【サッカー/JFL】AC長野パルセイロ新監督に美濃部氏…J2徳島の前監督(信濃毎日新聞)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1真・ソニック ◆vha3FDwXe6 @SONICφ ★
AC長野監督に美濃部氏 J2徳島の前監督

 JFLのAC長野パルセイロが、J2徳島前監督の美濃部直彦氏(47)と来季の監督就任で
合意したことが27日、分かった。AC長野の就任要請に対して同日、美濃部氏から受ける旨の
連絡があった。AC長野は近く正式発表する。

 美濃部氏は滋賀県出身。滋賀・守山高からJリーグG大阪の前身で日本リーグの松下電器
に加入し、G大阪と旧JFLの京都(現J2京都)でプレーした。1995年の現役引退後は京都の
ユース監督や普及育成副部長などを歴任。京都ではJ1とJ2で、徳島では2011年まで4年間、
トップチームの監督を務めた。今季はJFL佐川印刷SC(京都)のテクニカルアドバイザーと
京産大のヘッドコーチを務めていた。

 11年にはJ2で4位の成績を残した指導力に加え、AC長野が新監督に求める手腕として
挙げていた育成分野でも経験が豊富な美濃部氏の実績を評価したものとみられる。

 JFL参戦2年目のAC長野は、リーグ戦で2年連続2位の成績を残した薩川了洋監督(40)
が今季限りで退任し、同じJFLのFC琉球(沖縄)監督に就任。薩川監督の後任として複数の
Jリーグ監督経験者に就任を打診していた。

http://www.shinmai.co.jp/soccer/2012/12/post-511.html

美濃部直彦氏
http://www.shinmai.co.jp/soccer/images/2012122810.jpg
2名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 13:47:12.71 ID:Rjo9kRLjO
うむ
3名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 13:48:17.03 ID:mQRsL+180
これはいいことなの?悪いことなの?
4名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 13:54:11.60 ID:be7HPtD/0
ポトフの解説結構好きだったが
5名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 13:59:08.24 ID:0XTv4qkC0
( ´゚д゚`)エー
6名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 14:00:46.17 ID:avVAuJu9i
もっといいところあったろうに
7名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 14:10:35.48 ID:zUCb6u2I0
どんな人脈で来たんだ?
8名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 14:28:19.31 ID:vk30H5Uk0
>>3
JFL勢としては豪華な人選じゃないかなあと思う。
9名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 14:38:54.45 ID:06XfxuiP0
サッカーの指導者の給与どんどん下げられてるらしいね
本気で上目指して強化するなら監督に金使うのはいい手かもしれないね
10名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 14:39:18.81 ID:lhwGQld+0
なんかチーム名がパクリ臭がするんだけど

ACミラン+FCバルセロナ=AC長野バルセイロってw
11名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 14:40:38.31 ID:vk30H5Uk0
>>10
「パ」ルセイロだから注意な。
12名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 14:42:38.53 ID:EmwYYaE30
JFLはS級もって無いところも多いしな
最近S級増えてはいるけども

>>9
金がないなら一番金使うところは監督だからな
柱谷弟とかGM兼任できる人は重宝されてる印象
13名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 14:43:36.16 ID:z+AdX3Z+0
>>7
ディレクターが元横縞の足達さん
元イラン代表監督のバドゥ・ビエイラもこの人の紹介で地域時代の長野にきた
14名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 14:45:00.93 ID:pSyPXZhi0
ポトフ頑張れ
15名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 14:45:35.95 ID:RRf36MyoO
4年間は絶対に昇格できないのによく受けたな
16名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 14:46:03.27 ID:F/zm/YAzO
よしよし、着々とJ2入りの準備を整えてるな
17名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 14:50:35.41 ID:s328Td8R0
美濃部wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 14:52:12.29 ID:VVCBSj5M0
元ボクシング世界チャンピオンだっけ。
19名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 14:55:54.51 ID:zUCb6u2I0
>>12
来年発足するFC伊勢志摩は県2部だけどS級あるよ。
20名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 15:12:25.84 ID:JRlF2k1FO
スタジアムさえあればJ2上がれるぐらいの強さはあるチームだっけ?
21名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 15:38:49.01 ID:zUCb6u2I0
11年、12年ともに2位だね。
22名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 15:50:48.36 ID:fU+Mgo6a0
和製ルイージ
23名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 15:52:04.96 ID:lB3x+ftfI
良いチームになりそうだ。
24名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 15:54:02.21 ID:PjxbA5HWO
ちょっとガンバに来てほしいと願ってました
25名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 15:58:39.29 ID:DxEUiqTP0
薩川の件で薩川以上が絶対みたいな空気あったからな
26名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 16:47:58.18 ID:6gEIzjvFO
パルセロニスタ的にはどうだいこの人事?
27名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 17:02:32.87 ID:qdw9+wvp0
松本・・・反町、岸野
長野・・・美濃部

