【音楽】Dragon Ash、活動再開&5/29にニューシングル“Here I Am”をリリース。「METROCK FES」に出演決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
今後の活動に関して沈黙を貫いていたDragon Ashが、再び動きだすことを発表した。
Dragon Ashは2012年4月、オリジナルメンバーであるIKUZONE(b)の突然の訃報に際し、
その時点で既に決定していた、ベスト盤のリリース、フェスへの出演、そしてIKUZONEの
ラストレコーディングとなったシングル『Run to The Sun/Walk with Dreams』のリリースに関しては、
故人への想いも込めて予定どおり敢行したが、それ以降の活動をすべて白紙としていた。

そして、メンバーとスタッフ間でミーティングを重ねた結果、Dragon Ashは次の一歩を踏み出すことを決定した。
バンドは、現在の6人編成で始動する。ベーシストに関しては、レコーディングではKjが、ライヴではサポートメンバーとして
KenKen(RIZE)が担当する。

この6人のメンバーで、Dragon Ashは年初からレコーディングを開始しており、この布陣での初音源となる
楽曲“Here I Am”がシングルとして5月29日(水)にリリースされる。なお、このニュースに合わせ、歌詞の
一部が公開されている。

「鮮烈な意思で存在証明 振り絞る声 焼け付く胸もそのままに
全身揺さぶり感情表現 高まる方へ この歌が君にも聴こえるように」(from “Here I Am”)

そして、Dragon Ashは今年初のライヴとして5月25日(土)に東京都若洲公園で開催される
ロックフェスティバル「TOKYO METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2013」
(通称「METROCK」メトロック)への出演が決定している。そのステージでは
新体制による第1弾シングル『Here I Am』もリリースに先駆けて初披露される予定になっている。

ソース:RO69(アールオーロック) - ロッキング・オンの音楽情報サイト
http://ro69.jp/news/detail/79092
2名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 12:07:24.85 ID:BMM0JGxX0
2ぼっつ
3名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 12:08:24.62 ID:da6CvRrw0
ジブラに名指しでディスられてからドラゴンアッシュは音楽性を変え売れなくなっていった
4名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 12:08:51.03 ID:dnXkGANU0
>活動再開

活動を休んでた事も知りませんでした(´・ω・`)
5名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 12:10:20.34 ID:k1549Tuk0
>>1
JASRAC「歌詞の使用料払え」
6名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 12:10:25.71 ID:jOMgxbpe0
えにまそ えにまそ は好きだった
7名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 12:11:21.55 ID:s1EN79IOO
>>3そしてジャパニーズヒップホップ市場は崩壊し終わりを告げた
糸冬
8名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 12:14:21.66 ID:GJPvkQbEO
売れなくなったDragon AshとRIP SLYMEでコラボやれよ
二組とも交流あるし知名度は高いんだから
9名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 12:15:46.16 ID:co3YieFo0
UB40がカバーしてたアル・グリーンの曲
10名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 12:17:14.39 ID:7asGQEsC0
売れたのってファンタジスタ位じゃん!
は〜い糸冬〜
11名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 12:19:05.40 ID:aujlsH4J0
ぜんぶパクりなんだろw

