【サッカー】 想像を絶するJリーガーの薄給・・・年俸300万円前後はザラ、月額15万円の選手も★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いかんのか?φ ★
女子サッカーの皇后杯(全日本女子サッカー選手権)決勝(24日)でINAC神戸が
ジェフ千葉を1―0で下して大会3連覇を達成した。

この神戸、不景気サッカー界にあって11月にはフルサイズの夜間照明付き人工芝グラウンドを備えた
「神戸レディースフットボールセンター」をオープンした。

19日にはクラブハウスも完成。一部Jリーガーから「オレたちより年俸も環境も上を行っている。うらやましい」の声が聞こえてくる。

「Jリーグの年俸更改がスタート。例年以上に厳しく、どのチームのフロントも『金がない』の一点張り。
日本代表級と助っ人以外は、監督も選手も年俸半減者が続出している」(サッカー記者)

今季開幕時点のJ1監督で、日本人年俸トップは大宮・鈴木前監督の6000万円。
最低は札幌・石崎、磐田・森下の2000万円。平均3500万円ともっぱらだが、
来季は「J1で年俸1200万円前後の監督が何人も出てきそうな雲行き。

J2はもっと悲惨です。年俸800万円の某監督が、半分の400万円で勘弁してくれないかと言われて愕然としていた」(前出の記者)。

選手の平均年俸は約2500万円といわれているが、それが軒並み大幅ダウンである。
「昨季のプロ契約最低選手の年俸は180万円だった。月額15万円です。
この選手以外のJリーガーも、年俸300万円前後はザラです。

そんな薄給Jリーガーも契約更改で3分の2、半分の額を提示されている。

なでしこリーグが、女子サッカーブームの追い風に乗ってプロ契約選手が増加傾向にあり、
INAC神戸所属の沢、大野、川澄といった代表級は500万円前後の年俸をもらっている」(前出の記者)

貧乏Jリーガーが「なでしこリーグでプレーしたい」と声を上げるのも時間の問題か――。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121226-00000003-nkgendai-spo

★1が立った時間 2012/12/26(水) 14:52:08.40
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356526380/
2名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:40:30.35 ID:98qyQ7Xv0
★Googleニュース検索「食中毒」★…なんと全国で連日ノロ被害拡大!マスコミは感染源を隠蔽!【緊急拡散よろしく】

【マスコミ隠蔽】厚労省はノロウイルスの原因が韓国産キムチであることを認識2012/12/6公表→マスコミ隠蔽
http://blog.livedoor.jp/asahikawa47/archives/1681726.html
フジテレビ情報番組「とくダネ!」で「ノロウイルス感染の疑いあっても病院に行かないほうがいい」(感染源を特定させないニダ!)
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4908.html
ノロウイルス感染の疑いで「病院に行ってはいけない」は本当か? 大学病院「有り得ない!病院に来てください!」
http://www.j-cast.com/2012/12/18158699.html?p=2
【速報】 フジ・とくダネ、韓国のために捏造報道!!韓国にノロウイルス無しとTVで表明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356420289/
【韓国】韓国で回収されたノロウィルス入りキムチが日本に輸出されている?…変異したノロウィルスが9都道府県で発見される★3[12/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356400780/
ノロウイルス汚染のキムチで集団食中毒、750トン回収へ=韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1207&f=national_1207_008.shtml
韓国産キムチの日本向け輸出「衛生検査が3年間免除に」=韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?d=0601&f=national_0601_195.shtml&y=2011
韓国産海産物にヒト糞便の痕跡 米FDA回収警告 4 (★レス必見★)
http://www.logsoku.com/r/ms/1341693343/
米国で3名死亡 韓国産カキ食中毒
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_Dm_detail.htm?No=41311
仕入れ先に韓国産を押し付けられて店が営業停止なった (韓国産養殖ヒラメ新種の寄生虫による食中毒が全国で多発/マスコミは隠蔽)
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50372013.html
日本政府が韓国産ヒラメの精密検査を免除、韓国は輸出拡大に期待
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1004&f=national_1004_128.shtml
【韓国修学旅行】103名がO-111集団食中毒!! マスコミスルー
http://www.hoshusokuhou.com/archives/18903385.html
3名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:40:53.31 ID:5nxPsu3o0
40代でも月給13万の正社員とか、周りにゴロゴロ居るんだが
謝れよ
4名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:41:27.01 ID:nKBiqygq0
欲しがりません勝つまでは
5名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:42:06.78 ID:8kq2C5wg0
はいはい貧乏自慢貧乏自慢
6名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:42:29.11 ID:5nxPsu3o0
おい!
京都だけど、調理人とか月給13万台で働いてる人
いっぱい居るぞ 40代でだ

マジふざけんな
7名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:43:15.94 ID:IOOm+fKM0
活躍すりゃいいだけだろ
下手なんだからしょうがない
8名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:44:34.89 ID:om1cLTSH0
サッカー=貧乏=ドマイナー(笑)
9名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:44:45.81 ID:LBxXH6VW0
ボール蹴って網に入れるだけ
贅沢言うな
10名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:48:13.93 ID:vQJBs7q30
世界の超VIPから愛されるサッカー


ウィリアム王子が会長に イングランドサッカー協会
http://www.47news.jp/CN/200509/CN2005091701001167.html
アーセナル エリザベス女王の招待を受けてバッキンガム宮殿を訪問
http://www.afpbb.com/article/sports/soccer/uk/2182731/1343503
エリザベス女王とその孫ハリー王子はアーセナルのサポーターであると言われている
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%8A%E3%83%ABFC#.E3.83.88.E3.83.AA.E3.83.93.E3.82.A2
オバマ大統領
http://oglobo.globo.com/fotos/2009/07/13/13_MHG_MUN_obamaball.jpg
アルゼンチン戦(サッカー)を仲良く観戦するプーチン大統領とメドヴェージェフ首相
http://blog-imgs-32.fc2.com/k/r/e/kremlin/big220807.jpg
サッカーに興ずるイラン大統領
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9c/ec3f7e714f6670287816a47702903b3b.jpg
バイエルン・ミュンヘンのファンクラブ会員でサッカー好きなローマ法王(ベネディクト16世)
(故ヨハネ・パウロ2世は、ラツィオのファン)
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/68/0000247368/54/img9d67233dzik6zj.jpeg
サッカー好きで知られる習近平(中華人民共和国主席)
http://jp.wsj.com/var/plain_site/storage/images/media/0910jinpingss062/11686742-1-eng-US/0910jinpingss06_slideshow.jpg
http://digital.asahi.com/articles/images/TKY201211150949.jpg
http://jp.eastday.com/node2/node588/node593/images/00023436.bmp
【女子サッカー】ミシェル・オバマ大統領夫人が米代表チームを賞賛 (画像あり)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317972139/
サッカーで盛り上がる首脳
http://stat.ameba.jp/user_images/20120521/21/uzawo/67/f5/j/o0515045511986170734.jpg
http://tcstone.info/blog/W%E6%9D%AF%E3%83%BB%E8%8B%B1%E7%8B%AC%E9%A6%96%E8%84%B3%E3%80%81%E4%B8%80%E7%B7%92%E3%81%AB%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E8%A6%B3%E6%88%A6.png
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276394229/
ローマ法王庁、サッカーチーム結成
http://www.asyura2.com/07/bd47/msg/113.html
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2880813/detail
11名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:49:10.82 ID:vQJBs7q30
(総収入)アメスポがスッポリ入る

SOCCER
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2兆円以上
NFL
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 7913億円
MLB
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 6079億円
NBA
|||||||||||||||||||||||||||3517億円

http://www.arabianbusiness.com/wage-bills-at-top-euro-clubs-exceed-8bn-says-deloitte-404593.html
http://www.bi-me.com/main.php?id=53017&t=1&c=33&cg=4&mset=%20Wage%20bills%20at%20top%20Euro%20clubs%20exceed%20$8bn,%20says%20Deloitte
http://business.nifty.com/articles/sport/100727/
12名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:50:02.96 ID:vQJBs7q30
■サッカーの競技人口
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2億4千万人

■野球の競技人口
||||1200万人



■サッカーの競技人口
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2億4千万人

■野球の競技人口
||||1200万人



■サッカーの競技人口
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2億4千万人

■野球の競技人口
||||1200万人


今年、世界中がW杯に熱狂したが、先頃FIFAは世界のサッカー人口を2億4千万人と発表した。
これに対し野球の競技人口は世界でもわずか1200万人ほどと言われ、
そんな「マイナースポーツ」の競技人口の約半分が、この日本に集中している。
http://juninamiya.fc2web.com/2006/inami631.html
13名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:50:36.36 ID:vQJBs7q30
サッカー不毛の地で盛り上がるMLS
http://www.youtube.com/watch?v=2a9aB8i92SQ
http://www.youtube.com/watch?v=B8N7fGwjtOA
http://www.youtube.com/watch?v=2naoSiNRQ1w
アメリカ人の半分に人気のサッカー
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1355731833494.jpg


アメリカ大統領(サッカーパパ)
http://www.youtube.com/watch?v=HzM6XCisBcI
http://latimesblogs.latimes.com/washington/images/2008/07/02/soccer.jpg
http://images.politico.com/global/obama%20soccer%20dad.jpg
http://images.politico.com/global/politico44/110320_obama_soccer_ap_283_regular.jpg
http://3.bp.blogspot.com/_35igJnloijA/SGz2DTpPbzI/AAAAAAAAC0Y/iKtj-BtqoO0/s400/Obama+soccer+2.jpg
http://totalfootballmadness.com/wp-content/uploads/2011/03/Barack-Obama-Soccer.jpg
http://ll-media.essence.com/archive/obama-malia-soccer-game-425.jpg
http://www.hollywoodreporter.com/sites/default/files/imagecache/thumbnail_570x321/2011/10/michelle_obama_soccer_648x365.jpg
http://cdn.eurweb.com/wp-content/uploads/2011/10/michelle-obama-soccer-2.jpg
http://static6.businessinsider.com/image/4c3632277f8b9af1163d0400-900/obama-watches-the-us-vs-ghana-world-cup-soccer-game.jpg
http://fairtradesports.files.wordpress.com/2009/02/obama-with-alive-kicking-soccer-ball.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-vl7nBHzQh9A/Tg3_oBXifKI/AAAAAAAAAa4/0TkNVxs14-U/s1600/obama-soccer.jpg
http://www3.pictures.zimbio.com/gi/Michelle+Obama+Visits+Soccer+Clinic+Part+Anti+ZCFc-U5hSeJl.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-b2X8qOpHkxY/TpGm53hW0vI/AAAAAAAABCU/-J5ww8QvJ6E/s1600/michelle_obama_lets_move_soccer_100611.jpg
http://static.bangordailynews.com/wp-content/uploads/2010/11/michelle-obama-lets-move-13-600x401.jpg
http://loda.jp/uproad_2ch/?id=103.jpg
14名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:50:48.78 ID:nKBiqygq0
JリーガーってJ2までのことをいうのかな
15名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:51:13.65 ID:vQJBs7q30
◇2012年スポーツ 視聴率ベスト30(1/1-12/17)

*1 35.1% EX.* サッカーW杯最終予選・オーストラリア×日本
*2 31.6% EX.* サッカーW杯アジア最終予選 日本×ヨルダン
*3 31.1% EX.* サッカーW杯アジア最終予選 日本×オマーン
*4 30.8% NHK サッカーロンドンオリンピック (女子・日本×スウェーデン後半)
*5 30.0% EX. サッカーW杯アジア地区最終予選 オマーン×日本
*6 29.1% NHK サッカーオリンピック (女子決勝・日本×アメリカ後半)
*7 28.9% EX.* サッカーW杯アジア最終予選 日本×イラク
*8 28.5% NTV 箱根駅伝競走復路・第2部
*9 27.9% NTV 箱根駅伝競走往路・第2部
10 27.8% NHK サッカーロンドンオリンピック (女子予選・日本×スウェーデン)
11 26.1% NHK サッカーオリンピック (男子予選・日本×スペイン後半)
12 25.9% NHK サッカーロンドンオリンピック (男子予選・日本×スペイン)
13 24.9% NHK ロンドンオリンピック開会式
14 24.3% NHK サッカーロンドンオリンピック (女子予選・日本×スウェーデン)
15 24.3% NHK ロンドンオリンピック(男子マラソン)
16 23.9% NTV サッカーロンドンオリンピック (男子準々決勝・日本×エジプト)
17 23.7% CX* サッカー 国際親善試合 日本×ブラジル
18 23.3% CX* ロンドンオリンピックバレーボール世界最終予選女子・日本×セルビア (第2部)
18 23.3% NTV プロ野球日本シリーズ2012・第6戦 巨人×日本ハム
20 23.2% EX. フィギュアグランプリファイナル2012男子ショート・女子フリー・第2部
21 22.5% TBS サッカーFIFAワールドカップアジア3次予選・日本×ウズベキスタン
22 22.5% CX* ロンドンオリンピック(陸上・女子マラソン)
23 21.7% CX* サッカー女子アルガルベカップ・日本×ドイツ
24 21.7% CX* ロンドンオリンピック(バレー女子・日本×韓国)
25 21.4% NHK ロンドンオリンピック(レスリング女子・予選〜準決勝・女子55kg級・72kg級)
26 21.2% NHK ロンドンオリンピック(体操種目別決勝男子床・女子跳馬)
27 20.9% NHK サッカーロンドンオリンピック (女子決勝後半・試合後)
28 20.5% NHK ロンドンオリンピック(柔道決勝女子57kg級・男子73kg級)
28 20.5% TBS ボクシング世界王座統一戦 亀田興毅×ウーゴ・ルイス
30 20.4% NHK 大相撲夏場所・千秋楽 (第2部)
16名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:52:05.40 ID:vQJBs7q30
★巨人戦視聴率 年齢構成比★
http://keio-marke.com/essay/shinnyuu2005/kyojin.pdf

年齢    1983年 2000年 2001年 2007年
*4-12歳  10.3%  *3.8%  *2.5%   *1.8%
13-19歳  12.7%  *3.7%  *3.6%   *1.6%
20-34歳  21.9%  12.6%  *7.4%   *4.2%
35-49歳  28.0%  19.0%  12.9%   *8.8%
50-歳    26.9%  60.8%  73.8%   83.5%






freestyle soccer
http://www.dailymotion.com/video/xh07o1_the-very-best-of-soccer-freestyle_sport#.UMXtiIM31Ul
17名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:52:17.89 ID:6GETcEK10
選手会が自分たちで望んで移籍制度変更して今の形にしたのだから仕方がない
チームから見たら選手育てる必要が無くて上で解雇された選手を雇えばいいわけだろ
そのうちユースチームも廃れていくだろうな
18名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:52:45.77 ID:SWld0Nv40
子供をプロスポーツ選手にするには
野球選手のほうがいいってことか
19名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:53:21.37 ID:Vzdv4MtQ0
お前ら、まだやるのか
私はまだ年賀状をやっていない
母に切れられている
そろそろここから離れてやらないといけない
皆お休みなさい(この言葉が成立する良いが)
20名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:53:32.18 ID:ztmXXQOrO
>>1
そんな最底辺の話をされてもなあ。Jリーガーって普通に稼げる職業なんだけどな

【調査/年収】1位プロ野球選手3631万円 2位Jリーガー2993万円…上昇率1位は5年前比40.3%増のJリーガー…97職種「推定年収ランキング」★3
http://mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/1253616736/
21名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:53:53.80 ID:vQJBs7q30
【巨人戦 総視聴率の推移】(2012年終了時)




     [中継数 視聴率 総視聴率]


1999年 129試合 20.3% 2619% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2000年 131試合 18.5% 2424% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2001年 140試合 15.1% 2114% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2002年 134試合 16.2% 2171% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2003年 132試合 14.3% 1888% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2004年 133試合 12.2% 1623% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2005年 129試合 10.2% 1316% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]]
2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]]
2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]]
2010年 *27試合 *8.4% *227% ]]]]]
2011年 *19試合 *9.5% *181% ]]]]
2012年 *20試合 *9.3% *186% ]]]]

       ↓拡大

2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2010年 *27試合 *8.4% *227% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2011年 *19試合 *9.5% *181% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2012年 *20試合 *9.3% *186% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
22名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:54:18.56 ID:JZUkCW7f0
【サッカー/Jリーグ】新設が検討されている3部相当リーグについて、2014年から12前後のクラブ数で開始する方向性をまとめる!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356544124/
23名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:54:55.32 ID:XRAjt0aq0
【2ch】 想像を絶するジップラーの薄給・・・
24名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:55:40.62 ID:5ja8Qzk20
まぁ、プロ野球の阿部シンノスケが貰い過ぎだと思うが、Jリーグも見たら結構、
5000万円とかトップ選手はもらってるからな。かなり良いと思うぞ。
下を見たらしょうがないけど、芸人も似たようなもんだろ。
結局、サッカー選手も足芸の芸人みたいなもんだから。
25名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:55:56.26 ID:i06iJ83W0
「Jリーグ」の年俸はAとB契約は480万が最低保証で出場給なんかの余禄もある筈なのに何これ?しかも4スレ目?
2種やC契約ならともかく意味分からんな。JFLのプロ契約のことでもいってんのかな。
26名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:56:06.92 ID:vQJBs7q30
平均年俸ランキング
1.Barcelona (La Liga) $8,680,569
2.Real Madrid (La Liga) $7,796,637
3.Manchester City (EPL) $7,403,754
4.Chelsea (EPL) $6,795,899
5.Los Angeles Lakers (NBA) $6,278,088
6.New York Yankees (MLB) $6,186,322
7.AC Milan (Serie A) $6,104,769
8.Bayern Munich (Bundes.) $5,907,652
9.Philadelphia Phillies (MLB) $5,817,965
10.Internazionale (Serie A) $5,700,915
11.Manchester United (EPL) $5,521,423
12.San Antonio Spurs (NBA) $5,450,135
13.Los Angeles Angels (MLB) $5,327,075
14.Chicago Bulls (NBA) $5,324,088
15.Boston Celtics (NBA) $5,321,435
16.Arsenal (EPL) $5,280,108
17.Miami Heat (NBA) $5,261,657
18.Liverpool (EPL) $5,230,525
19.Boston Red Sox (MLB) $5,093,724
20.Memphis Grizzlies (NBA) $5,017,751
http://espn.go.com/espn/story/_/id/7850531/espn-magazine-sportingintelligence-global-salary-survey-espn-magazine
27名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:56:20.47 ID:p8lSaeA1O
>>20
もうそこを突くしかなくなったみたいよ
28名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:56:50.07 ID:ztmXXQOrO
これは以前からよく言われてることだが、年俸の高い低いでやるスポーツを選ぶ子は少ないだろうと。
その時代に人気の高いスポーツ、面白いと感じるスポーツを選ぶ子が多いだろうと。
だから焼き豚とかがいくらプロ野球選手の年俸を自慢しても、
野球人気が低下し、サッカー人気が上がってる今の時代の子供たちにはほとんど意味はないだろうと。

それに今後もサッカー人気が上昇していけばJリーグに集まる金が増えていく可能性が高まるしな。
最近もFC岐阜のためにポケットマネーで1億5千万円も出した社長がいたし。
日本にサッカー好きが増えてるのはJリーグにとってかなりプラス。
逆にプロ野球人気が落ちていけば集まる金が減っていく可能性が高まる。
将来的には両者の年俸が逆転する可能性は大いにあるだろうな。
つか、その頃にプロ野球があればの話だが。
29名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:56:55.31 ID:vQJBs7q30
世界のスポーツの大会優勝賞金ベスト10

1位 UEFAチャンピオンズリーグ(サッカー)4340万ドル(35億1500万円)
2位 UEFA欧州選手権(サッカー) 3300万ドル(26億7300万円)
3位 FIFAワールドカップ(サッカー) 3100万ドル(25億1100万円)
4位 フェデックスカップ(ゴルフ) 1000万ドル(8億1000万円)
5位 UEFAヨーロッパリーグ(サッカー) 900万ドル(7億2900万円)
6位 ワールドシリーズオブポーカー(ポーカー) 890万ドル(7億2000万円)
7位 スーパーボウル 850万ドル(アメフト)(6億8800万円)
8位 ワールドシリーズ 790万ドル(野球w)(6億3400万円)
9位 ドバイワールドカップ 600万ドル(競馬)(4億8600万円)
10位スプリントカップ・シリーズ(NASCAR) 580万ドル(4億6900万円)
30名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:57:48.96 ID:vQJBs7q30
■過去10年スポーツ年間最高視聴率



00年 42.3% サッカー  オリンピック準々決勝「日本VSアメリカ」
01年 38.2% サッカー  コンフェデカップ決勝「日本VSフランス」
02年 66.1% サッカー  ワールドカップ「日本VSロシア」
03年 31.5% 駅伝    箱根駅伝
04年 32.4% サッカー  アジアカップ決勝「日本VS中国」
05年 47.2% サッカー  ワールドカップアジア最終予選「日本VS北朝鮮」
06年 52.7% サッカー  ワールドカップ「日本VSクロアチア」
07年 38.1% フィギュア 世界選手権 東京 
08年 37.3% 五輪    開会式  北京
09年 43.1% ボクシング フライ級 亀田×内藤
10年 57.3% サッカー  ワールドカップ「日本VSパラグアイ」
11年 35.4% サッカー  アジアカップ準決勝「日本VS韓国」
31名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:58:11.10 ID:2P8rWYj30
佐藤寿人の年俸はいくらなんでも低すぎるわ
あれだけ広島のために頑張って優勝まで導いたのに
せめて1億ぐらいはあげてやれよって思うわホント、2億でも高くないと思うわ
32名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:58:55.78 ID:1kU6A94fO
ジャップ
サッカー(笑)
33名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:59:55.33 ID:h5GpqVnG0
Jリーグは契約金がないに等しいわけで
ドラ1なら1億円が相場の野球とは比較にならないよ
34名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:00:02.46 ID:Vzdv4MtQ0
>>22
おお、やっとJ3が出来るのか
J2までのままでは、Jに行けなかったチームが多すぎて不合理に思えて仕方なかったので
内のチームにはもう関係ないが(J3に落ちたら関係するか)これはいいニュースだな
最後にちら見して良かった
前言を翻してしまったが今度は本当にさようなら
35名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:00:03.84 ID:2w4ejv5GO
蹴毬ーガー可哀想ww
36名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:00:29.68 ID:sRM9HZ3n0
球を蹴ると書いて貧困と読む

そのこころは?
37名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:01:49.97 ID:p8lSaeA1O
>>25
その事実は無視して野球人の高年俸を自分に置き換えて優越感に浸りたいんだって

なかなか野球好きのストレス発散が終わらず4まできた
38名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:03:27.10 ID:9Orog7We0
サカ豚wwwwwwwwwwww
39名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:04:01.61 ID:ndTvy0Io0
そうそう十分貰ってんだからJリーガーの給料は上げる必要ない
40名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:04:20.69 ID:0ci43lZ30
野球を見習わず独自路線でいくからこうなる
成功の法則ってものがあるからね
41名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:06:00.36 ID:i06iJ83W0
>>31
広島はJ1の中で地味に財政がやばい。寿人自体も年俸倍増する話があっても行く気がなくて
広島なら安くてもいいっていう人間だからな。

>>37
なるほどね。
42名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:06:26.05 ID:xiZQ18wC0
野球のプロアマの仲の悪さと比べると
ピラミッドシステムはみごとだけど
Jは海外と違って自治体じゃなくて企業にお願いするという
Jの理念とは違う歪みがスタートってのも逆に窮屈にしてるんだよね。
プロで飯食ってく実力は無いけど長く安定した環境でサッカーをしたいという層が絞られてしまった。
そういった選手はホンダとかの絶対プロ化しないと決めたチームに行くんだろうけど
ちょっと少なすぎる。
43名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:06:46.97 ID:ny0KsJs+0
Jというか、プロスポーツが収益上げる為に出来ることなんて決まってるんだよ。
偶発的に入場者数が伸びたりはしないし。
単純な話、ロートルでもいいからスター選手がいてテレビ放映がありさえすればそれだけで全然違う。
例えば、毎週末ザックジャパンが世界の強豪国と対戦してテレビ放映があったらそりゃ収益上がるだろ。
それに匹敵するようなコマ揃えられなきゃ無理ってこった。
人気のない下位クラブは地味に球蹴りやってるしかない。
44名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:07:31.98 ID:5ja8Qzk20
>>28
そうなんだよな。元々、サッカーをやって金を貰えるだけでも感謝しないとな。
特に役に立たない遊びなんだから。遊んで金をもらえるなんて最高じゃないか。
45名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:08:04.29 ID:KQOPaJlN0
ふだんサンテレビばかり見てる虎ファンですがガンバ対ジュビロの最終戦は興奮したな
Jリーグは降格争いが熱いんやねw
46名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:09:14.73 ID:sji+Lqe70
別にサッカー選手が不足で困ってるわけじゃないからね
競争率揚げたほうがいいと思うよ
47名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:11:17.79 ID:iF0mcmc50
>>1
簿給「ぼきゅう」だったのに薄給にスレタイ直してるw
ソース元までw
よっぽど恥ずかしかったんだな焼き豚記者w
48名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:12:11.88 ID:nThsRhJy0
サッカーはいつまでたっても野球にはなれないな
代表はこれだけ盛大に応援してもらってるのに
肝心のJリーグの方がこの体たらくでは
やはり何かしら問題があるとしか考えられないな
49名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:13:41.55 ID:pIIU5Cyj0
スレタイ「想像を絶するJリーグオタの薄給」かとオモタ
50名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:14:30.61 ID:/zRcnMGKO
ゆとり教育の運動会みたいにみんな平等で順位つけない、
なんてことはできないのでしょうがないです。
51名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:14:36.82 ID:om1cLTSH0
サカ豚貧乏人すぎwwwwww
52名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:14:40.72 ID:+/9rVjti0
これでMLSがアメリカで成功したらどうすんの?
Jリーグも部制ではなく、メジャーとマイナーでやったほうがいいとはならないの?
サッカーもドラフト会議やプレーオフやればいいじゃん。そのほうがおもしろいって。
天皇杯やナビスコ杯じゃなんかね。シーズン戦をかけた決勝戦を見たいね。
で、それを日本版スーパーボウル的な物にすりゃいいじゃん。ハーフタイムショーやっちゃえば?
53名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:15:20.32 ID:JpPq3wEuO
>>1の記者やお歳暮トマトは単に対立煽りたいだけの糞記者だろーな
こういう記者はイラネ
54名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:16:08.72 ID:xiZQ18wC0
>>46
上のコピペではってる?かもしれんけど
競技人口はものすごく多くなってる。
でも大型選手センターバック、ポスト、GKとほんと育ってない
マヤぐらいでしょ。
地味ではあるけど中澤とかツリオとか華のある選手が出てきても
後継どころか代表に引っ張り出すウワサあるよね。
ようするにくすぶってる大型選手やきうに返してほしいw
55名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:18:59.65 ID:/Gs9ZNim0
焼き豚への2日遅れのクリスマスプレゼントスレw
56名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:22:08.17 ID:a6/7btZ+0
>>30
邪魔くせーよ
57名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:23:52.63 ID:ld9R82S+0
NPBとの比較で薄給って言いたいんだろうけどNPBが異常なだけ。
むしろアルバイトしながらプレイせずに済んでよかったなぁと思っとけ。
58名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:27:59.85 ID:+bb9ayY60
このスレはやけう豚に占領されました。
よって終了いたします。
59名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:28:47.97 ID:6bF0InzT0
もっとあの宗教的なサポーター集団から集金すればいいのに。
60名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:29:23.77 ID:euTib9wd0
試合給ってのは?
61名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:29:37.52 ID:S/KK1Htw0
サカチョン「サッカーはパチンコに似ているので大好きです」
62名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:29:59.07 ID:zSqZrzTr0
J2なんて野球でいったら独立リーグみたいなもん
チーム数を増やしたいがために、あんなものをプロ扱いするからおかしくなる

まぁJ1も浦和でもちょっと前までまともなクラブハウスがなかったぐらいだし、
大半のクラブが野球と違って貧困生活だけどな
63名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:33:20.27 ID:sji+Lqe70
サッカーファンはつべこべ行ってないで試合観に行けよって話だ
そうすりゃ給料も上がるw
64名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:34:56.20 ID:0W1QO6ZLO
2チャンは右翼と野球好きしかいないのかよw

世間知らずだね2チャンは
65名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:35:21.73 ID:rCPjCG1T0
まだやってたのかw
>>1の記事の例で出てくるJの選手なんて最底辺の予算規模の、それも控えレベルの選手の話だろ
ゲンダイらしい印象操作記事なだけじゃんw
66名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:36:34.61 ID:om1cLTSH0
>>64
芸スポには何も知らないサカ豚しかいねーだろw
月給15万にショック受けてみんな死んだけどなwwwwwwwww
67名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:36:47.55 ID:fVBQWaqeO
サカ豚眠れないwwwwwwwwwwwwwwwwww
68名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:37:28.19 ID:6EYMQMomP
何でこんなスレが4もあるんだ?と思ったら>>1見て納得した
なんJ民でも湧いてきてるのか
69名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:37:44.17 ID:y8ufJcMP0
>>48
問題は改善しつつある

もともとサッカーは
日本代表→電通
Jリーグ→博報堂

で完全に分担されてた
代表は電通の力で人気でたが、
Jリーグは読売撤退後は博報堂の力不足で右肩下がり

去年から電通もJに参画したんで少しはマシになるかと
70名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:38:05.04 ID:Sb6lfTFx0
底辺(サッカー)が公務員(野球)を叩くという図式と被るな
71名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:38:39.71 ID:JKW8/qyR0
小中学校の先生や少年クラブのコーチに

「甲子園へに行ける(応援席含めて)確率は、東大に合格する事に比べて数十倍難しい」とか
「プロサッカー選手の引退平均年齢は、27歳未満」
「スポーツ選手程、極端な学閥社会。Fランで推薦出している大学には絶対行くな」

と身も蓋も無い極端な事言われたけれどw、普通、学校の体育科やジュニアクラブで教えないのか?
かと言って、文武両道で有名大学へ行って資格も取る、って保険かけるとプロにはなれないだろうけれど。

努力と実力で大成すればするほど、色々な方面との付き合いもある
実力がまず問われるから、芸能界よりクリーン?かもしれんけれど、やっぱり興行の世界
72名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:39:24.24 ID:ljqISUhi0
サカ豚は代表戦しか見ないからなw
73名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:39:41.44 ID:zJldUgmi0
>>25
> 「Jリーグ」の年俸はAとB契約は480万が最低保証で出場給なんかの余禄もある

間違い。
480万の最低保障はA契約のみ。

B契約の基本報酬は480万円以下。
出場プレミアムを設定する場合は、5万円/試合以下。

J2の場合、A契約選手が5名いればおk。
だから、480万の最低保障されてる選手の数は、そんなにいないよ
74名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:41:05.27 ID:zJldUgmi0
>>37
どの「事実」を無視してるのか、具体的に詳しく教えてくれないかな。

「野球が〜」ていう、いつも通りの話のすり替えは、いい加減飽きたんだよね
75名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:43:59.60 ID:om1cLTSH0
 野球→六大学
サカ豚→Fラン(笑)

日本の支配構造は変わらんな
76名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:47:52.14 ID:Ipe/uE490
むしろ、>>25みたいな、すぐバレる知ったかぶりをする人間が居ることに驚いたわ。

