【芸能】山田まりや 息子の名前は「崇徳(むねのり)」と公表★3
1 :
禿の月φ ★ :
2013/02/26(火) 00:53:53.10 ID:???P
2
何があって★3まで伸びてんの?
天皇かよ
のびすぎ
伸びる意味が分からんw
長男、崇徳 次男、道真 三男、将門
10 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 00:57:41.74 ID:Fp5PPDgGO
たかのり
>>3 日本国史上、最大最悪最凶かつ最強の怨霊を、子供の名前にしたからw
歴史ヲタや伝説ヲタ、その他大勢が笑い怯えているだけ
12 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 00:58:50.82 ID:DfUUHThG0
「その手があったか」
安心しな。割れても末は買わんとぞ思う。
よくすぐに崇徳天皇がでてくるよなお前ら
15 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:01:01.77 ID:C7n5KRli0
>山田まりや 息子の名前は「崇徳(むねのり)」と公表 出自が卑しい人間ほど我が子まで虚勢の張る対象にする、醜い女。
16 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:02:00.06 ID:lDx6r6LT0
名前がまりやなんだから、いえす でも良かったのに
18 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:02:40.15 ID:F5exoF8y0
これ知っててやってんの?
19 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:03:36.96 ID:F5exoF8y0
>>14 ちゅうか崇徳上皇な
オカルト好きならそりゃもう
20 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:03:51.47 ID:HcyyeCVqP
本人が良いなら良いんじゃないですか
>>3 没後850年を迎えようとする崇徳天皇の、ネットでの意外な人気
23 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:05:31.50 ID:j4dTkaRY0
すげえなw 怨霊になる名前をつけるかw
24 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:06:04.13 ID:6c5rUr3pO
25 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:06:31.63 ID:ZF+TF0qOO
悪霊退散!悪霊退散! 怨霊、ものの怪、困った時は ドーマン! セーマン! ドーマン!セーマン! 直ぐに呼びましょ陰陽師 レッツゴー! 「死してなほ この世に未練 残せしは 魑魅魍魎と 成り果てる その悪しき血を 清めるが 陰陽の道」 人の世に生まれし悪を 闇にへと ほおむれや
>>22 意外ってことでもなくね?
昔から日本のオカルトで巨悪といえば崇徳上皇だった気がするんだが
雨月物語でも出て来てたし
27 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:06:56.10 ID:9KfwZfH/0
誰か教えてあげればよかったのに
28 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:06:56.25 ID:qErIXU3E0
>>20 「本人」はまだ何もわかんない、はず
もしや自らその名を所望したんだったら
ほんもの
保元の乱で負けたほうか
30 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:07:22.76 ID:ddUWmXKu0
夫婦を含め、親や祖父母にも学のある人が居なかったんだねぇ・・・
31 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:08:00.02 ID:78qzjSc00
山田まりおでいいじゃん あ、苗字違うか
敢えて貞子って名前つけるようなもんかな?
33 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:08:43.81 ID:PrWKhzv/0
うろ覚え崇徳上皇と一発変換できた すとくじょうこう
崇徳学園があるくらいだし問題ないだろ
また不吉な名前をつけましたなぁ・・・・
どこの天皇だよw って何度でも突っ込みたくなるネーミング DQNネームの対極にあるというか ある意味残念な名前
>>20 本人て赤ちゃん本人?
怨霊の名前を気に入るのかなぁ?
そうなのか〜 歴史と大河に興味がないから知らんかった
呪いとか祟りって本当にあるの?
知らなかったんだろーなー 知ってて付けたら悪魔君並の糞親だわ
41 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:12:00.94 ID:EZkYEwjZ0
広島の高校野球などの古豪ソウトク高校に 川崎むねのり どんだけ野球好きなんだよ
42 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:12:04.73 ID:n4ikuKvNO
大河の崇徳上皇の回はすごかったからな。
43 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:13:11.52 ID:HcyyeCVqP
44 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:13:12.28 ID:RG7+1WoYO
悪というのも可哀想なところがあるがな 流刑された讃岐の地では、土地の人々と親しく接して敬われたともされ、現地で子供までもうけた だから崇徳院は、良くしてくれた讃岐では人々に対し、怨霊ではなく守り神として振る舞ってくれるとか
46 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:14:13.10 ID:Bu126hfHO
子供に崇徳院の名を付けるとは・・
島流しにあった天皇って崇徳だけなんだっけ?
あわわ、こりゃ酷いな 崇徳院って聞いたことなかったのかね
49 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:16:50.43 ID:22GIc7qmO
ムネノリはいいけどこの漢字はやめとけ…
>>47 後鳥羽院、順徳院、土御門院、後醍醐、島流し天皇他にもいますよ。
51 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:17:40.54 ID:H31heBfM0
叔父子かよ! 叔父子とは、 ひいおじいちゃんとお母さんが(お父さんと結婚してから)やっちゃって出来た子。 ひいおじいちゃんはお父さんの本当のおじいちゃん。 お父さんからみたらは自分の妻の子供は血縁上叔父さんだけど、 戸籍上は自分の子供なので「叔父子」
52 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:17:48.64 ID:Bu126hfHO
>>39 平家滅亡と、その後の長期戦乱時代は、崇徳院の呪いとも言われている
崇徳院の血で筆された呪詛文は有名
普通じゃないの? てか山田マリア結構好きだわ
54 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:17:56.16 ID:g3QOvJTK0
今流行の『汰』の字を使って”淘汰”って名前にすれば良かったのに。
55 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:18:12.91 ID:OZDu0NB+0
DQNネームじゃないだけにお前ら褒めると思ったんだけど
56 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:19:08.55 ID:OZDu0NB+0
司法(かずのり) 立法(たつのり) 行政(ゆきまさ)
>>39 日本はそういうものを畏れ神や仏を畏れて生活してきた
非科学的と言ったら元も子もないけど
今の時代でも色々と根付いてる部分はある
西行呼んでこい
子供があの世に持っていかれないように 悪い意味の名前を付けるのは普通のこと
>>42 兄弟で敵味方に別れ島流しにあった崇徳上皇は知ってたが怨霊の事は知らなかった。
なんだかんだ言われても大河の影響は結構あるんだな
61 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:20:01.84 ID:HcyyeCVqP
だな お拾いとか奇妙丸とかそういうやつだ
>>32 実在ですし、天皇ですし、怨霊としての格も段違い。
他にいい例えを考えようとしたけど、思い浮かびません。
63 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:21:04.47 ID:RvUEGKCD0
胸の利
64 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:21:35.88 ID:4z00Pw5rO
後鳥羽さんも後醍醐さんもバイタリティがあって 陽性なのであんまり怨霊扱いはないね。
66 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:21:49.98 ID:eu20Dbq70
>>55 幾ら何でもこの名前は非常識すぎる。
この名前がヤバイってのは中学生・高校生でも知ってる。
>>9 これも、けっこう気を使った画像セレクトだよね
洒落にならん。
68 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:22:12.37 ID:0x9VH8+j0
イエスじゃなくて?
69 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:22:13.21 ID:8D+w6SpO0
怨念で呪われそうだな
70 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:22:46.60 ID:H31heBfM0
>>61 それは成人したら名前を変える事を前提としているし、
そうじゃなくても、叔父子と言われた人と同じ名前はマズいだろ〜
知ったかぶりが増殖してるな。 別に、いい名前じゃん。 「宗」の字で良かった気もするけど。
72 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:23:22.37 ID:eu20Dbq70
史実としては崇徳院は寂しくも静かに讃岐で生涯を送ってる。 その後源平争乱やら飢饉やら色々起こって崇徳院の呪いに違いないと 後ろめたい人たちが恐れて怨霊伝説になったんだよ。
74 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:24:32.11 ID:YZCuEjpY0
75 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:24:48.29 ID:hBuWrphP0
わりと縁起とかを大切にする日本企業とかにしてみれば 絶対採用したくない名前だなw
76 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:24:54.15 ID:NwxiYg7Y0
祟りって言葉はもしかして崇徳院から来てるの? でもよく考えたら、昔はわざと幼名に悪い意味の名前をつけて忌むべきものを遠ざけたんだよね。 ・・・あくまでも成人後の改名も併せてだけど。
77 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:24:55.05 ID:0BcZqXMf0
全く興味が無い 誰得情報なんだ?
>>50 あ、そうなのか
だからその中であれだけ呪い狂ったのが崇徳だけというところが
余計に禍々しさを感じさせんのかな
79 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:26:26.21 ID:C4gEzEcXO
道真や崇徳院って日本史と国語じゃガラリとイメージ変わるよな 二人とも百人一首の歌は熱狂的ファンがいるし 名前に付けるかはともかく未だに祟り祟りって言われるの見るとなんか気の毒だな
前スレの「心太」にも笑ったが、学が無いというのは悲しいものよのぉ〜(苦笑)
ブログの内祝の品の写真・・・ すでに怨霊顔・・・( ̄∀ ̄;)
ムネモミアラーダ
83 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:27:27.30 ID:SPpVuSva0
一見してたたりそうな名前だなと思ったがみんなそう思ってたかw
>>71 意味や字画が悪いとかって話じゃないからなぁ
大河でARATAが演じた崇徳院、怨霊バージョンはやり過ぎ感があるが、 帝バージョンや上皇バージョンとか、衣装が似合ってて 浮世離れしたやんごとない雰囲気があって、絵巻物のように ハマってたな。せっかくなら通常モードの画像も見たい。
85 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:27:38.84 ID:JpTdqjEjO
正直スレひらくまでこのキラキラネームの時代にムネノリとかたいした奴だと 山田マリア大絶賛の流れで伸びてんのかと思った
86 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:27:48.90 ID:eu20Dbq70
>>79 恐れ多くてその名前は付けない。
畏怖の念だ。
87 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:27:54.57 ID:vD46wAhR0
ヤフコメもキチガイばっかりだけど2ちゃんもだったか… 日本はひどく荒れた社会になったものだ
88 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:28:09.63 ID:6c5rUr3pO
崇徳上皇の名前は顕仁だけどね。
89 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:28:27.96 ID:RaqwvBkVP
ある意味歴史に残ったなw
でも四国では守り神みたいになってるんでしょ。
91 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:30:29.04 ID:eu20Dbq70
>>90 まともな日本人なら、恐れ多くて神の名前など我が子には付けない。
92 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:30:34.60 ID:HkHSjfv40
べつに崇徳上皇からとったわけじゃねえんだから全く関係ないじゃん バカなのおまえら
崇徳で検索したらいっぱい出てくるじゃん(人の名前として) しかもDQNじゃなくてエリート系の仕事の人達 そういう仕事の人達なら当然実家も相応の教養があるだろう 気にしてんのって2ちゃんねらだけなんじゃないの?
>>75 キラキラネームは避けられるらしいね、就職において。
ましてやね・・・。
崇徳くんが就職する頃はどうなってるか知らぬが。
しかし、去年の平清盛での崇徳院怨霊化の回は酷かったな
演じてる井浦新が気の毒になって、あの回を機に完全に視聴切ったからな
>>9 の後半の画像がそれなんだが
懐かしい名前だ。結婚してたのか… とりあえず出産おめ
97 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:32:29.15 ID:n4ikuKvNO
井浦新、はまり役だった。
崇徳院の画を待ち受けにしているくらい好きらしいからね。
99 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:33:33.80 ID:q0DWec1VO
普通の日本人なら、ストクかタカノリって読むよな
100 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:33:43.88 ID:NFwLmcIw0
また壮大なドキュンネームだな。
祟られるのが嫌でつけた死後の諡を子供につけるなんて。
>>85 ええと、知識のないゆとりドキュンなんだな。中卒レベル。
101 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:34:28.34 ID:hhadLfG50
恐れ多い名前だ
これ宗徳と名付けようとして間違えたんじゃないの?
103 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:35:28.57 ID:GX9xwBBG0
最大の怨霊になって欲しい、との親の期待にしっかり応えてくださいね
104 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:35:36.58 ID:hyZhiy5k0
スレ違いで本当に申し訳ないんだが、子どもを頭の良い子(勉強が出来る)にする為には普段どんな事したら良い? 今2歳と3歳の男の子。妻とおれは一応神戸大卒なんだが、不安で自信が無くて。。。
>>55 DQNとは違うレベルで関わりたくない名前。
上皇禁止
ARATAこと井浦新はガチ歴オタの崇徳院好き、 台本では怨霊化した崇徳院が西行のポエムパワーで 成仏するとか寒いBLオチだったのが、放送分では おそらく演じ手の意志で、讃岐の子供の声で人に戻って 成仏する形になってて、これはよい変更だった。
108 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:38:51.70 ID:CoU1lo+G0
>>80 ところてんはまだ笑えるが「湯女」とかはマジで笑えん
109 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:39:48.79 ID:hhadLfG50
いろんな意味で数奇な運命だろうな
110 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:39:56.97 ID:p/MSGVUS0
瀬を早み 岩にせかるる 滝川の われても末に 逢はむとぞ思ふ
一瞬わからんかったけど気付いてビビったわ キラキラネームよりこええ
>>102 まぁ宗だと字数がよくなかったとかで
他の字探したら祟が出てきたとかそんな感じだろうなぁ
これは、、、、、呪われるぞ。まことに無知は恐ろしい。合掌(ガクブル
114 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:43:30.72 ID:A0flNIMoO
たかが名前ネタで3スレかよwwwww ほっといたれよwww
115 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:44:53.28 ID:4z00Pw5rO
受肉して現世に降臨
116 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:45:13.46 ID:KJj8KnnTP
幕末の小栗上野介がその名前縁起悪くね?と言われた時まったく動じず そんな事はどうでもいいと返したそうだがそういう器のでかい人間にしたいのかも
>>104 読書習慣を身に付けさせるようにすれば、まあ自然に勉強好きになるさ(笑)
何でコイツが生き残ってるのか分からんが渋太いね
>>104 子どもが自分で発見したことを褒めてあげたらどうだろう
頭から大人が教えてやろうとすると
元の出来が良くても勉強嫌いになるかも
あとは知育玩具みたいなものをそっと置いておく(無理にやらせない)
崇で「むね」? 宗の間違いじゃないの?
子供の名前で芸能界になんとか復活するつもりか? ママタレは飽和状態なのに。
>>116 昔、将門と畏れ多い名前を子どもにつけた一家が突然行方不明になった事件があったな
神隠しみたいだと
次男は安徳(やすのり)で決まりだね(=゚ω゚)ノ
124 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:49:12.29 ID:6c5rUr3pO
>>116 上野介は名前ではなく恐れ多くも朝廷から下された官位ですよ。
東百官の名乗りではありません。
>>107 ああ、やっぱり台本はそうだったんだ
崇徳院の最期の回を見て
何の役にも立たなかった西行ってなんだったん?って思ってたよ
愛称胸ちゃんの時点で
127 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:51:46.85 ID:3LGXF+Od0
まだ芸能界いたんだ ビックリ
DQNネームっていうのか、なんていうのか、わろた
>>115 ひいいいいいいいいいいいいいこわいいいいいいいいいいいいいい
130 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:53:24.39 ID:SxDQRuxw0
崇徳院すき
131 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:55:27.18 ID:5thGruhAO
まだ32歳なんだな 芸能界長いからもっと歳とってるとオモタ
>>104 私見と前置きして・・・
勉強も大事だがまずは様々な分野への興味関心喚起することかな
その流れで勉強への興味に誘えばシメたものでしょう
無味乾燥な科目勉強はお受験上手く行っても
早晩飽きるかやる気無くすでしょうね
塾選びでも学問への興味呼び起こすのに長けた塾&先生探すといいでしょう
興味・関心、そして(大事だが)将来への希望が維持できる
精神修練を創れば将来困難起きても挫けずやっていくでしょう
(それがスポーツでも武道でも何でもいいですけどね)
間違ってもTVゲームとかはホドホドにさせないとダメですよ
133 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:56:11.69 ID:zR7KWiniO
むねのりとは読まないわなぁ。 普通はたかのりでしょ。
134 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:56:22.61 ID:ZjFXER+lO
そういえば、広島に崇徳高校ってなかった? 野球が昔強かったような…
135 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:57:43.83 ID:L3o9D2iTO
136 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 01:58:50.10 ID:9zYZLHpc0
非業の死を遂げた人から名前だをとらなくてもなあ
137 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 02:00:41.92 ID:9zYZLHpc0
やっぱり、中卒の女なんかと結婚するもんじゃないな 教養がないからこういう形でマヌケな恥を晒すんだ
>>14 それ以外何を思いつくというのか。
普通付けないだろう。
例えば、秀頼とか、将門とか、そいう名前は付けないだろ。
周りの人は何も言わなかったんだろうか。
140 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 02:03:40.90 ID:SxDQRuxw0
ムネリンと同じホモでも頼長って名前なら許されたのに
でも字としてはいい字だけどね それに自分は流された人のお付の人の子孫だから 何かあったらつけるかも知れん
キラキラネームだとは思わないが 崇徳と書いてむねのりにしよ〜!字画もいいし! ん?あれ?これって…「すとく」じゃね? とならなかったのかな〜 ならなかったorそんな意見は無視された、のかなー
143 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 02:06:26.93 ID:P4W4oNnOO
えっむねのりって読むのかw すうとくなんてすんげー名前つけんなwと思ったら斜め上かw
同級生でもこういう名前の奴いたなあ 強烈なアホキャラだったけど 先生がお前の名前高貴なのになって言ったけど みんな子供だったからポカンとしてた。
145 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 02:06:53.84 ID:h/eKl+vd0
一々騒ぎすぎなんだよカス 名前なんて画数が悪くなくて他人が読めればいいんだよ
>>142 思いつきもしなかったと思うね、そういう高度な事は(苦笑)
147 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 02:12:05.30 ID:9zYZLHpc0
>>139 足立区の中卒のまわりの人は、
まあ、そういうことなんだろう
148 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 02:13:23.71 ID:yw5W/Tiy0
血の大乗経書いた人だっけ
149 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 02:15:32.06 ID:0XlkMp0G0
いい名前だな。崇で「たかし」はいるけど。
150 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 02:15:56.76 ID:IiAevdRwO
高卒かつ日本史選択だったやつがまわりにいなかったんだな。
降りてくるぞ・・・
152 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 02:18:22.08 ID:piPKJUQgO
ムネって読み方なくないか? 百姓読みってやつ?
まあ崇徳と光宙どっちつけるかって言われたら俺は崇徳だわ
155 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 02:20:27.52 ID:9zYZLHpc0
156 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 02:20:53.60 ID:Yrm4+3Zp0
将来の仕事はav男優で決まり
太→汰みたいにちょっと寂しいからくっ付けちゃえ!って思って 宗+山=崇になったんだろう いっそのこともうちょい足し引きして祟にすれば良かった
158 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 02:22:17.43 ID:yw5W/Tiy0
159 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 02:23:16.17 ID:ktH6Bgq7O
あれ? 俺の母校じゃん崇徳。 そう広島だよ。
160 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 02:23:24.37 ID:P4W4oNnOO
中卒でも崇徳天皇知ってるんじゃねーの? 高校じゃ日本史とってなかったが俺ですら知ってるぞ?w
161 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 02:23:40.74 ID:8EO7xQR30
広島の崇徳高校を思い出した
>>154 ぴかちゅうは論外だが光宙(みつひろ)にするわ。
>>160 普通にこの名前発想するとも思えないけどねえ
崇徳学園というのは元が真宗系の学校だったんだなと wikipediaからの豆知識
今更このニュースを知ったけど、日本最大の怨霊の名を息子に付けるとか大胆すぎるwww
>>104 単純ながら難しいね。
エリート目指すとなればなおさら。
知る限りの話だが、
さしあたって、親自身が本を読むとか知的な興味を持っていることは重要。
それを楽しんで、子どもがそれに乗るようになればそれでかなり行ける。
あと、子どもを触ってやれ。
頭撫でるでもいいし、指相撲するでもいい。
子どもってスキンシップするだけで成績が上がったりするぞ。
幼少期は変な名前つけて悪霊から守るんだろ 山田さんはわかってるよ
168 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 02:27:48.39 ID:P4W4oNnOO
おまえらwiki見すぎw
>>157 古文書に残る草書体では、「崇」と「祟」は区別がつかない
つまり、周囲にとってはそういうつもりの送り名なわけ
170 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 02:28:26.24 ID:hhadLfG50
>>165 英語圏ならルシファーとかサタンって付けるようなもんだからな
柏原崇…
172 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 02:31:42.08 ID:elxnZOsq0
ダミアンみたいなもんなのか
173 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 02:32:12.04 ID:I5VLrtepO
ヤツハカムラの祟りじゃあ〜 普通読みだとタカノリだなあ
174 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 02:32:41.45 ID:zR7KWiniO
崇徳高校と言えば山崎立翔(昔は隆造)。 そーいや達川も監督やってた頃晃豊と書いてみつおとか読ませてたなw
176 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 02:33:32.74 ID:EmCe79Rs0
大怨霊の名前じゃねーか
177 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 02:35:20.64 ID:yw5W/Tiy0
縁起はともかくとして たかのり で読めないんだからDQNネームみたいなもんだよね 100人見て100人 むねのり とは思わんだろ
> 崇徳 これって天皇の名前なの? 崇も徳も在チョンが好んでつける漢字だよね
179 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 02:35:27.36 ID:vfBwzEft0
祟ってやる。w
宗則って字もアカンぞ ホモになるぞ
こりゃキチガイじみてますわ
182 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 02:38:56.93 ID:Kws5mALY0
キラキラネームが馬鹿にされてるし、敢えて和風の名前にして見ました、って感じか。 しかし和風と言っても、崇徳じゃなぁwww
183 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 02:39:32.22 ID:AVfitnbW0
おそロシア
184 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 02:39:53.44 ID:LGQn+89U0
>>159 >>161 >>175 ちょw、
人類初の原爆投下地となった広島には
100年以上の伝統がある、
「崇徳中学・崇徳高校」がある(`・ω・´)
1913年 -
旧制崇徳中学校として再スタート。
この年より門戸を一般に開放。
経営は真宗崇徳教社。初代校長に観山覚道就任。
1945年 -
人類初の核攻撃、広島原爆により、校舎全壊。
市内の小学校を仮校舎として9月、授業再開。
―――――――――――――――――――――――――
また日本に原爆投下か、三度目の原爆が、いや、
こんどは、東風21A 多弾頭核ミサイルが、日本に落とされるのか?
