【野球】張本勲氏、大谷二刀流に待った「両方ダメになりますよ。大谷がつぶれますから」「草野球じゃないんですから」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
野球評論家の張本勲氏(72)が27日、TBS系の情報番組「サンデーモーニング」(日曜前8・00)
に出演し、日本ハムのドラフト1位ルーキー・大谷翔平投手(18=花巻東)の二刀流挑戦に異議を唱えた。

「御意見番スポーツ」コーナーにラグビー元日本代表SO松尾雄治氏(59)とともに出演した張本氏。
大谷については、栗山監督が「やってみて難しいのなら納得いく。でも、やらさずに無理と決めつけたりしない」
と二刀流で挑戦させる方針を示しているが、張本氏は「両方ダメになりますよ。大谷がつぶれますから」とバッサリ。

「草野球じゃないんですから」とプロでは厳しい挑戦になるとした張本氏。
「2月に行って報告します。私が見れば分かりますから」と2月1日から沖縄県国頭村で行われる日本ハムの
2軍キャンプを訪れ、自らの目で確かめることを明かした。

張本氏は昨年12月の同番組でも「打者の方がいい」とバッター一本でいくことを勧めていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130127-00000066-spnannex-base
2名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:51:09.37 ID:9CXYdyPi0
「二刀流」って言葉自体ホモっぽいイメージがあるから嫌だなあ
まあ野球界にホモはいないからいいけど
3名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:51:19.32 ID:WKIEru1Z0
在日のくせに いい事 言うじゃねーかwwwwwww
4名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:52:47.23 ID:onUIGUFt0
メジャーとかにはいるの?
二刀流で活躍した選手
5名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:52:53.84 ID:+A+HRuj60
原発0もやってみないと分からないから1回やってみよう
6名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:53:09.23 ID:trBAvnTN0
「日本人か朝鮮人かはっきりしない人が、両方から嫌われる」みたいになっちゃうんですかね?
7名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:53:26.87 ID:lS/IWJi10
日公の腹だって最終的には一本化だろ
8名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:54:12.43 ID:FBekmJ1w0
コーチにでもなってから言うべきだな
まともにコーチすらやったことないんじゃねえの
9名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:54:50.54 ID:O425jnSPO
野球=ホモビデオ=二刀流
10名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:55:07.31 ID:ZBxUxa1b0
高校生レベルでも大したことがない2軍選手を必死で煽る悲しさ
11名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:56:01.93 ID:tzkdb9jp0
二刀流が認められてるのは剣道じゃ無いかな
12名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:56:06.82 ID:UhQ0e9Uh0
本人が天狗だから、やらせてみないと納得しないんでしょう。
13在日ツリオ:2013/01/27(日) 10:57:02.06 ID:G7QiLwar0
張本の時代のNPBはまさに草野球だがな
14名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:57:04.63 ID:I8C9pgzN0
二刀流で使うかよ。
あくまで話題でんがな
釣られてんじゃねーよ、張
15名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:57:30.24 ID:CozivFUV0
>>2
アッー!のTDNがいるだろ
16名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:58:00.68 ID:PDNXu7Fy0
>>1
大谷がマジでMLBに行きたいと言う意思があるのなら、
投手でやって行くことを選ぶべきだと思うけどね。

MLB関係者も投手として評価していたからこそ、
本気で獲ろうと動いていたんだろうしね。
17名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:58:39.73 ID:tdn/ZiFo0
バーチャル張本が↓
18名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:58:53.43 ID:vk86FdJ00
>>4
ベーブ・ルース

打者成績

打率342 OPS1.164

投手成績

防御率 2.28 whip1.16
19名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 10:59:11.97 ID:deDDwW000
大谷をAロッド化「投手&遊撃」二刀流案 日刊スポーツ
箱根にも“大谷”旋風!青学大総合V導くぞ サンケイスポーツ
花巻東怪物コンビ雄星&大谷が復興タッグ Number Web
球場近くの飲食店「二刀流」に大谷セット 日刊スポーツ
日ハム大谷翔平の「経済価値」ナイスバディで童顔に年上女性ファン殺到 J-CASTニュース
バッター大谷は落合級!栗山監督ベタボメ サンケイスポーツ
混乱回避へ「大谷フィーバー」に備えよ デイリースポーツ
大谷二刀流でゲーム業界パニック 日刊スポーツ
大谷「ダブル160」本気で目指す、投げて160キロ 打って160メートル弾狙う」スポーツニッポン
20名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:00:44.05 ID:fro9Ee8C0
>>18
どっちも中途半端だな
21名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:01:17.11 ID:PDNXu7Fy0
>>19
今年のキャンプのマスコミのオモチャ決定だなw
22名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:01:17.67 ID:sEqODfxp0
日本人か朝鮮人かはっきりさせない人も困ったもんだよな
両方から嫌われるよ
23名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:01:30.45 ID:TzCM19LEO
景浦に嫉妬か
24名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:01:37.94 ID:AIVsvJBA0
バイか
25名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:01:49.98 ID:wcT1C7Ze0
張本さんが日本人と朝鮮人の二刀流やってたら
どちらからも相手にされなくなったようにか
張本さんがロッテOBと巨人OBの二刀流やってたら
どちらからもコーチのオファーが来なくなったようにか


もうちょっとしたら、またWBC韓国代表の臨時コーチとか言って
解説者として得た日本の情報売りつけに行くの?
26名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:02:13.00 ID:onUIGUFt0
>>18
なにこのニ流選手
27名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:03:29.16 ID:vk86FdJ00
>>20
>>26
つまらないよ
28名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:03:41.13 ID:sKo4CP9VO
本人が納得することが一番大事なんだから
1回やらせてみればいいんだよ
上手くいけば素晴らしいし、上手くいかなければ本人も納得して決断するでしょ
29名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:03:45.45 ID:C5ssAssL0
バット2本ってホームランでそうにないけど
打率に自信あるのか
30名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:03:48.98 ID:5mrW+Pfj0
話題作りのために、そういう言い方してるだけじゃないの?
単にプロレベルでどっちで行った方が良いかを見極める期間を
設けてるだけだと思うけどな。
実際投手で入団したけど、数年後に野手に転向して活躍しだす選手なんて
ざらにいるわけだし。
31名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:04:29.89 ID:bHkQgTNg0
この人も今年中になんらかのスキャンダルで潰れる予感がする。

国税局よ、頼むよ。
32名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:05:00.94 ID:7Mt2sV0F0
野村克也講演会から抜粋。

「昔のパ・リーグにはいろんな個性的な選手が居ました。名前は出せないんですが、誰もが
名前を知っている大打者の話です。
彼と私とではチームが違ったんですが、どっちも若い頃からオールスターの常連だったんで
そういった舞台では同じチームの一員として戦ったんです。
オールスターゲームが終わったあとはチームみんなで一緒に風呂に入るんですが、まあ男所帯ですから
みな前など隠さず堂々としたもんです。ところがその件の大打者だけはなぜかいっつも前を隠す。
これがどうも気になりましてね。ある意味捕手の職業病というやつでしょうか。
そこで私はある先輩と結託して、その選手が頭を洗っている隙に股間を隠してるタオルを
奪い取ったんですわ。するとそこには小さな獅子唐が……。
その選手は顔を真っ赤にして逃げるように風呂から出て行きました。
それから何年も経って、互いにベテランと呼ばれる歳になって、その大打者は球界を代表する打者に
なったのと同時に非常に態度のでかい打者になったんです。私の囁き戦術なんかもまるで通じない。
そこで私はその若い頃の風呂場の一件を思い出し、こう囁いたんですわ。
『ハリ、お前は態度がでかいのに、ナニは小さいのう』って。
そうしたら張本の顔が信号機みたいに真っ赤になって……。
その打席では効果があったんですが、次の打席では空振りの振りをして私の頭をバットで
殴りおったんですわ。まあ、野球が大らかだった時代の話です」 (野村克也講演会から抜粋。)
     |ヽ、  | ヽ、
    /         ヽ   喝っーーーーーーーーーーーー!!!
   /!||!(゜\'iii'/゜ノヽ ゚。
 /ノ(  "u,"ニ..,ニヽ"v\   日本人が憎いニダー!!!
 \⌒ \/ {y~ω'~Y ,/
   .>.  {. |⌒ヽ⌒||〈
 ./  .. | .|:::::::|::::::|| i
 {   ⌒ヽ_/ );:;:!;:;r!
 ヽ,   /、 〈 ニニニ>
  {.  ハ ヽ Y`
   ヽ{ ヽ_ゾノ
33名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:05:14.57 ID:GHNpwM9jP
やっと当たり前のこと言えるやつがでてきたか
まぁメジャーに逃がさないための二刀流だからいいんだけどね
34名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:05:53.55 ID:cHop4CWO0
潰れるも何も高2の頃からもうハンケチ2号が既定路線だろう
野球マスゴミのおもちゃなんだから煽れたらそれで成功なんだよw
35名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:06:40.54 ID:eWiIjpxO0
どう考えてもセリーグに行くべきだろ
36名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:08:58.36 ID:uRnNC+//0
ゴキブリイチローと相思相愛のチョンの言うことなんて気にするなw
37名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:11:29.84 ID:6h42JkVG0
ハムはNPBが草野球レベルだと思ってるのか
38名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:12:02.63 ID:r4LCRfmE0
第二のハンカチ確定だなw
取材に答える言動もちょい上から目線ぽいし…
39名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:12:22.16 ID:Y/ekrXSLP
これは正論やな。張本だからって叩けばいいってもんじゃない
おれも打者にしたほうがいいと思う
40イグッオ:2013/01/27(日) 11:12:25.90 ID:xLdrLIvCO
>>1まずお前の孫からちょっと待てよ
41名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:12:43.80 ID:PpA52tyh0
張本ってセル塩みたいなもんだろ?
もう老害はすっこんでろよ
42名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:13:38.70 ID:h9he+o+V0
ハムはこのチョンをキャンプ出入り禁止にしろw

門前払いしてやれ
43名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:13:42.22 ID:9WdUBZqk0
NPBくらいなら軽く二刀流出きるくらいの才能がないとつまらないだろ
イチローも遊びじゃなくて真剣にやればよかったのに
44名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:13:50.39 ID:Y/ekrXSLP
>>38
ハンカチ臭すごいよな
高校のころのインタビューで「ダルビッシュ投手にどれくらい近付けてますか?」みたいなアナの質問に「7割くらい」とか言っちゃってたし
45在日ツリオ:2013/01/27(日) 11:14:32.49 ID:G7QiLwar0
本人が納得するように数ヶ月は両方やらせてやれや
どうせ現段階では使い物にならんレベルだし
46名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:14:38.73 ID:qD1E/x/GP
実際のところ、大谷はどっちが合ってるんだろ。
長く使うなら野手の方がいいのかな?
速球派投手だと、肩や肘を壊しておしまいって感じなんだが。
47名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:14:40.11 ID:n5prVtso0
ここにいるのは、野球知らずか・・・かのベーブルースは2棟流だよ。
世界最強の選手です。
48名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:14:45.12 ID:tdn/ZiFo0
やあみんな、バーチャル張本だよ、
49名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:15:19.26 ID:uTql3plV0
宮本武蔵はだめになったか?
50名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:15:45.41 ID:wMEcvDgj0
投手としての寿命使い切ってから野手にすりゃいいんじゃねの?
51名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:15:52.45 ID:3tSCsrfN0
打者としての大谷ってそんなに凄いの?
見たこと無いからわからん。
52名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:16:01.96 ID:E6VRN1jX0
>>41
老害老害言いたがるやつに限って
言葉の意味を間違って認識してる見本だなお前
53名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:17:52.24 ID:HjwyQKdBO
>>47
いつの話だよ、戦前なら日本だって何人もいたよ
54名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:17:59.69 ID:Y/ekrXSLP
>>51
ほとんどの評論家()は打者の才能のほうがあるという意見で一致してたような
本人は投手がいいらしいが
55名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:18:07.36 ID:sKo4CP9VO
>>44
若い頃はそれくらい強気でいいと思うけど
56名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:19:03.85 ID:Rq4TekOx0
張本は本気で二刀流を信じているのかw
素質は一流だが、どちらもプロレベルじゃないから、より可能性の
あるほうを見極めているだけだろう。
松坂やダルビッシュは高校生には、ほとんど打たれなかったが、
こいつは県予選レベルでも打たれている。
57名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:19:20.05 ID:+9j/lnoOO
張本が反対するなら俺は応援する
58名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:21:02.89 ID:JXJ6isDi0
大谷って全国大会で1勝もしてないんだろ
59名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:21:19.12 ID:C524A3fQO
大谷「じゃあバッター一本でいきます」
ハム「えっ…」
60名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:21:24.84 ID:n/P6f/RuO
まあ試しにやってみるだけなら良いんじゃないか?
ハンカチの商品価値も落ちてきたしハムも新たなパンダが欲しいんだろ
俺も打者だけに絞った方が良いと思うけどね
61名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:22:04.37 ID:nly5zVQSO
夜は二刀流
62名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:22:15.71 ID:PDNXu7Fy0
>>51
18U世界野球を見た感じだと木製バットへの対応はスムーズに出来ると思うけどね。

ただ打者でMLBを目指せるほどかと言うと、
MLB側が食指を動かしたくなるほどの才能があるようには見えないけどね。
63名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:22:48.98 ID:RMgtPlq60
張本は周りが改造しろと迫る中で初期の落合のスイングを唯一誉めてたからな
野球見る目は確かだ
64名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:22:59.97 ID:xGIkYALm0
両刀は前も後ろも駄目になるのか
65名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:23:45.19 ID:RRrfgGw40
マスゴミが過剰に煽ってるだけ
大谷なんてたいした素材じゃないから
マスゴミお得意のスターシステムですよ
66名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:24:06.38 ID:uw5BW9dm0
長嶋一茂と歴代名投手の通算打撃成績


長嶋一茂 生涯成績
765打数 161安打 打率.210 18本塁打 82打点

桑田真澄 生涯成績
890打数 192安打 打率.216 7本塁打 79打点

堀内恒夫 生涯成績
1010打数 174安打 打率.172 21本塁打 82打点

金田正一 生涯成績
2054打数 406安打 打率.198 38本塁打 177打点

別所毅彦 生涯成績
1968打数 500安打 打率.254 35本塁打 248打点
67名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:24:21.31 ID:Y/ekrXSLP
糸井を放出したのもそういうことだろう
68名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:25:05.54 ID:1CdVAyUB0
>>56
自分の発言が矛盾しているぞ
>どちらもプロレベルじゃない
といいつつ否定しているのは投手分野だけ
69名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:25:09.29 ID:6t3H+DgR0
>>29
力道岩とかいるじゃん
70名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:25:40.30 ID:oXoMUh6z0
どちらが評論家として真っ当か
一流の実績を誇る張本
「両方ダメになるから、打者一本でいけ」
3流の実績の一茂
「松井並み由伸以上、父茂雄以来の逸材」
71名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:26:11.98 ID:bSnCK3oq0
ピッチャーはコントロールが命
72名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:26:37.10 ID:HxQ3+y6J0
投げれども投げれども軽く打ちこまれ
振れども振れどもかすりもせず球は逃げまくる

なんてことにならないことを祈るのみ
73名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:27:00.70 ID:PpA52tyh0
>>52
よう老害、お前もすっこんでていいぞ
この世から、なw
74名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:27:12.77 ID:RfCT1IDl0
人気者、大谷に嫉妬  元ハンカチ王子(゚◇゚)ガーン
75在日ツリオ:2013/01/27(日) 11:29:05.86 ID:G7QiLwar0
>>63
張本はメジャーはNPBよりレベル低いって言ってるぞ
76名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:29:10.58 ID:4DV3Cf7J0
とりあえずやらせてみりゃいいじゃん
77名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:29:22.42 ID:324Pij3S0
やりたきゃやればいいよ
本人の問題だもの
78名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:29:33.03 ID:ctzoOSwhO
頑張ってほしいがダルと比較するのは可哀相。同じ花巻東OBの西武・雄星より上の素材とも思えない。

阪神・藤浪のがスケール、資質ずっと上のはずだがあまり注目されてないよね。
79名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:29:34.50 ID:nI4U9k9vO
大阪桐蔭一年時の中田のほうが魅力あったわ
80名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:29:38.47 ID:Zlb4hzlg0
一度、ガツンとやられないと理解できんだろうから放っておいてやれよw
81名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:29:55.23 ID:Asgxh6zC0
横浜ーロッテの吉見は打撃が凄かったぞ
両立できるだろ
桑田も捨て打席を除いたら、もっと打率が高かったはず
ガルベスもホームラン3発くらい打ってたな
シュルジーは球場の鉄塔に打球を当ててた
82名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:30:56.73 ID:4tv/hcs7Q
野手転向は投げる方がダメだった時で十分間に合う

でも、二刀流をやるなら人の四倍くらいは練習しないと無理だろうな
83名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:31:02.75 ID:WxZZfkAQ0
登板した翌日完全休養にしてやれば多分大丈夫

野手と打者なんてほとんど体力使わなから
84名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:31:12.40 ID:9ZtX8+6M0
本名と通名を使い分けると、両方ダメになりますよ
85名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:31:20.00 ID:t4FZf5K/0
二刀流というよりも
打者7割、投手3割でいけると思う
中6日で先発登板空いた日は、打者で出場
7番で使って一年目打率300.打点60.本塁打20
12勝5敗 ERA2.20こんなもんかな〜
86名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:32:16.49 ID:AN4e4XlV0
>>48
お前、IDがtdnじゃねーかww
87名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:33:15.45 ID:2akSCtf20
否定ばっかなおっさんてめんどくせーな。やらせてみて、どっちかに落ち着く想像もつかないのかね。バカ
88名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:33:32.23 ID:/wBSHOXJO
ハンカチのように
最優先は客寄せパンダだからな

日ハムは選手の評価は数値だから、
せっかくの餌を離しませんという事だな

実際はどっちかが一番だろな
89名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:33:46.62 ID:5pZyqndoO
チンコは小さいけどハリーは野球を見る目がある
90名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:33:52.18 ID:Bf0LuX/u0
二刀流って右と左で投げ分けるってこと?
左右均等に筋肉つかうから、かえってバランスいいのでは
91名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:33:59.48 ID:MEPOr/i6P
張本は嫌いだけど、この発言には同意
どっちか一つに絞れ

違う二刀流だけど、ディオン・サンダースがどっちか一つに絞ってたら、
どれだけ凄い選手になってたか
92名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:34:09.72 ID:NZSFAYSf0
>>70
二人とも打者としての才能のみを褒めてるね。
93名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:34:26.19 ID:nTPCyMes0
ラグビーの松尾はまだ仕事を貰えてるのか、安心した
MXではたまに見掛けるけど
94名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:34:39.35 ID:9rS0AkzX0
どちらか一方でも怪しいのに二刀流とか笑える
95名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:34:47.50 ID:Hcj5FlXV0
>>1
保守的で無難なプロスポーツなんてつまらんだろ
それとも大谷を心配するのは同胞なんか?
96名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:34:53.36 ID:NY4KygYP0
まあ マスコミが勝手につぶしてくれるから 大谷 
97名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:36:09.68 ID:38HmXUtz0
>>87
どっちもままならない想像が浮かんでるんだろ
まじめに考えたら否定的になるのは当たり前だな

まあだれもまじめにとらえている奴はいないだろうけど
(張本だってネタに乗っている可能性もあるし)
98名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:36:11.38 ID:uaBzsWES0
何か二刀流を誤解してるみたいだけど両方やらせてみていい方を採用するんだよ。プロだからどちらかが結果が出なければ断念させるのは当たり前。両方結果が出れば両方やらせる。
99名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:36:26.88 ID:j+WNv+ZrT
せやね、つうかむしろ潰れてほしいわね
100名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:36:28.54 ID:k2LRvtJ50
 やきゅうはレジャーだから、両方やれるだろ
101名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:37:07.35 ID:yiwFizlU0
草野球じゃなくてプロだから客を呼ぶための努力をするんだろ
選手生命短くなるのは両者納得ずくなんじゃないの
102名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:37:13.55 ID:n4WXk0TL0
ハンカチ
ソフトボール
二刀流

