【歌舞伎】市川團十郎さんの早い死は、過酷な演目「勧進帳」が招いたとの声

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケンシロウとユリア百式φ ★
2月3日午後9時59分、肺炎のため、都内の病院で亡くなった十二代目・市川團十郎さん(享年66)。
2004年に急性前骨髄球性白血病を発症し、二度に渡る闘病生活を経て2006年に復帰したが、
團十郎さんの体調に影響があったのではといわれているのが、昨年10月に東京・新橋演舞場で行われた
『芸術祭十月大歌舞伎』で歌舞伎十八番のひとつである『勧進帳』に出演したことだ。

『勧進帳』とは、源頼朝から逃げる源義経一行の物語。安宅の関(石川県)で弁慶を先頭に山伏に扮して
通り抜けようとしたとき、関守の富樫という侍に怪しまれるのだが、弁慶の機転で、その危機を乗り切るという
人気の演目だ。著書に『歌舞伎英雄伝説』(講談社刊)を持つ作家・利根川裕さんは、こう説明する。
「『勧進帳』は体力が必要な演目です。他の演目なら、どこかで舞台袖に入って水分を取ったり休憩ができるんですが、
『勧進帳』は一度出たら、1時間以上舞台に出ずっぱりなんです」

体力だけではなく、もちろん気力も必要な『勧進帳』は1回演じるだけでも大変なのだが、
10月公演では昼夜2回公演だったという。
「そのうえ、主人公である弁慶と富樫を昼夜で松本幸四郎さん(70才)と交代して演じるという、
團十郎さんにとっては、あまりに過酷なものだったのです。この時の体の酷使が、
こんなに早い死を招いたのではと言う人もいます」(歌舞伎関係者)

>>2以降に続きます)[1/2]

ソース:NEWSポストセブン(2013.02.10 07:00)
http://www.news-postseven.com/archives/20130210_170881.html
関連スレ:【歌舞伎】海老蔵感謝「笑顔の絶えない父でした」市川團十郎さん涙雨の告別式
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360187179/
2ケンシロウとユリア百式φ ★:2013/02/10(日) 15:05:00.01 ID:???0
>>1の続きです)

白血病である團十郎さんが、そこまで無理して出演していたことについては、
「以前抱えた多額の借金がまだ残っていたため」とか「興行主である松竹が、
ファンの歌舞伎離れを食い止めるために考えた企画に協力した」など、いろいろな理由が囁かれている。

しかし、前出・歌舞伎関係者が言う。
「いずれにしても、『勧進帳』を上演するから出演してほしいと言われたら、まず断らなかったと思います。
それぐらい『勧進帳』にはプライドを持っていましたからね」  疲れた体を休める間もなく、
12月には勘九郎の襲名興行に突入。その直後、勘三郎さんの訃報が届く。
「團十郎さんはご自分も父親を若くして亡くしていますから、勘九郎さんや七之助さんの気持ちが
痛いほどわかったのでしょう。“何としてでも彼らを守る”という思いが
また無理をさせることになったんだと思いますよ」(別の歌舞伎関係者)

そして、團十郎さんは体調不良で休演することとなってしまったのだ。

【おわり】[2/2]
3名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:05:17.41 ID:fmZy8BZD0
>>1
全く関係ない 以上
4名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:06:36.33 ID:AY43+Bao0
灰皿テキーラだろww
5名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:06:47.57 ID:rzp5MDlD0
演者には本望っていう言葉もある
6名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:06:58.87 ID:U2Xp68EAO
勧進帳やらない團十郎って
7名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:07:19.42 ID:nxriok/JP
おいおい、そんな演劇が死亡の原因みたいにいったら
客とか会社が余計な負担をかけたみたいに思われるじゃねーか

それより、海老蔵のほうがry
8名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:07:35.71 ID:knj7Z0lsO
ゲスの極み!
9名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:07:44.64 ID:8vfuwBIu0
勧進帳が肺炎の原因とはいえんよね
10名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:07:46.85 ID:MWQMt+HP0
なんでエイズって公表しないの?
11名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:07:48.18 ID:PkxskolI0
放蕩息子のストレスだろ
12名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:08:31.44 ID:4Oaq+uCU0
真偽はどうあれ
本人がプライドを持ってやっていた役が、自信の寿命を縮めたんじゃないかなんて、最大級の冒涜だよね
13名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:08:55.85 ID:ZVy9z1TIO
<中村屋!
14名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:09:09.47 ID:ZsLcmp8h0
馬鹿息子のせい
15名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:09:51.03 ID:4As/8r320
女形のほうが長生きな気もするな
16名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:10:09.57 ID:GuHrHIe70
歌舞伎なんぞ誰でもできる 権威付けするために間口を狭くして誤魔化してるだけ
保守的な権威構造を持つ組織は全部この手口
17名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:10:46.64 ID:ToLQ3LuS0
この歌舞伎関係者がどういう意図で発言したかは知らないが、
結果的にこのような記事にされてしまったというのは最低。

役者が芝居を理由に早死にした、などという屁理屈は亡くなった役者の
名誉の為に絶対に言ったら駄目だと思う。
死因は肺炎。それ以下でもそれ以上でもない。
18名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:10:48.41 ID:/1JH9ALZ0
むしろカニ象が、なんちゃら連合と揉めて
気を揉んだ方が精神的にストレスなったんじゃないの?
19名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:12:15.06 ID:6P++p1LxO
歌舞伎ってわりと長生きしてない人が多いんだろうか
団十郎さんも父親をハタチになる前に亡くされてたそうだし
勘三郎さんも若い時に亡くされてるし
20名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:12:33.76 ID:r8tvCTCE0
ドーラン塗ってると早死にするらしいお
21名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:12:38.94 ID:ygFjlENgP
代役にタモリを立てればよかったのに
22名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:14:23.32 ID:xWh31bgw0
幸四郎は、弁慶とラマンチャを交互でやってるんだが。
23名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:14:40.49 ID:Hf5Dl/wT0
松本幸四郎は鉄人
24名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:15:08.20 ID:B1DKk1sG0
福島の放射能の猛威半端ないな
25名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:15:50.72 ID:3D5H/lCV0
なんでそんなに借金があるんだ?
26名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:17:36.54 ID:Q7ioIeoU0
よく頑張った
本望でしょう
27名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:17:52.61 ID:UlJf8Uhl0
松本幸四郎が70ってのが一番おどろいたわ
28名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:18:26.88 ID:iJ2YtU2M0
人間国宝の息子じゃなくて?
29名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:18:33.84 ID:AY43+Bao0
>>18
タコ造を悪く言うなよ
30名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:18:54.53 ID:61vWgaNY0
持病もあったし息子の心労もあったんじゃね
31名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:18:56.25 ID:8uHcqR6fO
白紙の巻物読むのはすごいストレスなんだな
32名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:19:25.40 ID:DeqAG/eD0
勧進帳を講演すると2キロは体重を失うと言う
少なくともアスリート並の体調管理は必要
でも選んだのも本人、そこを尊重すべき
偉大な人さ
33名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:19:27.39 ID:SkK41G7u0
白血病の人は
死にやすいんだろ
34名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:19:53.62 ID:jGDrHo8qO
>>22
その間ちょいちょいドラマなんかにも出て
幸四郎どんな体力やねんとw
35名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:20:25.35 ID:RzKE18In0
歌舞伎役者で信じられないのは、舞台ですごす時間の長さ。
黙っている時間も長い
36名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:20:30.87 ID:uisYxP5D0
勘定奉行にお任せあれ
37名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:21:14.01 ID:v9dth7oI0
花道に給水所を作ればいいじゃない
38名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:21:35.36 ID:bCpB3Hp80
借金漬けにして馬車馬のように働かせるって藤山寛美の時代からなにも変わってない松竹。
39名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:22:33.24 ID:eQikRdFuO
息子の心労ストレスだろうなw
相手はあの関東連合w
裸足で逃げ出し、目黒の新居即売却したビビ蔵
40名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:23:19.04 ID:KMAcy3DSO
>>19
遺伝じゃねえか?ということは海老もヤバい

しかしこの市川家の睨みは凄いと思った
41名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:23:38.53 ID:n8gJvVg10
まぁ無理する必要ない時期に無理したからな
でも本望だろう
42名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:23:41.42 ID:jgI/UDIh0
>>35
じっと静止したまま
たまに居眠りする役者もいるらしいな
43名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:23:54.09 ID:ncpMpomM0
セブン馬鹿すぎ
勧進帳なら幸四郎丈のほうが数多くやっている
44名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:24:26.53 ID:xWh31bgw0
>>27
八代目幸四郎が初代白鸚になったのが、70なんだよね。
また、三代襲名やるのかな?
45名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:25:08.85 ID:B1DKk1sG0
AB蔵は逃げたのに団十郎は逃げなかったから死んじゃったな

