【将棋】日本将棋連盟が石橋幸緒女流四段の対局拒否問題で、LPSAと新規契約を結ばないことを決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケンシロウとユリア百式φ ★
日本女子プロ将棋協会(LPSA)の代表理事、石橋幸緒四段が
公式女流棋戦「マイナビ女子オープン」の対局を拒否した問題で、日本将棋連盟は22日、
「対局を軽視し、将棋ファンを愚弄(ぐろう)するものだ」として、LPSAと新規契約を結ばないこと、
連盟主催の棋戦に石橋四段を出場者として推薦しないことなどを決めた。

同連盟によると、石橋四段以外のLPSA所属棋士の今期棋戦の出場については、
個々に意思を確認した上で決定するという。また、石橋四段の処分期間は1年間で、
ファンやスポンサーが納得する謝罪がない限り継続するとしている。

ソース:時事通信(2013/02/22 20:06)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013022200911
関連リンク:日本将棋連盟の公式発表
http://www.shogi.or.jp/topics/2013/02/post-696.html
2名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:08:20.40 ID:USbsvHvf0
石橋を叩いて渡れ
3名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:08:35.72 ID:IJxctVS20
>>1
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
4名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:09:14.59 ID:t7LV6yCM0
将棋の団体をローマ字で略称するのは違和感がある(´・ω・`)
5名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:09:19.33 ID:eRRPsNgY0
対局ボイコットするような人が代表なのに公益法人名乗ってるっつーんだからな
解散でいいんじゃね
6名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:10:35.00 ID:LdFOdH50O


7名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:10:38.78 ID:5YgU6UlN0
詰んだな
8名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:10:43.90 ID:1RMEfoAUO
>>3

盛大な誤爆か?
9名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:11:44.59 ID:C9PNHrx3O
バスケ協会のゴタゴタに近い
10名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:11:51.45 ID:Xis8VzNA0
普通なら日本将棋連盟が叩かれまくるだろうに全く批判されないってことはこの人そんなだめなん?
11名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:11:53.46 ID:cziXZRYJ0
別組織なら元から参加させる必要ないのでは
12名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:12:03.55 ID:D8/D2a0f0
奨励会を突破してみせろ
13名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:12:03.12 ID:fzuz7ptX0
なんでボイコットしたの?
金が出ないとか相手が嫌だったとか?
14名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:12:11.85 ID:H3C7PRbp0
対局ボイコットするぐらいだから将棋より政治闘争ゴッコがしたいんだろ?
石橋は廃業しろ廃業
15名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:12:17.37 ID:QvVW9pjk0
将棋界の脈々と続く陰湿な男社会による排他的思想で
女性の参入を拒む全時代的な性差別が未だに蔓延っている!!



はよ^^
16名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:13:55.90 ID:gNuwk6DP0
>>11
LPSA所属女流は全員連盟所属時代にプロ基準をクリアしてる。
その頃の既得権を継続してるから参加お断りとは言いにくい。
17名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:14:14.57 ID:LdFOlbWp0
日本将棋連盟は既得権の塊なのに逆らうほうがバカ
黙って従ってればwin-winだったのに石橋はアホだわ
18名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:14:37.62 ID:eRRPsNgY0
石橋はもう将棋界から出てって欲しいわ
19名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:15:05.22 ID:kBImnZcw0
>>15
 お前、将棋会のシステムさえ知らないだろ?w 男社会とかwwww
20名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:15:15.75 ID:L1UEO+Bm0
プロレスwww
21名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:15:20.37 ID:C9PNHrx3O
実力もなくて弱いのに権利だけ欲しがったのよね
22名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:15:39.53 ID:MKCb9OGv0
石破氏が強ければなんてことはないのにな
23名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:15:39.63 ID:00naLbc/0
林葉直子を代表にしろ
24名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:15:43.30 ID:pfgT9ugC0
対局ボイコットの理由はなんなのよ?
事情を知らない人間にはこの女流名人とその団体がオカシイだけに見えるぞ
25名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:16:00.16 ID:wNe6bXrm0
LPSA所属は全部出禁でいいよ
独立リーグでも作って勝手にやってろ
26名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:16:17.95 ID:tCcZAk6YO
>>4
将棋連盟のランキングの基準はABC各級という謎
27名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:16:18.69 ID:d78/dEVv0
そもそも女流なんていらない
そもそも女流とは、プロ棋士ですらない
プロ棋士とは、奨励会を生き残り四段まで上がれたものを指す
その手順を踏んでいないから、誰からも尊敬もされないし実力も認められない
単なる飾りに過ぎない → コレが今の女流の位置付け
何冠を保持していようとも、ぶっちゃけ奨励会にいる中高生より遥かに弱いのだから
28名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:17:23.15 ID:iqpubJyH0
男は男、女は女でやりゃあいいじゃないか
なんですぐ混ぜこぜにやらないと差別とかいいだすんだよ
土俵は女人禁制、宝塚はおんなばかり
いいじゃないの
29名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:17:30.08 ID:KVEgXQHA0
強く無いのにね
日本将棋連盟に所属していたら
多くの去っていった棋士の1人でしかない
30名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:17:50.56 ID:WRQvoW0B0
>>16
>LPSA所属女流は全員連盟所属時代にプロ基準をクリアしてる。

一人だけ、将棋連盟基準の女流プロじゃない、LPSA独自認定のプロがいますよ。
そして、その人が今回の件の発端です
31名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:18:02.28 ID:7/T4qRQlO
ひらけ駒がこいつのせいで連載止まってるのな
32名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:18:03.17 ID:Y1LZ+fa+0
対局放棄したんだから仕方が無い。
どの競技でも公式戦放棄とか大問題だろ?
相当なペナルティが当然で本人も最初から覚悟の上だろう。
33名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:18:08.70 ID:C9PNHrx3O
>>17
黙っていればというか前会長とのゴタゴタだったから
前会長亡き今が千載一隅のチャンスだったのにな
34名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:18:48.63 ID:cziXZRYJ0
>>16
組織が変わってもライセンスは生きるんか
35名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:18:52.31 ID:gNuwk6DP0
>>30
「元から参加している連中で」が抜けた、済まぬ。
36名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:19:36.81 ID:duKoBZe20
矢内は連盟に残っててほんとによかったな
37名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:19:49.25 ID:A26pttUy0
経緯を詳しく知っているわけではないがスポンサー批判が拙かったな。
将棋連盟との喧嘩は石橋の言い分は理解できる。
38名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:20:48.11 ID:wNe6bXrm0
タニーに喧嘩売るとかもうね
身の程を知れと
39名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:21:28.62 ID:a+KWqFIT0
谷川△
40名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:22:06.05 ID:YJpmYRVm0
カネガー
タイキョクガー
41名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:22:06.31 ID:xpl8euUS0
>>27
まあそうだよなー
体力勝負じゃないんだから
ペナルティはいらんよな
42名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:22:19.51 ID:d78/dEVv0
>>28
いや、逆だ
男とか女とか関係ない
皆が奨励会で競い合い、四段以上まで生き残れたものをプロ棋士と定める
コレだけで良い
コレなら性別関係なく尊敬される
要するに、女には奨励会を勝ち残れるだけの実力が備わっていないから
実力も無いのに女流なんて作って、単なるお飾り扱いになっている
コレが現状
43名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:22:21.50 ID:XQHSi/Ko0
>>13
スポンサーのマイナビが今期で契約終わるって言ったら
逆ギレして今残ってる契約破棄するって言って
対局をボイコットした。
44名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:23:05.09 ID:LZ881VG60
基本的にはプロ棋士名乗る人は男女問わず奨励会出てる4段以上の人なんでしょ?
その上で参加するリーグ?が男女混合の棋院とか主催のじゃなくて、女流のみのに参加してるのが女流棋士?
45名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:23:48.92 ID:xpl8euUS0
>>42
つーかやってる女がほとんどいないってのもあるがな
46名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:24:28.13 ID:Orba7ADv0
調子に乗りすぎたなこの女
ざまぁwwwとしか言いようがない
47名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:24:28.18 ID:XQHSi/Ko0
>>44
違う。女流棋士は奨励会経由ではない。
女性棋士なら奨励会経由だが、まだ一人もいない。
48名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:24:43.75 ID:duKoBZe20
でもおっさんより女の子の方が応援したくなるだろ
49名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:24:49.83 ID:gNuwk6DP0
>>44
奨励会なら2級で女流プロになれる(女流2級)。
50名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:25:05.35 ID:K3x+ceYJO
>>44
女子で4段到達した人なんていない
51名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:25:12.40 ID:K1PSXa360
> 石橋幸緒四段

馬鹿すぎる
52名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:25:42.89 ID:T+I/0Kjb0
  日本将棋連盟 VS LPSA5番勝負で決着を決めよう。
53名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:26:12.76 ID:z8KQ1P990
719 名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/02/17 16:34:41  ID:w2nh4iUJ0(5)
米長 「連盟はカネがないよ!棋士全員、今より辛くなるからね!特にスポンサーへのアピール度低い、低段位の人ら」
女子 「それじゃあ女子が凄く厳しくなりますよね」
米長 「うん、だから出てっていいよ。」

LPSA独立

LPSA 「独立が話題になってイベント依頼が来てる!タイトルも創設されたよ!」
米長 「あれ?女子ってこんなに集金できるんだ。知らなかった。連盟もやろうっと」

米長 「やってみたら連盟の女子タイトル料総額が2倍になったよ!女子の待遇改善しよう!」
まだ連盟内の女子 「LPSAに行くのやーめた!」
(この時期に米長がLPSAにかなりの嫌がらせをしたとLPSAは言っているが、多分やってると思うw)

LPSA 「連盟の攻勢で立場が危うい…イベントも減ってきた…タイトル戦無くなった…新人入らない…
    どうぶつしょうぎがヒットしたけど権利関係でトラブル…実力のある女流棋士が引退…orz
一部のLPSA女子 「もうやだ、連盟戻る」

LPSA 「やっと一人ものになりそうな新人が出てきた!プッシュするしか!」
連盟  「はあ?連盟と同じ条件で戦う棋戦だったら連盟と同じ基準でやってよ、弱いやつ優遇じゃうちの所属の女流が納得しない」
LPSA 「そんな!マイナビさん!」
マイナビ 「そんなこと言うても、うちただのスポンサーやし競技のことはそっちで」
LPSA 「ファビョーン!」
54名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:27:29.84 ID:fzuz7ptX0
>>43
掘り下げていったら色々な問題が絡み合ってるんだね
五輪のテコンドーじゃないけど、やっぱり1競技1団体じゃないとだめなんだな
55名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:27:32.16 ID:kf3ykqWo0
また逃げたか石橋は
保奈美もドタキャン食らわすし
56名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:27:53.05 ID:02ds6iEBP
>>48
若い女の子棋士は全部将棋連盟にいるんだよなあ・・・
このボイコット集団は一番若くて30過ぎというババアの吹き溜まりとなっている
57名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:27:58.30 ID:C9PNHrx3O
>>44
そう
奨励会を突破できなくて本来なら素人なんだけど
その素人(女)だけ集めたミソッカスが女流
前会長はそのミソッカスが増長してきたので女流叩きして分裂した
58名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:28:26.95 ID:USbsvHvf0
連盟の4枚穴熊に裸玉で挑む石橋・・・
59名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:28:29.94 ID:LSGknO0y0
>>42
それなら男女の区別だけでなく、機械との区別もなくせ。
コンピュータも棋士として認めよ。強かったらな。

一方で、女の闘いが見たい奴(男に多い)が居るんだから、女流もありとも言える。
60名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:28:30.44 ID:ghVn1iIo0
>>43
なかなか受け入れられにくい行動をとってしまっただろうなあ
小さな組織はそれぐらい言わないと維持できない現状があったにしてみても
61名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:28:43.15 ID:3rtcbOmV0
実力があれば万事問題なしなんだがねぇ
62名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:29:17.51 ID:KfIgqzII0
何で米長が死んだのに和解しないの?
両者ともに全くいいことないのに。
これぐらいのことも丸く治められないなんて
ファンをバカにしてるよな
63名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:29:41.63 ID:gNuwk6DP0
>>52
じゃあ連盟側は「熊坂・藤倉・武者野・植山・武市」の五虎将を出してやる
64名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:30:03.75 ID:jt5N8koy0
スポンサーを大事にしないのは一番やってはいけない行為だからな
65名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:30:18.26 ID:YSc+GLY00
LPSAの棋士は今の加藤一二三にすら勝てないだろうな…
下手すればアマチュアの高段者にも負けるのではないかとw
66名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:31:32.46 ID:cODX+I+G0
平手で、畠山守に勝てる一般人など
一人もいない事実を考えると、

勝った中居広恵というのは、強かったのだな、と。
67名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:31:41.80 ID:N2C1WGBEP
>>63
連盟の4勝1敗だな
68名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:31:49.95 ID:hWzPYJcP0
対局放棄なんてしていたら
誰も信用しなくなる
69名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:32:03.83 ID:mBfaF9xi0
新日と全日みたいな?
70名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:32:52.41 ID:YJpmYRVm0
将棋より盤外のバトルの方が面白いなw
71名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:33:27.10 ID:3rtcbOmV0
>>69
日本プロレスと東京プロレスみたいな
72名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:33:35.10 ID:duKoBZe20
女流とC級2組だったらどう考えても女流の方が稼げるだろ
や米糞
73名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:33:57.20 ID:z1KIprL80
軽くググッたら何かタダのお家騒動みたいだな。
74名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:34:18.80 ID:qs82v2Ox0
米長を超えてくれ!谷川!
http://2chart.fc2web.com/yonenaga.html
75名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:34:35.55 ID:nAM/fSQp0
ブスがワガママ言っても誰も聞いてくれないんだなw
76名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:34:42.81 ID:z1KIprL80
>>71
じゃあブックなのかな?
77名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:34:48.95 ID:tiMDzRNyT
>>15
そういう言い訳は通用しないわな
強ければ男女関係ないんだし
むしろ女流作ってもらって女流タイトルもある事自体が女を特別扱いしてる
差別って言葉を吐けば実力の無さを棚に上げて相手を悪者扱いする卑怯なやり方は昔は通用したかしれないが今は無理
78名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:35:28.70 ID:axQiR1to0
当然だな
79名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:36:05.23 ID:iiiEW1V70
>>43
詳細はわからないけど、スポンサーに逆切れしてどうする気なのかねえ…
俺が今言えるのはこのくらいか
80名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:36:08.27 ID:d78/dEVv0
身体能力の差が前面に出てくるような競技なら分けて当然だが
将棋や囲碁、麻雀、ポーカー等のテーブル競技で、男女云々は
単なる女側の甘えに過ぎない
強ければ誰も文句も言わないし、性別差別も起こらないわけで
81名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:36:16.66 ID:52/A0tdm0
ボイコットはありえない
将棋を馬鹿にしてる
将棋を愛するすべての人に理解されないだろう
82名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:36:22.30 ID:bE3K9lqP0
将棋ってほんとにオワコンなんだな

羽生とはなんだったのか
83名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:37:49.29 ID:0FFwczigO
日曜日の大和証券杯はどうなるの?
84名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:38:47.50 ID:H2wbfGoU0
>>59
コンピュータプロ棋士とかマンガの世界っぽいが、一度見てみたい気もするなw
85名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:39:18.60 ID:+YfpCsY/0
> 「対局を軽視し、将棋ファンを愚弄(ぐろう)するものだ」
> 同連盟によると、石橋四段以外のLPSA所属棋士の今期棋戦の出場については、
> 個々に意思を確認した上で決定するという。

将棋ファンを愚弄とか偉そうなことを言いながら、結局連盟は、この問題を利用してLPSAを取り込みたいだけなんだな
86名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:39:22.29 ID:JRgXrhQl0
>>53
米長は本当にクズだな
87名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:39:28.77 ID:LSGknO0y0
日本将棋連盟はコンピュータ棋士の連盟参加を認めよ。認めないのは差別である。
88名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:39:44.22 ID:Orba7ADv0
>>65
今のアマチュア高段者を舐めるなよ
女流なんかより遥かに強いわ
89名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:39:56.09 ID:GoHLxAYt0
やるやら無いは本人の意思だろう
拒否の理由は?それが無いと何ともいえないだろう
負けても良いから適当に対局する方がファンを愚弄してる気がするが

大体、日本将棋連盟と(LPSA)の関係って何なんだ?
日本将棋連盟がどうせ自分達の方が偉いとして
無茶な事したのではないのか?
90名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:40:26.66 ID:WqjWde2t0
>>81
将棋の対局よりも将棋脳の内輪揉めの方が面白い時点で終わってる
羽生七冠よりも中原突撃のほうが有名になったみたいに
将棋なんてその程度のもんだよ
91名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:40:27.89 ID:Rzj6iGmh0
本来なら男女別組織でやるかというのが一番だと思うが、そこまで市場もでかくないだろうしなあ。
いつまでも分裂してないで一緒にやるのがいいと思うけどね。
つか、弱いから駄目とか言い出したら、女子スポーツなんて全部駄目だしな。
多少は女子を優遇してやるべきだろ。
92名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:40:55.17 ID:w3BIGD6x0
里見、上田、矢内、甲斐、千葉あたりはどこの所属なの?
93名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:41:01.22 ID:gNuwk6DP0
>>87
自分で駒を並べられるようになったら考えてやんよ
94名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:42:09.30 ID:XQHSi/Ko0
>>92
全員連盟
95名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:42:40.96 ID:5odNicQG0
>>93
また逃げるのか
だから将棋はダメなんだよ
96名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:42:49.35 ID:XQHSi/Ko0
LPSA所属はこんだけ

http://joshi-shogi.com/lpsa/prof/
97名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:43:28.94 ID:3rtcbOmV0
>>87
じゃあ200km/h出せるピッチングマシンをプロ野球選手として認めよう
98名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:44:10.73 ID:TcE0fvlG0
感動のアンビリバボーwww
99名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:44:59.44 ID:LSGknO0y0
>>93
そんなのわけないぞ。巷の工場のロボット知ってるだろ?
100名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:45:38.03 ID:0FFwczigO
>>89
当初はそう思われてたが、前連盟会長が死んだあとに、某放同盟みたいな
権利を主張しだして、化けの皮がはがれた
101名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:45:37.09 ID:IK3LJxgU0
>>79
仕事してると痛感するけど、女ってポジション関係なく
とんでもないところで自分の小ちゃなプライド最優先な
突発行動するから恐ろしいんだよね

男だとグッと笑顔で我慢するとこを負けず嫌いモード一直線の
思考パターンになってかき回し始める

特にプロジェクトものの仕事でその種の女が混じってるだけで
かなりのリスクを背負うことになる
102名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:46:31.65 ID:RiQSfFHK0
>>27
里見香奈にはかなり期待してる
四段に上がれたら歴史が変わるはず

個人的には女流は全員奨励会を経てからプロになってほしい
強い棋士と勝負しないと強くならない
今の制度は逆に女性棋士に不利になっているように感じてならない
103名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:46:56.91 ID:LSGknO0y0
>>97
いや、プロ野球はそういうピッチングマシンには降参してる。
プロ棋士もコンピュータに降参するか?
104名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:47:47.59 ID:Zgs40SG/0
>>100
化けの皮もなにも米長が諸悪の根源って結論出てるからな>>53
105名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:49:05.15 ID:xXNcEycTO
モリマンかと思ったわ
106名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:49:38.27 ID:GoHLxAYt0
>>103
チェスで人負けるからな
そのうち、将棋も負けるだろうが
ただ、そのようなコンピューターなどは
イレギュラーに弱いという点も
人も深読みし過ぎてと言うのも有るかも試練が
107名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:50:00.52 ID:ko4LqYeh0
谷川先生に迷惑を掛けたせいで、誰からも同情されなくなった。
108名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:50:16.29 ID:0FFwczigO
>>104
えっ?
>>53を信じてるの?w
109名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:50:29.76 ID:zubJmwiQ0
>>104
いやその前に女子の増長があったんだよ
110名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:50:56.74 ID:qHHd6Wjh0
LPSAは、とにかく謝らない譲歩しない、だからなぁ
今回の件でも、ファンとスポンサーに謝罪してるのは連盟だけだろ
とにかく喧嘩が大好きな団体で、有力者には逃げられ、有望新人は間違っても入ってこない
そろそろ詰みが見えてきただろこれ
111名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:51:26.47 ID:XQ7j6lOr0
まあ、LPSAが羽生と森下に勝てば問題ないんだろ?
112名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:51:27.79 ID:Zgs40SG/0
大体米糞のことを前連盟会長とか言う奴なんていない
将棋連盟の職員を除いてwww
113名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:51:33.58 ID:j7ETEmPi0
羽生・谷川は将棋界の聖域だからな
ここを敵に回したら、全ての棋士、全てのスポンサー、全ての将棋ファンを敵に回したも同然
114名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:51:39.34 ID:adv6XAdbO
もし本当に米長が諸悪の根源だったら、米長がいなくなったら事態は収拾へ向かうはずなんだけどね
それどころか悪化しちゃってるからね

おかしいね
115名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:51:43.90 ID:x89iXCiT0
何が起こってるんです?
116名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:51:58.95 ID:acNc2Ifv0
男子のプロ棋士だってさ、あと数年もすれば

将棋ソフトに完敗状態になるぜw

プロなんていらないよw
117名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:52:14.24 ID:ghVn1iIo0
>>102
http://www.shogi.or.jp/kansai/shoreikai/kansai_shoreikai.html

女流にしては本当によく頑張っているといえるが
相手が強敵ぞろいでは4段はなかなか大変
実現したら今の段階ではまさに奇跡って感じのレベルかもなあ
118名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:52:25.22 ID:zubJmwiQ0
>>111
まぁそうだけど
その前にガチ棋戦に出れるようになってからだけどね^^;
119名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:52:48.53 ID:LSGknO0y0
>>106
それだからこそタイマンの勝負が相応しい。言い訳なしで。
120名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:53:18.14 ID:p9eEjU4+0
>>95
近いうちにコンピュータと将棋するで
いちようトップ棋士と呼べそうな人とも対戦する
121名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:53:35.57 ID:ULSYcjDA0
>>33
米長が亡くなったのを契機にして連盟に対して融和策採っていれば
「ああ、やっぱり米長先生が悪かったのね」
と思ってくれる人も大勢出ただろうに。
谷川先生怒らすのは頓死レベルの大悪手やったね。
122名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:55:48.76 ID:I/x3tLFjO
>>80
頭脳は身体能力に含まれないの?
女は馬鹿なんだからやっぱり分けるべきじゃね?
123名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:56:20.96 ID:VyhgUXPG0
あのタニーが(立場上?)怒るぐらいだから大問題なのだが、
石橋幸緒を一方的に悪く言うのは、少し難しいものが有るぞ。

あの女は今まで大病をおして頑張ってきたわけだからなぁ。
だからといって許される訳もないのだが。
124名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:56:22.82 ID:DcuS0NJ40
ケンカ(・A・)イクナイ!!
125名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:56:53.07 ID:W7mzw2ac0
男で女流プロレベルの強さじゃ、いくら将棋好きでも職業として生活できないけど女ならできる
将棋連盟は女優遇しすぎだろw
126名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:57:52.84 ID:j/Hfjek40
というかこの時期にタニーを悩ませないでほしかった。
127名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:58:01.14 ID:Ww/rWXh50
あと十年もすれば将棋人口は今の半分くらいの規模になって
自然と瓦解していくと思うんだけど
なんでコンピュータと対戦なんて自ら死期を早める選択するんだろうな
わからん
128名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:58:12.28 ID:rVr2fN340
>>111
そのまえに女流のタイトルとれよ・・
129名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:59:34.41 ID:9vglGjB00
>>8
130名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 22:59:42.36 ID:bdrhmXm+0
将棋はコンピューターにはしばらくは負けないだろ
手が多すぎてコンピューターは処理しきれないんだっけ?
131名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:00:08.30 ID:4IIJgbiS0
将棋って正座できないとダメなんだろ
132名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:00:24.95 ID:JMa4BgCl0
>>111
なんで卓ちゃん?
133名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:00:32.15 ID:d78/dEVv0
>>122
学校のテストで、いちいち男と女を分けないだろとw
身体能力の差が如実に出る球技(野球、バスケ、サッカー、バレー等)
なんかは、分けてしかるべきだが
134名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:00:43.15 ID:s3CvboOr0
女性差別だな
男主体の連盟とはいえこれはひどい
135名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:01:12.64 ID:SB4DQvpl0
>>123
そもそも対局ボイコットは、将棋ファンだけでなく
主催者及びスポンサーに対して多大な迷惑をかけるってことだからな

それが分からないなら、棋士の資格ないわ
136名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:01:33.61 ID:j/Hfjek40
>>125
でも、将棋イベントのコンパニオン役として最適だからねぇ。
解説者のアシスタントが若い女じゃなくひふみんとかだったら嫌だろ?