185 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 02:40:49.08 ID:vFZHEgMAO
天皇にこの名前の人がいたような記憶があるけど
>>178 崇徳天皇は諡号(おくりな、死後に生前の徳を讃えて贈る名)、
上皇だったので崇徳上皇、崇徳院とも呼ばれる
優れて恐ろしい霊魂だからこそ、立派な名前を贈与して怨霊を宥めるのが、
古来より継がれた、大和民族のしきたり
なんでもかんでもそっちにからめないように
187 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 02:41:56.43 ID:QYvyyrvt0
「祟り」と「崇める」の違いも分からないバカが居ると聞いて
188 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 02:45:13.63 ID:Wd9+WSCF0
万が一、この子が選んだのだとしたら、間違いなく生まれ変わりだろう。 そして、この名を選んだということは、怨念はもはやない。
189 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 02:45:47.66 ID:YaksOj8I0
191 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 02:45:54.62 ID:yw5W/Tiy0
個人的には むねのり と言えば宗矩だなぁ 剣士になるしか選択肢無いけどw
192 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 02:47:03.80 ID:LGQn+89U0
>>185 >>178 「徳」の字がついてる天皇は、
古代を除くと、不運な死に方をした天皇ばかりで、
祟られるのを恐れて、「徳」の字を付けた
例)
安徳天皇・・・壇ノ浦で水死
順徳天皇・・・佐渡へ島流し
中でも崇徳天皇は最大に恐れたので、「崇」「徳」と似た意味の言葉がダブルで付いている
日本三大付けてはいけない名前のひとつ
194 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 02:49:09.24 ID:Wd9+WSCF0
>>187 一つの和語が、意味的に漢語で二つ以上に分けられることは多いけど、確かに逆は少ないな。
和語ではまったく別の概念が、漢語では同一の概念になっている。
崇徳のいみなは顕仁(あきひと) 天皇家は霊的に将門と戦おうとしてるのかもだが つまり山田まりやは皇族
オチンコも裸足で逃げ出すとか。
197 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 02:54:55.46 ID:LQmYwGsoO
198 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 02:59:53.67 ID:JXNpYQmN0
瀬をはやみ 岩にせかるる滝川の 割れても末に逢わむとぞおもふ 崇徳院つったら恨みよりこの恋の歌が浮かぶけどなあ
昭和天皇さえ、崇徳院を祀る白峰神社に勅使を送ったほどの超怨霊だからね
>>199 明治天皇も即位や遷都の許可を崇徳院に得なければならなかったと聞いた事ある。
201 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 03:05:31.17 ID:cJ61cIY6O
今から変えられないの? 可哀相だよ
>>199 身内だろ
墓参り行くだろ
というか芸スポ的に言うと崇徳はサカブタの神って事に成るな
庶民だったらべつにええやんw それに徳川家康なんてわざわざ家名を変えてまで徳の字つけてんだから、 それよりしたの平民がどんな字をつけようときにすることねぇよw ましてや神として慰撫された怨霊は御利益も高いらしいし、 名前をあやかって挨拶すれば、一生幸せになれるかもよ。
>>186 >優れて恐ろしい霊魂だからこそ、立派な名前を贈与して怨霊を宥めるのが、
>古来より継がれた、大和民族のしきたり
単にシナの諡号のパクリだろ?
崇徳って自体は易経に出てくる熟語なんだし
>>203 そっちの可能性ももちろんある、でも名を穢さないように精一杯やらんとな
206 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 03:10:52.33 ID:/dq1pz8l0
別に珍しい名前じゃない 何を騒いでいるのか意味不明
みずいむねのり
208 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 03:12:16.85 ID:Prg9r0EQ0
キラキラDQNネーム ではないか
山田まりあが思い出せない。
すまん 聞いていいか? なんでこんなスレが3まで言ってんだ? 大したアイドルじゃなかったろ山田まりあって 名前もそこまで変というわけじゃないし
211 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 03:22:32.52 ID:Elz4R/WeO
若い頃からオバチャン臭のした赤黒い歯茎のタレント
親切心で山田まりやの事務所に このスレのこと教えてあげた
213 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 03:28:44.07 ID:l1yXXXibO
214 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 03:28:57.74 ID:I6ENtp8tO
普通に無知は怖いよな 馬鹿を振りかざして大怨霊の名前つけるとは 周りが止めても強行したのかもな このスレでも名前の重要性をまるで理解できない痴呆がいるから
215 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 03:29:54.81 ID:9zYZLHpc0
>>210 過去スレを読め
あと歴史を勉強しろ
タブーに挑戦する名前だ
216 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 03:30:33.00 ID:hhadLfG50
>>214 崇徳というはシナの易経に出てくる言葉
怨霊なんて言ってるアホは血液型占い信じてるスイーツと同レベルだろw
218 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 03:31:58.95 ID:hvWeQGru0
親が馬鹿なのは分かる名前だな
>>217 日本の歴史上では信じられたの。それが日本文化。
>>219 いまも信じてるなら原始人だって言ってるんだよw
神話だって現代人がフィクションとして楽しむのはフツーのことだが
歴史上では信じられたのだからとして今も信じるのであれば、それはアホだ
221 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 03:36:28.53 ID:2N61unAQO
>>219 ググッて見たら実際は違うみたいだけどね。
222 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 03:37:51.44 ID:uqim62kfO
怨霊とか下らない 死んだ人間より生きた人間の方が遥かに恐ろしい
>>220 原始時代じゃないんだけどねw
そもそもこのスレが続いてる事自体が、影響を物語ってる。
崇徳って言えば悪い印象を受けるわけで、それはそれで現実の感覚だよ。
お前が何も感じないなら、余程の無学か、帰化人だろう。
224 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 03:40:20.42 ID:I6ENtp8tO
いいわけもかなり苦しくなってきたよな 易経に出てるから関係ないとかどう考えてもキチガイレベル
225 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 03:40:52.84 ID:4z00Pw5rO
>>212 事務所の人間がレスし出した様だが
お前が原因だったか…
さすがに、事務所にもバカしかいないんだなw
>>220 本気で信じてる人はいなかろう
実際の崇徳院はwikiによるとそんな恨み骨髄!みたいな感じじゃなく
穏やかに過ごしてらっしゃったみたいだしさ
でも、いわゆる「縁起でもない」ってやつですよ
たとえば、ペンネームだとか芸名だとかの
自分の名前として使うとかなら
その縁起でもなさを自分で引き受ければいいことだけど
子供の名前だしさあ
228 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 03:42:05.13 ID:cJ61cIY6O
まあ、気にしない人は気にしないだろうし個人の自由だろうけど、 わざわざ日本の大部分の人が怨霊を連想する名前を我が子につけなくても…
229 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 03:43:50.75 ID:1rER4oOF0
日本最強のたたり神じゃん
>>227 要は本人がどうか、というより、周囲や後世の人間がどう受け取ったか、だからね。
まさに、それを表したのが、大河ドラマの描写だったわけでね。
日本人が、鳥居に小便しないとか、そういう気持ちの問題だよ。
ま、帰化人には分からないレベルだろうけど。
>>71 ていえか崇徳の崇はたかし、たか、とはよむがむねとはよまんよな…そっちがいやだ
232 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 03:45:03.19 ID:9zYZLHpc0
誰も忠告してくれる人がいないって、 やっぱ芸能界は教養がない人間の集まりなんだな
233 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 03:45:57.68 ID:ntFx7GQpO
て、天皇? アラタ?
崇徳って名前自体は日本最強の祟り神を鎮魂できるよい名前ではある まあお札みたいなものだよな お札そのものは清浄なものだけど、お札が貼ってあるものは不吉な感じがするのと同じ
235 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 03:47:15.72 ID:VmmLRnVt0
崇徳上皇がどういう人生を送ったかが問題なんではなくて 後世の人々がどう向き合ったかが問題なんですけど・・・。 まぁ、日本の古代〜中世は、怨霊というのは政治的懸案であって、 崇徳上皇が怨霊として扱われたってだけ・・・っていえばそれまでですがw
236 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 03:48:09.65 ID:yw5W/Tiy0
まあ迷信と片付ける奴は将門塚に粗相でもしてみるといいんじゃないかな
>>137 名前なんて二人でつけるだろ、女のせいだけじゃないだろ
238 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) ! :2013/02/26(火) 03:49:41.25 ID:CX99NmAnP
239 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 03:50:10.64 ID:2N61unAQO
241 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 03:51:32.59 ID:2N61unAQO
242 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 03:51:48.65 ID:3h0GMNDA0
すとくだろ
怨霊ってワロタw お前らは日本神教知らずに、語りすぎ 荒魂、和魂の考えも知らずに神を語るとか馬鹿すぎw
244 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 03:53:24.41 ID:I6ENtp8tO
原爆投下された崇徳学園か 名前の恐ろしさを感じるな
>>243 日本神教って何?
初めて聞いた気がする。
キリスト教の一派?
>>239 それは、由来が別にあるってどこかにあったぞ。wikiでも見たら。
246 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 03:54:18.09 ID:9zYZLHpc0
日本の三大怨霊だな
漢和辞典だと名前読みの項に「むね」ってあるけどね 武井咲の咲も名前の項に「えみ」ってあるが読んでもらえないし 読みやすいのをつけろってことだろうが読み方がないわけじゃない 親が勝手にした当て字ってわけでもない
248 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 03:56:25.71 ID:2N61unAQO
>>245 別にあるって言うんなら名前だって由来は別にあるだろう・・・
最初に何がニュースなのって疑問に思った。
250 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 03:56:33.46 ID:VmmLRnVt0
>>239 崇徳院という別院はいくらでもあるし・・・
崇徳という戒名だって普通にあるし・・・
怨霊だけど、悪霊とか悪魔とかじゃないからw
>>245 やっぱり知らないのか、無知すぎワロタ
その上名前の由来は怨霊と決め付けワロタ
本当に馬鹿だなw
252 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 03:58:07.67 ID:qBDZTITp0
なんで山田まりやの出産でこんなに伸びてんの?一見してDQNネームぽくないし、川島なお美がなんで立ち合ってるのかは謎だが
>>251 日本神教って、ググッても出ないんだけど、なんですか?
ご存じみたいなので、是非教えて下さいね。
254 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 04:00:05.14 ID:VmmLRnVt0
255 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 04:00:06.74 ID:SJzxHjg9O
赤城宗徳って知ってるか。
256 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 04:02:12.64 ID:KsOqDzsE0
ひょっとして、神道の事言ってるのか、神橋w 神道を神教というバカがこの世にいたとは驚いたw
>>254 日本神道のことだな、神教って言葉すら知らないみたいだねこいつw
>>253 ググっても出ないワロタw本当に日本語すら知らんのか
うちは神教ですなんて、日常会話レベルだろ
プロニート極めすぎw
ああ、こんな調子でスレが伸びているんだなw二度寝しよ。
>>258 神教なんて、言葉はないぞ。少なくとも日本には無い。
神道ってのは教えじゃないから。あれは日本人が行う道なんだよ。
教義なんかないからな。
うちは神教ですw
これが日常会話w
バカの極み。
261 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 04:06:32.43 ID:VmmLRnVt0
>>258 用語の使い分けを厳密に知っている上で、あえて「神教」って使ったの?
という意味です。
ただの知ったか臭がプンプンしてたのでw
262 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 04:08:18.19 ID:G6a79zF/0
>>216 武田の血筋が全滅したわけじゃないぞ。子孫はいるよ。男系じゃないかも
しれないが。
264 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 04:10:04.50 ID:e3sJ4cZIO
神道は信仰だが、信教じゃないぞ? そこがキリスト教とか仏教との違いだろ。
>>262 そこでも、神教って言葉は初めて聞いたって書いてるねw
普通使わないからな。
しかも、日本神教なんて言葉でまともに検索できるのはそこだけだな。
質問してるやつも相当な阿呆なんだろうけど。
>>260 ニート極めすぎだろ、少しは外に出ろよ常識知らずw
>>261 用語も何も日本神教=神道だからねw
日本の神教が神道なのよ
>>266 阿呆は、たまには本でも読め。
神道は、教えじゃない、だから、教の字は使わないんだよ。
全くのバカがこういうスレに入り込んでくることがたまにあるんだよねw
268 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 04:12:53.48 ID:63B9ZG0I0
恥を晒してしまった でも負けたくない
269 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 04:13:02.79 ID:VmmLRnVt0
>>266 古神道の文献で「神教」という用語は使われていますか?
>>258 大学で仏教専攻した関係で神道にも触れたけど、「神教」なんて言葉は無かったはずだけど
少なくとも中世以前の書物には出てこなかったよ
よかったらどの書物に載ってたか教えてくれる?
或いは「三宝絵」や「法華験記」みたく教えを説いた書物名を挙げてくれるか嬉しい
>>267 はいはいw何の本のどの部分ですかw
知らずに語っちゃいましたねーw
272 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 04:14:07.97 ID:G6a79zF/0
「神教」で検索するとヒットするのは中国語サイトのみw
273 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 04:14:14.60 ID:I6ENtp8tO
無知な韓国人がまた、日本神教とかいい加減なこといいはじめたらしいな 自分たちの村の常識を平気で持ち込んできて、周りに迷惑かけるから困るよ
274 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 04:14:42.33 ID:e3sJ4cZIO
>>266 神道は信教じゃないってのが特長なんだよ。
つまり「教え」がない。
>>271 なんでも良いからw
まともな常識が手に入る本ならなんでもいいぞw
まずは、中学レベルの歴史の本でも読んだら?
276 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 04:15:17.00 ID:CWXd1FGW0
wの数が必死さを表してて笑える
あのさ、そもそもどうでもいいよ? この流れ
278 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 04:15:59.68 ID:TlLekBQu0
ネトウヨが沸くと途端に臭くなる
279 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 04:16:06.10 ID:CWXd1FGW0
q5LacpKV0 フルボッコで逃走w
280 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 04:16:32.91 ID:qBDZTITp0
なんだこのスレ…
>>279 こういう奴がいてくれるから、2chは楽しいって事もあるw
282 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 04:22:23.83 ID:VmmLRnVt0
自分だったら、子供が名前負け?しちゃいそうでなんかやだな・・・ と考えるから、こんな重い名前はつけないだろうなってのが本音のスレではw
283 :
風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2013/02/26(火) 04:23:14.10 ID:vIs5ruzh0
第75代「崇徳天皇」(すとく天皇) 広島・崇徳高校はさすがに「すとく高校」と呼ぶことは畏れ多いと考えたのだろう 「そうとく高校」である 神教なんて言葉は一度も使ったことがない 神道は、一応宗教の種類に並べられてはいるが、正式には「習俗」であると思う
284 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 04:25:00.28 ID:yw5W/Tiy0
>>282 まあそれもあるな
「龍」とか「皇(王)」って字も畏れ多くて使いたくない
285 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 04:25:15.21 ID:JIH448kRO
ムネリン?
286 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 04:26:37.38 ID:SeG4WzQiO
一番の被害者は、寂しく静かに死んでったのにその後 悪霊だ祟り神だ天狗だ大魔王だ勝手に言われて恐れられてる崇徳天皇自身だよね
>>216 嘘をつくな
信玄の外孫が名跡を継いで、徳川家の家臣として存続してる。
役職は高家衆で、同役では赤穂浪士の吉良家が有名。
ちなみに家禄は500石と低かったけど、家名のブランドがあったので、
色々と役得もあって生活は苦しくなかった。
>>286 いや、呪ってやる祟ってやるといって死んだんじゃないかな
それで祟りが現実になったから
みんなびびりまくったんだろ
289 :
風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2013/02/26(火) 04:33:34.18 ID:vIs5ruzh0
>>274 頻繁に神社通いしている自分もふだんそう思ってはいるけど、仏教みたいに豊富な
教義・経典はないけど「教え」なるものはあって、それが生きていると思っている
「神社暦」を読んでみればわかると思うが、その中に「古人は神の信仰をこのように説いた」
なる部分が載っている
例えば
「それ神道は正直を以て体とし、愛敬を以て心とし、無事を以て行とす」
なてるのが登場している
これは、中江藤樹の神道大義であると記されている
来年、娘が産まれたら美紀ってつけたいんだけど時代的にシンプルすぎるかな…
うーん 山田まりあの家は名家ならいいけど、普通の家庭の子供に使うような漢字じゃないな 名前負けしてやさぐれてしまいそうだ
このスレの馬鹿の日常 A「俺の名前って道真公にあやかって付けられたんだって」 B「へー、それで頭良いんだ」 馬鹿「道真は怨霊だ、子供に付けるなんて何を考えている!!」 A・B「えっw?」 馬鹿「祟りじゃ、祟りじゃー!!」 A「ごめ、親に確認したら偶然の一致で関係ないってw」 馬鹿「関係ない、祟りじゃー!!」
293 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 04:40:02.62 ID:VmmLRnVt0
>>289 神道を論ずるとそういうふうにみえる・・・ということかも?
というか、古神道以来、神道を言葉にするとそうみえるわけで、
そこが神道を論じることの難しさかもしれませんね。
294 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 04:40:16.55 ID:e3sJ4cZIO
>>289 もちろん、神社には先人たちの経験や思想に基づいたメッセージを伝える役目があると思うよ。
295 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 04:41:37.48 ID:Y7DAq9Qu0
296 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 04:41:43.13 ID:ezwXEa8N0
すごいあっさりとした当たり障りの無い名前がベストだな
>>289 日本文化の道徳観がそのまま神道の教義じゃねぇの?
戦前の義務教育だった「修身」なんてのがまさにそうだと思うけどな
298 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 04:43:52.73 ID:SeG4WzQiO
>>288 いや言ってないよ
そもそもそれ自体が「伝説」だから
299 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 04:45:07.07 ID:9bHKzrI80
山田まりやって何年ぶりに聞いた名前だろう
>>297 神仏習合とか日本史でお勉強しなかったのかい?
301 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 04:45:23.05 ID:1rER4oOF0
掃き清められし清浄なものを依り代として神は舞い降りるわけだよ。
女性関係は控えめにして常時真面目に生きれば普通の生活、親が振り回したり派手な生き方をすれば地に落ちるとな(-人-)
303 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 04:46:44.43 ID:3U63OPMT0
怨念が云々より ムネノリという名前で 男を追いかけ回してストーカーみたいにならないか? ということの方が心配だよ
304 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 04:47:12.65 ID:1rER4oOF0
>>296 その「当たり障りのない」という発想が既にして日本的なわけさ。
305 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 04:47:16.54 ID:9bHKzrI80
306 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 04:51:39.75 ID:jz6f3OSJO
(´・ω・`)生まれ変わってもイチローのケツローを追いかけるのか
今の天皇が漢字違うけど崇徳さんと同じ名前なんだから別にいいじゃないの? ま、自分の子や周りで崇徳と名付けようとしてたら全力で止めるけどな
309 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 04:54:32.16 ID:dZ34e2KB0
この名前の凄さがよくわかんないんだけど、ドラゴンボールで例えると何なの?