よくやるわwww
12名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 12:20:54.76 ID:9zrtMW0x0
ミクスチャー系のベースって、すげーテクニシャンが多いけど
レコーディングで、KJが変わりつとまんのかいな?
13名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 12:21:13.56 ID:XEBfovLy0
古谷ってベースひけるのか
14名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 12:21:20.27 ID:da6CvRrw0
>>7
その後、ジャパニーズヒップホップが語られるたびに
Zeebra公開処刑事件が必ず語られてなんともいえない空気になるのであった
糸冬
15名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 12:21:30.19 ID:4lyK3hQK0
嫁がブサすぎて引く
16名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 12:24:16.43 ID:mFa5yiyoO
ゴーギャンの歌は好き
17名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 12:26:35.32 ID:cJrKfbGmi
IKUZONEの後任に、ZONEのベースの子どや?
18名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 12:28:57.77 ID:5RJgVLe70
HIPHOPって聞くと、まず一番に、
「東京生まれ HIPHOP育ち! 悪そなヤツは だいたい友達!」
のフレーズが浮かんでくる。
この曲が日本のHIPHOPの行く先を変えたような気がする。
19名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 12:31:05.06 ID:l9R4IhHKi
いや、ダヨネーだな
20名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 12:31:45.67 ID:+I5dB29t0
ドラゴンアッシュをジブラが俺のパクリwとか叩きだして
それに乗っかるように中堅〜若手までも一枚岩でフルヤたたき出した構図って本当痛かったな。
21名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 12:38:23.67 ID:4tLInoT50
嫁はいいともで公開処刑だもんな
22名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 12:40:17.35 ID:co3YieFo0
>>20
当事者全員がダメ人間w
23名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 12:43:42.35 ID:J6Q4ky5A0
ドラムの人が面白いんだよな
あと料理もうまいし
24名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 12:45:09.10 ID:NSGCvrsr0
>>12
ギターが上手ければ問題無い
けど、こいつらのギターが上手いかというとそうでもないからな
25名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 12:46:53.36 ID:9RVq1zGk0
大河でしばらくチョコチョコ出てくるからでしょ
上手いも下手もパクリも芸能界にゃ関係ないもんな
26名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 12:53:39.42 ID:iDHf+9kIO
しかしIKUZONEの本名がババイクゾーってW
27名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 12:54:57.25 ID:VK1Lsnk00
kjはもともとベーシストやで
28名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 12:57:31.22 ID:wdcOious0
ベースとドラムはわかったけどDJの評価はどうなの?
29名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 12:57:38.82 ID:zD15+BVlP
どうでもいいけど、
はやくFEVERのリミックスを
CD化しろや
30名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 13:00:57.79 ID:nAAjhsJ00
日本で一番かっこいい音を出すバンド
ラテン系に走り生まれ変わった
それゆえバンプ藤原、ラッドなど同業者にもファンが多い
31名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 13:01:05.23 ID:4dlE2gDK0
>>20
ワロタww
32名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 13:02:21.91 ID:8KM0kNI30
糞ラップの入った曲の人たちだっけ
33名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 13:03:26.31 ID:gDplZm350
俺もボーイケンとは同意権
34名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 13:05:12.47 ID:R3J6yL1I0
馬場さんいないからペラペラな音になってそう
35名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 13:11:54.04 ID:AdoWJH2K0
>>20
馬鹿みたいな流れだったな
古谷が言い返すの狙ってたのかもしれんけど大失敗
36名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 13:17:25.95 ID:CdDXQKfC0
あー俺この人たちしってる
真ん中の坊さんが抜けて10年やっても演奏が全然うまくならないボーカルが原発反対ってTシャツ着て
本業の歯科助士が転勤になって解散するホワイトベリーとかいうバンドだよね
37名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 13:20:40.14 ID:+I5dB29t0
>>35
別にフルヤの事何とも思ってなかったであろう奴や
むしろ好意的に思ってた奴まで、ジブラの一言で、
先輩あいつ調子乗ってますね!俺らも加勢します!みたいな
信念のないバカが群れて叩いてる画にしか見えなかったわ。
無関係な人から見たら、売れてない奴らの見苦しい嫉妬にしか見えん
38名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 13:34:32.53 ID:fi/U7p4t0
39名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 13:38:26.35 ID:W7wfHIvY0
当時の背景しらんけど
どんくらい似てたの?
40名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 13:40:06.15 ID:BKMfDPpc0
↑森内寛樹が上から目線で偉そうに語る
↓ハマ・オカモトが一言
41名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 13:43:01.71 ID:Nj98sgku0
イカサマ偽ホッパーに鉄髄を!
42名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 13:47:48.00 ID:NSGCvrsr0
ジブラが叩かれる流れになってるけど、ジブラだけじゃなく洋楽丸ごとパクってたこいつらにも問題はある
43名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 13:48:07.10 ID:RUWZ7slxO
いい加減ダンサーのカス二人切れよ
存在してる意味が全くワカラン。
44名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 13:48:08.84 ID:HQc4C8VOO
ダンサーいらない
45名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 13:48:24.09 ID:tZ83eqxT0
若気のいたりって感じのグループ
46名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 13:49:25.96 ID:An2Pm3H70
Dragon Ashが出て来たお陰でHipHopというジャンルが認知され始めたのに、Zeebraさんが大人気無かったせいでもとのアンダーグラウンドなジャンルに戻ったと認識している。
47名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 13:50:39.95 ID:eANLXXDqO
この人の韻が一番音楽的でうまい
48名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 13:54:35.11 ID:uXc46N3v0
総勢でKJ叩いてたら日本のヒップホップシーンが縮小していったって馬鹿な話だわ 
49名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 13:55:08.00 ID:VvgB5jid0
>>18
うちのねぇちゃんが「HIPHOP」って言葉を思い出せずに
「あ〜あれ何てったっけ?ほら『悪い奴らは全然友達』っての」
って俺に聞いてくる位だからな
50名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 13:55:23.68 ID:zD15+BVlP
>>38
これ。
はやくCD化しろや
51名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 13:55:52.76 ID:wrnjQ78FO
ZEEBRAさんは海外のアーチストに憧れてdis合戦したかっただけなのに
いつの間にかいじめっ子の総大将になってしまってた