>>130
もう時間の問題だよ
137名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:01:40.36 ID:LSGknO0y0
>>130
米長負けてるじゃん。

女流を優遇せず男女一緒で、強いか弱いかだけで決めろというなら、
コンピュータも入れてくれ。
いや機械は別だというなら、男女も別で良いことになる。
138名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:02:08.05 ID:zscnc5w10
>>114
諸悪の根源の意味も知らないのか将棋ファンは
ファンも将棋脳なのか?
139名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:02:55.91 ID:IWSMBfqY0
寝坊して対局時間に間に合わなかった棋士も一年対局禁止にしなきゃ整合性が
取れないな
140名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:03:04.88 ID:ORXn7hh/0
米長が死んだから事態は好転しそうなもんなのになんでこうなるの?
谷川が舐められてたってこと?
141名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:03:10.87 ID:f3W7UAHf0
谷川会長つよ
142名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:03:14.34 ID:H3C7PRbp0
>>137
男女には性差による能力差はない(と脳科学者は言ってる)がコンピュータは違う
それすら理解できないの?
143名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:03:53.21 ID:SB4DQvpl0
>>140
LPSAが予想以上にバカだったってこと
144名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:04:02.61 ID:bdrhmXm+0
>>137
お前は車と人間で陸上勝負させろって言ってるの?
そんなこと言ったら、スポーツとかの意味もなくなるぞ
145名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:04:04.26 ID:2zIeL4ST0
米長はケンカしてるようで、けっこう大らかだったのかもしれないな
146名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:04:11.94 ID:DJICLyiy0
金を食いつぶしてきたというか、米が怪鳥になる前の協会には
女流を上手く使って金にしようって発想が無かっただけだな

米が怪鳥になった時にはもう、協会は相当ギリギリな所にいて
まずリストラからやらないといけない状態だったので、その時点で
女流が金になることぐらい把握しろってのは無理がある

ただ、米は自分で出てけといっておいて、出て行く奴の態度が気に入らないって
嫌がらせするような奴だってことは否定しない
147名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:04:18.13 ID:02ds6iEBP
>>139
石橋も謝れば1年禁止なんて事にはなってませんよ
148名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:05:17.91 ID:Wx5Aqde80
なんかえらく怒らせてんだな
149名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:05:38.90 ID:LSGknO0y0
>>142
>男女には性差による能力差はない(と脳科学者は言ってる)

そんな馬鹿な脳科学者の言うことを信じるのか? 「能力」って何?
将棋の能力ならコンピュータも同じだよ。違うとでも?
150名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:05:40.32 ID:hbtPjZ5X0
|ω・`)将棋ファンだけどこれ以上問題が大きくならないよう希望します
151名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:05:45.84 ID:qHHd6Wjh0
>>137
> いや機械は別だというなら、男女も別で良いことになる。

なんねぇよハゲ
152名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:06:39.39 ID:H3C7PRbp0
>>149
違うに決まってるだろwwwwwww
お前は人間とコンピュータの処理能力が一緒だと思ってんのかよwwwwwwwwwww
153名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:06:44.98 ID:J6VVON970
LPSAの行動が招いたことなのに、
米長や谷川はまったく関係がない
自分の行動の責任を他人のせいにしてるあたり
まさに女の言い訳なんだよなあ
154名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:06:55.97 ID:J6VVON970
>>99
工場のロボットは環境変わると精度落ちるぞ
155名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:07:25.71 ID:A9NSWRJt0
>>3
あ り え る よ 。アフォが。
バストダンジョンに行く前に大陰森の夜魔サキュバスを倒せばスカリバーは手に入る。
ただしかなり強いからフィリオナを拡張調教してバキュームを覚えさせるか、
ジーナをタカに預けてオルガスム覚えさせたほうがいい。
つーかこのルートじゃないとAエンドには行けないわけだが?
素 人 必 死 だ な (メルヘンワラwwww
156名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:07:26.83 ID:7rL9u2mY0
>>134
強ければ問題ないと思うよ。
囲碁は男女関係なく同じ基準で同じ試験を受けてプロになる。

女流将棋の棋士だけ、奨励会の試験もうけずに(勝てないから)独自に女流の基準を設けて女流プロとなってる。
将棋はアマチュア名人とかで圧倒的な力を持っていても奨励会のまだプロですらない初段に負ける。
それほどプロとアマチュアは力が違う。

そして将棋の女流棋士はそのアマチュアのほどほどのにも負けている。
正直プロでもなんでもない
157名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:07:56.29 ID:IWSMBfqY0
>>147
謝らなければ一年以上になるって書いてあるじゃん。今から翻意したら
すぐに解除されるのか。適当だな、この組織。
158名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:08:11.67 ID:LSGknO0y0
>>144
人間は車には既に降参してる。「自動車さんの勝ちです」ってね。
棋士はコンピュータに降参してるか? してるなら許してやる。
159名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:08:17.05 ID:ar7TBpuz0
早く土下座しとけよLPSA
勝ち目ねえぞ
160名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:08:30.01 ID:XQHSi/Ko0
>>156
囲碁も女流枠なかったっけ?
161名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:09:20.14 ID:02ds6iEBP
>>157
何度も何度も謝れと言ったが絶対に謝りませんといった結果がこれなの
わかる?
さっさと謝ってりゃ1年なんてことにならないの
小学生でもわかるよこんなこと
162名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:09:27.06 ID:Ww/rWXh50
ID:d78/dEVv0みたいな女性蔑視でファビョってるやつって
どんだけトラウマ抱えてるんだろwww
163名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:09:58.50 ID:IWSMBfqY0
日本将棋連盟の公益法人取り消しの訴えおこすな、石橋の立場だったら。
将棋のプロの認定権を独占してる利権団体がが公益法人なんておかしいもの。
164名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:10:40.77 ID:bdrhmXm+0
>>158
だったら女流は男に勝てないって降参してってことになるぞ
あらゆるスポーツもな
165名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:10:49.24 ID:gESHCpY10
>>90
羽生7冠は誰でも知ってるが、
仲原突撃なんて知ってるのはマニアだけだよ
166名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:11:05.68 ID:IWSMBfqY0
>>161
何に謝るんだよ、三社契約から排除した相手だろ。
167名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:11:31.89 ID:gULuI8bY0
>>92
LPSAでタイトル経験者は中井石橋だけ
168名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:11:49.38 ID:J6VVON970
>>136
女流よりひふみんの方が嬉しい将棋ファン多いんじゃないかな
169名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:12:41.69 ID:LSGknO0y0
>>164
そうだろ。
大昔、女子ブロテニスのキングとか誰かが男と対戦したが、彼女は降参して
なかったわけだ。他の女子は全部降参してるだろ。
170名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:13:14.52 ID:05EoEHKZ0
谷川がA級陥落となった場合LPSAを叩く奴が増えそうだな。
将棋に集中できない問題を起こしたのが許せないとね。
171名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:13:17.29 ID:Ixakm1Lq0
>>163
将棋連盟はプロの認定権を独占していない件
172名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:13:50.46 ID:02ds6iEBP
>>166
157 返信:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/02/22(金) 23:07:56.29 ID:IWSMBfqY0 [2/4]
>>147
謝らなければ一年以上になるって書いてあるじゃん。今から翻意したら
すぐに解除されるのか。適当だな、この組織。



お前は自分で謝った場合のことを想定して書いておきながら
3分後にはそれが誰に対してかすら忘れてしまうのか
ニワトリでももうちょっとマシな頭をしてるだろう
173名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:14:01.24 ID:qHHd6Wjh0
>>158
陸上競技大会には車は出さないって話だろ
まともに相手の意図を読み取ろうとする気があるなら、そう読み取れるはずだが

お前さー、そうやって自分でも間違いと分かってることを強弁したり、相手の意図を
わざと曲解したりして、自分が持って行きたい結論に誘導するのを最優先することに
慣れてくと、まともな人間からは「あいつと会話するだけ無駄」と判断されるから、
クズ以外は滅多に相手してくれないような人生になるぞマジで
174名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:14:14.57 ID:DJICLyiy0
>>163
残念ながら、将棋連盟は公益法人になるために数年間必死にリストラと経営の透明化と
つっこまれようのない運営を作ってきたので、LPSAごときではどうにもならないかと

っていうか今の状況になった理由の一つが公益法人化のためでもあるし
175名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:14:26.38 ID:wx9eNwu+0
>>59
オリンピックに重機やロボットが出たら違和感あるだろ?

無茶苦茶だよ、お前
176名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:14:44.71 ID:WdkyXY6X0
>>155
そ れ こ そ あ り え な い 。アフォが。
夜魔サキュバスからスカリバーが手に入ったはBパッチ以前の話ですが?w
最新の事情も知らないで何を熱く語ってるんですかpgr
タカに預けるのはジーナよりもチコのほうが成長が早くて遥かに強くなるし
サキュバスにはオルガスムよりもダブルスマターの方が属性効果もあって効きますが?
玄 人 気 取 り 必 死 だ な (ワロス
177名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:14:49.52 ID:urXuc3sS0
ずいぶん甘い処分だな。永久追放でもいい位だろ。
178名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:15:04.24 ID:YlwBsQ860
米長が死んだから、もう和解は無理だろう
残念だけどLPSAが消滅するのを待つしかないな
179名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:15:26.29 ID:Py1ziljg0
何度も対局延期したのだって、自分の都合じゃないか
全部相手のせいと言いたいのだろうが
ボイコットと同様、納得いかん

見通しがまったく立ってないくせに、日時を指定して3度の延期
どっちもいい加減なもんだよ
180名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:15:27.34 ID:0zqYW8/80
一見正しい解決にも見えるが、世間一般に与えるイメージは良くない。
どうしたって、連盟が一人の将棋好きのおばちゃんを締め出したように見える。
むしろ逆に石橋と個別の契約を結ぶことで、連盟の度量の大きさと知的器を示すべきだった。
181名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:15:46.69 ID:EvQtLqlB0
>>53
これ連盟も失態があるだろうにボイコット騒動だけで善悪が位置付けられとるよ
182名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:15:47.14 ID:6fVB97hb0
男女一緒にするならコンピュータ入れろって意味不明だな
183名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:15:48.34 ID:bdrhmXm+0
>>169
だからまだ現時点で将棋はコンピューターに負けてないだろ
プロが全員コンピューターに一度も勝てなくなったら、降参とかの話ししろよ
184名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:15:55.50 ID:IWSMBfqY0
>>172
末尾Pのカスは文章も理解する能力もないのかよ。あくまでそれはお前の話
を前提にして書いただけだ、池沼が。
185名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:16:10.89 ID:d78/dEVv0
ID:Ww/rWXh50

女性軽視w
お前、どんだけ読解力ないんだよw
186名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:16:31.18 ID:kOQwTJvm0
米長が死んだから、米長が悪いで逃げられねえからファン感情的にも負けてる
187名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:17:02.98 ID:O9DQaZz+0
今回の一件でタニーに幻滅した。
クソ米が死んだんだから女子分裂の問題を解決する度量が求められた。
それをさらに悪化させ、おまけに自分の不必要なコメントまでリリースして
まったく上に立つ人間の器ではない。
こんな馬鹿はA級から陥落して引退し神戸に引っ込んでおればよい。
188名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:17:05.82 ID:y+/z069l0
>>160
囲碁も女流枠あるが、一般の枠で入った棋士もいる。
189名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:17:16.55 ID:LSGknO0y0
>>173
なに長々と言い訳してるの?
筋道立てた議論を、「相手してくれないような人生」とか
のあざとい論法で否定するようじゃあ、世界に通じんぞ。
190名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:17:18.75 ID:42Q8hvra0
対局を拒否したら何か変わるとでも思ったんだろうか・・・
191名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:17:22.61 ID:nYf383zTP
192名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:17:23.61 ID:02ds6iEBP
>>184
で、前提にしてくれた俺の話は誰に対して謝る事になってたの?
193名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:17:29.87 ID:Ww/rWXh50
>>185
蔑視ねwww
読解力だけじゃなく漢字も読めないのか低能はwwww
194名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:17:53.18 ID:SB4DQvpl0
>>163
ちょっと勘違いしてる
別に独占してる訳じゃなくて、日本将棋連盟認定の女流棋士は、
日本将棋連盟しか認可できない(まあ当たり前だ
だからLPSAが自分の認可する女流棋士を認めても別にかまわない

ただ今回問題になったのは、LPSAが自分の認可する女流棋士を
日本将棋連盟認定の女流棋士と同格として扱えとか言ったからおかしくなった
195名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:17:57.65 ID:J6VVON970
>>180
この件を理解できない人はそもそもこの件に興味無いよ
196名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:18:13.09 ID:IWSMBfqY0
>>174
こんな利権丸出しのことを証拠として出されたら裁判所も考えると思うな。
どこに公益性がありますか?
197名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:18:37.80 ID:N1dzQ9fd0
石橋は除名追放な
よろしく
198名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:18:37.24 ID:kOQwTJvm0
LPSAで稼げる棋士があまり多くない(せいぜい石橋・中井ぐらい)から
さっさと体の良いリストラをしたいのだろうw
199名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:18:48.35 ID:no+IOipB0
魔太郎は石橋の味方するんだろうか
200名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:18:53.13 ID:qHHd6Wjh0
>>189
俺は昔、お前みたいなことやってて、一度こういうの言われて助かったから、お前にも
言いたくなったんだよ
もう言わんよ、お前はクソな人生送ってろ
201名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:19:07.63 ID:DJICLyiy0
>>181
悪いけど、LPSAって経営や顧問にまともな奴がいなかったみたいで、
どうぶつしょうぎなどの権利関係でトラブル起こしてるし、スポンサーともめたのも今回が初めてじゃない
つーかほとんどヤクザ並のことをやってるわけで
202名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:19:32.83 ID:y+/z069l0
>>196
公益法人の要件は厳しいから、裁判なんぞしなくても上級官庁の判断で一発で取り消されるよ。
203名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:20:06.93 ID:941KcEIE0
>>65
女流が創設された当初から女流の将棋を見てるが大体女流の段位=アマの段位だな。
ただし、女流は二段が最高位。三段以上は名誉段位。
だから女流は強くてもアマ二段程度ということ。
204名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:20:13.82 ID:IWSMBfqY0
>>194
そんなの独自団体でやってるんだからそういう主張するの当然でしょ。
どこに落としどころをもってくかの問題で。
205名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:20:24.61 ID:XQHSi/Ko0
>>188
イビンとかだね。あの人強いよなぁ
206名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:20:41.07 ID:+isZrITT0
>>187
対局放棄なんて永久追放でもおかしくないわ
むしろタニーの温情だろ
207名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:20:43.69 ID:aMCNv5xR0
新日本将棋連盟を立ちあげればいいじゃん
208名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:20:45.27 ID:J6VVON970
>>191
話をそらしたいんじゃねーの
あるいは石橋シンパ(=マジキチ)
209名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:21:17.35 ID:H3C7PRbp0
>>196
公益認定や取り消しをするのは内閣府公益認定等委員会だから・・・
裁判所じゃないんだなあ
まず公益法人のことをお勉強してから公益性について語ろうか
210名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:21:26.16 ID:qHHd6Wjh0
こういう騒動が大好きな奴は、マグロ名人戦騒動のまとめなんか読むと面白い
連盟とLPSAのバカなお話が延々と読める
211名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:22:02.35 ID:IWSMBfqY0
>>209
最終的には裁判所でしょ。何言ってるの?
212名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:22:04.44 ID:XQHSi/Ko0
>>203
おいおい、奨励会の末席がアマ四段クラスだぜ。
さすがに女流トップはアマ高段はあるでしょ。
213名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:22:05.51 ID:d78/dEVv0
>>193

低脳の書いた文なんて、いちいち細かく読むかよw

>男とか女とか関係ない
>皆が奨励会で競い合い、四段以上まで生き残れたものをプロ棋士と定める
>コレだけで良い

蔑視なら蔑視ならで別に構わんがw
俺の文の、どこが女性蔑視なのか答えてくれないか?
214名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:22:08.34 ID:LSGknO0y0
>>175
解っとらんな。
人間は重機には勝てないと思ってる。即ち降参してる。

現在、サッカー選手はロボットに降参していない。
しかしロボツト工学者はサッカーで人間に勝てるものを開発目標にしてる。
だから勝負だな。

将棋も同じ。棋士が「コンピュータには負けない」と思ってるなら勝負せよ。
215名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:22:54.61 ID:7uehjB1D0
詰めろ
216名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:22:59.85 ID:nJyZifOz0
ID:LSGknO0y0
男女が同じ土俵で戦うのは、性差が勝負に影響せずに
互角の勝負ができるはずってのが前提だろ。
この場合は脳だ。

人間の脳とコンピュータはそもそも互角じゃないのに
なんで一緒にしてんだこの馬鹿。
217名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:23:13.50 ID:EvQtLqlB0
>LPSAとは全ての新規契約を締結しない
これって新たなタイトル戦が増えたら今後LPSAとは契約しないという意味なのか
現在5つある女流タイトルの契約を随時LPSAは寄せないという意味なのか
218名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:23:19.23 ID:DJICLyiy0
LPSAは左巻きの人がくっ付いててトラブルメーカーもいいところだからね
219名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:23:47.62 ID:kOQwTJvm0
女流トップの里見は奨励会初段で差し分け程度だからアマ二段ということはない
220名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:24:00.87 ID:+5ltkYGZO
全ての打ち筋を打ち込んで最強のコンピューターが完成しても勝率は五分五分くらいに落ち着くと思う。

先手なら勝ち後手なら負ける、みたいな。
221名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:24:44.42 ID:H3C7PRbp0
>>217
そもそも今ある主要タイトルで連盟とLPSAが共催してるのは2つだけ
そのうち一つのマイナビオープンは契約終了だし
あとはお情けでLPSAが参加させてもらってる状態
222名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:25:00.64 ID:Glh18b+5O
>>139
行方「えっ」
天彦「えっ」
223名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:25:08.95 ID:LSGknO0y0
>>200
負け犬人生を送ってるわけですね。
224名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:25:47.90 ID:1qv96vBF0
>>203
そんなに長く見てるのに三段以上が名誉段位って何言ってんだ?
225名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:25:52.58 ID:SB4DQvpl0
>>204
一応1947年頃からある組織と、2007年にそこから文句たれつつ独立した組織が、
世間で同格に扱われる訳がねーだろw

本来ならLPSAが一歩も二歩も譲歩しないと何もはじまらんわ
226名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:25:56.54 ID:iiiEW1V70
>>218
左巻きの連中が絡むと碌なことがないね
227名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:26:08.80 ID:bdrhmXm+0
>>214
お前馬鹿だろ
だから、将棋はまだ負けてねえよ
228名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:26:17.71 ID:J6VVON970
>>217
後者でしょ
既存契約満了後更新はせずLPSA枠がなくなるんじゃないの
229名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:26:26.44 ID:8wzOPRai0
わざとなんだろうけど、極論書いて沢山レスもらって喜んでる子が、なんか可哀想に思えてきた。

なんか、ヤなことあるなら書いてみ。相談のるぞ。
230名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:28:04.09 ID:A3uJSfum0
これは将棋業界の滅びの徴候だな
やきうもそうだが
オワコン集団は崩壊していく過程が一番面白い
せいぜい双方悪あがきしてくれい
231名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:28:15.27 ID:Glh18b+5O
↑電王戦のステマしてるのが結構いるな
232名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:28:17.93 ID:LSGknO0y0
>>216
オマエはチェスでコンピュータがチャンピオンに勝ったことについて、
西欧知識人社会でのインパクトを理解できんのだろうな。
科学的、哲学的、宗教的なインパクトだぞ。
233名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:28:19.34 ID:UbNNZGDa0
どんな世界だろうとマンコが入ってくるとろくなことにならない
ということが良く分かりますね
234名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:28:55.97 ID:IWSMBfqY0
>>225
世間なんて関係ないだろ。プロの参加資格を決めるだけだから。
将棋の普及はあくまで建前の利権団体の本性は、こういうところに現れる
ってことだな。
235名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:29:22.02 ID:wA1x8JRa0
なんかよくわからないけどLPSAなんて団体があることも知らなかった
236名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:29:45.40 ID:EvQtLqlB0
>>221
マイナビ女子オープンとリコー杯女流王座戦?
237名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:29:53.58 ID:tCcZAk6YO
>>53
>(この時期に米長がLPSAにかなりの嫌がらせをしたとLPSAは言っているが、多分やってると思うw)

このくだりはワロタ
238名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:30:11.37 ID:DJICLyiy0
LPSA枠が無くなっても、現在LPSAに所属している女流が連盟で取った資格を持ち出して
個人として参加することに何の制限も無いし
っていうか、マイナビともう一つの共催だった大会以外はその資格で御情け参加してたわけで
239名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:30:38.00 ID:qsDBsxHa0
基地外BBAだった
ヨネくらいじゃないと厳しいなw
240名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:31:09.03 ID:S3JxEz/P0
囲碁は男女が同じ土俵で戦えているが
将棋は性差が大きいということか

将棋のほうが独創性やら創造性やら必要なのかね
241名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:31:15.50 ID:Ixakm1Lq0
>>236
マイナビと女流王位のみ
242名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:31:25.44 ID:Py1ziljg0
コンピュータとの対戦はこれから盛り上がるんじゃないか
人間は全然逃げてないよ
今のところは、ほとんど互角に思える
243名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:31:29.85 ID:gESHCpY10
だれかID:LSGknO0y0に付ける薬を持ってきてくれ
244名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:31:43.55 ID:8PB19lqb0
LPSAって女の浅はかさを体現したような団体だもんな
245名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:31:53.85 ID:TcAMhfRCO
>>101
その特徴、NHKのTwitterの人みたいだw
246名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:32:37.00 ID:/aQY10nh0
そんなことより明日の棋王戦が気になる

将棋 第38期棋王戦 五番勝負第2局 郷田真隆棋王 vs 渡辺明竜王 - ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv123793557
247名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:33:21.64 ID:LSGknO0y0
>>243
論破できないと薬で対処か。
将棋でも勝てないと薬で対処するのか?
248名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:33:33.68 ID:DJICLyiy0
>>242
というか、タブー視されていたコンピューターとの戦いがどうせ避けられないなら自ら当たって金にしていくしかないという
開き直りでぶつかってるのが今の将棋連盟
249名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:33:41.67 ID:kbs4oaMo0
LPSA「退かぬ、媚びぬ、省みぬ」
250名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:34:21.07 ID:SB4DQvpl0
>>234
なのでマイナビ女子オープンは共催だから、
両団体が出場女流棋士として合意した選手じゃないと出れないってこった
251名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:34:49.20 ID:J6VVON970
>>238
本来団体内の資格なんだから離脱した時点で失効するものをお情けで有資格相当としてただけだろうから
厳格にすればいいだけじゃないの
252名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:35:02.39 ID:vwZiwKgL0
てかコンピュータ将棋の話題はスレチじゃね?
何でこの人ID真っ赤にしてスレチな話してるの?
253名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:35:49.15 ID:jVo8LXvb0
連盟の切り崩しが凄かったね
待遇改善で手を打てばよかったかも
当初の女流棋士の待遇改善という目的から離れちゃった
254名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:36:36.00 ID:wA1x8JRa0
>>240
逆の気がする
囲碁の方が独創性、創造性が必要だろう
だからこそ女もそこそこ強い
255名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:36:37.36 ID:Py1ziljg0
>>248
まあそういうことなんだろうけど、
人間と車がかけっこするようなものだと思っている人がいたなら、
そんなことは無いよという話
少なくとも今のところは
256名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:36:37.51 ID:Y/snrE1T0
ブサイクな女流棋士なんて存在意義が無い
257名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:36:44.69 ID:7uehjB1D0
>>249
LPSAに防御の構えは無いのか…

お師さん…
258名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:36:52.14 ID:sFPempz10
コンピュータもプロと認めろという馬鹿がいるがw

それなら
陸上にもレーシングカーを
ゴルフにも野球のピッチャーにもマシンをプロと認めようぜw
259名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:37:34.64 ID:LSGknO0y0
>>252
「男流(?) vs 女流」、「人間 vs コンピュータ」が対称的なのが理解できない?
260名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:37:57.77 ID:bdrhmXm+0
>>247
お前はサッカーで人間とロボットの試合しろって言ってんの?
ねえ、誰が応援するの?
人間とコンピューターの試合だらけの大会、誰が見るの?
スポンサーは?
261名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:37:58.22 ID:jVo8LXvb0
>>255
いずれコンピューターが勝つよ
勝ち負けでいえば人間は必ず負ける
強い以外の付加価値を見つけないと将棋界はまずいね
262名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:38:56.54 ID:DJICLyiy0
>>251
スポンサーがちょっと大きめの賞金積んで、それに見合った大会としようと思ったら連盟の女流だけじゃ足りないのよ
だからアマチュアも参加できるようになってる。
そこにLPSA所属の女流が個人として参加するのはスポンサーからすると大歓迎
でも、LPSAという団体には左巻きの人が取りついてるので、団体として大会の運営に入ってこられるのはノーサンキュー
263名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:39:19.97 ID:N1dzQ9fd0
ニコ生に出演している女流陣は立派ぞ
別に強くなくていいんだよ
264名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:39:43.98 ID:9wzjSjB90
石橋幸緒を画像検索して、どちらに問題あるか俺の中で結論でた
265名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:39:44.08 ID:MBsJPBMr0
米長は棋士としては1流半ぐらいだけど
うるさがたの女流棋士をまんまと追い出したやり方みて
策士としては1流だと思った
266名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:39:46.65 ID:vXhInxm60
矢内という人が悪いと聞いたが?
267名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:40:04.57 ID:LSGknO0y0
>>258
アホがいるから、オレも顔真っ赤にしてレスしてるんだ。

陸上も、ゴルフも、野球も勝てないものには降参してるだろ。
棋士はコンピュータには降参してない。ここがポイント。
268名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:40:33.60 ID:Py1ziljg0
>>261
チェスの方はどうなってんのかねえ
コンピュータのソフトの開発も、まだ続いているらしいし
269名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:40:35.40 ID:J6VVON970
>>258
そもそもコンピュータにあるのは強さだけで金払う価値ある棋譜は現状生み出せないからな
さらにいえば、プロ棋士の棋譜は取り込むくせに自らの棋譜を公開せずに対局しろと迫るのはどうなのよ
270名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:40:35.98 ID:p3bxbjqE0
>>261
コンピュータが先を読みすぎて先手が1手打ったら投了なんて事に
271名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:40:41.72 ID:6cslZ1P+0
羽生さん?強いよね
272名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:41:35.88 ID:A3uJSfum0
>>261
CPUが羽生の棋力を追い抜くのは時間の問題だし
羽生がCPUにフルボッコ食らったあと
将棋界が何事もなかったかのように回っていくなんて到底思えない

>強い以外の付加価値を見つけないと将棋界はまずいね

今更無理でしょwそうでなくてもボロボロなのに
273名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:42:27.39 ID:PORXSH81i
>>259
男性vs女流棋士の話がなんで出てくるの
274名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:42:43.87 ID:XVrEBRgK0
>>3
なぜここでBDコピペ?w
脈絡の無さがちょっと面白いけど。
275名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:43:03.04 ID:QD5Fb9EHP
>>246
    /~~~~~~~~~\
   / /        | 
   |/         |  
   ||   ⌒  '' ノ | 
  r-─| -・=H=・- .|  
  |り|  ー一( )ー一'|  
  ー l   `ー=-'  l
    ト、____ノ
  ./ |`\    /|\
 ̄|  | /`又´\| | ̄\
276名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:43:15.40 ID:DJICLyiy0
277名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:43:54.71 ID:2NwJkTbO0
ID:LSGknO0y0
↑こんぴゅーたが凄いのは理解した
チェスのチャンプに勝てる程のプログラムを組めたのも素晴らしい
でも観戦者は機械の完璧なプログラムを観たいわけじゃないと思うんだよ
人間の対局者同士が限られた時間の中で最善の一手を模索しながら対局する
その一手一手に目を惹き付けられると思うのだがどうだろう?
278名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:44:04.26 ID:Glh18b+5O
男性囲碁棋士で将棋が一番得意な人 対 里見
男性将棋棋士で囲碁が一番得意な人 対 謝

だと男性が勝てそうなのはどっちだろう
279名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:44:07.15 ID:jVo8LXvb0
>>268
チェスはもうコンピューターのほうが強いよ
人間は引き分けに持っていくのがやっとというレベル
人間vsコンピューターで話題作りしてるけどそろそろネタ切れ
280名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:44:18.43 ID:J6VVON970
>>262
LPSA女流は中井石橋以外は数合わせにしかならないし、その2人だって昔ほどじゃないからなぁ
その上面倒が増えるとあっちゃ団体としての付き合いはノーサンキューだろうね
281名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:47:20.43 ID:SB4DQvpl0
正直もうLPSA寄りの将棋ファンは今回のゴタゴタで殆どいなくなったんじゃないの?
282名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:47:32.04 ID:Py1ziljg0
>>279
それは知ってます
カスパロフが負けたときはかなり話題になったが、
それでチェスは廃れたのかなと思って
283名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:47:44.57 ID:Glh18b+5O
>>276
やめいwww
284名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:47:56.37 ID:gESHCpY10
将棋では、160km/hのピッチングマシン、40km/hの自動車しかまだないから
現時点で降参してないのは当然だし、いずれ性能の良いマシンが出てきて
勝てなくなるのも当たり前のお話。