310 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 04:57:35.53 ID:1rER4oOF0
なにせアミニズムの神さまだから、時として違った場所に顔を見せる。 それが千秋楽の土俵であったり、白雪舞い散る日本海の漁場であったり ももクロ巫女のひたむきなライブであったりと現代でもいろいろ忙しい。
311 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 05:00:48.53 ID:1rER4oOF0
今頃怨霊の存在を知って後悔してるんかね
313 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 05:05:19.59 ID:dZ34e2KB0
314 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 05:08:33.93 ID:3U63OPMT0
>>305 何してるのやら?
メジャーはおろか、マイナーからもオファーないんじゃなかったかな?
315 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 05:09:05.30 ID:Bk/rkWhTO
>>1 まずむねちゃんむねくんって呼ぶのビミョーじゃね?
胸肉みたい
せめてむっくんとかさ
崇徳上皇かよ
317 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 05:13:03.58 ID:52xziXcmO
長男:崇徳 次男:広陵 三男:山陽
318 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 05:15:17.29 ID:AE7kFc1YO
>311 >南海権左 対戦相手が自滅して行くわけか
319 :
:2013/02/26(火) 05:16:32.33 ID:r52Pt+K+O
ベビ男くん(笑)
>>22 崇徳上皇も数百年後にまさかこんなに話題になるとか思ってなかっただろな
322 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 05:21:23.04 ID:6hhOs2zvO
えくれあやらてぃあらよりは全然マトモだと思ってしまう自分はおかしいのか
323 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 05:23:02.65 ID:DkkOZUIi0
どう見ても怨霊ですほんとうにありがとうございました
自分ではかなりかっこいい名前を付けたと思ってたんだろうな 家族共々教養がなかったのは仕方ないが、周りの人間では 少なくとも知ってた人がいるだろうに、まあ親が付けた名前を 他人がどうこう言えないだろうしな 微妙な顔して対応したんだろう これ発表してキラキラネーム付けない私ってエライでしょウフフ的な 気持ちだったのが発表したとたん事実を知って 今頃血の気が引いてると思うと同情するわ それとも知っててあえて付けたっていうならもう何も言えない
>>322 「日本国の大魔縁となりて、皇を民に、民を皇になさん」だぞ。
>>292 まだ頑張ってるのかw
実際に祟りがあるなんて誰も思ってないだろう。
だけど普通の感覚だと避けるし、驚くもんだよ。まあ、神教(これが変換で出てこないで困るw、お前どっから持ってきたんだよw)とか言ってる奴には日本人の感覚は分からんだろうが。
鳥居にオシッコしても病気になるわけじゃないが、普通はしない。それと同じだ。
しかし、事務所ももっとまともな奴に対応させろよ。
>>298 言った言わないじゃないんだよ
語り継がれ伝説になるくらい人々が恐れた(信じた)のが事実
328 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 05:25:52.85 ID:MEqERGL70
自然宗教 教祖がいない 創唱宗教 教祖がいる 神道は自然宗教でしょ
329 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 05:26:16.84 ID:yw5W/Tiy0
>>325 それってよく考えたら民主主義の極致でもあるな
331 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 05:27:51.20 ID:NAvJIyj2O
これって宗教かなにか?
マジ受けるんだけど 超保元の乱wwww
お前ら物知りなんだな 名前みてもわからんかったし 理由聞いてもピンとこないわ・・・
>>322 大概の人間は気にしないからアンタが正常なだけだw
335 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 05:30:08.58 ID:Bk/rkWhTO
山田まりやと小栗旬の嫁と小森純の違いがわからん
>>284 大相撲の力士で魁皇とか、とんでもない四股名を名乗ってる椰子が居るのが信じられんよ。誰か注意してやれよって思うわ。
>>329 天壌無窮の神勅がやぶられる時が、神代の昔から続いてきたこの瑞穂の国の終わりなんだろう。
337 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 05:45:26.00 ID:MSctm7M80
魚座の女はあざといので嫌い
>>336 アラハバキの民からすりゃあ、どうでもいい話だな。
大和朝廷の時代から現代に至るまで貧乏くじを引いてるのはいつも彼らだからね。
339 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 05:50:00.22 ID:9zYZLHpc0
「“崇徳”と書いて“ムネノリ”と読みます これからは愛称“ムネちゃん”で 宜しくお願い致します」キリッ どうだ カッコいい名前でしょ(どや顔)
>>338 とっとと神社を建てて氏神様を祀りんしゃい。
>>340 ウチの敷地内には鳥居まで有る立派な祠がある。
342 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 05:57:50.65 ID:/jjdzINZP
承久の乱とごっちゃになるな
343 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 06:03:22.26 ID:2KlH43N80
まめ知識 「小山田崇徳」という俳優がいた。
344 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 06:03:56.77 ID:nH/j6Wqo0
崇徳は純粋でひたむきな方、ひたむきであるからこそああいうことになりました。 が、崇の字も徳の字も本来は忌むべき文字であり、人名に使うべきものではありません。
345 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 06:09:15.68 ID:AIX28uwV0
広島人なんであまり違和感を感じないなwww
>>283 崇徳学園の崇徳は、畏れ多い云々じゃなく仏教の教えの「崇徳興仁、務修礼譲」から来ててもともと読みは「そうとく」だよ
まりやも、ついにやっちまったなw
>>34 個人と団体じゃな。。。ゆかりの土地だってあるだろうし。
348 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 06:13:17.38 ID:Y7DAq9Qu0
読みがホモリンで文字は怨霊でなおかつ普通には読めないわけだけど、気にすんなwww
349 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 06:17:01.11 ID:MB81ShjT0
>>344 徳が付く名前はいっぱいいそうだけどなあ
350 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 06:17:40.61 ID:LW0Gvz/w0
宗矩じゃねぇのか
>>56 三兄弟でそれはヤバイけど、一人一人ならかなりまともな気がします
352 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 06:24:37.43 ID:5XveNla00
あまりというか、全然好きなルックスじゃないけど、 中学の頃に立ち読みしてた「月刊 山田まりや」がエロ過ぎて衝動買いしてしまったw 2000年頃だわ確か
353 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 06:25:39.73 ID:KXBoBPn+0
兼定とか氏真って名付けるよりマシだろw
354 :
風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2013/02/26(火) 06:27:06.48 ID:vIs5ruzh0
>>345 そのようですな
でも、天皇と同じ漢字の校名を付けることになんの躊躇いもなかったのかな?
他にもそんな学校があるかも知れないけど
崇徳高校はバレーの名門だったから昔から知ってたけど、その頃はまだ崇徳天皇を
知らなかった
355 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 06:29:00.93 ID:c6zyIHDni
なんで伸びてるんだ?
祟りがない?阿呆なデベロッパーが塚を崩したり すると洒落にならないことが起きたりするが。 単純な奴は己の身にふりかかってこなければ 理解できないようだな。
357 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 06:30:02.37 ID:jEtZzBZHO
女神転生の原作(日本に核が撃ち込まれる第二部の方)だとラスボスなんだっけ。崇徳天皇。
358 :
風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2013/02/26(火) 06:30:21.84 ID:vIs5ruzh0
>>343 覚えているけど、その崇だったとは記憶してなかったな
関東には聖徳って名前の学校がいくつかあるな。
自分がまりやって名付けられてるんだから(まりやは本名)、子供を崇徳って って名付けても奇名好きな家系なんだなってだけだな。
百歩ゆずって天皇と同じ名前ってとこまではまだいいけど なんでよりによって崇徳なん、ちったあ調べてつけろや
なるほど崇徳天皇がなんたらかんたらでスレが伸びてるのか なるほど
363 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 06:33:40.67 ID:IEG2y3is0
んで、山田は分かっててあえてこの名前を付けたん?
>>354 せいぜい三代遡るぐらいで十分。
歴代全部気にしてたら、名前なんてつけられなくなる。
>>70 意外にそうなんじゃない?お爺さんか社長かの違いなだけでw
366 :
風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2013/02/26(火) 06:38:09.23 ID:vIs5ruzh0
>>359 それも格調高き漢字ではあるが、その名前の天皇はいない
ありそうなのが、文徳、村上、三条、鳥羽、順徳、伏見、東山、明治、昭和
367 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 06:38:23.94 ID:9zYZLHpc0
368 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 06:40:57.34 ID:9zYZLHpc0
身の毛もよだつ崇徳上皇の呪詛(じゅそ)――「平清盛」(7月29日放送/第30回「平家納経」) 天皇家を呪い続けた日本一の大怨霊$駐ソ(すとく)院 7月29日の放送は途中で眠ってしまったので、8月4日の再放送で見た。 その回のタイトルは「平家納経」だったが、清盛が厳島神社に納経した理由には、 「保元の乱」で敵対し、讃岐国(さぬきのくに)に流され、怨みをいだきながら死んでいった 崇徳上皇の怨霊を鎮めるという目的もあった。 崇徳上皇についての詳しい話を知らない視聴者は、大河ドラマのなかで、 讃岐に幽閉されていた崇徳上皇が舌を噛み切っって流した血で呪いの経文を書き、 「死してのちは日本一の大怨霊となって、先々皇室を呪ってやる」 と狂ったように絶叫するオカルト的な場面を見て、 「フィクションではないか」と思ったかもしれないが、崇徳上皇(崇徳院)のこのエピソードは『保元物語』などに詳しく書かれ、 半ば伝説化して語り継がれてきた事実に基づいている。 朝廷は、流された崇徳院の様子を知ろうとして、平左衛門尉康頼(へいさえもんのじょう やすより)を派遣したところ、崇徳院は、 「柿色の法衣を着、目くぼみ痩せ衰え、荒々しい声で『敢(あ)えて御許容(ごきょよう)なき間、志忍びがたきあまり、不慮の行業(ぎょうごう)を企(くわだ)つる也』」 といったといい、その有様は身の毛もよだつすさまじさだったという。 「不慮の行業」とは、「世を怨み、呪う」という恐ろしい意味である。
369 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 06:42:10.78 ID:9zYZLHpc0
貞子も恐がる崇徳院の呪い 崇徳院の遺体は火葬されたが、その煙が都の方にたなびいたというので、人々はおびえたといわれている。 46歳という若さで憤死した崇徳院の怨みは、なぜそこまで深くなったのか? 崇徳院は、流されて以降、自身が保元の乱に加わったことを悔い、 鳥羽法皇の菩提を弔うために大乗経を写経する毎日を送り、完成したので京に安置してもらえないかと朝廷に打診したが、藤原信西が、 「罪人の書いたものを京に入れるのは不吉だ」 と異を問いたため、実現しなかった。 それで崇徳院は怒り心頭に発し、 「われ、生きても無益なり と思い詰めた結果、髪も爪も伸ばし放題となり、 「生きながら天狗の姿にならせたもうぞあさましき」 といわれる世にも恐ろしげな姿になって、皇室を呪詛するようになるのである。 「吾(われ)深罪(ふかつみ)に行われ、秋鬱(しゅううつ)浅からず、速やかに此功力(このくりき)をもって、彼の科(とが)を救わんと思ふ、 莫大(ばくだい)の行業(ぎょうごう)を、併(しかしながら)三悪道(さんあくどう)になげこみ、 その力をもって、日本国の大魔縁(だいまえん)となり、皇(おう)をとって民となし、民を皇となさん」 三悪道というのは「地獄道、餓鬼道、畜生道」のことで、大魔縁は「大魔王」である。 『保元物語』は「物語」であるから、見てきたような嘘や誇大表現も当然混じっているが、それにしてもすさまじい。 「皇(おう)をとって民となし、民を皇となさん」 とは、「天皇をその地位から引きずり下し、一般の人民を天皇にする」という意味であるから、天皇はびびったのである。
371 :
風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2013/02/26(火) 06:42:57.02 ID:vIs5ruzh0
>>367 京都白峰宮…その凄まじい怨念を鎮め、霊を慰めるために造営された
372 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 06:44:03.52 ID:9zYZLHpc0
神になった日本人−史上最大の祟り神−崇徳上皇 香川県坂出市。瀬戸内海を望む白峰山の頂にある白峯寺(しろみねじ)です。 ここは四国八十八箇所の第八十一番札所。今もお遍路さんの姿が絶えません。 この白峯寺の一角に頓証寺殿(とんしょうじでん)と呼ばれるお堂があります。 国際日本文化研究センター教授で民俗学者の小松和彦さん。 実在した人物が神に祭られた事例を研究している小松さんは、今回、この頓証寺殿を訪ねました。 頓証寺殿に祭られているのは、平安時代末期、朝廷内の権力争いに翻弄された崇徳上皇です。 崇徳上皇も神に祭られた日本人の一人。 保元の乱に敗れ、流罪となってこの四国で没した、その怨みは凄まじいものがあったといいます。 小松和彦さん 「 崇徳上皇。 私は、怨霊でも最大級の怨霊と考えております。 しかも怨霊の歴史の中でも崇徳上皇は、 死ぬ前から自ら怨霊になってやろうと、 決意して死んでいった上皇だったからです。 自分を落としいえれた天皇たち、後白川たちをずっと呪ってやるみたいな。 ですから、はっきりと確信をもって、生前から天皇家を呪うと言って死んでいった。 そして亡くなってから凄い怨霊になって都を襲うというわけですから、 大変に興味深い画期的な怨霊だったと思っています。」
wiki見たら、祟りの話も、当時のマスゴミが騒いだだけじゃんw
>>9 やり杉w
>>352 お色気とかより、基本は、ちょっとかわいくて面白い親戚のお姉さんだな。
皆、祟りの側面を強調しているけど 百人一首の崇徳院の歌は解りやすくて良い歌だと思う だからって名付けようとは思わんが
375 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 06:48:20.76 ID:9zYZLHpc0
崇徳帝のたたりを恐れ、明治天皇が京都に御神霊を祭った 孝明天皇の遺志は、息子である明治天皇が引き継ぎ、 孝明帝崩御から2年近く経った慶應4年8月18日に、公卿の飛鳥井(あすかい)家の敷地に本宮(白峯宮 しらみねぐう)を創建するよう「宣命」(せんみょう)を下した。 なぜ慶應4年なのか!? この年(戊辰)の1月に戊辰戦争が始まっていたからである。 官軍に敵対する会津藩ほかの奥羽諸藩に崇徳帝の怨霊が味方することを、天皇は恐れており、 「皇軍に射奉(いたてまつ)る陸奥出羽(むつでわ)の賊徒(ぞくと)をば速やかに静め定めて天下安穏に譲り助け賜(たま)え」 との文言が宣命にも記されている。 8月25日、明治天皇の勅使(大納言源朝臣通富/だいなごん みなもとのあそん みちとみ)らが讃岐に向かった。
376 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 06:50:11.55 ID:9zYZLHpc0
小松和彦さん 「 崇徳側が貴族、武士を巻き込んでクーデターみたいなことを起こそうしたわけですが、 すぐ発覚しましてほんの数時間で崇徳側が敗北するという形で決着がつきます。 崇徳は負けると思って投降し、讃岐に流される。 9年間讃岐に居て都に帰ることを望んでいたのですが、 結局戻ることができず、最後は讃岐の地で亡くなるということになりました。」 保元の乱で敗れ、捕らえられ、流刑となった崇徳上皇は、遠い讃岐の地で失意の日々を送りました。 崇徳はこの地で保元の乱を悔い都に奉納するために3年がかりで190巻に及ぶ写経をしたと伝えられています。 しかし、その経文は都から送り返されました。 落胆と怒りに燃えた崇徳上皇は、経文に自らの血で呪いの言葉を書き付けたと言います。 「日本一の大魔縁となり『皇を取って民となし民を皇となさん』」 (私は妖怪となり天皇家の権力を失墜させてやる)と言うのです。 小松和彦さん 「 彼は都に帰ろうろし、保元の乱を起こしたことを悔いて、自分の指先から血を出して血でお経を書いて反省してた。 それをすることによって罪が許されると思ってたんですが、許されなかった。 それでお経の最後に「天下を覆すためにこの経を海に沈める」というようなことを残したと言われてます。 崇徳が亡くなってからそのお経が発見される。 はっきりと確信をもって生前から自分を陥れた天皇家を呪うと言って死んでいった。」 流刑から9年の後、無念の思いを抱いたまま崇徳上皇は讃岐の地で亡くなりました。 その遺体を安置していた場所に建てられたのが坂出市内にある白峰宮(しろみねぐう)です。 白峰宮のすぐ横にある湧き水。八十場の泉(やそばのいずみ)。 崇徳天皇の遺体が痛まないよう都からの指示があるまでこの湧き水を掛け流したと言われています。
377 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 06:50:37.35 ID:AhsRYdIT0
東京の部落育ちがやってくれたなwwwwwwwwwwww
378 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 06:52:31.88 ID:9zYZLHpc0
小松和彦さん 「 院政の時代ですので、退位したらやがて自分のところに実権をもった権力がやってくると思っていたのですが、 お父さんがまだ実権をもっていたので、お父さんの意向で物事が動いていくので我慢するしかなかった。 しかし、鳥羽上皇は嫌っておりましたのでなるべく崇徳には権力を渡したくないという思惑がありました。 そして後白川が即位したということで昔年の怨みみたいなものが噴出してくる。 それでも鳥羽上皇が居る間は我慢していましたけども、 お父さんが亡くなった時、 院政としての権力が、この機会を逃すと自分に権力が来ないというので反乱を起こし、武力で権力を取ろうということになたのです。」 事態が急展開をみせたのは後白川天皇が即位した翌年です。 突如、鳥羽上皇が亡くなったのです。 (1156年、鳥羽上皇崩御) 権力の座を巡って崇徳上皇と後白川天皇の兄弟が対立します。 それは台頭してきた平家と源氏の勢力をも二分し、ついに1156年保元の乱が勃発します。 戦局は一機に決着したといわれています。 後白川天皇方の軍勢が崇徳の立てこもる屋敷を急襲しそれが功を奏したのです。戦いはあっけなく終わりました。
379 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 06:54:17.78 ID:aKBV86rpO
山田崇徳 崇徳高校―広島カープ あるで
380 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 06:54:53.81 ID:9zYZLHpc0
小松和彦さん 「 崇徳側が貴族、武士を巻き込んでクーデターみたいなことを起こそうしたわけですが、 すぐ発覚しましてほんの数時間で崇徳側が敗北するという形で決着がつきます。 崇徳は負けると思って投降し、讃岐に流される。 9年間讃岐に居て都に帰ることを望んでいたのですが、 結局戻ることができず、最後は讃岐の地で亡くなるということになりました。」 保元の乱で敗れ、捕らえられ、流刑となった崇徳上皇は、遠い讃岐の地で失意の日々を送りました。 崇徳はこの地で保元の乱を悔い都に奉納するために3年がかりで190巻に及ぶ写経をしたと伝えられています。 しかし、その経文は都から送り返されました。 落胆と怒りに燃えた崇徳上皇は、経文に自らの血で呪いの言葉を書き付けたと言います。 「日本一の大魔縁となり『皇を取って民となし民を皇となさん』」 (私は妖怪となり天皇家の権力を失墜させてやる)と言うのです。 小松和彦さん 「 彼は都に帰ろうろし、保元の乱を起こしたことを悔いて、自分の指先から血を出して血でお経を書いて反省してた。 それをすることによって罪が許されると思ってたんですが、許されなかった。 それでお経の最後に「天下を覆すためにこの経を海に沈める」というようなことを残したと言われてます。 崇徳が亡くなってからそのお経が発見される。 はっきりと確信をもって生前から自分を陥れた天皇家を呪うと言って死んでいった。」 流刑から9年の後、無念の思いを抱いたまま崇徳上皇は讃岐の地で亡くなりました。 その遺体を安置していた場所に建てられたのが坂出市内にある白峰宮(しろみねぐう)です。 白峰宮のすぐ横にある湧き水。八十場の泉(やそばのいずみ)。 崇徳天皇の遺体が痛まないよう都からの指示があるまでこの湧き水を掛け流したと言われています。
381 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 06:55:15.13 ID:+K9UOFm8O
他所の子供の名前を よくそこまで叩けるな〜 お前ら・・・ キラキラネームっう訳でも無いのに ただ叩きたいだけなら ほどほどにな〜!
383 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 06:59:32.72 ID:r/o0UFv8O
日本三大怨霊 ・崇徳院 ・平将門 ・加藤保憲
384 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 07:02:05.88 ID:n2NuxjoeO
崇徳って死んだ後のおくり名だろ。 知っててつけてんのか?
