【テレビ】大河ドラマ「八重の桜」 評判いいのに視聴率はジリジリ低下

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
綾瀬はるかは元気はいいし、男優はイケメン揃いだし、ストーリーも幕末のスペクタクル満載だし…
で、好評なスタートを切ったNHK大河ドラマ「八重の桜」がなぜか視聴率がジリジリと下げ、
連続ドラマ合格クラインの15%を割りそうなのだ。

「八重の桜」は第1回の平均視聴率18・8%から5回目までは18%代を維持していたが、
第6回でドスンと落ちて15・3%、第8回の24日放送(013年2月)も15・6%だった。

「幕末の動きを手短に片付けようという脚本の意図は分かるのですが、
おかげで登場人物が次々と出てきすぎる感じはしますよね。
しかも、実在の人物ばかりだから、ある程度はしっかり描かなくてはいけない。
多少の歴史知識がないと、キャラを理解しにくくなっているのかもしれません。
明治維新後はさらにいろいろな歴史上の人物が出てくるから、ちょっと心配になります」
(ドラマ制作会社スタッフ)

会津藩の籠城、白虎隊の悲劇などのドラマチックなシーンが続けば持ち直すのだろうけれど…。

http://www.j-cast.com/tv/2013/02/26167034.html
2名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:28:35.50 ID:NHUJbcpv0
テレ東の鈴木先生と同じ
3名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:29:08.59 ID:ONBstwpTP
>>2
絶望 ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
4名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:30:32.00 ID:YRT4YcFr0
主役不要だからな・・・
5名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:30:56.79 ID:7GOO4bCX0
有名じゃないからさ
6名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:30:58.38 ID:bntOfH1y0
裏が強いから仕方ない
一昨日なんてイッテQでさえ今年初めて15%割れしたんだから
7名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:31:18.23 ID:yTaXYL8H0
分割するべき
8名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:31:40.05 ID:snv+qTZJ0
入浴シーンあったのに
9名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:32:06.31 ID:rHPhQnowP
真面目に作ってるけど、それだけ
ドキュメンタリーじゃねーんだよ
10名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:32:15.40 ID:kOOfVAltT
復興費返せよ
11名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:32:19.71 ID:T4j18rWiO
判断基準がバブル期のまんまなんだろうな
12名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:33:06.13 ID:rKk5bbFm0
福島をなんとか水没出来ないものか
13名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:33:08.71 ID:0S5iXl010
出てくる役者が毎回毎回、全員同じ演技をするのは
特撮モノのヒーローがセリフの時にやる変な動きと同じぐらい気持ち悪い。w
14名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:34:05.75 ID:1B98Q70X0
                ., .,,,,,,,,,_、
               ,i´´      `,,、
             ,ノ  ,--―‐-.   ヽ、    エ〜 エ〜 エ〜
            ,ノ   ノ     `i. 、 i    ボンゴレハンギョレポッペケゲー
            │ ,f ,― 、 ,-- 、i.  |    グッチャンチョンゴラハニョヘセヨ〜
            │ i -・‐ l ;‐・- l  l    モランボンペッチョゲサンスゲヘ〜
             l l    j._ ;、   | ,j     インスミダヘッチョゲパッチョゲ
              i.t ,i´.`゜ ゜´ヾ j ,i     ダングロパッチクポッタペダー
              `i、 -==-  ,i j´     ミンジョゲチンコゲマンコゲケ〜
                j ヽ,   ,;;;´ (     パア〜ア〜チョッペゲグゥウェエ〜
            ,,,。-‐‐´i,l `ー''" /l\ __   ア〜オロチョン チョンワ〜 チョンワ〜
      ,,.;-r‐'"~     i,l       //  `i,`ヽ‐、
     γ     /    i,l    //   i,   \     アッタ〜スミダ〜
     ,i     j      i,l  //     i、   `i、
    ,ノ     /      i,l .//       l     i,
   ,ノ      ,i´        ∨       |     f
  ,i´       l;|       ..;;.       j`i     ヽ
  l       :j:i,       ::ll::       ::ノ::      `i、

      犬HKが日本人に『世界で最も美しい言葉』と
      提唱している言葉がハングル語。
      稚拙語・濁音など、日本人が汚くてとても使わない
      発音を主としている。
      中国人でも、土汚いと言うほどの言葉である。
      こんな世界韓を持ってる犬HKは解体!
15名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:34:35.34 ID:12Va/tjC0
幕末は最近やったばっかりだし幕末の負け組も新撰組がそんなに昔じゃないしな
主人公は歴史本編の合間にちょろっと出てくるだけだし
16名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:34:42.68 ID:L1A9HZdq0
NHKが視聴率が良いドラマを作るなんて民業圧迫だよ
17名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:36:26.27 ID:fqvebiZo0
大河を壊すホリプロ

回 江__.清盛__八重
01 21.7__17.3__21.4
02 22.1__17.8__18.8
03 22.6__17.2__18.1
04 21.5__17.5__18.2
05 22.0__16.0__18.1
06 19.6__13.3__15.3
07 18.5__14.4__17.5
08 20.9__15.0__15.6

清盛と大差なし
18名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:36:46.25 ID:/PmjOHVw0
兄貴主役で
幕末志士と濃厚な絡み希望
19名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:36:59.63 ID:AZBG7u2q0
NHKなんか観ない受信料返せ
20名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:37:17.02 ID:wLvK6xqJ0
はるかを走らせろ。ブルンブルン走らせろ
21名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:37:57.24 ID:SEHtv34I0
去年の清盛が前半糞つまらなくて我慢して見てたら後半から面白くなったから今年も一応見てるが… 
悪くはないんだが、大河で一年やるような内容かなとは思う
22名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:38:52.85 ID:KpQHcrOPO
面白いけど誰が主役かわからん
ここ何週かは容保の桜になってる
23名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:39:09.06 ID:g36TCXAN0
綾瀬って人気俳優にくっついてるだけで
主演になったら、とたんに視聴率取れなくなるよな。
24名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:40:31.34 ID:Qh4fLBUgO
実写版汚じゃる丸やれよ
25名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:40:59.26 ID:rHPhQnowP
>>22
群像劇だから主役なんて居ない・・・
でもまぁ大河ドラマとしては異色な作りだよな
戸惑うのも仕方ないかも
26名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:41:49.44 ID:zC7PF5U50
幕末と戦国はもう飽きたずら
27名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:41:50.29 ID:nw83F+U80
話がローカルすぎる
28名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:42:21.08 ID:G/MX1OJM0
アゴが出過ぎだからだな
29名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:44:57.86 ID:p6gYuw680
主演でヒット出せる女優じゃないし、綾瀬は
ホリプロが持ち上げすぎたせいで
30名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:45:06.33 ID:mQLDzGT70
龍馬伝が良すぎたからなぁ
31名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:45:56.88 ID:TafbrQzIP
アゴだろ
32名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:47:07.49 ID:vbP4xoNp0
やはり最近では圧倒的に良かったのは風林火山だな。
特にサニーとゴリさんが死んで武田軍が逆襲するまでの前半。
33名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:47:27.87 ID:DDPSkO2w0
剛力・・・・・・・・
34名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:47:47.06 ID:GQkzgFWO0
>>25
初回    子役回
2話〜5話 山本覚馬物語
6話〜    容保の桜
35名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:47:53.70 ID:tPZ+Dzp70
視聴率下がったなら殿の入浴シーンはよ
36名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:47:57.14 ID:CEDVxAkPO
>>12
お前が水没して氏ねよw
37名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:48:23.68 ID:wup0NASdO
>>30
三谷寝ろ
38名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:49:50.82 ID:YfJ/4u/00
清盛よりもずっと丁寧な作りなのに・・・

インパクトに欠けるもんな
39名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:50:21.75 ID:GQkzgFWO0
>>35
殿は入浴せんだろう多分
しても浴衣着たままだろう多分
40名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:51:08.44 ID:iiRdA50lO
一年張る力がある話ではないし、この人誰なんやとなるし、興味がわかないのもある
後福島弁頑張りすぎて分かりづらいのかもしれん
やはり役者の魅力は必要だけど題材は大事だな
興味自体がわかないという事態に陥る
41名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:51:38.45 ID:f4WqBUk10
やきうと同じ運命をたどりそうだ・・・
42〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2013/02/27(水) 00:52:24.66 ID:YwVazYFI0
テコ入れにいかがですか??

    新島八重     vs     巨大大王イカ
     /::::::::::::::::::::::::::\         |   |       \
    _i:::::::-‐―――-::::i       .  |    |  フゴォォォオオオオ!
  //.::/ ̄) ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ.       |_  |      | \\
  /:::/..::/          ヽ::ヽ        |  |::::     |  | |
 /::/::::/    \_, ,_ /  l::::i::i       |  |::::    ::::|  | ・|
 |::::i:::l    <●>△<●>l::::i:::| /|//|_|  |<●>  :::::|  |。|
 ヽ::i:::l     'ー´ ̄`-' _ l::lソ  :::    ̄Σ       \/ 。|
   しヽ     |・。"  ̄_ ならぬー!! :::::J       /。 /
-‐─-..,,\    |  | ̄ ̄/ ̄ ̄\|\|\| ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄;;;;; |。|
:     ::\_\   ̄ ̄   |     〆⌒ヽ/ 人、 \ \ノ / 〆⌒ヽ、
:      ::: . ::;`::"".`'::.、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
: ::    ::    :; ::: .:: `':. ̄`::`"''`~"''''ー-‐ー-、,、.,,.、‐-_
 .                      .       (|\\
            .                    < ̄<
43名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:52:34.84 ID:DxzNxU9o0
>1
「評判いいのに」って、評判良かったら視聴率は下がらないだろうにw

観てる人によれば、
健気な女の子が頑張ってる「朝ドラ大河」だってさ
おっさんには受けないと思うよ
44名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:53:51.76 ID:vbP4xoNp0
>>43
全然そんなテンションの大河ではないんだがw
45名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:55:00.53 ID:br/vo2Fl0
主役周りのエピソードが空っぽで
いつもの幕末ドラマの合間にスイーツ展開を挿入している印象
46名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:55:16.13 ID:wrTfMpud0
主役誰だよ詐欺だな
47名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:56:43.88 ID:iiRdA50lO
作り事態が悪いわけじゃないから江みたくネタドラマとしてうわヒデーって皆で笑うドラマには出来ないし地味にこのままやるしかないな
48名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:58:34.12 ID:Ea2ZHwJk0
もともと主役のキャラが弱いから周りで盛り上げるしかない
49名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 00:59:30.05 ID:HOuV3HOZP
俺は面白いと思うんだがなぁ・・・
徐々に戊辰戦争へと向かう今盛り上がらないと厳しい
50名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:00:30.97 ID:fh4gewNHP
もともと大したひとじゃなかったから
普通は主役のひとにからんでくる歴史の大筋が主な場面になってしまうという本末転倒
しかも主役のひとは、本当はデブでブスだったという
51名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:01:09.60 ID:fKg7WW15O
今作は目茶苦茶良い出来じゃん
作りはしっかりしているし、脇役も良い
容保役の綾野なんて最高じゃねーか
綾瀬の出番は会津落城の後半以降だから仕方ないよ
52名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:03:26.91 ID:nw83F+U80
こうなったら西島が毎回乳首を出すしかない
53熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/02/27(水) 01:03:27.57 ID:wSKxEBHe0
 
・賊軍の銃持った女
・堕落したキリスト教主義大学の典型である同志社の創始者
・せっかく地震があったから福島ネタで

こんな発想でドラマ作ってること自体が、
あらゆる文学・文化に対する冒涜行為であり、存在しない方がいい。
54名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:03:45.75 ID:lM5XL9sn0
>>32
良かったかというか、圧倒的に濃かったな
55名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:04:19.18 ID:rHPhQnowP
>>51
優等生的な作りだけど、逆に考えると何もチャレンジしてないとも言える
清盛がチャレンジしまくって爆死したのとは対照的だけど
56名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:04:52.36 ID:Pm62T8a0O
綾野剛が演技派呼ばわりされてる時点でもうだめだろ
綾野の事務所はどこだよ
綾瀬よりごり押しじゃねーか
57名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:05:38.08 ID:r4WdvUPf0
>>55
清盛は龍馬伝を踏襲しようとして失敗しただけという印象だが
58名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:05:54.71 ID:KKcW8Ghj0
幕末と絡めてるけど、会津の戦争で鉄砲撃った以外は朝ドラでやるような内容だからな、主人公の人生。
59名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:05:58.66 ID:HdP193t60
イッテQが裏にある限りどうにもならんからなー
オレは一度もイッテQ見たことないけどなw
ふしぎ発見やなるほどザワールドみたいなの好きじゃないんだ
60名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:06:08.53 ID:1UEBytvHO
朝ドラでやれば良い!
61名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:06:18.85 ID:Ea2ZHwJk0
>>51
大河はだいたいそんなもん
主人公が若いころは大御所が脇を締めて盛り上げていく。
主役が成長して、大御所が退場したあたりから勝負が別れる。
62名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:07:05.87 ID:T/88jOkC0
喜多方ラーメン誕生の話は夏ごろになるのかな
63名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:07:27.09 ID:qgmGmgu6O
とりあえず西田敏行の泣き笑いを堪能してる。男なのに頼母(たのも)って名前が面白い。
64名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:07:28.03 ID:AD6sW6/50
あんまり視聴率重視より、内容を良くする事に磨きをかけて欲しい。
後で何回見ても楽しめるみたいな感じ。

でも、テレビドラマだから視聴率は大切か。食いつきが良いのは飽き易くも
あるけどな。
65名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:07:54.91 ID:Ped6DrSN0
この御時世に1年間見続けるのが前提って時点で無理があるよ
1話毎の展開も遅くなるからそろそろ堕れて離脱する人が増えてくる頃だろう
66名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:09:21.05 ID:GQkzgFWO0
>>57
龍馬伝との共通点はコーンスターチくらいじゃね?
あと聖剣エクスカリバー
67名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:10:11.78 ID:Z2TBxXl40
幕末飽きたから開国しきってから見る
68名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:11:35.70 ID:cdP9NR5F0
登場人物がみんないい人ばっかり、ってのも刺激がなくてね
69名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:11:51.82 ID:o5lb3jct0
平均視聴率39.7%で歴代トップの記録を保持する『独眼竜政宗』は、主演の渡辺謙が政宗として登場するのが8話から。
つまり、初回から7話までは子役2人(幼年時代、少年時代)を使って、丁寧に描写していった。

アニメ『母をたずねて三千里』の場合、マルコが故郷ジェノバから旅立つまで、なんと14話を費やしている。
1年間のドラマの場合、それぐらい長いスパンで演出していってほしいわ。
70名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:11:57.56 ID:49ywVq2U0
色んな国のドラマ見て思うんだけどさ
日本てぶっちぎりでカメラワークが稚拙だよね。
それこそ子供向けの戦隊ものから、NHKの大河まで全部同じレベルでしょ。
役者の演技とかセット以前に、画に迫力がないし、見せ方が恐ろしく下手だわ。
71名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:13:30.99 ID:ZbCIYtLq0
久しぶりに毎週楽しみに観てるよ
こんなに一生懸命観るの篤姫以来だわ
72名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:13:43.62 ID:j2xw/u9mO
つか受信料の無駄遣いやめれ。
払ってないけど
73名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:15:04.25 ID:7BgDZoLF0
>>65
本当そうだよ。既に一話40分でも長い。
20分位でやってもらいたいわ。
今のペースで一年間は正直キツい。
74名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:15:14.25 ID:rHPhQnowP
>>70
女性向けドラマは世界共通でカメラワークには工夫ないけどな
工夫しても意味ないし
奴らは役者の顔とセリフしか興味ないし
75名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:15:48.94 ID:fIa64aOBO
圧姫と竜馬伝と新撰組を足して3で割ったような豪華登場人物なのに

視聴率50%はいくはず
76名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:18:24.26 ID:fKg7WW15O
>>61
ま、前半クライマックスの会津降伏で今の登場人物のほとんどが死ぬか退場だけどな
77名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:18:46.57 ID:mFYpwMEL0
少しは知ってるつもりでも、登場人物が誰が誰だか分からない
藩の役職と役名だけは、毎回入れるべき
78名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:18:49.72 ID:ue7sdcIa0
負けた側の視点のほうが好きだな

坂本竜馬を担ぎあげて美談にするのはコリゴリ
79名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:19:49.66 ID:kJs5fZf00
もう大河ドラマって言う時代じゃなくなったんだよ・・・
80名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:20:16.29 ID:md6btkho0
このまま幕末で終わりそうな勢いだよね。まだ最初のダンナと結婚すらしていない。
今年中に新島襄と死に別れるところまで行けるのか心配になる。

清盛が「え、もう保元平治の乱終わっちゃったの?」ってあっけなさと大違いだ。
81名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:20:51.97 ID:hmzVOU3D0
能天気な八重が邪魔くさい
82名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:21:12.42 ID:1ouZMQNx0
どこで評判がいいのさ・・・。
83名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:21:31.55 ID:d1ZdvAA10
これは面白いと思うよ
ただ残念なことにNHK嫌いなんだ
84名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:21:51.47 ID:gh4oKg8F0
評判がいい?
悪評しか聞かないけどな
85名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:22:24.32 ID:2JFNMWOdP
凄く良い出来の大河だよ。脚本も演出も丁寧な作りで見飽きない。
手堅い作りで革新性に乏しいって最初思ったけども、会津から見た
幕末っていう設定自体がやっぱ革新的だろう。今までにないよ。

難点を挙げるとするなら、若干全体的に無愛想かもしれん。
はっきり言って、綾瀬以外、華のある役者が皆無。綾瀬の次に
華があるのが西田敏行という始末。無愛想で視聴率は取りがたいけど
本当に良い大河、腕の良い職人のような大河かな
86名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:22:33.51 ID:EWDydCBW0
一生懸命偉い人に時代考証してもらって
八重が歴史に絡み過ぎるような
トンデモ大河の二の舞にならないように気をつけた
それは認めるけどね

今度はひたすらバラバラで、しかも話が地味
合図弁がドラマの良いアクセントになってない
一本筋が通ったストーリーとも思えない
一体何がしたいのかよくわからないから見てて眠くなるよ
大河にしては音楽もひどいもんだ

最初の2回ぐらいだな、見れたのは
たぶん年間視聴率は13〜15%ぐらいだろ
今の大河ドラマは作り手の力量不足だよ
もう無理せずにさ、原作物にしよう
87名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:23:40.81 ID:Zm8u9SR80
  
面白さ
 大河 << 朝ドラ

経費
 大河 >> 朝ドラ
  
88名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:23:53.76 ID:gpMYOM/X0
JINは同じ日曜に大河ぽい続編ドラマで数字を取ったから、八重は面白く無いってことだ。
89名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:24:34.46 ID:2YAPkn8t0
キャスト一新で仁を大河でやるしかねえな
90名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:25:41.00 ID:T4j18rWiO
綾瀬はるか目当てで初めて大河ドラマ見てるが、途中で脱落する気満々な俺
やっぱりおっぱいユサユサが無いとキビシイ
91名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:25:51.21 ID:5Dnc7QXjO
篭城戦以降たいした話しないしな。
新島ジョーなんて「ハンサムウーマン」言わせたいだけだろ
92名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:26:13.38 ID:lYk/8aQD0
SAKI-咲-
やるしかないかw
93名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:26:29.13 ID:jKAwk9V00
土曜の再放送はともかく、当日のBS視聴率は足さないの?
94名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:26:40.52 ID:1yV3rtocP
>>81
ワロタ
95名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:27:25.18 ID:GQkzgFWO0
>>90
もう少し、もう少し我慢するんだ
ノースリーブまでまだちょっと我慢
96名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:27:44.28 ID:4mkCJhus0
>>91
にしが近代史がダメなのはわかったw
97名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:28:01.08 ID:lYk/8aQD0
要は主人公=八重が全く動かない、動けないのが問題なんだよね
覚馬から容保で話を進めてるが八重が動かないから話が全然進んでない感じがする
98名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:28:09.20 ID:MIt1xX590
大河ドラマに期待するのは金をかけたチャンバラだよ
数字が欲しければ毎週合戦しろよ
99名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:28:25.61 ID:gh4oKg8F0
清盛は文句垂れながら見てたが、八重は見てると眠くなる
なに喋ってるのかわからないし
100名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:30:06.97 ID:GQkzgFWO0
もうそろそろフィクション大河ドラマやってもいいと思うんだけど
大河ドラマ「八犬伝」とか
101名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:30:16.39 ID:mFYpwMEL0
見よう!と気合入れないと見る気にならない
陰惨な空気は出てるけど、毎回楽しみとは言えん
102名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:30:19.98 ID:md6btkho0
たしかに面白いよ。この後、全員えらい目にあっちゃうんだなあ、と思うと余計に感慨深い。
綾野容保は実際の写真そっくりだし、鈴木先生も西田頼母も地味ながらいい。

