【スキー/女子ジャンプ】16歳の高梨沙羅、2連勝で今季6勝目を挙げる!=ワールドカップ蔵王大会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1五十京φ ★
スキー、ジャンプ女子のワールドカップは山形市の蔵王ジャンプ台で、10日、第11戦と第12戦が行われ、
日本のエースで16歳の高梨沙羅選手は2試合ともに優勝し、今シーズン、ワールドカップ6勝目を挙げました。

ジャンプ女子のワールドカップ、蔵王大会は9日、強風で中止となり、10日は2試合が行われました。
このうち、第11戦は午前8時半すぎから1回目が始まり、高梨選手は出場選手の中で最も遠い95メートル50を飛んでトップに立ちました。
2回目も高梨選手は空中の姿勢を乱さない見事なジャンプで93メートル50を飛んでただ1人90メートル台を2回そろえ、優勝しました。
今月の札幌大会で2試合連続で表彰台を逃した高梨選手は3試合ぶりの優勝で、今シーズンワールドカップ5勝目を挙げました。
高梨選手は、このあと続いて行われた第12戦でも1回目でただ1人100メートルを超える102メートルの大ジャンプでトップに立ちました。
高梨選手は2回目も94メートルを飛んで優勝し、ワールドカップ2連勝で今シーズン6勝目を挙げました。

http://www3r.nhk.or.jp/news/r/html/20130210/K10054230111_1302101301_1302101312_01.jpg
高梨沙羅

2月10日 11時51分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130210/k10015423011000.html

関連スレッド
【スキー/女子ジャンプ】W杯蔵王大会は悪天候のため競技中止 10日に個人第11戦・第12戦“ダブルヘッダー”開催 [13/02/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360396769/
2名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 13:45:07.62 ID:CFxxNZQrO
やるねえ
3名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 13:45:53.20 ID:ihD7WVLZ0
どんだけ強いんだよw
4名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 13:45:57.11 ID:Bbz7AuzI0
つえーな
つか日本に女子ジャンプブーム来ないかな
5名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 13:46:22.78 ID:y5aH41nD0
いつの間にか国内では男子ジャンプよりも注目されているな
6名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 13:46:25.93 ID:JMnXB6KZ0
W杯で総合優勝したら国民栄誉賞モンだよ、これ。
まさかサッカーは人気競技でジャンプは競技人口少ないからって、差別したりはないよね?
7名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 13:46:33.28 ID:kcOau8w10
来週にも総合優勝決まりそうですな
そして今年の本番世界選手権で優勝
で来年の本当の本番ソチ五輪で金メダル

なら最高だけど
8名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 13:47:17.35 ID:C+p2W32F0
凄いな
9名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 13:47:25.39 ID:kBqyRVr30
強すぎて板の長さをカップ基準にされたらやばいな
10名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 13:47:25.78 ID:l+p1P3Qa0
アイドルちっくな名前にぜんぜん負けてねえww
11名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 13:48:18.44 ID:N/q3m87v0
女の子にこんな危険なことをさせて親は何してるんだ
このスポーツの先に女の子の幸せはない
もう死んだものと思って好きにさせているのなら
もう一人女の子を作って普通に生活させろ
12名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 13:49:53.80 ID:1XoNAA3F0
アルペンでもこれくらい突出した選手が出てくればなあ
13名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 13:49:57.52 ID:wZLF73n1O
あまりに扱いが小さすぎるがマスゴミに追いかけ回されるよりはましか。
14名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 13:51:20.97 ID:Hom4mt6jO
へ〜、あんたもサラっていうんだ
15名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 13:51:37.91 ID:f/am9kdd0
負け越してるじゃん

5勝7敗なんだな  
16名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 13:52:05.77 ID:LXm989Wj0
天才少女万歳!
17名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 13:52:26.63 ID:jMlhgnSJ0
サラvs他多数かよw
18名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 13:52:55.60 ID:7+Ioxm3g0
またルール変えられるんじゃね?w
19名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 13:53:57.28 ID:on6AsXCUO
プレッシャーに弱すぎて地元で勝てない16歳
20名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 13:53:58.23 ID:c49bJQzi0
ドイツ、イタリア、オーストリアでは大騒ぎなんだが
ここ日本ではなぜかなでしこ以下の扱いwww
21名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 13:54:28.54 ID:YdiIX4cFO
世界でも戦えてるよね
この子はすごい
22名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 13:54:57.92 ID:bTOhVB4Y0
競技人口は男子とは比べるべくもないが、12戦6勝は凄いの一言!
来年に向けての懸念はルール変更だな。
23名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 13:55:07.21 ID:/ntJYUz80
やっぱり札幌は条件悪かっただけか
24名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 13:55:48.91 ID:PM9nokV30
今、勝ちすぎるとルール改正で五輪で勝てなくなる
今は練習では飛ばし、公式は3位くらいに押さえたらいいのに
25名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 13:56:09.40 ID:adiaIsS90
朝早くからやってるんだな
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/02/10(日) 13:57:20.93 ID:DdZoRvR10
.

スキー競技はノルディック始めヨーロッパのスポーツだからな

極東のちっこい子が優勝を続ければそりゃ荻原時代のルール変更、

原田・船木時代のルール変更見ても間違いは無いだろ。

奴らはなりふり構わないから

.
27名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 13:57:26.34 ID:6+AJjcsk0
こけた経験あって勝てるのは凄いな
28名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 13:57:53.19 ID:YLxWwuTr0
スキージャンプってノーマルヒルもラージヒルも出る選手一緒だろ
使う能力が一緒なのに競技分けてメダル2個ゲット出来るのズルくね?
29名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 13:58:46.41 ID:LXm989Wj0
風の影響でかすぎ
30名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 13:59:23.46 ID:kOIc8oge0
午前中に2戦できる程度の競技なんだろ
31名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:00:13.56 ID:2lQ1hx7VO
北欧の女どもは尻が重過ぎて飛ばないか
32名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:00:52.53 ID:f/am9kdd0
>>24 すでにピチピチスーツを試したりとか、色々と画策してます
33名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:01:44.52 ID:7rhDFtgk0
>>6
荻原健二「俺もそう思う」
34名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:01:52.50 ID:f/am9kdd0
>>31 広い骨盤が武器
35名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:01:55.09 ID:AQGgq9Qq0
あんまり勝ちすぎるとソチ五輪前にルール変更されちゃうんじゃ?
36名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:01:57.34 ID:LXm989Wj0
>>28
陸上で100mと120mやるようなもんだよね。
まあ、風のせいで誤差でかいからいいんじゃね
37名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:03:04.01 ID:xeLIifmM0
>>24
勝ち続けるといづれルール改正くるね。
「身長155a以下の選手はスキー板1枚でジャンプすること」とか
38名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:03:07.60 ID:kicHWKNQ0
>>11
子供作れるようになってから言えw
39名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:03:08.15 ID:Cqo6rdtw0
前に一位になって表彰台に上がるとき、台が高くて上がれなくて
2位3位の選手が手を貸してあげてたのが面白かったな。
40名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:03:30.88 ID:WNz08XTVO
>>25
もともと海外勢が今日午後3時の飛行機で帰国することになってて、
さらに昨日中止でダブルヘッダーになってしまったので今朝8時半に競技開始
41名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:03:52.76 ID:SFhD71p50
貧乳有利w
42名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:04:15.71 ID:f/am9kdd0
>>29 追い風、向かい風、スタート位置変更可 で加点、減点制なんだな
43名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:04:37.63 ID:LXm989Wj0
>>34
骨盤の広さにスキー板の幅を比例させるとかやりそう
44名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:06:32.03 ID:7tH1MjDLO
>>30
やってみろ
子供用ジャンプ台でも無茶苦茶こえーから
45名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:07:44.20 ID:4w2QfndO0
もう、ソチでの日本人選手金メダル候補No.1ですな。
46名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:15:55.80 ID:RdEE35FO0
本当日本人お得意の穴場マイナースポーツだよな
日本人だけホルホル
今や中国人ですらそういう競技ドン引きなのに
47名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:17:29.85 ID:RdEE35FO0
>>20
マジレスすると大騒ぎになってないよ
女子のジャンプはマイナー競技だからね
48:2013/02/10(日) 14:17:56.41 ID:FAnYNFtp0
マイナーでもいいじゃない
49名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:18:11.42 ID:jMlhgnSJ0
>>46
ホルホルって何ですか?
チョン語じゃなくて日本語に訳して下さい
50名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:21:21.63 ID:yawY4x6k0
おめ。さら何気にかっこE。
51名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:22:35.64 ID:RdEE35FO0
>>48
恥ずかしいよ、ここのスレ見ていると
競技人口も少ない不人気競技でホルホルって
日本ってそういう競技ばかりでホルホルしているが・・・
もっと王道を目指したほうがいいよ
52名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:23:31.35 ID:sfyvBqVE0
蔵王のスキー場いいよね
53名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:24:32.25 ID:BDQD5+N10
>>51
アーチェリーとかどうしようもない不人気競技でホルってんのはお前らだろw
54名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:24:38.54 ID:0VNnkaAN0
>>51
サカ豚御自慢の競技人口っすかwwwww
ガチでやってる人間が少ない女子サッカーでドヤ顔っすかwwww
55名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:24:49.21 ID:VWaDxcMh0
たしかに快挙ではあるが、
サッカー以上に男女でのレベルの差があるから
実際に見るとガッカリするぞ・・・・
56名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:25:24.61 ID:RMCl56m90
ダブルヘッダーてw
でも2連勝できたし高梨にとっては結果オーライだな
57名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:25:39.26 ID:R1LmHF370
ソチ金メダルの当確がでました
58名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:27:01.61 ID:7A4xPjkS0
そりゃ日本人は猿なんだから曲芸は得意だろwwwwwwwww



