【サッカー】横浜Mの小野裕二(20)、永井超えの“VIP移籍” 移籍金200万ユーロ(約2億4000万)、年俸は50万ユーロ(約6000万円)
1 :
そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノφ ★:
Sリエージュ、横浜M・小野も獲得!永井超え“VIP移籍”
横浜MのFW小野裕二(20)がベルギー1部リーグ5位のスタンダール(S)・リエージュに移籍金200万ユーロ(約2億4000万円)、
年俸は50万ユーロ(約6000万円)の4年半契約で移籍することが18日、分かった。同じチームに移籍する名古屋の
ロンドン五輪代表FW永井謙佑(23)の移籍金(推定9600万円)と年俸(同5000万円)をしのぐ条件。A代表経験のない新鋭の“VIP移籍”は19日に正式発表される予定だ。
関係者によると、正式オファーが届いたのは16日だったという。
将来的な欧州移籍を見据えてスペイン人代理人と昨年契約を結んだ小野だが、
2年前に横浜Mと結んだ複数年契約での違約金設定額が高かったため、
今季残留を一度は決意。今夏以降の飛躍を目指して選手寮に入ったばかりだった。
だが、高度な技術とドリブル突破を武器とする若武者をリエージュ側は高評価。
横浜の設定額である200万ユーロの違約金を支払うことでクラブ間合意に達したという。
永井、日本代表GK川島永嗣(29)との日本人トリオ結成が決まったが、
小野の最終目標はスペインリーグ行き。小野は近い関係者に
「ベルギーで結果を出してステップアップするつもり」と決意表明している。
20日に渡欧する小野は25日のホーム・コルトライク戦で、永井とともに新天地デビュー予定だ。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20130118-OHT1T00179.htm 関連スレ
【サッカー】横浜マリノスの小野裕二、ベルギーのスタンダール・リエージュ移籍へ 2017年夏までの4年半★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358510999/
3 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:20:42.76 ID:wcK5FTYGO
何を今更!?と思ったら裕二?誰?
4 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:21:43.24 ID:3es3Phhh0
ようやく中東以外でまともに違約金払うところが出てきたか
5 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:21:48.21 ID:9UJELyU20
鞠に2億4千万も入るのか
美味しいなw
この年俸の差を見てもJリーグは終了だな
7 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:23:08.74 ID:+IMkAzN9O
移籍金たけー
ゴウトクなんか一応代表なのに糞安くなかったったけ
(゚д゚)ウマー
最近小柄ですばしっこい選手がブームになってるな
10 :
名無しさん@恐縮てす:2013/01/19(土) 09:25:02.24 ID:ymTRAMlJ0
若さの分だな
一歳5000万ぐらいの価値があるね
>>7 あれはレンタルする時にすでに決まってたからな
小野の場合は設定してた移籍金が150万ユーロに育成費が約50万ユーロみたいよ
国内移籍と違って海外だと育成費の計算が変わって高くなるからね
12 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:25:24.85 ID:8wK/N7On0
ベルギーって結構経済豊かなんだな
そんなにワッフルが儲かるのか
>>6 どのぐらいの運営費があって
選手年俸にはどれぐらいの割合を割いているんだろうかね
14 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:26:20.06 ID:zrKIzQ0n0
どうしたんだリエージュ
そんなに川島で日本人がお気に召したのか
15 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:26:29.56 ID:OJyPk2150
>>7 高徳は元々買い取りオプション付きのレンタル移籍だったから、買取金額が決まってた
確かにこの移籍金なら鞠は放出するだろうな
この金額を出すクラブはドイツにはないし
エヒメッシもそろそろ出荷したいとこだが延長したんだったかなー
>>17 移籍金満額で本人も同意してるなら止める術はもうないさ
しかしこうなるとなぜ水沼ジュニアを回収しなかったか判らないな
鳥栖でいい仕事してたじゃん
21 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:29:13.00 ID:+oCSOkhI0
22 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:29:35.32 ID:aPaXpfah0
ベルギーのリーグとJリーグはどっちがレベル上なんだ?
>>6 uefaとafcで資金力が違うんだから仕方ないよ
CLなんて出場すれば、それだけで大金がリーグに入るんだぞ
良い選手育てたら、10億とかで売れるし
サッカーの中心が欧州である以上、一緒には出来ないよ
aclは出るだけ赤字
すこしずつJの価値を上げて移籍金を上げていく段階じゃね今は
年俸6000万っていうと、Jでは前田・豊田・寿人あたりの
そこそこ年齢行ってて得点王争えるレベルの選手の給料だからなぁ
これも問題だわ
孝行息子だの
これで赤字3年連続は免れそう?
>>20 マリノス的には寝耳に水状態だったんだと思う
今シーズンも小野は普通に戦力として計算してたんだろうし
水沼移籍が1月上旬
今シーズンの新体制発表が1月14日(月)
小野への正式オファーが1月16日(水)
って感じだから今から補強進めるんじゃないかな
若手はマリノスにいると輝けないって定説が有るからな
輝く若手が、次々と取られてゆく弱い方の大阪よりましか
28 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:33:30.29 ID:9UJELyU20
ベルギーリーグってオランダリーグと合併する話が以前あったな
新卒の年俸
小野(20)6000万円
高卒ベテランの年俸
永井(24)5000万円
>>24 欧州と対等の給料体系にするには
ACLの放映権を世界中に大金で売ってとかしないと無理じゃね
そんなの不可能
諦めろ
育成リーグとしてやっていくしかない
32 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:34:16.05 ID:z4SKZI2g0
小野2得点>>>>>>>>>>永井10得点
グラサポ「え!?」
33 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:34:36.60 ID:Zx7I2EF+0
海外クラブでこんな日本人が集まるのは初めてか?
34 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:35:00.95 ID:mEpBZP7q0
この2億4千万で稲本とかヤナギ獲れよ
小野なんかに2億ってアホだろ
Jでも活躍してないだろ
去年の年俸
永井 1500万
小野 600万
Jからの移籍金でこれだけ取れるようになったら素晴らしいな
38 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:36:46.72 ID:7wTYXK+00
ちゃんと移籍金取るなら問題ないわ
こうやってしっかりやれよJはよ
先行投資できるのは販路を持ってるからだわ
それでもこれだけ出せるのはすごいけど
スペインとかもうやばいし
40 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:37:05.08 ID:OIEBZzRTO
マリノスは外国人ショボすぎるからドゥトラ放出して誰か獲得しろ
41 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:37:07.11 ID:dy/5Y67lP
結構カネあるんだな
海外組が一人でも多く成功して
移籍金が三億、5億、ってまずは上げていくことだな
オランダと新しいリーグを作る前提で行ってるのかな?オジャンになりそうときいたけど
2億4千万円なら売るな
ライセンス要件も厳しくなるし
>>35 いや、いい仕事してるよ。あの年齢なら上出来
ただ得点力は無い
46 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:37:32.23 ID:wYxc5zv7O
あきらめることはない
少し欧州を崇めすぎ
今後のことはわかないが、ブラジルが選手を買い戻して欧州は少しずつ地盤沈下していくはずだから
>>46 スペインが破綻して日本人より更に技術の高いスペイン人・アルゼンチン人が大量に
ドイツやイギリスに流出するから、日本人が活躍するのは難しくなる気がするけどな
>>36 清武はニュルンベルクにいったけど
これとさほど年俸がかわらないんだよな
勝ち組は永井、小野
負け組みは清武みたいだな
>>46 だからといって、アジアのサッカーのクラスが上がるとは思わんね
51 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:39:48.41 ID:WC4dY0K6P
>>7 そもそもポジションが違うだろ。
ゴートクはSBだからな。
SBが五輪代表のゴリも1億だし、
A代表でW杯にも出た長友でようやく2億だから、
ゴートクの値段も低いわけじゃないだろ。
>>48 清武はセレッソの時のほうが給料は良かったな
53 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:40:12.15 ID:+oCSOkhI0
おしいな。3億超えたら銅像建てる署名活動が始まってた
海外の報道では移籍金150万ユーロだけど
放置ちょっと盛ってないか
小野をごり押ししたい勢力による工作移籍だよ
金もそこから出てるだろうね
普通に考えて、33試合で2得点しか取れないFWに払う金額じゃないでしょ
怪しいと思わなきゃ
ユースからあがってきた安値で使ってる選手が高値で売れるんだ!ってことを
実感したクラブはさらに育成に力を入れるだろう。
やはり頭で知ってるのと実際に体験するのとでは大違い。これが大事なんだ。
横浜マリノスも育成に投資をおしまないようになるだろうから、育成に期待できる。
日本人にブンデスは早過ぎた
ベルギーレベルで精一杯
>>55 たぶん+育成費だと思う
間違ってるだけかもしれないが
60 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:42:20.94 ID:kYHLxqDN0
5位だけど川島が評価されてるってことなのか
>>52 それは清武本人がインタビューで言ってたな
やっぱドイツ人はせこいわ
62 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:42:25.70 ID:q04kLheb0
代表にかすりもしない日本人2人取るとか強気やなベルギー
これなら鞠も喜んで売るわ
64 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:42:41.76 ID:WC4dY0K6P
>>55 他の新聞も150万ユーロだから
>>1だけ数字を大目にだしてるのかもね。
メッシは何億や?
というかどういう移籍金のかけかたしたらここまで釣り上げられるんだ?
Jはそもそも無理な上げ方できないから年俸とか考慮して1億そこそこになってたと思うんだけど
>>55 ユースからだから育成費+で合計200だな
6000万が本当なら行くな。
小野なんて小さいし、香川とか清武もいるし
先が見える選手だもんな。
69 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:43:56.04 ID:dy/5Y67lP
年齢的には伸びしろはまだまだあるとは思うが、日本人では高く感じるよね。
これがブラジル人やスペイン人なら格安だろ!と思ってしまう不思議w
手取り6000万かよ
年俸一億
71 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:44:54.80 ID:cN89aQX20
川島「いいよあいつ 取るべきだね」
>>66 Jの若手でも移籍金の設定が2億とか3億の選手も普通にいるよ
スカウト「マリノスでは輝けない法則があるのにあんだけ活躍してるということは…移籍すれば化ける」
てか最近の移籍はみんな契約期間が長いけど、そっちの方が気になるわ
4年半って長すぎ
万が一試合に出れなかったらどうするんだよ
小野は楽しみだな。
体重を後4kgくらい増やしてフィジカル付ければ決定力の部分も多少ましになるだろう。
シュートの際に体が流れるシーンがこれまでもあった。
メンタル、技術の部分では申し分ないからとりあえずあっちでフィジカル付けよう。
76 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:46:50.13 ID:PK3etpXCP
高木宇佐美宮市 小野でプラチナ4人目の海外や!
>>69 格安だと思うよ
いいとこ目付けたなと思う
78 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:47:05.48 ID:dy/5Y67lP
>74
まぁその場合はレンタルで他に貸し出すんじゃないかね
79 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:47:55.42 ID:T7t7Q+5Pi
20歳の若手が2得点8アシストしてて活躍してないって言われんだから恐ろしい
移籍金があがってきたね。
もう数年で五億ぐらいは獲れるようになるな。
二・三年前に比べるとJの価値も上がったもんだw
81 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:48:41.59 ID:+oCSOkhI0
>>80 中田や川口はそれぞれ5億、3億だった。。。
82 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:48:59.29 ID:w27+iwlU0
小野は縦にいけないからもうダメ
83 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:49:10.45 ID:ULTKbs9X0
こいつって名演技で大久保を退場させてガチ切れさせてた奴だっけ?
84 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:49:25.40 ID:WC4dY0K6P
85 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:50:20.96 ID:T7t7Q+5Pi
86 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:50:24.21 ID:G1kl79q90
2億ゲットはおいしいな
ベルギーには地震がない
これ豆な
年棒の上がりっぷりも凄い。1200万くらいだったろ。
89 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:51:02.50 ID:vM2V6q/b0
エキゾチックジャパン
川崎も一人育てて、2億で売ったら、クラブハウス新しいの建てれるのにな
ベルギー注目されてるし良い選択かもな
92 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:51:26.54 ID:AhwvHWePP
日本人はオノとシンジだらけと思われてそうだな
>>84 割とちゃんと見てる気はする
こっちの代理人が逐次売り込んでもいるとはおもうが
94 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:52:36.17 ID:5ClIq3IQP
あれ、まさかこれで無能ザッケローニは呼ぶ事になるの?w
恥ずかしい奴だなw
年俸50万てもうベルギーリーグではトップクラスだぞ。
これ以上貰ってるのは各国代表クラスの極一部しかいない。
小野は元々あの技術の高さ考えると得点2点というのはおかしいから
環境変えるのはいいかもな
多分マリノスいても何も垢抜けないと思う
>>94 宇佐美や宮市がイマイチなら呼ぶかもな
ザックはどうしてもプラチナ前後の若手を育成枠で呼びたいみたいだし
即戦力って意味では負傷者が二列目に誰もいない状況なら
乾を代表の常連として固定するべきだし
その代役は永井・大前・柿谷あたりから選抜すべきなんだけどな
98 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:55:03.73 ID:+nCEjiDs0
永井の年齢だと転売しても高く売れないだろうしなあ
99 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:55:20.96 ID:y8XeKeWy0
まあこれなら行くわな
ブンデスではここまで出してくれない
小野ってまだ20だったのか
イメージが大久保とかぶるんだが、
海外でやるなら少しくらいやんちゃな方がいいかもな
扇原も早く取らないととられるぞニュルンは
>>85 小野とは関係ない話だけど、
こういう指標って、中央真ん中で踏ん張ってる選手より
下がり目やサイドを主にやってる選手の数字がやたら高いんだよな
そりゃプレッシャー緩くてパス出し放題で数字は高くなるだろうけど
なんだかなぁって感じはする
103 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:57:09.63 ID:dy/5Y67lP
今後どうなるかだな
105 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:57:57.11 ID:Igr3emif0
ボールタッチが南米のソレっぽい選手増えたな最近
2ww得ww点wwwww
108 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 09:58:34.65 ID:vM2V6q/b0
この条件なら誰でも行くわ
誰にとっても利益しかない
PK決められるようになるといいな
輸出が段々と金になるようになってきたじゃん
ベルギー人がまたバカにするぞ
税リーグは税金引き出しても低レベル低年俸だから
もう存在する意味ねえなあw
何語話すんだろうな
114 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:03:09.27 ID:JvfJJLXk0
ヘタな3大リーグより移籍金も年俸もよっぽど出してくれてるよな
116 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:04:17.36 ID:vanbrAUh0
給料10倍とかいくに決まってんじゃんwマリで無双しても代表厳しいし給料も大してあがらん。
マリにしたって2億4銭はおいしすぎる。
117 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:05:52.85 ID:T7t7Q+5Pi
チーム内でのコミュニケーションはフランス語だよ
ってかこのチームも金あるよな
ドイツ安いとか言ってるけど1億半ば程度でもかなり無理して取ってるとこも多いんだぞ
119 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:06:45.65 ID:PK3etpXCP
単純な疑問として
何で向こうってそんなに年俸出せるんだ
ベルギーやオランダだったら日本と動員数変わらんだろ
ってベルギーならJリーグのが客だろ
120 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:07:39.37 ID:fUUEZOHC0
すげぇな
121 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:07:48.77 ID:vanbrAUh0
こんな感じでJで伸び悩んでる若手を移籍金払ってとってくれたらうれしいな。
ダメなら戻ってくればいいんだから。
122 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:08:34.55 ID:WC4dY0K6P
>>119 CLやELに出れるからだろ。
リエージュはリーグの上位チームだし、ヨーロッパの大会に出れば予算も増える。
欧州クラブランキング47位のチームだからな。
毎年、安定して欧州の大会に出てないと無理な順位だ。
123 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:09:26.36 ID:jcqDr8mN0
124 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:10:45.84 ID:vanbrAUh0
財政ズタボロでも情熱で金使っちゃうのがサッカーなんだよw
まーFFPでどこも財布の紐固くして緊縮進めてるが。
給料10倍でJリーグよりはるかにステップアップしやすい
行かないバカはいないわなw
大前
清水エスパルス 0円wwwwwwwwwwwww
127 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:11:42.58 ID:T7t7Q+5Pi
俊輔、川口のときも移籍金たんまり残して行ったよな
128 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:12:07.31 ID:PK3etpXCP
>>122 ACLがそんなふうになるには相当時間がかかりそうだ
鞠やるじゃん
ベルギーで年俸5000万かー
Jってほんと夢ないわ
132 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:14:06.13 ID:vanbrAUh0
ドイツは移籍金払わん限りもういいわ。
ワッフル国のほうが全然いい。今とびぬけた若手おらんし金払ってくれるベルギーくらいがちょうどいい。
宇佐美とか宮市も4大リーグで苦しんでるし。
133 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:14:38.11 ID:PK3etpXCP
>>131 Jで5000万っつったら余裕でフル代表クラスだなあ
134 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:16:52.69 ID:vanbrAUh0
JはJで安定した良いリーグだと思うけど。
こうやって移籍金を徐々にとり出せるようになっていってほしいな。
鞠ほとんどみてないんだがなんか若手の注目選手の中にダイバー&DQNで有名な選手がいたような気がする
それが小野?