オーソドックスとか革新的とかは、視聴者には関係ない。見ていて面白ければそれでいい。
103名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:31:01.83 ID:WSpjYpRCO
汁の掟
ならぬものはならぬのです
104名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:31:29.20 ID:rHPhQnowP
見どころはあっただろ
天皇と殿さまが心通じ合わせるシーン
あれは腐女子歓喜だよ
105名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:32:44.88 ID:GQkzgFWO0
>>104
あそこは意味わからんかったわ
顔見えないのに澄んだ目とか言っちゃってるし
みたいな
106名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:33:12.86 ID:F5PtY0RX0
ぶっちゃけ八重パートにお色気シーンなけりゃ省いて問題ないんじゃないか
と録画したのを見るといつも思う
日曜8時は日テレタイムだし
107名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:34:15.19 ID:GQkzgFWO0
入浴シーンやるなら八重の入浴シーンもあっていいと思うよな
朝ドラだとヒロイン入浴シーンあるし
108名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:34:23.21 ID:NJZRZwrr0
つまらなくて切った
109名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:35:13.26 ID:YfJ/4u/00
容保が涙目すぎ
主役空気だが
序盤にありがちな主役少年期を無理して演じちゃうパターンよりマシ
110名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:36:23.47 ID:WSpjYpRCO
叩く要素は少ないよな
シナリオはまともだし、とんでも演出はないし、カメラも引きの良い絵だし、容保やら兄貴、居候とキャラも立ってるし
役者さんも棒は少ないし
近年の大河では良くできてるよ
111名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:36:34.06 ID:clvTatyc0
あのドギツいメイクのポスターを観た時からヤバい予感はしたよ
大河の主演なんて身の丈に合わない事するからこうなるんだ
112名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:36:39.94 ID:pU9yZRpt0
小栗志望まで見たけど、

・オープニングが暗い、陰気
・音楽が地味で変
・中央政治パートが中途半端(削るのか書き込むかどっちかにしろ)
・13才くらいの八重を綾瀬に演じさせるから、池沼風味に見え萎えた

で離脱した。
113名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:38:17.30 ID:2JFNMWOdP
たぶんよっぽど巡り会わせが良くないと、もう大河と言えど高視聴率は
取れない時代なんだよ。全部の平均が15%以上なら良いほうだろう。
昔の20%が今の15%くらいなんだろう
114名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:38:40.18 ID:lM5XL9sn0
腐女子や男の裸好きなオバハンに餌撒いてんのか
次はNHKってことでまいんちゃん登場させてロリヲタに餌撒くか?
115名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:38:52.86 ID:CxG5IPjV0
よくできてるけど退屈だと思う
八重が動き出すまでの我慢か
116名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:41:47.62 ID:qRhL5EX40
評判良くないから視聴率下がってるんだろ
117名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:43:05.30 ID:JVrQfQI90
綾瀬ハルカ演技も巧いしカワイイよ
今イチバン輝く女優さん
118名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:43:28.13 ID:mFYpwMEL0
日テレ白虎隊には遠く及ばなかった
119名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:45:53.73 ID:4mkCJhus0
>>118
日テレの奴も前半はそれほどでもないだろ
八重の桜の方が当たり前だが政治面を詳細に描いていて
立場や人物関係がよく分かる
120名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:47:11.27 ID:nS2dio+7O
テレビのようなくだらないものを見てる暇があったら被災地にボランティアに行け
121名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:47:48.12 ID:T4j18rWiO
>>100
フィクション大河ドラマがハクション大魔王に見えた
いいからもう寝ろってサインだろうな
122名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:47:51.48 ID:HOqehVz+P
「八重の桜」おもしろいよ〜。

今のところ、覚馬と容保が主人公だけど。

ただ、先週から出てきた「新選組」が微妙すぎるw
会津視点なので、斉藤リスペクトなのはわかる、人気のあるキャラだし。
しかし、何故に降矢?ww

いやー予想の斜め上を行くミスキャストだろ?これww

まず、すげー大根演技。時代劇ガー着物の所作ガーとか以前の問題。
え?先週は台詞なかったって?
それでもバレバレな大根だからヤバイんだってばよw
そもそも、佇まいが幕末の”剣客”とは程遠い。殺気とか0。
背が低くいから見た目のハッタリも効かない(「サムライフィクション」の布袋みたいに)

斉藤だから出番、長いよなーこいつ(多くはないだろうが)。

しつこいようだが、何で降矢?w
123名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:48:50.88 ID:MsJbl4RiO
会津戦争までは面白そうだが、同志社設立は地味になりそうだな。
124名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:49:03.48 ID:8Lz8w7H90
やっぱりね、原作はつけたほうがいい
過去の大河が面白かったのみんな原作あるよ
今脚本書いてる人も実力あるけど話の作り方ちょっとダメだと思う
125名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:51:09.15 ID:ce5F6wQrO
>>115
そう、八重が主人公とは思えない地味さ……まぁまだまだ序盤だから我慢どころなんだろうけど。
126名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:51:54.61 ID:mFYpwMEL0
>>119
むしろ前半が面白い
神保修理夫妻の後半の為の幸せ感とか、新撰組のカッコ良さ
八重でも神保は扱うだろうが、視聴者は誰だっけになるんじゃないか
今回は横山とか林とかも出てるが、イマイチ藩での重要さが分からない
127名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:52:31.40 ID:KKXU9bQOO
顎女の不自然な持ち上げっぷりが嫌で見る気がしない
個人的に嫌いな顔だし
128名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:54:23.75 ID:Dl795L0J0
今作は近年まれに見る出来のいい大河ドラマだと思うけどなあ
129名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:55:30.82 ID:Dz72+4dYO
このキャストでるろうに検診の追憶編を大河化すれば篤姫を軽々越えられる
130名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:55:29.90 ID:nw83F+U80
>>17
あの清盛と大差ないとは
何気に凄いことだ
131名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:55:34.12 ID:4mkCJhus0
>>126
池田屋で推定50人くらいバッサバッサ斬り撒くってたろw
あれを今大河でやったら煩い批判多いだろうなぁ
132名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:55:56.82 ID:Q4Uby8Wj0
法則発動しただけ
133名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 01:58:21.73 ID:lYk/8aQD0
>>127
顎女言ってる時点でアンチ丸出しじゃんw
134名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 02:03:16.83 ID:OmonCbGd0
しっかり作った作品だけど地味だからなあ
女主人公の大河で、ここまでスイーツ臭がないのは珍しいし
八重が前面に出るのはまだまだ先だからね
135名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 02:03:30.70 ID:0A+s3taBP
イッテQも昔ほど視聴率お化けじゃなくなってるが
一時期は総集編でも大河にダブルスコアだったからな
136名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 02:07:43.97 ID:BZKAf1VN0
こんなクソつまらんドラマを見てる奴の気が知れない
137名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 02:08:46.64 ID:g7C7J97Z0
八重じゃなく八重の兄貴が主役になってる
138名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 02:09:58.76 ID:KKXU9bQOO
>>133
へんに持ち上げられなかったら嫌いになってなかったんだろうなぁとは思う
139名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 02:15:08.79 ID:dvriV3xt0
140名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 02:17:03.54 ID:5qEGzE9n0
単純にお殿様がかっこいいドラマでいい。前半は

後半はどうせ叩かれるだろ。それに耐えうる厚みを
持たせられるかどうか
141名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 02:22:47.73 ID:lYk/8aQD0
>>138
情報を鵜呑みにして稼ぐための便乗まで相手にしてるからだよw
>>1の記事なんてまさにその典型例。
(番組関係者)とか曖昧な記事は身の危険があるような暴露系を除いて記者の妄想か
テレビ番組やネットを見て書いた記事だw

制作側や綾瀬サイドが協力した場合は取材記事と分かる記事構成や
写真が掲載され、記者名や写真撮った人のクレジットが入ってる
142名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 02:23:13.22 ID:gwafUXkhO
西島△
143名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 02:23:16.15 ID:Mzpqpa8h0
会津ネタで女性層がどんどん減っていく
腐女子は喜んでるみたいだが
144名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 02:23:21.17 ID:WSpjYpRCO
平清盛がELPのタルカスを使って盛り上がってたから
八重もYMOのライディーンを使えよ
145名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 02:23:41.67 ID:OmonCbGd0
ここ数回、歴史が動き出したって感じですごくおもしろいんだけどね
146名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 02:24:01.24 ID:hCURpYyW0
>>124
篤姫も脚本家の田渕久美子の手柄みたいになってるが
「宮尾登美子の素晴らしい原作ありき」だもんな
147名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 02:26:18.69 ID:HyXflt240
そもそも1年かけてドラマにするべき題材とは思わないけど
BSで先行して放送するのやめればいいのに
普通にBSで見るよ
148名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 02:28:42.77 ID:QOrNHDvB0
評判いいのは西島のハダカだけでしょ
149名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 02:33:05.85 ID:4DtBtTdW0
こりゃあ容保も涙目になるはずだわ
150名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 02:34:30.16 ID:ZtyBOQvi0
>>147
BS視聴率なんて1〜2%程度しかないぞ
151名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 02:35:31.88 ID:tzyN5wZt0
ぶっちゃけ売りがないし

浜沿いが被災してんのに内地の会津のやってどうすんだよ
ってのが県民の正直なキモチ
152名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 02:37:04.07 ID:LoXQsmxM0
大河についてはもうはっきりしてる
重厚なのは絶対に受けない。スイーツ路線じゃないと視聴率取れない
153名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 02:37:26.42 ID:+nYD6MP+0
おもしろいけど、地味だよね
154名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 02:37:47.14 ID:iiRdA50lO
>>151だから浜沿いの題材は出来ないのさ
155名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 02:41:37.89 ID:2JFNMWOdP
>>152
それ、一番の正解。急激なグローバル化や情報社会化で歴史そのものが
重みを失ってるんだよ。その現代で歴史ドラマを一年間もやることそれ自体が
大きな矛盾をはらんでいる
156名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 02:43:16.61 ID:lWJHielt0
>>134
女主人公でスイーツ感がないから逆に受けないのかもな
糞真面目な女主人公の小説読んでる気分だよ
別に女である必要ないみたいな
157名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 02:45:45.66 ID:klWKDGok0
セリフが東北弁なのは結構マイナスだと思うんだけどね
158名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 02:51:43.56 ID:YY/WSmnW0
大河も朝ドラみたいに半年ごとにしたらいいのに。
一人の人生に一年て長すぎでしょ。
159名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 02:52:05.01 ID:4DtBtTdW0
>>157
だよな せめて字幕は標準語にしろよって思うわ
160名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 02:52:37.02 ID:klWKDGok0
>>158
昔やったけど成功したとは言い難いな
161名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 02:53:37.48 ID:g1LT8qx+O
>>151 浜通りじゃ大河作れる題材がないんだよな。
作れる人物がいない。
それこそ、いわきの炭鉱の話しかハワイヤンセンターの話しぐらいしかない。
162名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 02:55:29.64 ID:UlNbl0770
結構面白いからなんかずっとビデオとって見てる
最近のドラマっていいカメラ使ってるんだね 画が結構すごい
大河だけ?
163名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 02:56:00.92 ID:a4VclUlB0
大河にフィクションは不要
164名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 02:58:01.61 ID:1e549DTP0























165名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 03:04:16.63 ID:AiwguWgk0
ぶっちゃけ松平主人公のほうが面白かったと思う
綾瀬はるかを主人公にしたいから無理やりそういう話にしてるようにしか見えない
題材決めてからキャスト決めろと思う
166名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 03:05:35.77 ID:zgNspAcw0
はっきり言って年間平均視聴率15%以下だと思う
西日本どころか、東日本の人間すら「新島八重?誰だよシラネ」って感じだし
「復興大河」とか、「福島に元気を!」とか、「花は咲く〜♪」とかなんかもうげんなりする
167名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 03:21:46.96 ID:lW7FbuRlO
個人的には気に入ってる。
登場人物が多岐に渡っているところもいい。
象山塾もっと長くやって欲しかったけど
それじゃ主人公覚馬になってしまうか‥
168名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 03:24:13.34 ID:bd8QPXIs0
TVほとんどつけなくなったが、最近はモヤサマ→イッテQ見るのが
週末の楽しみになってきた
169名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 03:48:24.83 ID:jsZs5AuE0
役者の演技に迫力がないし
幕末のギラギラ感が足りない
翔ぶが如くはよかったなー
寺田屋のマジ殺し合いとかトリハダもんだったし
170名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 03:58:09.96 ID:+BqMrKvL0
>>1
正直この人の人生を考えたら、後半はNHKお得意の「戦争はいけませぬー!」な説教が始まるのが目に見えてて、見る気しない
171名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 04:08:38.76 ID:S8shhlOF0
画面がきれいなのが良い
172名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 04:15:30.51 ID:UZcrTkgt0
でも面白いんだよなあ
今回の天皇と偽勅の話とか秀逸だった
173名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 04:17:49.57 ID:UZcrTkgt0
>>170
この人の晩年はそんなテンプレ善人じゃないぞw
変人クレーマーだったんだから
174名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 04:19:24.24 ID:hfJNxdFS0
藤山直美にやらせるべきだった
175名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 04:19:28.42 ID:c6/nywXH0
八重が主人公である必要性が全くない
これに尽きる

兄貴と藩主周辺が面白い
176名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 04:21:01.96 ID:R/HlA/Q3O
大根チョン西島のせいだろ
177名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 04:23:36.63 ID:LhXbYpWK0
>>173
本来はやんちゃな猛女のはずなのに健気系なんだよなあ。
178名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 04:23:44.55 ID:agmpqaq20
王家の呪い
179名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 04:28:15.97 ID:DtTjmKCt0
今のところ100点だ。風林火山前半以来だな。
思ったより史実に忠実で、スイーツじゃない。
この調子で続けてくれ。
180名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 04:29:10.88 ID:qdTK00s70
BS組みとレコーダー組みがいるからな
181名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 04:29:54.65 ID:DtTjmKCt0
江みたいになんでも主人公を歴史上人物に絡ませるトンデモ展開がないのがまたいい。
182名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 04:31:05.79 ID:JX/e5LZ30
八重パートが全部いらない
容保の桜として、八重パートカットバージョンで見たい
183名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 04:47:04.84 ID:DtTjmKCt0
歴史に詳しくないと松平容保って誰?京都守護職って?なんで藩単位で仕事うけるの?
新選組も会津藩が雇ったの?でついていけなくなるんだろうな。
184名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 04:49:12.37 ID:nqcYMqPo0
視聴率の下降っぷりにはワロタw

>>182
脚本家が容保大好きらしいっすね(考えると涙が出るくらい入れ込んでるそうで)。
書きたい物書いてる方が幸せだし面白くなるんだろうから、
マジで容保の桜でも良いような気がしますw
(よく知ってる人の話だと、司馬遼太郎の著作とわずかな八重の資料を
一緒にしようとしてるので、視点がバラバラになってるんだとか)
185名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 04:50:31.29 ID:jwlBqRydO
前回の時点で、西島山本覚馬37歳、西田西郷頼母34歳。
西郷頼母がおっさん設定なのは白虎隊ドラマの常だけどね
186名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 04:58:02.78 ID:qdTK00s70
(孝´ω`明)堂上たち申し条を言い張る上は愚昧の朕が何を申すも詮なきこと
         これ即ち朕が最も会津を頼みとする所以

(容TДT保)帝のご真筆  偽勅の話まことであった。。。。。

(孝´ω`明)あの陣羽織は。。。(我が衣じゃ直して陣羽織にでもせよ)

  ━━━━O∧ ∧━━━━ロニニ>
     ∧,,∧(容`Д´保)かかれえええ!!!!金戒光明寺
    /ο ・ )Oニ)<;;>
    /會 ノ lミliii|(ヾゝ
   (o_o,イ__ヽ´|(__) ノ~⌒)彡   ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
      ノllllllllヽ| | ̄ノl ノ
     / /~ヽ ノ'''''''~ヽヽ\ヽ_
     ヽニフ|_|   (_/  ヽノ
         (_ヽ
187名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 05:05:00.25 ID:Q2fOGi2Y0
冒頭5分で八重の入浴シーン
15〜30分のどこかに風呂上がりのあんさま
尚之助にはメガネかけさせて
容保の涙目プルプルで次週へ
188名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 05:06:22.43 ID:vIpYKvawO
>>183
清盛に出てきた院政のあたりは、日本史でも屈指のややこしさだけど
容保なんかは一回聞いたらわかるだろ。
189名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 05:06:54.69 ID:qdTK00s70
⊂⊃
         /~~~\  
  ⊂⊃  / `・ω・´ \ 
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘...............

        ∬           ∬
        。。 ・・  。。  ・。。。 ∬   
     o0o゚゚    ∧_∧   ゚゚oo       
    。oO  ( (( (_, ・ω・) )) )  O0o   「入浴シーン♪」
   (~~)ヽ    ::.:::::  ::.:.::     (´^ヽO,   
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、
   ゝー ′ '"      ``"       ¨
190名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 05:11:04.45 ID:yKuyQZOx0
幕末なんて戦国時代の次に時代背景・登場人物が知れ渡ってるのに
ここまで丁寧にやらなくてもいいだろ
結果としてライト層にもコア層にも飽きられてきてる
191名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 05:22:08.15 ID:VPeQjPMZ0
ここまで、ありがとなし
192名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 05:26:05.34 ID:0il+MzFgO
清盛のほうが汚くて主役の批判は酷いけど、泣けて面白かった
193名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 05:28:39.88 ID:kwE8km790
面白いけど。容保が良い味を出している。
194名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 05:43:27.44 ID:U+8fY4YY0
やっぱり今回も朝鮮人が製作の中枢に関わってるの?
195名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 05:45:24.97 ID:vu4Wwt7L0
大河は「面白いのに数字に繋がらない。」が久しく言われているなぁ。
(ネットの見過ぎか・・・。)
196名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 05:50:23.96 ID:+0UM4nSw0
>>53
せっかくってなんぞ?

