【野球/サッカー】サッカー界は野球の成功から学べ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いかんのか?φ ★
【武田修宏の直言】

 全国高校サッカー選手権の解説を終え、オフを過ごした米国・ハワイで興味深い話を聞いた。
毎年ハワイで自主トレを行っているプロ野球・中日の山崎武司選手(44)と会食する機会があり、
阪神入りが決まった福留孝介選手(35)ともご一緒した。

 福留選手は、メジャーリーグから国内に復帰する大物とあって、自主トレに番記者が5人も
取材に来ていたことに驚いた。それだけ注目度は高いのだろう。一方で、私と山崎選手が
話題にしたのは「野球界とサッカー界の交流」についてだ。

 福留選手は2008年から5年間メジャー3球団で活躍。稼いだ金額は、山崎選手に言わせると
「50億円」近くになるとか。今のサッカー界から考えれば夢のある話だと感心したが、
逆に2人からはサッカー界の育成システムの素晴らしさを褒められた。野球界トップの選手で
ありながらサッカー界のこともよく知っていた。
 3人の共通意見は「こうした話をもっと多くの現場ですべき」ということ。今は選手レベルはおろか、
球団とクラブ、また現場首脳陣まで含め、お互いに意見交換するような機会はほとんどない。
野球は日本で成功したスポーツなのだから、サッカー界が参考にすべき部分は多いのではないか。

 今後はあらゆる分野で半年に一度のペースでも構わないので、意見交換会や討論会などの
開催を望みたい。両競技のさらなる発展につながるはずだ。

 ☆武田修宏:たけだ のぶひろ=1967年5月10日生まれ。静岡県出身。幼少期から「天才少年」
と呼ばれたストライカー。名門・清水東(静岡)から86年に読売クラブ(現東京X)入り。
ルーキーながら11得点を上げ、リーグXに貢献し、MVPにも選出された。Jリーグ発足後は
V川崎や磐田、京都、千葉などでプレー。00年には南米パラグアイのルケーニョに移籍。
01年に東京Xに復帰し、同シーズンで現役引退した。Jリーグ通算は94得点。JSL時代も含めれば
152得点を挙げた。87年に日本代表に選出。93年アメリカW杯アジア最終予選でドーハの悲劇を経験した。
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/89910/

★1が立った時間 2013/01/30(水) 13:08:22.43
前スレ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1359518902/
2名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:14:08.11 ID:FgMbkv/w0
ニダ!
3名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:14:16.91 ID:0mqYuhY70
どうでもいい
4名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:14:25.31 ID:pP2WGmdFO
柔道界から学べ
5名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:15:36.45 ID:1mexipZP0
押尾から学べ
6名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:16:41.49 ID:f/LCmGgC0
http://number.bunshun.jp/articles/-/337459

【侍ジャパンの志】

日本が憧れる、侍であれ。
世界が畏れる、侍であれ。

【侍ジャパン九つの魂】
一、侍ジャパンは、一瞬一瞬、一球一球に、魂を込めなければならない。

一、侍ジャパンは、どんな劣勢に立たされようと、ゲームセットまで諦めてはならない。

一、侍ジャパンは、緊張やプレッシャーを、大きな力に変えなければならない。

一、侍ジャパンは、相手を敬い、そして正々堂々と向き合わなければならない。

一、侍ジャパンは、品格ある振る舞いを心がけ、心身共に一糸も乱れてはならない。

一、侍ジャパンは、断じて弱音を吐かず、前だけを向き続けなければならない。

一、侍ジャパンは、「侍魂の塊」となり、一致団結しなければならない。

一、侍ジャパンは、日の丸を背負った以上、日本に希望を与える存在でなければならない。

一、侍ジャパンは、以上のことを「侍の誇り」として、必ず遂行しなければならない。


野球に学べ!!!
7名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:17:08.79 ID:AE7rLmgg0
武田がキャプテン翼の実写版に出るって噂は本当なの?
8名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:17:51.61 ID:jYQeg5jH0
>>5

わらかすな
9名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:19:38.78 ID:MdYLgU6WO
まずは高校バスケじゃね
10名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:19:48.08 ID:dHwzQWBd0
お前はまず、サッカーのルールを学べ
11名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:19:51.15 ID:qDGjspGb0
なにを?
12名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:21:58.72 ID:HCWzsDPN0
なんで武田の中身ゼロの記事で伸びてんだよ
13名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:22:15.68 ID:tord7k0F0
お前のせいでドーハで敗退した事は忘れんぞ
14名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:24:39.40 ID:vR6TNHb7O
野球って成功してたの?
え〜と…どこを学べばいいのか教えて下さい。
15名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:26:21.04 ID:106Lf8uoP
確かにアクセスの良いところに専用スタジアム建てるべきだよなぁ
16名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:28:09.58 ID:hpo8u1UY0
実際に武田さんはプロ野球選手2人と話し込んで何を学んだわけ?
福留の給料がうらやましいほど多かった以外に何を学んだわけ?
17名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:32:04.50 ID:6vt9G5vZ0
武田はバブル世代だけあってバブル脳すぎるだろ
カズとかラモスを見習えよ
18名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:32:20.68 ID:UGgfqj+rO
謙遜もやり過ぎるとイヤミになるぞ
19名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:38:14.59 ID:kdT/KzCxO
クリケットのパクリスポーツを人気スポーツと偽って在日とバカを騙すテクニックはサッカー界も見習いたい
20名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:40:25.74 ID:efXhTfHC0
サカチョンwwwwwwww
21名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:40:47.49 ID:1oWTe6m30
やきう先輩は生命維持装置だけで持ってる現状ですが
今後も反面教師として仰ぎたいので、突然死は止めてくださいね
22名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:44:05.01 ID:X9n5OZwJ0
「ひと〜つ 我々サムライジャパンはホッケーから名称をパクったという誹謗中傷にもめげずううう
常にサッカーを目の敵としいいい パクれるものはなんでもパクることおおお」
23名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:44:25.51 ID:91VhpBkY0
>>1
何を学ぶのか中身がないぞこれ
24名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:44:39.25 ID:B0mCBX7z0
野球には適わないね
25名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:45:01.86 ID:EeX/4EWJO
やきうシッシッ
26名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:45:27.08 ID:FSHrsixX0
日本バスケットから学ぶことは、協会が馬鹿だと衰退するってことだけだよね
27名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:45:58.26 ID:bqmWJhga0
結局お金なの?

普通スポーツ選手に学べって言うならそのスポーツ選手の業績に対して言うべきものだろ。

で、福留はメジャーリーグで一体どんな業績を残したのかと。

2割5分に10本台前半じゃ全然成功してないじゃん。
28名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:46:01.18 ID:du6qGS7j0
野球の方がお金持ちになれるよって事を学んだの?
僕頭が弱いから分からないやー
29名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:46:14.63 ID:U2SyfZoF0
>>12
武田だからさ
30名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:47:23.32 ID:UX01dMc40
武田で2スレ目とか
内容のない記事でよくここまで伸ばせるなw
31名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:53:42.20 ID:gm3gggtl0
何を学ぶのだろうと思って記事読んだら余計???
中身がなさ過ぎて何いえばいいのこれ
32名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:55:55.60 ID:CKXoVIPB0
S級持ってる武田にどこもオファー出さない理由がよくわかるなw
33名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:56:25.72 ID:6vt9G5vZ0
前スレでブラジルリーグがどうこうといっていたやつがいたが、
ブラジルはスタジアムの治安問題とチケットの急騰のせいで
観客数が減っているだけでPPVが代わりに台頭してきて、
それでリーグやクラブの収益は大幅に伸びている

http://www.saopauloshimbun.com/index.php/conteudo/show/id/8754/menu/9/cat/1
伯国内のプロサッカークラブの2011年度収入ランキングが公表され、
上位20チームの総収入が21億4000万レアル(前年比27%増)となった。4日付エスタード紙が報じた。

1レアル≒46円 21億4000万レアル≒984億円

ブラジルリーグ収益TOP5
コリンチャンス 2億9000万レアル(133億円)
サンパウロ 2億2600万レアル(104億)
インテルナシオナル 1億9800万レアル(91億円)
サントス 1億8900万レアル(87億円)
フラメンゴ 1億8500万レアル(85億円)

すでにJリーグの次元ではない
34名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:56:46.87 ID:S62zvwms0
浦和レッズオフィシャル @REDSOFFICIAL
いよいよ明日です! 1/31(木)19:00〜19:57にフジテレビで放送される『VS嵐』に
浦和レッズがゲストチームとして出演しますので、お知らせいたします。 #urawareds
http://www.urawa-reds.co.jp/topteamtopics/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93-%EF%BD%96%EF%BD%93%E5%B5%90/
35名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:56:47.50 ID:nXQseACu0
えっ
36名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:57:37.15 ID:TxrlHvdJ0
■スポーツ番組年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー   アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲     大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー   オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー   コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー   ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝     箱根駅伝        復路
04年 32.4% サッカー   アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー   アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 開会式  北京
09年 43.1% ボクシング  フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー   ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー   アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー   最終予選 「日本×オーストラリア」
37名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 20:59:22.15 ID:TxrlHvdJ0
■2012年スポーツ番組 視聴率20%超え

サッカー         野球
35.1              
31.6 
31.1        
30.8        
30.0
29.1        
28.9         
27.8       
26.1        
25.9        
24.3         
23.9         
23.7         
22.5          23.3 <サッカーは野球の成功から学べぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
21.7        
20.9         
20.4
38名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 21:00:23.22 ID:TxrlHvdJ0
【野球/犯罪】 2012年野球関係者の逮捕者(一部)

◆殺人

「遺体をバラバラにしたあとカレーで煮た」主犯は甲子園強豪校の3番ショート
http://www.j-cast.com/tv/s/2012/10/02148535.html
帝京95年センバツの主力 遺体をハンマーで損壊しバーベキューこんろで焼く
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20120929-1024795.html
青森山田高校の野球部寮でリンチ殺人
http://www.rab.co.jp/cgi-bin/rabnews/news.cgi?mode=show
沖データに対外試合禁止処分 部員を川に突き落とし死亡させる
http://www.sanspo.com/baseball/news/20121212/ama12121218170002-n1.html

◆詐欺・強盗

詐欺の疑いで、元プロ野球横浜選手で無職、山根善伸容疑者(43)を逮捕した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120928/crm12092813240015-n1.htm
プロ野球大洋元投手、島田源太郎容疑者(72)を詐欺の疑いで逮捕した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1902W_Z10C12A4CC1000/
詐欺容疑で、元阪神タイガース選手で会社役員の塩谷和彦容疑者(38)を逮捕した。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20121116-1047646.html
作新学院高校2年で硬式野球部員の男子生徒(17)が強盗容疑などで逮捕された
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1800N_Y2A810C1CC0000/
39名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 21:00:56.03 ID:TxrlHvdJ0
◆性的暴行

強制わいせつの疑いで、プロ野球ソフトバンクの捕手堂上隼人容疑者(30)を逮捕
http://www.daily.co.jp/newsflash/baseball/2012/08/23/0005323440.shtml
元ソフトバンク捕手・堂上隼人容疑者を再逮捕…17歳少女に脅迫の上わいせつ行為
http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012091201001718.html
立教大野球部の学生が女性に抱きつき逮捕 強制わいせつ致傷容疑
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120718/crm12071811180006-n1.htm
広島工元野球部員を再逮捕 路上で女子高生押し倒す
http://ameblo.jp/h-shiida/entry-11315950234.html
浦学2年生野球部員が痴漢で逮捕
http://www6.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20120615-967582.html

