【テレビ】テレ朝「日曜洋画劇場」を名称変更しリニューアル 12年度投入の洋画苦戦で大型ドラマなど投入へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三毛猫φ ★
 テレビ朝日は6日、4月期の改編説明会を開き、日曜午後9時からの「日曜洋画劇場」枠の名称を変更し、
「日曜エンターテインメント(仮)」としてリニューアルすると発表した。45年の歴史を誇る洋画番組の名称を変更し、
映画だけでなく、大型特別ドラマや豪華バラエティーなどのエンターテインメント番組も放送する。ただし、
洋画を放送する際は「日曜洋画劇場」のタイトルは残すという。

 西新編成部長は「もちろん上質な映画は放送していきますが、映画以外にもプレミア感のある
エンターテイメントを投入していきたい。大型ドラマなどもかけていけたらと思っている」と説明。平城隆司取締役は
「昨今の洋画の興行成績(が振るわないから)なのか視聴率が取れなくなっている。12年度に期待して投入した
大作がなかなか数字を取れていない」と背景を明かし、「前は固定のお客さんがいたが、なかなかうまくいかなく
なってきた。とはいえ45年の歴史ある日曜洋画なので大切にしていきたい」と語った。

 同枠では、すでに映画以外の番組を放送しており、昨年7月の「とんねるずのスポーツ王は俺だ!真夏の
猛特訓スペシャル」が17.8%、同9月の「無人島0円生活3時間スペシャル」も18.3%とそれぞれ高視聴率を
記録しているが、映画とその他の番組の比率について平城取締役は「決めかねているが、日曜洋画を
中心としているのは間違いない。放映権の値段などもあるので、どちらが良いかを探りながら、視聴者の方々の
反応を見ながら決めたい」と説明している。(毎日新聞デジタル)

http://mantan-web.jp/2013/03/06/20130306dog00m200021000c.html
2名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:31:07.65 ID:DxXYKgQo0
リニューアル後は韓国映画をメインに放送して行きます!
3名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:31:14.20 ID:gbWMv3IX0
バラエティって
白痴化が止まらないな
4名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:31:25.76 ID:a0p/LCVe0
なんだかんだでバラエティ番組って視聴率取ってんのね。
5名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:31:55.64 ID:XOWNByPT0
こういうことやるから視聴者が離れていく
6名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:32:03.15 ID:Te6OcC7V0
カット無しで放送しないのか
7名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:32:10.60 ID:parTw0tc0
>>2
意外かもしれんが、テレ朝は韓国物の放送は少ないよ
8万時:2013/03/06(水) 15:32:17.65 ID:68IWzrch0
それではみなさん、本当にサヨナラ、サヨナラ、サヨナラ。
9名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:32:20.64 ID:7k+otVCs0
洋画劇場といいながら邦画もやってるからなw
10名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:32:30.41 ID:drgTFU/Z0
つか末路の土曜プレミアム(半年に一度洋画?)にならないことを祈る
11名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:32:32.68 ID:u/50vfUm0
あー金ローに続いてテレ朝もかよ
普通に映画流してて赤字になんのかよ
くだらないドラマとかもっと見ねえぞ
12名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:32:38.38 ID:QoCWeTuLO
マウスの大塚さんの食い扶持が
13名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:32:47.74 ID:L+ELTqYJ0
そんなものより半年に一回コマンドやれよ
そのほうが数字取れるぞ
14名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:33:05.95 ID:ann9WlhbI
>>2
それフジ
15名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:33:09.28 ID:8k3nGozr0
CMで音量を上げるようになって民放映画の役割は終わったと思った。
嫌がらせを受けるぐらいなら観なくていいし。
有料のWOWOW契約したけど。
必要なものを選んでその分お金を払う時代。
16名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:33:57.26 ID:Yju2RBwE0
多すぎるカット、盛り上がった所でのCM
17名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:34:05.96 ID:XWx8ALJb0
近々上映の作品関係の映画とかここ最近の作品ばっかりで
見たことある作品何回も放送してないか?
18名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:34:23.42 ID:o0y5BWAp0
トランスポーターとバイオハザードはいつやりますか?
19名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:34:27.25 ID:LsP25A8W0
ああ、終わったな。この枠はいずれ安いバラエティになるよ。
解説を無くした時点で、すでに価値を失ってたからな。
個人的には、こういう方向とは逆の映画好きをうならせるような解説者を付けて、
洋画劇場を続けてほしかった。
だが、これですべて終わった。
20名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:35:22.19 ID:0BBMlFz40
バイオハザード1ばっかり
年一ペースだな
21名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:36:00.31 ID:+HDavBut0
永遠にコマンドーはないな
22名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:36:04.40 ID:1ejYPSeE0
たしか2月は映画を一度も放送をしていないとかいう書き込みを見た気がする
23名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:36:08.92 ID:isk6Y8KgO
この間見たような映画ばかりやってるからだろう
古い映画とかもやれよ
24名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:36:37.67 ID:1BV7SZH90
水曜プレミアシネマもいつ終わるんだろうな
ririco効果もなく全然数字取れてないし
もう信頼出来るのは午後ローだけか
25名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:36:56.57 ID:SErwGv70P
その点日テレはジブリがあるから安泰だな
26名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:37:00.57 ID:i50XuYmZ0
「さよなら、さよなら、さよなら」とやってた手でシュワちゃんペタペタ触ってたもんな淀川さん
27名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:37:25.21 ID:FTTxmQl60
同じやつばっか垂れ流すからや
28名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:38:16.46 ID:V44QUJni0
テレ朝は編集がわけわからん
なんで妙な宣伝とつなげたりするんだ
29名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:38:24.23 ID:Qmt8+st60
淀川さん激怒するだろ
30名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:38:24.84 ID:zkF73jED0
逆に映画チャンネルにするべき
一日中映画とニュースしか流さない
民放にもそんな局あってもいいじゃない
31名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:38:28.64 ID:ylJIOmCdO
ヌードシーンにモザイクいれてる時点でアホかと思うわ
32名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:38:37.07 ID:eFI6vPgc0
何回も同じ映画再放送してて12年度苦戦とか言うな
33名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:38:43.13 ID:ZTAfqi7HO
カットとCMが多い事が原因だと思うんだがやっぱTVはアホだな
34名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:39:07.97 ID:Tv1cC7ak0
伏線になっているシーンをカットしたりして
無茶苦茶だからな。そら、見なくなるわ。
35名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:39:08.84 ID:7k+otVCs0
毎年クリスマスの時期にだけダイハードを放送すればいいよw
36名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:39:38.71 ID:MeLJkVKs0
テレビで流す映画って意外とハードル高いな
単に名作流せばいいってもんじゃないから
ながら見でもいいくらいの単純明快さも必要だから同じようなのばかりやるんだろう
37名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:39:40.83 ID:drgTFU/Z0
うーんと数字低いといっても同じ映画これでもかと何度も放送していてどうなんだろう
38名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:39:50.29 ID:QAjdlpU30
ドーン・オブ・ザ・デッドをノーカットでやってくれ
39名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:39:54.85 ID:kI0JQa1C0
アバターがイカちゃんに負けたんだっけ?
40名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:40:11.34 ID:vVY45Q9+0
おっぱいの修正をしなければいい
41名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:40:22.65 ID:O9wwxzWX0
6-70年代の名画でも打てばいいと思う
42名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:40:27.34 ID:Zq3mod6iO
ダーティハリーのように銃でバンバン人を
殺す映画とか放送できなくなったもんな
放映の選択肢がなくなるよな
43名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:40:28.44 ID:ilArRWHb0
地上波はカットありCM連発を義務づけられてるから映画放送はオワコンになった
ほんとにみたいなら借りるかBSCSでみるわな
44名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:40:49.43 ID:LsP25A8W0
80年代くらいまでの映画番組ってすごく大人の雰囲気があったんだよ。
金曜ロードショーにしても、洋画劇場にしても、月曜ロードショーにしても。
渋い音楽で始まって、映画解説、本編、終わりの解説。
ああ、懐かしい。
45名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:41:05.71 ID:18tZ9lkZ0
確かに映画ってほとんどがつまらんもんな
46名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:41:14.84 ID:cisWKEG/0
バラエティーなんていらんわ・・・
47名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:41:34.50 ID:hEbJoMl60
大作なんか見たくねーよ面白い映画が見てえんだよ
48保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/03/06(水) 15:41:36.08 ID:U4nt/hYg0
(#゚Д゚)<クレームにビビらないでプライベート・レッスンとか青い体験とか放送すれば問題なし
49名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:41:38.63 ID:WCoaYB5u0
くだらねーバラエティの引き伸ばしSPで率が取れるんだから
こういう流れになるわな
50名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:42:06.88 ID:zkF73jED0
>>41
最近放映される映画って中2臭いのばっかりだからな
古い名作とかガンガンやってほしいな
アメリカングラフィティーとかアラビアのロレンスとかバルジ大作戦とか
51名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:42:18.65 ID:qAG/ocCT0
コマンドーオワタ
52名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:42:26.82 ID:2GQTqpYQ0
毛唐の自己中映画はもうたくさん。
砂の器とか邦画の名作だけやってればいい。
53名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:43:13.65 ID:K6TUdKJs0
>>48
B級ホラーとかも昔はよくやってたのにね
54名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:43:19.08 ID:Qmt8+st60
>>44
TBSの萩昌弘の解説はよかった
解説なら萩>淀川>水野>高島だなぁ
55名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:43:23.67 ID:cyYDrbpW0
>>44
映画一本見るのが物凄く貴重やった
今はレンタルやDLですぐなんでも見られるからなあ
56名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:43:29.17 ID:jCX9aeAmO
フィフスエレメントがみたい
57名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:43:35.60 ID:aZajlI6E0
映画は見るけどドラマは見ないな
58名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:43:44.18 ID:NKzGwSln0
自分は海外映画やドラマは吹き替え派なので
こうした地上波の枠はありがたかった
ただ近年、WOWOW プライムやスターチャンネル3みたいなのが出来ちゃうと
きちんとした解説者もいない、CM入れまくり、カットカットでズタボロの
地上波映画はもう見られないよなー

心情的にはなくなるのは寂しさを感じるけれど…
59名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:43:45.66 ID:faoWCIE20
同じやつ何回もやるし
つまんねーのばっかやる
60名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:43:48.92 ID:wLrGr+470
良質の映画じゃなくて娯楽枠だったじゃん
ほとんどハリウッドものだったし
ほんとうに良質の映画は深夜でもやらなくなって久しいよ…
DVDになってないものとかいいのあるし、昔の単館系をやれば若い子が食いつきそうなのに
編集の酷さと邪魔になるような入れ方のCMで苦戦したのにわかってないなー
TVは映画とアニメがなくなったら見ないって人多いと思うんだけどね
吹き替え好きとしても残念だわ
61名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:44:42.26 ID:oSdvaYx10
西部警察スペシャルでも再放送してくれよ
62名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:45:03.28 ID:PSarwx4q0
映画はNHKBSでいいよ
63名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:45:21.88 ID:XTOJhARt0
まずこの枠は編集がクソなのをどうにかしろ
64名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:45:23.88 ID:NSkx4o7x0
日曜ビッグバラエティにしてトラック野郎やれよ。

ただの芸人集めただけのバラエティ番組なら必要ない。
65名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:45:33.74 ID:p2H14New0
>昨年7月の「とんねるずのスポーツ王は俺だ!真夏の猛特訓スペシャル」が17.8%、
>同9月の「無人島0円生活3時間スペシャル」も18.3%とそれぞれ高視聴率を記録している


このクラスの大型バラエティやるなら映画垂れ流した方がコスパは良さそうだけどなぁ
66名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:45:42.61 ID:IejvH+ws0
映画はBS・CSで、か。時代の流れだね〜。寂しいけどしょうがない。
コマンドーやT2、ダイハードの実況で盛り上がった日々を忘れないよ。ありがとう、そしてさようなら。
67名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:45:44.72 ID:E0dBvIOU0
エマニエル夫人とかやれば視聴率稼げるのに
68名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:45:50.28 ID:1Ku78EME0
エイリアンvsプレデターを特別版とか言って1と2合わせてダイジェストで放送したのが意味分からなかった
69名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:46:13.42 ID:bjY3GCNK0
同じ映画を10回ぐらい放送してんのに毎回盛り上がれる実況民
70名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:46:14.46 ID:VIFCnMVz0
視聴者層が離れていくだけな

自国の産業をつぶす反日朝日つぶれて
71名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:46:26.22 ID:7nUPd2bn0
もうコマンドーやらないのか(;_;)
72名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:46:53.67 ID:B323PPhz0
ときどきドラマやるけど映画ほどはみないわな
バラエティーになったらなおさら見ない
やるなら定期的に時代劇やれ
73名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:47:00.98 ID:UtvMjyIv0
火曜サスペンス→ドラマコンプレックスと同じ運命か
74名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:47:02.18 ID:parTw0tc0
>>39
懐かしい話題w
ダイオウイカに負けた回ってアバターだったのかww

アバターは3Dじゃなきゃ意味がない
って知人も言ってたしなー

続編映画が公開された時にその前作を一挙公開とか正直いらんわw
ハリーポッターとかミッションインポッシブルとかさ
75名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:47:03.13 ID:7iwzc3nv0
金曜や土曜が大作や話題作の無難に数字取れそうなの放送してるのに対して
淀川さんがやってた頃はタイトルのチョイスが渋かった
76名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:47:04.20 ID:DJtDJ6NO0
日曜夜10からやべっち1時間やればいい
77名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:47:10.24 ID:Yj+hRUcZ0
いま映画で15越えるのなんてほとんどないからしょうがないっちゃしょうがない
78名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:47:14.86 ID:6Ucddb020
バイオハザードみたいな映画ろくに見ない連中相手のこどもだまし映画とか
もういらないよな
まあ一作目だけは結構良かったけどな
79名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:47:33.13 ID:Te7fgMXQO
テレ東のCMのB級映画を面白そうだなと思わせる能力は素晴らしかった
80名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:48:14.86 ID:ZCl1/Jab0
まあいいんじゃねーの
去年52週のうち映画22回しか放送してねーし、しかも10回は邦画
あとはドラマとかわけのわからんバラエティ、特番
映画自体が1ヵ月以上なかったこともあるし
81名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:48:24.07 ID:DW60n/CR0
朝鮮ドラマがいいwww
82保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/03/06(水) 15:48:26.58 ID:U4nt/hYg0
>>53
(#゚Д゚)<そうそう バタリアンとかスクワームとかスペースバンパイアとか
83名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:48:34.99 ID:gJTER2Z5O
見たいものをカットしまくらずにCM少なめで流してくれたら見るよ
84名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:48:38.14 ID:VKvyH2ok0
日曜映画劇場でエ〜やん
85名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:49:08.96 ID:B2xxOPhEO
>>52
ゴミ邦画とかマジ勘弁
86名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:49:33.35 ID:2a7WO9ub0
俺のセガールは
87名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:49:35.98 ID:45LmE2i60
グリードやれや!
88名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:49:46.66 ID:LsP25A8W0
日曜洋画劇場はトレマーズとか、面白いB級をよく拾ってたよ
89名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:49:53.92 ID:Yj+hRUcZ0
>>83
CMは無理だろ
じゃカネ払えそれだけ
90名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:50:06.72 ID:zm+i+/1O0
こないだ実況で見かけたカキコに
完全に騙されたわ・・・ (´・ω・`)


TBS水曜プレミアムシネマ 今後のラインナップ
ダブルフェイス →放送中
スティング
知りすぎていた男
独裁者
大脱走
燃えよドラゴン
俺たちに明日はない
クレイマークレイマー
ブルースブラザーズ
気狂いピエロ
2001年宇宙の旅
91名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:50:08.06 ID:VmB0Vung0
さよなら、さよなら、さよなら
92名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:50:13.21 ID:/yXCnwICO
続編上映直前のおさらい(=宣伝)としては機能してる。
裏を返せば地上波にはそれしか価値がない。
93名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:50:22.42 ID:zkF73jED0
ウォリアーズとかアウトサイダーとかワンダラーズなんかを放映してた頃が懐かしい
94名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:50:30.61 ID:OOKq5OR50
>洋画を放送する際は「日曜洋画劇場」のタイトルは残すという。
この姿勢が、テレ朝を視聴率トップにした理由だよなあ。
フジだったら、新番組「日曜エンターテインメント」をゴリ押しして後戻りできないようにして、
以前よりもコケるもんな。
95名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:50:59.42 ID:A24Sz35i0
やっちゃったな…
こないだのバイオハザードはこれの為の布石なんじゃね
96名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:51:11.83 ID:45LmE2i60
中学生の時、いつもレナウン娘のCM見てオナニーしたくなって困ったわ
97名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:51:14.18 ID:GLvy20890
テレ朝の映画放送はカットしすぎなんだよ
看板のドラえもん、相棒ですらカットカットだし
98名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:51:22.63 ID:MeLJkVKs0
>>74
そういうのやってもいいんだけどさー
各局バラバラに3→1→2とかで放映すんじゃん
あれなんなんだよw
99万時:2013/03/06(水) 15:51:35.67 ID:68IWzrch0
ブルースリー、JC、リーリンチェイのカンフーアクション物もやってほしい。
100名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:51:35.92 ID:6vAzycFX0
最近のはカットしすぎて元の話を知らなければ
ストーリーを理解できないの大杉
101名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:51:37.45 ID:tmnM+5pm0
昔の戦争映画と西部劇やれ
「遠すぎた橋」とか「荒野の七人」とか
102名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:51:55.48 ID:lVBlRgcn0
まあ浅い映画ファンなら映画はwowwowさえ入ってりゃ満足できるレベル
103名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:51:59.21 ID:DaZX93AX0
ニュースにおける池上彰さん的ポジションの解説者つけるだけで結構変わるんじゃ。
それだと時間がきつくなっちゃうのか。
104名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:52:00.23 ID:9gK/BDUm0
インディージョーンズとバックトゥーザフューチャー、そしてランボーとダイハードを
無限ループしても数字取れそうだけど
105名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:52:26.94 ID:xWhCraux0
イギリスのくそ詰まらない洪水ドラマを2回もやったのは理解できん
106名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:52:39.34 ID:/DQmZOptP
ヴァンダムとかチャックノリスの映画はどうなるの?

日曜洋画つぶれるとか酷すぎ
107名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:52:48.98 ID:LsP25A8W0
>>96
レナウンの尖がったCMに、ネッスルの大人の雰囲気のCMを味わうのが
日曜洋画劇場の醍醐味のひとつだった
108名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:52:51.30 ID:+kUbX2T/0
そしてフジ土9みたいに数ヶ月に一回映画
しかもその映画は邦画で洋画は半年に一回となるのかな
109名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:53:00.19 ID:A24Sz35i0
>>101
その路線はBS3とかでいいだろ
110名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:53:22.96 ID:Df0FiFeZ0
そりゃ何回も同じ映画ばっかりしかやらないもんな
なんで地上波ってもっと色々な作品放送しないの?お金の問題?
111名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:53:22.94 ID:9NY4Dqk90
>>104
バックトゥーザフューチャーは、
日本製品を褒めているから、
あり得ないという話だぞ
112名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:53:25.03 ID:TMRxjEkjO
字幕が読めないとか外人の見分けがつかないとか馬鹿が増えたからなあ
113名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:54:11.03 ID:PrbX2exL0
淀川さんの解説が無くなった時点で「日曜洋画劇場」は終わっていた
114名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:54:13.76 ID:ENy5aEiE0
日本猿がハリウッドの真似事してる邦画とかいいから
115名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:54:20.35 ID:zlkhDlxU0
グレムリンとアダムスファミリーを希望
116名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:54:28.84 ID:agJ8kWJ90
TBSのプレミアシネマに頑張ってもらわないと
117名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:54:40.46 ID:zkF73jED0
今の若い人とかチャールズ・ブロンソンとか知らなそうだもんな
118名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:54:47.69 ID:qmN8dk4cO
懐メロと同じでダイハードとかホームアローンとかターミネーターとか旧作は視聴率まだ取れてるけど映画は同じのばっかりやる
バックトゥザフューチャーやグレムリンとかやらんよな

ホラーでバタリアンとかチャイルドプレイとかやってくれ
119名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:54:50.20 ID:VHxOejS6P
映画をネットで見られるようになったのも大きいと思う。

映画の実況はあまりおもしろくないからね。
120名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:55:07.25 ID:72UEzH2L0
>>114
韓国猿映画になんかいいのあった?
121名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:55:10.91 ID:9fuFQXG70
国民の電波をただ同然で使うな
122名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:55:14.35 ID:0ECKY3170
90年代以前のものばかり放送してるよね
00年代の洋画少なすぎ
これは全局言えるけど
123名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:55:27.69 ID:VWV1v7Lc0
NHKで見逃したからシャーロックやってくれ
124名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:55:37.20 ID:EAgthSP50
バイオハザード何回放送してんねん…
毎週見てる気になるわ
125名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:55:47.76 ID:MbynXvYtO
昔のエンディング曲の無駄に荘厳なところ
126名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:55:59.07 ID:DJ4OabtA0
>>94
たとえ放映本数が減ったとしても
日曜エンターテインメント「バイオハザート」のようになったら終わってるイメージ…
日曜洋画劇場の老舗看板はおろさないで
127名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:55:59.25 ID:ENy5aEiE0
>>120
あるわけねーだろ()
128名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:56:08.70 ID:PrbX2exL0
>>111
ドク「Made in Japanト書いてある、どうりで故障するわけだ」
129名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:56:21.89 ID:cCrA9BHI0
チャールズ・ブロンソンの映画
日曜洋画劇場で見るのが好きだったな
130名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:56:25.92 ID:m7spxAEW0
面白くない映画ばっかり繰返し放送するから
131名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:56:32.46 ID:/l5RRcCR0
ゲオとかツタヤで100円で借りられるのに、カットCMてんこ盛りなんて観る訳無いわな
132名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:56:35.37 ID:I0Q2Hwbi0
あーあ、映画枠潰してテレ朝お得意の飲食業界ステマバラエティかぁ…
133名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:56:40.79 ID:LsP25A8W0
やはりなんと言っても、スペースバンパイアだろう
子供の時、これからのラインナップでスペースバンパイアが挙がった時、
その時が来るのを何週間も前からドキドキして待ったものだ
134名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:56:43.66 ID:8Njd4Jae0
スタローン、シュワ、ブルースウィリスのローテの合間に適当な糞映画流してくれれば質とかどうでもいいから
あ、たまには昔の香港映画とか実況が盛り上がるから頼むわ
135名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:56:55.45 ID:UFRdK1kD0
もののけ姫みたいな池沼向けアニメを何度もリピートしてりゃ
そらあきれて離れる奴も多いだろ
136名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:57:20.13 ID:zm+i+/1O0
>>123
1シーズン目のラスト(3話目)、
マジでブチキレるよ
画面殴るレベル