地元民としては保科正之公を推してたんだが
197名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 05:52:32.59 ID:qdTK00s70
      ヾ;   ヾゞ:  ヾヾ゛ .
     ;ゞゞノヾゞ:ヾヾ  ゛ゞ.ヾ
  ヾゞ゛;ヾ;ゞ  ,',:∧∧ゞ;ゞヾ.:  ヾ
 ,,ゞ.ヾ\\ゞヾ:ゞ( *゚ー゚)ノノ ゞヾ  ゞヾ
 ゞヾ ,,.ゞヾ::ヾ@ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ
 ゞヾゞ;ゞゞヾ  iiゞゞ;ゞゞ:::: イ.ヾゞ, .,;
 ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::ゞゞ/ヽ,.ゞ:,,ヾゞ `
   ゞヾゞ;ゞゞゞiiii;;;;::ゞゞゞゞ ヾゞヾ
  `  ヾ;ゞゞ |iiiiii((,,,):: |:/ ヾゞ
        |iiiii;;;;(;゚Д゚)  < 毛虫いっぺえいんぞ
   `     |iiiiiiii(ノ;;;;:: |)
     `  |iiii;iiii;;;;:;_ _: |
   `    、iiiii;;;;;;::.:::::ノ    `   `
          U"U
198名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 06:03:01.85 ID:I/tHb8G70
東北弁が原因じゃないの。見てるけど馴染めないんだよね。
199名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 06:05:15.05 ID:0uXWmgPrP
歴史捻じ曲げることなく主役の八重を無理やり
絡めないところは好感が持てる。

江は酷かった。本能寺の変の後、10歳にもならない江が
家康と一緒に伊賀越えしたり、光秀と会っていたり…。
200名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 06:10:58.77 ID:2E3WTQoC0
会津は悪くないのに周りに疎まれて嵌められていったんだみたいな言い訳をしているドラマだなぁ
201名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 06:38:37.66 ID:yNf0iKpWO
>>199
八重を誉めるには江をけなさないと誉められない情けなさw

八重が今ひとつパッとせず江より数字が取れなのは
おまえみたいな視聴者にしか指示されてないからだアホw
202名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 06:40:43.29 ID:u70+Cd6U0
大河でもこんな悪いんじゃもうどのドラマどの俳優も数字気にしなくていいな
203名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 06:45:47.07 ID:Ir5CLnRM0
朝の連ドラのノリで大河を作ってるというか
15分のドラマを45分見るのがキツイ。
204名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 06:48:18.37 ID:f74A7f+p0
また国家予算が下りたんだろ?
どんどん番宣しようぜw
205名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 06:51:24.66 ID:rURG/lz30
復興予算をNHKと河原乞食で食い物にしてるんでしょ?
206名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 06:51:54.63 ID:lzKYPut9O
また和製ウリナラファンタジーシエ路線やるしかないな
残念ながらこれがイルボンのTV視聴者の末路
207名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 06:52:41.18 ID:WeAGJ1yzO
だけんじょなじょして
208名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 07:10:11.05 ID:iwgPZTjT0
幕末ほとんど知らないけど、龍馬伝は見たから、勝海舟とか京都当たりは
ほぼ丸かぶりでわかりやすいけど

いまのところ、ストーリーでは八重はいらない子だろ
209名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 07:27:15.05 ID:kFECFbJe0
有名人ではないが
ミノがしません、ケサ単
コーナーの野郎が朝から
知ったか振りの語り口調で
腹立つわー
210名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 07:30:19.66 ID:vrblq+z2O
内容が面白いと思うけど
相棒と同じで目が疲れる 色合いが変
211名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 07:32:35.63 ID:iwgPZTjT0
>>210
暗くしてオレンジっぽかったり、暗くして青っぽかったり、
ああいう加工は要らないよな
作ってるほうはカッコイイと思って、加工してるんだろうけど、
家でTVで見てるほうからすると、本当に目が疲れる
212名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 07:38:33.48 ID:lWLzYdt5O
綾瀬可愛いけど会津弁が多すぎてなんだかクドイ。
213名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 07:39:25.28 ID:avqn1yyT0
八重の兄貴が主人公みたいになってる
214名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 07:39:41.75 ID:sfh4yq7H0
いやぁ
これ好きですけどね
歴史興味ない人は分からないんじゃないですか
そういう層はついて来れませんよ
215名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 07:40:39.97 ID:6g2pDRTT0
被災地支援なら、沿岸部を舞台にすべき。
大した被災もなかった高飛車会津じゃ、人気出ないよ。
216名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 07:44:40.08 ID:vrblq+z2O
>>211
ですよね!

でも、誰も文句を言わない不思議
217名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 07:51:33.07 ID:BcIGibma0
綾瀬の生乳が見れないと見る気起きない
218名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 07:54:20.01 ID:/4Eoi4ot0
大河ドラマ「フクイチ」
これなら見るわ
219名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 08:00:03.31 ID:S2EI7sXl0
大河で一番面白かったのは、国取物語。
主人公が斎藤道三から信長、秀吉と換わり、
展開が早くて面白く歴史の勉強にもなった。

これの幕末から明治の、東洋編を作って欲しい。
歴史の考証もしっかりして、日本だけでなく中国、韓国、
ロシア、米国の立場もしっかり描いて作ってもらえ、
面白かったら観たい。
220名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 08:06:48.45 ID:K3DWBQlv0
一番は抜けて太閤記
221名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 08:44:00.02 ID:20W4TAAE0
お茶の間でも「なんで尊氏が出てくるの?」とかやってんだろうねぇ
大半のお父さんは「えーとだな、、、自分でネットで調べろや!」とかw
222名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 08:45:36.43 ID:iM1XqPLFO
八億の桜w
223名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 08:54:15.63 ID:r+/IPjOuO
片栗粉ばかりやたら使って俳優さんたちが喘息になりそう…
224名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 08:54:31.66 ID:uSW6C5iXO
主人公が全く関わってない歴史のメインイベント描かなきゃならないからね
225名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 08:54:35.28 ID:ODMTZLN00
八重の桜って空気だよな
226名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 08:54:53.60 ID:R1KIjP9z0
テストが上手だった奴がコミュ能欠学者のいうこと丸呑み
大胆な切り捨てっていうことを忘れてむしろ矮小化したドラマ
主人公は誰かなんて基本的なことも描けずにいるんだね
227名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 08:56:06.90 ID:Z2TBxXl40
大河は全6話くらいにしたらいいね
228名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 08:58:20.92 ID:rn+WYNAU0
そもそも綾瀬はるかの存在意義がわからない
ドラマの流れに絡んでいなし、いない方がスムーズに進む
229名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:02:21.99 ID:lYk/8aQD0
つまり、理解できない物はイラネとw
230名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:02:43.05 ID:iO8zdp0aO
再来年ころには、タイトルも主演女優も「何だっけ?誰だっけ?」になりそうだねw。
朝の連続テレビ小説は女性主役でいいけど、大河ドラマは本来「漢(おとこ)」のドラマ。女性主役ではいけないものなのです。
231名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:02:51.74 ID:SsaPIE0a0
今の流れなら幼女子役と綾瀬はるかの間にもう1人少女子役挟んでもよかったな
232名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:03:32.65 ID:VQpE9n4c0
見るのやめた
233名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:03:56.96 ID:mo5/QPU10
なかなか出来は良いと思うけどな
大河は明治以降の事を取り上げる事が少ないから、そこら辺は楽しみにしてる
234名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:04:24.35 ID:RPykkNRR0
今思うと江はどこにでも顔出して面白かったわ
235名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:07:25.51 ID:IOaTXMSmO
単にその「評判(笑)」っやつがメディアのごり押しで作られただけのねつ造ってことだろ。
視聴者は正直だからつまらなければ見ないんだよ。
236名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:08:00.16 ID:pe+tIXF0O
結構面白いのになぁ

清盛はもちろん江とかより全然いい
237名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:12:02.21 ID:RPykkNRR0
つまらぬものを見てはなりませぬ
ならぬことはならぬものですって初回で教えられたからもう見るのやめた
238名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:12:47.55 ID:khFXOqwnO
評判→業者の内輪ネタ
視聴率→一般人の評価

こう捉えるのが自然か
要するに駄ドラマだということね
239名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:13:15.82 ID:OhnbC/Ef0
女が主役の大河はそれだけで見る気にならんわ

ごめんけど
240名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:15:44.46 ID:nhmP2Zkd0
あごせのごり押しに必死だなw
視聴率が落ちてるのは評判が悪いからだよ
なにが評判が良いだ、カスが
241名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:16:08.18 ID:UWVq4qYl0
毎回、どーでもいい主人公パートの朝ドラをもうしわけ程度に5分くらい挟んでる感じ
別に無くても問題ないという
むしろ大河でなく朝ドラで八重をやればよかったと思うよ。普通の人なんだから。偉人を扱う大河では1年まわすのに無理がある
242名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:17:43.02 ID:nE6RWUr80
ある程度、歴史知らないとつまらなく思うのかな。主人公も地味だし。
最近の大河じゃいい出来だと思うけどな。
243名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:17:59.38 ID:iwgPZTjT0
シエは一話も見てないんで比べられないけど、去年の今頃と比較すると
清盛 主人公は、何でも俺が俺がでウザい中二病
八重 主人公は、じゃじゃ馬だけどなぜか空気
244名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:18:37.69 ID:eIkK9jTF0
単なる好みなんだけど
内容が暗いんだよね
まああの時代の会津だし仕方無いのか
篤姫の軽快さは良かった
江のハチャメチャはげんなりだったけど
245名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:22:40.54 ID:vge7EdaR0
>>241
本当にそう思う、朝ドラだったら結構視聴率取れたのに・・・
246名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:22:51.66 ID:OR5tIVII0
すごく豪華な俳優ばっかだけど
誰を中心にしてるんだよ。
それに女性が主役なら綺麗なところが見たいけど
今は脇役みたいだし。
いっそのこと八重の兄さん主役でいいじっゃんって思う。
大河じゃないけどカワセミは好き。
247名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:24:26.00 ID:SZTv4BNF0
結局は、「夫と一緒に同志社大学を建てました」で終わりの人だろ
何の魅力があるのやら
248名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:24:37.13 ID:kU9Ev7re0
>>246
豪華ってほどじゃない
249名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:24:41.84 ID:27TaDG3n0
面白い、面白くない以前に・・・

はっきり言ってみんな歴史や大河ドラマはもう興味無いんだよ
250名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:26:17.66 ID:4tyz0P8P0
「花と龍」を次回に
251名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:26:21.42 ID:g2MXCN0hO
八重が二人目の旦那と結婚するあたりから、フェミが食いつきそうだけどね。
八重の子役は可愛かった。綾瀬に変わるのが早すぎた…。
252名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:27:35.25 ID:lYk/8aQD0
>>246
全話通してプロット書かれてるでしょ
一部だけ見ただけで判断するってw
253名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:29:08.65 ID:SZTv4BNF0
>>236
>結構面白いのになぁ

去年も同じレスを見たな
「江よりはマシ」
駄目なものを比較対象にしても、
「猫よりも鳩山由紀夫の方が賢い!」みたいで
「だからどうした」としか思えないんだよな
254名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:31:04.55 ID:OR5tIVII0
さっさと戦争終わらせて
洋装の八重物語にすればいい。
255名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:34:46.82 ID:3hUEb9+sO
日本人はもう、ドラマだとか芸能人だとか興味ないのよ
256名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:35:38.33 ID:3MZtX4sPP
主人公の八重がほとんど空気状態だし
清盛の時は三上鳥羽院目当てに見てたけど、そういう俳優も今回いないしな
257名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:37:12.27 ID:uSW6C5iXO
九州は来年の黒田官兵衛で、そろばん弾き始めてる
258名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:37:13.93 ID:JOviWFyVO
会津での戦いを描く為の前振りなんだろうけど
幕末だからどうしても話が京都に引っ張られてるな

龍馬伝より丁寧に創られてて面白いと思うけどね
259名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:37:14.57 ID:36gSCOkVP
もう明治維新飽きた
260名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:42:17.51 ID:RiX7pis80
ドキュメントでちょうどいいくらいの主人公だし
なんかこの間ドキュメント見たばっかな気がするし・・・
261名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:42:35.89 ID:0WPQd+re0
脇で何とかもってるって気がする
主役必要ないくらい
262名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:43:38.55 ID:CiwW/g7r0
篤姫とか好きだったおふくろは面白く無いらしい
ここの所の大河はこんなもん見てられるか!とオールスルーの親父は面白いと見てるみたい
263名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:46:17.31 ID:Pno1Zu5F0
江を完走した視聴者なら
八重のスタンドが京都にいる主要人物の
枕元に立って激励応援しても驚かないだろうにな
264名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:49:44.42 ID:B9OKRdG7O
NHKが視聴率なんて気にしてどうするの?
視聴者満足度的な新しい指標をNHKだからこそ導入していきなさいよ…
265名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:49:53.62 ID:JOviWFyVO
>>263
今のところそういった形での絡ませ方をしないと
綾瀬の出番ってないよな、実際w
266名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:52:20.95 ID:StQ+xUDI0
方言がキツすぎて不快
東北訛りは体質に合わないということがわかった
267名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:52:41.99 ID:27TaDG3n0
信長のスタンドを背に家康と一緒に伊賀越えした江ちゃんぐらいのアクティブさが必要なんだな
268名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 09:56:20.36 ID:jNxDah/ZO
見逃したくないドラマは録画で
269名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:05:16.72 ID:WeAGJ1yzO
>>259
戦国はもっと飽きた
270名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:06:29.23 ID:IxytloKC0
>>197
そのシーンよかったなー
271名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:07:18.23 ID:6LamOBiU0
ばあさんや
南方仁はまだ出てこないのかのう
272名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:09:31.99 ID:AHip0L4eO
ドラマや映画自体に総じて飽きてると思うぞ
273名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:12:32.78 ID:ups3/UNm0
篤姫にはなれなかったか
274名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:15:30.59 ID:/of5dhA10
だって八重がことごとく話の筋と関係ないんだもん
容保が主役でいいじゃんって思うよなあ
275名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:17:18.81 ID:V+9OhC/XP
受信料を湯水の如く使ってるんだから
276名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:19:10.37 ID:CHOgojEaO
主人公格が八重や覚馬ってのは確かに地味だけど、
逆に新鮮な視点で面白いと思うけどなぁ
幕末という時代がもう飽きられてるのかな?
まあ本編は開国したあとなんだろうけど、そっちの方がどうなるか心配だ
ていうか、NHKが視聴率とか気にすんなよ
277名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:19:37.81 ID:ewCUmbJz0
>>274
そういう事以前に話が進まないしダラダラやってるだけでつまらん
278名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:20:11.61 ID:Q/HJ3+XVO
>>1
大河ドラマなんて、かなり前からほとんど高齢者(50歳以上)が見てるだけなんだが。
特に35歳以下なんて絶望的なほど見てない。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1361711988/815
815:バ ◆Y8U1xfhmjI :sage:2013/02/25(月) 21:27:48.02 ID:FGFrOtdW
大河ドラマ 八重の桜です

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
17.5 *2.0 *1.2 *1.1 *6.9 19.5 *0.4 *6.5 18.6 13/02/17(日) NHK 20:00-20:45 八重の桜
279名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:21:34.05 ID:qVIvgg490
NHKなんか観ない受信料返せ
280名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:22:19.55 ID:ewCUmbJz0
清盛もひどかったがここが駄目、あそこは良かったというシーンがあったが、
八重は全体的に薄くて何をどう直せばいいのかわからない
281名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:22:36.41 ID:Zq3PhyXdO
面白くないから見てないな
見せ場がショボい
282名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:24:12.81 ID:i9xjldVf0
八重の感想

濡れ髪透け服、昭和のAVビデオみたいなOP
盛り上がらない陰鬱なテーマ曲
題材がマイナー過ぎて八重が空気
坂の上の雲を安っぽくした映像
素人のスナップ写真みたいなカメラワーク
天地人風の演出
月9みたいな脚本
実物と似ても似つかない主役
韓流婆ご用達俳優のムキムキ裸シーン
283名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:27:04.14 ID:1WTWrXYz0
王家で年寄り票無くしたからか
284名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:28:43.49 ID:aukpwvGaO
八重たちの会津弁聞いてるだけで和むから、つけてるよ!
八重可愛いし
西島さん好きだし♪
285名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:30:47.57 ID:U8iRDQyE0
どんどん数字が落ちて綾瀬はるかのエロシーンが増すのを期待してる
286名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:32:54.93 ID:CHOgojEaO
もう「卑弥呼」しかないなw
287名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:35:36.97 ID:J76wJa2p0
何年か前、歴史秘話ヒストリアで新島八重をやってた。
正直、その程度で十分じゃないのか。
288名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:41:57.87 ID:vcomVCkt0
すっかり見る気がなくなった
あのニュースを知ってからだよ
なんと、福島の復興予算からNHKが「八重の桜」の宣伝費にごっそり何億も使ってた!
綾瀬を鶴瓶と旅させたりやたら番組宣伝しててうざいなと思ったら、あれ全部復興予算からでてたとはね
福島の復興予算を自社の一番組のキャンペーンに使うなよ(怒)
大体、あれは会津藩の話だろ。浜通りの伊達藩には関係ない
怒りですっかり見る気が失せた
289名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:42:00.02 ID:DkF5g1RB0
幕藩体制の中でも特殊な位置にある会津て
ほろぶ徳川幕府におもいれかけるか
薩長連合明治維新の勝者側におもいれいれるかで
ずいぶん面白さかわるからな
その視聴者の不安定さを見据えて作らないからジリ貧になるw
290名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:44:32.55 ID:yMeDpFmd0
>>287
「被災地復興」と「なでしこフィーバー」があったときに決める話題だったので、
無理やり女性主人公にしたと思う。
291名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:46:13.21 ID:6LhE288J0
清盛と違って上げたければ綾瀬が脱げばいいだけだからな。
楽勝。
292名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:46:29.09 ID:20W4TAAE0
出番が少ない綾瀬のファンのために京都の騒乱場面ではTV画面の隅にワイプで
綾瀬の顔を出したらどうだべな。兄貴が活躍したら手を叩いて喜ぶ綾瀬の笑顔とかw
293名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:46:34.62 ID:whkNqMhD0
面白けど、感想は特に無い
294名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:47:39.52 ID:p8pbC/0XO
チョン大好きNHK
295名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:48:49.89 ID:LnBXGwYs0
綾瀬の入浴シーンまだか?
296名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:49:27.19 ID:iWXTkkoEP
評判のいい悪いなんて誰が決めるのよw
初回視聴率が良かったのが下がってるのはつまんないからだよ
297名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:49:31.52 ID:5eJVKkLc0
面白くないから視聴率落ちてるんだろがw

評判いいとかバカじゃないの
298名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:52:07.83 ID:D1OI7Sm4O
みんな録画だろ?
299名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:52:32.53 ID:eyyHLkZc0
録画視聴率が高いとか持ち上げておけば大丈夫
300名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:52:41.16 ID:yMeDpFmd0
>>291
清盛も一応、深キョンというリーサルウェポンがあったのだが。。。
301名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:53:41.62 ID:iWXTkkoEP
>>278
オリンピック前の清盛よりさらにティーンやM1F1の比率が減ってない?
これだったら榎木孝明とかを脱がせる方が喜ばれるんじゃないのw
302名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:55:39.08 ID:iwgPZTjT0
普通に覚馬主役でよかったかもな、
今の展開でも、主役殿様、準主役覚馬、頼母、
綺麗どころ担当、照姫、覚馬の嫁、八重だし。
303名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:56:52.08 ID:27TaDG3n0
清盛に追いつけ追い越せでは大河打ち切りも先の話ではなさそうだな
304名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:57:52.74 ID:h4cwWb50O
会津落城の前振りとしてやるには明治維新がデカすぎるw
八重完全に空気だし、朝ドラにした方がまだ良かったんじゃないの?