◆その他

元プロ野球選手で個室マッサージ店経営の韓国籍、宇田東植容疑者(64)ら男2人を逮捕した。
http://www.sanspo.com/geino/news/20121109/tro12110918550003-n1.html
マエケンショック!野球部顧問、大麻所持で逮捕
http://www.sanspo.com/geino/news/20121109/tro12110905010002-n1.html
体罰辞任の山陽高野球部元監督を逮捕
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/f-bb-tp3-20120626-973441.html
野球教え子に膝蹴り、けが負わす 福井署、傷害容疑で男逮捕
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/accidentandincident/38023.html
40名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 21:01:26.45 ID:TxrlHvdJ0
◆新作

板東英二事務所、5千万円所得隠し 本人が主導
http://www.asahi.com/national/update/1227/NGY201212260026.html
楽天の新外国人ジョーンズが暴行容疑で逮捕
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/12/26/kiji/K20121226004853850.html
西武ドラフト2位・相内誠投手が無免許運転、速度超過で検挙され無期限謹慎
http://www.daily.co.jp/baseball/2012/12/08/0005583806.shtml
西武の小石が交通事故 常磐道でバイク2台に衝突
http://m.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/08/20/kiji/K20120820003944060.html

野球部顧問女子トイレ盗撮、建造物侵入容疑で玉川の教諭逮捕
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20120822ddlk07040112000c.html
大阪ゴールドビリケーンズの選手が野球賭博、8選手が解雇処分
http://www.logsoku.com/thread/live28.2ch.net/mnewsplus/1277424983/
大阪ガス野球部員28人とOB8人が野球賭博
http://www.logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/mnewsplus/1346386495/

◆新世代

野球部員が同級生を暴行し負傷させ退部 決勝進出の福岡・飯塚高
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120728-OYT1T00045.htm?from=main7
広島工業高の元野球部員、女子高生の体を触って強制わいせつの疑いで再逮捕
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1343623332/
作新学院高校硬式野球部員、強盗と女性暴行致傷の疑いで逮捕
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20120817/856111
暴力的いじめに野球部員が関与、静岡県立浜松工業高校と同県立富士宮東高校が秋季大会を辞退
http://mainichi.jp/select/news/20120823k0000e040151000c.html
41名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 21:02:15.14 ID:TxrlHvdJ0
■野球の国民栄誉賞受賞者(国籍)
1号:王 (シナ)
2号:衣笠 (アフリカ&アメリカ)
3号予定:金本 (コリア)




   甲子園(韓国籍・通名おk) → NPB(韓国籍・通名おk) → WBC日本代表(韓国籍・通名おk)
                  在 日 エ ス カ レ ー タ ー w




■甲子園出場校
67 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/08/23(木) 12:06:50.64 ID:aayIh6uFP
大阪第一代表:福井工大福井(大阪民11人)
大阪第二代表:大阪桐蔭(大阪民10人)
大阪第三代表:香川西(大阪民10人)
大阪第四代表:立正大湘南(大阪民9人)
大阪第五代表:明徳義塾(大阪民8人)
大阪第六代表:龍谷大平安(大阪民7人)
大阪第七代表:光星学院(大阪民7人)

民国人しか野球をやっていない(笑)
42名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 21:04:37.19 ID:pw3IZhjR0
Jリーグ見ていてもサッカーのほうが弱肉強食感が凄いと思う。
こりゃドラフトがいらないわけだわ。
機会平等的なメジャーにもまだその感はあるけど、
それに比べるとまだ日本プロ野球はぬるいと感じるな。
43名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 21:06:27.55 ID:SHUFmq4Q0
サカ豚www
44名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 21:29:21.92 ID:bqmWJhga0
結局分かったことは


山崎武司が武田に「福留はメジャーで50億円も稼いだんだ。スゲーだろ」


と言ったということだけw
45名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 21:30:18.24 ID:OPhnLY670
眞鍋に学べ
46名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 21:36:33.08 ID:64ABLF+y0
>>1
武田はJリーグが、
プロ野球を反面教師にして学んだ事により誕生したことを知らんのか?

仮にそれを知ってる上であえて学べというのなら、
どう言う部分を学ぶべきなのか具体的に言わないとダメですよ。

抽象的なモノ言いでは周りが付いてこないことくらい、
指導者ライセンス講座を受講した時に説明を受けてると思うんだけどね。
47名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 23:02:26.27 ID:7neh67FnP
いい加減このくそゴミ野郎の口を誰か閉じろよ
48名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 23:05:36.72 ID:CDVg1oWdO
まぁ言ってる事は前向きだと思う。
けど、武田はよぉ〜
野球の二人は育成システムは見習うべき所があるって具体的に言ってんのに
お前は自分の意見を述べてから言えよ
そもそもお前のせいで
サッカー選手=チャラい
と思われてんだよ!
49名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 23:10:32.42 ID:7neh67FnP
野球ファンは在日しかいないから
おもいっきりやつあたりしていいよ
50名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 23:13:10.28 ID:B0mCBX7z0
結局さっかーは野球に勝てなかったな
51名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 23:17:43.50 ID:WtZNfGkkO
銀行員>Jリーガー
こう言うことを言ってるんだよ
プロになれるような奴が銀行員選ぶなんて野球じゃあり得ない
52名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 23:29:35.96 ID:FSHrsixX0
武田と土田って芸人の中でどっちがサッカー詳しいの?
53名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 23:30:06.17 ID:6jtn3ZRP0
つい最近まで素人の新聞記者にGMをやらせるという狂った行為をしていた読売に
国民的サッカーチームを作るなんて無理だろ
国内だけを相手にしていればいいガラパゴス業界と違って敵はグローバルなのにな
読売がグローバルなのは口だけ
54名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 23:30:59.09 ID:FAvtZRB70
なんだこの荒れそうなスレはw
55名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 23:40:03.93 ID:04dFKvGO0
日本野球から学ぶことは何一つない。
欧州サッカーとアメスポから大いに学ぶべし。
56名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 23:42:13.92 ID:JL2qcJRs0
>>1
野球の成功って、よくわかんねー脱税法律作らせて、ネットが無い時代にマスゴミに球団持たせて毎日洗脳報道してもらって、
ドマイナーとバレても情弱に世界一とか世界の王とか連呼して騙そうとするとかか?
マスゴミ洗脳が不可能で、衰退の一途の野球から学ぶことは無いだろ

討論なんかしなくても、野球は勝手にパクるから問題ない
サッカーはチョンレジャー野球に関わるメリットは無い
57名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 00:04:10.91 ID:63JafLD80
武田は小宮山との対談でもJリーグの悲惨さを語ってたな
58名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 00:07:51.98 ID:kk2dRzxx0
武田の功績

モテモテなライフスタイル・・・競技人口の増加
ドーハの悲劇を誘発・・・日本サッカーのビッグバン
監督ライセンスシステムを改革・・・監督にするには天才過ぎる
59 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/01/31(木) 00:32:51.41 ID:Phqd6mOR0
<安倍政権の課題>

・大胆な経済対策(大規模な財政出動・大幅な金融緩和・デフレ脱却による成長戦略)
・現行の憲法改正と自衛隊のあり方の検討
・外交&安全保障の立て直し
・野球文化とサッカー文化の融合による国家成長
60名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 02:19:17.85 ID:lGVUZNTh0
ええっと、失敗から学べじゃなくて?
61名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 03:06:15.71 ID:K5d6mdyP0
今話題の桜宮から学ぶことが沢山あるよな
62名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 03:14:20.43 ID:FgG9Z05wO
国民にとってテレビで見るスポーツはプロ野球と大相撲とオリンピック。
これが50年間続いてきたんだから、サッカーを見てもらうには日本人のマインドを変える必要がある。
63名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 03:17:12.69 ID:9FEzCNhc0
>>6
>>世界が畏れる、侍であれ。


世界「やきゅうってなに?」
64名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 03:22:30.50 ID:p1eguD2JO
今のJFAのやり口で一番馬鹿なのが、サッカーくらいしか娯楽の無い国の真似してることに気付いてないよな
ここ日本だぜwそして何よりJリーグ側は娯楽の多様化が最大の要因と言ってる
はっきり言ってJFAの大筋は間違ってんだよ。
国民に代表と言う娯楽を提供するのに成功しただけ
それによる不利益を考えると失敗
65名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 03:27:24.28 ID:gkQ5jEdNI
野球の成功は、マスゴミのゴリ押しによるもの
その報道量の多さで大成功したと思い込んでいるだけ

意見交換会、別に結構だけど、正直あまり参考にならないと思うね
66名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 03:34:31.97 ID:pZrPG2go0
>>62
サッカーのワールドカップと、そのアジア予選てどれくらいの視聴率かな?
大相撲はともかく、プロ野球って今どれくらい地上波でやってんの?
67名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 03:39:05.48 ID:0zh28RDOO
Jリーグはプロ野球を反面教師にして、主役(読売ジャイアンツ)をつくらない方針をとった。
各チームを平等に扱った。
それが失敗の原因。
素人は、「主役VSその他大勢」という構図が確立しないと、見る気がわかない。
68名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 03:52:26.50 ID:Lm3RDH2Q0
確かに初期の読売対鹿島清水マリノスあたりは
試合そのもの以外にもいろんな背景があって見ていて楽しかったわ
69名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 03:55:05.85 ID:cQnTNIbn0
>>19
プロレスを見習って成功したK1のことかー
70名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 03:58:13.22 ID:lNwtqlmoO
Jリーグには、リーグを引っ張るというかリーグを代表するチームがない
どんな競技のプロリーグでも、普通一つや二つリーグを代表するようなチームが自然と出来るもんだけど
Jはいつまでたっても横並び、横綱・大関不在のショボリーグ
71名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 04:01:25.82 ID:JTj8TS840
前は武田馬鹿にしてたけど
武田がクラブW杯の取材でポルトガル語でインタビュー取ってたの見て馬鹿にするのやめた
72名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 04:02:48.21 ID:tTbNRD3Q0
まずは韓国人選手の駆逐だな。
プロ野球と比べて、Jリーグはあまりにも簡単に、そして多くの韓国人選手を獲りすぎる。
韓国人を雇うくらいなら、アフリカや南米あたりから、安くていい選手発掘してこいっつうの。
73名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 05:19:01.57 ID:SgtmaKa10
「学ぶところがあるはずだ」と言っているだけで
何を学ぶべきと思っているのか具体的な事がまったく書いてない。
74名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 05:55:52.64 ID:3ngGIDBh0
>>70
読売はなんで撤退したんだろうな
75名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 06:53:46.83 ID:kuwENii00
現役の選手がわいせつ行為で捕まったり
無免許運転で捕まってもチームに入団させたり
監督が暴力団に現金を渡していたりというところを見習えというのですか?
76名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 07:08:53.14 ID:L/NHsDfTO
このスレはNPBを衰退させる裏目的をひそかに達成させつつあるな…
でも武田氏ってそんなに賢そうには思えないんだが。
77名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 07:14:28.10 ID:0H3+Wxha0
まずは三ツ星バカのおまえが学べ
78名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 07:36:30.59 ID:bUNKAoJO0
>>74
宣伝にならないから
79名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 08:04:25.32 ID:fsldpSQm0
最終的に衰退したスポーツを参考にしてもね〜
本当にこいつは脳みそ足らねえな笑
80名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:30:27.09 ID:+vWmla3W0
>>1
Jリーグは終わったからな・・・・・・・・・・・
81名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:33:17.41 ID:pY+Cu4wj0
ようやくプロもどうにかしようと考え出したけど、高野連の高い壁が
どうにもならないので詰み
82名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:34:52.13 ID:zgu/Ua0bO
協会は
こいつを反面教師にして
ライセンス制度の取得を厳しくしたがな(笑)
83名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:37:50.60 ID:+vWmla3W0
>>81
wwww
高校がプロの好き放題にできないようにしてるだけ


