【サッカー】タックルやブロックなどのこぼれ球でもオフサイドに…国際サッカー評議会(IFAB)、オフサイドの条文解釈を変更
344 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 21:29:24.95 ID:aIwzQGlb0
よーするにオフサイドポジションからプレイすんな、ってことね
非常に分かり易くなった
オフサイドポジションではボール触るな、反応すんな、さっさと戻れか
解釈としてはアイスホッケーに近くなった
ただアイスホッケーと違うのはあちらは青い線より先にパックを運んだら
一切オフサイドが適用されなくなるのに対して
サッカーは対象となるラインが守備側の選手によって変動することだな
つかサッカーもアイスホッケーみたいにそういう線作れや
ただでさえ点が入りにくすぎるのにますます守備有利にしてどないすんねん
346 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/04(月) 21:39:04.41 ID:77g6xpSY0
つか>34や>333みたいな状況で揉めるぐらいだったら
ゴールに近いとこは一切オフサイドなしでええやん
これならちょっとバイタル空きやすくなるぐらいで済むだろ
>>339 オフサイドの反則が成立するには、次の2つの条件を満たす必要がある。
・味方がボールに触った瞬間に受け手がオフサイドポジションにいる。
・受け手が積極的にプレーに関与する。
シリアの選手が触れていないとすると、前者の条件が成立しないから反則ではない。
>>34 について言えば、主審が「意図的なバックパス」と判断しない限りはオフサイド。
>>1 また解釈を変更するのかよ
つーかまた馬鹿に一々これを説明しなきゃいけなくなるんだろうなw
例えば、スルーパスで完全に裏取られた時、
今までならそのパスのボールを完全にクリアする事を大前提に、
それに失敗した時は追いかけていく事を考えた体勢も取りつつクリアする事を考えてたのに、
今度からは体投げ出してでもチョンって触ってすらせばおkって事なのか?
352 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 00:05:30.50 ID:U5okIdfH0
今日は勉強になった。
要はオフサイドポジションにいたら何もするな、こぼれ球も拾うな、ということか。
ラインを上げればFWは入れないが突破されると終わりだし、
よく出来たルール、、、なのか?
ちがうと思う
354 :
353:2013/03/05(火) 00:08:35.54 ID:G3YUUblZ0
355 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 00:27:17.72 ID:XwDJCxQKO
前どっかの試合でCKからミドルシュート入ったとき、PA内にいるだけでオフサイドとってた副審がいたな。
反応できるようなシュートじゃなくてもいるだけで利益と捉えた審判もいるし。
正直、こういう規定できてもオフサイドは審判の主観以上の物にはなりえないと思う。
357 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 01:32:03.64 ID:HIz9Fwkl0
文章を変えただけで何も変わってない
359 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 01:36:13.75 ID:kyTlUt8lO
え、じゃあバックパスのミスもオフサイド扱い?
なんだそりゃ。キーパーに行き損ねても大人しく下がれってことかよ。
これは何もオフサイドに限った話じゃないけど
ゴール付近の直接得点に絡むような場面で微妙な判定があったら
アメフトみたいにたとえ反則があっても
すぐにはプレーを止めなくていいようにでもしたらどうかね
361 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 01:43:24.19 ID:kyTlUt8lO
わざと転けるモーションでバックパスして
自陣にいる敵に渡してオフサイド取らせる嫌がらせも有りになったりして
審判次第で、そんなちょっとした茶目っ気プレーも許されるんかな
>>360 ザックとかトルシエのプレス時代はすぐに笛が吹かれてプレーが止まって
面白くないってことで、その後、直接ボールに関与するまで笛は吹かないことに変わった。
363 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 01:45:49.57 ID:HIz9Fwkl0
>>70のケースはどうなるの?
オンサイドの位置から走りこんだFWへのスルーパスに、DFが少しでも触ればオフサイド?
>>363 そんなわけないじゃあ
そうなったらDFがボール触った時点でゲームは止まる
365 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 02:01:37.00 ID:kyTlUt8lO
でも、これ通ったら
それすら、こぼれ球扱いになって止められそう。
366 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 02:11:07.60 ID:Za3Y1VcJ0
なんかバックパスでもめそう。
なんか余計なことした感がある。
>>362 ザックってセリエにいた頃か
でもそれって単に解釈の問題であって
笛がなってもプレーを続けたら遅延行為になっちまうで
>>367 当時は蹴った瞬間に吹いてたからやたらプレーが止まり、
高ラインの守備がもてはやされ、パスサッカーが死んでつまらなかった。だから
2003にFIFAが、オフサイド位置の選手が明確にプレーに関与するまで笛を
吹かないように通達した。
でもそれってアメリカワールドカップの頃にも
同じようなこと言ってなかったっけ?