最初から見ない方がマシ
137名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:57:28.41 ID:zkF73jED0
ニニ・ロッソがペット吹いてたのって水曜ロードショウだっけ?
138名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:57:36.79 ID:i7Naj5JZ0
ハイ、こんばんは
また来週お会いしましょうね
さよなら さよなら さよ なら
139名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:57:46.11 ID:5aHLsWh00
映画終わりか
140名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:57:47.27 ID:Hg8U46gN0
ブライトさんの次回予告ももう聞けなくなってしまった・・・
141名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:57:57.56 ID:R56+Ske00
>>125
あれが良いんだろ
金曜ロードショーも、港のテンパー男で始まるのに戻せよ
142名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:58:22.00 ID:LsP25A8W0
>>141
あれは南こうせつ
143名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:58:24.58 ID:rPVTOQTG0
地上波の映画放送減ってるもんなー。
144名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:58:37.14 ID:PrbX2exL0
>>138
小松政夫乙
145名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:58:41.58 ID:62ucE7F/O
>>128
フッ、何言ってんだいドク…日本製が最高なんだぜ
146名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:59:03.61 ID:zm+i+/1O0
>>132
テレ朝は「年収300万円」の貧困層向けに放送してるからな!
147名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:59:03.84 ID:72UEzH2L0
在日バラエティなんか流すな
映画枠はちゃんと残せ
148名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:59:07.44 ID:XTOJhARt0
シャーロックってあの糞つまらんやつか
グラナダホームズ観とけば間違いないからおすすめ
149名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:59:11.55 ID:EAgthSP50
いままで放送してない映画山ほどあるのになんでやらないの?
放送権とかなんかあるの?
150名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:59:28.94 ID:1XEZE9zn0
>68
ストーリー部分端折りすぎて
エイリアンとプレデターのプロレスになっててワロタ
151名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:59:46.61 ID:WfCbaL5f0
今時テレビ見てんのて頭の足りないオッサンくらいだろw
実況板にへばりついてる
152名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 15:59:51.12 ID:o0y5BWAp0
また宣伝飯食い番組増えるの?
もう勘弁してくれ
153名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:00:02.78 ID:mdh3r2Ic0
ダークナイトが期待はずれだったからな
日テレのアバター地上波初放送も期待はずれだった
どちらも20%に程遠い数字だったから高い放映権料に見合わないよね
154名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:00:29.81 ID:aA7NqDgL0
毎週コマンドーやれよ
155名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:00:54.55 ID:PrbX2exL0
「男はつらいよ」の初回放送はナゼかこの枠で放送してたよな
156名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:01:00.61 ID:M+v500YFO
土曜プレミアみたいになるのか、残念だ
157名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:01:38.02 ID:VHxOejS6P
>>149
PG−12以上は放映できないのが痛い。

例えば「マチェーテ」とかおもしろいんだけどねえ。
158名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:01:42.36 ID:vVY45Q9+0
ジャニーズ枠の仕事人の視聴率はどうだったんだろ
159名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:02:09.49 ID:1XEZE9zn0
今こそ木ロー復活してくれよ
どんな糞映画でもあのCMで観る気になっちゃうという
160名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:02:28.18 ID:ENy5aEiE0
てかつまんねーもんばっか放送してるからだろ
せっかく公式サイトがあるんだから投票でもさせてトップ10を適当に放送すりゃいいんだよゴミ
サイトでアンケートやってたからその布石と思ったのに結局なんも無かったわw
161名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:02:28.16 ID:P+ZtY5xi0
ゼイリブ
162名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:02:42.03 ID:DJ4OabtA0
バラエティが高い視聴率取るから仕方ないんだろうな
水曜プレミアシネマに後は任せた
163名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:02:57.29 ID:oTSfFA3O0
B級ホラーやってよ
実況したい
164名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:03:02.40 ID:o0y5BWAp0
早くスネークフライトをやってくれ
165名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:03:27.65 ID:mM9sEJ/o0
コマンドーとセガールだけやってれば実況スレは伸びるぞ
166名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:03:42.32 ID:s1QTImEB0
その時間に普通にアメリカの人気ドラマ放映すれば良いのにね。
いかに日本のドラマがダメかバレちゃうからできないかw
167名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:03:51.83 ID:EAgthSP50
>>157
え〜そうなのか
168名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:03:57.38 ID:P+ZtY5xi0
淀川さんが草葉の陰で・・・
169名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:04:10.06 ID:TAK8Cahb0
まさか本当に午後ローが地上波映画放送の最後の砦になるとは・・・
時間が短いのでズタボロにカットされてしまうのが残念だが
最近はよくがんばっていると思う。

社長や上司なんか無視して気合の入った番組宣伝CMも作ってくれれば最高
170名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:04:11.73 ID:KYyF3gRF0
80年代位の映画やってもそこそこ見てもらえると思うんだけどな〜
スピルバーグなんかをのぞく

淀川さんの死去と同時に潰すべきだった
171名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:04:25.41 ID:P1EXtMmY0
最終回は淀川さんの解説付きでライムライトとか
やってほしい
172名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:04:26.34 ID:rECTCgrk0
TBSの金10ドラマ枠には朗報だな
173名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:04:40.15 ID:mM9sEJ/o0
>>166
最近のおもしろい海外ドラマ教えて
24は全部おもしろかった
プリズンブレイクとロストはシーズン2までは最高だった
174名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:04:52.16 ID:R56+Ske00
昔の映画で何度も再放送してる奴でも良いから、評判の良かった奴を
放送しろ 面白い映画は何度見ても面白い 
ターミネーターなんてセリフまで覚えてるのに見ちゃうし面白いw

でも再放送には1年は間隔空けてくれ
バイオハザートみたいな微妙な奴を数ヶ月間隔でやるな
それと恋愛ものはイラネ
175万時:2013/03/06(水) 16:05:12.21 ID:68IWzrch0
月曜ロードショー 荻昌弘
火曜洋画劇場   山城新伍
水曜ロードショー 水野晴郎
金曜ロードショー 坂上みき
木曜????
土曜洋画劇場   高島忠夫
日曜洋画劇場   淀川長治

ほぼ毎日映画があった。
176名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:05:25.73 ID:oLFwhMtm0
まあスカパーのよくばりパックでも契約してりゃあ洋画なんて腐るほど見れるしなあ
177名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:05:26.06 ID:s1QTImEB0
>>173
ブレイキング・バッドとかかな
ゲームオブスローンとかウォーキングデッドとかもまあまあ
178名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:05:34.32 ID:zkF73jED0
>>173
ウォーキング・デッド
サンズオブアナーキー
179名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:05:34.92 ID:XTOJhARt0
シュワとスタローンとジャッキー不足なんですけど
180名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:05:39.20 ID:W8r1xNCW0
貧乏人に映画を見る機会まで奪うんだな
宣伝と電波料などで国民の税金にたかってるくせに
181名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:05:48.14 ID:0h6Eh82t0
映画監督の撮ったドラマなんかやってくといいよ
映画はどうせかなり遅れての放送でカットしまくりで価値がない
182保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/03/06(水) 16:06:32.48 ID:U4nt/hYg0
(#゚Д゚)<テレ朝は午後ローの3日連続ブレイドシリーズ放送(声は大塚親子)とかを見習いたまえ
183名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:06:38.96 ID:cxmFtflI0
欧米に憧れる中高年と韓国に憧れる若い子のジェネレーションギャップが
開きまくってるから、映画で視聴率を取るのは難しい時代
洋画を放送すれば中高年しか見ないし、韓流映画を放送すれば女の子しか見ない
184名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:06:46.14 ID:qL2MMsUu0
淀川さん時代はマイナーなホラーとか、チャールズブロンソンの男臭いのとか
色々やってて面白かったなー。
提供はレナウンとネッスルだったっけか。
185名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:06:53.68 ID:zkF73jED0
>>180
もうタダ映画みたいならGyaOぐらいしかないな
186名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:07:08.12 ID:TAK8Cahb0
>>173
イギリスのバカ映画が好みならVEXED

ポリスアカデミー、裸の銃をもつ男、クロコダイルダンディー、星の王子NYへ行く
ここらへんの80年代コメディはいま見ても面白いと思うんだけどなあ
187名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:07:09.58 ID:7jjiL7ltO
マジかよ… ワイルドスピードばっかでもいいから映画のみにしてくれ
何が悲しくてドラマ見なきゃならんのさ
188名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:07:14.18 ID:EAgthSP50
>>174
俺ターミネーター2のセリフほぼ覚えてるわw
189名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:07:29.94 ID:syLD3oHc0
>>165
前者はともかく後者はオワコンすぎて盛り上がらない
ヴァンダムのほうがいい
190名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:07:42.55 ID:So22U3J/0
数字取れないからか旧作殆ど流さないもんな
いつも新作の宣伝絡みの関連作か中途半端な準新作
深夜に枠移して旧作やってほしいわ
191名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:07:50.01 ID:XTOJhARt0
>韓国に憧れる若い子

192名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:07:50.71 ID:mM9sEJ/o0
>>177
>>178
どうも
米国のドラマっておもしろんだけど、面白かったらシーズン無理やり引き伸ばして。結局尻つぼみに終わるのが嫌で最近見てなかった
193名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:07:57.12 ID:EdAI4LHG0
もうちょっと短い小話みたいな映画作ってくれんかね
無駄に長いんだよ
194名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:08:32.99 ID:JJpfYimt0
>>124
終わった後とかCM前後に予告とか挟み過ぎて、
どこまでが本編なのか良く知らない自分は混乱するw
Dボタンのあらすじも全く焼くに立たないし。
195名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:09:10.62 ID:Qm6yEwsxP
日曜日に頭空っぽにして安心して見られる看板番組変えるとか
頭がおかしな編成だな
196名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:09:12.88 ID:LsP25A8W0
れーなうーん、れなうんれなうんれなうん娘が
おしゃれでしっくなれなうん娘がワンサカ ワンサ ワンサカ ワンサ
197名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:09:44.16 ID:3iWnFIaa0
ドラマとかいらないからそのままにしてほしい
198名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:09:53.82 ID:P+ZtY5xi0
ホラーやれよ! テレ東を見習え!
199名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:09:57.18 ID:YHzBHN0pO
>>173
リベンジ
200名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:10:05.78 ID:XWx8ALJb0
>>166
CSとBSの有料放送が放送&DVD販売優先で
地上波はそれの宣伝用としか思ってないから
深夜に放送しても続編出ててもシーズン2辺りで放送止めるパターンが増えてる気がする
201名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:10:14.65 ID:003VjV280
月曜ロードショー  「コマンドー」
火曜ロードショー  「昭和50年以前の邦画」
水曜ロードショー  「超能力学園 Z」「ザ・カンニング」
木曜ロードショー  「ザ・コア」または「アルマゲドン」「ボルケーノ」「宇宙戦争」「キャノンボール」
金曜ロードショー  「ダイ・ハード」「ポリスアカデミー」「刑事コロンボ」「刑事コニャック」
土曜ロードショー  「スペースバンパイヤ」三ヶ月に一回「ラピュタ」
日曜ロードショー  「プレデター」「イレイザー」「コナンザグレート」「ターミネーター」
             「トータルリコール」「ラストアクションヒーロー」「ツインズ」「レッドブル」

これでよくね?
202名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:10:36.04 ID:TMo7QVlX0
日曜の夜は洋画劇場で映画観るってのが俺の唯一の楽しみなのに
203名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:10:49.36 ID:XaR4o+3k0
おとといのテレ東の網走番外地は神だった
204名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:11:13.72 ID:8Njd4Jae0
この前やった映画版Aチーム面白かったじゃんw
久々に実況楽しかったよ
205名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:11:13.87 ID:P+ZtY5xi0
>>201
却下
206名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:11:25.52 ID:HZ67HJus0
↓故・淀川長治氏が
207名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:11:37.60 ID:0h6Eh82t0
>>166
アメドラてシーズン進むごとにどんどんネタ切れ・マンネリ・降板になってくじゃん
1シーズンごとちゃんとオチつけてるやつはいいけど
208名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:11:48.20 ID:yn9Ovl+O0
え〜フジの土曜みたいになっちゃうの?
それはやめてくれ
209名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:11:53.13 ID:EoLk6CMs0
フジと同じ過ちを
210名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:12:05.30 ID:9gK/BDUm0
ジャッキーとかのカンフー映画をやってほしいよな
地上波で全く見なくなったのは寂しい

借りてまで見ようとは思わんけど、地上波でやってくれると確実に見るわ
211名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:12:12.70 ID:zm+i+/1O0
>>201
人情モノの日がほしいな
「レインマン」「アイ・アム・サム」「フィールド・オブ・ドリームス」
212名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:12:14.59 ID:onS9AI090
洋画って40代後半以上くらいの世代じゃないと日本じゃ関心度が低いからね
地上派追放もしょうがないね
213名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:12:17.12 ID:s/PTbzL40
カットしすぎでよく分からんことになってるもんな
CSの方が早くやるし
214名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:12:32.62 ID:sZBedAYbP
こうなると全くテレビ見なくなるなw
215名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:12:55.18 ID:VHxOejS6P
映画は実況が楽しめるかどうかだな。

ただ、一般の人は実況なんてしないので、見なくなったんだろうな。
216名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:13:02.92 ID:oWkuiH/J0
バイオの放送した時カットしまくってたのは許さん
217万時:2013/03/06(水) 16:13:11.68 ID:68IWzrch0
>>201
エイリアンはどこ?
218名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:13:33.77 ID:TAK8Cahb0
海外ドラマを地上波が尻込みするのはダークエンジェルの失敗も大きい
それもXファイルの成功でちょっと調子にのったテレビ朝日だ

もともとレンタル発信、いまはCSが充実しているからこれからも期待薄だね
219名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:13:36.57 ID:mdh3r2Ic0
テレ朝は他の番組が好調だから仕方ない
映画だけ酷いとテコ入れするしかないもん

どん底のTBSなら何をやっても一桁だから
「映画を放送してたほうがマシ」
「たまに二桁取るだろう」ってなもんだけど
220名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:13:36.70 ID:s/PTbzL40
CSとかの方がノーカットでいいんだけど、実況の点で言えば地上波で洋画やると楽しいんだけどな
221名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:13:45.42 ID:S78WduJN0
>>210
それ同意
222名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:13:54.72 ID:EAgthSP50
>>194
わかるw
CMちょっと多すぎだよなw
223名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:13:55.37 ID:nY6kBYyU0
CMが割り込んだり、尺あわせでカットされたり、エンドロール無かったり
DVD観るほうがいいに決まってるからな
224名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:14:15.31 ID:LsP25A8W0
エイリアンは、月曜ロードショーでも、土曜でも日曜でも見たことあったなあ。
金曜と木曜はなかったかな
225名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:14:23.34 ID:45LmE2i60
>>196
中学生頃は外人のお姉さんに興奮してたのに、今はロリコンな俺
http://youtu.be/zTKr9NyUNjg
226名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:14:27.30 ID:oSdvaYx10
今の邦画ブームって視聴率が稼がないTVドラマに多少予算つけた
TVスペシャルの延長上のものばかりで映画の醍醐味がなさ過ぎる
227名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:14:44.12 ID:R56+Ske00
>>201
シルビア クリステルのプライペート レッスンも入れてくれ
あれ裏ビデオよりエロイから、今流せるか知らんけどw

大昔にアレ見たのは金曜ロードショーだったかわからんけど
228名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:14:47.01 ID:emeHE/vA0
ブルース・リーとか古い007とかロボコップとか
名作は一杯あるのに。
229:2013/03/06(水) 16:14:57.35 ID:wc/M/4geO
ホラーとか全然やらないからつまらない
昔はジェイソンとかやってたのに
230名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:14:59.08 ID:SS4j2ZII0
最近マッドマックスやらないね
231名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:15:18.53 ID:S78WduJN0
てか何回同じ映画流してんだよ
こないだのバイオなんかこれで何度目だよ
232名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:15:23.15 ID:pjFwM6aC0
さっさと廃止か深夜でいいのに
どういう利権が絡んでるの?
233名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:15:24.25 ID:onS9AI090
洋画、洋楽はおじさんとおばさんの趣味だからね
日本じゃ(おじさん、おばさんっても30代は興味なし
吹き替えに芸能人使って何とか若い世代にも興味もってもらおうと
がんばってきたけどもう限界でテレビ局も見切りをつけるようになってきているわけね
バブル世代以上と以降じゃ完全に趣味が決別しているんだよね、日本は
234名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:15:27.21 ID:cCrA9BHI0
ブロンソンとダーティ・ハリーをやる時は
とりあえず見てたな
235名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:16:06.93 ID:s/PTbzL40
邦画がつまらんと思ってる自分には今の世の中は生きにくいわー
236名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:16:13.95 ID:7IV7s4ft0
エクスペンダブルズのメンバーこそ木曜洋画て感じがする
http://www.youtube.com/watch?v=KOP-_X6N9B4
237名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:16:15.60 ID:LsP25A8W0
80年代のジャッキー映画の勢いははすごかったなあ。
あれは月曜、水曜、土曜、日曜でやってた記憶
238名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:16:22.73 ID:P+ZtY5xi0
テレ東の編成を見習え! 
239名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:16:31.90 ID:iHfHlHRB0
昔の名画やってくれよ
70年代くらいからの吹替えが秀逸なのをさ
240名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:16:34.43 ID:m5JrTGPg0
視聴者の質が落ちている。
感動的な人間ドラマや知的好奇心を満たす作品よりも
下らないタレントの悪ふざけを好むようになってしまった。
241名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:16:37.69 ID:45LmE2i60
木曜のエンディング曲だけがどこ探しても無いんだよな
ネットにもほとんど情報がなくて探し様がない
242名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:16:41.53 ID:1XEZE9zn0
実況民の俺としては洋画は非常に大切(邦画は実況向きじゃない)けど
一般視聴者は洋画はそれほど見ないのだろうか
そもそもラインナップがいつも同じなんだよな
だから飽きられるだけで、バイオハザード何度目だよ
デモリッションマンとかジャッジドレッドやってくれよ
あと未放送でいくらでも名作あるだろうが
243名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:16:55.68 ID:8J4HbN5t0
もともと洋画以外もやってただろ
244保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/03/06(水) 16:17:16.04 ID:U4nt/hYg0
(#゚Д゚)<またトランザム7000とかバニシング・ポイントとかキャノンボール・シリーズとかも放送して欲しい
245名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:17:25.47 ID:W8r1xNCW0
アメリカはコメディが面白いのにな
テレ東とテレ朝はわかってたいい局だったのに
246名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:17:42.40 ID:I0IKIiUd0
映画もなくなったらいよいよテレビで見るもんなんか無いな
247名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:18:03.67 ID:3frJXVbR0
芸NO人が出るドラマなんて洋画より見ないわw
248名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:18:04.60 ID:1/FHiqsb0
みんな最近のCG使いまくりの映画に飽きてんだよな

むしろCGが使われていない80年代90年代の映画を流したほうがいいと思う

ジャッキーの昔のカンフー映画はいいよね
249名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:18:08.78 ID:ekqcsT580
俺映画館行ったのぼくらの七日間戦争が最後だわ
250名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:18:16.97 ID:KwQL7sG70
フジテレビの土曜プレミアム状態になったテレビ朝日日曜21・22時枠
251名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:19:14.17 ID:TMo7QVlX0
俺は20代だけど普通に洋画好きだぜ
まあ最近のより80年代から90年代初頭の洋画が特に好きだけどな
あんまり古い作品やらなくなったがそれでも日曜の楽しみが無くなるのは困る 
252名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:19:22.05 ID:P+ZtY5xi0
タランティーノの作品を特集しろ! まずはそこからだ!
253名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:19:25.30 ID:HZ67HJus0
テレビ東京「午後のロードショー」

3/6 「セカンド・ラブ」
3/7 「南極料理人」
3/11 「ロビンとマリアン」
3/12 「猿の惑星」
3/13 「沈黙の陰謀」
3/14 「アフタースクール」
3/18 「スネーク・フライト」
3/19 「インベーション」
3/21 「デンデラ」
3/25 「刑事物語2 りんごの詩」
3/26 「刑事物語3 潮騒の詩」
3/27 「刑事物語 くろしおの詩
3/28 「刑事物語5 やまびこの詩」
254名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:19:47.35 ID:0h6Eh82t0
地上派は吹き替えな上にカットしまくり
ここ数年増えたグロ描写あるものは放送されないし
255名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:19:59.32 ID:FDqOmaC20
ホントそう。
手軽にノーカット版が見られる時代に
映画製作者と無関係の人が
監督と相談もせずに再編集した「作品」なんか
誰が見るかって話。

「地上波初登場!」とかアホか。

洋画苦戦というより
番組の作り方自体が時代遅れ。
256名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:20:06.38 ID:R56+Ske00
大昔の映画だけど、マイウエイ(フランク シナトラのあの有名な歌の映画な)
とか今流しても多分面白いと思う

俺も2、30年は見てないけどw
257名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:20:09.59 ID:onS9AI090
某洋画がヒットした要因にリタイア世代の男性のお客が多く
平日でも動員できるからとか分析されるぐらいに
洋画ファンの高齢化は進んでいるからね
シェアも90年代とは真逆で圧倒的に邦画全盛