でもじゃれあいたいなら事前の関係性って大事ですよね
52名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 13:56:09.08 ID:BKMfDPpc0
あ!?Jラップなんてすちゃだらぱーでネタ終了だわ
今でもJラップで浮かれてるのがバカ
53名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 13:58:41.02 ID:M+IgN0nM0
顔を思いだそうとすると、
なぜか一茶を思いだす。
54名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 14:04:04.53 ID:nAAjhsJ00
ダンサーはエグザイルにでも頼んで入れてもらえよ
どうみてもドラゴンアッシュにはいらんだろw
邪魔になるし
55名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 14:16:27.15 ID:PD3wGO5GO
ジブラの一件でDAは方向性変わり、ヒップホップのパイは極小になりました。って話だな、フルヤのルックスで間口は広がって自分達のお客になる流れが生まれたのに、自らに絶つってバカだよな。
56名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 14:18:48.86 ID:OhjEiTcO0
大河の降谷はサルがしかめっ面してるみたい
57名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 14:20:14.75 ID:JAM3tJGk0
ドラゴンアッシュのHIPHOPで売れてから、Jpopでムダにラップ入れる曲が爆発的に増えたよな
58名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 14:23:12.02 ID:dQdfuQ5V0
ディープインパクトの頃が全盛期で合ってる?
59名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 14:23:44.10 ID:sH/b0mkl0
Dragon Ashはダサさいってイメージしかない
60名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 14:23:45.03 ID:ZWFd94+2O
日韓ワールドカップ終了と同時に人気が終息したな
ZEEBRAにディスられた時はまだ勢いはあった
61名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 14:35:24.88 ID:zGr6LWYVO
曲が地味で勢いも無くルーチン化している。
解散して1から新しいことを始めた方がいい。
62名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 14:36:52.75 ID:k1549Tuk0
>>55
ジブラも噛み付く相手が降谷からMTVの関係者に、
そして最近じゃ中二病を広めた伊集院やら、配達の遅いピザ屋やらドンドン規模が小さくなってて
どこに向かってんのか判らないっすわ。CDは売れていないですわ。
63名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 14:54:14.60 ID:1wLv5XMk0
RIZEのボーカルとかジブラに乗っかってドラゴンアッシュのこと嫌ってた気がするけど
他のメンバーがサポート参加するみたいだし今はそうでもないのかな
64名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 14:55:47.32 ID:9mbD1HZ+O
ダンサーの存在が音楽性を狭めてる
65名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 14:59:14.06 ID:giYW32/f0
そもそもZEEBRAのフロウもDMXやジャルールのパクりだったのにな
66名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 15:00:08.73 ID:RgI9ldST0
>>51
本場のなんちゃら見せてやるぜ!と肩に力入りすぎてたのかもな
と今更になってみると思うけど
あのときの流れだと「DQNの癖して村意識強すぎてウゼー」と
いう印象を世間に与えてしまってそのせいで終了しちゃったよな
67名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 15:03:30.64 ID:eANLXXDqO
>>55
才能への嫉妬だろう
68名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 15:18:53.19 ID:4H1TDXqV0
>>62
伊集院は先に陰口叩いてたんだろ
69名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 15:20:18.79 ID:4H1TDXqV0
>>51
好きなものをそのまま真似しちゃうくらい純粋wな古谷を見誤ってた
70名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 15:29:25.09 ID:Sw9A8DC70
こいつら出たとき散々パクりだ言ってたが、みんなスカしてたのを覚えてるw

Bzなんかもそうだけど、洋楽無知な奴がすごい多くいるんだなぁと思ったわ。
71名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 15:38:21.89 ID:kEBhBH5G0
>>14
そしてディスした当人は自分の首を締めた挙句、事務所を潰しリリースしたCDはなんと680枚しか売れず、ツイッターで芸人ディスというラップとは無関係な炎上商法で食いつないでいるのであった。

糸冬
72名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 15:41:42.47 ID:8FM/1ESu0
ドラゴンアッシュのボーカル、八重の桜で新撰組の斎藤一役で出てるだろ
なかなかいい雰囲気じゃねーか 新撰組最強とも言われる人斬りの雰囲気出てるわ
73名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 15:42:26.88 ID:+j37yue00
>>71
お前の勝ち
74名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 15:49:58.02 ID:kbyh5lyv0
悪そうな奴はだいたい友達って言って、「俺はお前なんか知らねえよ!」って殴られたんだっけ?
75名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 16:05:31.58 ID:VUprb/nC0
ジブラの件知らなかった
ヒップホップみんな仲良いのかと思ってたら色々あるのね
76名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 16:16:15.46 ID:wdcOious0
>>75
むしろ悪口や喧嘩こそがヒップホップ文化
ディスるという語はヒップホップに由来している
ところが日本ではジブラ事件のせいでディスもビーフも下地がなくなってしまった
以後はヒップホップもどきのJ-POPが主流となり、感謝率が高くなっていったとさ
77名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 16:17:13.06 ID:9cvcrRwRO
最近福岡のパチスロ番組出てたな。
78名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 16:21:54.11 ID:f4mQFQwL0
馬場さんがいなくなったDAに何があるっていうの?
79名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 16:39:45.45 ID:HfSrLCvJ0
ドラゴンアッシュは普通のロックのが好き
80名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 16:56:07.53 ID:8FM/1ESu0
よくわからんが内ゲバってやつか
81名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 16:58:54.43 ID:Ip6prCxk0
けんじはジブラ許してやれよ
82名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 17:03:41.21 ID:uEwhMscU0
山田まん
83名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 17:10:17.48 ID:kOBp2IOzO
パクリだと言い張る縞馬よりKJの方がカッコイイし歌うまいし

