【サッカー】プラティニ氏、2022年カタールW杯を冬開催にするよう再び主張!「開催に適切な季節は2022年11月から12月の間」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はトマト1cφ ★
「開催に適切な季節は2022年11月から12月の間」

12月28日、AFP通信は「UEFA会長を務めているミシェル・プラティニ氏は、2022年ワールドカップを冬開催にするよう再び訴えた」と報じた。

中東のカタールが開催権を獲得した2022年ワールドカップ。しかし中東の中でも暑さが厳しいことで知られる地域で夏に開催することに各所から不安の声が上がっている。

カタール側は夏開催にこだわりを見せ、全スタジアムにエアコンを完備する案を進めているものの、担当している建築会社からも「ランニングコストの面で非現実的である」との主張が出るなど、現在のところ状況に進展はない。

現在UAEのドバイで開かれている国際スポーツ会議に出席したミシェル・プラティニ氏は、一時間に及んだスピーチ、質疑応答でこのように述べたという。

「もしあなたが6月、あるいは7月にカタールを訪れるとするなら、『そこは摂氏55℃だから、幸運を祈るよ』と声をかけるだろう。仮にスタジアムにエアコンがついていたとしてもね。

世界中で最も大きなスポーツイベントを開催するのだから、大きなパーティにとって適切な季節に行われるべきだ。

そしてそれは冬、要するに2022年11月から12月の間である。2022年1月は冬季オリンピックがあるからね。

(チャンピオンズリーグ決勝戦を欧州の外で開催する案について?) 私が会長である間は、絶対に起こりえないことだね」

http://qoly.jp/index.php/news/14102-platini-20121229
2名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 18:47:04.29 ID:NB3projl0
>>2ならうんこ食う
     /⌒ヽ
    ( ^ω^)
   /  、 つ
プリ(_(__ ⌒)
  ●∪ (ノ
3名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 18:48:35.01 ID:V0OSuZ2i0
で?いくら貰ったの?
4名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 18:49:50.26 ID:pwtyyo8q0
今頃何言ってんだよ
5名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 18:51:15.85 ID:3S19x94s0
日本でやればおk
6名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 18:51:42.18 ID:CDG6BNfT0
シーズンどーすんねん
クラブチームが反対して終わりやろ
7名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 18:52:17.55 ID:iUtg9d/A0
代替は是非ウリの国で
8名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 18:52:23.17 ID:m5mEdliR0
>>6
日テレも反対しそうだな
「CWCどうすんだ!」って
9名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 18:52:47.12 ID:CDG6BNfT0
FIFAが責任取れ
10名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 18:53:11.42 ID:pmkgq+BtO
>>6
一時休止でいいだろ。
11名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 18:54:27.27 ID:QHi0x6EfP
2014 ブラジル
2018 ロシア
2022 カタール


次に日本に来るのはいつになるんだろ?
12名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 18:55:14.01 ID:A5+d8g7L0
Jリーグがシーズン中断してW杯出てるんだからヨーロッパも別に問題なく出来るはず
この日程のほうがシーズン終わって疲れきった状態より良いコンディションの大会になるかもしれないな
13名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 18:57:32.78 ID:m5mEdliR0
>>11
向こう100年はないな
14名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 18:57:34.63 ID:J8CnHs4OP
強引にカタール開催にした軌道修正だな
15名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 18:57:50.03 ID:sLzha5bc0
逆にCWCを夏開催にしよう。
16名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 18:58:18.39 ID:BN4JTD+A0
お前、夏にドーム作ってやるからって約束したろ!!!
大前提反故にしてなに言ってんだwww
17名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 18:59:35.32 ID:58ioKRhK0
日本が代替開催引き受けますよー
18名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 18:59:46.59 ID:EOPfEwir0
この間のオマーン戦みても分かるように夏の中東でやるのは無謀すぎる
てか選手の動きが少なくなるから絶対つまらん大会になるよ
19名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 18:59:51.15 ID:WxZPeghJ0
55℃とか死人でるわ
20名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:01:24.11 ID:f4ZUNfs6O
カタールは最初っから夏はクソ暑いから無理だろって言われてたのに、買収されまくって無理やり決めといてこれだもんなw