ベベットのゆりかごダンスの時のロマーリオなんかまさにそうだったし
>>369 もともとオフサイド位置にいてもプレーに関与しなければとらないルールだが、
蹴った瞬間に笛を吹いたらプレーが止まり、オフサイドとるしかなかった。だからたまたま
笛が遅れてプレーが続き、オフサイド位置の選手がプレーをやめたときしか
例外は起きなかった。
2003年通達の理由としてそのへんはFIFAが明確に言ってる。通達通りに2003年以後は
オフサイドトラップの絶対性が薄れ、ラインは深くなり、中盤でのパスサッカーが
復活。
もしかすると自慰子がやたら最終ラインを深く保ってたのには
そういう事情もあったのかもしれんな
もっともその通達って当時の日本だとほとんど話題にならなくて
自慰子が引いて守らせてるのは審判を信用してないからだと推測されてたけど
372 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 03:57:18.44 ID:zH6iRBo40
>>371 ジーコはラインの位置指示してないから選手だろうな、あれは
今までDFの足に当たった場合オフサイドかどうかで揉めることはたまにあったよね
これではっきりして良いんじゃない?
374 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 09:53:41.10 ID:Tg8Kb8wtO
ドリブルで抜いてきゃいいんや
375 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 10:03:16.21 ID:+GQNw0Um0
メルテザッカー「オレは本来足が速いしライン操作がうまい。昨日は何かの間違い」
376 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 10:24:23.22 ID:sokOs5OG0
俺が見た映像だと、70年代のアルゼンチンのボカあたりからラインが異常に高くなってる
キーパーへのバックパスが認められてる時代なのにFWがプレスしてるし
80年代終わり頃からのセリエも引き篭もりカテナチオから高くライン取りするディフェンスに変わってる
現代サッカーは昔に比べてコンパクトとか言ってる奴がいるけど、無知なだけなんだよな
377 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 10:26:05.18 ID:LCkt+R6fP
>>1 そんなことどうでもいいから
反則があったら
一回一回とめろ
BAKABAKKARI
379 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 10:29:25.52 ID:+GQNw0Um0
ビラスボアス指揮の下、ベイル・レノン・クリオナの3トップがバルサを八つ裂き
380 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 10:34:54.49 ID:LCkt+R6fP
ちゃんと止めないと
審判のやりたい放題
381 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 11:01:34.61 ID:tUpx7MJH0
そもそもオフサイドって何の為にあるの????
恐らくだけど、サッカーというものが出来た初期の頃からあったわけではないよね?
何かしら理由があって設けられたルールだとは思うんだけど…
>>381 オフサイドない場合を想像してみればわかる
383 :
14:2013/03/05(火) 11:17:15.48 ID:umZG1dNn0
明文化しただけとも思ったけど、
>>22のようにそれ以外の曖昧な関与は排除ともとれるな
●プレーに干渉する。
●相手競技者に干渉する。
●その位置にいることによって利益を得る。
この中の一文を具体的にしただけで基本的にかわらないだろう
>>381 「サッカー」ができる前からオフサイドはあるよ
サッカーやラグビーの元になったフットボール(not サッカー)の頃からオフサイドはある
ボールを境にした陣取り合戦で相手陣地(オフサイド)ではプレー出来ないルール
簡単に得点出来ないようにするため、とも言われてるよw
実態に合わせて明記しただけじゃね?
>>381 本「オフサイドはなぜ反則なのか」読め
大学入試の現代文でよく題材にされるほど有名
>>382 そうはいっても実際どうなるか想像するのは意外と難しいぞ
とりあえず必要とされる運動量が激増することだけは間違いないけど
あとはデカい奴や速い奴を前に置いての縦ポンが圧倒的に強くなりそうだ
389 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/05(火) 21:49:35.97 ID:HIz9Fwkl0
>>381 おそらく、パブリックスクールでフットボールが始まってからじゃないか
この記事の書き方だと、あらゆるこぼれ球がオフサイドになりうるように読めるからわかりにくいんじゃ
あくまで味方競技者が起点で、かつその瞬間にオフサイドポジションにいることが前提だよね
敵DFがゴール前で勝手にこぼしたボールを奪っても何も問題はないはずなのに、
オフサイドポジションでは敵味方からを問わず全てのボールに触れてはいけない、と受け取られてそう
391 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 10:03:23.48 ID:laxSml7bi
>>350 国際サッカー評議会は4年ごとに次のW杯に向けたルール改正をしてるサッカーの最高機関
FIFAも各大陸連盟もこれに従い、ユーロやアジア杯も評議会に従う
試合中の選手交代の採用
イエロー、レッドカード導入
引き分け再試合廃止、PK戦導入
キーパーへのバックパス禁止(アメリカW杯)
勝利チームの勝ち点を2から3に(フランスW杯)
ゴールデンゴール方式導入(フランスW杯)
ゴールデンゴール方式廃止(ドイツW杯)
392 :
名無しさん@恐縮です:2013/03/08(金) 10:25:52.72 ID:flJg4jjVT
仲間はタックル
>>391 イエローレッド導入はメキシコW杯からですな
理由はペレがあまりにラフプレーがひどいので
もうW杯には出ないとゴネたから