385 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 07:08:20.08 ID:IMw8huXE0
何で宗矩にしねーんだよ よりによって、崇徳とかあり得んだろw
386 :
風老児 ◆ZPG/GcTAlw :2013/02/26(火) 07:11:41.31 ID:vIs5ruzh0
五葬 土葬、火葬、水葬、野葬、林葬 土葬は昭和40年頃まではあったかな
387 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 07:12:11.79 ID:ZXq9WaOa0
歴史好きって多いな。 何を盛り上がっているのかわからないけど、 歴史的には罪人とかあると、そういうのも気にしないといけないのか
十代の頃に彼氏とワリカンでラブホ行ってたって深夜のTVで言ってた人?
389 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 07:15:41.34 ID:RaqwvBkVP
2ちゃんやヤフトピで知って山田さんビビったかなw
>>381 リアル馬鹿なんだよこいつらはw
わざわざ妙な歴史持ち出してまで叩くとか常軌を逸した馬鹿
山田みたいな公共の電波上で思った事全部口に出すような奴は大嫌いだが、
この名前の件に関しては叩いてる奴らのほうが屑すぎる
391 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 07:17:16.44 ID:Qf86LUysP
ハム太郎のおもちゃだけは持たせるなよ。 すっとくはむたろ と言われかねない。
394 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 07:24:27.73 ID:9zYZLHpc0
長寛二年(1164年)8月26日は、第75代・崇徳(すとく)天皇のご命日です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 『小倉百人一首』第77番目の歌・・・。 ♪瀬を早み 岩にせかるる 滝川の われても末に 逢わんとぞ思ふ♪ 「流れの速い川の水が、岩にはばまれ分かれてしまっても、やがては同じ流れに戻るように、 今は離ればなれになる二人だけれど、いつか、また、会える時が来るよ」 これは、崇徳天皇の歌・・・私は、この歌が大好きです。 「好き」という言葉も「恋しい」という言葉も、まして「愛してる」など、 ひと言も言ってはいないのに、相手の事がものすご〜く好きなのがひしひしと伝わってきます。 ただ単に「好き!好き!」と連発するより、よっぽどインパクトがある告白ですよね。 こんな歌を詠む人は、どんなにロマンチックで、どんなにやさしい人なんだろう? ・・・と、思いきや、崇徳天皇は史上最強の怨霊・・・大魔王と呼ばれ、最も恐れられた人なのです
395 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 07:25:39.77 ID:9zYZLHpc0
徳天皇は、第74代・鳥羽天皇の第一皇子として生まれ、5歳で即位し天皇となりました。 しかし、この即位はあくまで、鳥羽さんの祖父で第72代・白河天皇(当時は法皇)の意向によるもの・・・ と、いうのも、鳥羽さんは崇徳さんの事を「自分の子供ではない」と思っていたようなのです。 決定的証拠はないものの、崇徳さんは、どうやら鳥羽さんの奥さん・待賢門院(たいけんもんいん)が 白河さんと浮気してできた子供だとの、もっぱらの噂だったのです。 わが嫁をジジィに寝取られちゃぁ、そりゃ鳥羽さんも怒りますわな。 それでも、白河さんが元気な間は何とか平穏無事ではありましたが、 当然の事ながら、法皇が亡くなると、鳥羽さんは崇徳さんを退位させ、 わずか2歳の本当のわが子・近衛天皇を即位させ、そのわが子が若くして急死すると、 もう一人のわが子を後白河天皇として即位させ、崇徳さんを無視しっぱなし。 ・・・で、そんな鳥羽さんも亡くなって、残ったのは兄弟同士=後白河VS崇徳の権力争い・・・ その争いに側近の貴族・武士を巻き込んで勃発したのが保元の乱
>>198 瀬をはやみ
岩にせかるる滝川の
割れても末に逢わむとぞおもふ
これ、ぱっと見恋愛の歌だけど、恋愛相手=京の都のこと
写経の話が有名だけど、写経以外にも直訴状を何回も送って、
都に帰りたいと訴えるんだけど、完全に無視されて失意のうちに詠んだ歌
398 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 07:27:01.54 ID:9zYZLHpc0
勝った後白河さんの天下となり、負けた崇徳さんは讃岐(香川県)へ流罪となります。 それでも、まだこの時点では崇徳さんはおだやかで、讃岐の山奥で暮らしながらも、 乱で亡くなった人々への供養だと、熱心に写経などしていました。 そして、日々の暮らしで溜まった写経を「どうか、寺に納めて欲しい」と朝廷に送ったところ、 後白河さんが「呪いが込められているかも・・・」と言って受け取らず、突きかえされてしまいます。 さぁ、これで、崇徳さんがブチ切れたぁ〜。 送り返された写経に、自分の舌を噛み切って流れ出た血で 「大魔王となって、この日本の国を転覆させてやる〜」と、誓文を書きつづって海に沈め、 以来、髪も切らず、爪も切らず、その風貌は「生きながら天狗になった」と噂されるほどの変貌を見せます。 そして、とうとう長寛二年(1164年)8月26日、鬼のような姿のまま、崇徳さんは46歳で、この世を去ります。 生前は、「いつか都に戻りたい」と願っていた崇徳さんでしたが、死んでもなお許されず、 その遺骨は、四国の白峰山に埋葬されました。
399 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 07:28:51.49 ID:9zYZLHpc0
埋葬時には、一点にわかに掻き曇り、激しい風雨が襲い、突然の雷鳴も轟き、 その棺からは真っ赤な血が流れ出し、その火葬の煙は都に向かってまっすぐにたなびいたと言います。 さぁ、ここから崇徳さんの怨霊伝説が始まったのです。 都には疫病が流行り、祟りと称される異変が次々と起こります。 平治元年(1159年)に起こった平治の乱(12月26日参照>>)でさえ、 もともとは崇徳さんの怨念の仕業とまで囁かれます・・ 恐れおののいた後白河さんは、それまで、彼が「讃岐院」と呼ばれていたのを、 「崇徳」という神々しい名前を贈って、崇徳さんの名誉回復に当たります。 生前に親しくしていた阿波内侍の持っていた崇徳さんの遺髪を納めた「崇徳天皇廟」や寺院を京都に建て、 その鎮魂を願いましたが、養和元年(1181年)に、恐ろしいほどの熱を出して、 苦しみ抜いて死んでいった平清盛の死(2月4日参照>>)も、崇徳さんの怨霊の祟りであると言われました。 鎌倉時代の動乱を描いた『太平記』には、当時の魔界ランキングで、崇徳さんを魔界の王と位置づけています 以来、言われた事は、崇徳さんの怨霊は、天皇が表舞台に立った時に現れ、国家の転覆を企てるのだそうで、 その対象はあくまで、天皇家・・・それ以外の国家権力には向けられないというのですが、 その怨霊が、史上最強と称されるのは、何と言っても、その恐怖が語り継がれた長さにあると言えます。 崇徳さんが亡くなってから700年後、明治天皇が即位する際に、 彼の怨霊を鎮めるために建立されたのが、京都市上京区にある白峯神宮・・・崇徳さんの陵墓にちなんだ名前となっています。 .
日本史習う段階で苛められそうな名前だけど、誰も止めなかったのかね?
401 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 07:30:15.96 ID:PrWKhzv/0
ARATAな名前付けましたなあ 井浦悔やんでも後の祭り
402 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 07:30:47.82 ID:qDKF2Dw4T
酷いDQNネームだな…
怨霊とかよりも昔とはいえ皇族の名前とか畏れ多くてダメだ
405 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 07:35:34.66 ID:uZcsxVeC0
アホばっか
このまえコンビニで子を銀河と大きな声で呼んでるバカ親に遭遇した。 顔見たら銀平に改名してほしいほどだった。
この人はこの話題だけで芸能界食っていくつもりなんだろうな
黄金の大天狗
崇(たかし)と祟りはよく似ている漢字で 困っているという話を聞いたこともあるw
これすごいなw 今からでも誰か止めてやれよ。 日本史上最大の大怨霊、大魔王とまで呼ばれたお方の名前だぞ。 周囲の人間は誰も知らなかったのか……まあお察しだけど。
将門公と崇徳上皇はどっちがヤバいの?
413 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 07:58:52.63 ID:63BS9HGN0
井沢の受け売りばっかりだな このスレ
414 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 08:00:22.70 ID:zKTv+xkUO
崇徳院じゃねーかw 後醍醐 後鳥羽 後白河なみの知名度
415 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 08:02:05.26 ID:T3bPVPH9O
次男は是非とも将門という名前でお願いします 怨念兄弟
417 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 08:04:09.70 ID:9zYZLHpc0
こういうどうしようもないDQNに限って子供を作るんだよな
「徳」仁さんの立場が無い件
>>388 そしてスカウトされて
「その身体、ただで彼氏にヤラセるなんて勿体無いから事務所に入れ」
って社長に説得されたと自分で言ってたよ。
実は旦那との息子じゃなく旦那の爺さんとのryってんなら変でもない
他人の子供の名前にケチつけてばっかりだなおまいら
422 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 08:12:33.31 ID:NFRc3JGl0
崇徳高校出身の俺は喜んで良いのか?
>>422 原爆落ちて消滅したらしいじゃん
崇徳大天狗の雷神でもありピカドンの使い手
>>415 w
しかし将門公よりやばいのか……そういや初代メガテン小説でもラスボスみたいな立ち位置にいた気がする
425 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 08:18:07.99 ID:9UJvxLh/O
知らないでつけたのなら馬鹿だな〜と思うし、 崇徳院のこと知っててつけたのなら、 あまりにも恐れ多い気がする。 っていうか、自分の子供にそんな名前怖い。 祟りとか関係なしに不幸な生涯になってしまいそう。
426 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 08:19:19.02 ID:crKGDbAzO
>>412 将門のほうがまだ英雄視されてるところもあるからマシかもしれん
427 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 08:20:22.51 ID:QD5jgTvYO
まあ言葉の意味自体は悪くないんだけどな
DQNネームじゃないし、いいじゃん 怨霊なんて非科学的なものどうでもいい
崇徳天皇ってたたりの天皇だっけ なんでそんな名前にしたんだろ
430 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 08:27:00.60 ID:WD0G9aYFO
映画るろ剣の左之助役が青木崇高(むねたか)って俳優なんだなぁ。 でも基本的には「むね」とは読まないみたいやね。
>>396 瀬をはやみ〜は流刑になる以前に詠んだ単なる恋愛歌というのが定説だろ
百人一首の定家含めて後の人が崇徳院の生涯を暗示していたような点に面白さを感じたのは仕方ないが
432 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 08:32:33.68 ID:9zYZLHpc0
浮気してできたいらない子ってのも スタートからして不幸だからね。 縁起の悪い名前なのは間違いない
433 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 08:35:10.53 ID:5HOf96Tu0
あかん
434 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 08:42:01.14 ID:Xmj5LYJY0
>>422 そりゃその時は消滅したけど、また再開したから俺はこの学校行けたんだぞw
まぁ40年位前に教職員ストライキがあったり、男だらけの学校ってのは確かに不吉だがw
自分自身は今のところは幸でも不幸でもないが、このまま人生を送っていきたいw
崇徳上皇・・
崇徳高校ってスポーツが盛んなの?
438 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 08:55:42.23 ID:uZcsxVeC0
今回初めて名前知ったニワカの便乗叩き
なんで宗←こっちにしないんだよ
平清盛で新が演じた役だよね きょわい
あかん、崇仁と崇徳の区別がつかない
443 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 09:07:50.42 ID:xDLwfdQW0
知らなかったとしても、まず子供につける名前ならググってみるよな 凶悪犯罪者の名前とかでも嫌だし
犯罪者と同姓同名になる事を避けるために、敢えて珍妙命名をする親もいると聞いた事がある。
445 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 09:15:11.37 ID:5F5BGLp4O
でもある意味この名前をうまく使えば最強のヤンキーに仕上がりそう。 「祟るぞコラぁ」とか言って。少なくともいじめられることはないかも。
446 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 09:15:52.49 ID:IEG2y3is0
>>437 バレー、野球が有名かな。アメフトなんて特殊な部活もある
昔甲子園で優勝した時、原爆打線と言われていたらしいw今じゃ不謹慎と言われるだろうがw
448 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 09:17:53.86 ID:MQVZ5QcS0
歴史オカルトオタと広島県人ならすぐにピンと来る名前
449 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 09:18:30.29 ID:oyurNKgtO
山田まりやエロい身体してるけど、ここまでバカだったのかw
450 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 09:18:31.49 ID:ptajBGtXO
え!おこがましい…
451 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 09:18:56.76 ID:uBZlFo9K0
宗徳が良いと思い画数を調べると良くなかったので崇徳にしたら名前自体がとんでもないものだったでござる
452 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 09:19:46.06 ID:kIkCBwDZO
歴代天皇の名前?
長男 崇徳 次男 将門 三男 道真 長女 政子 次女 富子 三女 淀
朝ぼらけ 長き世を超へ 匂ひたて くもゐに見える 敷島の君
455 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 09:21:38.79 ID:cjOhfTT30
祟りの天皇とか、 そんなの普通知ってるか? 昔の日本史の授業で聞いたことなんてとっくに忘れてるし。 単に天皇大好きのネトウヨが騒いでいるだけのような。 天皇だって今はやたらマンセーされるが、 ほんの15年前までは若いヤツなんて天皇のことなんて誰も話さなかった。 本当に最近の右傾化の傾向ってイヤね。
>>434 そいつらの呪いって京都に向かうべきだろw
なんで地元に祟るんだ
458 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 09:23:03.01 ID:20EHQ869i
去年の清盛の崇徳院は良かったな 何という俳優か分からんかったけど
459 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 09:23:06.34 ID:nnUA0Yxy0
>>455 自分の教養の無さを自慢気に語られてもなあ
「ああ、馬鹿なんですね」
とでも言っておけばいいのか?
崇徳(たかのり)だったらニュースにならなかったろうに
463 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 09:30:53.52 ID:MEqERGL70
白峰合戦の前に細川頼之がお参りしたんだっけ それで劣勢だった戦が奇跡的に勝ったんだから 恐れられてる上皇も味方に付いたら 頼もしい存在になるよ
464 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 09:34:37.98 ID:8qMqeI4X0
内祝いで配った名前入り煎餅を、みんな食べてくれないって 当たり前だろ祟られそうで食えるか 何かの罰ゲームか?
すげえ名前つけっちゃったなおい
466 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 09:34:57.33 ID:0HrNk5s/0
>>14 歴代天皇の知名度で言ったら
何気に
10位以内に入るレベル
468 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 09:35:43.53 ID:nGVD7kyDO
>>387 この天皇の話は歴史好きだけが知ってる話ではなくて
一般庶民も知ってる超有名な話でしょ。
469 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 09:35:45.37 ID:KoAuHu6y0
ブス巨乳の走りか。
推古じゃなくて推子にすれば良かった
471 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 09:38:02.13 ID:j0glku/9O
何でこんなニュースでスレ延びてるんだ?
崇道天皇といつも勘違いするんだよな
いい名前だわ
このコって総入れ歯に見えるんだけど
>>463 山田まりやは愛知出身らしい
愛知は細川氏の出自
知ってか知らずか縁起が悪いというのはあり得ない
天然なら因縁ってあるのかなと
女神転生とかで 音量として将門、義経、道真とかは出てくるけど、宗則とか出てこないよな。 そんなマイナーなの誰も知らんよ 普通は宗則といえばムネリンのことだろ
479 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 09:55:26.92 ID:u8in2YZ6P
宗徳ならまだしも崇徳って変換でき・・・た
481 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 09:59:42.20 ID:SeG4WzQiO
>>327 だからそういった"恐れた"だの"語られた"だのが(死んだ)本人にとっちゃ迷惑じゃないかってことなんだよ
>>476 足立区の団地育ちじゃなかったっけ?
別の人だったかな、それは
>テロップのムネちゃんの名前、漢字が間違っててビックリしました >ムネちゃんも今後、崇徳なのに“宗”徳って間違えられちゃうんだろうなぁ ・・・心ある方のさり気ない気遣いだったかもしれないのに… 知らないと言う事は恐ろしいものですね。
なんでスレ3w 普通にいい名前じゃないか
486 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 10:13:49.25 ID:pDqAbgGE0
崇徳上皇は歴史上の有名人ではあるが怨霊の権化である、と 本来は「すとく」だが他に読むとしたら「たかのり」だろう、と なんでその名前、その読みやねん、と ツッコミどころ多くてみんながちょっとずつツツいたり歴史ヲタ煽ったりで 落ちないのね
NHKラジオで午後のワイド5時間ぐらいやるんだよな。 さすがに子供がまだ3ヶ月でそれは無謀だろ。 仕事中に子供が死んでから後悔しても遅いぞ。
488 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 10:15:58.27 ID:uEYtdlku0
お前ら変なとこで賢いよな
よりによって日本の大怨霊の名前を付けるとはさすがグラビア出身の馬鹿女wwwwww
崇徳天皇の印象が強いので少し抵抗がある人が多い 「崇徳」と聞いて「え?」ってなるのは普通の感覚だと思うけどな
491 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 10:25:29.46 ID:WD0G9aYFO
>>447 原爆打線w
スポーツ強いのね〜ありがとう。
不謹慎でもいい、たくましく育って欲しい。
492 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 10:27:27.57 ID:e6ux8Jx+0
>>490 普通名前ってこういう人生を送って欲しいとか、こういう人間になって欲しいと名付けるもんだと思うんだが、なにも崇徳天皇の同じ名前にしなくてもな…
493 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 10:28:11.36 ID:7tVNhxfM0
オカルト好きや歴史好きは思わず二度見してしまう名前 しかしまりや、一回ググってトップに何が来るか見なかったんかな
494 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 10:29:29.27 ID:QK2nX26aO
道真の方がいいな
495 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 10:29:35.07 ID:AtLB7ZbiO
>>489 『悪魔』君が認められなかったのが、
おかしいよなって事になるよなw
496 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 10:31:47.94 ID:pPNR6UvG0
>>455 お前、最近のネット右翼なんて日本の歴史なんて大して知って無いよ。
ネットで知った薄っぺらい事実か嘘か分からない程度の知識だよ。
今回騒いでるの単に歴史好きの人たちだよ、
それくらい判別してくれ。
497 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 10:32:04.95 ID:7tVNhxfM0
まだスレあるw 子供さん、健康に育つとよいね。 でも、一回お祀りされているお社に、お参りに行った方がいいと思うよ。
499 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 10:37:03.33 ID:fVtm/LQzP
>>123 やっぱ同じ事思ったやつがいたかw
「土左衛門」てつけるのと同じだがな
500 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 10:39:21.31 ID:WVZuQxHX0
こういうのって、本人達は知らなくても、普通は親戚や周囲の人間が止めるもんなんだが。 周りが揃いも揃ってロクなのじゃないDQNコミュニティなのだろうか。
502 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 10:40:47.28 ID:WVZuQxHX0
>>498 >でも、一回お祀りされているお社に、お参りに行った方がいいと思うよ。
よし、写経しよう。
>>497 道真がなんで学問の神様なのか未だにわからない
左遷されて死んだのに
504 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 10:42:25.51 ID:WD0G9aYFO
えっ
菅原道真とかどんだけ神社あるんだよ
>>496 幕末の極右だった攘夷志士だって、一部を除ば似たようなお馬鹿さんばっかりだったんだから、
今に始まった話じゃ無いんだけどね。
もし幕末に新撰組が大活躍してなかったら、明治になって政府は粛正で大忙しだったろうねw
507 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 10:48:08.69 ID:ZaWF8lES0
日本を呪い落すというのか? チョン決定
508 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 10:50:38.88 ID:XU7aMcQpO
崇徳って名は荒ぶられずにお鎮まり下さいとの送り名らしいから、護符の意味合いも強いやろ? 希代の災人になるであろう我が子の将来が見えてて先手を打ったと言う事か?
509 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 10:52:37.39 ID:EvEgFkfs0
しかしこんな時だけ妙に信仰心厚くなるんだな、お前らはw
また馬鹿がやりやがったかwww 子々孫々呪われるべき
511 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 10:54:13.26 ID:z/FeLJlv0
この子愛知出身なの? 確か足立区の花畑団地あたりだったと思うけど・・・。 友人が同じクラスだった
512 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 10:54:25.47 ID:SYP5kk8/O
これからは逆に古風な名前が流行るんじゃないかな。
普通すうとく上皇知らなくても祟りの字なんて使わんだろw
514 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 10:58:12.04 ID:7tVNhxfM0
>>512 古風とはまたちょっと違う名前だな
いくら古風っていっても貞子とかお岩とか嫌だろ?