なんせ猿だからwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
59名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:27:10.59 ID:HK3VfZSI0
沙羅△
60名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:27:53.92 ID:bbvV+gHz0
ソチ五輪後は、あからさまなルール改正されるだろうなw 当然この子が勝てなくなるようなものに。
男子でも20年くらい前に、日本人が勝ち過ぎた為にルール改正されたからな。
61名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:28:16.98 ID:fiS/xIi80
せめて3位までは名前ぐらい書いとけよNHK
62名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:28:26.41 ID:jcGU+yN2O
>>51
ミーハー気分でスポーツ見るなら男子だけ見てろよ
まあ良く毎度毎度飽きずに粘着してんな
63名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:28:49.78 ID:qmRRaLXX0
次のオリンピックから新種目に採用されるようなマイナー競技にも一定層の選手がいるってのは経済的に豊かな国の証。
64名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:29:28.37 ID:Yjo9aNtt0
メディアはこの子をもっと取り上げるべき
65名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:30:02.85 ID:RdEE35FO0
ソチから五輪採用の新興のマイナー競技でホルホルする日本人って・・・
そこまで落ちぶれちゃったの?
66名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:30:27.79 ID:RMCl56m90
>>55
しかし飛距離だけ取れば説得力を感じないんだよ、そうした意見は
ラージヒル141mの記録は男子でも稀なんだし
67名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:31:29.31 ID:RdEE35FO0
>>66
滑走距離で調整しているのに何言っているの?
一言で言うと馬鹿なの?君?
68名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:31:37.24 ID:nVhGiMYbP
>>64
逆だろ
静かに見守るべきだ
69名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:31:38.66 ID:7rhDFtgk0
>>58
あなたは、そのご自慢のエラで何が出来るんですか?ホームベース?
70名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:32:17.66 ID:0/pr8mw2P
>>69
呼吸してるから
71名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:34:33.51 ID:3/lWGaluO
>>20
北欧で知っている日本人と聞くと未だに
原田、葛西が出てくるらしいw
72名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:35:05.09 ID:XrdFo8DM0
アカンルール変わってまう
73名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:35:29.30 ID:1llwrmRDP
蔵王ジャンプ台ってどんな感じなのかな
まだ見たことないので今日のBS-1の放送楽しみ
74名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:36:31.89 ID:pnduG45r0
優勝のニュースを伝える女子アナがもれなくドヤ顔なのが見てて面白い
75名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:37:27.01 ID:PpI9aAHqO
おまえら懲役1年とラージヒル1回だったらどっち選ぶ?
76名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:39:11.93 ID:RdEE35FO0
>>74
ガラパゴス丸出しってことでしょ
情けないよね
77名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:39:59.40 ID:Mhd+uOp/0
このまま勝ち続けると五輪前に日本人女子に
不利になるようなルール改正が来るだろうな
78名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:40:32.84 ID:4Rn/L/AJ0
同じ日に同じ場所で連続して2戦
全く無意味
79名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:41:00.40 ID:RdEE35FO0
被害者面する前に、世界じゃ日本以外たいして興味がない競技って気がついたら?
男子ですらニッチな人気の競技なのに
80名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:41:16.86 ID:lLTL3v6T0
天気さえ安定してれば無双だな
てか少し手を抜かないとルール改正の槍玉にあげられるレベル
81名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:41:42.29 ID:/+3XGAIx0
それでも女子サッカーよりはメジャーだからな。
82名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:44:19.89 ID:eKGCu0YY0
あとはマスゴミが下手に煽らなければソチの金は確定だな
83名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:48:02.90 ID:qmpulPjo0
走路にアイロンかけてたおっちゃんも喜んでるよ
84名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:49:52.45 ID:ko8ujJzA0
沙羅ちゃんカワイイし、それに凄いジャンパーですね。
それに彼女は性格も良いと思う。コメントを聞いていて判る判る。

サチ冬季オリンピック頑張って下さい。
85名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:52:54.88 ID:LXm989Wj0
笠谷の落ちそうで落ちない着地をリアルで見てた世代の俺には感慨深いもんがある
86名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:55:10.71 ID:17RCOzQP0
>>79
お前それノルウェー人の前でも言えるのかよ
87名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:55:16.73 ID:HK3VfZSI0
ウィンタースポーツは誰でもできるわけじゃないしな
マイナー競技であっても日本人が活躍したらやっぱり嬉しい
88名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:57:34.75 ID:RdEE35FO0
>>86
普通に言えるが・・・
そもそもノルウェーでも女子ジャンプなんて人気ねえだろ
そもそも男子ですらアルペンやスノーボードの方が世界的に人気なのに
冬季競技のアイスホッケーのぞいた長者番付でもノルディック複合やジャンプの選手なんて
一人もランクインしていない現実だぞ・・・
89名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:58:11.70 ID:aoUP5aG2P
おめでとう\(^o^)/
90名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 14:59:56.52 ID:2izgMZNW0
>>88
サッカーは八百長とドーピングで勝敗自由自在すっからねえ〜
ヒーローもFIFAが自由にカスタマイズ。

ちなみにサッカーの年俸は勝利給と出来高を100%で見込んだ金額。
チームが全勝して個人評価が毎試合8.0以上でもつかない限り
あの額面上の年俸なんかもらえない。
実際は3分の1ないし4分の1だし。
91名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:01:20.75 ID:AlGxubj90
男子だってこの間・・・注目されたぞ
92名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:02:16.32 ID:Rf6hznCE0
可愛くて
賢くて
凛々しい上に
最高に強い!
ソチのアイドルに決定だな
93名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:02:55.68 ID:RzKE18In0
すっぴんで見れるからね
94名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:09:53.48 ID:klY0kPqe0
冬季競技は欧州ですら一部の国限定
この競技は女子はW杯すら始まったばかりの超新興競技
五輪採用はソチから

例のごとく日本マスコミにとって都合の良いマイナースポーツ
男子が伝統競技で女子はスカスカの新興競技というね
それに毎度騙される様式美の馬鹿な日本人
95名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:10:24.01 ID:EDp6ZT+DO
イモトにそっくり
96名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:11:22.99 ID:DmSTb4yd0
女子サッカーは欧州ですら一部の国限定
この競技は女子はW杯すら始まったばかりの超新興競技
五輪採用は男女平等の掛け声のせい

例のごとく日本マスコミにとって都合の良いマイナースポーツ
男子が伝統競技で女子はスカスカの新興競技というね
それに毎度騙される様式美の馬鹿な日本人
97名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:12:11.39 ID:zc/wYfix0
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
98名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:14:59.18 ID:RyZTJyqV0
沙羅△
99名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:18:15.73 ID:klY0kPqe0
冬季競技って長者番付NHL選手ですらランク外だってね
100名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:19:46.72 ID:BVeUc3d/0
名前がうちのおばあちゃんと同じじゃねーか
古臭い名前つけるなよ
101名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:21:55.56 ID:sdtj89Mf0
声だけ聞くと野原しんのすけ
102名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:24:16.14 ID:mzagOSae0
>>4
マスゴミが沙羅以外の選手も積極的に取り上げない限り未来永劫こない
103名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:29:42.35 ID:mzagOSae0
>>88
オスロのジャンプ台大改修後のファーストジャンプを女子のエース、アネッテ・サーゲンに飛ばせるはずが
前日に男子の若手が勝手に飛んで社会問題になったんだが。

女子はマイナーだからってバカにしてるが男子の大会しかなくて女子は中学上がったら引退って風潮の中で
最初たった2人だけ男子の大会に参加しながら頑張ってたんだ。
活躍した選手一人だけ話題になるからって理由だけでドヤ顔で報道するマスゴミは確かにクソだが
彼女らの努力までバカにするのは許したくない。
104名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:34:20.91 ID:ZbFLMDzj0
確かに今はまだマイナーだけど
華のある競技だからゆくゆくは人気になるかもな
105名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:37:17.11 ID:xGpnBA5J0
華とかないでしょ
単にジャンプ台から飛ぶだけだし
そもそもノルディック複合と分ける意味あるの?
ジャンプ+クロスカントリーの複合がありゃ充分じゃないの?
106名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:38:30.79 ID:SJAOZcIG0
がんばってるねぇ
107名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:44:39.16 ID:Jr3hISyF0
この娘の141mジャンプは鳥肌もん
108名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:45:29.84 ID:kcOau8w10
ニュース映像見てると
何か変な応援団が出来ちゃったようだ
109名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:47:23.55 ID:xGpnBA5J0
中国のリー・ナとかみたいな花形スポーツで活躍できる日本人女子選手はいつになったら出てくるのかね・・・
さみしいね
マイナー分野でオラオラをドヤ顔で報道するだけの状態は
110名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:47:22.78 ID:NltkXqAy0
この子みるとどうしても肝炎のリカ思い出しちゃう///
111名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:48:10.14 ID:9beOd1GW0
オリンピックまで今のままいければいいけど
112名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:50:52.21 ID:dAkYFqmM0
競技人口少ないうちに勝てるだけ勝っておけ。

北欧勢が本気出し始めたら、どうやってもかなわないんだから。
113名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:51:06.43 ID:6t2zcv0VO
12戦6勝は凄いな
表彰台逃したのも二回だけだし
総合優勝はほぼ間違いないんじゃないか飛びすぎの照れマークが課題だな
かつての原田を思い出す
原田より安定感あるが
パワーあるのは共通点
114名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:52:33.61 ID:5IB/D4Fd0
優勝を決めた沙羅ちゃんの笑顔
http://www.ejudo.info/special/110410kade_o70_asahina.jpg
115名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 15:53:02.79 ID:kS8jzHCe0
札幌以外だと強いなw
116名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:02:53.20 ID:XbhQgF3aP
>>28
女子の公式試合でラージやってるのは日本だけ
117名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:04:00.62 ID:FphTu/A30
すごすぎるw
118名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:05:29.93 ID:XbhQgF3aP
>>114
なんでや!朝比奈関係ないやろ!
119名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:05:50.73 ID:CQ88n879O
>>115
地元に弱いのか…
120名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:06:30.36 ID:UZu9TQZB0
すごいじゃないか
ルール変えられる前に勝ちまくれ
121名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:21:54.99 ID:xNY5D1Ln0
オリンピックも金メダル最有力だな
122名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:25:10.10 ID:fJwvyORZ0
ヨーロッパがルール改正するに決まってる
123名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:33:26.14 ID:CtIjEfCo0
>>62
むしろミーハーは日本人が活躍してる!というだけで、マイナースポーツに飛び付く人間だろう
124名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:48:42.72 ID:EtjGVnhC0
1日で2試合とか 選手少ないんんか?
125名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:53:01.94 ID:U5ymbYxdO
女子は高梨以外 カスだもんなー
男子も弱くて 話しにならんし
岡部とか葛西が
まだ現役で やってるようじゃ 終わってる
126名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:56:24.31 ID:gGUWHVtB0
>>124
前日中止になった試合をやってるから
野球で言う『ダブルヘッダー』
127名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:56:33.63 ID:99mbAFkyO
>>125
たまに上位に食い込む子いるけどカナダ国籍になってしまったんだよなあ
128名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:56:58.13 ID:mzagOSae0
>>122
男子と共通ルールなんだが
129名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 16:57:50.88 ID:mzagOSae0
>>127
もう1人いたんだが神戸クリニック新会長のエゴで廃部になって練習できずに2本目行けばいいくらいの位置に…
130名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 17:00:17.42 ID:YwQyWRnA0
>>129
病的な被害妄想だね、君
実業団なんて今時維持している方が大変なのに・・・
経済状況を省みることをおすすめするよ
こういう考えの人は何様なんだか
131名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 17:01:51.12 ID:eNlPwRzv0
さら飯
132名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 17:01:57.10 ID:UIFs2HhF0
日本人というかアジア人がちょと活躍すると
すぐさまルール変更されるからな、
そんな中でよう頑張ってるわ、
ソチが楽しみ。
133名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 17:04:42.30 ID:lut3PI8W0
今NHKで放送してるね!