調べればすぐ分かることなのにね。
知らないことは黙っとけばいいのに
77名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:50:07.53 ID:xiZQ18wC0
>>71
サッカー選手が大変なのは
ベタな表現だけどモラトリアムな期間がなさすぎる。
本田や長友が22ぐらいでブレイクしたんだけど
これで遅咲きだからね。
野球なら大学卒でも遅くないけどサッカーは遅いから
大学進学という選択肢自体負け組み扱い。
ほんと明治で太鼓たたいてた長友はレアケース。
ただ流通経済大学だっけ?というFランの存在は謎w
78名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:01:40.84 ID:U5BBh0RQ0
薄給で選手生命も短いのにモテるよね。
79名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:01:59.30 ID:NiU0tEqB0
東京ドームや神宮に比べると
Jリーグの首都圏のスタジアムはアクセス悪くて行くのが面倒。
スカパー観戦で十分。
80名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:04:44.48 ID:74wKBxV80
プロスポーツでこれは無いわー
良くて15年、普通は5年ぐらいしか働けずその後の就職先も無いのにこれじゃやる意味無いよ
子供にはやきうやらせるわ
81名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:05:55.79 ID:j2pX+5Te0
Jリーグはブラック
82名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:07:01.14 ID:zi/l2RYe0
>>28
>野球人気が低下し、サッカー人気が上がってる今の時代の子供たちにはほとんど意味はない
なんてのは今世紀初めくらいからずっと言われ続けているけど、
プロであるJリーグのスタはいつもガラガラだな。
83名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:08:23.08 ID:sji+Lqe70
一方、将棋界はネズミ講組織で安泰であったww
84名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:09:35.33 ID:SwvNPqJ40
>>82
今の子供達はサッカー=欧州リーグだからな。
Jリーグに入団する子も、「将来は海外で…」と揃って口にする。
若い選手の意識が高いのは、ニホンサッカーにとっても歓迎すべきことだね。
Jリーグなんかで留まってもレベルアップしないから
85名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:17:29.67 ID:a/sSYM8P0
>>73
J2の場合、A契約選手が5名いればおk

って規約のどこに書いてあった?
86名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:20:00.79 ID:BOZW0kb30
>>84
能力が明らかに劣っているのに、
ジャパンマネー目当てで試合にゴリ押しされている連中に続けってかw

哀れだな、玉キックw
87名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:20:00.80 ID:SwvNPqJ40
88名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:20:22.56 ID:hac2elyX0
サッカーで給料貰えるだけありがたいだろう
金が欲しいなら人気の高い欧州のリーグに行くしかないわ
89名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:22:10.71 ID:DK07y/Za0
チームが乱立しすぎ
90名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:22:42.03 ID:MvASNAhn0
だから何? もう少し給料の良い仕事なんていくらでもあるだろ?
強制労働なら気の毒と思うけど。
91名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:23:15.76 ID:1NdrJy800
不況だしな。
それだけじゃないのかも知らんけど、財務はどこも厳しいわ。
セル爺ちゃんが批判するJリーグの健全黒字主義も妥当なんよな
92名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:24:35.21 ID:kaDRip6yO
Jが貧乏くさいのは間違いない
93名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:26:20.42 ID:jjICPdRs0
C契約は契約金や年俸な高騰を抑える為に最高年俸が決められている
A契約は最低年俸と1チームの保有限度人数が決められている

この話題はB契約の話題か
ただのデマ
94名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:28:43.78 ID:TUDrnzvp0
■WBC日本代表メンバー↓

1番 麻原●晃 →韓国人 オウム真理教教祖。サリンを撒き無差別殺人。海外新聞がkoreanと表記
2番 宅間● →韓国人 大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。
3番 東慎一● →韓国人 酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。
4番 林●須美 →韓国人 和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。
5番 李●則 →韓国人 尼崎ドラム缶事件の主犯格角田●代子の実行犯
6番 織原●二→韓国人 英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
7番 金●植 →韓国人 大阪で主婦を100人以上連続強姦
8番 李●一 →韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
9番 新井●浩 →韓国人 日本プロ野球の選手会長



              W B C は

  ■■■■■■■■■■      ■        ■       
  ■                ■      ■■■■  ■■■■■
  ■  ■■■■■■  ■    ■    ■  ■  ■     
  ■      ■        ■      ■■■  ■■■■■ 
  ■    ■■■■    ■        ■      ■  ■   
  ■      ■        ■    ■■■■■■■■■■■
  ■      ■  ■    ■        ■      ■    ■ 
  ■  ■■■■■■  ■      ■■■    ■■■■ 
  ■                ■    ■  ■  ■  ■    ■ 
  ■■■■■■■■■■        ■      ■■■■ 


     関・係・ないから              γ⌒) ))  関係ないから
        ___(⌒ヽ             / ⊃__
       /⌒  ⌒⊂_ ヽヾ          〃/ / ⌒  ⌒\
(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ       γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)
 ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、三  三 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
  \ \    )┬-|   / /> ) )) ( (  <|  |   |r┬(    / / ))
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / / 三 ( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)
95名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:29:17.47 ID:TUDrnzvp0
■WBC日本代表メンバー↓

1番 麻原●晃 →韓国人 オウム真理教教祖。サリンを撒き無差別殺人。海外新聞がkoreanと表記
2番 宅間● →韓国人 大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。
3番 東慎一● →韓国人 酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。
4番 林●須美 →韓国人 和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。
5番 李●則 →韓国人 尼崎ドラム缶事件の主犯格角田●代子の実行犯
6番 織原●二→韓国人 英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
7番 金●植 →韓国人 大阪で主婦を100人以上連続強姦
8番 李●一 →韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
9番 新井●浩 →韓国人 日本プロ野球の選手会長



              W B C は

  ■■■■■■■■■■      ■        ■       
  ■                ■      ■■■■  ■■■■■
  ■  ■■■■■■  ■    ■    ■  ■  ■     
  ■      ■        ■      ■■■  ■■■■■ 
  ■    ■■■■    ■        ■      ■  ■   
  ■      ■        ■    ■■■■■■■■■■■
  ■      ■  ■    ■        ■      ■    ■ 
  ■  ■■■■■■  ■      ■■■    ■■■■ 
  ■                ■    ■  ■  ■  ■    ■ 
  ■■■■■■■■■■        ■      ■■■■ 


     関・係・ないから              γ⌒) ))  関係ないから
        ___(⌒ヽ             / ⊃__
       /⌒  ⌒⊂_ ヽヾ          〃/ / ⌒  ⌒\
(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ       γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)
 ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、三  三 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
  \ \    )┬-|   / /> ) )) ( (  <|  |   |r┬(    / / ))
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / / 三 ( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)
96名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:29:50.51 ID:TUDrnzvp0
■WBC日本代表メンバー↓

1番 麻原●晃 →韓国人 オウム真理教教祖。サリンを撒き無差別殺人。海外新聞がkoreanと表記
2番 宅間● →韓国人 大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。
3番 東慎一● →韓国人 酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。
4番 林●須美 →韓国人 和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。
5番 李●則 →韓国人 尼崎ドラム缶事件の主犯格角田●代子の実行犯
6番 織原●二→韓国人 英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
7番 金●植 →韓国人 大阪で主婦を100人以上連続強姦
8番 李●一 →韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
9番 新井●浩 →韓国人 日本プロ野球の選手会長



              W B C は

  ■■■■■■■■■■      ■        ■       
  ■                ■      ■■■■  ■■■■■
  ■  ■■■■■■  ■    ■    ■  ■  ■     
  ■      ■        ■      ■■■  ■■■■■ 
  ■    ■■■■    ■        ■      ■  ■   
  ■      ■        ■    ■■■■■■■■■■■
  ■      ■  ■    ■        ■      ■    ■ 
  ■  ■■■■■■  ■      ■■■    ■■■■ 
  ■                ■    ■  ■  ■  ■    ■ 
  ■■■■■■■■■■        ■      ■■■■ 


     関・係・ないから              γ⌒) ))  関係ないから
        ___(⌒ヽ             / ⊃__
       /⌒  ⌒⊂_ ヽヾ          〃/ / ⌒  ⌒\
(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ       γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)
 ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、三  三 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
  \ \    )┬-|   / /> ) )) ( (  <|  |   |r┬(    / / ))
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / / 三 ( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)
97名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:32:21.84 ID:TUDrnzvp0
焼き豚そっ閉じスレに様変わりしてもうたな(´・ω・`)
98名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:34:20.23 ID:rCPjCG1T0
>>93
それも最底辺の予算規模(岐阜レベル)のクラブの選手の話
それを一般的なJリーガーの話のように大袈裟にして書いてるだけ
99名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:34:26.01 ID:jjICPdRs0
>>31
広島の強化部長と社長が、メディアの報道は嘘
基本給すら報道と合ってないし
基本給の他に出場給、勝利給、順位給と支払われていると明言してる
100名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:38:27.81 ID:xiZQ18wC0
>>97
こういう低脳というか薄気味悪い自作自演久しぶりというよりはじめてみた。
101名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:41:05.74 ID:xLv84lwo0
と、自演の意味を分かってない低脳がほざいております。
102名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:42:06.28 ID:zfg3WKQi0
>>6
それはましで職を変えるべきだと思うがその40代の人は
103名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:42:31.08 ID:jjICPdRs0
>>69
ならない
Jリーグが毎年動員が減っているのは、客を呼べる有名選手が次々と海外移籍してしまってるから
新規の客を呼び込めなくなっているため

実は野球の人気減もこれが理由

Jリーグやサッカー協会はこれに危機感を持っていて
良い選手をJリーグに呼べる環境作りとして欧州と移籍ウインドウを合わせる秋春制移行を計画してる
ブラジルは好景気で年俸高騰していて良い選手が取れなくなってて
欧州は不況の影響でスペイン、イタリア、ポルトガルリーグは一部のビッグクラブを除いてボロボロで競合に勝てる見込みがあるから

でも秋春制は、雪国クラブや秋春制スケジュールを正しく理解してないサポーターの反対が根強いから移行は難しく
Jリーグの危機は去っていない
104名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:43:12.63 ID:xLv84lwo0
>>96
そんな事より何で在日が出れるの?

帰化してなくてもいいの?
105名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:44:42.19 ID:hnxb50dU0
J2でやってる奴の年俸平均って300万円くらいでもいいんじゃね?
106名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:44:58.36 ID:QC2GabNr0
>>104
出られないよw
帰化しないと駄目
107名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:45:11.53 ID:BOZW0kb30
朝起きてスレが6とか7になっていたり、
朝のニュースでもJリーグは貧乏wとか報道されたりするのではないか?
って考えたら眠れなくなってきた
108名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:47:49.28 ID:QC2GabNr0
>>98
といってもJ2なら半分近くが岐阜程度の予算規模だろ
300万だろうが3,000万だろうがいいと思うが、デマはいかん
109名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:47:58.81 ID:xLv84lwo0
>>106
そうなんだd♪
110名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:51:54.67 ID:rS/QVuHQO
>>103
昨日のユアスタは氷点下だったが、それでもまだ秋春移行を言うのか…?
マジキチだな…(´・ω・`)
111名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:52:26.36 ID:xLv84lwo0
>>106
嘘つき

緩い出場資格 [編集]

戦力的な問題から、代表チームの出場資格の定義が極めて緩いために、特に欧州など野球が盛んでない国では事実上代表チームとして出場する国の編成は、
ほとんど当該チームとは関係が希薄なケースが非常に多くなっており、
イタリア系アメリカ人、ユダヤ系アメリカ人、スペイン系ベネズエラ人、スペイン系ドミニカ人、スペイン系キューバ人などで占められる[50]。
そのため、本来他の大会ではその国の代表としてプレーしている選手がほとんどWBCの代表チームメンバーに選出されず、
事実上外国人だけのチーム編成となっているなどの問題も起こっており、イスラエル代表選出にあたっては国よりも宗教が前面に出てくるなど、
もはや国別対抗の意味がなさくなっているとの指摘もある[51]。
112名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:52:42.67 ID:hnxb50dU0
そもそもサッカーは主催試合が野球に比べて少ないし、広告費も少ないし
野球より給料低くて当たり前だな。浦和の収入ってカープより少ないんだっけ?
J2以下とかいわずもがな。
113名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:55:37.28 ID:xLv84lwo0
>>96
出場資格 [編集]

どの国に属するかはオリンピック憲章のように明確には決められておらず、アレックス・ロドリゲスなど複数国で代表資格を持つ選手が多い。

選手は下記のいずれかに該当する場合、各代表チームへの出場資格を持つ。

当該国の国籍を持っている。
当該国の永住資格を持っている。
当該国で出生している。
親のどちらかが当該国の国籍を持っている。
親のどちらかが当該国で出生している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF





> 親のどちらかが当該国で出生している。
> 親のどちらかが当該国で出生している。
> 親のどちらかが当該国で出生している。


むしろ在日のための大会じゃんw
114名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:56:15.97 ID:We5tnGPk0
ABC契約とか意味無いから無くして、最低年俸を設けるべき
J1で400万、J2で300万、
115名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:57:08.91 ID:yhK2s+H60
俺の地元の万年2部チームの選手なんか普通にバイトしてる
からな これで3部まで増やすってなったらどうなんだよ
116名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:59:55.81 ID:We5tnGPk0
J2ボトムズの新人か岡山のセカンドだと思う
そこから半分の額を提示されてるは明らかな嘘だと思うが
117名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 04:59:58.99 ID:BOZW0kb30
なでしこの人らがバイトしているってのは仕方なく思えるけど、
男子で自称プロがバイトしているって、
何かすげえ恥ずかしいっていうか、玉蹴り終わっているって感じするw
118名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:00:56.64 ID:We5tnGPk0
>>115
ちなみに地元どちら?
119名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:01:20.08 ID:jjICPdRs0
>>110
ほら、秋春制の日程を理解していないで反対している
秋春制では1月と2月はウインターブレイクだよ
12月は今でもクラブワールドカップと天皇杯で上旬しかリーグは出来てないでしょ?3月は1週目から開幕してるし
それは秋春制になっても変わらないよ

しかもACLが秋春制になったら
春秋制だとACL予選とナビスコ予選が同じ日に開催出来なくなるから
春秋制でも過密日程になって2月に開幕しなければならなくなる

試しに来年のJリーグの日程に、ナビスコ予選とACLの試合が被ってる日数を加えてみると分かるよ
120名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:01:36.23 ID:rCPjCG1T0
>>108
うん。一種のデマだよ、この記事
だってJ40クラブの内の底辺5クラブくらいにある問題を、J全体に蔓延する問題のように書いてるんだもん
因みに・・・

>2 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2012/12/24(月) 08:33:51.55 ID:G9vJeNaG0
>>1
>前スレから
>
>Jが公開した去年の人件費ベースに、
>報道等の情報で修正した(予想)来年度の
>トップチームの人件費(選手・監督・コーチの年俸と、移籍金)
>
>G大阪 20億
>千葉  11億
>神戸  9.5億
>京都  9億
>横浜  5.0億
>徳島  4.9億
>山形  4.8億
>岡山  4.2億
>松本  4.0億
>栃木  3.3億
>福岡  3.2億
>東V   3.2億
>富山  3.0億
>熊本  2.6億
>長崎  2.4億
>北九  2.3億
>鳥取  2.2億
>札幌 2.2億 → UP?.
>愛媛  2.2億
>草津  2.1億
>岐阜  1.9億
>水戸  1.8億

俺がサポやってるとこ(表の真ん中あたり)だはこんな話はない
つまり、下位数クラブに限った話
121名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:02:07.32 ID:hnxb50dU0
>>114
J2の万年下位クラブとかの選手でも最低が300万とかになると
もらい過ぎって感じがするけどな。まあ、それでやっていけるなら余計な御世話だけどw
122名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:02:54.17 ID:a/sSYM8P0
ピラミッド型なら、J1が頂点で、
2部のJ2がJ1並の給料というのはおかしい
降格したばかりのクラブはまた違ってくるけど
J1=セ、J2=パ ということじゃないし
123名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:03:45.01 ID:yhK2s+H60
>>118
くさつん 
124名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:04:56.55 ID:nERT1nmZ0
やきうがどうとかいうコピペ貼りまくる例の人達は来ないの?w
125名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:05:44.29 ID:jjICPdRs0
>>112
試合運営費を考えている?
試合を多くこなすと言う事は試合運営費も多くなる
つまり年間収入じゃなく、1試合辺りの儲けを語らないと無意味
楽天が今年赤字だと発表したのを見れば分かるように
収入が多くても、出費がそれ以上多ければ赤字になる
126名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:08:01.47 ID:kXf5mVCRO
好きでJでやってんだから別にいいじゃん
127名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:08:30.72 ID:4Eu65g2Q0
Jリーガーになる奴はサッカーがめちゃくちゃ上手いサッカーエリートなんだよね
サッカーは競技人口が多いから競争も凄い
その競争に勝った一握りでこの待遇
更に平均の選手寿命の短さとか考えると
プロを目指すのは余りにリスクが多いと思う
うちも子供が二人サッカーやってるけど、
その時間を他の事に費やした方が正直言って将来の為だとは思うね
128名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:10:30.00 ID:LczZo3Bj0
プロ野球の年棒高騰も問題あると思うが
サッカーの億越えが出ないのも悲しいものがあるなぁ
やっぱゴルフが一番競争率も低くて安全で夢がある、金があればだが
129名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:13:46.78 ID:D8EUdOg10
>>125
楽天て球場キャパ未だに少ないんだっけ?
仮に日本シリーズ出ても開催条件満たしてないとか言われてたような・・・
あそこ寒いしドーム欲しいところだよね。
130名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:16:34.44 ID:BOZW0kb30
>>127
日本国内に限るけど、
サッカーは競技人口の2万人に1人ぐらいがプロになることができて、
野球は3万人に1人ぐらいらしいよ。
131名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:18:08.57 ID:hnxb50dU0
>>125
もちろん、その点は分かってるけど、収支バランス云々は別の話だね。
単に収入が少ないんだから、サッカーの方が年俸が低くなっても不思議じゃないって
話をしてるだけだし。

それとも、サッカーは収入が少なくても、運営コストがとんでもなく低いから
年俸は野球より高くなるとかという話をしたい?
でも施設の稼働率とかの話なら、主催試合が少ない
サッカーの方が更に野球より運営コストは高くなると思うけどね。
まあ、それも使う箱にもよるから一概には言えないけど。
132名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:18:12.08 ID:4F7Iv34F0
球場の規模を押さえて維持費を抑えてるからね。
この件で連盟とぎくしゃくしている。
133名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:20:28.57 ID:IEoAiVzV0
エンゲル係数いうんだっけ。
メシを食うんだよな体育会系って。
普通の人間なら15万ありゃ生活出来るけど、実際スポーツ選手でこの額は大変だろな。
134名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:21:24.28 ID:D8EUdOg10
>>133
寮じゃないのか?
寮生活でこの額だと思ってた。
135名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:21:51.32 ID:yhK2s+H60
実業団のスポーツ選手なら選手辞めても
会社に残る道があるけどJの選手ってどうなんだろうな?
なんか辞めた後のサポートはあるんかな
136名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:22:33.86 ID:hnxb50dU0
>>127
将来的に金にならないスポーツやるのが無駄という考えならそうなるけど
子供がやるスポーツなんて、楽しくやってりゃそれでいいじゃんw
137名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:26:17.30 ID:ajUaK4Ic0
サッカーってプロ野球の2軍より薄給なんだな
138名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:27:21.61 ID:YSSd2ew30
野球…六大学

サッカー…駒沢、筑波、関西、福岡

ち〜ん(笑)
139名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:30:27.57 ID:4Eu65g2Q0
>>136
だからこそやらせてるんだよ
子供がサッカーが楽しくて好きだから辞めさせようとは思わない
ただ夢がサッカー選手だからそこは違う道を目指した方が良いと思ってる
同じ努力を他のベクトルに向けた方が成功は近いと思うよ
140名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:31:16.61 ID:YVscPXxb0
野球もサッカーもだが子供からやって故障もせずに育った子供だけがプロになれるんだよな
素材が一流でも子供の時に故障して終わっちまうことがある
野球は肩、これはもう鍛えようがないのかもしれんな
早い話運も必要だ
141名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:31:42.23 ID:E4OiZ/tCO
>>127
夢のない親からは夢のない子供しか育たないから考え方変えたほうがいいですよ
142名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:32:48.15 ID:YVscPXxb0
>>139
親の視点だな
正しいだけどな
子供の時にはわからんのよなw

運動部は疲れてなんもできんからな
学業おろそかになる
親も覚悟だな
143名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:33:51.48 ID:nek7exaPO
チームが多すぎる
せめて12球団にしてくれ
無駄にプロが多すぎるよ

代表メンバーくらいしか知らん
144名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:34:03.32 ID:RgxCsbw/0
発展途上国へ行けばいいじゃん
145名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:35:38.35 ID:4Eu65g2Q0
怪我もそうだけど
色んな本を読む限り本当の一流は誘惑にも勝てないとダメらしい
凄い才能を持っていても大抵夜遊びとかで才能を潰すらしいよ
つまり自分に厳しく、様々なものを犠牲にしてサッカーにうちこまなければまずなれ無い
やっとなってこの扱いはキツイよな
様々なものを犠牲にしてるイコールサッカーしか取り柄ないなんて状況だろうし
146名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:40:05.75 ID:YVscPXxb0
>>145
下部もだいぶ増えたから働き口は出来たかも
でも飯食うとなると大変
これからもっと大変になると思う
昨日のプロ野球の番組見てもそうだけど本当にプロになってもその中の一部だけが食えてる感じだからな
プロスポーツの世界はやっぱ凄いよ
147名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:40:12.88 ID:BySTRkP+0
普通に考えてレベルも低い、ブンデスの育成リーグ化してるJリーグなんて見たい奴いるの?
地元の商店街のおっさん連中くらいだろ
148名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:43:02.25 ID:6cKt/5JQ0
>>147
遠藤とか今野がいるからな。
この辺りは世界的にはジーターより有名だろうね。
まあ世界一のスポーツとマイナースポーツとは
わけが違う。
149名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:46:12.54 ID:BySTRkP+0
>>148
うわぁこういうヘディング脳が見てるのかw
150名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:46:45.06 ID:a/sSYM8P0
>>海外サッカー見てるくせに、
クラブチームのなんたるかを分かってないとはねえ
151名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:48:31.85 ID:FqbKOBmQ0
JFLとかだっけ、オフシーズンは給油所でバイトしててタイヤ交換とかもしてるって
152名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:48:53.39 ID:4Eu65g2Q0
>>146
元プロの選手がやってるサッカーチームやスクールもあるけど
それだけじゃ食えないんだよ
反面、街のサッカーチームはコーチが居ないからお父さんボランティアコーチがやってる
昔のスペインがこういう状況だったらしいけと
今はお父さんボランティアコーチじゃなくてちゃんとしたコーチが育成してるらしい
つまり引退後も飯が食える環境作りも大切だと思うよ
ただ仮に月1万子供から貰って100人いても100万しかならないからなぁ
厳しいよな
153名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:50:35.40 ID:YVscPXxb0
>>147-149
すぐこういうしょうもない流れになるあkら
芸スポはダメなんだよなあ
ツマンネエ
154名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:51:14.35 ID:VHbqcxcs0
4スレまで行ってるから何事かと思って開いてみたらなんだこれ
人生は「安全」であればいいと思う人間しかいなかったらプロスポーツ選手も漫画家も芸人もいない
他人が人生をどう棒に振ろうが余計な御世話だと思うんだが
まして今は一流と言われる企業だって10年後どうなるかわからない世界だってのに
155名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:52:13.55 ID:Ys+qhcSgP
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB_(%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC)

一応最低年俸は480万という保証はあるんだがなぁ。
それ以下ということは練習生だろ。

競馬の騎手の底辺層なんて年収100万位だったりするんだが。
156名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:52:18.86 ID:6cKt/5JQ0
>>153
こんなスレッドなんてそういうスレッドだ。
誰が野球ファンとまともに語り合うかよ(w。
157名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:52:55.45 ID:BySTRkP+0
遠藤と今野がいるから(笑)
世界的にはジーターより有名だろうね (笑)

さすが低レベルリーグファンの言うことは違うなw
158名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:56:19.51 ID:YVscPXxb0
>>152
引き際だけは間違えないようにしないと大変だわ
後、怪我だけはしないようにちゃんとストレッチとか色々させて
親として出来る限りはやってやるしかないね
>>156
お前の人間性そのもだからな
まともな人はまともに話し合ってるよ
159名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:00:39.89 ID:1kU6A94fO
さすがヘディング脳www

今野って誰や?
160名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:04:53.71 ID:lnxTT0rj0
楽しみたかったらサッカー
稼ぎたかったら野球

ちゃんと棲み分けが出来てるから
これでいいじゃん。
161名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:06:16.95 ID:PTy2F6gxO
>>155
A契約の場合はそうだが、そのソースにもある通りB契約・C契約の場合は最高が480万。
事実上の練習生、もしくは育成契約みたいなものと解釈していいんじゃないかね…?
162名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:08:07.02 ID:jjICPdRs0
>>151
JFLはアマチュアの最高リーグだから
163名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:08:52.24 ID:vfyep9zB0
球をキックしてお金がもらえる事に感謝するべき
164名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:10:58.66 ID:BySTRkP+0
>>160
さっかーファンの無理やりな援護が泣けるな・・(笑)
165名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:14:12.43 ID:jjICPdRs0
補足として
C契約は新人用の契約形態ね
JリーグはA契約選手の人数に上限があるから、新人にそれを除外する為の制度

因みにC契約選手は、試合にトータルでJ1で450分J2で900分出場するか
初めてC契約を結んで3年が経過すると
その次の年からC契約は結べなくなりAかB契約を結ばなければならない
またC契約は3年までし
166名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:14:46.21 ID:Z86pVTJJ0
サッカーがチビのお遊戯であり
サカ豚が人間未満なのは世界共通の事実。
167名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:16:29.75 ID:7Bt6ifobO
 週刊プレイボーイによると、INAC神戸は実質プロでサッカーのみに集中でき、アメリカやブラジルより練習環境が良く、ワンマン会長だからできるらしい。
 決勝のスタメンのうち、9人がプロか実質プロ。
 つまり、石原の嫌いなパチンコマネーでなでしこジャパンは世界一にw
 それなのに、パチンコを規制しようとする石原w なでしこリーグを潰したいの?
◆マスコミが煽り過ぎるなでしこジャパンの“女工哀史”ストーリー[週刊プレイボーイ]
 「日本の女子サッカーはこんな劣悪な環境なのに、よくやった!」という声をよく聞きますが、コレって本当なの?
 女子サッカーは「環境的に恵まれていない」と思い込んでいる人も多いだろう。
 今回の女子W杯に出場した代表21名のなかで、純粋にアマと呼べる選手は
阪口夢穂、上尾野辺めぐみ(ともにアルビレックス新潟レディース)、岩清水梓、岩渕真奈(ともに日テレ・ベレーザ)、
丸山桂里奈(ジェフユナイテッド市原・千葉レディース)、福元美穂(岡山湯郷Belle)の6名だけである。
 どうやら、「厳しい環境にも負けず金メダルを勝ち取った」という美談にしたいのだろうが、
『現在、世界の女子サッカーで裕福なプロ生活を送れているのは、アメリカやドイツの代表選手のごく一部。つまり、女子サッカーとはそういう競技なのである』。
 むしろなでしこリーグは、国際比較すればそれほど悪くない環境にある。
168名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:17:33.92 ID:/7lv1Rh80
実際、レベル低いからな。看護婦や地方公務員よりも低い給料で当然。
169名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:17:56.88 ID:7Bt6ifobO
>>167
 たとえば、澤穂希ほか、7人の代表選手を送り込んだINAC神戸レオネッサ。自前の豪華なチームバスと練習場を持ち、平日には午前・午後の2部練習。
 『「こんなすばらしい練習環境、アメリカにだってない」と、澤がいうほど充実している』。
 そして、『澤と大野忍以外はアマ登録選手だが、昼間に会社で働いているわけではなく』、チームへの貢献度に応じて、所属企業から給料という名の年俸を受け取っている。
 『つまり実質的な“プロ”だ』。
 資金の潤沢な企業グループの社長がオーナーであり、純粋な「企業チーム」とは異なるからこそ実現している、恵まれた環境だ。
 彼女たちは、純粋にサッカーの実力で世界一になったことを評価されるべきで、そこにマスコミが煽る“女工哀史”的サブストーリーは必要ないのではないだろうか。
 http://wpb.shueisha.co.jp/2011/07/26/6055/
170名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:18:59.70 ID:ON5BmmfIO
まあ給料はこれくらいがちょうどいいだろ。それだけハングリーになるよ
・日本はプロ化して日が浅い→成功(代表入り、高給)したいなら海外に行くのが必須
・W杯、アジア杯、五輪と最強メガコンテンツが用意されてる→もはや衰退することはあり得ない
・中体連発表の中学生部活部員数はここ数年野球に肉薄、来年には抜くの確実。なでしこの活躍→五輪後のアンケートのように子供や女性への影響はいずれ結果に表れる
171名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:21:01.76 ID:hnxb50dU0
>>156
語り合うかどうかは個人の自由だが、スレッドのせいにしちゃいかんだろ
それともスレッドから特殊な電波を受信して自分の意思とは関係なくレスしちゃってるの?w

どうでもいいけど
(w。

とか、何か変にか細かい所にワロタw
昔はこんな感じの使い方する奴が多かった気がする。
おっさんなの?w
172名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:21:45.55 ID:sBL1qNSw0
サッカーは中卒が活躍できるスポーツだからな
チンパンジーが訓練したらプレイする事ができそうだよな
173名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:21:52.73 ID:qVp/GwDBO
>>145
サッカー選手の場合、芸能人と結婚するのは微妙な選手かピークが過ぎて代表に入れなくなった人が多いよね
現在の代表クラスの既婚者は学生時代から付き合っていた彼女の方が多いでしょ
堅実にサッカーに打ち込める性格だから代表になれるんだろう
特にサッカーは拘束されない時間が多いから遊び癖ついたら終わる
野球はなんだかんだで試合ある日が多いから実際に遊んでる時間は短い
昼にはスタジアムに行って夕方まで拘束される日が年間半年はある
瞬間的には豪遊するんだろうが、仕事形態はスポーツの中ではサラリーマン的
どちらが良いとは言わないが
174名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:23:14.79 ID:BOZW0kb30
>>170
玉蹴る職業もプロ化して20年だぞw