まぁ全スタジアムをドームにしてクーラーガンガンの快適なスタジアムにすれば少なくともサッカーの質はこれまでの大会より良くなる可能性あるから、大金貰った以上FIFAはスタジアム建設に援助してやれよ

スタジアムの外で観戦に来た観光客がどれだけ日射病にやられようが死のうが知ったこっちゃねぇだろうしw
21名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:01:57.19 ID:luGPz6N/0
>>11
中国開催がまず先に来るから
同じ東アジアの日本は相当後になるよ
22名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:02:31.61 ID:kUHY7xXE0
全スタジアム冷房完備するからってことで開催OKになったんじゃないの?
出来ないなら辞退しろ
23名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:02:40.56 ID:5hbZ3m7k0
アジアカップは各チームの選手の動き的にもそれなりに良い感じだったし
準備期間さえあれば冬ならどうにかなるだろうな
もっとも準備期間が無いとこの間のオマーン戦みたいにヘロヘロになるだろうが
夏は準備してもどうしようもないだろ
24名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:03:20.90 ID:k7Iahsvu0
そもそもカタールにしなきゃ良かっただろ
カタールが手を挙げた時点でこの問題をクリアしなきゃだめだった
25名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:04:08.36 ID:SH+bMp4f0
W杯誘致したカタールの会長て、AFCの不正選挙で
サッカー界追放されたんだっけか
26名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:04:52.60 ID:saFjgu2vO
2022年には欧州リーグも春秋制に移行してる気がする
27名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:05:40.54 ID:JT+CvB390
各国リーグのシーズンとモロ被りでどうやって調整すんのw
28名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:05:55.97 ID:romQX3mOP
>>20
何が「これだもんなw」なのか知らんが

プラティニはUEFAの人間であって、FIFAの人間ではないんだが
29名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:07:09.08 ID:dfLS7QNS0
穴掘って地下に作ればいいじゃん
30名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:08:38.68 ID:MiAL4JY50
FIFAって本当にクズだわ
こんな糞みたいな国やるとか
31名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:11:33.99 ID:JnTZK8BN0
中東の王族ってのは部外者に指図されるのが非常にムカツクらしい
自分らで決めたことは絶対曲げないよ
32名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:12:03.15 ID:romQX3mOP
UEFA会長のプラティニが冬にやれって提案してるんだから
その期間中断するのは、少なくとも欧州の各国リーグのコンセンサスは得られる(もしくは得られるとプラティニは思ってる)んじゃないの
33名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:12:51.20 ID:elIGP88L0
今からカタール開催ひっくり返せないんかね?
流石に無茶でしょ
34名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:14:26.32 ID:L62NHQiM0
「この3年間・元朝鮮人や元中国人によって構成された政党が政権を取っていた」

この意識が足りない。
いまの有権者は


何の為に韓流やら反日大河をやらせたと思ってんだよ
35名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:14:51.59 ID:/UCSkG6RP
>>11
2046年に立候補できるってさ
36名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:15:30.79 ID:qej7UX9wO
てか南半球以外は12月でいい。
37名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:15:53.13 ID:NC4ZvPkqP
カタールには心底呆れた
ほんと金でなんでも買えるんだな
38名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:16:30.41 ID:SLfc66aB0
夏なら徹底して夜に試合だな
19:00〜
21:00〜
23:00〜