放射能は怖いわ
46名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:25:45.81 ID:2AoDszcw0
>>19
不摂生の一言で済むんじゃね
狂った世界だし
47名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:26:37.26 ID:qmpulPjo0
今、Eテレでやってる…
48名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:27:17.34 ID:1X96X6Oz0
勧進帳を演ずるにはフルマラソンを軽く走りきるスタミナと
ベンチプレス250キロを挙げるパワーが必要とされるからな
命を縮めるのも無理はない
49名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:28:22.50 ID:RhD18wa90
>>39
裸足じゃない! 
ステテコ一丁だから
50名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:28:52.11 ID:p+ptTr8b0
放射性物質による抵抗力の低下が原因に決まってるだろ
最近、年寄りとは言えない年代の半病人がコロコロ死にやがる。
51名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:28:59.98 ID:/Ze0GooV0
次の演目は「灰皿テキーラ」を息子に。

世襲の特権階級なんて撲滅すべき。
52名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:29:38.27 ID:XM8JWnad0
白血病とは関係ねえべ
53名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:30:08.70 ID:5DD0AyCd0
勧進帳が過酷だから、義経と弁慶も早死したんだな。
54名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:30:12.84 ID:ncpMpomM0
>>19
先代(17代目)の勘三郎さんは78歳まで生きてるよ
18代目が生まれたのが結構年行ってからだった
55名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:30:47.73 ID:6P++p1LxO
>>47
早速チャンネル変えて見たよ
ありがとう
56名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:31:05.90 ID:RhD18wa90
>>19
まぁ女遊びは芸の肥やしとか言って、性の捌け口にして人間扱いしなかった罰だよ
57名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:31:50.00 ID:B1DKk1sG0
放射能汚染から関西方面へ逃げてたら最低でも2、3年は長生きできたのにな
58名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:32:21.91 ID:XGy3lq1z0
セブンてアンチ日本の伝統芸能で韓流押しのチョン雑誌?いやだねえ
微笑じゃなくてセブンが潰れれば良かったのに
59名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:33:04.95 ID:LHcFu4no0
> 「興行主である松竹が、
> ファンの歌舞伎離れを食い止めるために考えた企画に協力した」

歌舞伎人気てやっぱ落ちてるんだ
60名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:33:06.20 ID:yoXHhXV1O
>>23
雪山で10人遭難、唯一の生存者は松本幸四郎さん
とか普通にありそう
61名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:35:20.91 ID:OICLi68l0
>>59
夜の部は人入らないんで、昼間だけにするって話があるくらい人気ないよ
チケットが高額過ぎるってのもある、2階席なら安いけどよく見えないしね
62名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:36:34.47 ID:2m1lpCpk0
みんなNHKEテレ見てる?
63名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:36:37.67 ID:k9u+sbta0
>>57
放射脳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
64名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:38:26.32 ID:j0QvjBdp0
海老が心労をかけたからだろ。
65名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:39:08.22 ID:AY43+Bao0
>>22
>>23
バンテリン塗ってっから
66名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:43:27.65 ID:9LCzVhVr0
白血病だろ
若いころに不特定多数とセックスしまくったのが原因だろ
67名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:44:30.45 ID:9LCzVhVr0
まぁ自業自得やな
68名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:44:51.51 ID:v9dth7oI0
シャバ蔵いじめた石元は
例の人違いでカントン包茎の仲間からも命狙われるような状況だから
団十郎はちょっと安心しちゃってそれでポックリ逝っちゃったのかもね。
69名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:45:16.58 ID:zvyxtBBd0
>>1
ポストセブンがソースだろうなと思ったら案の定wwwwww
70名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:46:43.66 ID:X6MzVkZHO
若いときから複数の人と交わると肺炎になるんじゃないかって精神科医が言ってるけど本当なの?
71名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:46:49.38 ID:3oYyAnzz0
>>20
JIN乙w
72名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:46:55.91 ID:HBYOyF8m0
バンテリンの有る無しが生死を分けたって感じか
73名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:46:56.74 ID:AcicDotK0
演目のせいにするとか、どんだけだ
大概にしろよ、マスゴミ

100万歩譲って演目のせいだとしても、演者としては
本望なんじゃないかよ。
意味不明なこといってんじゃねーぞ
74名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:47:01.69 ID:l8wxAMCi0
根拠が無さ過ぎるw
そんなんでギャラが発生すんの?
75名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:47:18.39 ID:2T0oTHy20
源範頼「くっそー、なんでいつもアイツだけ・・・・」
76名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:47:33.94 ID:ERIeIJCV0
海老蔵も早く死ね
77名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:47:57.16 ID:9LCzVhVr0
>>70
ガンや白血病になりやすくなる
しかも早死しやすい
78名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:48:03.98 ID:3oYyAnzz0
>>39
あの新居売ったの?w

セキュリティの高いマンションに引越し?
79名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:48:38.45 ID:6sg8E5LN0
>>58
チョンからのカネのおかげで生きながらえてんだろ。
80名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:49:21.17 ID:X6MzVkZHO
間違った肺炎じゃなくて白血病だった。
81名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:49:39.78 ID:3OCrRrJP0
血液内科勤務の自分は急性骨髄性白血病の患者が
ここまで長生きしてんの初めて見たけどな
兄弟とクロスマッチクリアできたのが大きい上
極々初期に異変を感じて病院へ行ったのがでかいのかも
82名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:50:33.88 ID:3oYyAnzz0
>>81
親類が10代半ばであっという間に逝ったからなぁ・・・
83名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:50:45.05 ID:hK93so6o0
ちょうど今やってるけどこんなもんに体力いるかww
84名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:51:04.36 ID:X6MzVkZHO
最近復帰した大塚さんもそういうこと?
85名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:51:20.27 ID:MoLF50xz0
歌舞伎座の呪いじぇねえの?
86名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:51:21.77 ID:cEbdObTVO
>>81
え、じゃあ復帰した大塚さんもやばい?
87名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:51:23.97 ID:LXSIjy860
病気のせいだろ 
病気だからシンドイ仕事が
堪えたんだろ
88名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:52:34.13 ID:BD2AYpBF0
睨み(笑)
89名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:54:58.19 ID:aaWa5ki60
勧進帳、今ちょうどEテレでやってるよ
90名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:56:17.93 ID:3OCrRrJP0
>>86
治療が3クール?で終了したってニュースあったけど
体力がもたないから3クールしかできなかったんじゃないか?
とみんなで予想してた
それに高齢だから移植年齢対象外だろうし
寛解しているといいけどね
91名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:57:28.76 ID:NcLHDX0c0
>>83
衣装だけでも重いし中腰の姿勢が多いし
92名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:58:03.21 ID:BZanIXEm0
>>17 屁理屈はあんたの方じゃね、白血病の治療後で
免疫力が下がりまくっているところに、過度に負担がかかる事をすれば
リスクは高くなる、それが歌舞伎だろうが、仕事だろうが、遊びだろうが関係ない。

それと遺族が死因をどう公表するかとは別。でないと心不全だの肺炎だので
死ぬのであって癌は死ぬ病気じゃないという事になる、理屈としては
そうだけど、それにたいした意味はない。
93名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:58:53.07 ID:r8tvCTCE0
>>89
ほんまや
94名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:59:57.37 ID:cEbdObTVO
>>90
マジか、なんか説得力あって怖くなってきた
大塚さんには長生きしてほしいな
95名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:00:33.06 ID:x3HTETmZ0
件の大気汚染がとどめかもな
96名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:03:07.24 ID:u7RGZeahP
確かに体力的にキツいだろうが当代團十郎を名乗ってる以上は十八番の「勧進帳」やらないわけにいかんだろ
97名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:05:27.38 ID:AY43+Bao0
>>94
鳥越には・・・
98名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:06:24.93 ID:2dsoxnSAO
海老妹が男だったらなぁー
99名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:11:27.84 ID:nTfX5MeG0
夏目雅子さんの時に言われていたけれど、白血病では、病室に生もの持ち込むの
厳禁らしい。
夏目さんの時は、生ものから感染症になったらしいから。
有名人の入院は本当に病院側が苦労するらしい。
見舞い客の無知に悩まされているらしいからね。
病人が「あれを食べたい」と報道されたら、真に受けてその食べ物を見舞いに持ってきたり
食べさせたり、というのが本当に多いらしい。
持ち込みを拒否したら脅かされるようだから・・・・・・
100名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:12:24.22 ID:+Qu2wV2rP
               , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   それって海老蔵のせいじゃね?
              |(・) (・)   |
              |  (      |
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
101名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:12:34.77 ID:cFnsRhlT0
トゥナイトの利根川さん生きてたのかw
歌舞伎は知らないけど映画の「虎の尾を踏む男達」は面白い
102名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:15:02.73 ID:iPS5jVggO
BS-NHK100年インタビューで100年後へのメッセージ言ってて泣けたな
小学生のときにも大病で死にかけてんだな
やっぱみんな死んだ後の事 一度は考えるんだな
103名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:16:56.29 ID:iDpbXtt20
病名からしてまったく関係ないな
104名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:17:45.63 ID:UzyaiZjV0
この記者って馬鹿なんだな。