515 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 10:58:44.05 ID:WD0G9aYFO
>>503 祟りじゃ〜→神様として奉るから許してつかあさい→勉強熱心だったから学問の神様でいいんじゃね
因みに、カップル破局の神様としても有名です。
516 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 10:59:27.16 ID:qErIXU3E0
細川氏ゆかりなら護られそうだな やっぱりこの坊やが自ら付けさせたのかも
名前とは個人が背負う呪いですよ
崇徳から宗徳の改名は比較的簡単そうだけどな まあ強く育っていただきたい、可愛い子だし 赤ちゃんの髪の毛で筆を作って写経してみたい
519 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 11:01:24.79 ID:rPJuI39A0
520 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 11:02:54.15 ID:WkGiNSBUO
20年後に帝都大戦的なオカルチックバトルが始まるのか…
521 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 11:03:52.02 ID:rPJuI39A0
>>511 出身が愛知で育ちが足立でも不思議じゃないよ
522 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 11:04:41.42 ID:/X97xgu+0
>>509 地鎮祭を無しで済ませられないような信心もあるのだろうけど、
それ以前に天皇の名(というのか号?でいいのかな)を使うのは抵抗あるな。
523 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 11:05:11.47 ID:8/e7W9rJ0
将門と並ぶ凶名
524 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 11:05:27.69 ID:mD8d5ple0
幽霊とかUFOとか超常現象の類は信じてないが、これだけは迂闊に馬鹿にすることが出来ない…
>>520 魔人加藤が将門公じゃなくて崇徳上皇の怨霊復活を狙うのか
526 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 11:05:59.49 ID:crKGDbAzO
本当に崇徳なんて名前、山田まりや夫婦が考えたんだろか? 親とか親族の年寄りがつけたような名前だが
>>512 DQNネームのインパクトに押されてそんな目立たないけど
既にわりと流行ってるよ。
今風漢字入りのなんちゃって古風なやつも多いけど
次の子は晴明と名付けるが良い
529 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 11:07:09.04 ID:noKKrpMw0
日本史上最大の怨霊の名前だろこれ 悪魔ちゃんを軽く超えてるが、役所は許したのかよ?!
530 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 11:08:51.12 ID:GvRv6tos0
本木雅弘の子供 長男 雅楽 うた 長女 伽羅 きゃら 次男 玄兎 げんと
531 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 11:09:05.64 ID:nGVD7kyDO
>>487 まりやが稼がないと食っていけないんだからしょうがないだろ。
532 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 11:09:30.87 ID:kCn974+K0
こいつはペニ●オークションには関わってないのか?
533 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 11:11:20.11 ID:8/e7W9rJ0
この名前なら案外災いのほうから逃げてくかも…
山田は崇徳天皇知らないのかな?
536 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 11:13:11.93 ID:TOs0kYId0
崇徳って 広島にそういう校名の学校があるよな
>>535 お前は崇徳を天皇関係でしか知らないのか?
キラキラしてないだけいいじゃないかw 将来名前負けして苦しむのは本人だし努力次第で立派になるかもしれんし
災いはまあ自業自得だけど事務所に起こるね。しょうがないけど
540 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 11:19:49.10 ID:03T5F7JX0
>>529 しかも日本転覆を狙ってたと言われてんのにな
541 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 11:21:21.93 ID:GW8+hlbyO
東原VS崇徳
542 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 11:21:57.48 ID:Ns9H6zbe0
すごいビックネームだろw 希望通り、日本を転覆させて武家が 治める国になった。
543 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 11:22:56.83 ID:8/e7W9rJ0
凶事神
544 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 11:24:52.03 ID:+PHYyix7O
山田みたいに妙に明るい人間は悪霊もドン引きしそう。
545 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 11:25:58.56 ID:Lo9+7iRRO
四国では守り神らしいから、家族で高松にでも移れば無問題
546 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 11:26:03.28 ID:nBYRg8IsO
怨霊、悪霊って渾名つけられた子供が13才で まりあを刺す
尼崎にそんな町名あったよな
無知って恐ろしいな
いい名前じゃん。落ち着いたいい字だし。 何百年も前の天皇とか何の関係もないよ。
551 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 11:35:42.03 ID:T/IKy8Tb0
だがちょっと待って欲しい、本当に無知だ何だと笑っていていよいのか むしろこれもまた、崇徳帝の意思ではないのか 崇徳帝が人の姿を借りて今再びこの現代の世に蘇ろうとしているのではないのか な、な〜んちゃって
552 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 11:36:12.21 ID:nBYRg8IsO
名前の由来より、子供コミュニティの中で虐められる対象になる
この子に何か不運がおこるたびに名前のせいにされるんだろうな・・ 周囲の人間も神経質になり病が伝染しそうだ
555 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 11:38:52.48 ID:T/IKy8Tb0
>>373 >>15 ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
556 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 11:39:23.75 ID:YZF3Zwlc0
小山田 宗徳
ガムテープで谷間作ってた悲惨なグラビアアイドル 苦労人
川崎むねのり
559 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 11:45:09.32 ID:03T5F7JX0
「徳」を「とく」と読ませる名前って、そんな珍しいわけでもないのに、 意外に読めない人多いんだよな。 自分もそうだけど、よく「○○とくさん」とか呼ばれてげんなりする。
こういう謂れのある名前の人がどうにかなったって話ある? 信長ちゃん以外で。 でもこのレベルの名前は中々ないだろうな…。
>>560 訂正
「とく」→「のり」だ。馬鹿か俺。
563 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 11:46:59.34 ID:XDncoOnvO
友達の息子は小学校に入学してから 名前が原因でいじめられるようになった 息子に「何でこんな名前なの?もう学校行かない」と 号泣されて名前の変更の手続きをしたらしい 本当に変な名前だったから、申請もすんなり受理されて 小学2年で普通の名前に変更、転校もして元気に生活してる
わざと難読な古風もどきの名前つけるのも流行ってるしな。 ベクトルが違うだけで、 親はいわゆるキラキラネームと同じメンテリティ。 世界にひとつだけの珍しい名前よw
無知とか言ってる人多いけど 例えば単純な名前(アキラだのタカシ)みたいなのは別として この漢字でムネノリと読ませるという時点で 画数とか、この名前でネット検索したり、知り合いにどうかな?とか聞いたり最低限色々調べてると思う。 つまり、わかってて付けた可能性もあるんじゃないの? まぁ画数もバッチリ!ネット環境もなし!歴史無知!知り合いもまた歴史無知! そして辿り着いたのがムネノリと書いて崇徳 奇跡じゃん
566 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 11:48:21.94 ID:n9wB1mRL0
怨霊スレっすか、てか去年の大河見てなかったのまりあちゃん
567 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 11:50:00.65 ID:8/e7W9rJP
どうでもええやろ他人のガキの名前なんて
568 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 11:50:26.09 ID:FFR4hEDx0
病気したり事故ったり何か悪いことに遭遇する度に 周りはヒソヒソ噂するだろうなあ 何も子供に余計なもの背負わせる必要ないのに
569 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 11:51:51.75 ID:WD0G9aYFO
>>565 崇徳でトップに出てくるWikiちょろっと見て「お、天皇じゃん!」の可能性も。
570 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 11:52:00.79 ID:Ns9H6zbe0
字じたいは別にいいもんなあ。これが不幸って考え方でいくと ちまたに溢れる龍馬君もけっこう不吉だしw
画像検索すれば、呪い恨み怨みの画像ばかり出てくる 周囲はその画像からイメージした対応を彼になす 周囲の子供はささいな災いを、すべて彼のせいにするだろう 早く改名してやれ
572 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 11:52:24.96 ID:YuvY8UntP
近所だから天皇陵参っとくか
後で改名しても、元の名前は戸籍から消える事は無いし 記録は死後もずっと残る
>>8 家を丸ごと神社に建替えても鎮められないレベルw
576 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 11:55:27.41 ID:tEdzO84JO
むねのりで変換したら、宗則・宗典・宗徳の3つがヒットした。 祟徳はさすがにないな。
>>569 www
確かに上の数行サラッと読んで若くして天皇・・・凄い
これかもな。
龍馬伝で後藤やってた奴も、崇高で「むねたか」って読むんだな 読めるの?
歴史知らなくても祟りなんて字使いたくない
渋い名前だなw
大魔王
583 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 12:02:05.85 ID:rQWZZ95hO
585 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 12:03:46.88 ID:XG/532vZ0
スレタイ見て吹いた これはあまりにも・・・
ここまで胸のりはあった?
>>562 徳「のり」は一般的だよね。
イラッとするのわかる。
「文字自体は良いし組み合わせて画数も問題ないな」 「彰晃にしよう」 ねーな
何気にこのB級タレントのどーでもいい話題が伸びてるな
591 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 12:09:00.18 ID:vLa7S7kWO
>>1 このスレのお前らみたいに
面白可笑しく「大怨霊」扱いする事がそもそもの不敬って気づけよ
崇徳院は「瀬をはやみ岩にせかるる滝川の」っていうロマンチックな恋歌が小倉百人一首に残る
文化人でもあるんだぞ
592 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 12:13:43.70 ID:cWrlKISP0
高校しか思いつかなかった広島人 まあ孝明さんがみんな毒殺されるわけじゃないんだし
映画業界も出版業界も原作者の才能を食い物にして生存していく点に関しては利害が一致してるものね
あちゃー誤爆
崇徳天皇て3大怨霊とよく聞くが実際なんか被害あったのか? 他の二人の名はよく出るがこの人はマイナーだよな
596 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 12:16:02.64 ID:Ns9H6zbe0
身もふたもない言い方すると、偉人の名をつけたところで皆凡人になるわけで、 逆もまた然りだよねw
>>596 でもなんとなく嫌だろ。
見た瞬間、崇徳院が思い浮かんでいい気はしない。
あそびをせんとやうまれけむ
599 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 12:20:36.07 ID:jXQ3eK5L0
名前は一番短い「呪」って偉い人が言ってた
600 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 12:20:43.80 ID:Eyct8k3F0
長男「崇徳」 次男「道真」 三男「将門」 このぐらいやらないと
>>595 後鳥羽上皇や後醍醐天皇よりも格上の怨霊だぞ。
602 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 12:23:40.08 ID:RKZsrHC9i
宗じゃなく崇なのは、画数が良かったからなのかな 画数なんか吹っ飛びそうな名前だけど
>>603 我が子に易姓革命を起こさせたかったとか?
606 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 12:30:05.99 ID:Eyct8k3F0
>>477 女神転生では天照も出てこないだろ?
赤い人とかに襲撃されるから皇族関係は避けてるんだ
孔雀王って漫画で天照をラスボスにしたら、圧力かけられて連載中止に追い込まれたんだぞ?
608 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 12:32:31.95 ID:1n1lztMPO
崇徳は鳥肌だか鮫肌だかの出身校
609 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 12:33:16.84 ID:IlTl9+Dm0
http://unkar.org/r/bizplus/1340674062 【雇用】大手企業役員 「正直キラキラネームの学生の採用ためらう」(NEWSポストセブン)[12/06/26]
381 : 名刺は切らしておりまして[sage] : 2012/07/13(金) 22:22:07.94 ID:Zn7K2Pm7
369 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/29(金) 22:44:49.66 ID:bOVdWWRC0
【調査】 "赤ちゃんの名前ランキング" 男児「大翔」「翔太」「蓮」「颯太」「蒼空」、女児「凛」「さくら」「陽奈」「結愛」「結菜」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260172639/ から転載
664 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/07(月) 20:16:21 ID:gQq9t2vu0
とりあえず、人事担当から一言。
説明会エントリーや履歴書のチェック上でいえることですが、名前も実はチェック項目に入ります。正確には人数を絞るときの指標の一つです。
・女子の「子」の字で終わる名前は印象的にプラス
・男子の暴走族系の漢字はマイナス
これは人気の漢字でも関係ない(たとえば「翔」と「斗」)
・無理な当て字はマイナス(「月」を「るな」とか)
・日本人なのに外国名の当て字はマイナス(トム→「十夢」とか)
名前は育ちを見ることができる指標なので、多少難しい程度ならまだしも、
親の無教養をあらわすような名前なら結構厳しいですね。
生贄をあらわす「羊偏」の漢字や、「魁」などの本来の意味が下品なもの、
学生運動を思わせる「闘」の当て字としての「斗」とかは(本来の「斗」の字は「小さくつまらないもの」
という意味です)、人気のある漢字のようですが、機械的に却下されてもおかしくはありません。
景気がいいときはこんなことする必要ありませんが、
今は定員40名の説明会に2300人超応募してくるような状況です。
説明会でも書類選考でがんがん落とさざるを得ない状況ですし、
中身をこまかく見たりする前に、名前でも落とす作業があるのが現実です。
神社か何かに祀られて神様になったんじゃなかったのか 最近文庫で読んでなんとなく憶えてたわ 信仰心もないんだから別に問題もないのに 歴史好きか何かが騒ぐのか
612 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 12:35:28.44 ID:eMLUF72E0
いくら歴史を知らなくても、子供の名前付けるのに、候補をネット検索とか普通すると思うんだが・・。 ガラケーだって検索はできるのに、一家、親戚とも全員情弱なのか? わかってて付けたのなら頭おかしいし。
613 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 12:35:38.34 ID:eDAeVo0i0
まあ日本歴史上最強の怨霊はイザナミだけどな ついに最近イザナミの呪いがイザナギを上回ってしまった
614 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 12:36:30.70 ID:svZw+DzZ0
かわいい子なのに、めっちゃタタリがありそうな… とりあえず天満宮にはお祈りに行ったほうがよさげ うまくすると学問優秀な子になるかもしれん
616 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 12:37:20.55 ID:1S/VOJUmQ
みんな博識だなぁ。自分は崇仁地区の「崇」とボクシングの徳山の「徳」でチョン臭い名前だなとしか思わなかった…orz
>>616 博識なんじゃなくてお前がもの知らなすぎるだけだろ
崇徳上皇なんて別にマニアックでもなんでもないわ
>>601 うちの知り合いで岡山の醍醐桜の近くにいくと頭痛がするって人がいたけど
そういう事か。
>>620 視聴率悪かったから、やっぱり興味ないんだよみんな
その時代
623 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 12:49:36.94 ID:CVCUd28n0
>>503 生前、超一流の学者だったから。
だから、怨霊を鎮めるために神様として祀るときに、学問の神様になった。
624 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 12:50:20.79 ID:svZw+DzZ0
>>531 普通に生活するくらいの稼ぎなら、そこまでする必要ない
贅沢したいからまりやがそんだけ働いてるってだけ
625 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 12:51:02.97 ID:E5V8vEMe0
この名前が魔よけになるんじゃね?
崇って結構使うけどな フィギュアの小塚も崇彦だけど NHKの番組ではじいさんがオリンピック出場に夢をたくして崇彦にしたと
バイト先の高校生・大学生たちはこのニュース見て 「読めない」「そんな字の天皇っていたよね」 みたいな会話をしていた 若い世代にはそれくらい(そんな字のいた程度)の認識なのかもしれんな まりや若くないけど
すぐに改名できてもしないだろうな 山田まりやは凄く天邪鬼だと思う 否定されればされるほど意固地になりそう
630 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 13:00:50.98 ID:CtuAWXNP0
>>627 この字で「むね」とは普通読まないからな
小塚も「たか」だし
よりによって「崇徳」の組み合わせだし
632 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 13:02:56.88 ID:FTm/uluH0
怨霊(どきどき)
633 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 13:03:57.77 ID:vuZWFtYk0
生まれる前から決めてた名前らしいけど 胡散臭い占い師にでも付けて貰ったのかな? 大河見てたならアラタでいいじゃんw
634 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 13:06:00.94 ID:iqAkGqGJO
鳥むね肉みたいな名前だな
崇徳天皇の事知ってて付けたのならある意味悪魔ちゃんを超えているな
お前ら詳しいのな 怨霊とかそういう感じの話しは聞いたことあるけど、そこまでとんでもないものとは知らなかったわ
>>639 一般の人でもどっかで聞いたことあるなってレベルじゃない?
641 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 13:14:45.88 ID:n9wB1mRL0
役者になって人気が出たらテングになったとか言われるぜきっと
>>640 道真、将門あたりと比べるとちょっとマイナーかなって
俺が無知なだけかもしらんけど
643 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 13:19:24.26 ID:oyVnEpwJO
やばすぎワロタ 無知って罪だな それに崇徳院の存在がなくても漢字が必要以上に立派でDQNネーム臭がするし
>>496 日本人なら、中学で習うし、これは覚えてるもんだぞ。
余程のバカか帰化人だろ、お前。
645 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 13:20:36.64 ID:wPvGut8KO
祟徳くん、地震を鎮めて下さい。
>>642 天神さんとか江戸総鎮守になった人たちと一緒にするな
そもそも怨念パワーが桁違い
宗りんから命名したのか
648 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 13:24:01.60 ID:4E3jVjtPO
いやこれは歴史好きな人間じゃなきゃ知らないだろ、なんで大々的なニュースになってるか全然わからなかった けど子供につける名前だったら、ちょっとはネットで調べたりしろよとは思う
649 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 13:24:32.64 ID:zjvC0A5Y0
祟徳といえば大河の祟徳天皇は面白かったなw
650 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 13:24:55.43 ID:oyVnEpwJO
たしか天皇家は未だに慰霊のための儀式やってなかったっけ? 少なくとも明治くらいまではやってたはず 崇徳院ってそのくらいのレベル 縁起が悪くもあり畏れ多くもあり不気味でもある
山田まりや以前に 崇徳って名前いっぱいいるじゃんw それも検索で出てくるレベルだから 医者とか大学教員とか税理士とか弁護士とかだぞ おまえらそれは無視なのか?
652 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 13:29:17.67 ID:7UDPOLQv0
崇徳院の慰霊ってどんなことしてるの 将門は山手線で首分断して封印してるってオカルト本で読んだ
まあいいんじゃない 別に人様の子だし
____ / u \ / \ /\ 飽きやすい2ちゃねらのことだから / し (>) (<) \ そろそろ沈静化してるはず・・・ | ∪ (__人__) J | ________ \ u `⌒´ / | | | ノ \ | | | /´ | | | ____ / u \ / \ ─\ チラッ / し (>) (●) \ | ∪ (__人__) J | ________ \ u `⌒´ / | | | ノ \ | | | /´ | | | ____ /::::::::::::::::\ /::::::─三三─\ /:::::::: ( ○)三(○)\ パ、パート3!! |::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________ \::::::::: |r┬-| ,/ .| | | ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | | /::::::::::::::::::::: | | | |::::::::::::::::: l | | | ___ / \ / ─ ─ \_______ / (●) (●) \. | | | (__人__) | | | 誰が興味あんねん \_ `⌒´ ,/ | | ./ ィ`ヽ | | 〈  ̄ ‐- 、 l.____|_| `ー‐ -、 ヽ、 | l|_|_(二゙) |/´ ヽ.て_〉、 |/.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| l |, / ⌒l ヽ,  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _l |ノ-‐-/ /ん)
655 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 13:33:07.15 ID:HcjQwYAV0
>>652 ここの人が騒いでるだけで、あまり聞いたことがない
怨霊騒ぎは「崇徳側についた現天皇のおつきの人の身内」を京へ呼び戻すものではないかと
たいてい兄弟で別れた場合が多いので
658 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 13:40:36.48 ID:4E3jVjtPO
さっきWiki見てきたけど、怨霊ってほどじゃないじゃん
659 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 13:40:38.20 ID:oyVnEpwJO
まあ本人達は大して気にしないままで明るく生きていきそうだな 普通の名前でもこんなところで批判してる自分なんかより余程良い人生かもw
>>643 無知なのか?
知らないはずないだろうし、知ってて付けたんじゃね
お前ら誰か山田まりあに教えてやれよ
662 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 13:43:11.96 ID:RdiDlzlc0
663 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 13:45:46.90 ID:l1yXXXibO
俺の弟の名前は「秀秋」 学校で何と呼ばれてたか、もうわかるな?
>>658 何言ってるんだ最恐の大魔王様だぞwwww
665 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 13:46:39.35 ID:sN3hvriBO
崇徳院のことは誰でも知ってるはず、なんてのはさすがに言い過ぎだろ 去年の大河は馴染みの薄い時代の話で流れがよくわからんのが低視聴率の主因と言われるわけで
666 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 13:47:01.32 ID:+F7jYmgP0
名前が原因で、いじめに合いそう
>>661 聖母マリアから崇徳君が誕生か?