主人公のいないサクサク明治維新はまあ楽しいけど今日の「その時」マダー?って感じ
宣伝で流しまくってる勇ましい八重を期待した人はもう飽きていそう
305名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:58:50.90 ID:vcomVCkt0
そしてなぜかこれから以後、男たちは皆、上半身裸になって闘うのであった…
306名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 10:59:47.97 ID:eKsVB9t4O
一年かからないローカル作品を一年かけてやるので結果的に丁寧な作りになってるんだろうな。
悪くはないがインパクトに欠ける感じ。
307名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 11:02:20.53 ID:GEGE/Hv+0
>>305
頼母もか
308名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 11:03:44.26 ID:yMeDpFmd0
>>306
八重の人生に深く関わらないからかもしれんが、新撰組の登場シーンがあっさりしすぎ。

新撰組だって京に入ってから会津藩にお目通り願うまでに多少のバタバタはあっただろうに、
京に入った回の次の回の冒頭ではすでにお目通りしてるし。
309名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 11:05:25.15 ID:xiYe1Ir/0
いつもは役者叩きするのに
違和感ある
310名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 11:05:47.54 ID:SCL5vOhi0
綾瀬、長谷川とか綺麗な中
つのだじろうが描く顔がいて
ショックで見なくなった。
311名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 11:06:30.05 ID:65ibMAb70
龍馬伝
20.0%未満(初)  札幌 第1回(01/03)→関西、名古屋、北部九州 第9回(02/28)→関東 第12回(03/21)
15.0%未満(初)  札幌 第1回(01/03)→北部九州 第13回(03/28)→関東 第33回(08/15)
10.0%未満(初)  札幌 第2回(01/10)


20.0%未満(初)  札幌 第1回(01/09)→北部九州 第2回(01/16)→関東 第6回(02/13)→関西、名古屋 第7回(02/20)
15.0%未満(初)  札幌 第2回(01/16)→関東、関西 第31回(08/14)
312名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 11:06:35.11 ID:GyVtYobb0
清盛に比べれば評判イイ?
あれよりはましという作られた評判じゃないの?
ほんとに評判通り面白けりゃ見るだろうよ
一話目からどんどん落としてるのが現実じゃねーかwもう清盛と大してかわらんw
313名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 11:08:56.72 ID:65ibMAb70
平清盛
20.0%未満(初)  関東、関西、札幌 第1回(01/08)→北部九州 第3回(01/22)→名古屋 第6回(02/12)
15.0%未満(初)  札幌 第1回(01/08)→関東、関西、北部九州 第6回(02/12)→名古屋 第13回(04/01)
10.0%未満(初)  札幌 第6回(02/12)→関西 第22回(06/03)→北部九州 第28回(07/15)→関東 第31回(08/05)→名古屋 第41回(10/21)

八重の桜
20.0%未満(初)  関西、札幌 北部九州 第1回(01/06)→関東、名古屋 第2回(01/13)
15.0%未満(初)  札幌、北部九州 第2回(01/13) →関西第6回(02/10)
10.0%未満(初)  札幌 第6回(02/10)
314名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 11:09:33.48 ID:moT2JR9h0
主役が全然有名でも何でもないんだから
こんなのわかり切ってた事じゃん?
新島八重って誰?どんな事した人?って聞かれても
殆ど答えられないんじゃないの?
315名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 11:11:16.63 ID:IR8VGT8t0
関東だけが数字が高いという
316名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 11:12:27.29 ID:BWPSFJ4S0
大河韓国ドラマやればいいじゃん
317名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 11:15:20.94 ID:avqn1yyT0
NHKも福島復興でこの女性を担いだんだろうが、普通に「野口英世」で良かったんじゃないのかな。
なんでこんな無名をヒロインにしたか解らない。

英世だったら全国誰でも知ってるし。

「おしん」+「秀吉」+「仁 JIN」+ 「ドクターコトー」みたいなエッセンス
織り交ぜて、ハンディキャップを乗り越えて大成したヒーロー像にすれば
こんな様ではなかった。NHKは二年続けて馬鹿ばかり
318名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 11:16:35.24 ID:QGxC9R3s0
西田敏行、貫地谷が出ているドラマは視聴率が悪い
319名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 11:19:13.62 ID:i9xjldVf0
画面が汚い、王って何だ?!と散々叩かれてた清盛より脚本が酷いんだが

どうしてこうなった
320名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 11:19:34.92 ID:iwgPZTjT0
>>317
野口英世は現実には結構鬼畜
321名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 11:24:38.81 ID:qpnk1lqG0
>>288
昨日成立した補正予算の中からは観光庁(復興庁計上)の
東北地方における旅行需要創出事業2.1億円に八重の桜観光キャンペーン費用が含まれている
322名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 11:26:44.37 ID:PFpJy5YCO
戊辰戦争が終わったら福島の人も見なくなるからね。
元々、福島の認知度も無く大河で初めて知った人が多いし、関西の同志社には馴染みがないから。
323名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 11:27:07.35 ID:avqn1yyT0
>>320
実際の人物像は結構冷静だ。でなければ、明治・大正の日本で、列強から
島国扱いで金も無く円なんか紙くず同然の貨幣価値で、手は使えない
あのアゲインストだらけの人生の中であそこまで上り詰めないだろう。
324名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 11:30:01.25 ID:h4cwWb50O
>>320
野口英世の金と女にだらしない破天荒キャラを包み隠さず面白く描けば
かえって親しみも出て再認識されて人気出そうだけどなあw
325名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 11:30:11.63 ID:FcTFrCRWO
>>1
綾瀬はるかは改めて演技力抜群だと!みて思ったね
【テレビ離れ】 週間視聴率 3週連続で20%を超える番組がゼロという初めて事象発生中のなか、
八重は視聴率は健闘してるよ

ネット時代でテレビ離れは激しい
2010年には70分と3割以上減少。20代でも、2005年に104分だったのが2010年には76分になっている。
www.news-postseven.com/archives/20130225_173181.html
326名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 11:30:25.33 ID:9EMuAdlp0
大山捨松をやった方が
面白かったかもな
327名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 11:32:12.33 ID:iwgPZTjT0
まあ面白いと思ってみてるほうだけど、
今の進行で八重が必要かというと、ビミョー
328名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 11:56:47.47 ID:ciUmKhXv0
>>288
捏造叩きそんなに面白いか?
復興予算は福島に行ってるだろ
それも観光庁から
329名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 12:03:07.33 ID:uAyuKOqd0
濁音ばかりで何を言ってるかわからない
日本人を主役にしたテーマでよろしく
土人はいらない
330名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 12:08:12.62 ID:/4Eoi4ot0
正直容保公と山本覚馬の話でよかったなw
331名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 12:08:57.29 ID:SZTv4BNF0
>>324
金や女ならともかく、肝心の研究のほうに疑問符があるのだから難しいんだろうな
332名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 12:09:01.10 ID:p89rcQRP0
>>86
ちゃんと筋が通っていて面白いけどね

 
333名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 12:12:56.67 ID:/qdU6dxBO
土曜日の再放送で見てる視聴者もいるし
BSで見てる視聴者もいるし、
総合だけで視聴率うんぬんの記事書かれてもw
334名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 12:17:52.34 ID:i9xjldVf0
つ ま ら な い か ら だ ろ
335名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 12:21:46.54 ID:W1pgpA+Z0
>>317
ゲゲゲの脚本家なんだから
「円谷英二」にすれば面白かったのに
336名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 12:24:48.72 ID:3nd8HxOS0
悪いドラマじゃないが、もう少しストーリーが進まないと主人公の出番が無さ過ぎる
337名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 12:58:15.23 ID:rn+WYNAU0
鶴ヶ城が炎上するシーンよりも
福島第一原発が大爆発した映像のほうが迫力あって面白いわ

http://www.youtube.com/watch?v=1evoo8ab9kA
338名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 13:35:21.77 ID:kyzQX0d0P
>>330
八重を主人公にしたこと自体無理があったな
まあ江と違って八重を重要場面に出さないのは評価できるけど
339名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 13:37:00.16 ID:y5ve2ViZ0
最高に楽しんで福島弁が移った
340名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 13:39:05.66 ID:a5Fm7+sDO
秀吉をレンタルして観たけど、若かりし日の登場人物が全部ジジイでワロタ。
341名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 13:41:12.96 ID:6uIQqE9i0
いや
でもオレ全然期待してなかったけど
その割に結構おもしろいと思ってて意外なんだが

幕末の不安感というかそういう雰囲気がよく描かれてていいわ
おもしろいと思ってるのオレだけ??
342名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 13:43:09.28 ID:gexmNb1fO
そりゃ裏で国技の野球やってたらかわなわんだろ。
しばらくずっと日曜日のゴールデンはWBCだから、視聴率は下がる一方だろうね。
343名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 13:45:36.77 ID:XNC8xo/P0
ただでさえ馴染みの薄い上に歴史群像劇じゃただでさえ視聴者の質がダダ下がりじゃ受け付けないだろう
有名俳優沢山使えばいいってもんじゃない
主人公1人に的を絞った歴史ファンタジーあたりでないとヒットしないだろうな
344名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 13:46:01.51 ID:y5ve2ViZ0
めちゃくちゃおもしろい
ほんとよくできてるな
江戸城の坊主とか
345名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 13:49:19.96 ID:iiRdA50lO
今までやったからと秀吉や家康や政宗とかをやらないのは駄目さ
新しい子供達が育ってきてんだから10年経ったらまた同じ人物でやったらええんや
346名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 13:53:05.84 ID:bB4rqU390
大河をはじめテレビを見るご老人の葬儀が激増している
火葬場の待ち日数は異常を極めている
原因は明らかである
347名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 13:59:19.96 ID:iwgPZTjT0
会津の殿様の涙目を堪能してます
348名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:04:02.30 ID:zRVmmj/z0
映像は綺麗だよね
あと散々叩かれたからか時代考証はかなり入念にやってるっぽい

個人的なイメージだと春嶽と慶喜は配役が逆(年齢はあれだが)
349名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:07:28.84 ID:P+rn7vyb0
最近のドラマの水準だと15でマシだとは思うけどね
NHKなんて一桁ドラマばかりだしさ
350名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:09:46.06 ID:IdPYhILB0
会津のシーンが面白くない。
でも「会津が舞台」って言ってるから会津のシーンを減らすことができず、
結果的に会津の映像ビデオ+京都のシーン(本編)みたいな構成になってる。
これがつまらない原因
351名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:25:19.54 ID:4iTWqy75O
映像が全体的に暗い
室内のシーンと夜のシーンでオレンジフィルターかけすぎ。
352名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:28:22.14 ID:+qmq2TRy0
撮影で使っているカメラの性能がいいから、去年の大河にくらべ画質がかなり良い。
353名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:28:40.82 ID:4iTWqy75O
清盛は全体的に緑がかった映像で、屋外シーンは白。
八重は屋内シーンがオレンジ。

あまり色を入れないほうがいいと思うけどな。
354名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:33:40.15 ID:e+k8S2ZrO
こんな一部しか知らん女性を主役にしたドラマなんてだれがみるんだ
355名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:34:39.80 ID:P6/EFMNC0
女を主人公にしたいから無理矢理もってきた題材だからな
同じ内容を男を主人公にしてやったらありふれた話しすぎてつまらんだろ
356名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:35:55.30 ID:4iTWqy75O
平清盛は知名度は高いけど、見てもらえなかったし。

知ってる知らないはあまり視聴率には関係ない。
357名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:36:02.29 ID:l7vd5Ge/O
会津って池田屋事件でダサい歴史があるんだろ?
358名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:36:20.85 ID:udtuHC+w0
会津藩物語としては良い出来だと思う
子供の目線で→侍の目線で→殿様の目線で

ただ、八重の桜ではないんだよなw
359名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:36:32.86 ID:P+rn7vyb0
綾瀬に魅力がないってのは大きいかもな
脇の俳優陣はいいが
360名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:37:04.38 ID:sd0R9vd1I
「主人公がとにかく無名」

これに尽きるのでは?
予定調和の良く知られた歴史の中で
これまた良く知られた人物が
わかりやすく魅力的に活躍する様を
堪能するのが一般的な大河への期待かと。
361名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:37:17.42 ID:EpLpAot/0
初回はそこそこ取ってるから清盛で逃げた視聴者も一応戻ってんだよな
でジリ貧になってるから単純に面白くねーんじゃねえの?

物語上の起伏もあるだろうけど
362名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:37:40.18 ID:A8WGCAmX0
八重の桜はダイジェスト版だけ見れば十分ですな

大河ドラマは誰でも知ってる歴史上の英雄を題材にして欲しいですな

慶応大学を作った人ならまだしも同志社大学ってどこだよって感じですな
363名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:38:03.94 ID:9soFhPbc0
>>345
何で子供に無理やり大河ドラマを見せる必要があるんだ?
364名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:39:09.89 ID:e+k8S2ZrO
今川 義元してくれよ
(笑)
365名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:39:12.37 ID:QUJxnSAc0
綾瀬はるか好きなんだけど
芝居下手くそ過ぎてびっくりした
方言で補正されるはずなのに
366名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:40:28.77 ID:QJuA3WsC0
いやだからみんな録画してみてんだろ
当初の視聴率が良かったのは録画してまで見る価値があるか測ってたということ
オモシロイと思ったから録画して好きなときに見る
もう視聴の仕方がかわって視聴率なんて人気を計るバロメータにならないということが
なんでわからないのか
このバカどもわ
367名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:43:03.77 ID:o/onZvAl0
>>345
毎年、信長を主役にすれば良いんだよ。
キャスト、脚本、演出かえて。
368名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:43:12.61 ID:cyGHoGRrO
中井貴一の武田信玄ぐらいかな面白かったのは
369名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:43:15.89 ID:KgAcPDQtO
しゃくれが主役だから、見たくないw
370名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:43:53.20 ID:9soFhPbc0
>>366
『篤姫』は視聴率が良かったんだから、それはない。条件的には今と変わらんだろ。
371名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:48:14.06 ID:tU4JJ0J3O
月9視聴率一桁寸前ゴリ押し剛力効果発動!!!

発動の参考資料に自民党糞食らえの在日ドブス剛力彩芽
http://blog-imgs-51.fc2.com/y/a/r/yaraon/up578868.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/k/a/d/kadushige/gAyame018.jpg
美女と整形前の公害ドブス朝鮮人
http://livedoor.blogimg.jp/nikkangossip/imgs/e/2/e2d3708f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nikkangossip/imgs/d/1/d1c6fd83.jpg
バキの実写なら剛力殺め
http://xn--czr53gg3f7q9c.asia/wp-content/uploads/2012/12/7cba7858.jpg
372名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:49:47.79 ID:v4hPxnzE0
八重が女らしくなりすぎ
もっとがんがん暴れて欲しいわ
373名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:52:22.32 ID:CWbXwmsi0
大河って毎回毎回、戦の話なんじゃないの?
視聴者飽きてんだろう
374名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:53:39.69 ID:wl3CAuKV0
>>365
綾瀬良くないよな
あと他のキャストも地味で見続ける気になれん
殿の後とかに西島が写ると男前だなと思うけど、それぐらい
375名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:55:06.97 ID:0AdOCq5C0
平のなんとかの1回目をみてあまりの映像の汚さ(30年前のテレビかと思うほど)に数分で見なくなり
それ以降朝鮮NHKのドラマなんて見てないが
今回もどうせ汚いんでしょう?
やっぱり朝鮮はああいう汚い絵が好きなの?
376名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:55:37.29 ID:E2TkNEtn0
>>366
10年20年前と比べてるわけじゃないぞ
ここ数年の作品と比べてるのに、録画が急激に増えるわけないだろ
377名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:56:00.14 ID:3etdEKm50
清盛面白かったよ。もっと丁寧に描いてほしかった。
八重は1話で脱落…子役は演技上手で可愛かったけどな。
378名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:56:15.01 ID:ZlHFMBFE0
>>366
ミタの高視聴率の理由がわからんだろ、それじゃ
379名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:56:45.00 ID:DzIRPhHq0
>>376
地デジも知らんのか
どこに住んでんの?
380名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:56:56.53 ID:wl3CAuKV0
>>345
子供の時、キムタクと中谷美紀の信長でウツケやら美濃の蝮やら覚えたいい思い出
381名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:57:42.21 ID:SZTv4BNF0
>>368
そういえば「武田信玄」のヒロインも、八重という名前だったな
382名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:58:06.50 ID:3etdEKm50
>>381
ヒロイン違うwwwww
383名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:58:47.77 ID:P+rn7vyb0
>>361
かつてない宣伝攻勢だったから八重の桜
384名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:59:11.54 ID:9GTByrO70
八重なんて籠城戦で鉄砲持って人を殺したのが一番目立つエピ
であとは会津を捨てて京都にさっさと移り襄と再婚。
洋装で貧困に苦しむ会津に戻り地元から白い目の悪妻。

こんなの美化して主人公にするより容保か覚馬を主人公にすべき。
385名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:59:13.99 ID:DzIRPhHq0
デジタル録画で、いつでも好きな時間に
質の劣化なく見られるようになったんだから
実況しながらじゃないとテレビ見られない〜という引きこもり以外は
録画が有力な視聴方法になるのは当たり前
386名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 14:59:37.02 ID:cKIr95eOO
昔は新劇や映画の大物が出てたからな、今は大手事務所のタレント(笑)ばっか
なんで新劇役者を使わなくなったんだよ
387名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:00:12.36 ID:P+rn7vyb0
今週末には12〜13ぐらいまでには落ちるだろうね
388名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:01:39.39 ID:qDrQF7x30
主役が銃の腕前を使うところがないと嘆いて苦悩するとか
どうでもいいし
389名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:02:44.93 ID:DzIRPhHq0
地デジ自体は数年前から導入されていたけど、多数が移行しだしたのは
一昨年から
よって2011年以前の番組との比較はナンセンスと言わざるおえない
390名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:03:54.17 ID:h1vX1REh0
こんな事言うと批判されるのかもしれないけど
腐りきった幕末の徳川家のために会津藩を犠牲にするとか
年端もいかない子供を白虎隊とか持ち上げて決死隊に仕立て上げて玉砕させるとか
会津の考え方に共感できないからドラマに入り込めないんだよな
死を覚悟しての殉死という意味では赤穂浪士が思い浮かぶが
忠臣蔵でも元服してない子供は浪士に加えてないだろ
どうも会津の考え方にはついて行けないと言うか自業自得としか思えない
391名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:04:10.00 ID:5eVPO4zEO
八重よりイモトの頑張りの方が面白い
392名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:04:31.37 ID:KAjYDrbi0
>>364
この手のスレだとなぜ今川推しがいつもでてくるんだ
393名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:05:36.67 ID:bUCIXDum0
>>329
会津弁とかの方言のせいじゃなく、最近の日本人の「語彙不足」が主な原因じゃないかね?

例えば、前回の山本覚馬の「この者達、ちぃと剣呑(けんのん)かと。」というセリフ。
少し聞き取り辛いのも確かだが、「剣呑」という言葉を最近の日本人は会話でも文章でも殆ど使わない。

現代人が普段の会話で使わない日本語は、日本人でも聴き慣れておらず、外国語と同じ様な物なので、
大半の日本人には聞き取れず、「何言ってるのか分かんない。どうせ会津弁だろ?氏ね!」という反応になる。

最近の大河ドラマはずっと「現代語を使い過ぎだ」「その地元の方言を再現しろ」と批判されたので、
今回の『八重の桜』では、現代語を極力避けて、方言や現代では使われなくなった歴史的な言い回しを多用している。

しかし、視聴者は批判するだけ批判しておいて、実際には現代語以外が使われると大半の日本人が聞き取れず、
話が理解出来ないから面白くなくなり、ドラマ自体を見なくなり、視聴率が下がるという悪循環が起きているような気もするんだが、どうだろう?
394名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:05:38.14 ID:dBOYGNjg0
警視庁抜刀隊は ど派手に演ってくれるんだろうなぁ〜?
395名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:07:33.73 ID:YQghybwD0
>>345
まったくその通りだと思うw
大衆に受ける題材はもう決まってるよね。
今のやつ、綾瀬じゃなかったら視聴率とっくに一桁だったと思う。
396名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:08:24.59 ID:9soFhPbc0
>>379
ミタは地デジ化以降だけど、視聴率はとったよ。
397名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:08:59.22 ID:DzIRPhHq0
地デジ導入以降、視聴スタイルは大きく変わった
番組表の時間通りにテレビの前に座って時間通りにCMまで見るという
時間をもてあました暇人視聴は減り
CMカットは当たり前、番組自体も早送りで時間短縮してみる人が多くいる

そんな中、視聴率が篤姫より減ったから大問題って?
アホ?
398名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:09:27.28 ID:0U08j2Zq0
まあ、会津観光史学っぽくなると普通の日本人には鬱陶しくなってくるからな。
399名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:09:45.34 ID:DzIRPhHq0
>>396
ごく稀な特殊な事例を取り上げてさも全体像のように騙るのは
朝日手法ですねw
400名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:10:29.05 ID:SZTv4BNF0
本当のところは、まともに時代劇を演じることができる役者がいなくなっただけだろうな
番宣でヘラヘラ笑ったり、奇策にインタビューに答えたりするのはうまいタレントさんだけ
自称大御所も、今ではお笑い芸人と組んでバラエティで愛想を振る舞うだけだしw
401名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:10:49.33 ID:DsRwgcl6O
>>318
どん亀、ふくまる、あんどーなつと西田か貫地谷が出てたナショナル枠は漏れなくそうだよなw
402名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:12:10.21 ID:nxo4KtOl0
もう時代劇とか無理なんじゃね
403名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:12:29.11 ID:FjasyOfA0
綾瀬はるかの化けの皮が剥がれてきてるだけ

こいつ若い人にはぜんぜん人気無いしな

女からも憧れられる要素も無いし

事務所のイメージ操作力でやってきてるだけで

役者としての実力なんてぜんぜん無いの明白でしょ
404名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:17:24.93 ID:WyDOoufm0
>>341
ゲゲゲの作家だから面白いと思うんだけど
残念ながら1時間ドラマを見続ける余裕がない
405名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:19:42.07 ID:bUCIXDum0
>>402
『八重の桜』では、ドラマの途中で「語り」を多用したりして、
歴史的知識が乏しい日本人でも、楽しく見れる工夫をしてるが、
NHKの想定以上に、日本人の質が劣化している可能性はある。

