【サッカー】レアル・マドリードが収入605億円で8季連続世界一!スポーツクラブで世界初となる年間5億ユーロを突破

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はトマト1cφ ★
 監査法人デロイトは、2011−2012シーズンにおける世界のサッカークラブの収入ランキングを発表。

レアル・マドリードが8シーズン連続で世界一となった。レアル・マドリードの公式HPが伝えている。

 レアル・マドリードの同シーズンでの収入は、前シーズンから3310万ユーロ(約39億円)増となる5億1260万ユーロ(約605億円)。スポーツクラブで世界初となる年間5億ユーロ(589億円)を突破した。

 2位は同じスペインのバルセロナで収入は4億8300万ユーロ(約570億円)で、日本代表MF香川真司の所属するマンチェスター・Uが、3億9590万ユーロ(約467億円)で3位。なお、6位までは前シーズンと変動はなかった。

 収入上位10クラブは以下のとおり。

1位 レアル・マドリード(スペイン) 5億1260万ユーロ(約605億円)
2位 バルセロナ(スペイン) 4億8300万ユーロ(約570億円)
3位 マンチェスター・U(イングランド) 3億9590万ユーロ(約467億円)
4位 バイエルン(ドイツ) 3億6840万ユーロ(約435億円)
5位 チェルシー(イングランド) 3億2260万ユーロ(約380億円)

6位 アーセナル(イングランド) 2億9030万ユーロ(約343億円)
7位 マンチェスター・C(イングランド) 2億8560万ユーロ(約337億円)
8位 ミラン(イタリア) 2億5690万ユーロ(約303億円)
9位 リヴァプール(イングランド) 2億3320万ユーロ(約275億円)
10位 ユヴェントス(イタリア) 1億9540万ユーロ(約231億円)

情報ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130124-00091554-soccerk-socc

◆関連記事

サッカー=レアルがスポーツ界初の収入5億ユーロ突破(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130124-00000084-reut-spo

監査法人デロイト トップ20クラブ
http://www.deloitte.com/view/en_GB/uk/industries/sportsbusinessgroup/sports/football/deloitte-football-money-league/5aa11261e7c5c310VgnVCM3000003456f70aRCRD.htm
2名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:16:25.81 ID:ktPuTluCO
サカブタの年収は?
3名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:16:32.96 ID:5HpuASnS0
肝心の利益はどうなんだろ
4名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:16:40.48 ID:bRaZSAXZ0
レアルつえーわ
5名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:16:40.51 ID:VB+rZ3I20
支出は?
6名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:16:43.76 ID:6uNahVXgO
ヤンキースのほうが売れてるだろ
7名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:17:02.84 ID:DDtTyMk/0
りばぽすげええ
8名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:17:16.72 ID:Aqg6xtQc0
借金も入れて公開しろよ
9名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:17:57.93 ID:WmO3ViDlP
やっぱ上位は見事にビッグクラブだな
稼ぐからこそビッグクラブなんだろうが
10名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:18:10.04 ID:bRaZSAXZ0
>>6
ヤンキースはユナイテッドよりも下だよ
MLBは均等に分けるから
11名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:18:14.08 ID:WXYT3otS0
日本最高はソフトバンク・ホークスの300億
12名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:19:06.50 ID:FeTQbFHz0
早速焼き豚が湧いてまいりました
13名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:19:15.62 ID:MsJNP+3L0
>>1
これ、世界4大リーグっていうより、2大リーグじゃね?
14名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:19:24.48 ID:FYXzmyG20
インテルは?
15名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:19:30.00 ID:QnbQnX7j0
また
やきう負けたのか
16名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:19:36.78 ID:m5XFa6x+0
で、純利益は
17名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:19:47.47 ID:ryWkwyXQ0
やっぱサッカーと比べるとやきうってしょぼいねw
18名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:20:16.04 ID:I2+3yj7K0
税リーグは?
19名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:20:33.29 ID:YFAqx9Gy0
あれ?ヤンキースとかやきうんこがほざいてなかったっけ?w
20名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:20:46.79 ID:Uev6UuKo0
リバポCL出れたらもっと上にいけるのに
21名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:20:55.02 ID:QeXMFXJfO
なんなアーセナルだけ浮いてる印象
22名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:22:14.98 ID:ZiWYctpa0
インテル入ってない
23名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:23:11.27 ID:gphUvw8BP
純利益のランキングも見たいです
24名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:23:36.83 ID:I2+3yj7K0
スペイン政府、サッカー法制定へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121002-00000042-goal-socc


終了のお知らせ
25名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:23:37.28 ID:HBEJiv+PO
レアルは監督と選手の給与だけで150億くらいか?
26名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:23:37.68 ID:uUX0/lBC0
>>11
MLBでも余裕でトップ5に入るぞ。300億だったら。
流石に無理があるだろ。
27名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:23:40.27 ID:Aqg6xtQc0
>>21
アーセナルはCLに出てるからな、リバプールの方が浮いてる
28名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:24:55.32 ID:bRaZSAXZ0
>>22
インテルは12位
ついにドルトムントにすら抜かれたからセリエはやばいね
29名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:25:04.48 ID:E+c5MkkHO
これでも赤字なん?
30名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:25:50.84 ID:LJltuFAE0
クリロナのユニフォームで60億くらい儲けてそう
31名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:26:01.26 ID:m5XFa6x+0
スペインからサッカー取り上げたら何が残るんです?
32名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:26:01.76 ID:J3oCFMSC0
ペレスお得意の粉飾だろ
33名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:26:30.78 ID:REPHj+c/0
他チームの取り分を二チームで独占してるからだろ?
それで破綻しそうなチームばっかりじゃ健全なリーグとは言えんね
そもそも国が傾いてるからな
34名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:26:45.60 ID:+5YTK2am0
ドル11位か
もはや名実ともにビッグクラブだな
35名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:27:21.80 ID:SRz5ieIf0
>>29
スペインは若者の就業率が40%しかない。もうすぐ破綻するのが見えてるわけ。
だからスペインから逃げ出そうとしてる選手・監督がこれからたくさん見れるはず
36名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:28:03.89 ID:gf9orIJF0
>>13
スペイン、イングランド、ドイツ、イタリア、どう見ても4大リーグです
37名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:28:24.00 ID:L9K+OShp0
放映権が不公平