人間と機械は別として捉えているのだからそれはどうでもいいこと。

しかし、男と女に性能差、少なくとも知能に差を認めないというのだから、
ならば男女の区別をするのも妥当ではないという話だ。
285名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:48:10.38 ID:J6VVON970
>>261
コンピュータはメシ食えないから価値がない
芸スポの将棋スレで一番盛り上がるのはメシ・おやつの話題だからw
286名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:48:13.73 ID:Y/snrE1T0
287名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:48:29.83 ID:9wzjSjB90
スポーツなんかでもそうだが人はミスしたり間違うから面白いんだろ
コンピューターなんてつまんねーじゃん
そういう意味では女流のほうが間違い多くて逆転あったり面白いかもな
288名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:49:04.68 ID:p3nFSt2L0
まぁあの会長じゃしょうがないと思ってたけど、新会長は女子には優しくして欲しいね

もう女子の力がなけりゃどのスポーツも維持出来ないし、しちゃいけないよ
実力なんて問題じゃない
289名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:49:26.76 ID:eCwOKTNu0
コンピュータ棋士のキチガイわいててワロタwwwww
290名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:50:05.99 ID:tfLuDb680
>>280
それと将来有望な女の子のほとんどが連盟所属だからね。
本当ならLPはその逆を狙ってたんだろうけど。
291名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:50:38.67 ID:qHHd6Wjh0
>>287
ミスは楽しみの一部でしかない、強さも楽しみの一部でしかない
ミスだけが楽しいなら、将棋ルールを覚えたばかり同士でもいいことになる
292名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:50:56.19 ID:A3uJSfum0
羽生か渡辺がCPUに無残にボッコボコにされた後の世界で
人間的なミスが面白いとか言っててもそれは負け犬の傷の舐め合いでしかないわけで
293名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:50:55.90 ID:xQWSAq8h0
>>246
将棋の対局のやつって殆どTS出来ないのにこれできる
珍しいな
294名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:50:59.72 ID:euvif9VY0
>>7
評価する
295名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:51:03.74 ID:J6VVON970
>>282
むしろ廃れたのは人間対コンピュータの構図じゃないの
勝つまでは盛り上がるけど買っちゃったら何度も見たいものでもないし
人間のチェスの大会は今もふつうにやってるでしょ
296名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:51:24.07 ID:x89iXCiT0
>>123
悪く言うも何も、こんな状態じゃ新人来ないし
先細り確実じゃないの、現状10数名でしょ

これじゃお手盛りタイトルって感じで新しいスポンサーも付かないし
今のスポンサーも逃げるんでわ
297名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:51:44.94 ID:jVo8LXvb0
>>282
うーんよく分かんない
カスバロフとの対戦が15年前で
その後も対戦続けてるから廃れてないのかなあ
チェスには引き分けが多いのが逆にいいのかもw
298名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:51:56.21 ID:DJICLyiy0
冗談抜きで「これは将棋漫画じゃなくて棋士漫画」って当の棋士に言われてる3月のライオンが
普通にヒットしてるんだから、いろんな意味でお茶目で人間臭い棋士が将棋するから面白いんだって価値は
決して廃れるものではないと思うんだよね。
チェスがコンピュータ―に負けて、大会の賞金なんかが半分になったって言ってもまだ人間のチェスは続いてるし
299名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:52:36.96 ID:1qv96vBF0
スレタイ読め無いバカばかり
300名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:53:00.46 ID:N1dzQ9fd0
CPUがフルーツ盛り合わせやまんじゅう食うか?
理屈だけじゃねーんだ
くせえドラマが見たいんだよ
301名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:53:40.32 ID:tfLuDb680
チェスは人間の対戦をコンピュータ見ながら楽しむみたいな流れになってんじゃなかったっけ。
トップクラスの対戦だとプレイヤーのスタッフがコンピュータ使いながら分析とかしてるって聞いたけど。
302名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:54:08.04 ID:DJICLyiy0
今の将棋連盟って、棋士たちの人間臭さの発信に凄く力を入れてるよね
303名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:55:31.87 ID:jVo8LXvb0
>>299
ごめんね
この件に関しては米長の爺さんが死んだんだから手打ちすれば良かった
当事者の一方が死んだ時が和解のチャンスでしょ
アドバイスできる人がいなかったのかなあ
304名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:55:52.70 ID:7uehjB1D0
>>300
ウナギ食べたり、長いネクタイしたり、ネコに餌付けしたりしないなあ
305名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:55:56.79 ID:9wzjSjB90
>>291
ミスだけが楽しいなんてどこに書いてあるんだ?
306名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:56:05.53 ID:tOdf+yys0
やっぱ世の中「顔」だなぁ、と言いたい。かなり本気で言いたい。
美人ならきっとLPSA擁護派が多かったはず。
307名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:56:06.55 ID:DJICLyiy0
LPSAって今本当に何の存在価値もないのよ。実際
意地はらずに全員個人として連盟に戻った方が待遇よくなるぐらいだし
308名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:57:10.92 ID:DJICLyiy0
>>304
冷えピタはするかも
309名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:57:21.60 ID:p3nFSt2L0
>>298
女の子は、スポーツの勝敗や内容にそんなに興味ないからな
中の人には興味津々だけど
男と男の真剣勝負にはあこがれるけど、試合の中身はかなりどうでもいい
そんな人たちを惹きつける為にも女流の存在は重要
310ななし:2013/02/22(金) 23:57:24.09 ID:HmYmKxta0
日本女子プロ将棋協会(LPSA)が、フェミなだけ。不要。

 
311名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:59:34.68 ID:tfLuDb680
>>306
いやあ、将棋界では強さじゃないの。
石橋が女流でダントツの強さ(今の里見くらい)だったらちょっとは風向きが違うと思う。
312名無しさん@恐縮です:2013/02/22(金) 23:59:35.72 ID:SJmDAURr0
谷川が詰めろ掛けました
石橋は次の手が無ければ詰みです
313名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:01:05.43 ID:fXtfGDXY0
>>312
石橋「あと何分?」
314名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:01:47.20 ID:iiiEW1V70
>>249
LPSAにサウザー並みの力も貫目もないと思うなw
315名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:02:49.63 ID:J+p8ian50
チェスと将棋を同列に並べてるやつらがいるけど本当に同じだと思ってるの?
チェスは世界的な広がり厚みと人口を持ってるけど将棋は?
316名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:03:40.68 ID:yyFbr61M0
女流2団体が
仲良く吸収合併という可能性はないの?
317名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:03:51.64 ID:f8PbJ1470
この件を見ると、米長って結構LPSAに甘かったんだな、と思える
318名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:04:23.92 ID:c5xIys8R0
>>313
1分だよ!
319名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:04:57.49 ID:FiP6PEzn0
将棋道場の連中に勝てないのがプロだもんなあ。
320名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:05:03.91 ID:uVyHJ4NQP
左翼をコジらせちゃった感が凄い強い団体だよね
321名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:05:28.75 ID:FvTDDtg80
これって結局、どっちも負けだよ
ただでさえ斜陽産業なのにね
このまま将棋は廃れていくよ
322名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:05:43.99 ID:J0214qGI0
>>317
半分くらいはやっちゃったんじゃない?
323名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:06:57.34 ID:c5xIys8R0
>>316
両方女流の団体ってわけじゃない。
現実的な案は、石橋以外のLPを連盟が吸収だろうけど。
でも感情的なしこりでそれもできそうにない。
324名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:07:35.16 ID:fMtf4GnY0
米長を悪く言う奴多いけど、
おれは好きだったなあ、あの人間臭さがw
ひふみんも好きだし、リアルタイムでは知らないけど升田幸三も好きだw

やっぱり将棋の魅力って強さ+人間臭さだろw
325名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:08:17.64 ID:MI/AVUyA0
>>317
いや普通に米長は糞だろ
こいつがまともならそもそも分裂しなかった
326名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:09:27.85 ID:IBEUhFmLT
こじれすぎ
327名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:09:48.53 ID:jQuZ1vO10
連盟ガー米長ガーって一生言ってくつもりなんですかねえ。
328名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:10:42.73 ID:DcqHA9ob0
結局この女は何がしたかったわけ?
329名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:11:03.08 ID:esX//PL60
>>272
羽生の棋力が健在の内にCPUが羽生を抜くのは難しい。
と言うか羽生の全盛期は流石に終わっている。
仮に10年後ぐらいに羽生が負けても衰えたからで終わってしまう。
羽生の次の最強候補は渡辺で、CPUとの攻防は渡辺に掛かっている。
でも何か羽生の記録を更新するか7冠達成とかで世間での知名度が高まらない限りは
渡辺が負ける事が有っても影響は少ない。
330名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:11:19.97 ID:wUTu4ypQ0
米長が会長に就いた時の将棋連盟が赤字部門だらけ、新聞社からは部数減少で減額依頼のラッシュ
なんて状況じゃなければ女流の肩たたきなんてそもそもやってない
331名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:13:12.51 ID:HlOr6Jqf0
何か原因で、何が起きたのかチンプンカンプンでーす
332名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:13:28.86 ID:KSMrjkFO0
>>108
うわー・・・
お前が米糞信者なのはわかったwww
333名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:13:40.83 ID:k64eon5P0
むしろ米長は中興の祖だな
334名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:13:50.84 ID:S0gTCoag0
除名すれば良いんじゃねぇの? 
給料出してんだろ
335名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:14:01.09 ID:rANre4K60
>>325
米長が全ての原因、と仮定すると、
米長がいなくなったとたん、マイナビから切られ、LPSAがいきなり対局拒否とか
おかしいと思うけれどね
336名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:15:13.33 ID:jXLyZ/Hb0
内輪もめだな
本人の言い分も文章化されてるので、
この記事だけ読むのはまずいだろう
337名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:15:24.18 ID:IZjsYoJR0
ま、みんなも言ってるとおり石橋の悪手ひどすぎる
誰か止めろよ
中井とか藤森とか何やってんだ
あのクソと心中してどうするんだよ
338名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:16:11.48 ID:jQuZ1vO10
すっかり野党気質に染まってしまったんだろうかな。
反対してるだけで支持してくれる人がいるんだもんね。
自分でどの方向に進むのが一番利益を得る事ができるのか考えて行動しなくていいから楽だもんね。
339名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:16:43.93 ID:d6asJNiX0
竹俣紅ちゃんの見解を聞きたい
340名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:17:25.23 ID:5jOiPZn80
当然だな。
どんな事情、背景があったとしても対局放棄は将棋を放棄したも同然。
341名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:18:27.91 ID:l3bGBHhd0
>>281
同情票を対局ボイコットして、全部破棄しちまったからな
342保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/02/23(土) 00:18:50.82 ID:w1WhKEFR0
(#゚Д゚)<2六麩
343名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:18:57.85 ID:p6qtw51K0
>>328

障害利権が批判も受けず旨かったので、女性利権でも旨い汁を吸ろうとした。

弱者利権弁護士とつるんだので多くの同姓仲間から離反され、ぶさいくなおばさん
なので男の支援者もほとんどいない。
344名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:19:38.63 ID:I0PL5fq90
誰が金出して自分が食っていけているのかを考えれば
スポンサーに対して後ろ足で砂かける行為だけは許されんのは
今までの連盟との確執云々よりも、馬鹿でもわかるだろうに
女性の権利を声高に主張する女が女性の一番の敵ってのは
こんな所にまで出てくるのか
345名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:20:36.10 ID:Byru9ih40
米長が会長やってなきゃプロ棋士の年収が半分位になってたかもな
346名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:20:40.49 ID:DlJPG/YBP
>>334
今回ボイコット騒動起こしたのはLPSA代表の石橋女流四段。日本将棋連盟とは別組織の人間。
ボイコットについてはLPSA理事会で事前に決議の上で実行した。

連盟が(別組織の人間である)石橋を除名する権限はない。
ただし公式棋戦の大半は連盟およびスポンサーの主催だから石橋の参加を断る権限はある。
347名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:21:43.53 ID:wUTu4ypQ0
>>53にも書いてあるけど、米長は女流を狙ってというか女だからって性差別でリストラ対象にしたんじゃなくて、
連盟が財政的に大ピンチだから、全棋士が今までより苦労しなきゃならないので、連盟的にはお金にほとんどならない
奨励会以下の段・級位の人たち(女流は全員ここにいる)には、連盟から独立するとか、独自に金を得る方法を見つけるなどの
活動してもらわないと困るって言ったってこと

いわば経営が厳しい会社の社長が平社員に、俺も努力するからお前らもどうにか食い扶持を増やしてくれっていっただけの話
348名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:22:02.38 ID:7binovXL0
>>324
大山も人間臭くて良かったぞ
349名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:22:26.19 ID:GBHcgAiS0
>>342
紅の画像をおくれ
350名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:23:03.06 ID:qwxrQWVD0
>>335
米長が分裂の原因とは書いてあっても分裂以後のいざこざ全ても米長が原因なんて書いてない気がするが
頭が弱い人にはそんな文言が浮き出て見えるのかな?
351名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:23:31.17 ID:HBb+DCcC0
ID:jQuZ1vO10みたいな自分はまともだと思ってる輩が○○ガーだの野党気質だの内紛に終始してる間に
業界が根っこから腐って将棋がオワコン化したんだろうな

こわやこわや
352名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:26:01.31 ID:65vEfmab0
>>187
相手が謝ってこないのに
どうやって許すんだよ
353名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:26:31.11 ID:Bo6LPtF90
謝ればすぐに許してもらえる程度の事って認識なんだね

推薦しないって事は、本人が出たいと立候補したら出られるの?
354名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:26:34.35 ID:DlJPG/YBP
>>341
LPSA側は対局をボイコットしたつもりはないんだよ。
あくまで「断念」しただけ。事前に契約破棄も通告してるじゃないですか、という発想。
355名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:26:40.36 ID:wUTu4ypQ0
分裂以後のいざこざについてはLPSAの対応の酷さばかりが目について
早めに逃げた方が勝ちの沈没船みたい
自分たちの支持者の顔に泥を塗りまくって団体として成立できるはずがない
今残ってる人たちは変な意地になってないか?
356名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:28:46.43 ID:FBwjf7KR0
奨励会って将棋の能力だけで
男女差別もなにもないのになんで
そこから女流は出てこれないの?

誰か教えてくれ。筋力関係ないんだから
将棋強い女子がプロになればいいじゃん。
なんでならないの?
357名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:29:01.92 ID:tDugBG6N0
女流は実力もモラルもアマチュア以下ですね
358名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:29:25.61 ID:rANre4K60
>>350
いや、よく米長が全ての元凶、とか言ってる人がいるからそういう人かと思ってw
勝手に行間を読んじゃいかんね

ちゃんと謝ったら譲歩しますよ、って内容をLPSAが蹴った、って事らしいけれど、
本当にこの件はLPSAは何がしたいのか良く分からない
新人の子が認められたらいいって訳じゃないのかな
359名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:29:39.09 ID:EcdQxt7F0
>>335
ヨネカス擁護結論ありきだから
そういう低脳丸出しちゃうレスしちゃうんだよっと
360名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:31:35.85 ID:FNERClOX0
ここで渡部が研修会入りしたら面白いんだが
361名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:31:40.89 ID:8YGeux5q0
てか、LPSA(石橋女史か?)に妙な入れ知恵してる奴って誰だ?
362名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:33:57.05 ID:AxDz3DOK0
石橋四段最後の考慮時間に入りました。
残り1分です。
363名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:34:15.87 ID:i+Mzejv1O
>>356
かまってちゃんうぜえ
364名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:34:40.95 ID:5LumZ/4X0
どうぶつ将棋の版権って、どこが持ってるの?
365名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:35:25.81 ID:AQLfy3veO
>>59
奨励会の入会試験(対局、筆記、面接)を介添人無しに実行可能であれば問題無いと思う
366名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:38:17.56 ID:DlJPG/YBP
>>364
今は北尾女流初段もしくは彼女が代表を務める「株式会社ねこまど」にあるかと。
どうぶつしょうぎはすでにLPSAとは何の関係もない。
367名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:38:24.33 ID:mWQprrOQP
羽生が性転換したらどうなるのだろう、、、
368名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:38:53.58 ID:tDugBG6N0
ババアやブスが女を利用してるのがむかつくんだよな
369名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:39:23.74 ID:vrHag7JF0
LLPWの姉妹団体?
370名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:40:37.32 ID:Byru9ih40
>>367
深浦が困る
371名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:40:42.41 ID:rANre4K60
>>359
自分が低脳でも別にいいけれど、
その自分に分かるように、今回のLPSAの行動の意味を理論的に説明してくれると嬉しい
このスレでも書いている人がいるけれど、
米長がいなくなって、谷川が会長になった今、こういう行動をおこしても、損をするだけに思える
372名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:44:07.32 ID:anKOf6BO0
一介の将棋ファンの俺からすれば何とか丸く収めてくれないかなと思ってたが
現執行部は相当無能らしいな
体制も変わったし期待してたが谷川じゃ駄目か
373名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:47:31.36 ID:c5xIys8R0
>>370
そこは深浦も追いかけて性転換するだろ
374名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:48:21.54 ID:rANre4K60
>>372
まず、対局を放棄した事だけでも公式に謝罪しないと、連盟側もどうしようもないと思うよ
375名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:50:19.14 ID:LPC/DpCh0
谷川は温厚で話わかるから穏便に計ってくれるみたいな楽観してたのもいたけどさ
実際そんな優しいかはともかくとして、これからも付き合いのあるスポンサー様に
泥塗るどころか鼻まで詰め込むような真似されりゃそら羽生でも誰でもこうなるよね
376名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:50:25.81 ID:OBfsF23u0
>>372
諸悪は米長だけど、今は石橋側が変な弁護士つけてプロ市民化しているからな
今となってLPSAも米長と同等の糞だよ
377名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:50:35.22 ID:xWikyqmK0
>>372
谷川云々じゃなくてLPSA側の態度が斜め上方向に
アレすぎるので連盟としてはどうにもならんでしょ
LPSAの記者会見動画見る限り誰が何言っても無駄だろうし
(それこそ羽生辺りが出張したとしても)
378名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:51:03.99 ID:yIC5K0HCO
論点を対局拒否のみに絞っている感じ
向こうの主張を正面から正論で潰してほしかった
これじゃあ後ろめたいところがあるのか?って印象を持たれ兼ねない
379名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:51:16.86 ID:c5xIys8R0
>>372
別に丸く収めなくていいと思ってるファンも多いしね。
特に、不戦敗以降は。
380名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:51:21.12 ID:Byru9ih40
田沼意次と松平定信みたくなるのかな。米長→谷川は
381名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:51:28.34 ID:DlJPG/YBP
>>371
この件が「米長の死→谷川後継」のタイミングと重なったのは偶然かもよ。

プロ入り基準について、マイナビはLPSAと連盟へ12月中に見解をまとめるよう通告していた。
協議不調でマイナビがLPSAへ次期契約なしを通告したのが年明け。
対局ボイコットでアピールできる最初の機会はあのタイミングだったから。
382名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:51:28.43 ID:CpwTJUKr0
しょうもない揉め事なんてどうでもいいから
またニコ生で人狼やってくれ
383名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:52:46.16 ID:wUTu4ypQ0
>>371
失策しまくりで、所属棋士の数がどんどん少なくなっているLPSAが、
連盟の基準では女流プロでは無い新人(渡邊)を数合わせで女流プロ枠にねじ込もうとした

大会のプロ枠はシードがあるから、連盟としては自分の所の所属の、
渡邊と同じくらいの実力のアマチュア枠の女性棋士たちを飛び越えて
渡邊にプロ枠を取られては、女性棋士たちに悪い
でも連盟は拒否するんじゃなく、渡邊にプロ資格をやるためにこちらのプロ女流と
同等の資格試験を受けられるようにするから、こちらによこしなさいと言った

それにLPSAがブチ切れて、スポンサー巻きこんで大騒ぎ
384名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:55:25.20 ID:ZMYaCIAv0
主張がどうこうじゃなくて、スポンサー様の顔に泥を塗るような真似をしたから、こんな常識ない奴らと
一緒に仕事やってられんから切ったる、くらいの感じじゃないのかな。
こんなのに付き合ってたらリスクでかすぎるでしょ。
スポンサー様怒らせて、抱えている200名の棋士の生活を脅かすことはできない。
棋士が食えなくなったら将棋の普及どころじゃなくて、それこそ負のストライプだよ。
385名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:56:46.16 ID:rANre4K60
>>381
それもそうだね

でも対局ボイコット以外にいい方法は無かったのかな
悪い意味でアピールしているようにしか見えない
386名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:56:52.55 ID:c5xIys8R0
で、そこまでして出場させたいと言ってる渡邊は普通に大会に出てるというおかしな状況。
(連盟は別にプロ枠でなければ出てもいいという見解)
387名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:57:50.22 ID:i+Mzejv1O
負のストライプってなんすか?
388名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:58:06.98 ID:wUTu4ypQ0
渡邊は決して弱くは無いけど、同程度のアマ女流は連盟に何人もいるし
時間が無くて1発で通るかどうかは結構微妙
でもこれって相当に公正な話だと思うんだけどね
389名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:59:09.87 ID:l32nMJxq0
石橋も悪い人間じゃねーと思うんだけどな・・
まぁ立場上焦りもあったんだろな

消えてなくなるのは確定だろな いい教訓になったじゃないか
390名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 00:59:38.67 ID:FlwRTryg0
タニーが怒るんだから相当なんだろうな
391名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:01:06.68 ID:xWikyqmK0
連盟は超甘い和平案
(これをLPSA側が受けてたら甘すぎるって谷川が叩かれるレベル)
出してるのにそれまで蹴っちゃったから
もうぶっちゃけ本気でどうしようもないのよね
行き着く所まで行くしかなくなってる
392名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:01:59.11 ID:AxDz3DOK0
>>391
和平とはお前達の終わりなき愚行を意味する言葉であろう
393名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:03:01.32 ID:rANre4K60
>>383
まず資格試験を受けさせて、合格させてから、
LPSAの認定でもちゃんと連盟の試験を通る実力がある、と証明してから、
LPSAの認定でプロ枠を認めるように交渉すれば良かったんじゃないかな
394名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:03:47.84 ID:ZMYaCIAv0
せめてA級順位戦が終わってから名人戦が始まるまでの間に行動すれば良かったのに、
一番タイミングの悪い時期にボイコットしたからね。
これは谷川ファンの全てを敵に回しただろう。
A級順位戦の降級争いにミソをつけたという意味でも最悪のボイコットだ。
もうこの機会にADSLは消滅したほうがいいよ。
既に誰も相手にしてないし今後にも期待してないだろう。
395名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:04:17.73 ID:KUmV5Yc10
この団体ババアしかいないじゃん
潰れてもOKだわ
396名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:04:40.50 ID:V5z2UdPw0
>>53
>(この時期に米長がLPSAにかなりの嫌がらせをしたとLPSAは言っているが、多分やってると思うw)

ワロタww
397名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:05:12.75 ID:OBfsF23u0
米長が死んだのが最後のチャンスだったのにな
全部米長のせいにしてLPSA解散して連盟に戻れば良かったのに
LPSAも2年後には事実上の解散(活動凍結)に追い込まれていると思う
398名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:05:13.54 ID:HyUZr+Ix0
女流 「優遇しろ」

連盟 「強くなればいいじゃん」

女流LPSA作って勝手にプロ名乗ればいいんだお

こんな感じだろどうせ
399名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:05:16.09 ID:DlJPG/YBP
>>385
これは推測だけど、マイナビや連盟のふるまいはLPSAにしてみれば外野の想像以上に理不尽と感じているのかと。

なにせ「LPSA=被害者、連盟=加害者」という構図だから、これまで自分たちが被ってきた酷い仕打ちに比べれば、
事前に契約解除を告げた上での対局不参加なんてかわいいものじゃない、という発想。

あるいは「対局拒否は禁忌。その禁忌を冒さざるを得ない自分たちの立場を分かってほしい」というアピール。
400名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:05:27.96 ID:3WQl8I3C0
元を辿れば連盟が女流をゴミみたいに扱ってきた事に端を発しているから遺恨の根は深いわな
しかも圧倒的に強い立場である連盟であるにも関わらず懐が浅すぎ
連盟以外の者は将棋をやるなと脅しているように見えるのがなんとも残念だな
まあ、lpsaなんてどうでもいいけどさ
401名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:06:38.24 ID:7rnNsd7D0
分裂分裂というが結局は体の良いリストラだろ

ヨネが会長になった頃は大赤字だったわけだし
それを黒字転換して公益法人に移行する過程で
多少の強引な手法が批判を浴びるのは仕方ない

万人に愛されるコストカッターなんぞ存在しないよ
402名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:06:46.18 ID:vIC9PySO0
将棋のような勝負事の世界は実力がなきゃ意味無いよ
一般の会社で言えば見習いの研修社員みたいのが労働組合つくって
ストライキをしたようなもん
こんなの世間では味方してくれないよ
まずは一人前の仕事が出来るよう将棋の実力をつける努力をしろ!
ありがたい対局の仕事を拒否するなんて10年早いよ!!
403名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:07:29.28 ID:cT2mCDS80
バシタカじゃねえのかよ
404名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:08:53.27 ID:HyUZr+Ix0
>>400
実力がないのに
改善を求めてるのがすべての原因なんだよな
405名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:09:26.25 ID:SVXqLbQR0
ババアは無理
406名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:09:36.94 ID:X6Om2SK00
まぁでもこんだけ内部がぐちゃぐちゃなLPSAなのに
見限って連盟に戻る女流がそこまで多くないってのは
連盟も大概ってことかね
407名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:10:21.32 ID:OBfsF23u0
>>400
連盟脱退後も連盟主催の大会に毎年参加させているし
LPSAの活動妨害もしていないのに懐が浅いとか