野球で20年つったら、
スター選手がいい女乗せて高級外車乗り回して、
高級住宅地の豪邸に住んでいたレベルだぞw
175名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:24:50.11 ID:lnxTT0rj0
サッカーは競技人口が鬼のように多いからな
安定高収入な人生を送りたかったら野球の方がいいよ
176名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:25:23.39 ID:BySTRkP+0
>>167
なでしこは電通がそういう路線で売ってるからな
環境で不利な中頑張ったとかw
実際は女子サッカーなんてどの国でも人気ないし施設も悪いからな
177名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:27:41.43 ID:yQxmww3cO
サッカーのプロはどっちかって言うと
野球よりゴルフやテニスのプロと似たような世界
底辺が広くて競技だけで食えないプロも多いけど
世界中にチャンスがあるし実力さえあれば収入も増える
プロの世界なんだからそれでいいだろ
178名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:29:08.55 ID:BOZW0kb30
といっても、
税で年俸100万程度の連中は、
海外でもその程度が関の山なのが実情w
179名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:30:39.67 ID:aLpw1Qmg0
たいして運動できない奴らが玉蹴って金もらえるだけでもありがたいと思わんと
180名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:32:37.03 ID:yQxmww3cO
東南アジアとかならJで戦力外になった選手が
けっこう高給で活躍してるけどな
ドメスティックな考え方じゃサッカーは理解できないわ
181名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:33:31.94 ID:lnxTT0rj0
野球少年にとっては、巨大リーグがほぼ日本とアメリカにしか無いのが
逆に幸いしてるのよな
182名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:33:42.68 ID:Vzdv4MtQ0
>>157
私も世界的にはジーターより余程有名だと思うぞ
アメリカ一国を除いて
年賀状に一応のまとまりが出来て来たから一寸覗きに来た
野球の存在自体を知っている人がアメリカや
(アメリカすら自国で野球選手を供給できなくなったから)そこに選手を供給している中南米の国を除いてどれ程いる?
183名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:34:49.63 ID:qVp/GwDBO
>>174
高級住宅を買っても年間の1/4は家にいないけどね
184名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:36:53.97 ID:IDScu6+SP
>>181
プロになれる確率は圧倒的に低いけどなw
まじめに野球選手目指す奴は馬鹿だわw
185名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:37:21.69 ID:yQxmww3cO
野球だってアメリカじゃ
底辺のマイナーとか独立リーグの選手は
低賃金でも頑張ってるでしょ
プロの幅が広い環境なら当たり前のことだからな
186名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:38:33.31 ID:UZRhLTho0
サッカーファン「世界で人気があるから国内で人気が無くても良い!」
187名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:40:12.70 ID:lnxTT0rj0
>>184
「サッカーのプロと言っても、給料がバイトと変わらん選手が結構いる」
ってスレだぞここ
188名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:41:31.23 ID:IDScu6+SP
>>175
チーム数がサッカーの100万分の1しかない野球が安定?
プロ野球選手って世界で5000人もいないだろ
サッカーは30万くらいいそうだけど
189名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:41:50.88 ID:4Eu65g2Q0
凄い上手い子供がいてこういう子供がプロになるんだろうなって思っても
Jのジュニアユースにすら入れ無いのを見てるから
どれだけ上手ければなれんだよって思うよ
同級生でプロ野球選手になった奴は兎に角努力家だったと思う
才能を持った人間でありながら努力を惜しま無い奴しかプロにはなれないと思う
190名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:41:53.73 ID:BySTRkP+0
>>182
ヘディング脳ってこえーw
191名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:43:49.11 ID:BySTRkP+0
Yasuhito Endo
http://www.google.com/trends/explore?hl=ja#q=Yasuhito%20Endo&cmpt=q

地域別人気度

検索ボリュームが十分でないため結果を表示できません。(笑)
192名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:43:54.50 ID:qVp/GwDBO
>>182
ジーターは何人も有名人と付き合ってたりしたから世界的にも有名だろ
ベッカムがアメリカではビクトリアのダンナとして有名だったみたいに
193名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:43:55.07 ID:IDScu6+SP
>>187
そもそもプロってそう言うもんだろw
公務員か何かと勘違いしてるの?
あまた悪すぎだろお前w
野球だって底辺は同じだよ
日米とわずね
194名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:45:24.82 ID:x7gv233y0
芸能界の所得格差はもっとすごい
195名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:45:43.13 ID:IDScu6+SP
この記事書いた奴は確実に馬鹿だよな
簿給じゃ経済のこともわからないだろうw
棒球かよw
196名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:46:14.34 ID:PTy2F6gxO
まあ、サッカー界としては日本で満足してもらっても困るわけで…

下手に日本で高給貰って、現状に満足してもらっても困るから、今くらいがちょうどいいかもよ。
海外行かなきゃ本格的には稼げない、その為にはJで結果を出さなきゃいけない…って具合に。
197名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:47:18.33 ID:e7YCTLVv0
もはやプロ野球より人気があるサッカーなのに残念
198名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:47:53.28 ID:4Eu65g2Q0
もっと夢を見させて欲しいな
本田みたいにフェラーリなんて良いと思う
昔はカズや武田もかなり貰っていたからなぁ
あれ位は何人も貰える環境であって欲しいね
199名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:48:11.36 ID:/Z+78IQV0
日本で人気?の某スポーツやった方が良いってステマ
ファンや競技人口減って必死なの
金払って記事書いて貰ってるんだろ
200名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:48:42.78 ID:PTy2F6gxO
>>189
継続して努力できる、ストイックな姿勢を貫ける、決して諦めない…これもまた才能なわけで。
201名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:50:35.64 ID:S/KK1Htw0
ファビョりすぎてステマの意味すらわかんなんくなってるチョンがいるなwww
202名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:51:08.03 ID:BySTRkP+0
>>198
あんな狙いまくった露骨なキャンペーン活動は笑えるけどw
203名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:51:10.49 ID:6cKt/5JQ0
>>199
NHKの30分ニュースに契約更改を毎日
ねじ込む悪質なステマやってるもんな(w。
204名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:51:29.03 ID:4Eu65g2Q0
>>196
自国リーグのレベルアップは競技のレベルアップの為には必要だよ
それが地上波で流れる位にならないとだめだね
だから日本人の子供は足元上手くても戦術理解度が低い
良いサッカーを日常で見られる環境が大事
205名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:53:14.01 ID:Vzdv4MtQ0
>>174
それがどうした?
昔は本当に選択肢が少なかっただけだろ

昔はテレビが流行っていると言ったらプロレスすら流行っていたんだぞ
NHKが真面目にプロレスの結果を報道していたほどだ
今は面白いものを皆が自由に選択出来て、その情報を追える
マスコミなど丸っきり無視してな
今はあらゆるジャンル間で本当に競争が激しい
野球などテレビの影響が薄くなったら
真っ先に駄目になったじゃないか
まあ一応サッカーファンもマスコミなど無視してサッカーの情報が追える
野球ファンの情弱の年寄りファンではいや中年でも
マスコミなど無視して本当に強いメジャーは追えまい
いや野球ファン自身が強いかどうかなど端から無視している様に見える
サッカーでは外国のチームのサポですなどと主張している気違いどもは無視しても
国内Jリーグのファンでも、国内は代表しか見ていない様なファンでも
一応面白そうな海外の試合だったら地上波の放送など無視しても追える
206名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:54:36.64 ID:7z7+Gv4t0
>>187
「薄給を簿給って書いちゃう記者がいる」ってスレだろ

この程度の頭で記事書かせてもらえるってやっすい商売だな
207名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:55:02.45 ID:BzYLrBuH0
俺たちのJリーグがこんなはずがないいいいいいい
これは焼き豚の陰謀だああああああぁぁぁ
208名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:55:03.15 ID:IDScu6+SP
>>201
これ独立リーグや2軍にしても記事成り立つからな
あ野球にはナデシコいないから無理かw
プロ野球はナデシコ以下だからなw
209名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:55:17.91 ID:iV+d5pyJ0
そりゃあ試合に出てなけりゃ、元々はサッカーがちょっとうまいだけの頭悪そうな兄ちゃんだもん
300万でも貰えれば御の字だろ
210名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:55:57.93 ID:4Eu65g2Q0
>>205
日本語が下手すぎてちょっと何を言ってるのか分からない

まぁあまり興奮すんなよ
野球とサッカー比べるスレじゃねーから
211名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:56:09.46 ID:IDScu6+SP
野球なんて金もらっても見たくないわww
212名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:56:12.83 ID:BOZW0kb30
>>205
20年も経ってんのに100万程度の年俸って哀れって話だよ、玉蹴りw
213名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:56:27.84 ID:Vzdv4MtQ0
>>190
お前は遠藤について言及しているオーストリアのフォーラムの話も
遠藤について言及していた英国のビッククラブのフォーラムの話も見たことが無いだけだろ
214名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:58:27.44 ID:BzYLrBuH0
15万なんてコンビニのバイトより薄給じゃないかぁぁぁぁ
俺たちのJがそんなはずがないいいいいいきぃぃぃぃ
215名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:58:35.88 ID:Vzdv4MtQ0
>>213
あ、オーストリアじゃなくてオーストラリアだった。訂正する
216名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:59:20.28 ID:BOZW0kb30
グーグル検索結果

Derek Jeter
→1220万件

Yasuhito Endo
→32.6万件
217名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:59:39.43 ID:P+pLPHNp0
夢があるスポーツだな
218名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:00:01.87 ID:BySTRkP+0
>>213
それが?
まさかそれで有名人とでも思ってるとしたらかなりのヘディング脳だな
219名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:01:07.74 ID:Vzdv4MtQ0
>>216
それがどうした
ジーターについて言及しているのはアメリカ一国だけだろ
220名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:02:14.87 ID:BzYLrBuH0
>>219
お前はさっさと年賀状書けよwwwwwwwwwwwwwwwww
221名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:02:37.75 ID:BOZW0kb30
>>219
まさに頭突き脳www
222名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:03:12.83 ID:4Eu65g2Q0
サッカーも野球も好きだけど
遠藤とジーターを比べるのはちょっと無理があるよ
いくらなんでもジーターに失礼だよ
223名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:03:14.44 ID:EigBtxa2O
大分なんて
税金投入してるんだよ利益でてないのに給料安いの当たり前
今の不況時にスポーツに回すお金なんかないやろ
224名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:03:23.44 ID:qVp/GwDBO
>>213
それとマライヤ・キャリー、スカーレット・ヨハンソン、ジェシカ・アルバ、ジェシカ・ビールの元彼氏
どっちが世界的に有名だと思う?
ジーターはチョイスミスだと思うぞ
225名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:03:26.56 ID:/iGXoiI+0
これな年収じゃ女子アナもコマせないねw
226名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:04:40.20 ID:2M0uEPQx0
>>225
サッカー選手かっこいいとか思ってる地方アナや読者モデルとかならひっかかる

さすがJリーガー
227名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:05:19.02 ID:IDScu6+SP
ジーターと遠藤か
わかりやすく言えば
クリケットのホッジスとイタリアのピルロみたいなもんかな
ホッジスとピルロ知ってる?
どっちも知らない可能性もあるけどw
228名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:07:45.08 ID:6cKt/5JQ0
野球はヤリチン自慢、年俸自慢しかないのかよ(w。
229名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:08:28.18 ID:BySTRkP+0
>>219
そう思ってるからヘディング脳なんだよw
芸スポ脳でサッカーしか見ないからこういう情弱になるんだよ
230名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:09:06.17 ID:Vzdv4MtQ0
>>218
ほう、海外のファンが認めるような選手でも有名人でないのか?
世界一とやらの日本のプロ野球選手のことを一体世界のどこで言及している?
アメリカ人もWBCを見ていた様な人でも日本の選手について誰が知っている?
皆メジャーに挑戦という段階になって初めて
日本プロ野球界という様な辺境の選手でも
誰がメジャーで使い物になるかという点で知るだけだ
もう日本人は長期的には使い物にならない、短期的に誰が通用するかだけの様な気がするが
231名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:09:35.52 ID:BzYLrBuH0
せかいがーwwwwwwwwwwwwww
232名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:09:46.68 ID:IDScu6+SP
ホッジスとジーターならどっちが有名?
まぁ人数で言えばピルロが一番有名だろうな
野球やクリケットは横に弱すぎるわw
広告価値がない
233名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:10:18.70 ID:BOZW0kb30
>>228
それだけ自慢できれば男子としては超優秀
234名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:10:46.57 ID:IDScu6+SP
まぁ全員メッシに比べればカスってことでいいな
235名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:11:18.48 ID:SXg/AmGz0
焼豚焦ってるなw
236名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:12:08.43 ID:IDScu6+SP
>>233
そんな自慢してるやついたら
うざいけどな
朝鮮人かよw
237名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:12:20.00 ID:Vzdv4MtQ0
>>234
メッシすら一人ではアルゼチンを勝たせられないという現実もある
238名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:12:57.52 ID:BySTRkP+0
>>230
じゃあ日本にいる野球選手はアメリカでも有名人なんだねw
ヘディング脳なサッカー限定のことだと思ってるから質が悪いなぁ
だから税リーグはボロボロなんだよ
239名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:13:11.41 ID:IDScu6+SP
メッシより野球選手っているの?
スポーツ選手でもいるか怪しくなってきたけど
ボルトは結構有名そうだな
240名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:13:43.30 ID:BzYLrBuH0
サッカー日本代表って今度
何とか杯ってのでボロ負けするんだろ???????wwwwwwwwwwww
241名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:13:44.56 ID:BOZW0kb30
>>236
カズさん夫婦とか武田とかソープ稲本をバカにしてんのw?
242名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:14:08.22 ID:Vzdv4MtQ0
>>231
たまに煽るのもいいが、少しはまともの反論もしろ
それが出来ないから煽っているだけだろ
243名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:14:32.84 ID:IDScu6+SP
メッシより有名な野球選手いるの?
もしかして現役だとジーターが一番有名なのか?
自分の中ではそうだわ
他に思いつかないわ
まじか!
244名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:15:33.19 ID:BzYLrBuH0
>>242
2時から書き込んで必死ですやんwwwwww
245名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:15:55.25 ID:IDScu6+SP
>>241
武田はサッカー関係ないけど
なんでカズなの?
純粋に解らないわ
246名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:16:19.89 ID:4Eu65g2Q0
>>239
日本語が下手すぎて意味が分からない
247名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:16:30.88 ID:1/h7e7Pw0
Jリーグの名前を全部言える人が何人いるか
キングカズが今どこに所属しているか言える人が何人いるか
国民の殆どは代表戦しか興味ない
子供たちはJリーガーに夢は見ない
Jリーグの試合は一部のサポーターのコミュニティーの場でしかない
248名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:17:03.33 ID:IDScu6+SP
>>246
メッシより有名な野球選手はいるの?
249名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:17:46.47 ID:IDScu6+SP
野球しょぼいなw
バスケのが有名人多そうだねw
250名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:19:13.38 ID:WNZrJb4I0
監督なんて怪我のリスク無くテキトーに指示してるだけでいいんだし
1000万貰えれば十分だろwww
251名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:20:07.92 ID:IDScu6+SP
>>246
メッシより有名な野球選手っているの?
この日本語わかった?
早く答えろよ
252名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:20:38.25 ID:BzYLrBuH0
ひょっとしてAVの汁男のほうが稼いでない??
253名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:20:57.25 ID:Vzdv4MtQ0
>>238
メジャーに挑戦という言う段階に成って初めて
アメリカ人に発音しやすい様な変に聞こえない様な名前で覚えられるだけだ
福留じゃなくてファックドメとか笑わせる
それも数年で通用しなくなって結局日本に帰るだけで忘れられる
254名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:21:02.26 ID:BySTRkP+0
>>249
たしかに
世界での検索数、年収もバスケ選手>>>>>>>サッカー選手だしなw
255名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:22:09.13 ID:IDScu6+SP
>>254
年収?メッシ手取りで18億だろ?
バスケでそんなものらってる選手いるの?
凄いね
だれ?
256名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:23:25.00 ID:BzYLrBuH0
>>255
お前の年収はいくらだよ
300万以上稼いでるならJリーガーより上だぞ!
257名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:23:41.09 ID:IDScu6+SP
MLBの最高年俸っていくらなの?
あんだけ試合してるから手取りで50億くらいもらってんのか?
258名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:24:02.55 ID:4Eu65g2Q0
>>248
いるわけないだろ
メッシより有名な人間がどれだけ居るんだよ
野球は世界的に見てもマイナー競技
だけどジーターと遠藤はあまりに乱暴
いくらなんでもジーターに失礼だよ
まぁ野球とサッカーを比べる意味がないけどね
何がしたいんだか
259名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:24:17.16 ID:Vzdv4MtQ0
>>240
本当に強い国と相手が本気でやれば負ける
悔しいがそれが現状だ
WBCではアメリカは日本相手など本気の選手も揃えまい
戦わなくてもアメリカの圧勝だと皆わかっている
260名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:25:03.14 ID:IDScu6+SP
ジーターと遠藤でも延べ人数ならいい勝負だろうなw
顔は遠藤のがしれてそうw
261名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:25:22.52 ID:BySTRkP+0
262名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:26:03.48 ID:AGI0/w6k0
イングランドだって4軍5軍クラスになると副業無しで食っていけないだろ
263名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:26:26.66 ID:IDScu6+SP
>>261
16かw
ごめんごめん
で野球は?
264名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:27:14.94 ID:Vzdv4MtQ0
>>244
お前のレスを読んでみたが
お前本当に煽っているだけだな
それで楽しいか?
私は一応自分なりには真面目にロジックを組んで言わないと虚しい気がする
265名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:27:23.35 ID:IDScu6+SP
来季プレミアの放映権料6500億って本当なの?
それならMLBとNFLの収益プレミアだけで超えそうだけどw
266名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:28:06.69 ID:xZ3qiovzO
ヘディング脳は不治の病。
267名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:28:40.55 ID:IDScu6+SP
野球どうしたの?
もっと野球自慢しろよ
268名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:28:44.52 ID:6cKt/5JQ0
アメリカ第三スポーツのヤリチン王と30億アジア1の代表チームの主力。
別に失礼でも何でもない。サッカー舐めすぎだわ。
269名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:30:18.03 ID:IDScu6+SP
焼豚遁走かよw
はやくしげみからでてこいよw
270名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:31:12.22 ID:c4gQbHqQ0
玉蹴りがサッカーの威を借り出したwww

玉蹴りのくせにwww
271名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:31:19.93 ID:8Zyd2Ntk0
サッカーの欧州リーグの赤字と給料未払いが散々問題になってるのに
今更年俸自慢しちゃう男の人って・・・
今時ヨーロッパに夢見るのは本当の馬鹿だけだよ
272名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:31:52.95 ID:4Eu65g2Q0
>>267
お前さ
さっきから興奮しすぎて間違えだらけ何だよ
まるで我が事の様にメッシ自慢してんじゃねーよ
273名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:31:52.83 ID:Vzdv4MtQ0
>>247
地方では自県のJリーグについて取り上げている
長崎でもJリーグにやっと昇格したことを全ての放送局で取り上げている
今の少なくとも地方の子供は幼い時からそれを見ている
都会のJ1チームが全てでは無い
着々と次へのステップを踏みつつある
274名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:32:32.22 ID:n/JHn0ho0
サカ豚「ジーターより遠藤の方が世界的に有名(キリッ」

wwwwwwwwwwwwwww

ヘディング脳wwwwwwww
275名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:32:39.09 ID:xZ3qiovzO
メッシとかいう低脳のクソチビがトッププレイヤーのたま蹴り。
日本なら中学生にカツアゲされるレベル。
276名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:32:42.23 ID:BySTRkP+0
>>263
世界アスリート長者番付 競技別
http://www.forbes.com/sites/kurtbadenhausen/2012/06/18/mayweather-tops-list-of-the-worlds-100-highest-paid-athletes/

アメフト 30人
野球 22人
バスケ 13人
サッカー 10人
モータースポーツ 9人
テニス 5人
ゴルフ 5人
ボクシング 4人
277名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:33:20.15 ID:2M0uEPQx0
まだバカは「やきうは独立リーグが」とか言ってるのかw
278名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:33:23.02 ID:qVp/GwDBO
>>236
有名人の恋愛は世界的に話題にはなるだろ
海外サッカーの場合は奥さんがチーム内で寝取ったりして問題になるケースがたまにあるな
あとイタリア人は自慢とかしそうだ
279名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:33:33.65 ID:iEMXbrVA0
夢が無いね〜w
幾ら頑張ってもJでは悲惨な状況は打破できないし
Jリーグ好きな奴がよく言う海外組は元はJの出身って言葉だけど
代表や元有名選手じゃなきゃ金は多少しか上がる見込み無いからな
そりゃあ例え海外リーグのレベル低くても活躍に応じて査定してくれるクラブ行くよ
例えばエールなんか最低年俸が比較的高く保証されてるし
280名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:33:47.46 ID:IDScu6+SP
>>270
ヤキブタぶっ壊れだして新兵器出してきたぞw
281名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:34:08.89 ID:c4gQbHqQ0
生まれ変わってメッシとジーターのどちらに生まれ変わりたいかってw?

当たり前にジーターだろw

なんぼサッカー上手くても、あの見た目はねえ・・・。


まだジャッキーチェンの方がマシ
282名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:34:15.13 ID:JNPhLP/a0
月給15万とか
そりゃ三流ブラジリアンも逃げ帰るわ
283名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:34:22.74 ID:MBKEPZw70
1日1時間半しか練習しないからな
後は寮に帰ってTVゲームとかだぜ

150万でも十分では?
284名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:35:02.62 ID:Vzdv4MtQ0
>>256
また底辺のJリーガーを全てのJリーガーに置き換えるのか?
分かっていてやっている事かもしれないが私は細かいことにも煩くてすまんな
285名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:35:07.53 ID:xU6gvp3r0
それでも貰いすぎに見えてしまう
庶民派の俺
286名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:35:13.80 ID:IDScu6+SP
>>275
野球は誰がトップなの?
287名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:35:49.72 ID:X413q4vJ0
288名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:36:10.36 ID:BySTRkP+0
>>275
しかもドーピングまみれの改造人間w
こんなんが平気で現役最高とか言われてるさっかー(笑)
289名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:36:22.73 ID:IDScu6+SP
>>281
ジーターはきついよ
あんなつまらない作業一年で150回もやるんだろ?
そんなの拷問だわw
290名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:37:11.81 ID:IDScu6+SP
なんで野球って5球で眠くなるの?
特許取れよ
睡眠薬の市場を奪え
291名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:37:43.92 ID:867/X3N7O
まだやってたんだお前らバカしかいないな
292名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:37:50.71 ID:c4gQbHqQ0
>>283
そんなもんしか練習しないのw?
運動能力の全てで野球選手に負けちゃうわけだよな、玉蹴りはw

ところで、今晩の異種競技間の腕相撲対決みたいな番組、
あれには玉蹴りの人出るのw???
293名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:37:53.58 ID:xZ3qiovzO
たま蹴りなんざ広告代理店がバックアップして少し商売になっただけ。
歴史もないし魅力もない。電通が手を引けば元のもくあみ。薄っぺらいんだよ。
294名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:38:51.75 ID:Ms1UI/XMO
遊んでて金貰えるとか最高の仕事だろうが
嫌なら辞めろよ
295名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:39:24.02 ID:4Eu65g2Q0
メッシもジーターもバカにされる対象じゃないよ
どちらも凄い選手だからな
それをバカにしたりまるで我が事の様に自慢して争ってるなんて馬鹿じゃねーの?
サカ豚焼き豚ってアホか
そもそも野球やってる奴やサッカーやってる奴は他のスポーツを目の敵なんかにしてないぞ
296名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:39:37.80 ID:2M0uEPQx0
Jリーガーは小劇団の団員みたいなもんで金のためにやってないんだよ
だから一部リーグで年収180万とかで現役生活が短くても彼らは好きなサッカーがやれるだけで満足

夢を追いかけてる分、純粋。
297名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:39:57.77 ID:Yd0BIr/l0
>>289
アメリカと日本以外の知名度低いから海外旅行もお手軽だぞ
メッシなんかどこいっても囲まれてかわいそうだ
298名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:40:09.11 ID:c4gQbHqQ0
>>290が5球で眠くなるという競技が、
玉蹴りのウン100倍も金を稼ぎ出しているという現実www
299名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:40:28.25 ID:Vzdv4MtQ0
>>274
本当にジーターのことなど
アメリカ以外の国で言及する人などいると思うのか?
アメリカそしてその属国のみのスポーツだぞ
300名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:40:44.26 ID:UebLIChB0
あれ、俺の友達はポルシェ乗り回して女優崩れと結婚したけどな
本当にそんな貧乏なのか
301名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:40:51.60 ID:OEoSJXT80
J2の選手になるくらいならフリーターのほうがましだからね
A契約になりそうなくらい試合出るとクビにするとかプロチームの資格停止したほうがいいよ
302名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:41:13.68 ID:n/JHn0ho0
ジーターはアスリートの年収ランキングで
サッカーF1その他のトップアスリートにまじって毎年トップ10入りしてるような奴

遠藤なんざローカルヒーローですらない(日本のローカルヒーローは香川や本田)
欧州でプレーしてない分、アメリカのドノヴァンやオージーのハリーキューエルより知名度もないのは確実
この前クラブW杯来るまで日本人の99%以上が知らなかったエジプトのアブトレイカと同格程度だろな
303名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:41:47.28 ID:c4gQbHqQ0
生まれ変わってメッシとか哀れだろw

玉蹴り能力除いたら、ただの小人のオッサンwww

しかも、一生素人DTで終わるレベルのw
304名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:41:49.00 ID:IDScu6+SP
>>298
100倍?
野球選手の最高年俸っていくら?
そもそも一試合当たりいくらかかってんの?
結構安そうだよね
野球の試合ってしょぼいよな
305名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:42:30.39 ID:4Eu65g2Q0
>>299
お前はかぁちゃんと仲良く年賀状つくってろよ
そんな糞みたいな奴がジーターをバカにするって笑えるんだけどな

まぁメッシをドーピングだなんだってバカにする奴もムカつくけどな
306名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:42:36.22 ID:BySTRkP+0
>>297
残念ジーターは海外でデートしてるとこをしょっちゅうパパラッチされてる
今年もパリでマスコミに写真撮られた
307名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:42:43.08 ID:Yd0BIr/l0
>>303
お前は生まれ変わっても野球の才能のない阿部慎之介になりそうだな
308名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:42:54.80 ID:IDScu6+SP
野球って優勝すると賞金いくらもらえるの?
一試合の勝利給は平均いくらぐらいなの?
309名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:43:41.84 ID:Yd0BIr/l0
>>306
アメリカから追いかけてきたパパラッチだとしてもすげえな
310名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:44:20.12 ID:IDScu6+SP
野球は簿給
311名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:45:03.86 ID:Vzdv4MtQ0
>>283
野球と違ってレジャーではなく
本当に激しいスポーツだから長時間でやれないだけだ
ダラダラ時間だけ長くやっている野球ですら
短時間しか練習の出来ない公立校が勝ち始めているという事が有るのではないか
312名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:46:32.98 ID:dbdRegOi0
平均年俸ランキング
1.Barcelona (La Liga) $8,680,569
2.Real Madrid (La Liga) $7,796,637
3.Manchester City (EPL) $7,403,754
4.Chelsea (EPL) $6,795,899
5.Los Angeles Lakers (NBA) $6,278,088
6.New York Yankees (MLB) $6,186,322
7.AC Milan (Serie A) $6,104,769
8.Bayern Munich (Bundes.) $5,907,652
9.Philadelphia Phillies (MLB) $5,817,965
10.Internazionale (Serie A) $5,700,915
11.Manchester United (EPL) $5,521,423
12.San Antonio Spurs (NBA) $5,450,135
13.Los Angeles Angels (MLB) $5,327,075
14.Chicago Bulls (NBA) $5,324,088
15.Boston Celtics (NBA) $5,321,435
16.Arsenal (EPL) $5,280,108
17.Miami Heat (NBA) $5,261,657
18.Liverpool (EPL) $5,230,525
19.Boston Red Sox (MLB) $5,093,724
20.Memphis Grizzlies (NBA) $5,017,751
http://espn.go.com/espn/story/_/id/7850531/espn-magazine-sportingintelligence-global-salary-survey-espn-magazine
313名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:46:40.25 ID:6cKt/5JQ0
アジア1の代表スタメン>>>>アメリカ斜陽スポーツのスター様
だろ。何が悪いの。金稼いでるのかもしれんがさ。
比べるなよ。所詮野球なんてその程度だって。
314名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:46:56.17 ID:GS8pZxNv0
16億か、すげーな
315名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:47:01.50 ID:JNPhLP/a0
>>311
野洲みたいな学校が優勝しちゃうもんな
ほんとに底がしれてる
316名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:47:02.68 ID:4Eu65g2Q0
>>311
いいからママンと仲良く年賀状つくってろよ
317名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:47:42.46 ID:nMXI0IloO
玉遊びだもんこんなもんだろ

玉遊びしてはイスに座って休憩ばかりして2億円3億円貰ってるあれが異常なだけ
318名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:47:58.72 ID:cgO81cAk0
プロ野球って(投手を除いて)二日酔いでもプレーに支障ないみたいなことをしょっちゅう聞くけど、
これは選手が凄いの?それとも競技自体がその程度のものなの?
319名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:48:22.92 ID:BySTRkP+0
>>312
さっかーはサラリーキャップも贅沢税もないから格差が酷いね

Highest paying sports leagues (average weekly salary per starting player)
世界スポーツリーグ平均給料

1- NBA (basketball) - £50,847
2- IPL (cricket) - £48,243
3- MLB (baseball) - £35,147
4- Premier League - £28,230
5- NFL (American football) - £22,506
http://uk.eurosport.yahoo.com/29032010/58/premier-league-trails-pay-league.html
320名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:48:45.06 ID:xZ3qiovzO
サカブタ=底辺のイメージが強すぎ。
実際にアホーター合唱団は見事に底辺層。
無職、自営、ブラック。
321名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:49:08.93 ID:dbdRegOi0
平均年俸ランキング
1.Barcelona (La Liga) $8,680,569
2.Real Madrid (La Liga) $7,796,637
3.Manchester City (EPL) $7,403,754
4.Chelsea (EPL) $6,795,899
5.Los Angeles Lakers (NBA) $6,278,088
6.New York Yankees (MLB) $6,186,322
7.AC Milan (Serie A) $6,104,769
8.Bayern Munich (Bundes.) $5,907,652
9.Philadelphia Phillies (MLB) $5,817,965
10.Internazionale (Serie A) $5,700,915
11.Manchester United (EPL) $5,521,423
12.San Antonio Spurs (NBA) $5,450,135
13.Los Angeles Angels (MLB) $5,327,075
14.Chicago Bulls (NBA) $5,324,088
15.Boston Celtics (NBA) $5,321,435
16.Arsenal (EPL) $5,280,108
17.Miami Heat (NBA) $5,261,657
18.Liverpool (EPL) $5,230,525
19.Boston Red Sox (MLB) $5,093,724
20.Memphis Grizzlies (NBA) $5,017,751
http://espn.go.com/espn/story/_/id/7850531/espn-magazine-sportingintelligence-global-salary-survey-espn-magazine
322名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:50:09.64 ID:qVp/GwDBO
>>292
Jで燻ってるのはそんなもんだよ
あとは隠れて遊びに行く
外国人とか将来海外に行くような選手は筋トレとかしてフィジカルを鍛える
それを横目で「練習でつかない筋肉はいらない筋肉」と言うのがJリーガー
323名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:50:17.83 ID:u3n+3naeO
 
さすが、貧者のスポーツ(笑)
324名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:50:51.32 ID:WTsEFGnZ0
月に数回球蹴りやってるだけで300万も貰えるならありがたいだろ

そこらのバイトのほうがよっぽど世間の皆様の役に立ってるのに
100万くらいなんだから
325名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:51:02.53 ID:BySTRkP+0
因みに年俸、スポンサー収入は
イチロー>>>カカ>>>>アグエロ>>>トーレス
326名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:51:16.84 ID:4Eu65g2Q0
サッカーもサラリーキャップ見たいなものが導入されようとしてるよ
ミランなんかはそれに備えてる
ドイツはともかくイタリアやスペインのチームは経済面から今後どうなるんだろうな
327名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:51:32.93 ID:wkfbAjbt0
好きな事して月15万って幸せな事だけどな。
トレーニングはクラブのジムなんかで事足りるし。新日本プロレスとかもこんなもん。