136 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:18:10.64 ID:vM2V6q/b0
>>125 もし伸び悩みでもして他のクラブにレンタルでもしようものならそのまま無料または低価格でパクられるのがオチだからな
横マリ今までそういった選手何人もいるし
こういった商売良いね
137 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:19:04.87 ID:vanbrAUh0
オランダなんかは外国人の最低年俸が5000万なんだっけ?
138 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:19:46.68 ID:wXBL2n1R0
むしろ最低でもこのくらいの契約で出さなきゃジリ貧になるだけ
2得点wwwwwwwwwwwww
140 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:20:30.85 ID:71kHtGg70
J見て思ったけどうまいけど抜けてはないよね
代表レベルでもない
141 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:22:22.33 ID:vanbrAUh0
>>140 そうだな。伸び悩んでる感じだわ。本人も自覚してる気がする。
142 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:22:31.70 ID:aEULYcPN0
DQNの風貌が治ってから帰国してくれ
スタンダールよりドイツ中堅の方が収入が上だったりするのに
移籍金の払いに関してはこっちの方がいいんだな
145 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:23:48.84 ID:nhIlXB8V0
会長「カワシマサン、オススメナイデスカ」
川島「Jリーグの永井と小野っていう選手だね」
会長「アリガトウゴザイマス。トッテキマス」
146 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:24:01.17 ID:vanbrAUh0
>>142 PK外してたしか頭丸めたはず。キクマリでインタ聞くと素直でいい子っぽいけどな。
大久保さんに似てる。
147 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:25:04.26 ID:vx4P+PgM0
ネタでフェイエ行って欲しかったな
148 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:25:38.35 ID:nhIlXB8V0
ベルギーリーグの立ち位置ってどのぐらいなの?
Jリーグより上?オランダより下?
150 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:27:26.90 ID:ULTKbs9X0
>>144 赤字出してもオーナーが埋めてくれるクラブと、
リーグ規約が異常に厳しくてそういうのがやりにくいクラブとの差だろうな。
Jですら外国人獲る時に移籍金数億とか出したりするし。
151 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:27:33.18 ID:WC4dY0K6P
>>143 別の記事だとバルセロナBも興味ってあったの見たな。
スペインの代理人が頑張ったんだろうな。
>>148 オランダとほぼ同じぐらいの感じだな。
リーグの上位だし、オランダの上位に居るフェイエノールトとかと同じクラス。
152 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:27:40.23 ID:FApL1t/P0
鞠が俊さんと中澤切れなくなったじゃないか
年齢差
日本は税抜き前でベルギーは手取りだから
給料20倍だわw
155 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:28:46.15 ID:vanbrAUh0
>>148 CL、ELがあるって時点でJとは比較できない。価値観の問題だろ。試合のレベルは大してかわらんと思う。
そしてオランダよりは下だと思う。
156 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:29:20.99 ID:HWRzZKlT0
,;-ヾ:::、:::゙゙ソノ-、
/ヘ::ヾ::ヾ:::::ノ::ノ::\
/:ヾ:;-`‐`‐'ー'-''、彡::゙;
!:/:/ ゙:ミ::、:i
ノ:::::i ヘ、_ _/ヽ iミヾ:|
. i::/| 《●》 《●》 |:、:::;!
.
157 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:30:02.52 ID:vanbrAUh0
158 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:30:07.99 ID:NMDoboF00
20歳で6千万もらったら勝ち組だろ。
佐藤寿人と変わらん年棒だし
欧州は税抜きだから
日本風だと1億円ぐらいだろ。
>>152 今の状況で俊さん切るなんて出来ないよ。戦力的にもマーケティング的にも。
中澤はとっとと切っていい。コスパ悪すぎ。
160 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:31:14.35 ID:i7SJ/XuC0
ベルギー代表と日本代表が試合したら、日本は勝てんだろ
161 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:31:18.73 ID:T7t7Q+5Pi
>>143 セルチックはちょいちょい日本人欲しがるな
162 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:31:24.84 ID:7P/xI+q0O
ベルギーはアヤックスみたいな名門は無いしオランダよりは下だ
ウクライナ、ルーマニア辺りよりちょい上くらい
163 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:31:38.30 ID:EOrD8bOMO
Jで20〜23才くらいなんて1500万貰えてたらいい方だからな。5000万とか下位チームのエース級だわ
何故こんなに評価高いのか分からない
165 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:35:04.42 ID:vanbrAUh0
>>158 これは税込じゃないかな?最近ちょくちょく税込発表あったりする。
監督の年俸ランキングの記事も税込のやつみたな。
もちろん手取りの可能性もあるしわからんけど、手取り6000万だったら凄すぎ。
166 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:35:13.65 ID:03L3jYmV0
20歳で税込み年俸1億こえかよ・・・・すげえ・・・
そりゃベルギーリーグなんてしょぼいリーグでもいってしまうわ・・・
167 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:35:27.88 ID:aEULYcPN0
バレンシアは獲得したことがないな
168 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:36:46.32 ID:E9/5tBoQ0
日本は出場給と勝利給込みなんだよね
年棒1億円っていっても試合にでなかったり、勝たなかったりした時は、
5000万くらいしか貰えない事もあるって元マリノスの山田(メロンパン)が言ってたな
169 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:37:47.60 ID:llOHRonZ0
終盤はスタメン落ちしてなかったかこいつ
儲け物だなマリノス
170 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:38:00.79 ID:f7yzuDrg0
ベルギーは綺麗な国だし年俸もいいなら誰でも行くよな
>>168 え、出場給と勝利給込みなのかw
流石にクラブによるんじゃねーの
可哀想すぎんぞ
>>148 オランダ〉〉ベルギー〉〉〉クロアチア〉Jリーグ
こんな感じ
173 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:38:57.75 ID:vanbrAUh0
身長や体格の割に変なフィジカルの強さがあるよな。
174 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:39:29.62 ID:3eslZ/6+O
レベルは、J2レベルでも貧乏なJリーグよりはマシか
プロだし金だわな
175 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:40:02.61 ID:Bl9k5Acz0
ベルギーリーグのレベルは置いといて
外人耐性つくのはいいことだ
176 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:40:18.00 ID:yDmWY1I9O
あかん鞠が黒字化してまう
177 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:40:24.67 ID:Cp1M+gjv0
小野でこれだけもらえるのか そりゃ若手はアップし始めるわな
特にスピード特化型の選手は
端戸に出番がたくさん回ってきそうで楽しみではある
下手くそばっかだからサッカーが合わないかもな。
180 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:41:14.53 ID:vanbrAUh0
>>176 さすがにちょっとは補強してくれますよね?
>>22 Jリーグの方が上
ベルギーはJ2レベルじゃないかな
>>158 佐藤寿人、年俸3500万くらいだったはず
日本人がらみの試合しか見てないが、ドイツでも中堅くらいなら下手くそばっかだしな
俊敏で上手い日本人には着いていけない
184 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:43:14.67 ID:GFMBGerfO
随分金のあるクラブだな
金あるっつーか一気に未知の日本人選手2人に億だすとか川島の影響だけとは考えにくい
まあ契約年数みるに転売したいんだとは思うが
185 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:43:36.55 ID:vanbrAUh0
>>127 マリノスは移籍金しっかりとってる方だな。
リーグレベルはそんなに変わらないだろうが
欧州にあるってだけで利点あるからなぁ
よりトップに上がれる可能性、金銭面、サッカー環境
赤字がやたらと膨らんで十億くらいになっていたような記憶があるが
これで多少はマリノスの財政も上向いてくるのだろうか
ヒョンジュンと比べるとスピードとテクニックは同等だけど
決定力と高さが絶望的に劣るな
>>184 まあもともと日本人選手に興味があって、通訳兼お世話係の川島がいる間にまとめて取っちゃえって感じだろう
191 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:46:36.28 ID:vanbrAUh0
こいつはいいけど柿谷がベルギー行ったら俺はちょっとグレるかも。
192 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:47:21.22 ID:nausGiP00
移籍金をケチるドイツよりはよっぽどマシだな
>>135 もうダイブしてないよ。
いまは、フィジカル弱くはない。
というか、ダイバーと言われたのが相当に悔しかったようで、意地でもこけないように踏ん張ってる感があるw
194 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:49:13.94 ID:vM2V6q/b0
フィジカルというか球際強い方だな日本人選手にしては
香川みたいに弱すぎると後々苦労するからな
結構期待してる
>>40 外国人ならドゥトラより相模原から獲ったCBの方の期待値は如何ほどなんだろな
CBなら中澤・栗原が絶対的レギュラーで町田ゼルビアから田代もレンタルバックしたし
いざとなりゃ富澤にやらせればいいし、外国人枠の無駄っつーかフロント何考えてるのかよく分からん
196 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:50:42.25 ID:PK3etpXCP
来年の今頃は中村アツタカが海外行ってると予想する
リーグランキング ぎりぎり10位に入ってる
1 スペイン
2 イングランド
3 ドイツ
4 イタリア
5 フランス
6 ポルトガル
7 ウクライナ
8 オランダ
9 ロシア
10 ベルギー
さぁ。これで10番を俊さんに渡す名目はできたぞ?
性格に難ありなんだっけ
200 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 10:54:48.33 ID:kDor+TeB0
Jも健全経営で結構だが、選手の年俸はもう少しどうにかならんもんかね?
ベルギー辺りに負けてるようじゃ経済大国の名が無く。
>>193 2得点wwwと言われるのが悔しくてもっと点を獲れるようになってくれ
33試合で2点て・・・ねずみでさえ最悪の得点数だったシーズンが16試合2点なのに
>>200 ベルギーよりJのほうが年俸は高いよ
一人の例でなぜそんな短絡的な考え方になるのかが分からん
>>185 それでも安いな
チームの顔、9年連続二桁得点
海外だったら余裕で億だろうな
>>36 ちょww
600万が6000万になるのか小野?
これは、心配だぞ大金に潰れる選手になりそう
得点に関しては外しまくってたからな
あれが入るとかなりいいプレイヤーになると思うのだけど
小野ゆーじは浮き球の処理が上手いよね
ちっこいけどボールが良く収まるのはそのおかげ
あとドリブルとかプレーのリズムが南米っぽい
本田さんのマブダチのバグネル・ラヴを彷彿とさせる
>>200 放映権料
スポンサー
入場料金
グッズ売上
どれも低調です
Jリーグの試合は入場料金は世界的にみてもかなり安いはず
ベルギーは育成リーグ的な意味で一定の評価得てるし
活躍すればステップできる スタンダールがこれだけ払うってことは
もちろん転売を考えてるだろうし 年俸もJでやるよりずっと高いよな
5倍ぐらいじゃないの? 迷う理由なんか欠片もないな
209 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:01:16.26 ID:3eslZ/6+O
J2レベルでも給料が10倍になるなら行くわな。
Jリーグは貧乏すぎだよ
211 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:05:28.89 ID:Uhk3Yo580
Jのあまりの待遇の悪さで選手がどんどん流出か・・・
212 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:05:40.00 ID:vanbrAUh0
>>210 すごい適正年俸だな。俺は低いとは全然思わない。
サッカーに現を抜かしすぎないタイプだから
経済大国になれたと言えなくもないのが微妙なところだな
214 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:07:23.56 ID:3tKDAVk/O
同じ四年半契約でも永井は年齢的に微妙な移籍だけど、小野は若いから良い移籍だな
まあ今回は文句言うのやめておこうかな
今までは移籍金ゼロで掻っ攫われてたからな
>>211 待遇上げても出ていくよ
お前らはサッカー選手の性を分かってない
今までどんだけの選手が給料下げてまで海外に行ったと思ってるんだよ
そんなに金欲しいなら中東やら中国に行くって
しかし行ったのはゼンガについて行った森本だけだろ
217 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:09:04.25 ID:Uhk3Yo580
選手のレベルがあがっても経営は・・・
今の貧乏日本の象徴だな
218 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:09:44.12 ID:S9z4R1Kp0
得点力以外はほんといいんだよな
219 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:10:38.18 ID:29JnNJn10
小野は点とれねーからなー・・
金崎はどうなるんだ、海外移籍は無理っぽいのか
221 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:10:54.80 ID:vanbrAUh0
>>215 そうそう、今回は良い移籍。
そして小野はJのスターでもなんでもない2得点の伸び悩み選手。
ベルギーリーグのレベルは見た事ないから知らないが
給料これだけ貰えて、CLやELで戦えて
活躍すればステップアップしやすいってのは魅力的だな
J2レベルでも給料が良いのと活躍すればステップアップを狙える。
たった6000万でVIPとか
サッカー選手ってのは、安上がりだねぇ
225 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:13:32.02 ID:XU+69001O
欧州つうかキリスト教圏はスポーツスポンサーが集まりやすい
まあ当たり前
日曜日にはほとんどの店が閉まってるもの
若者が遊ぶならスポーツ関係になりやすい
だからスポーツクラブがたくさんある
2ちゃんの海外サッカーヲタに多いサッカーやらずに見てるだけってのは少ない
当然スポーツするのに必要なスポーツ用品がよく売れる
だからスポンサーが金を出す
最近は日本でもフットサルやサッカーやる奴が増えてきたけどね
サッカーやったことない奴は直ぐに選手を叩きまくる
馬鹿にされてるJの控えレベルの選手だって高校生ぐらいのときは5〜6人ドリブルでぶち抜いて活躍してたつうの
世界レベルに簡単になれるのはゲームだけ
そんなに無双見たいならサッカーゲームしてろ
>>222 ベルギーリーグはそんなにレベルは低くないよ
ベルギーでもリエージュブルージュアンデルレヒトなら行ったほうがいい
下位チームは基本的に糞サッカーだけどね
227 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:14:01.24 ID:jENU3eFg0
小野は得点は少ないけどアシストはわりと多い
永井はPKなし五輪で離脱して10得点
組み合わせれば両方そこそこ活躍できるんでね
明らかに監督主導じゃない移籍は不幸になりそうだ
229 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:14:11.87 ID:vanbrAUh0
>>224 二十歳の無名2得点選手としては破格だよ。しかもベルギー。
>>215 清水エスパルスの大前は0円で持ってかれましたね
231 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:16:28.02 ID:vM2V6q/b0
川島はベルギー移籍で川崎時代の1/3の年俸になったんだったか
スタンダール移籍後は上がったのかな?
233 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:16:54.49 ID:8wK/N7On0
>>210,213
Jリーグ低過ぎるわ
佐藤寿人は低過ぎる
大久保より低いって事はないだろ
海外のクラブは香川が6億、長友が4億、ウッチーが3億っていう世界
ま、ここは超一流だから別格として・・・
清武や乾でも1億超え
前田もかなり安い
海外のクラブなら1億5千万ぐらい出しても惜しく無いだろ
岡崎でさえ1億4千万ぐらいだというのに
寿人と前田はいますぐ海外行くべき
234 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:17:29.81 ID:zVU67KiN0
若いとかリーグとか以上に、年俸が高いな。
当然の移籍といえる。
235 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:18:40.00 ID:K3lya9Di0
Jのクラブライセンス制度できて鞠は赤字5億8千万くらいあってやばかったからなあ
236 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:18:47.96 ID:Uhk3Yo580
日本はメディアが落ちぶれて金も生めなくなっているし、
このままただの育成牧場化だなwwwwww
落ちぶれた経済大国の末路にふさわしいwwwwwwwww
237 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:19:24.08 ID:nhIlXB8V0
やっぱ年齢なんだな
10得点の永井より高いとか
本田さんの移籍がきつすぎることが分かった
>>233 清武も乾もそんな貰ってないって
清武はセレッソのほうが給料は全然良かったと発言してるのに
しかも佐藤は年俸をもっと上げれたんだけど広島残留を選んだ
佐藤や清武の人間性も知らないくせにしたり顔で語るなカス
みんながみんな金じゃないんだよ
239 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:20:50.40 ID:vanbrAUh0
ユース上がりの若き10番がさらっと移籍しちゃうのはサポからしたら複雑だよな。
まー俺も会社に何の愛着もないし月収5万増くらいでも転職可能なら平気でしちゃうかもw
でもこいつはクラブに2億残したので偉い。
スカパーで放送始まってほしいな
ベルギーって分離独立しようとしてなかった?
というかEU大統領しているやつが辞めてからずっと内閣無かったよな?
ちゃんと内閣できたの?
逆に選手の凄さをわかってしまうと
馬鹿馬鹿しくて応援する気が失せてこないか? と言う怖さがあるな
品質の高いプレーに金を出して淡々と鑑賞する方向ならともかく
243 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:22:37.07 ID:Uhk3Yo580
人口1000万ちょっとの国に経済力で負ける人口1億3000万国家日本wwww
落ちぶれたハリボテ国家だなwwww
244 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:23:18.85 ID:8wK/N7On0
>>238 人間性?