日本史の知識が乏しい上に、>>393に書いたような「語彙が少ない日本人」が最近増えているのでは?
歴史的知識も語彙も無いとしたら、時代劇(大河ドラマ)は現代的にアレンジした物以外は楽しめない罠。
406名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:20:23.23 ID:ZlHFMBFE0
>>393
70年代の東映映画とか、梅宮辰雄や小林旭がハッキリとセリフしゃべっていても
若い世代には何て言ってるか聞き取れない事がある。それは、たかが40年前でも
言葉が変わり過ぎていて、伝わりにくいんだよな
407名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:20:26.35 ID:n/iqcHrEO
ジョーの嫁なだけだからな
相手の男が全てを決める女性主人公ってのがありえん
408名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:21:23.75 ID:P+rn7vyb0
内容は確かに悪くない
主演の綾瀬の力不足だろうな
視聴率の低迷は
409名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:25:21.41 ID:LIpYv89PO
脚本はおいといてキャストが悪い
しょぼすぎる
410名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:28:23.90 ID:PFpaWhAE0
>>403
綾瀬っておばさんおじさんからはそこそこ人気あると思う
まあでも女優として演技力実力不足なのは明らかだよね
411名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:29:12.61 ID:4jfWRoT70
つか松ケン、綾瀬とホリプロ主役で大ゴケが続いてるな
次のジャニ岡田はどうなるだろ
412名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:30:34.20 ID:qDrQF7x30
戦闘的思想の八重に興味ない
主役が下手の二重苦ドラマ
413名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:31:46.79 ID:9soFhPbc0
>>399
素直に、『八重の桜は人気がない』って思ってればいいんだよ。
414名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:34:31.45 ID:R0igHgBXO
日本のドラマでも時代モノ、医療モノは基本的に字幕付きで見る事にしてる
そのほうがより分かりやすいし楽しめる
415名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:37:26.80 ID:trW3oMeA0
みんな録画して見てるからだろ?
いい加減録画の視聴率も入れろよ
416名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:37:35.38 ID:/wUVxlvU0
主人公も上洛して、鉄砲持って京の町で活躍する話シフトすればいいと思う
女とバレるとダメなんで頭巾被って…
417名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:38:03.27 ID:TRtVC7VL0
主人公、覚馬か容保の方がよかったと思う
覚馬だったら八重もいっぱい出せたのに
418名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:43:48.16 ID:6LamOBiU0
時代背景のあらすじばかりで
主役がエピ不足に事欠いて毛虫取りやってるような題材自体に無理があったんだろう
419名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:46:36.61 ID:Qh4fLBUgO
裏原新撰組
お洒落ね!
420名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:46:54.90 ID:i9xjldVf0
大河で幕末明治はもういいよ飽きた
お願いだから戦国時代に戻して欲しい
wkwkが足りない
421名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:51:08.45 ID:xSU1hdG40
>1
主役に魅力が無いんだからヒットするわけない
422名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:51:41.71 ID:fGQiul+x0
>>69
独眼竜改めて見ても脚本はもとより演出、構成が上手すぎる
今の時代でも全く古くささがない。グイグイ引き込まれる。
やっぱり人材のレベルが下がっとんねん間違いなく。
423名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:52:36.55 ID:7FY6SCdrO
そりゃそうだよ
会津の鵺と恐れられた八重が維新軍数万を単騎でスナイプして壊滅させていく物語を予想していたら
わけわからんブラコン話だからな
424名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:52:57.89 ID:QMYp+fHCO
>>26
と。思って平安をやってみたらすばらしくずっこけたでござる。
425名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 15:54:49.71 ID:sfh4yq7H0
>>417
んだなや
西岡が主人公やもんな
ムッキムキやし
或いは松平容保もいいが
426名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 16:02:59.86 ID:UWVq4qYl0
綾瀬の通常の女性より貧弱な体で、腕っ節があり鉄砲が上手で男からモテない なんて設定が無理あるから
ちっとも主人公に入り込めない
森三中の大島にやらせばしっくり来て入り込めた(ただ、また画像が汚い!とか言われるが
427名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 16:21:43.93 ID:7wZrcgTt0
主人公は影薄いけど見てらんないほど酷くはないよ

シエは少女時代で見てるの辛くなったし
清盛は始める前からゴタゴタ続きで見る気なくしたし。

久々に1年通して見ようかなと思ってるけど
明治維新終わってからのパートが長いときつそうだ。
428名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 16:28:04.52 ID:XDdt3GUk0
>>219

朝鮮の偉大な歴史をチョッパリにも教えてやるニダ、ってなるよ
429名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 17:04:04.46 ID:4iTWqy75O
清盛をけなしまくって、それに比べて八重はいい
と最初に持ち上げてしまったから、マスコミも扱いに困ってる感じだねw
430名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 17:06:16.91 ID:4iTWqy75O
擁護記事ばかり出してるけど

マスコミがいつ八重をあきらめ見放すかが見もの。
431名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 17:13:53.89 ID:KJXM5hNB0
綾瀬に期待して、初回から見るも、5回が限度だった

無駄使いの俳優人次々と並べても話のテンポが悪く、面白くない

もっと下がるだろうな
432名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 17:15:31.43 ID:uWF6dNCA0
視聴率と作品の出来は相関関係が無いよね。
自分が面白いと思えば見れば良い。
433名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 17:16:42.41 ID:uWF6dNCA0
プロの現場ではPhase one IQやLeaf Credoって普及してるの?
434名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 17:24:22.94 ID:p89rcQRP0
>>408
八重はまだ本筋の舞台に上がってすらいない
今は実質脇役扱いなのに力不足って
435名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 17:26:32.86 ID:GaIML2sW0
意外といい出来。

八重のストーリーと、会津藩の破滅への道へのストーリーが
二つあって面白い。
436名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 17:30:27.37 ID:JrIUTPM+0
>>408
上野樹里ヲタだが同意
437名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 17:41:55.22 ID:YCP6Q9/SO
八重の相手役の顔が残念
カバみたい
438名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 17:46:31.06 ID:3QBbqtwp0
439名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 17:50:35.65 ID:UWVq4qYl0
頼むから10代の子供時代は子役にやらせてくれ
440名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 17:51:14.11 ID:UZcrTkgt0
八重「お兄ちゃん、なんで会津、直ぐ死んでしまうん?」
441名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 17:51:31.09 ID:SZTv4BNF0
>>436
そういえばどうなったんだ? >上野樹里
まだタレントをやっているのか?
442名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 17:52:57.40 ID:JrIUTPM+0
>>441
嵐のマツズンと映画撮ってるよ
443名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 17:53:57.21 ID:bFRO8HOb0
主役が誰かわからん状態だけど、江みたいに主役を何でも絡めるよりはいいかと。
その辺はマシかと。

江みたいな作りだったら小栗旬が処刑される時に八重の事を想い出したりしてそうだもんな。
444名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 17:56:11.94 ID:UZcrTkgt0
>>390
忠臣蔵なんてDQNな殿様が錯乱して人に斬り掛かりキチガイ刺ねと切腹されらたら
キチガイ殿様の部下が逆恨みして集団で人殺しした話だろ?
ただのキチガイテロリストじゃないか
445名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 17:58:49.31 ID:CHh5399b0
正直スポーツの生中継以外を
リアルタイムでテレビで見る意味が分からない

テレビの放送時間に合わせて生きる時代なんてとっくの昔に終わってるよ
446名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 18:00:31.17 ID:7FY6SCdrP
福山大河の病的なまでの濃さが世間に残ってるうちにやるからだよな・・・。
それに主役の人ってだれなんよ?福島の英傑かもしれないけど全国区じゃ
知名度ゼロに等しい
447名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 18:00:55.36 ID:+psw9AAnO
まずもって『八重って誰?』だからな。

まあ、元々無理矢理福島を組み込みたくてやったドラマだからな。
448名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 18:01:08.47 ID:GEGE/Hv+0
>>445
実況という楽しみ方もあるのよ
449名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 18:06:10.05 ID:gQqoVyPX0
糞大河 おつ〜w
450名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 18:17:08.02 ID:G5W+2XY40
昔日テレでやった白虎隊が神すぎて。
451名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 18:21:42.27 ID:JZmsqHz/0
【マスコミ】 ”平均年収1800万円のNHK” 「衛星放送契約したら、1年分先取りで一気に引き落とされた」…90歳女性、怒りの声
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361937912/
452名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 18:26:44.53 ID:njp4a0Jg0
これ言うと叩かれそうで現実では言えないんだけど
自分は白虎隊も婦女隊もあほにしか見えなくて・・・

ろくに訓練受けてない子供が戦うとか、女が薙刀で戦うとか、無理に決まってんじゃん
そいで捕まったら犯されるから自害しようと介作頼んどくとか
無駄すぎ。

無駄死を美化するなよ、と思う。
453名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 18:28:35.22 ID:EpLpAot/0
そういや白虎隊ってヤンキーバンドいたよね
銀蝿の二番煎じみたいなの。
454名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 18:42:48.81 ID:OmonCbGd0
>>170
ないない。それどころか晩年になっても
「戦はおもしろい。犬死にしてはつまらない。」という言葉を残している
455名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 18:45:44.48 ID:Ju/MUq5I0
>>443
江みたいな作りだったら、八重が京都に乗り込んで新撰組と一緒に戦ってる
456名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 18:56:54.32 ID:I60mhZUu0
主役の存在感無し
まあ綾瀬が実力無いからこういう作りの大河しか無理だったのかもね
457名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:01:00.19 ID:bru3JoCJ0
制作者は視聴者の求めるものを理解してないだろ
八重はいつになったら維新の元勲たちに上から目線の説教かますんだ
容保が鶴ヶ城のふすまに穴をあけるとか、
頼母が廊下でサンマを焼くとか
通をうならせる見どころがないのが苦しいな
458名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:11:21.73 ID:Ju/MUq5I0
種痘を受けなかった頼母が疱瘡にかかって包帯を取ったら別人になるかもしれぬ
459名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:22:06.19 ID:5OLbDZaDO
新撰組と三傑は一年おきに出やがって
清盛がおおこけかましたから、無限ループ
460名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:22:29.72 ID:lYk/8aQD0
>>359
お前は全然見てないだろw
461名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:38:04.79 ID:2VGWw8OU0
復興予算泥棒
462名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:40:10.60 ID:4mkCJhus0
>>446
知名度?はおそらく今調査したら70%くらいは余裕でいくだろ
逆に、八重を知らないと言われたら、ドン引く
463名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:43:38.59 ID:tpBWlxdF0
女性で歴史に大きな影響を与えた人って誰だろう?
少なくとも八重さんは、いてもいなくても歴史に関係ないよな。
福島をやるにしても、他に題材あっただろうに。
464名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:45:40.42 ID:W1NJuzGV0
マスゴミの提灯記事をたまに見るくらいで
そんなに評判いいとは思わないけどな
465名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 19:48:48.87 ID:Q4fQg3Ih0
綾瀬じゃ何やっても無理じゃね
容姿もあまり良いとは言い難い人だし
演技もねえ・・・
466名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:09:38.36 ID:yTU9wTAQ0
八重さんは、会津戦争の英雄で、
城受け渡しの時に歌を詠むんだが、
そんな面影ないな綾瀬には。
もっともそれも明治時代の小説の作り話かもしれないがw
467名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:17:42.16 ID:AiOer2Jg0
これからじゃん
録画・録画・録画・録画・録画・録画・
468名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:21:56.27 ID:+5rN/DL9O
るろうに剣心を大河でやっとけ。武井使えるし剛力もバーターで使えてオスカーは笑いが止まらないぞ
469名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:25:13.04 ID:WltPqCKL0
面白いとか書き込まれても
面白いとかつまらないとかが視聴基準じゃないから
470名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:26:39.86 ID:Mr+uIiWU0
>>231
土屋太鳳だな。
471名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 20:32:03.40 ID:fcq+IaZl0
>>463
各女性天皇
北条政子
日野富子

「存在しなかったら確実に歴史が変わってる」ってのならこの辺かね
浅井茶々なんかは微妙かな。朝鮮出兵と大坂夏・冬がなかったかもくらいのもんで徳川の天下になるのは不可避だったと思う
472名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 21:06:22.90 ID:3MZtX4sPP
綾瀬に魅力がない、というよりそれ以前の問題
主役がほとんど出てこない
今の状態だと、覚馬の桜か容保の桜になっとる
あと、上にもあるけど何気にテンポが悪いような気がする
画面は清盛よりは遥かにマシになった
473名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 22:21:11.15 ID:2RSmoAmb0
手堅いけどカタルシスみたいなのが無いって感じなのかな?
淡々と歴史物語をいかにもそれっぽいキャラでやってるだけっていう
474名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:20:47.00 ID:LQbtF27E0
八重以外はとても面白いが八重がとにかくつまらない
なぜこれを主人公とタイトルにした
スイーツ層は切り捨てて「容保の菊」にすべきだった
475名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:24:11.40 ID:0IjQFMAs0
>>472
本放送が始まる前の、宣伝番組も見てたんだけど、なんというか「会津の時代劇」を期待させるかの様な感じだったんだよね。
会津というか、東北の幕末を描くのかと思ったら、普通の幕末ドラマだったという・・・。
会津がメインで、京とか江戸は極わずかな描写かと思ったら、その逆だったという・・・。
会津の女達のドラマみたいな番宣だったんだよな、やたらハンサムウーマン押しだったし。
ホント、綾瀬が脇役で、覚馬が主役に見えるね。
ぶっちゃけ、桂小五郎とか西郷隆盛とか出てくるのは、合図が攻められた頃に初登場で良かったのではと思う。
八重の視点(東北の一般?女性)の視点から描いた、地に足の付いた泥臭い丁寧なドラマを期待してた。
それが面白いかどうかは別として。
まさか、龍馬伝の焼き直しを見せられるとは思わなんだ。
476名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:24:44.40 ID:UWVq4qYl0
八重は出番少なくて存在感ないけど、八重のキャスティングを史実通りかっぷくのいいデブスにしとけば
モテないやら腕っ節が立つやらのキャラ設定に納得や感情移入できるし
インパクトあるから存在感はあったと思う
キャラ設定と綾瀬が正反対すぎて空気になってる感じ
477名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:29:04.59 ID:yV/+IF+r0
オープニングが陰気で気が滅いるんだよなあ
478名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:35:27.84 ID:lYk/8aQD0
>>476
机上の空論か
見てないよね
479名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:41:10.77 ID:omqQqa7n0
>>476
だよなw
森三中を使いまわしとけば良かったんだよ
480名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:43:29.79 ID:jK+MczZW0
内容が 毎年同じことの繰り返しだからだろ たまには悪役の龍馬でも出せや
481名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:52:19.30 ID:bbiUXcoV0
綾瀬が目立ちすぎなOPに違和感が・・・なのに綾瀬が空気過ぎるんだよな。今の所だけどね
482名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:55:43.14 ID:ZLQVxS7K0
八重が主人公なのに、八重が全然かかわってない話が多ければ
そりゃ視聴者は離れるわ。幕末なんてもう何回もやってるから
政治関係の話なんて、重要ポイントだけナレーションでさらって流すだけで。
八重中心の話だけやらないと、話に引き込まれない。
てか、江戸や京都の話なんてやらなくて会津だけでいいと思うんだが・・
幕末の動乱全体の話をやりたければ、八重を主人公にするな
483名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:57:36.29 ID:j7InrfqBO
ゴーリキーの呪いや!
484名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:57:39.66 ID:jK+MczZW0
勝海舟 ズレてる
485名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:58:34.32 ID:1aWPQTop0
>>476
日テレの日本史サスペンスってやつだと、森三中の大島だったよw
棒演技だったけど、朴訥としてて淡々と闘う感じはすごくよかったよ
あれで八重さんのファンになった
486名無しさん@恐縮です:2013/02/27(水) 23:59:13.65 ID:ZLQVxS7K0
>>475さんが書いてくれていたか。ほんとその通りだわ
何で八重が主人公なのに、普通の幕末ドラマやってるんだよと思う。
脚本家だめすぎるわ。
487名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:06:59.67 ID:1aWPQTop0
>>56
あの人、演技派呼ばわりされてるの?
顔小さい、首長いんで、ズラにあってなくて、腑抜けに見えるw
488名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:09:54.68 ID:b+jbRfpZ0
24日の放送見終わっての感想・・・八重がオマケだったw
489名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:14:30.83 ID:G3+1PRzU0
殿様役の人、なかなかいいよ
是非におよばず!は泣けた
490名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:14:37.41 ID:5thR2ZL5P
>>475
ID変わってるかもしれないが>>472です
番宣番組は見てないけど、同じく自分も期待していたのはそういう内容だった
八重に関する資料が少なくて、八重視点で脚本が書けないのかな

別に無理やり、歴史に絡ませなくてもいいので
八重がどういう人で、どういう生活を送り、何を考えながら生きていたのかという
八重のドラマが見たいんだよな
それだと朝ドラになってしまうだろうけど、
今のような幕末歴史ドラマを見たいわけじゃないからな
491名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:16:29.36 ID:pf+Sl8+40
八重の存在感を出す為に毎回入浴シーンを入れたらいいのではないだろうか?
492名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:19:43.58 ID:Rs0gIKlC0
まとめると、幕末スピンオフにするべきだったと
493名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:22:01.97 ID:Qmr92uPl0
平清盛を叩かれた恨みは忘れんぞ
494名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:25:26.55 ID:Ps6RGOD40
>>490
俺が見たかったのもそんな感じ、八重の資料なくとも
波状しない程度に考えてドラマをつくるのが腕の見せ所だと思うけどなぁ・・
八重を主人公に置いてるんだし、多少朝ドラみたいになってしまうのはしょうがない。
幕末ドラマをやりたいなら、タイトルと主人公かえればよかったのに・・
495名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:33:23.51 ID:qIMevEpL0
主役にしたなら、その人を通して、時代や歴史をみせるべきなのにね
主役そっちのけで、兄覚馬や殿容保のダブル主演にして歴史なぞることしかしてない
綾瀬を起用する前提で、手垢付いてない八重という人物を何とか見つけたけど
結局それを活かす技量がなかったんだね
別に江とかみたいになんでもクビ突っ込むスーパーヒロインにしろということではないよ
496名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:37:44.70 ID:UwoU5RuS0
>>490
ID変わってるかもしれないけど>>475です。
ハゲ堂の人が居て嬉しいっす。
以前の「功名が辻」でも、いつでもどこでもどの局面でも秀吉の側に常に山内一豊が居るという、
かなり不自然な変態的ドラマを見せられていた悪夢を思い出します。
功名が辻では、戦国時代の脇役に初めてスポットが当たる貴重なドラマかと思ってたら、
単なる「秀吉」「利家とまつ」の焼き直しを見せられる事になるとは・・・って。
だから「八重の桜」も、結局は「功名が辻」の悪夢再びかもって不安はあったのですよ。
でも番宣がやたら「東北」「会津」「ならぬものはならぬ」「ハンサムウーマン」押しだったので・・・。
番宣的には、八重の資料満載っぽかったので、増々八重中心のドラマだと思ってたわけです。
497名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:41:10.51 ID:Ps6RGOD40
>>495
江は評判悪かったけど、前半は浅井三姉妹中心で話が進んでいたから
まぁまぁ面白かった。後半は、淀と江が物語をつくるのに美味しい立場にいるから
楽な部分もあったと思うけど
498名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:44:33.78 ID:+ilf8atrO
看護師どもの自演がうざい。
要は、会津なんてどうでもよくて、
看護学校を作った山本八重をもっとメジャーに!という目論見で、
NHKに山本八重をプッシュするために、福島を利用w
大河スレでも会津はもういい、京都時代の八重をやれだの、
看護師どもの本音炸裂。

あのな、周りと衝突ばかりしたトラブルメーカーの山本八重の一生なんか、
一般人には興味ないっつーの。
499名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:44:58.48 ID:Ps6RGOD40
>>496
そうだねー、あれほど八重中心の番宣だったのに
ほんと騙された気分だよ・・
でも、そのうち八重中心の話となって面白くなるんだなと思って
見続けているけど、今週も酷かったしな・・
会津殿のとこは少々面白かったけど、八重関係ないしな
500名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:46:55.05 ID:UwoU5RuS0
>>497
>江は評判悪かったけど、前半は浅井三姉妹中心で話が進んでいたからまぁまぁ面白かった。
自分は無理ですた。
上野樹里が幼女役という時点で見てる側は相当無理してて、挙げ句に信長が江に惚れ込むみたいな展開に悪寒すら覚えて、
本能寺後の光秀と江との対話の回を境に試聴を打ち切りました(大人が子供とマジトークとか信じられない)。
もっと自然な視点から描いてくれてたら見たと思う。
501名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:50:53.94 ID:UwoU5RuS0
>>499
まあ、会津総攻撃の頃は、否応無く面白くはなると思うけど、同時にクライマックスかなとも思う。
本当はその後こそが八重という女性の生涯の醍醐味かもしれないのだけど。
維新後は、本当に朝ドラみたいに作らないと面白くならないと思うんだけど、今回のスタッフだと無理かも。
502名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:53:02.77 ID:SZNdjqjdO
新撰組あたりがピーク
このあと会津は地獄を見ることになる