高野連は
高校部活で唯一

不祥事
報告
公示
処分
ができる組織だしwwwwww
84名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:43:47.71 ID:K2gTI64L0
むしろ野球の失敗生かしてる
85名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:47:13.56 ID:+vWmla3W0
>>84
だから日本に合わない
wwwwww

合わないから
Jリーガーはプロなのに稼げない
86名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:47:54.31 ID:J1NnPQds0
野球も段階がいなくなればどうなるかわからない
87名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:50:32.76 ID:+vWmla3W0
>>86
いついなくなるのwwww
日本人は長生き

それに
>団塊
ではなく
40歳以上
88名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:53:08.78 ID:+bD+VGOt0
ゴミ売りで仕事する人間は当然やきゅうと仲良くやる必要があるだろうな
けどそうじゃない人間にはまったく必要がないことだ
89名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:53:28.68 ID:V3WoQyrdO
野球は高野連をトップに色々腐りすぎ。つい最近までプロ選手の親が高校生の息子を指導しちゃダメという全くメリットのない制度があったようなとこだぞ。野球から学ぶ事は何もない
高校野球を過剰に持ち上げるのは羨ましいけどな。地元のテレビ局は夏になると遊びでやってるようなチームの試合を1回戦から放送してるわ
90名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 10:55:07.96 ID:+vWmla3W0
>>89
高校サッカーは全く映さないな
だから
どこが出たか誰も知らない
強豪校全く出なくなったし
91名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:01:03.62 ID:V3WoQyrdO
高校サッカーは準決勝から放送してるな。野球は歴史があるからある程度持ち上げられて当然だと思うがダラダラやってるようなチームの試合を予選1回戦から放送するとかは異常だな。他の都道府県も同じなのかな
92名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:02:35.23 ID:+vWmla3W0
>>91
地域が求めるから映すだけ
93名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:03:18.20 ID:g6YgqOKC0
武田さんわかりました
94名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:04:50.97 ID:y6EGfyEEO
試合数が違うから野球レベルの成功は無理でしょ
95名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:07:53.45 ID:+vWmla3W0
>>94
「秋春導入」
すらできないJリーグだからな

試合数を増やすためには複数日平日開催しなければいけないし
秋春より難が高い
96名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:08:43.87 ID:dCTmZM+JO
×野球の成功から

○野球の失敗から
97名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:11:42.65 ID:+vWmla3W0
>>96

Jリーグは
不人気
低年俸

になりました
98名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:14:50.81 ID:V3WoQyrdO
>>92
野球好きでも草野球と変わらないダラダラやってるようなチームの試合なんて見ないだろ
99名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:17:22.96 ID:+vWmla3W0
>>98
それは微妙
アマだし
野球好きなら見る
100名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:18:44.94 ID:nMlxL28e0
>>1
【侍ジャパンの志】

 日本が憧れる、侍であれ。

 世界が畏れる、侍であれ。

【侍ジャパン九つの魂】

一、侍ジャパンは、一瞬一瞬、一球一球に、魂を込めなければならない。

一、侍ジャパンは、どんな劣勢に立たされようと、ゲームセットまで諦めてはならない。

一、侍ジャパンは、緊張やプレッシャーを、大きな力に変えなければならない。

一、侍ジャパンは、相手を敬い、そして正々堂々と向き合わなければならない。

一、侍ジャパンは、品格ある振る舞いを心がけ、心身共に一糸も乱れてはならない。

一、侍ジャパンは、断じて弱音を吐かず、前だけを向き続けなければならない。

一、侍ジャパンは、「侍魂の塊」となり、一致団結しなければならない。

一、侍ジャパンは、日の丸を背負った以上、日本に希望を与える存在でなければならない。

一、侍ジャパンは、以上のことを「侍の誇り」として、必ず遂行しなければならない。

http://number.bunshun.jp/articles/-/337459
101名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:21:45.03 ID:V3WoQyrdO
>>99
そりゃ見る人もいるけどいくらなんでもこじつけすぎだろw注目高校同士の対戦でもないダラダラやってる県の1回戦だぞ
上手い下手はとにかく一生懸命やってる訳でもない試合見て何が楽しいんだ
102名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:25:24.96 ID:+vWmla3W0
>>101
だから
応援じゃなくて
野球観戦
になれてるからできるだけ
じゃん
野球観戦に慣れてるから
自分で見所を見つけて見てるし
103名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:26:13.10 ID:jd894nWOO
武田って今こんな日記みたいなコラム書いて金貰ってんのか
不憫だからどこかスタッフとして雇ってやれよマジで…
104名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:36:48.33 ID:nMlxL28e0
>>103
ライセンス取得のための合宿のドキュメント見てないのか?

同期の助けを受けながら、泣きそうになりながらようやく取得

監督は無理
105名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:39:54.39 ID:+vWmla3W0
>>103
武田は無理だろ
本当のことを言ってしまうし
言論統制のサッカー界では生きていけない
106名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:40:08.71 ID:wOkSTRMKO
Jリーグ中継が定着しなかった理由の1つに、野球中継に慣れてしまった視聴者にとって
サッカーの引きの画面で誰が誰だか分かりにくいってのはあるな
プレーが流動的だから、アップを多用できない。野球は基本的に1対1の勝負が繋がっていく競技だから、個々の選手を覚えやすいし、成績や顔もわかる。
サッカーも代表戦の中継で絵面は良くなってきたが、アナや解説がまだまだ糞だ。何とかしてくれ
107名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:40:31.75 ID:9yebmZlKO
108名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:46:24.14 ID:HFs0oOny0
これって、リアルに焼き豚が武田に対して年俸自慢してたってことだろ?

凄いよねー、マジで年俸自慢してるとは思わなかったわ
109名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 11:47:14.67 ID:+vWmla3W0
>>108
プロだからな・・・・・・・・・・


価値=年俸


だし
110名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:07:29.45 ID:reZgeQVq0
野球は日本で成功したスポーツ

え?あぁ、高校野球のことか。風物詩になってるから成功といえるな。
でも、プロの野球は全然成功しそうにないね…。BCとか四国アイランドとか…。
なんかNPBとかいう自称プロ野球リーグもあるけど、あれは実質アマチュア野球だし、高校野球みたいな
地域色を前面にだしているとはまだ言えないから、サッカーと比較できるシロモノじゃないし。
111名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:12:06.44 ID:BLoryGtp0
野球で1回の表から9回までいる人ってどれぐらいいるんだろう。
112名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:15:43.01 ID:+vWmla3W0
>>111
会社帰りとか
家の仕事が終わってくる人が多いからな・・・・・

サッカーは無職が多いから全部見るだろうけど
113名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:20:02.94 ID:X+m0Kc97O
>>108
タケちゃんだって、ヴェルディ時代はがっぽり稼いでたじゃん
114名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:20:59.87 ID:+vWmla3W0
>>113
ああ

それなのに
それなのに

Jリーガーの今の年俸は
115名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:23:35.34 ID:Q/5cw6m20
>>114
全ソナ好きな言葉

微妙
崩壊
ユース
秋春制
ナベツネ
116名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:28:16.10 ID:TCbEr53H0
Jリーグはオワコン
117名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:41:03.28 ID:4zxLgFbq0
>>112
じゃ、焼き豚って試合開始時間に球場に居られる仕事なんだな?

だから労務者風体の観客ばっかなんだ♪
118名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:45:39.10 ID:wiypFjRH0
武田は芸能人として一番好きな部類だな 
伝説のウルルンは永久保存したよ。城とか北澤とか都並とか松木の糞解説いらんから武田もっと解説してくれ
119名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:46:43.45 ID:tRASr7Uh0
>>117
君は人生に失敗したの?それとも人生がうまくいかないの?どっち?

腐敗臭のするレスはくせえから迷惑
120名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 12:59:35.05 ID:4YWgp0CB0
コピペ貼ってる豚しかいないのにどうやって討論しろと?
121名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:09:56.39 ID:XgAEKutx0
>>112
と年中無休で芸スポに入り浸る年中無給のサイコパス全ソナが意味不明な申しておりまして
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20130131/K3ZXbWxhM1cw.html
122名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 13:40:29.31 ID:Av97F0Cq0
>>74
結局、日本代表は儲かるけどJリーグは儲からないと判断したからでしょww
123名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 15:03:26.69 ID:+vWmla3W0
>>122
儲けは
JFAとJリーグ事務局に集まるからね
124名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 18:37:05.04 ID:LVFjA2Tf0
野球好きからしたらサッカーなんて電通とFIFAに金を貢ぐしか脳がない欠陥競技なんだけど
125名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 18:38:55.64 ID:r8JTqZDU0
野球>>>>>>>>>>>>さっかーが確定したなあ
126名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 18:39:21.50 ID:+vWmla3W0
>>124
それと
FIFAの人種差別禁止に絡めて
日本ではチョンがヤリ放題してる競技
127名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 19:05:20.31 ID:r8JTqZDU0
おぎやはぎ小木「Jリーグなんてもう誰も見てない」

はっきり言ってJリーグなんてもうみんな興味ないんですよ
Jリーグが始まった頃はみんなサッカー=Jリーグってイメージがあったのと、キングカズやラモスさんみたいなスター性のある選手が
まだいっぱいいたから、あの頃はみんな日本のサッカーに満足してたけど今はもう他の海外サッカーの試合とかも簡単にテレビで見れる時代になっちゃったから
トヨタカップとか見た後にJリーグの試合見てもレベルが違い過ぎて・・・なんていうかダサく見えるんですよ。とにかくつまんない。
それに本田とか長友とかの実力ある日本人選手だってみんなすぐ海外に行っちゃうから本当にサッカーが好きな人はみんな自然と海外サッカーしか見なくなりますよ
まあ、今もJリーグ見てる人っていうのはあの頃のJリーグを未だに忘れられない人達だけなんだろうなぁって思うのよね

TBSラジオ おぎやはぎのメガネびいきより
128名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 19:20:48.30 ID:+x6p4tPr0
>>110
独立リーグはもうこれ以上発展しようがないでしょ
九州なんかもスポンサー集めしたらしいけど
結局失敗したみたいだし
129名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 19:58:15.60 ID:xczP6jG7O
おぎやはぎ正論
130名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:15:50.48 ID:oEk8xT4I0
歌舞伎町のマックは臭い汚いきみ悪い
131名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:23:22.73 ID:apw61YHlO
学ぶ所なんで税制優遇だけしか見当たらないけれど

Jにも税制優遇してくれれば野球なんかよりデカイ市場になるのは明らか
132名無しさん@恐縮です:2013/01/31(木) 20:28:09.45 ID:xczP6jG7O
2月24日ラグビー
日本選手権決勝
133名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 00:49:59.78 ID:QY7/jxTBO
ヘディング脳のキャパじゃ、ムリだろ(笑)
134名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 01:04:53.79 ID:ilPyCJpc0
昔は相撲と野球しかなかったのだから…
135名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 01:35:22.26 ID:Wp+JO6DbO
サッカー界の薄っぺら野郎の感想文がまさかの2スレ目www
136名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 01:55:59.02 ID:hb4yq8gh0
ここが噂の焼き豚そっ閉じスレね(*´ω`*)
137名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 01:57:11.98 ID:4vyh3OeN0
いかんのか?とお歳暮はトマトは偏向報道多過ぎ
138名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 01:57:37.25 ID:NsbSTZ5q0
おまえらも仲良くしろ
139名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 02:00:40.38 ID:YBc/JXr60
代表人気はサッカーの方が上なのにこういうスレタイだから角が立つ
Jリーグはプロ野球の成功から学べ、とする所だろう
140名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 02:11:04.47 ID:wVJVc1O/0
プロ野球の世界では序列はキャリアではなく年齢で来まる。
だから新入りの年上が先にいる年下を怒鳴る事もある。
年齢という最低限の敬意と尊厳を守っているから野球は強いのですね。
141名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 02:16:03.82 ID:/Crnuv2S0
セルジオ越後「サッカーではないけれど、プロスポーツの世界にも、いまだに“鉄拳制裁”をする名物監督がいる」
142名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 02:17:12.97 ID:AsDTBgWw0
>>127
>>127
>>127

本当そうだよね税りーがーってカズ以外知らんわ
143名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 02:26:41.50 ID:4wIOnRORO
体罰容認スポーツのやきうの焼豚バカが何か言ってるぞwwwwwwwww
144名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 02:32:04.41 ID:Zyu0vjYZ0
武田は高校時代から、よく高校に入れたなっていうレベルの馬鹿だからしょうがない
145名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 02:37:06.76 ID:gW3DyeOM0
さすがは武田やな

イイ
146名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 02:49:32.90 ID:Tt34NF+o0
野球の成功??


