【サッカー/Jリーグ】京都新スタジアムは亀岡に 京都府が方針

このエントリーをはてなブックマークに追加
1こてこて鍋φ ★
 京都府は25日までに、サッカーなど球技専用スタジアムを亀岡市から提案があった農地に
建設する方針を固めた。広く集客が見込める利便性や、造成費用が他の2候補地より
低く抑えられることを重視した。早ければ2017年度の利用開始を見込んでいる。

 亀岡市が提案した候補地はJR亀岡駅北にある農地約12・8ヘクタール。府は造成費とは別に
100億円程度をかけてJリーグの試合ができる2万5千人収容のスタジアムを建設する。

 府は11年11月、府内市町村に用地の無償提供を条件に公募を行い、5市町が誘致に名乗りを上げた。
府の有識者委員会が亀岡市と京都市伏見区の横大路運動公園、城陽市の山砂利採取跡地の3候補地に
絞り込んだが、いずれも土壌の安定性などに課題があり、府に最終判断を委ねた。

 亀岡は京都駅から亀岡駅まで20分、駅からも徒歩3分とアクセスがよく、基礎工事費の見込みが最も低い。
今後予定される京都第二外環状道路の開通や京都縦貫自動車道の全線開通などで、誘客する条件も整う。

 スタジアムをめぐってはサッカーワールドカップ日韓大会(02年)に向けて府が城陽市での建設を
検討したが、開催地から落選。04年には京都市や府、経済界が横大路運動公園を候補に検討を進めたが、
京都市が資金難を理由に撤退した。

http://www.kyoto-np.co.jp/sports/article/20121226000002
2名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:29:36.03 ID:QcbBRqXr0
3名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:30:19.55 ID:m/hkcKrD0
DQNw
4名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:30:30.10 ID:qDq7kSus0
サンガは2万5千で十分か
5名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:30:52.39 ID:6w4f7l7P0
ええんちゃうんちゃう
6名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:32:53.72 ID:wD9l2ChO0
7名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:33:10.69 ID:PaGQ/WZH0
ついに1200000000000ぐるーぷ総帥の力を見せるときが来たか
8名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:33:12.61 ID:7V2HKKFr0
亀岡は京都なのか?
9名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:33:55.44 ID:jhSUdlN40
集客エリア狭くなる・・南丹〜京都市までだな。2万5千埋まるかな?
10名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:34:30.16 ID:mmbR9f0T0
>>6
その駅舎壊されたんじゃなかったっけ
11名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:34:35.65 ID:jjs57ADa0
やたー
裏道とおって車で行ける!
12名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:34:55.79 ID:9ze0KBFUO
亀岡って山ん中の単線をディーゼル列車で行くんじゃろ?
13名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:35:27.25 ID:Enz9LEhWP
>>6
良いスタっぽくなりそうだな
J1に来たら遠征するかな
14名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:35:35.86 ID:jhSUdlN40
2017年なら、京都縦貫道が名神に繋がってるから大山崎辺りからもバスで引っ張れるか・・
15名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:35:52.18 ID:U343Kuc90
亀岡だと今のサポは離れるよ
新規増を差し引いても大幅減だ
電車利用だと時間は短いから他サポは歓迎かもな
16名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:35:57.91 ID:Py9BvQF3P
サッカーなど
     〜〜
17名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:36:58.15 ID:ZCHnXsdR0
遠いね
18名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:37:31.22 ID:J/AmiSij0
遺跡発見により延期
19名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:37:32.16 ID:m/hkcKrD0
京都も秋春開催反対になりそうだなw
20名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:37:33.94 ID:mmbR9f0T0
あとは稲盛爺が2017年まで長生きすることだな
21名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:37:55.25 ID:f0wf9Zxb0
客席が埋まりそうもないw
22名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:38:37.86 ID:jLJigLR00
亀岡きたあああああああああああああ

日本中、亀岡大ブームきたあああああああああああああ
23名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:38:55.35 ID:PjrcFeHO0
JRだけ?
24名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:40:03.08 ID:Py9BvQF3P
>>19
北陸や北日本は吹雪だぜw
25名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:40:24.13 ID:jLJigLR00
亀岡とはこんなところ

ttp://www.youtube.com/watch?v=RNlQDk5yxVk
26名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:40:47.32 ID:yij/A11V0
いや、わざわざ行くには遠いぞ亀岡
27名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:41:02.14 ID:vHoZJHpJ0
亀岡とかねーわ

あんなとこ京都じゃない
28名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:41:02.48 ID:llJxXFyQ0
亀岡か・・・。
阪急沿線が良かったけどね。

亀岡って地震の断層とかありそうな場所だけど大丈夫かね。
29名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:41:03.99 ID:dSJq014SO
駅から徒歩3分は良いな
30名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:42:19.90 ID:tz2WuliSP
途中で嵐山に寄れるから良いんじゃないか
でもサポーターに荒らされたら嵐山の人怒りそうだけど
31名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:42:52.19 ID:97nDXZKp0
亀岡市なんて始めて聞いたぞ
32名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:42:53.55 ID:X/IxGBc20
【話題】 想像を絶するJリーガーの簿給・・・年俸300万円前後はザラ、最低選手の月給は15万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356479068/
33名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:43:00.68 ID:xMHJapBdP
アホか…
水族館が出来る前に計画あったんだから、
梅小路公園にすればよかったのに…
34名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:43:07.06 ID:PXmbD7Pw0
亀岡と言えば初代電車でGO!を思い出したよw
35名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:43:34.91 ID:KbZ0Ek6J0
祟られる
36名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:43:50.58 ID:U343Kuc90
2013年には京都縦貫道が大山崎と繋がり
2016年には新名神高槻インターチェンジも出来るので
他サポは車バスの便利もいい
37名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:44:09.06 ID:htR96p8a0
今は暴走事故
38名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:44:21.89 ID:TKq02Oud0
サンガオワタ
39名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:44:36.14 ID:7Zir53w0O
亀頭だと?
40名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:45:06.28 ID:xCNTsGs80
>>6
駅チカだからいいな
何もない糞田舎だけど
味スタのある飛田給みたいなもんだな
41名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:45:17.39 ID:/u92kjQv0
亀岡って朝はともかく夜の京都行きの電車本数少ないよ
この表は実質特急も含まれてるから、快速・普通だけだと実質1時間に4〜5本、21時台は3本、22時台は1本(笑)
山陰本線を複々線にしないと交通が大変。