冒涜だな。
668 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 13:48:01.91 ID:v11ApxTNO
知り合いの50代の人と同じ名前 そんなに珍しいのか?
>>648 少なくとも中学卒業した人間なら知ってて普通なレベル
670 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 13:49:34.26 ID:FIehSOvF0
おまえら DQNネームに反対すると思ったら こんな古風な名前にもケチ付けるのなwww
毎月参拝に行けば逆に崇徳さんが守ってくれるかもね。 それだけ大きな怨霊になったんだからね。
672 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 13:51:39.76 ID:2g3pr0cuO
普通にびっくりした。ベクトルは違うが今時子供に貞子ってつけるようなもんじゃないか。イメージ悪いよ。
673 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 13:51:58.27 ID:JNTe/V0m0
>>1 崇徳天皇知ってるのかよwwwwwwwwwwww
大魔縁かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
674 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 13:53:03.73 ID:JNTe/V0m0
いや〜今見てマジで驚いたわ やっぱ馬鹿って素敵だよなwww よりにもよって崇徳院の名前付けるか^^;;知らないんだろうけどさ
675 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 13:54:14.52 ID:dTa2HTslO
広島にあるわりと野球強い高校と同じ名前だな、という印象しかない
676 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 13:54:18.07 ID:RdiDlzlc0
西洋で言えば大黒魔術師みたいなもん
677 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 13:54:22.61 ID:FIehSOvF0
ちなみに崇徳さんが流され死んだのは 実家の割と近く 崇徳さんゆかりの地名もその現にはごろごろあって 「てんのう寺」とか「かも川」とか 駅名にもなっててなじみ深い 崇徳さんの死体が使ってた場所のわき水は その水で作るところてんが名物 近くに有名なうどん屋もある 地元のみんな誰も怖がってないぞw
>>9 やっぱ去年の大河って演出とか人物造形とか漫画じみてたなあ…
アラタは好演してたと思うけど
だから天災を大げさに騒いで 一緒に流されたりした身内を許してもらうための怨霊騒ぎなんだって
現代、近代でこの方の呪いで死んだと言われてる事件事故て何かある?
681 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 13:59:06.08 ID:w1PB9fUR0
682 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 13:59:19.97 ID:xgOy8o890
水曜どうでしょうで心霊騒ぎがあったのが天皇寺なんだよな
>>682 うちの遠縁もTVの怨霊騒ぎに巻き込まれた
その後墓の再建に寄付してもらったけど
685 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:02:24.42 ID:wCnD3BcjO
崇って字は「むね」とは読まないと思うんだが…
686 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:03:40.96 ID:8xLmd6hdO
山田まりや最近見ないなぁと思ったらそのポジションに矢口真里がいた
687 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:04:56.03 ID:U46GMQSq0
無知は怖いね
688 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:05:25.89 ID:LGQn+89U0
>>580 >>441 ~道家の山蔭基央氏の著書の中に
大日本国帝国憲法、
明治の憲法が制定された時、
京都の公家達は次のように言つた。
「此の憲法のある限り、今は金帝さまだが
(今上皇帝をもぢり金帝と云ふ)、
次は銀帝、次は銅帝、
次は泥帝、次は哀帝(廃帝)に成る」と。
金帝 明治天皇
銀帝 大正天皇
銅帝 昭和天皇
泥帝 今上天皇
哀帝(廃位) 次期天皇
「伯家神道の儀式を受けていない
天皇が途絶えて、100年で国は滅びる」
とある。
実は、この儀式は
明治天皇までは受けていて、
大正天皇以降は受けていません。
大正天皇の即位が1912年。
つまりその100年後、2010年代あたりに
日本は滅びるという予言。
689 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:05:31.17 ID:6xS8lQWT0
冷静になって考えてみたが、やっぱり駄目だろ 悪魔くんより拙い気がするんだが 役所の人も止めてやればいいのに
690 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:06:21.34 ID:7iunupdgO
日本人の名前なんて時代とともに変化してるのに、 子どもいないお前らは最近の名前を DQNネーム、DQNネームとうるさすぎwww お前らはいったいいつの時代の名前求めてんだよ? 江戸時代みたいな〇〇助とかなのか、 それとも戦時中に流行った勝、猛、勇とかの名前なのか? あるいは昭和後期の名前求めてんのか?
無知とか言ってる奴に限って死んで10年以上経った後に朝廷が勝手な都合で縁起のいい単語を並べて 作っただけの別にヤバくもなんともない名だったってのを知らないから困る
692 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:09:13.68 ID:1S/VOJUmQ
天皇と同じ名前で何がマズイのかよくわからん。崇徳天皇と聞いてああそんな天 皇いたなと思う程度だし崇徳高校ってのも野球やバレーで聞いた事あるし。
別に山田まりや一家が日本ではじめてこの名前を命名したわけでもないのになw 崇徳さんはいっぱいいてフツーにくらしてるっての そういう事実は無視した上で 小学生男児みたいだよな 「怨霊!怨霊!不敬!これをイジると面白い!」とおもいこんで 延々といじり続けるその姿勢
695 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:12:48.75 ID:M59MvorW0
>>8 が笑えて笑えてしょうがないんだけどあまり笑ってるとバチあたりそうで怖いよw
>>691 >別にヤバくもなんともない
それなら何で死後700年以上経ってやっと鎮めの儀式が行われたんだよ
しかも、明治への改元を遅らせてまでしなくちゃならなかったのか
説明できるの?
697 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:13:05.43 ID:r+tMtkXGO
そんな縁起悪い悪い言ったら、タカシや太郎や一郎やたけしという名前にも不幸な人生送った人はたくさんいるはず。
698 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:14:40.87 ID:wCnD3BcjO
>>692 その天皇は権力争いに敗れて四国に島流し。
島流しになった人も京都に墓が作られるがこの人は京都に墓を作ってもらえず四国に墓がある。
そちらにあやかったとすれば縁起が悪い。
崇徳高校から名前をとりました。の方がマシだと思う。
699 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:15:17.20 ID:l1yXXXibO
700 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:18:08.11 ID:wCnD3BcjO
>>697 不遇の人生を送った人の名前は避けようと思うもんじゃないか?
特に歴史上の人物と同じ名前でありふれてると言い難い名前は特に。
すとく君か
702 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:18:35.15 ID:wjlvpso6O
川崎宗則
最近、勘違いしてる人多いけど 名前は本人のためにあるんじゃないんだよ 周りがその人を認識して呼ぶためにあるって常識知らない人多すぎ
704 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:19:01.90 ID:SN9eLQ/10
なんでこんな伸びてんだワロタ
最強の祟り神の名前をつけることで 祟りから逃れるようにって意味かもしれんぞw 捨て子は強く育つって事から1度捨てて拾っうような感じじゃね?w
その流された香川じゃ なんにも悪いイメージなくて たたりとかも聞かない 地名や駅名や名物ところてんになって 親しまれてますよw
707 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:20:25.02 ID:Bpz/DPZs0
親が無学なのは痛いな DQNネームを付ける割合は親が無学なほど高い 就職でもDQNネームは不利。名前を通して親の常識を推し量るから
>>696 名前そのものは鎮魂のための名前だからよい名前ではあるだろ
経緯を知って初めて恐れ多い名前ってことになるだけ
御手洗という言葉に全く汚い意味はないけど便所を想像してしまうのと同じ
709 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:21:37.53 ID:ZZy2iCin0
710 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:22:50.71 ID:ZZy2iCin0
子供まで使った新手の炎上商法w 徹子の部屋に生後1か月で出てたし、 子供をだしにしばらく儲ける気だなw
じょーこーじょーこーじょこじょこじょーこー
まりや「皆さんからの意見で崇徳(むねのり)が恐れ多い名前だと知り急いで改名しました! 息子の安徳(やすのり)をコンゴトモヨロシク!」
714 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:33:09.18 ID:7xVbapp/0
讃岐配流
715 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:34:42.51 ID:7xVbapp/0
怨霊云々はともかく、 歴代天皇の名をそのままって… どんだけDQN親だよ 敬愛する天皇の名を一字いただく、とかならわかるけどな
716 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:35:30.81 ID:L58WvuMl0
お前ら、あんまりからかうと呪われるぞ
>>706 地元では慕われていて西行さんも頑張ったからな「天皇を民とし、民を天皇とする」
1156年 保元の乱で敗北した崇徳上皇が讃岐に流される。
(この間に崇徳上皇の大魔縁になると宣言する。)
1159年 平治の乱で藤原信西、藤原信頼、源義朝、殺害される。
1164年 崇徳上皇、崩御する。
1165年 二条天皇、崩御する。藤原基実死去する。
1176年 二条天皇中宮、高倉天皇母、六条天皇、近衛天皇中宮、死去する。
1177年 安元の大火で大極殿を焼失する。
1178年 治承の大火
1179年 平清盛、後白河法皇を幽閉する
1180年 源義朝挙兵
1181年 高倉天皇崩御
平清盛病死
養和の大飢饉
源義仲、法住寺殿を襲撃して後白河法皇を幽閉する
1182年 崇徳天皇御廟(粟田院)
718 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:37:01.60 ID:zJwyMoHe0
マリヤの子供が・・・
百人一首で一番好きな短歌なんだけどな・・・
720 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:37:51.83 ID:Zj03gBFX0
学校みたいな名前
721 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:38:24.28 ID:wCnD3BcjO
>>706 この方は大宰府の道真公や将門公と同じ祟り神として祀られた方だよ。
亡くなったあとに災いがあって祟りだと畏れた当時の人達が魂を鎮めるためにお祀りした人。
道真公は学者としても詩人としても優秀だったから後に学問の神様になった。
722 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:39:16.60 ID:wKoYJn460
723 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:39:52.12 ID:C8x2tPna0
イエスにしろよ。
でもお母さんがあのおっぱいだし幸福には違いない
725 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:41:25.51 ID:9ZhpX2340
なんでこの名前にしたか意図がわからん
726 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:41:52.25 ID:dTAQTwZJ0
マトモな名前で良かった
727 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:42:29.52 ID:ttoqEUEn0
全く関係ないが 親子(ちかこ)ちゃんという子が病院の受付で 親御さんと娘さんの名前は分けて記入してくださいっていわれてた
728 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:42:52.66 ID:NodQastoI
DQNネームというよりは悪魔くんみたいだな でも悪い名前とは言えないから微妙
729 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:44:04.61 ID:pILu13cj0
そもそもこの女は、角盈男をすみまらおって読むようなやつだからなぁ。
馬鹿
731 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:45:51.56 ID:EcdCJCke0
崇徳でぴ〜んと来るおまえらって何者?
>>699 友人の誰かがもう一捻りしてデビルマンって呼びそうだが世代によるか
実は怨霊ではなくサイキッカーだったって説もあるけどね。
734 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:47:52.76 ID:5xM6vjfIO
子供可愛いな
735 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:48:15.30 ID:1e06rghe0
怨霊とかそんなことより グラビアアイドルの子なのに大層な名前だなw 家柄とか考えなかったのか?
736 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:48:34.59 ID:wCnD3BcjO
崇徳天皇のことを抜きにしてもこの名前は字面の徳が高すぎてびびる
737 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:49:27.38 ID:Gmd8xDUnO
崇徳上皇か (´・ω・`)
738 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:50:53.37 ID:WMcgKJ9NO
明治天皇が京都に寺作った時に宗徳上皇の祟りはおさまってるじゃん。宗徳上皇の念願だった都に帰れたしな。
739 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:53:39.20 ID:Gmd8xDUnO
「街」ってゲームやったことあるならピンとくるはず チャーチャッチャッチャッ♪ チャーチャッチャッチャッ♪ 日曜日!
740 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 14:54:01.13 ID:igZe+wpb0
崇(たかし)って名前は普通に人名漢字にあるので、読みだけが問題になるんだが、 まあそれは昔から普通によくある問題だったりする 法律上はどう読ませようが別に問題ないし、字の一部の読みを使ってるだけまだ許せる範囲 「たかのり」と読み違えられて困ることはあるだろうけど、これも昔からよくある問題
横槍スンマセン 祟と崇 微妙に字がちがいますけど 関係なし?
744 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 15:00:03.45 ID:nXHB7LIQ0
2ちゃんに昔 中宮崇(なかみやたかし)の偽者で 中宮祟(なかみやたたり)ってコテハンが居たな
なんだ、ちょっとググったら「嵩徳」って名前の人がいっぱい引っかかってくるじゃん。 お前ら言いたい放題で、全国各地の「嵩徳」さんに失礼だな。 山田まりやの名付けに突っ込みを入れるとしたら、 何故オーソドックスに「たかのり」にしなかったってことだけだろ。
>>738 昭和天皇は崇徳天皇八百年祭に当たる昭和39年(1964年)に
香川県坂出市の崇徳天皇陵に勅使を遣わして式年祭を執り行わせている。
「この写経を地獄・餓鬼・畜生に投げて日本国の大魔縁となり、
天皇を民とし、民を天皇とする」
>>743 祟りは最初から人名漢字ではないんだがこのスレにも勘違いしてる人はいる
前のほうのスレでは徳や仁を人名に使うのはあり得ないと主張してる人までいた
世の中いろいろだね
748 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 15:03:41.74 ID:D7PV1ltMO
DQN女の分際で恐れ多くも崇徳の名前を使うとはな
749 :
745 :2013/02/26(火) 15:03:41.61 ID:udBuait60
間違った ×「嵩徳」 ○「崇徳」 全国の「崇徳」さん、ごめんなさい。
>>739 七曜会からんでたんだっけ、日曜日がエロかったのしか覚えてないやw
751 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 15:05:48.79 ID:wCnD3BcjO
>>745 他の崇徳さんも知ってる人からは「崇徳院と同じ名前か…」って思われたりしてると思うよ
光秀って名前の奴見たら「三日天下」とか思う人はいるだろうし。
自分は九州出身だから道真公が身近なんだが道真って名前の人に会ったらちょっと複雑な印象は受ける。
752 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 15:05:52.01 ID:DNn0FXzf0
名前見て「うわーなんでまたこの名前を」と思う人がある程度の人数いる ということだけは確かだ
>>738 なんでそんなもんでおさまるのか意味わからんな
754 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 15:07:03.43 ID:9zYZLHpc0
出生が母親の浮気でできた子で、 望まれない いらない子だったってスタートからして、この名前はつけるべきじゃないよ 悲しい人生で負のイメージしかない
>>738 寺じゃなくて神社ね
また、本当におさまったかは不明
WWU後も、昭和天皇が昭和39年に式年祭を行ってるが
まだ足りないような気もする
756 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 15:08:54.64 ID:4MIJvpHE0
>>728 そりゃ荒魂を鎮めるために徳の高い院名に改めた訳だから
何を由来として名づけたのだろうか? 普通に「崇徳」として、思い浮かぶのは崇徳院、 今でも式年祭りが行われている怨霊。 道真も怨霊のため、天満宮に祭られたがいつの間にか学問の神様となった。 崇徳院はちょっと違うだろ。 さすがに、まずい。
758 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 15:09:46.62 ID:RdiDlzlc0
さすがに将門はいないなw
759 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 15:09:56.76 ID:LvWRTi+qO
ただ一言、キラキラネームより変な名前 なぜこんな名前を…
>>754 浮気とは違うよ
周囲もわかって、本人も泣く泣くかと思うよ
女性の意思ではない
よくこの名前を選んだもんだ… まあしかし本人が悪霊に俺はなる、と言った結果とはいえ 何年もたって死んだ人まで崇徳天皇のせいと言い切るのはどうかと思う
762 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 15:11:14.48 ID:4MIJvpHE0
>>758 事件に巻き込まれて神隠しにあった将門さんがいたらしい
764 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 15:14:27.81 ID:EfBXBadAO
>>761 まさかとは思うが、よみがえったとか、、、、ないですよね。
自ら、怨霊になることを表明して死んだ上皇。
しかも、自らの血で書き残して。
>>761 平安時代の古典なんか読むと、
当時怨霊は恨みを抱いた相手だけではなく
その子孫代々呪い続けると信じられていたらしいぞ。
>>761 俺を悪霊にする事で日本を丸く収めろよと言う上皇の心意気だよ
WW2後とか完全にソレだし
768 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 15:15:52.90 ID:Qcviathb0
広島の高校にあったような・・・・・・・・
769 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 15:15:58.45 ID:WVmNqff70
>>761 だだの人ではなくて、巫の最高位である天皇家の御方だし…
全然DQNでもなんでもなくお前らより 歴史もしってて人生経験豊富そうなじいさん世代のブログにだって 崇徳上皇の悲運が気になったが文字の意味が好きなので 息子の名前を「崇徳」にした。と書いてる人もいたぞ おまえらいちいちそういうじいさん世代にすら 「子供の名前がフンガーフンガー」っていえるのか? 崇徳という名前が検索しただけで何十人もいて立派に社会人してるんだから お前らの認識のほうが歪んでるとおもわないのか??
天皇のおくりなとして「崇」「徳」「仁」とかつく場合、不遇な生涯を送った方に送られる。 順徳上皇とか、崇峻天皇とか、安徳天皇とか。 しかし、二文字つくのは崇徳上皇と仁徳天皇のみ。 あまりにも、危険
壇ノ浦の戦いで最後死んだ幼皇、だっけ >崇徳
773 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 15:19:55.74 ID:kxMnrB9o0
775 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 15:20:29.95 ID:WVmNqff70
776 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 15:21:04.15 ID:9zYZLHpc0
崇徳院地蔵は人喰い地蔵 聖護院門跡の東隣に、積善院準提堂という聖護院の塔頭が存在します。 そこには、人喰い地蔵と呼ばれる地蔵尊が安置されています。 なぜこの地蔵尊は、人喰い地蔵と呼ばれるようになったのでしょう? 崇徳院地蔵が人喰い地蔵と呼ばれる理由 正式名称は、崇徳院地蔵といいます。 崇徳院地蔵の崇徳院とは、第75代天皇の崇徳天皇の事です。 崇徳は、父の鳥羽から叔父子と呼ばれる程嫌われていました。 それは、鳥羽の祖父にあたる白川の子だったのでは?という疑念からです。 鳥羽に疎まれ続けた崇徳は、院政の機会を2度も失います。 崇徳の人生は、我慢と屈辱の連続でした。 最終的に、保元の乱に敗れ讃岐に流されます。 そしてその地で、自分に仇なした者たちを恨みながら亡くなりました。 崇徳が亡くなってから、都では大火が起き疫病が蔓延します。 これは崇徳上皇が怨霊になり、都を祟っているに違いない。 そう思った都の人が、崇徳上皇の慰霊のために地蔵尊を造ります。 その地蔵尊が、崇徳院地蔵です。 ただ、怨霊になった背景とその発音から、いつしか人喰い地蔵と呼ばれるようになりました。 「すとくいんじぞう」 「ひとくいじぞう」 ひらがなにして見比べてみると、確かに似ています。 発音もちょっと強引ですが似てなくもないです。 しかし、慰霊のために安置されたのに人喰い地蔵と呼ばれる崇徳院地蔵。 崇徳院が怒って、また祟るように思うのは、私だけでしょうか。
>>773 でも、平成になってから式年祭はしていない
778 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 15:23:26.05 ID:wCnD3BcjO
>>770 ハッキリ崇徳院の人となりを知ってて名付けたならいいんじゃないかと思うよ。
でも名前を見たら祟り神の崇徳院かぁ…とは思うけどな
779 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 15:24:09.08 ID:WVmNqff70
>>777 100年ごとだからね
昭和天皇が1964年に行ったから次は2064年だな
>>766 相手を子々孫々呪い続けるなら普通
この上皇は日本のすべてを呪っていった無差別級の最凶怨霊
昭和天皇陛下も戦前に式年祭をやっていれば 人間宣言なんてしなくて良かったかもしれない 「この写経を地獄・餓鬼・畜生に投げて日本国の大魔縁となり、 天皇を民とし、民を天皇とする」
後に落語家になり崇徳院を十八番にすることはまだ誰も知らない。
783 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 15:28:03.18 ID:jXQ3eK5L0
怨霊って言わずに御霊って言った方が怖くない
けっこう歴史の勉強になる良スレかもしれんw
785 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 15:37:12.83 ID:Is6FqdugO
ある意味、悪魔ちゃん
786 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 15:39:25.68 ID:9VCV+cwU0
>>145 「たかのり」とは読めるが、
「むねのり」とは読めない。
787 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 15:39:32.89 ID:xRRIvYJJ0
昨日さ、このニュースネットで見て「え、すとく?」って思った瞬間に地震が来た 期待を裏切らないわ
788 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 15:42:31.64 ID:wCnD3BcjO
宗徳にしようとしたが字画が悪くて崇にしたのかな。通常人名にしても「むね」と読まない漢字だから不思議っちゃ不思議。
789 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 15:43:19.90 ID:Wy+JACnaO
知らずにこの名前にするわきゃないよな… 知ってて付けたってことかい?