毎年開幕までのネタは万全だな
103名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:37:13.69 ID:vLQJdYfA0
大谷みたいなクズは潰れればいい
104名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:37:54.36 ID:jNhfHHVo0
おまえらなんだかんだ言ってハリーの事好きだよな
105名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:37:58.13 ID:nc4ao7SL0
梨田といえばグランシャトー
106名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:38:11.49 ID:fYvPxPCx0
一茂はあれでも大学野球では結果出したからなあ。
身体能力は高いけど不器用というイメージ。
107名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:38:58.59 ID:RRrfgGw40
>>102
ハンカチの前は「10年に一人の逸材」でしたっけ?w
108名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:39:02.91 ID:gKk0u/sJ0
愛甲が浮かんだ
109名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:39:03.48 ID:T+dD1XqQ0
投手としてやったら桑田程度で終わるだろうけど打者として育てれば王貞治を超えるかもしれないんだろ

打者のがいいよ
110名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:39:27.72 ID:C9WI3bfd0
バット2本持つの?
111名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:39:30.08 ID:nAC45uiL0
>>78
藤浪は注目されてるだろ
112名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:39:40.48 ID:uw5BW9dm0
>>98
王貞治がそうだった
最初のキャンプで両方やらせて、打者を選んだ
前年川上が現役引退して、一塁が空いてたのが大きな理由
113名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:39:47.85 ID:/Urlvaa10
大谷君が潰れようが潰れまいが、マスゴミの飯の種が続くまでは
注目の的です・
114名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:40:22.03 ID:T+dD1XqQ0
>>112
つまり糸井のトレードはそういう意味だったのか・・・・(; ・`д・´)…ゴクリ…(`・д´・ ;)
115名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:41:37.77 ID:yfdfztmj0
>>114
投手としての評価より野手のほうが普通に高いしな
それにパリーグだとDH外さないと打席に立てないからなあ
116名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:41:47.86 ID:ph82KmcB0
本当にやれると思ってたらプロをナメすぎだなw
開幕までには現実を思い知らされるんじゃないか
117名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:41:59.52 ID:7lRt6io00
>>85
ほんとにやるとしたらDHだろうけどね

パ・リーグならやってもいいかもしれん
118名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:42:27.80 ID:qeS7rFjr0
NPBなんかメジャーに行けない草野球レベルの雑魚ばっかじゃんw
余裕だろw
119名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:42:33.02 ID:RJXLZsiI0
客寄せパンダ枠なんだから奇抜なことやった方がいいだろ。どうせ余命数ヶ月
のハンカチと同じコース。
120名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:42:42.39 ID:0Mem/Wpi0
今こそバーチャル大沢を出演させるべきだろう
121名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:42:57.07 ID:YykJCnw+0
ベーブルースだって大谷よりはずっといい投手だったけど、打者に転向して大成
したんだ。この程度で両方やれるはずねえだろw
122名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:43:32.97 ID:znKohb3SO
>>106
ハードとしての性能は高いのにソフトがバグだらけのパソコンみたいだ
123名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:43:43.95 ID:0Mem/Wpi0
時代はパーシャル
124名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:44:34.40 ID:GHNpwM9jP
投球に使う筋肉と打撃に使う筋肉は別物だから
活躍したければどちらかに特化してたほうがいい
125名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:44:53.30 ID:T+dD1XqQ0
日本ハムファイターズオーナー代行 大社啓二「大谷二刀流ソーセージを出したい」

そんな黄金ルーキーの初々しい姿を見守った大社啓二オーナー代行は、1軍での活躍を前提に
「大谷二刀流ソーセージ」など、球団初となる名前入り食品を売り出す案も披露。
「食品に起用するなら健康とか明るさのイメージが大事。体が大きい大谷君はイメージがいい。
宮本武蔵と絡めた二刀流グッズもいいね」とプランは尽きなかった。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130127-00000062-spnannex-base
126名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:45:33.10 ID:Q3HTPpwa0
160キロを投げられる人は稀なんだから
投手である程度やって
それで駄目なら打者転向でよいのでは。
127名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:46:23.12 ID:Y3bAqjjd0
そういえば中田もピッチャーだったんだよな
128名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:47:45.26 ID:ZAdG/7g60
オールスターのときだけ投手やればいいじゃん
最優秀球宴投手とかなれるかも
129名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:47:54.43 ID:09F3Skq+P
そもそも野球がダメ
130名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:48:25.92 ID:ZYLJtL6f0
PじゃNPB止まり
打者でいけばメジャーレベル ニワカは打者大谷のすごさがわからんらしい
131名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:48:41.40 ID:91nJbPimO
え?本気で二刀流なんて可能だと思ってるヤツなんかいるの?
単なるマスコミ向けのアドバルーンだろこんなの
132名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:49:26.05 ID:0HZRghi30
本当に投手じゃなくて野手やらせるんだ、糸井の後継者って何年掛かるんだ?
133名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:49:35.02 ID:qGQiNeT10
>>1
もういいから朝鮮に帰れ
134名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:49:53.91 ID:s4kvxcjb0
守備と打撃の両方の二刀流が出来なかった奴が言うのだから間違いない!ww
135名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:50:06.15 ID:ZAdG/7g60
>>102
完全に水島御大の世界だなw
136名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:51:33.85 ID:lLCJoU4oO
1陽
2大引
3西川
4中田
5大谷
6ガイジン
7ガイジン
8小谷野
9近藤
137名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:52:24.45 ID:mEteIVfp0
ぐう正論
ハリのくせに…
138名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:52:37.08 ID:6SSr5G0U0
>>7
投手をあきらめるのには時間が必要だからね
一応エースで160kでそれを売りにしてメジャーを語って潮来だからな

一年ぐらいは二軍で投手に挑戦させてみれば本人も納得するだろ
139名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:52:44.81 ID:O5xImhCK0
休む期間が無くなるから疲労たまって故障するだろうって事だろう、正しいよ。
プロは故障との戦いでもあるから最初は投手に絞った方が正解かもな
140名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:52:56.71 ID:sn8bTvbo0
二刀流でも代打ぐらいだろ
塁に出たら代走でかわってもらえばいいし
それなら問題ないと思うが
141名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:53:31.46 ID:ZBxUxa1b0
もう剛力超えたな
142名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:53:53.58 ID:BfjYnoTb0
>>19
カイエンさんもう要らなくね
143名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:56:55.65 ID:EKSIYQRt0
それよかスイッチピッチャー見たいな。
近田以来出てこないねぇ。
144在日ツリオ:2013/01/27(日) 11:57:48.14 ID:G7QiLwar0
>>89
>>63
張本はメジャーはNPBよりレベル低いって言ってるぞ
145名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:58:06.38 ID:cZm7kZzJ0
子供のころからの野球エリートは、みんなエースで四番だったからな。
普通は途中で天狗の鼻を折られる出来事が発生するけど
それがないと、高卒でも自分がどちら向きかなんてわからない。

プロで始めれば実力不足を痛感して、どちらか早期に自分で決定すると
ハム側も読んでるから、二刀流OKとしてるわけで。
146名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:58:10.44 ID:tdn/ZiFo0
>>86

tdnってなんかヤバいのか?
147名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 11:58:28.39 ID:mEteIVfp0
ある試合で延長戦で総力戦になり、ベンチ入り野手が残り一人になってしまった
その時ベンチの王監督は桑田真澄に声をかけた
「桑田、バットを振っておけ」
ちなみにそのたった一人残っていた野手は上田和明である
148在日ツリオ:2013/01/27(日) 11:58:39.03 ID:G7QiLwar0
>>106
は?
ウソつけw
149名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:00:31.99 ID:O5xImhCK0
野手ってどこやるんだろうな?糸井が出て行ってしまったし外野か?
それとも遊撃やらすのかね。金子の後釜にいいかもしれんな
150名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:01:03.11 ID:bXE9qnvE0
菊池なんかは練習やって「プロは今まで抑えられた球で抑えられない」っつって自分の意思でフォーム変えたり色々やってたけど
なんだかんだで仮に周りがやらせようとしてもプロのレベルに直面したら本人が一本に絞りたくなるだろ。
高卒時の松坂みたいな生き物ならともかく大谷レベルだと。
っつうかそもそもリップサービスの話に周囲が真面目に批難しても意味ないけどな
151名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:01:07.69 ID:mEteIVfp0
>>148
足は早いし肩は強いしパワーもある
身体能力高いのは間違いない
ただ野球というスポーツに向いてなかったんだろう
152在日ツリオ:2013/01/27(日) 12:01:37.62 ID:G7QiLwar0
>>106
長島一茂(立教)東京六大学リーグ通算成績

101試合出場 382打数 86安打
打率.225、11本塁打、54打点
153名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:01:51.03 ID:W90FBaxC0
テレビのコメントを記事にする簡単なお仕事だなおい
154名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:01:59.44 ID:DzZ/G+kS0
てっきり登板日だけ3番あたりを打つのかと思ってたら毎試合だったのか・・・。
155在日ツリオ:2013/01/27(日) 12:02:39.16 ID:G7QiLwar0
>>151
は?
一茂の極度の外反足と身体の固さではスポーツは無理
156名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:02:42.81 ID:O5xImhCK0
アマのガンが甘いってのもあると思うけどプロに入ると球速抑え気味な投手多い気がする
ただ速いだけじゃ打たれちまうんだろうな
157名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:02:56.40 ID:McaPVbSt0
ニダ流ならいいのか?
158名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:03:11.04 ID:yJXagrba0
やらせてみりゃいいじゃん。
こういう奴でも出て来ないと野球なんかに興味持つ奴増えないよ。
俺はどっちみち見ないけど。
159名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:03:11.75 ID:rR07WkyE0
高校野球ではエースで主力打者なんて普通にいるのに
160名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:03:25.57 ID:W90FBaxC0
>>66
金田の本塁打数ww
161名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:04:05.97 ID:WOt9wdnj0
>>159
高校野球だからな
162名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:04:08.04 ID:6cR7R/020
>>147
上田和明 なつかしい名前だな 一軍にいる時はいつもベンチで応援団してたっけな 
サインもらいそうになったことあるわ
163名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:04:18.49 ID:O5xImhCK0
高校野球とは試合数が違うだろw
164名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:04:20.97 ID:T+dD1XqQ0
>>148
横レスだけど一茂の六大学通算HRは11本

これは当時、六大学歴代11位の記録
六大学の2季連続ベストナインでもあるし結果は出している
165名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:06:51.66 ID:0Mb6x57s0
張本がタクシー運転手殴る
--------------------------------------------------------------------------------
昭和40年7月9日午後10時20分、
港区榎坂町4の溜池通りで車を運転していた東映の外野手、
張本勲(25)が東進タクシーとぶつかりそうになり、
張本はタクシーを蹴り上げて出てきた運転手(46)に
殴る蹴るの暴行を加えて1週間のけがを負わせた。
後続車の飲食業の男性2人(27、33)が仲裁に入ったが、
張本はこの2人も殴って1週間のけがを負わせて検挙された。
張本は後楽園球場の東映−西鉄戦を終わり、
家へ戻って車を洗いにまた出かける途中だった。

http://www.geocities.jp/showahistory/history05/topics40c.html
166名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:07:28.35 ID:Rs5qNhQW0
1年目ぐらい「中継ぎ兼代打」の両刀でやらせてやれ
167名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:07:57.05 ID:704hQ7/A0
無理矢理話題作るのも大変だね
168名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:08:17.57 ID:AvDiI6u0O
>>23
古すぎる
169名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:08:52.95 ID:e8HA/sqPO
過去にもやらせりゃられたのはいくらでもいたしな。
やらなかっただけで。
170名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:09:13.81 ID:38HmXUtz0
>>156
中日のスカウトによると、
プロ入り後はコントロールも重視せねばならず、
どうしても球速は出ないから、
スカウトする投手の球速は140キロ以上を目安にしているそうだ
171在日ツリオ:2013/01/27(日) 12:12:10.04 ID:G7QiLwar0
まだ高校野球の水増しガンを信じる情弱いるのかw
ダルビッシュに聞いてみろ
172名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:12:11.40 ID:O5xImhCK0
最速〇〇`ってようするに思いっきり投げて1回だけでも出ればそうなるんだろ?
そう考えると安定して使えるストレートが速い方が確かにいいな
173名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:13:00.59 ID:CTHOr5Ud0
速球で話題になった寺原も今や技巧派だからな
174名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:14:55.22 ID:G1X/+CsD0
ししとう禁止
175名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:15:08.12 ID:eGhPpVTn0
黙れ半島人
176名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:15:44.28 ID:mEteIVfp0
>>165
当時の東映は引退後に親会社で悪役俳優としてデビューし、後に悪役商会を立ち上げる八名信夫がいたくらいのコワモテ集団だからな
177名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:18:22.20 ID:GgxfCt3S0
私が見れば一発でわかりますから
178名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:18:30.46 ID:hULchb1h0
関根潤三
投手として 登板244 先発157 65勝94敗 防御率3.43
野手として 4509打席 1137安打 打率.279 本塁打59 打点424
179名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:18:35.44 ID:LzqNINl+0
所詮客寄せなので
打者であろうが投手であろうがどうでもいいんだろ、日ハムは
180名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:19:09.04 ID:cHop4CWO0
球場で実際に投げたボールより
スピードガンの表示で沸くとか滑稽だよな

外野とか内野の端っこだとボールが見にくいのもあるけどさ
181名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:20:18.85 ID:pXw4/02E0
これぐらいしか知らない

景浦將 首位打者、打点王2、最優秀防御率、最高勝率
    登板56 27勝9敗 134奪三振 防御率1.57/ 打率.271 307安打 25本塁打 28盗塁
遠山葛西スペシャル
嘉勢敏弘 登板136 3勝7敗 86奪三振 防御率4.84/ 打率.135 17安打 0本塁打 2盗塁
高井雄平(現役) 登板144 18勝19敗 265奪三振 防御率4.96/ 打率.260 17安打 1本塁打 2盗塁
トレイ・ムーア(阪神時代) 登板48 20勝17敗 210奪三振 防御率3.72/ 打率.295 31安打 0本塁打
182名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:20:40.97 ID:wUJo4nBF0
投手としても打者としても、高校時代は決して一流とは言えない成績だったんだろ?
それでプロで二刀流とか問題外だろw
183名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:21:11.52 ID:gRavLgLP0
ずっと両方ってのはスタミナ的にもたないだろうけど
2年くらいどっちで行くのか見極めてもいいじゃない
184名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:23:07.25 ID:O5xImhCK0
2年間の間に故障するんじゃない?たまに打者として出るとかならいいかもしれないけど
185名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:23:14.40 ID:xm39j4Ub0
セリーグなら嫌でも二刀流なのにな
最近の有名どころだとムーア、メジャー行く前の川上、桑田は下手な8番打者よりもよく打ってたな
186名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:24:36.37 ID:esv2xfuA0
リアルタイムでハリーの活躍見てたジジイだけど、今の選手に例えたら、イチローに松井を足したような大打者が張本

彼が韓国人だからという理由だけで蔑む若者を見ると情けなく感じる 我々日本人が彼らにしてきた罪、これからも
日本人は背負っていかないといけない
187名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:24:41.70 ID:T+dD1XqQ0
>>185
江本「桑田に代打を出すなら桑田より打つ打者を…」
188名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:26:01.93 ID:Ddwd8/HH0
>>1
ここに来て、一番あり得そうも無い人から、まさかの正論www
189名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:26:04.38 ID:/ZaKi0me0
早く打者一本に絞るべきだろ
糸井みたいに打者転向が遅くなるとメジャー行きも遅くなる
190名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:26:44.31 ID:wUJo4nBF0
>>186
バイバイ、韓国w
せいぜい中国と仲良くやってくれw


安倍 「これから日本は東南アジアとともに手を組み、発展していきます!」 世界で証言
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358522067/
「アベノミクス」、最大の被害国は韓国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130122-00000004-cnippou-kr
191名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:27:27.00 ID:O5xImhCK0
最初は投手で行きそうだけどなぁ。失敗しても打者転向は出来るし
逆は無理っしょ。
192名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:27:38.03 ID:hB/IFRBYO
両方の練習をしてるのをテレビで見たが脇腹とか傷めそう

技術よりまずは体力が人並み外れたものがいるんじゃないか
193名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:27:38.02 ID:fTamGUqb0
結局スター不在のNPBで無理にスターを作り出して話題作りに必死になってるだけじゃん
一人の選手が犠牲になってるようにしか見えん
194名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:27:41.45 ID:Ddwd8/HH0
>>178
だが、監督としての関根さんに一番ファンが多いなw
195名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:27:51.39 ID:bZ1IqZvM0
どう器用してくのだろう
196名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:27:51.96 ID:bTD0UbPOP
2刀流は止めとけ
失敗するから
197ドアラ♪:2013/01/27(日) 12:28:07.05 ID:bnKf8rbo0
>>4
もっと凄いアメフトと野球の二刀流とかいたと思う。

ジョーダンはバスケ中断(仮引退)での野球だからちょっと違うか。
198名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:28:29.95 ID:deDDwW000
こいつメジャーについても偉そうに言ってるけど
おじいちゃんの頃のNPBと今のMLBなんてそれこそ草野球だろ
199名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:28:31.81 ID:aMelaQ+y0
韓国籍で日本在住
在日がすでに二刀流のハンパ者wwww 張本wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
200名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:28:46.25 ID:tEWlAgAIO
上田「まぁ(打者一本化は)早い方がエエな」
糸井「そっすね」

大谷「リアル過ぎる…」
201名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:28:47.51 ID:NbFnNMub0
大社啓二「大谷二刀流ソーセージを出したい」

そんな黄金ルーキーの初々しい姿を見守った大社啓二オーナー代行は、1軍での活躍を前提に
「大谷二刀流ソーセージ」など、球団初となる名前入り食品を売り出す案も披露。
「食品に起用するなら健康とか明るさのイメージが大事。体が大きい大谷君はイメージがいい。
宮本武蔵と絡めた二刀流グッズもいいね」とプランは尽きなかった。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130127-00000062-spnannex-base


ホモ球団だということを隠そうともしない昨今の日ハムの姿勢に脅威を感じる
202名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:29:04.33 ID:Xj7Ivddi0
周りとしては身体をどっか壊す前にやめさせたほうがいいということでしょ。
ハム側は本人より、話題性だけでやってるふしもあるし
203名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:31:50.20 ID:hoSvLDEb0
ちょっと前の阪神が、8番にバントさせて、
投手のボーグルソンで勝負なんてこともやってたけど。

だからと言って、ボギーは別に投げない日に守ったりはしてなかった。
投手としての調整と、守備の問題とかもあるから。
204名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:32:12.16 ID:NbFnNMub0
大谷「投手でやりたいです!でも野手の才能もあるよ!」
ハム「(野手でやらせたろ)じゃあ二刀流でいこう!」
大谷「やったー!」
ハム「フヒヒ」
205名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:33:27.15 ID:JPQpxniP0
チョン、テレビに出てくんな。
206名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:33:42.80 ID:O5xImhCK0
素材型の浪漫枠育てるのが上手い球団なのかどうかだな。そこがまだ未知数
207名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:34:48.14 ID:0UyFTuBFO
二刀流ではないが、巨人の桑田はとりあえず投手でやらせて、仮に投手がダメだった場合、
ショートにコンバートさせようという話しがあったみたいだな。
桑田が引退した後に「打撃、投球、守備走塁の中で一番苦手だったのは投球だった」
というコメントをしたのは驚愕したなあw
208ドアラ♪:2013/01/27(日) 12:36:11.97 ID:bnKf8rbo0
>>207
確かに守備はほんと凄かった。浅尾・岩瀬クラス。
209名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:36:47.62 ID:Ddwd8/HH0
>>207
桑田の場合は、「投球の難しさを誰よりも理解してたから」っていう要素が大きいだろう。

正月の清原との勝負は圧巻だった。いまだに、まったくコントロールミスの失投がない。
210名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:37:00.13 ID:6JPu+KXQ0
MLB目指すんなら、日本のぷろやぴゅーなんか草野球みたいなもんだろ
211名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:38:57.28 ID:Bq1Ivjo30
両立的には別所が一番凄いのかな
212名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:39:29.02 ID:1cbSHyLa0
桑田は打者として育ててたらレジェンドだったのに
213名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:40:13.34 ID:Cj67+5Ge0
桑田は野球センスの塊だもんな
214名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:40:20.49 ID:hoSvLDEb0
打撃は結構センスでなんとかなるからねえ。

プロで投手から野手に転向する選手はいても、
野手から投手に転向するのは至難の業、前例知らんし。
215名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:40:49.32 ID:4L7UuGDN0
獅子唐は黙ってろ
どうせ、近年では前例がないという理由だけで批判してるんだろ?
216名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:41:29.59 ID:Bq1Ivjo30
岩瀬の大学時代も凄いんだよな

愛知大学リーグでは1年春から外野手でレギュラー出場。
打者としてリーグ通算101試合出場、384打数124安打、打率.323、9本塁打、64打点。
通算124安打は神野純一に次ぐリーグ歴代2位。
1995年春季リーグでは愛知学院大学戦で1試合3本塁打を記録。
外野手としてベストナイン4度受賞。
217名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:43:32.86 ID:0Mb6x57s0
野村監督が現役時代
張本と大浴場に入ったとき
張本だけ、タオルで前を隠していた
それを見た野村が頑なに抵抗する張本を、仲間と一緒に押さえつけてタオルを奪うと、とても小さないちもつが・・・
張本は顔を真っ赤にして出て行ったという


後日、野村がキャッチャーの打席に張本が立ったとき、野村お得意のささやき戦法で
「はり、お前は態度はデカイがナニはちっちゃいのうwww」とささやいて動揺させようとしたその時

張本は渾身のフルスイングで、野村の後頭部を叩いたという・・・

結構有名な話
218名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:43:36.40 ID:U7pKMtPG0
大谷は軽く考えてそうな顔してるからな
219ドアラ♪:2013/01/27(日) 12:45:54.50 ID:bnKf8rbo0
>>212
一年で水野(死球明けとはいえ)からホームランだったっけ?