白血病の原因は過労だとか(笑)
105名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:19:20.06 ID:qRO2GfLs0
>>81
渡辺謙はどうなの? 異常な長生きなの?
106名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:20:47.19 ID:bIPZ2cLY0
この霧には毒が入っているんですよね竹内さん
107名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:22:32.64 ID:nTfX5MeG0
>>105
81ではないけれど、最初に治療受けたのがカナダだったから、と理解している。
謙さんに病状を正確に詳しく告知してのそれに準じた治療だったそうだから。
108名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:22:57.48 ID:mTMJTijb0
歌舞伎関係者がこんなこと言うか?
109名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:23:49.60 ID:wKjmYTj2O
今Eテレでやってたの初めて見たけど
確かにずーっと出ずっぱりで長いね
歌舞伎って1日2公演が長いこと続くみたいだし
体力が大変そうだよね
110名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:25:21.18 ID:gJxy4Nm70
いいえ、海老蔵暴行事件のときに、犯罪者石元をアゲアゲして、
被害者の海老蔵を叩きまくったマスゴミによる心労が原因でしょう。
團十郎は、朝鮮マスゴミが殺したのです。
111名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:27:12.96 ID:rvBJ7Sun0
ああそうですかとしか言いようがないな
112名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:27:54.34 ID:6IS1SGsi0
AIDSだよね?
113名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:29:29.14 ID:3pxeEfwcO
>>110
しばらくは塀の中だろうと安心して旅立てて良かったよ
114名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:34:20.75 ID:qRO2GfLs0
>>107
海外だと力づくで放射線も、化学療法もガンガンやっちゃってから移植してそうだね。
先日テレビでATLで移植した浅野史郎がテレビ出てたけど、移植後5年はホントに
体を大事にして、疲れないように気を使ってきたって言ってたな。
仕事をしたいけど、それも我慢するのが大事みたいだね。
115名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:38:36.17 ID:mlJiR/8i0
医者に聞いたら、白血病は必ずしも完治するとは限らないらしい。いくら骨髄移植しても免疫力は落ちるらしい。今回の肺炎も、免疫力の低下で肺炎で死んだのじゃないかっと言っていた。免疫力が低下したら、体内にカビが生えるらしい。
116名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:41:35.29 ID:lzdn7e9P0
>>44
歌舞伎座のこけら落しの記念に染五郎に「松本幸四郎」を襲名させて
自分は二代目白鴎を襲名したがってたそうだけど
あっさり却下されたという噂が去年あったなw
117名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:42:06.41 ID:AvUSCY2s0
>>16
間口は狭くとかじゃなくて最初から閉じてるわw
118名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:51:05.17 ID:dwWqe/RQ0
>>115
免疫力低下してるところに過労じゃそら肺炎でも死ぬわ
119名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:52:24.52 ID:bbW6ssiu0
>>115
アンディ・フグが死んだ時、身体中にカビが生えて手の打ちようがなかったと
言ってたけどそれだったんだね。
アンディは急性だったけど。
120名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:54:40.93 ID:+phMUWv00
>>115
寛解していただけで完治はあり得ないんだろうね
121名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:55:25.75 ID:ld4Lt5NL0
観進帳 義経のミスを弁慶が必死に庇うお話
園十郎 海老蔵のミスを必死に庇って寿命が縮んだお話
122名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:57:37.07 ID:+phMUWv00
>>121
立ち往生しちゃったなあ
本当に
123名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 17:10:26.20 ID:guW8LiGx0
いやAB蔵のせいやろw
124名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 17:14:07.69 ID:AY43+Bao0
>>115
>>119
カビつーか真菌症ね
免疫で病原微生物を排除できなくなる
125名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 17:17:17.31 ID:pcwqUze3P
江戸前寿司じゃね?原因
126名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 17:22:34.82 ID:yAS1DwgL0
>>109
基本、歌舞伎公演は月初めから25日間休みなく1日2公演。
一人計3演目ぐらい出ることも普通。
翌月も出演するときは前月半ばぐらいからはその台詞も覚え始めないといけない。
頭も体力も使う。
127名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 17:23:56.31 ID:B1DKk1sG0
夏目雅子も支那の放射能汚染でやられたんだよな
128名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 17:24:26.60 ID:8fFXFuyeO
小さい頃から練習してる割には下手くそだよね
129名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 17:25:08.82 ID:w8tR4GHd0
>>17
>この歌舞伎関係者がどういう意図で発言したかは知らないが、

そもそもそんな歌舞伎関係者など、実在しない。
名前を出すわけでもなく誰も確かめるわけでもない「取材」など、
このレベルの自称マスコミがマジメにやるわけがない。
130名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 17:46:10.61 ID:eau43Ghs0
弁慶は誰が演ずるの??
海老蔵さんがすぐ演ずるの??
131名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 17:48:08.76 ID:mn693CgB0
歌舞伎座の祟りじゃねえの?w
132名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 17:54:32.50 ID:603RJedTP
団十郎が自分が選んだ道なのに「過酷」とか使うな。
福島の寄せ集め作業員の方がはるかに過酷で劣悪な環境下で仕事してる。
しかも恐ろしいほどの低給でな。
133名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 17:55:22.27 ID:ZlfQQ9fi0
そもそも白血病再発したのに復帰した時点で奇跡だったから、この人は
よくここまで生きて舞台出てたと思うよ

>>19
歴史的に考えて、まっとうな生活していたとは絶対に思えない人の血が
脈々と受け継がれているんだから、逆に長生きの人がいる事が不思議なレベルでしょ
134名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 17:57:24.03 ID:Wb42rDD10
外からの血を拒んでガラパゴってる時点でレベルのほどはお察しでしょう
普通の人には何がいいのか悪いのかも分からんし
135名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 18:05:35.15 ID:JpvnFXBD0
富樫は富樫だけに休演すればいい。
136名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 18:55:49.64 ID:T4FOD3NX0
さっきEテレでやってたけど、歌舞伎って5分ぐらいで終わりそうな話を、50分ぐらいに伸ばしてやってる気がした。
137名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 19:00:27.18 ID:KbXzAPw20
女遊びってのはごまかしで実は子供の頃に男に掘られるのが慣習だよ
138名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 19:07:18.42 ID:3yUXtA7+0
>>116
こういう襲名はやっぱり周囲から
機は熟したみたいな空気が出てこないとダメなんだねえ
139名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 19:11:55.15 ID:Jgzo/XKC0
原因はお稲荷さん関連じゃないの?
140名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 19:22:17.00 ID:himoRGnd0
そもそもお稲荷さんって何者?
141名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 19:25:23.91 ID:PbxYSbir0
演目で早死にするなら
サービス業の底辺職の人達はもっと早死にするわな
142名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 19:26:26.85 ID:t7SHzNjcO
関東連合と遊んでるバカ息子のせいだろうが
143名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 19:32:15.69 ID:guLgMiG20
>>136
俺もちらっと見たけど印象として歌舞伎って決して高尚なもんではないなと。
もともと庶民が見て楽しむものなんだから当たり前と言えば当たり前なんだろうけど。
だからこそ梨園をやたら特権階級かのようにマスコミが扱うのはどうなんだろうと感じた。
144名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 19:34:32.26 ID:jJycTT2i0
ドリフの雷コントみたいな格好してて驚いた
あぁいう扮装もあるんだな
145名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 19:37:12.04 ID:Y2exDcYQ0
歌舞伎に興味の無かった自分も今日初めて勧進帳と暫を見てみた
内容はさっぱりだけどダイナミックさときめ細やかさの加減が面白かったな、一度生で見てみたい
146名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 19:37:24.20 ID:TtlYKeRM0
>>144
金太郎の前掛けぐらい出来ないとね
團十郎は愛嬌があるから
海老がやると正直愛嬌無さ過ぎで正直引く
147名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 19:40:37.74 ID:yr8kBsbu0
>>145
滑舌の悪さ
モゴモゴ聞き取れない感
セリフの抑揚なく単調加減
なにより声の張りの無さ