790 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 15:43:34.56 ID:9VCV+cwU0
>>73 血書で写経し、怨恨の言葉まで記しているのにか?
791 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 15:44:28.41 ID:Wy+JACnaO
恐ろしい 日本の大魔縁が現代に復活したのか
793 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 15:45:34.00 ID:TOs0kYId0
崇徳って昔センバツで優勝したよな
794 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 15:46:56.82 ID:4YNPIRB60
京都には崇徳院を祀ったお地蔵さんがあって すとくいんじぞう→ひとくいじぞう というわけで別名「人喰い地蔵」と呼ばれている
796 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 15:49:21.39 ID:xRRIvYJJ0
>>790 たとえ実際の崇徳がどうだったとして、
伝説として日本三大怨霊になってしまってる人の名前をつけるかね、って思うよねw
それならまだ道真のほうがまだマシと思ってみる
797 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 15:53:19.93 ID:wCnD3BcjO
>>794 むしろ「たかのり」としか読めない名前
マジで「すとく」って付ける人は少ないだろうし、そもそも基本的に「むね」と読まない漢字なんだよな
出所が不思議
798 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 15:57:23.69 ID:CQJzn2gyO
山田まりや自体、昔から必死すぎで嫌いやわ 子供の命名で失敗したと聞いて、さようか〜てなもん
>>793 崇徳学園な
無量寿経の一説からとった言葉らしいよ
仏教系だっけ、この学校
「むねのり」と読めてしまったorz
いろんな意味でバカ全開だね
命名する時、何かに取り憑かれてたとしか考えられない
>>770 いろいろ頑張って検索してるなあw
そういう理解したうえで名づけている人はいいと思うよ
将来子供に名前の由来を聞かれてもちゃんと答えられるだろうし
805 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 16:04:29.41 ID:kF6QaMH2O
白痴国家日本
字としては最高な字だよね 意味もものすごくいいしね
まあでも可愛い子だな
崇徳 すとくで一発変換で来た。
鷹王と書いて「ふぇむと」って子供も居るらしいな。。 ちょうど今映画やってるが、大丈夫だろうか?
810 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 16:10:17.42 ID:wCnD3BcjO
>>800 崇の読みに「むね」は無いんだがどうやって読んだん?
崇方(むねかた)さんって名字があるが特例の読み方みたいだが
3まで行くようなネタか?
812 :
811 :2013/02/26(火) 16:12:55.54 ID:wCnD3BcjO
813 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 16:13:07.89 ID:LGQn+89U0
>>802 >>799 人類初の原爆投下地となった広島には
100年以上の伝統がある、
「崇徳中学・崇徳高校」がある(`・ω・´)
1913年 -
旧制崇徳中学校として再スタート。
この年より門戸を一般に開放。
経営は真宗崇徳教社。初代校長に観山覚道就任。
1945年 -
人類初の核攻撃、広島原爆により、校舎全壊。
市内の小学校を仮校舎として9月、授業再開。
――――――――――――――――
また日本に原爆投下か、三度目の原爆が、いや、
こんどは、東風21A 多弾頭核ミサイルが、日本に落とされるのか?
>>813 長崎ではカトリックの聖人を祭ってる、位の高い教会の十字架に
落ちてますがね
あれで頭がおかしくなった米国軍人が出たんで
平和公園を作りました
816 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 16:18:26.48 ID:9l29w5960
お前らを祝ってやる
817 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 16:20:47.25 ID:9zYZLHpc0
崇徳上皇 怨霊編 2012/8/20(月) 午前 0:45歴史の扉 中世歴史 ナイス!0 崇徳上皇 元永2年(1119)5月28日 - 長寛2年(1164)8月26日 日本の第75代天皇、1142年退位後は新院、讃岐院とも呼ばれた。諱は顕仁(アキヒト)。 崇徳天皇は、生まれたときから呪われた天皇であった。 鳥羽天皇と中宮・藤原璋子(待賢門院)の第一皇子として生まれるが、 『古事談』には、崇徳天皇は白河法皇と璋子が密通して生まれた子であり、 鳥羽は崇徳を「叔父子」と呼んで忌み嫌っていたという逸話が記されている。 つまり、鳥羽の父と奥さんの不義の子が、崇徳ということだ。 ただしこれは『古事談』のみの記述であり、真偽は不明である。 ただ、父に忌み嫌われたのは間違いない。 当時は院生の時代。 崇徳はわずか5歳で即位するが、政治の実権は鳥羽院にあるため、 何の権限もない傀儡の天皇であった。 崇徳が実権の握るには、自身の子が即位し自分が院政を布くしかなかった。 鳥羽は、藤原得子(美福門院)を寵愛して、二人の間に出来た皇子を溺愛するようになる。 永治元年(1141年)12月7日、鳥羽は崇徳帝に譲位を迫り、 得子のとの皇子である体仁親王を即位させたのだ。近衛天皇である。 譲位の宣命が書き換えられて「皇太弟」と記されていたため、自身の院政も不可能となった。 崇徳を嫌う鳥羽とその一派に、だまし討ちにあったのだ。 それでも崇徳は耐えた。14年間も。 鳥羽院はさすがに良心の呵責があったのか、崇徳院の第一子・重仁親王を美福門院の養子に迎えた。 これにより重仁親王への皇位継承も一縷の望みが残ったからだ。 14年後、事体は急変する。
井浦新のコメントはよ
ブログのアクセス一位になってるなwww
820 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 16:22:28.53 ID:9zYZLHpc0
病弱であった近衛天皇が、子をなさぬまま崩御される。順当にいけば、息子の重仁が即位できる。 が、しかし鳥羽は崇徳のすぐ下の弟、雅仁親王が立太子しないまま29歳で即位することを決めた。 後白河天皇である。 ここまで、徹底して自分の息子を排斥する鳥羽も異常ではないか。 完全な虐待であろう。 このような環境に育ちながらも、崇徳は和歌を愛する実に教養深い院であった。 それゆえ、なぜ自分だけがこのような辛い日々を・・・という悔しい思いが徐々に鬱積し、 積年の恨みになっていく。 保元元年(1156年)5月、鳥羽法皇が病に倒れ、7月2日に崩御した。 自分を抑圧し続けてきた父の錘が解かれ、崇徳の積年の野心が爆発する。 鳥羽後の権力の座をめぐって、兄と弟が対立する。 このチャンスを逃せば、もう永遠に自分が権力の座につくことはないとの焦りから 謀反を引き起こしたのだ。 保元元年(1156年)7月10日、保元の乱勃発。 しかし決着はわずが一日でつく。 保元の乱の詳細は、下記拙文を参照いただきたい。 『保元の乱 前夜』 『保元の乱』 保元の乱で敗れ、捕縛され、そして7月23日、崇徳院は武士数十人が囲んだ網代車に乗せられ、 鳥羽の港から船で讃岐国へ配流された。 ちなみにご注意いただきたいのは、この当時はまだ「崇徳」とは呼ばれてはいない。 崇徳とは、崩御後、怨霊鎮魂のために与えられた院号であり、 当時は「讃岐院」と称されていた。これは重要なので、覚えていてほしい。
821 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 16:23:50.25 ID:9zYZLHpc0
配流先の讃岐では、仏教に深く帰依し、保元の乱を引き起こしたことを深く反省して 3年がかりで190巻にも及ぶ写経をした伝わる。 血書五部大乗経経(法華経・華厳経・涅槃経・大集経・大品般若経)と謂われ、 自分の指先からの血で写経したと『保元物語』に記されている。 『吉記』 寿永2年(1183年)7月16日条 崇徳院讃岐において、御自筆血をもって五部大乗経を書かしめ給ひ、 件の経奥に、理世後生の料にあらず、天下を滅亡すべきの趣、注し置かる。ただし、御自筆血については真偽が不明である。 讃岐院は戦死者の供養と反省の証にと、この五部大乗経を京の寺に収めてほしいと朝廷に願いでた。 しかし、後白河院は「呪詛が込められているのではないか」と疑ってこれを拒否し、 写本を送り返してきた。 上皇は激怒し、 「後世のためにと書たてまつる大乗教の敷地をだに惜しまれんは、後世までの敵でごさんなれ。 さらにおいては、われ生きても無益なり。」と 「爪をも切らせ給わず、御髪をも剃らせたまはで、御姿を窶し悪念に沈み給いるこそおそろしけれ。」 「吾ふかき罪におこなわれ、愁鬱浅からず。すみやかにこの功力をもって、かの科を救わんとおもふ 莫大の行業を、しかしながら三悪逆(地獄道、餓鬼道、畜生道)になげこみ、その力をもって、 日本国の大魔縁となり、皇を取って民となし、民を皇となさん」と 自分の舌先をくい切って、流れる血潮で大乗経の奥に呪詛の誓文を書きつけ、海の底に沈めた。 「かなしこの経文を魔道に廻向して、魔縁と成って遺恨と報ぜん・・」(『源平盛衰記』) 凄まじいお姿である。 この内容を読めば、大河ドラマでアラタさんが演じた崇徳の生霊が、 如何に素晴らしかったか、如何に史実に肉薄した壮絶な演技であったかが、 ご理解頂けると思う。 長寛2年(1164年)8月26日、失意と憤怒の中、46歳で崩御された。 讃岐配流より8年後の事であった。
昭和天皇も式年祭をしているが、なぜ、明治天皇が慶応から明治に改元する前にやったか? それは、崇徳院の怨霊で天皇家が政治の実権を失ったと考えられていたから。 (平家→源氏武士の世が始まった) そして、幕末。大政奉還で再び天皇家に実権が戻るかというときに、戊辰戦争が起こる。 これで崇徳院が敵方の旧幕府(奥羽越列藩同盟という説もある)に味方しないように 式年祭を行ったというわけ。
オカルト脳が一般人に相手にされないのは平気で無神経なことを言えるからだろうね。 具体的な検証が出来ないことで自尊心を満足させようとする卑しさが透けて見える。
じいさんと母親の間にできた子(という説があって)で 父親から忌み嫌われていて 戦争起こして 島流しにあって 自分の血でのろいの言葉を書いて 40代なかばで死んだ天皇の名前はなかなかつけようとは思わない 子供が日本史の授業でいじめられないことを祈る
825 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 16:25:31.52 ID:9zYZLHpc0
亡くなり方が異常であったにも関わらず、都では崇徳院は死後も罪人扱いであった。 葬儀も国司によって行われただけで、朝廷や後白河院も何の供養もしなかった。無視したのだ。 しかし安元2年(1176年)頃より空気が変わる。 崇徳院の怨霊話が、貴族達の日記に登場するようになるのだ。 この年(安元2年)後白河の寵妃であった建春門院(平滋子)が亡くなる。 さらに、高松院・六条院・九条院と天皇家の悲報が相次いだ。 翌安元3年(1177年)は、延暦寺の強訴、鹿ケ谷の陰謀が起こり、政情は一気に不穏となり、 また飢饉や天災、大火などが頻発して、社会不安が世を覆い始めてくる。 崇徳院の怨霊の仕業だと人々は噂しあい、崇徳を追い詰めた後白河法皇への風当たりも強くなった。 当然、後白河自身も自分が祟られるのか恐怖を感じていただろう。 後白河は怨霊鎮魂にやっきとなる。 まず「讃岐院」を「崇徳院」に改めた。 さらに御陵である白峯陵に正式は墓守を配備した。それまでは、地元の人だけが供養していたのだ。 地元の人が崇徳の御霊を奉るために建てた頓証寺を整備し手厚く保護するようになった。
あ、じいさんじゃなくてひいじいさんになるんだっけか白河は このおっさんも大概やな
827 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 16:26:37.72 ID:9zYZLHpc0
こう書くと、讃岐院が地元の人々に慕われる人物であったこともよく分かる。 事実、讃岐の御所(鼓岡木ノ丸御所)で国府役人の綾高遠の娘との間に1男1女をもうけている。 失意ではあったが、穏やかな日々を過ごしていたともいえる でなければ、これほど地元の人々が慕うこともあるまい。怨霊とは真逆だった可能性もある。 しかし、崇徳は怨霊として認知されてしまう。後白河がとってつけたような怨霊鎮魂対策をとったにも関わらず、崇徳の呪詛が実現してしまったのだ。 「皇を取って民となし、民を皇となさん」である。 平清盛が太政大臣となり天皇家を実質的に簒奪し、 そして源頼朝が鎌倉幕府を開き、その後700年武家政権が続く。天皇家による支配は完全に崩壊し崇徳の呪詛が実現してしまったのだ。 700年後、幕末。武家政権が崩壊し、王政復古、大政奉還へと歴史の大変革が訪れた。 再び天皇家を中心とした明治政府が樹立されようとしていた。 慶応4年(1868)8月26日。明治天皇即位式の前日。 天皇は勅旨を讃岐の崇徳天皇陵へ派遣し、崇徳天皇陵の前で宣命を読み上げた。 その内容は、 「保元の乱で讃岐に流され鬱憤のうちにお亡くなりになったことは悲しみの極みです。 陛下の霊をお慰めしようと都の近くに清らかな新宮を建立しましたので、 長年の怒りをお鎮めになって京へお帰りください・・・」 明治天皇の恐怖心が伝わってくる。 自分が権力の座についたら、崇徳の怨霊が再び降臨することを恐れているのだ。
>>822 いやいやなんか順番おかしい
大政奉還の時はすでに戦争の火種が起きてたんじゃん
829 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 16:27:36.81 ID:9zYZLHpc0
明治天皇や当時の朝廷にとって、最も恐ろしいのは外国でもなく幕府軍でもなく 崇徳の怨霊であったのではないか。 勅旨を派遣して崇徳の御霊を慰めた翌日、明治天皇は正式に即位。 同年9月6日、崇徳院の御霊は京に到着、白峯神宮の御祭神として祀られた。 この時、明治天皇自ら拝されたそうだ。 翌9月8日に、明治と年号を改元する。 明治維新の陰に日本の大魔王・崇徳の陰が深く関わっていたのである。 それでも崇徳の怨霊は生きつづけたようだ。 太平洋戦争で日本は敗戦し、昭和天皇は人間宣言をされ、憲法で象徴とされた。 再び「皇を取って民となし、民を皇となさん」である。 昭和天皇は、崇徳天皇八百年祭に当たる昭和39年(1964年)に香川県坂出市の崇徳天皇陵に勅使を遣わして式年祭を執り行わせている。 これは何を意味するのであろうか?! 日本史を揺るがし続ける怨霊。 しかしそのお心は純粋で気高かったのだろう。だから人々は畏れたのだ。
830 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 16:30:51.57 ID:LGQn+89U0
>>815 人類の憎悪が作りし、最悪最大の破滅兵器である、
「ピカ=原爆」が、初めて実戦使用されたのが、
「日本の大魔縁」である「崇徳」の名をもつ施設がある、大都市・広島。
そのピカが、広島を全滅
>>813 させたのは、
どう考えても、偶然じゃない。
831 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 16:32:09.86 ID:9l29w5960
832 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 16:32:13.00 ID:qmm4Keon0
この間、徹子の部屋に夫婦で出てたよ〜 可愛い顔してる赤ちゃんだと思ったけど とんでもない名前付けちゃったんだね
>>830 ファティマの予言を知ってる?
あれはマリア様がキリストの上に爆弾をふらせるというやつで
偶然落とされたのは長崎の方(それもカトリックの教会に)
本当は新潟か佐世保だったらしいね
広島は最初から決まってた爆心地で広島は別に呪いで落とされたわけでは
これだけネットから簡単に情報が取り出せる時代なのに、何故名前決定の前に検索しなかったんだろう? わかっててやったんなら、ちょっと異常だろ
>>830 なんでやねん
秋田に崇徳小学校ってあるけど、何も起こってないぞ
836 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 16:39:00.25 ID:9l29w5960
>>834 ゲームで、主人公に自分の名前をつけるとき、ちょっと味付けになって楽しいじゃん。
俺なら、この名前、歓迎するね。
>>833 長崎に爆心地遺構が残らなかった理由、だね
838 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 16:39:53.84 ID:LGQn+89U0
>>831 >>830 >>815 「崇徳怨帝」の呪いが、マックスで来そうだな
リアル・ガミラスの、
シナと北チョンのアジア共産圏が、
日本列島へむけて中距離核ミサイル多数発射、迎撃不調。
日本も韓国も台湾も主要都市が全滅、というオチしかなさそう。
839 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 16:39:58.23 ID:RdiDlzlc0
魔界へようこそ
840 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 16:42:53.82 ID:LGQn+89U0
>>835 秋田って、
自殺件数最多、過疎で陰鬱なイメージ
医者いびりの糞村、紛争地帯経験の医者すら裸足で逃げ出す
もう、最悪なイメージだなw
>>833 長崎は本当は、小倉に落とす予定だった。
だが、当日は小倉は曇り。全く地上の様子が見えず。
それで、次善の目標としての長崎に回る。
ここでも、同じく曇りで地上は見えない。
しばらく旋回するが、天候は回復せず、あきらめかけたその時晴れ間が見えてくる。
そして、長崎は史上2番目に原爆を投下された都市になった。
842 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 16:45:26.87 ID:4YNPIRB60
読み方はともかく「崇徳」という名前の日本人はすでに複数存在しているんだから、一人増えたぐらいで どうってことはないだろ。
843 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 16:46:37.06 ID:RdiDlzlc0
>>841 長崎も曇りだったら中止で3日後に松本の予定だったんだよな
844 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 16:47:57.37 ID:S3tmtx/hO
>>1 最近のまともに読めないキラキラネームやDQNネームじゃないのな。
凄く好感持てる。
ムネリン涙目
846 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 16:49:15.23 ID:tPtji5Db0
「崇徳」は死後に呪いを恐れて後付されたご立派な名前じゃん
847 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 16:49:41.10 ID:CX99NmAn0
広島にも宗徳学園ってのがあるな www.sotoku.ed.jp/
848 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 16:50:04.11 ID:LGQn+89U0
>>777 平成って
バブル崩壊
オウムキチガイテロ
相次ぐ大震災と原発連鎖爆発
シナ、チョンなど周辺国との紛争激化
ろくな年号じゃないと思っていたが
まさか、崇徳怨帝の呪いなのかw
終いには、日本国が更地になるんじゃないかw
関係ないけど 長男に尊(みこと) ってつけようと思ったら止められた
850 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 16:51:59.04 ID:LGQn+89U0
>>847 だから、
広島原爆攻撃で校舎が消し飛んだw
851 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 16:57:01.78 ID:mQrDetOU0
なんでこんなどーでもいいニュースが★3まで伸びてんの?
崇徳天皇のオカルトめいた伝承は一般常識じゃないにしろ 今の時代検索すりゃ良かったのにと思う
854 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 17:16:42.68 ID:lg9eJb/u0
地名や建物の名前だったら気にならないが、人の名前だと思うと気になってしまう
855 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 17:20:50.72 ID:tPtji5Db0
>>853 なぜか皆検索してない前提で話してるが
宗でいいところを祟に拘るくらいだから
おそらく字画を見てつけたんだろうし
そこまで拘る人間が、この時代一度も検索してないとは思えないんだよなぁ
オカルトにまったく興味ないだけだったんじゃね
>>855 親は気にせずとも、名前のせいでイジメに遭ったら、子供はたまらんだろ
857 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 17:40:30.14 ID:Bpz/DPZs0
オレも関係ないけど長男に「ポン」と名づけようとしたら、嫁さんに泣いて止められた
859 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 17:45:45.39 ID:EWlxMDlkO
ARATAだって改名したのに
860 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 17:48:51.27 ID:6xS8lQWT0
861 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 17:50:45.32 ID:AIX28uwV0
>>857 何でそんな名前にしようと思ったんだwww
実際の祟りなどは無いだろうが、いじめの引き金になる可能性はある。 祟りと言うにはスケールが小さいが、いじめられるほうにとっては十分祟りだろ。 山田まりやがオカルトに興味があるかどうかなどはどうでもいいことだ。 いじめは、引き金さえあれば起きる。引き金をひく確率を下げるのが親の役目だと思うがな。 その上、当人がいじめられて、自分の名前が日本屈指の大怨霊と知ったときはどう思うかだな。
あんとくにしておけばよかっただよ。 あんとく様〜!