どのように描かれるか楽しみ
503名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 00:55:41.75 ID:Ps6RGOD40
>>500-501
江が江戸にいったぐらいからは、わりとぶっとんだ話もなくて
後半は中々面白かったんだけどな。淀と息子もよかったし。
前半はたしかに、意味不明のシーンが多かったな・・・
八重は正直不安すぎる、維新後は本当に面白くできるのかどうか。
たしかに、今のスタッフじゃ期待もてない。
504名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:04:23.99 ID:szeH6kyS0
大河ドラマの主役なんて
主演に選ばれた役者にとっては一生に一度だけのやり直しがきかない晴れ舞台なのに
綾瀬は完全にハズレくじを引いてしまったねw
505名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:05:47.27 ID:D2Y6zbdDP
もう大河は篤姫みたいなスイーツ大河しかウケないよ。重厚な大河は
現代にそぐわない。現代では情報化が進んで、歴史はデーターベース化している。
人間の記憶はネットという外部装置に依存してて、必要なときに必要な部分を
取り出せるようなものになってる。つまり、歴史の重みは急速になくなってるんだよね。
だから重厚な大文字の歴史ドラマなんて現代にはそぐわないし、篤姫みたいな
軽くてスイーツな小文字の歴史ドラマしかウケないだろう。

考えてみれば、ヒットしたJINはそこら辺を上手くクリアしていた。現代人の医師が
過去にタイムスリップするんだから、ネットのデーターベースの中に潜り込むような
感じになってる。現代において歴史ドラマを見せる為の凄く上手い手法だったな
506名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:09:10.82 ID:rh1JuebU0
>>479
かずこならやれると思う
507名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:09:51.82 ID:iQA9BAKY0
しかしオマエラ
群像劇を見たことがないのか
昔の大河や時代劇もライバル中心で主人公ほとんど出ないという作品多かったが
最近は篤姫や江や龍馬伝のような主人公創作無双が続いたからなぁ
ここで評判が高い日テレ白虎隊も、白虎隊士全然出てこない作品

八重は籠城戦から明治編で主人公主体になるだろう
508名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:11:35.35 ID:EQeexZUn0
それでも清盛の倍はあるじゃないか
509名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:13:01.54 ID:x/0HSx7K0
>>490
八重は不細工であることがアイデンティティの一つだと思うので
そもそも役者に真逆の、ルックスだけで生きている綾瀬を宛てる時点で
八重をまともに描きようがない

八重とその周辺人物に仮託したそれっぽい会津物語にするしか方法がない
510名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:16:37.06 ID:qIMevEpL0
確かに、番宣のやり方や内容からは考えられないドラマ進行になってる
悪い意味で裏切られた感じ

兄覚馬と殿容保が大好きでしょうがないとか公言しちゃう女の脚本家だから
一人目の旦那の川崎はポイ捨てとして、オダギリジョーのころはどうなちゃうのやら
511名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:17:40.81 ID:xECUORZ70
正直綾瀬なしの方がヒットしたと思う
内容は面白い
512名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:22:53.92 ID:MSyVZj5DT
幕末群像劇って見ればいいだろうに、何しても文句言うなお前らはw
513名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:24:12.46 ID:w5wO7mTgP
>>511
だから今綾瀬なんか出番も見せ場もないのに視聴率下がってんでしょっての
514名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:24:32.78 ID:DjD30Xhk0
会津藩の視点から見た幕末ものとしては面白い
八重さんは印象に残らんなw
どっちかというと容保と覚馬の話として見てるよ
515名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:25:42.06 ID:w5wO7mTgP
あ、>>513は綾瀬がっていうじゃなくて主人公の出番や見せ場って意味だけど
516名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:25:54.59 ID:6hMboRg20
ウンコ剛力出てたから見る気うせた
517名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:28:22.57 ID:2XLvi4WJ0
>>510
川崎はこれからどんどん八重と絡んでくるよ。
覚馬も、武家の序列では下の方だから京都で大した役やれる
わけじゃないんだよね。

まあ、難しい素材を選んで、脚本家が詰め込むこと考えて・・・
肝心の魅せるドラマになってないという。
518名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:30:14.04 ID:C/axlY7Z0
>>507
篤姫、天地人、龍馬伝、江。脳が溶けそうなラノベ、ギャルゲー大河だったな。
大河に関しては、もっと早く生まれたかったよ
519名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:30:35.76 ID:D2Y6zbdDP
綾瀬はどんなドラマでもそうなんだが、作品全体の風通しを良くしてくれる。
通気口のような女優なんだよ。だから、綾瀬パートは必要。重厚な重々しいドラマを
カラっと明るくしてくれる。考えてみれば、今回の大河は、従来の重厚な大河と
篤姫から始まったスイーツ大河の二つの要素を併せ持ったハイブリット大河を
狙っていたのかもしれん。しかし、その割にはスイーツの要素が足らん気がするが
なかなか難しいね。しかし、この先大河が生き残るには、この難しいハイブリットを
実現するしか手はないだろう
520名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:31:28.96 ID:FBFii4fk0
八重は代表なだけの会津の桜なんだよ。
福島の桜と言ってもいい。
521名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:37:27.46 ID:2R7R+k/sO
>>509
>>ルックスだけで生きている綾瀬

ダウト。
綾瀬は巨乳で肌がきれいだけど
ルックスはなあ…
522名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:42:10.88 ID:l79sznrG0
内容はともかくとして、映像がまた変な効果入ってるよな
CGみたいな塗りつぶしがあったり、フォーカスがピンポイントすぎたり、
覗き見みたいなアングルがあったり、ワンシーンワンカットみたいな手ブレ映像があったり
なぜ普通に撮れないんだ
523名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:46:07.33 ID:tn3HHxYt0
歴史秘話ヒストリアでは
新島襄と出会ってからが本編だった
ここからが面白くなる

それまでは前座
524名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 01:52:40.98 ID:zgG3a+UA0
「静かなブーム」みたいな言い方してるなw
ジリジリ落ちてるなら評判いいとは言えないんだけどな
苦肉の提灯記事だからしょうがねえか
525名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:06:37.16 ID:KMP5VBGQO
>>317
自分も野口英世が良かっただろうなと思う。美談ばかりでないのも人間らしいし。
母親の目が行き届かず、医療態勢も未熟で片手になり、それが理由でいじめられ、しかし医者になり海外に渡り…現代に多くの示唆を与える人生だと思う。
男尊女卑だった時代の女性を無理矢理ジャンヌダルク扱いして主役にしなくても。会津もなんか独特だしなぁ。
526名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:08:46.57 ID:x/0HSx7K0
>>324
だらしないってんじゃなくて、人を騙す性質の人間だったから
BSファンタジードラマならともかく、大河じゃ無理
527名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:09:27.44 ID:Q3Gf6MMp0
すごく面白いよ。容保の綾野剛が演技うまい。
一年とおして幕末やって会津の桜にすればよかったのに
528名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:21:06.61 ID:xFV+vi+p0
年表を映像化して力尽きたような大河

容保役が全力で演技してるから、結果つなぎ合わせると演出過剰になる
脚本家・演出の手落ち
529名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:24:49.42 ID:l79sznrG0
>>525
野口英世を書くなら、星一を書いたほうがいい
530名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:33:04.49 ID:bP6i2boM0
お父さんかい
531名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:40:18.43 ID:9M/34+b20
【マスコミ】NHK大河ドラマ『八重の桜』のキャンペーン費用3.4億円 復興予算から拠出
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1358755035/
532名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:42:27.25 ID:d77cWR1PP
むしろ、NHKは視聴率が良くなくても、内容の良い物を作るのが役目じゃないだろうか。
視聴率至上主義は民放だけでいい。
533名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:44:37.32 ID:3mLXIuim0
>>518
昔のやつから順々に深夜枠で再放送してほしいわー

権利的なもんで無理なのかな
534名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:45:32.58 ID:KMP5VBGQO
>>529
製薬会社かぁ…。
まぁ、星一を主役にしたら野口英世は必ず出て来るし、福島が本当に舞台の中心になるし、いいかもね。
幕末の会津って京都と絡みすぎるし、結局悲劇だし、復興としても、う〜ん…。
535名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:46:13.45 ID:Ps6RGOD40
容保のシーンいいけど、それ以外八重と関係ないシーンが多くてだめだ
八重以外のことやるなら会津の関係者だけにしぼってくれ。
新撰組とか、桂小五郎のシーンとか題材考えればいらんだろ
536名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:50:52.09 ID:zdMnArOG0
>>533
一度WOWOWで政宗やってた記憶が
537名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 02:54:31.04 ID:fY0Zhqcq0
素直に「紫式部」とかにしとけばよかったのに。
平安時代が舞台だから華やかで豪華絢爛なセットや衣装で盛り上がるし、
自信家で自由奔放な性格の清少納言に沢尻エリカあたりを起用しとけば、
かなり面白くなったと思うけど。
538名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:09:57.44 ID:aAJGdGa+0
あらゆるものが低レベル
539名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:12:07.82 ID:xFV+vi+p0
>>532
同じ予算、手間がかかってるなら、視聴率高い方がいいだろ?
見る人のいない秀作作ってどうするんだよ
540名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:33:33.34 ID:X6sA+chrQ
>>507
色んな登場人物をブツ切りに出して見せ場だけ撮って繋ぐのを群像劇とは言いません
このドラマは何を欲張ったのか、容保と会津の上級藩士達に長州の志士・朝廷・幕閣やらの幕末の
政局も出したい、覚馬に会津下級藩士達・象山塾の連中のことも出したい、ヒロインだから八重も
その家族も友達も出したい、で、結局一話に一シーンもあればそれでいい見せ場(この間の放送分
だと容保が宸翰を貰って涙するとか京へ上りたいがために馬から落ちながらも懇願する佐川
官兵衛とか態々京まで上って容保を諫める頼母とか八重と毛虫取りながら嘆息する頼母とかetc…)
を何ヵ所か設けてそれを繋いでるだけで、ドラマとして描かなきゃならないそういう見せ場へ至る
心理の移り変わりやら、そういう見せ場の出来事から(登場人物が気づかずとも)何かが変わって
時代が動いてるとかの描写がほとんど無いかあっても凄い薄っぺらで、アクビが出てくる
一昨年昨年とあまりに酷かったこともあってその反動による期待から初回の視聴率はあんなに
良かったのに、そんなことではそりゃあどんどん下がっていくわな
541名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:50:47.49 ID:dN8icXrH0
幕末会津を題材にオリジナル脚本を書くには、荷が重かったという
ことだろう。「ゲゲゲ」は原作があって、主人公(茂)の生き様そのものが
ドラマだった。
演出も、責任転嫁できるようバトンを渡せばいいという作り。
542名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:51:58.38 ID:G4ZqLSjq0
内容がいいのに視聴率が悪いと言うことはほぼ無い
数字が悪いのは単に面白くないから。見辛いから。説明が足りないから。
過去の数字が良かった武田信玄や太平記は詳しく知らなくても、今見ても普通に面白いよ。
期待してた大河なんだが、正直ガッカリな出来だと思う。
543名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:57:55.50 ID:EgST2wuK0
というか新撰組事態素性や実態もわりと明らかになってるから
昔みたいに流行らんだろ
544名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 03:59:14.89 ID:V+ookrJV0
単に見ようとは思わないできなんだろうな。

最初はそれなりの人が見たけど視聴率が落ちるってことは
見る気がしない展開ってことで。
545名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 04:02:38.08 ID:ymheo/JJO
綾瀬は俳優主演のヒロインで光るタイプ。
546名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 04:08:18.43 ID:xECUORZ70
野口英世をやると世間に流布されている聖人のイメージが壊れるから駄目だろう
郷土の人間がカンパして集めた金を遊び倒して素寒貧になってしまうダメ人間だ
547名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 04:12:34.79 ID:Xgv+nCve0
同じ会津が絡んだ、幕末維新群像ものだがオリジナル脚本の「獅子の時代」
のレベルは高かったな。
548名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 04:16:13.15 ID:D2Y6zbdDP
面白い良い出来の大河だと思うけどな。
重箱の隅をつつくように批判したってしょうがない。
むしろ、これほどの出来の大河であっても、平均15%取るのがやっとっていう
時代になったっていうことだよ。その現実を受け止めないと駄目。
重厚な大河なんてもはやお呼びじゃない。思い切ったスイーツ路線に転換すべき。
そうじゃないと、大河はゆっくりと死んでいくだけだろう
549名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 04:18:39.89 ID:Xgv+nCve0
>>546
野口は伝記でもそういう金銭にだらしないところは
普通に書かれてるからな、ちょっと昔ぐらいからは
そんなに聖人イメージはないと思うぞ。
550名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 04:25:36.09 ID:kcMMOjoY0
つーか長すぎるんだよ
今のテレビ以外に娯楽が溢れてる時代に1年間オンタイムで付き合うなんて到底無理な話
短くして1回を濃く豪華にする方向性にならないと落ちていくだけ
551名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 04:28:12.14 ID:wmD1S/+x0
>>550
んなアホなw
552名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 04:29:28.04 ID:iWdU/el80
>>549
30年以上前に先生がそのエピソードを出して
逆に人間が大きいと讃えていたのを思い出す
九州だけどね
553名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 04:38:38.56 ID:oFI2rtY70
八重はテーマ曲がイマイチ
篤姫くらいドラマチックでテンション上がる曲だと良かったのに
554名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 04:43:57.73 ID:wOX1977N0
八重なんて稽古してるか家事してるかぐらいだもんな
現状完全に脇役扱いなのに無駄にちょいちょい出番があるからテンポも悪くなる
555名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:35:35.59 ID:aAJGdGa+0
ウジの二の舞
556名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 05:43:54.62 ID:pYGTthi80
面白いから久しぶりに真面目に大河見てるよ。
殿様が良いね。
557名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 06:02:13.39 ID:EgmxfNBvT
ドラマ冒頭のつかみがいいのに
オープニングの長ったらしい曲で飽きる
最長でも30秒がトレンドだぜ
相棒は15秒
558名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 06:27:24.74 ID:WGQxIrap0
評判いいかえ?
559名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 06:34:42.58 ID:iokL80CX0
もともと物語がないのにドラマ化なんて無理
560名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 08:58:14.84 ID:+Y5aGbqK0
「大河ドラマにしてはまし」程度の評判だろ。

テレビでは全然とりあげないが、アメドラをDVDレンタルしてみてる層が
いまは圧倒的に多い。アメドラのクオリティに勝るものをつくらないと
飽きられるよ。
561名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:02:20.50 ID:yZHRXRF40
>>554
それ自分が見たいところだけ見せろって目で見てるから理解力が足りないだけじゃん
562名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:04:03.88 ID:9zioAcRpO
■メールフォームでのNHKへの抗議先
https://cgi2.nhk.or.jp/css/mailform/mail_form.cgi
■他の方法でのNHKへの抗議
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/call_center.html
■電話での抗議先(録音されます)
0570-066-066、050-3786-5000
受付時間:午前9時〜午後10時(土・日・祝も受付)
■FAXでの抗議先
03-5453-4000
■手紙での抗議宛先
〒150-8001
NHK放送センター
563名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:11:38.39 ID:Jhu9CPBs0
松平容保が毎回「お芋です」って言うだけで視聴率が0.1%は上がる
564名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:13:07.02 ID:IPoR6fRB0
>>1
ニュースなどあらゆる番組で中韓に都合いいことばかり放送して
日本sageするからNHK解約する人が増えてるんだろう
565名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:17:29.68 ID:GCA3onSF0
西島さんがセクシーすぎてそれだけが楽しみで見ている。

綾野剛くんも頑張っているけど、滑舌が悪いところあるよね
あれを治して欲しい。
566名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:18:04.13 ID:bN2EjhvH0
イケメン?綾野が不細工が思い切り切り気取ってて笑えます
567名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:22:00.09 ID:hvtlpIF80
>>93
BSってそんなに数字よくなくて、取ってる番組でも2%程度、って聞いたことがある。
2つ足しての数字がすこぶる良ければ、とっくにNHKがその数字を発表してると思う。
むしろ「2つ足してもこの程度か」と思われるくらいのレベルにしかなってないのだと思われ。
568名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:24:08.09 ID:nlH7aq5MO
始まる前から剛力出るのわかってたから避けてる人間もいるだろ
569名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:24:09.68 ID:hvtlpIF80
>>98
実はここ最近の大河ドラマって案外チャンバラにカネ掛けてない。
昔の大河の合戦シーンをバンクで使うケースもしばしば。
570名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:26:27.87 ID:Rcc/vLa90
>>532
強制的に金取ってるのに視聴率の低いものを作られたら困る
内容の良し悪しを判断するのは視聴者のはず
571名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 09:31:48.72 ID:mUQy6c+5P
KJとか嶋田久作とか、なかなかなキャスティング。
572名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:39:19.19 ID:ICM7HV+KO
剛力外せば上がるだろ

あいつは顔は気持ち悪いし、滑舌は悪いし、どうしようもない
573名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:40:04.64 ID:oj24xChH0
前の平清盛も評判がいいって称してたよなw
574名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:42:47.44 ID:tkAFKorc0
尚之介さん役者が出演されてる間だけ毎週みようと思ってるのだけど
前回は十秒ぐらいしかでてなかった
575名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:48:20.42 ID:6fo8+1Xq0
『覚馬の桜』『容保の涙』であって『八重の桜』ではない

主役の綾瀬のシーンがいらないと言われちゃうことは、脚本演出の大失敗ということ
576名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 10:51:38.15 ID:TBVYmOPM0
評判がよければ下がらないでしょ
篤姫は裏に何がきてもビクともしなかったんだから

単に内容が薄くて飽きられたんだろう
577名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:23:22.97 ID:igztVuQr0
最近松平容保とその家臣達の桜だけどね
十分楽しんでる
578名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:27:12.52 ID:vLKUrsq7O
せっかく面白いのに主人公を間違えた感がある

なぜ八重を主人公にしたのか…脇役でいいじゃん
579名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:28:59.39 ID:Gf4OC+gG0
自分はともかく、他の人はドロップアウトするだろうな、と思いながら
見てる。
同じ素材でも脚本の力あれば18〜20%は維持できるのに、と思うと
なんか悔しい。まあ、俳優を生かすも殺すも現場次第なんだなと。
580名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:35:21.15 ID:NskJhfc/O
たしかに会津の桜で良かった気はする。籠城戦じゃ必ず八重っつーか女どもにもスポットが当たるんだし
朝敵にされちゃう松平容保と会津の悲運や覚馬の有能っぷりと、頼母一家と白虎隊の悲劇に加えて、容保と輝姫の恋愛妄想や輝姫を頭に女どもが必死に戦うってスイーツ要素を入れたりなんだりで充分面白くなりそうなんだけどな
それ以降のハンサムウーマン()は激しくつまんなさそう
581名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:37:00.81 ID:G4ZqLSjq0
主要人物はそれなりに背景が描けてるけど、それ以外が足りない。
秋月梯次郎っていきなり言われても、知らない人には誰それ状態。
知ってる人には名前だけで十分だと思ってるんだろうが、説明が足りないし作りこみが甘い。
582名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:39:35.07 ID:WlnCrkFL0
綾瀬が主役の器じゃなかっただけだろ
ゴーリキとかオスカーのごり押しは最悪だが
綾瀬もかなりごり押しだったもんな
583名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:46:35.38 ID:D2Y6zbdDP
>>576
逆で、内容が濃すぎるんだよ。内容が重過ぎるの。
篤姫みたいに、軽くてスイーツな内容にしないと今時数字は取れないの
584名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:48:59.15 ID:D1pKsU+OO
肝心の八重が内容スカスカで内容が濃すぎることはない
585名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:50:23.98 ID:G4ZqLSjq0
新撰組もカッコ悪いしなあ
586名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:51:22.84 ID:a1vYkx3hO
>>575
江の脚本家に書かせれば八重が京で暗躍しまくっただろうな
587名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:57:09.02 ID:4a97MMmK0
なかなか良いと思うけどな。
八重に焦点を当てすぎず、色んな人物を均等に出してるし。
時代考証や史実など細かい部分は凄く大事だけど、追求すると歯止めがきかなくなるw
歴史には埋もれた偉人が多すぎるから(磯田道史さんの本を読んでると実感する)、
秋月とか山川とか取り上げられるのは大変意義のあること。