じゃあ香川や長友や内田は人間性がクズだとでもいうのか
金で移籍したとでも?w
そんな甘っちょろい事いってるからレベルが低いんだろJは・・・
上を目指す事に人間性もクソもねえよ
245 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:23:23.54 ID:vanbrAUh0
まー金だけなら中東いくだろうよ。
246 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:23:55.87 ID:K3lya9Di0
>>210 中澤とか全盛期はクラブと代表でかなり酷使されてて2億くらいもらってもおかしくないくらい頑張ってたよなあ
試合に出てもいない野球選手が3億とかもらってるのにその差に愕然としたわ
日本って経済大国の割にはサッカー選手の給料しょぼいよな
先進国のリーグではかなり少ない部類じゃね?
日本人のサッカー熱が低いからかな?
それともやで始まるあのスポーツに金が流れすぎなのか
248 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:24:16.47 ID:DtVvkvXd0
年齢考えたらこの位の移籍金でも安いな。
249 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:25:39.65 ID:nhIlXB8V0
>>246 馬鹿?
野球はサッカーの何倍も労働時間があるんだけど
試合数140ぐらいだぞ
250 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:26:13.19 ID:EOrD8bOMO
攻撃的なMFでサイド適正が高い、チームでキーマンクラスの若い日本人ってのが今の欧州スカウトの狙い目なんだろうな
251 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:26:17.71 ID:8wK/N7On0
>>246 遠藤なんてガンバなんかにいてクラブと代表で酷使され1億ちょいなんて可哀想だよな
欧州の中堅クラブの司令塔として4億ぐらいもらっててもおかしくないだろうに
252 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:26:36.73 ID:K3lya9Di0
>>249 馬鹿?「試合に出てない」って書いてるだろう
253 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:26:53.90 ID:WC4dY0K6P
>>249 労働と言っても外野は1試合でボールが一度も飛んで来ないこともあるけどなw
>>244 長友は給料下がって移籍しただろ
上を目指す=給料が高いってことじゃないってことだよ
お前が選手心理を分かってないだけ
Jリーグか給料高くても出ていくんだから
こういう移籍の度にJリーグは給料上げろとか言ってる奴らは的外れ
255 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:27:23.81 ID:8NsUGrJAO
20歳ならステップアップにちょうどいい感じ。
23歳だとうーんな感じ。
小野は身長があって決定力があれば本田になれたのに
とにかくチビなのがもったいないわ。プレーは好きなんだが
キープもできるしトラップも上手い。ゴールっていう結果は残せてないが
257 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:28:17.56 ID:vanbrAUh0
でも野球だって海外から比べると安いよな。
実質海外とは大リーグってことになるが。
258 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:28:47.24 ID:BHETKW+OO
ベルギーは移籍金おいてってくれるしいいリーグだな
259 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:28:50.03 ID:t2vltvnXO
儲けたなあ
この金で外人FW雇えるし空いたポジションにまた若手を使って育成売却も出来る
いい循環
>>210 改めてみて思ったが
清水エスパルス酷いな
年俸上位ごっそりいなくなってて
2000万以上が小林とヨンアピンだけってwww
その金でバレーをレンタルで獲得したんかな
261 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:29:04.40 ID:K3lya9Di0
小野は負けん気オーラ出しすぎてJで浮いてるから海外がちょうどいいんじゃないか
262 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:29:05.96 ID:8wK/N7On0
>>254 まるでお前が選手心理がわかってるかのようだなw
いやいやいや違うからw
小野は技術や身体能力的な面でいえば
欧州でやれるだけのものはありそうだ
あとは本田や長友みたいな内面を持っていれば成功する
>>249 そうだね
野球は先発投手は試合数少ないから年俸1/8でもいいね
265 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:31:45.23 ID:vanbrAUh0
Jの理想としては小野クラスに2億、んで所謂スター選手格に4億から5億とれると面白いな。
まずは実績作りですよ。
266 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:31:49.34 ID:5TIB49XqO
これが本当なら、制度変更以降で長友超えて日本人トップに躍り出るw
2010年以降の日本人欧州移籍 ※レートは移籍当時のもの
2010年7月 長友佑都 F東京→チェゼーナ 約2億円 ※2011年1月に完全移籍
2010年7月 内田篤人 鹿島→シャルケ 約1億5000万円
2012年1月 酒井高徳 新潟→シュツットガルト 100万ユーロ(約1億1500万円) ※2013年1月に完全移籍 ← New
2012年7月 清武弘嗣 セレッソ→ニュルンベルク 100万ユーロ(約1億円)
2012年7月 酒井宏樹 柏→ハノーファー 100万ユーロ(約1億円)
2011年8月 乾貴士. セレッソ→ボーフム 50万ユーロ(約5600万円)
2011年6月 高木善朗 東京V→ユトレヒト 約5000万円
2011年7月 大津祐樹 柏→ボルシアMG 約3000〜4000万円
2011年7月 伊野波雅彦 鹿島→ハイドゥク・スプリト 20万ユーロ(約2300万円)
―――――――――――――移籍金獲得の壁―――――――――――――――――――
2010年1月 吉田麻也 名古屋→VVVフェンロ 0円
2010年7月 香川真司 セレッソ→ドルトムント 0円 ※育成補償金35万ユーロ(約4000万円)
2010年7月 川島永嗣 川崎→リールセ 0円
2010年8月 阿部勇樹 浦和→レスター 0円
2010年8月 矢野貴章 新潟→フライブルク 0円
2011年1月 安田理大 ガンバ→フィテッセ 0円 ※育成補償金あり
2011年1月 家長昭博 ガンバ→マジョルカ 0円
2011年1月 細貝萌. 浦和→レバークーゼン 0円
2011年1月 槙野智章 広島→ケルン 0円
2011年1月 岡崎慎司 清水→シュツットガルト 0円
2011年1月 カレンロバート 熊本→VVVフェンロ 0円
2012年1月 李忠成. 広島→サウサンプトン 0円
2012年1月 ハーフナーマイク 甲府→フィテッセ 0円
2012年7月 田坂祐介 川崎→ボーフム 0円
2013年1月 大前元紀 清水→デュッセルドルフ 0円 ← New
267 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:31:50.22 ID:K3lya9Di0
野球は日本も海外も適正だと全然思わない
あいつらは親会社が赤字補填してくれるからいっぱいもらえてるだけ
>>243 お前の祖国の心配してろよ。
日本よりよっぽどヤバイぞ。
>>210 鳥栖は省エネだなぁ
日本人FWに高給取りが居ないのがちょっと寂しいね
>>263 身長が厳しいけどね
でも20歳でヨーロッパに行けば対人はある程度慣れると思うけどね
これが23ぐらいになると厳しくて25以降に行ってしまうともう遅い
このスレ焼き豚臭いな
272 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:34:01.43 ID:ucwoYlcw0
たしかマリノスにいたときは500万くらいだった年俸が一気に10倍かよ
そりゃみんな海外に移籍するわけだわ
273 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:34:09.52 ID:P5LD+6zW0
キム・ボギョン 250万ポンド(約3億円)
長友佑都 約2億円
内田篤人 150万ユーロ
酒井高徳 120万ユーロ
清武弘嗣 100万ユーロ
酒井宏樹 100万ユーロ
乾貴士 50万ユーロ
香川真司 育成費約4000万円
そんな金出すのかよwwwwwwww
小野はそんな価値ないだろ
275 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:34:48.16 ID:1SftvDiN0
■100年前の朝鮮の現実…「肺結核や解熱として小便を飲む。大便を食べる」■「最近朝鮮事情〜朝鮮の人々」明治39年 荒川五郎 署より
・衛生観念は全く無く、獣に近い
・勤勉とか責務という観念は無く、雨が降ったらそこらじゅう水だらけになるので仕事をしないで呆然としている。
雨が降ると動かないので雨具が無い。日本の傘を入手すると嬉しそうに周囲に自慢している。 ようするに、治水という概念が無い。
・雨が降って水が濁っても、ろ過して使うという事をしないで濁ったまま水を使う。とにかく衛生観念が無く、伝染病がはびこっている。
・濁っている水だろうが、小便や糞が混ざっている水でも平気で飲む。とにかく不潔で、味噌と糞も朝鮮人にとっては一緒だ。
・驚くべき事に小便で顔を洗う。肌のきめが細かくなるそうだ。
・壁は馬糞を混ぜる。壁が固くなるそうだ。
・肺結核や解熱として小便を飲む・いよいよ病気が酷くなると、大便を食べる。
・穴で暮らしているから夏は暑く、家の外で寝るが、顔の近くを大便や小便が流れているが、 朝鮮_人にとっては臭くないらしく、平気で寝る。
・小便壷が家の中にあり、客がいても平気で小便をする。また、痰を吐くときは口の近くに小便壷を持ってくる。
・雨が降るとこれらの不潔物と雨水が一緒になりすねの上まで浸かり、家の中の物が水に浸るが、 洗うという事はしないでそのまま使っている。
・婦人が洗濯をしているので見てみると小便水と見分けの付かない黒い水に洗濯物を揉んだり打ったりしている
276 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:34:51.53 ID:NDjZRDgy0
ベルギーか。給与未払いも少ないし、まあいいんでね。
金も沢山稼げるし下半身の金にも価値があってサッカー選手はいいな。
休みだし吉原行って来よう。
277 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:35:15.75 ID:vanbrAUh0
プレミアあたりは放映権料がとんでもない上がり方してるから
もうちょい年俸上がるかもしれんな。金でいえば一強状態になる。
小野クラス2億超えとか遂に時代が追いついてきたな
この流れを止めないためにも小野、永井は活躍してくれ
>>269 まあ、結果がついてきてなかったからな
結果がついちゃった今年は豊田大幅アップしたけど
>>249 労働時間www
野球のスタメンでも実際に動いてる時間はサッカーのよく言って1/10程度だろwww
だからあんな見苦しくブクブク肥るんだよww
一番いいのは狩野再獲得じゃね
頭の良さと向上心があれば成功するだろう
本田や長友にはその辺がある
283 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:37:51.73 ID:vanbrAUh0
マリノス降格したりしてwいや小野がいるいないじゃなくてなんか
ガンバの次はマリのような気がする。
284 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:38:17.28 ID:K3lya9Di0
鞠脱出っていいフラグじゃん
285 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:39:55.59 ID:BFEsicGl0
通常では契約期間と年俸で移籍金査定するから
小野の契約みると端から転売も視野に入れた獲得だな
ある程度数字を稼がして二年後辺りに売って
永井と小野にかかった費用を回収しようとしてる感じ
となると出番は結構与えられる可能性がありそう
一部リーグの10番を10代で背負う部分があったから結構割高なのかもね
転売の事も考えたらセレッソも南野に10番あげちゃえば
286 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:40:22.88 ID:t2vltvnXO
いくら草生やして発狂しても無駄だよ
Jは優良選手を育成排出出来ると認知されてるいくらJ叩き(日本叩き)に持って行こうとしても無駄だw
287 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:41:14.90 ID:P5LD+6zW0
>>283 マリノスは最少失点チームだよ
普段見てないからそんな事言えるんだな
289 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:41:29.63 ID:JTmU7YkZ0
スタンダールは日本人集めたのか
ドイツと川島の影響か?
10番つけているからwwwwwwww
アホすぎワロタ
マリノス上手いことやったなぁ
今の小野で2億4千万貰えるんだったらウハウハだわな
292 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:42:13.01 ID:K3lya9Di0
転売視野に入れてもらわなきゃ困る
永井も小野もベルギーで終わるつもりないだろう
294 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:43:17.22 ID:P5LD+6zW0
>>285 桜のエースナンバーは8だろ
なにこのスレw
小野が永井よりもいい条件なのはやっぱり彦(ry
>>290 Jからだと狩野とか島田とかに出て行ってほしかったよな
297 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:45:30.31 ID:PK3etpXCP
そもそもこの手の推定年俸ってどの程度の精度なんかね
昔柳沢が、雑誌とかに載ってるのは全然違うよって言ってたが
298 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:46:46.52 ID:pa7EuChh0
何で永井より上なんだ?
やっぱ五輪ってサッカーだと権威ないのか
299 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:46:52.66 ID:K3lya9Di0
ホントは永井超えてないとか普通にあるぞ
日本のスポ新なら
>>298 年齢
あと五輪で永井は長所も見せたけど短所も見せただろう
>>297 Jはあの低年俸にさらに出場数や勝利数も絡んで下がっていくからJの年俸公表は最高年俸で
あれよりもかなり少ない
海外で公表されてるのは勝利数とか試合数とか関係無しに週給でもらえるから正しい
>>298 20歳と24歳じゃ将来性という観測から24歳の選手の評価が下がるよ
もう少し年齢をあげて28歳と24歳の評価を同じ基準にしろって出来ると思うか?
>>301 山田の言ってることを真に受けるなよ
出場給なんてほとんどのところがやめてるのに
それなら480万の奴はどうなるんだってことだよ
>>301 一選手の発言を公式見解みたいに書くの止めろよ
いい選手とはいえ代表でもない選手にこんな金払うか?なんか嘘くさいお値段だな
まあしっかり移籍金残してならいいな。しかし日本人3人ってあっちのサポどう思ってんだろ
306 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:53:57.09 ID:JuR2t7DpO
エスパルスのアレックス=豪A代表レギュラーが中東行って、1億後半移籍金残してサポが感謝したが、それを超えたか。
チームの歯車であって、点取り屋でなくとも2億かぁ……。Jも若さや違約金設定が活きる時代が来たか。
>>305 小野は5年契約してたからね
それで満額+育成費でこうなった
なかなか5年ってのは厳しいんだよ
海外志向の高い選手は嫌がるし
永井は顔がイマイチだからなぁ
小野との価格差はそこが問題じゃ?
・・・んなわけないか。
309 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:58:32.83 ID:3eslZ/6+O
ベルギーリーグのレベルなら無双しそうだしベルギーのクラブも損は無いだろ
310 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:59:16.62 ID:26WhbUdLO
ユーロ人のが見る目あるな
数年でさらに5倍の移籍金で放出だろうな
311 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 11:59:56.88 ID:/+MIcdoO0
抜けたらこうか
マルキ
斎藤 中村 兵藤
中町 富澤
ドゥトラ 小林
中澤 栗原
飯倉
FW大黒 藤田 端戸
MF小椋 熊谷
天野 谷口
DFファビオ 田代
比嘉 奈良輪
GK榎本
控えは7人だから
FW大黒 藤田 端戸
MF谷口 天野
DFファビオ
GK榎本
鞠てJ断トツの赤字出してたからこれはフロントも有り難いだろうな
313 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:02:02.91 ID:EOrD8bOMO
清武の倍以上ってんだから異常な数字ではある。まぁ清武が安すぎなだけだけど
大体地元ファンフォーラムの翻訳記事読むと最初はこんな無名のわけわからんアジア人に高い金使って、みたいな反応→数ヶ月後には安い買い物だったって反応に変わる。あいつらみんな一緒の反応をループしてんだよね。アホなんだろうか
イマ市くんみたいになるよしまし
これはいい移籍だろ
きっちり移籍金を取ることと移籍した選手が活躍することが大事だ
ドイツ以外のルートが増えれば交渉もしやすくなる
>>313 そりゃそうだろ
Jもエジプト人の無名に何億もかけて獲得したらサポーターから叩かれるだろうし
317 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:08:18.43 ID:2SgmEa0X0
行くのはいいけどさ〜大した結果も残せず日本人評下げただけのカスは帰って来るなよ
矢野とか槙野とかよ〜
これもしかして
Jに落とした過去最高の移籍金額?
裕二は大成しなさそうなんだよな
なんとなく
ビジネス的には鞠最高傑作ですね
育てて貰ったのに移籍金タダで出ていくカスが多い中
小野は本当に親孝行な選手だわ
応援してるぞ
Jにしてはかなりまともな移籍金だけど
逆に本人にはプレッシャーでもあるな
香川が一番極端だったけど移籍金低い(実質ゼロ)=即戦力では期待されてない
からの大活躍っていうインパクトは絶大だった
323 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:12:56.13 ID:DldAX9zT0
すげー
ぼったっくったな
324 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:13:35.11 ID:SVsTpHca0
詐欺だわw
325 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:14:56.87 ID:kTtg+XOb0
清武(J3000万)→(ブンデス2000万)ってマジ?
でもPK外しちゃうよ?
327 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:15:27.98 ID:PnlizqiK0
そんな価値はないだろ
328 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:16:01.73 ID:NWahcdvkO
ベルギーって1位から6位までで優勝プレイオフとかあるんだな。
329 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:17:08.23 ID:PK3etpXCP
>>313 酒井宏樹の評判見ようとハノーファーのフォーラム見たら泣けた
>>325 ブンデスは金ないからな
吉田のサウサンプトンなんてフォレン獲得して今期の選手獲得の移籍金50億円突破したぞw
そらみんなプレミアいくわー
>>318 過去最高はエムボマじゃなかったかな?