http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2701071/up1_26206021.htm
42名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:45:40.72 ID:N/gZ+lMr0
・9号線が込みまくる
・向日市の細道が悲惨なことになりそう
・第二環状等が完成してもその先が細い
・実質縦貫使うことになる
43名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:45:43.53 ID:AA5+21zX0
無免許暴走の亀岡
44名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:45:59.90 ID:ENewG3eDO
東京23区の住民も調布市なんか東京じゃないと思いながら
新宿から急行に乗って一時間以上かけて味の素スタに通っているサポがいるからな。
京都さんは贅沢だよ。
45名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:46:11.88 ID:6lB669rFO
亀岡遠い
46名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:46:14.60 ID:9ze0KBFUO
観客殺到したら駅のあの狭い跨線橋崩壊しそうw
47名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:46:15.91 ID:mmbR9f0T0
>>19
そもそも反対だろう
48名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:46:18.98 ID:tzGAYfp30
麿サポ的にはどうなのよ
候補地では一番マシなの?
49名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:47:23.76 ID:xCNTsGs80
>>44
試合の日は特急出るから
新宿から20分もかからず行けるだろ飛田給
50名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:47:36.79 ID:1/TeeIK70
ああオワタw
51名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:47:54.68 ID:/u92kjQv0
>>48
最悪。
阪急沿線がいい、長岡京あたりだったら空き地あるのに
52名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:48:34.08 ID:Py9BvQF3P
Googleで見ると京都駅の近くに梅小路公園とうのがあるけど、そこを潰して作れよ
新幹線駅だし全国のサポータも遠征が楽だよ。
53名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:48:38.26 ID:jLJigLR00
>>44
それもサッカーのだいご味 便利なところにあるだけじゃないのがサッカースタジアム
54名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:49:00.81 ID:S0clRVaM0
亀岡パーポーサンガになるのけ?w
55名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:49:08.30 ID:wD9l2ChO0
>>41
ナイター試合については、
亀岡駅から京都駅方面へ
1時間に8両編成の電車11本
( 普通3本 臨時快速8本 )を出して
約6分間隔で2万3千人を輸送する
JR計画を提出済みだよ。
56名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:49:46.31 ID:mmbR9f0T0
>>53
そもそもサッカーなんて休日の余暇だからな
普段人ごみの中で仕事してる人ほど、ある程度田舎に行きたくなると思うんだが
57名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:49:48.91 ID:1VJliHyv0
試合前に嵐山あたりのしんみりした風景見たらテンション下がるな
58名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:49:51.69 ID:1+czSKKwO
>>31
糞ガキの暴走車が子供と妊婦を轢き殺した事件があっただろう
59名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:49:52.71 ID:MYEdhvJo0
>>44
実際に電車乗って行ったこともない奴が脳内妄想で書いたの丸出しだな
60名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:49:54.08 ID:jLJigLR00
>>55
亀岡でサッカー特需がくるね
61名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:50:01.03 ID:5Z5D3Iwi0
Do 田舎
62名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:50:11.83 ID:Py9BvQF3P
>>44
味スタは陸上競技場だし糞スタだよ。
吉祥寺当たりにフクアリのようなスタ作って欲しいよ。
63名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:50:31.86 ID:x+UUHT6UO
いやあああああああああああああああああああああああああああ
64名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:50:50.84 ID:N/gZ+lMr0
googlemapやマピオンで見てもらえば分かるけど、
亀岡って京都市から隔絶してんだよね。山で。

水族館作るならそこがよかったよなあ・・・
65名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:51:06.95 ID:5TidC1kQT
京大桂キャンパスへのアクセスも良くなるかな
66名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:51:09.64 ID:hREnQuyV0
京都駅から400円
20分
67名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:51:32.25 ID:/u92kjQv0
>>55
京都駅とか改築するのかな?
あのどん詰まりのホーム2線じゃあきらかに対応できない
68名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:51:39.98 ID:jhSUdlN40
>>52 梅小路潰すとかw 市民の大多数から猛反発が確実にくる
京都市内で大規模に手つけるのって容易じゃないんだぜ?
69名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:51:52.31 ID:ENewG3eDO
>>49
新宿駅に自宅がある奴はいないだろ。
味の素スタは駅から3分じゃ着かないし駅周辺に何もないし。

味の素スタが便利と感じるのはかなり田舎に住んでいる似東京もん。
70名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:52:45.20 ID:L4DvX7AT0
>>67
車でいけよ
71名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:53:04.59 ID:ss0PEs2p0
亀岡って何であんなに霧が濃い時があるん?
高速道路は怖かったな
72名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:53:30.06 ID:L4DvX7AT0
>>67
そういうものはないでしょ

スタ作るだけで予算終わるし
73名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:53:36.55 ID:xCNTsGs80
>>69
俺が調布在住で悪かったなw
74名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:53:50.59 ID:MYEdhvJo0
>>69
ホントに妄想で書いてるんだな
飛田給から徒歩3分じゃないが5分で着くぞ
いや、ダッシュなら着くかも
75名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:54:35.79 ID:FDpXIbV90
これじゃ、いくらサッカー人気が上がっても、Jリーグはプロ野球に追いつけないね。
76名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:55:25.32 ID:sSW4p2Tf0
冬になったら霧がひどすぎてスタジアムからゲーム見れないんじゃ?
77名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:55:50.20 ID:Py9BvQF3P
>>68
京都駅をあんな外観に何言ってんだよ。
駅前に京都らしい外観のサッカー場作って、日本の首都だった存在感出せよ。
78名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:55:58.65 ID:ZXHYrZPEO
亀岡サンガww
田舎くせーw

胸のロゴはスーパーマツモトにしとけ
79名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:56:07.23 ID:wTr3ZfU70
ジェフで例えると千葉県のどこにできる感じ?
80名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:56:13.29 ID:L4DvX7AT0
>>75
自腹で作らないから仕方ない
81名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:56:44.75 ID:x+UUHT6UO
>>67
関空特急もあそこから乗るじゃないの?
82名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:56:50.73 ID:8zCyDEYc0
>>30
既に中国人に荒らされまくってんじゃん・・・
83名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:57:06.97 ID:MYEdhvJo0
ID:ENewG3eDO まず、下調べしっかりしてから書け
FC東京が嫌いなのか知らんが、足りない知識と妄想で書けばお前のダメさが更に引き立つだけだぞ
84名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:57:17.56 ID:1+czSKKwO
後から出来た分不利なのは間違いない
良い土地は取られちゃってるからね
本当に来たら亀岡は景気良くなるだろうなあ
85名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:58:22.38 ID:C0jrwqPu0
>>52
梅小路に迷惑施設とか有りえないから
鉄道博物館作るのがもう決まってるし