ただまあ実際問題サッカー選手は選手生命長くないからそうも言ってられないよな。
野球と比べると試合数稼げないのが致命的だな。
サッカーはいい競技だと思うが大分の税金投入とかは馬鹿げてるし、どうしたもんかね。
328名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:54:00.56 ID:IDScu6+SP
選手寿命が長いってことは新人がプロになれる確率も
さらにさがるってことだけどねw
アジアのサッカー市場は右肩上がりだし
選手辞めても色んな需要がありそうだけどな
一方台湾野球はチーム数を減らした
329名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:54:03.94 ID:BySTRkP+0
>>313
可哀想なヘディング脳ww
誰も興味ない無名のアジアナンバー1選手でも頑張って応援してあげればいいよw
330名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:54:14.95 ID:iwsblq8I0
人気ねーからなーサッカー
331名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:55:17.44 ID:uGvplTpN0
>>315
高校サッカーはユースに行けなかった奴らの残りカスみたいなものだからその例えは公平ではない
332名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:56:10.69 ID:OEoSJXT80
>>327
とうかサッカーは契約金内から本当終わってる
333名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:56:57.81 ID:juUeVyWL0
テンプレ貼ってる税カスとサカ豚哀れすぎw
334名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:57:09.43 ID:IcieTXNC0
http://headlines.yahoo.co.jp/accr?ty=t&c=c_spo
だって日本のサッカーの話題なんてねえしww
野球の話題と競馬騎手の自殺の話題ばかり
ヤフーのスポーツ部門のアクセス数

基本的に日本で関心度が高いのは野球だけw
335名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:57:15.51 ID:wkfbAjbt0
>>325
言っても日本は世界2位だか3位だかの経済大国だからな。
日本じゃ抜けた存在だしAロッドとかジーターよりも広告収入は多いはず。
336名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:57:17.78 ID:867/X3N7O
やきうが不利なスレにはいつも寄り付かないのにこういう時は焼き豚イキイキしてんな
337名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:58:21.28 ID:IcieTXNC0
>>336
なんJはサカ豚帝国の芸スポより既に発展しているが?
338名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:58:24.91 ID:IDScu6+SP
>>334
6個くらいあるけど?
339名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:58:45.26 ID:BySTRkP+0
>>335
残念ジーターより低い
そもそも日本>>>セカイガーなんですか?w
340名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:59:01.90 ID:yLRA4edH0
プロ野球選手の年俸の中央値は1350万円である。
ttp://jpbpa.net/news/?id=1304995027-871721
341名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:59:13.73 ID:juUeVyWL0
てかさ、そんなヨーロッパのサッカー自慢したいんならJとか終わっていいんだろw
342名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:59:31.26 ID:1qZius+oO
体力的に、週2試合が限界なのか?
343名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:00:27.72 ID:IDScu6+SP
>>336
あいかわらず
こっちの質問には答えられない
ばかしかいないけどなw
草連発するポンコツ兵器を投入する始末
344名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:00:39.07 ID:BySTRkP+0
>>321
総収入に対する人件費の割合

ブンデスリーガ 65%
プレミアリーグ 84%
リーガ・エスパニョーラ 81%
リーグ1 93%
セリエA 102%
http://number.bunshun.jp/articles/-/283136?page=2

NFL: 59%
NBA: 57%
NHL: 56.7%
MLB: 52%
http://www.itsaswingandamiss.com/2010/05/03/why-mlb-does-not-need-a-salary-cap/
345名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:02:18.34 ID:4Eu65g2Q0
サッカーは競技としては人気があるよ
兎に角子供達に一番人気じゃないかな?
うちの地元は野球少年も多い
ただしJリーグは全く子供には人気がない
恐ろしい程人気がない
うちのチームの子供達が練習で着るユニフォームで圧倒的に人気なのはバルサ
次にレアルかインテルかミランかマンチェスターユナイテッドって感じで横並び
あとは日本代表のユニフォームかな
選手も日本人は代表位しか知らないくせにバルサやレアルの選手は良く知ってる
もっとJリーグのレベルアップと人気が出ないとサッカーの底上げにはならないと思う
346名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:02:21.59 ID:dbdRegOi0
年収
ベッカム<メッシ<ロナウド<エトー<イチロー<サンタナ<カブレラ(MLB三冠王)
http://sportsillustrated.cnn.com/specials/fortunate50-2012/index.20.html
347名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:02:21.72 ID:4YEyTnc1O
廃人の集まりのなんでも実況Jupが発展しているだと?
348名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:02:32.00 ID:juUeVyWL0
そんなに注目されたいんなら主要スポーツが休む秋冬制にしたらいいのになw
大好きなヨーロッパと歩調合わせたらいいんじゃない?
349名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:02:36.54 ID:8Zyd2Ntk0
>>344
セリエAそんなんだから大赤字なんだよwww
ってこれ本当に酷いな…欧州いったいどうしたんだよ
350名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:02:55.65 ID:hlFGegR40
税金から給料もらって薄給とかよく言えるな
351名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:03:17.36 ID:IDScu6+SP
>>344
試合数が多い野球が一番運営費かかりそうだけど
NFLは結構低いんだね
もっともらわないと割りにあわなそうだけど
選手寿命短いし後遺症だらけなんだから
352名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:03:44.14 ID:IcieTXNC0
>>338
え?
海外組様参加のチャリティマッチとマンUの話題だけじゃんww
このようにたまに海外組関連の男子サッカーが上位にくる程度なのが現実ww
353名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:03:55.37 ID:Vzdv4MtQ0
>>305
私はジーター自身をバカにしているのでは無い
ジーターは、そのホームランでは観客を魅了すると思う

只、遠藤が時折見せる決定的なパスもやはり世界中のサッカーファンを魅了すると言いたいだけだ

あと蛇足だが前スレか前々スレで言われていたことだが
イチローは今の年齢になってもヤンキーズ欲しがる選手だぞという意見を見落としていたが
イチローとは結局特殊技能の選手に過ぎないのでは無いのか?
ホームランを狙えない或いはその量産を狙えないメジャーリーガーに本当に存在価値が有るのか?
日本でもアメリカでも伝統的にそうなっているから足の早い1番打者を使っているだけで
金で一流選手を揃えまくって勝つこと自身が嫌われていた頃の巨人の様に
本当は1番から9番までホームランバッターを揃えた方が強いのではないか?
サッカーではそんな事は無い、本当に各ポジションが細かいテクニックを使えた方が強い
ちょっと昔のブラジルは、オフェンス陣の力だけで勝ってしまっていたが
11人全員FWだったら絶対負ける
354名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:04:09.15 ID:dbdRegOi0
>>346
逆だった
年収
ベッカム>メッシ>ロナウド>エトー>イチロー>サンタナ>カブレラ(MLB三冠王)
http://sportsillustrated.cnn.com/specials/fortunate50-2012/index.20.html
355名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:04:42.63 ID:nrJot6Mo0
ベストメンバー規定をなくして週に3回くらい試合すればいいんじゃん

サッカーは大人気スポーツなんだから平日に試合しても観客はたくさん来るよ

きっと
356名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:04:42.98 ID:yLRA4edH0
サッカー選手トップ3
1位Lionel Messi$44,000,000
2位David Beckham$40,500,000
3位Cristiano Ronaldo$40,000,000
野球選手トップ3
1位Alex Rodriguez$37,000,000
2位Ichiro Suzuki$37,000,000
3位Derek Jeter$31,000,000
サッカーの方が稼げます!!
詳しくは「fortunate50-2010」で検索
357名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:04:52.48 ID:IcieTXNC0
セリエAで収益年15億ユーロでNPBと同規模なのが現実だからなw

世界のサッカーさんwwwww
358名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:05:18.40 ID:IDScu6+SP
なんJってなんちゃってジャパニーズつまりパンチョッパリの在日専用スレのこと?
359名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:05:45.42 ID:IcieTXNC0
>>353
NYの象徴のジーターとパナソニック実業団のおっさん選手じゃ比較にならんよw
360名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:07:11.10 ID:juUeVyWL0
サッカー選手は一人前になるには日本から出てくしかない
361名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:07:18.13 ID:xZ3qiovzO
河原でやってる草たま蹴りを金払ってみるのと一緒だろ。
見に行くやつはよほどの物好きか変わり者。
362名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:07:45.29 ID:BySTRkP+0
Jリーグとか誰が好き好んで観に行くかな?w
ガチで情弱か地元自治会のおっさん連中だろw
363名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:08:35.23 ID:S/KK1Htw0
元大洋の高木は、息子たちをサッカー選手にするために極力Jリーグは見せないようにしてたってなw
364名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:08:46.58 ID:IDScu6+SP
>>352
それはシーズン終わってるからね
そもそもヤフーなんてみないけどなw
GOAL.COM以下の情弱専用だし
365名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:09:01.56 ID:qVp/GwDBO
>>342
海外だとチャンピオンズリーグとかで移動だのがあるから国内リーグはそれくらいが限界
Jは海外リーグを基準にしてるから本当はもう少し増やせる
カップ戦が少ないんで
366名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:09:02.60 ID:wkfbAjbt0
>>339
Aロッドよりは上なんだなw
例外ばかりを出し合っても話にならないと思うぞ。
367名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:09:36.98 ID:867/X3N7O
そんなに野球が人気なら何故五輪から除外されたの?
368名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:10:39.17 ID:BySTRkP+0
>>354
ランキング人数見ると
野球選手>>>>>サッカー選手だね
369名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:10:42.52 ID:IcieTXNC0
浦和レッズでも平均4万もはいらないからね
370名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:10:48.09 ID:4Eu65g2Q0
>>353
いちいちマザコンの年賀状野郎に突っ込むのは面倒だけど
サッカーだけ何故ポジションで野球は打力なんだ?
野球で守備出来ない走れないホームランばった並べたチームが強いわけない
ファーストだらけの昔の巨人は弱かった
サッカーだってFWだけDFだけじゃ勝てないのは一緒

早く年賀状作れよ
371名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:11:18.89 ID:IcieTXNC0
>>364
シーズン中はもっと野球無双だぞ
372名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:11:49.39 ID:oclFtF3p0
毎日試合しないのはなんで?
試合なんて休憩時間を挟んだたった90分でしょ
373名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:12:06.86 ID:BySTRkP+0
>>366
Aロッドはイメージ悪いからなw
まぁ客は呼べるし人気も高いけど
マウアーとかプホルスのが副収入高いし
374名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:12:43.93 ID:VMSjRtTB0
>>167
INACの主力はAV男優と一緒にゴミ売りが放り出したんでしょ。
375名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:13:02.29 ID:LbOVntBn0
なんJ荒らしてるサカ豚引き取ってくれニキwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
376名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:13:45.42 ID:Ee2st77y0
サッカーの選手って巨人の加藤みたいな演技が上手な選手が多いよな
377名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:15:25.93 ID:LbOVntBn0
サカ豚息してないンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
378名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:15:47.76 ID:cUuI2ngx0
サッカー協会が代表しか重視してないからだな
リーグも重視しればもう少しまともになるでしょ
379名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:16:11.22 ID:ysBw07Rv0
スーハースーハー
380名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:16:27.14 ID:4Eu65g2Q0
サッカー人気がどうこうじゃなくて
Jリーグの不人気が問題じゃないかな?
バルサやレアルなんかは子供達に人気があるからね
代表にでもならなければ地元のJリーガーすら知らないよ
これが問題だよ
ゴール裏には子供を連れて行けない雰囲気があるのがダメだな
あんなチンピラ見たいな奴らが大声あげてるのが本当に不快だわ
野球の外野も同じく不快
381名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:16:42.52 ID:Df1FFqVMO
仮にジーターがアメリカだけしか認知されてなくてもその人数は数千万人だろう
でも遠藤(笑)とかヨーロッパの各国で数百人ずつ程度が知ってるってレベルだろw
そっちの方が「世界中で知られてる!凄い!」なんですかねえ……
382名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:16:50.93 ID:oclFtF3p0
1試合の稼動時間が1.5時間で週二日しか働かないのに
月給15万とか高すぎね?
サッカー選手って世の中ナメすぎ
383名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:17:03.88 ID:IcieTXNC0
>>375
なお、たいして正岡民には相手にされていない模様www
384名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:17:11.65 ID:IxaMQB8C0
子供に人気で1位になったから早速ネガキャン記事w
野球だってやばいのたくさんいるし他のスポーツもそれぞれにやばいだろう
こういうのってサッカーしか取り上げないけど

こういう記事書く奴って頭イタいよね
385名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:17:42.70 ID:dbdRegOi0
野球
1位Aロッド3350万ドル
2位ジーター2770万ドル
3位マウアー2750万ドル
イチローは2400万ドル
サッカー
1位ベッカム4600万ドル
2位メッシ4125万ドル
3位ロナウ4025万ドル
4位エトー3070万ドル
5位ルーニー2560万ドル
http://sportsillustrated.cnn.com/specials/fortunate50-2012/index.20.html
http://sportsillustrated.cnn.com/specials/fortunate50-2012/
386名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:17:57.57 ID:djMOcj6O0
プロスポーツ限らず
どんな世界も高給取りは一握りだよ
387名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:18:16.56 ID:Vzdv4MtQ0
>>361
その変わり者が3000人居たら一応底辺のチームは運営できる
地方の底辺チームはその人数を揃えることに必死になって各チームそれに成功しつつある
後、短時間いるつもりだったが、もう8時過ぎか
そろそろ母が起きてくる
私は戻らないといけない
起きてきた、取りあえずできた分を見せて誤魔化した
さようなら
388名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:18:35.88 ID:lkwa/5XC0
自慰発足から20年、まだまだですな
大都会民だけど、ファジアーノを県民がこぞって応援してるって感じはしない
営業は結構頑張ってるみたいだけどねぇ
何が足りないんだろうかねぇ
389名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:19:14.33 ID:S/KK1Htw0
大好きなフットパチンコをやって300万貰えるなら選手は幸せなんだろうし、
周りがとやかく言う問題じゃないな。
390名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:20:54.28 ID:yxYptZs70
そりゃどこの業界だってピンキリだろ。
サッカーに限ったことじゃない。
391名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:21:09.66 ID:RJgnOuv6O
>>337
なんJって〇〇のアニメで打線組んだで〜とかやってるキモオタの巣じゃねえか
あんな世間から遠いところの住民は気持ち悪いから近付いてくるんじゃねえよ
392名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:21:28.07 ID:IcieTXNC0
そもそも2週に一度しかホームで試合がないのに、観客1万以下はプロとしてやばいんじゃね?
Jリーグは理想論で完全に選手が割を食っているだろ
野球なんて不人気球団でも年間100万人は軽く動員するのに
393名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:24:25.42 ID:nMXI0IloO
殺人事件とかからは目を背けて金の話になるとほんと大はしゃぎだもんな

福留6億円だっけ、今はあぁいう話題でウキウキしてるとこか
394名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:24:42.81 ID:mMgiBZ+x0
マイナー競技はそんなもんだろう。
持ち出しにならないだけまし。
395名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:24:43.04 ID:ktZ7cmWw0
Jリーグ選手出身地別人数 2011年11月5日時点(出身地補正済)
順位 出身地 人数
01 東京都 104
02 神奈川 083
03 埼玉県 078
04 静岡県 074
05 千葉県 066
06 大阪府 060
07 兵庫県 048
08 福岡県 043
09 茨城県 032
10 熊本県 027
11 北海道 025
12 広島県 024
13 鹿児島 023
14 滋賀県 022
15 三重県 020
15 群馬県 020
17 京都府 016
18 愛知県 016
19 山口県 015
20 愛媛県 014

▽補正例
萬代→福島 明神→千葉 青木良→埼玉 小林悠→東京 前田遼→神奈川 鈴木大→石川
二川→大阪 松岡→兵庫 中田浩→鳥取 藤本主→徳島 永井謙→福岡 関原→熊本
396名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:24:44.72 ID:xZ3qiovzO
電通のセカイガーの功罪だな。
欧州でも落ち目なのに、セカイガー連発。
知的レベルが低く見られるサッカーの話題はご法度の層があるのに。
397名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:24:45.36 ID:JYl3+w5l0
サッカーというマイナースポーツ(笑)
観客の民度の低さが露呈wwwwwww
398@:2012/12/27(木) 08:25:22.29 ID:6HyyF4Cg0
学生時代は運動出来るだけでモテモテ
プロになってもモテモテ
やつらが薄給なのは激しく飯ウマだが

ひがみ100%だがこの気持ちはとめられん
399名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:25:59.66 ID:RJgnOuv6O
なんJに疎開してた焼き豚がハッスルしてるようで何より
彼らのストレスを発散させないと犯罪に走るからな
野球はファンまでも犯罪者育成スポーツだから恐ろしい
400名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:26:41.20 ID:9yf7eAX5O
一部の底辺もちだして馬鹿にするのはナンセンスだな
401名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:27:04.54 ID:S/KK1Htw0
>>397
サッカーはメジャーだから。
マイナーなのはフットパチンコことJリーグな。
402名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:28:10.22 ID:T1YjTfbR0
>>382
他の日はつら〜い練習してるだろ
つまり試合のない日の方が“実働”が長い
403名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:28:30.78 ID:JYl3+w5l0
>>401
そうだったwwww
すまんすまんwww
404名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:30:31.81 ID:CFY+nWma0
動員数すくなくて選手の給料が薄給になってるなら
野球みたいに週5−6回試合組めばいいじゃん
疲労ガー貧弱ヤキウトハ違ウカラーとかいってられんでしょ
週一の試合で税金抜きでJリーグを維持できないならやるしかない
405名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:32:42.26 ID:z7I51qxs0
もうJリーグとNPBの選手で年俸ランキング作ればええやん、海外なしで
さすがにベスト30くらいならJから2〜3は顔出すんやろ?
406名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:34:10.58 ID:tK/RiwT40
ピンキリの世界だ
夢も地獄もある
407名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:34:16.13 ID:wkfbAjbt0
>>404
無理でしょ。先発投手が週2で1年通すようなもん。壊れる。
408名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:34:39.89 ID:IcieTXNC0
J1で18,000でJ2で6,000ぐらいだからな
J1で23,000でJ2で10,000ぐらいの水準になるまで球団を減らしたほうがいいだろう

あと選手の待遇を今の数倍には上げないとダメだな
サラリーが糞安いくせに、収益あたりの選手人件費の割合も低いし
収益50数億の浦和レッズで選手の総年俸がたった10億弱ってさ…

それでも選手の年俸が高いとか言っている池沼どもってプロスポーツを衰退させる害虫レベルだぞ
409名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:34:47.45 ID:S/KK1Htw0
試合のない日はプロ野球選手のバットケース運んだり、運転手やってみたらどうだろうか?
410名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:36:13.94 ID:qVp/GwDBO
>>388
チーム増やしすぎて一部地域しか取り込めないからかと
神奈川とか東京はJFL含めると何チームあるんだよと
フォローする地域が小さくなれば1チームごとのファンは減る
あとチームが多いと対戦相手の選手も覚えきれなくなる
たとえば野球の場合、各球団の代表的な選手は1人はあげられる野球好きは多いと思うが
J2まで含めると各チームの代表的な選手を言える人はサッカー好きでも少ないと思う
411名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:36:44.32 ID:IcieTXNC0
>>405
TOP50でも無理なんちゃう?
412名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:36:45.97 ID:wkfbAjbt0
実際アメスポは凄すぎる。たかが一国と周辺属国だけであのサッカーと変わらん市場でやってるし。
日本みたいな島国じゃ不可能。
413名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:37:18.70 ID:IcieTXNC0
>>409
個人トレーナーやった方がええかも
引退後も雇用してもらえるし
414名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:37:28.74 ID:djMOcj6O0
>>398
俺の小学校から高校まで一緒だった
同級生がサッカー選手になったが
在学中は全然モテてなかったよ
プロになってからモテてたとか
成人式とか追っかけみたいのが凄かったらしい
415名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:37:37.47 ID:Vzdv4MtQ0
>>381
最後に一応眺め直してお前のレスを見つけた
本当にヨーロッパだけか
アジアの国でWCを目指している国で日本の戦力としての遠藤を知らない国は無いと思うぞ
殆どのアジアの国がWCを目指していると思うが
youtubeの遠藤プレイを含んでいるの動画を見てみろ!ヨーロッパだけでなく
ブラジル、アルゼンチンといった本場の南米の人ですら
遠藤のプレイに付いて言及しているぞ
野球で本当にその様な全世界的な広がりが本当に有るか?
416名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:40:07.51 ID:IDScu6+SP
>>412
サッカーは3兆円市場だけど?
クリケットのが凄いでしょ
417名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:41:15.31 ID:+BxIF5yx0
玉遊びしてるだけで金もらえるんだからいいじゃない
高給取りたかったら一流の欧州に行けばいい
418名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:42:13.51 ID:IDScu6+SP
アメリカとアジアじゃ10倍人口違うからな
これから金持ちになるのもアジア人だしね
宣伝するならアジア人
419名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:42:21.04 ID:djMOcj6O0
日本代表になって
海外のクラブで活躍できる人間なんて
ほんとの人握りだけだよ
420名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:42:42.13 ID:xZ3qiovzO
税リーグはいらんかったな。結局。
メディア総出で押しまくってこのザマって。
相当、競技が面白くないんだろ。
421名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:42:51.97 ID:IcieTXNC0
そもそもブンデスリーガもセリエAもリーガエスパニョーラもNPBレベルだし
リーグアンはNPB以下の雑魚
422名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:42:52.74 ID:RJgnOuv6O
なんJ焼き豚は今日も野球を守るため芸スポに遠征中
ここでは大好きなアニメの話題が少ないけど頑張ってくれ
定職にも就かず野球を応援するその姿勢には全く感服してしまうよ
423名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:43:07.11 ID:juUeVyWL0
記事は日本国内の話なのになんでヨーロッパクラブの選手自慢してんの?
424名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:43:19.10 ID:PTy2F6gxO
>>204
子供たちに見せるつっても、実際は自分たちの試合日と被って、ろくに見れない場合の方が多いけどね。
425名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:44:23.04 ID:fKGMbZuH0
プロ選手の人数多すぎだな
もう少し絞った方がみんな幸せになりそうだ
426名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:44:27.11 ID:djMOcj6O0
日本のプロゴルファーは
約4000人いて
その中からゴルフだけで食っていけるプロは400人ぐらいだって
427名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:44:29.43 ID:IDScu6+SP
>>399
在日板のことなんて知らないよw
さっさと犯罪でも何でもして捕まればいい
428名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:45:12.19 ID:vK8CTZDS0
数年前までサッカーの話なんて誰にも相手にされなかったのに
ID:xZ3qiovzO
ID:IcieTXNC0
ID:S/KK1Htw0

こういうのが必死になって書き込みしてるんだと思うとサッカー人気が上がってるのかなと思うよね。
野球人気が下がってるだけかな?
429名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:45:23.60 ID:IDScu6+SP
>>423
日本人がヨーロッパにいっぱい行く時代だからねw
430名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:46:23.33 ID:IDScu6+SP
これからはアジアのチームにも行ってほしいわ
431名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:48:03.33 ID:471f0Ti9P
アスリートはオワコン
432名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:48:05.10 ID:dNZfQO+40
世界チャンピオンでもバイトしてるボクシングに比べりゃ天国だろ。
433名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:48:51.20 ID:djMOcj6O0
野球もサッカーもプロになれる確率すごい低いよ
野球は甲子園出場した野球強豪高校から
1〜2人ぐらい
サッカーも似たような確立
プロになれる人間なんて小学校中学ぐらいから
地元で名前知られて連中ばっかしだよ
434名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:48:53.14 ID:VMSjRtTB0
>>423
年間予算2億前後のJ2の下位チームの話なのに
まるでJ全体の問題であるかのように騙ってるんだよ馬鹿チョン。
435名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:48:56.40 ID:juUeVyWL0
>>429
やっぱ税リーグて魅力ないんだなw
436名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:49:22.46 ID:IcieTXNC0
>>428
それより下がり続けるサッカー選手の待遇改善が重要だろ?
1億選手がもう数人だろ?
西武1球団よりJリーグ全体の1億選手の方が少ないレベルだろ?
437名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:49:52.87 ID:wrkIGvCk0
派遣より薄給なやつもいるんだJリーガーって
438名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:50:36.14 ID:RJgnOuv6O
>>434
そりゃ在日は野球のが好きだからな
439名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:51:01.61 ID:pL3DaSIb0
サカ豚冷えてるか〜?
440名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:51:23.67 ID:IDScu6+SP
野球のがプロにはなれないだろ
おっさんが何億ももらって居座って
なかなか枠あかないからなw
441名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:51:35.34 ID:IcieTXNC0
>>439
選手の懐の方が冷え冷えの模様
442名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:51:49.17 ID:pL3DaSIb0
>>438
サカ豚悔しいのう(笑)
443名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:52:17.66 ID:Vzdv4MtQ0
>>420
まだ、これからの話だ。
結論を急ぐな
444名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:52:32.46 ID:IcieTXNC0
だからさ、プロ野球に頭下げてビジネスの仕方教わりに来ればいいんだよ
成功しているのはNPBの方なんだからさ
地域密着でもな
445名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:52:34.15 ID:UufBt+9/0
>>435

メジャー目指してる選手いっぱいいるけど
NPBって魅力ないの?

それから税リーグってのはプロ野球の事ね
支払うべき税金ちゃんと納めてから言えよタコ
446名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:52:37.91 ID:djMOcj6O0
>>432
長谷川穂積は世界チャンピオンに
なってもバイトしてたらしいな
447名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:53:22.94 ID:S/KK1Htw0
SASUKEにでも出たらどうだろうか?
448名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:53:31.25 ID:10FpHZdS0
独立リーグとかの年俸はどんなもんなの?
449名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:53:32.09 ID:vK8CTZDS0
>>436
野球選手も大変みたいだよ。
今ヤフーニューストップに出てるけど板東英二事務所が本人主導で5000万以上の所得隠しだって。
法律事務所のCMでたり国税局から感謝状とかもらってたのにね。

これからの時代野球もサッカーも大変だよ。トップ層以外は。
450名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:53:50.23 ID:IDScu6+SP
>>448
もっと安いよw
ぼろぼろ
451名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:53:53.89 ID:xURtYIAM0
あたりまえだろ。サッカーがちょっと上手い程度で金は生めないでしょ
452名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:54:07.03 ID:pL3DaSIb0
>>440
高卒ルーキー18歳が1000万以上もらえるんだけど^ ^
釜田といい武田といい

あれ?Jは??????
453名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:54:40.85 ID:xufLQAGZ0
バイトでも15万は稼げるのに惨めすぎるだろう
454名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:55:11.78 ID:UufBt+9/0
>>437

そこまで低いのはJ2とかの話しだね
野球だったら独立リーグとかも同じようなもんだろ
455名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:55:26.74 ID:867/X3N7O
>>428
特に真ん中のやついったいどのくらいレスしてんだ?(笑)
456名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:55:28.07 ID:pL3DaSIb0
>>440
高卒ルーキー18歳が1000万2000万3000万もらえるんだけど^ ^
釜田といい武田といい

あれ?Jは??????
幾らもらえるの??????????
457名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:55:33.28 ID:yZ0nWVAj0
まぁ、Jリーグのクラブに金がないのは俺は認めるよ
458名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:55:41.91 ID:IDScu6+SP
野球はチーム数も少ないし
おっさん枠があるから
野手なんてめちゃくちゃ狭いよw
1軍は世界で5000人もいないんだぜw
459名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:57:22.48 ID:pL3DaSIb0
十代でも活躍すれば1000万以上もらえるNPB
10年活躍しても1億にも届かないJwwwwww

親はどっちに行かせたいかなぁ???
460名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:57:30.36 ID:tK/RiwT40
Jは公費が入ってるところばかりだから薄給になりやすい
461名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:57:35.11 ID:IDScu6+SP
>>456
それが100人いるか?w
462名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:57:35.49 ID:Df1FFqVMO
>>415
代表試合に遠藤が映っていたから何だってんだよw
ほとんどの奴は名前を覚えるどころか認識さえしてねーよ
例えばバレーで日本と試合したスペインかなんかの選手一人一人の名前なんか覚えてるか?
「動画サイトがある!世界中に知られている!」とかアホじゃねーのw
463名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:58:03.86 ID:3ViT5RkU0
世界はともかく、Jなんてつまらんから当たり前の話だろ
464名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:58:35.54 ID:IcieTXNC0
72のじじいの不祥事で野球が危ないとか言われてもw
465名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:58:58.55 ID:pL3DaSIb0
>>458
西武永江、日ハム近藤、横浜高城、中日高橋は高卒ルーキーですけど一軍で出番貰えてますよ????????
466名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:59:28.60 ID:IDScu6+SP
>>462
いいからジーターの動画もってこいよw
467名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:59:55.93 ID:jJ1IZffZO
自分でスポンサー探ししないと活動すらままならないスポーツもあるのに
野球もサッカーも恵まれてるだろ?
くだらねーなw
468名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:00:15.91 ID:pL3DaSIb0
>>461
今までいくらでもいましたけど???
田中マーとか松坂とか
469名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:00:43.10 ID:tK/RiwT40
バレーなど廃部が相次いでいるらしいからな
470名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:00:50.32 ID:2gJqE0h+0
>>312
これを見るとやっぱ香川の年俸は6億なんだろうな
平均が5億なのに香川の手取りが6億のワケがないw
471名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:01:16.05 ID:UUUHUEdr0
当たり前
472名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:01:25.20 ID:S/KK1Htw0
月額15万円って、「本業は何を?」って聞かれると思う。
473名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:01:29.36 ID:IDScu6+SP
>>465
だからなに?
高校球児が何万人いると思ってるの?
野球はプロになるまでが本当に大変だよ
ほとんどなれないからね
プロになるかならないかなんて
選択はない
なれるかなれないかだから
サッカーのがなるかならないか
選択の余地がある
どっちも実力次第だけど
474名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:02:10.10 ID:IDScu6+SP
>>468
年間3人とかだろw
年間の話だよ?
意味わかってる?
475名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:02:34.27 ID:K6OL6jBe0
週1,2試合のJリーグならば開いている時間にアルバイトをやろうと思えば
十分できるんじゃないの?
476名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:02:50.27 ID:H+NzxbZa0
好きなことやって飯食ってるんだし
若い選手には億のチャンスもあるしw
477名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:02:55.62 ID:pL3DaSIb0
サカ豚「おっさん枠が〜おっさん枠が〜」

Jリーグの方がおっさん枠酷いんじゃない?????
J2とか全盛期過ぎたロートルの墓場やろ??、?
478名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:03:41.61 ID:UufBt+9/0
>>459

子供がやりたいって方やらせるに決まってるだろ
どんな道に進んでも稼げるなんて保障ないし
好きな事やれって言うよ
479名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:04:05.07 ID:IDScu6+SP
>>477
チーム数多いから平気w
アジアでも増え続けてるしね
一方台湾野球はまたチーム数を減らしたw
480名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:04:10.16 ID:vK8CTZDS0
>>464
宮本とか小久保とか現役選手も脱税してたよね?20人近く。
まぁJリーガーも一人かかわってるんだけど。
481名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:04:43.89 ID:tK/RiwT40
海外に活躍の場を移すことも可能
しかし伝手が無いとな
482名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:05:37.84 ID:UufBt+9/0
>>477

J2と比較したいなら独立リーグとしろよ
オッサンと夢破れた野球選手の墓場だろw
483名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:06:00.62 ID:pL3DaSIb0
>>474
じゃあJは一年で高卒ルーキーが年俸1000万以上もらえるんだな??
それも毎年たくさん
484名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:06:59.98 ID:aecSXlDm0
>>482

来期から日本代表のレギュラーもプレーするJ2との比較が独立リーグかw
485名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:07:32.81 ID:x8aZ8GRn0
芸スポでこれが伸びるとは
486名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:07:55.43 ID:pL3DaSIb0
>>482
今年首位打者取った角中は独立出身ですが何か?
487名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:08:00.02 ID:IDScu6+SP
>>483
こいつ頭悪すぎるだろ
マジで馬鹿だわw
488名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:08:11.44 ID:CFY+nWma0
巨人阿部の契約金が10億な
489名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:08:32.61 ID:pL3DaSIb0
>>487
オラオラ年俸1000万以上もらえるのかよ???
490名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:09:24.21 ID:IDScu6+SP
野球って少数精鋭だからな
思ってるほど利権もでかくないしね
491名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:09:25.30 ID:H+NzxbZa0
会社員になってやな仕事やって鬱になって挙句の果ては
引きこもりニートじゃ親は泣く、薄給でもJリーガーwww
492名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:09:28.05 ID:aecSXlDm0
>>486
出身と現役日本代表がプレーすることとは全然意味合いが違うじゃん。
493名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:09:41.84 ID:S/KK1Htw0
このスレ見てたら、いまの仕事やめてjりーがーwに
休みの日のアルバイト斡旋する会社でも始めようかなって気になってきた。
494名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:09:52.47 ID:epNKM24f0
プロなら、客を呼べなければどうしようもないだろ
クソのような記事だな
495名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:10:04.74 ID:pL3DaSIb0
>>487
オラオラ年俸1000万以上もらえるのかよ???
>>487
オラオラ年俸1000万以上もらえるのかよ???
>>487
オラオラ年俸1000万以上もらえるのかよ???
>>487
オラオラ年俸1000万以上もらえるのかよ???
>>487
オラオラ年俸1000万以上もらえるのかよ???
>>487
オラオラ年俸1000万以上もらえるのかよ???
496名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:10:12.14 ID:UufBt+9/0
>>486

独立リーグに全盛期過ぎたロートルいないとでも?
497名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:10:33.83 ID:pL3DaSIb0
>>492
日本代表選出ですが????
498名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:10:58.83 ID:IDScu6+SP
>>495
自分が間違えて顔真っ赤だw
馬鹿はひっこんでろよw
499名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:11:10.37 ID:naSO4lJb0
そんなのずーーーと前から言われてたこと
海外に行って活躍すればおk
500名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:11:28.86 ID:vK8CTZDS0
>>495
オラオラ年俸1000万以上もらえるのかよ???