LPSAのババア共の主張はプロ市民フェミニストと同じで
義務は果たさないが権利だけ平等によこせって奴だぞ
今まで腹黒米長のおかげで同情を得られただけ
408名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:11:28.69 ID:nnHZpHAM0
里見香奈たそにキンタマいじってほしいお
409名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:12:13.85 ID:jg9z6usVP
>>406
戻っても仕事がねえもんw
弱い・高齢・権利主張だけ一丁前の三重苦揃った輩を受け入れる意味もないしな
稼ぎ口を持ってる北尾はさっさと連盟に復帰しただろw
410名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:12:15.52 ID:vIC9PySO0
>>406
連盟のような実力世界では一人前になる自信がないだけだろ
女だから弱くても食えるようになりたいなんてのはタダの甘え
411名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:12:53.69 ID:HyUZr+Ix0
>>406
奨励会でも勝ちあがれない
アマ以下のやつらしか残ってないよwwww
412名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:13:02.59 ID:i+Mzejv1O
米長からすれば林葉が女流を逃げ道にしたのが許せなかったんだろ
413名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:14:28.88 ID:ZMYaCIAv0
いくら今までの待遇が悪いからと言って、最低限のルールは守らないとな。
突き捨てばかりさせられて待遇を不満に思ってる「歩」が奮起して、ガツンと言わしてやろうと
「二歩」やっちゃうようなもんだ。
即刻退場でしょ。
414名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:14:51.48 ID:l32nMJxq0
>>406
女流が貰える仕事ってそんな多くねーもんな 
タイトル戦の聞き手だって呼ばれるの若い内だけだろ?
矢内も早いとこ結婚しないとやばいぞ
415名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:15:00.15 ID:i+Mzejv1O
>>411
そんなもん連盟所属の女流も同じじゃねえか アホか
416名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:15:17.60 ID:DcqHA9ob0
女であることに甘える女は一人残らず死んでくれ
こういう女が一番嫌い
417名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:15:37.57 ID:OBfsF23u0
>>406
そもそも連盟側の女流に比べて対等の棋力持っているのが2,3人で
将棋に本気で取り組んでいる女流があまりいないもん
戻っても戻らなくてもどっちでもいいんだろ
418名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:16:30.94 ID:BuTrzms30
>>391
弁護士立てたってどうにもならんよなー
スポンサード強制や強制的新人加入は出来ないんだからなぁ
419名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:16:51.17 ID:HyUZr+Ix0
>>415
だから優遇されてないのを
自分たちは優遇されてないのはおかしいとか言い出すのがおかしい
趣味でやればいいよもう
420名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:17:25.73 ID:O440+q2j0
>>316
女流同士はまとまりたいと思ってて、一つでさえあればおそらくどっちでもいい
連盟が妨害しなければまるっと独立団体で一本化できてたはずだし
421名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:17:40.64 ID:7C+APQ930
>>353
オープン棋戦でアマ枠なら可能性はあるのかな
といっても、今後棋力の証明に連盟の段位は使えないだろうからそこをどうするかだね
それにスポンサー側からお断りされるかもだし
422名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:19:52.18 ID:3WQl8I3C0
せめて囲碁の女流くらいまともだとな
423名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:21:03.22 ID:BuTrzms30
>>406
対局の立ち会いにでても余分に手当寄越せって感じだからなぁ
戻っても仕事がないのは知ってるから戻れないんでしょ
424名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:21:22.09 ID:sJ+w1n5V0
だからー
いいんだよ女流は賑やかしで
矢内やえりこや綾を重用しれてればいいの
425名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:21:25.41 ID:7C+APQ930
>>386
しかも、これにプロ枠与えるのはどうよって程度の成績
426名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:22:44.36 ID:eYUXMScQ0
プロスポーツや興行ごとでスポンサーに泥ぶっかける行為は何よりもやっちゃいけないのに。
そんな不義理を平気でやったらどこもお金出してくれなくなるよ
わかってんのかな女子は
427名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:22:55.78 ID:S9hlPfTM0
>>3
www将棋だから。ゲーム違い
428名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:24:08.16 ID:BuTrzms30
>>420
そんな夢物語を語ってはいけないw
LPSAの中ですら分裂しかねない対立があるのに
429名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:24:10.37 ID:i+Mzejv1O
>>424
賑やかしじゃいやだって当の女流が言い出しのがことの始まりじゃん
430名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:24:49.91 ID:3WQl8I3C0
汚れ仕事を谷川さんにやらせるなと、虎さんにやらせろと言いたい
431名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:25:17.99 ID:k64eon5P0
所詮実力ないんだから添え物で我慢すりゃいいんだよ
将棋ファンだって女流の棋譜なんて興味ねーしな
432名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:27:07.47 ID:7rnNsd7D0
>>420
ムリだろうな
得体のしれないサヨ弁護士が
理事長として舵取りしちゃうような団体に属したいと思う人間多くない

独立と言っても
@連盟に喧嘩売り続ける政治団体
A連盟に従属した上で一定の自治権を確保する競技団体
のどっちを選ぶかでまず分裂する
433名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:27:29.07 ID:6lndmgTQ0
運営事に関しては連盟も汚点がついたろ
新しくつくかもしれないスポンサーがどう見てるか察した方がいい
対局拒否の謝罪はあってもその事に関しての説明がないぞ
434名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:27:32.52 ID:7C+APQ930
>>406
北尾みたいに仕事できる奴は戻ってて残りカスと頭おかしいヤツしかいないんだから仕方ない
戻らないんじゃなくて戻れないんだよ
435名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:29:19.80 ID:DlJPG/YBP
LPSAにはこういう能天気な取り巻きがそれなりにいる。

>44.  世渡り下手爺 - 2013/02/23(Sat) 00:45 No.53016
>今日は忙しくて今連盟発表を見ましたが、こりゃどうし様もない馬鹿だな〜。
>連盟は自分で潰れたいの?こりゃ、公取待つまでもなく、警察の仕事となりそうだ。

>棋士は個人事業ですからね。自分の会員ならともかく、他の団体の会員に対して
>このような行動をとる事は信用毀損と威力業務妨害が考えられますね。

>こんなバカな記者会見を公益法人が行えば内閣府も黙っては見過ごせないとなるし、
>連盟にとっては自殺行為だな。こりゃ、戦争にすらなりはしませんよ。

>ご愁傷様です。
http://mario.m9.coreserver.jp/komabbs1/main.cgi?mode=thr&no=52946
436名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:29:40.54 ID:OEixGemh0
437名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:31:02.56 ID:MRZjvGrc0
この問題に関しては、感情論で語ってる人が多すぎる
438名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:31:57.65 ID:k64eon5P0
>>436
スーツも似合うようになってきたのね
439名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:33:44.89 ID:NyBRRLnQ0
> 石橋四段
間違えるといけないから
石橋C段とか石橋自称四段に変えたほうが良い
440名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:33:45.77 ID:BzHVydDC0
なんぞ
441名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:34:01.67 ID:G4+QQeLZ0
将棋は1対1で指すものなんだから、コンピューターも認めろって言ってる奴は
激甘な基準でも対局するソフト製作者本人以外は全ての過去の対局のデータの入力禁止、
指すのはコンピューターに繋がってる本体のみ、バッテリー補給禁止、
ネットに接続出来ない本体、対局中のUPデート及び外部からのデータ更新禁止

これぐらいのルールで出してもいいですか?って許可とるところから始めないと無理だろうなw

過去の棋譜を覚える・思い出す・忘れないを本人(本体)の労力無しに出来るんだから
アホらしくてオレはその時点で指すのも見るのもやめるがなwwww
442名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:34:14.31 ID:fVE5AGsG0
LPSAの動画で連盟棋士を男子プロ女流を女子プロって説明してたからなぁ
443名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:34:21.94 ID:an7s5CfM0
いろんなところでいろんな奴が勝手にプロ認定していいわけねーよ
この先、他団体のプロ認定に関するルールができて実現することがあったとしても
今の時点では連盟のみがプロ認定するべきやろ
議論の余地もないようなことで対局拒否とか言語道断やで
444名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:35:25.75 ID:ZMYaCIAv0
>>436
何度みても、これはアカンよ。
将棋を冒涜してる。
相手に対する敬意もなければスポンサーにも敬意が感じられない。
囲碁に例えるとタイトル戦で対局相手をすっぽかすようなもんだ。
445名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:39:03.46 ID:/UL0Bduy0
>>443
LPSAが自分でスポンサー、女流棋士集めて
独自で大会開けば別に連盟以外のプロが出てもいいと思うけどな
ただここまであほな事してスポンサーが付く訳ないけどなwww
446名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:39:04.62 ID:BzHVydDC0
わけわかめ
447名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:40:38.08 ID:NyBRRLnQ0
囲碁とか言うキムチオセロはどんな感じなんだろう
448名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:40:38.40 ID:GBHcgAiS0
>>441
自律して会館に来るところから始めるべきw
449名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:40:55.83 ID:4cL1bCC20
>>90
>将棋の対局よりも将棋脳の内輪揉めの方が面白い時点で終わってる

野球もこんな感じになりつつあるな
450名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:41:15.67 ID:X6Om2SK00
>>443
まぁプロ認定そのものは議論の余地があるとして
「こっちで認定基準作って一人合格したから
これからはそっちの認定と同じように扱ってね」
と勝手に宣言してゴネるのはどう考えてもやりすぎ
451名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:43:49.46 ID:CWC+sNOX0
将棋ってファンあってのものなのに、こんな暴走して石橋この先大丈夫か?
アベリューオーが人気無いのとは別次元だぞこれ
452名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:44:34.23 ID:RefzwaMw0
清水市っちゃんは何か言ってる?
453名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:45:05.16 ID:wUTu4ypQ0
>>445
むしろスポンサーをガンガン減らしてきたというのがこれまでのLPSAの歴史で
454名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:45:40.85 ID:7rnNsd7D0
>>452
清水はこの手の政治運動にはずっと無関心を貫いている
455名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:46:13.47 ID:sSvYvqtO0
女性は空間把握能力に乏しいって言うのが大局観に影響してるのかな
単純な記憶力だけなら女性でも凄い人いるもんな
456名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:47:25.87 ID:H2Ys+8D/0
>>393
例え渡部LPSA女流3級が連盟の試験に通る実力がある、と証明しても
あまりにもLPSA女流3級の認定条件が連盟の条件と違いすぎるから
厳しいんじゃないかな。
457名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:47:45.07 ID:7rnNsd7D0
>>455
それだと将棋より囲碁で女流が強い理由が無くなるし
あんまり関係ないんじゃね?
458名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:48:05.19 ID:s+2eWcg10
弱っちいくせに独自の基準で段位を与え
アイドル化させようとしてる糞団体だろ
459名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:48:09.55 ID:i+Mzejv1O
>>451
阿部は最期の最期に羽生マジックの餌食になって竜王にはなってないで
460名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:48:23.07 ID:X6Om2SK00
>>454
でも石橋の師匠なんだよな確か
461名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:50:10.25 ID:WoiLPfdP0
不細工ならせめて水着でやれ
知性の欠片もない
将棋て皮肉にも中国の学校教育で使われてる
462名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:50:15.62 ID:CeM3UBREO
独立した組織でいながら、対局を拒否するのは
制裁を受ける事を覚悟した上で行動しないと
463名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:51:23.69 ID:wUTu4ypQ0
>>462
ここ数年の事実を言うと、独立ではなく(連盟に)寄生してるというのが正しい有様
464名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:54:18.09 ID:CWC+sNOX0
>>458
でももうそれしか生き残る道残されてないんじゃない?
そのへんの道歩いてる可愛い子に将棋覚えさせて100人くらい集めてアイドル路線で売り出すしかない
女子プロレスなんかもうそうだが、弱い子ほど人気が出る場合もあるし
465名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:55:27.42 ID:ZMYaCIAv0
LPSAの実力が連盟の基準に対してどうかという以前に、プロというか社会人としての基準に
満たないことが証明されただけだな。
466名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:55:43.57 ID:Bo6LPtF90
>>421
連盟の段位は別に剥奪されてないんでしょ?
だったらこれからも使えるんじゃないの?
467名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:56:10.34 ID:fVE5AGsG0
米長の構想では寄生させて運営のノウハウ学ばせてから独立させるつもりだったんだけどね
468名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:57:14.65 ID:Bo6LPtF90
>>455
チェスと比べても将棋の女流は弱過ぎるから
今いる女流の才能と努力が個人的に足りないだけだと思うよ
469名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:57:54.60 ID:OBfsF23u0
>>465
既に将棋独立活動が目的じゃなくて
弁護士に入れ知恵されながらどんだけ連盟に嫌がらせ出来るかだもんね
470名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:58:47.19 ID:4HQxBIY80
>>400
既得権を最大限に利用してるな
471名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:58:47.33 ID:9d4+NM4+0
段級位認定ってのは大きな利権だからな
連盟としてもこれは何が何でも独占しとかなければならないもので
たとえ相手が小さな組織だったとしてもそれを侵すものは潰さにゃならんわけだ
472名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 01:59:13.51 ID:sJ+w1n5V0
女流の最大の役目は普及ぞ
力じゃない
473名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:00:03.23 ID:an7s5CfM0
仮に、LPSAがかわいいだけの子を何十人も勝手にプロ認定して
人気がでて、スポンサーがついて独自の大会を開催しても
これはアイドルが将棋をやってるだけやで
ちょっと極論やけど、秋元 康も将棋団体を作れることになるで

将棋ファンはこれも女流棋士と認めねばならんのか?

おれは一定の棋力を認定する統一のルールが必要やと思うねん
それが現時点は連盟なんやないやろうか
474名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:00:45.60 ID:HyUZr+Ix0
女子プロレスは八百長やってるんだが
将棋も八百長でプロにするきかw
だからバカにされてるんだよ
ごり押しでアイドルを育てようとしてるんでしょ
475名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:01:24.02 ID:3dhJDE550
NHKの特集に出てたけど
今見たら何でこんなにデブ?に成ったの?
476名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:01:43.86 ID:Jk6xqr/K0
今の時代に新聞の将棋欄楽しみにしてる人っているの?
だいぶ前に終わった将棋を何回にも分けて載せるとか
477名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:01:51.85 ID:7rnNsd7D0
>>471
別に段位認定は勝手にしろと連盟も言ってるぞ
独占なんてしてないし
LPSAが勝手に段位を与えて自分とこの棋戦でそれを使うのは自由だし
自分ところの教室やイベントでそれを使うのも自由
478名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:02:10.64 ID:/WGDQI4RP
>>471
別に独自の段位で自主興業すればいいだけじゃない。

独自の段位だけどそっちと同等と認めろ
っていうからおかしいのであって。
479名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:03:05.97 ID:7rnNsd7D0
>>473
それは将棋連盟も認めてるよ
というか他団体が独自棋戦で何をやろうと自由
勝手にスポンサーつけてやってくださいねって話
480名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:03:15.88 ID:ixa0xfTx0
>>38
石橋のスポンサーへの悪手はともかく
タニーがどうのとかA級陥落の危機をこのせいにするとか、そういうのはきもいって
481名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:05:17.88 ID:CWC+sNOX0
>>476
ネットに疎いジジババには一定の需要ある
棋譜が小切れなので詳しい解説が載るし、対局中のエピソードなんかも書いてくれるから
将棋を覚えたての子供やネット層にもそれなりに
482名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:07:38.03 ID:an7s5CfM0
>>479
あ、そうなんや
483名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:08:37.18 ID:HyUZr+Ix0
どう考えても

スポンサーに迷惑がかかる棄権は
悪手だったね
連盟が正当性を得た
484名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:09:01.22 ID:4HQxBIY80
>>471
なるほど
485名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:10:36.02 ID:ixa0xfTx0
>>165
いやさすがにそれはないかと…
486名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:11:37.53 ID:5hi8IT6z0
大体、実力が無いという理由で干されてる中、女流棋戦を行うなど十分に優遇されているにもかかわらず、
「不遇ニダ! 女を優遇するニダ!」とか言い出したの間違い
487名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:11:48.37 ID:7f3j4ZSW0
しかし、
インターネットなりネット動画なりが将棋とこんなに相性いいとはなあ。

理由がよくわからんが。
488名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:11:50.75 ID:3Xq7obX10
ネットで見て面白かった将棋の時だけ駅売りで新聞買ったりするよ。
さすがに北海道新聞とか言われるとちょっと無理だが。
489名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:14:53.66 ID:HyUZr+Ix0
奨励会に入るのを禁止してるのはLPSA側
奨励会突破して(突破できればwwww)
LPSAに行けばいいだけの話
だがそこまで実力があるやつがLPSAなんかにいくひつようもないというw
490名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:15:07.36 ID:SUrQPIFV0
>>483
ほんとそうだよ。
渡部のプロ認定だけなら基準をどう設けるかという話でまだ議論の余地はあったのに、
ボイコットだけはどういう観点で見ても単なる反社会的な迷惑行為だもんな。
491名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:16:51.62 ID:CeM3UBREO
勝手に段位制度決めて、運営してるにも関わらず
連盟に寄生するとか甘えたマネしてるからこうなる
492名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:17:20.14 ID:xzsAKwaL0
つーか何でスポンサー様にブチ切れたのかがさっぱり分からん
ただでさえ分からんのに、LPSAの説明を読むと余計分からん
493名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:18:03.23 ID:ixa0xfTx0
>>126
順位戦なんて月一で確実にあるんだしそんな谷川の棋士としての都合なんて知るかよ
嫌なら会長なるなよ…
494名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:18:09.76 ID:3Xq7obX10
連盟も、元々渡部のプロ認定に関しては結構譲歩してたと思うんだよね。
ライバル団体に自分のとこの育成機関開放して優遇受験させてやる、
って申し出は結構甘いと思うんだがなあ。
495名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:19:37.33 ID:xzsAKwaL0
こういう騒動が大好きな人は、マグロ名人戦騒動のまとめを読むと楽しめると思う
496名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:22:24.66 ID:3Xq7obX10
>>492
スポンサーが100%自分達の言いなりにならなかったんでブチ切れた、としか
497名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:22:38.73 ID:jE2x07QEO
将棋連盟は団体としての資格失うかもね
谷川はバカか
498名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:23:11.58 ID:fi4/VtbW0
何か権威とか利権とか色々あるのはわかるけどさ
こういう問題が出るって事は日本将棋連盟に問題があるって事だろ?

最近、ニコニコとかで将棋の話題が増えてるだろうけど、そんなことやってたら
結果的に将棋に対する疑問や不安が増えるぞ、わかってるの?

それでもいいなら自分達の好きにすればいいんじゃねーの?
ま、トータルで見たら、将棋や囲碁の人口が減るだけだなw
499名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:24:03.54 ID:Abe7kVDy0
>>272
で?
このコンピュータとやらが羽生善治より強かったら何?
羽生の対局なら金払っても観たいと思わされるが、羽生よりつよいコンピュータの対局を金払って観たいと思う奴がどれくらいいるんだ?
俺は興味ないが
500名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:25:57.29 ID:fVE5AGsG0
>>487
時間が長い割に動きが少ないからな、モニタの片隅でながら見できる環境は合うんだろう
501名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:29:43.15 ID:6bKms0N80
これまでの状況を鑑みるとLPSA側に同情の余地があったが、禁じ手の対局拒否を
してしまったことでもう同情の余地どころでは無くなった、という認識で良いのか?
502名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:29:48.56 ID:HyUZr+Ix0
>>499
新幹線は陸上選手よりも速いよなwwwwwwww
503名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:30:14.39 ID:CWC+sNOX0
>>498
LPSAに付いてるサヨク弁護士から見たら将棋人口が減って将棋連盟の格が落ちれば万々歳だろうね
今回はやる事成すこと全て裏目に出て将棋ファンからは逆にLPSAがバッシング受けまくる結果になってるがw
504名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:31:25.21 ID:/WGDQI4RP
>>498
 ?
505名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:31:45.20 ID:an7s5CfM0
>>492
棋戦を開催する上で、LPSAと連盟は対等な立場だという考えがあるから
連盟が認定したプロが参加してるんだから、LPSAが認定したプロも参加できて当然
みたいな感じちゃうかな
506名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:34:22.99 ID:3Xq7obX10
>>501
この問題が起こる前から色々と問題があってウォッチ対象扱い
→対局拒否、スポンサー叩きが無理筋すぎる、元民主の弁護士が酷い
→そもそも同情の余地自体怪しくね?米長単に中傷されてたんじゃねえの?
って辺りまで来てる。独立当初は応援する人が多かったんだが。
507名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:42:09.63 ID:NyBRRLnQ0
キムチ式オセロは女流のほうが強いのか
よく将棋とセットで部活になってるものだから
ちょうどバランスが良いじゃん
508名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:44:53.93 ID:VqB5uoOQO
>>59
お前はブルドーザーとボクシングでもしてろ
509名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:46:38.48 ID:xzsAKwaL0
>>505
それがスポンサーに全力でキレる方向に向かうのが分からんのだよな…
まだ連盟にキレたなら、何かと色々あるのかもしれないな、と思えたりもするけど
510名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:49:54.33 ID:65vEfmab0
>>471
勝手にすればよいだけだよ。
LPSA側の権威と実力が微妙だから
同等に扱われないだけじゃね・・・
511名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 02:59:45.13 ID:ixa0xfTx0
スポンサーへの対応はLPSAはほんとにどうしようもないほどの悪手を重ねたけど
連盟のこの対応もそれに匹敵する後々に響く悪手だと思うなあ
連盟的にも絶対にこれいいと思わないわ
512名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 03:00:07.41 ID:e47C0Pyo0
真面目で礼節を重んじる谷川さんを困らせるなよ
513名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 03:01:27.00 ID:z/oTEl5tP
主張があるのもわかるが対局バックレだけは真摯に謝罪した方がいい
好きな事を職業とし飯が食えるのは誰のおかげかよく考えれ
なかなか人気が上がらなくとも支えてくれるありがたいスポンサーは大切にしてかないと
514名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 03:01:32.08 ID:TgMNZty70
弱い将棋打ちや囲碁打ちが謀反を起こしたところでいらないだよな
頂点かそのライバルが暴れるから意味があるのであってカスがゴネてもコップの中の荒らしだろ
515名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 03:03:56.74 ID:jeUK30lS0
やる気のある女
出てこいやああああああああああああああ
516名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 03:05:18.21 ID:KZT7lO7z0
囲碁と比べてインターネットにマッチしてるように思うのは、
キャラが立ってる人がおおいのもあるかも。
ひふみんとかハッシーを代表として。
まあ実力がそれなりにあってのキャラなんだが。
517名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 03:16:35.39 ID:KeFIWN920
男女平等🚻の観点から言うと、
プロにもなれない奨励会初段以下の人が騒いでんだろ?
518名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 03:19:30.21 ID:HyUZr+Ix0
将棋に男女差別なんてありえないw
実力が勝負で
勝てば金がもらえる世界なのになw
519名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 03:21:18.89 ID:an7s5CfM0
これ以上ファンとスポンサーに見放されたら、得意の細い攻めもきれるやろう
この後いろんな変化が考えられるし、すぐに詰むわけではないが
たぶんこれが事実上の敗着
520名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 03:22:16.12 ID:4HQxBIY80
>>518
現在は、賞金が男子の1/10程度だけどなw
とても生活できないので賞金目当てでプロ目指すのはバカ
521名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 03:22:58.39 ID:PrxaRIXC0
>>26
おう、なんで甲乙丙丁にしねえんだよ
522名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 03:26:22.35 ID:SUrQPIFV0
>>520
男と対等に戦える女が居ないだけでプロになった場合の賞金等は全て対等。
むしろ女流という特別待遇で金が稼げる分女尊男卑の差別があると言っていい。
523名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 03:28:15.27 ID:HyUZr+Ix0
>>520
女流トーナメント無くせば平等だよwwww
524名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 03:29:09.26 ID:TLbwwOt00
>>518
おまえ竜王戦とかNHK杯とか見てねぇだろ。
女流なんて、奨励会入り新人に負けるくらいの力量だぜ。
525名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 03:33:36.82 ID:4HQxBIY80
>>522
棋士になれなくても女流棋士という逃げ道があるから、そこに逃げちゃうんだろうな
それと、女子の絶対数が少なすぎて研究仲間がいないんだろう
真剣に研究する場に色が混じると別の本能が働くからな
526名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 03:35:34.68 ID:6lndmgTQ0
連盟もLPSAも説明が良くわからんところがあるからな
LPSAヘの女流棋士派遣問題でも「一人は泣き、一人は理事会に一任し、一人は口頭にて断り」って
そういうのは後回しにして第三者にわかりやすく状況説明をしてほしいんだよな
米長が会長の時は情報をオープンにするって公約掲げていたくらいなのに
527名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 03:37:38.47 ID:HyUZr+Ix0
>>525
普通は師匠がいると思うが
528名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 03:42:42.70 ID:4HQxBIY80
>>527
奨励会入りたてくらいの棋力だと師匠も教えられるが
初段以上になると、師匠のが弱くなるからな
序盤定石の研究なんて教えられる師匠は、森内名人くらい
529名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 03:51:43.86 ID:gr7mhCYi0
>>53
米長は本当にクズ
530名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 03:55:54.57 ID:PrxaRIXC0
>>201
で、誰が893なんだよ?
531名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 03:59:00.03 ID:mW0QBv9L0
>>521
いやいや、ここは歩、香、桂・・・・だろう
532名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 04:00:05.36 ID:7rnNsd7D0
>LPSA 「独立が話題になってイベント依頼が来てる!タイトルも創設されたよ!」
>米長 「あれ?女子ってこんなに集金できるんだ。知らなかった。連盟もやろうっと」

これもよく考えたら変な流れだな
独立以前からヨネは女流棋戦を増やし続けてたんだが
どこでこんな風潮になったんだ?
例のビシバシメモでも一行目の「今後女流棋戦は増やさない」は真っ先に否定されたろ
533名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 04:04:27.48 ID:UOcrn47q0
単発IDがなんの脈絡もなく突然米長はクズとか書いてもね
534名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 04:06:19.39 ID:2B0DkZlN0
>>473

正直秋元が女性棋士プロ新設した方がずっといい、むしろ有難い存在になるかも…

どうせガチに強いのは連盟に行くし。
535名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 04:10:21.68 ID:cIY2Ry77O
とりあえず分裂のせいでNHKが聞き手に女流を使わなくなってるのがムカつく!
可愛い若手も沢山居るのにアマチュアとかタレントとか使ってるし
NHK杯なんて矢内から変えれなくなってるし‥
536名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 04:14:57.23 ID:7rnNsd7D0
2006年*2月 きしろ杯争奪関西女流メイショウ戦創設
2006年10月 白瀧あゆみ杯争奪戦創設
2007年*3月 大和証券杯創設(通常棋戦、同名の女流棋戦創設が決定していた)
2007年*5月 LPSAが独立

時系列を見なおしてもやっぱ増やしてるな

>LPSA 「独立が話題になってイベント依頼が来てる!タイトルも創設されたよ!」
>米長 「あれ?女子ってこんなに集金できるんだ。知らなかった。連盟もやろうっと」

これはどこから出てきた風潮なんだ
537名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 04:17:03.05 ID:Sx9gjZtQ0
よく知らんけど仮に実力もモラルも低いのが女流なら女流廃止してもらっていいんじゃないの
人口拡大のために女性なら二級で女流プロになれるほど優遇してるのにイメージ悪化で逆効果だと思います
538名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 04:25:01.29 ID:p4p+YetS0
女流プロでもド素人から比べるとはるかに強いんだけどね
女流トップ=奨励会初段レベルていわれるけど、相当の精鋭
初段でも奨励会毎年入る子でなれるの10人に1人ぐらいなんだし
毎年プロ野球はいる人間で1軍で使われるかどうかぐらいの競争率だよ
539名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 04:29:07.17 ID:18WZMgacO
聞き手って厳密に女流という女じゃなきゃいけないって決まりはない
540名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 04:34:37.63 ID:4HQxBIY80
>>538
奨励会3段で年齢制限まで頑張ってプロになれなかった子が、
"女流は弱いくせに勉強もせずに怠けてる!俺が鍛え直してやる!"
と豪語して、LPSAに雇ってもらったら、
1ヶ月くらいで辞めちゃたらしいからね
初段以上、四段未満は、ほとんど差がないんだろう
それ以上は、とんでもない才能の持主達
541名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 04:40:01.57 ID:rhWIn4FL0
>>540
なぜ辞めたの?
542名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 04:40:23.23 ID:EMnu89K70
女流は大盤解説の聞き役として貴重、以上
543名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 04:42:11.42 ID:HPaq0Ezx0
矢内のBBA早く下ろせ
もっと若くて可愛くて強い奴いっぱいいるだろ
544名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 04:43:03.63 ID:4HQxBIY80
>>541
知らない。
女流を指導できるほどの棋力がなくて、立場がなくなったんだろうと思う。
545名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 04:43:22.95 ID:mIFjFCNJ0
>>267
コンピューターを棋士とするなら、駒を視認・識別し、
アームを伸ばして駒を掴み、所定の位置に駒を置く機能は必須だわな
もちろん、対戦する席に設置できるサイズのものを