亀岡で何が不満なんだろう
86名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:58:27.47 ID:OSXSTymO0
亀岡ってDQNが暴走運転してたところじゃねーか
87名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:58:58.46 ID:RW3lK/a80
ガンバがスタ建てたら、万博を一時的に借りて
その間に西京極を改修すりゃよかったのに

50年、100年後を見据えなきゃ
88名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:59:17.20 ID:/u92kjQv0
亀岡は四方が山に囲まれた狭い盆地かつ、山向こうの土地より低地(保津川より低い)ので
霧がでやすい
89名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 09:59:24.16 ID:O2he5/fl0
>>52
京都駅周りの利権なめんな
90名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:00:15.54 ID:VfQltC7r0
地理的な不便は致し方あるまい
2万5千人収容の専スタというだけで、十分価値があると思うんだが
特に京都の現状と比べればな
91名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:00:24.38 ID:QC7JtqVg0
サンフレは一応市内にあるけど
便利悪いから中心部に持ってくるよう検討してんのに
92名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:00:53.66 ID:7qAP/elB0
亀岡サンガFCになるんですか?
93名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:01:32.34 ID:K51y5iPh0
京都って大都市の名前を頂いているのに
京都市内から出て行くってスゲーな、フツーじゃない
練習場が市内にないとかそういう次元ではないと思う
94名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:01:43.08 ID:L4DvX7AT0
>>52
不満なら

お前の自腹で立てろ
95名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:02:51.43 ID:pjXkkWoPO
>>75
内緒だけど、京都にプロ野球チームあるんだよなこれが

女子だけど
96名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:03:10.10 ID:1Xe3nnKa0
この場所だけど

わかる人的にはどうなの?
良い点、悪い点知りたい
97名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:03:30.52 ID:/k7qjNDg0
亀岡って明智光秀が納めてた土地だよね。岐阜と今日との試合は、
本能寺ダービー???
98名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:04:09.02 ID:bTU+Ebbd0
あーやっちまったな...
物理的距離よりも心理的に遠すぎるわ
99名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:04:10.45 ID:C0jrwqPu0
>>93
大都市の都心に赤字確実の閑散施設作るなんてあり得ないでしょ
100名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:04:42.63 ID:/u92kjQv0
紅葉シーズンは嵯峨嵐山駅で大変なことになる
101名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:04:43.11 ID:5/FRGTeJ0
豊スタ的な存在になるのか
102名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:04:59.64 ID:rehV17Py0
>>74
飛田給から味の素スタじゃなくて歩道橋なら速足3分かな。
普通はゲートで5分以上かかるだろ。
国立競技場のようなスタを駅から3分て言うんだよ。
103名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:05:01.92 ID:QyCgUOHd0
今回の3候補の中でも亀岡が一歩抜きん出てたからなあ
麿サポ的には亀岡でホッとしています
104名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:05:36.76 ID:C0jrwqPu0
>>96
いいところだよ
新幹線の駅になる予定だしな
105名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:05:41.07 ID:KWRfKl8C0
水族館のあたりってJRがすぐそばを通ってるのに駅がないから
実は不便だったりする

新駅を造れば便利になるが、そんなスペースはあるのか
ただ駅だけ造れば済むような話じゃないし
106名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:06:14.21 ID:Py9BvQF3P
>>85
鉄道博物館こそ街中に居らないわ。
107名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:07:19.21 ID:rehV17Py0
地味に決定したけど、これ将来的にすごい利権だよね。
観光や交通機関のインフラから変わるから。
108名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:07:21.01 ID:Xd5+OVch0
>>96
現状田んぼの場所。
亀岡市民からすれば、所詮駅裏開発。

Jリーグの試合なんてホーム開催は年間数試合しかないのに、集客だとかあほらしいわ。
亀岡には映画館無い、ショッピングモール無い、無い物だらけ。
因みに人口は10万人きってる
109名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:07:26.40 ID:5GnyRH8S0
エキチカは結構だけど、そこそこ遠い方が地元に金が落ちるんだけどな
駅の目の前だと警備に金かかるばかりで、経済的なプラスの面は期待できんよ
110名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:08:05.42 ID:jEKWWiPb0
現状で城陽方面からの集客多いのに亀岡か
サンガも大変だな
でもまあフクアリや周辺施設を作ってくれた千葉市みたいに
自治体が協力的な所でやった方が幸せだろうな
千葉市がサポの意見取り入れてスタ作りしたみたいに亀岡市と色々話し合った方がいい
111名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:08:23.24 ID:jLJigLR00
>77
あんな一等地に年間通してもあんまり使わない施設たててもな

これが亀岡だから、町おこしになるぞってなるわけで。
112名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:08:54.57 ID:L4DvX7AT0
>>107


これまでJリーグのスタでかわった?

前例は?
113名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:09:50.03 ID:QyCgUOHd0
アウェイサポ的には圧倒的に亀岡だし
嵐山にも近いから行きはトロッコ、帰りは保津川下りして帰ることも可能になる!
114名無しさん@恐縮でーす:2012/12/26(水) 10:10:38.40 ID:+uKu9o1e0
名称はワゴンRスタジアムになるん(.3.)
115名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:10:46.47 ID:O2he5/fl0
なんやかんや理由付けてラグビーとかに使うんやろ トラックが付いたら笑うで
116名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:11:06.82 ID:74vkWUGF0
遠いけど専スタなら我慢するしかないな
117名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:11:19.87 ID:rehV17Py0
>>112
関西サポ的には変わらないだろうが
ほかの地方のアウエー組からしたら大きいよ。
京都へ行くなら観光しよ!てのが定番だ。
118名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:11:26.35 ID:/u92kjQv0
亀岡駅周辺の空撮
http://goo.gl/maps/WBuAV
119名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:12:46.46 ID:wtr0vGCX0
西京極じゃダメなんですか
120名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:13:06.71 ID:sBU3tAx/0
>>8
亀岡は亀岡どす。京都ちゃいますえ。
121名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:13:17.97 ID:8O8jFFWW0
122名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:13:27.97 ID:O2he5/fl0
>>117
泊まるとこ無いで
結局市内に戻ってこなあかんで
嵐山とか言うてるけど嵯峨野線の駅からボチボチ歩くで
123名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:13:47.40 ID:aZggNtMf0
亀岡人権委員会のある恐怖の街なんかに誘致していいんか
124名無しさん@恐縮でーす:2012/12/26(水) 10:13:52.62 ID:+uKu9o1e0
ていうか2002年に日本単独開催していたら城陽や千葉や青森に4万クラスの專スタが既にできてたってことやろ
125名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:14:14.66 ID:w3a2EOPvO
あーあ、やってしまいましたなぁ・・・
126名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:14:58.28 ID:Py9BvQF3P
>>111
一等地だからこそ価値があるんだよ。
日本の玄関口を成田にしたせいで経済でもインフラでもかなりのマイナス。
国立だって都心にあるから価値が高いけど、江東区や高尾のような所に
あったら魅力半減で集客にも影響する。
127名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:15:44.90 ID:I9Ov5z9GO
秋春制になったら試合できないぞ
結構雪降るから
128名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:16:27.13 ID:3RIkSZPI0
今後はタートルサンガで
129名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:16:36.31 ID:/u92kjQv0
桜シーズン、祇園祭、大文字シーズン、紅葉シーズンは京都市内でもホテルなんか取れないよ
みんな大阪や滋賀など周辺のホテルに予約する。
130名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:16:40.76 ID:L4DvX7AT0
>>119
京都から亀山までのインフラが変わる話ではないのか・・・
わかった
131名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:16:41.31 ID:rehV17Py0
>>122
東京へ来たら少し観光しよ!て考えるだろ。
それと同じ、宿泊は京都中心だとして
最初にスタ周辺の観光地からでゆっくり回るんだよ。
132名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:16:41.85 ID:DLbBv+HC0
横大路、城陽と比較すれば電車での便はいい。が、京都市民としては亀岡ぁ?って感じw