アレが大根と呼ばれる團十郎
下手くそだがそれがいい
148名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 19:45:39.12 ID:HuB7d4H50
息子の放蕩によるストレスのほうが過酷だったはず。
149名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 19:49:06.11 ID:FByPhS6C0
>>119
俺も、白血病じゃないけど、一時的に免疫が落ちて身体にカビが生えた事があるからな、マジで。
1ヶ月ほど静養したら治ったが、いやぁキツかったわ・・・
150名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 19:52:18.35 ID:YlXSu29n0
本朝二十四孝

主人公の男の子(武田勝頼)が、舞台中央でポーズを決めて
1時間ほど(!)停止している両脇で、
女二人が演技するのだが、

構成は美しいが、
やってるほうはツライだろうと思った。
151名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 19:56:50.79 ID:uisYxP5D0
結局芸を完成できずに亡くなってしまったな
152 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 19:58:31.11 ID:x1BOHnKbP
温和な人だったからね・・・きついなとも言えなかったんだろう・・・。
153名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 19:59:50.52 ID:1HRif4rB0
歌舞伎はもういいわ
154名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 20:01:43.43 ID:UhtvayMm0
せめて今度生まれる男の子の顔ぐらいは見たかっただろうな
跡継ぎができたことが分かって
安心して逝けたのがせめてもの救いか
155名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 20:03:30.58 ID:hcKr8g7G0
海老蔵から團十郎を襲名するのに
松竹に一生返せない借金を負っていたはず
156名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 20:04:15.78 ID:KMAcy3DSO
俺も30分くらい勧進帳を見てみたわ
やはり動きが格好よくて見入ってしまった

しかし中身はさっぱりだな
あれだろ、歌舞伎座に行くとヘッドホンで解説を聞きながら見れるんだろ?

一度生で見て見たいなあ
157名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 20:04:32.44 ID:/eiAxpJ20
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1354455093/765
ルーマニアの空港到着後、駅までの移動はルーマニア・アイセックが行うことになっていた。

そこへ加害者が「アイセック」といいながら被害者に近付いた。
(被害者はアイセックの送迎だと勘違い)

加害者は車まで被害者を案内した。そして犯行現場まで車を走らせた。

犯行現場は街中の地下駐車場のある場所或いは郊外の一軒家(多分前者)
(駐車場から運ぶ際の悲鳴が聞こえるとまずい)

犯行後、死体は森の中に遺棄
(わざとなのかただ死体遺棄を実行したものが浅はかだったのか死体が発見されてしまった)
158名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 20:14:45.26 ID:jkoDv+na0
いくらゴシップ記事とはいえ、その中になんの真実も無いな。
いったいなにが言いたいんだ、なんだこれ。
159名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 20:28:40.57 ID:6XN4M6Ul0
>>20
いまは鉛(紛体)を含んでないから昔みたいに鉛(鉛白)中毒死はなくなった。
160名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 20:47:45.21 ID:mlVIOb2o0
團十郎さんの演技が5だとしたら、海老蔵の演技ってどんなものなのでしょうか?
市川團十郎の名前は、高野山の奥の院で見た石碑位しかないけどorz

昔見た時の、勘三郎の息子2人の演技は眠りとの戦いだったけど、何を基準に見ていいのか分からない。
三田寛子の旦那も、眠りとの戦いで辛かった。
興味はあるんだけど、歌舞伎見るのに向いていないのかなぁ。。。
161名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 20:51:59.00 ID:HuB7d4H50
>>160
ノンケだってことだな。だから、観ないでいいよ。
162名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 20:55:02.73 ID:B09eBmQT0
團十郎さんが演技5なら海老蔵は1.5くらい
白血病を克服したのに、馬鹿息子のご乱行で早世したと思う
163名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 21:04:37.58 ID:m++QNgKhi
>>115
それ以前に、骨髄移植したら一生、免疫抑制剤を大量に飲み続けなきゃいけない。
意図的に免疫力を下げてる状態だから、感染症に弱くなるのは当たり前。
164 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/10(日) 21:06:18.98 ID:ZltPF+o20
教育NHKの教育テレビで追悼の勧進帳と暫やってた

生まれ初めて勧進帳見たけど感動した
最後に弁慶が義経を追いかけるところが最高だった

暫はギャグだらけw、刀デカいしw、一振りでみんなの首飛ぶしw、糞ワロタわwww

歌舞伎ってもっと堅苦しいのかと思ってたよ
165名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 21:14:51.03 ID:mlVIOb2o0
>>162
そうなんですか。。。(というか、やっぱり)
勘三郎ジュニア2人は、まだ20代だったから「こんなものかなぁ」って感じだったけど、
海老はもう30過ぎた年で、歌舞伎役者としての評判は殆ど無く、悪評だけが高いのは如何なものかと。

はまったのは今の所、坂東玉三郎さんんだけかな。
本当にきれいでビックリした。
166 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/10(日) 21:25:34.60 ID:ZltPF+o20
ド素人の目には勧進帳の海老蔵、十分カッコ良かったけどなぁ…

睨むのは団十郎さんより海老蔵の方が迫力あると思った
167名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 21:33:11.29 ID:IzzpG+9q0
マスコミと関東連合と伊藤リオンと石元太一が全部悪い
168名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 21:34:06.81 ID:Cyso82rP0
いや税金で保護してもらってるんだし

それぐらいやれよ
169名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 21:35:20.59 ID:K/RqWOcO0
病人なのにアンチエイジングが祟ったんじゃ?
170名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 21:36:50.92 ID:d4tWRVlEO
勧進帳が命を縮める…うーん、どうかなあ

たしかに、7世幸四郎(当代幸四郎と團十郎の祖父)は77歳の時に、
寒い板張りの稽古場で弟子に勧進帳を教えてたのが原因で風邪をひき、その後肺炎で亡くなったし
(ちなみに弁慶は1700回以上演じた)
先代團十郎は50を過ぎて團十郎を襲名した時、初めて弁慶を演じた→3年半で死去(胃癌)

でも、当代團十郎は勧進帳ばかりやってたイメージは無い
1000回以上弁慶やってる当代幸四郎はどうなるwピンピンしとるわw
171名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 21:41:27.84 ID:d4tWRVlEO
歌舞伎関係のスレには必ず「税金で保護されてる」とか言いだす奴が沸くなw
個人的に保護されてるわけじゃないのに、何でみんな勘違いしてるんだろう
役者は民 間 企 業 の松竹からギャラもらってるんだよ
国から給料もらってたら公務員になっちゃうだろw
172名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 21:42:18.01 ID:r5bObQ2p0
5年ぐらい前、松竹歌舞伎が教育活動の一環で地方を回っていて
うちの街にも来た
地方の招待券で、ただで見させてもらった演目の中に、松本幸四郎さんの勧進帳があって、
その迫力と、体力、演技に激しく心揺さぶられた
何という体力を使う演目なのかとも思った

お金を払わずに見させてもらったことを、これほど申し訳ないと思ったことはなかったな すごいの一言
市が出費したんだろうけどさ。それでもね
173名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 21:42:22.44 ID:zRkAmg7E0
見たことない奴、NHKのサイトで団十郎自らの解説したのあるから見てみ
http://cgi2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005150093_00000&year=2012
174名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 21:43:13.39 ID:hcKr8g7G0
>>170
当代勘十郎のイメージは
半分ぐらい勧進帳だよ
恰幅良すぎて助六が太い
175名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 21:47:32.15 ID:ZlfQQ9fi0
そっかNHKのを観て歌舞伎が面白いかもと思ってくれる人が増えたなら
それは良かった 団十郎も喜んでるだろう

>>156
歌舞伎は例えるなら水戸黄門の印籠みたいに、お約束ごとを楽しむ劇が多いから
初めて観る演目なら絶対ヘッドホンの解説聞きながらが良いよ
歌舞伎座のこけら落としからしばらくはチケット入手困難が予想されるから
見に行くなら今のうちのが良いかも
今やってる二月大歌舞伎、見てきた友人によると面白い演目で
染五郎復帰公演でもあるのに結構すいてたって

>>160
役者の良い悪いは好みの問題が大きいから
他人の評価はあまり気にしない方が良いよ
海老蔵は好きな人からしたら華があると思う
若手中心の花形歌舞伎は中級者向けかもしれない
初めは大歌舞伎をヘッドホン解説聞きながらがオススメ