創部2年で独立リーグのチームがまた消滅
http://www.kobesuns.com/news74.html




w
147名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 10:20:58.74 ID:2KSPygqS0
>>146
Jリーグに昇格するまで







多くのクラブが消滅してることを隠蔽する




サカ豚
148名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 10:56:04.38 ID:f9R25EPA0
( ´ー`)y-~~そもそもシステムが全然ちがう、サッカーとやきうを比較すること事態がおかしい罠…。
149名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 10:57:47.17 ID:oo+SeerR0
ゴミ売りはイラネ
150名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 10:59:00.07 ID:2KSPygqS0
>>148
日本に合ってるシステムはNPB

日本に合ってないシステムはJリーグ
ということだろ
151名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 11:03:27.35 ID:3wmKqyQJ0
>>150
全ソナの好きな言葉
微妙
崩壊
ユース
ナベツネ
JFA
秋春制
152名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 11:42:52.23 ID:f9R25EPA0
>>150
( ´ー`)y-~~で、その実質アマチュア野球システムのNPBが不人気に悩まされているわけだ…。
153名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 11:46:44.48 ID:2KSPygqS0
>>152
100万も200万も動員してるのにww

ほんの15年ほど前は巨人戦以外の球場は閑古鳥だったけど
154名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 14:40:32.46 ID:Fgfhp0ps0
税金と電通スポンサーだけが取り柄の税リーグ
155名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 20:40:50.30 ID:DyQbcPwa0
武田か…。
156名無しさん@恐縮です:2013/02/01(金) 21:12:51.95 ID:41GY+X5xO
おぎやはぎwwwww
157名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 01:13:54.65 ID:Cl1Re3PfO
税金リーグ
158名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 01:16:54.32 ID:1mhVPnmv0
サッカーは高校野球を目指すべきだね
159名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 01:20:16.26 ID:ow6LVYVH0
まずは税金寄生をやめる所から始めてみようか?
160名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 01:30:45.19 ID:UWKru6re0
>>153
NPB30億、JFA180億、Jリーグ100(か80)億
たしかこれくらいだったと

圧倒的じゃね
161名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 01:32:58.39 ID:UWKru6re0
>>154
>>159

57 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/01/09(水) 22:23:56.87 ID:/4lKTMc10 [3/5]
サッカー叩き人お得意の「川渕の本ガー」への反論
プロ野球:
広告宣伝に限らず、「球団の野球事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填全て」が親会社の損金
広告宣伝にならない10億の裏金を使っても「野球事業」と言ってしまえば、それを親会社で赤字補填しても広告宣伝費になる
サッカー:
出資企業から受け取るお金は出資企業の証を入れれば広告宣伝費、
広告以外の性質を有する欠損金の補填は、広告宣伝費とはならない

川淵は「広告宣伝費のことしか言ってない」わけで、
野球のように「球団の全ての欠損金の補填」が親会社の広告費となる野球と同じ税制とは言ってない
本職の弁護士が「野球だけの特権制度」と言っている(つーか直法だから他団体に適用しようとしてもできない)
Jリーグが野球と同じことをしたらマルサに貼りつかれて事務所立ち入り・書類没収されます
逆に言えば、プロ野球は特権で護られているので
どんなに税制の枠を超えた補填をしても「野球事業費です」という魔法の呪文を使えば、マルサは手を出せない
162名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 03:47:47.04 ID:ow6LVYVH0
>>161
お前の妄言より
川渕 の自伝の方が信憑性高いだろ


税リーグも野球と同じ税制
更に補助金たかってるというげんじつ
163名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 03:58:44.08 ID:K17PopkP0
またサカ豚負けたのかww
164在日ツリオ:2013/02/02(土) 09:10:42.55 ID:YlW1M9oA0
まだ破綻欧州に憧れてるのか
165名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:25:27.80 ID:dZYYEIas0
>>161
ホリエモンが逮捕されなければ近鉄の裏帳簿が表に出たかもしれないのになw
166名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:36:07.94 ID:t880vqO2P
野球から学ぶことがあるとするとチームに企業名つけて損失補填できるようにすることだったが、当時の川淵チェアマンが許可しなかったからな
167名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:40:43.33 ID:ubNBbZ5R0
ナショナリズムを煽る事でしか人気を得られないサッカーはクズ
168名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:43:05.11 ID:1J9cAPofO
失敗例として学ぶのか
169名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:48:22.98 ID:HGh0zRdC0
>>158
ケツバット、1000本ノックと言う名のシゴキ、先輩監督への絶対服従、喫煙
あと何がある?
170名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:56:12.62 ID:QmREYWY90
案の定クソババアだらけのスレ(笑)
171名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 09:59:53.69 ID:rJpB6NlH0
>>169
21世紀枠、絆枠w
172名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:00:42.77 ID:FkbBKnwY0
>>167
【野球】日本野球機構、WBC日本代表の指針となる「侍ジャパンの志」と「侍ジャパン九つの魂」を発表
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1359553716/
173名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:31:08.33 ID:dFu+QMMt0
>>161
ナベツネが言うように企業名をクラブ名につけてれば
読売正力がやったように
ナベツネ様が優遇税制をJリーグに与えた





Jリーグが馬鹿
174 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/02(土) 10:37:07.90 ID:hl+NETSU0
野球から学べってwww
球団がマスゴミの子会社だから、ゴリ押しされてるだけじゃねーかw
175名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:38:43.14 ID:rJpB6NlH0
>>173
全ソナの好きな言葉
微妙
崩壊
ユース
ナベツネ
JFA
秋春制
176名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:40:43.84 ID:dFu+QMMt0
>>174
目の付け所が完璧ということじゃん

Jリーグは
そのマスコミのナベツネを追い出すし
バカそのもの
177名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:42:07.52 ID:dFu+QMMt0
NPB・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・日本に合ってる
Jリーグ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・日本に合わない
178名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:42:52.92 ID:dFu+QMMt0
Jリーグがマスコミから無視されるのは






自業自得
179名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:43:33.93 ID:eXczXaSB0
そりゃマスコミと権力を味方にすれば何でも成功するだろwww
180名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:44:21.11 ID:SmlNYgv60
サカオタって他のプロスポーツの足を引きずり下ろして上に上がろうとする汚い奴しかいないから
嫌われてるんだよね
181名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:44:36.36 ID:dFu+QMMt0
>>179
wwwww
Jリーグは追い出したじゃん
wwwwwww
182名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:45:22.95 ID:dFu+QMMt0
サカヲタ


自業自得なのに他を恨むキチガイ
183名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:49:09.41 ID:FkbBKnwY0
>>173
だから現時点で野球の優遇税制はJリーグに適用されてないのに、されてるように言っちゃう焼き豚w
184名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:51:40.90 ID:dFu+QMMt0
>>183
ナベツネに土下座してやってもらえwwwwwwwwww
185名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:53:46.16 ID:SmlNYgv60
公益法人化して税制優遇受け、
破綻したら自治体の金使って、スタジアムの維持費その他も税金まみれのくせに
よく他のスポーツ叩けるもんだよな税リーグって
186名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:55:05.56 ID:GzPhdpMsO
武田みたいなサカヲタから見放された男のコトバ引用して何盛り上がってるんだよ、焼豚はw
187名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:56:38.84 ID:dFu+QMMt0
>>186
>見放す
サカヲタは日本に合わない路線だから
武田に合わないだけ=馬鹿
188名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 10:57:54.04 ID:bfwaLDW/0
サッカーが野球から学ぶこと

・サッカーからパクれ
・サッカーの上前を撥ねろ by江本
189名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 11:00:45.73 ID:dFu+QMMt0
>>188
>パクれ
野球は学習力があるから70年以上「日本は野球の国」で続いてる

学習力がないJリーグは貧乏衰退
190名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 11:04:59.13 ID:ZdNUraDHO
ID:dFu+QMMt0


これが全ソナってやつ?必死すぎてキモいな
191名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 11:07:20.26 ID:Cl1Re3PfO
雨やんだ
192名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 11:08:46.86 ID:PuAxl6CE0
メディアの持ってるカネの争奪戦でしょ。
野球の根を枯らす策は徐々に、そして確実に進んでるんだから、別に良い。
193名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 11:09:13.91 ID:dFu+QMMt0
プロ野球の税制優遇をとったのは
読売の正力
ナベツネが言うように企業名をクラブ名につけてれば
先輩正力のようにナベツネは優遇税制をJリーグに与えると考えるのは当然の流れ

それを川淵は拒否した



それなのに

サカ豚は野球の優遇税制に文句を言うキチガイ
194名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 11:11:39.75 ID:ubNBbZ5R0
>>192
サッカーは根付いてもいないね
195名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 11:12:19.08 ID:SmlNYgv60
   野球の根を枯らす策は徐々に、そして確実に進んでるんだから、別に良い。
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
         < `∀´ >     ∧_∧
         /     \   (    )ま〜た始まった 
     .__| |    .| |_ /      ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
     ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
       /   ヽ またサカヲタか \|   (    ) 
       |     ヽ           \/     ヽ. 気持ち悪いんだよ死ね
       |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
       .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
196名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 11:16:59.47 ID:Cl1Re3PfO
サカブタが野球の滅亡願ってる間に
税リーグはすでに消滅していた
197名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 11:17:14.71 ID:xdZFQZmR0
ナベツネ死んでイチロー引退したらいよいよじゃね?
今回のWBCも多分優勝はできないしさ
そのWBCで2連覇した上での、現状なんだから
ちょっとしたカンフル剤にはなっても根本的な解決になってないのは明白だし
198名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 11:18:41.43 ID:dFu+QMMt0
>>197
wwwwww

それは巨人の人気だろ


視聴率がでるのは巨人だけだし

視馬鹿君
199名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 11:19:42.49 ID:dFu+QMMt0
>>197
プロ野球は

全球団全国区になってしまったし
200名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 11:20:14.42 ID:SmlNYgv60
>>196
税リーグは地方自治体の寄生虫やってるから生き残るだろ。
公益法人化して税金から逃げているし、破綻しても自治体にお小遣いせびるからな。
201名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 11:21:06.64 ID:FkbBKnwY0
最近、嵐がなぜかよく野球の話をしている

電通から何らかの指示が出たようだ
202名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 11:22:05.88 ID:dFu+QMMt0
>>201
税リーグの話は誰もしない

存在を誰も知らないみたいだ
203名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 11:22:30.97 ID:BJ6WoBZK0
お互い高めあえたり、協調できるところはもっとやればいいのにとは思う
広島とかは選手の距離感が近い気がする