↑横からすまんがお前がもらってるわけじゃないんだぞwwww
501名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:11:33.72 ID:bwhg4cfZ0
読売に難癖をつけて排除したせいで社会人リーグに逆戻りだな
502名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:11:37.12 ID:UufBt+9/0
>>484

J1J2は入れ替え制だからね
万年Bクラスでも降格の危機感ない野球とは違いますわw
503名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:11:39.08 ID:pL3DaSIb0
角中は侍ジャパン選出されましたが
J2は?
504名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:12:44.72 ID:aecSXlDm0
>>497
独立リーグに在籍したままでも選出されたか?
505名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:12:46.64 ID:pL3DaSIb0
>>498
じゃあ貰えるんだ?
506名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:12:49.68 ID:HrERkQ8D0
侍ジャパン≠WBC日本代表だよ
507名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:12:55.16 ID:IDScu6+SP
独立リーグみたいなところで
覚悟決めてやろうってやつを
馬鹿にしてるようなもんなんだよなこの記事
最低だよねw
野球やサッカーだとまだましなのに
それ以外の奴らすら馬鹿にしてるわ
さすが現代
508名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:13:28.71 ID:nc6Bq+Vq0
ヨーロッパの中堅国の2部リーグの下の方もこんなもんじゃねえの?違うの?
509名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:13:49.13 ID:YMyW2Zob0
しかし芸スポ理論だと日本での一番人気はサッカーで野球が三番目になっちゃうんだよな
510名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:14:44.66 ID:IDScu6+SP
>>509
視聴率や各種のデータがそうだからしょうがないよね
お得意の捏造アンケート理論でいけよ
511名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:14:52.72 ID:81TR3ibf0
何を目的で女子サッカーと底辺Jリーガーを比べてるんだか
512名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:15:07.14 ID:UufBt+9/0
>>493

まずは独立リーグの選手に斡旋してあげて
野球ファンならw
513名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:15:26.16 ID:XKlAQJzU0
サカ豚はいったい何と戦っているのだろうか
514名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:15:49.18 ID:cbfdkUrH0
うわあ可哀想
まともな生活なんて出来ないじゃないか
好きな事やれてればお金はいらないのかな
515名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:16:08.14 ID:T1YjTfbR0
>>467
そうやって下と比較して安心しとくのが得策だな
野球と比べるからせつなくなる
516名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:16:13.31 ID:bwhg4cfZ0
>>511
稼ぎが同じようなレベルだからだろ
517名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:16:15.29 ID:9yf7eAX5O
1人アタマいってる奴がいるな
518名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:16:19.94 ID:aecSXlDm0
>>502
つーか降格してスポンサーや分配金がへっても自治体に借金したりして潰れないと思ってるからこんな制度やれるんだろ。
そっちのほうがよっぽど危機感がないわw
519名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:18:29.82 ID:S/KK1Htw0
>>514
汁男優じゃねーんだから、好きな事やれてればお金はいらないなんてことはない。はず。
520名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:18:55.82 ID:xufLQAGZ0
拘束時間が少ないから15万でもおいしいかもな
試合とか見てても楽そうだしバイトの掛け持ち余裕だわ
521名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:19:36.07 ID:c4gQbHqQ0
何故、玉蹴りをクビになった男たちというテレビ番組をやらないのか?

何故なら、玉蹴りは一般の職業よりも給料が低いからであるw

それに、貧しい人を小馬鹿にするのは全くもって笑えないしw
522名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:19:52.55 ID:nc6Bq+Vq0
焼きブタの鬱憤晴らしスレだったか
523名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:20:03.28 ID:UufBt+9/0
>>513

それを言うならやき豚
サッカーのスレにきて野球の年俸は〜とかずっと言ってる
524名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:21:34.56 ID:OGZMC7V20
しかし、野球畑の記者やライターが野球選手の高給を自慢するのを見たことはないな
むしろ、近鉄バファローズの件を経てもなお年俸水準が下がらないことに不安感を抱いている
525名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:21:40.78 ID:T1YjTfbR0
>>473
>野球はプロになるまでが本当に大変だよ
 
そう、プロ野球選手って超人の集まりだからな
だから金払ってでも観る価値ある訳だ
526名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:21:55.95 ID:ELLrgRIZ0
サッカーはなんでそんな金無いの?
527名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:22:12.71 ID:0ev2RAnP0
>>516
まあ一昨年までなでしこの澤ですら給料360万だったからな。
それ以前はもっと安くてスーパーのパートしてたんだし。

もっと言えば他の選手は、と言う話。
528名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:22:37.67 ID:UufBt+9/0
>>518

いや、死にもの狂いだよ
どのチームもJ1に上がろうと必死
野球みたいに税金優遇の通達なんてないからね
必死ですわw
529名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:23:59.51 ID:IDScu6+SP
>>525
それそうでもないんだよw
試合数の割には安いからなw
それくらいの運動量しかないから価値も低い
530名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:25:04.04 ID:g3MQIkJ70
実際親企業頼みな
クラブしかまともに稼げやしない
531名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:26:26.79 ID:tK/RiwT40
スポンサーのみに頼ると怒られる
532名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:29:26.98 ID:T1YjTfbR0
>>521
そんなテレビ番組恐すぎて観れんだろ
ホラーだよそれw
533名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:33:01.35 ID:UufBt+9/0
>>521

あの番組って出てる人を小馬鹿にするもんなの?
やき豚ってマジ傲慢 野球選手に対してすらこんな態度
534名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:50:52.64 ID:8KkGwxqJ0
最近サッカーは明るい話題が多いけど
野球の方は暗い話題が続くね・・・
535名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:54:03.44 ID:gffOEoR90
>>1








薄給玉蹴り
536名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:54:38.23 ID:HrERkQ8D0
>>534
イチローヤンキース移籍
537名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:55:21.68 ID:lVwmzFLH0
538名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:56:44.77 ID:gffOEoR90
金欠玉蹴り







玉が無いのに玉をける
539名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:56:44.93 ID:ug41c44f0
身体維持するのに金掛かるだろうに300万でやっていけるのか
540名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:58:40.40 ID:PwUh/iz/0
サッカーって底辺スポーツなんだね
541名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:00:20.24 ID:gffOEoR90
底辺薄給玉蹴り
542名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:00:37.07 ID:0YyJpTt2P
サッカーのスポンサーは野球と違ってあまり宣伝にならん。野球は球団名に名前が入るから宣伝効果が違う。
543名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:01:50.34 ID:gffOEoR90
>>542

サッカーは地元だからと


強制でスポンサー協賛でしょ?
544名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:02:54.21 ID:P/on8Kle0
ガラガラのスタジアムで球蹴りして300万円貰えるとか割の良い仕事じゃん
興行としての体は全くなしてないんだし
545名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:02:54.18 ID:1kU6A94fO
これは子供たちに
サッカーには夢が無いと言ってるようなもんだな…
546名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:02:54.77 ID:CFY+nWma0
球団名に会社の名前入れていいから
だっさいだっさいでっかいスポンサーロゴ入りユニどうにかせい
亀田製菓とか笑われるは
547名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:04:01.26 ID:gffOEoR90
>>544


県民市民の血税が年俸になるのか・・・・・・・・・・・・・・・・・
548名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:04:20.56 ID:KDKgAsYu0
これをみて巨人の阿部は笑ってるんだろううな
549名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:04:52.42 ID:TzfDA57EO
高校までサッカーやってて体が大きい子は相撲に転向してみないか?
いい加減日本人横綱が見たいんだ
550名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:06:19.78 ID:vgJBXzMF0
ヘタレやきうんこってこういうスレにしか現れねえのなw
551名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:06:51.46 ID:867/X3N7O
なんかサッカーに恨みでもあるんか?ぐらいひどいレスがいっぱい
552名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:06:54.33 ID:rlBfmw5i0
>>549
無理無理。なぜモンゴル人が強いかを考えろ
553名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:06:55.68 ID:ANL9y5Kr0
世界では通用しないし、給料も安い
でもなぜか競技人口が増えている
554名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:07:25.43 ID:mYZ88tHz0
>>549
ちょっと当たられたら大げさに倒れる連中が相撲とか笑わせんな
555名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:07:44.09 ID:HrERkQ8D0
>>552
野球賭博にうつつを抜かしていないから
556名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:08:06.02 ID:eczSJT5p0
>>536
大減俸の末にな

何で他のチームに行かないのか不思議だ
557名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:08:08.14 ID:gffOEoR90
>>553

電通がゴリ押しするからだろwww
558名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:08:33.07 ID:TzfDA57EO
>>550
芸スポで糞レスするのに費やす時間でバイトしてサッカーのチケット買ってやりなよ
サッカー選手を兵糧攻めにするくらい嫌いだなんて酷い奴だな
559名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:09:02.92 ID:gqPilXJNO
これはB契約って事か?
B契約の選手なんているんかよ

つか野球と違って、Jリーグは名鑑にも推定年俸が出てなかったりするのはこういうことだからか?
560名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:09:07.91 ID:HrERkQ8D0
今日の全ソナgffOEoR90

1レスいくらか教えてくれ。俺も応募したい
561名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:09:41.27 ID:2/2+ZLVb0
>>547
お前の生活保護に掛かる金の方が多いだろwww
福祉ってありがたいな、全ソナ。
562名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:09:43.24 ID:jKyASnnG0
41.0900 巨人  阿部5.7 杉内5.0 内海4.0 山口2.4 村田2.2 ホー2.0 高橋1.8 坂本1.8 長野1.6 久保1.0 アコ1.0(+マシ、林イ)
32.5740 中日  岩瀬3.7 和田3.3 吉見2.9 浅尾2.2 井端1.9 谷繁1.9 荒木1.7 森野1.6
26.6250 阪神  鳥谷2.8 新井2.5 マー2.4 西岡2.0 スタ1.5 福留1.5 メッ1.2 能見1.2(+久保、柴田、白仁、ザラ)
23.4500 西武  中村3.0 涌井2.2 栗山2.0 石井1.9 岸1.5
22.8945 ヤク  石川2.0 館山1.9 宮本1.7 バー1.3 田中1.3 相川1.1
22.4890 横浜  ラミ3.5 ブラ2.0 三浦1.8 多村1.1 山口1.0
22.4080 ハム  稲葉2.0 武田2.4 武田2.0 宮西1.2 小谷1.1 ウル1.1(+糸井、ケッ)
21.8515 楽天  田中4.0 ジョ3.0 松井1.3 小山1.2 マギ1.1(+金刃、仲沢、聖澤)
21.2270 福岡  摂津2.9 ファ2.0 内川1.7 馬原1.4 帆足1.1 松田1.0(+本多、森福、山本、江尻、五十、吉村、ラヘ、ペー)
21.0545 ロテ  井口1.8 里崎1.6 成瀬1.6 今江1.4 薮田1.0(+サブ、グラ、西野)
17.6940 オリ  後藤1.5 平野1.5 金子1.2 坂口1.2 岸田1.1 井川1.0(+李、バル、原、山本、東野、ディ、マエ、フィ)
17.9350 広島  栗原1.4 バリ1.3 大竹1.0(+前田)
563名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:10:43.23 ID:HrERkQ8D0
ナマポも住宅補助すらなければ相当節減できると思うんだけどな
564名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:11:21.26 ID:1JuDS2O+O
何が地域密着だよ、まともに金も払えないようなのを数合わせで認可するからこんなことになる。
200万とか、ババァのパートじゃねぇっての。
565名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:11:45.47 ID:0AJIHl2/O
夢がないよね、夢が
まあ、球けとばしてるだけで金が貰えるんだから、贅沢いっちゃいかんな
566名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:12:23.42 ID:gffOEoR90
地域密着

ではなく


地域粘着寄生の税リーグ
567名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:12:57.61 ID:gffOEoR90
Jリーグは




もはや




プロではない
568名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:13:12.35 ID:jTO5KXt/0
逆にプロ野球の年俸があがりすぎじゃね?

ハングリーさがなくなってるよ
569名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:14:54.69 ID:gffOEoR90
>>568


2軍は低いけど




J2とプロ野球の2軍は同じなの?
570名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:15:11.12 ID:uB1pTDZ+0
まぁやきうに比べJはチームが多いし下の方の選手は
養成中って感じだしお金貰って養成学校に行ける幸せw
571名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:15:13.90 ID:1kU6A94fO
社会人のチームでやったほうがマシだろ
572名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:15:54.96 ID:gffOEoR90
>>570



J2はプロではなく養成学校ということはわかった
573名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:16:28.75 ID:0SN2/nqY0
ほんとにそれが深刻な問題ならtotoの収益をそれにあてたらいいじゃん
574名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:16:39.02 ID:TzfDA57EO
>>552
子供の頃から川で足腰鍛えてるからだろ?
けどどうせ程度が低いJリーグで使い捨てられるくらいならなあ
もったいないもん
575名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:16:48.24 ID:Hw4HEo590
J1で12でJ2で10ぐらいでいいだろ
576名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:17:34.42 ID:2BlaK3jh0
>>573
給料低いからって他所の会社から無償で金がもらえると思ってるのwww
577名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:19:22.35 ID:oZT6gO6IP
2012日テレプロ野球年代別年間平均視聴率
ttp://blog-imgs-55.fc2.com/s/p/o/sportgraph/15200007.gif

野球人気すげえええええええええええええ
やっぱ野球は昭和の大人気スポーツだったなw
578名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:20:07.12 ID:XVzU7ifgP
たかが月1、2回の試合を
「アクセスが悪い」「専用スタジアムじゃない」

とか何とか893並みの難癖つけて観に行かない→収入が増えない→選手の給料も上がらない

何だサカ豚が悪いんじゃないか
579名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:20:08.68 ID:+1LsGNdf0
Jリーグのトップクラスは億を越えるわけだから
トップでも年俸500万いくかいかないかの女子サッカーよりマシだろ
しかもこれ協会が強化費としてサービスで金を出してこれ
なでしこの底辺は生活できないから仕事として成立してないし
580名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:22:21.88 ID:uB1pTDZ+0
欧州各国のトップリーグは20クラブ前後が普通で年間の
対戦数考えるとこのくらいがちょうど良い数って事だな
581名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:22:22.42 ID:oZT6gO6IP
toto,スポーツ振興基金 2009-2011
□柔道(財団法人全日本柔道連盟)
¥609,134,000 (約33%toto¥200,990,000)
□フェンシング(社団法人日本フェンシング協会)
¥180,643,000 (約30%toto¥54,766,000)
□バドミントン (財団法人日本バドミントン協会)
_¥96,548,000 (約24%toto¥23,592,000)
□競泳/飛込/水球/シンクロ(財団法人日本水泳連盟)
¥345,308,000 (約20%toto¥70,770,000)
□レスリング(財団法人日本レスリング協会)
¥360,656,000 (約23%toto¥83,425,000)
□卓球(財団法人日本卓球協会)
¥187,902,000 (約27%toto¥52,125,000)
□重量挙げ(社団法人日本ウエイトリフティング協会)
_¥95,372,000 (約42%toto¥40,432,000)

■五輪除外競技
□野球(全日本アマチュア野球連盟)
_¥52,266,000 (約22%toto¥11,753,000)
□野球(財団法人全日本軟式野球連盟)
__¥8,887,000 (約41%toto¥3,687,000)
□野球(社団法人少年軟式野球国際交流協会)
__¥8,010,000 (約11%toto¥921,000)※2011のみ
□野球(財団法人日本野球連盟)
_¥20,202,000 (約100%toto¥20,202,000)
□野球(社団法人全国野球振興会)※2011のみ
__¥1,643,000 (約100%toto¥1,643,000)
□野球(特定非営利活動法人日本女子野球協会)
__¥5,990,000 (約54%toto¥3,240,000)※2011のみ
□野球(特定非営利活動法人埼玉県早起き野球協会)
__¥1,004,000 (約100%toto¥1,004,000)※2011のみ
□野球(特定非営利活動法人東京都早起き野球協会)
____¥771,000 (約100%toto¥771,000)※2011のみ
□ソフトボール(財団法人日本ソフトボール協会)
_¥74,934,000 (約45%toto¥33,987,000)

勘弁してくれよドマイナー競技w
582名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:24:39.91 ID:Hw4HEo590
まぁ、欧州サッカーとかいってもNPBより規模上なのはプレミアリーグぐらいだしな
そんだけスポーツビジネスとして野球は優れている
583名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:24:45.42 ID:2w4ejv5G0
>>577
一方Jリーグは「**の大人気スポーツ」と言えるほど人気は長続きしなかったな
バブル期のすさまじさはプロ野球にはない華やかさだったけどな
584名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:25:35.02 ID:3daGXYZbO
だからデリヘル嬢が多いのか
585名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:25:47.39 ID:P/on8Kle0
>>570
寄生虫脳って自分がどんだけ恥ずかしいこと言ってるかもわからんのだな
586名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:26:55.90 ID:E/J984Ga0
やきうスレか
587名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:27:03.17 ID:gffOEoR90
>>581

逆だろ



ドマイナー競技が優先にもらえるのがtoto



サッカーは大人気で率もいいから
もらうなら


一番最後
588名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:27:08.85 ID:8vIBjWxq0
>>568
野球は12チームで年間観客数が2000万人超えるからな
観客が落とす金だけで選手年俸分はあるし

それに比べてサッカーは40チーム800万人だもの差はでるよ
589名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:27:41.59 ID:luOjlAZU0
Jは契約金がないの?
590名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:28:03.77 ID:0yBU+7TVO
サッカーはJリーガーが多すぎて有難みがないんだよ

ちょっと前に俺の地元の焼肉屋(食い放題1980円)
で飯食ってたら、地元のJ2チームの選手がゾロゾロ入ってきて
バイキングの肉をごっそり持ってかれて他の客が迷惑したんだよ
しかも、割り勘だったのかビールを頼む時は、席の真ん中の
灰皿に各自500円入れて頼んでいた
貧乏くさいなぁと思ったんだが、翌日の新聞の地元欄を見たら
『J1昇格へ!焼肉で決起集会!』の見出しが
おい!アレが決起集会かよ!プロならもうちょっといいとこでやれよ!
って思ったな

話はずれたが、サッカーはプロが貧乏でしかも多すぎて有難みがない
591名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:28:35.52 ID:fjUj7GnY0
日本の玉蹴りって、トッププレイヤーでも一億行くか行かないかなんでしょ?
野球ならどんな弱小チームでも1億円プレイヤーいるし、トッププレイヤーなんて年3億とか4億行くよね。
さらにメジャーなんて10億貰う奴もいるし。
これ見てると近いうちに競技人口逆転すると思うわ。そうなったら競技人口ガーって言う唯一の拠り所も無くなっちゃうねw
592名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:29:54.43 ID:gffOEoR90
>>591



貧乏球蹴り人が増えるということか?



今の金額をさらに分けるんだし
593名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:31:07.98 ID:gffOEoR90
>>591






親会社がないクラブが増える=貧乏球蹴り人が増える






ということだけど
594名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:31:32.12 ID:uB1pTDZ+0
サッカーに限らずどのプロスポーツも優雅なのはピラミッドのトップ
クラスの選手だけだ。プロで底辺の選手が食えるのはプロ野球だけw
595名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:32:17.70 ID:N4IFYslLO
トッププレイヤーの年俸が一億行かなかった時代のプロ野球のほうが今のプロ野球より夢も希望も華も人気もあったし
今、サッカーが野球より夢も希望も華も人気もあるのは別におかしいことではないよ
596名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:32:32.65 ID:gffOEoR90
>>594
>プロ野球


ではなく

アメスポでしょwww
プロを選抜するし
597名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:33:33.66 ID:gffOEoR90
アメスポは

選手を絞り込んで行くからな・・・・・・・・・・・・・・・

サッカーは放置だけど
598名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:35:21.04 ID:YrjMy13p0
なんだかんだ言われてるがやはり野球はもらいすぎなんだな
599名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:35:28.13 ID:uB1pTDZ+0
アメスポってジャンルあんの?
ゴルフとかボクシングとか米国でも下は食えないw
600名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:38:08.09 ID:zfWExsEo0
>>559
B契約の選手なんて選手側からいつでも移籍したいから辞めたいの一言で契約うち切れるし
シーズン中に出ていかれても30万x在籍年数しか元クラブに入ってこないから
そんな契約に頼ってるクラブはJ2超貧乏クラブ除いてないよ

実際水戸は以前、シーズン開幕1ヶ月前に突然主力2人を引きぬかれてスズメの涙ほどの金しか貰えなかったって話があって
柱谷が怒り狂ってたが、多分B契約だったんだろうって言われてる。B契約なんてそんなもん
あれは辞めたい選手側が腰掛けにする時にする契約
601名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:39:30.49 ID:1kU6A94fO
コンビニバイト>Jリーガー


(( ´,_ゝ`))プッ!
602名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:40:45.53 ID:VNdKsnsF0
Jリーグで一番盛り上がる残留争いがランキング圏外wwwwwwww

マラソン>>>ゴルフ>>>競馬>>>>>>>>>>サッカー


<ガンバ大阪 J1残留かJ2降格かが決まるJリーグ最終節 関西地区視聴率>

関西地区【スポーツ視聴率】11/26(月)〜12/02(日)
1 15.2 KTV 土 一流アスリートにムチャなお願いしちゃいましたSP
2 *8.0 ABC 日 福岡国際マラソン
2 *8.0 YTV 日 ゴルフ日本シリーズ
4 *7.0 ABC 日 やべっちFC・日本サッカー応援宣言!
5 *6.4 NHK 日 サンデースポーツ
6 *5.8 ABC 土 神戸マラソン
7 *5.6 YTV 土 ゴルフ日本シリーズ
8 *5.5 YTV 土 Going!Srorts&News
8 *5.5 KTV 日 競馬BEAT
10 *5.1 KTV 土 ニュース&すぽると!

※ランキング圏外 12/01(土) Jリーグ最終節・ガンバ大阪×ジュビロ磐田 NHK総合
603名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:41:09.52 ID:gffOEoR90
>>598

>もらいすぎ




親会社の「身の丈」範囲内





です
604名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:42:18.51 ID:vK8CTZDS0
>>592
日本語理解できないの??
605名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:42:45.71 ID:uB1pTDZ+0
J2は待遇ではアメリカ野球のマイナーリーグと似てる2Aや
シングルAやローカルリーグの選手は米国でも生活は大変だ
606名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:42:57.74 ID:8vIBjWxq0
>>598
年間144試合もあってセパ平均観客数が2万人超える状況で
貰いすぎもない
一部が数億貰うだけで一軍でも平均がサッカーより若干高い程度だし

逆に年間30試合しかなく平均観客数も少ないサッカーが貰いすぎ
欧州みたく観客数が居るなら解るが居ないもの
盛り上がるのは国際試合だけだし
607名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:46:27.13 ID:uB1pTDZ+0
日本のプロ野球でも地方リーグの選手は厳しい給料w
608名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:47:24.80 ID:fjUj7GnY0
日本のサッカーって異常だよね。
観客居ないのに選手になりたいって奴はやたらいる。野球くらい毎試合何千人も入るわけじゃないのに
609名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:48:20.31 ID:NxKxzxmm0
暇な選手は草サッカーの試合にレンタルすればいい。
試合の後適当にサッカークリニックすればいい。
610名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:48:34.37 ID:gffOEoR90
>>607



独立リーグとJリーグが同じなのか・・・・・・・・・
611名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:49:07.80 ID:mYZ88tHz0
よく考えたら年間20日くらいしか稼動させない施設を
屋根がないだの専用じゃないだのアクセスが悪いだの
わがまま放題いいたい放題
年間20試合くらい満員にしてみろよ
612名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:49:39.90 ID:P/on8Kle0
俺なりのJリーグ改善案

・チームが多すぎる上、その大半は高校生レベル
→チーム数削減でレベルが低い選手をとことん間引く
・有力な選手は高校大学卒業の時点で有名チームに引き抜かれる
→完全ドラフト制にして有力選手を分配することで全体のレベル向上
・税リーグと揶揄される地域寄生状態
→チケット収入とサッカーくじの売上と各スポンサーで賄う
・応援している自分が好きなだけのサポーター
→こまめなミーティングをして意識改善。マナーが悪い者には出禁措置も取る

他なんかある?
613名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:49:42.48 ID:Vzdv4MtQ0
>>462
また途中で覗いているが
お前、文章を理解する能力が有るのか?
私は映っているいる事を言っているのではなく遠藤のプレイに付いてコメントしていると言っているのだぞ
分かっていてはぐらかしているのかもしれんが、そうだとしたら確かに釣られた私の負けかもしれん
614名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:51:38.60 ID:zfWExsEo0
>>612
俺なりの2ch改革案

ニート追放でキチガイ一掃
615名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:53:31.32 ID:uB1pTDZ+0
野球の独立リーグは日本のプロ野球を支えていないが
J2は日本のプロサッカーを支えている事は確かだ
616名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:53:46.37 ID:tK/RiwT40
チーム数削減という話自体がお門違い
カテゴライズされる数という意味なら検討の余地はあるけど
617名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:54:55.02 ID:PmQtNR6PO
想像を絶するほどって一体この記者は今までいくらだと思ってたんだ?
まさかプロ野球程とは思ってないだろうし
618名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:55:29.62 ID:VNdKsnsF0
おぎやはぎストレートすぎ糞ワロタwwww


おぎやはぎ小木「Jリーグなんてもう誰も見てない」

はっきり言ってJリーグなんてもうみんな興味ないんですよ
Jリーグが始まった頃はみんなサッカー=Jリーグってイメージがあったのと、
キングカズやラモスさんみたいなスター性のある選手がまだいっぱいいたから、
あの頃はみんな日本のサッカーに満足してたけど
今はもう他の海外サッカーの試合とかも簡単にテレビで見れる時代になっちゃったから
トヨタカップとか見た後にJリーグの試合見てもレベルが違い過ぎて・・・

なんていうかダサく見えるんですよ。とにかくつまんない。

それに本田とか長友とかの実力ある日本人選手だってみんなすぐ海外に行っちゃうから
本当にサッカーが好きな人はみんな自然と海外サッカーしか見なくなりますよ
まあ、今もJリーグ見てる人っていうのはあの頃のJリーグを未だに忘れられない
人達だけなんだろうなぁって思うのよね

TBSラジオ おぎやはぎのメガネびいきより
619名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:55:40.74 ID:P/on8Kle0
>>614
なるほど
そうすればスタジアムに足を運ばず芸スポで暴れてる
自称サッカーファンも消えてJリーグの悪印象も減るな
620名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:56:21.74 ID:uB1pTDZ+0
サッカーが好きなんだからしょうがないじゃんw
621名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:56:23.88 ID:HrERkQ8D0
>>617
こういうときは独立はなかったことになるんだよな
プロ野球はデラックス社会人野球で独立こそ真のプロリーグ
622名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:57:50.94 ID:blWqKXzuO
★4とかwwwwww
焼き豚は金の話が本当に大好きなんだなwwwwww
623名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:58:29.99 ID:mf3kR9Im0
>>618
これを「おぎやはぎなんてもう誰も見てない」 に変えれば、小木も自分の言ってることの愚かさがわかるだろうか
624名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:58:59.79 ID:Vzdv4MtQ0
>>467
確かにサッカーも恵まれては、いるがやきうなどと一緒にはして欲しくないな
625名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:59:31.12 ID:2Gxb+w510
サッカー生活保護で15万も貰って文句言うな
税金で食うなバイトしろサッカー乞食
626名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:59:41.32 ID:tQyBAqth0
われらが阿部慎之介は一人で5億7千万だけど
じゃいりーがーってせいぜい1億だろ?夢がないよね
627名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:00:08.51 ID:HrERkQ8D0
>>622
焼豚にとって野球の話題はタブーだからな
久々に躍動できるスレが立った。ゲンダイだけど
628名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:00:19.98 ID:uB1pTDZ+0
金いらないからJのクラブに入りたいっては
たくさんいるwまぁやきうもいるだろうけどw
629名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:01:06.90 ID:kyuUMs9+0
サカ豚はもっと試合観に行けよwww
630名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:01:33.35 ID:mf3kR9Im0
この記事で一番想像を絶するのは、代表レベルでも年俸が500万程度の女子サッカーの方だろうに。
頂点レベルでそれだ。
Jリーグだって、代表レベルなら億もらえる人もいる。それを目指して頑張ることもできるだろうに、
女子サッカーでは頂点に立ってもそんな程度だ。
631名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:05:24.03 ID:BnUw/bBe0
>>630
だって客はいんねえしw
632名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:06:25.90 ID:Vzdv4MtQ0
>>615
それどころかJ2得点王とかアシスト王を狙えるような若手は将来の代表エース候補どころか
世界のビッククラブも一応その能力を確かめておく様な存在に成りつつある
私は不勉強で実は余り知らないが、知っているだけでも香川、清武という名はダテではない
633名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:06:48.63 ID:HrERkQ8D0
>>630
そりゃプレー環境が全く整ってないからな>女子

つかJプギャーの話しろよ
634名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:07:18.96 ID:2dTaE0+A0
>>618
>トヨタカップとか見た後にJリーグの試合見てもレベルが違い過ぎて・・・

これはまさに俺だな。特に熱狂的なサッカーファンってわけじゃなかったが
トヨタカップは毎年熱心に見てた。で、日本もプロ化するんで楽しみにしてたが見てガックリ。
スタジアムにも行ったがやっぱりガックリ。
海外厨とか言うけどしょうがねぇじゃん、Jが面白くなかったんだから。

でも3年位前からJを見出したけど、面白いと思うようになったわ。
635名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:08:24.41 ID:BnUw/bBe0
>>633
人気がないからでしょw
だってJ2と比べても動員雑魚だもんw女子サッカーwwwwww
636名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:08:26.62 ID:IcY5Br4pO
>>629