まぁ、国産コンテンツが隆盛するのはいいことだよ
別に吹き替えやっている声優以外はだれも困らないし
テレビ局も自身の制作した映画の参入余地ががんがん増えるしね
258名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:20:16.29 ID:LfhJ3SIl0
バラエティーか。
今度はなに食うんだろう。
259名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:20:23.53 ID:XTOJhARt0
>>253
刑事物語いいな
260名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:20:25.09 ID:LsP25A8W0
>>253
う〜ん、ここだけ7、80年代の映画番組だ
261名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:20:36.44 ID:GOLmlqv+O
俺が映画館で見た初めての映画はシュワちゃんの
(ラストアクションヒーロー)
ツインズとかやれよ
262名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:20:38.41 ID:oSdvaYx10
>>240
そりゃ放送表現規定が年々厳しくなるし
TV局が予算を削減しまくって挙句に下請けに丸投げ
その丸投げした予算は下に行くほどドンドン中抜きされて
満足な予算と制作時間がキープ出来なくなり
それなら制作時間と金がかからず視聴率もそこそこ取れる
バラエティーに向かうのは悲しいけど必然なんだよな
263名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:20:38.74 ID:tSVCsj3fT
オリジナル吹き替えは賛否あるからおいといて
編集やカットやレンタルに並んでるようなちょい古モンしか放送しないからだろ
264名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:20:48.59 ID:PbhzXrEc0
ラブアクチュアリーとかきみに読む物語やってくれ
265名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:20:57.30 ID:yZVEn1td0
もう地上波ほとんど観なくなるなwww
テレビの洋画劇場ってどうでもよい
B級映画放送してくれるから価値があったのに

>>218
シカゴ・ホープも忘れずにww
266名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:20:58.07 ID:o0y5BWAp0
もうTVなんてバラエティ1つだけと見たい映画、スポーツくらいしか見てないよ
くだらないバラエティ見るならMXの昔のアニメ見る
267名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:21:02.60 ID:SS4j2ZII0
ハリーハウゼン見たい
268名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:21:11.51 ID:oTSfFA3O0
>>253
南極料理人楽しみ
269名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:21:19.30 ID:zkF73jED0
>>253
テレ東が最後の砦か
270名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:21:19.80 ID:kBQalc7zO
最近、この枠で日曜芸人をダラダラ放送してて、あまりのつまらなさにチャンネル変えたけどねw

視聴率、視聴率で映画を粗末に扱うと、編成部長の枕元に淀川長治さんが化けて出るかもよw
271名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:21:46.74 ID:6CG7ZlOH0
チャールズ・ブロンソンの映画とか面白かったなぁ
272名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:22:03.20 ID:he2GYmilP
>>253
最近の午後ローはなぁ
先月のハリウッドのリング連続は面白かったが
273名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:22:03.49 ID:vSmvpThZ0
これで実況で日曜洋画劇場『コマンドー』を立て続ける奴もいなくなるのか
274名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:22:03.66 ID:YXZIg2KAO
映画は実況なしでは見られない体になってしまった
275保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/03/06(水) 16:22:04.24 ID:U4nt/hYg0
>>253
(#゚Д゚)<素晴らしい!!! やはり最後の砦は午後ロー w
276名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:22:04.46 ID:O+evWkIfO
もっとホラー映画流せ
277名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:22:10.29 ID:0h6Eh82t0
ハングオーバーとかどうせゴールデン放送できないけど
やったら実況盛り上がるのになw
278名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:22:12.65 ID:LviOxSgK0
               ,. ――- 、_
                /         \`  、
           /     ___  \  \
            //   .  ´: : : : : : : :` 、 ヽ   \
           / / ./: : : : : : : : : : : : : : : \i:    〉 勝ったでゲソ!
          / / / : : : : : : : : : : : 八: : : : : : :ヽ./
.       /  :i/: : : :\: __: : : : :-/―}ハ‐ : : : : : i          __
      〈   /: : : : : /\: : : : / ,x≠ミx、: :∧|      / }
       \i: : : : :/ |:|  \:/   んィハ }}V:|):{     ./  /
         |: : : : : : ト|       弋ぅり  {: :、: \__/  /__   ,. ┐
        ∨\: : :|   ,x≠   ,       ハ: : \:__:/  /: : : : : :`ン'’ ノ
               \|ヘ〃   r    ̄}  /: : \:_____/  /´ ̄ ̄/  / \
               / : : ∧    \ __ノ/L.,ィ'⌒ヽ:_/  /: ̄`ン'  / ヽ: : : :!
             /: : :〃: :,>ー;‐┬  ´   /{{ /:/   ハ:>'´  /、   j: : : |
      ___,/: ://: : :{  〃 八    / ∨/        /ヽ: : ', /: : :/
    / : : : : : : ://: : :,ハ {{ |\  __/  V:f         '⌒ヽ }: :| \: :\
  / : :/´ ̄ ̄/ : : / j : ヽ}}:!   /   |: |   {    /  /},: : / _/: : /
  {: : :{    / />くつ/: : : :リ  '.  / /  :! : 、   V´ ̄   ,.イ/ : / | : : : :|
   、: : 、   |:{   r_〉}ヽ: : :{   ∨      \: \ \― ´ /' : 〈   ! : : : : |
   \: :\  、:\__): }\:、           ` ┬ヽ._}=一'´ 〉: : 〉 ! : : : : |
279名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:22:26.61 ID:seW319XM0
スカパーもWOWOWもキムチ臭充満してるし
280名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:22:28.10 ID:42Z1pOyA0
あーあ・・・またもや空気の読めない老人どもがテレビを崩壊させたのか
日曜洋画劇場という名前はブランドだったんだよ
ブランドを捨てて主婦層に安売りしたら必ず迷走、デフレスパイラルするぞ
実体のない視聴率なんぞ捨てちまえ!
281名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:22:30.52 ID:onS9AI090
洋画も工夫がなかったからね
日本じゃ
まんねりのメンツの声優が吹き替え担当で好き勝手やっていたし
エンタメはまんねりになっちゃダメだよね
常に顧客志向の邦画に駆逐されるのも当然だよね
しょうがないよ
費用対効果に見合わないものをいつまでも維持するほどテレビも余裕ないし
282名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:22:32.27 ID:VHxOejS6P
午後ローって実況民向けでしょ?

逆に午後ローを、実況しないで見てる人なんているの?
283名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:22:37.04 ID:hEbJoMl60
字幕だと見ねえって奴が多いから作品限られるのかねぇ?

俺は字幕のが好きなのに
284名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:22:44.84 ID:3frJXVbR0
>>242
実況しながらみんなで見るのが面白いんだよな
過去の名作とかも実況したいよ
285名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:22:58.49 ID:5f9UBJZq0
ここ数年の洋画でなくて往年の名作とか投入すりゃいいんでないのか
スポンサーがNG出すか
286名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:23:09.73 ID:XTOJhARt0
金ローはエディマーフィーのドクタードリトルを年1でかならず放送してください
287名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:23:13.06 ID:yZVEn1td0
>>253
>>269
いいなテレ東系ある地方は・・・
288名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:23:14.20 ID:LsP25A8W0
ブロンソンの映画はひたすら娘がレイプされまくる話が多くて、家族で見てて実にきまずかった
289名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:23:15.53 ID:RiT6FkIH0
豪華バラエティー=雛壇がいつもの3倍
290名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:23:16.01 ID:HZ67HJus0
BS朝日でやってるサタデーシアターのほうがメインになりそうだな
291名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:23:17.47 ID:DGIyxVh+0
残念だなあ。
でもCMとカット、吹き替えであまり見なくなってた。
洋画好きな人ならWOWOWやスカパーに入って、とっくにそっちで見てる人多いだろうしね。
292名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:23:18.50 ID:DJ4OabtA0
>>253
南極料理人とかゴゴローなのか、ゴールデンでやればいいのに
こっちではゴゴローないから羨ましいぜ
293名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:23:20.21 ID:8Njd4Jae0
コメディは際どいシモネタ多いからな
294名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:23:42.61 ID:VDC+4cKD0
まあ映画見たきゃレンタルかwowow見ろってこったな
文句言ってんのは実況民くらい
つうか映画実況民って午後ロ−、ゴールデン、深夜と全部実況してるっぽいけどやっぱニートなの?
295名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:24:02.01 ID:7IV7s4ft0
296名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:24:08.30 ID:o0y5BWAp0
どっかでCUBEやってくれよ
297名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:24:25.01 ID:1/FHiqsb0
なんな日曜洋画劇場って

ワイルドスピード
バイオハザード
タクシー
トランスフォーマー

ばかり流してるよな
298名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:24:40.54 ID:AOiM4ewI0
最近の洋画つまらんもんなぁ
299名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:24:44.11 ID:ekqcsT580
もう映画全く見たいと思わないなぁ。バタリアンだったら見るかもw
300名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:24:44.99 ID:t34q+GLqO
だってレンタル80円とか50円とかだぜ?
録画も出来るし、しかもCM飛ばせるし


逆に聞きたいんだが、ハリウッドと同じクオリティのドラマ作れるの?
てか、すでにドラマのような粗末な邦画流しまくってるよね?
301名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:24:56.90 ID:onS9AI090
洋画・洋楽カッコイイwって雰囲気が今の一定以下の世代にはないからね
そういうかぶれた文化がなくて自然体な人間がどんどん増えている
これからも洋画はがんがん衰退するだろうね
302名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:25:01.18 ID:zkF73jED0
>>298
リメイクばっかだしな
303名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:25:15.49 ID:VHxOejS6P
>>283
字幕だと実況できないからね。それが大きい。
304名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:25:21.39 ID:gsfvU+1e0
日曜夜にテレビ付けて映画じゃなかったら消すわ。
昔の映画でもやれよ。
レンタル屋に有ってもわざわざ借りないようなものをテレビで垂れ流せ。
305名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:25:54.49 ID:1Wmk1fKN0
ていうか、最近ちゃんと枠通りに放送しないで特番ばっかやってるからだろ。
306名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:26:01.63 ID:BjxlWBi90
まあ自作コンテンツ作ろうとする気概は買いたい、そのわりにBSCSでは韓流ドラマばっかだけどさw
307名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:26:05.58 ID:5f9UBJZq0
そりゃ一人で見るならCSでもオンデマンドでも選び放題だしな
わざわざ地上波でとなると実況で共有したくなるわな
308名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:26:32.93 ID:42Z1pOyA0
もっと洋画を流せ
日本のクソドラマなんぞ見たくないんだよ
スタイリッシュで映像がすごいハリウッド映画だけ見せろ
309名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:26:33.40 ID:1XEZE9zn0
午後ローのラインナップはいいんだけど
社畜の俺は観れんからツライ
310名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:26:35.66 ID:o0y5BWAp0
でもレンタルしてまでは見たくないんだよなぁ
実況で盛り上がりながら映画見るスタイルが定着してしまった
311名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:26:50.04 ID:IvGC5WkMO
テレ朝けっこう好きだったのに
最近、バラエティとかの2時間以上のが多くて
なんかつまんなくなってきた
312名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:26:50.90 ID:P+ZtY5xi0
今のガキにもスプラッターホラーを見せてやれよ! 
セックス中のカップルが串刺しにされるとか、ある意味、教育的だろ
313名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:27:02.66 ID:onS9AI090
国産コンテンツの推進にもなるし、テレ朝の決断は良いことだよ
テレビ業界の旗手状態のテレ朝がこの決断となると
地上派の洋画追放はがんがん進むことになるだろう
314名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:27:08.18 ID:qbNYwR4H0
これ数ヶ月前にすでにスレ立ったネタやん
315名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:27:11.81 ID:K64zrWzD0
なぜ地上波洋画が率を獲れないのか

・尺に合わせるためカット
・クレームのきそうな部分をカット
・核となる部分すら上記を適用する暴挙
・映画の「間」を全く考慮していないCM入り
・ゆえにCM明け数十秒さかのぼり
・吹き替えのレベル低下


見向きされなくなった理由をマジでわからないのかTV業界の池沼どもは
316名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:27:12.05 ID:K/msRcRd0
お昼にB級映画、夜の9時からメジャータイトル、夜中にちょっとエロなお宝がある映画、というのが理想
317名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:27:14.04 ID:ENy5aEiE0
映画評論家とかやっぱ必要なんじゃないかと思うわ
どーせスタッフなんてろくに映画見てないんだろ
そんなやつらがやっても面白いもんなんて出来るわけない
別に知る人ぞ知るみたいなマニアックなもんじゃなくて
日本じゃ案外知られてない映画あるだろ(キックアスとか
もう誰でも知ってるやつじゃなくて映画ファンからみたら「え?これ知らんの?」
くらいのをテレビで事故的に見せろよ 誰でも知ってるお気楽情報じゃなくて
へーそんなのあったのかと視聴者の関心引くもんをもってこいよ
318名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:27:23.55 ID:IxY/scZBO
日曜ロードショーは毎週にしてほしいな
変なスペシャルドラマやりだして隔週で映画やりだしてからつまらなくなった 水曜ロードショー
金曜ロードショー
日曜ロードショー
映画好きなおれにはたまらんかった(´Д`)
319名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:27:28.81 ID:6aSWPuUrO
むしろそんな時間帯じゃなく、金曜日の23時頃からB級映画やVシネを専門に扱うマニアックな映画番組がみたい。
DVD化されてない作品とか。
結構いい数字取れると思うけど。
特に録画率
320名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:27:37.75 ID:hEbJoMl60
>>297
トゥームレイダー忘れてるぞ
321名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:27:55.59 ID:W8r1xNCW0
アメリカのB級系映画は日本人の金で育てたようなもんなのにな
322名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:27:55.65 ID:dOinPSayP
>>295
そんなB級ドンパチ映画はおまえらしか見ないから・・・
323名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:27:55.99 ID:++nyHu9o0
>>253
いいなぁ。フジ落ちてテレビ東京成り上がらないかな、地方だからテレビ東京見れない。

>>1なんで簡単に定着愛着のあるもん捨てるんだ?変わったところで会話に出るのは「今日の洋画劇場なんだっけ?」だぞ。

Blu-rayも甚だ迷惑。まぁ規格が違うから話は合わんかもだが、所詮総じてDVDと呼ばれる産物だ。

洋画劇場で通せ
324名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:27:56.74 ID:fYmAJveJP
サザエさんEDで「あぁ、日曜日も終わりかぁ」と寂しくなり、
ヒントでピントのEDで「お風呂入ったら宿題しなきゃ」と焦りだし、
テレビスクランブルのEDで「まだだ!まだ三時間は日曜だ!」と去勢を張り、
日曜洋画劇場のEDで「もう死にたい」と鬱な状態で布団に入る。
325名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:27:58.63 ID:k0YglPWc0
名前を変更したところで内容が変わらなきゃ視聴率なんて変わらないよ・・・
326名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:28:14.51 ID:yZVEn1td0
>>294
WOWOW、スカパーやレンタル面倒くさい
Huluに続きNetflix日本進出まだ〜
327名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:28:16.17 ID:VzAMRoAp0
「バトルランナー」を放送できないようなTV局に意味はない
328名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:28:21.12 ID:PRRq97SV0
バラエティーとかいらんわ
329名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:28:30.14 ID:Yqyb8JURP
これでゴールデンの映画放送はほぼ壊滅かな
フジ→たまに自社製作の映画(海猿とか踊るとか)だけ放送
テレ朝→ドラマに切り替えて行く
日テレ→ジブリかエヴァを主体に展開

もう洋画は終わったな
330名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:28:46.40 ID:zkF73jED0
ホラーだとサスペリアとかデビルスピーク、ヘルレイザー、オーメンあたりはまた見たいな
331名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:29:16.34 ID:onS9AI090
別に誰も困らないよ
日本の芸能界も自分達の絡める枠が増えてにっこりと満面の笑みだろうし
単価の良い地上波の仕事が減った声優ぐらいでしょ
テレ朝の英断に文句を言っているのは
洋画がテレビの花形だった時代が終わりという現実だね
良心的なコンテンツが多いことで知られるテレ朝がこの決断をした以上は
332名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:29:20.14 ID:oSYxm1NM0
13日の金曜日を昔やってたような気がするが記憶違いかな
333名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:29:37.46 ID:42Z1pOyA0
>>322
うるせえ!ドンパチは映画の醍醐味だろうが!
334名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:29:37.54 ID:XTOJhARt0
ID:onS9AI090
臭い
335名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:29:54.15 ID:/+1EashbO
日本映画専門チャンネルはフジテレビ系列なんだよなぁ。軽部アナがうざいし
336名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:30:12.32 ID:NB/bT+1m0
そんなに映画って数字取れないか?
337名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:30:19.33 ID:ekqcsT580
この前のなんとかミリオネア録画したけど結局まだ見てないもんなぁ。これの繰り返しだわ俺w
338名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:30:30.92 ID:P+ZtY5xi0
レザーフェイスやジェイソンを流せ!
339名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:30:38.15 ID:o0y5BWAp0
良心的って企業飯食いバラエティと刑事探偵ドラマばっかじゃんw
340名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:30:42.66 ID:t3qIzH/o0
再放送ばかりするからだよ
341名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:30:46.62 ID:zm+i+/1O0
>>332
エクソシストもオーメンもやってたぞw
342保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/03/06(水) 16:30:56.63 ID:U4nt/hYg0
(#゚Д゚)<本気で好きなら有料chなんだろうけど アクシデントに遭遇するような映画体験は地上波ならではなのよさ
343名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:30:56.74 ID:SS4j2ZII0
ポセイドンアドベンチャーとタワーリングインフェルノ見たい
344名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:31:00.35 ID:VHxOejS6P
キック・アスは、R−15+指定なので放映できない。

もし放映するなら、戦闘シーンはカットしなきゃならない。そうなると意味無いからね。
345名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:31:00.54 ID:Rm4xadvk0
これは偏見だが
洋画が公開される度PRに芸能人が起用されてるけど
この芸能人がB級だと映画もB級のような気がして
見に行く気が萎える
346名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:31:11.23 ID:5UsL6Nf20
コマンドーやっとけばいいだろ
347名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:31:14.44 ID:42Z1pOyA0
>>331
困ってる人間がここにわんさかいるだろうが
クソ芸能人どもなんざ見たくねえんだよ!スターを見せろ!
348名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:31:40.53 ID:Yqyb8JURP
そういえばTBSが木曜に映画放送してたっけ
残ったのはTBSだけか
349名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:31:50.99 ID:1Wmk1fKN0
>>336
馬鹿がクレームにビビってお色気シーンやスプラッタシーン切るようになったからな。
話の重要な部分ぶった切っても平気とか、そりゃ見る気も無くなる。
350名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:31:54.87 ID:W1C5x35cO
今までだって邦画もやってたし馴染みの名前は変えない方が良いんじゃないの?
そのままドキュメンタリーとかやったら良いじゃん
351名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:31:55.23 ID:KpgHkz0R0
ハリウッドのダサさにみんな気づいちゃってるからな
352名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:32:18.55 ID:HQ8f9uZ3P
>>1
権利切れの名作とか放送すればいいのに。
353名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:32:36.11 ID:5f9UBJZq0
>>330
昔サスペリアが普通にプライムタイムに放映されてた気がする
今思うとすげえなww
354名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:32:45.88 ID:yZVEn1td0
>>329
テレビ局映画が日本映画界を更に旋風するんですね
わかります
355名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:32:47.68 ID:onS9AI090
芸能人の吹き替え起用に文句ばかり言うような既得権益者が多いから
洋画はがんがん衰退するんだよ
コンテンツなんて多くの人間に興味をもってもらってなんぼ
そのための努力が芸能人器用なのに
頭の固い人間の声が大きくなりすぎてこのザマだ
日本の映画興行の洋画シェア3割でファンの多数は中高年
356名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:32:47.68 ID:+LieKhAv0
コマンド−いつやるんだよw
357名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:32:54.32 ID:v6XkE7p00
こんなんで思いの外ロングランになってるテッドを放送できる局はあるのか?
358名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:33:14.60 ID:VWocYE6m0
洋画のエンディングカットすんなよ
359名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:33:18.36 ID:Qlk7HbII0
訳の分からない保育園児以下レベルの日本のドラマ映画を流さず
アメリカドラマをながしてくれ。
古いスタートレックの最初から流すだけでも今の数倍の視聴率がとれるだろう。
360名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:33:26.05 ID:1Wmk1fKN0
>>352
ローマの休日とか風と共に去りぬとかだと、ウチの還暦超えたオカンが喰いついて離れなかったりする。
361名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:33:37.60 ID:AAjeaPPu0
日曜洋画劇場毎週見てたのに。

ほんっとこの局戦略センスない。下手なドラマよりこっちのがいいっつーの
362名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:33:39.56 ID:P+ZtY5xi0
おまえらの怒りは、よく理解できた
今のテレ朝では放映されない「ジャンゴ」を映画館に観にいけ!
タランティーノの最高傑作だぜ
363名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:34:03.74 ID:R56+Ske00
必殺仕事人、カツシンのザトウ一の映画とか
トラトラトラとか今見ても多分面白いと思う

大昔の映画は放送料も激安なんでしょ?
364名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:34:13.63 ID:QoZ+8iZ3O
テレビから洋画がどんどん消えちゃうな
洋画が減っちゃうと寂しい
365名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:34:24.27 ID:yZVEn1td0
>>357
R-15+指定だから・・・
366名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:34:37.60 ID:++nyHu9o0
>>350
どうせ変わるなら、ドキュメンタリーがいいね。
芸能人のバラエティ番組なんてたくさんあるんだから。
367名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:34:37.71 ID:BjxlWBi90
>>356
前BS朝日で年2回やったことがあったなあコマンドー
まあ吹き替えじゃなかったから不満も結構多かったけど
368名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:34:41.89 ID:VHxOejS6P
>>358
エンドロールはたいてい5分ぐらいあるので厳しいでしょ。