864 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 18:01:20.97 ID:Dx8I3Exd0
崇徳さまのお誕生には13人の魔女が立ち会ったのか
>>862 いじめた相手が日本屈指の大怨霊と知った時のいじめっ子の心境も知りたい
867 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 18:05:55.03 ID:o6QUtbDfO
>>844 みたいに思って欲しかっんだろうけど、崇は「むね」とは読まないよ
道真ってつけたら学問の神として良かったのか。 崇徳上皇のオカルトなんか知らなかったぞ。 どうせ江戸時代くらいの創作だろ。くだらねえ
>>771 そうなのか。贈り名ではないが、悠仁さまとかいいのか
崇、徳、仁という漢字自体は良い意味だからなぁ。
>>344 徳仁という名の皇太子がいますが・・
バカ嫁もらったばかりに崇徳や安徳と同じ運命辿りそうだね
>>848 昭和は大戦でたくさん死んでる。核を二発もおとされたしな。
震災戦争飢饉は古来からずーっとあるだろ。
平成が特別悪いわけじゃない。
872 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 18:16:00.19 ID:lZVAsCVj0
これを知ってておかしいと思わない奴は変 これって四谷さんちの娘にお岩って名前つけたのと同じ
たかのりと読ませるか宗徳にすれば良かったのに 崇徳院を思い浮かべてうへぇってのはまぁ他人がどうこう言えるもんじゃないけど (個人的には嫌だが) 読み方がもにょっとする
>>865 ほんとは呼ばれてなかった13人目の魔女が拗ねて呪いをかけるんだな
あだ名はジョーコ−だな
>>821 なかなか読ませるな。自作ならたいしたもん
あだ名は怨霊くん
878 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 18:28:04.21 ID:AVfitnbW0
ひ、ひー
落語で先に知ったんだよな崇徳院…あとで雨月物語読んでおっかねって思った。
おまえらオカルト好きなんだなー
崇徳と書いて崇徳天皇を思い出さない山田まりやの頭の悪さが可哀想すぎる
>>1 うわああああ
恐れ多いっつーか
祟られそうっつうか
なぜ誰も止めない
>>880 あの辺歴史の序盤だから、一番念入りに習ってるじゃん
後白河天皇とか誰でも知ってるだろ
近代に比べれば歴史の授業として先生の気合いの入れ方が違う
近代なんか最後の10分くらいですっ飛ばしてたし
884 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 19:52:10.92 ID:gOckLuzgP
早良親王のほうが強いんじゃないの?
885 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 20:01:36.64 ID:ahEqvVqr0
宮内庁関係者に暗殺されてもおかしくないww てか悠仁さまに近づけんなよ
886 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 20:03:32.74 ID:ZuiqOlKo0
このまえ番組でこいつの旦那が数年に渡りまりあの500円貯金を少しづつ盗んでたことを明かしててドン引きした 理由もまりあの方が何倍も稼いでるからというヒモ男全開コメント こいつらすぐ別れそう
887 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 20:08:37.08 ID:3WrhqdmA0
怨念がおんねん
愛知県出身のようだし、ことさら崇徳天皇にこだわる理由もなさそうなんだがなぁ。 偶然崇徳の「崇」をつかうともおもえないから、わかっててやったのだろう。 どうせならDAIGOならぬ、後醍醐とかにすれば
たぶん、小学校で調伏とか流行るんだろうな ガキどもが取り囲んでマントラ唱えたり九字切ったり、学校側も困るだろうね
>>886 すぐ別れるなら、もう別れてるんじゃ・・・
891 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 20:56:16.28 ID:Bpz/DPZs0
オレの友達に平仁(ひらひと)ってヤツがいる 当然あだ名は天皇、今だと、いろんな面であだ名で呼ぶのは怖い
893 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 21:10:05.30 ID:SbrHBfTAP
小山田宗徳を思い出すなぁwww 誰かって?ぐぐれよw
894 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 21:38:23.91 ID:A5qFq+UxO
山田家は大火になるんじゃね? 不敬である事は勿論、天皇家最大の怨霊される諡号を命名するとは正気の沙汰ではないな
895 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 21:55:48.73 ID:BNd6RnMM0
柳生但馬守むねのりにあやかったのか? (柳生十兵衛の父親)
896 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 21:59:20.52 ID:SAUtwP57O
怨念が…
名前もどうかと思うが、立会人13人って何で? まだ、編集ありの出産産テレビ公開のが、お金のためとわかりやすい
>>9 アラタは浮世絵好きで、昔崇徳上皇の浮世絵を見つけて気に入ってそれから色々調べてたって位だからね
大河じゃめちゃくちゃ気合い入ってたろうなぁ(´・ω・`)
899 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 22:03:47.36 ID:IMw8huXE0
900 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 22:04:29.35 ID:r09z9pe6O
わざわざ子供の名前晒すんだから山田は知ってるんだろ怨念の事は…
すまん、ごばく
902 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 22:05:21.01 ID:Mia27YIGO
つるの宗徳
普通のキラキラネーム()付けれてばこんなに伸びなかったろうにw
>>880 オカルトというより日本の歴史学や民俗学の分野だよ。
つうか何でこんなんで騒いでいるのか分からん 保元の乱で負けて島流しにされて恨みの歌が百人一首に選ばれている上皇 ただそれだけだろ
906 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 22:07:54.55 ID:rtPqCROQ0
高校の時の友達の彼氏の名前が武尊(たける)だった。DQNヤンキーで母親もDQNヤンキー
>>905 生前の事実はただそれだけかもしれんが、
死後に三大怨霊に挙げられて1000年後の世まで
語られていることもまた事実だよ。
本当に怨霊かどうかは別として
大怨霊として語られてきた事実は消せない。
そんな存在と同じ名をあえて子につけるかって話。
908 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 22:12:24.69 ID:A5qFq+UxO
>>905 百人一首は保元とは関係ない歌だよ。
血文字で怨念綴った天皇はこの方だけだが。
909 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 22:14:29.25 ID:QYL6VJ460
浅草の花火大会で家族でテレビに出てたけど、旦那が存在感の無い凡人だったな
911 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 22:26:29.10 ID:3Er5DW5a0
小山田宗徳という名優がいたんだがw
青白い顔で髪の毛逆立てる人か
ジェイソンとかダミアンとかフレディって名付けたレベルなの?
>>905 悪魔くんが騒がれただろ 超絶大怨霊くんも騒がれて当然
915 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 22:33:59.47 ID:A5qFq+UxO
こないだ病院にいたコナン君よりも パンチが効いた名前だね
まりやは何も知らないし、自分がなぜこの漢字に惹かれたのかも わかっていない。 崇徳院の復活はもう誰にも止められないぜ
918 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 22:38:17.28 ID:3Er5DW5a0
お前ら小山田宗徳を知らないのか! 歴史は詳しいのにな。結構有名な俳優・声優だぞ。山田の息子が宗徳。笑うのはここだろ。
920 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 22:42:43.70 ID:HcjQwYAV0
崇徳には野村の息子がいる
崇徳上皇は暗殺説まであるのか 900年以上も怨霊扱いで今でも危険視されるのはちょっと気の毒だな まだ成仏してないんかね
923 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 22:52:15.27 ID:7HHaOjVFO
お前らホントお花畑だよな
将門公じゃなく、崇徳天皇で新帝都物語書いてほしい
新帝都物語ってなかったっけ?
>>918 可愛い魔女ジニーのトニーがそうだったかな?
929 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 23:47:56.07 ID:40f5jMJL0
>>354 お前は明治大学、昭和大学も知らんのかw
なんちゅうおそれ多い名にしたんや
931 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 23:54:20.43 ID:Yn1b4uthO
瀬をはやみ〜
932 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/26(火) 23:54:35.83 ID:7Z5kS1jPO
従えそう
933 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/27(水) 00:02:05.89 ID:HSX8s6Az0
漢字は違うが、人生で出会った中で一番のクズ野郎と同じ名前だ。 赤ちゃんがかわいそうだな。
読みが違うんだからよくね? 読みまで一緒だったらあれだけど。 ちなみに俺の同級生に玄徳っているけど読みもげんとくだぜ?
玄徳は祟り神じゃないが 崇徳天皇は今だに天皇家が祭事やってる位の怨霊
936 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/27(水) 00:10:16.62 ID:zWAweh7q0
937 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/27(水) 00:10:53.75 ID:RnScC6qp0
>>934 それはただ親が三国志好きなだけだろ 不吉でも何でもない
読みが違うったって、自分が日本三大怨霊と同じ名前だったら嫌だな
938 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/27(水) 00:17:08.12 ID:2e9qvwyK0
昔勤めてた会社の上司の名前が裕仁だったな・・・読みもやんごとなき方と同じ
>>934 『老子』から採ったんですね、わかります 玄徳
言われたらあーと思い出すけど 崇徳上皇が誰だったかなんてとっさに出てくるもんなんかね? 若いやつらの方が学生時代近いから 覚えてるのかな
941 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/27(水) 01:42:56.44 ID:oYBKnSO1O
大河ですごかったからね。
942 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/27(水) 02:04:37.70 ID:Mf6vjaDH0
崇徳院と陽成院がごっちゃになる せをはやみ恋ぞつもりて淵となりぬる?
>>940 よっぽどの歴史マニアか、進学校で日本史を勉強してないと無理だろうね、俺は世界史
専攻で日本史はそんなに深く勉強してないから知らなかったよw
944 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/27(水) 02:11:00.81 ID:Lwch3HfSO
なんで山つけた 宗で良かったじゃん、ムネってちゃんと読めるし
945 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/27(水) 02:14:21.87 ID:BZKAf1VN0
>>942 瀬を早み 岩にせかるる 滝川の
われても末に 逢はむとぞ思ふ
崇徳院
波嶺の 峰より落つる 男女川
恋ぞつもりて 淵となりぬる
陽成院
946 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/27(水) 02:17:50.22 ID:yoDwLddC0
(´・ω・`) 何で伸びてるのかようやく判った。。。 自分の子供に将門ってつけるようなもんだな。。。 崇徳天皇 爪や髪を伸ばし続け夜叉のような姿になり、後に生きながら天狗になったんだな。 ◇ ミ ◇ ◇◇ / ̄| ◇◇ ◇◇ \ |__| ◇◇ 彡 O(-_-)/ ( H `O /彡#_|ミ\ `´ `´
縁起が悪い名前の方が、いっそ清々しい。的な感じ?
948 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/27(水) 02:52:00.54 ID:6NowMK000
名前で検索してみなかったのかね つか、旦那が考えたんじゃないのコレ
逆キラキラネーム
950 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/27(水) 02:56:59.74 ID:2e9qvwyK0
名前負けしないように品行方正な生き方すれば 成人してもアレコレ言われなくなるよ
うーん おくり名を名前につけるのってどうなんだろうね
952 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/27(水) 03:05:16.59 ID:TNoXV70PO
胸ちゃんかー
天皇から名前もってくるなんてよくできるなぁ それも、三大怨霊になったとされていた天皇の名前を…
お前ら、知ってて当然みたいに言うけどさ 普通はしらねえよ 歴代の天皇の名前なんか知るか
955 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/27(水) 03:46:00.66 ID:oYBKnSO1O
崇徳天皇は歴史で習うだろ。
そもそも崇はむねとは読まないから 知っててやったんだと思うw
天皇とは知らなかったが、仰々しく古風で厳かすぎて将軍みたいだ
普通がググるよな
ガキの顔が怨霊っぽい
私バカだからなにが悪いのか分からなかった
961 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/27(水) 04:15:45.42 ID:7dhExZdL0
私バカだからなにが悪いのか分からなかった みんな知ってたの?
962 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/27(水) 04:20:24.16 ID:iyKFYl2nO
男追っかけて海外に移住しそう
歴代天皇125代暗記すると日本史が捗りすぎて困るから、 学生さんには是非チャレンジしてほしい あと神話も読んでね
>>961 仮にバカ(というか無知)であったとしても、去年の大河ドラマを見ていたら知っていたわけで、
そしたら少し自慢になったかもね(バカの私ですら知ってたのに、アンタら知らんのかよ〜♪みたいな)。
ま、バカと無知は違うので。
本物のバカはパソコンからココに書き込む事すら出来んよ。
>>961 目一杯多く見積もっても認知度2割いかないだろうな
中学高校で一度は習うとは思うけど覚えてるかどうかは別
崇徳院を知らなかったからってバカにされることは絶対ないけど、
大事な子供が一生付き合う名前なんだから、ちゃんと調べて付けろよって話
>>922 日本の怨霊信仰は仏教伝来以前からあるのだから
成仏という概念はない。
八百万の神々がそこら中に存在する世界であって、
その中に怨霊もいるってこと。
怨霊はただ鎮めるしかない。
>>943 いるいる、自分より知識持ってる奴をマニア扱いして
あくまで自分が標準だと思いたい奴。
>>954 歴代全員知ってる奴はかなりの少数だろうが、
崇徳院は小学生の歴史レベルじゃねーの?
あまり大きい声で普通は知らないとか言わないほうがいいよ。
969 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/27(水) 06:49:07.24 ID:3Mx7I/390
>>1 我が家の娘〜東日本大震災前→いきなり登校拒否、今、数日前から登校拒否
http://isumi.rail.shop-pro.jp/?eid=895203 いずみ鉄道社長のブログ
尻を叩いてまで学校へ行かせようとは思わないのですが、
ある時、朝起きてくるなり、「もう私は学校へ行かない!
絶対に行かない!」といってストライキを起こして
トイレに閉じこもってしまいました。
前日の夜までふつうにしていたのに、朝、突然です。
そしてそのまま何時間もトイレから出てきません。
うちにはトイレが2つあるので誰も困りませんし、
中にいるのはわかっていましたので、まあ、放っておいたのですが、
いつもとは様子が変なので、家内が付かず離れずしていましたが、
いつの間にかトイレを出て自分の部屋に入って布団にもぐりこんで寝てしまいました。
そうしたら大きな地震が起きたのです。そう、2011年3月11日のことでした。
その後、娘はケロッとして学校へ行き、毎日を過ごして、受験も終わって
高校生になりました。で、先週から、また急に「学校に行きたくない!
何もしたくない!」と布団から出てこなくなりました。1日中寝ているのです。
タヌキ寝入りじゃなくて、本当にスース―寝ている。
まるで冬眠状態。ちょうど高校が受験で休校になったりしていたこともあって、
もう10日もず〜っと寝ている。
そうしたらなんということか、親戚で誰かが亡くなったとかいう話が来て
あわただしく対応したり、ロシアでは宇宙からでっかい隕石が降ってきた。
でも娘はまだ寝ている。大好きな嵐も関ジャニのテレビも見ずに、携帯も手放したまま、
ず〜っと寝ている。時々トイレに起きて、時々お風呂に入っているようだけど、
ほとんど食事らしい食事もせずに寝ている。
ということは、これから、何かもっとすごいことが起こるのではないか。
そんな気がするわけです。
>>968 普通は知らないけど、昨年の大河ドラマが平清盛だったので崇徳上皇が出てきた。
怨霊に化ける気持ち悪い最期だった。
971 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/27(水) 07:09:11.50 ID:Gpfd40ccO
>>968 小学生レベルではないだろ
でも平家物語とか雨月物語、百人一首でも人気の歌を詠んでるし
なにより日本三大怨霊とされてる崇徳院は歴代天皇の中でもかなりメジャーな方ではあるな。
>>954 非業の最期をとげ、怨念となった天皇って知ってたら、
普通の人は、字をすこし変えたと思うけどな、どうだろう?
家族や親族、ちかしい人が、だれか知ってたら、
教えてあげたんだろうけどね。
少し上の世代なら、常識的な事じゃねーかな
まぁこのまま人の記憶に抜け落ちれば、
また怨霊として、怪異としても意味も存在しないけどな
>>969 URLからもわかるようにいすみです
いずみではないです
974 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/27(水) 08:17:36.60 ID:oXpZxl8Y0
>>1 2013年、第二次安倍政権になってから、
海外で、日本人がよく殺されるな。。。
さらに、首都圏が大雪で機能減殺、日本企業のシンボルにも味噌がつく
安倍晋三は、悪しき何かに憑かれてるのだな
アルジェリア・イナメナスで日本人10人大虐殺
ジャパンメイドの、B787が、全機飛行禁止に
首都圏にゲリラ大雪 首都高停止。
アメリカ・グアムで、日本人をおもに狙う通り魔事件、3人死亡
エジプト・ルクソールで気球爆発、日本人4人死亡
975 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/27(水) 08:27:44.32 ID:YbEVBoCC0
川崎宗則のファンなのかな
>>974 ホントだよな、民主政権の時は国外の邦人被害なら韓国釜山射撃場火災10人死亡、
米ユタ州高速バス横転3人死亡、UAEアブダビ交通事故4人死亡、ニュージーランド地震28人死亡、
米アラスカ州マッキンリー登山4人死亡、万里の長城で遭難3人死亡、その他渡航者、学生、ジャーナリスト他多数死亡
国内では東日本大震災で1万9千人死亡、原発避難者16万人と、事件事故の規模も小さかったもんな
あ〜民主党政権が懐かしいよ(棒
>>946 ちょっと違う。
崇徳の方が更に質が悪い
普通は知らないだろ 怨霊伝説なんて知る機会がなければ分からないし 信じてないかもしれないし こんなことで総叩きする狂信者のが怖すぎる
夫の草野徹が福山潤や寺島拓篤に口走って罵られたらしいな
大河の視聴率がもう少し高ければ… 見てて気づいた親族がいたかもしれない
>>978 「宗徳」なら問題なかったし、まともだと褒めてもらえさえしただろう
そうは読めない漢字を持ってきた無知っぷりに加えて、ということで面白すぎるわけだよ
そりゃーこの事務所が悪質な詐欺の舞台だったんじゃねーか という話が以前からあり、生まれた子に上皇の名前が付いたら 祟りじゃーとなるわなw 子供と今更呪い扱いの上皇には気の毒だがな。
983 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/27(水) 10:32:19.35 ID:Ms5PYh9/0
怨霊が〜とか言ってる馬鹿は崇徳高校も縁起悪いのか?w
怨霊が〜とか言ってる馬鹿は十中八九オカルト商法に引っかかるだろうなw
虎の威を借る狐。 祟りがあるんだと信じ込んで欲しい人間が複数いる。 具体的な祟り逸話は無いにもかかわらずね。 それが何を意味するかということだよ。 浅ましいのはいつの世も人間の内側にあり。
祟りがあるかどうかは分からない ただ真実は存在する。そして酷い目にあった可哀想な人もね。
987 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/27(水) 10:48:29.75 ID:yHtpzfgq0
次男は将門にしたらいいじゃないかな
具体的に書けば? 何故書かないのか。それこそ立証するチャンスでしょう。 曖昧にしておくことで商売にしている人間もいるからね。
989 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/27(水) 10:54:01.39 ID:u4IlPKH60
DQNネームでもなんでもいいけ親の教養の無さはちょっとなあ…ってなるし 周囲に誰も止める人がいないってのもその人がどういう環境でどういう育ち方してきたかの目安にはなる そもそも山田まりやは自分の楽しみのために子供の命を危険にさらしたパーティ出産とやらをやった奴だし 自分のためなら子供も死なす、って奴は信用すると危険だ 医療を過信し自分と子供だけは死なないと信じているから自然がいいのとか言って子供を危険に晒すし 将来はワクチン忌避だのEM菌散布だのやって周囲の子供まで危険に巻き込むだろう
990 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/27(水) 10:54:43.29 ID:39cewDIi0
子供のネーミングセンスは馬鹿のリトマス試験紙
991 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/27(水) 10:58:25.22 ID:9LNTl00AO
「先生、崇徳くんがノートを血文字でとるので気持ち悪いです」
992 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/27(水) 11:12:53.42 ID:d2e1bAW4O
崇を「むね」って読ませる意図が聞きたい。 宗と間違えた?
993 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/27(水) 11:13:29.06 ID:TuDGGf8o0
こわいこわい><
994 :
名無しさん@恐縮です :2013/02/27(水) 11:14:18.34 ID:xYw4yrKEO
親がバカほど名前に期待込め過ぎる傾向
怨霊ってのはあるんだよね 信じてないヤツはビビってるだけ
>>996 だったら漠然とさせないでちゃんと立証してみせてくれよw
地元民からすれば非常に迷惑な話なんだよ。 どれだけ迷惑行為かわからない?
そりゃ崇徳上皇の宣言通りバタバタ政敵が無くなり 武家政権になって朝廷が形骸化し天皇が幼くして何代も死去すりゃ 大魔王と生前自分から言っただけは有る
後付け結果論だけじゃんw
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。