日本のサッカー界は、野球界とか他のスポーツ界、海外サッカー界からも、
かなりいろいろ学んでプロが出来たと思うけどね・・・
204名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 11:23:02.88 ID:ZdNUraDHO
ここの焼き豚はこそこそしてないで
やきう馬鹿にされてるスレ行けよ
205名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 11:24:19.38 ID:xdZFQZmR0
>>198
いやぁ、NPB人気全体で下がってるよ
オールスター視聴率、観客動員数、全部下がってる
震災の年より動員減るってのはコトだとは感じないかい?
あと、日シリの数字で言えば巨人が未だに数字を一番持ってはいる
それでもかつての人気は全然無いけどね

それに野球は別にNPBだけじゃない
MLBと高校野球、この2つにNPBは勝ってるといえるだろうか?
現状NHKでやる放送はこの2つの方が極めて多くなってしまってる
イチロー松井があっち行って以降、どれだけファンもあっちに行ってしまったことか
206名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 11:24:20.03 ID:lk/DCAWY0
やきうからは何も学ばなくていいよ
マイナスポーツの分際でデカい顔し過ぎ
207名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 11:25:19.47 ID:eoNPht8V0
プロ野球2013 キックオフ!
208名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 11:28:00.70 ID:dFu+QMMt0
>>205
数字が下がってるのは阪神の下落じゃん
(藤浪・他で上がるのは確実だし)
それと去年は地方の器の小さな球場の試合が増えた
209名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 11:29:35.09 ID:xdZFQZmR0
あと、年間でん百万の観客集めるのは凄いんだ!ってのも一つの真実だけど
逆に言えばそれがネックになって広がりができないところがある

年間140試合もやって、その1試合ごとに万近くの観客を呼び込む
これ、相当な人口が要求されてるってとこには気付かない?
だからもうそんな新しい候補地は残されてない
無理やり探しても精々新潟に岡山で、これもはっきりいって現実的じゃない
地方への波及もパが大分進めて来たけど(九州東北北海道)、ここらが限界ってところ
210名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 11:31:45.81 ID:xdZFQZmR0
>>208
阪神?パの方が減衰率は酷いよ
増えたのは確か広島くらいじゃない?あそこは最近夏までは調子良いしさ
211名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 11:35:13.10 ID:dFu+QMMt0
>>208
人口が必要だから
北海道全体
とか
九州全体から集客してる
>現実的じゃない
あと静岡がある
212名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 11:49:26.54 ID:l6O/4PE50
いい加減靴下履けよ
213名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 11:51:12.28 ID:xdZFQZmR0
>>211
精々数個でしょ?
それも新たなチームができそうなところというよりは
ただの移転先、引越し先でしか無いわけだ
話に出る場合も大概は、横浜やヤクルトの移転先で出てくるんじゃないか?
結局チーム数は増えない
それでMLB30チームに敵うだろうか、と

年俸が360万になってでもアメリカに渡る田中賢を見て、何か思うところは無いかい?
MLBはトップクラスはそりゃ年俸はNPBの数倍は出せる
誰がイチローに18億も払えようか?国内でさ もうこのお金って点で根本的に負けてる
ダルビッシュだってこのままのペースで活躍されたら国内じゃ給料払いきれないからアメリカに売った
という面に気付いてないはずは無いだろう?
しかし、お金じゃない面でも彼らは惹かれてる NPBの現状はもっと残酷
214名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 11:57:15.12 ID:dFu+QMMt0
>>213
どうしてチーム数を増やすの?
MLBでチーム数をふやしたらレベルが落ちたという結果があるのにww

>お金じゃない面でも彼らは惹かれてる
といっても
日本から出ていくのにはFA取得という制限があるわけで
Jりーぐのように育てて0円流出とかやってない
215名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 11:58:14.50 ID:Cl1Re3PfO
税リーグは市町村から各クラブにどれだけの税金が
横流しされてるか
公表すべきだな
ほとんどの市民は許さないだろ
216名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 11:58:26.63 ID:dFu+QMMt0
>>213
どうしてチーム数を増やすの?
MLBでチーム数をふやしたらレベルが落ちたという結果があるのにww

>お金じゃない面でも彼らは惹かれてる
といっても
日本から出ていくのにはFA取得という制限があるわけで(出て行くのは晩期)
Jりーぐのように育てて(旬の時期に)0円流出とかやってない・・・・・・・・・訂正
217名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 12:05:59.24 ID:xdZFQZmR0
>>214
MLB全体でのビジネスは右肩上がりだぞ?
特に放映権だな
日本との決定的な差と言って良いかもしれん

MLBのLv?NPBじゃ防御率1点台連発してたダルビッシュがあのザマだぞ
MLBのLvは明確にNPBより上だ
そう認識されてるからこそ、アスリートの本能としてあっちに流出する
そらそうだ、もっと上のステージで競技がしたいと思うのは当然だもの
Jリーグからヨーロッパリーグに行くのも同じ流れ
しかし、それに対しての受け止め方はまるで違う
218名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 12:11:37.83 ID:xdZFQZmR0
何故チーム数を増やすべきか?
それはプレーオフ制度なんてものをやるには足りてないから

なぁ、6チームの内で140試合かけて3位以内にさえ入れば良いってところに
違和感は感じないかい?
3位以内に入ればガラガラポンだ
こんなんで、その140試合に対する興味が増すと思うかね?

アメリカと同じやり方をしたいのならば、後4チーム増やした上で4地区に分割
各地区リーグ優勝チーム4チームでプレーオフとした方が余程健常だ
219名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 12:11:58.96 ID:dFu+QMMt0
>>217
>MLBのLvは明確にNPBより上だ
wwww
そんなこと前から分かっていたことじゃん
220名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 12:13:22.78 ID:dFu+QMMt0
>>218
>プレーオフ
wwwww
あれは銭稼ぎじゃん
それくらいもわかってないの?
221名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 12:13:49.84 ID:rJpB6NlH0
まだ全ソナにかまう人いるんだな
222名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 12:17:16.40 ID:xdZFQZmR0
>>220
銭稼ぎ?何を眠いこといってるんだ?
銭稼ぐのが興行じゃないか
如何に多くの銭を稼ぐかってのが目指さなければいけないところなんだよ

もしかして、銭稼ぎが悪だとでも思ってるお子様なのか?
そんなのだったらまだ高校野球を見た方が良いぞ
223名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 12:26:14.88 ID:dFu+QMMt0
>>222
最初から
アメリカと同じやり方なんか考えてないけど
224名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 12:31:20.58 ID:xdZFQZmR0
>>223
NPBがこの先萎む一方で良いのならば、じゃぁいいんでない?
かつては職業野球より六大学野球の方が人気があった
今じゃご覧の有様だけどね
今度はNPBの番だろう

危機感が足りんよ
特に震災以降、元からNPB見てた人の離脱っぷりが顕著だぞ
根っからのホークスオタだった知人はMLB.tv契約して、去年は黒田登板試合ばかり見ていた
なでしこの五輪決勝戦より黒田登板試合をチョイスしたほどの野球好きこそが、NPBを見限り始めてる
225名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 12:46:08.61 ID:fcJaJ8He0
>>162
妄想じゃあないし

「企業名も入ってないのに広告費はおかしいだろ」ってをなんとかしただけ
本人もちゃんと言ってるわカス
226名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 12:49:31.81 ID:fcJaJ8He0
>>214
プロ野球6つに減らしたら?
12なんて多すぎるだろ

「NPBは2A以下」 ってイラン人に言われなくなるかもよw
227名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 12:49:37.88 ID:o9gyZz4v0
野球とメディアがタッグを組んだ場合スポーツ界で最強のコンテンツ


なぜなら野球の試合はほぼ毎日あり、収入もその分増える。なにより毎日ニュースというニュースに野球の情報がながされまくる。
一方サッカーは多くて週に2回ほど。(しかも現在、試合があった日でさえJリーグ報道量はプロ野球の半分以下)
地上波放送もないし、普通であればこの露出の差を埋めるの非常に困難。
228名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 12:51:43.22 ID:fcJaJ8He0
>>208
うんU−20の女の子にも負けた
中日もだけど


直接対決

関西
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*6.1 *0.5 *1.0 *1.2 *0.8 *7.9 *0.4 *0.8 *3.8 12/08/22(水) ABC19:08-20:48 ナイター阪神 vs 中日
*9.4 *5.6 *3.5 *3.6 *6.3 *6.9 *3.4 *6.8 *5.8 12/08/22(水) 関西テレビ19:15-21:24 U20女子WC日本 vs NZ

東海
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*7.9 *2.1 *1.8 *2.8 *1.3 *8.6 *2.0 *1.4 *4.2 12/09/04(火) テレビ愛知 19:00-20:54 ナイター中日vs広島
12.8 *4.4 *5.7 *6.1 *3.7 10.0 *4.3 *4.4 *6.2 12/09/04(火) 東海テレビ 19:25-21:19 U20女子WC杯準決勝 日本vsドイツ
229名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 12:53:27.46 ID:o9gyZz4v0
>>225続き
そんな状況の中でJリーグはよくやってる。常にあれこれ模索している。おかげで世界的に見て観客数は悪くないし、成長スピードはトップクラス。
普通では野球の報道に押されがちになるサッカー情報を流すことのできるやべっちFCなどのサッカー専門番組の存在もかなりでかい。
そして一方野球は絶対的有利な立場であり日本でトップの存在、そんな野球界のまねをしてもJリーグは成長できない。


唯一見習ったほうがいいと思うのはサンテレビと阪神の関係性。あの関係性が地方TV局とJリーグにできれば新規地元ファンの獲得が大いに期待できる。
230名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 12:53:28.64 ID:OlU96lbr0
話まとまってねーじゃん
231名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 12:54:01.87 ID:fcJaJ8He0
>>227
ちゃんと見ろ

>>228
232名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 12:55:33.92 ID:o9gyZz4v0
>>229 ミス >>227の続き
233名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 12:55:36.72 ID:fcJaJ8He0
>>229
サンテレビは元々誰も見ない糞テレビ局って背景があるから成り立つんだよw
234名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 12:55:47.19 ID:dFu+QMMt0
>>231
スカパー・放映権一括管理で無理
235名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 12:59:19.76 ID:dFu+QMMt0
>>224
というより

いつごろ
何年頃のようになればいいというの?
236名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 12:59:22.75 ID:E1EBB7zdO
武田は何も間違ってはいない
ただサッカー全体にある反野球な姿勢で気付かないだけ
反野球を拗らせすぎで野球のせいと言う風潮
いやもう本当にアホかと

世間の大半がJリーグなんぞ興味ない
これが現実
237名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 12:59:53.44 ID:DzQ80kdUO
>>210
パ・リーグの球場が日常的に満員になるなんて、
20年前は考えられなかった。
昔はガラガラだったもん。
プロ野球人気が低下しているという話は嘘だな。
238名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 13:00:21.39 ID:fcJaJ8He0
>>234
全ちゃん アンカー間違ってるよ

全ちゃんにしては改行が少ないが
239名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 13:07:33.61 ID:fcJaJ8He0
>>235
去年8
今年7

計算して

って消滅の時期じゃないのかw
240名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 13:12:41.89 ID:dFu+QMMt0
>>236
サッカー=チョン
だからでしょ

JFA・Jリーグはチョンのやりたい放題だし
241名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 13:13:27.22 ID:o9gyZz4v0
>>234
無理じゃないよ 詳しく知りたかったら調べてね

>>233
ほかの地方局はそんなに人気があるのかな?地元しか知らないがKBS京都とサンテレビどっちもそんなに変わらないよ
242名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 13:13:51.07 ID:fcJaJ8He0
>>240
もうネタ切れ?