>>585
ドラゴンアッシュのKJ(斉藤一)が、チビすぎて全く迫力なかったw
村上淳の土方は許容範囲。
588名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:57:10.03 ID:Gf4OC+gG0
>>580
固い作品ながら、スイーツ要素、実力・イケメン俳優配して
女性層にアピールしてるけれど、20〜40代が見てくれない。予想外に。
50代以上がこの展開について行って見てるとも思えないし、
今後も苦戦すると思うよ。
589名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:57:35.44 ID:DDk67Db70
ここまで主人公が空気な大河は見たことない位
590名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 11:58:22.16 ID:D2Y6zbdDP
勝海舟辺りが出てきて、「これからの日本の行く末はどうのこうの」言ってる時点で
大河の作り方の方針を間違えてるとしか思えない。篤姫みたいに
「将軍様って変人だと思ってたけど、意外とイケメンよね〜」っていうくらいの
狭い範囲に終始するくらい小文字の歴史ドラマでなければ数字は取れないよ、今時は
そこを間違えるなっていうこと
591名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:00:13.64 ID:4a97MMmK0
>>588
いや、20代は別にして、30〜40代は意外と見てる人が多くてビックリしてる。
と言っても、職場の人や家族・友達の間の話だけどw
フェイスブックでも八重の桜の話が出てくるし(といっても配役の話ばかりw)、去年とは全く違う。
592名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:05:44.36 ID:6fo8+1Xq0
SE盛り過ぎ
話のテンションと合ってない
593名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:08:24.40 ID:dfjQC7vZO
篤姫の序盤はヒロインが嫁ぐまでのプロセスを
毎回クリアしなければならない命題を用意しながら描いていた。
結果として極めて単純明快にカタルシスを感じさせる作りになっていた。

八重は丁寧には作っているが、本当にそれだけ。歴史上の有名人でもオミットしてよいものはオミットして、八重という人間を描く事にウェイトをおいた方が良かったと思う。
594名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:27:52.78 ID:9j9I/G950
時代劇が国民から支持されなくなっている
現代劇に変更した方がいい
595名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:29:26.77 ID:C/XXFh5i0
見てないが、どうせNHKによる歴史捏造と特有の思想反映がすごいんだろうなぁ
596名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:30:00.11 ID:8Mr0rgz20
心配しなくても清盛ほど下がることはないから安心汁
597名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:31:12.07 ID:gfJF+gnxP
メイン俳優も大したの出てないしな
西島、長谷川なんてピンだと数字取れない雑魚だし
綾瀬も踏み絵を踏んじゃったとしか思えないよ
決して脚本だけのせいじゃないと思う
598名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:32:17.44 ID:/VvJgHBQ0
何でつまらんか現代に置き換えるとわかりやすいよ
主人公・タイトルが「野田聖子」だったとする。
番宣では、郵政民営化に反対するシーンとか、佐藤ゆかりとかの対決シーンを
メインに流しているので、野田聖子のドラマだと思ってみる。
実際は、小泉純一郎が北朝鮮問題で交渉シーンが流れたと思ったら、
民主党が政権奪回のため会合しているシーンも入ったり。
東日本大震災では、管と東電と話をしていると思えば。維新やみんなの党の話
になったりする。その場面の間に野田聖子の家庭生活がちょろっと流れるみたいな感じ。
そりゃ、野田のシーンなんか邪魔でしかない。
こんなんじゃ、視聴率落ちて当たり前。評価しているのは、政治に興味がある人が
各シーンの再現ドラマをやってくれて喜んでいる人だけ。
599名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:37:11.74 ID:rv7rO2lN0
連合赤軍のドラマやってほしい
600名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:38:10.97 ID:K21Kmk0MO
最近のイケメンは顎が小さすぎてマゲが似合わない。
601名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:42:27.10 ID:6fo8+1Xq0
>>597
その3人よりも出演時間多いのが綾野

>>600
スタイルもよいのが増えたけど、逆に着物が似合わなくなることもあるね
602名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:49:19.79 ID:UXbyEO4N0
幕末物好きには実際好評だと思う。結構丹念にストーリーが作られてるし

とりあえず気になるのは着物や袴の擦れる音をいちいち挿入してくるとこ。あれ挿入タイミングも悪いし要らんよ
603名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 12:57:44.73 ID:khBcikLq0
以前民放の人気時代劇であったみたいに、毎週西島が風呂をのぞかれるシーンを設けるとか
604名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 13:17:13.40 ID:/VvJgHBQ0
>>602
八重が主人公なのに、幕末物好きにとっては好評なのがまずいんだよね・・
何の大河みてるかわからないもの。幕末の話を書きたいのであれば八重を主人公にしたのが間違いだった。
八重を主人公にしたのなら、幕末の出来事なんて少しやる程度でいいんだよ。
八重目線でかかないと。大河で吉宗とか書いてるんだから、吉宗みたいに
前半はホームドラマふうにすれば、何とかなったでしょ。技量がないのか?
605名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 13:17:14.58 ID:/OhUNAFtO
どさくさ紛れに清盛は良かったとか抜かしてんじゃねえよ。
今年は退屈でも去年や一昨年みたいな不快感がないだけ百倍マシだわ。
606名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 13:24:08.09 ID:fj8dDTlNO
だからあれほど北里柴三郎をやれと…
607名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 13:27:25.37 ID:oRdj3LKa0
>>591
八重の視聴率が振るわないのは、50才以上は見てるけれど
20〜40代、女性のデータが清盛以上に低いためと出てる

そこで15%取れてれば、平均20行くよw
608名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 13:27:41.62 ID:mUQy6c+5P
生瀬さん、ちょい前は吉田松陰だったと思ったら今度は勝海舟になっとる。

吉田松陰シンドバッド見せる〜
609名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 13:30:36.62 ID:ZwH4GbtYO
今観るのを止めたら後悔する。これから面白くなっていくのですからね。
610名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 13:31:14.29 ID:FBFii4fk0
>>594
大丈夫、後半からは夫をジョーとかジョセフとかアメリカンな呼び方する
ハンサムウーマンの話だから。
611名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 13:36:57.72 ID:iq36Y41KO
北野武「NHKのドラマはつまらない。
役者の顔面をアップで撮ってばっかり・・・パチンコのリーチ画面みたいw」
612名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 13:38:18.26 ID:JFM6VSjN0
面白いから録画してみてる。
同じ時間帯の裏が強すぎるだけだと思うんだけど・・・・
613名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 13:39:32.08 ID:Aa2d5jNfO
4時間ドラマを10倍に薄めている感じだ。
614名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 13:41:54.57 ID:O5FW6+nz0
>>602
>幕末
「篤姫」、「龍馬伝」と駄作続きで、今回も期待してなかっただけに
思わぬめっけものって感じ

文語調のセリフといい、主人公が群像の一人になってることといい、
主人公が現代的平和思想をほざかないことといい、高ポイント
615名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 13:50:16.36 ID:xToWSOB8O
彩芽パートを
日向ユキパートを増やせ
616名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 13:52:49.97 ID:vafgUcx/O
剛力の首長ドブス朝鮮顔と鼻声が生理的に無理
あれ好むの朝鮮人好きな趣味悪いオッサンくらいでしょ
日本人にはまず敬遠される
617名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 13:54:19.37 ID:H90QLzuq0
評判って誰の評判よ
視聴率=世間の評判なんでしょ?
618名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 13:55:23.34 ID:UqTFrfl5O
チョン大好きアピールするものは見ないよん
619名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 14:05:37.41 ID:2e1PkLe10
イッテQのがおもろい。もう大河はオワコン
620名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 14:06:47.45 ID:Ck85vBqrO
タイゾー、出番だ。
大久保、近藤、今回何やる?
621名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 14:08:07.64 ID:kUR6br2JO
時代のうねりに田舎の八重達が飲み込まれていくのが前半のクライマックスなん
だから中央の政治的な話を描くのは当然でしょう。殿様が飲み込まれ兄が飲み込
まれ、会津がなぜあそこまで悲惨な目にあったのか、流れをちゃんと描いてると
思うけどね。面白い面白くないはともかく真面目な脚本に好感は持てる。
622名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 14:08:15.39 ID:G3SXsnb50
>>602
松田松陰を雑に描いて幕末ヲタから叩かれてたじゃん
どこが丁寧なんだよw
623名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 14:08:17.08 ID:kd/w8ci70
伏線張ったり説明回が続けば数字は下がるだろうけど
ちゃんと回収出来れば盛り返すんじゃねーの?
このまま低調なら単純に面白くねーんだよ
口が裂けても「視聴者がバカ」とか言うなよ
クリエイターとしての死亡宣言だからなそれは
624名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 14:14:20.77 ID:ZwH4GbtYO
俺は三谷脚本の「新撰組」や「龍馬伝」よりも、『八重の桜』が描く幕末の方が好きだな。
 
625名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 14:15:50.66 ID:oRdj3LKa0
今は序盤で一番面白いところなんだけどな。本来なら

この後は、敗戦に次ぐ敗戦、身内がどんどん死んでいく
今見切ってる人は、もう帰ってこないよ

後半、八重が京都に行ってからガラリ違う展開にしないと1桁になる
626名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 14:17:47.97 ID:LDYrwXOt0
大河は後半になると江戸か京都が舞台になって
そのころになると数字も芝居も安定してくるイメージ
627名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 14:31:51.92 ID:OlxKRhGv0
八重がおとなし過ぎる
もっとヒャッハーwwwみたいに暴れまわって欲しい

あと新撰組だけでなく龍馬や篤姫も登場させろよ
628名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 14:32:55.27 ID:KFknFGyE0
>>436
上野は比較にならないほど酷くて叩かれてたよ
629名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 14:56:53.02 ID:UYm7Q4IN0
>>627
史実よりおとなしいヒロインというのも前代未聞かもしれない

新島八重って残ってる発言とか見ても、かなりアクが強そうな性格なんだよね
「戦争というのはおもしろいものでございます」とか
630名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 15:19:12.09 ID:AINxvbdFO
八重が大人しいのは、台詞を大幅に減らされたからではと予想
631名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 15:28:30.92 ID:O9491kHfO
八重て実際はかなりタチの悪い女だったんだろ
ジョーと結婚しただけで大河の主役とか、作るほうも相当脚色大変だろうな
632名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 15:29:36.76 ID:L6V2tAEf0
新島襄の妻だろ

なんでこれを大河にしたんだろう
633名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 15:34:14.49 ID:zLK2fcg80
きさまら極悪教団のクズカス教授が、
世間で厳しいサバイバルわれわれに取り憑いて、色々迷惑をかけている。

正田に嫌がらせしかしない極悪教団学院どもが
バッハ屋を担ぎ上げる無意味な工作


教団牧師どもの私怨による、イルマン暗殺計画
悪の教団教授どもの陰謀

悪の日本キリスト教団による「生方つぶし」といった陰謀による抗争
わたし一人だけでなく、周囲も非常に迷惑している。

きみたち悪の教団による「村上工作」によって
めぐりめぐって沼田教会では自殺者も出た。

新島だの同志社が無い方が平和だった。
634名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 15:34:53.57 ID:luKKItYTO
>>629
「戦争というのは面白いものでございます」

八重様に踏んで頂きたくなるなコレ
635名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 15:46:57.42 ID:lhdct7fu0
視聴率悪くてこんなフォローされる記事初めて見たw
周りもみんな1話はみてたけど、つまらないって視聴やめた
こういうのを評判悪いっていうんだろww
636名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 15:53:15.88 ID:ilXCNvin0
オレは、日曜日8時は、有吉のラジオ聞いているから、テレビを見ていなかった。
しかし2chで、大河がダメな理由が裏番組のイッテQだと言われていたので、
昨年の暮れから録画しておいた。
スゲーな、イモトって・・・・
びっくりした。w
637名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 16:49:15.50 ID:SKcJtdyU0
なんというか、
歴史読本「新島八重」(この時点で大幅に端折ってる)読んでて、
最初の人物紹介に八重のスペックが書いてある。
なんだか面白そうな人物だなと思って本文読んでくと、
文章全部に蛍光ペンで線が引いてあって、
しかも肝心の八重に関してはちょっと触れてるだけっていう。
なんだか期待したのと違うし、まだ途中だけど読むのやめて別の読もうかなって感じか。
638名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 17:10:48.97 ID:KMP5VBGQO
>>606
東大とケンカしたから駄目なのかね〜。
自分も見たい。
639名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 17:14:06.17 ID:v21TjgV60
歴史の中でかなり面白い事大だからなあ
640名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 17:21:37.69 ID:JFcU1Cl9O
歴代容保史上歴史に残る容保だ史
641名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 19:30:39.40 ID:IIdLXMyuO
八重はいらんわ
容保と覚馬パートだけでいい
642名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 20:22:16.55 ID:5thR2ZL5P
野口英世の声多いが、三上博史が演じた映画「遠き落日」1本でほとんど補えるからな
女・金銭にだらしない描写もちゃんとあるし

ここ数年の大河の不出来で、裏のイッテQを育ててしまったのも大きいと思う
正直、イッテQの方が大河よりスケール大きい時あるw
643名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 20:31:14.43 ID:9zioAcRpO
八億の桜
644名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 20:34:06.29 ID:QkofJXre0
主要キャラやキャスト人気が大きく左右する地元博覧会来場者数推移

篤姫:88万人
天地人:85万人
龍馬伝:94万人
江:119万人
とここまでは順調に右肩上がりでしたが・・・・

平清盛:57万人
八重桜:3万人(1ヶ月時点)

去年から大河で地元景気を煽るのは無理になったようです
645名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 20:37:54.51 ID:U33M4L4oO
清盛の地元ってどこ
京都広島福原
646名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 20:54:54.92 ID:igztVuQr0
繊細で生真面目で神経質そうな容保がいい
この殿なら家臣もお守りしたくなる雰囲気があると思った
初めて見た役者なので検索してみたらヤンキーみたな画像が出てきてびっくりw
647名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:01:08.32 ID:KCip9W9YO
いま会津はクソ寒いから来ないほうがいいよ。
桜の季節にぜひ
648名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:06:40.76 ID:kd/w8ci70
>>644
清盛は大河にトドメさしちゃったね
ロクガガーとかシチョウシャガーとか言ってた磯死なねえかな
本当にクリエイターとして無能。二度と製作に関わるな
649名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:08:00.92 ID:moHhVIdS0
八重が爆コケなのは清盛のせいじゃないでしょ
初回は視聴率取れたんだから
そこから下り一直線なのは綾瀬のせい
650名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 21:27:25.30 ID:tPlGa9mm0
もっとまともなアンチレス考えろよw
651名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:19:18.99 ID:a3BCF2zvO
純と愛は犬HKが視聴率操作してるんだろ
他地域がランキング圏外なのに関東だけ毎週視聴率18%近くいっているのは何かおかしい
652名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:26:07.76 ID:yZHRXRF40
>>644
ニュース見てないのか?
雪は無視か
653名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:39:18.96 ID:6OsrkbyF0
会津弁だから何を言ってるのか分からん
字幕を出せや
654名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:41:47.18 ID:Ln5ZELVJ0
>>612
イッテQとビフォーアフターか
ビフォーアフターなんか他人の家のリフォームなんかどこがオモロイのかサッパリわからんけど
655名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:44:22.30 ID:5OPudTFZ0
ウチは晩御飯食べながらイッテQ見て
月曜以降に録画した八重ととんびを見てる
656名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:46:05.57 ID:szeH6kyS0
綾瀬の会津弁がなんかしっくりこない
堀北がALWAYSで東北弁しゃべってるのはなんの違和感も感じなかったのけど
綾瀬の会津弁はなんか噴き出しそうになるw
657名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:46:56.79 ID:Ln5ZELVJ0
>>636
確かにイモトは凄いな
今年中に6000m級の山登って来年エベレスト挑戦だろうな
658名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:48:19.10 ID:0yfHhXPA0
綾瀬はるかが訛り過ぎで何言ってるか分からない事がある
659名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:48:48.97 ID:0pnfNwCR0
そもそも今どきそんな長い期間続けてドラマなんか見てらんないわw
660名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 22:50:00.72 ID:aA5dZo+/O
>>654
事実かどうか確かめようがない糞大河より、リフォームの方がドラマがあって面白いよ。
661名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:02:43.26 ID:9GRAlZ4Q0
綾瀬の顔が優しすぎてハンサムウーマンと言われてもピンとこない
綾瀬はおっとりのっそりしたお嬢様役だけやってればいいと思うの
662名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:04:14.80 ID:szeH6kyS0
>>658
もう標準語にすればいいのにな
今まで色んなご当地ドラマや映画みたけど
ここまで何言ってるかよく分からない方言ドラマは初めて^^;
663名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:05:39.04 ID:OxiHQ8aa0
>>644
神戸はどう考えても地元県知事の発言のせいだろ。
こういう博覧会は地元の集客が最大の鍵を握るのに、
県知事が率先してネガキャンしてたら世話ないわ。

県知事と政令市長の仲が悪いのは全国共通だが、
ここまでセンスのない県知事は他に例がない罠。
少なくとも俺の中の兵庫に対するイメージは地に堕ちた。
こんなアホを選んでいる県民も県民だがな。
664名無しさん@恐縮です:2013/02/28(木) 23:17:10.20 ID:vVui6Qam0
百万千万単位の金使って取り返しのつかないないことになるリフォームは面白いに決まってる
665名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 01:31:50.84 ID:X44tYzGyP
おっぱい揺れ揺れがなくて失望したよ 巨乳ぶりも堅い和服に阻まれてわからない
666名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 01:36:48.32 ID:xJW0Ha/E0
やっぱり民放工作員が大河のネガキャンしてるようだな
667名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 02:39:04.03 ID:7qpkRgBP0
>>666
江や清盛が叩かれてたとき、そうやって同じように擁護レスしてあげたの?
結局大好きな綾瀬はるかの大河がコケたのが受け入れられないだけでしょ?
668名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 04:09:55.34 ID:AUoykyif0
イッテQ見てからな
669名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 04:36:58.19 ID:A33AO2tm0
     /::::::::::::::::::::::::::\
    _i:::::::-‐―――-::::i_
  //.:::i::::i::::i::::i::::i::::i::::i:::.ヽヽ.
  /:::/..::/           ヽ::ヽ
 /::/::::/    \    /  l::::i::i
 |::::i:::l    <●> <●> l::::i:::|
 |::::i:::l       △     l::l::::|
  ̄しヽ     'ー=三-'   /ソ ̄  
     \        . / 
       \       /
        \___/
670名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 04:37:42.47 ID:ED0Fp3330
反日やってたら数字下がるのは当たり前
ウジみろや
671名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 04:37:42.64 ID:kQU6SY+J0
>>661
綾瀬より、貫地谷の方が、八重にぴったりだったね(ちなみに貫地谷しほりは好きです)。
ハンサムウーマン云々は、放送前の番宣や、ニュースの時間を使ってまで「今年の大河はハンサムウーマン」みたいな
キャンペーンし過ぎだったので、ハンサムウーマンがまるで関係無い現在の放送内容に、凄い違和感がある。
綾瀬がどうこう以前の違和感。

もはや綾瀬が合う合わないなんてのは些細な事であって、一体主人公が誰なのかがまるでわからない。
視聴者の方が手探りでドラマを見てる感じというか。
八重が子役だった時の方が、まだ八重のキャラが立ってた。
スタジオパークで、1話冒頭の八重が着ている服は死んだ弟の形見云々と言ってたから、
家族愛みたいな物もキチンと描くのかと思ってたら、弟もロクに出て来ないし。
つまらないとは言わないけど、でも現状はあまり面白く無い展開。
数字が悪いのもわかる。
672名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 04:45:02.57 ID:SCqgnYNB0
時代が維新前後だから、時代背景として歴史的事件を描いてるけど
主人公の人生自体はほぼ朝ドラでやるような内容だからな。
673名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 05:13:21.05 ID:Ixz9+39f0
なんだかんだで清盛の時よりスレは伸びてるし
2ちゃんねらーには受けがいいドラマじゃなかろうか
674名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 06:04:57.54 ID:LxmYPddq0
>>1
何だよ、またチョンプロデューサーか?
675名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 06:06:39.19 ID:fX8b6yHL0
NHK自体が視聴率取れないってことを考えるとまぁまぁだろ
この2年ぐらいでテレビが急激に斜陽になっているんだよ
676名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 06:14:45.73 ID:MlOeWS+qT
綾瀬を叩けよ
リンチしろよ