秋春の観光シーズンではカオスになりそうだな。
133名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:17:05.00 ID:CZgUaf2t0
場所ってめちゃくちゃ重要なのに
あんま良くないの?
134名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:17:16.11 ID:C0jrwqPu0
>>106
弁天町の交通科学博物館と蒸気機関車館で現状60万人/年の集客
梅小路鉄道博物館への統合で年間80万人の集客を予定
サッカーで何人集まりますか?
自治体が支援するほどの価値はあるの?
135名無しさん@恐縮でーす:2012/12/26(水) 10:17:21.12 ID:+uKu9o1e0
>>121
スタジアム近くの住宅地に住めたら最高だな
駅近、商業地近、スタ近、公園自然近でいいよな
136名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:17:23.05 ID:AklVSgRU0
亀岡とか遠くなるやん…
137名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:17:53.05 ID:QyCgUOHd0
>>133
城陽、横大路比べるとマシ
138名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:18:07.03 ID:Xd5+OVch0
亀岡の小話1
亀岡駅前にイオンがあるんだが、最初出来る前は駅前商店街のオッサン達が猛反対してた。
しかし、押し切られイオンが出来た。
同時にアルプラザも出来た。
月日がたつにつれて、イオンに客が入らなくなった。
イオン自体が傾きかけて、亀岡のイオンが無くなろうとしてたそのとき、商店街のオッサン共が今度はイオン撤退を阻止しようとしてきた(駅前の活気が無くなるのを恐れたため)。
今のイオンは主婦らの買い物よりも、サラリーマンの出勤のための駐車場に利用されてます。(笑)
139名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:19:15.37 ID:8O8jFFWW0
>>15
つっても、今の西京極スタジアム近辺に住む
京都市右京区や西京区の人が
一番近くて行きやすいのが亀岡だったりもするけどね。

JR花園駅から約16分で亀岡駅+徒歩3分で新スタだ。

これは、別の新スタ候補地だった「横大路」の最寄り駅(京阪淀)から
新スタまで徒歩で20分以上歩かされるのと同じ時間だ。
140名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:19:17.16 ID:e12vwz530
>>108
数試合?
J1ならリーグで17試合、カップで最低3試合やるっつーの。
専用である程度キャパあるなら年代別代表も試合やるだろうな。
141名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:20:08.79 ID:MYEdhvJo0
>>102
歩道橋とゲートなら大した距離ないだろ
5分でいけるって実際行ってる俺が行ってるし、距離近いことに変わりないだろが
苦しくなったか、挙句に自分ルール出してきてるし

そもそもサンガの話題なのに、お前は何としてもFC東京を下げたいみたいだな
アンチ活動もここまで来ると単なるキチガイ下手すりゃストーカーレベルだぞ
142名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:20:29.83 ID:e12vwz530
>>121
いいじゃん
143名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:21:10.36 ID:xMHJapBd0
つか完成まで遅すぎるわ
突貫工事で再来年のシーズン開始に間に合わせろ
144名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:21:44.48 ID:74vkWUGF0
>>124
そう考えると、あの糞国家にまた腹立ってきたわ・・・
145名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:21:44.73 ID:L6nW5ZvU0
京都市民にしてみれば亀岡がとなり町って意識ないやろ。
山一つ越えたド田舎ぐらいの感覚とちゃうんかな。
146名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:22:23.87 ID:vsTnbsMh0
あーあ市内にしなかったんだ
147名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:23:09.85 ID:wtr0vGCX0
女子チームも作ってトップリーグに上げれば試合数は増えるぞ
148名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:23:28.03 ID:wSa9MpPX0
ぜんぜん京都じゃないし、亀岡サンガに改名すべき
149名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:23:54.78 ID:ENewG3eDO
>>141
下げはしないけど、
東京都民が自慢するほどのスタジアムではないだろ。国立競技場が改修完了したら味スタは影が薄くなって価値が下がると思う。
150名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:25:04.15 ID:nEORXa8K0
>>6
何だ良いじゃん
151名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:25:04.70 ID:rDzSx3Wd0
亀岡市民には悪いけど・・・なんでこんな糞田舎に・・・・
これが本当の「都落ち」ですね。

京都市内にサッカークラブなくなって、市内にまたサッカーチーム作って神奈川みたいに2つも3つも中途半端なJクラブができるのは勘弁ね。
152名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:25:24.39 ID:8+dKNzY+O
もう関西のスタジアム作る作る詐欺はいいよ
完成してから記事にしてくれ
153名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:25:38.14 ID:Xd5+OVch0
>>140
数試合、訂正します。
でも、年間24試合あるとしても月2回だよね。
サッカー場だけでは集客は無理だね。
154名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:25:38.50 ID:8O8jFFWW0
>>71>>76>>88
基本は、「朝霧」なんで深夜から早朝の時間に霧が出る。
Jリーグの試合はそんな時間にやってないので、
とりたてて問題視するほどではないかと。


>>41
ナイター試合については、亀岡駅から京都駅方面へ
1時間に8両編成の電車11本( 普通3本 臨時快速8本 )を出して
2万3千人を輸送するJR計画を京都府へ提出済みだよ。