たまにNG集とかあるのでそれは流して欲しいけど。
369名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:34:44.39 ID:7j0fK8a2O
版権とかあるんだろうけど毎回同じのばかりじゃ観ないよな。シリーズ物は順番バラバラだしw
370名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:34:51.44 ID:7IV7s4ft0
371名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:34:58.20 ID:6aSWPuUrO
お前ら本当にコマンドー好きだよな。
俺も大好きだけどさ。
372名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:35:02.62 ID:K/msRcRd0
>>363
大昔の映画は、自主規制に引っかかるところがたくさんありそうで…
373名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:35:09.38 ID:TMo7QVlX0
俺の楽しみを潰さないでくれ
374名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:35:14.00 ID:oSdvaYx10
ここ数年レンタルで借りれる吹き替え版の洋画は
棒な芸能人を起用して話題性で売り逃げしよう感があり過ぎて
借りる気になれん
375名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:35:15.21 ID:vhw7kLDn0
アンゲロプロスとかソクーロフとかゲルマンとかやれば観る
376名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:35:22.58 ID:Md3lkSud0
地上波初放送!のモノマネ練習してたのに。
377名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:35:33.18 ID:VhHutnbn0
>>1

馬鹿だな。
ホラー映画をどんどんやれば良いんだよ。
378名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:35:35.13 ID:0T2/HtBf0
カットしないで放送しないならやめちまえ!
制作者がどんだけ苦悩しながら場面の取捨選択してると思ってんだよ
作品へのレイプ行為だよ
379名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:35:38.23 ID:W8r1xNCW0
貧乏家庭の小学生にとってはこういうのがないと見る機会ないのにな
クリエイたーとか育たなくなるぞ
380名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:35:38.38 ID:uPRxzZqK0
なんで古い映画は流れないの?
80年代とか90年代のちょい古い名作でいいから流せば視聴率取れそうだけど
駄目なんか?
381名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:35:55.22 ID:++nyHu9o0
>>370
ギャオカス消えろw
382名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:36:00.67 ID:1XEZE9zn0
>355
うまけりゃ問題ないんだようまけりゃ
糞みたいな吹き替えだから文句言ってるだけ
トイストーリーに文句言うやついないだろうが
383名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:36:14.57 ID:jCX9aeAmO
週末深夜の映画枠がずっと続きますように
今週はシザーハンズ
384名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:36:14.91 ID:eMei3DzJ0
>>4
DQN向けの低俗番組だから誰でも気軽に見れるため
385名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:36:27.60 ID:Ge9o22rV0
CMだらけの地上波でずたずたにカットされた洋画を
見たいとは思わないな。映画はDVDか衛星放送でしょ。
淀長さんには大変お世話になったけど、残念ながら日曜
洋画劇場が生き延びられる理由が存在しない。

いや、淀長さんみたいな洋画評論家が紹介してくれるなら、
案外見るかも。いいキャラの評論家がいれば面白いのに。
386名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:36:50.06 ID:vBikCMzM0
30年ぐらい前の映画番組は酸いも甘いも知ってそうな
大人が解説してて上質な大人の娯楽って感じだったのに、
最近は番宣番組の一つに成り下がった
387名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:36:50.19 ID:7jjiL7ltO
>>343
タワーリングインフェルノこないだBS11だったかな そこでやってたけど面白かったわ
シンプソンがあの火災でどうやって生き残ったのか未だにわからん
388名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:36:55.33 ID:hEbJoMl60
昔の香港映画のオープニングの細長い人達を見たいわ
389名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:37:10.70 ID:HQ8f9uZ3P
>>378
アメリカでもテレビで流すときはカットしてますがな
390名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:37:25.09 ID:zkF73jED0
>>380
最近の人はいい映画を掘ろうとかしないから
391名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:37:28.88 ID:9gK/BDUm0
80年代から90年代の映画を21時から放送するのは躊躇するのかな
ポリスアカデミーやキャノンボールなど、馬鹿馬鹿しくも面白い映画を
深夜以外で放送してもいいと思うけど
392名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:37:33.77 ID:nu7F5dyl0
なんでフジの真似するん?
393名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:37:39.38 ID:D3B28Tj90
プリキュア劇場版やれよ
394名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:37:40.80 ID:sHRoJe6v0
13金久々見てえなぁ
395名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:37:43.86 ID:VWe5I7PzO
とりあえずコマンドーをだな
396名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:37:46.14 ID:DGIyxVh+0
何年か前に「ダンジョン&ドラゴン」だかってのを地上派のどこかで見て
ラストがあまりにもいきなり終わりで、びっくりしてネットで聞いたら
大幅カットがしてあった。
あれから地上派で映画って信用できなくなった。
吹き替えも聞きにくいしさ。
397名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:37:57.91 ID:uSFW4wU70
ディセントとかやってくれよ
398名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:38:20.16 ID:zkF73jED0
>>382
スーパーナチュラルのシーズン1、2には戦慄した
399名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:38:21.35 ID:zm+i+/1O0
映画でボソボソ話す

音量上げる

CMで大爆音


このコンボが苦痛すぎる
400名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:38:33.60 ID:emeHE/vA0
フランス映画の「青い体験」とか、A・ドロンのエッチなやつとか
エアポートシリーズとかS・マックイーンとか。
一杯あるだろう。
401名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:38:43.52 ID:/DQmZOptP
エクスペンダブルズぜんぜん面白くなかったな
あんだけスター集めても内容は微妙だったてことか
402名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:38:43.90 ID:nDK1TS5r0
視聴率を取りたいだけなら
相棒とか大門とか高視聴率の再放送枠にすりゃ簡単じゃん
403名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:39:02.54 ID:lHGI4SkJO
子供の頃は「男はつらいよ」が何故特別企画なのかわからなかった。
404名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:39:07.02 ID:xdQJUixf0
>>388
シネスコかビスターのOP無理あり4:3に潰してある画面だろうw(スクイズw)
405名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:39:13.06 ID:EDYGdtTu0
チョーンドラ入れてくる気じゃないだろうな
406名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:39:19.52 ID:yXKvhUCg0
ハングオーバー放送して!
407名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:39:34.66 ID:0flWF5kC0
淀川長治がB級・C級映画でも生真面目に丁寧にコメントしたのが良かったな
百歩譲って淀川と肩を並べられるのは水野晴郎くらいなもんで
過去に様々な評論家風情が出てきたがアっと言う間に居なくなったし

昔はビデオデッキすら金持ちの家にしかなくてレンタルビデオなんて勿論ないから
「洋画」やるって言ったら齧り付いて観たもんだったが、今はネットで何でも観れる時代だからねぇ

大体映画の番宣と被せ過ぎな上に邦画も多い。洋画劇場だろうによ・・・
408名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:39:45.24 ID:VHxOejS6P
たとえば2時間枠だと、CMや予告などを抜くと正味時間は90分になる。
なので120分の映画だと30分もカットしてることになる。

午後ローなんて酷いもんだよ。でも「実況すること」が目的なので気にならないが。
409名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:39:55.11 ID:IxY/scZBO
(´Д`)
410名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:39:56.92 ID:u8+7Y9YI0
>>371
コマンドーは毎月1と3と7の日に放送すればいいのにね。
411名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:40:01.75 ID:tmilaHxHO
在日 宇田川広太郎のバッシング工作注意
412名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:40:03.62 ID:1Wmk1fKN0
>>405
チョンドラでも廃棄物13号のパクリの奴みたいな笑えて実況できる奴なら歓迎。
413名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:40:12.16 ID:yaFOX4IN0
>>15
正解
414名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:40:13.76 ID:7nUPd2bn0
2012年の視聴率ランキングトップ10(初…地上波初放送)

日曜洋画劇場
19.1% 05/06 21:00-23:19 EX__ 相棒劇場版II警視庁占拠!特命係の一番長い夜(初)
15.7% 09/16 21:00-23:10 EX__ バイオハザードIVアフターライフ(初)
15.5% 08/19 21:00-23:10 EX__ 相棒シリーズ 鑑識・米沢守の事件簿
15.3% 04/29 21:00-23:19 EX__ 相棒劇場版絶体絶命!42.195km東京ビッグシティマラソン
14.1% 09/09 20:58-23:09 EX__ バイオハザードIIアポカリプス
13.0% 01/15 21:00-23:10 EX__ 世界初特別バージョン・バイオハザード3
12.9% 02/12 21:00-23:10 EX__ コン・エアー
12.6% 04/22 21:00-23:10 EX__ タイタンの戦い(初)
12.5% 01/22 21:00-23:10 EX__ バイオハザード
12.1% 07/08 21:00-23:10 EX__ トイ・ストーリー3(初)

金曜ロードショー
19.2% 07/06 21:00-23:34 NTV 千と千尋の神隠し
18.3% 07/13 21:00-22:54 NTV となりのトトロ
17.0% 01/20 21:00-23:24 NTV ALWAYS続・三丁目の夕日
16.8% 11/23 21:00-23:24 NTV カイジ2〜人生奪回ゲーム〜(初)
16.4% 08/24 21:00-23:04 NTV 崖の上のポニョ
15.2% 03/23 21:00-23:09 NTV ルパン三世VS名探偵コナン
15.1% 02/17 20:00-23:19 NTV アバター(初)
14.6% 05/11 21:00-23:24 NTV 風の谷のナウシカ
14.1% 07/20 21:00-22:54 NTV サマーウォーズ
13.9% 12/14 21:00-22:54 NTV 名探偵コナン 天国へのカウントダウン
415名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:40:36.07 ID:hvN4fEYB0
オリジナル編集とかランキングとか醜いことやっているからだ
416名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:40:43.39 ID:hKs8yi0b0
今こそジャッキー映画特集を
プロジェクトA
蛇拳
少林寺木人拳
ポリスストーリー
417名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:40:54.28 ID:LsloHDRtO
テレビで映画の楽しさ伝えろよ!
偏った映画ばっか流して視聴率取れないとかよく言うわ
418名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:41:19.21 ID:rcd6kwiZO
最近の漫画やアニメが原作のうんこ邦画より
昔の洋画が見たいのに
419名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:41:29.97 ID:xdQJUixf0
>>393
ゴールデンではスカパーか東京MXかしかやらないしなw
平成ライダーの劇場版は深夜の深い時間にw子供見ねえw
420名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:41:35.03 ID:yZVEn1td0
>>401
あれはA級映画でB級キャストを見れるだけで価値が・・・
421名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:41:35.76 ID:IxY/scZBO
映画好きなおれにはたまらんかった(´Д`)(´Д`) ワイルドスピードはよくみた(´Д`)
422名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:41:39.20 ID:nKvZ3RTh0
スクワームを見てミミズ大量発生の恐怖を植え付けられた私としては
日曜洋画劇場はアニマル・昆虫・魚系パニック映画をお届けしてくれる
ワクワク枠だったのに
423保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/03/06(水) 16:42:03.15 ID:U4nt/hYg0
(#゚Д゚)<あぁ 摩天楼はバラ色にとか再会の街とかドク・ハリウッドとかも放送して欲しい
424名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:42:10.35 ID:v6XkE7p00
>>402
日曜日の夜に相棒再放送だと今みたいにCM開けドーナツとか死ぬ奴出てくるんじゃないか?
425名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:42:22.49 ID:GizuM7sh0
女の子の裸にボカシ入れたり、しょうもないドラマの劇場版を垂れ流したり、
アホな事ばかりしていればそりゃあ視聴率も下がるだろうさ
昔の映画をノーカット放送するだけで大分視聴率も稼げると思うけどな
426名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:42:24.85 ID:2LhBiIWaO
バイオハザードばっかりやってるからダメなんだ
427名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:42:35.18 ID:Mk5IjdmYO
>>387
それBSジャパン。
だけど、春の大改編でBSジャパンは平日GP枠から映画が消えるんだよなあ。
428名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:42:37.38 ID:LsP25A8W0
ジャッキー映画の吹き替え、セリフは神だったよ
429名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:42:41.92 ID:VzAMRoAp0
>>401
あれは祭り映画だから
内容なんてどうでもいいんだよ
430名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:42:42.85 ID:72UEzH2L0
>>331
>>355
朝鮮芸能の既得権益者うぜーんだよ
431名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:42:52.20 ID:7iOOyB8e0
静かなシーンで音量上げる。

CMが爆音でイラッ
432名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:43:07.71 ID:u8+7Y9YI0
Mr.Boo!シリーズが観たい。
もちろん吹き替えはあの人。
ホイ三兄弟は今いずこ?
433名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:43:13.27 ID:Yqyb8JURP
バタリアン1とかやれよ
434名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:43:15.32 ID:O+evWkIfO
B級ハリウッドアクションにホラーに香港映画混ぜればいいと思うよ

つかテレ朝はカットが多すぎる
435名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:43:24.12 ID:VDC+4cKD0
スカパー見れない乞食は日曜は夜8時からBSジャパンとTVKで映画やってるぞ
TVKのは他局でやらない名作が多い
436名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:43:24.88 ID:sM/1FcT50
子供用にしたら大人は見ないし
子供も見ないよな
437名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:43:37.29 ID:TbVeZ6sx0
ゼイリブやりたくないから逃げたか
438名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:43:48.07 ID:DJ4OabtA0
>>414
バイオ人気なのか、この前のWBC放送後にもやってたしな
439名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:44:17.41 ID:r1Zf47g70
このスレ見ててもとにかく視聴者の質が下がった
アホでも内容が理解できる邦画やアクション映画くらいしか流せない
自称映画詳しいやつでも知ってるのは80年代の映画ばっかりで最近のはろくに知らんものなあ
440名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:44:23.04 ID:/wQZsG4l0
明夫のナレはどうなるんだ
441名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:44:23.59 ID:VHxOejS6P
>>15
ん?
この10月から、CMの音量を抑えるように通達が出たはずだが?
442名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:44:27.66 ID:yZVEn1td0
>>427
>春の大改編でBSジャパンは平日GP枠から映画が消える
後、何を流すの?
443名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:44:47.26 ID:HZ67HJus0
>>427
BSジャパンの平日枠無くなるのか
地味に痛いな・・・
444名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:44:49.67 ID:VWe5I7PzO
ジョニーは戦場へ行ったを放送してくれ
445名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:44:51.23 ID:VhHutnbn0
13日の金曜日をやれよ。
実況盛り上がるぞ。
ついでに、スクリームもな。
夜9時なんて、中学生以下は寝てる時間だからな。
446名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:45:10.80 ID:5f9UBJZq0
>>405
テレ朝は韓流をほぼテレ朝chに隔離してるからそれはないな
刑事ドラマや特撮見たくて金払ってる身としては勘弁して欲しいが
447名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:45:26.15 ID:Sh61Fnuv0
洋画には用がない、ってか?
448名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:45:28.49 ID:onS9AI090
>>414
邦画>>>>洋画だししょうがないね
449名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:46:05.35 ID:Sh1QKoQMO
>>431
あるあるw
450名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:46:08.95 ID:VhHutnbn0
>>439

あのな、実況で盛り上がるような映画の方が今は良いんだよ。
ジブリ映画とかコマンドーとか、何度見ていても実況に参加したいから観るんだしさ・・
451名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:46:23.88 ID:B2xxOPhEO
>>233
若い奴はレンタルで見ている
若いやつに受けないから日本のドラマは視聴率がカスなんだろう。邦画も漫画便りだしな
452名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:46:25.12 ID:YVpOVUbNP
スティーブ・マックイーン月間とか
ジュリアーノ・ジェンマ月間とか
シルビア・クリステル月間とか
アーノルド・シュワルツェネッガー年間とかでいいよ
453名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:46:42.27 ID:4s52snef0
コマンドーとトレマーズとヒドゥンでおK
454名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:46:43.97 ID:egjkml3o0
単純に視聴率取りたいならアニメ流せばいい
455名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:46:49.80 ID:7IV7s4ft0
456名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:46:56.54 ID:onS9AI090
洋画衰退は日本のエンタメ産業にとっては喜ばしいこと
やっと欧米コンプの馬鹿の声が小さくなったということ
国産コンテンツをがんがん信仰すりゃいいだけ
邦画も大ヒット、ヒットが多いからね
コスパが良い
457名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:47:09.54 ID:VDC+4cKD0
あ、BS11も日曜ゴールデン映画枠だわ
結構多いじゃんw
458名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:47:12.63 ID:ENy5aEiE0
町山とか宇多○みたいなやつが番組冒頭で映画解説してくれりゃいんだけどな
内容はともかくとして
せいしろうだかなんだか知らんガキが番組の最後に意味不明な感想をいうよりよっぽどいいだろ
てか番組のつくりが全体的に安っぽいのはなんでだ?あれじゃまじめな映画なんて放送できんやん
459名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:47:34.59 ID:Ge9o22rV0
>>450
ああ、「ラピュタ」の最後のセリフなw
460名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:48:11.78 ID:KwQL7sG70
日曜洋画劇場でトイ・ストーリー以外アニメ映画は今まで放送していない
461名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:48:13.12 ID:0flWF5kC0
スクワーム、人喰いアメーバの恐怖、バタリアン、この辺もう一回放映してみろw
462名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:49:15.15 ID:VhHutnbn0
せっかく3ちゃんねるあるんだから、
せめて副音声をこだわれよ。
映画好きの有名人とか、
実際の監督とか出演者の解説とかさ・・・
トランスフォーマーのベイの解説とかおもしろかったぞ。
463名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:49:35.06 ID:VzAMRoAp0
>>458
まっちー出したら
某オカマの評論家とか字幕界の女帝とかこき下ろすから放送できない
464名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:49:36.63 ID:W1C5x35cO
>>445
小学校時代キョンシーと13日の金曜日とチャイルドプレイが放送した翌日は学校中盛り上がったぞ
465名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:49:45.15 ID:DGIyxVh+0
一昨年くらいから、さらに洋画にハマッて
有料放送でも、映画館でもよく見るようになった自分は
日本では少数派なんだろいなあ。
洋画は日常から離れることができるから好きだ。
466名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:49:48.44 ID:oDcF8Lmb0
だって同じ映画繰り返すし番宣でやる映画決めるし
面白い映画放送しようって気持ちとか隠れた名作放送しようとかこれっぽっちもないんだもん
467名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:49:53.64 ID:o0y5BWAp0
>>450
ジブリ、アクション、パニックだなやっぱ
468名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:50:15.68 ID:xdQJUixf0
>>441
BD(DVD)のDTS音声とかドルビーサラウンドをステレオ置き換える→音が悪いw聞こえない→CM音がw
日曜洋画一時期サラウンド5.1CHやってたのに最近やらないなw(トランスポーターシリーズ、バイオシリーズ)
469名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:50:31.67 ID:LxZ5pZYA0
古い映画とか流して欲しい
470名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:50:39.04 ID:VhHutnbn0
>>464

チャイルドプレイ「チャッキーの花嫁」の人形同士のSEXシーンは、
R何になるのかな?
471名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:50:52.56 ID:EmKTYY5a0
日曜韓画劇場に変更か?
472名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:51:10.35 ID:ZtnWK/ss0
>>453
トレマーズ良いねー また見たいな
473名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:51:20.82 ID:iHfHlHRB0
シュワちゃん特集も

トータルリコール
バトルランナー
コラテラルダメージ
シックスデイ
エンドオブデイズ
イレイザー
トゥルーライズ
T2
ターミネーター
ラストアクションヒーロー
プレデター
コマンドー
474名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:51:23.12 ID:7nUPd2bn0
洋画はもうバイオハザードくらいしか数字とれない
放映料バカ高いしテレビ局にとっては適当に邦画流した方が圧倒的にコスパが良いんだな…
475名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:51:54.26 ID:1Wmk1fKN0
>>473
なんで出世作のコナンザグレート外すんだよ。
476名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:52:21.72 ID:7jjiL7ltO
>>464
ケニーが放送された翌日、学校でケニーごっこ大流行したの思い出した
477名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:52:23.54 ID:Jk8F9sf30
リニューアル第一回はコマンドーで
478名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:52:37.98 ID:B2xxOPhEO
洋画衰退と言ってるがレンタルは伸びているよな
邦画好調と言うが踊るや海猿みたいなドラマの続編映画以外はオタアニメに負けてるのが現状
479名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:53:08.88 ID:vGAqoJ5u0
自前ドラマで安く済ませるってことか
480名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:53:14.69 ID:xdQJUixf0
>>470
PG-12
481名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:53:18.15 ID:LxZ5pZYA0
ローマの休日とか流してよ
482名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:53:29.05 ID:Y96FbUgV0
素直に、CSの映画系チャンネルに負けましたと言えばいいのに。
483名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:53:30.64 ID:r1Zf47g70
ほら未だにトレマーズとか言ってる
2chの自称情強でさえこれなんだから誰も最近の映画についていけんわ
484名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:53:59.38 ID:nY7zn/5UO
洋画は録画→CM飛ばしがデフォだな

つか一度の放映権の料金ていくらなんだろ?
番組一回作るうん千万円より全然安いと思うから録画視聴させない工夫した方がいいと思うが
485名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:54:04.79 ID:VhHutnbn0
WOWOWとかスカパーがあるんだから、
地上波はもっと凝らないといけないんだよ。
●実況向き
●アクション
●ホラー
●画面から目を離しても理解できるような単純な映画
●お馬鹿映画
●ガキが隠れて観たがるような映画
486名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:54:33.94 ID:LbOWOaUVO
洋画好きだけど吹替嫌いだから地上波では見ない
487名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:54:48.24 ID:aX1U4sgH0
2時間で余裕で収まるものを無理矢理延長して放送すんなよ
488名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:55:55.75 ID:iHfHlHRB0
>>475
ああ実況向けじゃないかなと思って
489名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:56:05.00 ID:rI1kj6glO
>>1
TV局は馬鹿しかいないからこんな発想しかできない。
バイオハザードみたいに年に何回も同じの垂れ流すとか馬鹿そのもの。視聴者が望む物が全く分かってない。
490名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:56:19.84 ID:hLcyBLPa0
大型ドラマとか余計見なくなるでしょ
491名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:56:20.60 ID:Z7C5xXb4O
>>481
いや?ビスコンティ作品を淀川先生の解説付きノーカットで流すべき。
492名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:56:21.63 ID:o0y5BWAp0
フィナルデッドサーキットとファイナルデッドブリッジやってくれ
493名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:56:35.11 ID:GfzDuqES0
時間内に収まる映画でもフルに流すことをしない 続編の情報やら酷いのになると1時間前に
やったことのおさらいを流すくらい CM流して余った時間が本編を地で行く番組
494名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:56:38.24 ID:uQRa9P4G0
一度CSで映画観てしまうと
カットしまくり、CM入りまくりの地上波なんか観る気にならんわな
495名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:56:40.62 ID:VhHutnbn0
俺は、エイリアンは4作目。
プレデターなら2作目が好き。
496名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:56:57.94 ID:oTSfFA3O0
>>492
実況したいよーー
497名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:57:01.98 ID:yZVEn1td0
>>478
>洋画衰退と言ってるがレンタルは伸びているよな
レンタル半額や100円レンタルやりまくってるから

>ドラマの続編映画以外はオタアニメに負けてるのが現状
オタアニメはオタをリピーター商法で釣ってるから
498保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/03/06(水) 16:57:03.57 ID:U4nt/hYg0
(#゚Д゚)<あぁ 魔鬼雨とかSF/ボディ・スナッチャーとかナビゲーターとかも放送して欲しい
499名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:57:06.11 ID:EhPohUkM0
前からの疑問なんだけどなんでテレビのゴールデンでやる洋画ってB級に近いような作品ばかりなんだろ
深夜の映画はたまに凄い当たりの物も放送してるのに。放映権料の関係か?
500名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:57:06.10 ID:VhHutnbn0
>>492

あれは、実況向きだな。
ガキも隠れて観たがるだろうし・・・
501名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:57:07.74 ID:LxZ5pZYA0
日テレとかも金曜ゴールデンシアターで自前のドラマ流すようになったしな
502名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:57:34.30 ID:ao6TD4jG0
週に一回、2時間で完結してくれる方が見易いんだけどなぁ。
13回を順番に観なきゃ訳判らん(観ても訳判らん)ドラマよりも。
503名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:57:34.93 ID:B2xxOPhEO
>>448
邦画じゃなくてアニメ映画だろ
504名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:58:15.81 ID:YpHhMKOa0
CMのぶつ切りで集中して見れないんだよな
505名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:58:21.66 ID:a6lqVywC0
宣伝の前後で同じ映像流すの、嫌がらせにしか思えないんだが
506名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:58:52.92 ID:QUo3v8KZ0
人が水に飲み込まれていくタイタニック深夜に放送してたしもう駄目かもしれんね
507名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:58:56.35 ID:VhHutnbn0
>>504

だから、集中して観なくちゃいけないような映画はもう地上波には向かないんだよ。
508名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:59:03.64 ID:P+ZtY5xi0
これを放映しろ!