今の制度になってからは過去最高かも
>>316 鞠はハッダというハッジと同時期のモロッコのエースFWを獲得して、シーズン開始前にどっかいったということがあったな
333 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:24:41.99 ID:vug5Jjs+0
ベルギーリーグはソンク鈴木しか知らないけど
ベルギー代表は今強いんだよな
小野が悪いわけじゃないが、せっかく若いうちに海外行けるんだし
まだ日本人が所属してないクラブに行って欲しかったな
>>225 そうなんだよね。
プロはやっぱりプロ。
エグいくらい上手いよな。
ん?永井といっしょ?
>>335 川島のおかげで満額出してくれるんだから贅沢言うなよ
339 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:29:53.48 ID:pPXb4d/q0
この金額は報知だけ。(ベルギーでも150万ユーロ報道なのに)
たぶん。
マリノス側が移籍金200万ドル設定で、ユーロ換算だと150万ユーロ=日本円で1億8千万
それを報知が200万ドル=200万ユーロだと勘違いしたんじゃないか?
340 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:33:01.55 ID:vug5Jjs+0
>>334 あぁゲンクだっけか?
サンクスサンクス
清武のセレッソより下がるって発言は外国で暮らすのにお金が凄くかかるからかなと思っていたが
清武はクロートさんじゃないから代理人にぼったくられてるのか?
342 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:36:28.40 ID:aEULYcPN0
ソンクはチームメイトにいたw
小野裕二選手に関するお知らせ
横浜F・マリノス所属の小野裕二選手が、ベルギー1部リーグ、スタンダール・リエージュへの移籍を前提にベルギーに渡航しますので、お知らせ致します。
現地にてメディカルチェック等を経て正式契約締時には、そのままチームに合流する予定となります。
■ 小野裕二選手コメント
「急に話が進んだため、クラブに迷惑をかけることになってしまいましたが、海外でプレイするという夢を実現するため、ベルギーのスタンダール・リエージュに移籍することを決断しました。
本当なら、F・マリノスで結果を出してから海外へ行くのが一番なのですが、次のチャンスはいつ来るかわからないので、決心しました。
ジュニアユース時代から8年間お世話になったクラブ関係者の方、監督、スタッフ、チームメイト、そして、どんな時でも熱く応援してくれたファン・サポーターの皆さんには感謝しかありません。
絶対に活躍してきます。そして成長して、PKも上手くなって、いつかは、F・マリノスに戻ってきますので、海外に行っても小野裕二を注目して下さい。」
344 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:42:55.63 ID:vug5Jjs+0
wiki見てみたら、けっこうな多国籍チームなんだな
>>341 清武が移籍した頃に
セレッソが提示した新契約の年俸>ニュルンが提示した年俸
って話を聞いた気がするんだがセレッソでの去年の年俸より下がってるのか
346 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:44:53.29 ID:1ETSvzQB0
NPBのトップ選手青木 中島以上の評価
本当に「えっ」ってくらいの話の進みかただったな
本人まで驚いているのか
北京五輪で中国人に股間蹴りくらった選手がいるんだな
349 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:49:10.67 ID:gso5xyHx0
test
350 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:50:31.04 ID:aEULYcPN0
>PKも上手くなって
わらたw
351 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:51:27.11 ID:WC4dY0K6P
>>347 3日前に来た話らしいからな。
普通なら交渉の過程で移籍金で揉めて時間かかるもんだが、
マリノスの要求額の満額をいきなり払うんだからすんなり決まった。
たぶん金額は嘘だと思うけど、こういうのってあんまり正しい金額出てこないし
リエージュもVVV並みに怪しいところだな
353 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 12:53:30.24 ID:bPk1/ar50
よほど川島が気に入られてるんだろうね
小野レベルで三億とかすげーなw
欧州でJの価値上がりすぎだろw
スタンダールもこれでCL出場権得られれば大黒字だし
さらに転売出来たら言うことないもんな。
キックの仕方がルーニーっぽくて
ドリブルが変なリズム
端戸くん返してよ(´;ω;`)
ドイツもこれぐらい気前良く出せよ。
鞠のレギュラークラスの平均年齢爆上げ中w
デビューは来週末か?
360 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:05:50.55 ID:HllzB4Ob0
これだけ貰えれば万々歳だな
2億もあれば即戦力のブラジル人取れるし
育成に金を回してまた小野みたいな良い選手を作れる
361 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:05:55.26 ID:Uhk3Yo580
清武は多分本人がアホなだけだろ
ニュルンベルクじゃ手取り40万ユーロだよ
4800万で日本流だと8000万ぐらい
サッカーばかりやっていたせいで為替がわかってなかったんだろう
362 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:07:37.32 ID:3eslZ/6+O
ベルギーリーグ程度なら無双しそうだしお互い損しない。
363 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:08:48.22 ID:CEnnx//C0
現地メディアとえらい値段はなれてるな・・・相馬パターンとかもあるし
あんまり信じないw
鞠は赤字続きだから、これは有り難いだろうね
もう2,3人こういう話あればいいのにね
33試合2得点てDFみたいな成績だな
何が良いんだろ
永井も小野も移籍金つくのか。
ならいいかな。
だな、ドイツは人材盗むだけだもんな
喜んでるのは、選手とバカな海外厨だけっていうw
369 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:15:51.74 ID:z7bpTdT90
小野レベルで6000万円も出せるって事だと
Jリーグは厳しくなるなあ
Jのクラブは資金力が無さ過ぎるよ
これで小野と永井が活躍したら今後引き抜かれまくると思う
Jは草刈場になると思うな
オランダやベルギーのような育成リーグのための育成リーグになってしまうよ
小野ぐらいの選手でこれだけ値段が付くって事は、代表級は自分の安売り止めた方がいいな。
Jや日本の評価は俺らが思ってるより相当高い。
ついでにこれぐらいの中途半端な選手を高値で売れれば、で準セレソン級のブラジル人を買える所が増える。
あとは代表級を吸い上げるACL用のメガクラブ待ちかな。
371 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:19:06.96 ID:aEULYcPN0
サッカー界一丸となって頑張ろうぜ
372 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:19:20.21 ID:gOxUOMoFO
川島さん代理人できるでー
若さの価値を理解してない奴ばっかかよwwww
374 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:20:27.86 ID:oCqj5ZAN0
ファビオ(相模原)
奈良輪雄太(SHIGA)
藤田祥史(千葉)
丁東浩(杭州)
田代真一(町田)
端戸仁(北九州)
佐藤優平(国士舘大学)
喜田拓也(横浜FMユース)
小野裕二(スタンダール)33
金井貢史(鳥栖)16
松本怜(大分)13
青山直晃(甲府)7
狩野健太(未定)4
森谷賢太郎(川崎)4
松本翔(愛媛)3
補弱ってレベルじゃねーぞ
代理人がやり手すぎるw
最近海外行くの小柄なアタッカーかSBばっかりだな
378 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:23:53.09 ID:pa7EuChh0
>>151 オランダはもっと上だよ
オランダリーグはUEFAランク6位
ベルギーリーグは12位
>>369 メガクラブだからこれだけ出せるんであって欧州の中でも数は限られてる、
逆に言うとメガクラブでこれだから中堅リーグじゃフル代表級は取りに来れないって事。
380 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:24:26.46 ID:CEnnx//C0
>>370 選手と代理人の意識が低いから当分無理だよ
381 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:24:49.58 ID:z7bpTdT90
>>372 既にかなりいい代理人だと思うわ
年俸はかなり良い(選手満足)
移籍金かなり良い(Jクラブ満足)
382 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:25:24.94 ID:TjvGrPKkO
>>325 ブンデスは金がないというより、身の丈にあった経営をしているイメージ。
対してプレミア、スペインは借金してでも補強を推し進めるイメージがある。
383 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:26:17.82 ID:aEULYcPN0
ベルギーといえばワッフルなんだなw
Perfumeも叫んでたっけ
384 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:26:47.64 ID:EOrD8bOMO
若い芽が出てくる畑がなくなる訳じゃないし、むしろ実が高く売れるならさらにいい肥料を使えるようになる。結果的にはリーグ全体が潤って給料水準も上がる
0円移籍から移籍金とれるようになってきた訳で。順調にいい流れに乗ってるな
385 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:27:00.85 ID:pa7EuChh0
>>172 Jリーグはベルギーよりレベル高いと思う
386 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:27:19.72 ID:itoOM8ltO
代表歴なしでこんだけの値がついた選手って初めてじゃね?
川島は応援しているけれどさ。
正直GKだけだとおもしろくなかったから、これでみるきっかけができそうだw
388 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:29:21.58 ID:0mUJLvUE0
ヤッター
残った赤字いくらだ?
ライセンスもらえそうか?
389 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:29:25.88 ID:iior2q/Z0
だな
億単位の移籍金で日本人選手が欧州クラブに行くようになれば
ブンデスのクラブも金出さざるをえなくなる
390 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:30:04.94 ID:CEnnx//C0
>>383 川島はチョコがおいしいと言ってたよ
ワッフルはそうでもないらしいがw
391 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:32:15.21 ID:aEULYcPN0
移籍金より年俸が叶わないな
392 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:34:28.40 ID:aEULYcPN0
チョコやエルキュールポアロをイメージする
>>388 あ、そっか。
マリノスは借金がすごかったんだよな。
394 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:34:53.37 ID:ucwoYlcw0
ブンデスはバイエルン以外はシブチンだからな
395 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:35:18.51 ID:E9/5tBoQ0
川島が活躍して日本人の地位が上がったか
ベルギーは住みやすいぞ
物価も比較的に安いし、街と女性は綺麗、
ご飯も美味しい、ビールも最高にウマいぞ
もしベルギー飽きたら、近隣諸国に四方八方
すぐにEURO圏内はフリーパスで行けるしな
誰だってゴキブリだらけのJから脱出したいわな
>>394 ベルギーもアンデルレヒト以外は…
てゆーかアンデルレヒト1強リーグ
ヨロヨロ邪魔不要安っぽくて有り難みがない
Jでテキトーに稼いでろ身の程を知れ
ベルギー 飯が美味い、移籍金高い
オランダ 飯がマズい、移籍金安い
こりゃ欧州挑戦する日本人選手の受け皿がオランダからベルギーに移行しそうだな
401 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:41:29.09 ID:w9kV6tLp0
ベルギーリーグって絶対Jリーグよりレベル低いだろ
こんな低レベルな移籍が増えたらJリーグはスカスカになるぞ
この移籍金なら文句無しだけど
期待のユースの若手だしマリサポ的には辛いんじゃないの?
403 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:43:24.61 ID:/7d8H/gm0
170cmしかないのに1トップやらされてポストプレーもそこそこ上手くて
ドリブルも上手いけど得点力はないっていう変な選手
途中からサイドもやってたからたぶん海外じゃサイドかシャドーだろうな
お前ら、またミキッチが呆れてるぞ
405 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:44:38.44 ID:z7bpTdT90
>>391 そうそう
Jで年俸6000万もらおうと思ったらハードルかなり高いだろう
というか小野の2012年の年俸が600万だしな
ベルギー移籍で10倍って・・・
そりゃ行くわ
406 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:48:19.78 ID:HllzB4Ob0
>>405 小野なんてまだ全くと言って良いほど実績が無いからなぁ
こんな選手に6000万も払う方がおかしい
Jは普通だよ
407 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:48:44.21 ID:z7bpTdT90
>>404 ミキッチも今広島で年俸4000万だが
スタンダールから小野と同じ条件で話がきたら行くと思うよ
わざわざJよりレベルの落ちるリーグの5位のチームに移籍
これが日本では美談になってしまうんだからやれやれだね
ミキッチ「12年欧州でプレーした経験からベルギーリーグのレベルは確実にJリーグより低い」
409 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:48:57.22 ID:I+BNVEJi0
よく分からんけど、ベルギーリーグからセリエ、ブンデス、プレミア、リーガに移籍出来るの?
国際的な競争心や価値観を持つのに国際色豊かなベルギー1部は最高だな。
日本人ばっかりのJリーグにいたら、これは絶対に養えない部分だよね。
文化に語学に然り。様々な世界中の国々からA代表が揃うヨーロッパならでは。
レベルがどうとか不透明な部分で勝手に勝ち誇ってたけど
はっきり数字がでちゃったな
ベルギーでJの年俸の10倍だって
413 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:52:45.03 ID:aEULYcPN0
ベルギーは公用語が多いみたいだし入口として悪くないな
いいじゃん、ユースに力を入れてもっと売れる選手を排出して欲しい。
その選手が経験をトップかユース以下に伝えてくれれば最高。
オランダやロシアやトルコやポルトガルやウクライナよりもリーグレベルは下だぞ
年俸に釣られてやれやれだな
何で永井より小野の方が年俸上なのかさっぱりわからない
5000万てことは2500万+出来高なんだろ絶望的な世界だな
418 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:54:33.46 ID:/+E7YhXf0
リエージェのスカウトは数字だけじゃなくちゃんとプレーも見てたってことだな
鞠サポでも控えとか言ってるのいるけどw
ちゃんと試合見てれば俊輔と並んでwktkさせるプレーをしてる
得点力は若いから改善すると踏んでるんだろうな
419 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:55:44.24 ID:Y0/PrAzf0
これ売る気あるのか結構なクラブじゃないと引き抜けないだろもう
>>161 俊さんのイメージがよほど強いんだろうな
それ以外は日本人どころか
アジア人は大外ればっかなのに
421 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:57:01.13 ID:z7bpTdT90
422 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:57:29.01 ID:HllzB4Ob0
これで小野が活躍しなかったら痛い出費だよな
よっぽど自信があるってことなのかねぇ?
ベルギーで日本人選手の評価が上がればいい。
ヨーロッパ移籍への入口が更に出来上がるしな。
424 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:58:35.85 ID:JaR2rRzz0
これはマリノス
オイシーな
425 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:59:02.90 ID:23z9TWYM0
あれ?ベルギーはJ2レベル連呼厨が息してないww
>>422 だめでも、日本のチームが150万ユーロくらいで買い戻してくれるとか思ってるのかも
427 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 13:59:49.24 ID:am3ht/lz0
小野は年齢の部分がでかいんだろ
Jの同世代でこのレベルの上玉ってほぼいないじゃん
いくら代表クラスでも年食ってると
価値は激減だよ
もっとJクラブはヨーロッパと厚いコネクションを作れ。
どんどん選手を用意しろ。日本人を世界で有名に人気にしろ。
429 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:00:01.75 ID:z7bpTdT90
>>419 基本的にベルギーのクラブは売る気満々だぞ
ロシアの成金クラブみたいにとてつもなくお金を持ってるというわけじゃないから
430 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:02:16.98 ID:WC4dY0K6P
>>426 ブンデスに1億で行った清武が3ゴールしただけで
すでに評価額が3億とか5億に上がってるらしいから。
ベルギーで5点ぐらい取れれば買値を下回ることはないだろ。
仮に二桁取ったら5億ぐらいでは売れると踏んでるはず。
>>409>>411 半年に一〜二人くらいは三大(セリエ、プレミア、リーガ)に誰か移籍できる
2011夏 ルカク(チェルシー)、クルトワ(チェルシー)
2012冬 オグソジミ(マジョルカ)、プヂル(グラナダ)
2012夏 ベンテケ(ヴィラ)
2013冬 フライヤーズ(トッテナム)
ていうかセリエへの道はない
ちなみにがんばりゃブンデスの中位〜下位程度なら普通に移籍できる
バイエルンとかシャルケとかヴォルフスとかレバークーゼンとかブレーメン行きの道は無いけどな
上位チームだと唯一ドルに移籍したペリシッチの例はあるけど
432 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:03:52.75 ID:HllzB4Ob0
転売してくれたらマリノスにも連帯貢献金でまた金が入ってくるしな
マリノスからしたら「頑張って育てて転売してくれ」という感じだろうな
433 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:04:24.68 ID:z7bpTdT90
>>426 基本的にベルギーリーグは転売技術が凄いんだよ
活躍した選手は欧州主要リーグに
そこそこ活躍した選手はオランダやトルコに横滑り
活躍できなかったら中東(カタールとか多い感じ)にと
売却ルートを沢山持ってるクラブが多い
なので長期の契約を得て契約切れ前に売るという感じかな
芸スポは海外厨ばかりなんだな
J以下の欧州の底辺のリーグに行っても下手になって戻ってくるだけなのに
ベルギーからの主な行き先は
・ブンデスの中位〜下位
・リーグアン
・エールディビジ
ここらへんの窓口になってるのがベルギー
無双するくらいで若いとプレミアとかリーガから誘いが来る
永井は年齢の時点でアウトっぽい
小野ですら今年の半年終わって
夏から主力で活躍するくらいのペースじゃないと厳しい
はっきしいってプレミアとかでプレーとはもはや夢レベル
ベルギーは近年、ビッグクラブに選手を排出してるが、
あまり人数は多くないね。
437 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:08:07.69 ID:nLG4lCi50
20やら10代やらで一人で海外生活できるやつって凄いよな
こっちは大学で国内の他地域行くだけでもビビりまくってたのに
色んな国の選手がプレーしてるから面白いと思うぞベルギーも。
リーグ自体の人気も非常に高いものだし各国代表選手がゴロゴロ。
439 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:08:42.43 ID:vv8qNyww0
レベル的にJとあまり差がない
ヨーロッパど真ん中
年俸10倍
育ててくれたマリノスにも移籍金満額のこせる
こりゃ移籍しなかったら馬鹿だわな
ベルギーは多言語多文化の国。
サッカー以外でも得られる物は大きい。
442 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:12:54.71 ID:kKwGJwua0
これだけの金払って獲得しにくるベルギーの意図がわからんな
見合う価値があるのか?