亀岡駅も協力体制を整えてる。
●駅長の発言
> 「亀岡駅の北側が有力候補地ということで、
> 実現すればJRの利用者も増え、
> 亀岡市全体の大きな活性化につながる。ぜひ協力したい
ttp://www.kameokanews.co.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=287
155名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:25:46.76 ID:ZXHYrZPEO
このさい野中の力で園部につくったらいいのにw
156名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:26:03.55 ID:Qg96qf4Z0
25000人って、狭すぎだろ
157名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:26:13.82 ID:xmXpkhsf0
完全に無駄遣い。
あんな僻地に建てて誰も得しない。
ただでさえ関西はJは不人気なのにとどめを刺してどうすんねん。
癒着があるとしか思えない
158名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:27:30.42 ID:Py9BvQF3P
>>151
二つも三つも作っても二つはJ1だよw
159名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:27:51.02 ID:+zSRqSw7O
亀岡て丹波じゃないの?
それで京都サンガて詐欺やがな
160名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:28:00.26 ID:pCzr3rag0
亀岡駅の東京方面への終電って9時前だろ?
ナイターじゃ帰れないじゃん
161名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:28:40.98 ID:1BnjTxpX0
対抗して稲盛じいさんが京セラスタジアムを伏見に建設する展開を希望
162名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:28:42.83 ID:H7GFZIBz0
>>51
サポなら候補地に阪急沿線はなかったこと知ってるだろ。
163名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:28:45.75 ID:C0jrwqPu0
>>151
心配しなくても2つ目のクラブなんてまずあり得ないだろ

>>154
山陰本線は複線になったけど京都駅の構内は単線なんだよ
臨時列車のやりくりは大変だろうな
国鉄時代のボロ車が来るのは確実なので遠征組は愕然とすることだろう
164名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:28:58.52 ID:O2he5/fl0
>>131
周辺に何も無いで
秋は紅葉のせいでめちゃくちゃ混むで
東京みたいに気軽には観光できひんで
165名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:30:24.43 ID:+sggpykv0
げえ。高速道がつながってねーじゃん。

なんで向日市にならなかったんだよ。向日市なら将来的にIC造ったり、新幹線の駅造ったりできるのに…。
166名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:31:40.51 ID:5XVC8MbxI
ヒマワリ迷路のところかな?
北側は田園風景が広がっているから
風景が一変するな
167名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:31:40.77 ID:QyCgUOHd0
>>165
向日市なんかに造れるとこないぞ
まさか向日町競輪跡とか言うんじゃないだろうなw
168名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:31:59.03 ID:UFXJ/5rq0
>>153
埼玉スタジアムや味の素スタジアムでは、
試合のない週末にフリマやケータリングカーの祭みたいなのやってるよ。

逆に聞きたいが、貼られてる画像みたいな田舎(失礼)に何を持ってくれば人が集まると言うのか。
ドーム作って読売巨人軍でも招致しますか?
169名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:32:12.15 ID:DYTJgF9c0
横大路だと近所だから俺得なんだがしゃーないな
170名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:32:15.80 ID:+sggpykv0
>>167
つ 民家立ち退き
171名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:32:35.09 ID:J1ZSKTi0P
>>145
ジェフ千葉だけど蘇我にあるフクアリみたいに駅前のスタだから近いのかな?と調べたら、
距離的にジェフ千葉だけど船橋辺りにスタジアムがあるかんじなんだね。
確かに少し遠く感じるな。

でも特級や急行ならすぐ着きそうなもんだけど。
172名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:32:51.94 ID:w3a2EOPvO
>>157
埼玉・神奈川・東京・新潟あたりと比べれば不人気と言わざるを得ないが、
それ以外の地域にそう言われるほど関西は動員少なくないよ
ぶっちゃけ少ないのは京都だけ
173名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:33:24.87 ID:C0jrwqPu0
>>165
もうすぐ縦貫道出来るだろ
亀岡だって新幹線の駅ができる・・・かもしれない
少なくとも向日市よりは可能性高いよ
174名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:33:34.93 ID:QfKjl+SuO
丹波サンガなんかいらんよ
西京極で開催続けろや
175名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:33:53.47 ID:9XBp2U2c0
パープル復活させてチーム名を
京都パープル亀山にしたほうがいいなこりゃ。
176名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:34:34.85 ID:QyCgUOHd0
>>170
現実的じゃないわ
177名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:35:16.98 ID:O2he5/fl0
>>175
紫光が許さン
178名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:35:30.35 ID:MYEdhvJo0
>>149
そもそも自慢するとかいつ言った?
ホント馬鹿だな
今まで国立競技場の改修とかって全く関係ないことまで持ちだしやがった
国立の改修って、計画段階だし、完成予定は2019年だぞ
できてないものと比較してどう済んだよ

あと、ホームスタジアムとして常時利用できるスタでなきゃいけないし
それができてれば、FC東京だけでなく多くのチームが東京ホームでスタートできてただろうし
179名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:36:58.75 ID:DYTJgF9c0
そういや向日町競輪どうなるんだろうな
やるなら少しは改修しろよ汚すぎる
180名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:37:35.74 ID:QyCgUOHd0
サッカーの試合以外でも人が来れるようなもんにしないとなあ
やっぱアウトレットなど入れた複合施設とかになるんだろうか
181名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:38:57.49 ID:xFh8o4su0
向日町競輪廃止まで待てなかったのかよ
182名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:39:02.44 ID:vQ96oA6Y0
>>19
09年の12クラブの社長を集めた会議に京都も参加してて、冬場の集客の問題で反対してる
183名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:39:24.86 ID:O2he5/fl0
>>180
コストコが八幡にできた事考えると招致力は無さそうだけどね
184名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:39:56.06 ID:O2he5/fl0
>>182
大雪になるからなwww
185名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:40:01.17 ID:jEKWWiPb0
地理的状況や周辺の観光地の事や観光シーズンの込み具合等考えると
長居みたいにスタに簡易宿泊施設併設した方が良さそうだな
試合が無い時にも利用価値が出るし
駅近だから試合後一泊して始発で移動とかできるし
186名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:40:17.99 ID:ENewG3eDO
>>178
東京都下の誇りを大事に生きてくれ。
東京23区民は味スタに愛着はわかない。
あそこ田舎だよ。
187名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:40:51.80 ID:Py9BvQF3P
>>168
味スタはコンサートもやってるな。
188名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:40:58.82 ID:vQ96oA6Y0
今日もキチガイ全ソナID:L4DvX7AT0発狂してるな
189名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:42:56.49 ID:/u92kjQv0
飛田給とか鳥栖なんかは観戦に行く時ワクワクするんだよな
同じ郊外のスタジアムでも○○なんかと違って。
190名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:43:36.81 ID:DhFl3gFv0
亀岡は部落の総本山やからな
部落利権がはたらいたんやろ
191名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:43:41.07 ID:8O8jFFWW0
>>163
>臨時列車のやりくりは大変