近年の作品
イングロリアス・バスターズ
ハングオーバー

昭和の作品
狼男アメリカン
バタリアン
509名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:59:07.47 ID:0flWF5kC0
>>475
カーチャンの首が落とされるシーンは残酷だし
野蛮人ばっか出てくるし
あの作り物の大蛇が妙にリアルで怖いし
タルサの首が転がり続けるのも嫌だし
地上波で見なくてもいいよ
510名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:59:25.76 ID:vqZEnL5I0
もう地上波はニュースとスポーツだけ流してりゃいいよ
511名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:59:40.27 ID:AwiQKO7J0
日曜洋画劇場を固定でみてたような視聴者はBS/CSの映画専用チャンネルにいったんだろ。
512名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:59:54.28 ID:VhHutnbn0
ヒデュンも実況向きなんだが、
何せ古いんだよな。
リメイクしてくれんかな・・・
513名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:59:56.88 ID:rI1kj6glO
ジェイソンXやれよ。実況盛り上がること間違いなし。
514名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:00:13.84 ID:1XEZE9zn0
BSだのCSだのにもっと実況民が溢れるなら
地上波なんてなくてもいいんだけど
515名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:00:18.50 ID:if7bbNFGO
そもそも、オリジナルから切りすぎなんだよw
516名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:00:27.88 ID:LxZ5pZYA0
日テレではトトロを必ず3年に1回は見るな
517名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:00:40.15 ID:EoLk6CMs0
>>509
SEXシーンがあって驚いた子供の頃
518名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:00:51.66 ID:yHrXudFy0
映画好きの父親と母親が若いころに録りまくった映画コレクションを見ることが多いけど、
昔は民法でもノーカット映画劇場なんてあったんだな。
荻昌弘、品田雄吉って評論家が詳しく解説してたり、
当時の劇場予告もあったりと面白い。
渋谷ゴールデン街のバーから内藤陳がタバコを燻らせながら、
「ハメットを」を解説してるのが面白かった。
こりゃ親も処分できないよなって思った。
VHSをデジタル化しながらいろいろ見入ってる。
519名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:01:00.29 ID:VhHutnbn0
今からでも台湾vs韓国戦をやれば、
実況盛り上がるぞ。
520名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:01:42.20 ID:vGAqoJ5u0
日本映画専門チャンネル、東映チャンネル、チャンネルNECO、WOWOW、NHKBS見られるから
CMでぶつ切りの地上波で映画見なくなったな
どうしても見たいならレンタルするかDVDやブルーレイ買う
今の糞ドラマ見るなら石立鉄男や松本清張の昔のドラマ見てる方が面白い
521名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:02:11.35 ID:WXFUZFBGP
コマンドーやれって言ってんだろうが!一体何年やってねえんだよ!
テレ朝が日テレのジブリに対抗できる数少ないコンテンツだぞ(2ch内に限る)
522名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:02:18.24 ID:o0y5BWAp0
映画をじっくり楽しみたい人は買ったりレンタルするんだろうけど
TVで気軽に見て実況で盛り上がりたい人は楽しみが減るわな
523名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:02:59.42 ID:gsfvU+1e0
無料だから気楽に何のためらいも無く観るんだろうが。
どんだけ的外れなんだよ。
524名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:03:07.60 ID:Qfub09BV0
昔のシャーロックホームズグラナダ版を一年ぐらいかけて毎週やって
525名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:03:29.68 ID:J9HOradp0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
テレ朝のこの枠の洋楽結構好きだったのに
TBSは期待できないし日テレかぁ
526名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:03:46.94 ID:B2xxOPhEO
>>497
安いのが原因なら邦画も伸びて当然だよな
伸びないのはそのオタアニメと同じで出演者のオタがリピーターで見ているだけって事だ
527名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:03:55.56 ID:rPp4zybL0
つーかテレ東は映画枠やめて視聴率上がったのかな
528名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:04:16.94 ID:ZDLQJpB90
日曜芸人+やべっち合体2時間スペシャルを毎週やるんだろ?月曜みたいに
529名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:04:22.61 ID:Rti8XTQv0
カットといえばここの局じゃないかもいれないけどハンニバルが酷かったな
終盤の重要な人物の死亡シーンがグロいからその周辺シーンもろともカットされて
いつの間にかいないみたいな感じになってたし
530名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:04:35.54 ID:LqrzVumm0
朝日に限らず自局のドラマの映画化作品はもうウンザリだわ
ドラマを見てることが前提の映画?(ドラマ?)ってどうなのよ?内容が薄っぺらいよね
この件は土ワイドの枠を日曜日に増やすってことか
531名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:05:23.15 ID:LxZ5pZYA0
TBSも、下妻物語とかゼブラーマンとか流せばいいんだよな
結構盛り上がると思うけどな
532名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:05:32.35 ID:yXKvhUCg0
松嶋のゴーストとキムタクのヤマトは7%だったおね
533名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:06:18.87 ID:VWe5I7PzO
もうアメコミとバイオとシュワちゃんしかねぇよ
バットマンリターンズ放送しろ
534名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:06:35.36 ID:QAm5JHf60
>>529
ハンニバルは仕方ない
CSの映画チャンネルでやった時も、内臓ぶちまけるシーンとか頭蓋切開シーンとかカットしまくりだった
有料チャンネルですらそれだから、地上波で放送しただけ偉い
535名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:06:53.49 ID:yHrXudFy0
>>524
CSだけど、チャンネル銀河でこの間、集中放送してたなあ。
ハレンチ学園って映画もやってて、親が懐かしがってた。
あれを昔は民法で毎週放送してたって聞いてびっくりした。
536名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:07:05.52 ID:zkF73jED0
邦画だと深作とか五社作品はどんどんやって欲しい
537名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:07:20.72 ID:VhHutnbn0
>>532

家政婦のミタの勢いでゴーストを放送したんだよな。
松嶋が悪いんじゃなくて、韓国人を無理矢理絡ませたのが悪かったんだよな。
538名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:07:36.53 ID:/coOVEOk0
面白くない芸人ばかりの豪華バラエティーなんて見るかよ
539名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:07:53.63 ID:/qkhOpht0
バラエティーはどうでもいいけど最近の洋画つまんないからな
540名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:08:00.74 ID:k0P12JQK0
ムカつくタイミングでCM入れて、CM明けで巻き戻し
重要なシーンをカットしつつ、10時過ぎにストーリーのおさらい

実況板と合わせて見るのは面白かったんだけど、これやり始めてから見なくなったな
541名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:08:02.10 ID:6UvnHpIn0
>>33
良ソフトすらダメにするのがいまの糞TV局wwww
さっさとつぶれろ
542名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:08:07.34 ID:Yj+hRUcZ0
>>530
バラエティをたくさん入れるイメージ
543名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:08:12.03 ID:xdQJUixf0
>>505
ノーカットサービスw
あれは本当カットしてはいけないシーンで無理にカットして戻るあれが有るとBD(DVD)にしやすいw(HDD編集しやすいからあれ好きw)
あれがないと編集した時にあのシーンは?なるからw
544名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:08:20.88 ID:0ujHQ17Q0
何もわかってない…
テレビ局はバカばっかりや
545名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:08:23.41 ID:VhHutnbn0
>>536

仁義なき戦いなんか良いかもな。
実況向きだ。
一応は、やくざが悲惨な最期を迎えるって設定だし・・・
546名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:08:41.55 ID:AyZO09f80
オッサンだからたまには80年代のハリウッド映画も放送して欲しいな
ダイハードなんかはやっぱり実況は盛り上がるし
547名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:08:49.25 ID:XTOJhARt0
シュワちゃん早く来てくれ
548名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:08:54.42 ID:Yj+hRUcZ0
>>541
映画が良ソフトなんてねえよもうw
お前らだってレンタルやWOWOWでみるだろうが
549名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:10:15.60 ID:vGAqoJ5u0
映画オタ呼んで副音声で流せばいいのにな
北京原人やシベリアでみうらじゅんが話してたらそっち聞くよ
どうせCMで切られるんだからステレオ放送なんてしなくていい
550名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:10:27.07 ID:VhHutnbn0
>>548

WOWOWは韓国ドラマや韓国映画が多くなってイヤになって解約した。
何で、金を払ってまで観なくちゃならんのか?
せっかく、吹き替えが多くなって良くなってたのにね。
551名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:10:45.18 ID:CicaLBn00
実況向けの映画流して。アナコンダとかアナコンダ2とか
552名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:11:18.11 ID:gaq2+P+f0
淀川さんが泣いてるぞ
553名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:11:22.85 ID:UzuPO3kd0
>>13
毎週スレ立ってるだろ!
554名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:11:33.41 ID:luZEJGSHT
赤ペン先生をよべ
555名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:11:41.20 ID:VzAMRoAp0
>>509
シュワちゃんの肉体美が最高の時期だろ
556名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:12:12.73 ID:Lef6mMlv0
日曜洋画コマンドー
557名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:12:29.08 ID:o0y5BWAp0
>>551
先月午後ローで見た
2のほう
558名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:12:48.73 ID:1XEZE9zn0
アホどもが騒ぐせいでちょっとエロ要素とグロ要素が強いと放映してくれない昨今
559名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:12:54.47 ID:xdQJUixf0
>>550
民放連が出資してるから今幹事なってのフジだからw
一時期TBSが幹事だったから先行でWOWOWでやって地上波へw
560名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:12:55.03 ID:VHxOejS6P
WOWOWじゃなくてスタチャンにすればいいのに。
561名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:12:57.77 ID:ao6TD4jG0
最期なんだから
「グリズリーマン」をノーカット放送とか。
562名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:12:59.35 ID:XTOJhARt0
シュワちゃんならベートーベンとかいう犬の映画もはずせないな
563名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:13:01.53 ID:5rpFdQ9Y0
>>473
ジングルオールザウェイも頼む
564名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:13:03.23 ID:zZL/hCNc0
これは失敗するパターン
不採算枠でも歴史があるんだから維持していけ
565名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:13:03.91 ID:6UvnHpIn0
世界中で大人気のチョンドラやってれば30%確実なんだろ?wwww
566名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:13:16.54 ID:p7Eo6l38O
コマンドー

繰り返します

コマンドー
567名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:13:24.37 ID:B2xxOPhEO
>>550
おまけに邦画と自社ドラマばっかで酷いもんな
洋画洋ドラとそれ以外に分けて欲しかった
568名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:13:26.80 ID:LxZ5pZYA0
やっぱり映画は温故知新だと思うんだよ
月に1回ぐらいは古い映画も流すべきだよ
あと日の目は見なかったけど面白い邦画とかな
意外とあるからな
569名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:13:55.58 ID:AyZO09f80
そういや昔はどの局の映画も解説者いたよな
あれいつ頃からいなくなったんだろ
570名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:14:13.37 ID:zZL/hCNc0
>>550
フジが筆頭株主になったかららしいが
571名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:14:15.82 ID:bGQ1uzHaO
タイトルはダサいが変更するのは良いと思う
洋画劇場とかいいながら邦画も流してて違和感あったし

だがしかし豪華バラエティー()はいらないだろ・・・
572名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:14:31.91 ID:6UvnHpIn0
>>473
ツインズと
キンダーガートンコップも頼むわ
573名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:14:50.94 ID:m5JrTGPg0
荻さんが亡くなった後からだろう。
574名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:15:14.61 ID:qkkbqy5J0
午後ローのチョイスは神だよな
575名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:15:18.23 ID:+fiqqgv30
バラエティー(笑
二束三文の芸人並べておしまいか
いよいよ洋画の放送権利も買えなくなったってか
576名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:15:33.97 ID:7jjiL7ltO
地上波でもBS、CSでもいいから実写版祭りってどっかやらんかな
ドラゴンボールエボリューション
デビルマン
キャシャーン
ハットリくん
こち亀…

実況は盛り上がりそうだが視聴率は微妙かも
577名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:15:35.49 ID:nKvZ3RTh0
パニックインスタジアムのオープニングは怖かったなぁ
あと後ろで射殺された狙撃兵がぶらーんってぶら下がってるのに
アメフトの試合で盛り上がって気づかない観客のシーンがすげー不気味だった
578名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:15:53.65 ID:LFvlRyHpO
ニコラス・ケイジ作品とトランスポーターはもういらん
579名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:16:09.05 ID:xdQJUixf0
>>565
東南アジアのみなw(欧米、欧州はやってないしなw)
CNN、BBCの韓流の現状でも見ろよ!!w「韓国の幻想だ」と言い切ってるw
580名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:16:15.88 ID:QCU21HDKO
当たり障りない映画ばかり流すからよ!
ホラー、サスペンス映画やれや!
581名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:16:46.49 ID:Qfub09BV0
そういや最近のハリウッドスターって筋肉系いなくなったな。
582名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:16:55.28 ID:iHfHlHRB0
>>576
クソ映画祭りww
583名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:16:56.38 ID:K2xed12B0
古い作品中心でやれよ
新しくても80年代まで
584名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:16:57.05 ID:9pU6rSOYO
途中で次の展開放送したり過去のダイジェストやったりして二時間越える意味がわからない
585名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:16:56.91 ID:ZE5PHK120
地上波は規制が厳しすぎて、オカルト、エログロ、
ほとんど放送できなくなったのが痛かったな
今はBSか有料chで見るからどうでもいいな
586名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:17:03.33 ID:yiOdrF490
エアーウルフとかポリスアカデミーやらないかな
587名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:17:06.91 ID:J9HOradp0
TBSの映画枠のやる気のなさはなんなの
588名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:17:07.44 ID:qUTFONBf0
変な演出、意味不明なカット、無駄な巻き戻し&あらすじがウザ過ぎて見なくなった
589名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:17:32.96 ID:yZVEn1td0
>>550
>吹き替えが多くなって良くなってたのに
吹替版は一昔前は嫌がられていたのに
時代やね
(VHSのレンタル落ちで吹替版だけが残ってたり)
590名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:17:36.02 ID:xpoGsFGrP
>>76
それだ!
ついでに日曜芸人終わらせてワープロ一時間に戻そうぜ。
591名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:17:52.65 ID:e9fdcdZF0
ウザいテロップにCMでぶつ切り。
昔は今ほど酷くはなかったと思うんだがな。
今どき地上波で映画観る奴なんかいるのかよ。
592名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:17:55.65 ID:/GIK+om6P
「ケツの穴の小さい男だな」って言葉は否定的な意味で使われるけど
じゃあ反対に「ケツの穴が、ガバガバの男だ」って言われたらおまえらは嬉しいのか?
俺は嫌だな。俺の感覚がおかしいのか?
593名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:17:56.64 ID:gybzEB7O0
>>580
苦情殺到でスポンサーが逃げ出すから無理
つか、今だにホラー好きなお前らキモいwww
おとなしくDVDでも借りてろよwwwwwwwwww
594名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:17:58.36 ID:8XLhV4QX0
ユージュアルサスペクツと推定無罪と交渉人が地味に好きだ
ユージュアルサスペクツは水ローだったが後2本を初めて見たのは日曜洋画劇場だった
595名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:18:09.95 ID:VHxOejS6P
でも実況って
実際何がおもしろいのかわからないんだよな。いや叩くわけじゃないが。

たいてい「○△(演者のセリフ)wwwwwwww」か、「wwwwww」しか書き込まれないし。
一体感かなにかなのかな? 実況で一体感とか、それはそれで悲しいものがあるが。
596名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:18:19.91 ID:LxZ5pZYA0
テレ東の午後ローのエイリアンvsエイリアンはあまりにも酷過ぎて
逆に面白かったwニコニコ実況付けてたせいもあるけど
597名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:18:28.01 ID:d6cmEmxD0
ゼイリブが地上波で見たい
598名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:18:55.49 ID:zZL/hCNc0
交渉人とかLAコンフィデンシャルとかやればいいのに
599名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:19:01.49 ID:hmcMSKV10
無理に吹き替えしないで、DVDそのまま流すだけでいいよ。
あとは、頻繁なCMと無茶なカットと変な演出でダメにしてるのをわかってほしい。
600名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:19:06.08 ID:bpGrHXmhP
80年代の洋画だけやるとかそういう路線じゃダメなん?
601名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:19:13.38 ID:9G8TilXu0
>>1
サヨナラおじさんが隠居(という設定)した時点で
タイトルは変えておいても良かったんだ。

なぜこのタイミングなのかちょっとわからない。
視聴率云々ならタイトル代えたらまずダメだと思うが。
企画も若干代えるみたいだけども?
602名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:19:14.04 ID:Rn6fIzjEO
ロー&オーダー延々とやってくんねえかな 毎週必ず視るって約束する
603名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:19:19.86 ID:sxl01lF60
金曜は本当邦画ばっかやってるな最近
604名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:19:24.29 ID:u99Wcu/W0
90年代の酒鬼薔薇みたいな猟奇犯罪がホラーをテレビから追い出し
オウムがオカルトをテレビから追い出してしまった
605名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:19:33.85 ID:wb3KqPZw0
副音声で詳しいゲスト呼んで放送したらいいよ
あと80年台の映画もっとやって
606名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:19:46.56 ID:pwUOyaIzO
淀川氏が草場の陰で泣いてるぞ
607名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:20:24.53 ID:W2qe2lVg0
どうせ大型韓国ドラマだろw
608名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:20:33.93 ID:yZVEn1td0
>>549
>>576
俺は観るわwww
609名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:20:43.66 ID:0flWF5kC0
TPPの知的財産ウンタラカンタラでシーンをカットするのを禁止にして貰えないかなぁ

ついでにモザイクも(ry
610名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:21:16.61 ID:AyZO09f80
青春スター トム・クルーズ チャーリー・シーン キーファー・サザーランド
コメディ エディ・マーフィー マイケルJフォックス
肉体派 シュワちゃん スタローン ブルース・ウィリス


最近はこういう感じの分りやすいスターいなくなったよね
なんでだろ
611名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:21:20.57 ID:j2Gsryd+0
>>576
WOWOWならやってくれそう
612名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:21:33.97 ID:LxZ5pZYA0
邦画オンリーの枠があってもいいな
613保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/03/06(水) 17:22:12.31 ID:U4nt/hYg0
(#゚Д゚)<あぁ 真夜中のカーボーイとか わらの犬とかビリー・バスゲイトとかも放送して欲しい
614名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:22:32.75 ID:VgQl5uL90
多チャンネル化で映画に興味のある層は専門チャンネルに行ってるわけだから
手軽なエンタメ系だけだろうなやるとしても
615名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:22:38.16 ID:J9HOradp0
最近日テレ深夜にタイタニックとかやってるなw
616名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:22:49.35 ID:XTOJhARt0
伊丹十三のやつまったくやらなくなったな
617名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:22:52.27 ID:YIRN/2fVO
コマンドー、ザ・フライ1・2、インビジブルを年1でなぜやらない
618名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:23:05.87 ID:SPUbZ3LFO
>>595
その時の精神状態じゃないかな?
日曜昼のNHKのど自慢の実況スレに一時期ハマった事があるけど、スレの雰囲気がマッタリしてて好きだった。
619名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:23:23.18 ID:6TPRW6Em0
映画枠は深夜にやって余計なカットしたりして手を加えるな
日曜洋画のハンニバルでの最後レクター博士が脳みそ食うシーンとか
一番狂気じみて盛り上がるのにカットされてて泣けるわ
620名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:23:26.83 ID:PrbX2exL0
>>589
客層が違う

