もうさ、アメリカは開催国ってことにして決勝リーグから参加でいいんじゃね
877名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:39:39.52 ID:Uj6QeDth0
大会盛り上がってるなw全米はもちろんだけどイタリヤやオランダの躍進で全欧でも盛り上がったいるし競技人口も大会始まってから6000万人ぐらい始めたらしいしサッカーも終わりだな
878名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:40:54.70 ID:zzakR7pY0
えっ、フランスってアルペンスキーもノルディックスキーも強いし、
ロンドンオリンピックの水泳でも金メダル何個も取ってるんだけど。
男子400メートル自由形リレーではアメリカとオーストラリアを抑えて金メダルだったし。
879名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:42:28.57 ID:yJToBhSV0
>>877
マジで?
880名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:43:04.07 ID:Uq47ygHA0
アメリカ弱すぎ
MLBのレベル低すぎww
ナックル姫と同レベルのディッキーがサイヤングとれるリーグwww
881名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:43:21.95 ID:6vLEOdO60
>>874
ごり押しも何も現状世界大会はWBCのみ。
世界一が決まる機会はこれしかない。
つか、短期決戦だから世界一じゃないなんて奇妙な論理を主張してるのは
スポーツ界広しといえども野球くらいのもんじゃないの。
他のスポーツだってリーグ戦やシリーズ戦やってるけど、
オリンピックは短期決戦だから無意味だなんていう競技はない。

WBCに参加している以上、素直に優勝したら世界一と胸張ればいい。
気にいならきゃ勝ちゃいんだし。
882名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:44:41.49 ID:660UhWUM0
アメリカの勝ち抜けってもう限りなくゼロに近いの?
883名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:46:39.24 ID:pMZZz+4O0
なっくるぼーらー(笑)
884名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:47:34.68 ID:NzJAt+pc0
>>876
日本、韓国、台湾、キューバだけでやればいい

優勝国はアメリカに招待して大リーグ観戦させてあげる
885名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:48:20.06 ID:YiAJ3oFq0
>>882
これからの試合による。

アメリカ 1試合0勝1敗
メキシコ 2試合1勝1敗
イタリア 2試合2勝0敗
カナダ 1試合0勝1敗
886名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:48:21.30 ID:01fPFGJy0
>>882
そうでもないけどイタリアに負けたらもう終了かな
887名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:51:21.49 ID:8t7+RUH+P
短期決戦でナックルボーラーに期待するのがアホ。
888名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:52:32.90 ID:PABjl9Wn0
>>873
おもしろいw
889名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 22:58:13.96 ID:4sOAafEeO
雑魚リカ「WBCは本気じゃない(言い訳)」

もう日本人もメジャーとか行くのやめろよw

わざわざ土人国家の劣悪環境で野球する必要がない
890名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 23:00:46.79 ID:geFLVlK20
そもそも先発が4人だけの人選とかありえないよな。イニング喰ってくれないと
後々までリリーフに負担掛かるから調子悪くても日本やキューバみたいにコロコロ
変えられないからね…。ロングリリーフできる投手が必要なのは過去二回の戦い方
見ても明らかなのにトーリはアホなのか?そこはメジャーに拘らなくてもマイナー投手でいいじゃん。
891名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 23:03:34.04 ID:z+w6TO1/0
ディッキー×アレンシビアでボコられたのは
アメリカファンというよりジェイズファンにダメージ大きいんじゃないか
892名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 23:24:31.26 ID:XfIwEF4Z0
WBCなんてキリンカップみたいな招待試合だろ
こんなのに本気で一喜一憂してる焼豚が哀れでならない
893名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 23:28:08.33 ID:ZKPwryiY0
こいつら薬無しじゃ駄目なのかよ
894名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 23:31:30.74 ID:XyG1WVo40
>>873
結構的を得た 想像だなw
895名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 23:34:09.15 ID:u1QEMrS+0
>>894
あほかw
もともとWBCなんか相手にしてねーだろ、それを一番感じてるのが今回辞退した日本人のMLB選手たちだ

日本ではあほが大騒ぎしてくれるのにイチローやダルビッシュはオープン戦優先で辞退、
ましてや国内で一向に騒がれないアメリカの選手が大学バスケよりはるかに下の注目度のWBCなんかやる気あるわけがない
896名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 23:39:48.71 ID:dGYYAUVn0
岩村
NPB 44HR
3A 3HR