JRの回答では、毎朝の通勤時間帯に
11本の電車を運行していて「充分対応可能」ということらしい。
あと夜の電車運行については、毎年、夏にやってる
7万人規模の花火大会で臨時増発をやってる実績もある。

ここらへんも京都府は評価してるんじゃないかと。
192名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:45:36.61 ID:MYEdhvJo0
>>186
バカ、ほんとバカバカの上塗り
俺が地元民と言ってないだろ
FC東京サポではあるが
ついでに言うとな、23区民なんだよ(都下だの23区だのそもそもそんなものどうでもいいが)

現在あるホームスタジアムをだ、全く知識のないバカが便乗で嘘塗り固めて書き込んで
それを間違いだろと書いたら、恥ずかしかったのか必死にエセ知識で抵抗しやがるし
否定意見をかたくなに出したいあまりに頭固まっちゃってて
肝心な知識(知識っていうレベルじゃないくらいの知ってて当然の認識)が抜けてるのがお前だ
193名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:45:58.50 ID:+zSRqSw7O
>>173
亀岡に新幹線??
山陰新幹線?
194名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:46:19.18 ID:m/hkcKrD0
>>186
23区民も京都人と一緒で閉鎖的なんだなw
195名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:46:31.28 ID:7qAP/elB0
>>19
山陰本線止まるからな
196名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:46:45.17 ID:VyvUpuO+0
喜ぶのは京都駅を利用するアウェーサポばかり。
197名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:47:42.58 ID:Xd5+OVch0
>>179
ムコリンムッチーかよ
松本勝明かよ
198名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:48:31.95 ID:C0jrwqPu0
>>193
北陸新幹線の基本計画だと敦賀から亀岡あたりを通って新大阪に至る事になってる
いわゆる若狭ルートって奴ね
そのときに亀岡駅は西京都駅に改称するらしいwww
199名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:48:44.17 ID:Py9BvQF3P
>>186
23区を一括りにするのは無理があるよ。
200名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:49:52.12 ID:rU2nP5fF0
京都市に勝ったか
このまま北陸新幹線駅も京都市に勝ってくれ
201名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:50:03.44 ID:C0jrwqPu0
>>179
向日町競輪は廃止が決まった
ただし競技施設としては存続
202名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:51:05.69 ID:vQ96oA6Y0
>>195
京都だったか同じ会議に参加してた神戸だったかは忘れたが
確か県外からくる客の安全が保証できないって話もしてた。
203名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:51:37.09 ID:C0jrwqPu0
>>200
京都市は最初から協力しない事が決まってる
横大路案も市は協力せず
204名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:52:16.86 ID:zGXXnya70
日本の設計会社に依頼とか止めてほしいわ
センスが悪すぎる
205名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:52:28.52 ID:JkV0SZ8GO
23区の東側にスタジアムがないと認められない
つまりETU
206名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:53:09.92 ID:ENewG3eDO
サポのしつこさがFC東京が嫌われる由縁だろうな。
江戸っ子のサッパリ気質がFC東京からまったく感じられない。
東京都下の匂いがしてどうも受けつけない。
江戸川区の千葉っぽい匂いと混ざってるのか。
207名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:53:37.09 ID:Py9BvQF3P
>>194
本当の都会っ子は23区民なんて言わないよ。
区によって全然環境変わるからね。
下町の区もあれば色々だから23区を一括りに語る奴は何も知らない上京っ子だよ。
208名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:55:11.53 ID:LUPaOwb60
亀岡に立てるくらいならいらないんだよボケ
宝ヶ池提供しろや
日本の宝であるサッカーのためなら景勝地も喜んで提供すべき
209名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:56:10.10 ID:39PcuUFO0
立地含め中々良さそうだな
特に2万5000って規模が良いね
210名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:56:18.93 ID:MYEdhvJo0
>>206
なんだよ、最後はスタとは関係ない悪口でお茶濁しか
イタチっ屁にもならん

改善したいと思う頭があるのなら、くだらん負け惜しみで更にお前の痛さが際立ってることも反省しとけ
211名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:56:26.52 ID:bh4sqXmV0
なぜ不便なところに建てるのか?
それはバスなど公共交通機関を強制的に使わせることにより
地元に金を落とさせる。食事にしても然り。近くにコンビニは厳禁
212名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:56:39.42 ID:O2he5/fl0
>>192
せやからこの話しが理解できひんねん
京都人なめんな
213名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:57:35.69 ID:DhFl3gFv0
たまに高校野球やるだけの西京極野球場を
壊してそこに建てたらええねん、あんな便利な
土地やのにほんまもったいないで
214名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:58:26.97 ID:hNEq8o6S0
誰一人喜んでないwwww終了wwwwww
215名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 10:59:01.36 ID:Xd5+OVch0
亀岡市は地権者と話がついたんだろうか?
確かまだなはず。
216名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:00:02.78 ID:DhFl3gFv0
>>214
亀岡の部落どもは大喜びやで
いくら儲かると思うてんの
217名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:00:03.25 ID:ENewG3eDO
>>207
東京23区民や区民はふつうに使うだろ。
会話の中で市民と言われると??だけど。

小4社会で最初に23区暗記したけどな。
218名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:01:22.94 ID:2G4/Xh3w0
何気にアウェーサポからすれば京都駅からのアクセスもそう悪くないし朗報だな
まず立地の条件以前に観戦環境が最低最悪の西京極から2.5万収容の専スタへの移行が実現すればそれだけで神のようだ
219名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:02:17.64 ID:sSW4p2Tf0
十条新堀に建ててる任天堂を作るのを辞めてスタジアムにすればいいんじゃね?
220名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:02:56.46 ID:3mkLnMl10
>>217
お前もちいせえやつだな。
23区だの都下だのって言い出すやつちいせえよ。
221名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:03:51.53 ID:wtr0vGCX0
23区民なんて言葉は使わんだろ
都民か〜区民だよ
222名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:04:00.40 ID:nOjJBGTN0
伏見とかから以外なら城陽よりかめおかのほうが近い
城陽は奈良の方が近い
223名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:04:07.89 ID:38BkiqJF0
2017って随分先の話だねー
224名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:04:31.06 ID:/LK/I4X80
たぶん文京と練馬の環境の違いもわからない田舎もんだろ
225名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:04:48.65 ID:3VvOHrAT0
>>206
おまえは江戸っ子ではないな
さっぱり気質がみじんも感じられない
226名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:07:28.10 ID:0qO64qfi0
東の京なんかどうでもいいわ
227名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:08:19.01 ID:RX+aGR0t0
小4で暗記した