>>164
歌舞伎十八番の演目は特に、わかりやすくて楽しいの多いよ
舞踊演目とか初心者にはわかりにくいのもたまにあるけど
歌舞伎といっても、爆笑の演目から泣ける演目まで色々あるから
176名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 21:47:56.09 ID:GqMkFjvz0
歌舞伎はブラック企業?
177名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 21:48:26.62 ID:d4tWRVlEO
>>174
自分は助六のイメージだな
あと外郎売、要するにあの型の隈取だな
弁慶はどうしても吉右衛門か幸四郎が浮かぶ
でも最近はたしかに海外公演なんかで勧進帳を演る機会が多かったよね
178名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 21:48:26.57 ID:6BP40rYy0
付き合いが多くて、酒食まみれで節制できないというのもあるし。

いい歳になってもある意味、激務で過酷な舞台を演じないとならない。
十八番とか荒事だの日本で唯一無比のジャンルを継承出来る、これは何にもまして幸いな事。
179名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 21:49:09.02 ID:DWZ9VGUH0
利根川ってトゥナイトのおっさんか

ググッたら結構な年なのな。
四捨五入したら90じゃねーか
本題とは離れるがちょっとびっくり
180名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 21:49:26.92 ID:Cyso82rP0
国宝なんだからやれよw
181 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/10(日) 21:50:38.20 ID:ZltPF+o20
ド素人過ぎて基本中の基本がさっぱり分からん…

市川とか坂東とか中村とかそれぞれが屋って劇団を持ってる事だよね?

そんで劇団が違ってても勧進帳をやってもOK?
182名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 21:51:47.46 ID:ZlfQQ9fi0
>>174
たぶん団十郎のことだと思うけど、亡くなった団十郎の助六
結構好きだったけどな
あのホヨヨンとした雰囲気が助六のおちゃらけ演目とよく合ってたw
183名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 21:52:01.40 ID:lJUwBp+50
借金が17?億あるんだって?
そんなにあるのに海老蔵は随分派手な生活してるな
仕事柄表舞台では派手にしても私生活ぐらい節制すればいいのに
184名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 21:52:54.01 ID:KnlJxSSx0
今歌舞伎界の若手で芝居の達者なのは この間襲名した猿之助と、染五郎が両雄だろう。
芸域の広さも、猿之助(前亀次郎)は 立役も女形もこなす。

染五郎も芸の幅を広げ 世話物まで広くこなしている 言うなればこの間亡くなった勘三郎の路線
その息子 勘九朗も日増しによくなってる、弟の七之助の美しさは 玉三郎の後継者であろう。

海老蔵の評判は可もなく不可もなく、、但し、父親よりは素質があるようだ。
立派すぎる顔立ちがある意味「芝居」の邪魔をしてると言われる。
それを乗り越えるのが海老蔵の宿命かも知れない。勿論 その人間性もだ。
あの騒動の際にしきりと報道された「素の部分」が本当だとすれば、油断した時が怖い男だから。  
185名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 21:55:14.40 ID:lzdn7e9P0
>>170
7世幸四郎の当たり役だったんだよね>勧進帳の弁慶
でも先代団十郎って7世幸四郎の長男だったよね?
実父は不世出の弁慶役者 養子先の成田屋では十八番のお家芸。
なのにそんなに遅くまで弁慶やらせてもらえなかったのが驚きだわw
186名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 21:56:35.68 ID:mlVIOb2o0
>>175
> 若手中心の花形歌舞伎は中級者向けかもしれない
> 初めは大歌舞伎をヘッドホン解説聞きながらがオススメ

レス有難うございます。
確かに好みもあるし、見て見ないと分からないのが、ある意味舞台の醍醐味ですね。
確かに海老さんには、華はありそうです。
変に色目を付けないで見てみようと思います。
そして、花形歌舞伎を中心に見ていたので、今度は大歌舞伎を解説を聞きながら見て見ます。
187 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/10(日) 22:24:32.30 ID:ZltPF+o20
例えば

この間亡くなった中村さんと、やっぱり亡くなった団十郎さんは同じ舞台に立てるの?

2人で暫やろうぜ?面白い!やろうやろう!って具合に

それとも…

うちは中村屋だから、成田屋の暫はダメ!

暫は成田屋のモノだから、中村屋にはやらせん!

って事?
188名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 22:25:03.09 ID:Cyso82rP0
散々女遊び合法なんだから

それぐらいしてよw
189名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 22:30:30.47 ID:D1H9uCoy0
>>187
歌舞伎十八番は上演に成田屋の許可がいる。
許可があればおk。
初代市川猿之助は勝手に勧進帳の弁慶役やって破門喰らってる。
190 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/10(日) 22:36:45.19 ID:ZltPF+o20
>>189
なる程!

みんなで暫やろうぜ?
面白い!やろうやろう!うん!やろう!
よしきた!

ってなればOKなんだ

その内、歌舞伎オールスターの暫とか見られそうだなw
191名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 22:39:15.89 ID:d4tWRVlEO
>>181
「歌舞伎十八番の内 勧進帳」という演目は、市川宗家のお家芸なので、
市川家以外の役者が演じる場合は、宗家の主に断りを入れるのが基本らしい
タイトルに“歌舞伎十八番”と入れず、弁慶の衣装も違うバージョンがあって、
そっちは断りを入れなくても自由に演じられる

>>185
十一世團十郎はものすごく生真面目な人で、團十郎襲名の要請も「まだ自分には荷が重い」と
ずっと何年もの間断っていたほど
身体が弱かったから、荒事は弁慶や鳴神くらいしかやってないと思う(暫は演じてない)
そもそも戦前の歌舞伎は名優がたくさんいて、若手はいい役をやらせてもらえなかった時代
先代團十郎は長期の病気療養をしてたこともあり、全然芽が出なかった
しかも「高麗屋の大根畑」とか言われて、3兄弟で一番下手くそだった
成田屋に養子に行った後、戦後ようやく助六をやらせてもらえるようになった時は
既にアラフォーだったはず
192名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 22:43:13.06 ID:D1H9uCoy0
>>190
歌舞伎オールスターといえば「助六」かと。
団十郎、菊五郎、左団次、仁左衛門、三津五郎なんて時があった。
193名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 22:43:25.99 ID:d4tWRVlEO
>>190
>みんなで暫やろう
絶対無理だと思う
てか、そういうノリのやつは“俳優祭”っていう、おふざけ有りのイベントの時ならOK
つべで「俳優祭」を検索して見てみてくれ
歌舞伎版シンデレラとか歌舞伎版白雪姫とかあるからw面白いよ
194 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/10(日) 22:56:21.22 ID:ZltPF+o20
ぐおぉーw

ド素人には最初っから歌舞伎オールスターとか、俳優祭りとかを見せろよwww

多分、一般人はそんな事知らんから歌舞伎を敬遠してんだな…

何か、今日目覚めたわwww
195名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 23:00:52.27 ID:W9l4viqY0
あたし、狂言のが面白いと思った。

でも団十郎さんてイケメンだね。
196名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 23:00:58.90 ID:zRkAmg7E0
>>194
ほれ、つべのは消されちゃったみたいでニコニコですまんがシンデレラだ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7490099
197 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/10(日) 23:08:58.13 ID:ZltPF+o20
>>196
風呂入ったら見るが…