とか言い出すバカが今日中に三人は発生する
38名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:28:34.86 ID:H+N98e1w0
ヨーロッパサッカーが凄いだけで、Jリーグはカスである
39名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:28:48.35 ID:4mCOWCYR0
ミランはこの大金が親会社に消えてるんだっけ
40名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:28:56.42 ID:E0LvbQft0
リバポの違和感
41名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:29:25.81 ID:axxwjEMH0
バイエルンの利益だけ飛び抜けてそうだ
42名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:29:31.36 ID:kg4vvGWy0
アーセナルは結局金持ちクラブなの?
43名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:29:47.69 ID:I2+3yj7K0
セリエとリーガは死んでる
44名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:30:06.68 ID:BSQptzFM0
>>3>>5>>16
去年のしか見つからなかったけどかなり営業利益あげてるぞ
マンUが178,000,000ドル、レアルマドリードが214,000,000ドル
http://www.forbes.com/soccer-valuations/

ユベントスは赤字だが
45名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:30:25.33 ID:bRaZSAXZ0
>>42
スタジアムの借金返したら金持ちクラブになる
ベンゲルは一応ちゃんと考えてるんだよ
46名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:31:02.28 ID:uVnTw2VF0
経営的に優良なのはバイヤンで次がアーセナルってとこか?
47名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:31:10.40 ID:gf9orIJF0
>>42
借金返しつつ常に+収支
使えないわけじゃないよ
48名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:31:21.01 ID:JRWFXjnC0
2年?3年?CL出てない筈のリバポの資金力がおかしいwww
49名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:31:38.24 ID:I2+3yj7K0
【サッカー】スペイン1部 デポルティボ・ラ・コルーニャが破産!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357980570/
50名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:31:45.47 ID:FeTQbFHz0
リーガはバルサとレアルに放映権が集中してるからな
51名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:31:54.95 ID:pP2aDMRh0
おいおい・・・水戸ちゃん何年分だよ・・・
52名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:32:34.37 ID:WHmFJYhjO
アーセナルのスタジアム負債解消より、マンUのゴミオーナーの借金が解消される方が速いらしい。
53名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:34:11.79 ID:BwwcxDqQ0
ドルの11位ってすごいな
破綻寸前まで行ったチームがよくここまで持ち直したもんだと感慨深くなる
54:2013/01/25(金) 00:34:39.00 ID:RkQLMZP50
【韓国人はきちんと守るが、日本人は守らないFIFA(国際サッカー連盟)の方針】

 FIFA(国際サッカー連盟:209の国と地域が所属)の国際Aマッチ基準を無視してる国は世界でたった5ヶ国程度。
 日本はその1つ。
 JFA(日本サッカー協会)の特徴。
 対戦国と「国際Aマッチの合意」がないのに、勝手に国際Aマッチと認定して記録を作成する。
 ナイジェリア、韓国が国際Aマッチと認めていない試合(メキシコ・オリンピック、
モントリオール・オリンピック予選)を勝手に国際Aマッチとして記録作成。(ナイジェリア、韓国はFIFAの基準を順守)
 この日本独自の計算方法により、釜本邦茂の公式得点記録ははFIFAの基準より20点も増量。
 これにより、最多得点者は釜本邦茂が1位で、三浦知良が2位に。
 三浦知良はJFAの異常な行動により2位扱い。これを放置し続ける日本人の恐ろしい情弱。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%9C%E6%9C%AC%E9%82%A6%E8%8C%82
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E8%A1%A8
55名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:34:46.87 ID:WHmFJYhjO
>>46
マンU
ユベントス
の順だと思う。
56名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:35:02.93 ID:MXfrlnaK0
大赤字じゃ意味ねーじゃん
サカ豚って経営センスねえのか(笑)

↓これでも見て顔面キムチにな〜れ♪

■[最新] 2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜

1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト)      43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ)      27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球)       21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー)   21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト)     17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ)   17,100,270人

■米経済誌フォーブスがスポーツ選手の長者番付を発表
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20120619-969820.html

TOP 100の競技別人数
NFL (30人)  MLB (22人)  NBA (13人)  Soccer (10人)  NASCAR/F1/Motorcycle (8人)
Tennis (5人)  Golf (5人)  Boxing (4人)  Cricket (2人)  Track and field (1人)

■世界の主要スポーツの収入
http://business.nifty.com/articles/sport/100727sport.jpg
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1109/16/ah_rakuten4.jpg

英プレミアリーグ、2800億円売り上げ〜そして465億円の赤字  
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPTYE84U04B20120531
プレミア、リーガ、セリエAに財政破綻の恐れが
http://supportista.jp/2010/07/news16083034.html
UEFA会長プラティニ氏「欧州サッカーの負債は16億ユーロ」
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1112/headlines/20120323-00000004-spnavi-socc.html
MLB総収入の推移(1995年〜2012年)
http://www.bizofbaseball.com/images/MLBRevenues1995-2012.jpg
57名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:35:13.94 ID:Vkj2Mkgf0
各クラブの総年俸が知りたい!
58名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:35:21.86 ID:lTa+9nnQ0
モドリッチのせいか、死に金ばっか使ってるイメージ
59名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:36:11.63 ID:il7Y2Euc0
やきうんことか水増ししてもしょぼいからな(笑)
60名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:36:53.25 ID:dGN1zyyV0
ユニフォームって儲かるんだな
61名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:37:07.49 ID:S1fKRxEz0
MLBみたいに均等配分すれば潰れるチームもなくなるのにね
62名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:37:40.44 ID:uGPQ7nRSP
ドイツの方が凄いよな
63名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:38:37.64 ID:qI2xhRdK0
>>61
プレミアはかなり公平だよ
だから下位クラブでもかなりの資金力がある
悲惨なのはリーガだね
もうどうしようもないよ
64名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:38:55.87 ID:NBsJEA6U0
>>61
それは対抗する国がないからできることだよ
国際競争が基本のサッカーで均等分配とかしてたらCLで負けるからな
65名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:39:55.16 ID:FBF6RQrp0
>>63-64
どっちやねんコラァ!!!!!!!!!!!!!!!
66名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:43:04.51 ID:BwwcxDqQ0
>>56
収入源や利益の経常方法の事情が、各国、各団体ごとに異なるから、
言うほどそのランキングに意味は無いことは確かだけど、
サッカークラブは経営の雑なチームが多いことは確かだと思う
昨今、大きく問題になってるしね
だからこそ、大富豪がオーナーになるパターンが増えてたりするわけだし
ま、そのこと自体が悪いことでは無いが
67名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:43:10.63 ID:NBsJEA6U0
>>65
サッカーの中では公平なほうってだけ
片や460億片や80億とか公平と思うか?
リーガみたいに600億と30億程ではないけどね
68名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:43:53.36 ID:WXYT3otS0
MLBは不人気球団でも大きな黒字を出せているからな
69名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:47:47.47 ID:StFt4Q6D0
野球って試合数多い割にショボいんだな
70名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:48:30.56 ID:BwwcxDqQ0
>>65
クラブをつぶさない程度に均等にしようとしてる国が多い
ただし、ある程度強いチームに多くお金が行くようにならないと、CLで勝てなくなったりして
リーグ自体の弱体化に繋がってしまう
例えば、今世界的に格が違うと言われてるクラブは、
全く分配が不均衡なスペインのリーガの2強だったりする
71名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:48:53.85 ID:S160uOqi0
アーセナル6位なのに何であんなことになってるの?
72名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:50:38.44 ID:NBsJEA6U0
>>71
スタジアムだろ
バブル真っ只中に建ててしまったからな
でも予定よりもかなりのハイペースで繰り上げ返済してるからそのうち強くなるよ
73名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:50:48.69 ID:2QzphkGf0
野球は国家間競争がないからな
アメリカでも日本でもそれぞれガラパゴスな世界が成立してる
74名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:51:06.51 ID:il7Y2Euc0
>>69
老人しか見てないから20年後には壊滅してる
75名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:52:02.78 ID:7DFe6cZX0
ミランは売り上げの半分近くが選手売った額か
今年はもう売れる選手いないけどどうするんだ?
76名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:53:24.73 ID:uUX0/lBC0
>>75
頑張ってバルサに勝つ!!
77名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:53:48.58 ID:YOQpjEeM0
>>75
普通に収入がなくなるだけですが何か?
78名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:54:25.38 ID:yv9yWGFzO
リバポすげーな
はやくCLに戻ってこいよw
79名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:55:15.87 ID:YEDIXf8p0
レアルってなんとなく日本では敵役なイメージない?
ACミランとかユーヴェがイイモンみたいなさ
世界的には大人気なんだなレアル
80名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:55:47.16 ID:KTfDWi/G0
やきうしょぼw
81名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:56:59.68 ID:BwwcxDqQ0
>>79
個人的にはバルサ推しが始まった頃から敵役にされてるような気がする
ベッカムとかいた頃はすごかったじゃん、日本での人気
82名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:57:04.66 ID:2QzphkGf0
>>79

プロサッカークラブとしては間違いなく世界No.1

おれは昔から嫌いだけど
83名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:58:12.68 ID:jo5qUAEUi
借金いうけど富豪がやってるから毛ほども痛くないんだよね
資産数兆円だから
84名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 00:59:21.43 ID:ryWkwyXQ0
おい焼き豚


ヨーロッパ野糞の収入を教えてくれ
サッカーと比べようぜww
85名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:00:03.74 ID:/qRNZmv1O
さかぶたー
NFLやMLBの真似しだしてるからなんだぞwwwww
86名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:00:14.48 ID:0YEW/hgb0
1 レアルマドリード  リーガ
2 バルセロナ     リーガ
3 マンチェスターU  プレミア
4 バイエルン     ブンデス
5 チェルシー     プレミア
6 アーセナル     プレミア
7 マンチェスターC  プレミア
8 ACミラン       セリエA
9 リヴァプール    プレミア
10 ユヴェントス    セリエA
11 ドルトムント    ブンデス
12 インテル      セリエA
13 トッテナム     プレミア
14 シャルケ      ブンデス
15 ナポリ       セリエA
16 マルセイユ    リーグアン
17 リヨン        リーグアン
18 ハンブルガー   ブンデス
19 ローマ       セリエA
20 ニューカッスル  プレミア

プレミア 7 セリエA 5 ブンデス 4 リーガ 2 リーグアン 2
87名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:00:37.47 ID:qI2xhRdK0
>>83
富豪の興味がなくなったらどうするんだよ
急いで収益が出る構造を作らないといけないだろ
88名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:01:24.59 ID:oNvUC5BG0
アナルの場違い感もあるがそれ以上にリバポってやっぱり腐っても名門なんだなぁ
89名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:02:42.28 ID:COp56Y0R0
>>79
最近は特にバルサ押しが凄いからレアルが敵役っぽく感じられるかも
でもベッカムとかジダン居た時はレアル押しが凄かったしそこはメンバー次第な気がする
90名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:02:59.07 ID:Cd+GnPlY0
何かショボイな
この程度の額でサッカーでは1位になれるのか
91名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:03:42.62 ID:uUX0/lBC0
>>90
世界のTOYOTAと比べたらな・・・。
92名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:04:50.72 ID:35Yd0eZ60
香川のスポンサーマネーが入ってなきゃ5位くらいだったな
93名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:05:22.62 ID:7ndFRUHP0
>>86
リーガ2強以外クソリーグじゃね?
94名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:05:43.67 ID:jo5qUAEUi
富豪は趣味でやってるから
中東リーグなんか採算度外視もいいとこ
サッカーが文化的に廃れない限り富豪は手放さない
つまり有り得ない
95名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:07:00.05 ID:avsUAcQP0
K キムチ焼き豚
G go
H home
96名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:07:17.55 ID:ryWkwyXQ0
>>69
やきうって1試合の価値が著しく低いから単価安いんじゃね?

マクドナルドみたいなもん
97名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:08:07.62 ID:BwwcxDqQ0
1 レアルマドリード  マドリード
2 バルセロナ     バルセロナ
3 マンチェスターU  マンチェスター
4 バイエルン     ミュンヘン
5 チェルシー     ロンドン
6 アーセナル     ロンドン
7 マンチェスターC  マンチェスター
8 ACミラン      ミラノ
9 リヴァプール    リヴァプール
10 ユヴェントス    トリノ
11 ドルトムント    ドルトムント
12 インテル      ミラノ
13 トッテナム     ロンドン
14 シャルケ      ゲルゼンキルヒェン
15 ナポリ       ナポリ
16 マルセイユ    マルセイユ
17 リヨン        リヨン
18 ハンブルガー   ハンブルク
19 ローマ       ローマ
20 ニューカッスル  ニューカッスル

本拠地並べたらなんか見えるかと思ったらなんも見えなかった
98名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:08:18.19 ID:+5YTK2am0
>>90
他のスポーツ挙げてみれよ無知w
99名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:14:04.45 ID:4mCOWCYR0
アーセナルのスタジアム負債
ユナイテッドのオーナー
これが消えないとレアルバルサには勝てないわ
100名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:14:37.77 ID:gf9orIJF0
>>86
これで欧州リーグやったらいいんじゃね?
101名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:16:40.70 ID:dcwOm1ECO
>>94
マラガの人やめちゃっただろ
102名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:20:10.04 ID:RiC9R31PP
マジでレアルはロナウド大事にしとけ
あいつだけでどんだけブランド保ってると思ってんだ
103名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:21:07.74 ID:Aycrd/bj0
>>100
ですよねー
104名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:22:57.07 ID:FitxzW800
ほー凄いじゃん










で支出は?
105名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:23:59.94 ID:mw1lbsey0
プレミアが放映権料分配制にしなければプレミアのビッグクラブにもっと資金集まるよ
やらないだろうけどねリーグ全体がリーガみたいにつまらなくなるから
106名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:24:08.79 ID:I2joT7AOP
スーパーカップをバルサがとってたら逆転してた?
107名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:26:55.38 ID:yknQzhzy0
リバポはアジアだと人気はユナイテッドと双璧だっけ
レアルからバイヤンまでは強すぎるな
108名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:27:43.24 ID:I2joT7AOP
>>100
2000年ころにスーパーリーグ構想みたいなのあったけど結局消えたな。
109名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:30:07.78 ID:yknQzhzy0
ユナイテッドの凄いところは、PIKを完済しつつ、残りの借金の元金はおろかそれ以上返済してグレイザーファミリーに多額の報酬を抜かれながらも黒字なところだな
アーセナルもベンゲルがそこそこ金使えるようになりだしたら、また強くなると思う

バイヤンは流石。これからはブンデスのチームがリストに増えてきそう
110名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:30:27.00 ID:BM8WhDNx0
香川ってすげえ
レアルバルサマンUがメガクラブだな
111名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:30:36.92 ID:t+trve9R0
ミランは財政難と聞いてたけど支出が半端ないのか?
112名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:31:11.17 ID:yknQzhzy0
>>53
ほぼ国内の需要じゃないかな。本気で買い支えてる印象がある。つってもドルは古豪だから結構海外にもファンが多いんだよな
113名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:33:36.19 ID:yknQzhzy0
>>108
スーパーリーグやったら1極化になってサッカー自体が廃れてしまうって声が多かったな
114名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:35:38.91 ID:yknQzhzy0
>>101
あれはスタッフの横領とか腐ってたから愛想つかしたんだっけ

>>105
プレミアは、プレミア所属の20チームが均等に株を持つシステムだからそういう横柄ができなくなってる
115名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:37:44.86 ID:RiC9R31PP
>>114
1部に落ちたら株どうなるん?
116名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:38:43.69 ID:yknQzhzy0
>>115
譲渡する決まり
117名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:42:08.60 ID:RdB/l3kr0
クラブとしたらすごいけど、企業としてみたら大したことないよなw
118名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:43:07.77 ID:PUHLVQxp0
2013-14シーズンからのプレミアリーグの放映権料は他のリーグをさらに圧倒するから
TOP20のうち10クラブはプレミアのクラブになる

2013年の放映権料
プレミア 22億ユーロ
セリエA 10億ユーロ
ブンデス 7億ユーロ
リーガ 6億5500万ユーロ
リーグアン 6億4200万ユーロ

レアル・バルサが1億4000万に対して
プレミアの上位は1億2000万、最下位でも7400万となる
119名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:44:53.82 ID:ycw/jGl70
バルサはともかくマドリーってなんでこんなに売り上げ多いんだ?
最近大した活躍してないのに
120名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:45:17.87 ID:yknQzhzy0
>>118
Jスポの契約は今期で終わりだけど、更新するなら視聴料金も上がりそうだなw
121名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:47:51.56 ID:LCPpJQhG0
バイエルンを除けば下部組織含めての人件費が400億円超とかだろ
122名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:48:43.72 ID:3Va9EUoq0
ミランはあれだけ選手を出したが今のメンバーで結果を出し始めて来た。
開幕からしばらくは一体どうなるかと思ったが伝統の強さはそう簡単には崩れないみたいだ。
123名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:49:53.47 ID:xj6+6qk7O
リーガ全体のことも考えてよ
124名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:50:13.42 ID:65fKPWKd0
>>118
プレミャパネェな
125名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:50:40.35 ID:yknQzhzy0
>>122
エルシャラウィだけは放出したらダメだな
126名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:50:53.36 ID:qI2xhRdK0
>>121
そんなに使ったら人件費率が五割を超えるぞ
破産してしまうレベルだ
127名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:52:49.13 ID:ycw/jGl70
バルサがメッシを売ったらそれだけで1年無収益で暮らせるわけだな
収益だけじゃなくて資産価値も含めて
算出すればいいのに
128名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:52:50.63 ID:BwwcxDqQ0
>>119
なんだかんだ世界的に人気あるからグッズ売れるのと、ベレスの粉飾
129名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:55:00.33 ID:5VwjA2em0
>>117
大方は伝統を受け継いでいるだけか
金持ちの余技

その大した企業が副業として経営してるんだって
130名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 01:56:26.99 ID:J3Q7iKCL0
インテル12位らしいな
131名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 02:16:01.82 ID:uIRQgYtA0
【サッカー】世界のクラブの年間収入額ランキングTOP20 2011/12シーズン版
http://sportshouse.seesaa.net/article/315749570.html

収入の内訳だけど、レアルやバルサは放映権料が多めだな
インテルとかのイタリア勢は、完全に放映権料頼りになってる
バイエルンとかのドイツ勢は、商業収入の割合が他国よりもずっと高い
長い目で見ると、堅実経営のブンデスリーガが成長していきそう
132名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 02:21:00.93 ID:mw1lbsey0
商業収入の割合が高いというかチケット代や放映権料が低いだけとも言える
133名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 02:22:41.62 ID:j8zByniR0
福留300人分
134名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 02:23:37.25 ID:5VwjA2em0
>>131
経営学のノウハウを取り入れるのが
ドイツらしいよな

国際大会でも、確率統計学の手法で
代表が好成績残すしな

ただ、理屈っぽいから
ブラジルみたいな夢あふれるスタイルは期待できない
135名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 02:55:52.42 ID:4C3rm2f30
>>119
クリロナ一人で、レプリカユニフォームを移籍1年目で130億円分とか
売ってるんだぜ。
2年目からは落ちるとしても、それでもかなりの額。
136名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 03:06:13.14 ID:mYQ/bcEJ0
>>135
売り上げと収入は違うけど、それでも一人でユニ130億とかマジだったらスゴイな
137名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 03:09:36.03 ID:Hkit3Mc70
それよく言われるけどなんかの間違いじゃないの
09-10シーズンのfootball money league見たけどマドリーの売上438.6mのうち入場料と放映権料の収入を除いた分は150.8mだよ
ロナウドの分だけで130mってどう考えてもありえないでしょ
マドリーのスポンサー収入が20m以下のわけないし
138名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 04:02:10.21 ID:aqeRgbxb0
国の経済立て直せよ
139名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 04:13:35.93 ID:Dgg6yXHr0
すげーなって思ったけど


NHKは6000億円なんだよな
140名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 04:14:50.13 ID:X9EbLNRl0
>>139
NHK>>>>>>>>>レアルか
141名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 04:18:18.91 ID:T03c4ybtO
>>139
NHKからMLBに何百億円流れてるんだっけ
142名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 04:22:17.79 ID:5VwjA2em0
>>138
このままだと
スペインは分裂するだろう
クラシコが代理戦争なのは、2ちゃんでも常識

カスティーリャもカタルーニャも
サッカーが基幹産業になるだろう
143名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 05:02:19.52 ID:J3Q7iKCL0
>>135
ロナウドの次ってエジルかね?
10だし人気ありそう
144名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 05:43:31.60 ID:LCPpJQhG0
>>126
いや、前に何かで見たけどバルサがそれぐらいだったよ
収入に占める人件費の割合が十割を超えてるクラブすら存在するし
145名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 05:45:18.89 ID:IAL5J7hm0
収支で発表して欲しいな。何で水なんて売ってんだよって話w
146名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 05:50:04.45 ID:6ezqovjy0
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
WBC 平均視聴率 1.4%
http://shuchi.php.co.jp/article/327
【野球】参加チーム数が規定の6に満たないため、世界大学選手権が中止!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339920853/
サッカーが野球に学ぶこと
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
147名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 05:50:17.97 ID:HBUX8sNW0
>>145
クラブが株主用に発表してるとこ多いよ
ソシオ式のクラブが発表してるかは知らん
148名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 06:38:48.49 ID:3NRd/UgNO
総売り上げから試合数を割ってみるとやきうはすごく安いんだな
149名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 07:02:31.62 ID:O9q5VPxU0
スペイン人ってレアルとバルサから搾取されてんのか。
選手の年俸削って失業中のやつ雇ってやれよ。
150名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 07:25:53.85 ID:Sm6oERJz0
>>136>>137
ロナウドユニ130億は、ペレス会長の口から出任せを鵜呑みにしちゃってるだけ
まったくのガセだよ

世界で最もユニが売れてるチームはユナイテッドとレアルで、年間120-150万枚
仮に1万円の公式ユニ買ったとしたら、120-150億円
これをペレスは「ロナウドのユニ効果」として騙った

実際の120-150億円は、選手全員のユニ売り上げの、1万円の公式ユニとして(安いのは2000円からある)、しかも店頭価格で計算したもの
クラブの収入はその中の数十%だから、ロナウド個人のユニ売り上げでの収入なんて1億行くか行かないかでしょ
マジレスするのもあれだけどペレスなんかを信じてる人もいるみたいだから一応
151名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 07:39:46.81 ID:vr/W92rj0
>>97
オーナー、主要スポンサーなどで
152名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 08:00:40.30 ID:B1IqT7e7i
焼き豚そっ閉じ






wwwwwwwww
153名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 08:14:52.03 ID:I2+3yj7K0
>>150
かかった移籍金が127億でユニの売上が130億円ってできすぎだよな。
154名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 08:27:57.20 ID:I2+3yj7K0
マドリーはいつまで粉飾し続けるんだ。
155名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 10:37:12.03 ID:1ytvQBaE0
2位 バルセロナ(スペイン) 4億8300万ユーロ(約570億円)

バルサのカンテラって年間800万ユーロという大金を使ってるらしいけど、
バルサにとったら収入の2%未満なんだな。
まあ世界に一つのクラブだし、日本だと育成年代は収益部門化させた方がいいだろうけどね。
156名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 10:40:15.74 ID:UEADihb20
今時、スペインなんかマンセーしてんの情弱のサカ豚ぐらいだよ

本当に底なしの低脳だなオイ
157名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 10:42:49.79 ID:0oGZ1TWv0
焼豚哀れw
158名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 10:43:43.50 ID:dUw6L7Pf0
100年後も生き残ってそうなクラブは、マンU、バイエルン、ミランくらいか
159名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 11:37:37.94 ID:z58OCS+cP
ミランよりユーベでしょ

バックについてる企業もクラブが持ってる資産もユーベが上
160名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 11:53:06.20 ID:uIobKD8N0
チケットとグッズと放映権でこれだけ稼げるのか
161名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 13:20:56.28 ID:jf9pBS8a0
>>105
そんなことしなくても分母が更にデカくなるから、
10年後にはレアル・バルサですら資金力じゃプレミア勢に太刀打ちできなくなるだろうな
162名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 13:25:22.07 ID:NuitXlcs0
リバポはCLどころかELすら出てなくて
さらにスタジアムもビッグクラブにしては小さいのにこの収益力はすごい・・・。
CL出場権を奪還して新スタ立てたらTOP5に食い込みそうだな。
163名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 14:41:19.07 ID:+GCSnrrUO
>>158
バイヤンの次に運営がシッカリしてるのはユーベでしょ。

ユベントス・ヴィレッジの計画といいセリエでは頭3つくらい飛び抜けてる
と思う。
164名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 14:50:17.99 ID:WXYT3otS0
アジア(日本は含まれない)を開拓したプレミアがこの圧倒的な強さだからね
そら日本はどんどん後回しにされるわけだ
テニスなんかもそうだが、人気競技にとったら日本の市場は本当後回し状態だな
せめて有料放送が発達していれば良かったが、あの有様だしな
165名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 14:50:30.37 ID:FMCTztV30
スポーツの形態として一番正しい形はアメリカ
NFLとか完璧や
あれは奇跡に近い

ビッグクラブを作るのはサッカー人気という意味では間違ってないけど
MLBみたいに贅沢税くらいはつくって多少の恩恵を下にやらないと
リーグが崩壊する
もう遅い気もしてるけど
166名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 15:09:45.30 ID:7KZre6jdO
アジアマーケットでの放映権とユニフォーム売りだな

本田に任せろ

試合終了間際3分頃、エジルと交代したら無難にやれる
167名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 15:11:06.51 ID:aeSb8U7P0
>>44
ユーべは昨期1億2000万ユーロ増資してその赤字はもう吹っ飛ばしたはずだよ
168名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 15:42:02.44 ID:FguQ3Q0e0
リーガはバルサとレアルに放映権料の41%が与えられているとかw
169名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 15:43:24.55 ID:Glxo9hTr0
デポルを返せ!
170名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 16:44:20.90 ID:5bAzum8z0
>>26
ないない
171名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 17:34:26.92 ID:lnmtWeCE0
レアルは早くカカの分払えよ
172名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 18:01:34.21 ID:5KemDXt50
>>21
ここ10年のCLで準優勝1回 → アーセナル

↓ここ10年のCLで準優勝すらしてないチーム

バイエルン以外の全てのブンデスのチーム(ドルトムント、シャルケ、レバークーゼン他)
バルサ以外の全てのリーガのチーム(レアル、バレンシア、アトレティコ他)
ミラン、ユーヴェ、インテル以外のセリエのチーム(ラツィオ、ナポリ、ローマ他)
5強以外のプレミアチーム(エヴァートン、ニューカッスル、トッテナム他)

アーセナルはドルトムント(笑)とかより全然ビッグクラブだよw!
173名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 19:04:31.69 ID:6AxU/t8S0
リバポはアンフィールドを拡張して、6万人収容にする話があるらしいが
そうなったらその内収入も増えそうだな
174名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 19:51:35.72 ID:/+d250lj0
>>10
そういえばメジャーリーグってアメリカの自由の象徴なのに選手年金あったり、社会主義的経営なんだな
175名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 19:53:51.45 ID:QiTDzpsl0
ユーベの場合、金欠になってもフィアットからすぐにお小遣いが入るからなあw
176名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 19:54:16.55 ID:ekl2qpBkO
収入−支出=利益

企業は利益ベースで評価しますよ。
177名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 19:56:57.24 ID:keI9Q6pU0
クラブ単体の利益なんてぶっちゃけどうでもいいだろ
レアルやバルサのようなビッグクラブなら広告効果も相当なもんだろうし
178名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 20:03:15.65 ID:PW7b6kT60
破産する事がまず無いであろうクラブってバイエルンとユベントスだけだと思う
179名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 20:05:05.42 ID:jcesnpUS0
j11位なのか、、、、、予算の少なさからビッグリーグ入りはまだまだと言われていたけど
名実共にビッグリーグ間近だな。
180名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 20:23:04.66 ID:Alap8JPm0
スペインはレアルとバルサで収入全部持っていくから他のクラブが破産するんだよ。
181名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 20:27:33.91 ID:J/0mHiXU0
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO50942910U3A120C1000000/?n_cid=DSTPCS005

サッカー選手は一般企業の会計で例えたら原材料的な感覚だと思ってたけど
(実際原価で処理してる)、
外部から仕入れて移籍金が発生した場合はそれを固定資産やのれんのように
毎年償却していくんだな。

しかしながら、生身の人間だからパフォーマンスが下がって
償却期間未満で解雇するケースだってあるだろうからその場合は減損処理する
んだろうな。そういった固定資産や買収先の企業のロスカットは往々に
してあるが。
182名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 20:32:21.47 ID:Alap8JPm0
11位ドルトムント 189.1
12位インテル   185.9
13位トッテナム  178.2
14位シャルケ   174.5
15位ナポリ     148.4
16位マルセイユ  135.7
17位リヨン      131.9
18位ハンブルガー 121.1
19位ローマ     115.9
20位ニューカッスル 115.3
183名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 20:32:48.40 ID:WdO4X17GO
経済力でも完敗のやきぅ(笑)
184名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 20:35:32.83 ID:NtiO3tMRP
ニューカッスルやハンブルガーは意外だな
185名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 20:35:57.07 ID:jdUF3/dP0
プロ野球>>>>>>>>>>>Jリーグwwwwwwwwwww
186名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 20:42:58.77 ID:Alap8JPm0
187名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 20:49:41.09 ID:141es8/j0
国が潰れそうな状態でクラブだけ収入世界一って寧ろ恥曝しだと思うんだけど。
国民、政府ともサッカーにのみハマってる脳内お花畑ですって感じ。
188 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 21:05:23.76 ID:XqYA1lwWP
レアルすげーな。国庫に一部でも寄付したら国ごと乗ってれるぞ。
そうすればバルサを国の権力でぶっ潰すこともできんじゃないかと
189名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 21:14:10.87 ID:jRrjSXSi0
> 1位 レアル・マドリード(スペイン) 5億1260万ユーロ(約605億円)
> 2位 バルセロナ(スペイン) 4億8300万ユーロ(約570億円)

何でこの2チームはこんだけ稼いでんのに借金生活してんだ
190名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 21:16:38.58 ID:Alap8JPm0
>>188
レアルは収入も多いが借金も多い
いまだにカカの移籍金をミランに払い続けている
191名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 21:18:54.59 ID:k9CJuhlCO
しかし凄いな
サッカーは20チームが年間40試合程度こなすだけだぞ
しかもサッカーはCMを挟むタイミングがないスポーツだから、放映権で最もハンデを背負ったスポーツなのにな
大きいダブルハンデを背負ってこれだけ稼ぐか
ビジネスの奇跡だわ
192名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 21:22:36.76 ID:mxXES2j70
>>6
たかが野球チームじゃそれはないだろ
所詮はごく一部でのみしか知られてないスポーツなんだし
アメリカだから結構稼いでるかも知れんがね
193名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 22:52:27.01 ID:mw1lbsey0
4 バイエルン     アディダス、アウディなど(親会社)
    
7 マンチェスターC  エティハド(オーナー関連会社)
 
9 リヴァプール    ウォーリアスポーツ(オーナー関連会社)
10 ユヴェントス    フィアット(親会社)

12 インテル      ピレリ (親会社)
     
16 マルセイユ    アディダス(親会社)
    
20 ニューカッスル  スポーツダイレクト(オーナー関連会社)

これらの会社は親会社からの献金も収入にいれてるからな
そうでもしないとバイヤンがマドリーバルサより商業収入上にいけるわけがない
そんな価値もないし
194名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 23:34:01.66 ID:Alap8JPm0
バエイエルンミュンヘンの親会社?

バイエルンに親会社は存在しない。
195名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 23:40:48.52 ID:RyBktzeYO
アディダスやアウディはバイエルンの株を持ってるだけで親会社では無いよ。
196名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 23:48:17.28 ID:8nhhAzfO0
ミランはこれで大赤字なのかよwww
197名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 00:12:32.40 ID:EQx36nnc0
>>18
オリッ糞は?
198名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 02:01:25.85 ID:7NXFvlrs0
アメリカでもオワコンw


【MLB】過去最低記録更新!FOXテレビの大リーグ中継の平均視聴率1.7%、平均視聴者250万人
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350017643


【野球】史上最低!過去最低視聴率を更新!MLBのワールドシリーズ視聴率7.6%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351644948/
199名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 02:19:11.79 ID:ENbyA/qB0
株持ってるなら関連会社だな
200名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 03:46:23.47 ID:8lI9mdNm0
>>187
スペイン人はそんなこと気にしてなさそう
テクニカルなサッカー見れて、お昼寝できれば経済なんてどうでもいいぐらい思ってるだろ
201名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 05:08:42.36 ID:69Rrgc+/0
>>174
自由・・・ガチガチの契約社会・訴訟社会
平等・・・原住民・黒人は今でも差別対象
博愛・・・拝金主義

建国の理念は建前
本音は英本土からの搾取に反乱しただけの海賊国家
202名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 05:13:36.89 ID:+M6urz790
>>172
リーグタイトルは?
203名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 09:16:52.66 ID:QNuwoGW80
>>198
ドジャースが25年5000億以上の放映権契約をしてるのにオワコンはねーよ
204名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 11:11:49.99 ID:ty6QGz+90
日本野球はわずかな利権を争っているうちに、草の根が枯れつつある…


■活動休止のお知らせ

拝啓 新春の候、皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、突然ではございますが、神戸サンズは2011年の球団創設以来、多くの方々にご厚情を賜り
活動を続けてまいりましたが、このたび諸般の事情により球団活動を休止させて頂くこととなりました。
監督・コーチ・選手・スタッフが一丸となり、ファンやスポンサー、地域の厚いご支援を頂く中で、優勝
という目標を達成することはできませんでしたが、2シーズンを無事に終えることが出来ました。

昨シーズン終了後から2013年シーズンも活動を継続するため、検討を重ねてまいりました。
ただ経費面を含めて安定的な球団運営を行うことは難しい状況にあり、止む無く活動を一時休止する
結論に至りました。
この2年間、ご声援を頂きましたファン、スポンサーの皆様に心から感謝申し上げますと共に、突然の
活動休止でご迷惑をお掛け致しますことを深くお詫び申し上げます。
いつかまた、新たなる神戸サンズをご披露できるよう今後も努力していく所存でございます。

略儀ではございますが、まずは書中をもちまして活動休止のお詫びとご挨拶を申し上げます。
皆様の今後のご健勝とご発展を心よりお祈り申し上げます。
                                                     敬具

平成24年1月20日
                                          株式会社M&G 神戸サンズ
                                             代表取締役 中西 剛
ttp://www.kobesuns.com/news74.html
205名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 11:12:46.18 ID:ty6QGz+90
10チームでスタートした独立リーグも、今や3チームを残すのみ。
これがプロ野球の未来の姿になってしまうのか


リーグ構成球団

 チーム名 参加年度 本拠地 ホームスタジアム
○紀州レンジャーズ 2009 和歌山県和歌山市 県営紀三井寺野球場
○兵庫ブルーサンダーズ 2011 兵庫県三田市 キッピースタジアム
●神戸サンズ 2011 兵庫県神戸市・淡路島 洲本市民球場   ← ★活動中止を発表
○06BULLS 2012 大阪府東大阪市 花園セントラルスタジアム

活動休止中の球団

 チーム名 参戦期間 本拠地 ホームスタジアム
●明石レッドソルジャーズ 2009-2010 兵庫県明石市 明石公園第一野球場
●ソウル・ヘチ 2010-2011 和歌山県和歌山市
●大和侍レッズ 2012 奈良県 奈良県立橿原公苑野球場

脱退した球団

 チーム名 参戦期間 本拠地 ホームスタジアム
●大阪ゴールドビリケーンズ 2009 大阪府大阪市 住之江公園球場
●神戸9クルーズ 2009-2010 兵庫県神戸市 スカイマークスタジアム
●大阪ホークスドリーム 2011 大阪府 住之江公園球場
206名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 11:27:05.05 ID:OLbxAfUD0
>>205
10チームでスタートって、初年度4球団でスタートしてんだけどな。w
クソには違いないけどな。
かかわったことがあるチームが計10球団の間違い。w
207名無しさん@恐縮です:2013/01/26(土) 16:17:48.33 ID:P3e/yHGl0
>>203
地上波から不必要だと言われたオワコン(笑)

アメフトのスーパーボウルの地上波中継の視聴率は47%

やきうのワールドシリーズの地上波中継の視聴率は、わずか7%(笑)
208名無しさん@恐縮です
>>189
ぶっちゃけ>>1で借金ないのなんてバイエルンぐらいだぞw
マンUだってかなりの額借金してる
それだけビッグクラブの運営は大変なんだよ