くらいで。
最後の試合が深夜に終わるが仕方ない
39名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:16:34.38 ID:ON5X96YQ0
40名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:16:59.73 ID:o76Zq6G8P
全会場から練習場までエアコン付けるって条件で決定したのにな
完全に詐欺だわ
41名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:17:47.85 ID:mkladk9FO
>>35
生きてるうちには、もう日本でW杯を観れそうにないな。
42名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:18:06.27 ID:36KaME9eO
ジダンが金貰って何の関係もないカタール開催を応援してたな
43名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:18:47.31 ID:k7Iahsvu0
金で買えるものなら買ってしまうだろう
とにかくFIFAが糞
もしこれで死人でも出たらどう責任とるんだろうね
44名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:19:10.32 ID:79WyW5mW0
そもそもカタールが無理。
今からでも貰った賄賂返納しろ。
45名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:20:47.16 ID:w+kX79Cm0
>>42
いや、ジダンは関係あるだろ。ナニ言ってんだお前。
46名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:23:06.02 ID:K969pAVvO
>>41
カタール一転大逆転で日本はあるかもよ
47名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:23:50.73 ID:WxZPeghJ0
理事の賄賂隠し撮りされりしてんのにそんなの関係なく金で決まるからなw
48名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:24:43.12 ID:70IGK3Ao0
日本はスタジアムが足りないだろ
49名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:26:01.20 ID:9MY3K+W80
ドームってことは人工芝か
ケガ人続出だなw
50名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:26:08.46 ID:ogLIaJnR0
ブラジル行き!は夢があっていいが
カタール行き!は地獄に行く感じ
51名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:32:34.62 ID:SMkx4LLx0
エアコン無しになったら試合中に何人死ぬかな
52名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:34:08.84 ID:XJQzbhm10
別にランニングコストが高いだけで冷却は不可能では無いだろう。
オイルマネーをもってすれば電気代は楽勝。
日中が暑いなら太陽エネルギーも採れまくりだし。
53名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:35:13.19 ID:m6Jg9c7u0
>>49
札幌ドーム方式でやればいい。

日本みたいに野球と入れ替えるんじゃなくて。
芝同士で芝だけを立体駐車場みたいにグルグル回せるようにすれば。
同じ会場で連続して試合を開催する事も可能。
54名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:36:32.27 ID:NEl+e8uBO
>>28
副会長も兼ねてるでしょ。
しかしおっさんもカタールに入れたくせにいまさら何言ってんだか
ちゃんと夏にやれよ
55名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:37:51.64 ID:UvUbTjkR0
>>46
オーストラリアか中国でいいよ別に
56名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:40:17.10 ID:7Q22lkii0
日本は準備しろ。

代替開催あるで。
57名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:41:13.78 ID:DEmUKswl0
そもそも糞暑いところでW杯するなや
58名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:41:24.41 ID:qej7UX9wO
>>52
選手はいいが観客は…
かなりスムーズに入場、入れ替え出来ないとヤバくないか?
59名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:43:06.46 ID:FnX9gok40
プラティニはもう逃げ腰だな
60名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:50:16.43 ID:BUZQ/W9pP
試合会場はドームでエアコンって話なんだけど、練習場はどうするんだよ?
ってなってるんだよな。
32チームあると最低32箇所は必要で、練習場もドームでエアコンにするのか?って。
61名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:52:41.50 ID:tSGExYonO
>>11

2026北米
2030欧州
だろうから早くても2034かな
でもアフリカとかオーストラリアの予感する
62名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:53:58.92 ID:a6N/I6/j0
https://twitter.com/kissmark_xxx/status/284946407884988416
おまえら新宿の店に長友来るらしいぞ!
サインもらえるかも!
63名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:54:52.12 ID:V2iNZMzF0
だから言わんこっちゃない
最初から日本にしとけばいいものを
64名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:55:18.02 ID:9uoSCufh0
アメリカW杯のぐたぐたはもう見たくないしな
65名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:55:51.59 ID:U1chofBc0
観客の移動や輸送にちょっとでも
ほころびが出ると、熱射病でばたばた
倒れるし、それを全員受け入れるだけの
医療体制の問題もある。
66名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:56:10.29 ID:tSGExYonO
>>64