サムネちら見したら…

おもいっきり宝塚じゃねーかwww

ありがとなwww
198名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 23:20:33.04 ID:d4tWRVlEO
シンデレラのほうは、主演が玉三郎で意地悪な継母が勘三郎、2人の姉が福助と橋之助兄弟だw
白雪姫も主演が玉三郎で、お妃役が團十郎、鏡の精が海老蔵(←この2人のやり取りにはワロタ)
魔法使いのBBAが左團次、王子が幸四郎
199名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 23:31:31.02 ID:q6ZFse9P0
>>147
やっぱりそうなのか
200名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 23:38:10.82 ID:d4tWRVlEO
團十郎はセリフが聞き取りづらくて、最初は好きじゃなかったな
でもだんだんと慣れてくると、なんかクセになるというか、とにかく雰囲気が大きくて
Eテレの歌舞伎鑑賞入門や俳優祭での人柄の良さが伝わって、じわじわ好きになったわ
201名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 23:38:25.40 ID:7DopKEpe0
>>198
北千住菩薩 菊五郎も忘れないであげて
202名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 23:40:15.11 ID:d4tWRVlEO
>>201
北千住観音って、シンデレラの時だった?
タイタニックの時は何だっけ?
203名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 23:44:55.95 ID:uwBAfxsT0
20億の借金は海老蔵が全部返済したよ。
よその御曹司、勘九郎とか菊之助とかは襲名費用も2所帯住宅も
全部親が負担してるが、海老蔵は自力で頑張ってる。
第一、親より芸も人気も上なんだから、團十郎はいい息子を
此の世に残しただけでも幸せな人。
204名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 23:49:02.16 ID:iXYmyy1v0
俺がバカだからか、育ちが貧乏だからか分からないけど
歌舞伎ってどこが面白いのかさっぱり分からない
205名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 23:50:42.12 ID:tZU7Essz0
ドラ息子のせいだろ
あの歳で親に恥かかせるなよ
206名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 23:50:56.74 ID:uwBAfxsT0
勧進帳見たけど、親より海老蔵の富樫の方がはるかに巧いね。
この人親の借金も20億も返済して、結婚も住居も襲名費用も
自力で持った。
例の暴行された事件は、歌舞伎の利権問題の巻き添えだったらしい。
関東連合に周防がついてるから、マスゴミがあることないこと
海老蔵叩きの回ったけど、補助席が出る人気は今海老蔵だけ。
歌舞伎界も彼中心に廻って行くだろうね。
207名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 23:54:25.26 ID:uwBAfxsT0
>>204
今歌舞伎見ているのは子供の頃、親に連れて行かれて好きに
なった人がほとんどだよ。
208名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 23:59:46.39 ID:8rsMZj4D0
一日の休みもなく働き詰めの
農家の爺ちゃん婆ちゃんに比べたら
屁みたいな仕事だけどな
209名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 00:18:25.14 ID:gg8+zUOs0
>>204
江戸庶民の楽しみだった訳だからな、現代に生きる俺たちにはあまり面白みが
無いってのも確かな事だな(苦笑)
210名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 00:19:56.96 ID:WGQ3tHB10
13代目は30年後かな蛯蔵には家賃が高い
211名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 00:20:01.36 ID:j6OKSw2m0
>>207
そんなことはないぞ
俺は、成人した前後で自分で稼いだ金でチケット買ってみたのが初だった

って>>ID:uwBAfxsT0
伝芸板で海老マンセーしてるやつかいw

借金返済は凄いけど、芸はまだまだ團十郎の方が海老蔵より上だよ
舞台の華が海老蔵はズバ抜けてる分、下手なのも目立つのが気の毒だけどな
212名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 00:24:38.95 ID:Q/G2qcNVP
所詮芝居なんて自分の感想が全てだろ
他人が良いと思ったって自分が下手だなと思ったらその役者は下手なんだよ

おれは当代團十郎よりも当代海老蔵のほうが役者としては上だと思う
團十郎は、しなやか過ぎて動きにメリハリが無く「睨み」にも迫力が感じられない
でも、その團十郎が好きって奴もいるだろう
そんなもんだよ
213名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 00:25:05.29 ID:JD5vx38C0
いや、海老蔵がチンピラヤクザと遊んで調子こいてしめられたりするからストレスだろう
元はと言えば海老蔵が小さいとき、最初に他人様に無礼を働いた瞬間に叱り飛ばす
どころか、生まれながらのお坊ちゃんは違うな、と羨ましく思ってしまった団十郎が悪い
214名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 00:25:27.26 ID:AXH+VAMZ0
好きでつとめあげた舞台なのに、どうして第三者がこんな
こと言うかね、気持ち悪いわ、だからなんなん?
215名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 00:31:31.16 ID:8J1aHVAJO
うん、成田屋は華があるけど芸は今一つなんだよな
逆にいうと、華があるから多少ごまかしが効くw
海老蔵は芸はまだまだだよ
まあ、殴られる前よりは大分良くなってるけど、高めの声を出す場面でモゴモゴしてる
肝腎な時に親が亡くなってしまって、これから相当苦労するはず
とはいえ、團十郎が味わった苦労の比じゃないくらい、環境にも時代にも恵まれてる
今後誰のところに習いに行くんだろうなあ
荒事を教えられそうな人はいないもんな…
216名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 00:43:07.68 ID:j6OKSw2m0
荒事というと、三津五郎は?
橋之助は、人を教えるってレベルじゃないか…
217おいら中国人:2013/02/11(月) 01:38:01.18 ID:Cmo9MpUM0
よっ成田や。成田屋〜。
218名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 01:41:33.24 ID:5kI0cwkuO
海老蔵にたいしてのストレスは大きいんじゃない?
35になってわんぱく、やんちゃって子供に使う言葉で自分を形容してる位だし

中村の長男は厳しくしすぎておとなしく真面目な人に育ったみたいだけど
海老蔵はもう少し色々な自覚を持った方がいいと思う
219名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 01:44:17.80 ID:6t7GPJ/yO
外郎売りの方がキツいだろw
220名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 01:45:10.03 ID:pWg0zXu40
跡継ぎいないんだよな
エビに男が生まれてないから
221名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 01:45:15.35 ID:2t/a63Gf0
白血病患って66まで生きりゃ大往生だろ・・・
222名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 01:47:02.33 ID:JRhgGjWI0
>>220
男子を妊娠中だよ
223名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 01:47:19.14 ID:q+q+pklJ0
66ってそんなにはやくないだろ
224名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 01:51:56.84 ID:xYXSu6qR0
>>1
本望だろ
225名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 02:06:41.99 ID:qYUWGI8EO
>>219
早口だけど幕あいに休息とれるだろ 弁慶役は ずっと ちからわざ感出さないとまずいゾ
226名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 02:18:47.42 ID:YRF57ag4O
>>1次は幸四郎か

海老蔵が上手いとか思ってる人が居るだけで、歌舞伎の未来が見えない…

ニザ玉が居なくなったら、同年代の見る人も居ないだろうから、歌舞伎もなくなっちゃうな
227名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 02:52:02.32 ID:Op4BNwp50
白血病で66歳で毎日勧進帳って、やっぱりきついかも。
過労かなあ
228名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 03:24:14.74 ID:S0XwQ4+70
エビは小さい頃普通の目だったのに
どんどんギョロ目になってきているのは睨みwのせいなのか?
あの目気味が悪い
229名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 03:25:59.52 ID:Wdtz4ubI0
>>227
まあでも役者としては本望なんじゃねえかね
230名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 05:31:14.16 ID:Ev73WY0T0
>>202
白雪姫の方

タイタニックのは顔黒山姥
ttp://www.actors.or.jp/event/haiyusai/haiyusai_21-32.html
231名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 05:34:41.93 ID:wromFVHr0
どう考えても息子の素行不良が最大の原因だろ
232名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 05:59:00.15 ID:X53/NHYI0
勧進帳って昨日Eテレでやってたやつ?
台詞長くてびっくりした
233名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 06:06:36.77 ID:DObq4AqE0
>>143
チラ見でそこまで適当なことが言えるんだから、凄い人だなぁ
234名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 08:50:13.71 ID:CK5eERJG0
歌舞伎役者ってホントに演技うまいの?
中村橋之助がよくNHKの時代劇に出てるけど、一人浮いてるよね?
カトちゃんの歌舞伎コント見てる感じで。

松本幸四郎はドラマ出ていても、そんなの感じないけど。
235名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 09:33:33.19 ID:MOF7h5LL0
66ってまあ平均年齢よりは若いが、早い死っていうのかね。
236名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 10:20:42.64 ID:3LPkzizH0
>>234
幸四郎は、歌舞伎もできるミュージカル役者
237名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 10:35:58.07 ID:krdyd0Hm0
>>222
ほんとうに団十郎の血統が残りそうでよかったね
これからは息子の師匠にならなくちゃいけないのだから、少しは海老もしっかりするだろう
団十郎は安心して命を燃えつくしちゃったのかもしれないね
238名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 10:41:12.62 ID:yOExIIWz0
アカン、これじゃ肉体労働してる定年間近の土木のじいちゃん達みんなしんでまう…
239名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 10:45:45.79 ID:WQjlEMEU0
>>236
あの家系は舞台やドラマに積極的で華やかだよね
中村吉衛門も、武蔵望弁慶や鬼平で人気者だし。
団十郎ってテレビドラマには積極的じゃない硬派だったイメージ。
何か理由があるのかな
240名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 10:58:37.18 ID:sxYWU4OP0
>>237
実子が継ぐのがベストかもしれないが、
男の子が生まれなければ養子を取っても別にかまわない。
十一代目(海老蔵のじいちゃん)も松本幸四郎家から養子で来てるし。(だから十二代目と幸四郎・吉右衛門兄弟はいとこ関係)
もっとさかのぼっても養子が多い。
天皇家じゃないんだから血がつながってる必要はない。
要は芸が受け継がれればおk。
男の子が生まれてもその子が継ぐ意志があるかどうかは別だし。
本人が嫌といえばそれまで。
241名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 11:10:48.39 ID:8rhB3da20
>>240
養子制度の良し悪しのことじゃなくて
団十郎さんの上品な容姿と明るいトーンの声が残ってうれしいと思って。
隔世遺伝するといいな
海老も男前でいい声なんだけど、あんまり父親と似ていない気がする
海老って養子だった?不思議なんだけど。
242名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 11:25:34.78 ID:y/GEp9I20
そういえば、子供の頃は、中村吉衛門と団十郎が同一人物だと勘違いしていた
いとこでも顔そっくり。海老ってやっぱり養子?
243名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 11:25:50.90 ID:RbuUSGCI0
この家はもうちょっといい血が入った方がいいよね。
実子が継いで当たり前なのもつまんない世界だし。
244名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 11:31:42.30 ID:7Jn6sDUX0
市川の惣領といっても
細い分家筋だからねぇ