サカブタは結構試合見に行ってる

多くのサカブタはホームゲームは毎試合いくし、アウェイの試合でも遠征して見にも行ったりする

だけど悲しいかな裾野が広がらないから、観客数は増えない

正にマニアックな世界
637名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:08:30.04 ID:gffOEoR90
>>634

それは

応援中心で内容はどうでもいいからでしょ?
勝てばいい
638名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:09:46.54 ID:BnUw/bBe0
Jリーグはおかしな清貧?路線を選手に押し付けているからな
おかげで選手を外に出て行って、外からもろくにとってこれずレベル下がりまくりw
NPBみたいに選手の待遇をまずしっかりすることを心がけないとな
一流クラスで2億は支払わないとステータスが出ないよ
639名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:09:51.63 ID:6LtbLXif0
>>630
まあ、女子プロ野球よりはマシなんだから別にいいだろw
男子と比べても仕方ない
640名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:10:11.33 ID:uB1pTDZ+0
高校サッカー地方予選でも満員の時がある
それはそれは興奮する面白い試合だw
641名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:10:37.88 ID:BXSATrmH0
>>630
しかも今がピークだろうしな
642名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:11:05.03 ID:kOAaZ+hMO
玉蹴るだけで年収300万ならなりたいw
643名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:11:27.48 ID:4Ms7ri/oO
なくても誰も困らないんだから妥当な金額
644名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:11:28.46 ID:gffOEoR90
>>640


高校サッカー=Jリーグ

ということか
645名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:12:29.11 ID:mf3kR9Im0
>>634
バルセロナやレアルマドリーが日本にツアーで来ていたときに、レベルの違いにがくぜんとしたのはよく覚えている。
試合の最後の方に、ユース上がりの選手が出てきて、それがまた上手いのなんの。ドリブルに相手の日本人選手が、まさに「キリキリ舞い」だった。
「ユースから出たてのレベルでもあんなにうまいかよ」と、正直次元の違いにめまいすら覚えた。

あと、後ろの席にいて「日本ダセエ」と繰り返す海外厨がウザかったのもよく覚えている。
お前は日本人だろうが、と喉まででかかったが、なんとかこらえた。
646名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:13:20.33 ID:HrERkQ8D0
レアルマドリードは東京Vに完敗したんだけど
647名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:13:27.00 ID:uB1pTDZ+0
まぁサポはアマもプロも当然かぶるw
648名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:13:47.67 ID:BnUw/bBe0
女子サッカーなんて観客1000人の球団とか普通だからなw
サカ豚はブームと言い張っているがwwwwwwwwwwww
649名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:13:58.46 ID:mf3kR9Im0
>>644
「競技レベル」なんて、見る動機としてはそんなに重要じゃないってことだろ。
650名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:14:36.06 ID:mf3kR9Im0
>>646
あの日は国立競技場の方にいたからそっちは知らない
651名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:16:25.68 ID:lpt0qJGe0
こんなのスーパーでレジ打ってる店員をわざわざ金払って見に行って応援してるようなもんだ
652名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:18:12.81 ID:uB1pTDZ+0
「競技レベル」を楽しむってのはもちろん分かるが
スポーツ観戦の醍醐味ってそれだけじゃないんだよなw
653名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:20:07.44 ID:BnUw/bBe0
選手はあまりの待遇の悪さに涙目なんじゃねえの?
654名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:21:58.11 ID:Bwih4vgl0
サッカー選手は貧乏臭がすごいよなw

子供のサッカークラブの親も貧乏臭いのが多いのはなんでなのかな?
655名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:22:08.81 ID:0ev2RAnP0
>>630
なでしこは日の目をみた貴重な部類だろ。
スポーツでも日の目をみない競技は山ほどあるぞ。
656名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:22:11.31 ID:6LtbLXif0
>>648
観客数は女子プロ野球も似たようなものじゃないかw
657名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:23:36.77 ID:HrERkQ8D0
>>656
代表3連覇してるのにな・・・
658名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:24:28.84 ID:2dTaE0+A0
>>645
「日本ダセエ」連呼は酷いなw
でも、どこかのクラブのサポみたいな思い入れがない限り、レベルが高くて面白い試合の方を
見るのはしょうがないんじゃね?と思うわ。

まぁ俺みたい海外厨や代表厨の中からJも見る奴も出るだろうから、その土台は大事にしないとダメかなぁ、と。
659名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:25:20.13 ID:BnUw/bBe0
Jリーグは選手にもっとまともな待遇を用意したほうがいいだろ
年俸3000万で一流扱いのプロじゃな・・・
子供が憧れないよwwww
660名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:25:38.90 ID:Byd+VadR0
サカ豚チーンw
661名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:26:24.30 ID:uB1pTDZ+0
大相撲も昔は貧乏人の子がご飯食べたくて入門し稽古がきつくても関取
目指したハングリー精神あったが最近も不況でそういう子増えてるってw
662名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:27:08.52 ID:h+JxdIAJP
当たり前やん?みんな高給なら俺もサッカーやるわw
663名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:27:12.69 ID:T7tQvSXV0
【芸能】板東英二事務所、5千万円所得隠し 本人が主導か
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356572787/

>>1
野球の景気のよさがうらやましいだろwwwwwwwww
664名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:27:14.28 ID:tK/RiwT40
子供がなりたい職業1位がサッカー選手だったはず
665名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:28:17.68 ID:h+JxdIAJP
だいたいサッカーなんて誰が出てもあんま変わらん。

運でゴールするだけやんw
666名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:29:09.32 ID:BnUw/bBe0
>>665
うなぎのホームラン数>佐藤寿人のゴール数だしなw
667名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:32:01.39 ID:6LtbLXif0
>>1
年収300万の選手なんてザラっていうけどさあ
うちの地元クラブで、去年1年間で14分しか出場できなかった控え選手ですら
年俸600万貰ってるのよ
300万の選手って試合どころかベンチにも入れない戦力外スレスレの選手のことだろ?
そんなもんに高給払うクラブなんかねーよw
668名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:32:30.27 ID:mf3kR9Im0
>>655
「日の目をみた」とされているのに、こんな程度だから“想像を絶する”ということ。

>>658
もうJリーグ観戦者からミーハー層やレベル高い試合見たい層は離れてるような。
>>659
「カネ」でしか憧れをもたれないとしたら、それは悲しいことでは
669名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:33:01.66 ID:BnUw/bBe0
>>667
野球なら1軍昇格もない2軍選手でも500万以上もらっているぞ
670名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:36:44.08 ID:bo3c3TUQ0
巨人の阿部は間違いなく年収10億超え達成しそうな勢いだからな、マー君は
副収入コミで6億超えてるだろうし。
671名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:38:01.91 ID:RJgnOuv6O
>>656
女子プロ野球は観客数十人レベルだろ・・・
672名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:38:28.20 ID:8Q4gtixu0
プロ野球ならドラフトにかかって入団した時点で契約金がもらえる
ドラフト1位なら軽く一億、巨人ならさらに謎の融資とかあるらしいなww

Jはせめて契約金くらいはずんだらどうだ。
673名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:38:31.85 ID:2izSeBM80
余程メジャーでお金が動く組織でなければこんなもんではないかな?
好きな事をしてとりあえず食べて行けるって素敵なことじゃないか
野球と違ってプロサッカーは日本では歴史が浅いから辞めた後の受け皿もなくて厳しいだろうけど
それでもサッカーじゃなくてもやりたい事を仕事にするってのは抜きん出て居ない限りなかなかお金にはつながらないぜ
674名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:38:55.11 ID:QO29DeHg0
>>664
そう答える子供たちが見ているサッカーってもっぱら代表じゃないの?
でもってJリーグの困窮ぶりを知らないんじゃないの?
だから素直に「香川すげー」とか「本田すげー」とか言って憧れられるのでは?
675名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:39:19.23 ID:bo3c3TUQ0
打撃投手より年収低い税ゴキブリーガーwwwwwwww
676名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:39:51.40 ID:JcHEdSKJO
こういう安いのはプロとは言えないだろ。
サッカーが好きな人ってだけだよ。
677名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:40:55.31 ID:mf3kR9Im0
>>672
むしろクラブの負担を減らすよう、お金がかからないようにしてる

注目の永井謙佑がたった700万円!?
Jの魅力を損ねる理不尽な新人契約。
http://number.bunshun.jp/articles/-/69409
678名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:42:27.52 ID:gffOEoR90
J2=独立リーグ
という現実なので


J2は独立リーグと改名すればいい
679名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:42:59.80 ID:RJgnOuv6O
焼き豚が野球以外の全てのスポーツをプロの年俸だけで見下しているということがわかった
朝鮮人みたいな精神構造なのは在日が多いからなんだろうな
680名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:44:02.81 ID:bo3c3TUQ0
MLBも景気よいから年収4000万ドルプレーヤー、複数年4億ドルプレーヤー登場なんて
時間の問題だしな。イチローがパッキャオと僅差の3700万ドルまで行ったしな。現時点で
さえイチローのCM副収入は7億超えてる。
681名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:44:11.80 ID:TxryDS6F0
>>119
12月いっぱいはリーグ戦という予定なんだが、、、
昨日、凍死しそうだったぞ。
帰りも道路が凍結してて、歩くのが危険過ぎる。
682名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:44:12.86 ID:gffOEoR90
>>679


J2は独立リーグと改名すればいいよ
683名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:44:25.50 ID:HrERkQ8D0
>>679
野球と在日は親和性高いからな
最多安打とか最多勝とかプロ野球は在日によって支えられている
684名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:45:22.81 ID:gffOEoR90
>>679
>>683

【サッカー/日本代表】来年のキリンチャレンジ杯で日韓戦の可能性も
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356558356/


韓国優先のサッカーがいくら言っても
685名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:45:30.26 ID:IcY5Br4pO
大学や高校生からJって契約金ないの?
686名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:45:37.20 ID:dWq2p0K00
野球はやっぱり稼げるな
687名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:46:38.58 ID:gffOEoR90
Jリーグは全く稼げないから

ユースと高校が癒着しても問題ならないからな・・・・・・・・・・・・
688名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:47:11.86 ID:mSQkxjHr0
赤字になっても社員に高い給料を払ってるとシャープやパナソニックやJALみたいになるよ
689名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:47:24.30 ID:Si3r4QAn0
サカ豚が発狂してるときいてサッカーchから飛んできますた
690名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:47:27.56 ID:pKg7mTWN0
サッカー選手って実働時間短すぎだからこんくらいでいいだろ
691名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:47:55.29 ID:TL5wHTRV0
週1回試合でも3万人超える試合が殆どない
2万人超えるのも2ー3試合
そう考えると今の年俸も高いよ。スタジアム使用料が安いからな
692名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:47:56.25 ID:7Sh/iUoH0
サカ豚冷えてるか〜?
693名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:48:56.70 ID:6uVMNGY40
サカ豚そっ閉じ
694名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:49:42.63 ID:gffOEoR90
>>688


>払う



親会社の「身の丈の内」で払ってるよ




だから
身売りをする
695名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:50:02.07 ID:RJgnOuv6O
>>684
全ソナは母国の悪口書いて平気なのか?
696名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:50:23.48 ID:5Fx4lbn40
>>690
タバコ吸って唐揚げ食べながらやるレジャーならいいんだけどね
697名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:50:33.05 ID:gffOEoR90
>>688


>払う



親会社の「身の丈の内」で払ってるよ




だから
身売りをする
698名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:50:42.16 ID:AcZkqfIt0
J2がこれならJ3はどうなってしまうん?
JFLだっけ?
699名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:50:59.59 ID:jNiS9c6VO
野球は試合数が多い分軟禁だしサッカーより貰えて当たり前
走る走らないじゃなく勤務時間考えての話
700名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:51:02.83 ID:gsslm7v+0
美容師みたいなもんかな
もう選手は溢れてるんだな
701名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:51:11.71 ID:HrERkQ8D0
>>695
身を切る思いで渾身のキー打ち
702名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:52:01.84 ID:gffOEoR90
>>698


親会社のないクラブがいくら増えても


J開幕時驚異だったのは、各クラブ親会社があったから


だからな・・・・・・・・・・
703名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:52:34.99 ID:BnUw/bBe0
>>685
ないよ
704名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:53:42.24 ID:gffOEoR90
Jリーグ開幕時驚異に感じたのは


親会社のあるクラブだったから



だし
705名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:53:53.60 ID:VNdKsnsF0
<ニュー速>
【話題】 想像を絶するJリーガーの簿給・・・年俸300万円前後はザラ、最低選手の月給は15万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356479068/
【話題】 想像を絶するJリーガーの簿給・・・年俸300万円前後はザラ、月額15万円の選手も ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356492832/
【蹴球】想像を絶するJリーガーの簿給・・・年俸300万円前後はザラ、月額15万円の選手も ★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356539800/


<芸スポ>
【サッカー】 想像を絶するJリーガーの薄給・・・年俸300万円前後はザラ、月額15万円の選手も
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356501128/
【サッカー】 想像を絶するJリーガーの薄給・・・年俸300万円前後はザラ、月額15万円の選手も★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356511378/
【サッカー】 想像を絶するJリーガーの薄給・・・年俸300万円前後はザラ、月額15万円の選手も★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356526380/
【サッカー】 想像を絶するJリーガーの薄給・・・年俸300万円前後はザラ、月額15万円の選手も★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356543578/
706名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:54:22.52 ID:IcY5Br4pO
月に2回しかホームゲームでの試合がないんだから、サカブタはもっと試合見に行ってやれよ

応援しているクラブの選手が貧困に喘いでいるぞ
707名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:58:28.91 ID:zfWExsEo0
>>73
B契約は出ていき放題だから貧乏クラブが大卒選手の1年目とか2年目でやるぐらいだよキチガイ
708名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:58:46.96 ID:7DzHEKk40
12球団1貧乏球団のカープの年俸総額の半分と、
Jリーグで1番金満チームの年俸総額がほぼ良い勝負なんだろ?w

ちなみにカープは外人入れたら20億円弱かな
709名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:59:21.08 ID:RJgnOuv6O
全ソナはとうとう今年も就職しなかったか
Jリーガーの年俸より自分の生涯収入がいまだに0なのは気にならないのかなあ
710名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:01:05.50 ID:mo8hq/8z0
日本にとってチーム数が多すぎるんでは?問題がサッカー
だけでなく他のアマチュアスポーツも圧迫してる可能性も
ある。
離れた地方のチームはもったいないからそのままでいい
かもしれないが、同地域に2チームも3チームもある所
は減らした方がいい。
711名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:04:02.45 ID:2RlAjQSi0
お前らは人の収入を気にするほど稼いでるのか?w
阿部は10億稼いでるぞ〜とか自慢げに書いてる奴の年収ナンボだよ
お前が凄いんじゃなくて凄いのは阿部だろ。何威張ってんだ
712名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:04:43.34 ID:jjICPdRs0
>>681
天皇杯で済ませられるのにリーグを入れるのは反対する為?

多分、新聞に載った日程を言っているんだろうが
あれは協会とJリーグが出した日程に
クラブが注文を付けて出来た日程だよ

元々の日程案は
8月開幕、1月2月ウインターブレイク
12月と3月は春秋制と変わらない

それをクラブ(雪国クラブも含む)が

・書き入れ時の夏休み(実際には夏休みに動員は増えない)に試合をしたい
→開幕が夏休みが始まる7月下旬に

・1月2月と2ヶ月も空くと間延びするから中立地でカップ戦(天皇杯)をやりたい
→12月下旬にリーグ戦を入れる

って、クラブ側が改悪した
その証拠に札幌の社長が「12月のリーグ戦が下旬にズレるのは許容する」と発言している

ちなみに悪名高いJ1土曜日開催固定もクラブ側の要請
試合間隔が各チームで違うのは不公平と苦情を出し続け曜日固定にさせた
713名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:05:59.52 ID:OcETWwvui
ゴン中山の年収はいくら?
714名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:06:05.18 ID:mSQkxjHr0
野球は新規参入しようと思ったらハードル高いもんな
サッカーはそれに比べてタケノコ乱立状態だろ
715名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:06:17.67 ID:lQCunYvv0
>>711
ここは2chですよw
716名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:07:20.13 ID:jjICPdRs0
>>681
それに15年度からACLが秋春制になる可能性が高く
過密日程化して、春秋制でも2月にリーグ開幕しなければならなくなる

数年後には、春秋制反対2月は無理と貴方が叫ぶのが目に見えるよ
717名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:07:31.75 ID:gffOEoR90
>>712


高くしないと

プロのレベルの年俸だせないからな・・・・・・
718名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:09:02.54 ID:A4zzn18Y0
クラブ数が多すぎるのと、あと試合数が少ないのがきいてる
本当なら少ないパイを分け合うために
クラブ数は一定数で制限すべきなんだけど
クラブのことなんかまったく考慮しない日本サッカー協会と
それを操るFIFAと電通ちゃんに色々サッカー関係者が食い物にされてる
719名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:09:34.92 ID:zfWExsEo0
>>712
クラブが改悪?

キチガイは死ね
馬鹿のJFAの言うとおりにすると絶対に日程が埋まらないからあふれた分をどうにかしたんだよキチガイ

夏春糞は自分で日程を作らないか、絶対実現できない日程を作って何度指摘されても間違いを認めない人間失格だけ
720名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:09:42.94 ID:IcY5Br4pO
税リーグの乱立はいざとなれば税金投下や自治体が守ってくれるから
721名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:09:48.88 ID:XVzU7ifgP
ネットで暴れてるヒマあったら、もっと観に行ってやれよサカ豚さん達はよ(´・ω・`)
722名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:11:04.85 ID:gffOEoR90
>>720



それもうプロと呼べないじゃん
723名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:11:46.38 ID:mo8hq/8z0
(J)-リーグ自身は、チームを増やすのが、サッカー振興、
日本サッカーの強化につながるって話してたと思うけど、
末端の選手は、普通のサラリーマンみたいな年収で、サ
ッカー辞めた後どんな職があるんだろう。リーグはその
こと考えてないの?どういう状況なんだろう。
724名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:11:52.07 ID:gffOEoR90
>>720



そうするなら




地域ごとの最低賃金まで年俸落とせよ
725名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:13:19.56 ID:7DzHEKk40
万年ダントツ最下位+893経営付球場の横浜ベイスですら
ほぼ100億円で売れたはず

Jリーグで100億円以上で売れるチームあるの?w
726名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:13:29.79 ID:VNdKsnsF0
数字低過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwww

<最新版>

■2012年視聴率G帯ワースト5(スポーツ部門・主要5局)

1位 *3.9% 2012年12月12日(水) 19:00-19:20 NTV TOYOTAプレゼンツFIFAクラブワールドカップ準決勝・南米王者コリンチャンス(ブラジル)登場!
2位 *4.8% 2012年12月13日(木) 19:00-19:20 NTV TOYOTAプレゼンツFIFAクラブワールドカップ準決勝・大本命の欧州王者チェルシー登場!
3位 *5.0% 2012年08月13日(月) 18:55-20:54 CX* 国際親善試合・サッカーU-20日本女子代表×U-20カナダ女子代表
4位 *5.6% 2012年07月21日(土) 18:45-20:54 TBS Jリーグスペシャルマッチ「JリーグTEAM AS ONE×Jリーグ選抜」
5位 *6.1% 2012年12月12日(水) 19:20-21:29 NTV TOYOTAプレゼンツFIFAクラブワールドカップ準決勝・コリンチャンス×アルアハリ


<クラブワールドカップ加重平均>
10.1% 2012年12月06日(木) 19:00-21:44 NTV TOYOTAプレゼンツFIFAクラブワールドカップ開幕戦・サンフレッチェ広島×オークランドシティ
10.0% 2012年12月09日(日) 19:00-21:34 NTV TOYOTAプレゼンツFIFAクラブワールドカップ準々決勝・サンフレッチェ広島×アルアハリ
*4.8% 2012年12月12日(水) 16:20-18:50 NTV TOYOTAプレゼンツFIFAクラブワールドカップ5位決定戦・サンフレッチェ広島×蔚山
*5.8% 2012年12月12日(水) 19:00-21:29 NTV TOYOTAプレゼンツFIFAクラブワールドカップ準決勝・コリンチャンス×アルアハリ
*7.3% 2012年12月13日(木) 19:00-21:29 NTV TOYOTAプレゼンツFIFAクラブワールドカップ準決勝・モンテレイ×チェルシー
11.9% 2012年12月16日(日) 19:00-21:39 NTV TOYOTAプレゼンツFIFAクラブワールドカップ決勝・チェルシー×コリンチャンス
727名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:13:43.60 ID:gffOEoR90
>>720







年俸=最低賃金(時給)X1.5時間(1試合)X試合数



だな
728名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:13:44.53 ID:awvCqfTB0
またまた焼き豚さん達のネガティブサッカーキャンペーンが始まったなあ、
風呂野球の話題なんてほとんどないもんなあ、
サカを叩くしかないか?
729名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:13:46.15 ID:Bwih4vgl0
血税を使いまくるサッカー選手は日本国民の敵だからな
730名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:13:47.76 ID:jjICPdRs0
>>718
J1はオフを削って日程を入れなければならないほど超過密なんだけど?
月の国内リーグの主催試合数は最大6試合とFIFAの規定で定められてるし

底辺の整備と言う課題を棚上げしてパイの縮小とか先細りを声高らかに叫んでもその先には破滅しか無い
野球を見れば分かるだろ?プロ以外は二軍で腐るか、地域リーグでボロ雑巾みたいになるだけ
731名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:14:55.72 ID:gffOEoR90
>>728







民主から自民に政権が変わったから





だろ
732名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:14:58.51 ID:jjICPdRs0
>>719
はいはい
馬鹿は2月開幕の春秋制で凍えて氏ね
733名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:15:10.59 ID:WunGbx730
ゴン中山に出てきてもらうしかない!?

グーグル検索 45歳現役 で堂々の2位 中山45歳引退宣言

がんばれ中山! みんなで中山を応援しようぜ
734名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:16:15.50 ID:2WX2ElyM0
芸能人もそうだが、
娯楽で飯を食ってる人間は国が衰退すれば真っ先に食いっぱぐれるんだ。
間違いなく野球もそうなる。
735名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:16:31.50 ID:A4zzn18Y0
>>730
無理無理
底辺の整備とか詭弁をいっても無理
整備されてるであろう欧州でさえボロボロだもん

売り上げとか悲惨もいいとこ
Jリーグがしょぼいとかいわれるけど、オランダだって似たような売り上げだよ
アヤクッスだって浦和と変わらん
スペインに至ってはバルサとレアル以外はマリノス以下の売上
他の地域はいわずもがない

底辺なんか整備しても意味が無い
なんでこの現実から目をそむけるのか未だにわからない
736名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:16:42.30 ID:jaCB//o10
やっぱり企業名付けるべきなんだよな 理想と現実では違うからよ
737名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:18:41.12 ID:N/ZBLTvb0
何でサカ豚が執拗に野球を叩くのか納得出来たわw
嫉妬かw
そりゃあこんな年俸では、発狂するしかねーわなw
738名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:19:08.36 ID:867/X3N7O
野球ファンも>>731みたいなキチガイと一緒にされたくないよな?
739名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:19:12.25 ID:A4zzn18Y0
欧州はまだいいよ。各国1位になれば
まだCLの賞金で逆転できるという夢があるから

アジアのリーグがなにをどうやってプロらしくあろうとするの?
この辺誰も現実見てないよね

マンUの収入が300億円超
それぞれ内訳が1:1:1で入場料:放映権:広告

マンUみたいにチケット代を1万円とかで毎試合7万人超いれて
色々グッズやら飲食売って入場料で100億円程度
この現実をまず否定できる材料あるの?
740名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:19:15.06 ID:j3ObO4tk0
>>730
年俸300万もFIFA規定で決まってるもんなw
741名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:19:32.30 ID:RJgnOuv6O
>>725
税制優遇とマスコミのバックアップがあっての金額だからなあ
Jリーグはそれが無いから野球より球団価値は低いだろうね
742名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:21:34.40 ID:jaCB//o10
野球は利益は選手に還元される サッカーはJFAが総取り
代表戦高視聴率&超満員でも選手に全く還元されない もうけてるのはサッカー協会のみ
奴隷と奴隷承認 サッカー選手はそれに気づいて中澤を中心に労組つくったけど中澤は呼ばれなくなった
743名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:21:48.85 ID:xW0HVWQ5O
コンビニの潰しあいと全く変わらないよね
しかも宗教じみた理念の押し付けと第三セクター真っ青な税金へのたかりぐあい
CWCの観客水増し疑惑突っ込んだ記者の質問打ち切るとか下手な共産主義国こえてるし
いい部分を探す方が難しい
744名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:22:05.99 ID:A4zzn18Y0
マンUみたいになろうとすれば200億円くらいを
放映権と広告費で稼がなくちゃいけないんだけど
マンUが主張する額面通りなら
マンUのサポは世界に6億人くらいいるわけだ
単純に考えて、6億人いれば放映権+広告で200億円

3億人で100億円
1・5億人で50億円

Jリーグのクラブのどっかが1・5億人のサポ作れば
入場料+その他で売り上げ150億円くらいにとどくかなーって
ざっとした計算だよ

しかも、この放映権にはCLの賞金は含まれてるからね
745名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:23:18.07 ID:PrJjEc7hO
>>736
議論がそっちに向いてないのか怖いよな
日本のプロリーグは野球の方法しか無理だっていまだに気付いてない
746名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:23:27.31 ID:+aHgCYp60
年俸高いのに人気は右肩下がりのやきうw
魅力がないんだよ
747名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:23:37.56 ID:A4zzn18Y0
まあいいよ、1・5億人くらいサポ作れる可能性を見よう
可能性はあるんだから

でも、これだけのサポをつくるなら日本国内だけじゃ無理だよね
プレミアやブンデス、セリエにリーガと競争して
Jリーグを世界のサッカーファンに売り込む自信が
あるわけ?
時差やそういう問題すらも考慮に入れず
748名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:23:57.83 ID:jjICPdRs0
>>735
アヤクッスw
どこの底辺のバッタもんチームだよw

ドイツは6部7部までしっかり組織や環境が整備されている
契約に来た某外国人があるJ1チームの施設を見て怒って帰ったってほどJリーグは設備がショボい
特に地方の貧乏クラブはJリーグって名前を得る為に設備なんてそっちのけで選手を集めてJリーグにしがみ付いている

J3を作ってJリーグを名乗れる範囲を広げる事で
底辺クラブが環境整備にも目を向ける余裕を作る事が後々大きな意味を持つ
749名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:24:37.95 ID:hMgbWpPW0
>>696
一人の野手がレジャーだと言っただけでレジャーにはならないよ
お前がプロになって1億円以上稼いでみろ
750名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:24:44.65 ID:jaCB//o10
というかサッカーはプロと呼べるのだろうか
この給料なら 社会人ラグビーや社会人バレーのほうがマシ 一流企業で安定した生活してたほうがマシ
751名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:25:34.47 ID:A4zzn18Y0
底辺の整備すればとか夢見てる人には悪いけど
底辺が整備されてる欧州ですら、売り上げはJリーグのクラブ以下が
大部分という現実をどうとらえてるのかが気になるわけな
俺としては

夢だけ見てるんじゃ危ういよね
大体、可能性だけで物事が進むなら
今頃人類は火星に一大リゾート地を建設して
おまえらも火星から今頃ネットをしてた頃だよ
752名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:26:03.55 ID:hMgbWpPW0
ていうか、日本でもJリーグよりスペインとイギリスのサッカーチームが
ファン多くないか?これが問題だろ
なぜ代表戦は見るのにJリーグ見ないんだ
753名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:26:53.43 ID:piKaNgxQ0
試合数の少ないサッカー選手じゃ夢はもてないよね
J3誕生で野球の独立リーグレベルの年収のプロサッカー選手続出しそうだな
754名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:26:59.64 ID:A4zzn18Y0
>>748
6部7部の売り上げは?
ちなみにドルトムンですら100億ちょい超えだったかな・・?
詳しい数字はデロイト見りゃのってるだろ
755名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:27:03.32 ID:TL5wHTRV0
>>746
年俸も低い、人気も下がってる、高齢化のJリーグ
どうすればいいの
756名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:28:40.87 ID:Pl1V4MPo0
>>737
やきうの二軍選手(一軍経験なし)は、巨人を除いて年齢問わず\300万行くか行かないかだよ♪

巨人ですら二軍10年で税込\450万が最高だよ♪
757名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:29:03.57 ID:A4zzn18Y0
底辺を整備する、底辺を整備するって
税金で何も生産しない人を大量に養うことを国民に求めるわけ?
あまりぞっとしない考え方だね

働かざる者食うべからず
プロらしくあって、そこから底辺の整備ならまだわかるけどね
具体的には自分たちの稼いだ利益によって
大量の底辺をかかえこむって話なら
758名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:29:06.35 ID:7DzHEKk40
>>750
野球ですら経済的に考えると、プロ挑戦より1流企業で一生安泰の
方が生涯年収の期待値は高いはず

まあ今日び野球も野球部閉鎖でリストラ合う奴も普通にいるらしいけどなw
759名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:29:07.40 ID:jjICPdRs0
>>739
マンUが収入が多いのは国外にも市場を持っている
例えば日本にもグッズを買うマンUオタクが居るし、放映権も売れている
Jリーグも国外に市場を求めなければ頭打ち
その為にはJリーグの価値を高めなければ成らない
その為にいかに国内に良い外人を引っ張ってこれる環境作りや
プロリーグに相応しい環境作りの為のドレスコード作りに協会とJリーグは苦心している
馬鹿なサポーターは理解してないが
760名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:29:54.46 ID:j3ObO4tk0
>>756
つ辻内
761名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:30:00.08 ID:gffOEoR90
>>755

どうにもならない


だから

ナベツネが2001年に


「Jリーグは終わった」



と予言してる
762名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:30:42.91 ID:Mv5ZoHqM0
俺も底辺拡げるより選抜したほうが良いと思うけどなあ
763名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:31:15.18 ID:jjICPdRs0
>>740
それはJリーグの規定
C契約とB契約は年俸の上限が決まっている
年俸以外に出場給や勝利給が払われる、ベンチに入れない選手は貰えないが
764名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:31:22.17 ID:jaCB//o10
Jリーガーの給料って超マイナーの日本モタスポ以下の給料だな
765名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:31:43.89 ID:gffOEoR90
>>762

選抜の究極がプロだからな・・・・・・・
766名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:32:40.52 ID:WunGbx730
きのう1円拾った交番に届けた

1円を笑う者は1円に泣くという事だった

ゴン中山に出てきてもらうしかない!?