濃いぃぃな長野県
  
28名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 17:22:13.84 ID:zuRFvNnb0
あーまたこれでしばらくミノさんの解説も聞けなくなるのか
29名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 18:50:34.17 ID:JnTErNvz0
なんかヒゲがカッコいいな
キャラクターある監督なら全然オッケーよ
30名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 19:10:56.75 ID:SC3XkxU/0
JFLですら美濃部を連れてこられるというのに幾つかのJチームときたら
31名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 19:29:16.15 ID:4ESpyAcp0
JFLでええんか?
32名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 19:32:15.22 ID:JRlF2k1FO
>>21
なるほど。何かもったいないな。
33名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 20:10:40.17 ID:B2swV7jr0
現状ではJ参戦が2016年以降だというのに、監督がポトフとは贅沢ですな。
34名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 20:31:55.83 ID:dQeszSID0
Jでも屈指の面白監督w
実力も確かだとは思うけどね
35名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 20:40:13.67 ID:wHrFvj5fO
長野なのに美濃部とは
こはいかに?
36名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 20:42:33.26 ID:/ggj94EoO
ポトフの解説好きだったんだが
37名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 22:05:47.65 ID:0Qg/+lX70
カネあるな。いくら出すんだろう
債務超過とか解消したのかな
38名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 23:13:13.27 ID:z+AdX3Z+0
なんだかんだで北信越最終年・JFL1年目は黒字決算だったからな。
39名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 23:40:21.97 ID:ySKo7eDy0
>>38
その前は赤字
JFLでマスコミの露出を増やさせた効果だろう
40名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 23:53:26.90 ID:0Qg/+lX70
当初、JFLからJ2へ行く予定がJ3(仮称)経由でJ2を目指すことになりそうだという
クラブとしての経路変更に伴う監督人事だったんだろうか。よくわからん
41名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 01:38:45.67 ID:gpxkDV3O0
>>15
まずは改修に使う補助金40億円が国から出るかだな
いつになったらわかるのだろう
美濃部はそんな問題があるとは知らないだろうけど、進展がなきゃ騙されたと感じ、1年で去りそう
42名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 01:51:45.32 ID:P0pJyBAe0
大雪の中で松本と長野の寒〜〜〜いバトル勃発か? ( 笑 )
43名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 03:25:33.15 ID:F7V67Z530
美濃部さんは人望はあるし昇格のノルマもないから
いい仕事すると思う。面倒見もいいし。
J2に昇格できる状況になって結果だせるかは別問題だけど。
44名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 06:51:44.04 ID:pxScxecT0
補助金ではなく交付金
政権交代のため結論棚上げらしい
復興優先で見通し暗くなった
市債で全額で着工開始かな
45名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 16:06:28.08 ID:FSugTjTC0
>>7,13
それと記事にも書いてあるけど印刷のアドバイザーだったことかな
46名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 17:49:34.23 ID:wVfmTcbJ0
>>32
9月以降、1勝しかしてない
もし今年昇格の権利があったとしても入れ替え戦で確実に負けてる
去年は接線に強く、今年はさらにパワーアップしたように見えたが、途中から大失速して最後のほうは去年以下に劣化
それでも2位だったのは前半の貯金と他チームのお付き合い

>>40
関係ないだろ
参加チームも試合数もどうなるか、本当に14年にやるかわからないし、考えるだけ無駄だろ
もしやるとした場合、初年度はJFLよりレベル下がりそう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356544124/
47名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 03:21:48.35 ID:77x23vg30
美濃部の半端ない都落ち感w
48名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 23:55:22.90 ID:NyfmSnez0
「2位じゃダメなんでしょうか」
49ドアラ30連発 ◆AA..D1bJB2 :2012/12/31(月) 21:17:26.59 ID:98tObrMP0
***松本山雅に粘着する長野パルセイロ***

【1】J1規格スタのアルウィンを活用する為、山雅がJ入りを宣言したら
   J規格スタの無い長野も対抗してJ入りを宣言した。

【2】そのくせパルセイロのサイトには1990年頃からプロを目指していた
   と書いている。その頃はまだJリーグが無い。
   http://parceiro.co.jp/news/topic/201111290436.html

【3】でも実は、2000年頃の長野のサイトではJFLが目標と言っていた。
   http://web.archive.org/web/20010822182801/http://www.h3.dion.ne.jp/~elsa12/terget.htm

【4】松本市に対して両チームの合併話を持ち込んでいる。しかも2回も。
   会場はアルウィンでチーム名はパルセイロを優先。当然断られた。
   http://www.city.matsumoto.nagano.jp/shisei/sityo/kaiken/2009/teirei20091126.html

【5】両方が地域リーグだった頃、先にJFLに上がった方に一本化すると
   県サッカー協会が明言したが、山雅が先に上がったら反故。
   (信濃毎日新聞 2009年12月7日 14面 )

【6】さらに両方がJFLに入った頃、先にJ2に上がった方に一本化すると
   同じ事を言ったが、山雅が先に上がったらやはり反故。
   当時の県サッカー協会のトップである丹羽は現在パルセイロ所属。

【7】支援組織「アスレながの」には、県内マスコミの重鎮が勢ぞろい。
   それ故、県内テレビの実況中継では、山雅よりもパルセイロの方が
   多い。Jリーグがありながら、JFLの中継を6試合もする県は異常。
   http://www.athlenagano.com/about/who.html

【8】松本山雅の(去年から続けての)チームスローガン:ONE SOUL
   長野パルセイロの(今年からの)チームスローガン:RUN ALL 
50名無しさん@恐縮です:2013/01/01(火) 06:50:32.96 ID:CA63XtCZ0
>>49

お前は何に粘着しているのだ
ハンバーグ
51名無しさん@恐縮です
ドメサカの長野サポ見るとあんまりサッカー観てない感じだな
目指してるはずのJリーグの話題が全く出て来ないどころか美濃部知らないのがほとんど