443 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:13:01.32 ID:am3ht/lz0
そもそもプレミアやらビッククラブに移籍
って事自体がまだまだ夢レベルだろ
前列がもっと増えてこないと
>>441 オランダ語・フランス語・ドイツ語(ベルギーの主要三言語)+英語がいける川島にぴったりすぎるよな
小野と永井の学力はいかほどかな
445 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:14:01.60 ID:z7bpTdT90
>>435 永井なんてグランパスにいても年齢の時点でアウトだろ
どうせアウトなら
グランパスで1500万円ですごすか
スタンダールで5000万円ですごすか
日本でもベルギーでもチャンスが来るのが同じくらいの確率だと思う
だったらベルギーを選ぶと思うな
小野は、良い選手には見えないんだがな。
ドリブルもトップレベルに比べたらかなり落ちるし、
脚が速いわけでもない。戦術感があるわけでもないし・・・
こずるいプレーばっかりしてたから、正直嫌い。
447 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:14:28.60 ID:4EdvXStf0
若干二十歳に6000万????
そりゃ行くわな
なんでベルギーみたいなちっこい国がそんなに出せるんだ
海外のサッカー界や地元ファンに受け入れられたら世界で活躍するのに凄く自信になるだろう。
449 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:15:09.21 ID:nLG4lCi50
6000万あれば毎日チョコとワッフル食えるな
450 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:16:57.48 ID:VJOAxXcO0
>>447 国内リーグのファン人気が、ずっと昔から根強い証拠だからね。
グルノーブルみたいにならなきゃいいけど
453 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:17:41.85 ID:z7bpTdT90
>>443 そうだよねえ
どのレベルをビッグクラブというかによって解釈が変わるけど
インテルやマンUにJのクラブからダイレクトで移籍してる選手がいないことを考えたら
今回の移籍は選手にとって悪いことじゃないよ
Jの給料が安いから取られるんだとか言うやついるけっど
小野みたいに全く実績が無い選手に6000万も払ってたら反感を買うだけだわ
>>445 いやアウトていうのは、プレミアとかは無理だろって話だけだから
ここでブンデスにステップアップしたら御の字じゃないのかな
>>449 そこが不思議でならない
ここのスポンサーが金もってんのか
欧州主要リーグと違って、額面数字で手取りじゃなくてこっから税金ごっそり引かれるのか
そこらへんはちょっとわかんないな
456 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:22:08.30 ID:zMnKNvk20
ようやくJクラブも移籍金とれるようになってきたな。
いいことだ。これで「育てて売る」というクラブの経営方針も成り立つようになる。
リエージュといえばリエージュ要塞
458 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:23:51.61 ID:z7bpTdT90
>>454 小野の6000万はちょっとどうなのと確かに思うが
マリノスの600万での契約ってのもどうかと思うぞ
瓦斯の丸山みたいに就職活動失敗したのでJに行きます
みたいな連中がぞろぞろ出てくると思うぞ
Jはあまりに安すぎるよ
永井なんて大卒でプロとしての稼動年数が限られてるような選手でも
年俸1500万円だったんだぞ
459 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:24:41.74 ID:Q1kAugqv0
ベルギーみたいな糞リーグ行くなよ
Jとどっこいどっこいやんけ
460 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:28:28.51 ID:HllzB4Ob0
金が欲しいのなら結果だせて思うがな
永井も妥当だろ
大卒だからっていきなり3000万とか払うのか?
461 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:30:03.88 ID:ucwoYlcw0
年俸10倍でEU圏なら迷わず行くだろ。
俺なら行く。
トラップが上手い子よね
これは絶対タッチライン切るだろってロングボールを
アクロバティックなトラップで残してきたのを何度も見たことある
あとシュートは下手だけどクロスは精度高いからベルギーではサイド起用だろうな
それにしても移籍金が予想以上だ…こんだけ出しても欲しがった理由を知りたいレベル
18からJリーグスタメンほぼフルって早々いない逸材だからなぁ
しかも若手に厳しい鞠だし
エヒメッシも二年は試合に出れなかった
EU圏内の国へ移籍すれば、メリットは沢山あるよな。
ヨーロッパで活躍と移籍する土台がまず出来上がる。
DQNとかメンタルに問題とかちょくちょく書かれてるけど、試合中の小野のプレイ以外の態度ってこんな感じだぞ
・17歳(高3)で初出場して、数試合後には味方に指示出し
・手を叩いて味方を鼓舞
・交代で退くときもピッチに向かって「あと頼むぞ」の檄
・相手選手ともめ出した味方の前に仁王立ちして仲裁
・一発勝負の天皇杯で負けた後、座り込んでる味方を引き起こして整列させる
さすがに上手くいかない試合では自分のプレイだけで精一杯になるけど
これでまだ20歳になったばかりの選手だぜ?
審判に対する文句だけはユースの頃から多かったけど、それも最近は笑顔で対応できることが増えた
ベルギーからステップアップって可能なの?
オランダなら解るんだけど。
>>402 本人も海外志向だし、いずれは行ってしまうんだろうとおもったが、こんなに早くとはね…
小野を中心としたチームを見たかった
移籍金は本当にありがたい
5年契約結んでて良かった
たしか、低い評価なら移籍したくないって事で5年契約了承してくれたんだとおもった
それで本当に高評価でオファーきちゃったら、もうしょうがないね
469 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:35:39.72 ID:pEeh7Mp+0
かなり大事にそだててこのタイミングで出てかれるとか泣きそうだけどJの待遇変わる今後の大事な一例になるかもだから割り切るよお金しっかり払ってくれたし
修行の意味もあって国内にレンタルよりもっとこういう人材育てなきゃ
470 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:37:28.66 ID:z7bpTdT90
>>466 言語的にドイツとフランスには行きやすい
というか普通に移籍してるよ
プレミアとかセリエだとオランダの方が移籍しやすいかな
マリノスの財政に余裕があれば
もう少し日本で実績を積んでからドイツに移籍、だったのかな?
>>465 高校在学時にフェイエで味方相手に指示だして
18歳の時に年上の長老ペトロフや本田や指示
審判にもきっちり現地英語で抗議してた宮市さんがパネすぎるからな
プラチナ世代最強のメンタルとコミュ能力をみてきたら基準がおかしくなってる
その程度は普通にやってもらわないと海外ではやれない
問題は宇佐美と一緒で小野も内弁慶じゃないと良いなってこと
海外遠征で腹痛になった時点であんま期待してない
473 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:40:02.20 ID:z7bpTdT90
>>469 確かにエヒメッシと小野なら
クラブに多大な利益をもたらしたのは小野ということになるのかな
>>447 CL出場の収入は半端ないんだよ。(放映権収入・チケット代)
グループリーグの6試合(うちホーム3試合)のみで、
Jの人気クラブの年間収入を簡単に上回るほど。
>>36 この年俸マジなの???
だったら移籍してもしゃーないわw
>>215 移籍金ゼロで出ていかれたのはクラブ側の契約内容が問題だろが
他のクラブも期待の選手には複数年契約結ぶなり、しっかり契約結べや
477 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:42:42.50 ID:ucwoYlcw0
語学もしっかり勉強しなさいよ。困らないように。
英語は最低限コミュニケーション取れるようにしときなさい。
またいつもの長文宮市ヲタかよ
480 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:43:09.31 ID:XLeIasDI0
よりによってベルギー
マリノスは俊さんが...
存在感とかは認めるけども
ちと貰い過ぎのような...
俊さんはもっと若い頃から欧州に行くべきだったってずっと言ってるから
小野にもそう教えてるだろうね
483 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:44:34.99 ID:Tkq8t4P30
ワッフルワッフル
484 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:44:40.69 ID:ucwoYlcw0
リエージュだけはベルギーでも注目度が違うらしいね。
確かに今回の移籍は俊輔の影響力が大きかっただろうな。
486 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:45:19.40 ID:ePl+1GGy0
>>12 それよりフランダースの犬の版権料がすごいらしい
クロスやコントロールシュートはうまい
のに決定力がないのは、GKとの駆け引きが稚拙なのと強いボールだったり
シュートのバリエーションが少ないんだろう。展開の速さや平均的な技術ではJが上回る
と思うけど、欧州中堅リーグのほうが絶対的にパワーが上だからな。シュートレンジとか
超広いし、そういうとこも学べれば凄い選手になるかもな
国内リーグ10回優勝を誇るベルギー1部の強豪スタンダールリエージュ。
>>481 おいおい、俊さん宣伝のため年末年始のTVに出まくってたんだからそのくらいもらってもいいだろ。
中澤はしらん
490 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:47:07.28 ID:ucwoYlcw0
永井と小野両方取るのかね。
小野取ったんで永井はいらねーとかそういうんじゃないのか?
491 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:47:35.56 ID:WnWne3hK0
つくづく槙野って糞だな。広島サポざまぁw
492 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:49:25.50 ID:pPXb4d/q0
>>476 海外移籍する際移籍金が格安じゃないと契約しません。
単年契約じゃないとほか行きます。
とかいってる選手がいるから問題なんだよ。
493 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:49:36.72 ID:ucwoYlcw0
タイプも違うしポジションもアレなんで単純に比べられないが
永井の方が早くレギュラーになれるだろうな。
つか小野チビすぎだろ170って・・・w
>>476 複数年結ぼうとしても選手が拒否したらどうしようもない
セレッソみたいに海外にはタダ同然で出しますよっていうクラブがいる限り意味ないし
495 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:50:42.51 ID:z7bpTdT90
>>475 年齢や実績、複数年での契約などを考えたら
Jではそれでもかなり破格な方なんだけどな
ちなみにエヒメッシの2012年の年俸は500万だぞ
ジーニアス柿谷の2012年の年俸が1000万とかだから
ブンデス下位とかベルギーにいけるレベルの選手なら行っといた方がいい
>>493 ていうかベルギー程度でレギュラー取れないなら引退したほうがいいよw
リーグ得点王クラスがやっとブンデスに移籍できるかどうかだからね
497 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:51:41.94 ID:aIv9GvBK0
え?これマジ?(笑)
マジなら永井のモチベーションダダ下がりだろw
>>465 試合中、右サイドだった小野がなぜか左サイドにいて、
左だった兵藤が「お前左やるの?」ときいたら「はい、右つまんないんで」と答えたという。
兵藤はしょうがなく右へ。
501 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:56:23.23 ID:/5LyboXW0
この調子だと近いうち日本人100人位
ヨーロッパリーグに行くな
今期2点しかとってないってのがな
503 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 14:57:14.05 ID:z7bpTdT90
>>492 >>494 だからしっかり契約結べと。
まあ通用するか不透明な選手に移籍金支払うほど
海外のクラブもアホじゃないから、選手のその考えは仕方ないわな。
ただJはクラブの方が選手にペコペコしすぎだな。
506 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 15:02:55.66 ID:z7bpTdT90
>>501 仮にラトビアとかエストニアまで含めたら
既に50人は超えてると思うよ
モルドバでも二人いるし(岡田と豊嶋)
ポーランドにいつのまにか6人ぐらい集まってるが何かあったのかな?
>>474 CLに出れば云々と言っても数億だろ、と思ってたが
そんなにとは驚いた
何でこのクラブは日本人集めてるの?オーナーが日本企業と関係あるとか?
小野はセリエ行って欲しかったなー
あんま知らんけど
日本人3人なら楽しそうやな
511 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 15:16:00.79 ID:z7bpTdT90
>>508 転売での儲けが大きいと考えてるんだろう
隣の国ではVVVやドルトムントが大儲けだし
2億円て凄い金額だと思うけど
最近、南米系の選手の仕入れ値が跳ね上がってるらくて
ブラジル人選手だと大変な額になるらしい
512 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 15:16:14.08 ID:zDAAs+dS0
こんなJ2レベルのリーグに移籍するなんて底なしの馬鹿だな
513 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 15:20:01.32 ID:/aAZ5VbO0
>>495 >ちなみにエヒメッシの2012年の年俸は500万だぞ
そうやって何ですぐ嘘つくの
514 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 15:21:48.90 ID:/7d8H/gm0
最近ドイツに行きすぎて日本人同士の潰し合いになりつつあるから
少しでもバラけるのはいいことだな
515 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 15:23:37.15 ID:z7bpTdT90
>>507 グループステージに出場するだけで7億6000万円もらえるらしい
それに加えて1勝すると8400万
引き分けでその半分がもらえるらしい
決勝トーナメントは出場するだけで3億2000万円もらえるみたい
なので決勝トーナメント出場チームは間違いなく10億円はもらえるというということらしい
516 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 15:23:50.98 ID:EOrD8bOMO
>>512 お前給料10倍出すからベルギーで働かないかって誘われても行かないの?こんなうまい話何か裏があるんじゃないかってくらいいい話だろ。底無しのバカはどっちだっつーの
>>24 Jはそろそろ海外資本解禁してもいいだろ
アラブの王族にやってもらいてぇわw
518 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 15:25:54.05 ID:z7bpTdT90
>>513 嘘ついてねえよw
嘘ついてるという根拠はなんなの
永井はグラ入団の条件が移籍金を低く設定しておくことだったからなー。
永井は通用すると思う。スピードは海外でも引けを取らないし体も結構強い。
ただ、小野は疑問だね。体が小さい上に技術があるとはいってもそんなにチンチンに出来るような技術じゃない。
シュートなんかは上手いけど、小柄だしよほどチーム内でインパクト残さないと起用され続けるのは難しいだろうね。
521 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 15:27:57.00 ID:z7bpTdT90
>>517 アラブの王族がJのクラブに興味を持つだろうか・・・
522 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 15:29:16.00 ID:1uKvvaJh0
通貨安の影響が出て来たなw
政権交代から20%の割安で欧州が買い物できる。
川島が枕営業で引っ張ってきたか
524 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 15:32:41.87 ID:EOrD8bOMO
>>521 アジアカップで日本が優勝する度にあっちの偉い人が現役日本代表スタメンクラスほしがるけれどことごとくお断りされてる
>>520 小野がシュート上手いとか見るべきポイント違ってないか?というか別人見てないか
525 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 15:33:35.56 ID:z7bpTdT90
>>519 そうしないと名古屋も契約できなかったしなあ
まあ仕方なかったよあれは
526 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 15:36:09.05 ID:bXM9oOKC0
>>517 アラブの王様にとってもJはメリットないよ
韓国や中国にとっては日本にたかる足がかりとして有効だけどね
527 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 15:36:27.39 ID:K3lya9Di0
川島のブログに載せてるチームメイトとの写真がゲイの集まりにしか見えない
中学の頃だが、小野伸二がほんの少し野球部で遊んでた時があった。
異常だったわ、瞬発力とかスピードとか。
テレビで見ると伝わらないのか今はもっさりなのか分からんけど、なんのスポーツやっても成功しそうなくらいずば抜けて身体能力が高かった。
テクニシャンならなくても成功したのにね。
529 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 15:37:01.77 ID:z7bpTdT90
>>524 選手じゃなくてクラブだよ
>>522 それも若干あるかも
まさか円安がサッカー選手の輸出に影響が出てくるとはw
6000万円
これはサッカー選手としては超VIP待遇だな Jリーガーもここまで来たか 感慨
531 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 15:39:04.57 ID:zFiF7XoD0
マリノスだとまだ1000万も貰っていないから
移籍するよね
532 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 15:40:31.04 ID:bXM9oOKC0
とにかく日本はユースも高校サッカーも
ガンガン育ててガンガン売るしかないな
地理的にこれはもうしょうがない。
>>532 川渕の理想だよ Jリーグは海外リーグの草刈り場になればなるほど日本代表は強くなる
Jリーグサポーターには夢のような展開になってきた。
534 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 15:42:56.54 ID:0qS+FBfii
>>515 今年のセルティック、マラガ、ドネツクは10億確定してんのか、、、
>>507 11-12シーズンにベルギーからUEFA-CLに出場したゲンクの賞金を算出してみた
ちなみに今は1ユーロ120円なのでそれで換算
出場ボーナス 390万ユーロ
試合ボーナス 55万ユーロ ×6
勝利ボーナス 80万ユーロ ×1
引き分けボーナス 40万ユーロ ×1
TVマーケットプール分配金 283万2000ユーロ
合計 1123万2000ユーロ (約13億)
ちなみにCL優勝したチェルシーは5993万5000ユーロ(71億円)貰ってる
鞠はこれで比嘉さんに払う年俸確保できたか。よかったよかった
小野は約13倍跳ね上がり手取 約6000万円
ハヤブサ約5倍跳ね上がり手取 約5000万円
しかもベルギーは素材がうまいフランス料理風で旨く、ビールやチョコレートもうまい国
日本でクソ安い給料で燻ってるより
CL出場可能性有りのベルギーの方がええわな
538 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 15:50:14.95 ID:z7bpTdT90
>>531 激安有望選手
鹿島
柴崎:1000万
名古屋
田口:400万
セレッソ
柿谷:1000万
磐田
山田:800万
まあこの辺の選手は移籍したいだろ
マリノスの育成力凄いな
ユースが優秀なのかな
>>535 す、すげぇ。もらえると言っても2、3億だろ、とか思って俺が甘かったw
そりゃ力入れるわ。
541 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 15:54:18.12 ID:z7bpTdT90
>>539 マリノスユースの宇佐美が
エストニアのクラブと5年契約してたなあ
草刈場として向こうのクラブに目をつけられてるかも
542 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 15:55:28.32 ID:vanbrAUh0
忘れちゃいけないのが契約年数。6000万×4年半で2億7千万。
544 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 15:56:16.46 ID:2hXm41pW0
鹿サポたが、
名古屋より横浜のフロントの方がやり手だというのは知ってた。
545 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 15:57:46.96 ID:zFiF7XoD0
Jリーグは楽しいけど給料が安くて夢がない
プロなんだから給料求めて当たり前
546 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 15:58:07.80 ID:qLTD2oI5O
Jリーグでプレーするより海外でプレーした方が金貰えるから
この流れはしょうがない。選手寿命は短いしさ。
マリノスは嘉悦が社長になってから日産との損失補てん契約を止めて、それで赤字になってる
小野みたいに億で売れたらマリノスユースの箔もつくし(ユース事業で3億くらい儲けてるって聞いたことある。もちろんJ最大)、選手もクラブもメリットがある移籍は歓迎
ファンやマスコミも大卒はともかく0円移籍するユース育ち選手はDQNってイメージを持つようにしないと
548 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 15:58:46.16 ID:vanbrAUh0
だって仮にステップアップ失敗してもベルギーでちょこちょこ活躍すれば
4年半で3億もらえるんだよ?行きますよ、そりゃー
549 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 15:59:09.63 ID:Wdcckrwm0
サッカーは金じゃないと聞いたんだが
Jで5千万を10年貰っても5億だもんな。
短い現役生活でこれではさびしい。
実際はこれだけ貰えるのも少ないだろうし。
551 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:01:21.16 ID:z7bpTdT90
>>542 とりあえず2億7千万円の生涯収入は確保できたということか
Jリーガーでいたらなかなか稼げない金額だからなあ
そりゃ移籍するわ
20代前半を高収入保障でレベルも低くないリーグで過ごせるって
かなり幸せだと思うわ
552 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:01:30.92 ID:fHOMgYjm0
6000万ワロタw
>>549 いまや野球選手よりJリーガーのほうがよっぽど稼いでる時代だよ
554 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:01:44.65 ID:3eslZ/6+O
ベルギーリーグなら無双しそうだしお互い損しないだろ
Jリーグは金が無いのが厳しい
横浜はこんだけ移籍金取れりゃ儲けモンやな
どうせあと数年で海外行ってただろうし
リエージュはどっちか転売出来れば元手は取れるって思ってんのかな
>>549 エトー「えっ?」
ドログバ「ええっ?」
>>556 恥かかせてやるなよ サッカー選手は給料安いとか迷信信じてるバカなんだし
>>555 あの成績であの移籍金なら、マリノスフロントは笑いが止まらんだろうな。
559 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:04:47.43 ID:05tpmz4h0
20歳で6千万!!!!は、は、は、ハタチで!!!