稼頭央
NPB 36HR
3A 2HR


ファルケンボーグ
NPB通算 防1.37 WHIP0.84
MLB通算 防5.59 WHIP1.68
AAA通算 防4.07 WHIP1.32
AA通算  防4.65 WHIP1.48


ダルビッシュ
「(日本とは)野球が競技として違うぐらい差がある。
日本に来て通用している外国人選手は実際は2Aレベルぐらい」
897名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 23:41:05.14 ID:rwUXU4Nm0
MLBを知らない連中がはしゃいでるけど
メキシコはMLB軍団だっつーの

ホームランを放ったエイドリアン・ゴンザレスはLADの主砲
好投した先発ガヤルドは昨年16勝のMILのエース
2番手のメンドーサも昨年KCで先発として8勝を挙げた2番手の先発

イタリア戦から一転、MLB勢を総動員して勝ちに行ったんだよ
898名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 23:41:20.42 ID:zzakR7pY0
そうか、3月だもんね。
アメリカの3月、それは「マーチ・マッドネス」。
大学バスケが全米ネットワークのゴールデンタイムに放送される国、アメリカ。
日本じゃありえない。
899名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 23:43:27.23 ID:dGYYAUVn0
NPB脳はもう少し日本の貧打を心配してやれや
900名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 23:43:52.71 ID:01fPFGJy0
>>897
そう、メヒコはフツーに強いよね
MLB6年で5度の100打点のAゴンザレス
確か日本も松坂が何とかしてメヒコに勝っただけ

アメリカたんが楽に勝てる相手ではない
その楽に勝てそうなイタリアは2連勝中
901名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 23:46:15.52 ID:1Lqd/z1x0
アメリカ予選敗退するん?
902名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 23:46:17.55 ID:iq0YgdNIO
野球はパワー競技だよ
903名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 23:46:30.87 ID:u1QEMrS+0
>>900
メヒコもカナダもアメリカ戦だけガチになるからなw
イタリアどうこう以前にカナダに負けて終わりそう
904名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 23:47:10.82 ID:boIyFQZi0
イタリア、カナダに二連勝出来そうもない。サヨナラくさいアメリカ
905名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 23:47:53.07 ID:NH4/HJPq0
>>897
ツイッターでAゴンがメヒコ枠で出てること愚痴ってる奴が多くてわらた
てか、アメリカが試合してるとき、ツイッターの出場選手名が検索ワードで上位に上がってたし、そこそこ見てる奴いると思うけどなー
やる気ないやる気ない言いつつも、好きな球団の選手が出てりゃ結果くらい見ると思うし
906名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 23:48:11.31 ID:9DbXZABp0
アメさんの突破条件どうなってますか
崖っぷちっぽいのはスレの雰囲気からなんとなくわかるが
907名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 23:49:27.70 ID:PABjl9Wn0
まあ残念だけどアメリカはもうムリだろうね
908名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 23:51:36.06 ID:9DbXZABp0
あ、>>297か。
カナダに勝った上でイタリアに三点以上か
やっぱり崖っぷちかよ
909名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 23:53:21.55 ID:NH4/HJPq0
>>908
普通にやればイタリアに3点差つけるのくらい楽勝に見える面子なんだけどなー
投げるのジオゴンだし
でも、アメリカが勝つ姿が想像できない
910名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 23:53:28.57 ID:6vLEOdO60
MLBにしてもアカデミー賞にしてもグラミー賞にしても、
アメリカ一国のドメスティックな評価なのに、世界的な栄誉になってるって
よく考えるとヘンだよな。まあ、市場規模の問題なんだろうが。