グーグル検索 45歳現役 で堂々の2位 中山45歳引退宣言

がんばれ中山! みんなで中山を応援しようぜ
767名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:32:51.45 ID:jjICPdRs0
>>751
例えばセリエAでJクラブ以外ってどこ?
768名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:32:52.76 ID:A4zzn18Y0
誰も何も言わないからタブーかもしれないけど
底辺が整備されれば、そりゃサッカーに触れるアマチュアは増えるよ?
別にクラブは得しないけど

サッカーをやる人が増えれば儲かるのは
その用具を販売する関係の人たちだね

あれ?やっぱ言っちゃまずかった?
769名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:34:17.59 ID:jaCB//o10
全国のサッカー少年はこの給料を観てどう思うんだろな やっぱり公務員になるわ サッカーは趣味で続けていくわ みたいな
770名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:35:37.24 ID:WDQJdyyxi
サカ豚怒りの手取り説wwwwww
771名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:35:39.64 ID:jjICPdRs0
>>752
客を呼べる有能有名選手が海外に流出しまくってJリーグには居なくなってるから
またブラジルが好景気で年俸高騰していてJリーグでは良い選手が取れなくなってる
欧州からはシーズンが合ってないから必ず移籍金が掛かってしまって取りにくい
772名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:35:54.92 ID:711rxvoQ0
J飛び越えて海外とか今後増えていくだろうから
なんとかしないとな
773名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:37:24.32 ID:gffOEoR90
>>772
どうにもならないでしょ
774名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:37:35.42 ID:jaCB//o10
協会が搾取しすぎなんだよな 代表戦人気で巨額のお金が協会に入っているのに選手に全く還元されない
775名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:37:40.08 ID:jjICPdRs0
>>754
それに何の意味がある?
ブンデスの7部と1部の売り上げ比べて
1部の方が売り上げ高いと声高らかに叫んで何が言いたいんだよw
776名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:38:11.16 ID:gffOEoR90
>>772
やるとしたら


親会社がないクラブは全部潰す


しかないでしょ
777名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:39:14.83 ID:AJpj4f3LO
競技人口増えたといってもサッカーしてるのは中高部活までで
そのあとはフットサルで遊び感覚。

ゆとり世代の日本にピッタリなんだよね。
そのうえ金もかからないからフリーターでもやれる。
デフレ日本の象徴がサッカーもどきフットサル。
778名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:40:14.19 ID:UvTI5x640
マスゴミが”野球の方が金が稼げる!!”とか”野球は面白い!!!”とか叫んでも野球の人気は暴落中

今年の年間視聴率は9.3%だったんだろ?なあ?

野球は結果的に負けたんだよ
マスゴミのごり押し宣伝じゃなくて、世界の評価がモノをいう時代になった
世界で全く価値の無い野球は大ピンチだな
779名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:41:33.34 ID:gffOEoR90
野球
野球



と叫んでも



Jりーぐは薄給
780名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:42:14.98 ID:jjICPdRs0
>>768
ヴァカはこれだから浅はかだ
サッカー人口が増えれば、サッカーを始める子供も増えると言う事だし
サッカーに興味を持つ人口が増えると言う事
つまり巡り巡って各クラブに入る選手の質があがり、また観客も増えると言う事
競技人口が少ないスポーツはスポンサーすら満足に付かない

馬鹿にはここまで詳しく書かないと理解できないのかw
781名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:43:14.60 ID:RJgnOuv6O
>>745
税制優遇を導入するしかないのか・・・
782名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:43:46.86 ID:j3ObO4tk0
>>778
視聴率比べるなら
NPB>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>じぇいりーぐ
な訳だが

じぇいりーぐは、なでしこ以下だということが確定したなw
783名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:44:04.60 ID:fVBQWaqeO
サカ豚フルぼっこワロタwwwww
784名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:44:13.99 ID:0W6g1oPH0
    やきう         サッカー
一部  日本プロやきう(12) J1リーグ(18)

二部  独立リーグ(10)  J2リーグ(22)

三部  社会人やきう(88)   JFL(17)

四部  クラブやきう(271)  地域リーグ(128)

五部  大学やきう       都道府県リーグ(多すぎて不明)

六部  高校やきう      市区町村リーグ(不明)

七部  中学やきう      プリンスリーグ

八部  リトルリーグ     高校サッカー

九部  該当なし       ジュニアユース

十部  該当なし       中学サッカー

十一部 該当なし       ジュニア小学サッカー


底辺拡大の差がもうやきうとサッカーでは決定的になってきてるな

やきうのクラブリーグ=サッカーの地域リーグ都道府県市区町村リーグだからね。
これはもう完全にサッカーがやきうを追い抜いてるな組織的に。

給料が少ないのはそりゃその分チーム数多いんだから当然だよね。

J2と比較するのはやきうの独立リーグ。そうなるとJ2>>>独立リーグだもんなwwwwwwwwwwww
そしてピロやきう>>J1は事実だが、これも20年後には逆転するかもねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
785名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:44:47.02 ID:jjICPdRs0
>>774
協会は校庭の芝生化や、育成年代の強化費や大会運営費に使っている
選手に還元されないじゃなく、その恩恵を受けて育った選手が協会に還元しているのが正しい構図
786名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:45:46.85 ID:jaCB//o10
野球とサッカーの人気では 二大スポーツになってるけど
待遇差はどんどん開いてる 結局サッカーは野球には勝てなかった
787名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:46:01.95 ID:RJgnOuv6O
>>761
どうにもならないのは全ソナ お前の人生

生まれたから一度も働いたことが無いとかクズ過ぎる
788名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:46:55.32 ID:gffOEoR90
Jリーグは







独立リーグと比較されてるのか
789名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:47:01.79 ID:UvTI5x640
>>782サッカー全体で盛り上がったから問題なし
■年間視聴率ベスト15(1月1日〜12月10日、関東地区)■
〈1〉W杯サッカーアジア地区最終予選 オーストラリア×日本(朝日・6月12日) 35.1%
〈2〉W杯サッカーアジア地区最終予選 日本×ヨルダン(朝日・6月8日) 31.6%
〈3〉W杯サッカーアジア地区最終予選 日本×オマーン(朝日・6月3日) 31.1%
〈4〉五輪・女子サッカー予選 日本×スウェーデン(後半)(NHK・7月28日) 30.8%
〈5〉W杯サッカーアジア地区最終予選 オマーン×日本(朝日・11月14日) 30.0%
〈6〉五輪・女子サッカー決勝 日本×米国(後半)(NHK・8月10日) 29.1%
〈7〉W杯サッカーアジア地区最終予選 日本×イラク(朝日・9月11日) 28.9%
〈8〉東京箱根間往復大学駅伝競走「復路」(日本・1月3日) 28.5%
〈9〉24時間テレビ35「愛は地球を救う」(パート10)(日本・8月26日) 28.0%
〈10〉東京箱根間往復大学駅伝競走「往路」(日本・1月2日) 27.9%
〈11〉五輪・男子サッカー予選 日本×スペイン(後半)(NHK・7月26日) 26.0%
〈11〉ニュース7(NHK・9月30日) 26.0%
〈13〉カーネーション(NHK・1月28日) 25.0%
〈14〉五輪「開会式」(NHK・7月28日) 24.9%
〈14〉梅ちゃん先生(NHK・8月11日) 24.9%
ビデオリサーチ社のデータを基に作成。15分以下の番組は除く。
ただし、NHK連続テレビ小説は含む。同一及び関連番組は最高視聴率のみ。数字は確定値
(2012年12月12日 読売新聞)
野球は無いぞwww
790名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:48:22.81 ID:gffOEoR90
Jリーグの話を





サカ豚さんは避けすぎ






サカ豚さんの脳からJリーグは抹消されてるのか?wwwwwwww
791名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:49:02.23 ID:XevCtVPt0
スレタイに【ゲンダイ】って入ってないだけで4スレも消化するのか
入っていたら「はいはい、喋る机」で1スレ半分で終わっていただろうにな。
792名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:49:22.64 ID:gffOEoR90
もう



Jリーグは抹消されたということでいいじゃん




サカ豚さんは代表・野球の話しかしないし
793名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:49:27.43 ID:UvTI5x640
結論は
今年も野球はサッカーに負けました

野球が完全に衰退してから、国内Jリーグの繁栄を目指せば良い
今のままだと焼き豚の抵抗は激しいし、依然としてマスゴミが野球を握ってるからね
794名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:49:51.22 ID:jaCB//o10
まず選手に還元するのは第一だろ 体張ってるのは選手なんだからよ
選手あってのプロリーグだろ 校庭の芝生なんか後回しで十分だ
ブラジルなんて裸足の』ストリートサッカーで選手が育つんだしな 全く夢がねえなあサッカー選手は 野球には一生勝てんわ
795名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:49:57.15 ID:867/X3N7O
焼き豚ってサッカー選手に親殺されたのか?特に全ソナってやつ(笑)
796名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:50:12.51 ID:j3ObO4tk0
>>789
何処がサッカー全体なんだよ代表しか盛り上がってねえじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww

ようは代表>>>>>なでしこ>>>>>>>>>>U代表>>>>>>>>>>>>>>>>>じえい()

誰も見向きしないじえい()
797名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:50:25.90 ID:kyuUMs9+0
jリーグは蹴玉という日本古来の伝統的お遊びどすえ
798名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:52:04.32 ID:RJgnOuv6O
>>769
それでも日本代表を目指したい、サッカーがしたいと思うんじゃない?
それこそ収入を気にしてたらスポーツなんてほとんど出来なくなるよ
野球なんかは金目的でスポーツを始めたから挫折したら犯罪者みたいなレールができてるけどね
799名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:52:39.37 ID:s9Cdt98K0
>>791
ないない、ゲンダイと入っていても、久しぶりに焼きブーがサッカーを叩けるスレだもの
そら4スレまで伸びて当然、もっと伸びると思うよ
800名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:52:42.78 ID:jEu8GxPx0
>>780
サッカーに興味を持つこととJリーグに興味を持つことは違うからな
基本的にサッカーをしてる子供は休みの日は自分のサッカーの試合があるからJリーグを見に行けない
それに日本代表の試合はTVで見れるが、ほとんどの選手が海外所属で国内にいないからJリーグに興味がわかない
801名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:52:44.39 ID:ueYBdEXGO
まぁ才能のある奴が薄給なんじゃなく
才能がなくても夢を追って行ける奴が薄給でも頑張れるのがサッカーだしな。

野球なんて人間をバットやリリーフカーみたいな物と同じ契約をして
その維持費を広告費名目で選手に給料として渡してるだけだからな。

日ハムに無理やり入団させられた選手見ても、いかに人間として夢が持てないかが分かる。
802名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:54:01.78 ID:jaCB//o10
サッカーの方が野球に嫉妬してるだろ
野球板にサッカーファンが常駐してひたすら野球叩き
この給料で寿命短いどうすんだサッカー選手 アメリカならロックアウトされてるレベル
803名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:54:49.43 ID:mYZ88tHz0
相撲の幕下以下と思えばそれ程酷くない
給料でてるんだから
804名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:54:59.08 ID:xW0HVWQ5O
だからその理念とやらのために末端の人間が悲惨な状況になってるのが問題なんだろ
北朝鮮か
労働組合に圧力かけるとかどんだけブラックなんだよ
805名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:55:23.25 ID:1kU6A94fO
バイト以下のJリーグなんか
誰も興味ない
806名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:55:49.05 ID:UvTI5x640
サッカーは世界に受け皿があるからJリーグだけにこだわる必要は無いんだよ

野球は世界で全く普及していなくて誰も興味が無いから自力で盛り上げなければならない
MLBも非協力的だし

そして盛り上げる手段がマスゴミを使った宣伝工作”野球の方が金が稼げる!!”とか”野球は面白い!!!”www
サッカーは世界で価値と評価を勝ち取っているのに、野球界はサッカーとの国内の小さくてくだらない覇権争い
話題性が違いすぎる

そして国民の評価は>>789と野球年間視聴率9.3%
今年も野球は負けました
何年間負け続けるんだろう・・・これだけ負け続けたら野球は滅びるよ
807名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:57:26.34 ID:VNdKsnsF0
【悲報】Jリーグが行方不明

■[最新] 2011-2012年シーズン 〜世界各国リーグの年間観客動員数TOP 20〜

1. Major League Baseball(アメリカ・MLBメジャーリーグ/野球) 73,425,568人
2. Minor League Baseball(アメリカ・MiLBマイナーリーグ/野球) 48,082,830人
3. College football(アメリカ・NCAA/大学アメフト)      43,818,854人
4. College basketball(アメリカ・NCAA/大学バスケ)      27,626,165人
5. Nippon Professional Baseball(日本・NPB/野球)       21,570,196人
6. National Hockey League(アメリカ・NHL/アイスホッケー)   21,470,155人
7. National Football League(アメリカ・NFL/アメフト)     17,124,389人
8. National Basketball Association(アメリカ・NBA/バスケ)   17,100,270人

9. Bundesliga(ドイツ・ブンデスリーガ/サッカー)       13,805,514人
10. Premier League(イングランド・プレミアリーグ/サッカー) 13,148,465人
11. La Liga(スペイン・リーガエスパニョーラ/サッカー)     10,793,170人
12. Serie A(イタリア・セリエA/サッカー)          8,547,309人
13. Mexico Primera(メキシコ・プリメーラ/サッカー)      7,905,999人
14. Argentina Primera(アルゼンチン・プリメーラ/サッカー)   7,854,600人
15. Ligue 1(フランス・リーグアン/サッカー)          7,172,105人

16. Australian Football League(オーストラリア・AFL/オージーフットボール) 7,139,854人
17. Korea Professional Baseball(韓国・KPB/野球)              6,809,965人
18. American Hockey League(アメリカ・AHL/アイスホッケー)        6,426,934人
19. Eredivisie(オランダ・エールディヴィジ/サッカー)            5,978,689人
20. Campeonato Brasileiro Serie A(ブラジル・セリエA/サッカー)       5,745,332人

1位〜8位をアメスポが独占(日本プロ野球を含む)、9位〜15位はサッカー。
808名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:57:54.54 ID:Bwih4vgl0
昨日どっかのアイドルが
「サッカー選手よりは給料もらってます!」とマジギレしてたぞw

サッカー選手はバカにされすぎだろw
809名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:58:30.53 ID:xjQ9soxc0
【CM】2013 ワールドベースボールクラシック(WBC) 3月開幕
http://www.youtube.com/watch?v=50aIMPspAks
810名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:59:14.68 ID:hni1RrOMP
300万なんて大卒で全く試合に出てないJ2のベンチ外選手くらいじゃないの
B契約選手ってたくさん抱えるものじゃないだろ
811名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:59:15.35 ID:2nQ/3QMJ0
もっと金のあるところにチーム運営してもらえ
ジャイアンツにお願いして
一つチーム持ってもらえ
812名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:00:20.38 ID:IcY5Br4pO
2012年Jリーガー年俸ランキング

1.田中マルクス15000万円
2.遠藤保仁14000万円
2.中村俊輔14000万円
4.二川孝弘13000万円
6.阿部勇樹10000万円他7
13.ラファエル9000万円他3
16.玉田圭司85000万円17.カルニーニョス8000万円
18.ジョニーニョ8000万円
19.前田遼一75000万円
20.小野伸二7200万円他1


2012年プロ野球年俸ランキング

1.岩瀬仁紀45000万円
2.小笠原道大43000万円
3.藤川球児40000万円
3.阿部慎之助40000万円
3.城島健司40000万円
6.林昌勇360000万円
7.ラミネス35000万円
7.杉内俊哉35000万円
9.和田一浩33000万円
10.田中将大32000万円
11.烏谷敬30000万円他1人
13.中島裕之28000万円
14.田中賢介27000万円
15.浅尾拓也26000万円
16.中村剛也25000万円他2人
19.吉見一起24000万円
20.マートン23400万円
21.武田久23000万円
813名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:01:02.11 ID:choH/pAp0
阿部慎之助 年俸5.5億

野球ファン  年収200〜300万

もし野球ファンが阿部と同じ額を稼ごうと思ったら275年かかる

内海哲也   4年16億円

もし内海の4年分と同じ額を稼ごうと思ったら800年かかる
814名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:01:48.10 ID:A4zzn18Y0
Jリーグは岐路
欧州のスポーツビジネスモデルは全面的に敗北した

競技人口を増やしても、クラブにはなんのメリットもない
なぜなら放映権が入らなくなるから
ナショナリズムという人の善意を利用する
あくどい商売に欧州の司法と世論が「ノー」と突き付けた
だからね、あまり視聴率上がっても
最先端のサッカーの地である欧州ではもうあまりメリットないの
いつまで20年前の夢を追ってるか知らんけど
815名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:02:09.81 ID:0W6g1oPH0
金だけのためだったら日本の選手は中東行ってるわなwwww
何度もオファー来てるけど断ってるからね。
だから日本の選手は金のためにサッカーしてないんだよね。
もちろんお金も重要だけどさ。それだけじゃないことをよくわかってるから断ってる。

やきうはお金しか目的がないもんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だからつまらないんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お金稼ぎたいんだったら株でもFXでもやりゃいいからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やきうそのものに価値がないwwwwwお金と一緒。お金そのものには価値は見いだせないわけだ。
価値表象物だから。そのお金様を目的としている以上やきうにも価値は見いだせないんだよね残念ながらwwwww
816名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:02:12.64 ID:HIG7EbJ70
女子バレーチャレンジリーグの仙台ベルフィーユはプロ契約の選手が一人もいないのに
何故か地元マスコミからプロ扱いにされている。
817名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:02:29.18 ID:j3ObO4tk0
>>812
玉田と前田すげえええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwww
818名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:02:39.19 ID:lS9nHeTS0
>>811
読売ってたいしたことないぜ。

2011年
           連結売上高     連結営業利益     連結総資産
オリックス     9728億8400万円 1251億9500万円 8兆3548億7400万円
ソフトバンク  3兆2024億3500万円 6752億8300万円 4兆8997億0500万円
阪急阪神     6497億0300万円 0738億0900万円 2兆2743億8000万円
楽天        3799億0000万円 0713億4300万円 1兆9145億6100万円
西武        4383億5800万円 0328億5800万円 1兆3890億8300万円
ロッテ日本     5219億9300万円 0182億9600万円   6434億6700万円
(日韓合計  .3兆9318億9600万円 3281億4100万円 5兆6694億1500万円)
日本ハム   1兆0177億8400万円 0265億1300万円   5891億2500万円
ヤクルト      3125億5200万円 0208億1700万円   3972億1300万円
中日        1480億9900万円 0034億5600万円   2018億8900万円
DeNA        1457億2900万円 0634億1500万円   1524億8600万円
読売        4238億4600万円 0247億2500万円   0945億7400万円(総資産は単独)
広島カープ    .0096億5006万円 0002億0313万円   0056億1200万円(総資産は2010年末)
819名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:02:40.32 ID:ajUaK4Ic0
Jリーグやばいんじゃね?夢無さすぎだろ
820名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:03:01.56 ID:jaCB//o10
>>804
全くその通りだな まず 働いている人 労働者の待遇を第一に考えるべき
子供の面倒などあといい 子供はそんないい環境でやらす必要もない
アフリカなんて整備環境よくなくてもエトーみたいな選手育ってるし ますは現役選手の労働環境改善しろ
821名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:03:05.52 ID:UvTI5x640
そして焼き豚にキツイ質問をしておく

「野球って何か意味あんの?」
822名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:03:32.10 ID:A4zzn18Y0
クラブと選手が必死に血のにじむ思いして
サッカーをやる少年を増やしても、ほとんどその利益は手元に残らない
メーカーさんに搾取されておしまい

この構造を変えるってのならまだ理解できる
だがそんな力も志も日本サッカー協会には残ってないだろ?
823名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:04:03.06 ID:rKZMFl8N0
出場給とか勝利給が出る一番下って地域リーグ辺りまで?
もちろんチームの形態や選手の契約形態にもよるんだろうけど
824名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:06:01.87 ID:Tj3dy3zwP
>>815
とはいえそういう選択肢があるのがサッカーの強みではある。
サッカーで飯を食う、という目的を達成するだけなら、リーグのレベルなんか
関係ないからな。中東やロシア、あるいは中国に行ったっていいんだから。
825名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:07:04.53 ID:HrERkQ8D0
ガチでこのスレが心の拠り所だなw
826名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:07:36.05 ID:mYZ88tHz0
>>818
中日やべえな
そら縮小路線に舵取るわ
827名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:09:08.95 ID:JPzVfn0m0
ただ単に球蹴りして300万円とはふざけすぎ!

ちゃんと働いて稼げよ!!!
828長友に聞いてこいよサカ豚^^:2012/12/27(木) 13:11:57.32 ID:fVBQWaqeO
>>821

長友「一度ダルビッシュ選手になってみたいとも思えるくらいです」
http://news.walkerplus.com/2012/0525/2/

――では、今一番刺激になっているのは誰ですか?
刺激……といえば、香川(真司選手)かな。
代表メンバーの中でも特に仲がいいというのもありますけど、ものすごく頑張って活躍してますからね。
そういう情報を知れば、自分も負けずに頑張らなければいけないという気持ちになります。

別の世界でいえば、ダルビッシュ(有)選手にも興味がありますね。
どんな状況にあっても、ブレたところを全く見せず、常に結果を残していくのはすごいですよね。
どういうメンタルの構造をしているのかを知るために、
一度ダルビッシュ選手になってみたいとも思えるくらいです
829名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:12:11.21 ID:MEEypQMWO
サッカーって貧乏人のスポーツなんだろ(´д`)
830名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:13:52.43 ID:Vzdv4MtQ0
Jリーグが終わっていると言っている様な意見も有るようだが
それはあくまでこれからだ
Jリーグの海外での放送も徐々に増えつつあるはずだ
Jリーグを見ない。評価しないというのは結局は日本人だけになるかもしれん
831名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:13:54.47 ID:Z14sVgHI0
球蹴り遊びで300万も貰えるのかよ・・・
832名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:15:01.68 ID:2ZwGmbrUO
827
ゴミは社蓄になるしかないよな
一芸ある奴はそれで客呼べて食っていけるから
833名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:15:46.37 ID:98IUisyjP
サカ豚終わってる
834名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:16:55.71 ID:jaCB//o10
Jバブルが懐かしいな 女にもてもて高給で外車を乗り回しTVはゴールデン サッカー選手素敵〜だったのにな
今じゃ公務員になったほうがいい縁談あるだろな
835名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:20:45.95 ID:Vzdv4MtQ0
>>833
何がどう終わっているのか説明して欲しいな
大抵の一行野郎の意見が何が言いたいのか?さっぱり意味が分からん
掲示板に文を書く時はもっと他の人に意味が分かるように書けよ
そうじゃないと単に無駄な一行一レスとしか取れん
836名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:21:25.07 ID:ocEo7S6A0
サッカー選手ってだけでモテるから給料安くても大丈夫だよ
837名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:22:08.50 ID:ql5TmlcV0
ガムを噛みながらボールを打って小走りで一塁に向かっている姿を見ると人気が無くなくなるのは当然ですよ
838名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:22:26.39 ID:jaCB//o10
色男金と力はなかれけり 古の諺は本当だったな
839名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:23:00.84 ID:ebp7q9Zv0
金がほしいならファンをスタジアムに呼ぶ努力しろよwww
840名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:23:13.33 ID:UvTI5x640
今は海外組バブルだよね
本田がこの前フェラーリに乗って東京を徘徊してたぞ
両手にガガミラノを付けてwww

焼き豚に”野球って何か意味あんの?”とかきついことを言ったが
焼き豚に”あれって何か意味あんの?”とか聞かれたら困るな
841名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:23:23.87 ID:uStQzTy40
>>812
Jリーグは基本給がその年俸の半分だって
元マリノスの山田さんがテレビで暴露してたよ
842名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:23:30.89 ID:Vzdv4MtQ0
>>834
俺に意見には反論を言わず
単に昔の読売がやっていた頃の話か?
そんな物今更繰り返して如何なる?
843名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:23:46.28 ID:RJgnOuv6O
>>835
野球万歳、サッカー滅べ
彼らが言いたいのはそういうことだろ
844名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:23:48.27 ID:HrERkQ8D0
>>834
公務員の薄給も侮れんぞ
よくわからない「民間」基準じゃなくて「マスコミ」基準にすれば
いかに少ないかが良く解る
845名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:25:09.63 ID:jaCB//o10
本田さんもお金ないんだから 無理してフェラーリ買うなよ NBOXにしておけ
846名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:25:33.31 ID:cufWI0gAO
税リーグの選手や糞サポみたいな低所得者にならないよう勉強がんばろっと。
847名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:25:36.67 ID:SiZCr+95O
他人の薄給を1日中擁護することに意味があるんだろうかw
848名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:26:13.79 ID:gffOEoR90
サカ豚は


「Jリーグはないもの」と必死だな・・・・・・・・・・・・・・・・


Jリーグはサカ豚も見捨てたのか
849名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:26:44.82 ID:eNOX8OAy0
地元のJリーガー年俸200万-500万くらいが多い
850名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:26:51.13 ID:+1LsGNdf0
>>812
Jリーガーで年俸が億あるの12人か
このくらいいるならそんな悪くないな
851名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:29:33.17 ID:PmQtNR6PO
>>819
なんで夢=金になるのか意味わからんわ。
Jリーグにも高年俸蹴ってでも海外に行きたいって選手は数多くいるし、実際清武は下がったらしい。
それこそアフリカとかの貧困地域ではサッカー選手の夢=大金を稼ぐことなんだろうが、日本だとサッカー選手の夢=ビッグクラブでの活躍だろうな。
ていうか野球やってると金以外の夢なくなるの?
852名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:30:30.45 ID:2tpxUWwW0
別に想像できる範囲だろう・・・


35歳介護職員  年収  260万円

700人のアニメーターを調査
平均年収は20代で110万円、30代で214万円

年収200万円の下請け制作会社社員がテレビを支えている
853名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:30:35.54 ID:SXLkU0s90
うちのドラ息子への仕送りとどっこいどっこいだな
854名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:31:16.00 ID:7DzHEKk40
69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/12/27(木) 11:25:34.68 ID:VmzNiGLS0
ジョギングする時に
足の内側で蹴り出す人は
どんどんO脚になって身長縮むらしいな。
サッカー選手がそうらしい。


↑サカて奇形になるの?
855名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:31:43.88 ID:jaCB//o10
サッカー日本代表の中継見てても この中で一番安定した職業でいい縁談あるのはフジテレビのアナウンサーなんだよな とか思ってしまう
テレビ局波高給で潰れることもなく女子アナちがって年配になってもできる
野球どころかフジテレビ社員の方がマシ 野球>>>フジテレビ>>>サッカー選手
856名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:31:46.94 ID:zhmkLGo10
>>851
>それこそアフリカとかの貧困地域ではサッカー選手の夢=大金を稼ぐことなんだろうが
>日本だとサッカー選手の夢=ビッグクラブでの活躍だろうな。

恣意的な見解に過ぎない
857名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:32:27.20 ID:Hr9zCgkO0
サッカーは実働時間少ないからこれくらいが妥当か
欧州はどんだけ無駄な金をサッカー選手に支払ってるんだw
858名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:33:05.44 ID:G3YsmJym0
プロ野球の選手はグラウンドにお金が埋まっていると思ってプレイをしているらしい
859名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:35:27.98 ID:6LtbLXif0
>>855
代表選手の収入は底辺の戦力外選手とは桁が2つ3つ違うぞ?
860名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:37:17.98 ID:eNOX8OAy0
年収1000万のアナウンサーが年収300万のJリーガーを取材する
861名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:38:38.05 ID:PmQtNR6PO
>>856
前にテレビでやってたが、アルビレックス新潟のシンガポールチームが必ず書かせる自分の将来像に、「大金を稼ぐ」なんて書いてる選手はいなかったが、「ミランでプレーしてる」や「レアルでプレーしてる」って書いてる選手は多かったな。
まぁ日本にいるサッカー選手全員に聞いた訳じゃないから、見た中で恣意的に例外を挙げてるだけだって言われたら反論出来ないけどな。
そういや長谷部か誰かが小学校の卒業文集だかに年俸1兆円って書いてたような…ww
862名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:38:54.47 ID:Vzdv4MtQ0
>>840
本田は本当に海外でそれが出来るほどの給料貰っているだろ
それをやった所で何の問題が有る?

昔のJの選手にしたところで外車を幾つも持って乗り回していた頃には
それが出来るだけの給料を貰っていただけだから、
その行為自体に何の問題が有る?
お前の様にただ単に人に嫉妬するだけの奴はそれが気にくわないかも知れないが

そんな事は読売が始めた日本のサッカーの実力に対して分不相応な事で持続は出来なかったが
そんな昔の事と今の本田の大きさを比べて何の意味が有る?

野球の若手が海外高級車を乗り回しても何も言われまい?
863名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:39:00.49 ID:zhmkLGo10
>>860
地味な競技のオリンピック選手とかもそうだと思う
864名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:40:31.37 ID:mYZ88tHz0
欧州の年俸バブルもそろそろ弾けるんじゃないか
ミュージシャンもCD売れなくなってライブで稼ぐ時代だし
試合数の少なさは致命的だは
865名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:41:46.91 ID:0O3YGzxx0
なんでJ2首になりそうな選手の年俸話で盛り上がってるの?
866名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:41:57.01 ID:Vzdv4MtQ0
>>864
それが言われだして結局何年経つ?
867名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:43:08.22 ID:HrERkQ8D0
>>864
ナベツネのサッカーは滅びる発言と同じ高レベルだな
868名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:43:31.73 ID:LahwPGx00
サッカー選手は選手寿命が短いので、今の倍くらいは貰っていいと思うけど、
運営が成り立たなくなるんだよな。

もっとTOTOを普及させて、チームと選手へ分配したらいい。
力士も薄給だけど、懸賞金の配当が大きいんだろ。
869名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:43:38.76 ID:vwBJwfxD0
Jポーク(ブヒブヒwww)
870名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:43:55.62 ID:A4zzn18Y0
>>864
弾けるっていうか既に弾けててあとは軟着陸するだけ
いや、レアルやマンUとかバルサとか
欧州でもトップ5に入るクラブの高年俸は持続するよ?