と思ったら北海道と東北だけなのね・・・
134名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 17:19:47.16 ID:wv5peUFR0
>>1
ちびっこいな
135名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 17:27:35.79 ID:SmePJRJH0
男子ならWC総合優勝で年収1000万超える。
女子だとどのくらいなんだろう
136名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 17:28:02.74 ID:2jmwLA8q0
>>133
なんだガッカリ
どこかやってないかと地上波BSあさってたのに
137名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 17:30:57.11 ID:lut3PI8W0
>>136
この後19:00からNHKのBSで放送あるよ
138名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 17:31:30.51 ID:kcOau8w10
NHK山形の編集がクソすぎるので
BSに期待する
102mのジャンプがハイライト扱いってなによ
139名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 17:37:30.71 ID:CSgCzcWx0
アメリカのサラが可愛いな キミたち、エロい眼で見ちゃいかんぜ
140名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 17:47:19.19 ID:nu1LAWoZ0
>>135
男子ですら人気ないんだね・・・
141名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 17:49:02.71 ID:kBIp7kj10
16歳には見えんな
外国人と並んだら確実に小学生だ
142名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 17:51:12.21 ID:Pw4RprLL0
さっき、ニュースを見て思った。
「イモトはジャンプもやるのか」
143名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 17:57:22.18 ID:rNWPsAUI0
五輪前に長身選手有利にルール変更しろや
144名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 18:08:48.45 ID:aBhqNPYc0
表彰台一番高い所に立っても2位、3位と変わらない背の高さ、かわいい
145名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 18:10:07.29 ID:gGRJK6XE0
ジャンプ アルペン ボブスレー
一歩間違えれば試合中に命を落とす

フィギュア カーリング
死ぬことはまずない
146名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 18:13:36.97 ID:SmePJRJH0
サッカーみたいに誰でもできるヌルい競技とは訳が違うんだぞ
サカ豚よw
147名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 18:13:50.83 ID:5OB6Bja40
この娘は凄い
でも昨日見た男子のフライングには日本人1人も出てなかった
まさかビビって出ないのかwwwww
ちなみに1位は230mだった
148名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 18:21:52.72 ID:oZxZFcBW0
>>55
個人競技では個人の技術だけだから男女のレベルとか見る側はほとんど感じねえよ
テニスと一緒で男子は男子なりの楽しみ方、女子は女子なりの楽しみ方が出来るのと一緒
サッカーとか野球とか団体競技だと正直お遊びレベルに見えちゃうからかなりきついけど
149名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 18:22:54.99 ID:6t2zcv0VO
カーリング…すっころんでストーンに頭強打
フィギュア…ブレードで流血
すっころんで氷上に体強打
確かに死ぬ確率は低いかもな
150名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 18:24:18.78 ID:O67vY3yTO
138さんへ

今日2戦やったから 仕方ないな と思った。

地上波では 金曜日の深夜だが ハイライトあり。
(deep−aの後)
151名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 18:28:40.90 ID:nu1LAWoZ0
スキージャンプのWCで総合優勝するより、
東京マラソンで優勝したほうが身入り良さそうだね
152名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 18:31:33.76 ID:1JHjQJ5I0
体重が軽いほうが有利な競技は日本人に向いてるな
スノーボードとか回転とか大回転とか滑降とか日本人の骨格と筋肉では無理だろ
モーグルは向いているようなんだよなぁ、日本人は脚短いからw
153名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 18:32:45.06 ID:1JHjQJ5I0
>>26
そうはいうけど、ルール変更して一番恩恵うけたのは
日本人並みに小さい東欧の選手だったんだぜw
単純に技量の差だよ
154マリッシュ:2013/02/10(日) 18:34:39.12 ID:SmePJRJH0
誰のことかね、チビとは
155名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 18:35:41.71 ID:Mc6o2Sha0
アホネンはでかかったけど、マリシュとアマンなんて岡部くらい小さいのに
ルール変更後も優勝しまくってたからな
156名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 18:36:40.09 ID:boF3KivL0
ジャンプ競技って、男女に分ける意味あるの?
男の方が高い場所から飛ぶとか…
157名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 18:39:36.48 ID:dL3jhp4L0
荻原健司は、ノルディック複合で3年連続ワールドカップ総合優勝、ワールドカップ
個人戦19勝の「キングオブスキー」だ。なでしこなんかに国民栄誉賞くれてやるなら、
荻原の方にもあげたらどうだ?なでしこなんかより荻原の功績の方がずっと価値があるわ。
158名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 18:41:18.32 ID:jfKY+5gn0
超圧勝だし一人だけ別次元。札幌はわざと負けたな。
159名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 18:42:35.46 ID:nu1LAWoZ0
>>157
でも欧州での知名度は澤>萩原な現実・・・
160名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 18:46:28.56 ID:dL3jhp4L0
荻原健司も絶頂期は、一人だけ異次元の強さだったな。
前半得意のジャンプで大幅にリードを獲得し、後半の
クロスカントリーで逃げ切るっていうお馴染みのパターン。
161名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 18:48:09.94 ID:zJ7un8nOP
>>157
そういえば、荻原と葛西と並んでシーズン6勝か。日本人タイ。
日本人女子の過去最高はモーグルの上村の5勝で今日で一気に更新。
162名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 18:50:55.16 ID:dL3jhp4L0
それであと4戦あるから、この調子でいけば日本人シーズン勝利記録更新はほぼ確実か
163名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 18:53:04.98 ID:nu1LAWoZ0
なでしこと違って女子ジャンプってずいぶん世界が狭いよね
164名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 18:54:36.73 ID:MqSvbBJl0
>>156
分けないと五輪競技に採用されなくなる

例外は馬術競技だけ
165名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 18:57:07.26 ID:rPcrEDC30
二人のサラで注目された今シーズンだったけど
結局、一人のサラだったなw
166名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 19:03:15.32 ID:8LfBW1M40
イモト まゆげ ジャンプ競技だからって書くのズボラするなよ
167名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 19:03:23.22 ID:qiQW1iDX0
>>157
お前はアホか?
16のガキに国民栄誉賞なんてやったらプレッシャーで潰れるぞ
168名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 19:03:24.71 ID:tXh56EilO
天才だな
てかもう札幌で大会やらんでいいな
アクセス悪くて客入らんし
169名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 19:09:39.66 ID:0/HTzmSl0
>>167
国語力0?
170名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 19:11:48.79 ID:bPGy6oqAO
他の国にも大砲がいるから高梨だけで団体を勝つには難しいんじゃないか?
そうなると2番手以降が鍵なんだがあと1年でどうなることやら
171名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 19:17:04.26 ID:dL3jhp4L0
>>167
アホはお前
172名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 19:18:00.13 ID:zyrmIWf0O
己の調子のみが敵、状態だな。
フィギュアの男子も当日の調子の差しかないもんな…
173名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 19:19:25.04 ID:fOSXKbfO0
今、テレビ(BS)見てるんだけど、左下の表示がうざいんだけど…
174名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 19:23:21.47 ID:y1NhK4+pO
おめでとう
175名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 19:26:45.23 ID:bF1DYhIQ0
昔は日本人が活躍すると改正されるように感じてたが、日本が低迷してからも改正されまくったりしてるから関係ないぞ
176名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 19:30:28.08 ID:pkcGjacw0
連続優勝おめでとう。スゲー!!
177名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 19:40:02.86 ID:oTDxgqiW0
おめでとう!!!!!
178名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 19:41:52.91 ID:0/HTzmSl0
そもそも女子なんて人気ないだろうから、
別にそれを目的に改正なんてしないでしょ
パラノイア的な被害妄想だと思うけど
179名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 19:42:59.76 ID:yD8ODq0Y0
沙羅ちゃんってあどけない顔してるけど
下の毛は生えてるの??
180名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 19:43:56.04 ID:tdTGSPO10
勝率5割かよ( ゚□ ゚)スゲー
181名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 20:04:13.21 ID:ybD1gg0x0
>>180
逆だな
それだけ層が薄いってことだな
ソチから五輪採用される程度の競技だからしょうがないが
182名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 20:37:24.74 ID:17RCOzQP0
>>159
欧州のどこで聞くかによるだろそれは
183名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 20:39:35.82 ID:VA9qCcyy0
凄いなこの子
184名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 20:52:50.91 ID:2zoPZ0fS0
>>168
バス混みまくりだったよ
先週の宮の森
185名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 20:55:21.15 ID:BbEQKbnAO
わたせ
186名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 20:59:42.81 ID:ELgKb49V0
ちょっとした知り合いなんだけど、すごい努力家らしいよ。
187名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 21:08:48.64 ID:1llwrmRDP
さっきBS-1で見た。この子一人次元が違ってた
沙羅ちゃんには風向きも気象条件も関係ないようだった
188名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 21:13:18.21 ID:oYeHsKZV0
高梨って名前見る度にタカナシ乳業が頭をよぎる
189名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 21:13:28.50 ID:y5aH41nD0
>>6
もっと前に既にW杯総合優勝した上村愛子が国民栄誉賞貰えない時点で察しろ
国民栄誉賞あれはどうでもいいで賞だと思えばいい
190名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 21:14:55.90 ID:Gp8MiVkQ0
さすがにソチから五輪採用されるような競技で国民栄誉賞とか無理でしょ
マイナーすぎるし
191名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 21:16:52.06 ID:fy8g/6K20
狙い目の競技だから育成強化にもっと力を入れていこう
192名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 21:19:00.65 ID:Gp8MiVkQ0
>>191
むなしくない?
日本だけやたら必死になる競技ってさ・・・
193名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 21:23:30.98 ID:TyS01J8i0
つかスキージャンプって全然マイナーじゃないんだけど
194名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 21:29:39.01 ID:Gp8MiVkQ0
女子は普通にマイナーだろ
男子ですら言うほど人気ないんじゃ?
195名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 21:36:21.24 ID:ibEXSZIV0
蔵王で2戦2位のオーストリアの選手、札幌で初優勝してから一気に伸びてるし
今季2勝のフランスのマテル、ドイツやノルウェーの選手で表彰台登ってる選手