ソフトさえあればいいなんて甘え
546名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 04:46:52.83 ID:UPSvN2LM0
棋界で最も権威のある名人と竜王がこの件に関して全然ノータッチなのがおかしいよな。
連盟はちょっと軽く考えすぎてるんじゃないか?
547名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 04:47:15.29 ID:Q0HvvrF70
石橋はもう洗いざらいぶちまけるべきだな。
なぜ女流棋士が分裂したか、米長がそのときに何をやったか、分裂の際に右往左往した女流棋士がいたが、そのことも含めてだ。
548名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 04:47:23.73 ID:xzsAKwaL0
>>545
論点逸らす奴に釣られるなよ
それらの機能があっても論外だろ、問題はそっちじゃないんだから
549名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 04:49:51.71 ID:IJNc7K0J0
何で将棋に男女が分かれてるのか気になるんだが
550名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 04:50:44.94 ID:p2pyF0Rg0
せっかく米長が死んだのに。絶好機を生かせよ。
551名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 04:51:12.81 ID:m6k9k+4R0
>>538
ど素人と比べたらそりゃ強いのは当り前だろ
問題は、男子アマの強豪より弱い女流棋士がゴロゴロいることなわけで
一軍云々の例えは、さすがに女流を過大評価しすぎ
現状奨励会三段までいった女流がいない以上、男子アマトップ(元奨励会3段)>女流棋士なのは明らかだし

>>540
年齢制限でダメだったって、最低でも26歳だし、目一杯なら30越えてないか?
30過ぎのおっさんに「なれなかった子」はないだろ
それホントの話か?
552名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 04:51:55.95 ID:59vT/Pr5P
553名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 04:54:09.86 ID:7brZM8u70
実力が遥かに及ばない時点でダメでしょ
女流がどういう存在なのか
女流棋士自身がきちんと受け止めてないんじゃないかな
554名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 04:55:58.80 ID:FoJ9A9Y30
>>28
別に男は男でやってるわけじゃないんだよ
棋士は別に男に限ってるわけじゃないんだし
実力がその水準に達した女が皆無なせいで結果的に男だけになってるけど
555名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 04:57:12.53 ID:m6k9k+4R0
>>549
元々プロ棋士になるための試験・資格は男女の別なく行われている
しかし、女子は弱すぎてプロになるための試験を通過できない
そのため「女流棋士」という、言ってみれば女性枠のようなものを作っている
だから、たぶん正確には女性の棋士は存在しないことになってる(と思う)
556名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 04:58:53.47 ID:ynlHY2ix0
女だろうがチンパンジーだろうが奨励会4段になればプロ
557名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 05:01:14.94 ID:FoJ9A9Y30
>>556
じゃあゴリラは?ゴリラはどうなの?
558名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 05:01:56.68 ID:QP9uRH4t0
タニーはよねっち以上にはっきりしてるな
こんなにはっきりと絶縁状を突きつけるのは、もしかしたらトップには向いてないかもしれない
天才はトップじゃだめだ。誰かが言っていた
559名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 05:02:03.59 ID:4HQxBIY80
>>551
アマトップはプロ棋士に勝つ実力があるよ
竜王戦の6組見てみ
プロになりたてで、高勝率を上げている八代四段と、
東七段に勝って、まだトーナメントに残ってるアマがいる
560名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 05:03:53.87 ID:AUY6CcET0
米長みたいなのが会長になるような組織だから女は将棋以外の部分で大変だけどね
561名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 05:06:08.47 ID:k3nQ+fFf0
>>560みたいな甘えの思考がマジでうざい
562名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 05:10:13.42 ID:m6k9k+4R0
>>559
いや、知ってるよ
「アマはプロには勝てない」なんて一度も書いてないが、何を言いたいんだw
563名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 05:15:34.17 ID:7brZM8u70
対局拒否とか擁護できんだろ普通
564腐 ◆SlVDtVJgW. :2013/02/23(土) 05:15:44.64 ID:wlqwcTQo0
よくわからないんだけど奨励会の段階から男女分けて
女流は女流で完全に分離したらいかんの?
んでたまに交流戦企画みたいなのやって。
565名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 05:17:02.15 ID:4BU2cSsJT
ドーピングしたり脳とコンピューターを直結すれば勝てるんじゃないの?
566名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 05:17:04.41 ID:4HQxBIY80
>>551
> >>540 
> 年齢制限でダメだったって、最低でも26歳だし、目一杯なら30越えてないか?
> 30過ぎのおっさんに「なれなかった子」はないだろ
> それホントの話か?
ブログ書いてて奨励会スレの人気者だった
たしか前述の決意表明して一区切りつけるとかでブログやめたと思う
最後の方は三段リーグでも安パイ扱いされてて、自分でもリーグ戦に参加する棋力じゃないとブログに書いてたから、
きっと純粋に年齢制限にかかって26だと思う
そんな棋力のくせに最期まで三段の特権生かしてタイトル戦の記録係してたけどな
567名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 05:20:41.34 ID:4BU2cSsJT
コンピューターのほうが強いんだから脳にコンピューター搭載すればいいだろ。
568名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 05:20:58.87 ID:ZcJCcHst0
先進国の中でも異常な男尊女卑の国が日本

その象徴が将棋界

そう、世界にはこのニュースが発信されるでしょう(´・ω・`)
569名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 05:21:03.12 ID:AUY6CcET0
天野は新しいブログやってるよ
570名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 05:21:51.63 ID:7brZM8u70
分ける必要無い
なのに分けるからこんなことになる
女流という存在は商業的な意味でしかない
女流棋士は自分達の事をどう思ってるのだろうか
571名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 05:23:06.98 ID:m6k9k+4R0
>>566
ふーん
疑うわけじゃないけど、「女子より弱いからやめた」ってのはにわかには信じられないな
だって、女子は三段に上がることすらできないんだから
単純な棋力なら、圧倒的にその男子>LPSAだろう
辞めたのは将棋の実力以外の場所に原因があるんじゃねえの?
572名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 05:24:33.22 ID:CeM3UBREO
>>568
むしろ優遇しすぎておかしくなった
差別と区別がごっちゃになってる
573名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 05:25:17.53 ID:m6k9k+4R0
>>567
現状では、現役バリバリの棋士とコンピューターではどっちが強いかは不明だろ
574名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 05:25:40.11 ID:MuLIwRm/0
>>31
マジで?それが一番きついわ
575名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 05:25:54.16 ID:BElBaiXQ0
将棋を指さない棋士って存在意義ないよな
対局拒否って自らの存在を否定してるもの
576名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 05:26:20.42 ID:4BU2cSsJT
>>573
死んだ米長はまけてたじゃん。だからコンピューターを脳に搭載すれば
女だってそこそこいけるんじゃないの?
577名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 05:27:36.20 ID:7brZM8u70
コンピュータの話題はもういいんじゃないかなw
そのくらいで
578名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 05:27:36.58 ID:4HQxBIY80
>>571
まあ、雇ってもらうくせにあんな事ブログに書くくらいだから、
組織内で働けるような協調性のある性格じゃないことだけは確かだけどね
579名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 05:29:39.92 ID:m6k9k+4R0
>>576
死んだ米長が対局したのは引退して何年も経ってからだからな
580名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 05:35:24.90 ID:4BU2cSsJT
後アンフェタミンとか使えばいいんだよ。
581名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 05:36:47.00 ID:bjhgk17s0
582名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 05:42:30.84 ID:BElBaiXQ0
男より数段レベルの落ちる女流を認める方が男尊女卑だろ
女なのが能力劣ってるって認めてるようなもん
583名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 05:49:26.53 ID:ELUN06Sn0
米長が林葉は四段になれたかもしれないなんて書いてたな
584名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 05:50:19.75 ID:ep8pupe/0
すぐ差別だ男尊女卑だとか言う前に実力つけて、どうぞ
585名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 05:55:03.02 ID:iCoGv6mr0
優遇されてることは甘んじて受けつつ
冷遇されてることに関しては差別だと連呼する

これがフェミニストのダブルスタンダード
平等を目指してるんではなく、女性優位を目指してる
単なるレイシストだわ
586名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 06:01:32.00 ID:lgoaLV0bO
男女雇用機会均等法だとか男女平等だとか男女同権だとか言われる時代に女流が必要とは思えない
587名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 06:01:48.37 ID:BElBaiXQ0
スポーツみたいに体格差がものをいうわけじゃないし男女同じ土俵で戦えばいい
そこで成績をおさめられないのならそれなりの待遇になるのは当然
588名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 06:08:23.61 ID:SnFN14Lj0
別段権威を一つの機構に統一することないんだから
別々にやってりゃいいんだよ
こうせねばならぬなんて一方的価値観を他組織に押し付けても
権威が補完されるわけではないんだから
589名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 06:08:25.52 ID:uVyHJ4NQP
男女共同参画の成果だなw
590名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 06:28:24.28 ID:Dvp1rLhk0
LPSAにとっては、対局よりも切実な問題があり、
それが解決できなかったからボイコットした。
それに対し、対局が命と同じという精神論で
真正面から衝突する連盟が馬鹿すぎる。

もめ事に真正面からぶつかって
良い結果が出るはずがないではないか。
連盟はLPSAを追い込むためにわざと強攻策を取り
ボイコットという事態に至らしめたのであり、
ファンをダシに使っている連盟こそが、ファンを愚弄しているのだ。
591名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 06:39:25.13 ID:BElBaiXQ0
切実な問題が何なのかしらんが対局のほうが大事だろ
それで飯食ってんだから
自分に将棋以外の価値があると思ってるのか
592名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 06:40:41.71 ID:vv98B62X0
LPSAは連盟といったいどういう協議をしたのか明らかにしてくれないと
一方的な契約破棄による対局ボイコットの正当性がまるで見えない

連盟と話し合えなんて言語道断、というマイナビに対する悪態の根拠はどこにあるんだ?
593名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 06:44:11.04 ID:4HQxBIY80
今後、その将棋がさせなくなる事態に発展するから契約解除したんでんしょ
そういう事態においこんでおいて、
目の前の1局だけを問題にする方がおかしい
594名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 06:46:20.23 ID:xDE6gH4q0
女流棋士はやうたんだけであとらいらないよね(´・ω・`)
595名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 06:50:11.08 ID:2yXhDcGDT
うーん
596名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 06:50:41.99 ID:BElBaiXQ0
スポーツ選手でボイコットなんかしたら解雇されてどこも雇ってくれないレベルだわな
597名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 06:59:10.25 ID:IQpn1Okt0
これでLPSAは対局数が激減してカネが入らず餓死。
ざまあww
598名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 07:03:43.32 ID:RBCXeqXV0
>>8
599名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 07:04:16.46 ID:GWUxQovoi
へー
600名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 07:04:41.50 ID:vv98B62X0
連盟は今のところ、LPSAとは新規契約を結ばないと言ってるだけで
来期からのすべての棋戦にLPSAの女流棋士の参加を認めないと言ってるわけではないんだよね?
それなら、対局数激減にはならないのでは?
長い目で見れば先細りには違いなかろうが
601名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 07:06:07.04 ID:AUY6CcET0
そもそも女流が対局料だけでで食うなんて大きいタイトル取らなきゃ厳しいけどね
602名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 07:12:25.66 ID:jEzOZA9V0
>>332
なんにしたって米長が死んだ時点で
切り替えられなかった石橋とLPSAの負け
負けず嫌いが身を滅ぼすという女の悪手を
打ち
千載一遇のチャンスを蹴って自滅したってこと
603名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 07:20:48.55 ID:XPhpy5jG0
@石橋が詫び入れない限りLPSAさんとの新規のお付き合いはお断り
A石橋は連盟主催棋戦に出場させない
B今後の棋戦について石橋を除くLPSAさん側女流棋士の参加はスポンサーと協議
C協議の結果参加を認める女流棋士さんとの交渉はLPSAさんを通さず個人でやらせてもらう
Dそれで参加をするしないはそちらさんの勝手
E一応1年と期限切ったけど石橋が詫び入れない限りこれらの措置はその限りにあらず

ってとこか
石橋がごめんなさいするわけないし仮にしようとしても回りの役員が全力で止めるだろうからこれで完全に物別れかね
さて完全な兵糧攻め態勢が整って存続が本格的に危うくなってきたわけだけどどうするんだろう
LPSAの失敗は連盟に対抗できるだけの組織を作れなかったとこにあるわけだけど・・・もうこうなるとどうにもならんね
604名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 07:21:41.93 ID:unDXErcM0
団体の名前を変えればいいんだよ
605名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 07:25:26.70 ID:IyXGmPy/0
全貌が見えん
606名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 07:28:52.02 ID:jEzOZA9V0
>>426
わかってる女子はLPSAから抜けてる
十把一絡げにすんなよ
607名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 07:30:09.00 ID:Q0HvvrF70
>>590
>連盟はLPSAを追い込むためにわざと強攻策を取り
>ボイコットという事態に至らしめたのであり、
>ファンをダシに使っている連盟こそが、ファンを愚弄しているのだ。

その通りと思う。
石橋とLPSAは、独立の経緯からこれまでの連盟の行状をすべて明らかにした方がいい。
そもそも分裂状態がおかしい。
どうして一緒になろうとする努力を連盟は怠っているのか。
それこそファン無視ではないかな。
608名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 07:31:53.57 ID:mOSPZ8Fr0
>>8
真っ赤にしてやろう
609名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 07:32:27.71 ID:ELUN06Sn0
>>600
LPSA経由での参加は認めない
参加したいなら個人で連盟にお願いしに来なさいって
610名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 07:36:00.97 ID:BuTrzms30
>>462
良いこと言った

独自組織で独自方針でやりたいなら結構なことだ

連盟との交流戦はやめて独自で対局していたらいいんじゃね
611名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 07:36:09.73 ID:jMVafUx/0
> 連盟主催の棋戦に石橋四段を出場者として推薦しないことなどを決めた。

連盟主催の棋戦って、よくわからないんだけど、
マイナビオープン、、大和証券女流最強戦、白瀧あゆみ杯しかないですよね?
それ以外の棋戦、例えば女流王座戦とかには出れるってことなの?
612名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 07:38:35.91 ID:KZT7lO7z0
>>557
もういるだろ
613名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 07:38:42.88 ID:BuTrzms30
>>473
秋元ならやるで

対局券付きのCD売り出すぞ
614名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 07:40:17.61 ID:U65haLhI0
ふと思うんだけど、数学オリンピックとかでは少数ながら
男性に伍して活躍する女性がいるのに
なぜ将棋では女性がこれだけ男に比べて実力が落ちるのかな
競技の性質からいって女性向きじゃないってことなのかな
615名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 07:41:20.42 ID:XPhpy5jG0
LPSA側としたらここまで踏み込まれるとは思ってなかったろうな
しかも会見の席にちゃっかり矢内が座ってたのは笑ったわ
立場もあるだろうけど座らすとは思わんかった
意図があったのかなかったのかわからんけど結構きついぞあれは
616名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 07:41:22.87 ID:Dvp1rLhk0
>>607
だよな。
親が死んでも仕事に来いなんてブラックな企業じゃあるまいし
対局が命なんてのは正気の沙汰じゃない。
事情があるのなら、対局が流れたって俺は構わないよ。
スポンサーは困るだろうが、ファンには影響ない。
617名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 07:42:02.36 ID:g+DkvXtD0
フィールズ賞に女性いないと思うけど
618名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 07:42:05.64 ID:jMVafUx/0
よくわからんけど、
マイナビオープンに出れないくらいなら
全然余裕なんじゃないですか??
619名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 07:44:53.42 ID:BuTrzms30
>>492
まぁ切れるのは勝手だけど、契約が切れた後ならともかく
現契約終了期限までは少なくとも契約通りに対局すべきだったな
対局ボイコットって連盟に嫌がらせと言うより、スポンサーに対する宣戦布告だからなぁ・・・
620名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 07:47:00.01 ID:g+DkvXtD0
連盟としてはLPSAと一緒になる必要なんてないの
連盟所属の女流棋士で十分足りてるから
LPSAなんてどうでもいい存在
621名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 07:47:42.28 ID:ELUN06Sn0
>>618
逆の言い方すれば、今までは渡部さんはマイナビしか出れませんでした
622名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 07:48:39.35 ID:wtVg4laf0
全裸将棋7番勝負で決着をつけるといいよ
石橋会長 VS ?
623名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 07:49:31.56 ID:KuZKP4Z30
>>603
LPSAの顔ぶれを考えれば、棋力で連盟にかなうわけがないんだから、もっと冷静に戦略を練るべきだったと思う
例えば、お茶の世界で三千家なんて言うけど、学校の部活動の茶道はほとんど裏千家
同じように普及に力入れて、学校関係者や将棋を指す女子を味方につければ多少は違っていたかもね
その意味でもどうぶつ将棋の人に逃げられたのは痛かった
ポーランドだったっけか… 強い女子大生がいて、日本でプロとして活動したいと言っているんだが、その子も
どうぶつ将棋の人とのつながりが強いから、LPSAに入ることはないだろう
LPSAが強さや新鮮さで取り上げられる要素がないから、もう手詰まり感があるよな
624名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 07:50:55.81 ID:T5HG8bIH0
囲碁界も朝鮮人のおかげでぼろぼろだよ、、、
625名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 07:53:00.43 ID:L5CwXmns0
>>624
あれは日本人が勝てないからしょうがない。
嘆く前に強くなれ!
626名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 07:59:51.81 ID:kG2VTcU50
穴熊でじーっと耐えるのですね、分かります
627名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 08:00:45.65 ID:IJm348M50
はっきり言うけど将棋界くさってるね。
経緯を見守っていたが、
結局既得権益守りたいだけ。
タニーには失望したよ。最低のクズ
628名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 08:01:39.34 ID:BuTrzms30
>>611
株式会社リコーと社団法人日本将棋連盟は、2011年3月10日に「リコー杯女流王座戦」の設立を発表致しました。
629名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 08:03:55.50 ID:ya52hoJw0
既得権益を守りたいクズと既得権益を取りたいクズともにクズでイーブンだなw
行動だけ観てるとLPSAの方がキチガイに見えるけどな
630名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 08:04:10.94 ID:dshTftx80
将棋は駒の動かし方くらいしかわかんねーけどプロとしてボイコットすんのは駄目なんじゃねーの
631名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 08:05:45.19 ID:nVJksRTk0
独立するんなら独立する覚悟が必要だろ
632名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 08:06:08.62 ID:jMVafUx/0
>>628
なるほどどうもです
一応、wikiみて書いたんだけど
全然役に立たないなあw
ほんとよくわからん
633名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 08:12:46.30 ID:L5CwXmns0
>>620
普及目的でも、LPSAの需要は無くなっちゃったね。連盟の若手女流で十分になっちゃった。
実力と言う点でも、今の連盟の若手女流は、世代交代が完全に進んで強いのが出てきてるし。
上田と鈴木の里見戦が楽しみだ。
634名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 08:13:42.27 ID:jMVafUx/0
この問題って確か女流が独立戦争しかけたんだよね?
面白そうな話題ではある
635名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 08:14:31.01 ID:lXMv6F350
>>626
そんなことしたって、確実に穴熊の姿焼きになるだろ
636名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 08:18:36.30 ID:TwdLDOTu0
>>488
基本的に北海道新聞に載ってるのは王位戦だから
中日系、西日本、神戸、徳島にも載ってる。
ただ、ここに挙げたすべての新聞が販売区域外だと・・・すまぬ。
637名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 08:24:36.61 ID:8RCn1R+A0
なんで四段なんかが代表やってんの?
普通九段とか十段がやるんでしょうに
638名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 08:29:48.39 ID:3Xq7obX10
既得権益ってほど大したもんじゃないよね。
将棋界全体で新人認定厳しくしろ、ロートル引退させろ、
って言われてるから、勝手に新人作ってロートル拾うとこが出ると困るだけ
同じレベルで厳しく認定しよう、って意図はLPSA側に全く見えなかった。
639名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 08:30:55.36 ID:EbvPUR+10
>>603
@はLPSA執行部総退陣しろと言ってるのと同じだからな

なにしろボイコットはLPSA役員総意の結論だとわざわざ記者会見まで
開いて強調してるだからなw

それを謝罪するってことは「普通の感覚なら」
役員たちは今回の行動に対して非を認める→総辞職するわけだから(コトがコトだけに)
640名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 08:34:50.78 ID:c1H1xuq/0
分かり易いのは、このサイト(マグロ名人戦騒動まとめサイト)
http://maguromeijin.blog54.fc2.com/

対局ボイコット事件のタグがついてる奴を最初から見ていけば全容はつかめます
641名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 08:35:54.24 ID:nf7f2Nh6P
女でプロ目指すなんて、タミヤの戦車プラモ作る女より少ないだろ
母数が全然少ないのに女流が実力がどーのウルセーよ
642名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 08:36:51.53 ID:3Xq7obX10
>>637
女流は現在最高位で六段。
LPSAにも一人元代表の女流六段(中井)がいるが、内ゲバで実権奪われてる。
643名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 08:37:49.52 ID:vFxmejGJ0
女流はなあ
644名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 08:39:06.72 ID:GwWkPKT50
>>639
LPSAってとう言う団体なんだ?
独立したのなら他の競技団体から文句を言われる筋合いはないし
645名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 08:39:47.73 ID:3Xq7obX10
>>636
で、ありがとう。東京新聞売ってるとこ探せば何とかなるとは思うんだが、
HPで「…日に掲載予定です」って見て買うので何となくねw
646名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 08:45:09.45 ID:8nXDVt+F0
LPSAって棋力はおろかルックスでも連盟に完敗だし滅びていいんじゃね?
647名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 08:45:15.66 ID:3Xq7obX10
>>644
独立したんだが仕事のほとんどは元の団体の棋戦参加で、
口を開けば元の団体への罵詈雑言、という不思議な団体でね…
LPSAが独自で開催してる棋戦に関して言うと連盟に処分する権利はないし、
それは連盟も要求してない。ただ、何もせずとも現在次々に潰れてる。
648名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 08:47:59.97 ID:EbvPUR+10
>>640
元木一郎wwww
2ちゃんねらー並の手のひら返しの実態がさらされてるねw
649名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 08:48:35.85 ID:wtVg4laf0
おまいら、まだまだだな
石橋には、最愛の盟友、わたなべあきら竜王が付いているんだよ
650名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 08:52:03.27 ID:VJ0/EXx90
独立騒動から
なんかよくわからんな

米長のおっさん 対 女流全員の喧嘩と思ったら
そうでもないようだし

米長死んだら、丸くおさまるかと思ったら
結構、根が深そうだし
社会人バスケもそうだけど こうねじれると
両者ひっこみがつかなそう
651名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 08:59:16.16 ID:ay4da6H50
棋士は対局してなんぼ、
対局拒否は万死に値するって谷川が言った以上、
こういう酷刑になるのは十分予想できたことだろ。

だからそんなに自分らの主張通したいなら、
自分たちでスポンサーを独自に集めて
自分たちで勝手にやればいいの。
マージャンだって複数団体あるんだから、
将棋だって別に複数団体あっても良いよ別に。
ただし、興行戦争になる部分でおかしなことをすれば
そりゃ連盟は反発するに決まってる。
652これまでの経緯:2013/02/23(土) 08:59:22.95 ID:pgSxQdpS0
653名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 08:59:40.68 ID:3Xq7obX10
米長が死んだから和解の方向に向かうかも、って観測はあったんだよ。
先制ボイコットで全部吹き飛んだけど。
連盟に残ってる女流棋士のが圧倒的に多いから、男対女ってのも違う。
654名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 09:00:38.51 ID:ay4da6H50
LPSAなんてワガママな社内独立に等しいからな。
給与基準とかはこっちで決める、
LPSAでも独自のビジネスは展開していく
でも主だった仕事はこれまで通りくれ、
とか無茶苦茶。
655名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 09:02:11.06 ID:DwynICunO
なんだかんだ言っても米長は人情があったんだよ
656名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 09:07:16.84 ID:88qPp83q0
話題逸らしの極論バカがコンピュータがー女流の実力がー米長がーと暴れてたけど、
対局バックレとか非常識すぎだろって話だよね?
657名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 09:09:25.90 ID:Yf0hrTrq0
来季からは契約しません→大局放棄だからな。
社会常識がなさすぎる。
658名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 09:10:33.39 ID:kcRzEVly0
囲碁だって日本棋院と関西棋院の2団体制だし
将棋が2団体に分裂しても何ら不思議ではない。
むしろ、一団体ですべて管理してるほうが時代に逆らってる。
659名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 09:11:56.50 ID:cggw8P38O
バスケットより質悪いな…
660名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 09:13:38.69 ID:+a6yumGT0
>>647
>独立したんだが仕事のほとんどは元の団体の棋戦参加で、
>口を開けば元の団体への罵詈雑言、という不思議な団体でね…

……ここだけ読めば、どこぞの隣国と似てるような……。
661名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 09:15:18.19 ID:IyXGmPy/0
ドロドロしてるな
662名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 09:16:00.62 ID:VJ0/EXx90
そもそも最初の
女全員の意見が集約されてないのに
一部だけで独立が悪手すぎた感じ

指しすぎってやつだな
663名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 09:17:08.81 ID:3Xq7obX10
>>656
基本的にそれ。いつボイコットされるか分からないんじゃ棋戦できんし。
中立/同情してた人でも庇いようがないレベル。
664名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 09:17:53.26 ID:L5CwXmns0
>>658
>日本棋院と関西棋院

その二つの関係を将棋連盟とLPSAになぞらえるのは無茶苦茶だ。
歴史も実力も全く違う。LPSAは連盟の権威と運営に寄生しているにすぎない。
将棋界に無理矢理なぞらえるなら、東京の将棋会館と関西将棋会館くらいだ。
665名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 09:18:41.31 ID:ay4da6H50
秀吉が本能寺の変を聞いて、高松城水攻めを中止して
引き上げるときに、追撃されないように講和するために
城主の清水宗治だけ切腹すれば、他は許すって言ったように
城主=石橋だけ処分で他はまぁ条件次第で許すみたいな感じで
幕引き図ってるんだろうな。

さしづめ今回の強攻策は、小田原城をぐるっと囲んだ時みたいだ。
その後LPSA内で小田原評定が発生して、
裏切り者がでたり、壮絶な内ゲバで崩壊して、
最後は降伏して、氏政親子が切腹したものの、
北条氏の一部は許されて家は存続した、みたいな感じで
体よく治めようとしてるのかも。
666名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 09:20:36.92 ID:gRUAN0zK0
誰が考えても、元凶の米長がいなくなったんだから戻るのがベストだっただろ
でも、そうなると困る奴らが出てくる。あの胡散臭い弁護士とか・・・。
そいつらに石橋は乗せられた、若しくは、そいつらと共に石橋も美味しい汁を
吸っていたんだろうな。
いずれにしろ、対局ボイコットとか永久追放が妥当だろ。
667名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 09:22:18.72 ID:ay4da6H50
連盟は石橋一人切腹すれば
他は許す余地ありって言ってるんだから十分譲歩でしょ。
城主だけは混乱の責任とって許されないよ。
それがトップの責任だ。
668名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 09:24:00.85 ID:VX7YDYWyP
>>642
その六段に昇段させるかどうかを決めるのも連盟の理事会だしなー

どうせここまで来ちまったのなら、LPSAはお手盛り昇段を連発すればいいんだよ
まず中井と石橋は女流九段(笑)
669名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 09:29:03.27 ID:ywnQ7R6N0
>>203
今年に入ってから見た一番の馬鹿
670名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 09:33:35.45 ID:XPhpy5jG0
>>639
そうなるだろうねえ
後三社連合がスポンサーやってる女流王位がLPSA切ったね
中井を切り崩すつもりなのかどうか
正直結構考えてるわ
671名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 09:33:37.33 ID:dYWpAoiy0
どんな理由があろうと対局ボイコットはねえよな、プロとしての誇りがない
672名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 09:38:38.49 ID:3kexmWAx0
ざまあwwwwwww
673名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 09:48:32.32 ID:NAXicJi+0
↓これってLPSA大勝利の折衝案じゃん。なんでこの条件が飲めないんだ?