SBKとのコラボのepV最高だし
84名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 17:11:25.20 ID:eR7E1/Fp0
まぁ俺はどっちも好き
勝手にやっとれって感じだわw
85名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 17:13:40.31 ID:DqeXO1qyO
J-PHONEのCMが懐かしいわ
86名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 17:14:01.46 ID:CwWXv2Sd0
>>33
あれば話し合う相違点
87名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 17:14:45.13 ID:mQjrxNNA0
ジブラが噛み付いたのは結局嫉妬だろ。
ラップをメジャーなものに押し上げたのはドラゴンアッシュだったしな。
88名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 17:16:49.39 ID:e5d1m5V/O
ZEEBRAにディスられまくったグループ
89名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 17:19:16.53 ID:A6xQjidY0
親が裕福なら
そら親にマジ感謝するよな
90名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 17:19:53.96 ID:AZhvNLD40
俺もボーイケンとは同意見
91名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 17:21:39.76 ID:ndpNffPd0
面白いのはその当時叩いてた奴らがヒップホップ絵で飯食えなくなってきて
急に降谷にまたタカり始めたということw
DABOとかかっこ悪すぎるわw
あと横井もまたやりたいとか擦り寄ってきてるけど
降谷はグレフルを「やんなきゃよかった」っていう始末w
もう無関係なんだから横井はドラゴンアッシュもふるやの名前も出すなw
92名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 17:22:04.42 ID:u5oUBDglO
ジブさんはパンダのような化粧を施し
大晦日はカイキゲッショクw
93名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 17:30:27.77 ID:ndpNffPd0
94名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 17:34:16.83 ID:ZCztrcUJ0
おぬぎり
95名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 17:39:07.20 ID:9mbD1HZ+O
ボンボンがボンボンをディスるおかしな展開だったなw
96名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 17:44:53.52 ID:bGBzygYIO
「感謝感謝マジ感謝」ばっかり言ってる池沼?
97名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 17:45:54.72 ID:s1EN79IOO
これ以上は売れることはないってビバナンタラってアルバム後言ってたけどZEEBRAに公開処刑されてから丸変わりしたから本人も予想外レベルで売れなくなったよな
ヒップホップなんだかロックなんだか中途半端ミックス曲が良かったけどヒップホップ要素あるのZEEBRA以降全部やめたからな
ヒップホップ云々よりそれがもったいなかった
98 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/03/05(火) 17:46:40.77 ID:n8c1Kj2W0
今だにトップ10入り続けてるからすごいわ
99名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 18:11:47.58 ID:tUuvYVDH0
実際ライブで見ると失禁する位かっこいいんだけどな。
100名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 18:13:41.43 ID:PEKufx1r0
ハイスタの横山との対談面白かった
101名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 18:16:27.11 ID:loOeacRz0
>>99

CDずっと買ってたけど、ごちゃ混ぜになるの大嫌いなんでライブ行ってません
102名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 18:19:36.74 ID:k1549Tuk0
>>97
スパニッシュ系やってて良い曲だなって思うんだけど
全く聞き分けが出来ない。正直空で曲を思い出せない。
103名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 18:19:40.71 ID:l9R4IhHKi
曲はまあいいとして、ダンサーはいらんと思う
104名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 18:23:38.52 ID:mjuElQ4t0
>>79
うん BUZZ SONGS最高
105名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 18:29:37.37 ID:G9y5emZAO
今の音楽性の方が同業ファンが多いんだろ?
セールスがイマイチでZEEBRAと共倒れかと思ってたが
実は強かったDragon Ashという印象
106名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 18:31:10.80 ID:VI+jwcjp0
グレイトフルデイズとかの頃は中高生もキャーキャー言ってた
ライブいったら開演前のスタッフのギターのチューニングできゃー!とかいう始末
だいぶしようとした兄ちゃんはすぐ落ちてた
107名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 18:39:18.42 ID:K5ZKGHFBO
>>87
だよねー
108名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 18:42:33.95 ID:jRj0vS9X0
>>37
降谷のお陰で売れないラッパーたちも陽の目を見たのに、・・・くだらない嫉妬で
全部ぶっ壊しやがった。

誰か一人でも謝罪にいってればいいけどね。
109名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 18:43:08.05 ID:X/+CzBeS0
最初の上下関係は別として
マイナージャンルの雄だった人をメジャーまで持ち上げてくれたのに
真似すんなとかいきなり切れられて
飼い犬に手をかまれたようなものだろw
110名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 18:43:27.78 ID:VI+jwcjp0
ラッパ狩リヤとはまだうまくやってんの?
あの曲好きだったなー
111名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 18:50:05.67 ID:k1549Tuk0
>>110
結構前に山田マンは新聞配達やってるって聞いたけど
112名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 18:51:38.89 ID:JyAzP4ZtP
若い頃の降谷みたいなカリスマ性ある奴ってもう出てこないかもなぁ
あの頃の降谷はカッコ良かった
113名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 18:58:02.66 ID:jRj0vS9X0
>>111
落ちぶれ具合がすさまじいなw
114名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 18:59:16.45 ID:jRj0vS9X0
ラッパーって馬鹿ばっかりだからな。自分たちが誰に引っ張られて陽の目を見たか
理解できなかったんだろうな
115名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 19:05:37.58 ID:8FM/1ESu0
フット後藤の比べてみましたで降谷ってフットのんちゃんが服買いに行く時に
クルマで送り迎えしてるって言ってたぞ
116名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 19:06:39.40 ID:VI+jwcjp0
>>111
えええええええ!
117名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 19:11:05.55 ID:loOeacRz0
>>111
単なるウワサだったらいいな
118名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 19:11:58.84 ID:FwmXIi00O
ワールドカップ近いからな
119名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 19:12:15.46 ID:kEBhBH5G0
>>98
同時期にフルヤ効果で持ち上がったラッパーで、今セールス1万枚以上保ってる奴はケツメとクレバのみw
とは言えクレバは何回も1万枚を割ってるし、リップは3000〜7000枚ウロウロ。
エムフローは去年間違って1万枚行ったがそれ以外は平壌運転、安定の5000枚以下。