最近、破壊力ないよw
243名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 13:15:50.69 ID:fcJaJ8He0
>>241
KBS京都はサンガやってるだろ

テレビ大阪はまだサンテレビより…
ここは試合中にCM流すバカだから相手しないでいい
244名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 13:17:40.84 ID:dFu+QMMt0
>>241
試合数が決まってるんだろwww
そんな制限がかかるものには手は出さない
245名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 13:18:14.14 ID:8tgB+vTe0
ごっつあんだけの武田から学ぶ物などない
246名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 13:18:26.58 ID:IrZ+e8ak0
野球はキャンプ始まったけどJリーグはいつからかなあ
247名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 13:18:39.49 ID:HmwFW3gp0
>>240
すげー妄想だな 精神病かww 薬飲んで落ち着け
248名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 13:18:45.73 ID:fcJaJ8He0
>>244
KBS京都www
249名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 13:19:44.75 ID:oRIZi5WA0
これはひどい・・・・

吐き気がするひどさ
http://www.youtube.com/watch?v=LSVTuVyLyBI
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16475662

マスゴミが日本の元凶
絶対に許せない・・・・・
250名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 13:19:59.30 ID:hytW98jW0
武田には監督になって毎日六本木を徘徊するようなチャライチームを作ってほしい
251名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 13:20:17.98 ID:dFu+QMMt0
ID:HmwFW3gp0



サッカースレに必ずいる
言論統制チョン工作員乙
252名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 13:21:27.97 ID:fcJaJ8He0
テレビ大阪はまだプレイしてるのに試合ぶった切って5分もCM入れやがる
生放送だぞ

舐めとんのか
誰がみるかそんなもん
253名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 13:26:07.70 ID:EU33Qf+00
この提言は少なくとも彼自身の世渡りの術として完成している
254名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 13:28:57.99 ID:U8l0yuaEP








 



255名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 13:30:54.14 ID:fcJaJ8He0
武田の言葉を真に受けるサッカーファンなんて居ないw
256名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 13:32:03.28 ID:dFu+QMMt0
>>254
それ
日本=野球
韓国=サッカー
ということだろ?

遅れてきたのは
サッカーと韓国なんだし

wwwwwwwwwwwww
257名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 13:33:43.61 ID:o9gyZz4v0
>>243
KBS京都とサンガの関係とサンテレビと阪神の関係を比較してみてくれ。ぜんぜん違うから。
だからサンテレビから学んでほしい。
たとえば試合解説ね。サンテレビを見たことある人はわかると思うがびっくりするほど阪神より。まるで宗教
その一方的な解説でたまたまテレビをつけた人にどちらを応援すればいいかを刷り込んでいく。
しかし京都の場合、どちらが得点してもテンション1つ変えずに冷静に淡々としゃべるそれではどちらのチームにも感情移入しにくい。

同じようにサッカー代表戦の松木などの一方的な応援も代表が人気となる一つの要因 もともとの愛国心にそれを促す解説がはまってる
258名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 13:33:59.65 ID:dFu+QMMt0
>>254
それ
日本=野球
韓国=サッカー
ということだろ?

遅れてきたのは
サッカーと韓国なんだし

抜いたのは韓国(サッカー)と勘違いしてるチョン=サカ豚
259名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 13:36:57.46 ID:5xTU0TET0
武田の言葉を有難がる程野球脳は追い詰められてるのかあw
260名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 13:38:21.59 ID:dFu+QMMt0
>>257
それはJリーグが地域に密着してないから
そうなる

プロ野球はホームびいきになるように解説が徹底してるし
261名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 13:44:14.21 ID:o9gyZz4v0
>>260
だからこそJでも地元びいきの解説をやる必要性があるんだよ。公平で冷静な解説で地元チームに興味ない人を盛り上げれるかい?って話
262名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 13:44:18.37 ID:dFu+QMMt0
プロ野球はOBという存在があるから
そのOBがTVの解説にはいることで
ホームびいきが徹底できるけど

JリーグはOBになりにくいからな・・・・・・・・・
ブチブチ首切ったり
売ったりでクラブに愛着ないし
263名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 13:50:24.77 ID:o9gyZz4v0
>>262
確かにそうだね。解説料が低いからか有名なOBはコーチ監督業にはしる

OBがだめなでも局の方から解説者、アナウンサーにお願いすればいい「徹底的に地元チームびいきで」とかね
だが結局それを頼まない所に局とクラブの関係性がでてる
264名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 13:59:05.77 ID:Xeml+o8v0
やきうから学ぶことなど何一つない。
落ちぶれてから擦り寄ってくるのやめてくれるかな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やきうのこの停滞感半端ないよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ盛り上げる側が高齢化してアピールできなくなってるけどwwwwwwwwwww
昔は朝っぱらから徳光や江川が巨人コーナーでいろいろやってたけど
そういうことがもうできなくなってるからなwwwwww
265名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 14:01:58.66 ID:dFu+QMMt0
>>264
なんだ

巨人に洗脳された元虚ヲタかよwww
今は
「視聴率」に洗脳されて
率に踊り狂う

視馬鹿だな
266名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 14:06:03.20 ID:U9ACuSeTO
これはサカチョン涙目ですわw
267名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 14:11:38.14 ID:Cl1Re3PfO
キャンプ盛り上がりすぎだろ
268名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 14:13:43.11 ID:l3hbIERvO
サッカーは代表戦でしか盛り上がれない
269名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 14:17:08.23 ID:aFnoYYBa0
>>257
試合数からして違うだろw
270名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 14:29:29.37 ID:o9gyZz4v0
ん?確かに試合数はぜんぜん違う。 だから何なんだ?
271名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 14:32:44.01 ID:aFnoYYBa0
>>270
違ったら放映数にも違いが出るだろ

バカなの?
272名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 14:35:17.64 ID:aFnoYYBa0
野球がテレビと相性いいのは毎日やってるから

これが無かったらとっくに見放してるからテレビ局
273名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 14:41:31.94 ID:o9gyZz4v0
>>271
だから試合数、放映数が違うから何なんだ?
>>227 >>229 も俺が書いたし読んでくれな
274名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 14:42:49.58 ID:dFu+QMMt0
相撲も高校野球も毎日やるからな・・・・・・・・・・・・

サッカーはこの前の高校サッカー決勝のように1週間延ばすから
録画しかできない
275名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 14:53:31.05 ID:NUkP+JHx0
               
                   -‐ "´三三ミミ、、//     \
                  ///////////////ヾ_三三三 ヽ
                  ///////////////    `ヽ、三ミミi
                  /////////////// ノ        ヽ ヾ | |l
               /////////////r‐'"´         ヽ川 ||
            //////////////l      _     __ i ||l|
           i//////ノノノ////l    '"´ ̄     '"゙ l |
            |///ノノノ////// l       ュヘrッ、   ヽ ィyュ| |
            |ノノノ//////// l             ヽ. ヽ}
           l /////////// /          ノ    l   l
             }///////// /          (, (⌒レノ  l
             l/// //ゝ }                _i__i_   l
              l// ヽ __,ノ          ∠-=== >|
            !| /// i     i           ` ー-‐'" !
            !| /// l   \              /
             !| /// l    ` 、 _          /
             !|  , 'i |           ー─┬‐'´`ヽ、
              !|/   l |                |ヽ     >、
              /    |. |             | ヽ /   \ヽ、
              /      | |             |  ∨、___ }\`ヽ、
                        ll                /|  ヽ      ノ  >
                    l|ヽ               / ∧  i===/  /
                    | `ヽ、       / /  i ,  ´    ヽ'^)
               

やきうのチョン侍が暴れてるな・・・・
 
 侍チョンか?
276名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 14:57:30.72 ID:aFnoYYBa0
>>273
これ読んだ?

>>272
277名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 15:05:46.90 ID:o9gyZz4v0
>>276
読んだけど?さらに言えば投手交代、攻守交代のときにCMを入れることができるのも強みだけどね

てかさっきから何を俺に伝えたいかわからんから言ってくれ
278名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 15:09:38.36 ID:dFu+QMMt0
>>276
てか
Jリーグは1県1クラブと限定されてないから
局としても寄りにくいんじゃないの?
野球は1道府県1球団だから寄り安いし
279名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 15:10:56.51 ID:aFnoYYBa0
>>277
レス追えば分かるだろうが
京都もサンガの放映してるからサンテレビだけが異常じゃないっての

野球とサッカーの決定的な違いは試合数だって言ってんだよ
お前はこれ関係ないって言ったんだろ?
280名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 15:16:43.40 ID:SmlNYgv60
>>192

   野球の根を枯らす策は徐々に、そして確実に進んでるんだから、別に良い。
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
         < `∀´ >     ∧_∧
         /     \   (    )ま〜た始まった 
     .__| |    .| |_ /      ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
     ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
       /   ヽ またサカチョンか\|   (    ) 
       |     ヽ           \/     ヽ. 気持ち悪いんだよ死ね
       |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
       .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
281名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 15:23:13.29 ID:o9gyZz4v0
>>279
言ってる意味がまったくわからん なんか勘違いしてるんじゃないの?

野球の試合はほぼ毎日あり、収入もその分増える。なにより毎日ニュースというニュースに野球の情報がながされまくる。
一方サッカーは多くて週に2回ほど。(しかも現在、試合があった日でさえJリーグ報道量はプロ野球の半分以下)
地上波放送もないし、普通であればこの露出の差を埋めるの非常に困難。

>>227で最初にこう書いたよ
282名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 16:27:23.98 ID:vb4F7609O
サカブタまーた負けたのか
283名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 17:12:24.97 ID:Cl1Re3PfO
サカブタまたか
284名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 18:26:14.76 ID:dK2uG1Iv0
460 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/07/07(水) 22:24:17 ID:qdV8o4AT0
両方好きだったんだよ。でも岡野さんの件で考えが変わった。
サッカー協会元会長の岡野さんがIOC委員としてサマランチをわざわざ日本まで呼び
野球場まで連れてって野球の五輪入りをアピールしてくれた。野球界にとっては恩人
と言っても良い人。なのにサッカーの宮様こと高円宮が亡くなられた際、葬儀の司祭
として宮様の恩に報いろうとしていた岡野さんにたいして野球関係者やファンは酷い
仕打ちをした。たまたま重なった野球除外を話し合うIOC総会に参加するよう圧力を
かけた。「そんなこと(葬儀)よりIOC総会の方が大切だろ。」とか「サッカー界側の
人間だから野球が削除されるのがうれしいんだろう。」みたいな意見もあった。
IOC総会に出席するため岡野さんは泣く々日本を後にしたんだぞ。
いわば野球関係者や野球ファンは恩を仇で返したわけだ。
285名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 19:36:26.20 ID:abm5uchs0
>>281
これはなーに?

273 返信:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 14:41:31.94 ID:o9gyZz4v0 [9/11]
>>271
だから試合数、放映数が違うから何なんだ?
>>227 >>229 も俺が書いたし読んでくれな
286名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 19:37:13.41 ID:abm5uchs0
会話の術を知らないバカw
287名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 19:41:44.28 ID:abm5uchs0
働いたことねーだろ
社会では上しか読まないし下は読む必要無いんだよバーカ
伝えたいことを簡潔に伝える
常識だろーがマヌケ

273 返信:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 14:41:31.94 ID:o9gyZz4v0 [9/11]
>>271
だから試合数、放映数が違うから何なんだ?
>>227 >>229 も俺が書いたし読んでくれな
288名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 19:50:53.49 ID:abm5uchs0
相手に読ませるときにはこうやるんだよ
覚えとけカス

276 返信:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/02/02(土) 14:57:30.72 ID:aFnoYYBa0 [4/5]
>>273
これ読んだ?

>>272
289名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 20:04:12.44 ID:lb8nwyOs0
一気に書きたかったけど文字制限、連投時間制限で間が開いちゃったんだ。見にくくなって申し訳ない。
290名無しさん@恐縮です:2013/02/02(土) 20:30:56.58 ID:dK2uG1Iv0
クロスオーナーシップによる野球独自のビジネスモデルを優位性に語られても相手にされないのをわかってないのかこいつは
291名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 10:26:34.25 ID:oYKGeqwb0
>クロスオーナーシップ




これが発揮されたのは
地デジ導入の時だったな・・・・・・・・・・・・・・





反対はまったく出なかったし
292名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 10:27:16.32 ID:yNMKe1Zb0
歴史以外に学ぶものがない
293名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 13:33:33.79 ID:fhwBKFZL0
そもそも歴史とプロの球団及び選手の失敗以外に野球から学ぶものってあるのか?
むしろ井の中の蛙の野球関係者こそ外に出て勉強するべきだろ。
294名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 13:34:59.61 ID:oYKGeqwb0
>>293

日本に合ってるのはプロ野球
日本にまったく合ってないのがJリーグ

だからJリーグキャンプには誰も来ない
295名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 13:42:04.59 ID:oQ6hmt9iO
Jリーグは発足当初「プロ野球を反面教師にする」とかほざいてたぞ
唯一成功してるプロリーグを反面教師と捉える思い上がりはかわいい
296名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 13:45:15.63 ID:oYKGeqwb0
>>295
Jリーグが開幕成功したのはナベツネがいたからだからな・・・・・・・
横浜合併失敗でプロとしてのJリーグは終わったし
297名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 13:54:01.91 ID:fhwBKFZL0
>>294
とはいえ、キャンプってマスコミに大きく取り上げられなきゃいけないものなのか?
だいたいあれは別にマスコミのためにやるべきものじゃないだろ。

>>296
プロ野球も多くの“野球難民”を生み出した2004年の合併騒動があっただろうが。
もし3月のWBCで敗退したら、敗退した日が本当の意味での“プロ野球の命日”になるぞ。
298名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 13:55:25.33 ID:AvwiKAg40
Jリーグはこれ以上伸びないが下落する事もないだろ
日本のメジャープロスポーツが野球
日本のマイナープロスポーツがサッカー
このままでいいんじゃね?
299名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 13:59:09.63 ID:oYKGeqwb0
>>297
>取り上げられる
まず
プロだからな

>合併騒動
これがなかったら
パリーグ完全崩壊してるじゃん
客来てなかったし

>WBCで敗退したら
敗退しても変わらない
300名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 14:07:14.64 ID:Qo5Gwj0k0
Jリーグって何?
誰も興味ねーわ
301名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 14:33:46.31 ID:TRQAdRIt0
昨日も、
NHK:サタデースポーツ(大谷特集)
日テレ:Going(大谷、藤浪、菅野特集)
TBS:S☆1(大谷特集)
フ ジ:すぽると(巨人原監督のインタビューと8選手出演)
テレ朝:スポーツ&ニュース(巨人村田特集)
テレ東:ネオスポーツ
と全てでプロ野球キャンプレポートを放送。
今日のNHK:サンデースポーツには阪神和田監督が出演。

サッカーもマスコミにお願いしてキャンプレポートに来て
もらえばいいのに。特に新人は誰がどこに入ったのはさっぱり
分からない。可哀相だよ。
302名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 14:36:08.98 ID:oYKGeqwb0
>>301
てか
キャンプ地海外とか無茶苦茶だからなwww
取材費かかるし
303名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 14:47:49.68 ID:6S/xMv3G0
>>301
凄いな視聴率で悩んでるテレビ局は開幕したら野球中継しまくりか
304名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 14:51:32.76 ID:FhxY1fgw0
武田はバカだからなw
305名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 14:59:15.89 ID:TRQAdRIt0
>>302
鹿児島でJリーグ何チームかのキャンプやってなかったっけ?
306名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:01:39.83 ID:FVaR+cfZO
やきう(笑)から学ぶ事なんて一つもないよ(笑)
307名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:01:47.34 ID:oYKGeqwb0
>>305
来月からだろ?
308名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:02:58.88 ID:BBozEVmZO
食事代に宿代出るんだから野球キャンプ追いますわな
309名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:05:54.89 ID:oYKGeqwb0
>>308
Jリーグはまだキャンプをやってないだけ
310名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:09:15.37 ID:BBozEVmZO
>>309
やってないことないけどな
311名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:10:32.29 ID:oYKGeqwb0
>>310
やっても同じじゃないの?
練習時間短いし
312名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:10:56.70 ID:SkrckHRy0
まあ、サッカーがうまい下手以前に
マスコミ相手に冗談いえる程度に話せるタレントが
Jリーガーに一人もいないのが問題だろwww
313名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:12:34.29 ID:oYKGeqwb0
>>312
言論統制でしゃべる言葉がないからなwwwww
314名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:14:51.75 ID:Qo5Gwj0k0
Jリーグってなんでやってるの?

誰も見ないのに
315名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:15:35.46 ID:BBozEVmZO
>>311
そんな考えでスポーツの何を語ってるの?
316名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:16:45.55 ID:BBozEVmZO
現実逃避が凄いな
317名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:16:54.05 ID:oYKGeqwb0
>>315
Jリーグはキャンプをやっても意味がないこと
318名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:17:46.71 ID:Qo5Gwj0k0
Jリーグってなんでやってんの?
319名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:17:53.23 ID:BBozEVmZO
>>317
で毎年どのクラブもやってますが
どう意味がないんだ?
320名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:18:35.77 ID:4qHBOCZ+0
Jリーグは試合がつまらないから無理だろ
321名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:20:07.13 ID:oYKGeqwb0
>>319

そろって練習できるのはこの期間しかないのに
練習時間が短い
322名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:22:27.89 ID:BBozEVmZO
>>321
午前午後やるのに?

揃うって何が?
完全に選手が揃うのはキャンプでも無理だよ
323名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:23:15.34 ID:fhwBKFZL0
>>321
“練習効率”という概念はないのか?
324名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:24:02.22 ID:oYKGeqwb0
>>323
キャンプに効率はないだろwww
シーズン中なら効率は必要だろうけど
325名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:26:22.49 ID:6S/xMv3G0
全ソナ

今日もかまってくれる人がいて良かったな
326名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:28:58.48 ID:BBozEVmZO
早く>>322に答えて

都合悪くなると黙るないつも
327名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:29:23.70 ID:oYKGeqwb0
>>322
>>323
ああ
そういえば
Jリーグは優勝狙ってないから
練習を必死にやる必要はなかったな
てか
残留できれば問題なかったね

優勝争い
より
降格争い
に勝ち抜けばOK
328名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:31:44.65 ID:oYKGeqwb0
>>326
秋春にすれば揃うんじゃない?
329名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:31:47.17 ID:BBozEVmZO
>>327
ほらそうやって聞かれた事に答えないだろいつも
分からない事聞かれたらいつもその返し

嘘しか言わないんだから
いつも
330名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:33:15.89 ID:BBozEVmZO
>>328
またしたいの?秋春議論

好きだねー

質問に答えなよ
331名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:34:01.67 ID:oYKGeqwb0
>>329
てか
キャンプで揃わないのが異常じゃん
まず揃えて一度はあわせる必要はあるだろうに
332名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:36:02.31 ID:oYKGeqwb0
>>329
シーズンの試合であわせようとするから
ガンバのようにいきなり前年上位が崩壊降格とか起こす
333名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:36:30.59 ID:/evJCsv+O
Jリーグって今のやり方で勝算あると思ってるのが凄いよな
物凄い絵空事を掲げて強引に遂行しているとしか思えない
究極の馬鹿なのか
334名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:40:28.74 ID:CfTn5nBFP
>>1
脱税して脱税して放漫経営を繰り返し、最後は潰れるか買収される
それが野球の歴史

そういうの嫌やからライセンスやってんねんで
335名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:40:32.62 ID:o21/BGrP0
石を投げればプロサッカー選手に当たるというくらいサッカーはプロ選手になるのが簡単だもんな。
年俸が驚くほど低いのは仕方が無いよ。
336名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:48:27.24 ID:oYKGeqwb0
Jリーグは試合数が少ないから
シーズン中の修正とか難しいのにww

>完全に選手が揃うのはキャンプでも無理だよ(>>322)
ドヤ顔してるけど
シーズン前から破綻してるじゃん
337名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:53:59.97 ID:/evJCsv+O
エンタメ2大国家米日のやり方を否定し、破産寸前のド田舎国家のやり方を真似るてw
ドラフトとかFAやらポスティングなり本当はやりたいんじゃねえの?
本気で否定してるならご愁傷さまとしか言えないわ
338名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:55:05.94 ID:MQz8hBFL0
NPBは見習わなくていいが高校野球はお手本すべき
339名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:55:40.01 ID:oYKGeqwb0
>>337
ドラフトはその年の最高の人材を確実に取れるし
FA・ポスは旬の選手の流出を防いでチームに貢献させる
だからな・・・・・・
340名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:56:41.56 ID:waCWlzgEO
また全ソナが発狂してるのか
プラナリア以下の学習能力だな
341名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 15:57:49.15 ID:EYd7aoE10
乞食リーグ木っ端微塵wwwww
342名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:04:37.88 ID:oYKGeqwb0
Jリーグ
内情は無茶苦茶なんだなw
揃って連携確認しないで
シーズンインとか
343名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:10:18.09 ID:UK8qq5y2O
野球から学ぶ事って言ったらマスコミとの癒着くらいだろ
344名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:16:40.13 ID:/evJCsv+O
>>339
根っこを言えば企業、オーナーの至上主義をリーグ側が全否定して根絶してるのが悪だろうな

ダルビッシュなんかはポスティングで日ハムが払った総年俸ペイできたわけで
サッカーのいつでも好きな時にタダ同然で送り出そうなんて理念は理解できない
345名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:22:09.87 ID:oYKGeqwb0
>>344
>根っこを言えば企業、オーナーの至上主義をリーグ側が全否定して根絶
といいながら親会社があるクラブがほぼ優勝するという矛盾

否定するなら
親会社は早く撤退させないとwwww
346名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:24:26.30 ID:TRQAdRIt0
Jリーグは海外移籍選手発掘リーグで、別にJリーグ自体の人気が
どうとか考えてないんだろ。
降格制度で適当にチームが入れ替わるのも好都合で。
J3みたいな、無茶な拡大路線の成れの果てみたいなのを作ろうと
しているし。
347名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:35:01.54 ID:LNBGzFCu0
高度成長期の成功から学べと言ってるようなもの
348名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 16:51:01.53 ID:waCWlzgEO
>>347
高度成長期の実態なんてまともに検証されたことないけどね
349名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:04:41.86 ID:/evJCsv+O
鳥取なう!Jリーグのガイナーレ鳥取と試合した!!
3本やってトータル7対3で勝った!!弱すぎたな(´・_・`)笑にしても鳥取はなんもないな!
田舎!ただただ田舎。市内も終わり。
@1_tsutomu

野球を否定してきた結果、大学生に馬鹿にされるリーグになったと・・・
350名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:07:15.93 ID:CfTn5nBFP
チョンソナ脳内勝利宣言スレになっとる
351名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:09:23.69 ID:BBozEVmZO
>>336
新人は新人研修いきます
代表選手は代表いきます
怪我人居ても不思議じゃありません
別メの選手が居ても不思議じゃありません