アメリカの経済が20世紀のように圧倒的でいられなくなると
一気に国内でしか通用しないヒキコモリ文化になっちゃったりして。
911名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 23:55:12.81 ID:PABjl9Wn0
>>910
そらアメリカ以外はすべてカスみたいな国しか無いから仕方ない
912名無しさん@恐縮です:2013/03/09(土) 23:56:29.17 ID:u1QEMrS+0
>>910
アカデミーは経済規模だが、MLBは世界中から選手が集まって特に投手はアメリカ最強になってるわけでな
913名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 00:09:11.41 ID:v2+7KWX/0
アメリカは、いつまで国内最強チーム決定戦のことを
「ワールドシリーズ」といい続けるつもりなのかな。
そろそろ「アメリカシリーズ」とでも名称変更してはどうか。
914名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 00:13:20.93 ID:cHOBU+QD0
メジャーリーグ見てると守備とかくっそへたで笑えるwww
915名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 00:16:32.66 ID:Q9GDiwVZ0
>>914
西野とかいうのが試合に出れるくらいだからなw
916名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 00:18:52.34 ID:k7GbzG1QO
まーたやる気なしか
まあ4日前に集まってるくらいだしな
917名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 00:19:48.56 ID:6h1EraUH0
>>914
俺が初めて見た頃ってカージナルス全盛期だっけか?
オジースミスだったけどマジで魔法みたいだったのだが・・・
918名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 00:19:51.12 ID:I5bZ7cDJ0
>>910
日本アカデミー賞
桐島、部活やめるってよ
919名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 00:20:23.07 ID:xZt4RfZ20
>>911
そうかなー。
グラミー獲るミュージシャンって枚数を売るポップスターはいても長年評価が持続するアーティストはいない気がするし
アカデミー受賞作もカンヌなんかに比べ数年たてば忘れ去られるような作品ばかりって印象。
MLBにしても、たとえばベッカムみたいな競技に関係なく名声を得てるスターって実はいない気がする。
Aロッドですら日本じゃピンとこない存在だったりするし、アメリカでの評価ってビジネスでの評価でしかないのかもしらないと思う。
920名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 00:21:34.03 ID:I5bZ7cDJ0
>>914
西岡とかな
マジ笑える
あれでもNPBゴールデングラブ3回
マイナーの失策王中村紀は
ゴールデングラブ7回
921名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 00:22:36.57 ID:I5bZ7cDJ0
>>919
カンヌがアカデミー賞以上って初耳だな!
JPOPはどうだ?
922名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 00:23:37.62 ID:I5bZ7cDJ0
>>919
ベッカムは筋金入りの焼き豚だぞ
多分サッカーより好き
923名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 00:24:16.65 ID:cHOBU+QD0
>>915
だいたい日本で糞だった長谷川や大家
ピークがとうに過ぎた岡島 黒田が活躍できる時点で
メジャーリーグは挑戦じゃなくレベルダウンする場だと確信した
924名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 00:24:23.92 ID:aEw+enf70
米「明日から本気出す(震え声
925名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 00:24:24.95 ID:pa6jzc5E0
>>917
内野守備は無理だわな
NPBはMLBには絶対勝てない
全盛期の小坂や井端でも、MLBで正遊撃手なんて夢のまた夢
926名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 00:30:43.87 ID:xZt4RfZ20
>>918
日本アカデミーなんてもんはそれこそ本当にドメスティック・・・っていうか業界の内輪のアレだからさw

>>921
カンヌは少なくとも国際的な映画祭にしようって前提でやってるからさ。
フランス国内と海外作品は区別してないし、国際的な映画の見本市という機能もあるし。
927名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 00:34:06.02 ID:cHOBU+QD0
wbcではないけど前回の日米野球の時ジョーマウアーがでてきて
アナ「この選手は野球人生で三振1回しかしてないんですよとにかくミートがうまい」
みたいに煽ってて、で西武の三流へぼピッチャーにいきなり三振くらって
アナ「シーン」にはくそわらたwwwww
928名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 00:46:47.05 ID:TiaR04dh0
イタリアとカナダに勝てばいいんだから楽だろ                          という目論見が外れたw
929名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 00:54:25.82 ID:HUC9pdgC0
まだ本気じゃない

WBC通算これで14試合目(笑)
930名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 00:54:27.79 ID:jJ9iwKN60
■ WBC2013優勝候補 ■

1 ドミニカ共和国 
メジャーのオールスターをずらりと揃えたドリームチームで、ヤンキースなどのメジャー球団を次々と虐殺した
この最強のドミニカをただひとり完封し、子供扱いしたのがヤンキースの黒田投手(現時点で世界最強の投手)
黒田以外の各国の投手は、皆ボコボコにされてる・・・大きなミスを犯さなければ、優勝はここで決まり

2 ベネズエラ
メジャーの三冠王やワールドシリーズMVPも居る強豪
チームプレーと守りはやや弱いか

3 アメリカ
元ヤンキースの名将ジョー・トーリが率いて、メジャーのスター選手を揃え、今回はかなり力を入れているが
イマイチ評価が低い。本家の意地を見せたいところ  ●メキシコに負けて黄信号