レンタル開始で真っ先に借りられて無くなるのは吹き替え版
そういう人たちは中古ビデオを買う習慣が無い
621名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:24:18.60 ID:Mum7uTH80
振るわないならダメもとで、ミストとかやってくれw
悶々とさせて寝させるな
622名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:24:36.20 ID:lZln56FL0
専門チャンネルじゃないんだから、視聴率が取れなきゃダメなんだよ。
こういうスレで名画座で流すような映画を放送すれば数字取れるみたいな
こといってるやつはマジで言ってるのかね。
市民ケーンとか流しても一桁に決まってるだろ。
623名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:24:39.23 ID:LxZ5pZYA0
ニコニコ実況がスカパーとかに対応してくれればなー
またスカパーとか契約するんだけどな
624名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:24:39.14 ID:6UvnHpIn0
昔VHSの頃には擦り切れるぐらい見たけど、DVDではほとんど見ない
でも、TVでやってるとなぜか見てしまう映画 → ターミネーター

いまって、カイルは田中秀幸じゃねえの?
625名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:24:54.45 ID:e9fdcdZF0
>>617
コマンドーはBSでちょいちょいやってる。
字幕版だからイマイチ盛り上がらない。
626名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:25:07.20 ID:zZL/hCNc0
今の映画の放送は配給会社とタイアップだからな
昔のものは放送しない
627名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:25:14.85 ID:1kSqGW2H0
洋画は今でも字幕派が圧倒的だよ
アンケート調査で出ていたが
吹き替え見ていたようなライトファンが邦画になだれ込んだ
要はライト層は邦画の質があがってそれで十分になった
音楽と同じ現象だね
628名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:25:31.12 ID:g3qcWT260
昔だと深夜でもB級C級洋画やってたんがな
地上波はどんどん洋的なものが駆逐されてるなw
629名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:25:31.80 ID:1Wmk1fKN0
>>612
近年邦画はその多くが各テレビ局のひも付きだから、1局でやんのは無理。
630名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:25:43.41 ID:6IZVUsHa0
放送する映画の選択ミスのような気もする
631名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:25:57.72 ID:CmCyQO+bO
ここまでのあらすじ
で、途中から視聴出来ちゃうような作品だけ流してりゃいいよ地上波は
632名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:25:59.69 ID:yZVEn1td0
>>620
レンタル吹替版入荷数も少なくなかった?
633名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:26:11.33 ID:N4pYADsw0
やっぱ80年代、90年代が最高だったな

https://www.youtube.com/watch?v=iZddmczxEZQ
634名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:26:22.03 ID:TpnQIQUV0
ロードムービー系を放送して欲しい
人生の岐路ってヤツを悔恨したい今日この頃
635名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:26:28.81 ID:YIRN/2fVO
>>610
ハリウッド若手アクションスターの人材不足は深刻だな

サム・ワーシントンやジェイ・コートニーは好きだが
いまいちパッとしない
636名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:26:37.84 ID:Mum7uTH80
>>628
つまんないよねw
バタリアンとか夏に観たいのにw
637名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:26:49.61 ID:J9HOradp0
(実は殺し屋)
638名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:26:55.12 ID:pG1TS01N0
最近はもうHDD録画してCMすっ飛ばしで観るようにしてる

午後ローとサタシネ、赤ペン瀧川先生に期待するしかないか
639名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:27:12.01 ID:1Wmk1fKN0
>>627
そうは言うけど、3D字幕は酔うぞ。
640名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:27:13.28 ID:8Dc0dqy80
BS、CSで10以上映画チャンネルあるから
午後ローや深夜みたいなニート専用はともかく
地上波のゴールデン映画枠とかもういらんでしょ
641名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:27:17.36 ID:Rti8XTQv0
>>534
まぁねぇ・・・
しかし一度見た人ならカットされてるとか話もわかるからいいようなものの
初見だとカットのせいでわけわかんなくなったり意味不になったり結構あると思うんだよね

基本カットなしでモザイク処理とかはできないものかね
642名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:27:31.20 ID:2KY5yqAlO
ポーキーズやったら観てやる
643名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:27:39.93 ID:1kSqGW2H0
今は字幕派のコアな洋画ファン

邦画で充分なライトファンだけだよ

映画ファンはね
644名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:27:43.31 ID:lUpfYgeRO
さては、ビッグダディを4時間、流すつもりだな
645名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:28:15.52 ID:6UvnHpIn0
>>627
ちょっと納得。
646名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:28:20.17 ID:Mum7uTH80
ちょいマニアック洋画劇場とか枠出来ないかね(´・ω・`)
647名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:28:53.93 ID:1kSqGW2H0
>>640
洋画自体が衰退しているのよ
昨年の映画興行のシェア邦画が7で洋画が3の割合
90年代までと逆ね
648名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:28:57.06 ID:AyZO09f80
邦画も邦画で海猿()アンフェア()とかテレビでやってろみたいな糞ばかりだしなあ
649名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:29:00.44 ID:fFTW11a+0
>>634
そういう奴はレンタルしろって
ただ与えられたものを粛々と観る
文句は実況で
これが正しい地上波映画の観方
650名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:29:01.66 ID:Kf0kJNOV0
まともに映画を放送してなかっただろ。
劇場公開にあわせて旧作を放映とかはまだまし、
変なドラマ入れたりお笑いスペシャルばかりだったじゃん。

ま、俺は9時に寝るんだけどな。
651名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:29:04.90 ID:lZln56FL0
>>646
そういうのは衛星放送 or 東京12chの午後で。
652名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:29:09.06 ID:h2I53RUE0
レンタル、専門局がない頃なら、いざ知らず
映画放送ってTV局に旨みないらしいからな・・・世の流れかね
それにしても、金のかかってないしょうもないバラエティなんてもっと見ないけどな
653名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:29:33.75 ID:1kSqGW2H0
今更日本で洋楽が復活しないちょうに洋画の復活もなし
諦めなさい
654名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:29:34.57 ID:Mum7uTH80
ちょっと笑えるゾンビ映画強化月間とか出来んのかね(´・ω・`)
655名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:30:14.96 ID:lZln56FL0
過去の名作とかはレンタルすればいい。
テレビは自発的には絶対に見ないような映画を
何かしながら見るのがちょうどいい。
656名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:30:35.32 ID:knQ+dk/w0
ハリウッド映画も最近マンネリだもんな。
何で昔はあんなにハリウッド映画にワクワクしてたんだろう?
657名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:31:13.66 ID:6TPRW6Em0
午後ローのホラー週間とアクション週間とか俳優縛りとか
自分の好きなジャンル・俳優とかだったら録画して見てるのに

こういう努力すらしないで
新作映画の番宣やハリウッドから宣伝で来日した俳優の
意味の解らないラインナップで映画垂れ流してるから視聴率取れないんだろうが
658名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:31:18.81 ID:fubAwKqd0
地上波で映画やる必要が今はもうないだろう
659名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:31:36.18 ID:lUpfYgeRO
ミスターブー とかやれよ
660名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:31:38.46 ID:fFTW11a+0
>>656
CGが当たり前じゃなかったから
661名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:31:39.29 ID:zm+i+/1O0
>>644
QさまSP4時間、ビフォアアフター4時間、珍百景4時間、黄金伝説4時間、
シルシル4時間、お願い4時間、池上4時間

好きなの選んでいいょ
662名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:31:56.76 ID:AAjeaPPu0
ま、どうせTV見ずに洋画借りに行って見るから視聴率あがらねぇよww
663名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:32:04.93 ID:JkiqmVvi0
フジの土曜9時も映画やらなくなったよね
ドラマとかバラエティとか貧乏臭い番組見たくねーわ
664名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:32:09.95 ID:YIRN/2fVO
洋画が駄目なら寅さんを第一作からながして欲しい
665名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:32:18.94 ID:zZL/hCNc0
>>658
だからといって、芸人の番組ばかりもみたくない
666名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:32:50.95 ID:VhHutnbn0
>>654

ゾンビーノは衝撃的だった。
ゾンビなら、何をやっても良いんだな。
人間だと規制厳しいのにさ・・
667名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:33:02.52 ID:fFTW11a+0
>>661
じゃちい散歩で
668名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:33:09.00 ID:lZln56FL0
>>657
本当にそんなので9時代に数字取れると思ってるのかよw
映画秘宝好きみたいな奴向けに映画チョイスしても
数字なんてますます下がるだろw
669名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:33:20.13 ID:RXGoMwWX0
つか、ちょっと昔の洋画やるほうがよほど数字取れると思うのだがな
アホな芸人とかにバカみたいな金払ってゴミみたいな数字しか取れない番組寄りはいいと思うのだがな
670名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:33:32.70 ID:B2xxOPhEO
>>656
アクション映画ぐらいしか宣伝しなくなったから
671名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:33:39.77 ID:f/+ce581O
バイオとハムナプトラばっかり流すから…
672名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:33:42.69 ID:AyZO09f80
BSプレミアムならたまに俳優縛りでジャッキー特集ブルース・リー特集
マックイーン特集とかやってるよな
673名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:34:26.54 ID:e9fdcdZF0
>>664
寅さん第一作なら昨日NHK-BSでやってたな。
674名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:34:39.67 ID:ITIldNYN0
>>658
それにつきるな本当に
まだアメリカでヒットしたドラマのほうが今の地上波向きかもしれん
吹替派も喜ぶし
675名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:34:40.93 ID:iHfHlHRB0
おまいら映画スキ杉ワロタw

まぁ俺もだが
676名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:34:56.63 ID:zZL/hCNc0
>>672
シリーズもの一挙放送とか、映画好きな人が関わっているのか
たまにいい企画あるよな
677名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:34:57.18 ID:Yy9cPYfB0
日本の糞ドラマはいらねえわ
678名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:35:31.20 ID:TsAN9M2PO
映画流すのは金が掛かるんかね
何千万くらいなのかな

芸人バラエティ流す方が安いから各局映画やらなくなってんのか
679名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:35:37.50 ID:VhHutnbn0
ヒット作をやるのは良いとしても、
日本未公開とかでB級作品をやれよ。
ヒット作を流すだけなら、
何の工夫も要らないし・・
隠れた名作・迷作を掘り出すのが仕事だろうに・・・
680名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:35:50.23 ID:fFTW11a+0
石丸さん吹き替えのレンタルになってないジャッキーやってくれよ
近年酔拳しかやってねーぞ
681名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:35:54.72 ID:lUpfYgeRO
>>656今じゃもう全米が泣かなくなったから
682名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:36:05.42 ID:lZln56FL0
>>672
地上波じゃまず無理だな。
何年か前にBSでイーストウッド特集やってたけど
数字気にしなくて済むBSだからできることだろう。
いくら名作だからってグラントリノとか地上波で放送しても誰もみねーし。
683名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:36:17.60 ID:YIRN/2fVO
>>675
映画スレは大体雑談スレになるから好き
684名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:36:27.33 ID:TIIuwB4R0
映画限定枠やめて洋ドラ流せって前から言ってんだろ
685名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:36:42.60 ID:VhHutnbn0
いっそのこと、七人の侍をノーカットでしかも一晩でやれよ。
七時からやれば、〇時半には終わるだろうよ。
686名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:36:47.32 ID:WRROsmrL0
最近のハリウッド映画は長いのが多いからTVの2時間枠(実際は90分くらい?)には
カットしても収まりきらなくて、めちゃくちゃになるからな・・・
満を持して放映したダークナイトもあんまりよくなかったんじゃないか、視聴率。
その点、98時間みたいな90分映画は「ノーカット放送!」って大々的に宣伝してたな。
687名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:36:48.08 ID:Mum7uTH80
アナコンダとか飽きたから、なぜか巨大昆虫と戦う映画とか流せよw
688名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:36:48.10 ID:HWE/jKCy0
50円でレンタルできるからなあ
あるいは不況だからこそ逆に映画館で観てしまったり(それ以上金かからないから)・・
689名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:37:09.59 ID:LxZ5pZYA0
いやむしろ邦画の方が、ヒットはしてなくても面白いものが意外にある
好きな邦画400本あるけど好きな洋画はその半分くらいしかない。
690名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:37:11.76 ID:bK/elDcJO
皆バイオばっかりって思っててよかった
ホラー映画は規制があるのか全然見なくなったなあ
エルム街の悪夢とかやって欲しい
691名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:37:16.10 ID:zZL/hCNc0
>>685
三船特集もBSプレミアムでやったな
692名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:37:20.65 ID:9G4o0HtLP
古いものでもいいから良質な映画が観たいんだよ。最近やってるのって
手垢のついたB級アクションばっかりになってる。
693名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:37:32.40 ID:xdQJUixf0
>>576
ドラゴンボールエボリューション(NTV深夜で放送済み)
デビルマン(テレ朝深夜) キャシャーン(ゴールデン1回のみ、深夜前篇後編に分けて放送)
ハットリくん (フジでゴールデン)
こち亀(TBS深夜行きになりそうだw、ゴールデン?)
694名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:37:41.90 ID:ITIldNYN0
>>679
親指タイタニック系のバカバカしいやつとかなw
695名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:38:00.99 ID:YIRN/2fVO
>>679
テレ東も映画枠なくなったもんなぁ
696名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:38:04.05 ID:zkF73jED0
>>687
巨大じゃないけど黒い絨毯とか怖かった
697名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:38:11.47 ID:gybzEB7O0
>>622
> 専門チャンネルじゃないんだから、視聴率が取れなきゃダメなんだよ。
> こういうスレで名画座で流すような映画を放送すれば数字取れるみたいな
> こといってるやつはマジで言ってるのかね。
> 市民ケーンとか流しても一桁に決まってるだろ。

マジで言ってるんだろ
まあ、レンタル逝くのメンドクセーとかほざいてる怠け者ばかりなんだろ

最近はテレビ局制作のばかりで食傷気味なだけかもしれんが
698名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:38:20.18 ID:EXY0NN9l0
地デジ化&HDDの普及でリアルタイムで映画を見なくなった
録画率(再成率)が高いのは映画・ドラマと視聴率が落ちてるもが多いのが特徴
699名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:38:21.20 ID:VhHutnbn0
>>687

SFであったやん。
ど忘れしたけど、
宇宙軍が昆虫型異星人と戦うやつ。
700名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:38:25.89 ID:AyZO09f80
BSは民放も割とマイナーな色んな映画放送してるけど
BS-TBSが陰陽師ばかり放送するのは辟易する
あれ月に1回は放送してるんじゃないのか
701名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:38:29.37 ID:lZln56FL0
>>686
ジャンゴ見てきたけど長かった。
モザイクでニガーのちんこ見られなかった。
モザイクいらね。
702名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:38:30.22 ID:wAZwsWqh0
ディープブルーやれよ、ここ数年見てないぞ
703名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:38:43.43 ID:WRROsmrL0
96時間の間違い。

あと、昔みたいにテレビで映画が見れるプレミア感がないしな。
100円で好きなの借りれるし・・・
704保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/03/06(水) 17:38:49.98 ID:U4nt/hYg0
(#゚Д゚)<今年も午後ローはスーパー・ヴァンダミングアクションもしくはヴァンダム・ダブルゼータを開催するのか
705名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:38:55.94 ID:zZL/hCNc0
>>699
スターシップトゥルーパーズかな
706名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:39:01.59 ID:fFTW11a+0
>>687
深夜でよくスターシップトゥルーパーズやってたなあ
707名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:39:55.09 ID:/XJCZN6F0
毎週コマンドーでいいんじゃね
708名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:39:57.36 ID:6dM7Ocqx0
大半はバラエティーにするはず。
行列は打ちきりになるな
709朝日の中のヤシへ:2013/03/06(水) 17:40:19.02 ID:HteuQX6/0
往年の名画とか流してくれよ。
最近の派手なドタバタアクションばかりでうんざりだ
710名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:40:24.24 ID:LxZ5pZYA0
若い奴等に映画の面白さを伝えたいね
少林寺三十六房とか見せたい
本当に面白い映画を教えてやりたいね
711名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:40:29.10 ID:kWvLxB2r0
バンドオブオブブラザースを放送すればいい
間違ってもザ・パシフィックは放送してはならない
712名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:40:37.56 ID:YIRN/2fVO
>>699
スターシップトゥルーパーズのことかな
713名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:40:43.62 ID:gybzEB7O0
>>653
> 今更日本で洋楽が復活しないちょうに洋画の復活もなし

洋楽に関しては、新作のレンタル1年間禁止が響いたな・・・。
714名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:41:09.53 ID:lUpfYgeRO
昔の香港映画は実況向きなんだけどなぁ、、、、
715名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:41:41.06 ID:yZVEn1td0
>>686
ダークナイトはNHKBSで放送済みだし暗い内容だし(俺は好きよ)
96時間はああいうB級アクションものは視聴率いいらしいし
716名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:41:44.39 ID:oTSfFA3O0
>>696
懐かしい!
717名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:41:44.48 ID:NIs2RJst0
映画好きな奴はスカパーで見るしな
数字取れないならしょうがない
718名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:41:49.32 ID:B2xxOPhEO
>>689
役者じゃなくてモデルとアイドルしかいない時点で話にならんわ
原作劣化させてるだけだしな邦画なんて
719名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:41:49.85 ID:VhHutnbn0
>>705

ありがとう。
しかし、なぜかハリウッド映画なのに敵の総大将であるボス昆虫を刺すシーンがモザイクで隠されたんだよな。
不思議だ。
720名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:42:02.01 ID:zZL/hCNc0
キャノンボールとかは実況向けだわ
721名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:42:03.24 ID:iHfHlHRB0
スターシップトゥルーパーズと言えばバーホーベン
といえばロボコップ!
722名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:42:05.12 ID:e9fdcdZF0
>>709
BSプレミアムじゃ駄目なのか?
http://www.nhk.or.jp/bs/t_cinema/calendar.html
723名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:42:48.71 ID:gybzEB7O0
>>682
> いくら名作だからってグラントリノとか地上波で放送しても誰もみねーし。

んだな。
地上波で見るような連中の大半はいわゆるライト層だし。
そういう連中は元から”名作を堪能しよう”という考えすら持っていない。
724名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:43:03.11 ID:YIRN/2fVO
B級といえばピラニアは実況向きなんだけどなぁ
725名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:43:12.08 ID:fFTW11a+0
>>719
映画の中のニュースだからだろ
726名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:43:16.60 ID:drgTFU/Z0
まあ確かに今はCS(wowow or それ以外のスカパー系)とか入っていればある程度映画はカバーできる
ただ基本吹き替えはソフト系のものの流用
地上波だとフジとテレ朝系が新録が多いから結構色々楽しめてあれなんだけどな
字幕派には全く必要ないのかもしれない
727名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:43:35.34 ID:E9/TkBbG0
視聴率がいいのは、それだけ。
10月以降は視聴率良くないけど大丈夫か?
728名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:43:41.30 ID:kdBMFW3qP
あ〜こりゃリニューアルでダメになるいつものパターン
729名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:43:55.07 ID:aX1U4sgH0
ミッシング (1982)みたいな事実に基づく恐怖映画で
国民の目を覚まさせるのもいいかもしれない
730名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:44:30.29 ID:YIRN/2fVO
>>721
トータルリコール!
731名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:44:32.61 ID:VhHutnbn0
>>723

何度観ても楽しめるし、
しかも何度も観てるから音とか声だけでわかる。
こんな映画が実況向きなわけよ。
だから、ナウシカもラピュタも実況盛り上がるわけ。
俺も、セルDVD買って持ってるしな。
地上波で観るのは、皆で楽しみたいからだ。
732名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:44:35.04 ID:gybzEB7O0
>>669
> つか、ちょっと昔の洋画やるほうがよほど数字取れると思うのだがな
> アホな芸人とかにバカみたいな金払ってゴミみたいな数字しか取れない番組寄りはいいと思うのだがな

そのアホな芸人見たがる連中の方が圧倒的多数を占めてるんだよ、今はな・・・。
諦めろ
733名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:44:35.70 ID:yZVEn1td0
>>706
>>721
日本ではカルト的人気のwww
(バーホーベンは最凶の監督)
734名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:44:42.37 ID:xdQJUixf0
>>661
この枠はビフォアアフター2時間、シルシル2時間だろうなw(合計4時間spw)
この不定期池上2時間、黄金伝説2時間、日曜芸人2.5時間SPとかなw
735名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:44:53.54 ID:UEhGs9fIO
TSUTAYAとWOWOWのせい
736名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:45:01.87 ID:kWvLxB2r0
木曜洋画劇場のコマーシャル特番を作ってくれればいい
737名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:45:46.38 ID:zZL/hCNc0
昔は社会派っぽいのも放送したよな
デイアフタートゥモローやエレファントマン
738名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:46:10.83 ID:/f3xwWvaO
ウジのパターンだな
あとキムチでもだせばコンプリート
739名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:46:11.60 ID:VHxOejS6P
実況向きか実況向きじゃないかで挙げるのやめようよ…。

ウチらも映画枠縮小の一因かもしれんよ?
740名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:46:18.47 ID:kWvLxB2r0
コンバットを放送してくっるんですか?
741名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:46:26.09 ID:gybzEB7O0
>>688
その超格安レンタルも映画枠にとどめさしたんじゃないかと思う。
好きな時間に、ワイドスクリーン、ノーカット、ステレオサラウンドでじっくり堪能できるからな。
トイレ行きたくなっても一時停止できるわけだし
742名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:46:31.82 ID:lZln56FL0
>>722
昔の映画やりまくりじゃん。
視聴率気にしなくていいと、チョイスが自由でいいな。
743名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:46:34.93 ID:/qkhOpht0
洋画の虫なら
スターシップ(1だけな)
ビッグバグズパニッグ
ミスト
辺りかな有名なのは
ピラニア3Dみたいなのは洋画じゃなきゃ無理だよなw
744名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:46:42.33 ID:QIDuB9la0
>>679
テレ東の映画枠はたまに隠れた未公開の名作(?)やるよね。
かなりたまに、だけどね。
745名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:46:59.26 ID:VhHutnbn0
いっそのこと、2ちゃんねるとの連動企画なんてどうよ?
CM前後に、実況の勢いとか気になったレスを紹介する。
で、一番盛り上がったシーンを発表するとか・・・
746名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:47:18.88 ID:LYGt+YJc0
映画好きな奴はCSとかで見るんじゃないのか?
貧乏な奴は地上波で満足するしかないけど
747名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:47:46.73 ID:jEN4Wdaq0
トレマーズ
748名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:47:50.54 ID:fuLHNXmU0
大型ドラマ= ジャニ AKB使ったドラマだろどうせ
749名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:48:16.31 ID:kWvLxB2r0
韓流ドラマになるのは目に見えている
750名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:48:16.56 ID:XyQW4jdi0
毎週ビッグダディをやればOK。
751名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:48:18.46 ID:vl9t4mmC0
わざわざ地上波枠で映画見る意味がわからないw
752名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:48:21.79 ID:GXj+JeIn0
NHKプレミアムもそうだし民放でもBSのほうが映画やってるからな
地上波での映画放送は役割は終えたと言っていい
753名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:48:54.45 ID:/XJCZN6F0
フルメタルジャケットの吹き替え版やったら実況盛り上がりそう
754名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:48:59.95 ID:gybzEB7O0
>>731
> 地上波で観るのは、皆で楽しみたいからだ。