(1)本件問題について、LPSAという組織及び石橋氏個人の立場から(株)マイナビ様に対し真摯に謝罪を
 行い、(株)マイナビ様から容赦してもらうこと。
(2)LPSAが、連盟と今後友好的関係を築くよう努力する旨、また、女流棋士認定基準について、連盟、棋
 戦主催者及び将棋ファンが広く納得する共通の価値・認識を持つ基準を協議する旨を表明すること。

 その際、併せて、LPSAが期限までに上記2点の対応を完了されたならば、渡部愛さんについて特例を認
 めるという柔軟な対応表明までいたしました。
 連盟が上記のような対応をいたしましたのは、LPSAが問題の本質を理解せず、いつまでも自己の主張に
 固執することは、スポンサー各社様の理解が得られないだけでなく、将棋ファンを困惑させ、今後の将棋の
 発展と普及を阻害するという危機的問題であると強く認識したからです。世界に誇る伝統文化たる将棋を守
 るためにもできる限りの対応をさせていただき、再考されるよう何度も要請した次第です。
674名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 09:53:17.62 ID:c5xIys8R0
石橋以外は喜んで飲みそうな内容だけどな
675名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 09:54:50.39 ID:dshTftx80
>>673
将棋板覗いてきたけどそうなると
LPSAっていう団体での段位認定の免状で儲けることが出来ないかららしい
676名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 09:55:06.07 ID:x8EDL2Ly0
これを呑めないってんじゃタチの悪いゴネ厨だよなー
677名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 09:58:57.24 ID:VX7YDYWyP
>>674
北尾みたいに一生ユダのイメージを背負わされるのを怖れてるんだろ
678名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 10:00:03.12 ID:3Xq7obX10
>>673
今連盟の女流プロ認定は難関で年1人くらいしか新人出ないんで、
認定を自分のとこで好きにできれば新人はみんなウチのもの、
って算段だから認定基準を協議したんじゃダメなんだよね。
渡部さん自体は相手の非道をアピールするための駒でしかないし。
679名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 10:15:13.24 ID:D9HkOGE+0
>>677
そんなイメージ持ってるのは、一部のLPSAヲタとか反連盟キチガイだけ。
680名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 10:16:00.63 ID:L5CwXmns0
>>673
連盟認定の女流3級は、研修会において所定の成績を上げてC1クラスに昇級したら与えられる。
LPSAはそれとは別に独自の基準で「女流3級」という級位を与えていて、それを連盟認定の女流3級と同じように扱え、と言っている。
連盟としてはこれは認められない。渡部については特例としてマイナビ女子オープン参加を認め、今後は認めないよ、ということ(これでも連盟からしたらとんでもない譲歩。俺は連盟は甘すぎると思うけど)。

一方、LPSAは、これが認められないと、新人が今後集まってこないだろうという危機感があるだろう(すでに集まってきてないが。やっとこさ渡部が出てきたくらいか。その渡部も大きな棋戦を勝ち上がったという実績は無い)。
つまり、女流棋士を目指す女性がLPSAでいくら頑張っても、連盟認定の女流3級と同等の肩書きがもらえないわけだ。
「女流〜級」「女流〜段」というのは、連盟の権威があって始めて世の中で通用するものであり、LPSA独自の段級なんて、これまでのところ、価値は無いに等しい。
それなら最初からLPSAより連盟の研修会に行った方が良いや、となる。
681名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 10:20:27.46 ID:3Xq7obX10
実際、北尾も藤田も楽しそうだよね…
682名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 10:28:28.60 ID:w3AAK/f30
>>101
分かる!!
同感です

食堂での女の会話とか
すげえ恐ろしいもん
683名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 10:33:18.26 ID:MPaIzGyr0
もういい加減にしろ両方
これじゃなんのために米長をあぼーんしたのか分からないじゃねえか
684名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 10:35:33.12 ID:D9HkOGE+0
>>683
お前がやったのか!?
685名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 10:36:33.72 ID:FNERClOX0
>>683
お前か!お前がやったのか!
686名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 10:40:00.84 ID:dOkxOKhu0
687名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 10:40:31.59 ID:/3qTcF8O0
>>660
いやむしろどこが違うの?ってレベルだと思うが
688名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 10:42:32.56 ID:MPaIzGyr0
将棋の神がやった
689名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 10:53:35.60 ID:4HQxBIY80
>>683
お巡りさん、この人です!
690名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 10:54:18.58 ID:AeHFtVIv0
犯人が自供したと聞いて
691名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 10:54:56.69 ID:MPaIzGyr0
私がやったのではなく、将棋の神がやった という意味です
692名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 10:57:21.78 ID:L5CwXmns0
さすがにこの件はどっちもどっちは通用せんよ
米長が亡くなってからのLPSAの悪手が酷い。
米長が生きている間は、LPSAは反米長を利用してたけどね
693名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 11:06:04.30 ID:cgiOL0+/0
この女流棋士認定基準を協議つーのは今までやってなかったの?
694名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 11:09:09.38 ID:SUrQPIFV0
LPSA
「だって協議すること自体不平等でしょ!向こうも勝手に段位認定してるのに差別よキィィィィ!」
695名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 11:12:00.00 ID:3Xq7obX10
>>693
連盟は「試験受けるんなら特例で優遇してやる」と申し入れて断られた
LPSAは「連盟と対等の立場なんだから無条件に認められるべきだ」
と主張して、連盟を無視してスポンサーに突撃→断られてボイコット
696名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 11:12:32.57 ID:rf+l5TBfO
>>665
切腹したのは氏政兄弟だ
697名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 11:12:46.95 ID:u+129FfsO
>>683
お前が一服盛ったのかw
698名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 11:12:56.40 ID:yYlw+uaL0
>>683
通報した
699名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 11:14:19.68 ID:WEni4IRr0
>>683
意外なところに真犯人が…!
700名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 11:18:45.16 ID:1DgiV+/n0
889 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2012/05/07(月) 00:45:31.77 ID:UFiM7Kof
今初めて去年の女流最強戦の中井−渡辺を見たんだがちょっとヤバイな
http://live.shogi.or.jp/daiwa/kifu/daiwa20111120.html
カビの生えたような横歩取りの先手優勢という定跡にわざわざ後手が誘導したら
なぜか先手が謎の手を連発して完全に後手勝勢になったかと思いきや
78手目に簡単な7手詰めを見逃して、わざわざ15手詰めにした挙句更に見落として
先手が逆転したかと思いきや83手目に自分から簡単に必死になる手を指して
これは流石に決まったと思いきやこれもまた後手が見逃して
華麗に先手玉の入玉をアシストして先手が勝った

こんな将棋でプロを名乗るのが怖い
701名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 11:26:09.79 ID:jPzk4A0r0
http://www.youtube.com/watch?v=cTtm9FkSEQs
まぁこの記者会見見てLPSAがまともだと思う人は殆ど皆無だと思う
対局拒否した時の記者会見で、出席者は石橋代表、錦織名誉理事長、庄田理事
相当忍耐強くないと、全部見るのは不可能w
702名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 11:26:27.78 ID:o22tkMK/0
>>91
現状でも優遇してるじゃん、それに優遇すればするほど勘違いして
ドンドン態度と要求だけでかくなるのは毎回のこと
703名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 11:28:32.47 ID:z7LqD7wL0
男性プロが女子プロのことアホの極みっていってるぞ
704名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 11:29:00.95 ID:PDpCT3Wj0
>>693
聞いて驚くなよ


今までLPSAの昇段基準は連盟の昇級基準と変わらなかったので
LPSAで昇段した女流は連盟も追認して連盟内での級位を上げていた(そしてお祝いで花なんか送ってた)

そして今までLPSAで生まれた新人はいなかった

ところが突然渡邊の件でだけ、連盟の基準と違う、メチャメチャ緩い基準を持ち出してプロにすると言ってきた
それで連盟は、LPSAの主催の大会でプロ扱いするのは構いません、でも連盟の女流棋士も出る棋戦では
プロにはシードがあるので、連盟と同じプロ基準を使ってもらわないと連盟のアマ女流が納得しないからやめてくれと
何なら連盟のプロ基準に相当するかの試験を特例で受けさせてもいいから、同じ基準に沿うようにしてくれと頼んだ
705名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 11:31:53.24 ID:PDpCT3Wj0
連盟からすれば、今まで頼んだわけでもないのに同じ基準で昇段試験やってた団体が
プロ新人の認定だけで突然新しいユルユル基準持ち出し、しかもそれに固執するなんて想像するのも無理
706名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 11:32:05.69 ID:N4LSxG2a0
>>184
二度と来るな
707名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 11:32:50.87 ID:of9StS5Z0
>>649
そうなんだよな

何か一連のLPSA石橋派の連盟に対する攻撃の裏には竜王の入れ知恵が働いてるな
竜王は政治好きなんだな、、、、
谷川に取って代わって連盟会長を狙っているんだろうか、、、

羽生は谷川に付くよな・・・
708名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 11:34:42.87 ID:o22tkMK/0
>>641
女子で世界で100〜200人程度しかやってないスポーツと
男子で80万規模のスポーツでも成績比較していつも日本の男は〜っていうのにね
709名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 11:35:55.24 ID:4HQxBIY80
>>707
それはないだろう
なんでそう思うのか理解に苦しむ
710名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 11:39:22.27 ID:xG8S3jTB0
プロなんだから対局で連盟の選手ボコれば周りもついてくるんだよ
ボクシングもWBOなんて出来た当初イマイチだったけど
今じゃ階級によっては1番強い選手がいたり簡単に暫定作らないから1番ガチって言われてるわけだし
対戦しないんじゃ評価のされようがない
711名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 11:41:09.57 ID:1uGp2Ztd0
竜王は師匠の所司がLPSAや取り巻きからあらぬ理由でぶっ叩かれてからは線を引いてるよ
712名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 11:41:44.55 ID:APXJB+bF0
>>704
じぶんで稼いでこいや と突き放したとみせかけて随分目をかけてるじゃない。どこのオカンだよ
713名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 11:41:59.58 ID:7brZM8u70
この件でLPSA擁護はできん
この団体に理無し
米長悪者にしてたらアホが引っかかってくれたけどな
化けの皮はがれたろ
いい加減気が付くべき
714名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 11:42:36.27 ID:oIwL3sCo0
経緯はLPSAに同情するところもあるが、その後の石橋親子の専横は酷いように思う。
石橋親子を切ってLPSAは解散。その後連盟に合流が最善手。
715名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 11:42:59.81 ID:yYlw+uaL0
LPSA「渡部さんを女流3級に認定しまーす!!」
連盟「それはおめでたい。いずれは連盟認定の女流3級も取得して、うちの棋戦にも出場してほしいものです」
LPSA「はぁ?何言ってんの?LPSAの女流なんだから、連盟の資格なんていらないのよ!!」
連盟「そうですか。残念ですがそれは渡部さんの自由だから仕方ありません。ただ、連盟の女流資格がないと連盟の公式棋戦には出場できませんよ」
LPSA「なんで出れないのよ!?連盟の女流3級もLPSAの女流3級も同じ女流3級でしょ?」
連盟「独自に女流を認定する独立団体ならば、級位はその団体における級位です。連盟の級位とは違います。連盟の棋戦には連盟の級位が必要です」
LPSA「は?何こいつキモーイ。どうせ米長の手先でしょ。もう私たちに関わらないでくれる?」
連盟「…」

LPSA「スポンサーのマイナビさんは、渡部さんのこと認めてくれますよね?マイナビ女子オープンはLPSAも共催ですし」
マイナビ「連盟とLPSAとの共催ですから、両団体が出場女流棋士として合意した選手に出てもらいます」
LPSA「え?意味ワカンナイ。連盟なんて話通じないハゲオヤジばっかだし、マイナビさんがバシッと決めちゃってくださいよ」
マイナビ「だから、連盟の方と話し合ってください。共催なんだから両者が互いに認める選手しか出せませんよ」
LPSA「あいつらと話すのは嫌なの!!あんたなんとかしなさいよ!」
マイナビ「そんな重要事項、共催者の連盟の合意なしに私たちだけで決定できるわけないでしょう」
LPSA「アッタマきた!!生存権の侵害よ!LPSA認定女流は能力不問で全員出場させるって言わないと、もう契約しないわよ!」
マイナビ「…」

連盟「そこまで言うなら仕方ない。マイナビさん、来年度からはLPSAを除いて私たちだけで開催しますか」
マイナビ「それは妙案!よろしくお願いします」
連盟「きっといつも以上にレベルの高い棋戦をお見せできますよ!」
マイナビ「里見さんと清水さんの対決など、実に楽しみですな!大会運営もスムーズになりそうですし」
LPSA「えっ!?ちょっと!?そ、そんなこと言うと対局ボイコットしますよ?もう決めましたから!悪いのはそっちですよ!」

ファン「LPSAふざけんな」
LPSA「私たちは被害者なんですぅ…全部マイナビが悪いんですぅ…」
連盟・マイナビ・ファン「…」
716名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 11:43:51.44 ID:PDpCT3Wj0
女流棋士年齢表(2013年2月21日時点)
66 蛸島*
51 鹿野*
48 長沢
46 斎田 山田久 石高
44 清水
43 植村 中井*
42 大庭*
41 高群
40 古河 久津
38 安食 松尾* 船戸*
35 中倉彰*
34 本田 竹部 中倉宏*
33 矢内 北尾 渡辺
32 千葉 山田朱 石橋* 島井*
31 岩根
30 早水
29 甲斐 野田澤
28 村田
26 貞升 坂東
25 中村真 鈴木 藤田 中村桃
24 上田 井道 熊倉
23 室田
21 山口 伊奈川
20 里見
19 室谷 香川 渡部*
18 相川
17 長谷川
14 竹俣
717名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 11:43:52.46 ID:50+kXNL/0
そろそろコンピュータに負けそうだし、このままプロレス化するしか生き残る道は無いだろうな
718名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 11:47:32.13 ID:1uGp2Ztd0
コンピュータに負けてもチェスは続いてるし問題はないよ
車よりもバイクよりも自転車よりも遅くても、陸上競技は延々と続いていく
見たいのは人間の勝負だからね
719名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 11:48:23.52 ID:HyUZr+Ix0
LPSA「渡部さんを女流3級に認定しまーす!!」
連盟「それはおめでたい。いずれは連盟認定の女流3級も取得して、うちの棋戦にも出場してほしいものです」
LPSA「はぁ?何言ってんの?LPSAの女流なんだから、連盟の資格なんていらないのよ!!」
連盟「そうですか。残念ですがそれは渡部さんの自由だから仕方ありません。ただ、連盟の女流資格がないと連盟の公式棋戦には出場できませんよ」
LPSA「なんで出れないのよ!?連盟の女流3級もLPSAの女流3級も同じ女流3級でしょ?」
連盟「独自に女流を認定する独立団体ならば、級位はその団体における級位です。連盟の級位とは違います。連盟の棋戦には連盟の級位が必要です」
LPSA「は?何こいつキモーイ。どうせ米長の手先でしょ。もう私たちに関わらないでくれる?」
連盟「…」

LPSA「スポンサーのマイナビさんは、渡部さんのこと認めてくれますよね?マイナビ女子オープンはLPSAも共催ですし」
マイナビ「連盟とLPSAとの共催ですから、両団体が出場女流棋士として合意した選手に出てもらいます」
LPSA「え?意味ワカンナイ。連盟なんて話通じないハゲオヤジばっかだし、マイナビさんがバシッと決めちゃってくださいよ」
マイナビ「だから、連盟の方と話し合ってください。共催なんだから両者が互いに認める選手しか出せませんよ」
LPSA「あいつらと話すのは嫌なの!!あんたなんとかしなさいよ!」
マイナビ「そんな重要事項、共催者の連盟の合意なしに私たちだけで決定できるわけないでしょう」
LPSA「アッタマきた!!生存権の侵害よ!LPSA認定女流は能力不問で全員出場させるって言わないと、もう契約しないわよ!」
マイナビ「…」

連盟「そこまで言うなら仕方ない。マイナビさん、来年度からはLPSAを除いて私たちだけで開催しますか」
マイナビ「それは妙案!よろしくお願いします」
連盟「きっといつも以上にレベルの高い棋戦をお見せできますよ!」
マイナビ「里見さんと清水さんの対決など、実に楽しみですな!大会運営もスムーズになりそうですし」
LPSA「えっ!?ちょっと!?そ、そんなこと言うと対局ボイコットしますよ?もう決めましたから!悪いのはそっちですよ!」

ファン「LPSAふざけんな」
LPSA「私たちは被害者なんですぅ…全部マイナビが悪いんですぅ…」
連盟・マイナビ・ファン「…」
720名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 11:49:16.78 ID:hxLe0qht0
この件のそもそもの出発点を調べていくと、米長との確執なんか知ったこっちゃないにわか将棋ファンの俺としては>>704が全てであり、LPSAの言い分がおかしいと思う。
認定基準なんてそもそも最初に共通で取り決めとけよって書いたら、そこは連盟が突っぱねたんだよって教えられたりでよーわからんけども。

とりあえず渡邉さんは認定基準はともかく棋力は女流プロと言えるレベルなんでしょ?こんな事で将棋諦めるのはもったいないし、LPSAは団体のメンツ守る前に若い才能をきちんと育てる姿勢を見せるべきだと思うわ。
プロにトーナメントでの優遇があるなら連盟から注文のつかない基準で厳格に認定しないと。特に連盟主催や共催の棋戦にでるならね。その姿勢がないからマイナビは協会側を切ったんだろうに。
721名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 11:49:41.85 ID:j8H1anE+0
渡部さんてのは弱いの?
722名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 11:52:18.24 ID:APXJB+bF0
じゃぁあとはプロのシード取っ払って 平で全員がらがらポンでいんじゃないすかね
723名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 11:53:41.27 ID:Jw1HQG7l0
不細工だから割りとどうでもいい
724名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 11:55:57.29 ID:Vj07aU050
>>721
将棋連盟のほうの女流は奨励会7級格になれないと
プロになれなくなったわけよな

LPSAのプロになれる基準と全然レベルが違う
725名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 11:59:17.57 ID:h3c5dkGtO
残念ながら女流3級としてはかなり弱い・・・
726名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 12:01:25.61 ID:HyUZr+Ix0
渡部=ゴーリキ
727名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 12:02:15.02 ID:D9HkOGE+0
LPSAは小学生大会三回優勝でもプロになれるんだっけ?
728名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 12:02:23.18 ID:3Xq7obX10
>>721
プロ相手の公式戦は2勝4敗
渡部さんより弱そうな人が連盟の試験突破してるものの、
渡部さんより実績残してる人がまだ苦しんでる。
要するに受けてみないと分からないが、突破の可能性は十分にある。
こんな話に巻き込まれてなければ、今頃多分プロだった。
729名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 12:02:56.93 ID:jGmv1P2D0
性同一性障害で性転換したら受け入れてくれるのかな
730名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 12:06:22.05 ID:z7LqD7wL0
とにかく弱ええからどうしようもねえ やはり女の脳はパワーがねー
731名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 12:06:29.56 ID:8AglwkOw0
何で米長が死んだのに和解しないの?
両者ともに全くいいことないのに。
これぐらいのことも丸く治められないなんて
ファンをバカにしてるよな
732名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 12:07:01.91 ID:PZD3XIrOO
棋力もルックスも連盟の方が上
733名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 12:08:03.29 ID:PDpCT3Wj0
連盟は 差別しないからうちの子らを納得させる実績を見せてくれって言ってるだけだもん
734名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 12:10:17.75 ID:yYlw+uaL0
渡部が試験受ければ済む話だった
なんで拒否すんねん
735名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 12:12:18.74 ID:fVE5AGsG0
自信ないからや
736名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 12:12:46.99 ID:2DviU9NB0
毎日新聞が諸悪の根源に決まってるだろ
737名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 12:13:38.33 ID:Lz9ddZIw0
>>729
LPSAで2回試験受けた人がお断りされてる
(石橋が直接指して負かしてお断りした)
738名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 12:17:13.50 ID:FLq6pVeU0
【スノボ】トリノ五輪HP日本代表・今井メロ(25)、至高のフルヌードを披露!日本一経験者の肢体はやっぱり並じゃなかった
【将棋】日本将棋連盟が石橋幸緒女流四段の対局拒否問題で、LPSAと新規契約を結ばないことを決定

スレ一覧でこの2つが並んでてパッと目に入ったタイトルで
棋士が「至高のフルヌードを披露!」したのかと思ってしまった
739名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 12:18:54.61 ID:7brZM8u70
>>731
米長のせいじゃ無かったって事
740名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 12:20:45.53 ID:3Xq7obX10
>>734
何だかんだで「勝てばOK」←それはイヤだ、って人にファンは厳しいわな。
今回はイヤなのでボイコットします、だから顔も見たくないレベル。
741名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 12:36:31.28 ID:I9H593VX0
>>731
>>701の会見見ればわかるよ、とにかく自分達の利権を守りたいだけ
米長関係ないw
742名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 12:45:49.49 ID:+uNF+xRU0
よくわからんが、2つ団体(A,B)があるわけでしょ
で、Aにはaさん、Bにはbさんがいるとする

A主催の棋戦にbさんが出るにはAの許可をもらわないといけない、これはわかる
その逆もわかる
AB共催でaさんやbさんが出られるかはABの協議による、これもわかる

で、第三者のCが主催する棋戦にBがbさんを出すならAはボイコットしますとか言い出したの?
それならAが悪いとは思うが
よく状況がわからん
743名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 12:47:34.81 ID:+uNF+xRU0
もう一つよくわからんが、連盟とLPSAでなんか契約結んでんの?
744名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 12:48:51.56 ID:3Xq7obX10
>>742
AB+C(スポンサー)共催でAに無断でbさんを強引に出そうとして、
Cからそんなもんスポンサーに決められないからABで協議しろ、
とごく常識的なコメントを出される→Aの味方してるふざけんなボイコット
745名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 12:50:50.16 ID:3Xq7obX10
>>743
連盟主催の棋戦にLPSAが出る時は普通に考えたら契約があると思う。
包括契約なのか棋戦ごとなのか、とかそんなんは部外者にわからんけど。
746名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 12:51:38.16 ID:uROHazG10
>>742
Aの主催する棋戦にbを出せよとBがボイコットした
取り敢えずAB主催棋戦でbを「プロとして」扱うかどうかが最初の争点だったような気もするけど、そこの合意だけじゃなくBがA主催棋戦にも当然bは出場出来るべきと主張しそこを勝利条件にしたから結局なんの合意もなくこじれにこじれた
747名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 12:54:02.78 ID:bjhgk17s0
LP側としては、

何とか独自プロを認めさせる

プロ基準を緩めてLP経由ならプロになりやすくする

LP経由でプロになろうとする新人が続出

連盟の女流制度が崩壊(LPの女流界乗っ取り成功)

財力を蓄えていずれは男性棋士にも応用?