560 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:05:52.50 ID:vanbrAUh0
まーでもサッカーみんな好きでやってるんだからクビになったらなったで
必死に頭下げて就職活動すればいいんだよ、それが当たり前。
リスクをできるだけ回避したいなら勉強して大学出てからプロにもなれるしサッカーの合間縫って資格とればいい。
要は個人の選択ですべては自己責任。
夢がないっていうが俺はJは適正年俸だと思います。
561 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:06:55.01 ID:M6nkDyrz0
>>560 プロは夢を売るスポーツだし 20歳で年収6000万とかが妥当だよ
この話に憧れてJを目指す少年が増えたらよい。
転売予定で入荷するの?
>>559 ボロクソに言われてる宮市はもっととんでもない額貰ってるけどな・・・
>>560 理想はプロサッカー選手やりながら大学にも通える環境だな
566 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:11:46.10 ID:vanbrAUh0
>>562 いやそれならせめて佐藤寿人より点取ってJの得点王、ベストイレブンくらいには入ってほしいな。
2得点で年俸6000万とか出す必要ない。
567 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:11:47.28 ID:z7bpTdT90
>>550 Jで5000万てエースで尚且つチームに貢献したベテランでないともらえないぞ
例えばジュビロで5000万円以上もらってる日本人選手って
前田(7400万)と駒野(6500万)の二人だけ
逆に1000万に届かない選手が11人いる
広島辺りだと
助っ人外人入れても5000万円以上もらってる選手がいないぞ
佐藤の4700万円が最高
そして驚くことに480万円が6人もいるという・・・
568 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:11:56.98 ID:s6mI+4VhO
ベルギーはサッカーなんか比べ物にならないくらい自転車熱が凄いらしいな
視聴率70%オーバーの自転車レースを川島が見に行ったら見向きもされなかったそうだ
それに比べて日本での知名度はゼロに等しい三船という元自転車選手はサイン攻めだったそう
西欧の極一部のビッグクラブが頂点に君臨し
全世界から優れた選手と注目とカネが集中する構図が
変化しない限り永遠にこの状況は続く
日本人選手の評価が上がれば上がるほど更に海外移籍が活発化して
日本A代表クラスだけじゃなく期待の若手や2流・3流クラスの選手も出て行く
Jリーグ以下レベルのリーグ・クラブにもガンガン出て行く
>>562 それなりの活躍をしてれば…ね。
で、小野はJで無双するくらい活躍してたっけ?
571 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/01/19(土) 16:15:12.89 ID:eg/MMEOT0
,;-ヾ:::、:::゙゙ソノ-、
/ヘ::ヾ::ヾ:::::ノ::ノ::\
/:ヾ:;-`‐`‐'ー'-''、彡::゙;
!:/:/ ゙:ミ::、:i
ノ:::::i ヘ、_ _/ヽ iミヾ:|
. i::/| 《●》 《●》 |:、:::;!
. !:、_i  ̄(、_, ) ̄ !_ノノ
リ:;;、 -=ニ=- .!ミゞ
彡\  ̄ /;;ミ
彡;\;:;:;:;:;:/;;ミ
____/⌒``ヽ ,, ,, "⌒ヽ____
|____し'⌒/ . . /"⌒し′__|::|
|____( /_______|::|
|____/⌒ ヽ、 /______|::|
|____しイ"i ゛` ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
572 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:15:17.73 ID:vanbrAUh0
ベルギーってサッカーが一番人気あるわけじゃないんだ。
自転車かー初耳。
ベルギーさんって経済はどうなの?
>>567 ベルギーも手取りやから
日本人Jリーガーと比べるなら1億円〜1億2000万円貰ってる選手と比べようや
574 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:17:51.15 ID:z7bpTdT90
>>560 君はサガン鳥栖の2012年の年俸を見ても同じこと言えるかな?
俺はさすがにトップリーグの給料としてどうかなと思う
サガン鳥栖2012年年俸
ユン・ジョンファン 監督 1973/2/16 2000
赤星 拓 GK 1984/4/21 700
奥田 達朗 GK 1988/9/20 480
室 拓哉 GK 1982/11/2 800
木谷 公亮 DF 1978/10/9 900
磯崎 敬太 DF 1980/11/17 800
小林 久晃 DF 1979/6/20 900
キム クナン DF 1986/8/12 1000
犬塚 友輔 DF 1983/12/13 700
丹羽 竜平 DF 1986/1/13 800
呂 成海 DF 1987/8/6 550
守田 創 DF 1992/5/14 360
黒木 恭平 DF 1989/7/31 480
岡本 知剛 MF 1990/6/29 550
船谷 圭祐 MF 1986/1/7 900
水沼 宏太 MF 1990/2/22 600
金 民友 MF 1990/2/25 550
藤田 直之 MF 1987/6/22 600
國吉 貴博 MF 1988/5/28 600
早坂 良太 MF 1985/9/19 700
高橋 義希 MF 1985/5/14 900
黒木 晃平 MF 1989/7/31 480
豊田 陽平 FW 1985/4/11 1500
野田 隆之介 FW 1988/9/28 480
岡田 翔平 FW 1989/4/29 480
池田 圭 FW 1986/10/20 700
575 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:17:52.00 ID:SZjzpUTG0
でもベルギー人で一番世界的に有名なのはアザール(サッカー選手)だよね
576 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:19:03.40 ID:vanbrAUh0
>>573 なんでも手取り手取りって今回はちょっと疑えよ。
最近手取り表記じゃないこと普通にあるよ。
>>574 サガンって、長いことJ2にいたクラブで、儲けも極端に少ないクラブだからな。
日本人は1000万ユーロにもならないのか
580 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:27:40.36 ID:z7bpTdT90
>>577 確かに極端に酷いクラブではあるけどね
では世界が注目しているセレッソの2012年の年俸を
セレッソ大阪 2012年年俸
セルジオ・ソアレス 監督 1967/1/11 3000
松井 謙弥 GK 1985/9/10 800
キム ジンヒョン GK 1987/7/6 2000
荻野 賢次郎 GK 1991/9/14 360
扇原 貴宏 DF 1991/10/5 1000
茂庭 照幸 DF 1981/9/8 2500
藤本 康太 DF 1986/4/2 1500
舩津 徹也 DF 1987/2/9 500
児玉 新 DF 1982/10/8 1000
山下 達也 DF 1987/11/7 900
金 聖基 DF 1988/10/23 400
山口 螢 MF 1990/10/6 1000
キム ボギョン MF 1989/10/6 2500
清武 弘嗣 MF 1989/11/12 3000
柿谷 曜一朗 MF 1990/1/3 1000
丸橋 祐介 MF 1990/9/2 1000
吉野 峻光 MF 1989/4/24 400
酒本 憲幸 MF 1984/9/8 1500
横山 知伸 MF 1985/3/18 1500
高橋 大輔 MF 1983/9/18 1800
黒木 聖仁 MF 1989/10/24 800
村田 和哉 MF 1988/10/7 400
井上 翔太 MF 1989/4/24 400
後藤 寛太 MF 1993/12/5 360
ケンペス FW 1982/8/3 3000
播戸 竜二 FW 1979/8/2 1800
杉本 健勇 FW 1992/11/18 800
永井 龍 FW 1991/5/23 800
もう引き抜かれまくると思うわ
581 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:29:13.29 ID:nOUGU8hl0
582 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:33:11.49 ID:8lXr6AzaO
ベルギーといえばアザールの国やな
しかしリエージュにスタメン日本人3人になるのか
なんか日本人が欧州で高く評価される時代になったもんだ
583 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:36:37.31 ID:s6mI+4VhO
>>572 失業率は高いらしいが、福祉が充実してるから安泰だそう
>>575 テニスの女子選手じゃね?
国内だと自転車のボーネンという選手が国王より影響力があるらしい
元選手のメルクスは欧州だとクライフやベッケンバウアーを凌ぐみたい
584 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:37:20.66 ID:Uhk3Yo580
>>572 ベルギーは人口のわりに集客力はかなりある
人口1100万の国で1部16クラブで平均観客動員も1万を超えている
もちろん2部以下も整備されていた上での話
日本はスポーツよりパチンコ、モ●ゲーの国民性だからね
ナショナリズムにのみ興味ある人間ばかり
585 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:40:58.05 ID:EOrD8bOMO
まぁヨーロッパのスカウト達にとっては日本はド田舎のおじいちゃんが価値もわからずに適当に値段つけてやってる骨董品屋みたいなもんなんだろうな。中には地元の名士がゴミみたいな値段で捨てにきた名品とかがあったりして
586 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:41:32.66 ID:P0qExPIR0
0円で海外行くのが主流な中これは良い移籍
マリノスは五年契約結ぶとか先見の明があったな
サラリーは欧州どころかアジアと比べても大して貰ってない方なのに
やたらと忠誠心とか恩返しとかを求められるJリーガー
588 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:42:54.60 ID:4RpHYiFIO
フェイエノールト 宮市
589 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:44:14.77 ID:Uhk3Yo580
>>583 いや、アザールだろ、普通に
テニスの女子選手はウィリアムズ姉妹とかシャラポワクラスじゃねえと
590 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:44:35.41 ID:CPcdG28f0
うーん
小野、永井って微妙じゃない?
TV向けはいいかもしれないけど実際Jリーグじゃもっと戦力になる選手居るだろ
この二人って完全に伸び悩みで来季恐らくスタメン落ちだったし獲得しやすかったのかな
591 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:45:09.37 ID:Uhk3Yo580
あと自転車競技は日本で思われているほど欧州じゃ人気ないよ
フランスとかでも4番手以下の人気とか
592 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:45:26.10 ID:GdVP8Y/Z0
とぅーとぅーとぅーとぅとぅとぅとぅとぅー
億千万♪
億千万♪
594 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:47:11.15 ID:Uhk3Yo580
ID:s6mI+4VhO
痛い奴だな…
そもそも欧州の自転車競技なんてドーピング騒動で
有力チームですらスポサンー離れで苦労しているって状態なのに
アルゼンチンやブラジルから獲得する選手と質が違うような気がするな。獲ってくれるだけマトモな扱いになったってことで、ありがたいんじゃね?
>>595 もう南米おなじみのハチャメチャな代理人にうんざり来たんじゃね
597 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:55:34.22 ID:GdVP8Y/Z0
>>145 将来は優秀な代理人になりそうだなkwsm
598 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 16:59:37.20 ID:z7bpTdT90
>>597 永井と小野があたったら普通に代理人として評価されると思うよ
引退後はベルギーで代理人稼業が出来ると思う
ベルギーにも選手にも人脈があると思うから
凄く稼げそう
Jでもこれだけ移籍金獲れるようになったんだな。
昔に比べると雲泥の差だし、そりゃあ小学〜高校生もサッカーやる奴増えるわ。
>>599 それを言うなら年棒だろ
選手に移籍金は直接関係ないからな
601 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 17:05:38.44 ID:PK3etpXCP
>>600 どうやったら年棒になるんだよ
年俸だろ
602 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 17:11:30.98 ID:CPcdG28f0
代理人というより川島が僕らが思う以上に評価されてるんだと思うよ
スタンダールでは1年で発言力持つくらいのプレーしたってこと
よっぽど費用対効果が高いと思われたんだろうな
>>601 wwwww
棒茄子からイメージしたんじゃね?
604 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 17:26:05.60 ID:+cu6ihuY0
帰ってくるなら俊さんみたいにバリバリで帰ってこいよ
>>604 帰ってきた時はボロボロだったじゃないか
606 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 17:28:16.27 ID:1RZYAJ5W0
釣男とやりあって、最後すごい悪い顔でニヤリとする動画ある?
いくら将来有望でも5億も使って2点の奴獲ったらブチギレるな
609 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 17:59:27.64 ID:PczgwPqxP
この倍で売れること目標にしよう
水戸ちゃん岐阜ちゃんは夢が広がリングだ
610 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 18:07:20.13 ID:pMeEapUZ0
リ〜エ〜ジュ〜♪
6000万って清武、酒井なんかより貰ってね?
Jリーグと欧州でこれだけ格差があったらJリーグ目指そうとする子供いなくなるな。夢が無さすぎる。
613 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 18:13:31.83 ID:3eslZ/6+O
ベルギーリーグ程度なら無双しそうだしマリノスも相手もお互い損しないだろ
>>590 小野永井よりいい選手てそうそういないよ
大迫くらいじゃないの
>>612 Jリーグは海外サッカーの延長線上にあるから問題ないでしょ
>>612 野球も国別で格差あるやん
成功すれば世界的に人気があるサッカーの方が美味しい
617 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 18:20:31.49 ID:iBnFldxfO
>>612 直に海外行ったやつが大して活躍してないから大丈夫だよ
>>612 ユースの子供もほとんど海外リーグに憧れてるからな
テレビでユース特集があったんだが子供部屋は
海外のクラブの本やユニホームだらけでJリーグはなかったw
今回みたいに移籍金取れれば良い方。
Jリーグは貧乏な上にタダ強奪されてたら存在価値ないけど
>>618 Jリーグはニュースでも全然取り上げられないからなあ
せめてスポーツニュースで結果だけでもまともに取り扱ってくれないと
Jリーグはニュースで取り上げろと言っても海外に強奪されて取り上げる選手も居ない
金が無くて取れる外人も無名。高校サッカーからユース主体になり新人も話題なし
622 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 18:31:28.52 ID:O3fuSRDN0
なんで他人の給料にうだうだ言ってるの?