それはあんたたちが実況したいからという話だろ
でもわざわざPCで実況しながら見る連中って、それ以外の、特にライト層からは
「お前らバカじゃねーの?」とかみられてるんじゃないの?
755名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:49:44.64 ID:VHxOejS6P
>>751
実況が目的。
昔と違って、いまは1人で見てるヤツ多いんよ。
なので一体感が欲しくなる。
756名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:50:09.85 ID:lbU+3AVZ0
ザ・グリード、トレマーズ、サインあたりを繰り返し放送しておけばいいのに
757名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:50:21.42 ID:fFTW11a+0
>>754
ほとんどスマホかタブレットだろ
758名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:50:35.05 ID:zkF73jED0
ファイトクラブとかセブンとかって放映せんのかな?
759名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:50:35.87 ID:gybzEB7O0
>>742
> >>722
> 昔の映画やりまくりじゃん。
> 視聴率気にしなくていいと、チョイスが自由でいいな。

視聴率じゃなくて、単純にコンテンツがないだけだろ
地上波テレビも始まった頃はコンテンツ不足を補うために舞台中継や映画の放送が多かったそうだし。
760名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:50:39.14 ID:zZL/hCNc0
>>754
映画館っぽくていいじゃん。遠くで同じものの共有って、今だからできるんだし
761名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:50:51.38 ID:J9HOradp0
ガンダムやれよ
762名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:50:59.05 ID:vGAqoJ5u0
>>658
地上波ならではの付加価値ないとやる意味ないよ
放送権利買って垂れ流す時代はもう終わった
名作程CMが邪魔になるんだからスポンサーも渋るわな
763名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:51:16.37 ID:YIRN/2fVO
トレマーズも全くやらなくなったな
764名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:51:38.90 ID:9G4o0HtLP
>>754
最近はツイッターでも実況してるそうな
765名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:51:40.04 ID:VhHutnbn0
>>754

バルス騒動あったやん。
そもそも、視聴率が高いのは何度でも楽しめる映画なの。
ナウシカ・ラピュタそしてカリ城なんて、
ガキも含めて何十回観てるのよ?」
ガキが何度でも観るし、大人は実況で楽しむわけ。
だから、視聴率高いのよ。
どちらも取り込むのは、基本的に単純でわかりやすい映画。
後は、ホラーとかパニック映画。
小難しい名作なんて要らないのよ。
766名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:51:43.43 ID:LxZ5pZYA0
地上波で太陽を盗んだ男を流せるかどうかだ
767名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:52:09.90 ID:iPzpAR6Q0
>>1
CMが多いと観る気なくすんだよね
それに今時ネットレンタルもあるし安いしね
768名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:52:19.70 ID:gybzEB7O0
>>755
> 実況が目的。
> 昔と違って、いまは1人で見てるヤツ多いんよ。
> なので一体感が欲しくなる。

そもそも映画って、一人でじっくり堪能するものだと思うんだが・・・
769名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:52:26.81 ID:VhHutnbn0
>>756

グリードのアメリカでの評判ってどうなんだろうか?
なんで、日本人は好きなんだ?
770名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:52:33.20 ID:YIRN/2fVO
>>750
ない、それはない
771名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:53:06.44 ID:7+vZqVavi
レンタル屋にいけば100円で借りることがてきる作品をCMなんかみながらよく見れるよ。
772名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:53:44.44 ID:YbOL7viU0
DVDやオンデマンド配信があるから、全編ノーカットが出来ない時点で不良品

CMが大量・大音量で入るので録画する気にならない

カット再編集するのはダイジェストとして許すにしても、カットが下手すぎる
その上、CM明けのリプレイや意味ないここまでの粗筋みたいなのを入れてさらに短縮
映画なんて途中から見るやつは割り切って見てるんだし、CM前から見てるやつにリプレイは不要

テレビ短縮編集を「初公開特別編集版!」とか詐欺レベルの煽りは止めろ、情けない

こういうことをやってるから「視聴者舐めるな!」って反感を買うんだよ
773名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:54:16.54 ID:onS9AI090
>>674
アメドラも需要ないよ
774名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:54:17.98 ID:MJCeJUAF0
>>745
ニコ動連動で、TBSで実況やったが視聴率は良くない。
何せ1%が40万人だからな、難しいのでは?
775名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:54:33.12 ID:/XJCZN6F0
>>750
いいねえその案
776名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:54:36.21 ID:JkiqmVvi0
たまたま深夜テレビで見た映画が面白かったりするのが良いんだよ
期待してなかった分だけ感動がデカい
777名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:54:42.83 ID:EWhqKAvcO
ゴジラとか面白そうな映画流せよ。最近放送されたもののループばっかりじゃないか
778名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:54:57.54 ID:gybzEB7O0
>>674
そういえば昔は海外ドラマもたくさんやってたが、今は深夜枠かテレ東の昼間くらいだな
まあ単純に求められてないんだろう
最近の日本のドラマはアイドルを拝むためのものみたいなもんだし
779名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:54:58.47 ID:VDC+4cKD0
>>768
実況民にとって、映画は孤独で悲惨な自分を紛らわす時間なんだろう
780名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:55:19.68 ID:fTYYjjVl0
とんねるずのスポーツ王やってりゃ高視聴率で安泰だろ
781名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:55:27.22 ID:3CjmqKQj0
仮にこの枠もドラマで成功すればテレ朝無敵やん
782名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:55:57.74 ID:vGAqoJ5u0
>>768
みんなヒロインがピンチの時にヒーローが登場して「キタ━(゚∀゚)━!!!!」って書きたいんだよ(´・ω・`)
783名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:56:02.93 ID:6UvnHpIn0
>>719
これがフルスペックゆとりか。。。
784名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:56:07.19 ID:+WBONHNB0
今の底辺視聴者層は洋画すら観ないというか難しいんだな
芸能人の内輪話や芸能人が自分らのよく行く店の物食っているのを見るのが好きなんだなw
785名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:56:20.14 ID:VhHutnbn0
>>750

BIGは名作。
786名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:56:27.15 ID:kWvLxB2r0
ミリオタとしてはブラックホークダウンとかミッドウェーとか眼下の敵とかやってくれれば最高なんだが・・・
787名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:56:27.89 ID:gybzEB7O0
>>771
ロクに友達もいないような連中が「寂しい寂しい」とか泣きながら実況してるんだってよw
映画って一人でじっくり見るものなんじゃねーのか?
788名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:56:35.36 ID:8T2TiFAzO
>>768
一人映画って寂しくない?


俺は嫌だから友人誘うが
789名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:56:51.74 ID:VhHutnbn0
>>783

お前は、行間を読めないのか?
790名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:57:02.52 ID:Pe0OPCp10
地上波の映画はカットされすぎててストーリーに深みが無くなるし
ひどい時は話の筋道が繋がらなくなってしまうような
重要なシーンを飛ばしているせいで良作を駄作にしてたりするから
有料放送かレンタルでしか見なくなった。
791名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:57:07.78 ID:onS9AI090
テレビの視聴率1%≒100万人

単に洋画の需要がなくなっただけ

地上派だけじゃなくて洋画自体がヒットしなくなってきている
テレビのせいじゃない
792名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:57:29.02 ID:MJCeJUAF0
>>753
お蔵入りのやつか
793名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:57:36.43 ID:fEXhgHno0
俺がフジテレビ見なくなったのは嫌韓もあるけど
毎週映画やらなくなったんでフジテレビを見るという習慣がなくなった
テレ朝も同じようになるんじゃね
794名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:58:20.83 ID:gybzEB7O0
>>779
> >>768
> 実況民にとって、映画は孤独で悲惨な自分を紛らわす時間なんだろう

それって、やってる時はいいけど後で虚しくなりそうだなw
いい加減、今の”孤独で悲惨な自分”を受け入れればスッキリするのに
795名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:58:35.28 ID:6UvnHpIn0
ジョン・マクティアナンって好きだったけど、いま牢屋の中かよ 
796名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:58:47.69 ID:u99Wcu/W0
全部日本語吹き替えの声優共が騒いだせい
昔は吹き替えを収録する時にだけギャラを払えば
後は何回放送してもその映画自体の使用料だけで済んだのに
あいつらが自分達の権利を訴えたおかげで
放送するたびその吹き替えを担当した声優に金払うことになった
これのせいで映画放送が昔よりずっと高くつくようになった

こうやって放送がなくなれば仕事もなくなるってのに
目先の金だけを欲しがる馬鹿な奴らだな声優って
797名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:58:58.47 ID:3EFF3Jl+O
カットだらけワンパターンだらけだから視聴者が離れてるだけで、
バラエティやドラマなんて誰も求めてないのに
798名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:59:07.92 ID:Y+KRs7QUO
テレ東亡きいまB級中心に回せばコストも抑えられて独自路線も開けていいこといっぱいだろと
弾丸坊主、スパイダーパニック、桃色大作戦など末期のテレ東さんは神懸かってたのに
799名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:59:13.37 ID:j/3Ip/+X0
毎回同じようなつまらん映画やってるからだろ

たまには昔の娯楽大作バックトゥーザフューチャーとかやれよ
800名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:59:13.40 ID:xdQJUixf0
>>726
フジはたまに芸能人吹き替えやるから好きなれないw
テレ朝はBD(DVD)に入るはずの正規の声優などを起用するからいいw(最近は劇場版の芸能人吹き替えのままソフト化するからなw)
801名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:59:17.17 ID:Zu++f3ee0
小学生の時、日曜洋画劇場のポセイドンアドベンチャー見て、
感動して泣きました。
また見てみたいです。
802名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:59:41.15 ID:gybzEB7O0
>>788
> >>768
> 一人映画って寂しくない?
>
別に。
俺は小学生の頃から一人で映画見に行ってたな。
それでも寂しいとは思わなかったが。
803名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:59:51.76 ID:14hpWk7G0
>>384
そして一般視聴者はWOWWOWとかスターチャンネルとかナショジオ等々に移っちゃったからな
民放はもはや底辺の受け皿でしかない
804名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:59:55.33 ID:vGAqoJ5u0
>>794
なんか偏った偏見がある人ですねw
805名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:00:09.57 ID:VHxOejS6P
>>774
孤独のグルメのニコ動実況は盛り上がったけどな。
あそこまで盛り上がると思わなかった。
806名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:00:14.20 ID:SPmr51p90
映画自体が、面白くなくなっているから
でも、バラエティは、ないよな
「仁」のような作品が、見たい
807名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:00:22.72 ID:kWvLxB2r0
テレ東様の昼の映画の方が上質
808名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:00:52.01 ID:fFTW11a+0
>>796
それで石丸版の蛇拳笑拳木人拳やんないのか
809名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:01:07.70 ID:14hpWk7G0
>>788
映画はデートか友達とっていつの時代だよww
810名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:01:30.61 ID:onS9AI090
>>796
正論
地上派から名作アニメの再放送が消えたのもそれが理由
ネットのキモヲタが必死に擁護してもこんなもん
811名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:01:51.27 ID:gybzEB7O0
>>796
学校教育が行き届いて、日本人の学力が高くなったせいだな
無駄に頭がよくなると、自分の権利を主張したがるのはどこも同じなんだよ
812名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:02:05.43 ID:Pe0OPCp10
>>753
いいね。しかしあれ吹き替えで放送したら
放送コード引っかかってピーばっかりになっちゃいそう。
813名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:02:05.34 ID:zkF73jED0
激突の徳光さんの吹き替えが意外に良かったな
814名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:02:09.14 ID:xdQJUixf0
>>805
鈴木先生24時間SPも反響が良かったらしいなw
815名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:02:16.21 ID:gsfvU+1e0
つまんねぇ洋画も観れよ。放送もしろ。
つまんないものも観ない奴が「あれこれが名作だ」とか、
何言ってんだコイツと思う。
816名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:02:25.37 ID:14hpWk7G0
>>745
鯖落とす気かよ
817名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:02:40.97 ID:apd7YNRW0
バイオ1はもういいから
818名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:02:53.07 ID:YIRN/2fVO
>>788
映画は1人で見るもんだろ。男2人連れの方が気持ち悪い。
819名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:02:53.71 ID:CRvz+2XJ0
>>2
関西には
アジアドラマタイムと称してひたすらチョンドラ流してるテレビ局がある
820名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:03:15.75 ID:6UvnHpIn0
実際、実況民ってどれぐらいいるんだろ?
さびし過ぎるだろ いろいろと
821名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:03:16.77 ID:ns2XB5exO
アメリカさんのプリズンブレイクとかでよいね
822名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:03:41.71 ID:onS9AI090
娯楽がこれだけ多い世の中
洋画衰退は時代の流れだよ
日本向けにしのぎを削る国産コンテンツも多い
競争に負けただけ
823名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:03:44.27 ID:XTOJhARt0
末端の声優叩くのかゴミクズだな
824名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:04:00.65 ID:14hpWk7G0
>>806
×映画自体
○邦画自体
825名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:04:17.41 ID:9w/mb4hQ0
コマンドー、プレデター、エイリヤン、沈黙シリーズ

このローテで行けば失敗しないんだけどなあ
826名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:04:18.11 ID:6UvnHpIn0
>>786
それこそDVDで見るもんだろw
827名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:04:33.61 ID:Qfub09BV0
ジェレミーブレッドが見たいんや
828名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:04:43.69 ID:XTOJhARt0
ID:onS9AI090
まだいたのかキモヲタ
829名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:04:48.34 ID:rqav70aD0
毎週「コマンドー」やってた方がマシな
クソ編集映画ばかりやってたからな
思い切って「ムカデ人間」とかやればいいのに
830名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:04:57.20 ID:wI9+4or20
プレゼントのお知らせ
831名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:04:57.58 ID:gybzEB7O0
>>821
深夜にやってたね
でもゴールデンにやってもさほど数字取れないんだろうなあ・・・
俳優が外人ばかりだと親近感わかないんだろう
832名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:05:13.20 ID:xdQJUixf0
>>813
徳光の親父が作ったらしいなw(ファミリーヒストリーでやったなw)
それを息子のやったらしいなw
833名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:05:20.12 ID:14hpWk7G0
>>801
ちょっと前に深夜にやってたよ
猿の惑星と同じで、2回目に見ると全然面白くないんだよなw

でも名作だと思うぞ
834名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:05:37.94 ID:gybzEB7O0
>>825
お前、実況やりたいだけだろw
835名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:06:26.45 ID:YIRN/2fVO
>>825
沈黙シリーズは1と3以外糞だろw
836名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:06:38.34 ID:kWvLxB2r0
木曜洋画劇場で予告作ってた優秀なヤツを引き抜きすればいい
837名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:07:27.78 ID:gybzEB7O0
>>836
もうすでにあちこちに引き抜かれてると思う
838名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:07:39.04 ID:DH6/fN+L0
839名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:08:12.51 ID:iHfHlHRB0
>>813
スターウォーズの松崎しげるも意外と良かったな(嘘
840名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:08:28.88 ID:VHxOejS6P
CSは高いからね。
自分が見たくもない映画の分も払ってるわけで。
841名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:08:35.72 ID:QmsskXBvP
セガール
ヴァンダム
シュワ
スタローン
チャックノリス
B.ウィリス


このメンツの作品で回せ。ある一定層だけは見るから。
842名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:08:38.92 ID:3EFF3Jl+O
午後ローばりに節操なくやってたら見るのにな
当たり外れが大きいけど
843名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:08:58.89 ID:cNaVbgLEO
もう映画は地上波でやる時代じゃないでしょ
844名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:09:27.97 ID:YIRN/2fVO
845名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:09:43.57 ID:14hpWk7G0
>>791
>地上派だけじゃなくて洋画自体がヒットしなくなってきている
>テレビのせいじゃない
適当なこと言ってんじゃねーよw
ttp://sakaiosamu.com/wp-content/uploads/2013/01/koshu2012.png

映画の人気と地上波の映画番組苦戦は別問題だっつの
846名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:09:57.37 ID:LxZ5pZYA0
>>838
ええな
やっぱこれだろ
これじゃなきゃな
847名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:10:13.14 ID:I2jpjQpC0
平城出世しすぎ。
848名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:10:16.23 ID:LaApk/GWP
昔の映画をやらないし、自局制作や新作映画宣伝用の過去作とかそんなのばっかだしな

地上波の映画枠は、レンタルして見ようとも思わないくらいのB級でいいんだよ
テレ東の午後ローみたいな感じが一番いい
849名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:10:17.97 ID:YIRN/2fVO
>>841
エクスペンダブルズ…
850名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:10:19.56 ID:gybzEB7O0
>>842
ああいう節操のないプログラムはスポンサーの理解があってこそできること
午後ローは理解どころか気に求めてないんだろうがw
851名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:10:38.14 ID:L+ELTqYJT
映画はレンタルまでして見ないんだよなあ
852名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:11:05.29 ID:o51Bj+wn0
また昔みたいにゼイリブやヒドゥンやっておくれよ
853名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:11:24.80 ID:fFTW11a+0
猿の惑星はDVDで観た奴は哀れ
あれは映画かテレビ放送にかぎるな
854名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:11:39.16 ID:s0a3zb1X0
>>843
まあ確かにそうなんだよな
カット、ぶつ切り、吹き替えだしな
好きな映画を好きな時に見る方法なんて今いくらでもあるもんな
855名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:11:48.87 ID:LxZ5pZYA0
金曜ロードショーのオープニングを復活させて欲しいわ
856名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:11:56.80 ID:H7CiPBnW0
中国の抗日ドラマを一度流してみてくれ
面白そうだから
857名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:12:05.08 ID:gybzEB7O0
>>848
かつての映画枠はそういうB級多かったけど、ビデオレンタルに全部取られたんだよ
858名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:12:58.37 ID:Pe0OPCp10
映画大好きだが、テレビでCM挟んだりカットされるのがうざったいから
本当に見たいものは映画館に行って見るし、他はレンタルしたり
スカパーの放送を録画して見る。
859名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:13:08.78 ID:4aRLAWGJ0
カット&CMなしのBSプレミアムの映画が最強
860名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:13:42.45 ID:zkF73jED0
金曜ロードショーばっかりスポット浴びてるけど
水曜も負けてないから!
http://www.youtube.com/watch?v=4K2nEBBZKyQ
861名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:15:01.12 ID:L+ELTqYJT
NHKBSってしょぼい映画しか放送しないじゃん
862名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:15:36.12 ID:mC7G06fq0
どっちか忘れたけど、シネマボーイがウザいから見てない
冒頭のあっこだけカットしたい
863名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:15:46.18 ID:UM/hg2Rq0
映画自体が悪いと言うより放送方法が悪い。
人がせっかく映画を見てるのに途中でぶつ切りにしてCM入れるんだぜ。
誰がそんなやってまで映画を見たい?地上波民放は向いてないよ、映画放送する媒体としては。

テレビで映画見たい人は有料放送入ってるし、もう無理すんな、いらないよ。
864名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:16:06.58 ID:QIDuB9la0
結構前にテレ東の木曜ロードショーで見た「ロードキラー」が面白かったな・・。
B級で面白くて無名なのを紹介してくれる洋画番組が増えて欲しいものだ。
865名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:16:48.39 ID:RIJjPN6eO
ロボコップやらねえからこんな事態に
866名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:17:35.02 ID:jWB39e4H0
>>330
ホラー流すよりホラー流せない世界のがはるかに気持ち悪いわな
ほんとどうしてこうなったって感じ
867名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:17:35.43 ID:ycL54sabO
これまでのあらすじとか、シリーズものぶつ切りで二作連続放映したり、ヒドいの通り越してネタになってたからなあ
あれはあれで突き抜けたら面白かったかもしれないが、ダメか
868名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:17:37.05 ID:iHfHlHRB0
懐かしいなぁ

'79-91 映画劇場OP集
http://www.youtube.com/watch?v=KqXIFXrpy4U

'79-91 映画予告宣伝集 絶叫系篇
http://www.youtube.com/watch?v=mCVnAO_LcKY
869名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:17:54.46 ID:q65vxkyl0
あーあ
終わったな