あれは全部ナイターでやれば
なんの問題もなかったんだよな
67名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:58:17.52 ID:HrEuyxUI0
>カタール側は夏開催にこだわりを見せ、全スタジアムにエアコンを完備する案を進めているものの、
>担当している建築会社からも「ランニングコストの面で非現実的である」との主張が出るなど、


68名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 20:00:58.64 ID:IIi3XgP10
深夜やればいい
69名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 20:01:00.36 ID:LK72aFPpO
オーストラリアだったら涼しかったのに
70名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 20:01:03.09 ID:3S886dDe0
夏には絶対無理だし、冬開催も難しいぞ
こういう方向に世論を誘導して2022W杯の開催地を選考し直すんですね分かります
71名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 20:12:28.20 ID:HTy5Vily0
>>20
買収された人たちはお金支払ってもらったんかね?
未払い分がたくさんあるんじゃない?でも表に出せないから大勝利的な
72名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 20:12:45.03 ID:EOkMUtUr0
スケートリンクでやれ
73名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 20:32:38.40 ID:lfsTs75G0
そこまでしてカタールでやる理由なんてないだろうが
74名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 20:35:14.18 ID:x5tdQYLNO
これはマジで死人出るで
75名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 20:35:34.71 ID:3uKabQe70
賄賂もらったんだからしょうがないだろ
76名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 21:35:18.69 ID:NW2sSp5u0
冬開催とか流石にないわ
77名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 22:19:27.91 ID:rjqffeqI0
もうカタール開催から見直せよw
78名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 22:25:45.72 ID:JzIHsUUS0
さすがにカタール開催やめようとは言えないのかww
79名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 22:27:25.16 ID:XJQzbhm10
>>78
そりゃサッカーは欧州だけの物ではないから。
80名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 22:30:09.60 ID:6JUd/Kaz0
2002年誘致の時は、日本も
試合のないスタジアムのグランドに巨大スクリーンを設置して、まるでその場でやってるような
バーチャル観戦ができるようにする
とアピールしてたが
81名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 22:35:17.24 ID:J68gxPvLO
>>1
お前らがカタールでやると決めたんだろ
責任もってやらんかい
82名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 22:40:36.68 ID:YF8r87ec0
でもエアコンスタジアム前提で得票したんだろ
ランニングコストってわずか1ヶ月なんだし
83名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 22:41:26.18 ID:36KaME9eO
>>70
そんな事したら色々ばらされます
84名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 23:01:10.79 ID:bHeAK/9mO
>>83
バラされた挙げ句原油が馬鹿みたいに値上がりして、テロリストに狙われるだろうw
85名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 23:02:13.86 ID:SMFcZ9gA0
まずカタールで開催するなよ
86名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 23:47:19.60 ID:yh6Zwgn20
>>62
安田…店員が来店前にTwitterで情報漏らすとかwもっとちゃんとした店でやればいいのに
RTされるわ2chで晒されるわ最悪
香川の件も大変だったのに学ばないねー
87名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 00:09:45.19 ID:NygWGNBEP
確かにな砂漠でサッカーな上にサウナでやるようなもんでしょうからな
買収された委員も考えなきゃでしょ
88名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 00:30:33.45 ID:EZPzE2cd0
土壇場で日本代替開催ないかな?
89名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 00:31:50.08 ID:T7IKdwl+0
面白いから真夏にやってくれ。
どこが優勝するか気になるわ。
90名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 00:34:26.33 ID:EZPzE2cd0
アメリカでやった時は暑くて動きが悪くて
微妙な大会だったよな
91名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 00:56:33.39 ID:NvreZo+B0
夏にやった方が見る側はおもしろいけどなw
92名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 02:18:04.24 ID:xjye3TGa0
W杯は、ラテンな国でやらないと盛り上がりに欠けると思う
93名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 10:26:18.54 ID:VmCNewBFO
事前のFIFAの調査報告書でもカタールは最低で
気候は特に大きな問題として指摘されてたがな
それを無視してカタールを1回目の投票から一番に選んだのは理事連中だろ
しかも賄賂工作を指摘したマスコミのイングランドを痛めつけたあげくだ