二人のサラ以外も力付けつつあるぞ。

冬の競技って日欧米がやってりゃメジャーでいいんじゃねーの?w
アフリカとかオセアニアとか中南米ほとんどやらんだろ。
196名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 21:37:44.58 ID:Gp8MiVkQ0
>>195
さすがにソチから五輪採用される競技をメジャーと言い張るのは無理だって
プロ競技が採用されるわけじゃないんだし
197名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 21:37:55.25 ID:F64i3Pq20
今日初めて観に行ってきたが観戦無料ってどうなんだろうね。
申し訳ないから見もしない1000円のパンフを買った。
198名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 21:39:00.33 ID:0o75ttEN0
>>15
バカは黙ってろ
199名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 21:41:34.37 ID:XBnaHkJV0
>>192

テコンドーやショートトラックスケートと比べればメジャースポーツ。
北欧ではノルディック複合はキングオブスキーと呼ばれてるのを
知らないのはチョンらしいw
200名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 22:02:55.39 ID:6t2zcv0VO
因みに今季の日本男子の総合順位トップは竹内拓の22位
去年w杯4勝して総合4位に入った伊東大貴の怪我が痛い
201名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 22:04:42.62 ID:2zoPZ0fS0
>>197
無料だったの?
202名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 22:14:18.43 ID:WuFNljkQ0
将来宮崎あおいクラスになれる逸材
203名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 22:16:43.90 ID:17RCOzQP0
>>196
テコンドーよりはメジャーみたいだがな

【五輪】テコンドー除外の可能性…25の「中核競技」を選定 12日からIOC理事会
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360496929/
204名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 22:19:53.16 ID:uA9BCuX/0
>>199
それって男子の話でしょ
女子のジャンプとはまるで関係がないが・・・
女子のジャンプはW杯すら始まったばかりの新興のマイナースポーツですが・・・
だから層スカスカ
205名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 22:29:52.43 ID:TyS01J8i0
だから競技自体がマイナーなのと女子でマイナーってのは違うってことだろ
206名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 22:48:21.03 ID:rgAI4rM70
くーチョッパリども
ウリは悔しくて仕方ないニダ
謝罪と賠償を!!!
207名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 22:49:22.88 ID:bmkt2Mys0
野々宮ノノとどっちがスゴイの?
208名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 22:49:32.70 ID:lLTL3v6T0
なんだよこれwwwwwwwwwwww
209名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 23:00:06.95 ID:JFMtU5DeP
>>1
ちゃんと、「4本とも最長不倒」って書けよNHK
210名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 23:05:04.55 ID:XBnaHkJV0
>>204

チョンらしい杉
211名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 23:07:42.42 ID:uCkb0/aI0
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360396769/

ちっこいんだな
ジャンプの板って身長×何割じゃなかったか
チビは不利じゃないの
212名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 23:13:53.93 ID:XbhQgF3aP
BS1見たけど、テレビの表示がえらい不親切だったよな。

Jスポの画面見慣れてるのもあるが。
213名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 23:21:08.91 ID:xzF1ZVOY0
ジャンプは男子も超絶マイナー競技だよ
主要世界大会でさえ十数カ国しか参加してない
て言うか十数カ国しかやってない競技
214名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 23:21:47.26 ID:cWCe1AfX0
この娘カワイイし性格も良いから応援するわ
215名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 23:22:42.37 ID:uA9BCuX/0
>>213
やっぱりそんなもんですか
216名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 23:29:08.93 ID:wD/MD7RHO
この競技は運の要素もあるのにすごい勝率だな
217名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 23:33:27.75 ID:NkEx9lIXO
早くスキージャンプペアが公式競技にならないかな
218名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 23:35:21.60 ID:R1LmHF370
原田雅彦のテレビ解説はおもろいな
219名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 23:40:10.87 ID:EYlE5fHo0
>>215
そもそも、ジャンプ台を維持管理できる国が限られてるからな。
先進国にしかできない。
220名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 23:44:03.28 ID:wBSFGFWF0
アイスホッケーとかも女子は地元スロバキアとの最終予選でもガラガラだったもんな
冬季スポーツはいくらなんでも無理に競技にしすぎなのがおおすぎじゃ?
夏季と比べると差が大きいよな
221名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 23:46:11.94 ID:bFlEJxXq0
小樽の望洋台も使ってください・・
222名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 23:47:34.25 ID:tXh56EilO
トップレベル層の競技人口はメジャー競技もマイナー競技も大して変わらんということを分からない奴がいるな
それに高梨の男女差を感じさせない技術は他のスポーツではお目にかかれないよ
223名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 23:47:36.71 ID:wnZQmtE60
そもそもジャンプ台をつくる意義がわからんよな
維持費でどうみても赤字垂れ流しだろ
今の時代無理だわな
224名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 23:48:22.88 ID:aBhqNPYc0
>>223
蔵王は自衛隊が設営してたな
225名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 23:48:23.04 ID:wnZQmtE60
>>222
滑走の距離が男女で違うから普通に技術差大きいでしょ
差があるから距離が違うんだからさ
226名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 23:48:32.16 ID:EgRC6WWO0
秋元正博は今何やってんの?
227名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 23:48:34.97 ID:2G1nIPIw0
こないだケガしたってニュースになった子とは別?
228名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 23:56:11.49 ID:tXh56EilO
>>225
それは技術でなく体格とパワーのハンデだ
高梨の技術は世界各国が躍起になって研究している
229名無しさん@恐縮です:2013/02/10(日) 23:56:32.78 ID:p05LNJZAO
やっぱりこの時期はノルディックやアルペンに強い選手がいると楽しい
ちょい前まではノルディックジャンプの黄金時代や複合の荻原
アルペンの木村とか楽しかった
230名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 00:01:16.84 ID:9MkIqcML0
女子のスキーヤーといえば川端絵美はW杯アルペンの滑降で表彰台に立ったことあった。
彼女もすごかった。
231名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 00:04:34.98 ID:MHY+Ob8m0
モーグルの上村と同じ臭いがしないか?
五輪前年に勝ちまくり、五輪が近づくにつれ他の選手達に研究されて本番ではメダルを逃すww
232名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 00:13:04.51 ID:JcfbTLaG0
すげえなこの子
今世界のスポーツで一番通用する日本人だろ
233名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 00:15:15.41 ID:zh8nXhtu0
>>231
スノボもだけどあれの場合もランキング上位陣が欠けた試合多かっただろ
234名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 00:16:06.54 ID:3ONJjEdk0
ノルウェーの金髪の子が可愛かった
女子ジャンプのレベルは高い
235名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 00:21:10.11 ID:vff0i+Jw0
>>232
いや、そりゃないでしょ
新興のマイナースポーツだから・・・
馬鹿みたいなことを言うとネタレスにしか見えないけど・・・
そもそも世界のスポーツじゃないでしょ、これ
236名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 00:29:38.83 ID:KaBngf4h0
マイナーマイナーってバカみたい連呼している奴がいるけど、週末は朝から夕方まで
ウィンタースポーツ中継やってるドイツの公共放送とか見せたら発狂するんだろうかw
237名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 00:45:09.81 ID:77LMVSFKO
競技人口てのもマヌケな指摘だよな
まず、ジャンプをスポーツとして始めるだけで異常にハードルが高い競技なんだから
男でも9割は怯えて論外だろうから
238名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 00:45:30.65 ID:r3EYNkxQO
日本人が勝って悔しいからファビョってマイナーマイナー言ってるだけだよ
239名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 00:47:50.47 ID:vff0i+Jw0
>>237
競技人口が少なくてレベルが高い競技ってのはないのでは?
240名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 00:50:32.79 ID:QR+84/Hx0
オリンピックの種目になってる競技を
マイナーだとか世界のスポーツじゃないとか

お前が知らないだけだろうが
241名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 00:52:47.28 ID:vff0i+Jw0
だってオリンピック競技ってむしろマイナースポーツの方が多いでしょ?
夏季も冬季も?
お前が知らないだけとかって誰か知らないのかしら?
実際に人気ないでしょ?
242名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 00:52:49.58 ID:M7HETgw60
>>236
オーストリア(ORF)とかポーランド(TVP)とかノルウェー(NRK)も
フィンランド(MTV)もかな
243名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 00:54:30.99 ID:x9ANJFfM0
ID:vff0i+Jw0はK点越えの馬鹿だわ
244名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 00:54:54.17 ID:fD4fd+Xf0
.
今となってはもうイモトにしか見えない
245名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 00:55:45.81 ID:uTyvwt/a0
>>102
石川遼しか取り上げてないから、ゴルフは相変わらずおっさんの趣味止まりだしね
246名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 00:55:51.03 ID:M7HETgw60
>>235
そらな、世間一般で言うメジャースポーツは雪のない地域という大前提があるし。
だが雪のある世界に置いてはスキーは超メジャースポーツだ。
247名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 00:56:29.17 ID:iYO6iXSn0
この子すぐ「〜出来たことは幸せに思う」って言うんだよな
何か宗教入ってるっぽい
248名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 00:57:40.67 ID:5VJ+ET4K0
勉強もかなりできるらしいしな。
やはり頭の良い子は伸びる。
249名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 00:58:48.14 ID:cFWHCaLX0
ID:vff0i+Jw0

スポーツはメジャー、マイナーで語るもんじゃないよ
自分とこのコミュニティサイトで禿電CMの犬の話でもして
盛り上がってなさいよ
250名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 00:59:33.03 ID:vff0i+Jw0
>>246
スキーはアルペンがダントツ人気でノルディック人気は実はたいしたことないとか聞くけど
251名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 01:01:00.90 ID:vff0i+Jw0
>>249
そう?
でもメジャーとマイナーの差は日本以外じゃきっちりしているでしょ
北米でもNFLのスター選手とMLSのスター選手じゃ扱いまるで違うでしょ?
プロリーグのないようなスポーツだともっと差があるだろうし
それが自然なのでは?
252名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 01:04:01.42 ID:cbylrI7UO
なんで勝っちゃうんだよ?今勝ったらオリンピック前にルール変えられるだろ?