いじめろよ

ジェイ・キャスト

それがお前らの唯一の仕事だろうが
677名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 06:18:20.56 ID:iciExH070
>>676
ホリプロパワーをなめるな!
678名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 06:26:31.96 ID:pJvn/7/s0
視聴率はリアルタイムで計測してると聞いたので
ビデオやHDDレコーダーにとった物は視聴率にはならないようだ
だから視聴率なんて今はあまりあてにはならない
リアルタイムで観てるのはよほどのファンかおばあちゃんだけだろ
679名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 06:28:14.96 ID:fX8b6yHL0
今はレコーダーも売れない時代だからマジで録画して見ている奴なんて少ないだろう
680名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 06:33:25.44 ID:rNPsllrQ0
ジョセイサマガージョセイサマガーって映像で連呼しててものすごーーく鬱陶しい。
綾瀬はるかが出てるからたまに見てるけど、中身については2話で切った。
あと綾瀬はるか以外のタレント全員の演技下手すぎ。中学の演劇部のほうがなんぼかマシ
681名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 06:33:55.61 ID:UvVrlFE90
>>678
2ちゃんねるかツイッターかフェイスブックで実況してる奴らだな
BSで見てから地上波でネタばらし実況をする暇人もいるらしいからな
682名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 06:39:32.24 ID:JkIYQpBB0
>>673
清盛は終盤でも芸スポで2スレくらい回ってた。
八重はニュース系で放送終了後の感想スレも立たん。
683名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 07:58:33.67 ID:9pdhkc++0
江戸・京都を一切やらずに会津だけが舞台ってのもいいな。
血相変えて飛び出していった頼母が、帰ってきたら謹慎の身になって穏やかな好々爺になってたとか。
684名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:41:46.96 ID:hfOhJUeLO
685名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:42:37.84 ID:l9jV6iMsO
八重パートいらない
容保主役でいい
686名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 08:44:16.26 ID:n9e5q55E0
もう視聴率なんて気にするなよ ほんとにいい大河だよ なんの問題もない
ってか視聴率がよかった篤姫なんか今見ると反吐が出るぞ 
シナリオもひどいし、主役の演技もひでえ 学級会だよ
687名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:08:05.37 ID:3RLjZ6tpO
>>671
確かに貫地谷の方が目力とか八重に近い。

綾野や北村なども含め、会津藩チームがなかなか面白い。
普通に男が主役で良かったのにな。
八重って明治になって薩摩出身を冷遇したり色々あるけど、お花畑な弁護をした描き方だったら、白けるな。
688名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:14:19.69 ID:RFyyNRUE0
薩摩出身の稲森が照姫を演じる皮肉
689名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:47:37.63 ID:X44tYzGyP
新撰組!以上に1年保たない内容の薄さが問題だろうな 綾瀬はるか以外のエピソードがもう既に大杉
とにかくおっぱい路線でいけば乗り切れるから頑張れ
690名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:47:42.37 ID:Llv0Ovx80
>>686
夜と屋内シーンでオレンジフィルターかけすぎの映像をなんとかしてほしい。
691名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:49:17.29 ID:Llv0Ovx80
清盛を落とすために盛大に八重を持ち上げた手前
マスコミも2ちゃんもまだまだ八重擁護モード

そのうち視聴率の低下に耐えきれず、叩きモードが始まるんだろうな
692名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:52:07.97 ID:q8l6+JXKP
週間最高で20%超えてる番組がほとんどなくてベスト10入りしてるんだから問題ないだろw
693名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 09:52:24.35 ID:nwxhipH9O
>>685
まさにおっしゃる通り
694名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:15:04.39 ID:Hz+y5eps0
■斎藤工 〜2013年NHK大河ドラマ「八重の桜」神保修理役〜

反日語録

・ヨーロッパの地図に日本が書かれてない。日本はその程度の島国。
・俺は、日本人の前に地球人
http://takuming.seesaa.net/article/13852434.html
・ソウルで本当の家族のような人達に出会う事ができた。
http://takuming.seesaa.net/article/116919738.html
・WBCで日本が韓国に勝ったけど彼らは温かい拍手で日本を祝福した。日本が逆の立場なら出来ない事。韓国人には「方々」をつける
http://takuming.seesaa.net/article/116232252.html
・日本は、閉鎖的過ぎる
http://takuming.seesaa.net/article/18490133.html


・浅田真央&阿部元総理を「上手く滑る」と小バカにする
http://takuming.seesaa.net/article/24045522.html

一度で良いから見てみたい
女房がへそくり隠すとこ
歌丸ですm(_ _)m

わたくしだけでしょうか?
安倍官房長官が浅田真央ちゃんに見えるのは。

似てるのは顔だけじゃなく、安倍さんは今日の総裁戦も上手く滑る事でしょう。

山田君、座布団13枚!
695名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:15:47.65 ID:BnBx0Uv10
八重がその時代に生きた無名の農民であっても問題ないような作り
696名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:20:54.96 ID:n9e5q55E0
八重の出番は会津が滅びてからじゃね? 
復興がテーマなんだから、負けて終わりじゃないでしょ
ボッコボコにされてからが見せ所なんだよきっと
697名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 10:34:11.55 ID:k/Ilp0Ar0
>>690
江戸時代の夜と屋内が現代並みに明るい事の方が不自然だろが
698名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 11:55:42.39 ID:gCwkNNrt0
未亡人になってからが長いのにどうすんだ。
子供もいなかったんだよね。
699名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:08:21.53 ID:UNhWnVVNO
確かに八重は今目立ってないけどそんなのきにならない
面白いよ
700名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:12:04.58 ID:auO3Hy2cP
へ〜
701名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:14:54.65 ID:S14yQFre0
そもそもストーリーがない

年表をただなぞっているだけで脚本の内容に自信がないから
清盛のように詳細なあらすじを公開できない
702名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:26:54.67 ID:DC8CHttN0
幕末でいえば良ネタ揃いの会津なのに
中央の犠牲となる会津という構図を強調するのに
二の足を踏んだのか
中途半端な新島八重みたいなネタを選ぶ時点で
負けは見えていた。
703名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 12:35:47.37 ID:EqlltlZB0
今後は明治期に入って日清・日露までは数十年
起伏も減るから「間延びした連ドラ」になるな
704名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 16:47:59.62 ID:ETXCL0940
>>701
ただ年表なぞってるなんてのは、sageのための言葉遊び

もっとましな理由考えなよ
705名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 17:21:46.10 ID:Yn5O+EFL0
>>704
年表大河は普通に批判の理由になりうる
葵徳川三代も同様の批判を受けた
706名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 17:27:31.75 ID:4ZQuA/cy0
本当に裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!
707名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 17:28:51.25 ID:cvREpkbPO
>>706
でたな妖怪
708名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 17:29:20.99 ID:4ZQuA/cy0
下手したら裏番組の世界の果てまでイッテQに負ける可能性もあるのでしょうか?情報求むっ!
709名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 17:31:45.48 ID:4ZQuA/cy0
>>706
妖怪じゃないんだっ!
710名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 17:33:50.42 ID:4ZQuA/cy0
勿論こんな状況が続ければ負け越しとともに「勝てない大河」の可能性もあるのでしょうか?情報求むっ!
711名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 17:34:22.32 ID:4ZQuA/cy0
裏番組見ている2ちゃんねら〜はいますか?情報求むっ!
712名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 17:39:26.44 ID:n4XIECE/O
妖怪 情報求む
自分の意見は言えず、ひたすら他人に繰り返し情報求めるだけの生き物
713名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 17:41:43.72 ID:4ZQuA/cy0
>>712
生き物でもないんだっ!
714名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 18:40:57.62 ID:okqGr1kh0
どうでも良いけど、新島襄はいつ出てくるの?
なんで福島の不細工田舎女なんかと結婚したんだろ!?
同志社の創立者???そこしか興味ないわw
715名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 18:52:58.97 ID:Uiri97Xd0
容ちゃんが追い詰められてレイプされるまでは見るは
716名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 19:00:03.52 ID:okqGr1kh0
>>687
貫地谷しほりは風林火山のミツ役が衝撃的だったからな!
あの演技は凄かった!!渡瀬恒彦が俺の演技のライバル。
女優になるために生まれてきた素材と評したんだっけ!?
717名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 19:03:45.59 ID:A+qEFM4/0
>>714
実はもう2回ほど出てたような。
718名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 19:15:30.29 ID:+C0b/zvU0
大河は去年死にました
719名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 19:50:57.09 ID:atKfTqH10
朝ドラは死にますか
紅白はどうですか
720名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 20:12:24.48 ID:4ZQuA/cy0
>>6
勿論、その裏のビフォーアフターさえ、負ける可能性も本当にあるのでしょうか?情報求むっ!
721名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 20:15:28.92 ID:1g8wFZBXO
ラジオで武田鉄矢がやたら勧めてな これ
722名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 20:21:23.74 ID:4G3onUGQ0
毎年大河10%切りが定番ニュースになりそうだな。
723名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 20:26:05.52 ID:Gc/hY4OLO
>>682
清盛スレは常にオウケノイヌガー、コーンスターチガー、と騒がれてたからな
悪い意味でスレの消費が早かった
724名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 20:39:49.20 ID:R9OpCWLw0
>>723
ニュー速+と芸スポは王家と海賊と
画面が汚いでやたら叩かれてたが、
無印、嫌儲、狼にも感想スレが毎週
立ってて、そっちでは普通に好評だった
ふたばも回転早かったな
725名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 20:44:17.98 ID:Ie/AwTrgO
まぁ24日は野球が裏番だったから仕方がない
726名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 20:46:31.57 ID:PQCDRLY20
授乳でもあるのかと楽しみにしてたのに子供いないんじゃねぇ
727名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 20:54:33.04 ID:fTJ8fBRy0
オダギリを大沢たかおに代えたら高視聴率w
728名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 22:48:46.84 ID:4ZQuA/cy0
>>725
裏番組が通常でも負ける可能性もあるのでしょうか?情報求むっ!
729名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:32:36.05 ID:6NBQVB4L0
  //.:::i::::i::::i::::i::::i::::i::::i:::.ヽヽ.
  /:::/..::/           ヽ::ヽ
 /::/::::/    \    /  l::::i::i
 |::::i:::l    <●> <●> l::::i:::|
 |::::i:::l       △     l::l::::|
  ̄しヽ     'ー=三-'   /ソ ̄  
730名無しさん@恐縮です:2013/03/01(金) 23:42:18.74 ID:FzABhMl50
今のNHKは完全に不要、解体あるのみ。
731名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 02:58:05.08 ID:HaMaq3mA0
いろいろ調べて行くと、八重一人より群像劇的な作りにならざるを得ない
そのぐらい会津藩士のその後がおもしろい
732名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 03:40:30.19 ID:qtIh7D1j0
主要登場人物が過剰に持ち上げられることもなく
素朴で一途で好感が持てる。
こういう大河は貴重。
733名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 06:32:09.26 ID:jzLcR3Wv0
>>19
民放見ているのでしょうか?情報求むっ!
734名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 07:02:25.80 ID:WCtZUJ0u0
まさか3年連続で大河が大コケするとは(;・∀・)
735名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:04:52.42 ID:EukMcI610
地方は清盛より低いからヒトケタいくな
736名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:05:50.14 ID:mzpHc71y0
劣化版坂の上の雲
737 【九電 79.1 %】 :2013/03/02(土) 08:20:51.81 ID:uH0Xjk8Q0 BE:1543428263-2BP(0)
人形劇に変更しよう(適当
738名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:29:22.36 ID:dGnjQdvXO
>>724
>ニュー速+と芸スポは王家と海賊と
>画面が汚いでやたら叩かれてたが、

だから>>682の言うように低視聴率の清盛のスレが芸スポで2スレ回ってたわけで
八重の場合は、王家・画面が汚いで叩かれた清盛とは違って派手な叩かれ要素がないんだよ
739名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 08:31:59.53 ID:+lAyGO0y0
女主役の大河とか(笑)

L・I・O・N ライオーン!!
740名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:11:31.33 ID:HbJ2THbt0
>>738
嫌儲の八重スレなんて100レス台で2日くらいしか持たずに落ちちゃった
清盛スレは毎週1週間ちゃんと伸びてたのに
741名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:38:38.97 ID:PjSXUkp30
絆()
食べて応援()、と来て
今度は見て応援()ですか?w

普通にドラマ見たいだけの視聴者には
もううんざりなんですよwwwwそのやり方。

3.11よもう一度!!って叫びたくなる。
742名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 09:57:17.15 ID:X3lJNA5Q0
>>741
そんなこと言うと自分の住んでるところで大災害が起きるよ
743名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 10:06:41.85 ID:AaqnTY2SO
今回みたいに会津藩の内部事情を詳しく描いてて薩長でも幕府側でもない
幕末物は自分は新鮮でいいと思うんだけどね
会津藩は新撰組の後ろ盾と白虎隊のイメージしかなかったから
744名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 11:56:46.80 ID:fLuNZgJLO
清盛を落として八重を持ち上げてた人たちが
低視聴率に困ってる。

マスコミはどう責任とるつもり?
745名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 12:00:58.05 ID:meiVbL7v0
王家がこちらを見ています
746名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 12:05:55.69 ID:+IkM/haG0
司馬遼太郎の『坂の上の雲』や『峠』をよい小説と薦めても、
実際読みこなせる人は100人に5人もいない現実。
八重の桜も同じだ。
747名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 12:06:37.12 ID:N0gVr1Cf0
幕末だと華やかさがないからある程度の低視聴率は仕方ないのかな
自分は毎週楽しみだけど
748名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:10:32.98 ID:HaMaq3mA0
幕末大河の視聴率出してみた

※初回/最高/平均 視聴率

2013年 八重の桜  21.4/−/-
2010年 龍馬伝    23.2/24.4/18.7
2008年 篤姫     20.3/29.2/24.5
2004年 新選組!   26.3/26.3/17.4
1998年 徳川慶喜24.4/29.7/21.1
1990年 翔ぶが如く 26.9/29.3/23.2
1980年 獅子の時代 26.2/26.7/21.0
1977年 花神     16.5/25.9/19.0
1974年 勝 海舟   30.5/30.9/24.2
1968年 竜馬がゆく 22.9/22.9/14.5
1967年 三姉妹   27.0/27.0/19.1

http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/03taiga.htm

放映時期によるけど、基本的に幕末ってそんなに視聴率取れないんだよね

「翔ぶが如く」や「獅子の時代」「勝海舟」が平均20%超えてると言っても前後の大河と比べると決して高くない。
特に「翔ぶが如く」なんて「独眼竜政宗」「武田信玄」「春日局」と平均30%越えのメガヒット連続時期だから
ガクンと落としてる。

上げたのは「篤姫」ぐらい。
749名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:20:49.52 ID:r7NtKCBr0
篤姫って八重よりも初回視聴率低かったんだ
750名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:25:06.96 ID:C1e+dF7eO
八重をモデルとして朝ドラにすれば良かったのにね
751名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:30:34.67 ID:AmDTz6PS0
>>748
勢力の入れ替わりとかが頻繁でわかりにくいからね。
去年やってた平安の源平藤に比べれば大分楽ではあるけど。

で、その幕末が好きでジャニタレ新撰組以外は大体見てる俺でも
八重の桜は二話で切った。「不当に差別された能力のある女性様が」
路線強すぎで見ててすごく不快。田渕久美子+上野樹里の殺人コンビ
と同じくらいの不快感を感じる。
752名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:31:51.55 ID:FfYFz7nT0
初回の視聴率まともで以降下がる一方だから清盛のせいじゃないよな
テレビ自体がここ最近がくんと下り坂が加速しているがそれにしてもひどい
753名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:33:15.96 ID:BT3vAsXI0
こんな女のことよりも、維新の立役者の下っ端たちがどの大学をどうやって作ったのかを
やったほうが、大学出のやつらの間できっと盛り上がったろうに
同志社の関係者以外興味わかんよ
754名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:45:42.85 ID:CQu/RurUO
会津弁か何か知らんが、非情に耳障り。
755名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 14:46:02.02 ID:0dHnoXwz0
>>753
同志社は後々の学校創設ラッシュの先駆けだから意味があるんだろ
日本の大学史でも意味があるから大河でもやるし教科書などにも載る
756名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 15:01:18.23 ID:HaMaq3mA0
>>751
>「不当に差別された能力のある女性様が」

あーもったいない
全然違うよ
757名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 15:02:56.01 ID:EbKutSh50
>>751
もったいない。「新撰組!!」は近藤勇以外はいい出来だったのに。
758名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 15:29:50.65 ID:S52U/0tP0
蓄膿の精神薄弱児が喋るフランス語みたいな東北弁が生理的に受け付けない。
何を言ってるのかさっぱりわからない……。
759名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:00:54.17 ID:c0tf0O7IO
>>755
震災がなかったら八重なんか大河でやりませんよ。
急遽変更になったんでしょ。
760名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:06:39.88 ID:S/qXeU9bO
おっぱい慣れ
761名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 17:14:15.04 ID:bPS0xvs50
視聴率取るために質を捨てて媚び媚びな展開に走って欲しくないけど
低視聴率だった清盛は最終回の90分延長すらなかったからなー
762名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 18:38:37.53 ID:XOfvH2kF0
>>761
49回時間延長と50回通常放送のどちらかだったらしい
後者を選んで結局あんな感じ

48・49回は引き延ばしがひどかったし
50回は少ない時間に内容を詰め込みすぎだったから
49回で終わらせたほうが良かったように思う

風林火山も49回の予定を
無理に50回に延ばしてあれな出来だった
763名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 18:55:29.57 ID:+L3F2Qud0
>>746
ああ分かりやすいなその例え
764名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 20:28:11.22 ID:6J/ylULcO
>>751
女性様ほとんど出て来てねーし
765名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 20:35:31.92 ID:DA53bsl+0
会津藩の視点から見た幕末劇で面白いけど
覚馬と容保を主人公に据えた方が良かったかもしれない
766名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 20:38:23.05 ID:XUZOSR410
容保は「篤姫」でも「龍馬伝」でも好戦的な小物っぽかったからなあ。
会津視点で容保の苦悩をじっくり描いてくれるのはうれしい。
767名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 21:24:16.41 ID:CL56t6zB0
>>763

団塊司馬厨オヤジ乙
768名無しさん@恐縮です:2013/03/02(土) 23:08:36.50 ID:+L3F2Qud0
>>767
別に司馬だから偉いとかすごいとか言ってるわけじゃないんだがな
国民作家といったって本当に国民全員が読んでるわけではないんだし

燃えよ剣なら司馬読んだことない人でも短いし司馬史観も薄めだから読みやすいが
いきなり坂の上読めって差し出されても到底読めまい
八重の桜はそういうとっつきにくさがあると思う
769名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 01:00:22.86 ID:IdvKwNVy0
全体的に描き込みが足りない
特に八重
伏線無く唐突に出すシーンが多すぎて
都合よくエピソード入れてきてるような感じになってる
1つのシーンに複数の意味を持たせないから
いくら時間があっても足りないから削らないといけなくなる
770名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 01:01:49.37 ID:D1bOGNwF0
八重って知名度もないしキリスト教大学を亡くなった旦那に変わって
開校したからそれがなんなのって感じでせいぜい2時間ドラマだよね
771名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 05:50:26.40 ID:x6DWe08kO
■メールフォームでのNHKへの抗議先
https://cgi2.nhk.or.jp/css/mailform/mail_form.cgi
■他の方法でのNHKへの抗議
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/call_center.html
■電話での抗議先(録音されます)
0570-066-066、050-3786-5000
受付時間:午前9時〜午後10時(土・日・祝も受付)
■FAXでの抗議先
03-5453-4000
■手紙での抗議宛先
〒150-8001
NHK放送センター
772名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 05:55:24.02 ID:UMDpvR0d0
<ヽ`∀´>就任式だかを8分も流す犬HKとかが作ったドラマ、ホントに評判いいのかな? 
773名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 10:12:56.84 ID:LR8oh4U70
そんなにみんなテレビ観てねーよ
774名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 20:45:08.37 ID:B5oKknHYO
訛りがきつくて聞き取るのが疲れる

東北のローカル放送ならいいんだろうけどね
775名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 20:52:41.06 ID:n9lc9Tk80
時代が京都で動いているのに、主人公が福島にいてどうすんの?
776名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 20:55:57.62 ID:U8N1BQGRO
はるかの出番今日は多かったなあ
777名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 20:56:26.39 ID:1RdZ6IDu0
(´・ω・`)
778名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 20:56:42.72 ID:ErOHqLIX0
777
779名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 21:09:47.43 ID:94LI7mwA0
>>774
この程度の訛りでそんな。
本場の訛りでは流石に難解だろうから、かなり考えてくれてるぞ。
780名無しさん@恐縮です:2013/03/03(日) 23:03:59.96 ID:US1mUBV/O
え?
あれでか
781名無しさん@恐縮です
今日もすごくおもしろかったけど裏の野球に負けるんだろうな