逆に温故知新すればヒットなのに
昔の洋画とか名画をやれば年寄りや中高年は飛びつくのにw
870名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:18:12.22 ID:rqav70aD0
>>835
「暴走特急」は駄目?
871名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:18:22.38 ID:g3qcWT260
604 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/03/05(火) 23:10:06.14 ID:6DIuMBBA [8/14]
(3/3まで判明分)
67.8億 300 ONE PIECE FILM Z
52.7億 365 レ・ミゼラブル
36.3億 277 テッド
28.1億 356 007 スカイフォール
19.9億 311 ストロベリーナイト
18.*億 715 ライフ・オブ・バイ
17.5億 301 今日、恋をはじめます
16.7億 503 ホビット 思いがけない冒険
15.5億 318 東京家族
12.3億 643 ダイ・ハード/ラスト・デイ
11.7億 257 劇場版 HUNTER×HUNTER
11.4億 298 仮面ライダー×仮面ライダー
11.3億 331 妖怪人間ベム
10.2億 321 アウトロー
レミゼやテッドや007の洋画ヒットしてるけどな
872保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/03/06(水) 18:18:42.88 ID:U4nt/hYg0
(#゚Д゚)<あぁ 処刑ライダーとか爆走戦士ストライカーとかメガフォースとかも放送して欲しい
873名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:19:19.00 ID:6UvnHpIn0
もう全役者の吹き替えを若本1で全部やるスペシャルとかやれよ
874名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:19:49.99 ID:zPL8De9O0
トランスポーターとバイオハザードばかり観ている気がする
875名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:20:22.10 ID:ycL54sabO
そもそも、テレビ局が自社で映画作ってタダで宣伝してたら、大手も安価じゃフィルム貸さんだろ
876名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:20:41.25 ID:LxZ5pZYA0
まず今の20代ってジャッキーチェンの映画とか知らんでしょ
酔拳、プロジェクトA、スパルタンX、サンダーアーム
もう絶対に面白いから、見てもらいたい。CGなくても面白いんだよ
877名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:21:01.40 ID:U5X4ZZmYO
似たようなアクション物ばっかじゃ見る気も失せるわい
878名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:21:03.69 ID:fFTW11a+0
>>863
猿の惑星のDVDのジャケットなんて自由の女神が写ってんだぜ
金出してネタバレだぜ
地上波の方がマシな場合もあるしREGZAおまかせ再生でほぼ満足
879名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:21:40.15 ID:onS9AI090
>>871
去年のランキングをもってきたら?
880名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:21:47.94 ID:NIs2RJst0
>>869そうか?
881名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:22:01.14 ID:zkF73jED0
>>878
それは痛いミスだな・・・
882名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:22:40.00 ID:cSYQ8slY0
あーあ
日本のドラマやバラエティーなんてこの枠でわざわざ見たくないんだよ
それに土曜サスペンス劇場があるんだからさあ
883名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:23:03.82 ID:HE+dY0PS0
>>402
あらかじめ人気あるって分かってる作品はBSCSで金取って放送してる
昔のドラマやアニメもめったに地上波でやらなくなっただろ
884名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:23:27.80 ID:q65vxkyl0
あえて
ゴッドファーザー3週連続放送とか
ロッキー(5除いて)4週連続放送とか
蘇る金狼はじめ松田勇作月間とか
ローマの休日や風と共に去りぬ・ゴーストをはじめ女性の心を解かす月間とか

テーマ決めてやったらウケるよ
885名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:23:52.69 ID:onS9AI090
>>833
テレビアニメの再放送がなくなったのは別の理由だよ
886名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:23:58.70 ID:0637UBvb0
887名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:23:58.74 ID:81JBMxYz0
映画は解説だろ!
わけのわからん女タレントや女子アナに、薄い解説させるな!
学者や評論家に5分くらいしゃべらせろ、映画の面白さが倍増する
888名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:24:37.90 ID:kWvLxB2r0
>>855
あの哀愁を誘うやつかwいいよなアレw
889名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:24:42.48 ID:onS9AI090
>>885>>883向けね
890名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:24:44.40 ID:mC7G06fq0
>>885
時代劇と一緒に有料チャンネルに回ってるんだっけ?
891名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:25:13.15 ID:GaQG5BVK0
さいなら〜さいなら〜さいなら〜
892名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:25:16.56 ID:93PgDnRI0
>>847
次期社長候補らしいな。
893名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:25:27.68 ID:3/2RC5ZP0
ちゃんと21:00から放送しろよ
サザエさんじゃないけど、日曜寝る前の2時間映画というのに価値があったのに
あれ?ちょっと前にコレ見たよ?って思わせるタイトルばかりなのも駄目なんだよ
894名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:25:29.38 ID:L6mZEVh30
映画好きとしてはさみしいわ
895名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:25:50.66 ID:2pMQsCfh0
やったりやらなかったりするのは何故?
やってない週のほうが多い気がするw
カット無くして毎週必ずやればそれなりに需要はあるよ
896名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:25:51.97 ID:opqZtNPW0
うちの祖母(85歳)は
WOWOWで週一でやってる男はつらいよを
毎週楽しみに正座して見てるが、40〜団塊くらいにウケがいい映画、思い出の映画を
毎週やったら10%くらいは安定してとれるんじゃないか
897名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:25:59.14 ID:kdBMFW3qP
>>871
どうせ低視聴率なら日曜の夜9時から仮面ライダーの映画流す冒険やってくれんかな
898名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:26:00.52 ID:IbLYdZGJ0
レンタルあるししょうがないだろ
899名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:26:11.71 ID:DGIyxVh+0
でもやっぱり、大作物ってハリウッドじゃないとって思うから
大作物が好きな自分はこれからも洋画を見るな。
インデペンデスデイ(エイリアン)、デイアフタートゥモーロ(大寒波)、ロードオブザリングとか何度も見てしまう。
子供ころに見たグーニーズも大好きだわ。
900名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:26:52.03 ID:gi3UC62oO
名前変えて人気変わらなかった番組ってあんの
901名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:27:09.45 ID:O8IJhdnW0
>>871
テッドは詐欺
902名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:27:16.83 ID:uRTAbD1u0
こないだ、深夜でタイタニックじっくり見た よかった
903名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:27:26.92 ID:q65vxkyl0
毎週エンディングの悲しい音楽聴きながら
《明日は学校か・・・宿題やってないや》
とサザエさんEDに次ぐ後悔気分の寝る前の2度目
904名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:28:03.13 ID:faNHRBVDO BE:2419190257-2BP(0)
プライベートライアンが見たいです
905名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:28:13.09 ID:Mx/ZEKJ0O
宇宙戦争を見て思ったけど放送するチョイスを間違ってるような気がする
906名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:28:18.20 ID:zm+i+/1O0
>>876
それに似たケースで
20代は洋楽でマイケル・ジャクソン知らないってのあったな
急逝したとき誰それ状態だった
907名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:28:25.91 ID:KtOCCJKWO
>>893
ニックオブザタイムズのリピート率は許す
908名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:28:26.35 ID:IDRYJS1l0
>>884
テレ東はロッキーを1からファイナルまで一挙放送した。
909名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:28:36.73 ID:6UvnHpIn0
>>896
そんなババアですら有料放送にシフトしてるのに、
地上派はもう完全にオワコン&池沼アイテムじゃね?
910名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:28:51.85 ID:yZVEn1td0
>>885
TOKYO MXはすごい本数じゃないのか
(地方なんで知らん)
911名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:29:35.66 ID:LVCF5ZVE0
バイオハザードとトランスフォーマーとトランスポーターばっかやってる印象
912名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:29:53.69 ID:zZL/hCNc0
>>876
ジャッキーは石丸博也、サモハンキンポーは水島裕、ユンピョウは古谷徹、ホイは羽佐間道夫
913名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:29:54.99 ID:oTSfFA3O0
>>884
そうゆうのいいよね
子供の時は続けてランボーとか腹立ったもんだけど
914名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:30:06.06 ID:QmsskXBvP
http://blog-imgs-32.fc2.com/t/a/n/tanapapa/planet_of_the_apes_label.jpg
「猿の惑星」のDVDにおける壮絶なネタバレ
915名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:30:13.96 ID:grMCApaz0
鬱になるエンディング復活希望〜!
916名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:30:25.87 ID:+ZJQuDDUO
日本早く沈まないかなぁ
917名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:30:57.39 ID:fFTW11a+0
>>884
スターウォーズも入れたげて
918名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:31:00.71 ID:yH9JYH430
レンタルとか映画チャンネルとかフットワーク軽いライバルが多いからな
919名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:32:02.89 ID:drgTFU/Z0
レンタルとかは基本自分の興味のある作品しか借りない
思わぬ発見というのはやっぱり垂れ流しの作品の中から見つかる
920名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:32:05.75 ID:o/8akoRR0
>>796
違うだろ。むしろなぜその程度のギャラを払ってやれないんだ?
どこまで予算を切り続けるんだよ
921名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:32:09.40 ID:1bqdkK5q0
古い映画やってくれたほうが盛り上がるなぁ
922名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:32:20.06 ID:DGIyxVh+0
テッド、凄いね。
ボンドより、トラより、ホビットより上なのか。
923名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:32:20.94 ID:a4iDpeFfO
映画のチョイスが微妙だから…
924名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:32:34.14 ID:LxZ5pZYA0
ロッキーシリーズではロッキー4が一番好きだけど、映画通達の評価は低いんだよな
925名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:33:01.30 ID:72a6hK8d0
>>921
ほんとそう思うわ
古い名画をカット無しで流すのが一番視聴率も取れそうなのに
926名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:33:20.86 ID:2pMQsCfh0
>>884
土曜か日曜か忘れたが数ヶ月前にバイオハザード連続放送で2から4?に飛んだのはびっくりしたw
3見なくても特に影響ないらしいがそういう問題じゃないだろw
927名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:33:31.17 ID:zkF73jED0
>>924
4はJBが目立ちすぎた
928名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:33:44.41 ID:ITIldNYN0
>>911
一昔前は何度目だインディジョーンズだったんだけどな
929名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:33:47.44 ID:gsfvU+1e0
有料厨は糞
930名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:34:03.75 ID:HE+dY0PS0
>>884
ロッキーなんてとっくの昔にローカル枠落ちしてるじゃん
この手のスレで人気のグーニーズ、スタンドバイミー、BTTF、ゴーストバスターズもな
若い人は映像古いってだけで敬遠するし映画好きで金持ってるジジババ層はレンタルなりソフト購入なりで
金出して見るからゴールデンでやったって見ないんだよ
931名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:34:09.66 ID:LkiFE6PAO
たまには西部劇やってくれよ。今の若者に向くと思うんだが。
932名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:34:27.38 ID:yZVEn1td0
>>922
テッドはこの手の映画じゃすごいね
宣伝がうまかったのかな
933名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:34:31.69 ID:fFTW11a+0
>>928
そしてフジは伊丹映画な
934名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:34:37.62 ID:DGIyxVh+0
ホームアローンは毎冬やってる気がする。
935名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:36:11.66 ID:1/FHiqsb0
てかここ数年の人気映画なんかみんなだいたいレンタルとかで見てるから視聴者は見ないだろ記憶に新しいしさ

80年代や90年代の映画を流すべきだよね
とくにジャッキーチェンのカンフー映画とか
936名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:36:41.08 ID:/Uzfto1y0
>>175
木曜洋画劇場ディスってんのか?
937名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:36:43.88 ID:rlLR+MC20
ずーっと相棒の再放送してればいいんだよ
938名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:36:44.91 ID:VnlXElPq0
本音は金がないんだろ
939名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:36:53.70 ID:ITIldNYN0
>>923
最近ぜんぜん見てないけど
基本は公開間近の新作の出演者か監督の関係する作品で
比較的安く放映権買えそうなものなんでしょ
企画無し商売優先じゃこうなるね
940名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:37:05.29 ID:emeHE/vA0
ブルース・リーを3週間やって、今の中坊共に「アチャアチャ」
言わせろ。
941名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:37:21.84 ID:t92DyafN0
お前らジャッキー好きだなw
942名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:37:31.05 ID:fFTW11a+0
>>935
ジャッキー映画はDVDにもなってないからなんかあんだろうね
943名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:38:10.01 ID:mr+ML1dv0
コマンドー専用番組なのに
944名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:38:12.34 ID:FP4vTjBc0
再放送ばかり
945名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:38:28.18 ID:fFTW11a+0
>>943
(´・ω・`)
946名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:38:32.73 ID:LxZ5pZYA0
右京なら、青春の殺人者を流せ
原田美枝子さんのいい乳も見れます
947名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:38:49.02 ID:2pMQsCfh0
>>939
なんか本当にそんなのばっかり
映画終わったら早速近日上映の続編の番宣
948名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:38:49.90 ID:oTSfFA3O0
>>931
午後ローが西部劇特集やってるけどねー
ヤングガンもお願い…
949名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:39:13.19 ID:eplzHjIl0
チャック・ノリス月間を設けよう
950名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:39:15.79 ID:rlLR+MC20
変なテロップ入れたり編集したり、CM後にCM前の同じシーンを長々流したり
しょーもない事してるからだろ
951名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:39:22.90 ID:2pMQsCfh0
>>943
プレデターは(´・ω・`)?
952名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:40:00.79 ID:onS9AI090
>>890
それが理由じゃないよ
953名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:40:01.42 ID:mr+ML1dv0
>>951
それも入れようか
954名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:40:05.04 ID:rqav70aD0
「ムクゲノ花ガ咲キマシタ」
「将軍の息子」
「将軍の息子2」
「将軍の息子3」
「ロスト・メモリーズ」
「韓半島」

これらを完全ノーカット放送したら?
955名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:40:38.96 ID:PUzYw+G40
コン・エアーばっか
956名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:40:52.46 ID:VHxOejS6P
もし実況禁止とかだったら、誰も見ないだろうね。

みんなと一緒に盛り上がれるから見てるだけだし。
957名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:40:56.61 ID:xcinFGiaO
なんかフジでやった同窓会みたいなのならよし
958名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:41:10.89 ID:onS9AI090
>>932
リタイア世代の男性に人気だかららしいよ
白髪頭のおじいさんが平日の映画館で鑑賞しているらしい
959名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:41:18.06 ID:DGIyxVh+0
>932
テッドはテレビCMはみなかったけど、どこかで見た宣伝文章で見たいと思った。
960名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:41:50.39 ID:SFOiA7wx0
ちょっと寂しいな
961名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:41:57.25 ID:zZL/hCNc0
>>912
自分で書いてなんだが、ホイは広川太一郎だわ
962名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:42:24.32 ID:YIRN/2fVO
ジャッキー映画でひどかったのは、ニューポリスストーリー(2004)
まさかの誰得シリアス
963名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:42:30.04 ID:SFOiA7wx0
シャーロックホームズ2が・・(´・ω・`)
964名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:42:58.39 ID:mr+ML1dv0
>>956
まさにコマンドー専用
965名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:43:18.96 ID:t92DyafN0
>>962
日曜洋画劇場はそれをやたら流すんだよw
966名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:43:31.66 ID:C+WaPeWH0
ゴールデンの地上波映画はアクションものか日本の○○ザ・ムービーばかり
深夜は良いものやってる
967名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:43:47.74 ID:+J1zevRW0
ハリウッド映画だけじゃなくてフランスやイタリヤ映画も昔はたまにやってたけどね
今じゃ皆無だよな。
そういうの見たけりゃ金だして借りろってことなんだろうけどさ
968名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:43:59.80 ID:LxZ5pZYA0
シュワちゃんなら
トータルリコール、ターミネーター2、プレデター、バトルランナーの4作だな
969名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:44:39.46 ID:opqZtNPW0
>>958
アメリカ人のXジェネレーションくらいがターゲットで
日本人でも若いころアメリカ文化に触れてないとわからないネタが
多いのに、なんでだw
フラッシュゴードンの復活に自分を重ね合わせてるのかw
970名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:45:26.48 ID:+Phol/xl0
これぞ究極、ダブルゼータヴァンダム!


このコピー考えたテレ東社員はもっと評価されていい
971名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:45:29.75 ID:lUpfYgeRO
地上波では、五社英雄の映画も観なくなったなあ
角川映画も好きなんだが
972名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:45:56.94 ID:YIRN/2fVO
>>965
日曜の夜に、部下が目の前で殺される映画流したらいかんだろw
973名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:46:35.28 ID:/XJCZN6F0
>>330
いつだかテレ東がドーン流したのは英断だと思った
974名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:47:07.41 ID:+J1zevRW0
>>971
女優が脱ぎまくってるから規制でもしてんのかねw
975名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:47:29.12 ID:rqav70aD0
・番組枠の為に一部カットするのはいいが変な所でカットしまくる
・くだらない番宣、無理矢理なタイアップが多い

じっくり映画観る番組じゃなくなってるんだよね
2ちゃんで実況する人が多いってのも、それが理由だろうな
本当に映画観ていたらパソコンのモニター見る余裕ないっての
976名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:47:57.08 ID:LxZ5pZYA0
俺も角川映画好き、むしろ大好き
野性の証明、戦国自衛隊、ぼくらの七日間戦争ですよ
977名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:47:59.97 ID:yZVEn1td0
>>967
テレ東映画歴代最高視聴率
エマニエル夫人とか
最近じゃトランスポーターもよ
978名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:49:37.22 ID:M8sBwU9n0
TVがどんどんつまんなくなるな
安っぽい糞ドラマなんて視聴者はもっと見ないよ
979名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:50:12.22 ID:DCFZyEKD0
ドラマより洋画のほうがいいんだが
980名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:50:18.97 ID:BjxlWBi90
映画は基本一通り見て感想言えってものだから、1分で泣けるとか1分で笑えるみたいな
番組が跋扈するテレビにはもう向いてないだろね。実況スレにありがちな、
えさっきのどういう意味?みたいなレスとか多いのも、そういう客層って感じだし
981名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:51:10.49 ID:LxZ5pZYA0
野獣死すべしも角川だったかな
あれがベスト1だな角川の
松田優作の最高傑作
982名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:51:36.71 ID:rqav70aD0
>>937
相棒よりも

「はぐれ刑事純情派」
「西部警察」
「太陽にほえろ!」
「江戸川乱歩シリーズ」

をやってくれ
983名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:52:21.57 ID:2pMQsCfh0
>>975
カット無しが理想だが時間の関係上止むを得ない事は当然ある
しかし大量のカットの代償が
・小刻みなCM
・しばしば入る番宣
・途中で入るあらすぎ
・CMのたびにシーン巻き戻り
とにかく無駄が多いんだよね
984名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:52:33.68 ID:uxpEz9BfO
一行と正平の入浴シーン
985名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:53:40.12 ID:/EL82pzL0
実写のスーパーマリオやってくんない?
986名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:54:43.26 ID:U+GjkCAW0
幼い時に見たヒドゥンがトラウマ
987名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:55:10.16 ID:QVqVUMrO0
去年流れた「日曜洋画劇場の番組名が外される」というニュースは結局実現したな
988名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:55:13.25 ID:LxZ5pZYA0
スーパーマリオは午後ローとかで見たいね
ニコニコ実況と共に
989名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:55:54.71 ID:HRw72B390
余計な編集するから録画する気にもならん

テレビが余計な編集して
お!と思ったのはインセプションだけだ
あれは夢の何階層かテロップ出してて
初めて見る人にはよかったと思うw
990名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:56:27.86 ID:7IV7s4ft0
チャックノリスは見たい
991名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:57:03.28 ID:CRvz+2XJ0
>>920
自分たちが肥え太るために
外に出す予算は思いっきり削る
992名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:57:03.36 ID:PNsVY55i0
こいつ気持ち悪いw。どんだけ必死なんだよ。ただの国枠主義者じゃねぇかw。
邦画なんてテレビ映画ばりかじゃんw。しかも邦画シェアが上がったのはアニメばっかw

233 :名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:15:24.25 ID:onS9AI090
洋画、洋楽はおじさんとおばさんの趣味だからね
日本じゃ(おじさん、おばさんっても30代は興味なし
吹き替えに芸能人使って何とか若い世代にも興味もってもらおうと
がんばってきたけどもう限界でテレビ局も見切りをつけるようになってきているわけね
バブル世代以上と以降じゃ完全に趣味が決別しているんだよね、日本は

257 :名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:20:09.59 ID:onS9AI090
某洋画がヒットした要因にリタイア世代の男性のお客が多く
平日でも動員できるからとか分析されるぐらいに
洋画ファンの高齢化は進んでいるからね
シェアも90年代とは真逆で圧倒的に邦画全盛

まぁ、国産コンテンツが隆盛するのはいいことだよ
別に吹き替えやっている声優以外はだれも困らないし
テレビ局も自身の制作した映画の参入余地ががんがん増えるしね

281 :名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:22:30.52 ID:onS9AI090
洋画も工夫がなかったからね
日本じゃ
まんねりのメンツの声優が吹き替え担当で好き勝手やっていたし
エンタメはまんねりになっちゃダメだよね
常に顧客志向の邦画に駆逐されるのも当然だよね
しょうがないよ
費用対効果に見合わないものをいつまでも維持するほどテレビも余裕ないし

301 :名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:24:56.90 ID:onS9AI090
洋画・洋楽カッコイイwって雰囲気が今の一定以下の世代にはないからね
そういうかぶれた文化がなくて自然体な人間がどんどん増えている
これからも洋画はがんがん衰退するだろうね
993名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:57:41.21 ID:Q/mDIVU4O
今、地上波でおっぱいが見れるのは
映画と相撲だけ。
994名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:57:47.03 ID:PNsVY55i0
313 :名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:27:02.66 ID:onS9AI090
国産コンテンツの推進にもなるし、テレ朝の決断は良いことだよ
テレビ業界の旗手状態のテレ朝がこの決断となると
地上派の洋画追放はがんがん進むことになるだろう

355 :名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:32:47.68 ID:onS9AI090
芸能人の吹き替え起用に文句ばかり言うような既得権益者が多いから
洋画はがんがん衰退するんだよ
コンテンツなんて多くの人間に興味をもってもらってなんぼ
そのための努力が芸能人器用なのに
頭の固い人間の声が大きくなりすぎてこのザマだ
日本の映画興行の洋画シェア3割でファンの多数は中高年

448 :名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:45:28.49 ID:onS9AI090
>>414
邦画>>>>洋画だししょうがないね

456 :名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 16:46:56.54 ID:onS9AI090
洋画衰退は日本のエンタメ産業にとっては喜ばしいこと
やっと欧米コンプの馬鹿の声が小さくなったということ
国産コンテンツをがんがん信仰すりゃいいだけ
邦画も大ヒット、ヒットが多いからね
コスパが良い
995名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:57:47.36 ID:fFTW11a+0
>>982
江戸川乱歩いいねえ
天地茂のな
あと実録犯シリーズとかも見たい
996名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:57:51.67 ID:SFOiA7wx0
トランスポーターが・・(´・ω・`)
997名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:57:58.58 ID:lr7OZkPLP
日テレの行列が強い時間帯だっけか
998名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:58:53.22 ID:SFOiA7wx0
>>995
天井裏が
あれ程似合う人は・・(´・ω・`)
999名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:59:59.79 ID:lr7OZkPLP
1000 w
1000名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 19:00:07.21 ID:N/R69HIZ0
楽しみにしていたのに
つーか 毎週特効野郎Aチームかフルハウスかセガール映画流しとけよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。