純ジャンプも複合も欧州がルール変えて日本勝てなくなっただろ?
253名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 01:05:30.51 ID:Kzstxx4k0
北海道ではこの時期、NHKとローカル局が毎週末ジャンプの中継やっているけどな。
254名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 01:14:24.53 ID:77LMVSFKO
地球上に70億人いたって
ジャンプなんか一般人が陸上や水泳みたいに気軽に出来ない競技
まずは命の危険と言う恐怖に打ち勝つ精神力が問われるわけだから
255名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 01:15:41.55 ID:+WI71v22O
ちっちゃくて可愛い
256名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 01:16:35.09 ID:PHwwv1aB0
安定してるのがなによりすげいな
257名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 01:17:37.01 ID:vff0i+Jw0
スポーツエリートのアフリカ系やムラートが参加しない時点で競技としてはどうなんでしょうかね?
私は別に日本人だからって持ち上げるような底の浅い人間じゃないので率直な感想しか言いませんよ
258名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 01:19:13.07 ID:cFWHCaLX0
>>251
あなたが定義づけるマイナー競技で優勝しても
喜んだらいけないのかな?
あなたは嬉しくないでしょうけど
259名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 01:24:00.56 ID:dSX2Wa5W0
随分背低くて軽そうだな
五輪でメダル取ったらまた規制してきそうだな
260名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 01:32:07.05 ID:bbkUD2j90
あとはソチまで体型が変わらないでほしい
女らしい丸味帯びた体型になったら距離出なくなると思う
261名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 01:33:11.03 ID:B0hGTztv0
そのうち白人がルール変えてくるぜ。
板を短くさせられて、ウェイトを合わせるためのおもりを背負わされて
長身で手足が長くないとできない着地姿勢を要求される
262名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 01:58:49.07 ID:de+bP4btO
日本は五輪の時しか盛り上がらない
基本的には日本でジャンプはマイナー競技
まだまだ現地に行ってスポーツを観戦するのが根付いてないんだよ
世界陸上もガラガラ
263名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 02:04:57.81 ID:vff0i+Jw0
>>262
女子のジャンプは世界でもマイナーでしょ?
むしろ五輪があるから無理に取り上げてプッシュされている立場では?
そういう競技多いですけどね
264名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 02:08:02.56 ID:77LMVSFKO
その割には
いつまでたっても
アフリカから水泳の怪物は現れないしな(笑)
265名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 02:13:04.05 ID:bbkUD2j90
>>261
そこまで露骨なルール変更はしないでしょw
ただ沙羅の場合ルール変更があってもその適応力がすごい
FISもお手上げなんじゃない?w
266名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 02:20:15.60 ID:vff0i+Jw0
>>264
根深い差別があるようですからね
それと水泳の場合はあまりお金が稼げないので
アフリカ系の優秀な人材が回避していく傾向もあるでしょうし
それにインフラ面も整ってないですからね
プールも施設が整っている国は多くはないですからね
陸上競技なんかを見るとわかりますが、日本人なんてアフリカ系の人材の敵ではないですね
女子の短距離は日本の戦後最高の才能と言われている人材でもあっさり五輪一次予選落ち
お家芸だった女子マラソンもアフリカ系の人材がトラックからマラソンに流れた途端日本は後退続き

客観的に見てスポーツに関して日本人は優秀ではないですね
女子スポーツでも人気競技で活躍する日本人選手は現状いませんね
267名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 02:22:45.53 ID:cFWHCaLX0
>>266
朝鮮人でメジャーなスポーツで活躍してる選手っていますかね?
268名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 02:25:47.79 ID:6tINKJ1p0
>>266
インフラが整ったらすべての競技が
アフリカ系の独壇場になるって事だろ
別に日本人に限ったことじゃない。
269名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 02:26:54.10 ID:M7HETgw60
>>250
ノルウェー行ったらノルディック人気凄いぞ
W杯レベルになるとオスロの台は何万単位で入るしクロカン50キロとなるとコース脇ずっとと人だかりになるから。
270名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 02:30:46.35 ID:vff0i+Jw0
>>268
でも日本人は白人にも勝てないでしょ?
人気スポーツだと
環境が整ってくれば東南アジアの人達にもおそらく負けるでしょう
日本人にはバネが足りないから
そういった客観的な視点で日本の評価できている人がいますか?
恵まれた環境なのを忘れてすぐ得意気になり自惚れる
日本人の悪癖だと思いますね
271名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 02:52:33.71 ID:v2HZ4lTbO
いくら身体面優れてても幼少期からスキーやってない人にはセンス身に付かないから
体力筋力だけ優秀でもどうにもならん
環境が整ってるところが強いのは当たり前
羽生に対してお前なんか小さい頃から将棋やってたから将棋が強いだけで何ら凄くない
というくらい意味不明で理不尽なこと言われてもねえ
272名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 02:55:02.23 ID:7eRy7DuC0
まあ、日本人は知性優勢で、純粋な身体能力で勝負するタイプじゃないからな。
創意工夫した技術で、身体能力を補って勝負する。
273名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 02:58:33.58 ID:vff0i+Jw0
知性?ですか
文化は鎖国状態だし幼稚ですよね?
そして自国が勝てそうなマイナースポーツにしか関心が無い
アジア諸国の方が知性も文化の程度も高いと私は思いますが

もう少し客観性を持たれたほうが良いと思います
274名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 02:59:52.93 ID:de+bP4btO
ノルウェーはちっこい国で人口も1000万人弱なのに
無駄に冬季スポーツは満遍なく強いな
弱いのはアイホとフィギュアくらい
年がら年中寒いし娯楽がないからかな
275名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 03:00:15.75 ID:ans+F/tYP
よくわからんけど、重量規制がルールで追加されそうな気がする
276名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 03:06:59.48 ID:7eRy7DuC0
>>273
極東の辺鄙な島国でドマイナーな言語を使ってるのに
自然科学では欧米にひけを取らない業績を残していて
日本人の優秀さは変態的だよ
まあ文系はアホが多いけど
277名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 03:09:39.82 ID:vff0i+Jw0
それは経済的に恵まれていたおかげでは?
それと比較的に内政が混乱しなかったこと
周辺環境によるものが大きいと思います
先天的なモノではなく後天的なモノでしょうね
278名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 03:10:20.73 ID:7eRy7DuC0
あと芸術分野も優秀だな
脳筋アスリートとアホ文系が足引っ張ってる感じ
279名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 03:11:52.07 ID:7eRy7DuC0
>>277
あんた馬鹿?
金が天から降って来るわけないだろ
優秀だから経済的に裕福になれたんだよ。
280名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 03:15:16.44 ID:vff0i+Jw0
>>279
それは幸運によるものが大きいでしょう
戦後は特に
対共産圏の防波堤として、本来は農業国として再建する方針だったアメリカが
工業国として日本を再建する方針へ転嫁した幸運によるものですね
中国の赤化がなければ、日本は戦後の奇跡の復興すらありなかったんですね
281名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 03:17:07.68 ID:de+bP4btO
日本の常識は世界の非常識と言われる所以かもしれんな
良くも悪くもネ
282名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 03:18:44.24 ID:7eRy7DuC0
幸運で経済大国になれるなんて凄いね。
神にでも守護されているのかしらw
283名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 03:19:46.15 ID:7eRy7DuC0
神は日本を選んだと…
アホか
284名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 03:20:22.49 ID:vff0i+Jw0
しかし、ハリボテに過ぎなかったのでは今は大変ですよ
アジア諸国や新興国に猛烈な追い上げをくらい四苦八苦ですね
日本人の文化的引きこもり現象もそういった現実から逃れたい欲求の現れかもしれませんね
285名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 03:22:35.22 ID:KEuMLUWEO
高梨沙羅本当にすごいな。
感動した。
286名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 03:25:47.37 ID:7eRy7DuC0
追い上げって…
【客観的】に見ましょうね。
リストラされた日本人技術者の影響が大きいんだよ。
人口動態の変化と人件費の高騰による、先進国が抱える構造的な問題ね。
287名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 03:30:02.01 ID:vff0i+Jw0
そうですね
客観的に見てアジア経済の中軸は東南アジアにうつっていますね
日本は寂れつつある極東の外れの島です
悲しいことですが
288名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 03:30:56.27 ID:7eRy7DuC0
客観的な分析じゃなくて
単なる願望になってきたな
289名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 03:32:01.77 ID:vff0i+Jw0
残念ながら客観的です・・・これが
悲しいことでざいますが
290名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 03:33:59.17 ID:7eRy7DuC0
まあ、あんたの願望までは変えようが無いから
こっちとしては、これ以上どうしようもない
291名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 03:34:55.30 ID:vff0i+Jw0
日系企業も東南アジアへ主軸を移しておりますが・・・
292名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 03:35:40.97 ID:de+bP4btO
その頃にはここの連中みんな死んでるから他人事
今の若い連中はこれから生まれる新しい命が可哀想だけど
293名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 03:36:02.82 ID:7eRy7DuC0
安い人件費と若年層が多い市場を求めてるだけだろ
おまえ馬鹿だからもういいよ
294名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 03:37:24.73 ID:vff0i+Jw0
あなた自身も認めているようですが・・・
より魅力的な地域は日本ではなく東南アジアだと…
私はフラットな視点から常日頃そう申し上げています
日本のために目を曇らすことなく
295名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 03:41:00.32 ID:7eRy7DuC0
人件費や人口動態といった構造的な問題は、優秀さとは違う話だろ
脳みそちゃんと入ってるか?
296名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 03:41:36.28 ID:ejSlQWhk0
273辺りから何のスレかわからなくなってる
297名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 03:43:07.03 ID:cFWHCaLX0
>>294
あんた漢族か?
尖閣諸島も竹島も日本の領土、台湾は独立国家だよな?
298名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 03:45:10.24 ID:7eRy7DuC0
大体なんで戦争でボロ負けして素寒貧になった日本が
戦後、中国や韓国の発展に寄与してるのかと…
中国と朝鮮は無能過ぎる
299名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 03:46:11.90 ID:vff0i+Jw0
>>295
日本も地の利、時の利を活かして成長した国ですからね
それももう時間切れとなってしまいましたが・・・
時間限定の先進国であったわけですね
恒久的に優秀というわけではなかったのでございますね
300名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 03:47:50.70 ID:cFWHCaLX0
なんだか変な奴のせいでおかしくなってしまった
ここ高梨沙羅ちゃんを称えるスレでしょ
301名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 03:48:24.36 ID:7eRy7DuC0
ここ最近は、円高で苦しんでいただけだが。
円安になったら、拍子抜けするほど黒字になっとる。
302名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 03:50:55.14 ID:vff0i+Jw0
>>301
しかし、産業の先端は日本から東南アジアや他地域へ流出したままです
化学の分野ですら脱日本が進んでいます
最早時は過ぎ去ったのです
日本という哀れな国が繁栄をつなぎ止めていられたその時が
するりと福の神は日本人の手をすり抜けて外の世界に飛び出した
303名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 03:53:59.58 ID:vff0i+Jw0
日本人は意識を変えねばならないでしょ
閉じられた世界で驕り高ぶるその姿
今は大変に醜いものに世界では映ることでしょう
落ちぶれても背筋を伸ばして清らかに生きる道へ進むべきです
かつて極東に栄えた国家の民として