こんな感じの第一歩のようにも見える

なんか在日朝鮮人が日本を乗っ取ろうとしてる構図とかぶる
748名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 12:56:57.68 ID:+uNF+xRU0
>>744-746
なるほど、共催か、それはわかった
それはまあ出られんわな

いわゆる女流棋戦って連盟LPSAスポンサー共催が普通なの?
それとも連盟が主催や共催に入ってないのもいくつかあるの?
749名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 12:59:12.09 ID:Lz9ddZIw0
女流棋士を量産するのはLPSAに取って自殺行為なんだけどな。

支えられる人数には上限があるわけで
増えた分だけ引退への降級点対象人数も増える。
今は降級点は年3人だけど量産されりゃ5人6人となる。

平均年齢が40歳を超えて60歳以上の現役もいるLPSAは
若手に譲る代わりに自分で自分のクビを締めることになるんだけどね。
750名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 12:59:29.57 ID:hPIqn0Z20
民主党の小宮山が大臣時代に通達した、超売国案件
小宮山は死刑にしなければいけない。

【木原稔】民主党の置き土産、外国人への社会福祉問題[桜H25/2/22]
http://www.youtube.com/watch?v=DScjGw87gws#t=6m


拡散しましょう!!!!
751名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 12:59:30.44 ID:qt6GzKt20
AV女優のような容姿端麗やお笑いのような高コミュあるとかなら
話はまた変わるんだけどな
まぁアマチュアより弱いようではこういう流れになっても仕方ない
女だけでやりたいならまずは奨励会突破1号を出さないと
752名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 13:00:29.65 ID:3Xq7obX10
>>748
共催(だった)女流棋戦は2つだけ。今回のトラブルで0になった。
LPSA独自棋戦ってのは存在して、そもそも連盟の棋士が出られない。
これは連盟とは関係なく色々トラブルがあって残り1つくらいに減少中。
753名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 13:03:11.52 ID:3Xq7obX10
>>749
多分引退棋士もLPSA基準では引退じゃありません、
こっちは経費無制限に増やしますが連盟さん負担してね、
って図を夢見たんだと思う。通るかどうかはともかく。
754名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 13:07:24.38 ID:+uNF+xRU0
>>752
いや、いわゆるタイトル戦で、連盟棋士は出るけど別に連盟の主催でも共催でもないよ、ってのがあるのかなって

あるんなら、それは主催者が認めればLPSAの人も出られるんじゃないのかなと
755名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 13:09:26.65 ID:Mxi+bQZcO
要は連盟に寄生しないと生きていけないわけね
そんな状況でなんでまた独立しようなんて思ったんかな
756名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 13:14:46.58 ID:vzKleFVy0
ざまーとしか言いようがない
自業自得でしょ
757名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 13:17:31.80 ID:HyUZr+Ix0
プロ独自で認定しても弱いから意味ないよ
758名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 13:17:35.18 ID:iJuoGOd+0
>>3
あ り え る よ 。アフォが。
バストダンジョンに行く前に大陰森の夜魔サキュバスを倒せばスカリバーは手に入る。
ただしかなり強いからフィリオナを拡張調教してバキュームを覚えさせるか、
ジーナをタカに預けてオルガスム覚えさせたほうがいい。
つーかこのルートじゃないとAエンドには行けないわけだが?
素 人 必 死 だ な (メルヘンワラwwww
759名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 13:20:32.79 ID:BSN5uI0z0
>>755
最初は連盟側が独立を促したんだよ
でも、女流だけでスポンサーついて黒字になりそうだったので
やっぱり独立しなくていいと連盟側が途中で方向転換

この最初の負い目があるから連盟側も今までLPSAには甘かったんだけど
LPSA側の態度がどんどん酷くなっていったから今回で絶縁になった
760名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 13:20:51.48 ID:c4XOXSpV0
米長云々の書き込みが総じて単発な件
761名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 13:22:45.49 ID:6hUt1mDzO
>>701全部見たけど石橋が谷川に勝てばいいんじゃないか
一発勝負じゃなくて100番くらいで。それでもダメならLPSA全員でかかっていってって勝てる訳ないよな

渡辺の実力がどのくらいか参加資格があるか谷川がやってやれよ
持ち時間5分でやれば15分も懸からず解るだろ
762名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 13:23:51.28 ID:TtyMZc2pO
普段うるさい女性団体が総じてだんまりなのがキモチワルイ
763名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 13:25:14.07 ID:bjhgk17s0
確かに分裂に際して諸々の騒動はあったし、米長のスタンドプレーも少なからずあったと思う。
そういう意味ではたまたま当時の最前線と言うか矢面にいて行動を起こすことになった石橋や中井は気の毒な面はある。
ただ、彼女らの行動が、諸々の事情を知る特に連盟の女流から見捨てられてる点、
同情的な観点から「何とかしてやろう」という声が全く出ないところがこの問題を象徴してる。

例えるなら、「宗教的同胞として反某国の気持ちは分かるけど、いつの間にか武装過激派になってしまったので擁護もできなくなり、
挙句に彼らの理論で一般住民(要は将棋ファンやスポンサー)まで攻撃してしまったことで、完全に敵になってしまった」、
理念は理解できるが方法論が致命的に間違っている。その象徴(集大成)が今回の騒動。

こういう図式だと思う。
764名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 13:29:50.18 ID:dVTBDg7s0
昔ガリガリで病気のことでよくテレビでも取り上げられてたけど
別人のようになってるな
765名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 13:30:14.80 ID:1czCJXHw0
このご時世でスポンサーやってくれる企業様にケンカ売った時点でオワットル
766名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 13:30:16.49 ID:of9StS5Z0
>>754
常識で考えればそんなのがないのは理解できるだろ?
金出してタイトル戦を企画する奴が何処の将棋団体とも
出場の確約貰わないで企画すると思うか?
767名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 13:30:41.88 ID:uROHazG10
>>754
そらもちろんそういうのがあれば、つまり主催者がいいならLPSAだろうがなんだろうが出られる
その主催者が、LPSA認定プロをプロとして扱って、つまり対局料を出すかどうかはまた別の話だけど
768名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 13:33:46.67 ID:TGDTCeUA0
>コンピュータも棋士として認めよ。強かったらな。

対局者として成立するには自律型のロボットでないとダメ
(対局中にプログラマやらが干渉するのはNG
少なくとも駒を自分で持てないとダメだしハードル高いよ
769名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 13:36:18.49 ID:rwk615xG0
完全にLPSAが悪いわ

擁護できる部分がない
完全に女の論理であって、一般社会常識と比べると頭がおかしすぎる

だいたい契約の反故とか簡単にしていいもんじゃない
相手の態度がむかついたとかそんなんを抜きにしても、契約の反故ってのは法律的にも問題が出てくる

ボイコットしたからにはフルボッコになるのは当たり前、ファンは絶対に納得しない
770名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 13:37:17.70 ID:3cBuAZf30
男尊女卑の2ちゃんみたいな村社会だから仕方ない
771名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 13:40:15.92 ID:uROHazG10
>>766
マイナビ以外のタイトルは全部連盟も協会も主催者ではねえだろ
772名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 13:40:35.66 ID:+uNF+xRU0
>>766
ちょっとぐぐったら女流名人戦ってのは主催に日本将棋連盟は入ってないっぽいぞ
確約というか出場契約みたいなのはするだろうが、その契約に「別団体を出場させるならこの契約は無効」とか
あるのかなあと
773名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 13:40:44.55 ID:bjhgk17s0
>>768
3時になり対局室におやつが運ばれた。佐藤王将はフルーツの盛り合わせ。ロボ川7段はKURE 5-56。
774名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 13:40:49.32 ID:iJuoGOd+0
>>770
強いっていうことが全て、の世界だからね
棋力が上下の基準になる

タイトルを女の棋士(女流じゃなく「棋士」)が総なめしたら
みんなひれ伏すよ
775名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 13:44:11.28 ID:N6ymzn0k0
>>773
盤外戦も面白そうだなwエアコンの温度をこっそり高く設定し、コンピューターを熱暴走させようとする人間棋士
776名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 13:44:52.83 ID:U7cZAvjT0
毎度のことだが、「女流棋士」と「女性棋士」の違いがわかってない奴が多そうだな
それと女性騎士は俺の嫁
777名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 13:46:54.02 ID:uROHazG10
>>772
勿論主催者次第だけどさ、参加資格に「女流棋士」ってあるわけじゃん?
で、その女流棋士ってのは連盟が認定するわけよ
今LPSAにいる人たちも、今回の渡部を除いて全員連盟に女流棋士と認定されてる

さて今回LPSAが女流棋士を認定しました、と。それをプロとして認めるかどうか、扱いはその棋戦の主催者が決めるじゃん?参加資格があるか、対局料払うかどうか、そんなんスポンサーが決めて問題ない

もしマイナビが渡部をプロ扱いすれば、他の棋戦主催者も準ずる可能性が高い、その逆も然り。だからLPSAは拘るわけだねー
778名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 13:47:27.16 ID:iJuoGOd+0
>>776
ここまで100レス以上読んで、女流棋士と女性棋士の違いが分かってない
レスなんて1個も見当たらないんだが、具体的にどれだ?
779名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 13:48:35.59 ID:DlJPG/YBP
>>772
女流名人位戦中継サイト
http://live.shogi.or.jp/joryumeijin/

このトップページ最下段に
「主催/スポーツ報知・日本将棋連盟 特別協賛/株式会社ユニバーサルエンターテインメント」
とある。
780名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 13:49:10.85 ID:HyUZr+Ix0
女流棋士 特権枠
女性棋士 一般枠
781名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 14:03:21.67 ID:fdpQZJjfT
よくわからないがボーイスカウトの女の子とガールスカウトの女の子みたいなものか
782名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 14:09:04.62 ID:S7tBFLCZ0
>>53
> (この時期に米長がLPSAにかなりの嫌がらせをしたとLPSAは言っているが、多分やってると思うw)

多分じゃなくて絶対やってるだろwww
783名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 14:09:37.45 ID:of9StS5Z0
>>772
女流名人位戦
http://www.universal-777.com/corporate/support/shogi/
>主催 : 報知新聞社、日本将棋連盟
>特別協賛 : 株式会社ユニバーサルエンターテインメント
784名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 14:10:04.01 ID:2OxV2Waq0
女流棋士に対局義務はないのか?
785名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 14:11:45.53 ID:I4eywYxq0
とりあえず明日の大和杯最強戦を楽しみに待とうぜ
786名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 14:12:21.84 ID:+uNF+xRU0
>>779 >>783
なるほど、了解したわ
787名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 14:13:19.85 ID:AyyF/GYQ0
>>717
30秒将棋だともうトッププロでもかてねーだろう
788名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 14:13:52.75 ID:2xFlo4j70
>>777
ってかマイナビからしたらスポンサーでしかないんだから面倒な組織間のゴタゴタ持ちむな
そんなのは2者で協議してきめろって話だろ?

それで決まらないならより力のある方の組織、より将来性のある組織のほうと話を進めるだけでしょ
789名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 14:15:33.01 ID:bkCQeZst0
紅ちゃんさえ健やかに育ってくれればそれでいいです。
790名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 14:15:50.89 ID:ifEZaIQw0
>>770
男尊女卑なんて考える奴が居るから石橋みたいなアホが出る
強い奴が偉いってだけ
791名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 14:19:34.38 ID:2u/nzT1G0
>>769
LPSAが悪いのはわかるけど、将棋連盟とスポンサーは
圧倒的な強者なわけで、対等な関係で生じた争いではない。
そんな力関係なのにここまで問題をこじらせて、明るみに出た
ってことが残念でしょうがない。どっちも得しない。
ファンとしては将棋連盟もっと上手くやれなかったのかな?
って感じ。
792名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 14:28:16.61 ID:rtphKTtEO
将棋はキチガイが多いなあ
スキャンダルが耐える事がない
793名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 14:28:54.43 ID:jE2x07QEO
>>163
週刊現代だったかな
谷川の記事の中で、その危機に触れていたね
794名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 14:29:12.74 ID:2xFlo4j70
>>791
1.米が死んで谷川になってからLPSA(石橋)からすると直接的な遺恨は無くなったはず
2.谷川が出した条件は公平どころかあきらかにLPSA側に甘く連盟内部から批判されるくらいの条件なのにLPSAは拒否
3.谷川も将棋連盟内に女性棋士を抱えてる手前、譲れない一線はある
4.将棋連盟からしてもスポンサーは大切な存在であり絶対者なのに石橋は対局拒否してスポンサーに迷惑をかけた


もうどうしようもないでしょ
でも谷川は和解の道は閉ざしてない
石橋がスポンサーに頭を下げて謝罪し連盟に対しても対局拒否について真摯に謝罪すればまだ和解はできる

いまのLPSAなんて叩き潰してもいいのにそれをしないだけすごい優しいよ
795名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 14:32:48.68 ID:p2pyF0Rg0
升田が対局拒否したときはどれくらいのペナルティだったの?
796名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 14:37:11.76 ID:bkCQeZst0
>>795
1年対局禁止→抗議運動勃発→撤回
だっけか。

でも升田の時とはまったく話といういか格調が違うからなー。
797名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 14:37:28.05 ID:b86TFxTD0
野球も将棋もたいして興味がないけれど
どっちも内輪揉めやゴタゴタは面白い
798名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 14:38:19.77 ID:iJuoGOd+0
>>795
その対局が不戦敗になったぐらいだっけ?
『名人に香車を引いた男』を読んだだけだから、升田の視点から見た事しか
分からないけど
799名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 14:39:37.23 ID:bkCQeZst0
>>797
米長が生きてればもっといろいろお届けできたんだが……。
800名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 14:40:35.73 ID:2xFlo4j70
>>795
陣屋事件か・・・懐かしい

升田の除名検討、結局理事会で1年間の対局禁止

抗議運動で升田が所属する関西の理事全員が辞表提出、関西将棋連盟設立しそうな動き

将棋連盟が東西分裂の危機に木村名人が対局禁止撤回、辞表も返却して升田は不戦敗という流れ
801名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 14:48:06.18 ID:N6ymzn0k0
LPSA所属棋士の今後の動きに期待
誰が一番早く動いて将棋連盟に復帰するか
802名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 14:52:33.43 ID:of9StS5Z0
>>204
当たり前の訳がないだろw

裏千家が免状出した師範だから表千家でも師範を与えろとか
池坊が免許出したから 草月流 小原流でも師範を与えろとか
そんな訴えだしたら日本のあらゆる分野の流派が混乱するだろw

国がやっている東大ですら、他大学での単位取得を認めるかどうするかは
東大の学長、学部長の専権事項だわ

それが独自のプロ連発するのは勝手だが、自分の所の認定を
連盟も自動認定すべきとかどうやっても通らない話
803名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 14:54:04.17 ID:2u/nzT1G0
>>794
それはその通り、まったくの正論なんだけど、
ファンに対する目線が欠けてるように感じるんだよね。
LPSAにも少しはファンがいるだろうし、こんな
状態になる前に回避する方法がなかったのかと。
804名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 14:55:05.62 ID:iJuoGOd+0
>>802
たかが単位の読み替えぐらいで学長や学部長のハンコは要らないよ
教務委員会と教務課ぐらいのレベルの話
805名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 14:56:07.08 ID:xzsAKwaL0
>>803
それは連盟にもLPSAにも言えるが、回避する努力をしてるのは俺には連盟だけに見える
806名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 14:56:46.83 ID:uROHazG10
>>788
つーかマイナビは将棋に関して素人だから少なくともプロ認定とかのナイーブな問題に口を出すべきではないと弁えてるわけで、だから面倒を持ち込むなじゃなく、将棋の制度の話は専門家である貴方方の決定を尊重します、と。

マイナビがどうしてもLPSAが棋戦に必要だと考えてるんなら、将棋連盟に対して働きかけを行うだろうが、マイナビからすりゃそんな義理は全くないからな。そこまでしてLPSAいらんし、むしろいらんし。
807名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:06:48.84 ID:DlJPG/YBP
>>803
LPSAのコアなファンは連盟憎し。むしろ今回のボイコットを喝采してるのもいるよ。
808名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:09:06.80 ID:T/kmKZRp0
>>136
囲碁は女流アマ○段とかがタイトル戦の聞き手とかやってる
それでいいんじゃないの?

女流のみの段位ってのがやっぱり良くないよ
将棋に詳しくない人だったら
里見四冠とか矢内女王とか聞いたらすごく強い人と思うじゃん
それがプロの卵より弱いなんて判るわけない
809名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:10:40.63 ID:uROHazG10
>>136
どう考えてもひふみんアシスタント見たいだろ
810名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:12:25.73 ID:uROHazG10
強者絶対主義みたいな所がある将棋連盟が、あの升田であってもペナルティをってんだから、つまり対局拒否ってのはそれほどに重いわけだな
811名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:13:09.12 ID:uROHazG10
>>808
わかるわけないけど、わかんなくてもいいじゃん別に
812名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:24:05.78 ID:l/jInY4m0
ボイコットやストライキってのは、基本的に最後の手段として使うもんだから。
いきなり最終手段とってこられたら、そりゃ相手もそれなりの対応せざるを得ない。

少なくとも、争点を整理して自分たちの正当性を、ファンなりスポンサーへ
積極的にアピールすることは、必要だったと思う。
813名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:24:45.09 ID:fVE5AGsG0
争点を整理させてはマズイ事情があるのだよ
814名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:28:12.29 ID:ZMYaCIAv0
よくわからんが、連盟が最初に出した譲歩案はLPSAにとって勝ちとも言えるものじゃないのかな?
なぜこれを拒否する?
ここまで譲歩して和解できないならもうこれ以上話しても無駄だと思う。

いや、でも最初の譲歩案で和解してたら、谷川は甘すぎるって批判されてただろうね。
815名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:28:59.64 ID:KUmV5Yc10
>>436
女羽生みたいな顔してるな
816名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:31:26.79 ID:RW1qWG5Z0
女流の取り扱いの話になるとオッサン二人の解説なんか見たくないだろみたいなこと言う人いるけど
俺は永井英明がプロ棋士の聞き手やってた時の解説が一番好きだったな
817名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:31:40.73 ID:fVE5AGsG0
>>814
謝罪したら負けなんだからどんな条件でも謝ることが前提では受け入れられないのだよ
818名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:32:48.31 ID:B/RCeBLy0
素朴な疑問なんだが、
将棋みたいなボードゲームでも男女差ってあるものなのか?
819名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:33:41.86 ID:27sUlfv30
>>795
一年間いかりや長介と呼ばれてた
820名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:35:08.70 ID:8QEdjbA40
LPSAとかガス爆発しそうな通称だな
821名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:35:29.99 ID:N6Zg3jEl0
タニー怒らせたんだから仕方ない
822名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:36:54.19 ID:3Xq7obX10
>>818
現状はっきりある。だから女は(ry的な意見と、
そもそもやってる奴の絶対数が違いすぎるだろとか、
小学校まで互角だが中学で差が付くんで意外と体力要るんじゃねとか、
女に甘い環境のせいだとか諸説入り乱れて素朴な回答ができん。
823名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:38:12.65 ID:C9Rgw5Kx0
>>820
LPGAS と呼ぼう
824名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:38:38.91 ID:VCxeJ0QG0
将棋で勝負せずに、場外乱闘を仕掛けた石橋の負け
825名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:40:23.63 ID:C9Rgw5Kx0
>>822
脳幹を結ぶ線が男女では圧倒的に男の方が太いと言う性差がある
その分女性棋士は立体思考能力が劣るらしい
826名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:40:59.61 ID:TOVbAwSo0
>>818
男女で脳の違いはあるからな
良く言われるのが
男は
空間認識力が強い
女は
言語力が強い

脳梁の形と大きさが違う所から来ているらしいけど
解明はされていないけどな
827名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:41:52.47 ID:9K/zdgcSO
将棋指しが対局から逃げたんだから仕方ない
828名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:43:55.07 ID:27sUlfv30
石橋を誰か嫁さんにもらってあげろよ
女の幸せをつかんだら将棋なんて屁みたいなものは全く未練なく捨てると思う
将棋に女の幸せなんてない
賢い女はそれが分かってるからやらない
坂東さんは今頃素敵な人生を満喫してるだろう
829名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:44:16.60 ID:2xFlo4j70
>>818
男女のポテンシャル的には不明
>>822さんが書いてる通りいろいろ諸説あるし絶対数も違うしね

ただひとつ言えるのは現状の女性棋士は誰ひとり奨励会のプロ試験に合格できるレベルにない
つまり女性トップ棋士の実力は明らかに男性プロ棋士に大きく劣る
奨励会上位でプロ目指してるレベル人と女性トップ棋士でもちょい女性棋士が負けるレベルかもね
830名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:44:38.17 ID:ZMYaCIAv0
連盟の意見はもっともなんだよね。
独自基準のプロや段位は独自団体の範囲内では適用できるけど、将棋連盟と同列には扱えない。
これを許してしまったら収拾つかなくなる。
例えばLPS48なんて将棋アイドルグループなんてのが出てきて、みんな将棋素人だけど、
デビューして一生懸命勉強しました、みたいなのが、ファン投票で段位が確定してそれを基準に
連盟の女流の段位と同列に扱え、って無茶が有りすぎる。
独自基準はあくまでも独自基準として扱うべき。
831名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:45:45.26 ID:VCxeJ0QG0
>>825
それ、逆だよ
男性のほうが細いから、右脳の働きを左脳に邪魔されない傾向があり、立体思考能力が高くなる
832名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:46:19.11 ID:mVT4fhW20
そもそもなんで対局拒否してんの?
833名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:46:58.19 ID:of9StS5Z0
>>818
チェスも女は弱くて、女子チェス選手権て別にあるな
空間認識とか図形把握に明確な男女差があるのかもな

まぁ男女で筋肉と体格だけが有意な性差とか言うのもまったくの伝説だしな
834名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:47:03.13 ID:2xFlo4j70
835名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:47:34.22 ID:ZMYaCIAv0
>>832
もう本人達も分かってない。
だから和解の方向性が見えない。
836名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:48:00.43 ID:Cdt+IZXYP
>>8
ここは坊やの来る所じゃない
今ならまだ間に合う
2chのことは忘れてまっとうな人生を送れ
837名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:49:19.27 ID:NhF5B4SgT
よくわからないんだけど将棋連盟とLPSAは違う組織なんだから
認定基準が別々なのはあたり前だと思うよ
同格に扱えというならそうすればいいんじゃね
何か不都合でも起きるのかな?
総合格闘技なんかでは他流派の級位なんか
度外視でマッチメイクされてるでしょ
838名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:49:25.95 ID:B/RCeBLy0
>>822
>>826
>>829
>>833
ありがと、です
女流があまり強くない(男子プロと比較して)のは何となく知ってたけど、
そんなに詳しくない俺としては何でなのか不思議に思えて
脳の違いとかあるんだ
勉強になりました
839名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:53:18.50 ID:3Xq7obX10
>>837
総合格闘技はマッチメイクした奴以外のギャラは払わなくていいけど、
将棋の棋戦ってのはプロを全員出さないといけないんだわ。
だから弱い奴は引退させます、弱い新人は入れません、
ってスポンサーに申し送りを続けないといけない。
で、ウチは勝手にプロ増やすから認めろって言われたのが今回の騒動。
840名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:53:28.04 ID:VCxeJ0QG0
>>837
ほとんどの女流棋士は、奨励会の男子小学生にも勝てないんだぞ
仮にLPSAの主張通りにマッチメイクしたとして、そんなヘボ将棋に誰が対局料を払えるのか
841名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:53:30.83 ID:VnvxA9TZ0
>>818
将棋の場合「前例がない」というのも、かなり大きな要因となってると思う。
里見(他の人でも良いけど)が奨励会を突破したら、時代は変わるんじゃないかな。

ただ、里見も女流の中では圧倒的な強さだけど、奨励会では結構苦戦してるから、
厳しいものがあるけど、頑張ってほしいな。

林葉直子も米長みたいなキチガイを師匠にしなければ、里美みたいになれたかもしれんのに…
842名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:54:29.04 ID:27sUlfv30
>>834
石橋可愛いじゃん
髪形を変えた方がいい
ツインテールにしたらパンティとか盗まれるレベルに昇格すると断言できる
自信が確信に変わったわ
843名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:54:54.31 ID:NhF5B4SgT
いやいや組織が違くても予選があるんだから
明らかに実力が劣る選手は排除できるよ
844名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:57:27.19 ID:Cdt+IZXYP
とりあえず、石橋に奨励会のプロ試験受けさせてみればいいじゃんw
で、受かったら今回のことは水に流してやる。
その代わり、落ちたら永久追放でLPSAも解散ってことでどう?w
845名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:58:00.23 ID:VnvxA9TZ0
>>835
そうなんだよねえ。

>LPSA所属棋士の今期棋戦の出場については、個々に意思を確認した上で決定するという。
トップはともかく個々の所属棋士に責任はないということの意思表示だよね。
谷川が会長だからかな。
846名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:59:22.48 ID:x8EDL2Ly0
>>843
いや女流プロには予選が無い
で予選すら勝ちあがれない奴にプロ資格よこせって言ったからこじれた
847名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 15:59:24.98 ID:3Xq7obX10
多分この後、連盟と話をしようものなら除名してやる、
との心温まる内ゲ…話し合いが楽しめるものと。
848名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:01:19.21 ID:2xFlo4j70
>>847
でもそれやっちゃうと単にいまでも棋士離れが酷いLPSAからどんどん棋士が抜けて
連盟に戻ってしまい結局、LPSAが自分の首締めて糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ

ってなるだけなんだよね
849名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:02:11.17 ID:xzsAKwaL0
>>843
片方が明らかに弱かったら、糞みたいなつまらんマッチが増えるだけ
マッチを増やせば金も掛かる
金を掛けずにマッチを増やそうとしたら、タダ働きが増える

結局、足切りのための対局を増やせばいい、じゃなくて出場基準をまともにすべき
850名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:03:36.66 ID:VnvxA9TZ0
>>847
それをやったらLPSAは終了だな。

というか、どっちかというと石橋を追い出して話のできるトップに置き換えた方が良いんじゃねえの。
851名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:04:14.20 ID:HyUZr+Ix0
LPSAは抜けまくりで
もうもぬけの殻だよ
852名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:04:21.30 ID:EbvPUR+10
「悪いのは私一人。私がすべての責任を取ります」
協会代表が退会、マージャンプロへの転進を表明

ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1230647921/
853名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:07:01.69 ID:NhF5B4SgT
よくわからないなあ
LPSAでプロ認定していることに関して連盟がとやかくいう
資格がそもそもあるのかな
でも実力が違う点が問題というなら歩み寄れる
余地はあるよね
854名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:10:44.49 ID:NhF5B4SgT
LPSAってもう10人くらいしかいないんだよね
いずれ合流するとは思うけど
しこりが残らなきゃいいね
855名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:10:50.99 ID:I4zEZXYS0
>>828
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
856名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:11:24.33 ID:x8EDL2Ly0
>>853
だから歩み寄ろうとしたよ
連盟側はいつでもウチの試験受けに来ていいよ、合格点取ったらプロねって言った
でもLSPAが突っぱねた
857名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:12:27.94 ID:1Ou6ICJS0
中倉姉妹が先陣切って裏切りそうだなぁ
美人「蝙蝠」姉妹だからあいつらw
858名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:13:54.41 ID:vDbdHgiy0
で、なんで対局拒否なんかしたわけ?
859名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:15:54.58 ID:j9+fhtO7P
>>845
それに関してはLPSA内部を露骨に切り崩しにかかってるという意味合いのほうが強いと思う
860名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:17:09.89 ID:Ca+cwx6x0
石橋も相当ヘソを曲げたねw どんな決着がつくのかワクワク
861名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:18:37.56 ID:2xFlo4j70
>>853
問題はそこじゃない

連盟認定の女流3級は、研修会において所定の成績を上げてC1クラスに昇級したら与えられる。
LPSAはそれとは別に独自の基準で「女流3級」という級位を与えていて、それを連盟認定の女流3級と同じように扱え、と言っている。

難易度は連盟がNPBのプロテストでLPSAは四国独立リーグのプロテストくらい違う
それをまず同じに扱えという問題  
連盟としてはこれは認められない。
発端となった渡部3級については特例としてマイナビ女子オープン参加を認め、今後は認めないよ、という話

んでそれを踏まえてLPSAは連盟とは別組織で認定基準も違うのにLPSAは自分とこでプロ認定した女流棋士を
連盟主催の棋戦へのプロとして出場資格よこせとゴネてる

連盟として歩み寄りとして連盟が開催している研修会に参加していいよ
(他団体に育成機関の開放する団体が普通絵あるか?)
そしてC1クラスになったら女流3級と認めますよ
うちの主催の大会でプロとして参加資格欲しいなら基準を合わせましょうと譲歩してる
さらに言えばアマとして参加することについては文句言ってない  

んで石橋が何故か対局拒否してスポンサー激怒  どないせーと?
862名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:19:31.01 ID:1nKBnQy60
どう見ても石橋てのはいわゆる弱者顔だからなぁ

弱者利権に目ざといていうか、とことん主張しそうだよな
863名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:33:31.96 ID:an7s5CfM0
LPSA所属の棋士にとって今一番腹立たしい相手は、日本将棋連盟ではなく石橋
「石橋てめー勝手なことしやがって!」 で内と外から攻められる展開
864名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:35:38.05 ID:27sUlfv30
石橋が谷川に無理やり高い時計とか買わせる番組やらないかな
865名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:45:28.68 ID:DFJolRGH0
LPSAはもう全員で
「謝罪ヌード写真集」出して、
将棋ヲタの心掴むしかない
866名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:48:27.48 ID:XVKHWEEH0
なにその罰ゲーム。
いや、俺らにとっての。
867名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:48:37.34 ID:x8EDL2Ly0
>>865
でも残ってるのは30超えた奴だけだぞ
868名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 16:49:44.09 ID:9Tn3U9QFP
独立時に連盟の段位を返上してればよかったんだよ。
869名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:04:42.58 ID:EaGSwTK+O
>>59
コンピュータは何千何万もの人間の技術の集積だろ
一人で部品もプログラムも一から作れるようになってからの話だな
870名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:09:13.57 ID:pHl+oQGS0
連盟も大概クソだがこれに関しては支持する
スポンサー愚弄するようなことをする団体なんざ存続する価値がない
さっさと死ね
871名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:10:04.71 ID:Hu8n/7VlO
>>853
例えとしてよくないかもしれんが