気持ち悪いw
228名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:09:27.59 ID:MYEdhvJo0
気をつけな、ID:ENewG3eDOはバカなくせにプライドだけは妙に高い
そのプライドの拠り所が23区民ってことだけ(笑)
(23区民であるかも実際23区民の俺からしても甚だ疑問だが)
229名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:10:02.94 ID:zPyDGswg0
洛西あたりの9号って渋滞酷いじゃん
他に亀岡行きのルート用意しないとさらに酷くなりそうだな
230名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:10:35.56 ID:Py9BvQF3P
>>217
東京23区や区民は使うけど、自分の住んでいる地域を23区民なんて言う奴は存在しない。
特別区で一括りにされてるけど、実際はまったく別だよ。
231名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:10:47.61 ID:4uO1gU9i0
あんな糞田舎までサッカー観に行くやついるの?
ぜったい伏見か城陽の方がいいって
232名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:11:57.45 ID:Rzjs1h4w0
アウェイサポをもれなく京都宿泊計画かよw 新幹線まで不便になるw
233名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:12:06.00 ID:4iBTzWap0
北陸新幹線は若狭ルートは実現しないだろ。
234名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:15:51.62 ID:MYEdhvJo0
京都のハナシなのに関係ないことで荒れて申し訳ないw
財政だとか利権だとかで制限があるのはもう仕方がなくね?
日本じゃ理想が通るほうがむしろ稀かもね

見づらくて仕方なかった西京極よりも数段見やすくて盛り上がるスタで有って欲しい
235名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:18:45.42 ID:qgCyF2DY0
一番予想したとこに来たなあ
京都市に建てたいけどそこが無理ならここしかないだろうな
236名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:19:10.51 ID:gT8hvF5T0
うわぁぁ亀岡って無いわー無いわー
237名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:19:19.32 ID:Q2Gsv6okP
交通悪い、遠い
スタジアムの周りをすべて駐車場にして幹線道路整備すんだろな?
238名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:20:01.56 ID:hREnQuyV0
世界の亀岡産
239名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:20:45.31 ID:QyCgUOHd0
阪急使う人間には桂駅から臨時バスが出ることになってるから
やっぱ亀岡しかなかったわな〜
240名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:21:01.28 ID:o0mopFEO0
>>6
鳥取ぽいね(感)
241名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:23:43.67 ID:rp640nVi0
亀岡はやばいってマジで・・・
もうあんなの兵庫県にあげていいぐらいの魔境だろ・・・それなら京セラドームに併設して大阪に作ったほうがマシなレベル
242名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:23:53.21 ID:qQH6z4bz0
mottainai
243名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:24:02.40 ID:LCiiehZP0
>>1
どうせなら新スタのネーミングライツを、あの某企業に買ってもらって
「京都ノコノ●スタジアム」にすればいいのよ。
http://www.n-artwork.de/albums/userpics/10002/normal_FDq6TNzenMF7Po-YNaCVphFCRA3Cuz1R.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51ZftxfSMVL._AA300_.jpg

っで、スタジアム内では試合前後に
サンガのパーサくんとコトノちゃんと、
明智かめまると、マ●オの着ぐるみが、
それぞれ、仲良くたわむれるんですよ。

http://www.jsgoal.jp/special/mascot/photo/images/photo/1799_B.jpg
http://kyoto-cinghiale.com/blog/wp-content/uploads/2012/03/20120311.jpg
http://gigazine.jp/img/2010/11/09/mario_avenue/top.jpg
244名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:24:30.85 ID:QyCgUOHd0
批判してる奴ってどこに決まっても批判してる奴なんだろうな
245名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:24:36.36 ID:S2WbOX370
>>79
市原w
246名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:25:15.71 ID:O2he5/fl0
>>244
市内やったら文句ないで
247名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:25:51.86 ID:d1Dvvugg0
梅田の再開発地区にも競技場作るんだろ?
これじゃ潰しあいだな
248名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:28:40.97 ID:OKFelYCR0
昔、亀岡に少し住んでたけど、一週間のうち5日ぐらい霧が出たぞ。毎日、昼頃まで
霧に覆われてどんよりしてた。とにかく住んでて憂鬱になる町や。
249名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:28:48.28 ID:QyCgUOHd0
>>246
そんな土地ないがな
横大路なんてほぼ市外みたいなもんだし
250名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:28:58.66 ID:Q2Gsv6okP
>>246
同意
251名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:29:08.87 ID:2Xgg1oegP
ちょっw
かなり田舎なんだなw
252名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:29:41.12 ID:nOjJBGTN0
>>241
大阪から423号線で行ける
253名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:29:50.45 ID:YmOqilri0
シャープの工場があるところ?
254名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:31:20.31 ID:N0e4elmD0
亀岡に建設して、採算がとれるのでしょうか???
255名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:32:39.78 ID:qHYCeRxe0
かめ、かめ、かめ、亀岡行くな〜ら

>>253
節子、それ亀山(三重県)や
256名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:34:55.35 ID:35SwRV0f0
亀岡山田木材経営団地!よいしょ!
257名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:35:03.37 ID:S2WbOX370
>>246
京都市は協力するどころか計画潰しに掛かってた現状なんだから仕方ない
258名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:35:32.38 ID:MYEdhvJo0
亀岡って・・・ それもう京都ちゃうやん
259名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:35:40.68 ID:Q2Gsv6okP
道路工事はスタジアム周りだけだと大変な事になるぞ
260名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:35:59.07 ID:rp640nVi0
>>252
そんな経路で一体何人が来るんだよ・・・
261名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:36:05.24 ID:MYEdhvJo0
よしもう、福知山にしよう
262名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:36:12.19 ID:4spad8YuP
球技専用にしても色々あるから設計する奴をちゃんと選んで欲しいね
263名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:36:13.15 ID:QW3K428iO
亀岡山田木材経営団地
264名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:37:09.27 ID:0mjVOg6D0
亀岡かぁ
臨時増発するのはいいが、京都駅のホームが・・・
265名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:38:58.69 ID:ZUwszHyL0
日韓W杯に建てたのが糞スタばっかだから、これから造る所はラッキーだなwww
266名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:39:08.84 ID:O2he5/fl0
西京極をしっかり改修してくれればえーのに
267名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:39:16.03 ID:tW2uNbWm0
風呂サポの俺に教えてくれ
等々力から、どこへ移るようなもんか例えてくれ
268名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:39:51.10 ID:S2WbOX370
>>231
城陽の予定地なんて駅からさらにバスで山登って行くとこだろ?
亀岡駅前の方が100倍マシだわ
269名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:40:08.07 ID:QyCgUOHd0
>>266
改修すると代替のスタジアムが必要
それが京都にはありません
270名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:40:40.46 ID:Xu+E6u520
府は、余程京都市に愛想づかししたとみえるなw
この調子だと、丹波運動公園にサンガ練習場設置
なんて事もあり得るな。いいところだよ〜、何も
ないけどw
271名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:41:34.54 ID:35SwRV0f0
> 亀岡市が提案した候補地はJR亀岡駅北にある農地約12・8ヘクタール。