査定する人の考えなんだから、お前らには関係ないだろ
リーマンなんて上司にゴマすってるだけで
給料たくさんもらってるやついっぱいいるだろ?
永井とか小野とかもっと結果だせばおのずとブンデスくらいから声がかかるだろ
>>618 クラブの全タイトルに貢献しててもポイ捨てされる松田とか見てりゃ
Jに憧れる気持ちも消えるわ
ベルギーリーグなら無双して1年くらいで移籍したいとこだろ。
永井は年齢的にベルギーリーグか?と思うけど
>>624 大丈夫だろ、島国根性丸出しの僻みが出て
空気読めと凄まじいプレッシャー与えるよ
野球もそうだったろ
小野の年俸すげーな
10倍とかwww
小野が成功すれば続々オファーありそうだな!
628 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 18:41:25.81 ID:sVwvqpyA0
永井と小野の2トップなのかね
どちらもサイドでは活きない気がするが
え? 永井と小野なら永井だろ圧倒的に
転売目的なのか思い切ったことをするなあ
これは成功してほしいな
633 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 18:52:26.47 ID:sp7/X8IvO
小野は好みではない
634 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 18:54:14.89 ID:CPcdG28f0
まあJリーグが人気無いのはまだまだ国民の意識がグローバリズムに適応してないからだと思う
サッカーに限らず自分の国を客観的に見れていない
外国に出る行為そのものにグローバリズムを感じて国内の全てを低く見積もる
どんな分野もその両立とモノに応じて優先度を変えられれば強い国になる
企業スポーツやアミューズメント見てて分かるんだけど日本は与えられる意識が当たり前で自分たちが作り上げる意識は皆無
初めから何でも価値のあるものと無いものがあって後出しでそれに参加しようとする習性が根強くある
635 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 18:55:52.87 ID:kHw1IwWd0
>>631 駄目だったら駄目だったでJリーグのどっかが買い取ってくれるだろ
636 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 18:58:25.27 ID:YOxabKhy0
さすがにこの金額は日産がチームのスポンサーになるからじゃねえの。
>>586 有望な若手は長期契約しようとしても拒否される
>>634 なにかにつけ、海外ブランドを有り難がる国民性だしな。
639 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 19:05:37.16 ID:WZcWz4yn0
小野 スタンダール → リール → チェルシー これでいこう
>>634 言っとくが日本はこつこつ積み上げ作り上げる能力は異常に高い。
質への拘りと成し遂げようとする根気は異常なレベルだよ。
ただ自分で評価し、それを外向けに発信するのが得意じゃないだけ。
641 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 19:10:26.86 ID:s1Fmyng30
永井はブスだからな
643 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 19:16:39.98 ID:MWVR1vKXO
ブンデスは補強に大金積まないから活躍しても中東に売られそう
644 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 19:16:47.61 ID:yuLyfP6O0
永井は美人さん
>>494 セレッソはタダで出してないだろ?
君は知識がないのに偉そうなこと言いすぎ。
>>642 閉じた社会で作り上げてきた国民性ってのがあるんだと思う。
良い意味でも悪い意味でもね。
自己評価はするが主張はしない。
主張するのは特別な人間だけみたいな雰囲気が今でもある。
647 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 19:23:55.02 ID:PczgwPqxP
小野みたいな移籍金ならJの給料にも反映するんだけどねw
二億取れるようになったんだなJも
感慨深い
>>637 それもいずれ変わってくると思うけどな
北九州の監督になったモンデタヨ柱谷が先週のサカマガのインタビュー記事でいいこと言ってた
J1や海外に出ていくときに移籍金を残していこうと思えるようなクラブにしたい、そのために選手を徹底的に教育すると
0円で移籍した選手は移籍先でも0円なりの使い方しかされないことも教えながら意識を植え付けていくそうだ
他クラブでもそういう教育に取り組んでる所は増えてきてるはず
650 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 19:32:11.74 ID:vIi4SWV+0
>>216 極論すぎ
全ての人間が同じような考え方なんてあり得ないし
待遇が改善すればとどまる選手も増えるというのはごく自然な考え方
大体ブラジルとかも、国内リーグの待遇が良くなって選手がかなり残るようになったしね
ベルギーリーグはないわー
小野は2得点ってだけで過小評価されがちだけど
決定力以外はほぼなんでもできるだろ
年齢も若いし永井より小野のが重用されると思う
ベルギー以下の金払いのせっこいせっこいドイツ(笑)
654 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 19:57:49.75 ID:wSc1uugT0
永井→スタンダール
香川→マンチェスターU
酒井→シュツットガルト
山村→カ・シマ
>>652 年齢の割にはな
なんでもできるなかで飛びぬけたものがあるわけじゃないし得点も取らなきゃきついって
まあ、環境変われば決定力も上がるかもしれんから移籍自体はOKだと思うが
ちなみに永井よりは良いと思うのは同意
永井と小野は両方B型か
B型コンビでどれだけやれるか
ドヤ顔カウンター
658 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 20:14:16.84 ID:9k8tmhzN0
> 小野は近い関係者に
> 「ベルギーで結果を出してステップアップするつもり」と決意表明している。
相思相愛の転売目的だな
>>528 小野は怪我で瞬発力なくなっちゃったのよ。
フィリピン戦だっけ。
アザールはまだ22才なんだな身長も同じ位だし
>>528 小野はフェイエにいる時も監督から瞬発力が凄いって言われてたような
マリノスで低迷気味だっからちょうど良かったな
もうちょっといたら名古屋の金崎夢生みたいになってたと思う
移籍金は色んなファクターが絡むから金額なんてあてにならんけど年俸高くね?
そんなに凄いのか?
>>662 金崎はピクシーの使い方がね
典型的なウィンガーじゃないのにサイドに押し込めてぱっとしなかたし
>>648 ホントだよなあ。
小野ごときで2億とか、Jの評価ってヨーロッパで高すぎだろw
小野は気持ち入りすぎて俺が俺がで一人でやりだすとダメなんだよな。
プレーのキワでの強さがあるものの、そこまでの個人技はないからね。
人を使って使われてみたいなプレーバランスが取れると輝く。
シュート意識もちょい下げたくらいのほうが、多分ちょうどいい。
今ちょっと伸び悩んでいるけど性格的に海外の方が向いてそうだしね
だから環境を変えてみるのは良い方へ行くんじゃないかと思う
ベルギーリーグ程度なら無双しそうだし高い買い物じゃ無いだろ。
小野はプロの給料が貰えてマリノスも移籍金が入る。
さて、ドッチが成功するのかなっと
671 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:56:12.30 ID:iTRERivM0
Jは技術と運動量はスゴイんだが
如何せんパワーがなさすぎなんだよ
プレーが全体的に小さい
ACLで勝てないのもリーグ戦で疲れて走れない+パワープレーで圧倒されるのが大きい
もっとパワーつけるべきだと思うんだが
Jリーグのエースなら分かるがJリーグの2流にこんな金払ってくれるとは有難いやら申し訳ないやら
期待値が大きいんだろうけど
673 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 22:57:54.13 ID:wV+LV/7o0
小野でこれだけ取れるんだったら、工藤ならいったいいくら取れるんだ
柏は手放さないだろうけど
674 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/19(土) 23:02:20.77 ID:aEULYcPN0
永井と良い競争になる
この二人と大迫はJの若手で個人的に一番期待してる
プレーも好き、永井下手というひといるけど自分はそうは思わない
時々だけどはっとするような技術もみせるから。小野は間違いなくうまい
676 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 00:32:45.97 ID:4GDsVakiO
香川、乾、大前、宇佐美とかタイプ同じだな
すばしっこいタイプが好まれるんだな
677 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 00:38:11.90 ID:2a1u1RLZ0
年俸10倍になるならアルジェリアリーグにだってどこでもいくわ
そうだろ
小野伸二の親戚か。なるほどなぁ〜
679 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 00:55:04.52 ID:bALT5Gli0
なんで日本人ばっかとるの?
小野がいなくなるのは痛いな。
PKうまくなっていつか帰ってきて欲しい。
>>676 小野だけちょっと違う
小さいけど最前線で使えるタイプ
浮き球のトラップや敵を背負った時のプレーが上手い
682 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 01:21:06.76 ID:a6YiXrgl0
>>679 コスパいいと思われてんだろうなー
移籍金数十倍になった第二の香川を探してるんだろ、どこも
南米の若手なんて高騰してとてもこんな値段じゃいいのは取れないし
683 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 01:25:24.01 ID:6+Ld9zBz0
>>682 ジャスダックのベンチャー企業の株を買う感覚かな
これで小野がいい感じだったら、
選んでないザックの見る目のなさが又証明されるちゃうじゃん
685 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 03:18:14.21 ID:rjtxaVN60
ちなみに最近のスタンダールの成績は2010 8位、2011 6位、2012、4位・・・CL出るどころじゃないな。
だいたい最近ベルギーリーグから順調にステップアップしたのって
コンパニーとルカクとフェライニくらいしか思いつかない。しかも全部国産の自前で育成したやつばっか。
大丈夫なのか?
686 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 03:20:30.63 ID:kFscDN40O
フェイエノールト 宮市 オランダ
>>685 JリーグからステップアップしたFWはいないから
ベルギーのほうがマシじゃね
まあ給料10倍だし活躍すれば移籍できるし
問題は活躍できる実力があるかだけだな
永井確変オワタ
689 :
忍法帖【Lv=15,xxxPT】(-1+0:5) :2013/01/20(日) 03:53:17.18 ID:2mkO+Bb0O
鞠はカネ入るしそれを赤字埋めて終わり
小野でこれだけっていう奴は小野のプレー見たことないのは確実
多分この年俸は転売して儲けるために特別に用意したものなんだろうな
きっとチームメートの年俸はこれより大分低い
692 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 10:25:50.39 ID:mgifI9oN0
正直言ってこいつはもっと伸びると思ってたんだけど
期待したほどにはなってない
本田が五輪に出た時は「有望な選手の内の1人」って感じだったけど
その後伸びて頭角を現してきたのは本田だけだった
長友は五輪の頃は大学生で当然の如く当初は無名で
「その後伸びたタイプ」の典型
小野は今後どこまで伸びることができるだろうか?
給料・レベル・環境・ステータス
ベルギー>>>>>>>>>>>>>>>>オワコンJリーグ(笑)
>>684 ザックどころか五輪にもでてないじゃん
次は年齢的に無理なんだろ
695 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 11:09:05.94 ID:Zt+WcA+80
696 :
v:2013/01/20(日) 11:21:31.34 ID:a+IQtWR00
有望な若手が0円移籍で出て行かれたバカクラブのバカサポが
鞠に嫉妬するスレだな
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
第2のアザールになって欲しい
699 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 12:24:37.48 ID:D+N0loP60
>>691 ここは選手の過半数が高額売却狙いだから
小野や永井の年俸が特別ってことは無いと思うよ
700 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 12:28:13.25 ID:eUAChiNWO
師匠はベルギーいって地味にターンが上手くなったからな
もしかしたら成長できる環境なのかもしれない
レベルはともかく5000万以上もらえるなら行くわな
702 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 13:39:15.73 ID:rbL/f+9a0
小野は伸びないと思ってる
>>684 そりゃあ、FWなのにリーグ33試合出場して2得点ではザックも呼ぶわけないだろ。
だいたい関塚でも呼ばなかったし。
704 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 13:58:55.05 ID:I323gbV/0
日本よりは流石にベルギーの方が4大リーグからも注目されやすいでしょ
異国で活躍すれば、それだけで適応力があるとも受け取られるだろうしな
もっと若い日本人の選手も、一早く世界や国際的感覚を肌に感じるべきだね。
ベルギーも多国籍なグローバルなリーグだし、いいんじゃないか。応援するぞ。
他チームの人気選手といえば、
同じく1部リーグ所属ブルージュのグジョンセンだな
あの元バルセロナで活躍したアイスランド代表FW
ベルギーがレベル高いって言うとまたミキッチさんに怒られるぞ
Jも東南アジア向け放映権料とかもっと金回りよくならないとこの傾向は止まらんだろうな
海外厨が言うように観るに堪えないほど低レベルとは思えないんだが
ヨーロッパで活躍したほうがチャンスは確実に沢山あるよな。多方面に顔が効く。
710 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 15:53:50.73 ID:wO90qGDW0
6000万円ってJ1エースクラスの年棒
行かないって選択肢はないわな
711 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 16:08:24.23 ID:D+N0loP60
>>709 ベルギーは特にいろいろルートがあるからなあ
5大リーグ(特にフランス)へのルートもあるし
中堅リーグへの横滑り
中東への年金移籍と幅広いし
712 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 16:09:11.06 ID:eeR7VVnA0
ブンデスなんかレンタル移籍ばっかなんだが
ここはまともだなwww
>>711 現実は厳しいみたいだよ
ベルギーからは半年に一〜二人くらいはセリエを除く三大(プレミア、リーガ)に誰か移籍できる
2008夏 パレハ(エスパニョール)、フェライニ(エヴァートン)
2009冬 なし
2009夏 ヘールデン(ブラックバーン)、オニェウ(ミラン)
2010冬 なし
2010夏 ファン・ダメ(ウルヴス)、アルカラス(ウィガン)、ヨヴァノビッチ(リバプール)
2011冬 なし
2011夏 ルカク(チェルシー)、クルトワ(チェルシー)
2012冬 オグソジミ(マジョルカ)、プヂル(グラナダ)
2012夏 ベンテケ(ヴィラ)
2013冬 フライヤーズ(トッテナム)
セリエへの道は基本的にない(オニェウはコンフェデで活躍しての移籍だったから、ベルギー関係ない)
ちなみにがんばりゃブンデスの中位〜下位程度なら普通に移籍できる
ただし、バイエルンとかシャルケとかヴォルフスとかレバークーゼンとかブレーメン行きの切符はない
上位チームだと唯一ドルに移籍したペリシッチくらいしかいなかったと思う
>>713の続き
五大といってもセリエのルートはなし
ブンデスの上位のルートはなし
リーガの中位〜上位のルートはなし
でプレミアにたまにいける程度
そんなベルギーからの基本的な主な行き先は
・ブンデスの中位〜下位
・リーグアン
・エールディビジ
主にここらへん、永井は年齢もあるし厳しいだろう
小野ですら年齢は若いが、今がベルギーと考えると夏からは主力でやってないと厳しい
吉と出るか凶とでるか・・・
成績は残せなかったが、移籍金残してくし鞠にとっては孝行息子だろ
ユース上がりですら海外0円移籍だけじゃなく、国内0円移籍までする時代なんだし
ブラマヨ吉田か
717 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 16:40:47.20 ID:ky6Ms7MT0
>
>>714 抜けすぎだろw
俺ベルギーは全く詳しくないがデブライネ含めて毎年5人以上普通に抜けてる
しかも代表厨と同じ価値観で年齢とか言うとは
ぶっちゃけ30代でも普通に移籍してる
妄想ばかりで実績無視したクラブの格やリーグのレベルは無意味だわ
ポルトガル路線の移籍なんか大成功だしな
くっだらないプレミア移籍よりそっちに行った奴の方が価値があったと思うけど
Jでほぼスタメンでて得点が少ないのが気がかりだな
719 :
忍法帖【Lv=27,xxxPT】(-1+0:5) :2013/01/20(日) 16:50:06.96 ID:2mkO+Bb0O
ベルギーで結果出してビッグクラブに移籍だな
移籍金の一部が鞠に入ればよい。
>>717 うそつけJ厨が年齢が高いと移籍できない
前田遠藤佐藤は年齢で移籍できないっていってたぞ
>>717 抜けてない、デ・ブライネは普通に忘れてた
ていうか、デ・ブライネは獲得した後に再レンタルしたから表記がややこして勘違いしてたわ
実際はリーガ、セリエ、プレミアに移籍してんのはこんだけ
現実を見た方がいいよ、永井は既に終わった、小野ももう八割方終わったとみていい
あと、若いのがいいとこに移籍できるのは当たり前の話だが・・・
フェライニもデ・ブライネもルカクもクルトワも若いときに移籍してるだろw?
くだらないプレミア路線ていうけど
CLもここ10年で3度優勝して準優勝も5回してる、全リーグでダントツなんだけどw
ていうかスーペルなんて下位のチームが破綻して夜逃げして試合にならなかったりとか
そういうのが最近あるくらいだぞ、それもトップリーグで、そんな経営破綻が近いリーグにいかせたいのかお前は?