それも高一といっても4/1の早生まれで、高校のときの1年って大きい差だからさらに凄い…
220名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:45:58.37 ID:38HmXUtz0
>>215
練習時間が足りないと思うぞ
221ドアラ♪:2013/01/27(日) 12:47:26.18 ID:bnKf8rbo0
>>216
もう抑えがしんどくなりつつあるから、
いっそ2,3失点ぐらいは許される先発転向でバッティングもみたいかな(もう衰えているか…)
222名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:48:29.58 ID:T+dD1XqQ0
>>214
メジャーなら601セーブのホフマン、298セーブまネイサンが内野手としてマイナーでやってて後に投手にコンバート
ナックルで有名な200勝投手ウェイクフィールドも内野手だったけどパイレーツ時代にナックル覚えて投手転向

とりあえず野手から投手で成功したのはこの3人くらいかなぁ
223名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:49:16.62 ID:SDMBaSWF0
桑田が確か投手にしては小さいから野手の方が良いって意見が
確かあったな
224ドアラ♪:2013/01/27(日) 12:49:16.69 ID:bnKf8rbo0
>>220
30歳で来年引退もかかっている、みたいな選手に試させるならアレだけど、
18歳でやり直しも全然きくんだし、「やってみなはれ」でええやん。
225名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:50:07.64 ID:Bq1Ivjo30
逆に水野はバッターだったっていう話しあるよね
226名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:50:21.89 ID:mEteIVfp0
>>194
選手時代からあんな感じだったらしいけどね
試合前の打撃練習をしないから記者が質問したら
「ぼかぁ力がないからね、試合にとっとかないと」
と答えたそうな
227名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:51:45.61 ID:jbBd7OVdO
三刀流て歯が折れるよね…(´・ω・`)
228名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:52:11.22 ID:JuSlFRto0
桑田が野手になってたら、いいとこいぶし銀とか言われて終わりじゃないか
229名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:52:13.64 ID:aIUOUv+V0
亀田と今回の大谷の件は全く同意やわ
230名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:52:47.75 ID:TPPtbGEt0
斎藤の後釜枠なんだから活躍するしないは大した問題じゃない
話題にあがってる時点で既に成功したようなもの
231名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:56:28.99 ID:hoSvLDEb0
三浦とかは高校くらいから野手でやらせたかったなあ。

あの身体能力は糸井よりもすごかった。
232名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:57:14.19 ID:CkgBskBB0
たまにはいい事言うな、チャン・フンさんも。
233名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:57:23.73 ID:gXi5gYzH0
口にもおチンポ入れて

早く口にもおチンポ入れてぇ
234名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 12:58:25.72 ID:v1FgK/jc0
>>207
日本は運動能力高いやつは無理やり投手遣らされるからな
桑田の身長じゃ本来は投手はきついよ
235名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:02:46.22 ID:O5xImhCK0
というか二刀流目指すなら最初どっちかに絞ればいいだけの話じゃないの?
投手として成功してから打者初めてもいいしその逆でもいい。なんで同時に始めるんだよw
236名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:03:16.16 ID:mEteIVfp0
>>228
まぁでも最初から野手に専念してたら、間違いなく内野でレギュラー張ってたと思うけどな
237名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:03:33.60 ID:hpNSiDc8O
衣笠、張本が一度も現場から必要とされず朽ちていくのはあまりに偉大すぎるから??
238名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:06:04.16 ID:b6IVEYfL0
>>4
ボージャクソンがアメフト兼任
最近は聞かないね。
239名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:06:58.36 ID:T+dD1XqQ0
>>236
OB戦でショート守って元投手とは思えない華麗な守備してたね
その裏にきっちりクリーンヒットも打ってたしw
240名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:07:14.39 ID:hpNSiDc8O
桑田が内野手になってたら20年巨人のショートは安泰や と青田さんがダンカンに言ってた
241名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:07:25.48 ID:L/KKe3eG0
桑田は高校野球でも清原の次だよね? ホームラン記録。
とにかくこの人野球のために産まれてきたような人。
242名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:07:53.63 ID:Qcpw9xzHP
>>241
まあ清原は打者では珍しい甲子園がピーク型だがなw
243名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:08:10.98 ID:iNS1cQQjO
>>237
教えるの上手くないだけだろ
244名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:09:02.85 ID:6TOnjc8N0
ハンカチ二世っぼいよね、性格が
245名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:11:17.51 ID:vxhAFAnR0
これは正論
246名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:11:28.49 ID:vdBAbbLU0
アメフトと野球など複数スポーツの兼任は、ケガのリスクから、
契約するときの代理人とかがさせないらしい
ふつうは、進化すればするほど分業制だな
247名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:11:38.85 ID:nc4ao7SL0
>>186
ハリーって俊足だったの?
248名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:12:41.32 ID:w2yqFapKO
以前に、巨人の水野がオールスターのサヨナラチャンスで、打席に立てるセリーグの野手がいなくなっていた時に代打で起用され、しっかりサヨナラ犠飛を打ったような気がする。

今のプロ野球で純粋な二刀流はまず不可能、あるとすれば、

・上記の水野のような状況での代打起用もある投手

か、

・大差の試合で勝敗の興味が無くなった試合で、ショートイニング限定のファンサービス対応リリーフ投手をつとめる野手

くらいが関の山では?
249名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:12:58.01 ID:04B/KHxh0
外野手に転向したほうがいかもしれん
コントロール悪いしな
高校時代の松坂のほうが凄かった
250名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:13:56.31 ID:XSsu0kTw0
高校野球を、草やきうと断言
251ドアラ♪:2013/01/27(日) 13:14:21.19 ID:bnKf8rbo0
>>246
それどころか、オフに趣味のサッカーとかスキーもやるなっていう人もおるよね、世知辛いわなぁ。
F1のシューマッハとかサッカーでもバリバリみたいな、ああいうの楽しいのに。
252名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:14:32.94 ID:wcT1C7Ze0
韓国人と日本人の二刀流
253ドアラ♪:2013/01/27(日) 13:15:11.72 ID:bnKf8rbo0
>>247
いまでいう元ヤクルト青木に長打を足したような感じじゃないの。
254名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:15:59.27 ID:mEteIVfp0
桑田は打撃センスももちろん良かったけど、守備はホントに超一流だったもんなぁ
桑田がショートやってたら川相の居場所はなかった
255名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:16:30.38 ID:T+dD1XqQ0
>>247
シーズン41盗塁も記録した俊足
通算319盗塁 500本-300盗塁ってのは日本ではハリーだけ

まぁ守備は下手で火傷のせいで指がくっついてて送球も難があったから
>>186のいうようなイチローがどうとか比較することはできないけどね
256名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:16:47.49 ID:nc4ao7SL0
>>253
で、ハリーは俊足だったの?

鈍足だったら、上の人はデマだよね
257名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:16:51.44 ID:eBD5WlRc0
>>231
三浦貴?
258名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:16:55.70 ID:mEteIVfp0
>>247
若い頃は速かったらしい
セーフティバントも得意だったとか
259名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:17:51.29 ID:wlCXw2Ot0
両刀で大リーグ行く!→まさかのDHパリーグ入りw
初めから間違ってるだろwww
260名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:18:17.91 ID:wcT1C7Ze0
>>237
衣笠は知らんが張本は日本人と韓国人、ロッテOBと巨人OBの二刀流だから

たとえばロッテから監督のオファーが来たら
ウリは巨人OBニダもっと条件良くしろニダというように
立場を使い分けていたんでどこからもオファーが来なくなり
押しかけ臨時コーチしかできなくなった
261名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:18:33.12 ID:Hreyh2o9O
>>249
松坂に失礼だろ
比べるのもおこがましいレベル
262名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:18:56.82 ID:s15zZm9/0
そーいや、新庄が現役の頃は、シーズンオフになると毎年のように
『投手へ転向』やら『二刀流挑戦』やらの話題が上がってたよなぁ。
結局、打者どころかパフォーマーとしてしか一流にはなれなかったけど。
263名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:19:09.47 ID:0UyFTuBFO
>>208 これなんか凄いよな。ショートも難無くこなしてるw

http://www.youtube.com/watch?v=vZflwFPcYFo
264名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:19:54.23 ID:hoSvLDEb0
>>242
清原は高卒1年目で31本打ってプロのレベル舐めたって。
若い頃は毎日焼肉食べて、ろくにトレーニングもしなかったとか。
30すぎて怪我ばっかで、凄い後悔したとか。

>>257
YES。
265名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:20:14.16 ID:j+WNv+ZrT
打ってはデッドボール、投げては右肩痛
でアボン
266名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:20:16.44 ID:USF5Eeuw0
野手にしとけ。
ちょうど外野が1枠空いたのはそうしろって事だ。
267名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:20:21.06 ID:4M/y+cMg0
よーしよし
こういう老害が大谷の邪魔してくれれば言うことないわ
ハムで大成とかウザイだけだからな
張さん頼んだで!
268名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:21:19.49 ID:j+WNv+ZrT
二刀流なんていいことないって教えてあげて
269名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:22:27.37 ID:T+dD1XqQ0
>>268
多田野「せやな」
270名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:22:50.79 ID:atLss7680
大谷はピッチャーとしてよりバッターとしての方が期待されてるのか
271名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:23:00.51 ID:mEteIVfp0
>>263
これ引退後だよな?
すげーわ
272名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:23:35.20 ID:nc4ao7SL0
ハリーって守備ヘタなのか

じゃあ、歴代ベストナインからは対象外だな
273名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:24:15.35 ID:mEteIVfp0
>>260
衣笠はすでに国民栄誉賞もらったこともあって、現場に戻るのに消極的だとか
274名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:24:40.41 ID:+NwO5G8C0
張本の意見は素人の意見だな
素人のおれも「二兎追うものは一兎をも得ず」と思ったもん
275名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:25:41.79 ID:nm9ebGaF0
>>242
清原の高校時代のバッティングみたらどんな凄いプロになるのかと思ってたけどな
今でも歴代最高のバッターだろ。松井の甲子園がしょぼく見える
276名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:26:03.06 ID:nc4ao7SL0
>>264
若いころの動画見て、
イチローみたいに顔も精悍で、
スイングもコンパクトでワロタw

巨人での番長スタイルとはまるで別人
277名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:27:52.74 ID:0UyFTuBFO
>>271 この試合は、モルツのドリームマッチだね。だから桑田が引退した後だな。
278名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:28:10.21 ID:r1/1fjMDO
張本は巨人、ロッテより東映OB
279ドアラ♪:2013/01/27(日) 13:29:24.39 ID:bnKf8rbo0
>>262
(打撃をのぞく)外野手としては超一流
280名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:30:36.36 ID:hpNSiDc8O
清原は若いとき ベロんって舌で上唇を舐める癖があって。それが気持ち悪くて嫌いだった
281名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:31:00.08 ID:nc4ao7SL0
本名がチャン・フンらしいから
これからチャン・フンって呼んであげる
282名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:31:23.45 ID:59XQHR0g0
條辺とか肩壊した投手は野手に転向できないの?
283名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:34:02.25 ID:BkXiK5loO
やる前から出来ないとか本当に昭和の頭の堅い人間の発言だよな
成功した後のコメントが楽しみだ
284名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:34:28.65 ID:NaMRFiTC0
草野球ですよ
JR関内駅近くのチームだけは
285名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:41:29.38 ID:0UyFTuBFO
>>276 清原は、巨人に来る前の、西武の晩年あたりから徐々に劣化しつつあるように感じた。
実際に怪我をしだしたのも西武の晩年あたりからだったし。
286名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:41:36.40 ID:/TzFGhdt0
バッティングが好きな人は投手でも
打つよね、江夏とか江川とか
287名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:42:06.12 ID:P1JO7UOkO
本人がやりたいっていうんだから公式戦までやらせればいい
それでも諦めないなら交流戦の捨て試合にぶつければいい

どちらかを自身で見限らん限り外野が言ったって無駄
288名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:43:52.61 ID:oBhXKob70
バッティング、マジ良さそうだわ大谷
289名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:44:52.34 ID:9wudgGfGO
堀内や桑田には二刀流の可能性を感じたけどな〜
臨機応変に狙って打ってたしw
290名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:47:24.26 ID:RbK5blam0
高校出身で二刀流は悪くないと思う。
しばらくは体力強化中心だし肩の消耗も抑えられる。
291名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:48:33.03 ID:ROtF0NsGO
だいたいピッチャーやる奴って打撃もセンスあって中心選手だよな
目立ちたがりでピッチャーやらせろ!みたいなとこから野球人生が始まるのでは?
まあプロなら投手とその他はメニューが全く変わっちゃうんだろうが
292名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:51:33.13 ID:GNmHgJmG0
桑田、斉藤、水野で強力な内野が出来ただろうと誰かが行ってたくらい
守備も打撃もすごかったらしい。
293名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:52:15.81 ID:JTVwlHfIO
両刀目指すヤツはメジャーがダメならDH無しのセに行くだろ
大谷ってほんとバカだわ。成功しないよ
294名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:52:21.88 ID:Tu7/XC660
半島に帰れよ 日本語しゃべんなよ
295名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:55:07.01 ID:w2yqFapKO
年末の企画番組で清原にホームランを打たせた桑田のピッチングは凄かった。

130キロくらいのスピードのストレートを、マシンより正確に同じコースに投げ続けていたからね。

なまじフィールディング能力が高かったが故の右肘を痛めたケガさえ無ければ、間違いなく200勝超えしていたはずだから。

あるいは、ケガしたプレーをした球場が、下がコンクリートの人工芝ではなく、土の天然芝だったら、あんなに長期離脱を余儀なくされる重症を負わずに済んだかもしれないな
296名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:56:41.69 ID:0UyFTuBFO
後、小さい頃にキャッチャーをやってる人も凄い人材が多い。松井秀や田中マー君、
中日の浅尾も小さい時はキャッチャーで、小笠原も日ハムに入団した時はキャッチャーとして入団しているなず。
297名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:57:19.32 ID:NYCSAVYb0
>>197
ドラフトでNFLとMBLの両方から指名される奴とかいるらしいね
298名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:57:32.13 ID:tkFE6ZZZ0
>>270
バッターとしては、同世代の中で一番。全日本では甲子園で活躍した強打者たちを抑えて四番に抜擢されてる。
打つだけなら一軍で使えるとまで言われる。
ピッチャーとしては未完の大器。今の時点での実力はまだまだだけど、
大型投手は時間がかかるから育ったときにダルビッシュみたいになるという期待が持てる。
299名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:57:59.01 ID:JZ0rNa8I0
いつの時代も開拓者はみんなに批判される存在
がんばれ大谷
300名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:59:02.86 ID:uZLltMohO
>>292
水野は打者として相当な逸材だったと思うなあ
投手としてもそこそこ活躍したけど、甲子園で伝説だった割に物足りないだけに打者で見たかった
本人はどう思ってるんだろ
301名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 13:59:50.98 ID:zBGHpFHRP
初めてこのじじいで同意した
302名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:03:02.33 ID:O5xImhCK0
二刀流自体にあんま意味が無いしな。これは普通に張本が完璧に正しい
303名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:03:36.01 ID:SM/hyC4G0
これはハリーに同意
できるできない以前にまず疲労で潰れるでしょ
304名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:04:37.08 ID:0UyFTuBFO
>>300 水野は結構、投手である事にこだわりを持っていたようだ。
しかも水野は20歳過ぎの頃から先発ローテーションに入ったし、4年目では二桁勝利を上げてるしね。
305名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:06:46.04 ID:+AO1rY/00
>>4
日本だと関根潤三さんは投手でも野手でもオールスターに出ている唯一の選手。
306名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:07:25.05 ID:O5xImhCK0
高校野球みたいなトーナメントなら旨みもあるんだろうけどな
技術的に物になっても、毎年どこかで離脱や疲れによる不調は絶対起きるし、最悪怪我で突然使えなくなって引退
本人にもチームにもどっちもプラスにならんのよ
307名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:08:01.22 ID:pR02QCu10
サンデーモーニングは見ていたが、
安部批判の仕方がひどかったなぁ。

継ぎはぎの話をよくあれほど馬鹿みたいにつなげられるもんだわ
308名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:08:07.75 ID:75w4ff5b0
大谷のためにわざわざポジション空けてプレッシャー掛けてんのに
空気読めない爺さんだな

ハムはどう見ても野手にしたがってる
でも投手は無理って言っちゃうと起源損ねてアメリカ行っちゃってたから
仕方なく二刀流なんてあり得ないこと言いだしてるだけ
309名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:08:27.42 ID:9wudgGfGO
水野は腕力と背筋力、斎藤は下半身が半端なく安定していて腰入りまくり
桑田からはセンスを感じたな
310名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:10:36.10 ID:O5xImhCK0
ショートで行くかと思ったがまさかの外野もあるかもな。
とはいっても糸井の代わりは当分無理だろw
311名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:11:48.10 ID:yirEgmKj0
ピッチャーで大成する奴は大抵長距離ヒッターの素質ある
ヤクルトの石井一久がオールスターのホームラン競争でポンポンスタンドに運んでるのはワロタ
312名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:15:40.84 ID:VmsRz+6wO
これは同意。
313名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:16:40.27 ID:z8NWjV+AO
誰も言わないだけ
314名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:18:04.03 ID:Q9T5vtPq0
ハリー久々にまともなこと言ったな
315名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:18:24.42 ID:IRRCLpeP0
齊藤隆って打つ気全く無いのに左打席経つよな。
316名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:19:10.43 ID:YKBXS5YQ0
バッターで育ててくれ、頼むう
317名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:19:37.75 ID:27YO3d2wP
大谷は両刀使いを貫いて見事に散って欲しい。
318名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:20:07.24 ID:3Y+9GkyA0
そもそも日本球界を選択した時点でこういう騒ぎ方されるのは分かってたわけで、
ということはこれで八割方潰されるってことも分かってたはずだ。
319名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:21:36.79 ID:zpCXSfqy0
同じ野球でも、ピッチャーは別のスポーツだからな。
でも、興行として話題性は必要だと思う。
320名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:21:47.70 ID:5It2VC7X0
二刀流やるにしてもせめて一塁手だろ
大谷ってショートらしいじゃん(違ってたらすまん
絶対無理だわ
321名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:22:00.37 ID:O5xImhCK0
そうは見えないけど実際は結構背が高くてガタイいいんだよねこの人
身体面では地味に恵まれてたりする。ただ育成に時間はかかりそう
322名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:22:14.01 ID:W6ZSpMvj0
ハンカチはすっかり忘れられてしまったね
323名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:24:14.50 ID:jzuU6t5B0
そもそもPで通用しないんだから遅かれ早かれ打者になるだろ
二刀流なんて喜んでるのせいぜいシーズン前半頃まで
下手すりゃキャンプ中に打者に専念
324名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:25:29.11 ID:75w4ff5b0
>>322
もうちょっと社交性があれば良かったんだけどね
話題先行のキャラに対して、本人が優越感とコンプレックスをないまぜにして
他の選手と距離を置くから、浮いてしまってる
325名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:26:12.63 ID:Asgxh6zC0
石井琢朗は転向してすぐに一軍ショートで出てきたぞ
ってことは、両方できたんだろ
326名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:26:27.25 ID:IRRCLpeP0
>>323
つうか二年の時のケガであんま投げれないみたいだね。
327名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:27:40.68 ID:Q9T5vtPq0
U18の大会でアメリカとやってたとき
タックルとかされて他の選手が雰囲気に飲まれてる中
外野手として1人だけ落ち着いてたから
ひょっとしたら大物になるかもなーと思った
ただ楽なポジションだからかもしれんけど
328名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:31:47.33 ID:Asgxh6zC0
横浜ーロッテ 吉見打撃成績

219打数 50安打 二塁打10 打点23 犠打32 打率2割3分3厘

すげえ
329名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:32:29.06 ID:b87/IawX0
15勝出来る投手より日本人で30本打てる打者の方が
貴重だから野手で行って欲しいわ
330名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:33:37.72 ID:5It2VC7X0
>>329
てかショートで30本打てるだけでかなりレアだよな
331名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:34:39.74 ID:Asgxh6zC0
ガルベス
1997

打率,231 3本 11打点

通算、151 10本 30打点
332名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:34:56.59 ID:IRRCLpeP0
メジャーのシルバースラッガー投手

                                打率 出塁 長打 HR 打点
1999 マイク・ハンプトン ヒューストン・アストロズ .311 .373 .432 0 10 [22]
2000 マイク・ハンプトン ニューヨーク・メッツ .274 .313 .274 0 8 [23]
2001 マイク・ハンプトン コロラド・ロッキーズ .291 .309 .582 7 16 [24]
2002 マイク・ハンプトン コロラド・ロッキーズ .344 .354 .516 3 5 [25]
2003 マイク・ハンプトン アトランタ・ブレーブス .183 .246 .350 2 8 [26]
2004 リバン・ヘルナンデス モントリオール・エクスポズ .247 .256 .370 1 10 [27]
2005 ジェイソン・マーキー セントルイス・カージナルス .310 .326 .460 1 10 [28]
2006 カルロス・ザンブラーノ シカゴ・カブス .151 .160 .397 6 11 [29]
2007 マイカ・オーウィングス アリゾナ・ダイヤモンドバックス .333 .349 .683 4 15 [30]
2008 カルロス・ザンブラーノ シカゴ・カブス .337 .337 .554 4 14 [31]
2009 カルロス・ザンブラーノ シカゴ・カブス .217 .225 .464 4 11 [32]
2010 ヨバニ・ガヤルド ミルウォーキー・ブルワーズ .254 .329 .508 4 10 [33]
2011 ダニエル・ハドソン アリゾナ・ダイヤモンドバックス .277 .309 .369 1 14 [34]
2012 スティーブン・ストラスバーグ ワシントン・ナショナルズ .277 .333 .426 1 7
333名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:35:42.86 ID:/20eVGWV0
これは張本のいう事のほうがプロとして普通の感覚だろな
最初からどっちつかずでやってて通用するわけない
334名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:37:33.15 ID:IRRCLpeP0
松坂がセリーグ行ってたら面白かったけどね。
大谷も代打で入ってリリーフとか出来たのに。

野手で守備つくのは投手と両立無理だろ。
体丈夫なわけじゃないし。
335名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:38:20.03 ID:sGhO8icT0
張本はおちんちんの小ささをバネに野球で頭角を現したんだろうな。
336名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:39:21.48 ID:O5xImhCK0
二刀流って言うなら右と左両方で投げるってのが理想
んで表ローテと裏ローテの頭にエースとして投げる。これならわかる
337名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:40:07.26 ID:hoSvLDEb0
>>237
本当かどうか知らんけど、ハリーは巨人以外で指導者やらんと公言したそうな。
親分と仲良かったのに、ハムに呼ばれんかったのはそのためか。

でもハリーは性格に癖あるし、めんどくさいから
巨人からのオファーもない。このまま指導者やらずに終わりそうに。
338名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:40:51.21 ID:pbZhyhrM0
張本の言うとおりなんだろうが
今日ニュースで初めて大谷のバッティング見たら
素人目にも才能があるのがわかった
二刀流見てみたいわ
339名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:42:01.39 ID:ipjCxMcf0
水島御大の漫画じゃねーんだから って感じ
340名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:46:37.72 ID:Df0oGFrs0
ハリーがまともなこと言ってんの初めて見た
341ドアラ♪:2013/01/27(日) 14:47:15.12 ID:bnKf8rbo0
>>336
身体のバランス的には両刀というのはいいような気はする。
けっきょく、どっちかにひねるわけだし。右ひねり、左ひねり両方するのは
運動としてはベストでは。そういや、名護でダルビッシュも左の練習とかしてたな。
342名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:48:12.56 ID:Q9T5vtPq0
U18でアメリカと対戦してタックルされた時の動画
藤浪も森もそうとう焦ってるが大谷くんだけが正確なプレーをしていた
外野手のほうが向いてると思う
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18824759
343名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:49:09.01 ID:/5QaI54D0
この時期は話題がないから。栗山は現役時代何の実績もないのに監督になり1年目
で優勝だから、それなりに何かを持っているのだろう。決めつけないで、本人に
選ばせるということなんじゃない。(自分でどちらに向いているのか見極める能力
がないということもあるだろう。)
344名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:49:19.22 ID:O5xImhCK0
メジャーでも左で常時160`の大型投手とかなら先発で欲しがる球団は結構多そうだしな
345名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:49:52.33 ID:HvYb3kXL0
2割台後半の打率の桑田は違う意見なんじゃないのかなあハリーよ
桑田はフィールディングも凄かっただろ
346名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:53:35.51 ID:uZLltMohO
統一球になって防御率1点が増えてきてるし、メジャーでも活躍してるのは投手ばかりだし
打者の大物の方が夢がある
347睦月 ◆JANUTXo1z2 :2013/01/27(日) 14:54:48.04 ID:5WVkgDF90
>>345
フィールディングが凄いのが仇のなって肘怪我しちゃったな
348名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:56:19.16 ID:B1YNOG480
2chにしては張本擁護が多いな。
349名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:56:58.96 ID:O5xImhCK0
統一球に関してはそのうち打者も成長してくるんじゃないのかな?
統一球用の打者が台頭してくるには少し時間がかかりそう
350名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:57:02.64 ID:MXogpOwt0
逆法則、おめでとう
351名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 14:59:17.19 ID:BNf7sAxB0
本人が納得してるからいいチョンじじいはすっこんでろ
352名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:01:35.59 ID:Xk8l2KOWO
打だけ、投だけなら超一流なるだろうな。
だからまあ張本さんの言いたいこともわかる。
でも超一流の野球選手は今まで何にもいた。

打者で一流投手で一流は近代野球じゃひとりもいない。
前人未到を目指しても いいんじゃないか?それで潰れるなら本望。


ちなみに「プロを舐めてる」的な発言は無意味過ぎて論外
353名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:02:10.40 ID:r4LCRfmE0
大谷も糸井のように査定に文句言えばすぐに出られるな
絶対のBOSだし、そこに人情は存在しないし…
354名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:02:20.78 ID:Rk24Vh7g0
単に公が大谷の投打の素質を見極められなかった・・・みたいな
で公の二刀流といえばアッー!という現実
355名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:02:31.51 ID:ZKlpxBHK0
 便所半島!! ハリーバック!!

 便所半島!! ハリーバック!!

 便所半島!! ハリーバック!!
356名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:05:37.29 ID:SL3FaEGg0
やる前からダメダメいう奴大嫌い
357名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:07:00.34 ID:pbZhyhrM0
桑田はシーズン中頃まで打率3割台だったことがある
もちろんローテ守っていた時代
358名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:07:59.49 ID:jzuU6t5B0
桑田は特別だろ
どこかに桑田の生涯得点圏打率とかないのかな?
チャンスの時の桑田の打つ感は異常だった
下手すりゃ原より期待できたw
359名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:08:15.35 ID:kkK1GEso0
>>356
芸スポなんてそんな奴ばっかじゃんw
360名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:08:34.04 ID:oRP+vH1z0
>>356
失敗したら「俺が言った通り」、成功したら「俺の言葉があったからこそ発奮した」とかいう野村の大好きな方式じゃん
メジャー挑戦がまだまだだった最初の頃どんだけ言ってたか。
361名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:10:48.28 ID:PpA52tyh0
>>91
野球優先だったボージャクソンも含め
アメフト専念すればよかったと思うよ
362名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:15:16.62 ID:gXqMA6k50
は?
他人を批判するなら
自分が通名と本名の二刀流を止めろよ
363名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:16:09.19 ID:68EBxqMeO
張本の守備は草野球レベル
364名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:17:03.65 ID:LqBgD2a40
npbは草野球レベルだろ
余裕余裕wwwww
365名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:17:28.46 ID:tZEhsecR0
航空機事故に関する続報
このニュースはテレビでは流れない重要なことなので

【航空】ボーイング787バッテリー問題、米NTSBが内部告発者の情報に関心[13/01/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359075767/
電池本体=日本
充電器=英系アメリカ工場
過充電防止装置=フランス

内部告発者の1人、マイケル・レオン氏は英メギット傘下セキュラプレーン・テクノロジーズ社が充電装置の出荷を急いでいたと主張。
この充電装置について、仕様と一致せず、正常に作動しなくなる可能性を指摘していた
366名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:17:41.21 ID:Ci97tNcR0
などと
シシトウが意味不明な言動を繰り返しており、(ry
367名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:19:01.02 ID:j4/w2RMCO
大谷は投手だろ。野球界の歴史で160キロ投げるのって日本人でヤクルトの由規1人しかいないんだろ?
なんでそんな奴を打者にするんだ?
368名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:20:18.06 ID:jRqh8A7w0
>>367
ノーコンだから
ノーコンは不治の病
369名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:20:45.66 ID:BqxoEhvY0
投打目指すってならなんでパ・リーグにいったのかってなるはな
指名したのが日本ハムしかなかったからしょうがないのだろうが、
投打目指すならセ・リーグいけばよかったのにな
それなら誰も文句言わなかったろうに
370名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:21:18.52 ID:t2dIMfSr0
二刀流したけりゃセリーグ
パリーグで二刀流なんて無理に決まってんじゃん
371名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:21:30.39 ID:ipjCxMcf0
>>367
日本人最速記録してから打者でいいかも
372名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:21:49.41 ID:Q+M9I/AfO
大谷が両刀だろうとバイだろうとどうでもいい。
張勲ははよ死ねや。
373名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:22:05.34 ID:QO9fE5qq0
話題作りに利用されてるだけだな。草野球じゃないってのは言い得て妙で
プロスポーツの本質とは外れてるな。
374名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:24:00.22 ID:O5xImhCK0
自分が投げる試合ではDH無しって事でやるってだけの話かもしれない
ただそれだと内角のきつい所攻められたり死球も覚悟しなきゃいけない
375名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:24:24.70 ID:O1lBIF2y0
ハリモトがこれなら成功するってことか
376名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:28:29.38 ID:ItuSFREd0
ハリは胸糞悪いが、日ハムの監督が脳なしなのは確か
377名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:28:58.63 ID:q4yWpLGZ0
>>1
これは日本野球界の問題。
朝鮮人は黙ってろ
378名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:29:04.02 ID:P8fTViIdP
日本の打者はレベルが低いので、中6日くらいで投手やった方が楽だよ
打者もやったら混乱と疲弊するだけだ
379名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:29:34.06 ID:Hlfp6FMg0
在日のくせに 
380名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:33:39.04 ID:XTcsA5nL0
チョン本!キヨの2番煎じだよ
遅れてくるksチョンチョチョーン
381名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:36:59.15 ID:ZAdG/7g60
野球とサッカーの二刀流とかくらいじゃないと面白くない
382名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:38:04.45 ID:jRqh8A7w0
>>373
投手をやりたい大谷を、野手でやらせたい日ハムが「二刀流でいいじゃん」と言いくるめて入団させて
徐々に現実見せて完全野手転向に持って行ってる過程だろ今は
383名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:39:25.33 ID:9xU9qSaK0
糸井も抜けたし野手確定みたいなもんだろもう
384名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:39:37.38 ID:RbK5blam0
糸井も大学までピッチャーやってたからな
385名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:40:05.94 ID:neUDdfdo0
いいじゃないですか、監督を信じてない言い方ですが、栗山さんだって
彼をだめになんかしませんよ。
386名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:42:02.88 ID:VYNWAGdu0
>>216
岩瀬はリーグ記録に届かなかったから投手に専念できたって言っていたね
あと中日で言えば川上と浅尾も打撃がいいんだよな
浅尾は確かスリーベースの打ったときのベースランは投手のそれじゃなかった

まあ二刀流で一番凄いのはラジコンレーサーと野球選手の二刀流のあのオッサンだけどねw
387名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:43:13.64 ID:P8fTViIdP
>382
現実見せたらより投手に気持ちが固まってしまうのではw
プロの投手の球はそう簡単には打てんぞw
388名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:45:08.41 ID:DNr6aQSuO
張本は打つしか能がないタイプの選手だったらしいしなあ
大谷もそんな選手に言われたか無いだろう
389名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:47:46.71 ID:AZzPuO9HO
潰れるからダメと決めつけているだけで、投手から野手へ転向して一年ほどで活躍しだす奴もいるくらいだからいける奴はいるだろ
守備まで手が回らないとは思うからDHしかないとは思うが
390名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:49:31.17 ID:ntSxH9i40
打者のスターは少ないから打者に専念して欲しい
391名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:52:13.91 ID:O5xImhCK0
体力的な問題だろう?技術的に出来ると一年間通してやれるかは全然別の問題だし。
392名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:52:21.33 ID:ZdXP0igmO
>>388
だからこそ、大谷にはどれか一つを選んで成長して欲しいと。
自分は、打つ、守るの二刀流が出来なかった思いがあるから…
393名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:52:29.18 ID:5clmXEWT0
>>373
なに言っとるん?
394名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:54:43.04 ID:4FlZnOm2O
いや、投手として育てて欲しいです
たのんますよ日ハムはん
395名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:55:14.38 ID:zF3a2/Fi0
右投げ左打ちで、右手にデッドボールが矢場トンじゃないの
396名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:56:25.36 ID:V744a+t20
なんでんかんでんかと思ったら、松尾だった
397名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:58:47.71 ID:/QmQkzsN0
張本って中田のときも文句言ってたな
けど直接会ってころっと変わってた
398名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:59:06.59 ID:bqaWmkWu0
桑田の時代はピッチャーは高身長だと大成しないって言われた時代じゃなかったっけ?
だからドカベンとかでもピッチャーは小柄じゃん。

高身長がピッチャーやるのは最近じゃないかな。
399名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 15:59:57.01 ID:zF3a2/Fi0
>>398
ドカベン読んでないな
400名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:00:54.09 ID:jRqh8A7w0
>>398
金田(身長184センチ)の頃から普通に長身有利とされてるポジションだけど
190オーバーが活躍するようになったのは最近だな
401PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2013/01/27(日) 16:01:43.31 ID:E+PjEDjh0
大谷かわいそう
MLB行けばよかったのに
402名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:02:41.34 ID:+xiDlmTw0
栗山の話題作りもレベルが低すぎる

Pはまー無理、よくてギリギリ打者がいいとこ
403名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:02:41.66 ID:mMY1mi9U0
張がそういうなら両方一流になったりしてな
404名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:02:45.57 ID:Xk8l2KOWO
誰も通ったことのない道を歩む若者の足を引っ張るのはいつの時代も老人
405名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:05:03.46 ID:O5xImhCK0
これは足引っ張るのとは全然違うだろ
406名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:06:01.57 ID:B1YNOG480
大谷が張本に挨拶いったらころっと意見を変えそうだなw
407名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:08:16.21 ID:pTbkFNZqO
打者といってもなぁ
四年くらい糸井みたいな成績だしてもメジャー行かせてもらえないからなぁ
メジャー行くのは一体いつになるのか
408名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:11:49.10 ID:mMY1mi9U0
先発は難しいだろうが抑えならいける
409名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:12:02.53 ID:JTVwlHfIO
先発にしろ中継ぎにしろ二刀流で体力が持つわけないのは明白
打者は代打くらいしかできなくなりそうだし早くどっちか決めてやれよ
410名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:12:17.68 ID:8WrkkcI70
趙はたまーにまともな事言う
まあ、本音としては大谷は投手としては大成しないとコーチ陣も見てるんだろ。
411名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:13:48.58 ID:CK3/3Doli
>>207
プロ野球ニュースの佐々木さんが「桑田はショートにすべき。桑田ショートで巨人の内野は10年安泰だ」としつこく言ってたな。
412名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:14:23.16 ID:128y/2dV0
なんで大谷は二刀流にこだわってるのさ
413名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:14:30.27 ID:IvbCiCqxO
本人は投手やりたいんだろ
ハムは野手にしたくて焦りすぎ
数年見てやれよと思ってたら糸井トレードとかw
しかも大谷のせいみたくなってるしな
大卒の糸井でさえ数年投手で見てやったんだろ
414名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:15:21.36 ID:wcT1C7Ze0
>>384
糸井はプロ入りしてからもピッチャーやってた
サイン覚えられない、打者との駆け引きできないアホの子なんで野手転向
大谷も糸井みたいになってオリックス流しだろうな
415名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:16:38.51 ID:O5xImhCK0
糸井って外野だけどショートより外野の方が優先度上なのかハム的には?
サードとかはどうなんだろうな
416名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:18:16.50 ID:kxQiVGi20
二刀流成功と高卒からメジャーで成功するのってどっこいどっこいだよな
ハムはネガキャンしてメジャー諦めさせたけど
大谷は大谷で考えが甘いしハムもハムで大谷のことをどこまで考えてるのか疑問符が付く
話題作りの面も少しはあるんじゃないの?
417名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:19:33.81 ID:jRqh8A7w0
PLの中村監督が1年の桑田をベンチ入りさせた理由が、
「フィールディングがいいから内野の控えも勤まる」だったからな
府大会で当時のエースが調子悪くてそのまま桑田がエースになってしまった
418名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:20:06.80 ID:Bm8nmtqR0
すべての日本人をけなすのは朝鮮人として当然の行為ニダ
419名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:21:02.94 ID:USF5Eeuw0
投手と野手じゃ体の鍛え方が違うから無理でしょ。
どちらにしろひょろひょろだから時間かかるだろな。
420名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:23:36.10 ID:w2fOkujtO
パワプロ的には面白いデータになるだろうけどな(笑)
大谷といい斉藤といい最近のハムは話題性のプライオリティが高いな
逆にそれでパリーグ制するのも凄いが(笑)
421名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:25:08.36 ID:MvRVvDSi0
パ・リーグはDH制だから正直二刀流出来ない。
422名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:25:35.47 ID:O5xImhCK0
一応最初は投手として行く感じなのかね?まあ正解っちゃー正解か
423名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:27:16.28 ID:mEteIVfp0
桑田は打撃・守備・走塁と、とにかく野手としてのセンスが優れている
投手としてもケガさえなかったら200勝確実だっただろうし、おまけに野球理論も評価されている
チートすぐるぞ
424名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:29:00.34 ID:05s0vmB/0
開幕先発勝利して次の日にはプロ初ホームラン打っておまえらが手のひら返しする姿が見える
425名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:30:54.88 ID:h9he+o+V0
バッティング良いって言っても、
打率2割前後の中田にも及ばないレベルだろうけどな・・・

それでも、一応、二刀流挑戦してほしいね
426名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:32:09.39 ID:OSGk8OBv0
2年くらい両刀ネタで推して結果が出ず3年目から投手一本になってる姿が目に浮かぶ
427名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:32:32.11 ID:HOE2QykO0
張本は大嫌いだが、今回は正論だな。両方やってのけた
選手未だにいないし。
428名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:33:45.14 ID:OSGk8OBv0
>>423
野球理論は別に・・・お前が桑田信者なのは解ったよw
429名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:36:27.99 ID:zF3a2/Fi0
>>424
ここは容認派が多いと思うけどなー
430名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:37:15.05 ID:vtnZM5xf0
どう考えても投手のほうがいい。
これで張本が、君は打者やりなさいとか大谷に言って
嫌々打者転向とかなったら許さんぞ。
431名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:38:43.66 ID:jzuU6t5B0
>>400
江本が引退してすぐくらいに出した10倍おもろーシリーズで
身長180p以上のPは大成しないみたいなこと書いてた気がする
自分は数少ない例外みたいなことも書いてた気がする
432名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:40:37.03 ID:Vug5+jwr0
MLBには育成システムがない、実力だけで評価し、切捨てていく
結果が出なければ即解雇になるのがMLBだ
ダルも育成システムがなかったら今の活躍はない。ダルの日本の成績で今のMLBでの結果だ