ジブラはひどい、本当ひどい。680枚。バカみたいな宣伝したんだぜ?渋谷辺りを専用バスで凱旋したり雑誌やらBSCS、事務所は本当頑張った。なのに680枚。俺でも勝てそうじゃん?

でさ、ジブラの腰ぎんちゃく居たじゃん?ダブとオア。
もっとひどい。まずダブは売れる売れないじゃない。CDが出せない。どことも契約してないから。フリーラッパーwww無職だろ無職w
散々ダウンロード配信に懐疑的だったくせにダウンロード配信オンリーのフリーラッパーwww
たまーに自主制作的な謎の動画YouTubeにアップされるが、ラップとは無関係な、もう何したいのかよく解らないそこら辺の喫茶店で撮った謎動画。(近くの席の話し声が聴こえる不思議な動画)

オアは自主制作。売上は謎。まぁDJだから、生意気言わなきゃ箱で生活費稼ぐくらいは出来るんだろう。

あのアルバムでクソ生意気な事ばっかほざいてた結果がこれ。フルヤに土下座して詫びろカスw
120名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 19:15:38.45 ID:jRj0vS9X0
ZEEBRAさんって、虚栄心の塊の中身のないだっさい男だから、降谷に謝罪するなんて
絶対ないだろうなw

ジャパニーズHIPHOPの再生はZEEBRAさんが降谷に謝罪するところからはじまるのにな
121名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 19:18:24.93 ID:Y9zaguVd0
でも確かにあの曲のあの歌い方はパクりだったから
ある意味disしなきゃzeebraなんなの?って話になった気がする
122名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 19:20:16.23 ID:kEBhBH5G0
>>120
伊集院とのやり取りで、ケツの穴が小ささがますます露呈したよね。
あそこで間違い認めてれば、いくらかはリスペクト得られたのにw

ってか>>111の落ちぶれっぷりがすごい。UZIはかつ丼屋だったかな。
123名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 19:41:52.88 ID:xso5cmBm0
DA売れなくなったと言っても、この御時世にはまだ売れてるほうだしなぁ
124名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 19:43:41.58 ID:8FM/1ESu0
このまま陣内孝則みたいに俳優業へ移行していくんじゃないかしら
125名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 19:45:46.32 ID:9mbD1HZ+O
正直あの当時DAのサマートライブを初聴した時に「あ〜、ZEEBRAの新曲か〜」って思ったwww
それくらい似てたからw
126名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 19:46:08.06 ID:xAyiW68w0
>>121
いまは割と煩いけど90年代くらいまでの邦楽ロック界だと
洋楽のまんまトレースは横行してた記憶あるよ
車谷とかオザケンとかあからさまだったし
降谷も同じ感覚でやっちゃったんだろうし
そこを急に突っ込まれたらオタオタするのはまぁ見えてたろ
プロレスのつもりだったなら
ジブラは最初から落としどころ用意してはじめるべきだったんじゃない
127名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 19:48:55.90 ID:9mbD1HZ+O
ZEEBRAは引退して裏方に回って方が良い
128名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 20:09:44.86 ID:pyscJO500
>>127
ZEEBRAのCD売り上げが毎回芸スポのネタになるくらい売れてないからな

シングルだして300枚とかアルバムだして2000枚とか
129名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 20:12:02.76 ID:jRj0vS9X0
人気があった頃も「ZEEBRAさん」を支持してたんじゃなくて、客は「降谷さんが支持する
ZEEBRAさん」を支持してただけだから

そこをZEEBRAさんは勘違いしちゃったから、いまの売り上げ300枚になっちゃったんだよな
130名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 20:16:51.47 ID:XUxNMe3v0
なんでケンカしたんだろ
131名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 20:23:17.37 ID:pyscJO500
>>130
ZEEBRAとKJは遊び仲間、音楽仲間だったけど
ZEEBRAの取り巻き連中が「俳優崩れのDAがお前パクってるぞ」
とZEEBRA煽って、本場流のdisしたら
思いの外話題になって、それを『公開処刑』って曲にしたら
取り巻き連中が騒ぎ立て
KJの方はdis合戦しないで活動休止したら