しかし、その高い精神性や文化がないのが問題でしょうが
304名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 03:55:52.24 ID:3h/8aCaQ0
ID:vff0i+Jw0
日本人は別に優秀ではないとかさっきからいちゃもんつけてる困った人

日本人が優秀かどうかなんてどうでもいいんだよ。
ただ同じ国の人間がいろんな分野で活躍してることにエール
を送ることや、その分野に関心を持つことになんにがおかしいことがあるのか
自分の国や民族性に引け目がないのであれば、素直に国や人種に絡んだ話で
他人の活躍を評価することができるんだけどね。
305名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 03:57:55.60 ID:vff0i+Jw0
>>304
客観性を伴わないエールや自信はただの自惚れにすぎないと思います
日本人はそういう性質を持っているので心配ですね
306名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 03:58:32.54 ID:7eRy7DuC0
>>304
客観的と言いながら、実はどす黒い願望を書き連ねているだけだからな。
307名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 03:59:44.27 ID:3h/8aCaQ0
>>304
>素直に国や人種に絡んだ話で
国や人種の話にに絡まずに の間違い
308名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 04:01:15.84 ID:cFWHCaLX0
>>305
お爺さんさー
延々言ってる内容がスレと関係無いんですけど
日常誰にも相手にされてないんじゃない?
309名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 04:01:18.80 ID:de+bP4btO
とりあえず愛甲猛氏について小一時間語ろうではないか?
310名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 04:03:25.20 ID:vff0i+Jw0
日本の繁栄とは他力本願の要素が強いものでございました
戦後で言えば中国の赤化によるアメリカの日本復興プランの見直し
東西冷戦構造などにより資本主義市場への参入国が限られていたこと
日本にとってあまりにも有利に働きすぎた前提条件がなくなった途端に
日本の手の中からするりと繁栄が逃げ出して、二度と戻らない栄光の日々へとなりました
311名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 04:04:19.85 ID:cFWHCaLX0

だめだ
完全に狂ってるw
312名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 04:06:58.07 ID:7eRy7DuC0
>>305
客観性を伴わない中傷や罵倒はただの恨みに過ぎないと思います
中国人や朝鮮人はそういう性質を持っているので心配ですね
313名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 04:10:21.42 ID:vff0i+Jw0
>>312
そうでしょうか?
もう一度貴方もくだらないプライドを捨てて省みてください
この幼稚で閉鎖的な国の真の姿を直視することをおすすめします
その目が本当に開く時が来ればわかるはずです
314名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 04:10:23.72 ID:3T1A53h40
日本人女ブッサ!!
恥ずかしくないの?
あんな顔でwww
315名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 04:12:09.41 ID:7eRy7DuC0
>>313
そうです
くだらない恨みは捨てた方が
自分達のためになりますよ
316名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 04:14:53.61 ID:vff0i+Jw0
>>315
恨みはないです
ただただ哀れみの情だけです
あとはただ下っていくだけのこの国への

何も残せなかったということです
後世に誇るべき文化も精神も・・・何も・・・
歴史の中で埋もれていくだけの国でしょう
317名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 04:18:19.40 ID:7eRy7DuC0
>>316
精神を病んでいるようですね
いい病院を紹介しますのでご連絡下さい
318名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 04:27:18.71 ID:vff0i+Jw0
>>317
ご心配なく
むしろ狂った方が幸せだったと思うぐらいに正気です
この国が止まることなく坂道を下っていく中で心は驚く程冷静です

世界の歴史の中で日陰の道をひたすら歩き、たまたまスポットライトが当たった時期があっただけ
そう理解をしてしまいました
他国を羨むのではなく、冷静に日本の衰退とアジアの成長を見届ける覚悟はできています
思えばこれも貴重な体験かもしれません
一時とはいえ反映を極めた時期のある国が黄昏ていく様を見届けることができるのは
319名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 04:33:25.68 ID:vff0i+Jw0
日本人の苦しさとは虚勢をはることです
世界から必要とされている優れた日本人
その幻想を維持するために無理矢理なことをするから歪みが生じるわけです
スポーツでも文化でも知性でも日本人とは優れていないのです
そのことを認め、ありのままの日本人の限界を受け入れることが大切なのです
己がプライドを守るために内に篭もり世界を見ようともしない
そんな幼稚でおびえた子供の姿のままではいけませんね
320名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 05:00:16.70 ID:1c+k4Ng80
またルール変えられちゃうんだろうな
321名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 05:08:57.01 ID:fawHe0yE0
また板の長さ改正されるんじゃね
322名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 05:19:18.75 ID:KEuMLUWEO
というか来シーズン突然、怪物的な選手が出てくる気がするけど
323名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 06:10:26.85 ID:1pQ5Egic0
おめでとう
324名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 06:14:13.58 ID:wgAVAVQp0
札幌での不調は何だったんだ
325名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 06:26:51.46 ID:/IhbUpx/O
>>319
優れてない日本人が世界3位のGDPだなんて人類滅亡も近いなw
326名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 06:56:01.17 ID:zh8nXhtu0
>>324
ほんとなんだったんだろw
まあ気絶する酷い転倒して即復活できるようなコだからメンタルは強そうだし楽観してるがw
327名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 06:57:41.99 ID:UKF5z3tt0
これはルール変更あるな
328名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 07:03:16.12 ID:UsqX8W6SP
>>314
君には小浅ちゃんを紹介しようか。
329名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 08:09:52.14 ID:LUMNStB30
ジャンプ原田は、いつみても北海道弁丸出しだなw
330名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 10:43:12.09 ID:kCNoA8+P0
競技人口5人くらいか
331名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 10:48:22.02 ID:JxgGKXX40
>>330
ん、韓国の話しか?
332名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 11:09:25.29 ID:ZWaYK1rl0
>>329
ちゃんと話せる、ボクシング内藤みたいですねw
333名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 11:14:02.50 ID:5wr1257a0
名前が昔のAV女優みたいだ
334名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 11:16:13.13 ID:9wG3RWWV0
ノルウェーの3強
長野の日の丸飛行隊
サラちゃん

以上、同格
335名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 11:18:25.24 ID:jr9YcUMF0
>>334
女子は同格ではないな
歴史が浅く競技も普及していないから
まだ五輪すら開催されたことがない競技

冷静にしっかりと常識を持って考えよう
日本人はただでさえ頭が弱いんだから
336名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 11:21:43.80 ID:TSkp4JKH0
ふぃぎゅあさすがに飽きてきたから
冬の他種目でこういう選手出てくると楽しいわぁ ホッケーもやってくれたし
337Baselove:2013/02/11(月) 11:27:48.26 ID:81Aq8NCmI
沙羅ちゃんと同じ学校になれたらな
338名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 11:28:53.11 ID:K8xEzbPG0
天候に左右されすぎる理不尽スポーツの典型
339名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 11:31:25.76 ID:JxgGKXX40
>>336
買収の効かないガチンコ競技なので、変な国が参加してこないからな。
340Baselove:2013/02/11(月) 11:32:06.52 ID:81Aq8NCmI
応援してたら、好きになってもうた!
341名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 11:37:01.42 ID:AfliiXZF0
また変なのが湧いてきたな
レスするなよ、いいか、レスするなよ
342名無しさん最高:2013/02/11(月) 11:41:14.15 ID:81Aq8NCmI
マァ頑張って欲しいですね!
応援しましょう!
343名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 11:42:27.26 ID:r7z7p5RJ0
これだけ勝つと欧州からチビに不利な板の規制が入るんじゃね? 
344名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 11:44:17.06 ID:eEO08iii0
名前からして朝鮮人だろう
ジャップに一日二勝とかできるわけない
345名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 11:51:33.63 ID:jr9YcUMF0
欧州で人気ないのに欧州が規制するのかな?
そういう言いがかりをつけるのを人種差別主義者なりパラノイアと言うと思う
世界は日本のことなんて気にかけてないよ
346名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 13:17:11.88 ID:W0KEx/5K0
ジャンプが話題になるんて久しぶりだな
347名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 13:59:57.89 ID:JcfbTLaG0
>>235
じゃ今高梨以上に世界で成績残してる日本人スポーツ選手誰だよ?
名前あげてみろよ
348名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 14:49:06.13 ID:s3qGdcLF0
その馬鹿、相手にするだけ無駄だよ
もう病気みたいなもんだからな