サッカーのCWCは各大陸のクラブ王者しかでれない(チャンピオンズリーグや南米クラブ選手権やACL他)
そこにJFAが「高校サッカー王者も王者やから出せや」と言ってきたわけだ
CWCは「ACL王者になったらいいよ」と回答(実際に高校チームは天皇杯出れる。優勝したらACL出れるのかな?)
JFAは「王者を認めないとかあり得ん」とCWCボイコット

CWC→マイナビ杯本戦
天皇杯→プロ試験
ACL→マイナビ杯予選
に相当
実際のJFAはこんなバカなこというはずないけど
872名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:10:06.29 ID:HIoqW78l0
女流ってわりと20年くらいは歴史あるよな??
それでもこんだけ強い選手がでないんじゃとっとと廃止にしたほうがいいと思う
無駄、女が甘えるだけだろ
873名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:11:49.88 ID:rwUuCEF70
なんでこいつボイコットしたの?
874名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:14:49.78 ID:sLEGqz/Q0
>>873
本人含めてそれをちゃんとした理由で説明出来るものはいないw

だいたいファンとかスポンサーの事を考えたら
できる訳がないのにやってしまったので
契約違反になるのはもちろんそのおかげで
今まで味方していた連中もみんな逃げるか沈黙して
四面楚歌になってる

LPSAが潰れるのは時間の問題だね
875名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:17:39.36 ID:fVE5AGsG0
>>853
ロシアの運転免許でロシアで運転するのは構わないが
日本で運転するなら日本の免許を取るか国際免許を申請しろ、と言う話
876名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:20:42.44 ID:fXtfGDXY0
抗議の対局拒否ってストライキみたいなつもりなのかな

LSPAが連盟の労組だと勘違いしてるアホウがいるのだろうか
877名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:23:25.08 ID:4j1d3hdK0
ここでLPSAは曲線的な差し回しが必要ですねぇ
878名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:29:58.92 ID:VCxeJ0QG0
将棋ファンを増やすために女流棋士を誕生させたが、実態は愛人要員だった
ブスは将棋ファンを増やせず、愛人としての需要もないので、将棋の実力が問われる
石橋には、その実力がない
879名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:31:32.44 ID:WPag6CSbO
ボイコットでスポンサーから見限られ(ボイコットなくても今年限りだけど)
譲歩案蹴って連盟から見限られ
ボイコット+話し合いすら拒否で、さすがにやりすぎとファンから見限られ
何がしたいんだマジで。大抵この手の抗議は、相手から譲歩案引き出したら御の字だし、世論から見放されたらまず終了だろ
880名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:39:14.77 ID:mKXzLL6w0
で、渡部さんってかわいいの?
881名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:39:53.69 ID:TbOXTS8d0
ゴルフは男女双方のがツアーとプロテストなどをそれぞれ独自にやってるよな
特に対立してるという話も聞かないしお互い我関せずでいいのかもしれない
882名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:42:01.62 ID:m9SSLJu30
>>738
いかん、蘇った米長がまた鳥取砂丘でスッポンポンになったのかと思った。
883名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:43:07.26 ID:xzsAKwaL0
>>869
だからアホの理屈に巻き込まれるなと
たとえそうやって作っても、コンピュータは棋士にはならんから
884名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:48:00.31 ID:NXgIjtCB0
>>840
勝てるのは誰よ。
885名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:50:56.61 ID:VCxeJ0QG0
>>881
女流棋士だけの大会は、小学生大会よりも観戦者が少ないから、ゴルフみたいにはいかないよ
プロ棋士(男性)に相手してもらって、対局料をもらって生活していくしかない
886名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 17:53:19.45 ID:YhxroS0Y0
ちゃねらーが大嫌いな朝日毎日新聞がもし倒産したら、やっぱ将棋連盟も連鎖倒産
というか解散するの?
887名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:06:23.76 ID:ZOabA0JC0
>>886
読売が満を持して名人戦のスポンサーになるんじゃないの
その際、竜王戦がどうなるかは知らんが
888名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:07:59.45 ID:VCxeJ0QG0
>>884
男子小学生と互角に戦えるのは、里見香奈だけ
それでも、男子中学生には分が悪い
889名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:08:19.05 ID:ywnQ7R6N0
で、中井とか蛸島とかなんいも姉妹とかは何やってんだ?
だんまりしててもイメージがた落ちだぞ
890名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:10:40.54 ID:c5xIys8R0
>>888
初段以上に中学生がそんなにゴロゴコいたっけ
891名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:13:30.19 ID:Zx6EZGkDi
>>886
しないけどする
単に新聞社が倒産ってだけなら代わりに引き取る新聞社が出るが、朝日毎日が潰れるほどの経済状態と考えれば将棋屋が食う余地なんかない
892名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:14:12.52 ID:/WGDQI4RP
>>881
元々そうなるような話だったのが
いいだしっぺの前会長がひっくり返して分離独立したLPSAと連盟に残った女子に別れたんじゃなかったっけ?

ナゼ前言撤回したのかはよく知らないけど。
893名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:15:52.14 ID:NhF5B4SgT
だけどさ、本来将棋の普及のための公益法人格でしょ
パイの分前でいがみ合ってる団体が相応しいのかね
こんなことしてたらいずれそういう声も聞こえてくると
思うよ
石橋さんも褒められたものじゃないけど連盟側にも奢りが
あるんじゃないかな
一つの独立団体のトップとして見てないと思うよ
894名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:16:22.61 ID:WV40Yyb/0
里見が出てくるタイミングが悪かったなw
895名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:16:22.64 ID:F/8YZA8f0
谷川は詰めろをかけた
896名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:17:06.72 ID:C9Rgw5Kx0
>>892
新団体の裏側にサヨ関係者がうようよいるのに気がついたから
897名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:22:34.11 ID:fXtfGDXY0
>>895
石橋四段最後の考慮時間に入りました。
残り1分です。
898名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:23:59.05 ID:VCxeJ0QG0
>>890
関東奨励会の中学生では、山岸君と川村君の1級が最高
川岸君や川村君よりも弱い里見女流を特例ルール試合で初段クラスに昇段させたことは、奨励会の汚点
899898改:2013/02/23(土) 18:25:52.84 ID:VCxeJ0QG0
>>890
関東奨励会の中学生では、山岸君と川村君の1級が最高
山岸君や川村君よりも弱い里見女流を特例ルール試合で初段クラスに昇段させたことは、奨励会の汚点
900名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:26:13.20 ID:c5xIys8R0
>>898
里見は別に特例ルールで奨励会入りも昇段もしていないはずだけど
901名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:31:19.07 ID:VCxeJ0QG0
>>900
あんなインチキが、男子に適用されるとでも思ってるのか?
優遇措置乙としか言いようがないね
902名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:31:25.21 ID:UksTIdRz0
>>900
奨励会入り試験は特例でしょ

3人の女性奨励会員と3番勝負での結果、1級入会だったのだから
903名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:34:51.94 ID:c5xIys8R0
>>901 902
19歳の時点での入会試験のレベルつてどの程度なの?
2級相手の後手番と4級相手の香落ちでしょ。
19歳だと1.2級でしか入会できないって覚えがあるんだけど。
904名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:35:25.87 ID:fXtfGDXY0
>>902
里見の入会試験が規定から外れている(特例である)のは、
規定で「試験日:級位者は、毎年1回、8月に3日間」となっているのを、
里見については実施時期を変えて「4月〜5月」に実施した、ということのみであるそうだ。
905名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:36:23.80 ID:c5xIys8R0
>>900
少なくとも昇段は同じ条件だと思うが
906名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:38:41.34 ID:c5xIys8R0
>>904
うん、時期だけ特別にってのは聞いた覚えがある。
で、普通は6級から入会だけど年齢が上の人は上位の級からしか受験できない
から1級の試験ってのは男子でも一緒だったのに特別って言うからおかしいな
と思ったんだ。
907名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:39:36.22 ID:xcZ9CPtn0
初段での成績見ると2段にはなれるかもって感じだな。
908名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:42:31.27 ID:C9Rgw5Kx0
>>898
そもそも里見は関西奨励会所属
関東と比較する自体ナンセンス
909名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:43:37.41 ID:c5xIys8R0
3段に上がれば同じ土俵に上がるんだしな
910名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:48:33.23 ID:fXtfGDXY0
>>906
男でも1級から受験した例はあるようだ
それに1級から初段への昇段は男と全く同じ条件だし
911名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:50:21.42 ID:VCxeJ0QG0
里見の1級編入試験について知らない人が多いみたいだから書いておくよ

1局目・・・里見の後手番で加藤桃子2級(当時16才)に負け
2局目・・・里見の後手番で伊藤沙恵2級(当時17才)に勝ち
3局目・・・里見の香落ちで西山朋佳4級(当時15才)に勝ち

二勝一敗の勝ち越しで、里見は1級編入を許された
男子と試合させないどころか、4級にまで相手させて、里見を1級に編入させた奨励会の見識を疑うよ
912名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:52:35.66 ID:C9Rgw5Kx0
>>911
何をいまさら
瀬川の時も甘甘だった
913名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:53:38.61 ID:DdqNqnkV0
囲碁の坂井なんか特例で5段でプロデビュー
(囲碁は初段からプロだから異例中の異例)
しかも後にタイトルまで獲ってるからなあ
914名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:55:56.05 ID:c5xIys8R0
>>911
だから普通ならどういうレベルの相手にどういう成績なら編入試験合格になるのよ。
男子と対局させないっていっても、その女子の級は奨励会の級なんだから級のレベルは
一緒でしょ。
4級とは香落ちだし。
例えば、男子プロにも一発入れることがあるような19歳のアマ男子だとどうなるの。
915名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:56:47.08 ID:EWFMDJdx0
>>737
ワロタ
LPSAから断られるのってどんなんだよ
916名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:57:22.60 ID:VCxeJ0QG0
>>912
知らない人が多いみたいだからと前置きしておいたけど
脳幹について>>825を訂正する気はないのか?
917名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:57:32.78 ID:c5xIys8R0
>>912
瀬川はプロ試験だから甘いと思うよ
でも里見は男子と変わらない基準だと思うがな
918名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:59:11.28 ID:fXtfGDXY0
>>911
里見が1級でボロ負けしたなら見識を疑うべきだが、
里見がすぐに初段に昇格したのだから、見識があったというべきだろ

少なくともお前よりは棋士を見る目はあるんじゃないか
919名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 18:59:51.15 ID:k0xOqXNf0
石橋?強いよね。序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ。
920名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 19:01:59.19 ID:C9Rgw5Kx0
>>916
ゴメンおれは太いと聞いたから訂正する気ない
921名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 19:04:23.62 ID:VCxeJ0QG0
>>918
ほう、あれが優遇措置に見えないんだ
里見が三段の壁を突破できるか、見守ることにするよ
あんたの見識では、里見が女性初のプロ棋士になるんだね〜www
922名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 19:06:01.05 ID:XVKHWEEH0
ID:VCxeJ0QG0は何と戦ってるんだろう…
923名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 19:07:39.85 ID:c5xIys8R0
>>921
だから優遇措置もなにも、19歳で奨励会受験する時はあんなもんなんだって。
規定通りなの。
年齢過ぎたトップアマにはまた別の規定があるし。
どうしても優遇措置にしたいみたいだけど。
924名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 19:07:45.63 ID:V5z2UdPw0
>>921
見苦しいやつだな
結局、里見はとっとと昇段してるし少なくとも昇段に関しては男と同じ条件だろ
925名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 19:08:19.82 ID:wdaC0Vsm0
ID:VCxeJ0QG0
久々にウィーンウィーンが復帰したのか?
926名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 19:08:34.85 ID:DlJPG/YBP
>>915
断られたのは画像左上の田村真理子ちゃん
http://joshi-shogi.com/imgs/121202_16.JPG
927名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 19:09:22.96 ID:VCxeJ0QG0
はいはい、同じ条件ってことで理解しとけばいいよ
アホにつける薬はないね
928名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 19:09:51.87 ID:NcSqYi7x0
>>913
坂井はアマチュアトップレベルだった。
アマトップなら「プロ中堅≒5段」と見られても、
まあ通る話ではある。
929名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 19:11:27.81 ID:V5z2UdPw0
>>927
お前頭大丈夫か?
4時間前のどうでもいい脳みそのレスに突然、訂正求めたりお前アスペにしても重症だぞ
ちゃんと精神科受診してリタリンもらって飲んでおけ
930名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 19:11:37.19 ID:fXtfGDXY0
>>921
里見が初段になったのは実力でしょ?
三段の壁を突破できるかはまた別の問題

四段になることが確実だから奨励会に入れたわけじゃないんだし
931名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 19:12:01.80 ID:ekDTPAw30
ID:VCxeJ0QG0
こんな寒い季節から脳みそにウジ湧いてる奴居るのかw
932名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 19:12:49.83 ID:c5xIys8R0
>>927
というか、同じ条件ってのが正解だから。
昇段についても特別みたいに898で書いてたが結局将棋界のことそんなに知らないんだろ。
933名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 19:14:26.37 ID:iZSRKIO90
>>920
正しくは脳梁という左右の大脳半球(いわゆる左脳、右脳)を連絡する部分が
女性の方が大きい。おもに左脳が言語、右脳が空間。
ちなみに女性は左右どちらの脳も同じくらいの大きさ。男性は、左脳が小さく右脳が大きい。
だから、女性は言葉でのコミュ力に優れている人が多いが、方向音痴、運転下手が多い。
934名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 19:14:32.92 ID:c5xIys8R0
>>930
だからレス見ててもわかるようにそんなに将棋界のこと知らないんだよ。
でも人気者をディスるレスするとみんなに相手してもらえるから。
935名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 19:37:13.33 ID:RYjGMxyv0
石橋を叩いて渡れ
936名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 19:37:56.53 ID:RYjGMxyv0
石橋は廃業しろ
937名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 19:55:08.57 ID:MIDW24Mq0
女(笑)は無能のくせに一人前に権利を主張して男と台頭に渡り合おうとするからたちが悪い
生む機械は生む機械らしくしてろよw
938名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 20:01:02.62 ID:C9Rgw5Kx0
>>937
現場に行けばわかるが女流は棋士を生む機械になっているから強いんだよ
939名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 20:25:58.61 ID:l3bGBHhd0
>>556>>557>>612
この一連のやり取りうけたw
940名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 20:36:15.70 ID:EzJ4wNPy0
LPSAから声明がでたけど明日の対局絶対やるみたいだぞww
941名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 20:42:55.75 ID:/UL0Bduy0
もう遅くね
942名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 20:43:00.98 ID:ptycdTLx0
>>280
反論キターw

日本将棋連盟による2/22付発表につきまして
http://joshi-shogi.com/lpsa/news/oshirase20130223.html
943名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 20:56:36.18 ID:Zx6EZGkDi
>>942
おー
事実誤認は気になるが、取り敢えず対局はすんのね
944名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 21:22:46.28 ID:7ItJ1bpl0
これが原因で谷川がA級から落ちたら絶対に許さない。
945名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 21:26:03.99 ID:C9Rgw5Kx0
>>944
むしろこんな生ぬるい対応しかしない谷川はさっさとA級落ちてフリクラ宣言希望
946名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 22:07:39.17 ID:HIoqW78l0
おめこぼしで連盟が協力してやってのんのに図に乗るとかモウネ・・・
947名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 22:10:28.60 ID:UksTIdRz0
>>904
あー、奨励会試験を一次免除で二次(奨励会員と三番勝負で1勝したら・・・)を受験したってことか。

なるほど。
948名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 22:14:29.07 ID:/VdF36qh0
>>947
頭悪い奴
949名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 22:16:33.19 ID:0UwA7hzW0
950名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 22:21:06.20 ID:uROHazG10
アマでも実績ある奴はみんな特例ってか別ルートから入るじゃん
三段編入だってあるし
里見のケースが特別甘かったとは思わんけどねー
951名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 22:29:46.78 ID:ZMYaCIAv0
>棋戦参加については、LPSAを窓口にはしない所存です。
>LPSA所属の女流棋士とは、個々に交渉することを考えています。
>その場合、LPSAに所属したままでも結構です」と続けました。

これは女流の一本釣りするってことだろうね。
LPSAに所属したままで交渉可能は敷居を低くしてるし、この交渉に乗った時点で
LPSAには居られなくなるだろうから、連盟に移籍するしかない。
連盟も石橋以外は受け入れるだろうな。
実質LPSAの崩壊を狙ってる。
952名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 22:35:23.10 ID:Axqx5SJ80
>>923
規定では1級編入試験の二次は「奨励会1級3人と対局して1勝以上で合格」
ソースは橋本崇載八段のブログ(2011年4月16日分。現在は削除されているみたいだが)
なので対局条件についても里見は優遇された(少なくとも特別扱いを受けた)
と言っていいと思う
(駒落ちとかあって微妙だが、橋本八段は「通常より里見に有利な条件になっている」
と書いていた)
953名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 22:38:52.39 ID:xcZ9CPtn0
>>952
それはハッシーの個人的感想?
それとも将棋連盟公式の発表?
954名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 22:40:58.75 ID:Hy29n+Ks0
個人ブログがソースとかw
しかもやばいと思って削除された・・・・

将棋関連はこんな思い込みの激しい奴ばっかしか?
さすが一般常識不足で将棋ゲームだけが強いオタクの集団だな
955名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 22:42:26.57 ID:Axqx5SJ80
>>953
橋本の個人的感想
ただ、

>「規定では奨励会1級3人と対局して1勝以上で合格」

は事実だと思う。間違いだったら周囲からすぐに指摘されるだろうから。
956名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 22:45:21.47 ID:Axqx5SJ80
>>954
橋本八段のブログが削除されたのは去年の秋に別件で炎上が起こったためで、
里見の編入試験について書いた記事は。約1年半ずっと残っていた。
957名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 22:46:24.54 ID:HIoqW78l0
>>455
まず

●将棋をやりたいという女が少ない(囲碁のほうが競技人口は多いから強い女がでてきもおかしくわない)
●「勝負事」ということに対して心理の根底部分にで男に対し気後れする部分がある
●結婚でにげられるという甘えがある
●女流だからという甘えられる部分にたよっている

とかこんなとこらへんが女が男に対して強くなりきれない理由になってるんじゃないか
日本はもともと「女は家庭」という考えが根強い社会だしね
958名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 22:49:29.89 ID:sjnCUzoYO
>>956
羽生さん?強いよね。のときか。
959名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 22:50:03.67 ID:nd/wmf+T0
>>951
分離させた米長はアホだったけど、LPSAの幹部もアホだったって判明したから、
これでLPSAは解消して、全員連盟が引き受けるってことで良いよね。
例の渡辺さんについても他の女流と一緒のルートで棋士になるってことで。
960名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 22:52:13.10 ID:Axqx5SJ80
橋本八段のその記事を保存してあった
条件のうち「一勝以上で合格」というのは他で読んだのと混同してしまったスマソ

----
2011年4月16日22:50

コメントの意見に応えてほしい要望がありました。里見香奈さんの
プロ受験について。

私は里見さんのファンです。前々からぜひ男性棋界に挑戦してほしい
と思っていたので応援しています。

将棋連盟の対応を客観的に見て
1、なぜ通常試験ではなく、来月の特例試験なのか?女性会員と当てた
ほうが話題性もありメディア受けはしそうですが、原則として1級受験者
が2級会員と当たる場合、手合いは平香交り(平手と香落ちを交互に)
4級会員と当たる場合は香角交りです。つまり余りにも里見さんにとって
有利な条件であり、試験管に指名された子がかわいそうな気がします。
従来の規定に則って1級会員との試験でも十分、話題性はあったと思い
ますが...(ちなみに彼女の実力ならどのみち楽勝通過と思います。)

(以下略)
961名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 22:52:15.91 ID:MzZLbEP50
連盟にとって、LPSAの女流を引き取るメリットが無い。
962名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 22:52:18.69 ID:fVE5AGsG0
なんでそこまでめんどうみなきゃならんの
963名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 22:54:14.35 ID:hXSqAQU60
真剣師からプロに転向した花村元司はいきなり五段だった
964名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 22:56:17.51 ID:nd/wmf+T0
>>957
1対1の勝負で不向きなことはあるのかもしれないね。
学科試験とかでは上位を女子が独占することもよくあるし、頭脳が問題ってわけじゃないと思う。

ex.教員採用試験を学科試験成績だけで決めると女性の先生だらけになり、学校運営に支障が出る。

とはいえ、囲碁の強い女性は韓国人・中国人(帰化した人を含む)だったりするから、人種的な違いもあるのかもね。
965名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 22:57:36.56 ID:nd/wmf+T0
>>961-962
日本将棋連盟は法的にどんな団体だったか思い出してみよう。
966名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 23:02:52.69 ID:kWETbOuc0
LPSAの連中なんて
毎回ほとんどが降級点対象候補(つまり年間0〜1勝)だぞ?
月間じゃないぞ、年間だぞ年間。0勝なんてプロとして死んでるも同義だろ。
連盟もこんなお荷物いらねえだろ。

はっきり露呈したのは「権利を声高に叫ぶ女流ほど将棋が弱い」ってこと。
967名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 23:05:53.25 ID:ZMYaCIAv0
まぁ実力があれば権利は勝手に付いてくる世界だからね。
将棋じゃない部分で権利を得ようとするのはお門違い。
968名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 23:06:32.48 ID:Hy29n+Ks0
>>964
学科試験は暗記だからな、暗記という単純作業には向いているんだろう
たから将棋囲碁チェスといった、ボードゲームでも詰将棋とかは対等になるかも試練

ただ勝負は相手の差す手を想像し予測し、その裏をかくって思考が必要だから
自分の指したい手、状況で最善手と勉強した手しかさせない女性は弱いんだろう
969名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 23:13:39.70 ID:nr32M1NS0
なんで里見とかの話になってるの
970名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 23:14:05.50 ID:Axqx5SJ80
>>960
>条件のうち「一勝以上で合格」というのは他で読んだのと混同してしまった

自己レスだが
asahi.com(朝日新聞)の「「天才」たちの最初の「壁」 奨励会:上」
という記事によると、丸山、藤井たちが(6級を?)受けたとき、二次試験
(奨励会員との対局)突破の条件は「3戦で2勝以上」だったそうだ。
1級編入試験も同じかどうかは分からないが。
971名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 23:17:49.23 ID:Hy29n+Ks0
将棋会館と国会前でプラカード掲げて街頭演説

石橋「我々のー 生活権をー 保証しろー!!」
大庭「保証しろー!」
972名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 23:19:45.76 ID:4EZGyv7M0
タニーて案外保守か
女流軍団に逃げ道用意してあげてんのかな
973名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 23:22:06.73 ID:fVl1OGPo0
そもそも男の世界に女は要らん
連盟の女流も辞めさせろ
974名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 23:24:02.04 ID:D7nMzaWq0
石橋のおまんこなめたい
975名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 23:25:36.85 ID:nd/wmf+T0
>>969
なぜか女は将棋に向かないから女流棋士なんてみんな消えろ、と思ってる猿がいるからじゃないかと。
976名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 23:28:14.80 ID:GBHcgAiS0
マイナビをボイコットしといて
大和証券には出るのか
恥ずかしくないの?
977名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 23:33:51.71 ID:hPgsMeHJ0
タニー「先代のように甘くないぞ」
978名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 23:41:30.76 ID:CsIWc8Mb0
>>459
タイトルに届かなかったからこそ「阿部リューオー」の称号が与えられた。
「阿部2ch竜王」ともいう。

>>871
日本国内の手続きさえ踏めば高校チームもACLに参加できる。
ということはCWC優勝=世界一の可能性もなくはない。

>>913
囲碁の関西棋院は有望株に「飛び付け五段」とかいうことをよくやる。
979名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 23:51:17.65 ID:l1DNoPg20
米長が死んでどうこうとか影響ねーだろ
後ろにいてキチガイやらせてた新聞社がそのままなんだから
基本的な構図は何一つ変化してない
980名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 23:53:32.57 ID:GNzKS0O00
日本将棋連盟の公式発表の文章はいつ見ても稚拙
子供が書いてんじゃないだからさあ
ちゃんとした代書屋に頼めばいいのに
981名無しさん@恐縮です:2013/02/23(土) 23:55:51.76 ID:ois/Wn7r0
>>959
うまい具合に癌だけ取り除けたよね
982名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 00:17:21.03 ID:r38KMEA+0
>>979
普段キチガイ記事ばかり書いてる新聞社が
棋戦運営だけまともなんて有り得ないからな
983名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 00:27:44.91 ID:UjlzBWOB0
>>980
LPSAはもっと酷いぞ
テロリストの犯行声明かキチガイ左翼のビラみたい
984名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 00:43:19.27 ID:53OgRZAQ0
>>983
それだけ見るとまじテロ組織みたい>LPSA
985名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 00:52:02.42 ID:CT94Joph0
LPSAからまず先に外部運営するとよいよ
これが谷生の狙いだよ
986名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 00:53:54.26 ID:CT94Joph0
>>980
零細企業の傲慢社長、つまりは米長クオリティーだよ
987名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 01:11:44.07 ID:xjHcYN4R0
こんなこと言っちゃ見も蓋もないが、石橋が美人だったらもっと状況は違ってただろうね。
988名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 01:55:09.04 ID:N1KDnXbf0
美人というか、石橋に商品価値があるかどうかで大違いだったと思う
989名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 02:16:38.71 ID:gN5Jg0v7P
そういう意味では矢内が寝返ったのが痛かったね
というか、石橋は米長よりも矢内憎しで態度を硬化させてると思う
990名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 02:19:37.95 ID:xjHcYN4R0
会見に矢内を同席させたのは、LPSAの女流棋士に寝返ることを暗に催促していると思った。
991名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 02:28:09.06 ID:s+3WjV2J0
今となっては、矢内も寝返りたくもなっただろうなぁ、くらいに思われちゃうわな
992名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 02:28:28.41 ID:r38KMEA+0
>>987
もしそうだったら連盟でちやほやして貰えるから
離脱とか言い出さないだろ
993名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 02:32:49.26 ID:s+3WjV2J0
美人ならこんな性格にもなりにくいだろうしなw
994名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 02:35:28.34 ID:RFPV/vqn0
世界三大石橋

石橋湛山
石橋貴明
石橋幸緒
995名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 02:46:37.10 ID:vElihRhw0
連盟が女流棋士の独立を促したときは独立派多かったの?
996名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 02:52:04.47 ID:rM/dtxoa0
>>991
だよなあ。
どうみても左翼カルトの残党に食い物にされてるだけだからな。
997名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 03:03:25.48 ID:hpSF1jyg0
美人なら将棋なんか指さない
998名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 03:07:59.12 ID:SV5mtVW90
>>995
17名スタート
5人成績不振で引退して
2人離脱して
1名加わって

今11名かな
999名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 03:11:26.01 ID:xjHcYN4R0
>>998
40人以上いたでしょ。それが連盟の残留工作で17人まで減った。
矢内もそのうちの一人。
1000名無しさん@恐縮です:2013/02/24(日) 03:12:34.16 ID:MYCpzA6h0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。