4 日本
サッカーに人材を奪われ、年々小粒化する中で、特に今年は小粒感が強くスーパースターと呼べる選手は
いない。メジャーの選手もいない。優勝は厳しいが、チームワークと細かいプレーでどこまで迫れるか
せめて世界一の投手であるヤンキースの黒田がいてくれれば・・・・

5 オランダ
メジャーと日本のホームラン王を揃え、過去数年、キューバに連勝している躍進著しいチーム
今大会でもキューバに圧勝している。今大会最大のダークホース。優勝する可能性も充分にある

6 カナダ
メジャーの選手に日本プロ野球の選手を加えた布陣 地味だが攻守にソツがないのが強み。侮れない
●イタリアに虐殺されてかなりヤバい

7 台湾
日本プロ野球の選手にメジャーの選手を加えた布陣。日本に劣らない実力を持つ好チーム
選手層が薄く、選手間の実力に差があるのが弱点。 ●キューバに虐殺されて終戦

8 プエルトリコ
いつもメジャーの選手をずらりと揃えているが、過去の成績はパッとしない
チームプレーに難ありか

9 イタリア
日本プロ野球の選手にメジャー選手を加えた、第二日本代表。●メジャーだらけのカナダを虐殺し2連勝。大穴
931名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 00:55:42.26 ID:hp7K6E3b0
>>929
何百試合やろうが主力はオープン戦で本気出さないだろ、それと同じさ
932名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 00:56:05.77 ID:2fGprqrm0
ベスト4
メキシコ×台湾
イタリア×日本


・・・プ
933名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 00:57:17.07 ID:obxUgN4f0
まあ実際アメリカは本気じゃないけどね
日本だってメジャーいないし
934名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 00:58:27.67 ID:xZt4RfZ20
>>930
キューバはないん?
935名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 00:59:08.35 ID:cHOBU+QD0
RAディッキーなんて試合の日時すらわかってなかったしwww
936名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 01:02:49.52 ID:xv9lefOY0
ディッキー素人の棒球状態だったな
937名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 01:04:04.50 ID:OjGvcK3c0
>>895
その通り!
938名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 01:05:17.30 ID:OjGvcK3c0
>>892
もともと哀れな連中だからなw
939名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 01:06:27.71 ID:++03mzA80
まじ
940名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 01:11:13.09 ID:Gasu0V4/P
あぅ w
941名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 01:39:29.00 ID:lUk6c6Xy0
メヒコってアメとは文化圏が違う振りしてるが
野球も強いし、NFLの公式戦やったときも超満員だった
942名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 01:42:02.47 ID:ywAmMiPr0
野球じゃなくて、WBCというスポーツ。

どこの国も150キロくらい投げれるピッチャーいるから
実力とかあんま関係ないじゃん。
943名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 01:53:03.94 ID:ZoAoR9Dq0
たんなる調整不良。この時期に本調子で試合をするなんて無理。
ウィンターリーグとかの国以外はみーんな調整不良。
それで実力差が圧倒的に縮まって番狂わせ?的試合が続いているだけ。
ディッキーも変化しないナックルを打たれているだけ。
944名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 02:08:14.70 ID:obI4vkTC0
>>943
ディッキーはもともとカスPだろ
レベルの低いMLBではサイヤングかもしれんが、日本きたら二桁も無理なレベルだよ
945名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 02:24:51.51 ID:jp0SWsTKO
>>898
日本にも甲子園あるじゃん
あれみたいなもんだろ
946名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 02:31:09.15 ID:zP2Msd+Mi
ワロスwwww
アメリカやる気なさすぎw

選手がリーグへの調整だって公言しちゃってるしなw
947名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 02:32:37.50 ID:J0UmHlv+P
やっぱプロレス的に盛り上げてただけかw
言葉なんて無料だしな
948名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 02:33:01.57 ID:1/JVBKqD0
文化面じゃフランスなんて世界じゃ雑魚だぞ
エンタメ分野でもズタズタにアメリカにやられている
日本だと何故かイメージが良いがな、フランス
テニスのGSでも最近は全仏が一番存在感ない感じだな
949名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 02:33:41.12 ID:cZmOYg8I0
強豪を全部違うプールに押し込んでおいてこれか
950名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 02:38:42.93 ID:iQcMlNg40
テレビでは 今回は 史上最強って連呼してるけど