女子ジャンプが目立ってきたら何か困る理由でもあるんだろか
毎回、マイナーだの新興競技だの必死に連投してて、ちょっと怖い
349名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 15:12:18.03 ID:9jEGzZOr0
>>343
だからその板規制すら全く苦にしなんだって今の高梨は
もう155cm以下の人は飛べないとか無茶苦茶なルール作るしかないぜFISはw
350名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 15:29:15.11 ID:jr9YcUMF0
>>347
日本語が通じてないね、君
層の薄いマイナージャンルのトップクラスの選手にどれだけ意味があるかって話だよね
日本人はこういうことを考えるのを苦手なのかな?
例えばウィリアムズ姉妹とこの子の価値が同一だと本気で思うわけ?
そういう話だよね
わかるかな?僕の言っている話が
ずいぶんわかりやすく例えたつもりだけれど
351名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 15:52:59.80 ID:x9ANJFfM0
いつ泣きやむの?
352名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 15:55:28.98 ID:AfliiXZF0
構うなって言ったのに・・・
353名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 17:19:23.11 ID:M7HETgw60
>>273
鎖国?いいえ、独立です
354名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 17:21:08.10 ID:M7HETgw60
>>331
中国ですら女子で5〜6人選手居るというのにw
毎年日本で合宿やって12月の大会に出たりもしてたよ。
355名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 17:23:14.26 ID:6+6Ihw96P
この子すごいよな
男子より飛んでるんだから。
日本の男子は情けないよな
356名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 17:31:06.73 ID:s3qGdcLF0
さぁー!、この非常ーーーに分かりやすい釣りに釣られる馬鹿は現れるのでしょーか!?
乞うご期待!!
357名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 18:47:59.28 ID:2Oh6MPvd0
思いっきり持ち上げといて、すぐに落とすのが日本人の習性だから・・・
ただこの子にばかり金と注目が集まって、他の資金難の中で必死に頑張ってる選手が
割を食うのが気の毒だな・・・
358名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 18:57:05.93 ID:bqg0V5Rk0
沙羅ちゃんもう話題にならなくていいよ、
俺だけの沙羅ちゃんだから。
359名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 18:58:31.86 ID:9D0i/QPKO
高梨選手は本当に凄すぎる
世界でも絶賛されてるよ
しかし日本では野球ごり押し
高梨選手より活躍すらしてない大谷のごり押し
マスコミには呆れる
しかし日本はユース五輪を放送しろよ
世界じゃユース五輪は放送されてるぞ
360名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 19:03:45.17 ID:RC8Q/ch10
マスコミ対策して頑張って欲しいね
361名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 19:04:26.59 ID:RC8Q/ch10
>>357
落とすのは日本人じゃないよ、マスコミ様でしょ?
付きまとって、邪魔して試合に集中させなくするのは。
362名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 19:12:51.44 ID:9D0i/QPKO
ユース五輪を報道しろよ
世界じゃ当たり前に報道されてるぞ
363名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 19:14:18.25 ID:kKHGdpiyO
飛びすぎてテレマークだった?つかないよね
364名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 19:20:48.81 ID:t/NkRWNX0
>>257
水泳のことか

>>324
風がむちゃくちゃ過ぎたんだと思ってたんだが
コリン(?)は飛べてんだよなぁ
運か

>>355
ゲートの高さは考慮してあげようよ
でも高梨さんが男子並みの体格を持ってて
かつ今の技術やセンスを維持できたら確実に男子より飛ぶ
ただ、そんなイカツイ高梨さんは見たくないがw

>>359
キャンプよりジャンプを見たい今日この頃
365名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 20:14:11.88 ID:QAg+dk0IO
高梨は太ももが逞しくなった
スーツごしだとよくわかる
366名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 23:01:05.13 ID:DWCQnPpkO
>>365
お尻も大きいね
顔はいもと似
367名無しさん@恐縮です:2013/02/11(月) 23:36:34.50 ID:JcfbTLaG0
>>350
>例えばウィリアムズ姉妹とこの子の価値が同一だと本気で思うわけ?
同一だと思ってないよ。日本人にとっては高梨の方がずっと価値あるだろ。
逆にアメリカ人にとってはウィリアムズ姉妹の方が価値あると思ってるだろ。
俺が言いたいのは何かの価値なんて人それぞれなんだよ。
おまえが価値あると思ってる物でも他の人にとっては二束三文だったりするんだよ。その逆も然り。
野球好きじゃない人にとってはWBCなんて全く価値ないし、サッカー好きじゃない人にとってはW杯なんて
全く価値ない。そういうこと。わかった?
368名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 03:43:11.24 ID:8JVdqa280
>>350
スポーツとエンタメの線引は必要だけど
お前みたいなこと言い出したら男子以外の競技は全て要らなくなるな
369名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 03:54:16.36 ID:8JVdqa280
>>367
スポーツとしての価値は競技人数であらわされるだろ
頂点は100m競走
それ以外に客観的な価値判断の基準ってある?

ただプロスポーツとすればいかに金を稼げるのかだよね
競技のレベルじゃなくてどれだけ観戦者がいるのか

それを一緒くたにしたら駄目だよ
370名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 04:32:33.80 ID:JwyFPYtUO
優勝に縁のない奴らが競技人口を底上げしたところで
競技のレベルも価値も全く上がらないけどな
371名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 04:41:35.79 ID:sMTiX3120
スポーツの発展をアメフトで考えてみると、
TV放送を含めた報道が盛り上がるのは、アメフト体験の無い観戦者や圧倒的な数の視聴者の存在だし、
それを利用するスポンサーの存在なんだから。

五輪スポーツも商業化が避けられなかったし、現代スポーツの発展は商業的なバックアップ無しでは、
もはや成り立たなくなってきている。

このまま高梨沙羅の活躍と、それに続く日本女子選手が分厚く台頭してくれば、
少なくとも日本国内での女子ジャンプ人気は増大し、利用するスポンサーもさらに出てくるものと思われる。

当面はソチ五輪に向かって、JOCと選手一同の奮励に期待するよ。
372名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 04:46:31.54 ID:zIy4AtKZO
マスコミは上村の時に五輪の前の年の成績はあまりあてにならないと言うのを学んでなかったのかな?

あの時の上村も5つぐらい勝ってたけど五輪ではお馴染みの成績だったろ?

だからマスコミもお前らもあまり過大な期待するなと言いたいし
この子の活躍だけで民族がどうとかよそがどうとか勝ち誇るバカは論外だw

この子以外の成績を見たらとてもじゃないけど不安以外の言葉が出ないと思うよ本当に
373名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 05:33:03.99 ID:cZa0VScg0
もうマン毛生えてるのかな…
374名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 05:43:42.66 ID:51lmzlsbO
カメラの多さよ。

ジャンプなんか興味もなんにもない糞マスゴミがわんさか湧いてきたな案の定
375名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 05:47:25.94 ID:51lmzlsbO
俺から見たら、「層の薄いマイナー競技なんだし」と言ってる奴の方が絶賛しまくってる奴よりよほどジャンプファンに思えるが。
376名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 05:54:18.39 ID:51lmzlsbO
>>370
こういうのは全く間違ってる。というか稚拙な詭弁だわ。

競技人口が多い方が価値が高い、という人に対し、
「優勝に無関係な人がいくら増えても無意味」というのは、増えるのは実力のない人ばかりと決めつけているということ。


そんなことはあり得ない。
競技人口が増えれば確率的に優勝争いできるような選手も当然生まれてくる。小学生でもわかるようなこと。
377名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 06:38:06.34 ID:A0mzBYWH0
葛西と荻原以来の6勝らしいが、
船木の全盛期は6勝もしてないのか?
ジャンプ週間だけで3勝だろ?
378名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 08:23:26.43 ID:A0vUevcU0
あのシーズンは5勝だな
ジャンプ週間の3勝とフライングでオーベルストドルフとプラニッツァ
当時小学生だったからよくわかってなかったけど
ジャンプ週間からフライング選手権、オリンピックまでの船木はやばいな
379名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 09:07:39.37 ID:wPLf/Ju+0
この娘の凄さがよくわからない。
380名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 11:00:16.14 ID:reLPH9Ci0
若いせいか波があるよね。札幌ではいいとこなしだったし。
381名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 11:11:01.56 ID:SR/jc5SV0
ソチのジャンプ台と相性が合うのか心配だ
382名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 14:16:38.53 ID:2Up0cb8R0
スターシステム八百塗れのフィギュア(男子も含む)よりこっちの方が見てて清々しいわな
383名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 15:11:53.97 ID:aM3GUBwi0
テレマークとか基本二の次の飛ばし屋ってところが楽しくていい
384名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 15:13:53.19 ID:Tkbi8XRU0
飛びすぎるのが弱点ってかっこいいよな
原田には苛立ちしかなかったけど
385名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 15:38:01.15 ID:2Up0cb8R0
>>383
女子版原田か
386名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 15:42:04.70 ID:ZxE127ZHO
安定感のある原田…だな
原田のキャラクターには勝てない
387名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 15:47:05.70 ID:aRdK9kaz0
昨日の報ステで松岡修造がインタビューしてるのを見たけど、
順調に来年のオリンピックを迎えたらかなり人気が出そうだな。
388名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 15:50:26.72 ID:3x/Oz7ko0
さらいつき
389名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 15:50:40.11 ID:6kJLSnYp0
>>60
俺が毛唐なら板の長さを
身長プラス何センチとかに制限する
低身長は不利になり北欧勢は有利になるはず
皿は20センチ位短い板でとばさせられる
390名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 15:55:34.84 ID:uMGlfk9qO
ここまで沙羅ちゃん可愛いほぼなし
391名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 15:56:19.59 ID:6kJLSnYp0
>>114
お前らは柔道やってなきゃただの豚だ!
って言った監督がいたな
392名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 16:03:03.07 ID:JHtG6X/G0
へんな応援団がついていたぞ
気を付けて沙羅ちゃん
393名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 16:09:13.76 ID:6kJLSnYp0
>>257
そういえば水泳も肌の色黒いのは出て来ないマイナーなスポーツだな
やっても金にならんだろうし
394名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 16:10:55.51 ID:cSiOViLJO
沙羅〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉ブサイク浅田真央
395名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 17:35:48.87 ID:2Up0cb8R0
>>390
ジャンプスーツ着てるとこしか見たことないからだろうw
あれは化粧してめかしこめば化ける顔立ち
396名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 18:35:08.81 ID:O7R6x/j00
397名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 18:51:09.08 ID:sMTiX3120
>>396
かわいい娘が揃ってるね。
日本女子の二番手たちも、怪我を治して復活しないと追いつかれそう。
398名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 18:57:46.52 ID:H1uy+hnCP
美咲姉さんはアカン。
モーグルの畑中みゆきと同じ匂いがするわ。
399名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 19:51:02.93 ID:n58/EtLx0
>>373
詮索するのは良くないですよw