海老がおじさんおじさん言うけれど
血縁の遠い本当のおじさんだから
245名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 13:29:56.07 ID:t7tt7phe0
>>212
自分の感想が全てでうまいヘタも俺が決めることと思うのはかまわんが、
それならそれで、自分の感想を他人にひけらかすな
お前の言い分なら、お前の感想も他人にとっては意味がないことだろ
246名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 16:20:11.12 ID:lndjfPZu0
勧進帳って当時のデスノート?それともデスブログ?
247名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 16:36:44.93 ID:YqmwmVzV0
いい時期の海老蔵のブランド極大化は凄かったからな。
宮本武蔵の主演から、車のCMとかまだテレビメディアがいい頃だからな。

暴行事件の被害者になって求心力がなくなったけど、テレビメディアで拾い上げるビジネスが
皆無になったけど、どっちみち昨今の状況だとたいしたことがないので、不幸中の幸いだな。
248名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 16:46:28.10 ID:f2fYLS40O
>>234
猿翁の系統…歌舞伎初挑戦した東大出の役者(名前ド忘れ)初めてと思えない程うまかったわ
249名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 16:51:08.66 ID:YqmwmVzV0
時代劇においては歌舞伎役者は基本的な所作が出来るから重宝するんだよ。
まあ現代劇とかドラマはオーラやキャラがあったり演技が決して下手でないとか。

女でも松たか子や寺島しのぶは下手でないからな。
250名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 16:56:50.55 ID:V9cbGznl0
>>247
まあでも海老蔵って演技は別として
目力はあるやん

歌舞伎の世界ではぼんくらだろうが
日本のドラマってジャニーズだの仮面ライダーあがりだのが
大きな顔してるんだから、舞台育ちってだけでアドバンテージがあるんじゃないの
251名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 17:12:48.05 ID:i0t05k7F0
勧進帳と言えばヴォルフスムント
252名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 17:17:27.62 ID:hmNXm+6d0
團十郎も勧進帳の弁慶みたく周囲の目の前で息子をボコボコに殴れば
多少の同情も誘えたろうに
253名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 17:17:49.14 ID:rrtbITwtO
>>246
パスポート
254名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 17:23:02.29 ID:3LPkzizH0
>>248
市川中車=香川照之
猿翁と浜木綿子の息子
255名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 17:41:13.74 ID:DnQ6QdhK0
256名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 18:28:36.41 ID:JXeihhfN0
>>246
募金案内のパンフレット
257名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 19:09:38.95 ID:UYcIEuh30
>>249
でも立ち回りやらせるとボロが出るよね
舞ってるようにしか見えない
258名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 19:43:09.59 ID:Ev73WY0T0
>>256
しかもでっち上げ
冨樫が絶対記憶の持ち主でもう一回読んでみろと言わなくて良かったと思うw
259名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 19:58:14.67 ID:qq/tphsL0
玉三郎の血縁の子が欲しかったな。
260名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 20:09:48.53 ID:JYOfYLtl0
>>13
グループ魂かよ。 「中村屋!」
261名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 20:18:33.29 ID:JXeihhfN0
>>258
冨樫が余計な仕事をやらないのも伝統です
262名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 20:51:00.55 ID:DCxkxGjE0
>>162
団十郎が5なら、菊五郎は9とか10になっちまうな。
263名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 21:56:40.13 ID:8J1aHVAJO
>>239
團十郎も大河ドラマに出たり(『花の乱』)してるよ
幸四郎のところは一時期松竹を抜けて東宝に所属してた時期があったから
吉右衛門が鬼平を演じてるのは、元々作者の池波正太郎が先代幸四郎をイメージして書いてて、
実際に先代が最初に演じて、その時に吉右衛門も息子の辰蔵役で出演していたから

>>241
海老は母親似だよ

>>243
團十郎の直系は9代目で途切れて、10代目は9代目の娘婿(銀行員から中年で役者になった人)が
11代目襲名時、死後追贈された(役者としては全然巧くなかったから)
そして11代目は高麗屋からの養子で、実父の7世幸四郎も饅頭屋の息子から養子になった人
264名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 21:59:38.18 ID:KMKpWolKP
>>237
>団十郎は安心して命を燃えつくしちゃった

かもね。自分の芸と命を繋いでくれる存在が出来た喜びで
亡くなったと信じたい(´・ω・`)
265名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 23:30:52.60 ID:kS8j6D57O
スレ読んで一方で惜しみながら一方では役者個人の体をあまり大事に思わない人もいて驚いた
もっと高齢な肉体労働者も居るとか役者が舞台忙しくて死ぬのは本望だから
気の毒に思うなんて失礼だとかごもっともだけど、それは健康体であってこそじゃないかな
どういう病気でどういう治療をしてきたどういう状態の体なのか
興業主やファンによく分かってもらえていたらもう少し賢く思いやりあるスケジュールになっていたろうに
266名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 23:55:21.63 ID:Qh8vO8st0
オカルトがどうとか歌舞伎座の呪いとか言うくらいなら
体調管理スケジュール管理そんな現実的なことから見直した方がいいと思う
267非通知さん:2013/02/12(火) 00:25:24.08 ID:naJp75a70
歌舞伎界の宗家ですがメディアの扱いが?!あくまでも感じた私観です。
NHKの追悼番組で故人を偲んで縁のゲストが人間国宝の菊五郎拝元アナウンサー
山川氏でしたが淡々とした会話で湿っぽくなく役者仲間のインタビューも同様の気がー
先日亡くなった故人勘三郎とは対照的でした。メディアの扱いも故人勘三郎の方が華があった気がします。
歌舞伎界は先代が長生きして継承しないと大役しかり厳しい世界に映る
惜しい逸材早すぎます。謹んでご冥福をお祈りします。
268名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 00:27:25.94 ID:FaqWYQLW0
誰もうまい役者だったとは言わないね
まあほんとだからしょうがあないけど
269名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 01:00:21.21 ID:aTdGV2wnO
>>267
>メディアの扱い
勘三郎は特別だよ
30年近く親子密着ドキュメント(最初は日テレ、途中からフジ)で知名度がかなりあったし、
しょっちゅうTVに出ていたのと、新しいことやるからよくメディアに取り上げられてた
團十郎は“海老蔵の父”ってのと白血病で歌舞伎ファン以外からも知られてただけ
他の幹部役者が亡くなった時も、NHKは特集を組んだよ
注目度が低かっただけで

菊五郎は淡々としてるように見えたかもしれないが、TVを意識してるのもあると思うし、
「勘三郎を偲んで」の時は、渡辺えり子が悲壮感たっぷりで出演してたから、
対比するとそう見えただけかもよ
あと、山川静夫はどっちかというと中村屋と懇意で、成田屋とすごく仲良かったイメージはないな
270名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 01:07:00.80 ID:kQEdg9Nh0
山川静夫は17世勘三郎のファンだったからねぇ

もっと追悼番組の尺が長かったら
菊五郎は團十郎の逸話を色々披露してくれそうな雰囲気だった
ちょっと残念だったね

伝芸板の方では若かりし頃の辰之助も交えた
三人のやんちゃな思い出話も話題にのぼってたし
博多座出演中でなければ、同い年の梅玉にももっと語って欲しかった
271名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 02:21:50.66 ID:aTdGV2wnO
「市川團十郎さんをしのんで」の録画を見直してた
あれは聞き手が下手くそだよなあ
歌舞伎鑑賞入門とかでよく出てくる男性アナウンサーにしてほしかった
團十郎はたしかに芝居は巧くなかったけど、多趣味だったし、宇宙の話とかもあったのに
菊五郎が話してたような天然エピソードだってたくさんある
勘三郎が元気だったらいっぱい喋ってただろうな