出してないよね?アメリカは 1軍半?
951名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 02:39:24.72 ID:L5t6px5mO
メジャーリーガーも普通の人間
すごいのはごく一部
952名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 02:40:02.29 ID:iQcMlNg40
>>949
弱いほうのイタリア入れたのに
やられそうだしね
953名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 02:41:47.43 ID:k3+ITFuR0
おおおお〜〜〜い
何やってんのアメリカ

ボブが必要なのかよw
954名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 02:42:45.46 ID:zP2Msd+Mi
>>950
1軍だろうが2軍だろうが選手にやる気がないんだから一緒だよw


オープン戦レベル
955名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 02:45:30.84 ID:HXZN/pXB0
どこが優勝するか
よめないな
956名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 02:46:09.30 ID:iQcMlNg40
>>954
他の国出身のメジャー、元メジャー、3A選手らは
シーズン並みにあげてきてるって感じ?
957名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 02:46:36.67 ID:k3+ITFuR0
向こうの山も面白そうだな〜
958名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 02:50:02.81 ID:PhOOQwTo0
>>24
アメ公は1ヶ月後からが本来のお仕事
ニートは1ヶ月も、1年後も、10年後もそのまま

これが違い
959名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 02:53:03.12 ID:2tmM4myvP
明日アメリカ対イタリア
イタリアがなんか強いらしい
960名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 02:56:57.03 ID:aCuDbR4a0
第一回大会でメキシコがアメリカ破ってくれたから優勝できた
もしかしてアメリカってメキシコに相性悪いのか
961名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 02:57:09.61 ID:/yRD+FxNP
AゴンHR打ってガッツポーズしてたな
一方敗戦のDライトは自失茫然でワロタ
962名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 03:00:27.35 ID:AhQwhjBLO
今日アメリカ負けてメキシコ勝ったら終戦か
963名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 03:02:48.24 ID:aeMUTJ9o0
アメリカ消えるとなんだかなぁ・・・まあ、韓国も消えてるから日本や他の国が優勝狙えるから楽しいか
964名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 03:14:37.84 ID:HUC9pdgC0
>>961
そりゃ、オープン戦でも
打ったほうが嬉しいし、打たれないほうが気持ちいいでしょ
965名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 03:17:57.64 ID:k3+ITFuR0
>>960
そういうのあると思う
キューバがオランダに弱いみたいなもんで(オランダには連敗中なんだとさ)
966名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 03:40:21.91 ID:iRfnBfHV0
>>846
オランダ代表は、中米カリブ海選手か
貧乏でまともな学校なくて、アルバイトが肉体労働しかないから、野球が強いんだな
967名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 03:54:48.90 ID:3txflfXA0
いつの間にか欧州が強くなって混戦なってきたな
強い国と弱い国の差がなくなってきた
968名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 03:57:48.18 ID:CiaSbOYh0
メキシコ勝ち進んだほうが客は来るだろ
969名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 04:05:30.14 ID:ZbPC0UPj0
まあアメリカが敗退して去ろうがMLBが儲かることには変わりないし
970名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 04:11:27.65 ID:fEXbktCq0
アメリカはメンバーは5軍だし準備期間はたった3日
やる気なさすぎだろこいつら
1ヵ月半前から合宿してる国が馬鹿みたいw
971名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 04:13:10.00 ID:syYI4ZAm0
アメリカナインはまだ目が死んでない
さすがにイタリアは大丈夫じゃね?

問題はメヒコと同レベルであろうカナダだな
972名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 04:24:14.22 ID:nrK3SXLR0
中南米とアジアで大陸間選手権やればいいんだよ。やる気のない北米はスルー白
973名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 04:28:25.49 ID:7wJIvhA80
ほー
974名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 04:29:48.90 ID:0KK9R4lX0
アメ公が一番野球のセンスないんじゃないの?
もうアメフトやっとけよw
975名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 04:35:41.06 ID:2fZtXDs00
アメリカがベストメンバーを揃えられない本当の理由は、参加を早くから辞退した選手の大半が違法薬物の常習者であり、それを補うトップクラスの大半が「外国籍」の選手ばっかりだったという事実を知っておいた方が良い
これだけ自国選手層の空洞化と薬物汚染がひどいと国際大会に出れるはずがない
その事実を掌握しているMLB側と、その事実を知っていようが世界規模の米国野球連盟の権益拡大を狙うWBC機構側の軋轢が激しいのも頷ける話だ
976名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 04:42:16.62 ID:oPqFWPNL0
強いチームが勝っただけの話
977名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 04:43:29.59 ID:syYI4ZAm0
>>975
そんなの皆知っているw
プリンス、プホルスとかもクスリでしょ、片方はドミニカだけどな
リンスカムは違うクスリに手を出してた気がする