ZEEBRAと取り巻き連中が、凄い嫌味な連中に見えてきて
ヒップホップ自体が沈下したストーリー
132名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 20:25:03.94 ID:g+EHZgBU0
売上抜きにしたらDragon Ashはラテン時代が全盛期
133名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 20:42:27.91 ID:VI+jwcjp0
般若とかいたよね
134名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 20:43:36.16 ID:loOeacRz0
>>132
ラテン以後ロックに軸を戻してから余り魅力感じなさす(´・ω・`)
135名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 20:55:05.14 ID:uXc46N3v0
男の嫉妬もやばいなと思ったわ
136名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 21:00:11.33 ID:JyAzP4ZtP
男も女も嫉妬するんだよな
嫉妬という感情は人を壊すよね
こわいこわい
137名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 21:04:23.26 ID:XUxNMe3v0
>>131
ほうほう詳しい説明サンクス。
じゃあZEEBRAは自分の取り巻きに乗せられたのか
138名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 21:06:24.71 ID:giYW32/f0
>>137
まあボンボンだから
煽てられたりするのに弱いんだろ
139名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 21:08:37.64 ID:g+EHZgBU0
>>134Kjがゴリゴリのロックを意識しすぎてんだよな。自由にやるのがDAらしさなのにな
140名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 21:12:17.52 ID:01wsjp++0
せっかく定着しそうだったジャンルを
ある意味喜ばしく思わないといけない重鎮の嫉妬からはじまったんだから情けない。
ディスだとしても自分のフォロワーで持ち上げてくれてた後輩を叩いてどう済んだと。
言い返せるわけないじゃん。言い返せない相手に仕掛けるのはもはや言葉のイジメw
まぁ案の定、ジャンルがまた廃れていき、
その頃には逆にジブラが色んな奴にディスられてたよなw
141名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 21:17:36.33 ID:loOeacRz0
>>139
んだんだ、ミクスチャーロックって言ってた頃の方がずっと良かった
最近彼ら自称ロックバンドって言い出してから「?」ってなって、それからついていけなくなってる(´・ω・`)

はやくロックと他ジャンルの音楽との融合がみたい
142名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 21:42:40.00 ID:zYI0D+6m0
和めるような静かな曲が一番好きだな
143名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 21:51:06.38 ID:E3zbhood0
どんなに頑張ってもTAKさんにはかなわねぇよwww

www.youtube.com/watch?v=iegH_5fWWUo
144名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 22:16:36.06 ID:s1EN79IOO
降谷「こんなに嫌だったのか
近くで会う機会があったのに嫌ならなんで言ってくれなかったんだ…
自分が悪いのにディスり返すとかあり得ない
サヨナラヒップホップ」

ZEEBRAたち
「物真似kjも反省してんじゃねーすか?」

「公開処刑スカッとしたっす!流石に奴も気がついたでしょうハハハハハハ!」

真似たシングルから時間経ってからの公開処刑
kj沈黙微妙な空気に
そして時は過ぎー


「おい!なんか返してこいよ!」

「やべぇ…やべぇよ!俺たち滅茶苦茶感じ悪く見えるよ!」

糸冬
145名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 22:19:03.26 ID:jRj0vS9X0
ZEEBRAもファンも痛い奴ばっかだからな。

降谷を追放して日本のHIPHOPがダメになったってことぐらい、いい加減に
認めたらいいのに・・・それすら認められないもんな。
146名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 22:21:29.38 ID:+76fiNxs0
ちぇけらっちょ〜
ちぇけちぇけらっちょ〜
147名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 22:23:57.58 ID:xAyiW68w0
日本のHIPHOPは排他的ムラ社会だってことがあの件で知れ渡ったからな
148名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 22:27:04.27 ID:SxcUGB080
歌もそれなりに歌えてラップもできるなんて中々居ない
149名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 22:27:39.75 ID:ZL354T9r0
>>91
まあkjにのかっても売れないけどな
今の若手や中堅はkjやキックのメンバーとか相手にしてないよ
西野カナにはみんな乗っかりたいみたいで必死でライブの時、花が贈られてくるけど
150名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 22:28:38.50 ID:4FFIwaAB0
知らん人は「俺は東京生まれヒップホップ育ち」はドラゴンアッシュのメンバーだと思ってるよ
151名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 22:29:24.98 ID:4Gdn/c1uO
ああ!村社会!
それだそれw
152名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 22:35:08.48 ID:loOeacRz0
>>149
メディアが持ち上げた御輿でそ?>西野カナ
153名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 22:41:26.11 ID:E6hSgFNE0
154名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 22:48:38.73 ID:3k1D8kjT0
ウラヒンは名曲 これは揺るがないよ
155名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 22:57:12.12 ID:ZL354T9r0
>>152
まあ、ナードヘッドとかWISEとか売れてなかったラッパーが
西野のおかげでかなり儲けたからな
kjやジブラやクレバは神輿にすらなれない訳で。
奥田民生もレベール支えてる西野にはペコペコで絶賛な訳でね
156名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 23:02:18.53 ID:loOeacRz0
>>155