そういえば、助六での菊五郎とのやり取りが流れてたけど、
あの後に勘三郎の通人が出てくるんだよな…と思ってちょっと切なかった
272名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 03:58:46.41 ID:+Aj/jDR8O
水子の祟りは末代まで
273名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 08:31:58.63 ID:8oVMfnOH0
勧進帳って、松本幸四郎のイメージだなぁ。
子どもの頃に団十郎の女形観たけど、すっごいブサイクで吹いた
274名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 10:39:20.74 ID:xkvLfKtl0
>>271
グアムの話とかセリフ間違えてるのにそれで押し通した話とか面白かった
真面目な人という印象だったけど、案外抜けてるんだなぁ、とw
275名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 12:28:09.59 ID:MwI2CYjZ0
伝芸で聞いたので面白かったのは
菊之助がけんかを売り辰之助が殴り
逃げ遅れた新之助が殴られるとかかな

確かに逃げ遅れそうな人だなあと思ったw
276名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 16:15:35.71 ID:aTdGV2wnO
>>274
アメリカ公演の時に、銀行で千ドル両替しようとして窓口で一所懸命
「千ダラー」「千ダラー」ってずっと言ってた話とか
息子の“11代目”海老蔵襲名記者会見で、「倅が11代目團十郎を…」と言いかけて慌てたり
(父が“11代目團十郎”だったから言い慣れてたw)

結構茶目っ気のある人だったと思う
お父さんの11代目が癇癪持ちだったせいなのか、自分の子はのびのび育てたらしい
父を19で亡くして、叔父さん達に教わりに行かなきゃならないんだけど、
名優だった2代目松緑(父の末弟)には「下手くそ」「死んじまえ」等と
とにかくボロクソにこきおろされながらしごかれたとか
松緑の息子の辰之助は團十郎と同い年で、実力もあったから余計に比べられたんだろう
だから、自分に教わりに来た相手には絶対に声を荒げたりしなかったそうだ
277名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 16:32:53.90 ID:uIdiE/dgO
実力歌舞伎役者
1 四代目坂田藤十郎
2 二代目中村吉右衛門
3 七代目尾上菊五郎
4 五代目坂東玉三郎
5 十五代目片岡仁左衛門

人気歌舞伎役者
1 五代目坂東玉三郎
2 二代目中村吉右衛門
3 十五代目片岡仁左衛門
4 四代目市川猿之助
5 六代目片岡愛之助

単独で満員になるのは、玉三郎のみ
複数で満員になるのは、なら仁左衛門と愛之助が共演した時である。
猿之助の人気が上昇中だが海老蔵の人気は急落。
278名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 16:46:18.64 ID:BLOeS4K6O
正直歌舞伎ってどこで盛り上がってるのかさっぱりわからん
テレビでしかきいたことないな
279名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 18:57:20.40 ID:xn/YO0ao0
松竹は労務管理能力なし
280名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 20:06:08.54 ID:ekSOzNqS0
>>278
歌舞伎は歌舞伎座とか国立劇場で見られる。
幕間のおやつが充実していていいぞ。
281名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 20:22:52.03 ID:jnH1gM+UO
Eテレの勧進帳を見た
海老蔵さんの富樫?だっけ
声がこもってるように感じたけど
あれはあれでいいの?

團十郎さんの助六っていうのも見てみたい
放送してくれないかなあ
282名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 20:35:26.57 ID:bDaEHKs+0
マスゴミの歌舞伎アゲすごすぎw
これで死ぬんならドカタみんな死んでるで
283名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 20:35:35.77 ID:SmYHSPi50
肺炎ってなんなの?白血病じゃなかったの?
284名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 20:37:17.14 ID:5am/xoWN0
>>1
じゃあ海老には朝昼晩深夜の1日4回×365日、ぜひともやらせろよ
285名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 20:39:22.57 ID:jnH1gM+UO
休演日なしってのはしんどいよね
286名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 21:13:27.86 ID:nv+/p7kV0
勘三郎といい、歌舞伎座をスクラップしたからでは・・・
と思っている、俺は。
ああいうものは壊しちゃいけないのだよ。
287名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 21:51:45.51 ID:a3tB01SSO
普通の健康体でも大変なのに重病を患った身にはキツいだろうなあ。
でも団十郎十八番の勧進帳を外すわけにはいかないし、本人も命がけで舞台に立ったんだろう
288名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 21:54:25.00 ID:XTqxfMiK0
バカ息子のせいだろ
289名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 21:56:34.52 ID:ZgcCppTjO
歌舞伎は衣装が重いし片足で立ったり
老体にはキツい舞楽です。
290名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:10:57.59 ID:a3tB01SSO
>>248
まあ、香川照之は俳優として実績あるし、踊りは無理だろうけどな
291名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:13:54.28 ID:XNimmAo30
ストレスは免疫力を低下させる 全て海老蔵のせいだろ
292名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:20:11.16 ID:a3tB01SSO
勘三郎団十郎という大看板を一気に失ったのは残念無念だよ
293名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:23:36.70 ID:UmyJY3cY0
>>278
あれでも人気演目の盛り上がる段ところをやってるんだけどねw
実際通し演目(全部の段をする)を見てみると何回か眠くて退屈なところが
満載(実際に船こいて多くの人が寝てる)。
294名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:25:11.34 ID:rVcRw4Ax0
結局この人死んで1週間後の地震は、日本じゃなかったけど
ソロモンで起きたと言う事で収束?
295名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 22:55:25.13 ID:HuvgVI5A0
息子のゴタゴタも寿命縮めただろうね
296名無しさん@恐縮です:2013/02/13(水) 06:40:05.76 ID:fEfVLFNe0
内部被曝だな
297名無しさん@恐縮です:2013/02/13(水) 08:36:04.33 ID:QEsWkz700
>>293
そこで弁当幕の復活を、ですよw
298名無しさん@恐縮です:2013/02/13(水) 09:05:54.40 ID:vpWFK1znO
>>162
でも育てたのは自分と妻だしね。しゃあない。
中村屋の息子さんは単体で応援したく(息子さんに免じてお父さんのアレコレも大目に…って)なるが…海老蔵はお父さんに免じて、まぁ…って感じ。
299名無しさん@恐縮です:2013/02/13(水) 11:57:31.24 ID:hHkFZhDf0
>>294
>>286
真珠湾奇襲も、
アルゼンチンのフオークランド侵攻も、
イラクのクウエート侵攻も、
ソ連崩壊も、
それが起きる瞬間まで、まず、起き得ないと思われていた。

2013年上半期、環境破壊の極みから、
シナの尖閣諸島侵攻と朝鮮戦争再開から、東アジア核戦争が起き、
新・歌舞伎座は、日本の墓標となる。

市川団十郎死去、2010年からまるで墓石みたいな新・歌舞伎座建設中に歌舞伎界の大物5人死亡、2人重傷、東日本大震災with原発連鎖爆発、日本と特亜との緊張激化
http://topics.jp.msn.com/entertainment/general/article.aspx?articleid=1665495
2013年2月9日 07:00 (ゲンダイネット)

http://stat.ameba.jp/user_images/20130206/00/nagatacho-nikki/cf/95/j/t01500144_0150014412407337029.jpg

実は、以前にも、團十郎不在の時期がありました。1903年から62年まで、
59年間途絶えていて、この間に日露戦争、第一次世界大戦、日中戦争、太平洋戦争、朝鮮戦争と、
日本周辺で大きな戦争が続き、
日本が海外ともめた時期なんです。
300名無しさん@恐縮です:2013/02/13(水) 12:04:25.44 ID:w9vcAsad0
弁慶に叩かれる外傷性ショックとかの蓄積とかじゃないのね
301名無しさん@恐縮です:2013/02/13(水) 13:52:41.77 ID:EQDAvlEj0
>>276
いい間違えたあと「ああ偉いこっちゃあはははは」って笑ってごまかしたのかわいかったねw
302名無しさん@恐縮です:2013/02/13(水) 22:01:29.18 ID:YU7HI1Gx0
世界で静かな人気 ロック勧進帳
http://www.youtube.com/watch?v=iQLb3aq-xs4
303名無しさん@恐縮です:2013/02/14(木) 12:42:39.03 ID:Jn4owKST0
>>281
つべで「助六」と検索すれ。
さよなら公演のが観れる。
カンザが通人で出てきて花道に引っ込むところの喋りの内容が泣ける・・・
304名無しさん@恐縮です:2013/02/14(木) 17:40:41.13 ID:eYAT0iLF0
まぁむしろ66まで良くがんばったって言った方がいい白血病を
克服してだからな無理しないとしても2,3年ながいくらいだろ
305名無しさん@恐縮です
歌舞伎の良さがまったく判らない51歳です・・・・・・