>>720 Jから海外へはそうだろうけど
向こうでは「海外」じゃなく文化的にも日本と欧州ほどの差はないよ
向こうのリーグ同士ならそこまで年齢がハードルになったりはしないんじゃないの
鞠どころかJで小野に6000万円出せるチームは無いだろうな、
トップチームに上がって2年半、
イマイチ伸び悩んでいる感が有ったから欧州挑戦は面白いかも。
プラチナ世代のFWはみんなそうかもしれんけどね。
724 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 17:09:21.29 ID:Uve0zrqg0
>>721 >現実を見た方がいいよ、永井は既に終わった、小野ももう八割方終わったとみていい
何が終わったの?
ビッグクラブ行き?4大リーグ行き?
725 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 17:11:35.71 ID:kFscDN40O
宮市 オランダ フェイエノールト プレミア
>>724 ビッグクラブにいけることも、三大(リーガ、プレミア、セリエ)でプレーする事はないだろうね
頑張ってやっとブンデスじゃなぁ・・・Jからでもストレートでいけるとこだもん、あんま価値ない
アン、エール、スーペルはそれ以下だしな
リーグレベルもベルギーなんてエールどころか、ロシアリーグより↓だぞ
>>726 別に何も終わってないじゃんw
給料も増えるし全然悪くないだろw
728 :
あ:2013/01/20(日) 17:35:43.76 ID:/t/LFWtd0
>>727 人生としては成功の部類だと思うよ
ただ、サッカー選手としては終わった、代表からはさようなら
ま、もともと代表に入れるレベルの選手じゃないから丁度よかったのかもしれんね
永井なんて結果出してる自分じゃなくて、あんま試合でてない宮市が呼ばれてた時点で多分もう諦めてるだろうし
小野はそいつと同世代の上に上位互換の宇佐美がいるからな
信者ご自慢の小野程度のキープとフィジカルじゃ、今の宇佐美の方が普通に上だわな
729 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 17:39:14.20 ID:apoOzUyz0
J出身でリエージュやチェスカ、セルティック、ガラタサライ辺りでスタメン奪えたならサッカー選手としては成功した部類だろ
長友、香川、内田で感覚麻痺してね?
日本はブラジルでもアルゼンチンでもないぞ
730 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 17:50:01.97 ID:QnB7A8/h0
生で1回しか観たことないからもう少しJで観ときたかったな
鞠にも高額な移籍金が入るんだから皆winwinの移籍なのかな
つーかJリーグから三大リーグて長友香川吉田だけだろ
三大リーグいけないでオワコン扱いならJの選手の99%がオワコンだぞ
あとブンデスいけるっていうけどSBかチビッコMFしかいけない
大前もトップ下になったし
FWは直接いけないんだよ
>>729 そこら辺は普通に失敗だろう
四大の下位でプレーしてた方が遥かにマシ
バイエルン+三大リーグでプレーしたベルギー人も
この年齢でベルギーから脱出している
23歳 ファン・ブイデン(→マルセイユ)
22歳 ベンテケ(→ヴィラ)、ミニョレ(→サンダーランド)
20歳 コンパニ(→ハンブルガーSV)、フェライニ(→エヴァートン)、デ・プライネ(→チェルシー)
19歳 クルトワ(→チェルシー)
18歳 デンベレ(→ヴィレムU)
17歳 ミララス(→リール)
16歳 フェルトンゲン(→アヤックス)、ナインゴラン(→ピアチェンツァ)
15歳 フェルマーレン(→アヤックス)
14歳 アザール(→リール)
つまりそういう事
>>731 スタンダールのFWの枠は埋まってて、空いてるのサイドしかないんだけど・・・
永井も小野も普通に二列目じゃん、それならブンデスいければよかったのにね
現実はフィーバー状態のブンデスの下位からすら誘いがこない雑魚ってことでしょ?
大前にも失礼だわ、こいつらより大前の方が普通に上だった
ブンデスですら、ベルギーで結果のこしてやっと下位にいけるレベルなんだぜw
永井はマインツからオファーきたけど蹴った
>>733 よく分からんが・・・
雑魚ってお目にとっての基準はなんなんだ?
それに大前に失礼ってのもよく分からん理屈だな
それぞれにオファーがあってそれぞれに移籍しただけだろう
お前の脳内は一体どうなってるんだ?
>>734 ”話があった”だけだろ
レオナルド曰く、代理人と挨拶しただけで話があったになるからなw
実際にオファーあったらいってるって
明らかにマインツの方が魅力的
>>735 >>731が
>あとブンデスいけるっていうけどSBかチビッコMFしかいけない
>大前もトップ下になったし
>FWは直接いけないんだよ
こういってるからだよ、永井や小野だってFWでスタンダールいけたわけじゃないだろw
現実的に二列目しか空いてない上に、試合にでれるかもわかんないと
おまえらだってFWとしていってないじゃんって話
しかもブンデスより都落ちの今のスタンダールでな
738 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 18:11:32.05 ID:Mu8FdNUmP
今が移籍金1億〜2億の時点で、次に移籍するときにはブンデスの下位じゃ買えない。
買えるとしたらブンデスの上位かプレミアの中堅以上だな。
>>738 ここ数年でブンデス上位にいけたのはペリシッチくらい
プレミアに関していえば、20歳までの選手なら青田買いする
ミニョレはGKだし、ベンテケやファン・ブイデンは190超えてるやつらだから永井や小野とは基準が違う
堅実経営のドイツ人は、契約が切れる選手しか狙わないでしょ、
契約切れなら永井も小野もドイツの下位クラブに狙われていたと思う。
あれって複数年契約していない選手には夏頃から
声を掛けて引き抜いているんだうね。
>>740 永井の契約が切れるのは27歳だっけ、小野も複数年で諦めてたらしいな
藁をもすがる気持ちで移籍したんだろうな、でも残念
これは川島や本田と一緒の移籍失敗コースだわ
それでも給料一杯もらえるから、他のJ組に比べたらマシだけどね
ただ、ひっそりリーグでひっそりプレーしててくれやって感じ
これからの選手を邪魔しないでね
743 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 18:49:49.00 ID:nkf3fsn70
ニート鈴木レベルがたくさんいるな
カスリーグとかJリーグにそのまま跳ね返ってくるのに
744 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 18:59:14.21 ID:D+N0loP60
>>741 ベルギー移籍が何でこれからの選手の邪魔になるんだ?
745 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 19:17:53.71 ID:D+N0loP60
>>743 ID:/t/LFWtd0ってマジでニート鈴木なのでは
これほど丸儲けの移籍って初めてだな
747 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 19:38:56.12 ID:bZfnFheyO
スカパーかJスポーツは放映権取りに行かないのかな
リエージュもそれも結構あてにしてるわ
Jもこれで
若手で長期契約結んだら
積極的に試合起用していきそう
飛び抜けた選手はともかく
そのリーグに合う合わないあるしね
>>747 師匠がゲンク移籍のときは放送したから
FW2人+代表GKならあるかも
3人ともベルギーで終わらずにビッグリーグに移籍して活躍してくれよ
移籍金2億5千万に年俸6000万はやべーな
これ以上で売れる自信があるんだろうが
というか永井の立つ瀬が…w
753 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 22:54:53.88 ID:3FcevUts0
>>729 さりげなく俊さん混ぜるなw スコティッシュは二強だからどっちかに在籍すれば活躍出来るの確定だし、
リエージュなんてゴミクラブだから代表級は活躍できて当然だし、15年前はともかく最近のガラタサライなんて話にもならん。
でもセルティックでリーグ連覇してMVP級の活躍してもスペイン下位のクラブでスタメン取れなかったのが現実。
ベルギーでいくら活躍できたとしても
ブンデスとかプレミアに挑戦する権利が得られるかもしれない、って程度で中位以上には通用しないだろうってのが現実か・・・
実際アンデルレヒトとかがCLに出ても大抵は4大リーグ下位クラブ程も抵抗できないで蹴散らされてるし・・・
754 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 23:16:50.56 ID:ZgmJyLpH0
ベルギー代表って過去最強だよな。
つーか、なんであんなに一気にタレントがでてきたんだ?
国内リーグが盛り上がると二人にとってプラスになるのは確かだ。
>>754 ユースのころに青田された奴が生き残ってるから
14で青田されたアザールがなんかが良い例だろ
あと二重国籍保持者が多いのをみてわかるように
ルーツがアフリカンな奴も結構いる、代表にもコンゴとか結構いたと思う
それにくわえ、メンバー全員のフィジカル、身長も体の強さも半端ない
フェライニみてたらわかるだろ、あれがゴロゴロしてるのがベルギー
だけど、難点は
>>732のように若いときに青田されすぎてチームとして弱い
>>753 在籍すれば活躍できるなら水野はなんだったんですかね……
757 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/20(日) 23:58:41.07 ID:D+N0loP60
ベルギーリーグからリーグアンに移籍する選手が多いみたいだから
永井や小野に頑張ってもらってリーグアンに移籍してもらって
ブンデスのように日本人選手のブランドを確立して欲しい
759 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 03:13:10.03 ID:fcL2V8MY0
>>758 残念ながら、ベルギーリーグの平均年俸は手取りで約2500万円
所得税が50%だから、日本式で言えば平均年俸は約5000万円
別に取り立てて高い年俸ではない、若手にしては高いが
なんかこの人性格悪そう
雰囲気がね
違うのか知らないけど
>>756 水野は代表クラスじゃなかっただろ。オシムのコネで代表にいた事があった程度の選手
>>758 長谷部て今も給料2億数千万円なんじゃなかったっけ
海外は税収が区々だし日本にくる外国人も手取り契約するから手取り金額で発表されるけど2億数千万なら5億も桁外れの飛ばし数字でもないような
762 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 03:24:07.30 ID:rcAT+jlz0
>>758 海外組の日本で報道されている年俸を信じる方がアホ
小野の移籍金も海外報道より多く書かれているし
長友も日本では手取り3億って報道されていたが
イタリアでは額面70万ユーロ(延長期間の新年俸ですら100万ユーロ)って報道されている
>>760 サッカーに関しては、監督の指示無視して自分がとったPKだからっつってPK蹴って外しても、またPK蹴りたいとかいうような貪欲タイプ
ただ、そのけじめとして頭丸めてもいる
試合後のコメントもベテランか?って思うようなコメントも多いんで、しっかり者だとおもう
プレー自体は、体のぶつけ方、手の使い方がうまかったりするんで、ややダーティに見える事もあるかとおもう
Jリーグも実際の給料多めに発表してるらしいよ
出場給や勝利給入れての金額だってさ
全部出場や勝利できるわけないから減らされるらしい
俊輔が今セルティックに帰るとしたら移籍金どのくらいだろうな
766 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 05:59:40.90 ID:XsbQK3o50
>>761 オシムは移籍に反対だったんだが適当言うな
767 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 06:53:09.90 ID:LURwnp1G0
野球
ダルビッシュ 日ハム→レンジャーズ 移籍金44億円
さっかー()
長友 F東京→チェゼーナ 移籍金2億円
乾 セレッソ→ボーフム 移籍金50万ユーロ(当時約5600万円)
長谷部 浦和→ヴォルフスブルク 移籍金0円
阿部 浦和→レスター 移籍金0円
細貝 浦和→レバークーゼン 移籍金0円
本田 名古屋→VVVフェンロ 移籍金0円
吉田 名古屋→VVVフェンロ 移籍金0円
槙野 広島→ケルン 移籍金0円
香川 セレッソ→ドルトムント 移籍金0円
安田 ガンバ→フィテッセ 移籍金0円
家長 ガンバ→マジョルカ 移籍金0円
清武 (C大阪→ニュルンベルク) → 1億
李忠成 広島→サウサンプトン 移籍金0
岡崎 清水→シュツットガルト 移籍金0
内田 鹿島→シャルケ 移籍金1億5000万円
乾 セレッソ→ボーフム 移籍金50万ユーロ(当時約5600万円)
矢野 新潟→フライブルク 移籍金0円
川島 川崎→リールセ 移籍金0円
768 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 19:39:24.92 ID:HB3TJyOa0
>>758 600万が3000万とかどこまで見栄っ張りなんだ
スポンサー付きなのか
待遇良すぎ
小野出すなら狩野残したらよかったんじゃ
771 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 20:09:41.77 ID:TDKfDO1q0
マリノスからグランパスに7000万渡してチャラにしろよ
それか俊輔移籍で
772 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/21(月) 21:39:48.94 ID:aRdxop1f0
マリノスは債務超過でライセンスがガチでやばいからな
ふっかけてぼったくりまくらないと
>>770 オファーあったの先週だとか
チーム体勢ほぼ決まった後
まあ、再雇用もできなくはないが…狩野決まってないみたいだし
774 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 00:07:17.67 ID:WzARkAA9O
若手にしては凄いな
正直小野なんて知らんかったわ
776 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:45:58.65 ID:h1sjX1NZ0
小野は大久保相手のシュミレーションして退場に追い込んだ位しか印象に無い
777 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 03:47:37.97 ID:h1sjX1NZ0
小野は大久保相手のシュミレーションして退場に追い込んだ位しか印象に無い
大久保本人が足当てたっていってるのにまだシミュだとかいってんのか
大久保オタの粘着質っぷりは異常
780 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 07:46:38.29 ID:4tjIQMi30
絶対に活躍できず帰国w
781 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 08:40:16.39 ID:uRJ7JBmb0
鞠は円満移籍が多いな。
他はゴタついてるのに・・
なにげに人材が豊富だから余裕があるんだな
782 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 08:51:00.64 ID:r1Q7ZeMb0
まだ二十歳だったのか
ずいぶん前から代表とかで活躍してるの見てるんだが
本人がサッカーでくってけりゃ幸せなんだよ。
784 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 11:51:23.50 ID:nrbakSrj0
日本代表が強くなるわけだよな、
欧州圏に完全に組み込まれたわ
785 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 11:55:58.31 ID:mSzC/uJK0
本田は年俸1億なのに、小野裕二は2憶5000万
移籍金と年俸間違えてんじゃねえよw
FIFAでリエージュのFW見たら永井より速そうな黒人いてワロタ
787 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 17:25:05.52 ID:WqJSDK75O
20歳で6000万円なら、かなり良い給料だな
789 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 21:30:10.88 ID:Ge/HS2gJ0
マスコミって実現しない移籍話ばっかつかまされて
こういう実現する移籍の情報って全然もらえてないんだね
カワイソウ
790 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 21:37:48.71 ID:lzq0ApHV0
6000万もありゃ死ぬほどワッフル食えるなあ
791 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/22(火) 22:02:20.05 ID:/4hE2OgCi
2人もJAPとって大丈夫なの?フィールドプレイヤーに一人程度が適切だと思うけど
793 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 00:03:49.00 ID:MtOebvC00
>>791 ジュビラーリーグの平均年俸は手取りで2500万(日本式に言えば年俸約5000万)
所得税は50%だから特に高い年俸ではない
Jupiler League Average Salary でぐぐってみ
あと最低保証年俸が手取りで約900万円
794 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 00:12:00.02 ID:I0hHWIM4i
内田もヨーロッパ移籍時手取り2億2千万って日本だけで報道されていたが向こうのメディアでは7千万だったりしたな
日本のサッカーメディアはコンプレックス持ちすぎだろ
795 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 04:11:16.30 ID:IfUDZWA30
すごい移籍金だね
その金でスター選手獲ってくれよ
この実績なのに、これだけ移籍金残してくれたら鞠大成功じゃないか
最近は代表歴あっても育成費しか残さない選手いるからなあ…
797 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 14:11:07.14 ID:hBkmwsnh0
ニワカのせいか大前がブンデスで永井がベルギーってのがよく分からん
サカオタのからしたら普通のことなのか、永井って五輪で活躍した選手だよね
798 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 14:32:35.45 ID:Edy2lAd+0
>>797 大前は移籍金0、永井は移籍金がかかる
リーグ戦では大前の方が活躍してた
永井は五輪直前に大活躍したが、それ以外はあまり活躍してない
それでもJの五輪組だと永井が一番活躍してるけど
永井もだけど契約期間長すぎ
仮にW杯出れて活躍しても残り期間長すぎて本田と同じになるぜ
そもそも代表にすら選ばれないから問題ない
今回もレターすら出してないし
801 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 23:52:25.67 ID:IfUDZWA30
いいな鞠は移籍金だけじゃなくて育成費ももらえるんだろ?
802 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/23(水) 23:54:31.56 ID:5o1eldcf0
口田圭佑さんはどうしたのかな?
803 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 00:34:19.95 ID:3lwYzmvC0
どんだけ日本人取るんだよw
どこぞの怪鳥かよwww
Jリーグで年間2ゴールのFWに年俸6000万を提示されたら、
引き留められないわな
田中達也並みの不良債権になっちまうw
805 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 00:53:01.98 ID:4dQwPBw10
806 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 00:55:50.14 ID:xpp+FAGDi
807 :
名無しさん@恐縮です:2013/01/24(木) 01:01:51.22 ID:4QJMp3dnO
権田「まだ1週間あるし、まだ慌てる時間じゃないから。」
808 :
名無しさん@恐縮です: