【テレビ】<とんび>TBS系ドラマ枠「日曜劇場」(日曜午後9時)で放送され、第2話視聴率16.1%と好調キープ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はトマト1cφ ★
 直木賞作家・重松清さんの感動作を「JIN−仁−」のスタッフが連続ドラマ化した「とんび」の第2話が20日、TBS系ドラマ枠「日曜劇場」(日曜午後9時)で放送され、平均視聴率は16.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。

第1話は、13日に2時間スペシャルで放送され、1月スタートの民放連続ドラマでは最高の平均視聴率17.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録している。

 ドラマは、両親不在で育ったヤスこと市川安男(内野聖陽さん)が、息子・旭が3歳のときに、妻・美佐子(常盤貴子さん)を不慮の事故で失い、後悔と悲しみにくれながら愛する息子を育てようと立ち直る……というストーリー。

16歳からの旭を佐藤健さんが演じる。プロデューサーは石丸彰彦さん、監督は平川雄一朗さんらが担当し、脚本は「JIN−仁−」「世界の中心で、愛をさけぶ」などで知られる森下佳子さんが手がけた。

 第2話は、保育園で美佐子(常盤さん)の写真を見ながら絵を描いていた6歳の旭(荒川槙くん)は、周りの子供たちに写真を回し見され、けんかをしてしまう。

そして寂しさと不安から、美佐子の写真をビリビリに破いてしまった。この事件から旭がおねしょを繰り返すようになり、母親がほしいのかと思ったヤスは見合いをすることを決意する……という展開だった。(毎日新聞デジタル)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130121-00200003-mantan-ent
2名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:36:32.91 ID:dVPOdVOr0
鈴木オートでてるよね。
3名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:37:28.71 ID:JUowBDz80
夕焼け空が 真っ赤っかー ♪  ♪
4名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:37:39.85 ID:i6iC5AP4O
堤真一のやつのがよかった
5名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:38:21.11 ID:+E45hqY90
ウリ達が出ないニダ。しゃべちゅミダ。
6名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:38:37.28 ID:Jg/ATJz70
NHK版のほうが数段上、役者も演出脚本も
TBS版はあざとすぎる
7名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:40:48.06 ID:7nSRPDCC0
あ〜あ〜〜幸せのとんびが〜〜〜♪
8名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:40:49.10 ID:XdsYv4XBO
このドラマ、第一話で見るの止めてもいいかなと思ったりしている。
録画してあるけどニ話目は子役あの子じゃないんでしょ。
子供ってすぐ大きくなるわねみたいな話でしょ。
9名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:41:09.16 ID:4daYDGy30
2話目の視聴率スレっていらないだろ
10名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:41:57.82 ID:joy26w1T0
NHK厨ウザい。
嫌なら見るな。文句たれる為に生きてる民主党と同じじゃねーか。
11名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:43:01.01 ID:nPJycv/A0
文句言ってないで内野聖陽の天才っぷりを見ろよ
12名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:43:07.54 ID:Jg/ATJz70
ばーかw
13名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:43:26.98 ID:9KmtwRR50
内野どんだけ暑苦しいんだよ
ちょっと湯通しして油抜いてやれ
14名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:44:28.07 ID:2xwHRscN0
ドラマとしては良い素材なんだけどさ
演技が無理矢理すぎて飽きる
15名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:44:37.22 ID:WvWjokbV0
録画してるけど、話が重そうだからまだ見てない
16名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:45:04.54 ID:9CeYe21a0
TBSは火の車みたいだから、この程度でも映画化狙うんだろうな
赤字ATARUですら映画化するぐらいだし
17名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:45:06.71 ID:PfanePAx0
佐藤に抱きかかえられた内藤がパンツ見せるって話?
18名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:45:13.36 ID:RT1sArOI0
前番組が率取れなくてもまたぎ無くても大して落ないのか
クール1位決定だな
19名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:45:44.72 ID:KaD0JK+S0
新視聴率王

米倉涼子
内野聖陽
20名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:47:12.79 ID:p6D25o9c0
ショボいキャストでも視聴率とれるんだな
21名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:47:28.18 ID:yKysL7keP
初回と昨日のを見たけどもう飽きた
同じ時間のレストランのドラマのが好き
22名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:48:20.59 ID:cZ5CVrt+O
「仁先生がおれば坂本竜馬は死なん!ほうじゃろ?」
のイメージがまだまだ強い
23名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:48:31.78 ID:9t1Jfkr80
子役のおかげ
24名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:48:39.23 ID:PfanePAx0
まぁ 子供が観てもおもしろくないだろうなw
25名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:49:56.00 ID:8SEJ2ioz0
テレビ番組ってジジババ向けしかとらなくなったね
26名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:53:46.98 ID:Ythsc9pP0
やまもーとかーんすけー ばんざーいい ばんざーい
27名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:54:25.38 ID:/sJMJaRj0
>>7
ぼ!
28名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:55:02.62 ID:nPJycv/A0
面白かった
29名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:55:58.47 ID:KdsncOJU0
裏のフジはどうかね?
30名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:56:49.36 ID:VLtaNeUq0
ありきたりの分かりやすいドラマが受けるのかね
31名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:57:20.83 ID:mzRRvC3/0
>>18
前番組は消費税割れしてそう
大河とイッテQとビフォーアフターが万遍なくとっているから
もう取り分がないw
32名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:58:55.63 ID:afAVlnY00
2話つまらなかったからこれから右肩下がりの予感
33名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:59:01.73 ID:YBXdcDsl0
子供が大きくなるのが早すぎる
佐藤腱がメインになるようならもう見ない
34名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 10:59:47.51 ID:0gRu+AZZ0
裏は3ポイントぐらい上げてるのに下げてもこの見出し?
まあ高いけどさ
35名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 11:00:03.79 ID:4Oox8iBA0
>>29

01/20日(関東・確定分)

16.1% 21:00-21:54 TBS 日曜劇場・とんび
13.1% 21:00-23:24 EX__ 日曜洋画劇場・トランスフォーマー
11.9% 21:00-21:54 CX* ドラマチックサンデー・dinner
11.5% 21:00-21:54 NTV 行列のできる法律相談所
36名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 11:01:17.15 ID:RuxMHexs0
裏のディナーの方が面白いぞ
江口と松重豊と志賀廣太郎と袴田吉彦とユースケが頑張ってる
37名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 11:01:45.32 ID:FtLctq7i0
初回がピークなのか?
2話微妙だった
38名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 11:01:57.25 ID:4b9PUAQiO
イカがディナーに流れたんw
39名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 11:02:02.09 ID:soXiSft3P
裏のフジ江口もおもしろかった
40名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 11:03:08.73 ID:6FwDLknx0
ジャニーズを使わないと数字がいいねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
41名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 11:03:23.56 ID:JnHRNrCIO
NHKの漂流老人みてた
42名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 11:03:45.13 ID:3esX8sCq0
年寄りはとんび、テレ東
家族は行列、トランス半分
若者はdinner、トランス半分
43名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 11:04:53.85 ID:DNhCEGLE0
>>36
王様のレストランのパクりっぽいから昨日は見なかった
44名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 11:05:45.08 ID:mKt29QA5O
ここでもフジのステマがうざくて萎える
45名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 11:06:21.19 ID:XdsYv4XBO
>>42
若者はテレビなんか見ない
46名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 11:07:29.48 ID:ZTLtMqdv0
泣ける場面に弱い
47名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 11:08:02.27 ID:Naint7rj0
>>7
乾杯じゃねーよ
48名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 11:08:28.68 ID:z8kh/UeV0
1話も2話も本編見なくても予告だけで十分理解できる内容だったわ
49名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 11:08:58.51 ID:d1I1fVIS0
おとしゃん おかしゃん
50名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 11:09:44.50 ID:Rn9n0gY50
去年のnhkの方がよかった
51名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 11:10:14.21 ID:XdsYv4XBO
おかしゃん来たんじゃない?
52名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 11:13:26.15 ID:8/wyXivN0
>>43
王様〜だけじゃなくて、ランチの女王的なエッセンスも入ってるよね。
53名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 11:14:22.70 ID:kvRyxOBW0
>>20 じゃあ、父さんはキムタク、息子はフクくん、和尚はジャンレノ、死んだ妻はキャメロンディアスにしてやる
54名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 11:14:39.70 ID:eKpiQWpD0
2話目の海のシーンとかNHK版はすごく良かったのに、TBS版はがっかりだった。
TBS版は何か押し付けがましいんだよな
55名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 11:19:13.65 ID:Jg/ATJz70
>>54
その通り
56名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 11:22:08.40 ID:5JhTJjm6O
また泣かされた!泣いちまったわ!
57名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 11:23:35.14 ID:FOhjyf9CO
フジの江口ドラマは昨日の二話目でハッピーエンディング完結したから
来週からとんび見るかね
58名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 11:25:30.36 ID:UpDaayRE0
NHK版があるのか。みたかったな。
初回で号泣したわ。
おとしゃんの演技はいい。
子役の演技もいい。
一話で満足したので、録画してる二話に進めない。
59名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 11:27:52.10 ID:zmDw+D3XO
見逃した><
翼ちゃんでたかな?
60名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 11:33:45.41 ID:FmZ0c8pLO
ラテ欄の広告で初回の高視聴率勝ち誇っててウザかったから見るの止めた
61名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 11:36:29.58 ID:zeXeu0YTO
感動の押し売りに吐き気がする
良い人ばっかりとかキモいっちゅーねん
押しつけがましいし演技も臭いし
家族や絆の押し売りして必死に優等生を求める日本は異常やろ

現実は離婚だらけや
62名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 11:36:31.77 ID:EC2AuDRP0
>>60
TBSなんだからそれぐらい許してやれよw
63名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 11:36:57.65 ID:eKpiQWpD0
>>58
レンタル出てるよ。
NHK版の方が、原作に忠実で、時代も昭和37年からだし、舞台も原作のまま広島だし、
映像全体から昭和の雰囲気が感じられる。
こっちは、原作のストーリーを借りたシングルファーザー物語。
64名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 11:38:18.19 ID:Jg/ATJz70
あれぐらい押しつけがましくくどくあざとくやんないと伝わらないもんなのかな
馬鹿視聴者にはちょうどいい油濃さなんかねえ
65名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 11:39:50.21 ID:3jKLwr+DO
>>36
そのメンバーなら江口じゃなかったら見てる
66名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 11:41:18.51 ID:81UTA1+RO
>>58
もう おとしゃんの子役はでないよう
67名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 11:45:21.31 ID:NPeeTM7E0
常盤貴子がもっと見たかった
68名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:01:16.68 ID:d1I1fVIS0
1話の子役は良かったのに
69名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:04:21.65 ID:+L9UUo37O
今時こんなので感動できる奴って幸せだね
70名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:07:44.61 ID:oVNMQbAh0
裏の朝鮮向け放送局は低調キープなのねw
71名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:09:50.73 ID:YGu0qL2GO
内野と常盤貴子と子供のほのぼの物語でも視聴率取れた気がする
子供の演技がうますぎた

目にくまがあったのが可哀想だったけど
72名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:09:53.90 ID:fvue1yb20
TBSが原作を捻じ曲げて、どこで在日チョソ思想を織り込んで洗脳活動をしてくるのかしか興味ない
行列の吉本も他局支援のためにつまらない内容にもっていこうとしているし
73名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:09:57.26 ID:/SavTdzl0
子役がすごく可愛かった
74名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:10:37.48 ID:dVPOdVOr0
NHK版のとんびぐぐったら主人公が堤でびっくりしたw
75名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:11:38.98 ID:8ySdyecVI
まぁ、高齢社会の日曜8時なら昭和ノルスタジック人情ものなら売れるよな


見てないけど
76名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:16:07.24 ID:p68mFbprP
年代設定がよくわからん
子供時代は昭和40〜50年台っぽいんだけど
大人時代は現代っぽい
幼稚園児が佐藤健になるんだから20年弱しか経ってないと思うんだけど
77名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:17:58.82 ID:vTkVsIRKO
堤も良かったけど内野もええがじゃ
上京するまでは見ようおもうとる
78名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:18:29.97 ID:HpYEYsh1O
コツコツとアスファルトに刻む足音を噛み締める度に
俺は俺であり続けたい、そう願ったぁ!
79名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:19:27.75 ID:/g0Gfl1Q0
なんでわざわざ設定を広島から移したのかが分からん
80名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:22:05.39 ID:riJ80FbU0
>>35
すげえ激戦区だな
三国志みてえ
81名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:25:42.15 ID:nDUoKrnKO
現代の佐藤健は30歳なんだっけ?
昨日の子役の子は福くんっぽかったな
82名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:28:34.04 ID:sbsyhjL20
おれぇ〜のぉとぉ〜はぁ〜ちぃがぁうなぁ〜〜〜〜〜
83名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:28:52.34 ID:4dIAGaqZ0
一方、八重の桜は関東地区でも視聴率が清盛と急接近していた…
84名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:29:00.99 ID:nPJycv/A0
内野が左利きにこだわっている作品
85名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:29:17.40 ID:8t0l9E3KO
>>70
フジテレビは朝鮮人さえゴリ押しできれば満足
視聴率なんか初めから求めていない変わったテレビ局だからw

電通と一緒にチョンポップをゴリ押しするがそのキムチ悪さに日本国民に嫌われあからさまなゴリ押し自粛
最近ではチョンポップから方向転換しオスカー事務所の公害ブサイク朝鮮人剛力殺めをまた電通と一緒にキムチ悪いゴリ押し
http://blog-imgs-51.fc2.com/y/a/r/yaraon/up578868.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/k/a/d/kadushige/gAyame018.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta2/src/1353473288578.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta2/src/1353473300354.jpg
人気も演技力もない剛力殺めなんかをアンビリのゴリ押し司会に月9ゴリ押し主演させる有り様
ちなみにその月9初回視聴率は歴代ワースト6位…
どこまでも朝鮮人と一緒に落ちたいフジテレビw
86名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:29:49.27 ID:WDz18PL+0
内野がよすぎる
あんな親父がいたら泣ける
87名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:30:25.45 ID:5jZQe4A+0
騙されて見たけど主演の柳沢慎吾に泣かされた
88名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:31:37.50 ID:7Vj2Ve810
内野だけコント
89名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:32:47.95 ID:fkSPUFEH0
3話と4話のアキラは11歳でいくはずだけど
3歳6歳みたいな小さい可愛いって時期でもなく
高校生からの佐藤みたいに元々からある程度の知名度がある訳でもないので
最もハードルが高いのはここかもしれない
90名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:33:05.08 ID:A1WrdLu40
地元だけどあの砂浜実際は汚いのにテレビで見ると綺麗なんだよなー
映像のマジック恐ろしいぜ
91名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:33:27.46 ID:wEQk1TzY0
>>76
俺も、最初おかしいな?って思ったら、現代パートは1988年ごろみたい
今のイケメンライダーブームなんて何も無くて、仮面ライダー?なにそれ??って台詞があった。
92名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:34:54.78 ID:hkPw7wtJ0
NHKの特番みたいなのと連ドラじゃ話の進行とか作り自体も違ってくるしな
93名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:36:12.44 ID:0i1E2FVw0
重まっちゃんのお涙頂戴小説が原作。
94名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:36:27.56 ID:V7BxI2wIO
俺も小さい時に母親を亡くしてるんで思い入れの深い作品

泣ける。
95名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:37:26.03 ID:o6UHG/1H0
常盤貴子の無駄遣いドラマ
96名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:40:29.14 ID:nPJycv/A0
内野ってスターダストに移籍したんだな
知らなかった
97名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:44:31.84 ID:gLxAII+F0
>>35
トランスフォーマー取ってるなw
98名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:44:53.87 ID:pEPPn4Ad0
裏でやってる江口のディナー面白いけどな。
99名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:53:10.04 ID:+ArUxAVr0
次の子役も可愛いけど、演技は1話の旭が上
まあ掴みはOKて感じで、見続けるんだろうなと思う
ちょこちょこ笑かすシーンとかあるし
100名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:53:57.39 ID:jHYYtktg0
内野の演技はたまらんわ
もう少しガタイが良ければ最高だったのだが
101名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:55:57.47 ID:aJL+amYR0
イカ視聴層はトランスフォーマーに流れたか
102名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 12:59:55.33 ID:3mKDYMRt0
dinner最高
103名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 13:09:48.05 ID:4dIAGaqZ0
TBSで16って平均的な番組の2倍クラスだからな
まさに内野サマサマ
104名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 13:11:50.89 ID:riJ80FbU0
ディナーも面白いけどEDのクソみたいな歌が全部ぶち壊している
あれだけはなんとかして欲しい
105名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 13:12:31.30 ID:WaupYF3P0
>>76
昨日の子供時代は1979年(昭和54年)
大人になってからの時代は1998年(平成10年)
なぜか原作・NHK版と違って10年後ろにずらしてあるみたい
106名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 13:19:54.23 ID:e+lH8HUL0
第1話以上にベタな話だったけど、1話以上に良かったな。
子役も頑張ってたと思う。