単にメディアの御輿が西野に移っただけって見方も出来るけどね
どっちにしろメディアがスポットライト当てないとアーティストは売れないからね

そのうち西野カナも売れなくなるよ
157名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 23:12:42.62 ID:ZWFd94+2O
>>149
「次はうちらとお仕事をお願いします」
「カナやんの為に最高の曲を準備します」
「着うたの女王と仕事がしたい」
こんなのしがついで花が来るね。
エイベックスじゃないのも作られた歌姫な感じがしないのがいいんだろうな。
ソニーが渡辺美里以来、ずーとエイベに歌姫の地位を奪われてたし。
安室→浜崎→倖田と20年エイベックスの歌姫独占をソニーが取り戻した形だしな。
社長も奥田民生もピエール瀧も必死で持ち上げるのがわかる。
木村カエラで歌姫の地位奪回を狙ったが倖田に阻まれた。そのリベンジでもある。
158名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 23:16:01.33 ID:j+dtV02R0
この人たちまだチェケラッチョとか言ってんの?
さすがに恥ずかしくなってもうやめた?
159名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 23:32:55.79 ID:xAyiW68w0
>>156
結局DAに乗っかって美味しい思いをしただけだったのに
まるで自分達が取った天下だと勘違いして
えらそうにムラ社会から排除した歴史は失敗でしたってことだよな
160名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 23:37:57.96 ID:FkhtA5d10
いまだに公開処刑が日本のヒップホップをダメにしたとか言う奴がいるけど、
仮に公開処刑がなくてあのまま降谷がヒップホップをメジャーで盛り上げ続けたとしても
宇田川町や池袋あたりのハーコー(笑)なヒップホップが市民権を得るとは思えないけどなw
さんぴんの頃で日本のヒップホップは充分マックスに達していたと思うよ
161名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 23:40:03.03 ID:loOeacRz0
>>159
結局みんな売れたかったんだよ
でも向こうのアングラ主義とか貫こうとして、売れないと食べていけないから結局各々セルアウト

で、セルアウトした人達は消えていき、シーンはアングラに戻った

てところかな
162名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 23:53:50.03 ID:CwWXv2Sd0
>>113
>>117
>>122

黙れよゴミ屑
163名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 23:58:18.73 ID:loOeacRz0
>>162
ウワサじゃなく事実だったら良かったのかい?
164 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/06(水) 00:03:06.05 ID:dB3sX/cF0
ZEEBRAのせいで日本のHIPHOPは超マイナージャンルになったのか。勉強になった。
165名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 00:08:18.08 ID:j1YcELzH0
>>18
考えてみると名フックなんだろうね
Sdpからさんぴん世代きてブルーハーブで終わった感じがする
166名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 00:08:33.44 ID:1wuDTsJA0
いまだにマスタング聴くんだが、本当に素晴らしいんだよなー
むしろヒップホップ時代はサウンドが五月蝿くてすっかりきかなくなった
サンプリングで曲作ってたステコーは好きだが。
167名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 00:14:49.57 ID:dTR7RdYZO
昔ドラゴンアッシュ好きだったなぁ
ベースの人亡くなったの知らんかったわ…
168名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 00:17:01.10 ID:3ZkMQXAE0
オワコンってか、始まってない?w
169名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 00:26:47.16 ID:N0xaXaRwO
DAがボウイのドリーミンをカバーしてるんだが、概ねどちらのファンにも好評。やっぱ才能あるわフルヤ
170名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 00:31:52.74 ID:aESKB/3nO
あのままヒップホップ色の強いミクスチャーロックやっててもあまり変わらないと思うわ
00年中盤辺りでヒップホップスタイルは捨てると思う
171名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 00:36:23.64 ID:zIAssY8m0
シュガーソウルとやらのコラボ
あの歌とりとめなくて嫌いや
シュガーソウルはその後見かけないなw
172名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 00:54:31.07 ID:DPOy5pvs0
若い頃からパクって消化してセンスよく仕上げるのはほんと上手いんだよな
その時々の流行にも敏感で貪欲効果的に取り込むし
でもパクりがあからさますぎるから周りはもっと注意しろよ
173名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 02:25:31.89 ID:YbqzuVxB0
邦楽ミクスチャーのベストは山嵐の未体験ゾーンだな。
DEEP IMPACTはたぶんこのアルバムに収録されてる嵐2000って曲を参考にしたん
じゃないか。
174名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 02:42:36.78 ID:yItYd+5b0
>>172
ZEEBRA乙w
175 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/06(水) 06:57:52.08 ID:1XabJB6Y0
kjプロデュースのMIHOの曲が好きだった。ひふみかおりも。
176名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 09:33:27.60 ID:MjhNddFT0
降谷は才能あったんだから日本のラッパーどもはそれに乗っかっていけば
もっと売れたしメジャーになれたのにな 自分たちでそのチャンスを潰した
177名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 09:35:51.91 ID:Pd3tzJz80
>>173
巻き起こす嵐〜♪
懐かしい…
178名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 10:26:52.38 ID:rTAhZ8J+0
ダサすぎバンド