と大谷と親を言いくるめた栗山。MLBにも育成システムはあるし、日本より怪我したときのリハビリはMLBのほうが上
日本だって結果出なければ解雇するのに、うまく言いくるめたな
433名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:41:23.91 ID:poJ47Iaq0
セリーグだったらなあ
434名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:45:18.41 ID:v7UCl9CFO
>>297
マウアーが学生の頃NFLじゃなかった?
435名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:48:18.14 ID:DAhfebTz0
160kmが、えらいクローズアップされてるけど、あれ、地方球場のしょっぼいガンだろ?
ふた開けたら、せいぜい、マックス155km 下手したら150ちょいって感じになりそうだけどなw
436名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:48:25.16 ID:h9he+o+V0
プロで結果出した長身投手といえば、
斉藤和巳、岩隈、ダルビッシュあたりが190センチ以上だね。

大谷君は、この3人の高校時代と比べたら
見た目はがっちりしてるけど、
実際の筋力がどの程度なのか。
437名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:48:41.78 ID:APqCG1x70
やらせてみりゃいいじゃん
どうせ来年はどっちかだし
438名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:49:08.13 ID:2CDRfdoz0
こいつのおかげて藤浪が目立たない。
ありがとう大谷君。
439名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:50:26.54 ID:jRqh8A7w0
>>431
それは江本の嘘
通算勝ち星なんて上位6人みんな身長180以上
440名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:51:36.19 ID:3U2dYXAw0
元ヤクルトの内藤なんて、開幕投手でホームラン打って次の登板でもホームラン打ってる。
日本国籍と朝鮮国籍の二刀流の張本は日本の球界に口を挟むな!
441名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:52:04.55 ID:Rez+8mQg0
巨人入団の際に、ハリーのせいで左翼から3塁にコンバートさせられた浪商の後輩高田に、
「うちは守備もこなせないと困りますからね」と釘を刺された。
その高田はコンバート初年にダイヤモンドクラブ賞を受賞。コンバートを拒否するより、
どこでもこなせるように努力した高田の勝ち。
442名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:52:23.48 ID:qaTX1r2HO
>>431

野球はコントロール第一を教えるから、大柄な体格は邪魔になりやすいんだろうと思う。
当時よりベースボールになったから、成功の余地は増えたんじゃない?
443名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:53:27.32 ID:9xU9qSaK0
>>415
ショートは大引取った、若いのもいる
444名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:56:02.43 ID:jRqh8A7w0
>>436
あとスタルヒンね
通算303勝(歴代6位)、身長191センチ
445名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 16:58:22.52 ID:/qgyMbG90
モデルケースとしてやってみてほしい
投手がだめでも打者はできるでしょ
446名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:00:08.26 ID:0IACaBPV0
でもベーブルースはピッチャーをやりながらガンガンホームランを打ったからな。
447名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:00:56.60 ID:uVYn5ulZ0
>>1
張本「喝!!!!!! 『かぁぁぁーーーつ!!!!じゃじゃん!!』
だいたいねぇ、こんな駄スレを立てて人様に
迷惑をかけるなんて最近の若者はなっとらんですよ。
親の教育、学校の教育が悪いとか色々いわれますけどねぇ、
結局最近の子供は外で遊ばんでしょう。ゲームやインターネットばっかりやって。
我々が子供の時なんてそんなもんありませんから、外で遊ぶしかなかった訳です。
外で遊ぶ、外で皆で野球をやって、それで人と人との交流を測る訳ですよ。
最近の子はコミュニケーションが下手でしょ?それもこれもね、みんながみんな一人で遊ぶ、
自分一人の世界に閉じこもって周りが見えない事を、個人主義、個人の自由と勘違いしとるんです。
大体アメリカもね、実力あっての個人主義なんですよ。
その点を最近の若者はわかっとらんですねぇ。喝ですよこのスレは。」
>>1
大沢親分「喝だなこりゃあ!!!!!!!」『かぁぁぁーーーーつ!!!!じゃじゃん!!』
大沢「まぁ駄スレが何本立とうと俺にゃ関係ねぇけどよ、
少しは人様の迷惑ってもんを考えねぇといけねぇよ。
匿名つっても誰かが見てる訳だしな。
削除人もちゃんと仕事しねぇといけねえな。俺ぁ金貰ってねえからって
サボられたんじゃあ皆がたまんねぇよ。折角皆の代表なんだから
ちゃんと仕事しねえと。削除人にも喝だなこりゃあ。」
関口宏「ほう、削除人にも喝ですか。」
448名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:03:41.33 ID:gTenXj4l0
こういうわがまま聞く代わりに入団OKさせたんじゃないの?
1,2年両方やらせても別にダメにはならんだろう
ハリーみたいに守れなくても打つ方がすごけりゃ成功するんだし
長い目で見てやれよ
449名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:05:37.22 ID:mEteIVfp0
日本でも戦前なら景浦將がいるぞ
投手vs投手としても、投手vs打者としても沢村栄治とライバルと言われた
450名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:08:48.35 ID:pTbkFNZqO
>>431
江本の時代はそうかもしれんが、
今は石川・杉内くらいであとは180オーバーが防御率上位独占してないか
451名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:12:33.41 ID:O5xImhCK0
まあ育成前提だから日本でやって適正見極めて将来メジャーでいいんじゃないの?
投手で行くか野手でいくかは知らんけどwシーズン前にはどっちか決めるっしょ
452名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:12:48.35 ID:IFhOufqj0
むしろ右投げの170台で成功したのは桑田が最後なんだが
453名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:14:05.15 ID:mEteIVfp0
>>450
昔から投手は身長高いのが有利というのが定説だよ
さすがに江本みたいに190前後ある選手は絶対数が少なかっただけ
454名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:15:13.43 ID:VXh8q55oP
>>19
元阪神のケビン・メンチのコピペ思い出したw

●メンチ速い!殺人バファロー走法に虎将仰天
●虎メンチ豪弾15発!真弓監督ダル撃ち指令
●ド迫力の虎新助っ人メンチ、併殺崩し任せろ
●乱闘任せろ!メンチ、虎の魔よけや!!
●虎将も合格点!メンチ、変化球イケるやん
●虎将安心「6番・右翼」メンチ“一発合格"
●死角なし!阪神・メンチ、安芸でも25発
●絶好調!阪神・メンチが余裕14発!
●巨体メンチが激走!ド迫力ランで一気生還
●阪神・ジェフ、メンチの活躍に太鼓判!
●ドドドドドッ虎・メンチ、走る凶器や
●虎将唸った!“猛肩"メンチが赤星殺した
●虎将不敵!007歓迎、メンチの弱点探して
●阪神・メンチ目覚めた!?2軍戦で4打数4安打1発6打点
455名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:15:31.42 ID:lCNrNtH50
>>436
佐々木
456名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:17:29.88 ID:9yGri18m0
これはさすがにチャンフン氏が正論だな。
日ハムだってわかってやらせてるんだろうけど、打者一本に絞らせるタイミングが
難しいよな。
457名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:18:18.81 ID:T+dD1XqQ0
>>452
そもそも桑田以降で170台以下の投手自体がめちゃめちゃ少ないだろ
458名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:18:55.66 ID:iEu0ShOB0
ハリーは日ハム出身だからな
もっと話題にしてやってくれ
459名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:19:58.33 ID:h9he+o+V0
両立が難しいって素人でも百も承知のことを
エラそうに。

しねよ、はりもと
460名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:20:03.12 ID:mEteIVfp0
桑田って実際は173cmくらいしかないんだっけ?
461名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:20:13.95 ID:7EQcYqoq0
こいつのピッチングみたことないが
MAX160kmっていっても
変化球のキレとコントロールがともわないとどうにもならんよね
打者なら日本で活躍できそうだがメジャーは・・・ほんと中途半端になりそう
462名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:24:34.41 ID:IFhOufqj0
>>461
しかもその球はど真ん中ですらない高めのボール球だからな
過去高卒速球自慢で入ってきて成功したのゼロ
寺原がかろうじて通用したぐらい
463名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:26:58.14 ID:vgD34pnN0
本人以外はみんな思ってるよね
球団はバッターに転向してほしいけど
入団条件で両刀OKしちゃったんでしょ
464名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:28:14.99 ID:xOFvXUdk0
セリーグのようなついで打席じゃなくて、
本気で打撃も期待されたら疲労蓄積半端ないな
465名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:28:52.82 ID:EJVog/J/O
サンデーモーニングは代替案を語らない左寄り番組
466名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:30:05.71 ID:00G9zsGS0
そりゃそうだろ。
まずピッチャー、駄目なら野手転向がいいに決まってる。
467名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:34:38.52 ID:FGD/tAA7O
話題性が無いと野球そのものが潰れますが
468名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:35:06.14 ID:L3n3rF3e0
もう監督なれば
声かかるか分からんけど
469名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:36:34.51 ID:jYBRW/v+0
バッターでいいよ
体格がいいんだから、いまの日本に欠けてる大砲に育ててくれ
470名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:39:23.32 ID:9xU9qSaK0
>>469
右投げ左打ちだから本数はたかがしれてるで
471名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:41:36.42 ID:b87/IawX0
190以上は大成しないって言われてた時代あったと思う
実際ダルビッシュと金石くらいしか思い浮かばんし
472名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:43:03.28 ID:3BdS6xhW0
藤浪から打ったあの1本ばっかりVTRで使われるよなw
473名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:43:58.76 ID:T+dD1XqQ0
>>471
そのうち日本では2m以上は大成しないって言われて次は2m30cm以上は・・・
474名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:45:05.16 ID:mEteIVfp0
190cm以上だと投手云々じゃなくプロ野球選手として大成しないと言われてた
駒田もよく言われてたはず
単に絶対数が少ないだけと思うけどね
475名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:46:29.05 ID:9iMg4nso0
ハムはバッターとして使いたいんだろ?
もうすでにテレビうつしてるのは打者としてばっかじゃん
>>469
野球において打者なんて投手になれなかった落ちこぼれのする事だろ
野球は投手がすべてなんだから才能があるやつは投手をするべき
日本の野球はそもそも0-1とか0が続く試合展開が普通なんだから
もっと投手育成に力をいれるべきなんだよ
476名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:47:48.24 ID:nBG4ulCs0
純日本人で最長身で成功したのって誰になるの?
477名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:49:14.78 ID:w2fOkujtO
ジャイアンツ馬場を忘れるなお
478名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:49:17.89 ID:lCNrNtH50
少ないサンプルで判断するから間違える

メガネかけてる捕手はプロで通用しないとか
清原も西武入団当時は大きすぎることがネックと言われたりしたんだぞ
右投げ左打ちも10年後にはあまり関係ないと言われてるよ
479名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:51:03.42 ID:T+dD1XqQ0
>>470
ロジャー・マリス(´;ω;`)
T・ウィリアムズ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
プリンス・フィルダー(;^ω^)
アダム・ダン(´・ω・`)
カーティス・グランダーソン(#^ω^)
松井秀喜(;・∀・)
阿部慎之助(;´∀`)
田淵幸一(^q^)
480名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:52:26.16 ID:ihtwbqE+0
まあ普通に考えてピッチャーとして育てるだろ
バッティング練習にも参加させるだろうけど
それは客寄せで
481名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:53:03.09 ID:mEteIVfp0
どのあたりまでを成功とするのかは難しいけど、名球会レベルなら駒田じゃないか?
482名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:53:42.65 ID:mEteIVfp0
>>479
田淵?
483名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:55:00.03 ID:T+dD1XqQ0
お、気付いてくれたか
484名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:57:23.49 ID:MA7mcLyx0
黙れ朝鮮
485名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:57:32.06 ID:86Dc0+NQ0
ワンポイントで使えるなら面白いと思う
ただの守備位置変更になるわけで。
486名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:58:09.43 ID:Pzhc2idq0
潰れたら棄てればいいだけ
二刀流でマスコミが宣伝してくれる
そしてハムファンが金を落とす
487名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:58:17.25 ID:cLj1M5+TO
>>476
中畑
488名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:58:33.86 ID:7EQcYqoq0
そういや新庄に二刀流するかって時期があったな
489名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:58:54.21 ID:6fEnBryO0
>>483
間違えただけだろ
何が「お、気付いてくれたか」だチンカス
490名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 17:59:16.32 ID:JllL4s540
受け寄りのリバは精神を崩壊させやすいからな



やめとけ
491名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 18:01:16.67 ID:snPrMFwa0
>>485
ヤクの高井はワンポイントでいけないかな?
一時期はリリーフ左腕としてそこそこだったような
492名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 18:01:43.92 ID:mfVdRbqH0
間違いなく打者のほうが良い。
投手としては大成しない。
辻内や菊地の二の舞だ。
493名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 18:01:58.57 ID:c9f8Mgh30
ハリーには珍しく正論だな
野手として育てるしかない
494名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 18:02:49.64 ID:EC4/q01+0
>>491
高井はくそ真面目すぎて要領が悪いんで、二刀流出来ないんじゃないかな〜
495名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 18:05:28.00 ID:0Mb6x57s0
関口宏は元三桂所属のチノパンの事件については
コメントしているの?
496名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 18:08:13.33 ID:YLyDPhzfO
これはハリーの言う通り。
二兎追う者は一兎も得ず。
早い内にどちらかに専念すべき。
でなければ、ピエロで終わるだろ。

つか、最近の野球関連で騒がれる新人はピエロばかりだからな。
497名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 18:11:21.53 ID:XqoH/fe60
不人気のやきうにはこいうい話題性が必要だろ
498名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 18:11:33.22 ID:c9f8Mgh30
コントロールないタイプはまず投手で成功せんからね、今は
499名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 18:12:31.67 ID:mEteIVfp0
昔広島には敗戦処理と代走の二刀流をこなした新美という選手がいた
500名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 18:12:45.77 ID:iEu0ShOB0
>>488
あれも話題だけで終わったな
現代野球で二刀流はやっぱり無理なんだろうな
501名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 18:14:17.74 ID:OzD6lokC0
草野球じゃないんですから
ってたしかにそうだな
502名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 18:15:08.61 ID:L3xjeapl0
張本に言われなくても日ハムも栗山もそんなの皆分かってるよ
ただ口説き文句で言った手前もあるし1年くらいはやらせてみるんじゃないの
503名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 18:16:03.37 ID:DaHopX2g0
ハムとか中日は小粒の兵隊蟻を統率するチームだから育成は下手なんだよね
大型選手をゲットしても違う方向へ導いてしまうパターンが殆ど
巨人やライオンズホークスのようなチームに行った方が大型選手が素直に大型として大成するよ
504名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 18:16:20.42 ID:OKpk2r7sO
いいじゃねーか
好きにやらしてやれよ
505名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 18:18:10.08 ID:O5xImhCK0
ハムは実際育成はどうなんだろうなぁ。そこん所は正直まだ未知数だろう
ダルという大物が育ったのはでかいがまだそれだけだし
大谷育てて育成上手の印象をつけたいだろうね。慎重にいくだろうな
506名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 18:19:48.35 ID:8lZ4Hb6W0
たぶん代打くらいならつかえるだろ
507名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 18:22:40.38 ID:osQtUGQf0
> 張本勲氏
はやくクタバレよ
508名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 18:32:06.55 ID:ujsiG8Zk0
160kmも160m弾も見たいわけで
509名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 18:35:30.73 ID:jqRIPr9pO
大谷は股関節の成長痛で2年夏から3年春にかけて走り込み投げ込み出来ないブランクが
ありながら春から夏に向けて急仕上げであれだけの球を投げたのに
ピッチャーとしてはダメと決めつけて居る奴ってなんなんだろうな?
510名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 18:38:59.27 ID:yirEgmKj0
張本はほんと打つしか能がなくて
守備範囲はバッティングサークルぐらい
肩は内野に返せる程度
と長島に言われてたな
511名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 18:41:03.42 ID:gh4ECX8A0
>>238
ジャクソンよりあとにいなかったっけ
レッズでWS出た後アメフトの試合掛け持ちしてた奴
逆か?アメフトのアメリカンボウルでたあとレッズの試合にヘリで行ったんだっけ
512名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 18:41:11.88 ID:22kmxWPa0
若いうちはチャレンジさせてみろよ
本人がどっちかに絞ると思うよ
513名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 18:43:47.16 ID:gh4ECX8A0
アメリカンボウルじゃないか、スーパーボウルだっけか
514名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 18:46:47.43 ID:gh4ECX8A0
ディオン・サンダースだ
色んなエピソードがごっちゃになってた
515名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 18:47:04.37 ID:u0cUAUbz0
アイバーソンはアメフトでも評価高かったとか
516名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 18:48:13.20 ID:CK3/3Doli
糸井が投手諦めたの何でだっけ
前評判わりと高かったような覚えがあるが
517名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 18:49:10.79 ID:PCMn7u190
密約王子だし潰れても仕方ないな
518名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 18:50:21.09 ID:bqaWmkWu0
なんか大谷は第二のハンカチになりそう。
519名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 18:52:18.65 ID:9wudgGfGO
張本は足はそこそこ速かった記憶があるけどな
520名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 18:53:02.70 ID:yPxOQOrU0
大谷は左バッターだから、打席で右腕にデッドボール当てられたら投げられんだろ
521名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 18:54:23.20 ID:u8GWt4je0
>>487 ハーフ
522名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 18:56:57.97 ID:n92bR1Do0
金田正一が一言↓
523名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 18:58:01.87 ID:lCNrNtH50
中畑がハーフ?w

中畑は大学時代に膝がかたいとか言われててあんな奴がサード守れるか
という話も聞いた
大型選手は成長するまで時間がかかる
524名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 19:00:05.32 ID:uyj6ACwA0
「両方ダメになりますよ。チンコが勃たなくなりますから」
525名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 19:02:02.06 ID:APxgYTyp0
>>514
物凄い運動能力と
物凄い自己顕示欲
いろいろ勿体無い人だった
526名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 19:11:16.44 ID:nc4ao7SL0
>>294
チャン・フンでなくハリーを連呼する連中の責任だな
さりげなくなりすましに貢献
527名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 19:12:45.55 ID:kvaxpdwB0
サンモニの画面から漂ってくる加齢臭は異常
528名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 19:17:04.18 ID:lUOWz2aC0
生放送で佐高信センセイや田中優子センセイが見れる貴重な化石番組w
529名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 19:17:56.14 ID:f8hx8xbN0
お前はチョンの心配でもしてろ
530名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 19:18:28.35 ID:2sePLglt0
二刀流(意味深)
531名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 19:22:27.06 ID:d97Dhu8+0
一流のバッターと一流の投手じゃ体付きから違うからな
どっちもそこそこ程度ならいけるかもしれないが、もったいない
532名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 19:22:29.15 ID:nc4ao7SL0
チャン・フンって呼べよ

愚民ども
533名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 19:23:22.79 ID:jW73pah/0
来年は、どっちで使うかのテスト期間だろ
本気で二刀流なんてやる訳がない
534ドアラ♪:2013/01/27(日) 19:38:41.81 ID:bnKf8rbo0
>>436
昌さんも(公称)190あるか分かんないけど、生でみたらめちゃデカいから190ありそうな
535名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 19:39:48.61 ID:riRhVZoI0
ユウセイ以下
536ドアラ♪:2013/01/27(日) 19:40:09.35 ID:bnKf8rbo0
>>441
ま、高田さんは例外的な天才でしょ。
ここで持ち上げられている桑田さんみたいなもんでセンスの固まり。
ま、二人とも常人ならぬ努力のたまものでもあるにしても。
537名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 19:40:23.46 ID:20YIyuhk0
日ホモには二刀流の大先輩がチームにいるから大丈夫
538ドアラ♪:2013/01/27(日) 19:45:45.60 ID:bnKf8rbo0
>>511
サッカー日本代表のユニホームを着た後、MLBでもプレイし、日本に凱旋したハムの投手もいたな…
539在日ツリオ:2013/01/27(日) 19:48:23.00 ID:G7QiLwar0
>>106
岩瀬の大学時代も凄いんだよな