ま、今やってるがドミニカ代表で出てる人達は楽しそうだ
前回の雪辱を晴らそうと懸命なんだね
978名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 04:43:39.01 ID:aCuDbR4a0
>>971
イタリア 14-4 カナダ
イタリア 6-5 メキシコ

イタリアめっちゃ強い
979名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 04:49:07.34 ID:syYI4ZAm0
>>975
つうかいつやってもクスリ連中のおかげでベストメンバーは揃えられないんだから、
シーズンインを早めて、シーズン後にWBCやるのが良い
ワールドシリーズまで行けるチームは二つしかねえんだしさ
大半がポストシーズンにすら出れずに終わる
980名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 04:51:47.08 ID:XX3PVUkL0
やっぱメキシコも脆いな
まぁカナダも打線は悪くないけど
981名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 04:54:28.62 ID:syYI4ZAm0
>>980
何でだろね?
アジアラウンドにおける日本のポジションをアメリカが背負ってんのか?
日本と戦った後はボロ負けしてしまうという…
アメリカと戦った国はその後に気が抜けてしまうのか


なんかドミニカも雲行き怪しくなってね?
最終回ツーアウトまで来たのに、4点差満塁のピンチかよ
982名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 04:58:48.58 ID:k3+ITFuR0
>>978
イタリア強いな
983名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 05:01:42.04 ID:cyStxQUk0
カナダに負けんのかよ
メキシコらしいわw
984名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 05:02:53.62 ID:FlTAIEXo0
欧州勢を舐め過ぎ
オランダ 韓国やキューバを圧倒
イタリア  メキシコに勝利カナダをコールド
スペイン プエルトリコやドミニカと好ゲーム
985名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 05:04:10.92 ID:8D/Ra83z0
メキシコとか毎回WBCで韓国にボコられてるような雑魚だぞw
おまえら中米土人を過大評価しすぎだってのw
986名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 05:15:22.99 ID:4qW3L8l70
アメリカに勝っても敗退って・・・前も見たなwww
987名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 05:20:12.16 ID:gCaZntaU0
野球最高
988名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 05:22:37.67 ID:Q/8uk7r40
このままカナダがメキシコに勝ったらイタリアは2次進出決定か
989名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 05:23:58.64 ID:khRlQ+Fc0
アメリカ今回もダメかよ
また本気出してないとか言われるんだろうな
アメリカからではなく日本でw
990名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 05:28:48.64 ID:SYkURca/0
伏兵がどんどん出てきていい選手発掘するにはほんといい大会なのかもしれない。
991名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 05:34:11.38 ID:iRfnBfHV0
ヨーロッパ人も野球強くなったなー
大半は本人か親がアメリカ出身あしいけど
992名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 06:02:57.69 ID:roTmt3fz0
弱いというか、エンジンが掛かる前に終了しちゃうんだろw
993名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 06:03:30.73 ID:NZmjK2iFP
>>127
ティシェイラと松井を入れろ
994名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 06:04:57.08 ID:NZmjK2iFP
>>141
クニに帰れよ、ニダ
995名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 06:15:24.04 ID:bITnJobs0
ノーアウトランナー一二塁で右方向へのバッティングができないアメリカ
こんなんでは短期決戦は弱いよ
ライト前ヒットで一点取ってノーアウトランナー二三塁にしたいところなのに
失敗してもセカンドごろで三塁にランナーを進めるバッティングできないんだもん
逆に日本は必要以上にバントしてイラっとする
996名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 06:21:40.85 ID:xpjA6gRV0
なんでキューバが日本と同じブロックにいるんだよwwwwwwww
なんでキューバが日本と同じブロックにいるんだよwwwwwwww
997名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 06:39:14.21 ID:Y89EmlZr0
ほんとだよ。 近いんだからアメリカでやらせろよ
998名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 06:41:21.57 ID:II9CD1ZO0
また薬リーグヲタは本気出してないからって言い訳するんだろwww
999名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 06:43:22.76 ID:8uMMh+eJO
エビフライ農家の朝は早い
1000名無しさん@恐縮です:2013/03/10(日) 06:44:09.99 ID:MlbjqMv70
ゴキブリイチロー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。