なんか痛々しい連中だよな
179名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 10:44:55.35 ID:f3QcY1L30
ZEEBRA以前にmummy-Dがkjのコラボ要請を断り
disったのがケチの始まり
180名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 10:59:23.57 ID:9G8TilXu0
>>1
Ken2か。
181名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 12:36:07.43 ID:AhmSV5az0
未だにジブラネタ出す奴はどんだけ過去に生きてんだよ
182名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 12:39:50.83 ID:1wuDTsJA0
キックのりっくんにもラップするバンドマンってディスられてたな
183名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 12:44:35.04 ID:Dgpai/N70
>>172
そもそも日本のロックバンドってパクリばっかりじゃん
AIRもまんまだしミイラズなんか酷いもんだ
184名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 13:11:11.49 ID:9ACmZz8O0
KJ(笑)
185名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 13:12:40.53 ID:EheidX3vO
>>181
持ち出す奴が過去に生きてるというより、DAもZEEBRAも世間的にはそこの印象で止まった過去の人なんだよ
186名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 13:41:50.00 ID:gHeC7e080
ミクスチャー、サンプリングとかの言葉でオブラートして、ただの卑劣なパクりだからな。

洋楽知らない奴等が騙されて騒いでただけだろ。
187名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 14:58:45.19 ID:NMVA5nRt0
♪チェケラッチョーチェケチェケラッチョー
ってひたすら口で連呼するのが斬新だったw
本来ああいうフレーズってスクラッチでオカズで入れるものだからw
188名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:13:07.45 ID:8BAO/6Pu0
全く違うと思われがちなジャンル
たとえば、フォークとかラップとかの共通点をすくい取って
独自の表現に持ってく才能が高いんだと思うが
いろいろ袋小路にハマってる感じだね
最年長馬場の死も痛かったのか
189名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 17:49:06.58 ID:EFpOmBwM0
俺も志村けんとはドーイケン
190名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 18:20:29.96 ID:TclkTL8F0
>>179
DISってこれかな?
191190:2013/03/06(水) 18:21:02.54 ID:TclkTL8F0
192名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 20:14:25.76 ID:HbJR+0Uu0
KJを評価してるヒロトもそうだけど、バンドマンなら
楽しむ為にルーツそのまんまのことを演りたいじゃん?
誰でもチャックベリーのあのイントロ弾きたくなるし。

その感覚でリスペクトしてたZEEBRA直系の曲を素直に作ったけど、
HIPHOP側の人達にはそのバンドマンの感覚が理解されなかった感がする
193名無しさん@恐縮です:2013/03/06(水) 21:02:23.78 ID:QlHWxn6k0
>>185
ZEEBRAさんなんて、kjをディスッたら、自分が世間から消えたもんな
194名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:10:27.80 ID:6YMNmFij0
まあしかしジブラの声まで真似たのはキモかった
195名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 00:20:58.06 ID:y2YtGii70
だいたい!毎回!いつもなかまと同じでだいたい!
196名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 02:49:30.92 ID:Eq3rtPFE0
>>195
それRIZEな。
197名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 03:49:15.52 ID:FJ4cM5hg0
>>119
オアシスを結構まえにUstreamでみたな
視聴者数が少なかった記憶がある
198名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 04:00:26.51 ID:CJAo668Z0
着うたラッパー童子、最近見ねえなw
199名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 04:00:29.36 ID:YXS3oYfU0
みんな忘れてるからHere I Amか
泣けるな
200名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 04:02:53.01 ID:RZK9gRn10
>>193
自分が公開処刑されちゃったていうw

DIsなんて日本文化にそぐわないことを後先考えずに
アメリカの表面上だけコピーしてやっちゃうから
ああいうアホな結果になるわけよね
201名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 04:19:26.52 ID:u6RZwNHp0
kjはなぜいきなりダサいラップなんてやりだしたの?
202名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 04:24:41.67 ID:hoyaoSbT0
>>188
このバンドはどのジャンルをやっても基本古谷のメロディーセンスにかかっている

やはり馬場がいないのは寂しいもんだ
203名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 04:30:34.36 ID:DVUC5BfxO
俺は豊胸好きヒップアップ好き
204名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 04:34:33.69 ID:mNqMIK9v0
マッハとソウズとDA
俺らワンツーかまして
ビックステージは俺らにお・ま・か・せ


あれ消えたな
205名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 08:51:44.84 ID:AMlzy/4+0
>>193
消えてはいないけど、さんま御殿に出てくるようなバラエティタレントに豹変してしまった
206名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:19:37.99 ID:R5Av2XWU0
>>205
wiki見てビックリ
あの宇多丸に「セルアウト野郎(金の為に魂売る奴)」呼ばわりしたのにw
207名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 10:37:32.42 ID:ajYf1Q+Y0
他人がテレビに出るのはセルアウトですが、
自分がテレビに出るのは「ヒップホップを日本に根付かせるため」
だそうです。
208名無しさん@恐縮です:2013/03/07(木) 12:02:25.42 ID:g0iZ9BOa0
よく知らんがどうせDQNなんだろ、廃れきって氏んでくれ
209名無しさん@恐縮です
>>208
なんやキミ、またいじめられたんか!