愛知大学リーグでは1年春から外野手でレギュラー出場。
打者としてリーグ通算101試合出場、384打数124安打、打率.323、9本塁打、64打点。
通算124安打は神野純一に次ぐリーグ歴代2位。
1995年春季リーグでは愛知学院大学戦で1試合3本塁打を記録。
外野手としてベストナイン4度受賞。
540名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 19:52:07.61 ID:RqUCgBEH0
まあこのおっさんはこうやって野球のことだけ言ってればいいのにね
541名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 19:52:51.66 ID:n83bFnwk0
落合の変則打法を評価した張本の言葉とは思えんな
まずダメだろうと思ってもやってみなきゃわからん
542名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 19:54:11.10 ID:O5xImhCK0
ダメと言うかメリットが無いんだろう。やるからには意味が無いと
543名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 19:55:58.32 ID:1y/Omiwr0
ハム入り説得するのに二刀流やらせるからって言ったんだろうなw
544名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 19:56:18.21 ID:FFyJKTnyO
槙原が打撃は良かったが鈍足過ぎてライトゴロ打ったのを思い出した
545名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 19:56:59.60 ID:RYYkj5ol0
>>242
上宮時代の元木を見た某解説者が
清原より上、などと言う大口叩いてたけど
元木こそ高校時代がピークだったんじゃないの?
546名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:01:06.58 ID:RYYkj5ol0
>>330
池山やカズオ
宇野だけか?
547名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:01:35.24 ID:z0SD8S700
>>18
その人は二刀流で行くより打者一本で行ったほうが良いの典型例じゃねーかw
548名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:07:58.50 ID:1w+plRtO0
そういう話で契約したんだから、駄目とわからせるまでやらせんと契約違反だろ。
549名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:08:02.87 ID:cy/xbenP0
二刀流って言うから、夏は野球、冬はアメフトかラグビーやるのかと思ったら単純に投手とバッターか。

桑田に聞け。
550名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:09:03.81 ID:22kmxWPa0
>>547
最初は投手だった
そのあと打者一本
どういう流れで打者一本になったかは忘れた
551名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:09:51.48 ID:jzuU6t5B0
桑田も大洋とかにいれば普通に二刀流してたかもしれん
552名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:09:56.73 ID:z0SD8S700
ベーブルース

二刀流時代
13勝7敗 2.22 / .300 11本 66打点



打者一本化
.376 54本 137打点
553名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:10:29.21 ID:z0SD8S700
>>550
BOSからNYYに移籍したときに打者一本化した
554名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:11:49.45 ID:O5xImhCK0
打者か投手にまず絞ってそれで成功したらもう一方やってもいいよ。でも二刀流の契約だしな
そもそも両方成功して初めて二刀流なんだからまず片方に専念して成功しなきゃ先がないべ
555名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:12:00.53 ID:32eBrs/n0
せやな
556名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:12:04.88 ID:+xiDlmTw0
経験者にとっちゃちょっと考えただけでも
次元が違うくらいバカバカしい取り組みなんだろう
557名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:12:05.24 ID:22kmxWPa0
>>553
移籍がきっかけだったのか
どうも!
558名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:13:31.86 ID:22kmxWPa0
まずは投手兼代打でやりましょう
守備とかいらないと思うなあ
559名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:15:26.74 ID:Th3qPIVD0
戦後、打者と投手を同時にやりながら
成績残したのは中日の西沢、服部や近鉄の関根潤三くらいしかおらん

そういう戦後直後の混乱期ですらこれくらいしか居ない
560名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:15:36.21 ID:32eBrs/n0
>>1

【バスケット】自殺前日、バスケ部顧問が主将をたたく?映像…桜宮高側が大阪府警に提出した練習試合のビデオ映像に写る
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1359048965/
561名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:17:00.30 ID:pq9l3CnD0
素朴な疑問なんだけど
DH制のパリーグで二刀流のメリットって交流戦以外ないよね?
562名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:18:16.73 ID:oxBAKKNe0
メジャーに行くなら投手だね
563名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:19:22.31 ID:Rgx+kl8m0
バッティングはおまけ程度にしておくべきだな
この程度のバッターはいくらでもいるけど160キロだせるピッチャーはめったに
いないのだから
564名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:19:37.03 ID:22kmxWPa0
先発試合はDH解除するんじゃね?
最初の3ヶ月はDH解除しないで投手一本のほうがいい(1年目から1軍の場合)

いつから1軍になるかまだ不明だな
マーくんみたいに早くから投げれるのかな?
565名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:20:01.12 ID:7P3uy0Mm0
潰れさせて片方に力入れれるようにするんだろ?
こういうプライド馬鹿にはプライド破壊してやんねぇと素直にならないからな
566名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:20:58.64 ID:22kmxWPa0
首脳陣の策略かなるほど
567名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:21:28.71 ID:yrJYL1en0
大谷って長距離砲ではないんだろ?
3割18本80打点とかだったら
170キロ目指して投手やったほうがずっとよくないか?
568名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:23:17.86 ID:klEENI2DO
ファン目線からすれば、二刀流で成功した選手を見たい
ピッチャーで9番以外に入るとか画期的だし。
ただ現実は中途半端になり、両方失敗の可能性高い。
イチロークラスの打撃力があるならピッチャーやりながら
バッターは可能かもしれん。
569名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:23:19.10 ID:22kmxWPa0
球が速くても大成しない投手もいるからねえ
二刀流は保険でしょう
570名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:26:12.92 ID:jepUx0HRO
試してみたい気持ちはわかるが、両方で超一流になるのは無理
使う筋肉がだいぶ違うから。
試してみる期間が無駄になってしまう
野球選手が一流として活躍し続けられる期間はそう長くはない
超一流になれる可能性が高い大谷が、無駄な期間を過ごすのを周りは心配している
571名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:28:05.18 ID:QZoX7FAh0
第2のペルドモ
572名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:28:16.97 ID:22kmxWPa0
ってことは打つほうは代打だけでいいよね
573名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:29:13.57 ID:22MVvAAG0
>>8
二刀流の実績が物語ってるからだろうが。
それを超える明かな実力があるのか?
574名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:31:18.58 ID:6edHPlLdO
お前はペニスの大きさの心配でもしてろよ
575名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:31:33.21 ID:E0QNnzzT0
まだどちらも可能性を残すのはいいけど
確かに早く1本に絞るべき
ドラフトにかかる人なんてほとんどがアマ時代「エースで四番」だったのに
プロ入り後鳴かず飛ばずなんてザラだもんな
576名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:32:15.96 ID:Q9cdJCbFP
あれ はりもと自身もプロで暫くピッチャーとバッター掛け持ちやってて
ピッチャーだと打席減るから投手辞めたんじゃなかったっけ
577ドアラ♪:2013/01/27(日) 20:32:30.90 ID:bnKf8rbo0
>>570
だから、野球とアメフトという例も(向こうには)あるんだし、
それと比べたら使う筋肉も頭脳も似たようなもんやん。
何事もなしていない内から可能性を消そうとするんはどうなん?

ましてや、本人も志願のプランなんでしょ(違っていたらすいません)。
指導陣が無理強いして、とかだったら叩かれるのも分かるけどさ。
578名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:32:54.35 ID:Wk0/5k/m0
日本のやきうなんて草野球みたいなもんだろwwww
579名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:33:15.98 ID:4VzXeNp60
NPB全体のレベルがだいぶ落ちてきているから
大谷の二刀流は案外いけるかもしれんな
580名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:35:33.43 ID:VJ+6BfVqO
いくら速い球投げるっていっても田舎の高校生にパカスカ打たれちゃうレベルなんだろ
581名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:36:58.15 ID:FnLTyXNuO
プロ野球選手はチアリーダーとセッ●スしてるのかな?
582名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:37:06.86 ID:APxgYTyp0
ムーアみたいなもんか
583名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:38:02.51 ID:22kmxWPa0
二刀流といわずにセ・リーグ行けばよかったな
取らなかったセ・リーグがアホや・・・
584在日ツリオ:2013/01/27(日) 20:39:25.90 ID:G7QiLwar0
>>579
レベル上がってるわ
統一球でレベルの低さに気づいただけ
585名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:41:21.55 ID:UvKzZBVi0
>>6
そうか、張本こそ二刀流ww
586名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:43:44.28 ID:ZC/zucj+0
練習時間や練習のための肉体的負担を考えたら二刀流は困難だろうね
張本氏が言うように二刀流を実行したら投打とも2流で終わる可能性がある
あの王さんだって畳が擦り切れるほど毎日練習して世界の王になった
投打のどちらかで超一流を目指すのが王道だと思う
587在日ツリオ:2013/01/27(日) 20:44:23.37 ID:G7QiLwar0
最近よく言われるようになったけど、WBCに一国だけムキになってる日本って、
例えるとこういうことなんだよな。
 ↓

大相撲で本場所をやる直前に、アトラクションとして力士が出身国に分かれて
団体戦を行う国別対抗戦「ワールドスモウクラシック」というものをやってみた。

花相撲だから国分けもいい加減で、エストニアの力士は一人しかいないから、
グルジアやカザフと合同チームでいいだろ、とかいい加減なことをやったって
誰も目クジラ立てない。あくまでも大相撲の力士を見るためのイベントだから。
もちろんチェコやブルガリアから取材なんて来ない。
モンゴルの横綱は、「本場所前にケガなんかしたらやってられないよw」
と軽く調整するだけで、中には不参加を表明したり親戚の結婚式に行ったりする
人間だって当然いるだろう。当たり前の話だ。

ところが「相撲世界一を決めるイベントだ!」って聞いて、韓国相撲が自国の人間を
かき集め、大相撲の力士ですらない奴らがキャンプを張り特訓して乗り込んできた。
韓国では「強化試合」「調整興行」なんてものを打ってカネを取っている。

そして大会が始まると、まだ調整中で肩慣らし段階の大相撲関取に対して、本気の
ぶちかましやけたぐり・張り手を仕掛けて無理やり勝ちにくる。メジャーな人気力士の
晴れ姿を見に来た観客も唖然としている。
そして優勝すれば「韓国相撲は世界一!日本やモンゴルの相撲に勝った誇り!」
などと自国内だけで大騒ぎ。あげく「韓国内では盛り上がっていたんだから、
収益金をもっとよこせ!」と言い出した。日本国内での興行や参加者の宿泊費・
保険の金など運営費などのリスクは主催者であった国が負担していたのに。

…たとえればこんなところ。
周りから見たら「馬鹿じゃね?」というだけのことなんだよ。
あげく国内だけで「故障が理由でない限り、代表に呼ばれたのに辞退した選手は
ペナルティを課せ!」なんてやってたら、ますますバカにされるだけだろう。
最近やっと日本国内も冷静になってきたけど、WBCってこういうものだよ。
588名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:45:20.18 ID:j2bikrs20
糞ったれバカ在日朝鮮人には関係ねえだろ
589名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:45:26.20 ID:GgFAnJeX0
常識的にはダメだろうな。
590名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:46:27.37 ID:s4kvxcjb0
>>585
張本は、両立は無理なので、守備を捨てた
591名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:47:11.37 ID:bI69O3JuO
さ っ か あ (笑)
592名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:47:42.36 ID:22kmxWPa0
ザンブラーノみたいにやればいい
先発の時だけ打つ&代打って感じで
守備につく必要はない
内野と外野のグローブを用意してるのは意味不明
593ドアラ♪:2013/01/27(日) 20:48:14.76 ID:bnKf8rbo0
>>586
オシムさんのいうようなポリバレントというか、視点を広くもって
二刀流なりユーティリティの練習することも野球観を養うのには役に立つと思うがな。
594名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:48:48.17 ID:dUxvPoFQ0
・大谷はどちらかと言えば投手がやりたい
・ハムは大谷に野手をやらせたい
595名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:51:30.29 ID:vtnZM5xf0
>>462
あれが高めのボール球とかお前頭おかしいんだな
596名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:52:04.41 ID:xbz4uTghT
>>511
ちょっと前にノートルダム大の奴がMLBとNFLから同時指名されてなかったっけ?
597名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 20:58:28.73 ID:csQ5ACJN0
>>594
二刀なんて言ってるからそうとしか考えられんわね。
ただでさえ無理に引き留めた部分もあるし。

という事で投手で成功して欲しいと思うわけですね。
598名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 21:02:01.34 ID:z0s76ln70
つぶれたらつぶれたでその程度だったって事で
599名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 21:05:18.22 ID:rDq85IWF0
まー、話題にはなるけど実際は難しいだろな。
打者専門や投手専門の奴らに劣れば出番はあってもダメダメだろし
出来たとしても回復力の早い若いうちだけだろ。
600名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 21:07:43.39 ID:O6UgHACY0
周りがあーだこーだいうが、結局のところ、他人事なので、成功したら俺の手柄、失敗したらそいつのせいだよw

自分で決めるのが一番いい。
601名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 21:11:17.72 ID:5D6Y8V4F0
本人は自分の打者としての才能に気づいてないのかな?
602在日ツリオ:2013/01/27(日) 21:13:27.26 ID:G7QiLwar0
>>592
ザンブラーノならNPBで三冠王とれるよ
603名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 21:14:14.09 ID:pb1f9A5+O
まあ正論だな
604名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 21:15:16.10 ID:znAz8E/h0
二刀流は可能性あっても高卒メジャー挑戦は無謀て良くわからんチームですな
605名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 21:15:29.75 ID:MpeCouPIO
中田翔ですら打者に専念だもんな
大谷じゃ無理だろ
606名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 21:15:42.90 ID:gJOxMcLA0
投手はシーズン中は番と練習避けるくらい手のひら大事にする
手のひらにマメつくって投手が務まるかよ
それとも素振りをしない脅威の天才バッターでも目指してんの?
607名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 21:17:24.90 ID:JTVwlHfIO
どっちにしろ両方やったら片方だけを極めることはできん
器用貧乏になるだけなんだし早い段階で投手諦めさせないと
608名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 21:17:53.25 ID:krvG2XMqO
>>598
だな

やりたいようにやらせてみればいい
609名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 21:18:46.51 ID:DlgwMZOH0
獅子唐大先生にしてはまともな事を言うじゃねーかw
610名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 21:18:56.95 ID:5D6Y8V4F0
イチローがピッチャーで出てきたときはゾクゾクしたよなぁ。
611名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 21:24:04.57 ID:LmqQMCOv0
投げる日は打たない
投げない日はDHでいいじゃん
612名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 21:30:26.69 ID:fxAqWrK50
>>16
多くの今までの日本人ならばそうだけど
大谷は野手でもメジャーで一流になれそうだけどな
野手で一流なら投手より一流より稼げる

大谷はもともと左利きだったのを右利きに強制したから
多くの右投げ左打ちのような非力さがない
サイズ的にもハミルトン級のポテンシャルはある

投手の場合、100マイル投げると言ってもアメリカじゃ珍しくはない
総合的に見て野手の方がポテンシャルを秘めてる素材というのは間違いない
今までの日本人野手のスケールでは測れないレベルだろうな
613名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 21:33:00.14 ID:fxAqWrK50
ただどちらにしろ時間はかかると思うね
6年ぐらい見た方がいい
1〜2年目は投手やらせてさっさと諦めさせるべき
614在日ツリオ:2013/01/27(日) 21:36:19.97 ID:G7QiLwar0
>>612
大谷がハミルトン級とかw
コーヒー噴いたわ
615名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 21:37:43.60 ID:D+0JYwQq0
いいんですよ、ゆうちゃんに代わる人寄せパンダなんですから。
どっちにしろ大成しない選手ですから
616名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 21:37:51.13 ID:KDfhi6mJ0
今の球界は投手には逸材がぞろぞろいるが野手に華のある人材がいない。
このままじゃイチローが引退したら寒風が吹くけどそれも遠くない
数少ない原石なのに半端なことやってる場合じゃない
617名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 21:39:46.10 ID:D+0JYwQq0
ぞろそろいるという表現はない
618名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 21:43:39.18 ID:p4yCVXnJO
そんなの分かりきってる事
何故誰もとめないのか解らないし、本人もアホな子なのかと思う
619名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 21:51:37.29 ID:jzuU6t5B0
>>610
イチローはそこそこの速さの球投げられただけで
ピッチャーとしての資質は高校レベルだろ
さすがにあんなのと比べるのは失礼
620名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 21:52:44.00 ID:MiB7+7oA0
>>616
いまだにイチロー頼みか。野球を見てなさすぎやな。
621名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 21:54:37.21 ID:O5xImhCK0
投げない日はDHって簡単に言うけど打者として出て来るなら容赦なく攻められるよ。
投手が打席に立ってるわけじゃないし、死球もあるし自打球も普通にある。
何があっても絶対に故障しない(怪我してるけど出るは論外)って確約出来るなら別だけど
622在日ツリオ:2013/01/27(日) 22:04:19.51 ID:G7QiLwar0
ハムの話題作りなのにマジレスするアホだらけ
623名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 22:16:13.11 ID:BKvta0V40
そのうち挫折するから
まあ生暖かく見守ろうぜ、って感じだろうな
624名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 22:19:00.70 ID:DUAsajcl0
昔だったら最初の1〜2年は本人の希望を汲んで投手に専念させるよね
最近なら一二三とかがそう
それなのに打者の練習もさせるとは公は投手としては期待してないんだろうな
625名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 22:31:26.44 ID:EA5mFsHJO
高井とか三浦貴みたいな姿しか思い浮かばんわ
626名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 22:45:18.11 ID:jhyNfCG80
いかに今の野球ばなれが半端ないからって、肩甲骨が…、眼鏡で変装だの影武者だの
ハム食べただの…くだらない記事ばっかり!
大谷フィーバーって?一部のざわめきを全国区にしょうと言う所に無理がある。
ハムはフィーバーの再来とばかりに、張り切っているがえげつなさが鼻につきすぎるわ
二刀流などどうでも良いがちやほやしすぎだろう。
本人はメジャーにいかなくて良かった?と思ってるんだろうな。すっかり大スターだもの(笑)
627名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 22:54:53.00 ID:USF5Eeuw0
野球離れのわりには
ピッチャーは次から次へといいのが出てくるよな
628名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 22:55:55.38 ID:jzuU6t5B0
>>627
いいPが出てくるのじゃなくていいバッターがいなくなってるだけかもしれん
629名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 22:55:58.64 ID:krBilzl90
コレだけは同意
630名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 22:58:30.38 ID:Wf30kNx/0
張本の言う通りだろう。
野手としてスタメン出場しながら
どうやって先発投手としての調整するんだよ?
スタミナだって持たないだろ。
野手として出場してら故障の恐れもあるし。
絶対無理。代打でも無理。
631名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 23:00:03.00 ID:klEENI2DO
ただやると公言した以上、あっさり撤回はしにくいだろうな。
メジャーもあっさり撤回したから、またあっさり撤回すると
またかよってなるよな。
632名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 23:16:28.14 ID:Ql7p9iTd0
両方65点の選手と片方90点の選手
すごいのはどっち?
633名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 23:19:57.37 ID:22kmxWPa0
>>620
イチロー頼みはジジイだけ
634名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 23:35:39.06 ID:tfUqvM9a0
2番じゃ駄目なんですか?
635名無しさん@恐縮です:2013/01/27(日) 23:53:01.04 ID:FKXq0hLR0
テレビや新聞がオオタニオオタニ!叫んでも
世間一般は大谷に無関心なのが現実
636名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 00:13:18.12 ID:fWHGYqa10
ハンカチで失敗してるから
世間一般は大谷と騒がれても無視するようになった
637名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 00:15:46.29 ID:cv4I3t7S0
チョンなのに正論いうなよwww
638名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 00:18:51.08 ID:Pq/LoF390
ノーコンは直らないからバッターの方がいいな
639名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 00:22:31.63 ID:21fSGyA80
守備は草野球レベルの人が言うと納得出来るなあ
640名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 00:27:38.67 ID:y0pG1MSi0
駄目なら駄目で

自分で気付いて諦めるだろ
641名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 00:28:21.61 ID:eXsAOnY60
日曜日の朝っぱらから韓国人の元プロ野球選手をご意見版に使うTBSって・・・

こりゃ潰れるなw
642名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 00:28:45.98 ID:FpGVh+De0
両方手を出してドラクエ2の2人目の仲間みたいな貧乏器用になったらアレやぞ
643名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 00:32:16.02 ID:VzRZ72IH0
諦めるも何も片方極めてからもう片方やればいいだろ。
なんで同時進行前提なんだよ。そこがまず驚いた
644名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 00:34:12.27 ID:fFnlnQ0C0























645名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 00:36:56.15 ID:BDHoljcjO
体を痛めると思うよ

人間離れした体力、筋力が必要だろうねえ
646名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 00:41:47.01 ID:4FD1iW490
だからといって片方だけに絞ったらその才能が確実に開花するかといえば
別にそうでもない
647名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 00:44:01.22 ID:uNCM+oF00
二刀流以前に投手としても野手としても才能無いし致命的に不細工死ねカス
648名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 00:48:52.39 ID:altaQlEG0
>>647
大谷に何一つ勝てないゴミがよく言うわw
649名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 00:53:39.43 ID:XnHy/NZT0
>>628
それは感じる
バッターに関しては
ガタイのいいのが少なくなってる気がするし
全体的に質が落ちてる気がする。
650名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 00:56:54.96 ID:ThjyTEUn0
やる前から勝手に他人が限界決めちゃうってのは良くないよ。
まずは何事も挑戦させるべき。
651名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 00:57:32.21 ID:uNCM+oF00
>>648
それお前だろ自己紹介乙ゴミカス
今すぐ死ね寄生虫
652名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 00:59:54.81 ID:TTaWugwmP
マジで二刀流やるの?
ふざけてるんじゃなくて?
正気の沙汰とは思えんわ
653名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 01:00:22.54 ID:JTEGkiBi0
アメフトォ・サッカーの2刀流ならいるな
654名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 01:01:42.84 ID:MxcK7So60
新庄か
655名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 01:02:59.48 ID:+Ugka66SO
渡米を無茶だと叩いたくせに(田沢の手記みるとそこまでとは思わんが)
それより無理のある二刀流を勧める不思議。
656名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 01:04:07.96 ID:uNCM+oF00
俺は有能イケメン。

大谷は不細工木偶の坊

お前等は無能不細工寄生虫=生き恥(爆笑)生きてる価値無いし死ねカス
657名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 01:05:14.71 ID:lHNWF7SkO
最終的にどちらかに絞らなきゃしょうがないだろうが、2、3年両方やってみたらいいんじゃない。

新庄も一時期投手挑戦させられてた。バッターならピッチャーの、ピッチャーならバッターの心理がより深く理解できるってもんだ。
658名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 01:06:55.78 ID:I0k5n7Eo0
ダメになるのを見越してのポスティング容認なんだろうな
659名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 01:26:02.69 ID:Kw5Ml8pn0
>>197
ディオン・サンダースとボー・ジャクソンだな、両方ともNFLの選手としては超一流、野球の選手としては一応一流程度の戦績
ディオン・サンダースはNFLの試合のあとにヘリで移動しMLBに出るという離れ業をしたことがある
ボー・ジャクソンはRBとして反則級の破壊力を持つ選手だったが怪我で短命に終わった
660名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 01:27:48.06 ID:NCTiApXm0
羨ましいって言えば
661名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 01:32:41.55 ID:zqMk6b4R0
>>659
ストッパー毒島でディオン・サンダースを初めて知った奴って多いと思う。
662名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 01:33:21.19 ID:Wi4KaVMf0
セ・リーグに行けばいいのに。
663名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 01:33:23.52 ID:Kw5Ml8pn0
>>661
ゴメン読んでない
664名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 01:36:27.46 ID:0AV/Zfvo0
何言ってんのよみっともない
665名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 01:38:59.83 ID:vRP+xJLR0
体弱くて2年は投手として使えないから外野やらせてみりゃあいい
666名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 01:39:56.46 ID:RyI1UPVf0
朝鮮に帰れ
667名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 01:49:16.79 ID:aDrFKLHOO
プロで二刀流とかなめるなよ

サイヤ人は戦闘種族だなめるなよ

くらいなレベル
668名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 01:55:23.32 ID:R4eq1oIu0
松坂みたいに丈夫だったらいいけど、大谷って高校時代はケガで投げられない時期もあったんでしょ?
監督が言ってたけど。

普通に強肩の部類だろうから大型遊撃手でいいよ
669名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 01:58:40.68 ID:ivfVJ8KH0
ちいさいおちんちん
  ハリーのおちんちんちいさいよ
670名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 02:02:32.07 ID:e/WAlnrY0
二兎追うものは一兎をも得ず

この方は、貧弱盛岡県大会も勝ちあがれなかったほど
何かしら欠点がある投手でもあるんだから
まず磨きなさいよ抑えれるように。
671名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 02:03:23.78 ID:e/WAlnrY0
訂正:岩手県大会
672名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 02:09:00.12 ID:dMpDtFUA0
大谷は左打ちだから、
利き腕にデットボール喰らう可能性もある
それでも、投手との二刀流やるのかな?
673名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 02:13:53.20 ID:pVMHNdvHP
プロレスの教科書に書いてあったんだろ<二刀流
674名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 02:17:43.90 ID:fTCi3c0x0
早くメジャー行きたいなら投手しかない
でも正直そこまで実力無い
野手はもうマイナーしか無理だしな
さいてょみたいにピエロで終わりそう
675名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 02:24:52.36 ID:c5Nsz2em0
>>547
>>552
二刀流時代も凄いだろ
数字の見方もわからないのかこいつ
676名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 02:25:55.84 ID:482XSiOn0
偉い人の意見がどうこうより
本人がどうしたいのかが大事なんじゃねえの?
677名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 02:58:52.30 ID:9QHp57HM0
野手だとそこそこの選手になると思うが、
メジャーで活躍したいんなら絶対投手。
つっても投げ方からしてメジャーより日本の方が無双できそうだけど。
678名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 02:59:30.45 ID:9QHp57HM0
>>668
成長痛はスペに入るんか?
679名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 03:06:19.67 ID:Be8OnvBvO
この勢いだと今年の芸スポの野球スレも日ハム関連が
スレ数、勢いで断トツで一番になるな
680名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 03:10:50.57 ID:6IV7hAhm0
>108
愛甲浮かぶぐらいの年代だったら普通に水野桑田のほうが上だと思うはずだが
681名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 03:22:58.71 ID:eWsa5Pvl0
ハリー、あんたが言わなくったってわかってるよ
いずれ辞めるよ
新庄の2刀流のときだってそうだったじゃないか

話題にしたいだけよ
682名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 03:24:57.49 ID:tPP/tk0e0
長身でこれはと思ったのは、天理から巨人に入った谷口功一だな。
長嶋もケツのでかさは江川と同じと絶賛してたんだが、プロ0勝。
683名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 05:19:24.44 ID:OmCMQNpk0
やっぱりメジャーが正解だったようだな
684名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 05:29:45.52 ID:XS32G/eO0
ショーヘーはイサオの鷹の爪でも煎じて飲むべきだ
685名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 05:55:00.43 ID:3yMpVLga0
遊撃手になってゲッツーのときにファーストに豪速球投げてほしい
速い球投げるピッチャーはどこにでもいるから
686名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 06:02:41.07 ID:XS32G/eO0
ショートが他の野手に送球する方法と
投手が捕手に目掛けて投げる方法は違う
687名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 06:07:49.69 ID:fWHGYqa10
まず投手一本でいいよ
ダメだったら打者になればいい 間に合うよ
逆で成功したのはこれといっていないからな
688名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 06:27:13.23 ID:SgtcGbDy0
・普段は野手として出場しつつ、セットアッパーやクローザーとして出場
 炎上したら、また野手に戻る

・普段は先発投手として出場し、野手としては代打専門



このどちらかなら成功しない?
このどちらかでもプロ野球史上初でしょ?
689名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 06:30:24.77 ID:XS32G/eO0
阪神の遠山がファーストと投手の兼業をやったことがある
690名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 06:31:07.00 ID:cCnac3fv0
メジャーなら大差のついた試合でそういうのやるけど
日本でやったら評論家がイチャモンつけるだろうな
691名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 06:35:17.44 ID:q7CoeKzL0
>>675
じゃあ何でNYYは打者一本化させたんだよw
数字の見方もわからなかったんかねw

ぶっちゃけ二刀流させた上、真価もわからずトレードしたBOSはアホと100年近く笑われてるんだがw
692名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 06:36:35.63 ID:pNFNo39q0
二刀流は女子ナックルボーラーのプロ登板以上に難しい
693名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 06:49:31.12 ID:IsgVkFeC0
キャンプは二倍練習させるのか?
694在日ツリオ:2013/01/28(月) 07:52:07.20 ID:9OCRLM700
NPBはレベル低いからな

岩村
NPB 44HR
3A 3HR

稼頭央
NPB 36HR
3A 2HR


ファルケンボーグ
NPB通算 防1.37 WHIP0.84
MLB通算 防5.59 WHIP1.68
AAA通算 防4.07 WHIP1.32
AA通算  防4.65 WHIP1.48


ダルビッシュ
「(日本とは)野球が競技として違うぐらい差がある。
日本に来て通用している外国人選手は実際は2Aレベルぐらい」
695名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 07:53:01.04 ID:bQQmbH6z0
日本ハムだっけ?
二刀流の先輩只野に聞けよ
696名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 07:54:02.57 ID:WOAHKG9S0
ミニちんが何か言ってるな
697名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 08:01:03.72 ID:P5kJ2y9B0
>>694
例えば東京に雪が降ったときのデータだけをだして東京は雪国
そういうことをおまえはしてるんだけど気がついてる?
698名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 08:08:12.51 ID:Fn3CjHea0
桑田はよく打ってたイメージあるけど
実際のプロでの打撃成績ってどんなもんなんだろう
699名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 08:16:09.55 ID:TIwNuQHv0
>>698
890打数 192安打 打率.216 34二塁打 5三塁打  7本塁打 79打点
犠打110 犠飛8 四球42

まぁバントのサインも相当出たし、完投狙いで大差の終盤は
バット振らなかっただろうから、実質もっと上だと思う
700名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 08:24:42.51 ID:P5kJ2y9B0
バントは打数に入れないんだぜ
701名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 08:27:53.12 ID:TIwNuQHv0
>>700
投手だと内野安打になるより、失敗して三振とか犠打にならない率が高くなるでしょ
702名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 08:30:59.57 ID:0iuh5mOX0
>>1
これは正論
てか球団だって本気で2つやらせるつもりはなくてただの方便だろ
703名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 08:37:16.60 ID:8MvfTYeTO
名前二刀流も止めてほしい
704名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 08:40:13.82 ID:OxppMYKt0
セリーグ行けばよかったのに
705名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 08:41:28.67 ID:Fn3CjHea0
>>699
打率二割超えてんのか
すげえな・・・
706名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 08:44:07.88 ID:ClLlw5fe0
ファームで打たれれば目が覚める
707名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 08:53:26.87 ID:L+KQYxY+O
>>669
ノムさん乙
708名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 09:03:12.37 ID:iTNJnst50
余計な事言わないで欲しい
見事に失敗してメシウマするのが楽しみなんだから
709名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 09:08:03.17 ID:nFJFY9jj0
まぁ1年目のキャンプとオープン戦くらい無駄にしても何とかなるだろ
今年は来年以降に向けて体を鍛えるってことでww
710名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 09:11:22.60 ID:DwHUJK5r0
右投げ左打ちの両刀ってよく考えるとすごいな
711名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 09:17:38.86 ID:iTNJnst50
投手と野手、両方に対して侮辱だよね
どちらかで結果を出すことだって大変なのに
今はまだ笑い話で済むけど、さっさと一本化しないとチーム内で孤立するぞ
712名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 09:19:51.35 ID:Ng62atRNO
>>694
つまらん
713名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 09:22:27.12 ID:Ng62atRNO
>>701
桑田は全力疾走するよ。それに、バントの方が打数少なくなって率は残しやすくなるでしょ。
714名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 09:26:22.80 ID:DwHUJK5r0
当時巨人戦は毎日のように放送してたから桑田のバッティングセンスは一目瞭然だった
打者だったら首位打者取ってただろうなぁ
715名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 09:26:50.89 ID:Wu8791bGO
日本のプロ野球なんてもともと草野球にいんもうが生えた程度だろww
716名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 09:29:35.16 ID:INX++3eS0
>>661
菅野純だね
717名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 09:30:12.84 ID:unCg5Gns0
>>715
社会人野球はもちろん大学野球ももちろん

高校野球よりも草野球は下だよ
718名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 09:32:32.65 ID:Wu8791bGO
日本の一流打者でもメジャーいくと長打率ががくんと落ちる(青木だけなぜかあがったが)けどパワー以外に打撃理論は理にかなってるの??
719名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 09:35:04.92 ID:hz6lYl0H0
>>342
一人だけ別格のオーラ漂ってるな
藤浪は大成しないと思う
720多重人格者:2013/01/28(月) 09:37:50.57 ID:EwCA2yf2O
こういう発言が余計なんだよな
少なくとも公の場でするなよ、と

今の状況だと、断念したあと変なレッテルを一生貼られることになり悲惨
さらっと挑戦させてやればいい
721名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 09:39:19.44 ID:unCg5Gns0
>>718
ストライクゾーンと使用球が変わると技術を変えないといけなくなる
722名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 09:44:52.49 ID:QwXpkwLc0
これは正論

で、どっちで行かせるつもりなんやろなハムは
723名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 09:45:35.76 ID:VgNnryO7O
別に打撃センスのある投手がいてもいいと思うんだが
バッターなんかそんなに体調管理しなくてもやれる職業なんだし
724名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 09:46:15.71 ID:1kg1DZWn0
>>710
右投げ左打ちって別に難しくない
725名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 09:47:03.03 ID:hXhY4+tg0
普通にピッチャーやらせて駄目なら野手で良いだろ
726名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 09:49:21.91 ID:9QxFFwNwO
>>724

右投げ左打ちの投手は死球を右腕に受けやすいから危険
727名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 09:50:24.20 ID:rdACYN6Q0
好きなようにさせなきゃ入団してくれなかっただけでしょ
728名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 09:52:55.92 ID:143+5mq/0
まあ二刀流でもなでもやってみればいいさ
但しどっちつかずになる危険性は高いと思うけどね
729名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 09:54:27.34 ID:Aq/g+/VD0
プロで二刀流って・・
素人の俺でも横腹で笑うわ
730名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 09:55:22.60 ID:l8yJQMoZ0
セリーグは打ってるじゃん
大袈裟なんだよ
731名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 09:57:08.20 ID:Z14X83FQO
未来の野球はwbcみたいに投球制限があたり前で投打二刀流が常識かもしれない
大谷はそのさきがけになるかも

という考えがあってもいいのでは?
732名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 09:57:54.78 ID:INX++3eS0
>>730
・打席に入る
・投手と野手の練習をする

全然違うよ。根本的に間違ってる。
733名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 09:58:21.60 ID:gPeJ47VcP
俺が不思議なのはセリーグの投手で全く打つ気のない投手
攻撃陣の9人の中の一人という自覚が全くない
9番打者でもそこそこ打つ奴は相手チームにしたら気が抜けなくて嫌だろ
高校野球なんて4番でエースがいるんだから
プロならやる気さえあれば投手でもそこそこ打てるようになるだろ
734名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 09:58:22.75 ID:lUzv16wQ0
ハムは内野ボロボロだからショートかサードでいいよ。

ファースト稲葉 → 年齢的な問題に加えてコーチ兼任で過酷
セカンド田中 → メジャー移籍
ショート金子 → 膝手術
サード小谷野 → 肘手術
735名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 10:00:00.34 ID:E3negY5w0
毎年でてくる十年に一人の逸材
736名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 10:06:03.18 ID:ktjqyD+x0
野球で二刀流ってバット2本っていいのけ?
737名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 10:06:23.30 ID:tygjqAWST
投げる方は元々キツイ
打つ方はかなり魅力的
高3であんだけ軸ぶれずに振れるのは大したもん
738名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 10:08:48.50 ID:+qCG9oGy0
ベンチ入りが高校野球並に18人程度なら二刀流は増えるだろう
しかしベンチ入り選手の多いプロは分業制があたりまえだからな
739名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 10:12:10.13 ID:eNd+6kIi0
>>736
そもそも野球は刀を使ってはいけない
740名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 10:13:38.28 ID:Wu8791bGO
どうみてもピッチャー体型 手足長くて大成した打者はいない
741名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 10:19:55.58 ID:9JSuvC2q0
普通に投手でいくだろ
そして数年後「野手でいけば良かったのに・・・」てなりそう
742名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 10:27:45.04 ID:BiuhAcni0
>>741
桑田のことか・・・・
743名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 10:28:42.64 ID:kN5l4qqCO
>>741
なるか馬鹿
大谷は納得するまで投手でいいんだよ
どこまで日ハムに人生狂わせられなきゃならないんだよ
もう入団したからしょうがないとはいえ無理矢理野手もやらされて詐欺みてーなもんじゃねえかこれ
744名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 10:31:05.95 ID:2cYfaoer0
俺も二刀流のせいで彼女と結婚もできなかったし彼氏には信用してもらえずどっちもダメになった
745名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 10:36:47.17 ID:Fd51ZHx00
左の大砲にしたいのが本音だろ。好きなだけやらせて3年後に本格的に
打者にすればいいだけの話。
746名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 10:40:16.04 ID:+qCG9oGy0
>>744
それは両刀な
747名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 10:41:07.04 ID:zA+SyJAm0
医者と弁護士の両方の資格持ってるのはいるけど、両方で超一流になるのは
難しいしなW 両方の資格持ってたら、片方で両方の資格逝かせる分野やったら
一流になりやすいんじゃね

医者と歯医者の両方持ってたら、医学部の口腔外科とかで出世しやすいかも
748名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 10:43:05.11 ID:9JSuvC2q0
>>742
桑田は投手でも十分成功したけど野手でも見たかったな
打撃も良いがショートこなせそうなくらいグラブ捌きが上手い
あと水野は野手で行くべきだった
749名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 10:47:48.61 ID:DjRksP2M0
打てるピッチャーってのはロマンだな
仮に実現できたら結構な戦力になりそう
でもモバイルQBもそうだけど怪我が怖い

ぜひ挑戦してほしいけどパリーグじゃ意味なかった
750名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 10:54:50.99 ID:RduHiZbnO
>>748
豊田さんこんなとこで何してるんですか
751名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 11:10:12.66 ID:+q2/3SmI0
.


我  々  韓  国  人  は  、  、  、  、  、  、



劣      等      だ    w  w  w  w  w  w  w




.
752名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 11:12:18.31 ID:Fn3CjHea0
なんと孫六みたいに登板日はDHなしで頼むわ
753名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 11:15:57.99 ID:Vk5ltvjI0
>>743
でもピッチャーとしてより打者としての方が素質あるよね
754名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 11:19:33.12 ID:BiuhAcni0
>>753
打者だと王貞治を超える逸材
投手だと江夏、堀内クラス

だっけか
打者のほうが素質あるってことやね
755名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 12:16:40.79 ID:t0GBpOcm0
「俺達にもあっぱれください!」

金村義
金村暁
金本
関本
関川
安藤
秋山
桧山
新井兄
新井弟
756名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 12:29:25.06 ID:u8F18CaC0
メジャー挑戦にしても二刀流にしても
「まだ誰もやったことがないから」とか
「挑戦してる人があまりいないから」とか言ってたな

頭の方が果てしなくおバカみたいなんで
こいつは大成しないだろうな
757名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 12:46:37.10 ID:OTj576xvI
永渕はみんな忘れたか?
758名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 13:56:07.89 ID:V8LoGKEg0
三年ピッチャーで駄目なら外野手でいいだろ
759名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 14:09:58.42 ID:BiuhAcni0
>>758
斎藤雅樹「お、おう・・・・」
黒田「さ、三年か・・・」
藤川球児「せ、せめて5-6年・・・」
能見(;´∀`)
館山(^q^)
ジェイミー・モイヤー(´・ω・`)
760名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 14:11:32.76 ID:GEwjdyKr0
張本は好きではないが

このことに関してはまともなこと言ってる
761名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 15:36:49.79 ID:uQiQmPqX0
>>342
大谷くんはこの頃から光ってるな。
762名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 15:40:34.95 ID:dctREQy40
2年目くらいから機をみてP専念だろ。
だめなら糸井のポジションつかせればいいし。
763名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 15:50:19.06 ID:H0jwTwCLP
打つだけで守りがまるでダメだった張本とか
今の時代だったらプロはおろか高校野球や社会人でも
野球する場が無いと思うよwww
764名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 15:55:04.86 ID:l8Vi/4Eq0
投手野手両方いけるって逸材はなんだかんだで結局
野手の方になるもんでしょ
765名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:07:29.99 ID:uQiQmPqX0
>>762
両方やればいいじゃん
なんで最初から妥協するかなあ
766名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:07:44.85 ID:ii28Lej70
>>764
投手いけたら投手になる。
早めに投手がダメだと評価された選手は、これしかないと背水の陣で頑張り一流の野手になれる。
問題はそこそこ投手でいけてだんだんダメになるケースで、全てが中途半端なまま消えていく。
大谷の場合は今のままだと3番目の可能性がとても高い。
767名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:21:57.97 ID:uQiQmPqX0
>>766
二刀流で成功するって可能性も十二分にあるよ
なんで最初から無理だと決め付ける?
768名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:25:41.59 ID:zt2kjaD60
いやいや、単純に投げるのうまい奴がピッチャーやって打つのうまいのが4番打てば良いだけだから。
769名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:29:44.46 ID:FQxlL0Gx0
糸井をさっさと出したことで解るだろ。
770名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:51:45.62 ID:OTj576xvI
>>765
その数年の様子見がもったいない
愛甲、糸井、石井
771名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:51:52.69 ID:743BVq1R0
力のある真っ直ぐがあれば甘いコースでも統一球では簡単に打たれないし
統一球で2割5分打てれば野手として使える判断になってしまう
今のプロ野球はそこそこ通用してしまう甘さがある
772名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 16:56:55.18 ID:8hwQ1PPn0
タチネコじゃないのか
バットで開発されちゃう人が多いって言うし、てっきり
773名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 17:02:09.48 ID:ii28Lej70
溢れんばかりの才能を持ちながら、ほとんどの選手が努力を怠り消えていく。
寝る間も惜しんで練習した選手が超一流になったが、両刀使いは人の倍練習やっても人並み程度の努力としか評価できないし1日48時間あるわけじゃない。
スイッチヒッターに転向しただけで練習の虫にならないといけない世界。
時間は限られている、残念ながらこのままだと大谷のプロ野球選手としての未来はどんどんしぼんでいくと思う。
とりあえず来年メジャーに挑戦する糸井は、さっさと日ハムのために大谷をめった打ちにしてやって欲しい。
774名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 17:13:04.56 ID:dzLhqn640
ハンカチと決定的に身体能力が違うだろw
まあ太田みたいに素材はいいのに巨人で勿体無い人生送ってるような奴もいるが
775名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 17:34:27.17 ID:qL5WAwBv0
まあ、これは正論だな。
でも本人がやめたほうがいいと思ったとしても、
プロの監督やコーチから、「二刀流でいけ。お前ならできる」って
言われたらやらないわけにはいかないだろうから、
大谷に対して「いい気になってる」って責めることはできないと思う。
776名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 17:40:11.05 ID:743BVq1R0
MLBへの近道だと言って日ハムに来いと言いながら
MLBに行く上でデメリットしかない二刀流を勧める日ハム
動物園の珍獣扱いだな
777名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 17:40:59.16 ID:qL5WAwBv0
桑田や松坂だって二刀流でいける打力があったが、
投手としての力が抜け出てたから投手専業でいった。
大谷の場合は高水準ではあるがどちらも中途半端だから
二刀流なんて話が具体化しちゃうんだろう。
このままでは過去の二刀流の選手みたいにどっちつかずに
なって消えてしまう気がするし、そうなっても本人の
実力・努力不足ってことになって、監督やコーチは責任を
問われないんだろう。
778名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 17:45:07.93 ID:cCnac3fv0
>>758
その頃は誰も大谷なんて覚えてないからw
779名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 17:53:16.34 ID:RiNK+JES0
大谷を日本ハムに入れるための方便でしょ、「二刀流」、
いずれ本人も無理だと気づくだろうし、その時に一般に絞らせるつもりだろうな。
780名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 17:55:04.30 ID:nqr9siNCO
セリーグはdhじゃなかったんじゃ?
セリーグ行けば良かったのに
781名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 17:58:35.93 ID:O7hMLLloO
張本って、去年イチローの成績が落ちた時に「もうダメだと思いますよ。前のように打てるよいにならないですよ。」って嬉しそうに言ってたなあw
あの後、ヤンキースでイチローが活躍したのをどう思ってるんだろw
782名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 18:01:26.25 ID:sy6POpV+0
メジャーでも二刀流の選手がいたような気がするが

カルロス・ザンブラーノ
マイカ・オーウィングス

いずれも投手中心で打者としてもそこそこ起用されている形で
レギュラーじゃないが
783名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 18:03:41.63 ID:35q9RZz40
棒振りまわすだけ
球を投げるだけ

簡単なお仕事です
784名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 18:05:01.84 ID:bKnq+t0rO
>>767
可能性はあっても中途半端になる。どっちか極めてイチローやダルになった方がいいやろ。
785名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 18:06:56.99 ID:ZbMl4mLh0
必要な筋肉がどの程度かぶっているかによる
少なくともピッチャーとパワーヒッター型の野手は両立できないと思う
786名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 18:08:00.53 ID:EZxFKR3f0
張本本人の守りは草野球レベルだったんだが。しょっちゅうグリコしてただろ
良く他人の事云えるわ。在日らしいw
787名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 18:23:20.14 ID:VzRZ72IH0
ハム目線からの話が多いけど違う視点から見ないと。相手から見たら挑発されてると同じだし
野手として打席立つなら容赦なく内角にストレートとかスライダー投げて潰して終わりじゃね。
大谷君は投手でもあるから厳しい攻めは無しで気持ち良く打たせて下さいって相手チームに頼むのかい?
788名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 18:24:27.38 ID:BMhQE0x90
潰れれば良いじゃんーーーーーーーーーーーーーー!!
こんな餓鬼たれは
高校生で駆け引きを遣っちゃいかんだろうがーーーーーーーー!!
シコタマ契約金が入ったのだから
女、酒、車と贅沢三昧しなーーーーーーーーーーーーーー!!
5年後に”万引き”でまた話題を提供するだろーーーーーーーーーー!!
789名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 18:27:24.74 ID:eRSCZKJC0
王やイチローは元々はピッチャーだったが打者に転向

これで成功した実例が多いから
790名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 18:28:20.16 ID:18QLQvrq0
>>32
めっちゃ名前出てますやん
791名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 18:30:07.17 ID:JMqmyYtWO
正直打者にするなら獲った意味ないんだよな
つまりさ、まさか日ハムもパフォーマンスで指名した大谷が
入団するとは思ってもみなかった訳さ
そら打者の方が良いかも知れんが
相対的なもので他の逸材と比べると打者としては二枚も三枚も劣るわな
792名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 18:32:20.10 ID:rLdPaeso0
数年後にはプロゴルファーになっているかも
793名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 18:32:20.82 ID:ZYp/TD300
栗山も日ハムもどう見ても大谷は打者向きだと思ってる
打者向きと言うより投手が向いてないんだよな
でも160キロ右腕と言う触れ込みで獲得した手前
投手を直ぐにやめさせる訳にはいかないのよ
794名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 18:53:00.09 ID:ii28Lej70
日本中の一流選手が集まる甲子園で前代未聞の5打席連続敬遠をくらった松井。
メジャーで活躍するも外野程度の守備で怪我をし選手生命に影響を与えた。
ピッチャーが内野守備?日ハムはアホですか?
795ドアラ♪:2013/01/28(月) 19:11:30.39 ID:2CXS7VqN0
>>731
ここざっと見て、頭越しに否定する人があまりに多くて(3:7か2:8ぐらいか?)ビックリするね。
>>577>>593で書いたように若いんだし、トレーニングの幅を広げる意味でも
様々な経験を踏むのもいいんじゃないの。

ま、張本さんはもう歳だし、仕方ないにしてもさ。
なーんな、やっぱ野球ファンの年齢層って上がっている、つまりは硬直的で頑固なんだなって残念に思ってしまったわ。
796ドアラ♪:2013/01/28(月) 19:13:59.04 ID:2CXS7VqN0
もちろん
>>577についてはその後段でも書いたように、

>>775が指摘するような「大谷くん本人の意思があまり入っていない二刀流」であるんだったら
話はちょっと違うけどさ。
797名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 19:15:18.75 ID:AyKMIdDY0
チョン・フンは日本人をすべてけなす
ただそれだけ
798名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 19:18:04.80 ID:5qFJoLvXO
ラグビーと野球の二刀流?
799ドアラ♪:2013/01/28(月) 19:18:23.55 ID:2CXS7VqN0
>>787
そんなん普通の野手だって条件は同じだろ。
だからって、デッドボールで再起不能とかいう選手って最近そんなにでているか?

内角攻めが異常レベルってイチローの日本後期ぐらいまでいったらアレだけど。
800名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 19:19:08.32 ID:HKaAHMvd0
そんなことより
去年のソフトボールNo1バッターはどうした?
801名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 19:19:21.38 ID:r6hVZ83xO
日本の球団は野手評価が多かったけどメジャーでは投手の方が通用するのが難しいところ
野手だったらショートやらせるつもりなんだろう?
メジャーキツいわ
802名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 19:19:47.97 ID:SnDvTkRM0
>>777
松坂はヘタしたら桑田以上の打力ありそうなんだが
残念ながら日本でもアメリカでもDH採用リーグという
803ドアラ♪:2013/01/28(月) 19:21:13.70 ID:2CXS7VqN0
>>773
だから野球とアメフトとかいう全く違う競技でも両立できている選手もいたんだから、
投手と野手なんてそれと比べたら練習や技術も似ているでしょ。
「はなから否定する姿勢」というのが頭が固いというか…
804名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 19:28:06.49 ID:VzRZ72IH0
相手が迷惑だろうそもそも
805名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 19:29:56.12 ID:haMYaXK80
Pじゃ通用しない、打なら可能性あると誰が見ても分かるんだからPをはよ諦めさせることが栗山の仕事だろう
806名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 19:32:55.28 ID:VzRZ72IH0
3年の頃のピッチングってどんな感じだったんだ?
見た事無いけどストレートがすごく良くて他は並みみたいな感じなんか
807名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 19:36:23.80 ID:l2Qa4mF50
さすが佑ちゃん2世

何の実績もないのにこの持ちあげられ方w
808名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 19:40:44.05 ID:haMYaXK80
>>807
それはかわいそう
保険かけて大学に行った奴と高卒でプロ野球の世界に飛び込んだ奴とじゃわけが違うだろう
809名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 19:43:44.33 ID:oS6IKgf80
獅子唐にしてはまともな意見
810名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 19:46:21.00 ID:kN5l4qqCO
野手の方が向いてようがメディア使って煽られようがすぐ投手を諦められる訳ないだろ
投手として破格の条件でメジャー契約できそうだったのに
こんなもん日ハムが異常なんだよ少し待てよ
811名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 19:47:46.96 ID:qtSutTVY0
>>789
投手→野手はいっぱいいるけど
野手→投手はほとんどいない
812名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 20:04:15.33 ID:uQiQmPqX0
>>784
イチローとダルを足したような選手になる可能性はあるだろ
まあイチローはサイズ的に無理かもしれんが松井ならなれる可能性ある
813名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 20:04:42.21 ID:L0zjVckv0
>>694
でも、年末の報道ステーションで、「メジャーの選手は学習しないのかストレートしか
待ってない。」と馬鹿にしたこと言っていたけど。
814名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 20:10:03.72 ID:ChbL2uQu0
エヴェンキ族は、いつ朝鮮半島に侵入したのか?

日本人や台湾人、中国人とは明らかに違う 奇妙な顔つきの人種

歴史建造物も無く文化程度も低く、韓国人朝鮮人を自称する土人

彼らは何時、朝鮮半島に侵入したのでしょうか?
815名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 20:13:34.60 ID:uQiQmPqX0
>>814
マジレスするとモンゴル帝国
大量殺戮とレイプしまくったためあの地域はモンゴル系のDNAが濃い
中国も北部の人はああいう顔が多い
816名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 20:13:52.55 ID:1J2FZyB70
大谷が化けたらこのチョンは「昔は〜、私は〜」と、大きい顔が出来なくなるからな。
日本を選んだ時点で、湿気た結果しか出ないんだからいっそ、博打に打って出るべし。
817名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 20:15:45.74 ID:PJd8Ixqb0
天邪鬼ってなんか個性っぽいいいかただけど、酷いとただの精神病だよな
818名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 20:16:09.97 ID:Cl5HR9LSO
セ・リーグならある程度意味はあるのにな
819名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 20:19:03.45 ID:i9jtsgJC0
バッターのが難しいよな
ピッチャーは素質でなんとかなる
820名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 20:25:12.31 ID:pzil4qLFO
>>800
この前、報ステの宇賀ちゃんにインタビューされてたよ。大谷のことで…。
821名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 20:25:48.10 ID:DwHUJK5r0
ピッチャーも紙一重だよなぁ
藤川球児とか見てるとそう思う
3〜4年目くらいの時あーもうこいつだめなんだろうなぁって思ってたし
822名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 20:28:39.91 ID:bzQCUJIjO
そろそろ天性の素質を持ち合わせたア−ティストタイプの選手が現れる時期。二年くらいは本人の好きにやらせたほうがいい。
823名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 20:46:47.76 ID:ii28Lej70
だいたい勘違いヤロウが多すぎなんだよ。
二刀流って、Aという刀を使う場面とBという刀を使う場面があるわけじゃない、同時に二本使って別のパフォーマンスを得るんだよ。
かわいそうだが、大谷はこのままだと消えるだけ。
824名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 20:48:33.26 ID:JMqmyYtWO
バッターになってそこそこの成績で終わるくらいなら
投手として派手に消えた方が
プロ野球としては面白いよな
825名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 20:52:26.53 ID:EdYCNHp/O
その通り!張本は打つことだけに専念してたから、当時の狭い球場ですら守備はボロボロだった。本当に打つだけのロボだった
826名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 20:53:22.20 ID:cCnac3fv0
3年の夏に甲子園逃すような奴が投手で通用するわけが無い
827名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 20:56:03.97 ID:uQiQmPqX0
>>826
個人の能力とチームの成績は必ずしも合致しない
もしかしてメジャーのスカウトより自分のほうが見る目あると思ってる?
828名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 20:58:46.68 ID:cCnac3fv0
菊池ゆーせーやハンカチですら3年の夏の甲子園には出たんだがw
829名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 20:59:56.29 ID:cHRj2IUi0
金田なんか普通のピッチャー以上の打撃練習を要求して首脳陣と衝突したんだぞ。
やらしてやればいいじゃねえか、いらん茶々いれんな。
830名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 21:02:44.52 ID:gsJiz39i0
投手か野手か決めかねるから、最初に両方やらせるだけ
831名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 21:06:52.10 ID:8IQmYMvb0
>>826
去年の沢村賞投手やパ・リーグMVPも最後の夏出られなかったぞ
832名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 21:10:13.83 ID:ii28Lej70
>>828
菊池雄星やハンカチこそ勉強とプロ野球という真の二刀流を目指した。
今となっては結局うまくいかずに失敗したと言ってもいいが。
833名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 21:22:59.24 ID:9QHp57HM0
3年の夏に甲子園逃すような奴が投手で通用するわけが無い
マエケン全否定
834名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 21:24:31.15 ID:JkG7gjDu0
>>826
甲子園に行けない選手のほうが大成してるの知らんのか?
835名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 21:30:37.18 ID:fWHGYqa10
>>834
甲子園に行けるのが一握りだからそりゃ当然でしょ
行けない選手の方が多いもん
836名無しさん@恐縮です:2013/01/28(月) 21:34:32.17 ID:JkG7gjDu0
さらに言うと強豪校ならエースでなくても良い
成人してから伸びる遅咲きでも問題ない
837名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 08:57:10.61 ID:4enp+iq80
>>755
喝!!!!
838名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 12:28:45.74 ID:DisIdnXd0
甲子園に行くやつは大体肩を酷使されている
839名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 16:18:32.75 ID:ObR3IssX0
マジでか
840名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:49:30.99 ID:+UKvZ51SO
コリアまいったな
841名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:54:04.08 ID:z2TfsS8J0
野球はチームプレーだからな。
自分だけ凄い選手でも周りとの連携などが上手く行かなければ甲子園には行けない。

一人だけもの凄い選手がいるチームよりも、平均的にレベルが高いチームの方が優勝する確率が高い。
842名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:54:58.11 ID:HS8c4G1f0
おじいちゃん頭おかしい
二刀流って言葉に振り回されてるw
843名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 18:56:08.48 ID:76aCLiAd0
亀田には喝できないおじちゃんか
844イチロー:2013/01/29(火) 18:56:11.48 ID:oahtIVtqO
誰だよ、このおっさんに三千本も打たせたのは。
845ドアラ♪:2013/01/29(火) 19:56:22.49 ID:Qvpx6tpz0
200勝&2000本安打まではいかなくても、100勝&1000安打ぐらいしてほしいな。
ま、せめてその半分でも。
846〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2013/01/29(火) 20:07:02.54 ID:17iJxdUZ0
草野球でいいじゃないか
豪快にバカやる選手がいたっていいだろ?
プロでギリギリの勝負・緻密なチームプレイもいいけど
張本の時代の草野球も面白かったぞ??
847名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 20:12:38.93 ID:EEqlrhHy0
自分がヒットさえ打てれば、たとえセカンドへ行けそうでも1塁に止まりシングルで満足のハリー
チームの勝利なんて最初から考えず、ひたすら自分の成績のみ追求したハリー
だから守備なんてもともと上手くないのに全然練習もしなかったハリー

バッティングだけの男で、結局イチローの半分以下の活躍しかできなかったハリー乙
848名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 20:19:35.07 ID:qyuWSdWI0
ストレートが売りの剛球投手はどうなんだろうな
斉藤かなんかの同期に常時155`以上の抑えとかいた気がしたが。
あんま活躍の話聞かないって事は伸び悩んでるの?そうなると球だけ早くてもプロじゃ厳しいって事だべ
849名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 20:20:26.31 ID:D6iw0MRY0
無責任に批判ばっかりして、楽な商売だな
850名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 20:23:06.66 ID:qyuWSdWI0
今回のは正論だろう。本人だけの問題じゃないしな。
周りに迷惑がかからないならまあ何やってもいいとは思うけど
851名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 20:24:33.48 ID:3znO1j2s0
肩は強いんだろうな
フィールディングはいいんかね

だいたいセンスがいいやつはPやるもんな野球って
852名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 20:30:10.04 ID:AvRTli94O
>>851
フィールディングは悪くないんじゃね
ショートやらそうとしてるみたいだし
853名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 20:33:08.78 ID:qyuWSdWI0
野手だとショート候補なんだっけな?えらに大型のショートな気がするが・・
まあ肩は強いだろうしいい選択だとは思うけど守備は相当上手く無いとな
854名無しさん@恐縮です:2013/01/29(火) 21:48:11.95 ID:Yp9M6Y0VP
まあサンデーで連載してたmajorの主人公みたいなの目指すのもありなんじゃないの。
いちいち駄目出ししすぎで夢がないわ。
そんなのにつっかかってるなら、甲子園とかの酷使とか改善するよう努力しろよ。あそこですべて使い切ってしまう選手が多いわけだし。
855名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 00:02:44.89 ID:8LCojGKf0
確かな筋からの情報だと大谷自身は投手の方をやりたいようだ
ちなみに星野仙一は大谷を獲得したとしたら野手をやらせたかったようだ
これも確かな情報
856名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 00:10:52.67 ID:Nlfn7xClO
高卒渡米をボロクソいったのに、これは容認しないと頭が固い扱いはおかしいよ。
こっちが無茶やん。
857名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 03:28:05.35 ID:/PtDDM5y0
愛し合う二人、反対する親

子供:結婚させてくれ、ダメなら自殺する
         ↓
親:わ、わかった、ゆ、許すから自殺だけはするな
         ↓            ←イマココ
子供:結婚できて、とても幸せ
親:良かったね(でも、どうみてもいずれうまく行かなくなるよ、子供作るなよ)
   ↓        ↓
子供できる  子供できない
   ↓        ↓
    夫 婦 不 仲
   ↓        ↓
   ?        ?
858名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 12:27:32.52 ID:vm+LrgKr0
ホントに頭固いなハリーは
二足のわらじは賛成だけどプロレベルだとどちらか一つに
全人生捧げて死ぬ気の努力してる奴がいるからな
よほど素質に恵まれてないと大雑把に言うとそいつら半分の時間の練習で
渡り合わんといかんのだから厳しいよな
859名無しさん@恐縮です:2013/01/30(水) 12:51:27.79 ID:/PtDDM5y0
速球は速くても高校時代の選手としての成績はたいしたレベルではない。
正直こういったタイプの選手はプロのピッチャーではあまり成功しない。
日ハム側が、ピッチャーはムリだが将来野手としての可能性を感じていて、本人を傷つけずにスムーズに野手に転向する道を探っているのであればやむ終えない。
860名無しさん@恐縮です
在日アッパレ