全員が揃うなんて難しい事です
352名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:13:28.43 ID:oYKGeqwb0
>>351
まとめれば
優勝を狙わないから
それでも構わないんだろwww
353名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:14:40.53 ID:qIl8I5nf0
メディアを買収して隠蔽しまくるのが成功ならそんな成功はいらん
354名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:14:45.27 ID:oYKGeqwb0
>>351
降格しそう(降格すれば)になれば
社長・オーナーを囲んで罵声を浴びせりゃ済むし
355名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:15:36.34 ID:jdqJ9eog0
今のサッカー人気は外需頼みの危ない韓国経済みたいなもん
 
356名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:15:57.40 ID:BBozEVmZO
>>352
あなたの大好きな野球では全てのチームが必ず全ての選手揃ってますか?
357名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:17:04.39 ID:qnMlN8Jt0
>>355
オイルマネー切れたら終わりだしな。
アメリカがシェールガスでエネルギー供給問題をクリアしたら
サッカーの寿命はさらに縮まるなwwwww
358名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:18:26.21 ID:CfTn5nBFP
野球は嫌いじゃないけど通名の在日野球選手が嫌い
帰化してたらもっと嫌
359名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:20:03.38 ID:BBozEVmZO
>>354
またそうやって話そらすのね
都合悪くなるといつもそう
360名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:21:20.71 ID:oYKGeqwb0
>>356
揃ってるじゃん
揃ってるから競争させて
最終的なものを決める
361名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:33:01.57 ID:BBozEVmZO
>>360
へーリハビリする人いないんだ
どこのチームにも
凄いねー
362名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:39:02.74 ID:oYKGeqwb0
>>361
それは戦力外になってるでしょww
2軍でキャンプさせるし
1軍枠メンバーは揃ってるじゃん
363名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:43:07.19 ID:BBozEVmZO
>>362
枠が揃ってるだけね
364名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:44:20.62 ID:ld/Q3+vh0
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/account/muroi/images/muroi-373089.jpg

       ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\   \   / |
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| |  <  プロ野球2013、キックオフ!!!
   \ / \_/ /    \________________
     \____/
365名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:44:49.25 ID:oYKGeqwb0
>>363
Jリーグではそれも揃わないということだろw
キャンプの意味ないじゃん
366名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:47:30.24 ID:BBozEVmZO
>>365
意味ないじゃん

そう思うならお好きにどうぞ
そもそもあなたはまだキャンプすら始まってないと思ってるもんねずっと

野球では絶対に起こらないって都合いい考え出来るんだな
野球すら知らないんじゃないかと疑問になってきたよ
367名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:48:34.27 ID:6S/xMv3G0
>>365
全ソナ

発狂タイムもあと1時間だな
368名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:49:50.60 ID:oYKGeqwb0
>>366
意味がないから
サッカーファンはキャンプ見学しないじゃん
今季の成果を決める重要なものなら見学したいと思うだろうし
369名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:50:54.25 ID:Qo5Gwj0k0
ドマイナーJリーグ
370名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:51:30.25 ID:BBozEVmZO
>>368
海外旅行しなきゃね
タイにもグアムにも行かないと!
371名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:52:02.86 ID:oYKGeqwb0
>>370
誰も来ないから
海外に行った
372名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:55:21.65 ID:BBozEVmZO
>>371
どうぞどうぞ
そう思い込んで幸せになってください
373名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 17:59:18.68 ID:oYKGeqwb0
ということで
サポ
サッカーに興味がないとよくわかる
キャンプ事情でした
374名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 18:19:43.83 ID:vmckopTN0
>>373

は〜ん
    し〜ん
       たいが〜すwwwww
375名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 18:30:48.58 ID:ForITHOoO
376名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 18:34:29.56 ID:Z1ZP/E690
震災後にチャリティーマッチとかやらずに自分の保身に走れということですね
377名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 18:35:58.09 ID:UiZVann90
そうやって学んでいるはずの武田は現在クラブ無所属で成功していないという現実
378名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 18:37:02.02 ID:oYKGeqwb0
>>377
無所属の方が食えるからでしょw
所属すれば収入が減る
379名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 18:51:03.88 ID:3z0J8YwG0
去年でいえば

甲子園出場校の選手が大会中にレイプしたり

部室でリンチ殺人することですね
380名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 18:56:24.18 ID:bP9IgfxLO
サッカーやってたけど選手目線からすれば野球に学ぶ事なんて本当に何もないと思う
パフォーマンスの意味もあるんだろうけど毎回キャンプになると奇抜な練習やりだすのとか馬鹿馬鹿しい
381名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 18:57:29.66 ID:IHsi3QPT0
>>338
高校野球は見習うべきだけでは半分同意で半分反対だな。
どういった理由でどういった所を見習うべきだと思う?

関係ないけどしょうもない罵り合い みなさん楽しそうですね
382名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 19:26:30.39 ID:xzZ1ithF0
やきうの失敗からなら学べる事は沢山ある
383名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 19:27:17.21 ID:/evJCsv+O
FC東京 キャンプ地隣でハム大谷人気に“便乗”だ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/01/26/kiji/K20130126005061690.html
>MF石川は早くも「人が凄いんだろうなってみんなで話してます。(FC東京にも)新しいファンを
>引き込めれば、いいですよね」と心を躍らせる。FC東京の国頭村キャンプと言えば例年、
>観客は10〜20人、報道陣も2、3人。大谷目当てのファンにもアピールし、新たなファン層、注目度の拡大を狙っている。


10〜20人って所で既に泣けるが、大谷って二軍キャンプなのにそこにすがってる東京のクラブはさすがに噴くわwww
384名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 19:30:53.96 ID:oQ6hmt9iO
>>382
どう見ても絵空事のJリーグが失敗なんだが
385名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 19:35:55.29 ID:uwi+TO3DO
この見出し、ギャグのつもりなんだろうか?
386名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 20:37:34.13 ID:ATIvnJY50
お互い仲良しでいいじゃん
選手も沖縄キャンプで合同練習してるし
マスコットも行き来してるし

アンチ野球の芸スポ朝鮮人が異常なだけ
387名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 20:44:26.72 ID:M4glspDf0
結局さ後発のデメリットが大きいのと
日本人のアメリカナイズに勝ててないのが
日本サッカーの現状、

日本で一番金持ってる世代の憧れの国がアメリカだったんだよ
ギブミーチョコレート〜ハリウッド映画、そしてそのアメリカを
代表するスポーツが野球だった、一番初めにサッカーで言う
国際Aマッチをやったのが日米野球だった、日本のスターと
アメリカのスター選手達がガチやりあう本物試合を見た
アメリカ選手の凄さを目の当たりにして、いつか彼らと対等に
渡り合いたいと多くの人々が思ったことだろう、そういう歴史が
ないんだよサッカーは、Jリーグできたけど直ぐに欧州サッカー
にファンを取られまくってる
388名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 21:04:16.34 ID:ForITHOoO
税金は禁止
389名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 21:07:36.50 ID:IHsi3QPT0
>>387
後発のデメリットは大きいよね。特にメディア関係が占拠されてたのが大きい

ただ世界に対するコンプレックスの歴史はサッカーにもあるよ。
390名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 21:18:39.68 ID:ukP/lh740
失敗したやきうから何を学ぶの?
391名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 21:37:18.04 ID:oQ6hmt9iO
やきう()はここまでは成功、税リーグはお荷物
392名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 21:39:04.46 ID:koVVI9D4O
NPBもJリーグも成功してるが、NPBの進歩が止まってるのでいずれはJリーグの方が上回る可能性が高い。
393名無しさん@恐縮です:2013/02/03(日) 22:21:38.22 ID:cdHjr7d70
税制上超優遇を受けてるやつに何を学ぶって?ww
それがなければ破綻してんだろww
394名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 00:38:42.84 ID:+3PugzV60
今日も、
NHK:サタデースポーツ(阪神和田監督生出演)
日テレ:Going(亀梨巨人自主トレ参加、大谷初ブルペン、巨人菅野など)
TBS:S☆1(大谷初ブルペン、阪神能見、巨人菅野、SB松田など)
フ ジ:すぽると(大谷発ブルペン、、巨人菅野、88年組特集など)
テレ東:ネオスポーツ
と全てでプロ野球キャンプレポートを放送。

サッカーは、S☆1のみ浦和レッズファンフェスタの模様を放送。
ゴン引退の今、槙野は貴重なしゃべれるJリーガーだからな。
もう少ししゃべれるJリーガーが増えたほうがいいな。

阪神の能見は博多大吉にちょっと似てる。
395名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 02:56:49.85 ID:FtOXEywu0
>>392
サッカーは無駄にチーム数を増やし過ぎ、試合やってても何を争って試合してるのか訳がわからん。

やれ天皇杯だナビスコカップだなんだと、その試合が何の為の試合なのかわからん。
396名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 03:18:27.60 ID:2CgdxZOOO
以前サンデーモーニングに出てた川淵さんが良いこといってたなあ、だいぶ前で忘れたけどw

もうW杯予選も見なくて良いかな
397名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 03:28:02.43 ID:q+B69udiO
川渕なんか脳みそカスカスの平和ボケジジイだろ
そんなやつ崇拝してる時点でサッカーに未来はないな
ショービジネスがどう言うものか全く分かっていない
娯楽溢れるこの日本でサッカーが担うべきショーゲームはA代表のみになった
ほくそ笑むのはFIFAだけ
398名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 05:15:08.86 ID:NNjsr05hO
>>397
日本の大企業デンツー様がバカから金巻き上げて喜んでいらっしゃるじゃないか
399名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 05:17:09.80 ID:gRTUHElMO
>>395
その程度で分からなくてスポーツ楽しめてるの?
400名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 05:18:43.14 ID:4Uf/1swzO
税制優遇だけの野球だからな
401名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 06:39:29.86 ID:/zl2E9j/0
>>399
数年単位で予選するW杯のばかばかしさは耐えられんわ。
あんなもんセントラル方式で十分だろwwwwwwwwwwwwww
402名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 07:55:01.25 ID:+3PugzV60
>>395
Jリーグは海外移籍選手発掘リーグなんだから、少々無茶でも
広げるしかないんだろう。
その成れの果てがJ3創設。
すでに、国内はスター選手不在で、低レベル化と不人気ぶりが
著しい。
403名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 08:00:49.90 ID:si5kCRTc0
サッカーでは韓国のkリーグは
リーグ運営とか、
八百長とか、
不人気とか、
自浄能力の無い体質とか
観客動員水増し発表とか、
ビジネスモデル崩壊とか、
もう何から何まで
日本のプロ野球真似してるんだけどな
404名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 08:02:29.44 ID:L+EOAK4W0
野球は在日が入り込んでるからだろ
405名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 08:04:11.92 ID:6Gevyvsf0
>>179
Jリーグの発足当初は大正義だっただろ?
406名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 08:06:48.82 ID:X17YESFPO
野球から学んでれば、キャンプに10人って事は無かったのに・・・(笑)
407名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 08:07:29.52 ID:n1u7JylBO
サッカーの育成システムって野球に比べて何が優れてるの?
プロの話かアマチュアからの話か分からないけども
408名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 08:39:14.48 ID:aoTEniJZO
野球を見習って髭は剃れ!
サッカーもWBC並みの大会へ出てみろ!
409名無しさん@恐縮です:2013/02/04(月) 10:45:23.03 ID:EUef0zRK0
【サッカー/Jリーグ】FC東京の沖縄キャンプ、観客は10〜20人
awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1359887015/


FIFA規定で見学は禁止らしい
410名無しさん@恐縮です
>>407
一番の違いはユースシステムだろうな 子供の時からプロが指導する
町クラブ+ユース+部活などで選手育成の範囲が大きいってのもある