>>378
あの年の船木、長野のあとはボロボロだったな。プラニツァの初戦で勝つまではシングルもほとんど無かったような…
結局ペテルカに逆転された挙げ句最後は葛西の大ジャンプのプレッシャーで自滅。
斎藤がビビらずに飛んだんだから140くらいは飛べたろって思ったが。
400名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 19:51:57.56 ID:n58/EtLx0
>>386
長野の年にゲートファクターがあったらW杯の総合争いは原田とトーマの一騎討ちになってたと思う。
そのくらい2人にとってあの年はゲートが高すぎた。
401名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 19:52:29.78 ID:n58/EtLx0
>>390
ガキの頃から知ってるから可愛いのは言うまでもないことだと思ってたw」
402名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 20:04:33.20 ID:G+Zfa5bc0
ジャンプのスタート時に左下に出る顔は十二分にかわいいじゃんか
やればできる子だよきっと
403名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 23:10:16.85 ID:0SLnGve+0
小さい体で飛んでる姿が可愛い抱きしめたい。
404名無しさん@恐縮です:2013/02/12(火) 23:31:31.41 ID:/B2eBgiI0
>>369
だから価値感は人それぞれだって言ってるだろ。
価値はこうだ!ってなんで決めつけるんだよ。
405名無しさん@恐縮です:2013/02/13(水) 00:36:30.08 ID:GdhwDDxa0
見たらまだ子供じゃねぇか
まるで、マンガのノノノノみたいだなw
406名無しさん@恐縮です:2013/02/13(水) 00:55:53.45 ID:TyE054VF0
何だか一人日本にコンプレックス抱いて精神を病んでる人がいるようです。
劣等感が成長のバネに成る場合もあるんですが多くは人を腐らせます。
腐った人の特徴は、長所を認めず荒探しに必死で相手をディスル事しかしないので良く分かります。
まあ、某国の人間なんて典型ですけどね。 
407名無しさん@恐縮です:2013/02/13(水) 01:00:05.61 ID:tq0XKGggO
茂野や平山は成長した
もっと成長したのはカナダの田中だが
問題は渡瀬だな
いつ復調するんだ?
408名無しさん@恐縮です:2013/02/13(水) 02:48:41.61 ID:ybl3pAPl0
>>407
所属先が見つからん限りは…なんか土屋出た後雪印に拾われる前の大貴みたいな状態に陥ってるし。
腹くくってライズJC入りした方がいいんじゃないかとも思えるが…

ロイズに放り出されたときはその夏には神戸クリニックに拾われたんだけどあの時より長引くとは思ってなかったわ
409名無しさん@恐縮です:2013/02/13(水) 02:50:04.27 ID:ybl3pAPl0
けど考えたら弥太郎さんがどうなるかなんだよな、あゆみさんからしたら一緒に獲ってくれるところを望んでるだろうし。
でないと収入、競技資金は強化費で何とかなっても生活資金がヤバイ状態らしいし。
410名無しさん@恐縮です:2013/02/13(水) 06:27:57.55 ID:xDHajCCF0
全盛期の原田タイプってことは、
距離は最長不倒でも、テレマークバチッと決めた選手に、
負けたりすることあるの?
411名無しさん@恐縮です:2013/02/13(水) 06:49:36.97 ID:rYxDN4/EO
ノノノノ特別変の読みきりはよ
412名無しさん@恐縮です:2013/02/13(水) 06:59:08.02 ID:ph+/4Pr30
あんまり勝ちすぎると
ま〜〜た協会?がルール変更しでかすから
ほどほどにして欲しい
413名無しさん@恐縮です:2013/02/13(水) 10:59:24.49 ID:mV+sYdD20
どう凄いのかよく分からん。これだけ大会が続くと、このての大会は世界で
沢山あるから優勝しても凄いと思えなくなった
414名無しさん@恐縮です:2013/02/13(水) 19:56:51.79 ID:z1JoJm/90
何を言っているのだ?
高梨は世界一の女性ジャンパーということだ。
415名無しさん@恐縮です:2013/02/13(水) 20:03:37.84 ID:yK7yyTVUO
蔵王の一戦目チラ見しただけだが、女子はスロバキア?スロベニア?が強いのかそこそこの順位に固まって何人かいるな
日本も高梨さんが好調なうちに、あと何人かランキング上位に入れる人材が欲しいな
416名無しさん@恐縮です:2013/02/13(水) 20:21:22.97 ID:Zrp499NSO
>>410
前々回くらいがそうでなかった?
417名無しさん@恐縮です:2013/02/13(水) 20:25:23.57 ID:20Ea7AsUO
チェコスロベニア
418名無しさん@恐縮です:2013/02/13(水) 20:43:06.05 ID:3zAfb5Ub0
競技人口が五輪採用ギリギリレベルで
これだけもてはやすってのも日本は本当に変わってるわ。
いろいろとおかしいともいえる。
419名無しさん@恐縮です:2013/02/13(水) 21:04:34.70 ID:z1JoJm/90
今世界で無双してるアスリートを取り上げないほうが
どうかしてるだろ。
弱っわい、弱っわい日本サッカーみたいな競技こそ
もてはやすべきではない。
420名無しさん@恐縮です:2013/02/13(水) 21:07:13.79 ID:0y7ta7M70
こりゃ女子ジャンプは五輪から除外されるな
421名無しさん@恐縮です:2013/02/13(水) 21:23:57.78 ID:++JV21Re0
それが冬季は無駄なぐらい増やされるんだよw
ソチではフィギュアの団体戦なんつー余計なもんが追加されたし
422名無しさん@恐縮です:2013/02/13(水) 22:31:36.64 ID:997GuOgX0
ドイツ語のGoogleでSara Takanashiっていれたら、次に体重とか身長とかキーワードが出る
ドイツ人、ちっせーとか思って調べたくなるんだろな
423名無しさん@恐縮です:2013/02/13(水) 23:03:40.14 ID:3zAfb5Ub0
>>419
ぶっちゃけ競技人口カスで日本人強いのなら
ラートとか言う競技もあるよ。

だが、これって持ち上げられてるっけ?そういうことだわ。
他にも似たような競技あるだろうし、興味があればラートとか競技人口調べてみ。
所詮はマスゴミのさじ加減だよ
424名無しさん@恐縮です:2013/02/13(水) 23:12:50.10 ID:tHerkT0p0
朝比奈沙羅
425名無しさん@恐縮です:2013/02/14(木) 01:56:15.70 ID:KgY5PxI00
>>420
レスリングの件もあるから除外の可能性あるな
日本が勝つとすぐルール改正だの除外だのひどいわIOC
426名無しさん@恐縮です:2013/02/14(木) 02:14:30.44 ID:xft8mNTw0
どの種目も男女とも実施するようにするってのが最近の流れらしいから、
男子のジャンプが除外されない限りだいじょぶじゃないの。当面は。
427名無しさん@恐縮です:2013/02/14(木) 03:15:24.16 ID:fmtr4Q3L0
こんなんやと、五輪種目からジャンプそのものが外される日が来んで〜w
428名無しさん@恐縮です:2013/02/14(木) 03:48:37.83 ID:PDXPgnlp0
>>426
その理屈ならシンクロと新体操は外れる候補に上がってもおかしくないのにな
429名無しさん@恐縮です:2013/02/14(木) 08:10:20.07 ID:AmUDA9rd0
>こりゃ女子ジャンプは五輪から除外されるな

いや、冬季五輪競技から夏期五輪競技に変更される
430名無しさん@恐縮です:2013/02/14(木) 08:22:57.32 ID:Z4pl4+Yh0
中2の高梨沙羅ちゃん 5:42
http://www.youtube.com/watch?v=3MbGDb-_lyY
かわいい・頭いい・努力家
身体能力が優れているわけではなく、ダルビッシュ同様に、
自分のイメージ通りに身体を動かすことができるんだそうだ。
431名無しさん@恐縮です:2013/02/14(木) 09:29:44.33 ID:gUVis80xO
女子って競技人口的に微妙だが、
男子の強豪国、ドイツ、オーストリア、スロベニアが強いから大丈夫かな?
432名無しさん@恐縮です:2013/02/14(木) 10:56:04.60 ID:MmU+M8jx0
沙羅ら指導 渡瀬コーチが異例の辞任
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20130214-1084961.html

影響出るかな?
433名無しさん@恐縮です:2013/02/14(木) 11:17:14.49 ID:b7NxwHXu0
>>432
なんか病気にでもなったか?
沙羅ちゃんの才能があればコーチが誰でも問題ないだろ。
434名無しさん@恐縮です:2013/02/14(木) 11:46:51.29 ID:B5FPsUOZ0
>>432
体罰とか?
435名無しさん@恐縮です:2013/02/14(木) 16:29:15.71 ID:2Y0mrTFr0
みんな知らないのな、去年5月に神戸クリニックがジャンプチーム廃部にして以来
この監督がポケットマネーに頼りながらやってきたってこと。
遠征自体は強化費で出来るがその間の生活は職に就かなければ出来ない。
ずっと新天地探しを競技と並行しながらやっていただろう、それも自腹だろう。
とうとう限界が来てしまった。

詳しくはこれを読むべし。
ttp://number.bunshun.jp/articles/-/305366
436名無しさん@恐縮です:2013/02/14(木) 16:39:40.12 ID:b7NxwHXu0
>>435
娘もジャンプで日本代表じゃなかったか?
それでも生活できないの?
437名無しさん@恐縮です:2013/02/14(木) 16:43:21.65 ID:b7NxwHXu0
>>435
あっ書いてた、
沙羅ちゃんもまだ学生だし支援無くてお金困ってるのかな、
沙羅ちゃんなら個人的に支援したい。
438名無しさん@恐縮です:2013/02/14(木) 16:45:37.73 ID:/B1af3370
こいつのコーチが貧困で辞任したなw
金メダルは欲しいけど選手の支援には1円も出さないジャップわろた
439名無しさん@恐縮です:2013/02/14(木) 16:49:29.47 ID:ysfbDTUY0
なんかコレ、めちゃくちゃ強いってことじゃね? 
まさかこの16歳の子がスキージャンプ女子の業界でナンバーワンなの?!
440名無しさん@恐縮です:2013/02/14(木) 16:51:44.73 ID:S8lLI/sJO
表彰台の一番のとこに立っても小さいのよね。
体小さくて軽いから、沈まないのかな?
441名無しさん@恐縮です:2013/02/14(木) 20:42:39.38 ID:2Y0mrTFr0
>>437
個人スポンサーが付いてる沙羅は恵まれてる方だろう。
442名無しさん@恐縮です
>>436
娘も同じ、所属企業が無くなったし強化指定ランクも下がってしまったので競技資金は自腹の割合がかなりになる。
一度BSとかJスポ見れたら中継見てみるといい、彼女のスキーにはスポンサーシールが貼られていない。