問題は石油王が買ったとかで私財を年俸に投じてるクラブ
これはまず間違いなくはじける
UEFAはクラブの売上の範囲内で、利益を出す範囲内でしか
今後は人件費は認めない
赤字を出してまで選手年俸に投じるクラブがいるなr
UEFA主催の大会から一定期間締め出す
これくらいは普通のサッカーファンなら知ってる
871名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:44:03.80 ID:IQR8iKm90
<サッカーJ2>FC岐阜に1億5000万円を寄付
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121225-00000099-mai-soci

全額とは言わんが半分くらいは借金返済にまわさないといかんでしょ…。
872名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:44:12.25 ID:gffOEoR90
>>866
wwwww


親会社のないクラブの大半の選手じゃん
873名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:44:45.47 ID:RJgnOuv6O
>>851
野球に関わる者にとっては夢=金なんだよ
だから野球で挫折しても次の夢=金を求めて犯罪に走るわけだ
野球が犯罪者育成競技である理由がこれ
874名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:44:55.59 ID:Vzdv4MtQ0
>>869
本当に意味の無い一行野郎は引っ込めよ
875名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:45:34.77 ID:dKtD+SI60
週に1〜2回しか開催できない欠陥興行だからな

おまけに、熱心に応援していないというとんでもない理由で
子供が背中を蹴られるような野蛮極まりない危険地帯だし

こんな糞みたいなジャンルは衰退するのが当然だ
876名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:45:35.81 ID:0O3YGzxx0
>>872
全ソナは何でそんなにサッカーが好きなの?
877名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:45:45.29 ID:uStQzTy40
>>851
プロ野球でも年俸下がっても夢を追ってメジャーに行く選手いるし(青木とか)
プロ野球と比べてJリーグの待遇面が悲惨なことを言っているだけだろ(´・ω・`)

一部の海外組だけ大金稼いで国内リーグがこんなんじゃ
子どもたちも将来プロサッカー選手になろうって考えも少なくなるよ…
878名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:46:16.02 ID:A4zzn18Y0
UEFA主催の大会=CLだからね

チャンピオンズリーグに出場できなくても
私財を投じて、選手に高額年俸を渡す奇特な大金持ちがいるなら
それはそれで世界の誰も見ない辺鄙なリーグで
思う存分「僕のつくったサッカークラブ」でもやってりゃいい

ただ問題は、私財を投じる大金持ちも
CLに自分のクラブが出場するとかいう名誉欲や虚栄心
または優勝すれば数十億の賞金が稼げるという話に
投資としてやってるだけだから
879名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:46:16.54 ID:jaCB//o10
ナベツネの言ったことは本当だったな 完全にJリーグは崩壊してると言っても過言ではないだろ
Jがバブルになったころ バスケやバレーがプロ化するとか言ってたけどやらなくてよかったな 大企業で安定した生活できる
880名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:46:24.63 ID:2Wt/gXB9O
相撲や野球は長く人気を保ってきたからな、最初から厚遇だったわけではない。二十年程度で客にそっぽ向かれてるようじゃそりゃ給料上がるわけがない
881名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:48:23.32 ID:gffOEoR90
>>880






サカ豚にとどめを刺さなくても






南無
882名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:48:35.26 ID:Vzdv4MtQ0
>>877
本当に子どもがサッカー選手になろうとしてない
減っていると思っているのか?
それともお前が単にそれを希望したいだけか?
883名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:48:45.03 ID:A4zzn18Y0
あとはプレミアリーグがサラリーキャップを導入する話がある
まあそうなれば、プレミアに限れば普通のアメスポなみの
平均年俸に落ち着く可能性が高い

リーガは2強以外全滅。マラガも死んだ。
バルサとレアルだけが異常な高年俸路線を継続し続けるかもしれんので
この2クラブに入団できればまだまだ夢はみられる可能性
884現代の記者よ:2012/12/27(木) 13:48:45.28 ID:2tpxUWwW0
【年俸300万円前後はザラ、月額15万円 】

想像を絶する薄給
貧乏
・・・・
酷い表現だ。
日本のサラリーマンをバカにしておるのか
885名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:48:51.41 ID:IQR8iKm90
>>879
バスケ組織が分裂してしまっているのがなぁ…。
886名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:48:57.15 ID:6LtbLXif0
>>873
別に夢=金でもいいんだが、それならサッカーのほうが確率高いんだよな
年俸ランキングのトップ10にサッカークラブは7つ入ってるけど、野球は2つだし
887名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:49:51.64 ID:dKtD+SI60
>>783
プロである以上、金を稼げるかどうかは重要なファクターだろ

フリーターより金稼げないなんて、Jというジャンルが糞だということだ
888名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:50:31.76 ID:7F2XMPi80
サッカーは間口が広いからね。
「プロの世界に入りやすいが、稼ぐのは大変」っていう世界。
もうすでに、プロ選手の数はサッカーの方が全然上なんだよ。
わかるか?
裾野の広がりは、野球なんて比べもんにならんのだ。
今だに毎年ドラフト会議とかやってるが、笑っちまうよ。
なんの実績も無い奴に、順位付けてくじ引き、プロに入る前に契約金だってさ。
そんな馬鹿な話が通じるのは、野球だけだろ。
サッカーは、まず安い給料でプロの世界に入る。
そっからのし上がって、高給を掴んでいく。
活躍出来なかった奴は、さっさとプロの世界から去る。
これが正しいプロのあり方なんだよ。
889名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:50:57.73 ID:dKtD+SI60
>>887>>873へのレスね
890名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:50:59.93 ID:2Wt/gXB9O
>>877
国内じゃ食えないけども、ほんの一握りの世界的な選手にまで登りつめればケタ違いの地位と名誉と金が手に入る…

Jリーグの未来は一昔前のボクシングかもしれないね(´・ω・`)
891名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:51:02.61 ID:i6D+mc7W0
サカ豚「野球は金しかない、サッカーには夢がある」



↑冷静に判断したら?市場規模や人気の差を明確に表す数字だと思いますが?
892名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:51:34.36 ID:gffOEoR90
>>888
つまり




Jリーグは底辺リーグ





ということだろ
893名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:51:56.16 ID:j3Kw2JAt0
日本の野球は大谷のような若者の夢を破壊して球団の利益にしようとする所が好きになれないな
894名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:52:03.69 ID:IQR8iKm90
>>884
プロは総じて実働年数が短い。大概は20半ばでやめていく奴が多い。
895名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:52:21.17 ID:gwi/myjF0
J1の主力も300万だと勘違いしているやつがいそうだから困る
896名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:52:24.82 ID:UufBt+9/0
>>887

ここまで低いのはJ2のマイナーチームの話だろ
独立リーグだって似たようなもんだ
897名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:52:52.80 ID:nqDBUeSq0
好きなサッカーやって給料もらえるのならそれでいいじゃん。
300万円すら稼げないワーキングプアなんて沢山いる。
しかもやりたくない仕事を我慢しながらやって薄給。
898名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:54:03.99 ID:dKtD+SI60
>サッカーは間口が広いからね。
>「プロの世界に入りやすいが、稼ぐのは大変」っていう世界。
>もうすでに、プロ選手の数はサッカーの方が全然上なんだよ。


それだけレベルが低い=希少価値が少ないってことだろ

だから、年俸も少なくなるんだよ

数の多さを誇っているようだが、物量の増加が質の低下を招くって言葉も知らないのか?
899名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:54:41.34 ID:jaCB//o10
>>890
まさにボクシングだな 確かに世界はある 世界的権威もある
しかし日本王者はアルバイト ラスベガスのスターの2〜3人のみ莫大な金を稼ぎ出すs
しかし大半のボクサーは貧乏
野球みたいに億プレーヤーがごろごろ国内にいるスポーツは最強
日本で飯が食えるスポーツは 野球とゴルフ くらいかな
900名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:55:36.73 ID:C12sB5Fe0
サカ豚「コピペ担当ヘルプ!」


1 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2012/12/27(木) 13:52:22.57 ID:T6ZqDUUf
277 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/12/27(木) 08:11:17.25 ID:o5+hesK4
芸スポと+だけに注意が行ってて監視がおろそかになってる間に
焼き豚が茂みでクソスレ立ててた
これより攻撃にうつる
支援よろ
【悲報】スーパーバイト>>>Jリーガー
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1356560179/
278 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/12/27(木) 08:16:54.67 ID:o5+hesK4
俺ともう一人しかいないじゃねーか
コピペ担当きてくれ
901名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:56:24.32 ID:6LtbLXif0
>>899
Jリーグにも億超えはごろごろいるそ
野球表記を適用すればの話だが
902名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:56:30.59 ID:A4zzn18Y0
まあこれが現実だよ
スレのタイトルが現実という意味でね
欧州リーグのように世界に市場を持ってない
よって、放映権も広告料で稼げないで
入場料収入が主力のサッカークラブではね
試合数が、つまり興行数が少なけりゃ
それだけ収入は少ないんだから

打開策としては、チケット代を3倍くらいにするとか
練習風景を金とって見せるとか
ここの現実見てないサカ豚の言うように
日本人がサッカーにそこまで価値を見出してるなら
決して夢物語でもないクラブの収入を上げる策でもある
903名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:56:30.65 ID:HrERkQ8D0
>>900

本人乙
904名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:56:33.13 ID:qRH8ZpPlO
300万つっても衣食住無料だし、やめてもコーチや監督の道あるじゃん
905名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:56:51.53 ID:Vzdv4MtQ0
>>879
今更そんな老いぼれのサッカー見切りを付けざるえない時に言った
悔し紛れの意見に賛同するのか?
最初は日本WC
(韓国でも有ったようだが、それは世界のサッカーファン自体が無視しているからこう言っても問題あるまい)
が終わったらサッカーが終わりと言い
それが徐々に後のイベントに移行していってるだけだろ
906名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:57:19.03 ID:i6D+mc7W0
ドラフトいいよね大谷とか知らない日本人はいないし
サッカーの新人とか誰も知らないし紹介もされないwww ヒョロチビしか居ないもんな
907名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 13:59:45.09 ID:6YOyI7xU0
好きなことやって金稼げてるんだから問題ない
飯なら芝でも食えばいい
908名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:00:10.87 ID:6LtbLXif0
>>904
300万は試合にプロになってまだ一度も出てない戦力外の選手の年俸の話だから
コーチや監督になるのは難しいんじゃないかな
コミュ力と学歴があるならフロント入りはできるかもしれないが
909名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:00:18.11 ID:IQR8iKm90
>>893
夢追うのはいいけどきちんと準備してから追っかけたほうが成功する可能性が高くなる。
日ハムはそれを資料を使って丁寧に説明しただけだな。

サッカーも大半はJ経由(下部組織も含む)でしょ。
910名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:00:33.17 ID:7F2XMPi80
今じゃ億の金稼いでる長友だって、プロ1年目は特別指定選手だ。
アマチュア契約だぜ。
「お前は可能性がありそうだから、プロの試合に出れるようにしてやる」
っていう契約だ。
プロですら無いのだ。
当たり前だ。
何ら実績の無いやつに、金払うバカはいないだろ。
長友は、そこからプロ契約を勝ち取って、最終的にはインテルまで這い上がった。
分かるか?
サッカーの世界は、誰でもプロになれるチャンスがあるんだ。
実績の無い段階では、月給15万って話だよ。
むしろ、金貰えるだけありがたい方なんだよ。
「プロとしての能力が無い」と判断されたら、もうそれまで。
そういう、入り口は広く、出口は狭い世界なのだ。
911名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:00:35.25 ID:fVBQWaqeO
Jリーグの試合よりドラフトのほうが視聴率高いからなあ
Jリーグのどのイベントより盛り上がるんだよね
912名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:01:08.85 ID:XvHPT0HR0
サッカーの選手ってお風呂に入ってなさそうだよな
913名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:01:38.22 ID:UufBt+9/0
>>906

大谷ってメジャー行くの行かないのって揉めたから知られただけだよ
あんなみっともない騒動なきゃオレも知らんわw
914名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:02:18.12 ID:Vzdv4MtQ0
>>887
それはアクまで一部の底辺選手の年俸だろう
平均は野球に追いつくようなところまで来た
その内追い抜くだろう
そうなったら野球もそれ以上の給料を出すかもしれんが
そうなれば結局、野球の最後を早めるだけだ
もう広島はそんな給料を出せまい?
915名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:03:46.92 ID:gffOEoR90
>>1



Jリーグ=独立リーグ




ということか?
916名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:04:01.55 ID:i6D+mc7W0
>>913
MAX160kmの193cmだぜ?最強のアスリートだよ
サッカーにはこんな人材永遠に回ってこないだろうな、国内で金が稼げないしw
917名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:04:05.49 ID:efX5ny8e0
これで子供達がプロ野球に帰ってくるといいねw
918名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:05:53.86 ID:6LtbLXif0
>>910
イイこと言うじゃん
五輪代表も永井でさえプロ1年目は年俸700万だったからな
それに文句言ってる奴もいたけど、永井の1年目の成績を見れば妥当な額だった
919名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:06:00.44 ID:IQR8iKm90
>>917
少子化だからどの競技も確実にゆるやかに減少していく。
920名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:06:12.48 ID:HrERkQ8D0
バイトで300万稼げる時代なのか。裕福になったな
921名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:08:18.70 ID:Vzdv4MtQ0
>>917
は?野球をバカにするにしても
何の世迷い事だ?
そんな事はもうずっと前から有り得ないだろう
922名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:11:26.99 ID:Vzdv4MtQ0
>>919
野球が先頭に立って他の競技より圧倒的に早くな
他の競技を同一視しないと
不安で堪らぬか?
923名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:13:49.11 ID:1kU6A94fO
サッカー選手が9桁の金を稼ぐのは一握りか

情けないねー
924名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:13:53.60 ID:i6D+mc7W0
>>922
野球は世代ののトップアスリート達を集めてるから影響は少ない
選手多いサッカーから影響受け始めるよ、レベルがどんどん下がっていく
925名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:15:22.18 ID:lZJWulwpO
うちに配達に来た佐川急便の兄ちゃんが元Jリーガーだは
ジェフユナイテッドだったらしい
926名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:16:39.98 ID:7F2XMPi80
野球との違いは、野球は高校や大学、社会人で活躍してドラフトで入るか、
あるいはテストで入るか、いずれにしろ、狭き門だ。
プロの枠自体が少ない。
だから、本当に入ることが難しい。
おまけに、活躍したのは甲子園だけで、プロでは鳴かず飛ばず、みたいな
選手も多い。
要するに、プロとして可能性を秘めた多くの選手が、プロの世界に入れずに
諦めてしまう状況。
実際に、日本の野球のレベルが低いことは、トラック運転手やパン屋などの
アマチュアのオーストラリア代表と真剣勝負して負けたから実証されてる。
メジャーで活躍出来てる日本人も、驚くほど少ない。
世界でプロ野球がある国を考えたら、日本人がメジャーで通用しない度は異常。
ドミニカやベネズエラみたいな国にすら劣る。
日本の野球は実はレベルが低い。
サッカーは、とりあえず、可能性のありそうな選手には、アマチュア契約でもいいから、
プロの世界で試している。
2〜3年、薄給で試して、使えないようだったら切る。
プロで通用しそうだ、モノになりそうだ、と思ったら、改めてプロ契約をする。
だから、プロ全体の年俸は低くなる、そのかわりタレントの取りこぼしが減るから、
レベルは高くなる。
リーグ自体を1部と2部で分けて、レベルの高い選手は1部に集める、という方式だ。
927名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:16:48.31 ID:dKtD+SI60
>平均は野球に追いつくようなところまで来た

嘘吐けこの野郎
まったくサカ豚は息を吐くように嘘を吐くなw

>その内追い抜くだろう

15年前もそんなこと言ってる奴がいたけど、全然抜く気配ないじゃん
むしろ、差はどんどん広まっている

そうじゃなきゃ、こんなスレ立ってないだろ

頼むから、現状を認識してからレスしろよ
928名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:16:59.24 ID:7tdnANmG0
【芸能】板東英二事務所、5千万円所得隠し 本人が主導か[12/12/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356572787/

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
929名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:17:28.19 ID:j3ObO4tk0
>>916
サッカーでも平山とかいう190cm超えの奴いたじゃん
海外に行ってたけど今なにしてるんだろw
930名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:19:29.98 ID:7tdnANmG0
また焼き豚から逮捕者が出ちまった
931名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:19:57.31 ID:A4zzn18Y0
>そのかわりタレントの取りこぼしが減るから、
>レベルは高くなる。

もうこれに尽きる
日本サッカーのトップのレベルが維持できれば
損をしない、または得をする人間、勢力がいるために
大多数のサッカー関係者を食い物にしてるという現実がある

表現は食い物だが、逆にいえば
サッカーというスポーツがナショナリズムなしで
メジャーになれるかというと疑問符が付く
そもそもそうなら、とうの昔にプロ野球みたいにプロ化して稼いでる
932名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:20:20.79 ID:oHIg1SIP0
野球が高すぎるだけでは?
アメリカじゃどこも雇ってくれない西岡や福留に数億円払ってるのを見るとなんだかなって思う
933名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:21:10.64 ID:7tdnANmG0
脱税額も一流だなwww

北川哲也ヤクルト投手1318万円懲役10月(執行猶予3年)350万円4週間70万円
宮本慎也ヤクルト内野手1248万円懲役10月(執行猶予3年)350万円4週間100万円
秦真司ヤクルト外野手644万円起訴猶予3週間50万円
波留敏夫横浜外野手1704万円懲役10月(執行猶予2年)450万円6週間200万円
万永貴司横浜内野手1413万円懲役10月(執行猶予2年)350万円4週間70万円
川崎義文横浜捕手1279万円懲役10月(執行猶予2年)350万円4週間70万円
米正秀横浜投手937万円起訴猶予3週間50万円
山田洋中日投手1474万円懲役10月(執行猶予3年)450万円5週間70万円
鳥越裕介中日内野手1323万円懲役10月(執行猶予3年)400万円4週間100万円
種田仁中日内野手773万円起訴猶予3週間50万円
遠藤政隆中日投手669万円起訴猶予3週間50万円
佐藤秀樹中日投手611万円起訴猶予3週間50万円
川尻哲郎阪神投手846万円起訴猶予3週間50万円
三輪隆オリックス捕手2048万円懲役1年(執行猶予3年)500万円7週間200万円
小久保裕紀ダイエー内野手2833万円懲役1年(執行猶予2年)700万円8週間400万円
ヒデカズダイエー投手2235万円懲役1年(執行猶予2年)550万円7週間200万円
斉藤貢ダイエー投手1068万円起訴猶予3週間50万円
本間満ダイエー内野手847万円起訴猶予3週間50万円
藤井将雄ダイエー投手824万円起訴猶予3週間50万円
934名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:21:17.40 ID:WU3OmWQa0
こんなだから昔からまともな日本人はプロスポーツや芸能はやらなかったんだよ。

博打みたいな世界に平気で向かう神経、もしくは行かざるを得ない状況の者しか進まなかった。
935名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:21:17.76 ID:Vzdv4MtQ0
>>924
日本サッカーのレベルが下がっている?
悔し紛れにホザくにしても何の世迷い事だ?
現実は日本中が次のWCではやっと世界と戦えるかと希望するところまで来た
それが現実だ
お前など現実世界から逃避して自分の世界に閉じこもっていろ!
936名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:22:32.29 ID:Vzdv4MtQ0
>>929
スペインで有望視されつつ在る
937名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:22:44.71 ID:gffOEoR90
>>935
それは選抜した選手だろwwwwww


Jリーグはアマ同然の多数混じってる


だから


高校に負ける
938名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:22:57.21 ID:A4zzn18Y0
つまりは結論として
サッカーというスポーツはナショナリズムを無くすと対して面白くない

この弱みを突かれて、もしくは恣意的に利用して
大多数のサッカー関係者の犠牲のもとに
「日本サッカー」というのを守ろうと頑張っている人たちがいるってこと

逆の表現だと、大多数のサッカー関係者の犠牲のもとに
自らの利益をむさぼる一部の人間がいるってこと

あとは哲学の問題
アメスポとかは労働者の権利に配慮するし
欧州のサッカーモデル(プレミア除く)は自由競争ってだけで
どちらでも好きなほうを選択すべき
939名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:24:30.66 ID:gffOEoR90
>>938
>プレミア



それに近づくように
親会社のあるクラブでJリーグは開幕した




横浜合併で終わった






貧乏になり今に至る
940名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:25:01.67 ID:0O3YGzxx0
>>937
全ソナw

自分で自分の発言を否定してどーするのw
941名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:25:45.90 ID:7tdnANmG0
板東ブーメランで勢いが落ちたな
942名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:26:54.58 ID:Vzdv4MtQ0
>>937
それはアクまでお前の希望だろう
サッカーはそういうジャイアントキリングの起こりやすい競技だ
1点を取ることが本当に難しい
野球ではそんな違うカテゴリーのチームが戦う場すら存在しまい?
943名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:27:27.83 ID:gffOEoR90
Jリーグは


底辺ということでいいじゃん
944名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:27:49.50 ID:dKtD+SI60
>>929
そーいやいたねー
2003年頃サカ豚は

「今まで野球に流れていたが、平山のような長身の選手も出てきた!」
「これからは優秀な人材はサッカーに集まる!」

としきりに吼えていたけど、結果は藤浪・大谷と野球に大型で優秀な人材は事欠かない

サカ豚の逆予言は悉く的中するんだよなw
945名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:27:55.29 ID:1kU6A94fO
やはり逆転劇のないスポーツはツマランな

サッカーは2点入れば試合終了だしw

あーツマンね
946名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:28:08.16 ID:7F2XMPi80
メキシコは3部リーグが、23歳まで、となっている。
つまり、23歳以下の可能性の有りそうな奴を、3部リーグで試すわけだ。
メキシコ人なら、ちょっとサッカーの上手いやつなら、3部でプロになれる。
ただし、3部は給料は安いし、2部や1部に這い上がるのが容易じゃない。
プロとして通用する奴は、ほんの一握りで、実際には23歳を前にプロの世界から
追い出される選手が殆んどだ。
そのかわり、広く門を開いているから、可能性の有る奴がどんどん出てくる。
だから、メキシコは強い。
言ってしまうと、誰でもプロにはなれる。
ただし、給料は凄い安く、稼ごうと思ったら、激しい競争を勝ち抜かなければならない。
プロの世界ってのは、本来そういう厳しい世界だ。
高校で活躍した選手に、プロになる前に大金で契約してる野球が
いかにおかしいか理解出来るだろう?
947名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:28:26.41 ID:gffOEoR90
>>942
負けるの
たまにじゃなくて
毎年定番になってるけど
948名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:28:31.59 ID:0O3YGzxx0
>>943
チョン全ソナは
その底辺が気になってしょーがないのねw
949名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:28:33.80 ID:UufBt+9/0
>>938
>>つまりは結論としてサッカーというスポーツはナショナリズムを無くすと対して面白くない


なんでそんな結論になるの?全然わからない
個人の価値観だろ? それならわかる
オレはナショナリズム絡もうとなかろうと野球は全然面白くないからなw
950名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:29:29.42 ID:0O3YGzxx0
>>947
具体的にどの試合か言ってみ
951名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:29:46.22 ID:UufBt+9/0
>>945

3〜4時間やって1点しか入らん野球ののドコが面白いの?
952名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:30:27.61 ID:gffOEoR90
>>946


それはJリーグが人気がないから言える理論じゃん


人気があれば
良い人材は奪い合いになるし
953名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:30:41.13 ID:2Wt/gXB9O
野球絡めて語るのは構わんが罵り合ってどうすんのよと…さしあたってJリーグの問題は
・少ないホームゲーム数と観客数による経営難
・トップ選手の海外流出によるレベル低下
・引退後の選手の職業斡旋

これらの解決が必要
954名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:31:40.60 ID:A4zzn18Y0
>>949
よくぞ言った
それでこそJリーグも発展する目があるというものだろう
国内完結で回すのが一番おいしいからな
955名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:33:26.01 ID:Vzdv4MtQ0
>>938
何の結論としてそれを言いたいのかサッパリ理解できないが
もう少し成立している話から結論を導き出す様に書け!
お前のは結論としている話をしたいからやっている皆の猿真似だ
せめて大学初等レベルぐらい成立しているロジックを組み立てろ!
中学生の作文レベルもクリアしていないか?
956名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:35:03.54 ID:zsyFNK3u0
要するに「名ばかり店長」と一緒で
「名ばかりプロ」ってことだろ。
Jリーガーっても、実態は派遣と変わらんな。
957名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:35:15.95 ID:dKtD+SI60
Jリーグなんて完全に欧州の下部リーグ=奴隷に成り下がったじゃねーかよ

金出せばCSBSで欧州リーグの試合を見れる昨今、低レベルな奴隷リーグを見に行く馬鹿いるかよ

そんなアホはリアル池沼の蛮族アホーターだけだろ
958名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:35:47.51 ID:A4zzn18Y0
ナショナリズムなんかいらねー!
サッカーは面白い!

これなら話は早い
ものすごく早い

試合数が少ないなら、多くできるようにルールをちょこっと変える
交代無制限とかでもいいわ週に4回開催できればかなり違う
FIFAから制裁受けても、代表とかいらねーから無問題
そのまま続行できる
959名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:35:52.22 ID:1kU6A94fO
早く次スレ立てろ!ボケ

タマケリバカを徹底しておとしめてやる
960名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:36:19.01 ID:7F2XMPi80
本来は、誰にでも広く、プロの門を開くべきなのだ。
ドイツ代表の選手だって、7部リーグで生活に困るような安い給料で
プロのキャリアをスタートした、なんて当たり前。
激しい競争を勝ち抜いて、どんどん給料が上がっていく、それがプロの世界だ。
実はアメリカも同じだ。
マイナーリーグの選手は薄給でプレーしているし、可能性の無い選手はマイナーからも
追い出される。
ただし、才能のある奴はメジャーに上がって何億円も稼いでいる。
それがプロだ。
961名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:36:36.12 ID:Vzdv4MtQ0
>>956
お前も何が要するになのか?さっぱり分からないな
焼き豚に論理展開は無理か?
962名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:36:55.56 ID:A4zzn18Y0
だが悲しいお話だけで
代表が無いサッカーなんて誰が夢を持てる?
欧州移籍ができないサッカーなんて誰が憧れる?という話でな
963名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:37:17.12 ID:RJgnOuv6O
このスレ見てるだけで少なくとも2ちゃんでは野球側の人間のほうがバカだとわかってしまうな
964名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:38:05.63 ID:Vzdv4MtQ0
>>956
常套句だけ論理的な話を真似ても
自分のレベルが知れるだけだぞ
965名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:38:09.70 ID:gffOEoR90
>>956






派遣玉蹴り


アルバイト玉蹴り


パート玉蹴り
966名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:38:44.11 ID:mYZ88tHz0
>>949
だって月に2試合しかホームで試合ないのに
全然客入らないじゃん
967名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:39:33.38 ID:zsyFNK3u0
>>961
言ったまんまだがw
Jりーぐには、派遣みたいなプロがわんさかいるってことだろ。
968名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:39:52.70 ID:867/X3N7O
>>959
これが焼き豚か…
969名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:41:05.26 ID:jEu8GxPx0
>>953
低い放映権の改善が必要
国内で売る放映権は年間分を代表とセットにして価額をあげることや毎週試合を放送することを義務付けるとか出来ないのか?
まず、Jリーグを見る習慣をつける必要があるんじゃない
970名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:41:17.03 ID:zsyFNK3u0
>>964
おいおい、論理的な話とか勘弁してくれよ。
論理展開なんかしてないぞ。
現状をわかりやすく置き換えただけじゃん。
971名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:41:40.14 ID:RJgnOuv6O
ID:gffOEoR90
すでに80レスを越えた全ソナ
本日も間違いなく100以上書き込むと思われる
焼き豚よ、お前らはこのキチガイど同類なんだぞ 恥ずかしくないの?
972名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:41:41.73 ID:a/T7m6R70
>>967
おまえさん相手だと、貧乏自営はぜんぶ派遣みたいなもんになっちまうな
雇用形態が全然違うのに
973名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:42:31.81 ID:oRwxqz1R0
3〜11月に週一90分の労働で300万貰えるなんて天国みたいな職場だw
2ヶ月ぐらいロングバケーションがあるしw
974名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:42:31.88 ID:WjvnoZI80
夢も希望もねぇな玉蹴りは
975名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:42:50.46 ID:6LtbLXif0
>>963
データを見ると、野球好きは中年男が圧倒的に多いわけだが
ネットだと子供っぽい言動が目立つよなw
野球好きの子供がネットで暴れてるならいいが、いい年したオッサンが必死になってるんなら、ちと大人気ないw
976名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:43:00.19 ID:Q1DsSA4/0
ワールドカップごときでも満足に勝てんのに
年俸なんて安くて当たり前だわなさっかあはw
おまけに在日ばかりやからのう。
977名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:43:15.37 ID:zsyFNK3u0
>>972
つか、下手したら派遣より悲惨だろ
978名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:43:21.08 ID:UufBt+9/0
>>958

何故代表と海外とJを分けて考えなければいけないのかがわからない
サッカーにおいてそれらは自然に繋がっていて理想的な関係を築いてる
サッカーは真のグローバルスポーツだから世界と分けて考えるのは不自然なんだよ
979名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:43:28.37 ID:RJgnOuv6O
このスレを見てる限り2ちゃんでは野球側の人間のほうが頭が悪いみたいだな
980名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:43:40.21 ID:UufBt+9/0
>>959

病院逝け
981名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:43:55.60 ID:C12sB5Fe0
視豚「競技の奥深さ サッカー>>>野球」

1 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2012/12/27(木) 14:29:37.97 ID:T6ZqDUUf
595 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [sage] 投稿日: 2012/12/27(木) 14:23:55.70 ID:9uitcUt9
そら、基本は投手対打者の1対1さらに局面でのセオリーがガチガチに決まってて予定調和な野球しか見てこなかった爺さんに
複数人のプレイヤーが有機的に絡み合って相手組織を崩すサッカーの記事書けって言っても無理だわ
戦術や選択肢の数、協議としての奥深さに天と地ほどの差があるんだから
じゃんけんしか知らない人間に将棋の対局を解説しろっていうようなもん
5 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2012/12/27(木) 14:31:31.50 ID:H+9VMSZe
ヘディング脳に野球は理解できんやろwww
9 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2012/12/27(木) 14:31:53.88 ID:3HmMjqsu
1対1なのがえぇんやけどまぁ正しい
18 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2012/12/27(木) 14:34:24.78 ID:IRRPPCjD
北澤「他スポーツ馬鹿にする人はサッカーも見なくていい」
19 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2012/12/27(木) 14:34:30.76 ID:zzezYKH/
なお視豚は具体的な奥深さとやらは解説できないもよう
20 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2012/12/27(木) 14:34:45.10 ID:f7J6EwSA
そんなに有機的なのがいいならスズメバチ対ミツバチでも見てればいいんじゃない?
21 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2012/12/27(木) 14:35:08.67 ID:yXoDSnwx
人間ピンボールがそないにおもろいんか
22 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2012/12/27(木) 14:35:48.82 ID:De1vsY2s
>>18
この声は坂豚に届かないんだよなあ・・・
26 名前: 風吹けば名無し 投稿日: 2012/12/27(木) 14:36:53.02 ID:H+9VMSZe
サカ豚イライラでワロタ
982名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:44:34.60 ID:xSAKaFwK0
ぼきゅう(笑)
983名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:44:45.43 ID:UufBt+9/0
>>977

だからここまで低いのはJ2のマイナーチームの話しだろ
野球だったら独立リーグとかも同じようなもんだろ
984名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:44:50.80 ID:A4zzn18Y0
まあというわけだ
問題はJリーグが結構繁盛してるのに
なぜかそれを理解してないで届かない夢を追い続けてる人たちがいるってこと
985名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:45:52.03 ID:1kU6A94fO
グローバルスポーツ(笑)

ブサイクヅラしてうろ覚え(笑)
986名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:46:22.57 ID:fVBQWaqeO
こりゃ次スレ立てたほうがいいな
987名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:46:29.95 ID:UufBt+9/0
>>985

ドマイナーレジャー(笑)がなんだって?w
988名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:46:42.19 ID:zsyFNK3u0
>>983
その底辺層が、野球に比べるとサッカーには大量にいるってスレだろ。
989名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:47:02.27 ID:a/T7m6R70
>>977
派遣もいろいろなんだよ それも知らんもんな、お前は
990名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:47:35.27 ID:UufBt+9/0
>>985

真顔で「何ソレ?」「棒を使うんだっけ?」



いつになったら覚えてもらえるんだよwwww
991名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:47:37.32 ID:Vzdv4MtQ0
>>962
何が悲しいのかさっぱり分からないが
だが現実には日本中が見る事を希望する代表が有る
海外のチームも決して無視することの出来なくなった日本選手の海外移籍が有る
Jも少しずつ育つつある
お前も意見を言うのだったら"悲しい"という様な自分では尤もらしくらしく見えるような枕を付けるのを止めろ
自分のレベルが知れるだけだぞ
お前低学歴だろ
992名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:48:35.80 ID:i6D+mc7W0
↓涙目Jリーガー
993名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:48:38.84 ID:UufBt+9/0
>>988

いや?2軍の選手にも独立リーグにもいっぱいいると思うぞ
994名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:48:40.63 ID:6LtbLXif0
>>988
たぶんお前は最低年棒って言葉も知らんのだろうな…
995名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:50:02.21 ID:gwi/myjF0
>>988
野球だってドラフト下位の一軍出場なしは年俸低くて当たり前だろ
996名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:50:04.52 ID:LDYL5OPr0
夢のあるリーグじゃなく地域密着を優先しちゃったからな
997名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:50:15.28 ID:i6D+mc7W0
1000ならJリーグ消滅
998名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:50:20.72 ID:eOefYYpA0
高校生や大学生に負けちゃうプロってどうよ
999バルサ最高:2012/12/27(木) 14:50:24.14 ID:uStQzTy40
結論 : Jリーグじゃ夢も希望もない…(´・ω・`)
1000名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:51:21.92 ID:i6D+mc7W0
Jリーグ(笑)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。