ちゃんと責任とって夏でやれよ
94名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 13:01:41.62 ID:C6Igr+Z00
いまさら欧州リーグが日程を調節してくれる訳無いしな。
95名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 15:59:00.62 ID:eKy85s8tO
>>88

メキシコリーグのアピールにメキシコでやってあげたい
日本は湿度と残暑ヒドいからもう無理だろ
96名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 16:07:43.48 ID:Dz8qPxyp0
これをきっかけに秋春制廃止無いと思います
97名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 16:10:41.62 ID:ibCE3b580
アフリカ初のW杯制覇あるかもな
98名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 16:15:32.32 ID:xriish1fO
日本も暑い方が有利
99名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 16:21:23.40 ID:YtE/xbO9O
環境調整出来るドーム作るから夏でも問題ないって話はどこ行ったんだよ
100名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 16:22:50.40 ID:+Z/TukXFO
エアコン壊れたらどうすんの、これ?
101名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 16:24:56.97 ID:kvp06wwtO
>>95
メキシコ何回目だよ
102名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 16:35:29.23 ID:P3uqkVIGO
>>95
メキシコは開催回数も多いしやったのもマラドーナ時代だから最近といえば最近だ
103名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 16:37:57.75 ID:c57pvnEHO
カタールを選ぶ前に言えよ
104名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 16:46:16.28 ID:CmFUbnbd0
ミシェル・ヤオティニ
105名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 16:46:37.85 ID:aJ5fys5N0
>>95
残暑ってお盆以降だぞ
106名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 17:27:46.42 ID:C6Igr+Z00
>>95
今の日本は8月、9月より6月、7月の方が快適。
107名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 03:23:28.24 ID:SRsCv8/F0
>>90
>>79
ヨーロッパの晩に観戦してもらうにはアメリカで昼間に開催しないといけないからな

アメリカで夜遅くに催行したらヨーロッパは明け方から深夜なんだからダメに決まってる
108名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 03:25:03.74 ID:SRsCv8/F0
>>105
>>106
日本の事がわかってないバカチョン丸出しだろ95は
ネガティブにネガティブに行って日本の足を引っ張る書き込みしてるのは
在日シナチョンだけだから
109名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 03:29:43.33 ID:vHGMRME40
いや、これからは大陸持ち回りじゃなくなった気がする。
今まで行われてなかったアフリカと最近やってなかった南米に持っていくのが狙いだったはず。
110名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 03:32:27.78 ID:3eHMnru30
ラマダンの時期と、クリスマスの時期に被るといろいろと厄介だぞ
111名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 10:58:14.81 ID:7wqjwVcN0
欧州も春秋制にしたほうがクラブの負担も減って客数も増えるだろうし
クラブ収入も上がるだろうに。
112名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 11:53:02.40 ID:KFFQYFiSO
>>109
南アフリカはブラッター会長が再選狙いのアフリカ票狙いで大陸持ち回り導入
終われば大陸持ち回り取り下げて
今度は同じく再選狙いで2大会分一気に決定方式導入
会長狙いだしたカタール会長を賄賂で追い落とす
ブラッターが辞めない限り、迷走は続く
113名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 12:20:48.15 ID:rhrn71fR0
中東慣れしてる日本にとっては一番チャンスになる大会かもな
114名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 17:10:39.32 ID:GdjlXtOWO
いざとなったら韓国を代替地にすればいいよ
115名無しさん@恐縮です
日韓開催で日本が韓国に貸した金
サッサと返してくれよ
韓国はもう日本を越える先進国なんだろw