また柄本の和尚がいいトコ持ってくんだよなぁー。
107名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 13:20:51.28 ID:lXVr4kHtP
野村が良いよな
108名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 13:23:36.60 ID:RtCg4s19O
キャストや原作の問題というよりTBSの演出が糞
脚本家やプロデューサーが糞すぎてレベルが低い
他で当たった作品に安易に便乗して劣った物にする糞っぷりは昔から
いちいちわざとらしくて押し付けがましくてあざとくて暑苦しくて鬱陶しいやりすぎな演出
とんびはメインのキャストがいいからまだマシに見えるだけで
109名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 13:27:08.15 ID:kIPmTW9+O
柄本住職の背中の話は良かった
寂しいの由来に「へぇーいい話だ(;_;)」って思ったら、住職の作り話だったでござる
110名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 13:29:56.40 ID:El8+ltPd0
>>35
行列が最下位だと
111名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 13:32:08.64 ID:ifMv1Knt0
タイトル見て番組宣伝スポット見ても気が付かなかったけど
重松清の「とんび」なんだね
観ようかなぁ
見なくてよいかなぁ
112名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 13:40:46.22 ID:gO7Xst6p0
長渕剛主演かと思った
113名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 13:47:09.44 ID:h5VIMwW/0
常盤貴子って最初から一時期までぶっさいくだなーって、松たか子レベルで思ってたけど
最近の飲み過ぎのCMとか今回のとかすごいかわいくてびっくりした
ちゃっちゃと殺すんじゃなくて、あの家族の幸せなストーリーが見たかったな
114名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 13:49:03.43 ID:JkL1J6dZ0
>>8
ドラマの白夜行も子役が凄くて一話で終わっても十分満足な出来だったな。
とんびとプロデューサーが一緒だったっけ?
115名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 13:49:07.13 ID:RD3UqUNqP
3話からクソの予感
116名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 13:49:56.30 ID:FZvEbPPL0
小説読んだけど凄い淡々と書かれてるから
ドラマのあざとさが気になってしまった

2話は原作だいぶ改変してあったから今後が不安になってきた
117名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 13:50:00.01 ID:SFPiG4+uO
内野の演技がJINで演じた坂本竜馬みたいな感じだった。

脚本そのものは良いと思う。今後も見ると思う
118名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 13:52:14.06 ID:RD3UqUNqP
英二さ〜ん、久しぶりっス
119名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 13:53:37.86 ID:BZgA8AaV0
哀川翔がやってた役を佐藤健がやってるの?
120名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 13:55:58.23 ID:CUmtrigu0
周りが安男の再婚にあそこまで抵抗を感じるのが違和感
嫁が死んで一月二月ならともかく「もう」ってほどじゃ無いだろ
121名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 13:57:49.57 ID:G5rjA8Ay0
去年NHKが2週限定のドラマを製作し好評
今年はTBSが連続ドラマ化し好評

来年はウジテレビがパクリますよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
122名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 13:57:55.40 ID:4dIAGaqZ0
とんびの視聴率がTBSの今年の年間視聴率ランキング上位を独占しそうだな(棒読み
123名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 13:58:53.62 ID:WqoYONHL0
内野の演技、jinの坂本龍馬とあんまり変わらんぞwwwww
124名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 13:59:48.06 ID:z1H/RY9C0
内野がすげぇいい!!
ぼそぼそトーンで話す麻生祐未もいいし、すべての役者がピッタリで合ってる
125名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:00:11.89 ID:HpYEYsh1O
コマンドー、ダイハードをやれば吹き飛ぶドラマ
126名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:00:29.24 ID:eKpiQWpD0
>>120
尺の関係で、原作にないああいう余計なシーンと入れるから、違和感を感じて当然。
127名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:03:31.60 ID:An8AfC4H0
今の所面白いけど大人編というか現代編?になる佐藤健のシーンまったくいらないな
128名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:06:28.81 ID:D4POZvW90
このドラマ見るの疲れる
129名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:09:48.50 ID:oAvC3VriO
前回イカ見てた人を考慮すれば今回のキープはダウンと捉えるべき
130名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:13:31.57 ID:O0e/VCM60
自分も前回の堤真一のとんびがよかった
内野はべらんめえ口調ががなり声で聞き苦しくて
見てて痛々しい
内野劇場でシナリオの良さが薄まってると思う
でも話がいいから毎週みるけどね
堤のとんびはもう最初から最後まで
鼻水たらしてなきっぱなしで体力消耗する位のすばらしさだった
131名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:15:31.39 ID:VLtaNeUqO
とんびは作り方が乱暴だし、お涙頂戴臭いから、もう見ない。
はらちゃんは…。


古書店は原作とかけ離れ過ぎて、見たくない。ショートカットって…。アリエナイ。

ラストホープの伏線のほうが今期は楽しみが強い。
132名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:15:36.82 ID:h5VIMwW/0
>>120
1960年とか70年ぐらいの昔は戦争未亡人とかいっぱいいて、
その人以外には生活苦労してでももう男は作らないって人が自分のお母さんだったりするから
その感覚は大体合ってると思う
133名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:19:08.14 ID:fkSPUFEH0
>>121
TBSはJINの放送中からこのドラマを企画
NHKは後から企画して先に放送しただけ
134名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:21:16.27 ID:tuuoY52g0
ドラマ本筋は良いと思う。
やっと安心して見られる「日本人の」ドラマが帰ってきた感じ。
ただ年代設定等の細部に不徹底が散見されるのが残念。
昭和30年代の背景で始めておきながら、仮面ライダーとかさだまさしとか。
>>105の言う様に10年ずらしたのであれば、その分きちんと整合する様に
注意を払え!と思う。
135名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:21:36.39 ID:WDz18PL+0
内野みたいな親父
最高すぎる
136名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:25:31.52 ID:00FtwPNk0
昔の子供の頃の話だけで現代の部分はいらないよ
137名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:30:30.63 ID:D4POZvW90
内野がクド過ぎるんだよな
あつくるしい
138名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:30:49.25 ID:P1gSboKC0
現代部分いれないで時系列に追っていく方が良かったと思う
伏線張ってるつもりかもしれないけど
139名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:32:27.35 ID:6Z90IHbT0
おとしゃん
おかしゃん

卑怯だわ、、、、www
140名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:33:33.69 ID:w9v9dsY70
これ毎回泣き路線なのか?マンネリ化するだろが
完全に1話がピークだろ
141名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:34:50.51 ID:00RHHNAn0
三丁目の夕日テイストなん?
ホリキタ風味が足りなくね?
142名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:35:28.94 ID:iPMrG1Z50
子役が絶妙すぎて泣ける
内野演じるヤスはアホの塊
143名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:37:15.79 ID:lXNJkRIR0
NHKでも同じ原作のドラマやってたんだね
144名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:38:02.14 ID:YJYspwcz0
スターダスト
145名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:38:43.22 ID:D8HFw1ka0
野村宏伸を見てびっくりしたわw
146名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:39:13.06 ID:43tyYui50
NHK版の広島弁が、頑固親父のイメージにぴったりで良かったな。
147名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:39:54.98 ID:SuVj8x2+0
>>134
仮面ライダーについては、かなり整合性が取れてるぞww
成人アキラの時代は1998年だが、この頃は店員のセリフ通り、
テレビでは仮面ライダーは放送されてなかった(平成のクウガは2000年スタート)
一方、その頃に放送されていたと思しき、ウルトラマンダイナ(TBS)らしき人形が、
アキラにかぶって映っている

俺は、こういう特オタにしかわからん小ネタに凝るなよ…と喜んでいたわけだがw
148名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:40:16.41 ID:1cUD/HicO
海での和尚の説教は泣けた。
ずるいわ。
149名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:40:50.22 ID:cxCKQ53t0
ダラダラみてたまほろ駅前がおもしろかった
150名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:45:45.33 ID:fkSPUFEH0
方言にしなかったのは、子役が演技しやすくする為か
視聴者に地域問わず平等な感情移入して欲しいからかはわからんが
外人の再現VTRが吹き替えにされてるものでも内容が伝われば問題ないのと同じで
深く気にするところではないと思っている
151名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:47:55.87 ID:00RHHNAn0
重松清は泣かせるのが商売みたいなもんだからねぇ
なかなかエグい商業作家
152名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 14:59:57.61 ID:YNYURu7R0
>>36
dinner おもしろいよね
ベタベタと言われようがあーゆーの大好きだわ
王様のレストランもランチの女王も好きな自分的にはツボなドラマだ

何年か後に平日の昼間に再放送したらハマる人多いんじゃね
153名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:05:00.76 ID:1zWKmMFb0
高度成長期前くらいの雰囲気?
154名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:08:05.87 ID:t6YO7sJo0
あれだろ?
インディアンが持っているモノは何でしょうとか聞いたあとにボコったり、
ブランドショップで悪態ついて札束ばらまいたりするDQNドラマだろ。
155名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:15:06.19 ID:RD3UqUNqP
重い槍ですっ!
156名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:16:43.43 ID:WaupYF3P0
>>134
昭和30年代ではなくて、初回のアキラが生まれた当時は1972年(昭和47年)って設定らしい。
思い込みで勘違いしたり、途中でついていけなくなる人のためか、HPには年表が載ってるよ。
http://www.tbs.co.jp/TONBI/chronogy/index-j.html#chr-ep01
157名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:17:55.34 ID:da3/5Jv1O
>>36
とんび録画してdinner観てるんだが2回目から見事に化けたな
江口がまさかのひとつ屋根のあんちゃんキャラだったしw
王様、ランチと並ぶ三大レストランドラマになりそうだわ
158名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:20:11.94 ID:fkSPUFEH0
>>157
両方録画して見てるのだが1話では江口もっと冷徹な人物かと思ったら
2話でいきなりコミュ能力発揮してたな
159名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:20:20.15 ID:da3/5Jv1O
>>43損したな
悪いことは言わんから次回見てみろ
160名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:21:16.78 ID:ZCzDIjkRO
佐藤健が老けてシワシワで見るに堪えない
161名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:23:06.15 ID:9E4IZ6Zr0
162名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:24:17.97 ID:E5EcMKSAP
661 :名無しさん@13周年:2013/01/21(月) 15:09:05.65
>>1
さっき巣鴨通ったら、早速テレ朝とTBSが取材やってた。
ロケバスから仕込らしきジイサンバアサンが10人くらい降りてきたのには笑ったw
163名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:24:22.19 ID:f93rawOQ0
コレは二回で見るのやめる事にしたわ
周りが再婚を邪魔するシーンが嫌だった
164名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:24:51.90 ID:GxrR1vF90
プロデューサー石丸と見て、ああやっぱりなと思った
何か最近あざとさが鼻につく
いやいい話だけどね
165名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:27:33.03 ID:CT9pEEJhP
裏のディナーもなかなか面白いぞ。
仲間集めストーリーだから見やすい。
166名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:30:12.04 ID:47LIBIgdO
野村ヒロノブが禿げていて、びっくりした
年月って残酷だな
二枚目だったのに
167名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:41:08.18 ID:sE7SgAZr0
>>165
> 裏のディナーもなかなか面白いぞ。

展開は速いね、わかりきった事はクドくやらない。
役者さんは見せ場が少なくて物足りないかも知れんけど、スパッスパッとストーリーを進めていく。
一言のコメント、一行のレスで充分、自己満足の長文イラネって時代に合わせてるのかな。でも高齢の人にはどうだろうな
168名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:41:52.94 ID:xwdvxLjX0
とんびすごいな!
内野は今後TBSから日9主演のオファー増えるだろうな
169名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:44:40.00 ID:gXszVCDpO
第1回、2回と録画予約したつもりが、してなかった
さっき気が付いた!大失敗したわ
170名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:49:27.67 ID:fTfdXRY70
見てたら涙出てくるなw
171名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:52:38.82 ID:tF9y2n8d0
母性愛ものは死んでもやりたくないけど、父性愛ものなら
本当は日本の家族を応援したくない幹部も了承・・・

ってとこでしょうか。
172名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:54:54.26 ID:fv1Vj/CO0
>>165
とんびの裏じゃなけりゃなー
月9にしてくれりゃよかったのに
173名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:56:24.55 ID:CY8vnNyk0
内野のNYシーンが毎回あれば視聴率UP
174名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 15:58:23.76 ID:asI1qPfA0
一話から録画してるけど、まだ観てない
面白い?評価高いなら見てみようかな
175名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:00:01.83 ID:Ele6gqdR0
天地人で魅せた加藤清史郎どころではない天才子役っぷりなんだが、これはくるのか
176名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:05:21.17 ID:va0wq8pX0
>>174
消せ
177名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:12:45.53 ID:sZ4KA1AM0
とんびがクルリと輪を描いた
178名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:20:34.30 ID:lO4980dQ0
>>174
相変わらずTBSの過剰演出がウザいけど、面白いよ
子役の演技が素晴らしい
1、2話とも泣いたわ・・・
179名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:30:52.76 ID:6/7YcHwJ0
>>97
ミーガンと同等にビーが可愛いからな
180名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 16:35:41.39 ID:iPMrG1Z50
>>174
家族に対してわだかまりがあったり諸問題を抱えていたり
特に幼少時にトラウマがあるならほぼ間違いなく泣ける
今が幸せなら見なくてもいいかも
181名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:01:52.09 ID:GX+AMZjB0
おとしゃん・おかしゃんの子役をだせ
ださないならディナーしかみない
182名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:05:43.95 ID:6wFes0ql0
子役と柄本明がいい
183名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:06:32.90 ID:gvxnvmZu0
一方うちのバカ親父は昨日もベロンベロンに
酔っぱらって帰ってきやがった
184名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:10:47.29 ID:Zb+x/jfU0
>>174
俺も録画してあるけどまだ観てない。
こういうのって、日曜とかの空いた時間にノンビリ観たいけど
なかなか時間が取れないから。
3話分くらい溜まったら一気に観るつもり。
185名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:12:20.94 ID:vP0h9JF50
>>184
ミイラになるぞ
186名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:13:08.63 ID:2dCA7KRU0
翼 不足!!!!!!!!!!!!
187名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:13:35.28 ID:vyEL/Bw00
>>1
自分はこのドラマは1度も見てないが、
>>1の基本ストーリーを読むと、
この話は同じ重松清の「ステップ」と言う作品と設定が似てる気がするんだけど・・・。

ステップも妻を急な病気でなくした男性が、
残された幼い娘1人を男手1人で育てていくと言う話なんだけど・・・。
188名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:13:41.04 ID:zLMlu07K0
内野だっけ?演じる親父だけがガチ、まじウチの親父の若い頃見てる見たいで泣ける

父ちゃんありがとう
189名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:19:00.75 ID:6wFes0ql0
現代パートいらん
190名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:19:37.73 ID:ALHdWdQQ0
最終話までヤスは柄本明に怒られ続けるのか
191名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:22:16.77 ID:U7NA3sUBP
検便に犬のウンコw
笑い話かとおもったらWw
ちょっといい話だったよw
192名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:29:55.74 ID:6wFes0ql0
ちょくちょく入ってくるコントが面白いw
193名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:36:46.35 ID:71dXo9Fu0
NHKは再放送しろよ
オンデマンドでは見たくない
194名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 17:37:06.04 ID:5CF1lgYZ0
第一話だけで完結してたわ
あとは蛇足
195名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:06:06.82 ID:GUM91/4rO
コツコツとアスファルトに刻む
196名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:08:57.43 ID:RD3UqUNqP
つね〜!どうしたんだよぉ〜 つねぇ〜!
197名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:17:07.19 ID:0NZurR8uP
NHKもTBSも録画したのがあるが、どちらも見て無い。
まずNHKのから見てみるかな。

日9はdinner見てるわ。

ドラマはとりあえず全録画、話題になったのは後で見直すことにしている。
198名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:32:58.64 ID:dJLCxYwY0
>>187
超王道の設定だもん、類似作なんて片親奮戦物でジャンル出来るぐらいあるだろ
199名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:39:34.27 ID:v5/lZ//tO
音尾が最強
200名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:41:27.79 ID:tVRO5eDo0
NHK版が完璧すぎるだけ
201名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:42:45.51 ID:/SZrbqdy0
常盤貴子がいなくなって華のない女優しかいないな
写真で出てくるだけで存在感があるってどんだけw
202名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:44:51.48 ID:+2GhLRnxO
このドラマ好きだ毎回泣かされる
203名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:47:45.66 ID:+2GhLRnxO
>>175
顔も可愛いよな
204名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 18:52:07.71 ID:NQESwABO0
>>200
NHKの視聴率は7.8%
他の土曜SPより3%くらい低い上に
TBSとはおよそ10%も差がある
NHKが完璧ならもっと視聴率がいいだろ
NHKは人気ない堤真一を主演にしたのも敗因の一つだろうけど、
話を端折りすぎだった
205名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:02:06.16 ID:HcLmSbYR0
日曜日の夜に家族で見るのに相応しい内容だと思う
206名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:17:29.75 ID:pGoZtXbq0
内野の演技は良いね
佐藤が出しゃばってきたらもう見ないわ
207名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:21:03.26 ID:Tyl02DL40
1回目の再放送見たけどなんか疲れそうなので続けてみるのはやめた
208名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:22:00.02 ID:P1gSboKC0
原作は全10話じゃ多すぎといわれてたけどむしろ足りないくらいだろ
ただ放送倫理に引っかかっりそうなエピソードは削らなきゃならないだろうからオリジナルの話も結構ありそう

ここまでの内容は原作だと2話分(3時間)使うほどじゃないからテンポが遅い気はする
209名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:22:30.75 ID:dl4E2/FlO
臨場といい内野は写真の嫁ばっかだな
210名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:25:54.24 ID:ITrueV6gO
>>190
柄本にゲンコで叱られる姿がいいんじゃないか
今時なかなか見られない姿を
過去映像でバンバン流す
懐かしくて涙でるわクソー

さみしい さむしい
のシーンは内野と一緒にすげーないたな
誰か背中さすってくれよ・・・寒いよ・・・
211名無しさん@公演中:2013/01/21(月) 19:57:15.59 ID:Yn/bUvEk0
内野、芝居が暑苦しい。舞台じゃないのにさ。
212名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:58:31.31 ID:8NYMa/bK0
1話の子が可愛すぎた。2話の子は・・・・
213名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:02:02.55 ID:za2PQMCo0
2話の子もかわいいと思ったけど
ただこのドラマ
ガキが中学生になった時大変だ
214名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:05:43.26 ID:XdsYv4XBO
一話目の「おかしゃん来たんじゃない?しょーだよね〜」で完結。
215名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:07:34.12 ID:2oIZFnGd0
原作が面白すぎたからtvは恐くて観られん・・・
216名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:17:31.99 ID:aYujnOL8O
○○センセェへ
> センセェ! 元気にしちょるじゃろうか
> へんな書き出しでござること まっこと許してくれ
> 実は センセェのしゅじゅちゅで治ったあと どいてもセンセェの名が思い出せんで
> 先生方に確かめたが 仁友堂にゃ そがなセンセェはおらんで ここは ワシらがおこした治療所やと言われちゅう
> 何かおかしい そう思いながらも ワシもまた 次第にそんように思うようになっちゅう
> 夢でも見とったがやきあろうかと じゃけんど ある日んこと ワシの尻の穴から 見たこともない 汁の入ったゴムの袋が出ていて 
> その汁を見ちょるうちに ワシは おぼろげに思い出しちゅう
> ここにゃ センセェと呼ばれたお方がいたことを
> そのお方は 男の体がお好きじゃったこと 涙もろいお方じゃったこと
> 神んごとき手を持ち じゃけんど 決して神などじゃあなく
> 迷い傷つき 心を砕かれ ひたすらぶっかけに当たられる 仁をお持ちの人じゃったこと
217名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:19:04.05 ID:3RnKaMtvO
和尚さんの話が泣けた
218名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:31:14.27 ID:fkSPUFEH0
「もう見ないわ」ってわざわざ書く奴は文句付けるために結局必ず見る
219名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:32:56.58 ID:ZLrUJYut0
>>35 法律相談って既に法律相談じゃなくなってるな

生活笑百科以上に雑談が多いわ
220名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:33:51.91 ID:KpKx7fAaP
>>211
うん。暑苦しすぎて、すぐチャンネルかえてしまった
天才子役とやらが出てくるまで我慢すりゃよかったかな
221名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:47:02.57 ID:p9h34D+y0
我慢すればよかったのに〜
222名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:47:05.56 ID:MeyqDNio0
堤のが神だったから、これはちょっと・・・。
223名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:50:01.27 ID:za2PQMCo0
内野はよくもわるくもあれしかできないんだろ
あれだけで食ってるやつ
224名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:52:10.75 ID:GwcHKuyb0
初めて内野を知ったのはラブジェネのときだけど、
いつのまにか武骨な役柄ばかりになったよなw
シリウスの道は最高に格好良かった。
225名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:54:42.24 ID:e3s42+DjO
一話だけ見たけど子役かわんのかよ
録画再生する気が失せたわ…
226名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:59:14.45 ID:HAjnMveZO
(^O^)オトシャン!
227名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:00:27.02 ID:7Vj2Ve810
>>211
完全にコント
228名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:03:43.89 ID:O+EeXfUF0
内野ってミセスシンデレラに出てたよな?
あの頃は上品な優しげな青年役ばかりだったのに
229名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:03:49.35 ID:IVf2qVBy0
>>224
NHKの?しぐれが良かった。
脂っ気のない、シュッとした役柄だったのに。

ゴンゾウでリアル両津勘吉演じて以降、
鬱陶しいオッサン役しかしていないような気がする。
230名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:04:41.52 ID:p9h34D+y0
>>224
NHKの「ふたりっこ」のときもかなりクールな役でした
やっしゃんが暑苦しいんだから仕方がないよ
231名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:04:59.37 ID:XdsYv4XBO
>>228
あれ、河村隆一だと思ってた
232名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:06:07.48 ID:IVf2qVBy0
>>229
なんだべ。文字化けしてる。
NHKの蝉しぐれだ。

>>231
それにしては頭がでかすぎるw
顔は普通なのに、頭がでかいんだよな。
233名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:07:30.38 ID:za2PQMCo0
ゴンゾウはこけたが臨場もJIN龍馬も今回のも当たってるんだから
内野の暑苦しい演技には需要があると思ったらいいと思うんだけどね
そんなに頻繁にでないから消費されてもない
234名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:07:48.45 ID:4wn73+fbO
1話の子役はもう出ないのか…常磐貴子も回想シーンのみなのか
235名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:07:58.34 ID:V7BxI2wIO
>>100
そうだなあw

秋山成勲くらいガタイがよけりゃよかったのに
236名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:09:27.09 ID:/es+BoyIO
二話とも両方見たけど江口の方が好みだった
とんびは日曜には見たくないわ
237名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:18:15.60 ID:3pDmaf9O0
2話の子役もなかなか芸達者でよかったよ。
おねしょは心の涙とはようゆうたもんだわ。
238名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:16:31.89 ID:UpDaayRE0
>>63
ありがと。探してみるよ。
239名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:36:49.37 ID:MeyqDNio0
NHKのは神だった・・・。
240名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:38:13.24 ID:fRmsFRSt0
未だに何が面白いのかさっぱり分からん

泣ける人は、子供がいたり親の愛情に恵まれてたりという人なんだろうね
今どきのニートには遠い花火でしかないわ
241名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:39:00.46 ID:aSlPKz740
こんなとこで号泣してたら終盤とかゲロ吐くぞ
242名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:42:22.77 ID:77DBFSww0
>>183
疲れてるんだよ・・・
寝顔に濡れタオルをかけて、癒してあげなよ
243名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:47:23.91 ID:fRmsFRSt0
2ちゃんの実況の伸びは平凡なんだよね
洋画には軽く食われ、同時進行のフジのドラマにも劣るくらい

でも視聴率は良い
2ちゃん?あんなの人生破綻者の傷のなめ合いでしょ?
っていうリア充と、あとジジババ層には受けがいいドラマ

自分には縁がないな
244名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:48:24.83 ID:dJLCxYwY0
単に実況しながら見るようなドラマじゃないってだけのような気もする
245名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:51:18.70 ID:1dlO9okP0
のんびり見られるドラマって貴重だな
でも、子供が成長したら展開変わってくるか
246名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:51:34.76 ID:m5c0vCJa0
たいくつだったが、うちのおかんが見ている、
ジジババを掴んだのかもな。
247名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:52:26.34 ID:ZLrUJYut0
倉科カナのおっぱいの魅力を消す衣装は駄目だ

フジはそこのところよく考えろ
248名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:54:15.77 ID:s5d/YBGL0
タイトルだけ見て長渕のドラマかと思って油断してた _| ̄|○
249名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 22:59:38.70 ID:+Gl6anZyP
>>117
2話の録画を少しだけ見たけど、内野の演技を同じように感じる人がいたとはw
しかし、ドラマ自体はなんか評判良くないなあ
250名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:00:49.26 ID:XdsYv4XBO
可愛すぎた一話目のあっくんがもう出ないので、ニ話目は録画して見てなかったのだが、さっき見てニ話目のあっくんにもなかなかに泣かされました。
251名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:02:11.37 ID:LPsBUI7N0
>>243
そんなにかな?2ちゃんでもそこそこ評判いいと思ったけど
卑屈になりすぎでないか
252名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:02:16.48 ID:YIE8IcNK0
>>243
それ、ディナー見ている人の常套句w
253名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:02:58.26 ID:jMcNJAWNP
最初の子役で最後まで行く話だったらブームになったかもしれないのにな
まあそういうような下心があったらあざとくてだめか
254名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:05:25.42 ID:fRmsFRSt0
近所の友人に囲まれて慰められて、嫁に先立たれて不幸なんだよ〜

って言われても、おまえ十分リア充じゃん
子供もいるし中田死したんでしょ?

っていうのが平均的な2ちゃんねらーの反応
主人公は幸せすぎるんだよ
255名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:05:48.42 ID:eeXAmwyP0
地味すぎてテレビ向きじゃない話と思ったけど。
てか、何のひねりもなかったなぁ。
256名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:07:31.71 ID:dJLCxYwY0
成長に合わせてきめ細かく子役変えていくって所に潔さを感じる
257名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:09:32.30 ID:IVf2qVBy0
>>256
NHK大河にも、是非とも真似して欲しい。
昔の大河なんて、最初の1クールは子役2〜3人で回して
主人公の親が主人公格。
主人公本役は1クールの最後でやっと登場、なんて珍しくもなかったのに。
258名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:09:42.17 ID:YIE8IcNK0
>>255
むしろひねる必要がどこにあるのかw
脚本と見せ方次第で良いドラマになるよ。
むしろ最近のドラマは無駄にひねり過ぎて企画倒れしてるw
259名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:21:52.90 ID:/SZrbqdy0
このドラマ、評判良いな
NHKに出てた役者ヲタとかスタッフが歯軋りしてそうw
260名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 23:23:02.89 ID:Ffun9lC40
ドラマってもうずいぶん見ないんだけど、昔NHKで夜にやってた家族ドラマが好きだったな
普通の家庭のドラマって必要なのかも
普通の家庭だって、日々交わしてる会話は結構際どいし
261名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:57:46.40 ID:kBT1ihuoO
好みだな
SFすきの友達に薦めたら、10分でテレビ切ったと
アバターの俺の反応もそうだった
人間って、馬鹿で意味わからんけど、温かい要素もあるんだと感じれれば、ありだけど
そんなもん、ドラマでまで、わざわざ見たくない人もいるし
262名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:02:58.38 ID:XxjeqAT7O
>>35
4局の中で日テレ日21が最下位て、知ってるつもり最末期以来じゃねーか?
263名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:05:33.92 ID:XxjeqAT7O
>>72
>行列の吉本も他局支援のためにつまらない内容にもっていこうとしているし

紳助がいた頃はTBSが行列を支援してたけどね
キムタクドラマで行列が削られた時はバリバリバリューのスタッフが紳助に八つ当たりされてた
264名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:08:14.18 ID:XxjeqAT7O
>>91
現代パートは1999年
ちょうど仮面ライダークウガの前の年だったから仮面ライダーシリーズはRX以来新作がなかったことになっていた
265名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:10:15.98 ID:ve3L4r4K0
ゴンゾウはたしかに視聴率的にはこけたけど、
ドラマ自体は近年でもトップクラスの出来栄えだよ。
脚本は去年の「リーガルハイ」とか「外字警察」の古沢良太だし、
かなり完成度高い。
なにより最終回一話前まで真犯人の動機がまったくわからないところが凄い。
266名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:13:39.76 ID:XxjeqAT7O
>>204
江角がいなくなって誰得なマチベンの続編ですら10%超えてたもんなぁ
267名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:15:27.73 ID:niDm3HcF0
NHK版が良すぎたからなぁ・・・
やっぱ堤&池松で見たい
ヤスも広島弁合ってたしな
268名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:21:14.51 ID:rTBhi2cf0
>>265
俺、古沢良太大好き。
キサラギも、ゴンゾウも、外事警察も、鈴木先生も、リーガルハイも、
全部ツボだった。
相棒で大好きなエピソードが2つあるんだが、内1話が刃桜のやつで
古沢良太脚本だった。ゲストがサトエリのやつ。
なんでこんなにツボ突かれまくりなんだろう。天才ツボ屋だな。
269名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:36:07.89 ID:aTyYHzpg0
1話目に続いて男泣きしたわ

ここまで泣いたドラマは初めてだわ
270名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:43:30.95 ID:BCYNTNbI0
271名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:46:08.77 ID:nLvIyo3s0
とんびスレとディナースレには必ずわかりやすいフジ工作員がいるよなw
「来週はディナーを観て、とんびを録画にするわ」
「ディナー面白かった。来週からはとんび観ない」
272名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:46:18.25 ID:VywJ/AnYO
奥貫薫…もったいないことしたなヤス…
とか話の筋関係なく思ったりもした。
273名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 01:50:52.03 ID:FX1dy1MW0
>>266
そう、人気がない堤を起用した奴が一番の戦犯。
堤のとんび以降、また一桁枠に戻ったからな。
274名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 02:11:04.68 ID:OWnnEEpHO
堤真一人気ないんだ…
275名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 02:27:44.85 ID:tGiAeurl0
>>274
堤の主演舞台のチケット一円で叩き売りしてたけど
オークションも一円で終了してたぞ
276名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 06:21:42.29 ID:5MOYR/Hd0
3・4話の視聴率で成否がだいたいわかる
277名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 08:06:25.01 ID:rrhCcATq0
>>231
テレビで出した当初は2枚目どころが多かったのにね
いつの間にかそんな雰囲気微塵もなくなっちゃったな
278名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 08:10:16.30 ID:hhqPtkne0
泣ける良いドラマだよね
そろそろ佐藤メインの現代版多くしてほしいけど
279名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 08:17:06.33 ID:fIe4Bt9PO
マルモの時も思ったけど、主人公のまわりの人達がみんないい人なのが
ホッとできるんだよなぁ
280名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 09:48:47.88 ID:HOzr/UIU0
2話目はあまり面白くなかったわ
説教くどすぎ
柄本、自分が寒そうで見ていられなかった
281名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 10:53:14.99 ID:XxjeqAT7O
>>271
視聴率スレなんかいつもわかりやすい日テレ工作員がいるが
282名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 12:08:34.50 ID:V/IBCdB+O
俺はこのドラマを1話見たが臭くて耐えられんかった
大震災後に、絆とか家族とかさんざん押しつけられて吐きそうになってるし
こういう美化したドラマや歌は消えてなくなればいい
283名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 12:56:16.12 ID:pZ7+7QJQ0
朝ドラがろくでなししか出てこないのでとんびは良い人しか出てこなくて安心
284名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 13:11:25.34 ID:nSvVEKfY0
誰も愛し愛されなくなってる人たちには
今どき年齢問わずこんなドラマはウザいのかも
10代の子がこんな世の中に産まれたかったと
言う人もいれば今の世の中みたいな誰とも繋がらず
ネット中心で満足してる人もいるしで
視聴率関係なく見たい人ははまるドラマだね
285名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 13:26:52.85 ID:sVueP/O+0
泣かせるためのドラマをわざわざ選んで熱心に見て泣いちゃう人っているよね
泣きたいんだろうね、日々のストレス発散のために
涙は副交感神経を活性化するって話
ある意味、不幸な人
いろいろお疲れ様です
286名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 13:28:43.74 ID:TGI1pHAp0
ジジババはこういうの好きだろ
ほらほら、ここで泣けよ!ドヤッ!!!

ってイメージのCMは見た
287名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 13:43:19.29 ID:a7Y7hbEY0
ジジババの自分は1話も2話もさっぱり泣けなかった。
子役使っていかにも・・ってシーン、苦手だ。
さりげないストーリーの中でホロリとくるような作り方は難しいのかな?
2話でリタイアしそうだ。
288名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 13:52:00.02 ID:pZ7+7QJQ0
ジジババの自分は、って書き方で同じ内容のレス違うところでも見かけたなあ
まあ同じ人間が書いてるんだろうけど
289名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 13:55:08.28 ID:sVueP/O+0
こういうドラマ見て泣ける自分って、人情の機微がわかるとってもいい人♪
いい人過ぎて泣けるわ〜、自分

って、自己満足な感じもあったりするん?
290名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 13:58:09.02 ID:QO0/cnmF0
長渕剛が出てきそうだな
291名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 14:04:19.82 ID:UQBbT6Qf0
>>285
裏ドラdinnerファンの俺が言うのもなんだが、カタルシスって言葉知ってるか?知らないだろ?
今すぐネット検索GO!だ。
292名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 14:06:06.84 ID:n20ghjBxP
>>289
こんな指摘しちゃって、頭いいわ〜、鋭いわ〜、自分
って自己満足な感じ?

と言われたら必死に否定するでしょ?
293名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 14:06:51.08 ID:Ol2nSf6SO
>>282
そんなに力説しちゃっつ、なんかあった?(笑)
294名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 14:08:46.24 ID:sVueP/O+0
>>292
気に入らない人間を見かけたら、すかさず個人攻撃する人って、性格悪いよね
295名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 14:09:54.22 ID:rIUTKO5UO
日曜の夜なんだから単純に泣けるドラマでいいんだよ
視聴率ばかり追ってたら破天荒な医者と理屈っぽい刑事と無表情の家政婦のドラマばっかりになるわ
296名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 14:10:57.60 ID:u3v2x9cR0
ウラのディナーが爆上げしたから来週あたり逆転しちゃうかもよ
297名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 14:15:31.43 ID:DKRDnYJoO
ダイオウイカの再放送と、
強力の2回目も知りたい
298名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 14:15:48.83 ID:n20ghjBxP
>>294
おお、あんたのレスのマネして文章書いたのに
それで性格悪いと言われるとはちょっとびっくりだ
299名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 14:16:53.99 ID:Cmhxrjo20
内野は、あのスキャンダルさえなければなあ……

もう一度、龍馬を演じて欲しかったが。
300名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 14:19:56.83 ID:sSNQeaHZP
松重豊は好きな俳優だけど

フジは見ない。
301名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 14:23:58.33 ID:sVueP/O+0
>>295
ん?
何を隠そう、これも涙を武器に高視聴率を追ってる、なかなかあざといドラマ設定になってると思うが
重松清は稀代の泣かせ屋

>>298
言うに事欠いて、自分は猿真似、鸚鵡返しって白状するかね
真似してるの文体だけだし
つか、>>285も、>>289も、アンカー付けてないし、別に特定の人間を想定してないし
被害妄想にも程があるだろ、君
302名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 14:24:49.63 ID:v/JukSTvO
一話より二話の方が泣き所がハッキリしてたのに
視聴率少し下がったのな
303名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 14:42:40.20 ID:sVueP/O+0
>>291
おっと、君もレスしてたんだね
気が付かなかった、死刑、否、失敬
君、典型的な文系人間だね
もしかして >>285 の涙による副交感神経の興奮が、実はカタルシスの快感なんじゃね?とか1ミリも疑わなかったん?

つか、古過ぎでしょ、アリスタートゥルの極私的、恣意的、科学的無根拠解釈を21世紀の今頃持ち出すとか
ギリシア古典で君の時計止まったままなんじゃね?
304名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 14:54:41.97 ID:aBmprRhO0
内野さんてかなり背が高い人だと思ってた。昔見たドラマが薬師丸ひろこさんだったからかな
JINで大沢たかおさんよりだいぶ低かったからびっくりした
305名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 15:00:11.14 ID:oO7fOUru0
裏でやってるdinnerがめちゃめちゃ面白い
逆に月9がつまらない
dinnerは月9でやるべきだった
306名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 15:26:41.24 ID:u3v2x9cR0
>>305
第一話から3%も上げるなんて珍しいよな
とんびとダブルスコアだったのに射程距離に入ってしまった
307名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 15:58:14.93 ID:YBcPl5PH0
>>167
> 裏のディナーもなかなか面白いぞ。

展開は速いね、わかりきった事はクドくやらない。
役者さんは見せ場が少なくて物足りないかも知れんけど、スパッスパッとストーリーを進めていく。
一言のコメント、一行のレスで充分、自己満足の長文イラネって時代に合わせてるのかな。でも高齢の人にはどうだろうな


この手の番組は、客の食べてるシーン(品評込み)で時間を割くケースが多いんだけど、
ディナーは、その辺りが全然無い(少ない)。
ある意味で新鮮。
今後、ディナーがとんびを逆転するかも
308名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 16:00:34.03 ID:g62B/qcN0
jinとマルモの時と同じ現象だな
普段は面白い方を録画するんだが
ここは両方録画してる
309名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 16:05:51.44 ID:kkZTV1dr0
俺の別の可能性の人生を見るみたいだから気になる。堤真一のは知らなかった、今度レンタルして
見てみよう
310名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 16:13:07.97 ID:jSI1wDCDO
1話目の子供を何故変えた!!!!
おとしゃんおかしゃんがチョーかわいい
311名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 16:19:25.76 ID:0NcQZ0EZO
なぎさの媚薬実写化しろよ
312名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 16:23:13.01 ID:bK7FEPyq0
ウーウーウー、ウーウーウー
313名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 16:25:01.34 ID:VGBNBB0FO
不倫乳もみ飲酒運転らしき内野が喚いてうるさいから ディナーとかいうほうみたら、
そっちのほうがよかった
314名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 16:26:37.33 ID:OWnnEEpH0
これ面白かった
315名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 16:29:41.75 ID:NUS1HIf5O
一話目の子役が神だったわ

また出してほしい
316名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 16:33:22.72 ID:R9k8ERjM0
TBS石丸P率いるチームのドラマの特徴
・過剰なBGM
・ドアップで泣くシーン
・空撮挿入
・モノローグ(主役の語り)

石丸P+森下脚本+感動もの、って組み合わせに外れなし
過去の作品は、世界の中心で〜、白夜行、JIN
317名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 16:33:54.97 ID:5IN/KJ9u0
ディナーあげがウザイんだけど
318名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 16:34:31.28 ID:EYuoh0bTP
OPで海から傘さして登場してくるのがいい
319名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 16:46:42.46 ID:p8+Iyq8tO
ディナーはフジって時点で見てない。
ビブリアも同じ。
320名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 16:47:22.16 ID:jyo7/6ET0
>>317
文句言う前に一回見てみりゃいいじゃん
321名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 16:56:02.78 ID:kiSjJWoHO
今のところ吹石一恵が空気なんだが
322名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 17:28:29.94 ID:pZ7+7QJQ0
>>320
そういうステマは逆に反発を買うよ
見たい人はとっくに見てるし興味ない人は最後まで見ない
323名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 17:35:36.69 ID:u3v2x9cR0
>>322
別にステマでも何でもないだろう
頭がおかしいのか?
324名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 17:38:49.46 ID:pZ7+7QJQ0
関係ないドラマのスレで延々押し付けりゃウザがられて当然だと思うけど
ちなみに自分は1話から両方録画して楽しんでるけどな
見たい番組なんて自分で考えろと
325名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 18:02:01.09 ID:fJ9b4y310
佐藤健が出てくると、あちゃんのお尻想い出してしまう。違う人にしてほしかった。
326名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 19:41:15.34 ID:38B84woV0
内野と佐藤が出てなかったら、最初から見てない
イカ見てたな
327名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 01:16:50.46 ID:UnFd7I2y0
おとしゃんの旭が高校生になったら佐藤健になって
内野に反抗するドラマでしょ?おもしろそうじゃん
328名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 01:30:29.71 ID:78Y+Kt7QO
下手なひねりなら一個もいらない。
そんなもんに三ヶ月も付き合わされる視聴者の身になって考えろ。
どーせ大したオチは用意できないんだろ?
という意見を参考にドラマとして具現化したらこうなりましたみたいなドラマ。
これでいいのだ。
329名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 01:32:50.17 ID:uvxbkPB10
>>317
チョンテレビが必死なんだろうな
330名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 01:35:45.80 ID:rXrhy2nF0
常盤貴子がいなくなってつまらん
あの笑顔で癒される
331名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 01:40:52.63 ID:78Y+Kt7QO
>>330
たまに出てくる回想シーンでグスッとなるのがまたいいんだ。
332名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 01:41:54.65 ID:DdOtS+5b0
>>64
> あれぐらい押しつけがましくくどくあざとくやんないと伝わらないもんなのかな

大衆演劇が地方を周っていた時代から日本人はそう変わらない。
といいつつ、昔の自分がおもしろいと思って記憶の中で美化してる映画をだな、
改めて今もう一度動画で観ると、大袈裟しつこい仰々しいと感じてしまう。昔と感じ方が変わった。
333名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 07:08:25.78 ID:2QPd5x1K0
334名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 09:52:55.81 ID:UQP2ouGW0
初回は良かったけど、2回目はいまいち
原作にない見合いのシーンはまるでコントだし、海のシーンがくどすぎた
335名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 11:54:00.25 ID:BcyskcPp0
336名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 11:57:35.15 ID:vgLYfIr40
昔の男は熱かったんじゃ
特に学がない職人みたいなもんでしょ
337名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 12:51:22.49 ID:lut4Z/acO
とんびを見たら寒気と吐き気がした
338名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 13:16:10.86 ID:FTyi6bcd0
長渕でてこないなぁーと思いながら10分見てた
339名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 13:18:54.80 ID:hzWrQ5/h0
14%くらいに落ちると予想する
340名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 13:51:03.68 ID:Hb6FmVF20
341名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 14:47:11.12 ID:3gje+Joa0
一話のアキラで3話ぐらい引っ張れば良かったのに

あの子最強
342名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 14:48:46.46 ID:9/14Cw3GO
現代パートいらないから常盤貴子と1話目の子役をもっと出してくれ
343名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 15:28:10.42 ID:3yjqYp9h0
現代パートメインになったら視聴率ガタ落ちしそう
344名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 16:25:41.93 ID:Fqk2J5mD0
3話くらいまで奥さん存命で家族ほのぼのしててくれてよかったのに
昔は常磐さん目つきがきつくて苦手だったけど最近はきれいだ
345名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 16:30:28.14 ID:BTD7GxYn0
ほんと、1話の子役最強w
こんなかわいい子めったにいない
つか、NHK版の子役、かわいくないしデカいし、あれは手抜きにも程があるだろ
堤真一がいいだけにもったいないね
この子使えば良かったのに
346名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 16:46:21.45 ID:Bmbd7BFU0
視聴率的に死んだのはdinnerではなく行列。
347名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 17:14:32.63 ID:UIH00Scl0
>>345
内野のヤスを見た今、堤真一も大した事ない役者だと思った。
内野凄いよ
348名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 19:34:06.91 ID:V7sxkeGD0
TBSの子役は後に佐藤健になることを想定して顔が似てるかわいい子供選んだからだろう
実際6歳の子役も11歳の子役もだけど目が大きく切れ長で二重まぶた
それでいて奇跡的に年齢も役と合ってる上に神がかって演技上手い子だった
349名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 19:34:54.57 ID:2QPd5x1K0
>>347
あれどこが凄いの?
演技が過剰だから凄いってことか
350名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 19:55:50.33 ID:fXVIIwGf0
内野ってラブジェネの時より背縮んだよね
351名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 20:09:40.40 ID:ecrFbl8h0
内野凄いよな
内野を見てから堤のヤスを見ると、本当にショボい
352名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 20:12:15.20 ID:kJJUvAm80
NHK版は脚本家が在日
問題外
353名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 20:19:53.35 ID:P+rsdmNz0
おい、お前ら、これ見て
絶対面白いから

吹石一恵・女性自身のやらせ写真〜確信犯的売名の証拠〜
http://blogs.yahoo.co.jp/sale_fukky/10144164.html
354名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 20:20:37.47 ID:P+rsdmNz0
>>353の写真を見て爆笑しながら今日を終わってくれ
355名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 20:30:39.53 ID:QN1HhJ4L0
>>352
主演の堤も在日だし、在日物語か?w
356名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 21:09:52.45 ID:SEbxOXozO
>>335
内野も撮影中はこの子にメロメロだっただろうな
357名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 03:03:39.24 ID:iTE0eTNG0
NHK版のとんびがすごく良かった
先に原作を読んでから放送日を迎えて
あの原作からこんなドラマを作ったのか、と脚本脚色に感動した
土曜ドラマの枠で放送して、
宮崎あおい・脚本市川森一の「蝶々さん」や
山崎努・脚本山田太一の「キルトの家」に
挟まれるようなスケジュールで放送されたけど
見劣りしない出来栄えだった
TBS版の石丸P×森下脚本って、
仁に続き、しつこいお涙頂戴演出が多くて、げっぷでそう…
感想も、子役がかわいくて泣けた、が大部分だもんね
とりあえず泣ければいいドラマだと思っている人向きドラマ。
358名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 03:14:08.94 ID:fuUqyBT60
>>357
見劣りする俳優が主演だったので視聴率が一気に一桁になったんだよな。
せっかく2桁枠にしたのに堤のせいで一桁枠に逆戻り。
NHKはもう二度と堤主演ドラマは作らないだろうな。
359名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 03:19:50.17 ID:i2bEWYK+0
普通は原作を読んでたらNHKの糞脚本にビックリすると思うよ
子供時代はほぼナシで、原作にない中年親父と初老婆の恋愛物語を挿入しちゃって
そのキショイ話で時間をかなり使っててバカじゃないのかと。
360名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 03:23:11.44 ID:M2oMCzES0
3、2、1、はい、ここで泣いて

っていうところでまんまと泣くw
こっちも泣きたくて見てるんだから、それでいいんだよ
361名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 03:28:21.58 ID:cvxfeGhs0
NHK版を見た時にもっと長くすればいいのにと思ってTBSを見たら
NHKので良かったんだと分かった
362名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 03:41:33.47 ID:fuUqyBT60
いや、むしろTBS版も展開速すぎだろう。
363名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 03:47:53.88 ID:ruJAEzIXO
>>335
二枚目の「おかしゃん来たんじゃない?しょーだよね〜」の画像で涙目。
364名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 04:18:59.48 ID:k3PCIPTZ0
>>357
NHK土9枠ずーっと欠かさず見てるけど
とんびは駄作
TBSの森下は泣けるだけの話を書くような作家じゃないしな
365名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 07:46:05.66 ID:MPDDxekp0
少なくとも親子物にしてるTBSの方がマシだよ
NHKのは原作改悪して爺と婆の恋愛物にしちゃったww
366名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 12:46:16.81 ID:874oDjSX0
2話目は、とってつけたようなせりふが多くて鼻についたな。
ヤスが、息子の幼稚園のケンカの場面で、「暴力とケンカは違う」と言っておきながら、
自分はいつも葛原に意味もなく暴力を奮っているから、お前が言うなと思ったわ。
こういう矛盾がヤスの人間像にブレを生じさせるんだよな。
367名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 13:24:21.86 ID:eWkJ7I6H0
>>366
あれはスキンシップ。
368名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 14:34:23.88 ID:4AvJ6ijOO
臭くて吐く
子供を使って絆の押し売りすんな


安っぽい
369名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 14:54:09.24 ID:oz375sGsO
某裏番組P「貴理子がまた離婚してくんねぇかなぁ…」
370名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 15:18:08.19 ID:Vre33B8U0
いまさらキリコがどうなろうと、誰も気にしねぇよw
371名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 21:26:25.68 ID:wBuF75EhP
録画しておいた1話を今見たけど、最後のあの役員連中はなんだよw
372名無しさん@恐縮です:2013/01/25(金) 12:18:20.36 ID:9OKWp4+B0
長渕剛が主演&主題歌、哀川翔、仙道敦子、秋吉久美子、夏八木勲、等でやってくれよ!
373名無しさん@恐縮です
これだけは言える
「カシオペアの丘で」の権を取った局は勝つ