このへんかな
ホンマになんにもあらへん
http://goo.gl/maps/arXMJ
272名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:41:44.45 ID:tsVgZQJv0
山陰線って汽車だよな?キハ57系だっけ?オレンジ色の。

というのは置いておいて、だいだいと緑の電車が臨時列車として運行されるのか?
273名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:43:37.10 ID:Xu+E6u520
嵯峨野線と呼んでいただきたいw
274名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:43:41.60 ID:QyCgUOHd0
>>271
そらこれから開発するんだし何もないだろw
275名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:43:46.28 ID:iHUhQENl0
亀岡山田木材経営スタジアム よいしょ ドドドン
276名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:44:19.74 ID:pZoEjKMl0
国道9号線一車線しかないんですが・・・近場の人は大変ですね・・・。
277名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:45:28.72 ID:0uVw9jEi0
これで関西はみんな専スタ

だよね?
278名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:46:16.18 ID:O2he5/fl0
>>277
専用とは書いてない。球技専用
279名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:46:16.61 ID:j/VC5b9H0
>>260>>252

確かに亀岡には、大阪の池田/箕面方面とつながる国道423号線がある。
http://www.myoken.org/image/koutuu/tizu_w02.gif

この423号の途中にある急カーブだらけのクネクネ道(法貴峠)を
迂回させるバイパス道の整備構想がある。

>国道423整備に45億 国の前向き姿勢明らか
http://www.kameokanews.co.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=253

このバイパス道路が完成すれば、今以上に阪神地域から車で亀岡まで行きやすくなるよ。

それと、既に着工されてる第二新名神の神戸〜高槻間が完成すれば、
広島・岡山方面からも更に車で行きやすくなる。
http://blog.zaq.ne.jp/cityplanning/img/img_box/img20080826191414579.jpg
(宝塚・豊中の渋滞回避ルートができて、大山崎JCTまで大回りする必要がなくなるなど)
280名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:46:20.04 ID:enly23mL0
>>274
9号線の拡大をしないと話にならないよ
毎週渋滞してるのにどうするんだよ
281名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:46:37.02 ID:ZUwszHyL0
京都〜大阪間のJR駅前5分は助かる
282名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:47:04.28 ID:YmOqilri0
奈良と滋賀と和歌山は何してるんや?
283名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:47:13.76 ID:O2he5/fl0
>>279
大阪から423たまに通るけど砕石所ばかりで物凄い田舎やで
284名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:47:50.74 ID:nwDUJ8ntT
亀岡FC誕生である
京都ってより兵庫みたいなもんやw
285名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:48:04.07 ID:xbMjIRTF0
野球に妨害されないよう頑張れ
286名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:48:18.14 ID:YmOqilri0
大阪と京都の府境に
ガンバと共同でスタジアム作っちゃいなよ
287名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:48:31.20 ID:0uVw9jEi0
>>278
似たようなもんだ
陸トラがなかったらいい
288名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:48:31.16 ID:mbO+ZftN0
>>113
13時キックオフで15時終了
そんな時間に川下りやトロッコやってると思ってんの?
289名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:49:19.83 ID:DhFl3gFv0
時は今 天が下知る 五月哉
290名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:49:49.92 ID:vOP/05010
>>286
三島郡か?やめとけ
291名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:49:54.07 ID:0uVw9jEi0
>>282
和歌山、奈良は絶対に無理

とんでもない田舎だから
292名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:50:17.00 ID:O2he5/fl0
>>291
ゲジもあかん
293名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:50:37.83 ID:pBtrZryu0
もはや京都というより京都府のクラブだな
294名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:52:09.90 ID:6OiaTrxy0
JR京都駅ターミナルスタジアムに比べて、亀岡提案はアクセスと人の往来どうなんだ
295名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:55:05.51 ID:Dj3mhk/m0
>>69
多くても休日2週に一回程度だろ
そのぐらい小旅行を楽しめよ
296名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:55:24.25 ID:2AuzWvfQ0
亀岡なら高槻や茨木あたりからでも車で20〜30分位で行けるな
297名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:55:42.71 ID:j/VC5b9H0
>>229
亀岡へ車で行く上で、9号線の道路混雑は大きな課題だけど、
来年には縦貫道が完成して沓掛ICの工事も終るし、
千代原口の立体交差点の改良工事も終るので、
確実に今より亀岡駅方面へは行き安くなってる。

▼縦貫道と、沓掛IC完成イメージ(下道の9号線が2車線化される)
http://www.w-nexco.co.jp/safety_drive/attention/kansai/h24/0123/images/02.gif
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/kansai/h24/0426a/images/map01.gif
▼9号線千代原口交差点(立体交差により右折車と直進車を分離)
http://www.kkr.mlit.go.jp/kyoto/contents/nishirittai/img/map_750.gif
http://www.kkr.mlit.go.jp/kyoto/make/katsuryoku/img/02_009_illust01.jpg

亀岡市内でも、9号線の迂回道路ができて車は自然に今より分散するようになる。

▼亀岡市内9号線迂回路
・縦貫道「篠IC〜馬堀駅」間を南北に繋ぐ直線的な幹線道路が整備予定
http://www.city.kameoka.kyoto.jp/hospital/access/img/map.gif
・更に「馬堀駅〜亀岡駅」間のJR線路沿いにも道路が建設される
http://kameoka-kyo.jp/teigen/teigen_image/kame3.jpg
・そして高架橋の完成でJR踏み切り無しで亀岡駅北側に行けるようになる
http://kyoto-np.jp/picture/2011/09/101301M3AR96R9XP.jpg
http://www.pref.kyoto.jp/nantan/do-kikaku/resources/1280222604374.JPG


大規模駐車場については、駅の南側にあるイオンと西友の立体駐車場で
約1000台は駐車できる。ここに車を停めて亀岡駅の自由通路を通り、
駅北側に抜けるルートを使えば新スタまで歩いても10分程度で済む。
http://times-info.net/map/parkdetails/BUK0015634.html
http://www.aeon.jp/aeon/kameoka/information.html#car

更に「大堰川緑地東公園」の南東(保津川対岸)に500台ぐらいの河川敷駐車場がある。
JR高架橋と保津橋が繋がれば、駅南側や9号線からも駐車しやすくなるのでお勧め。
http://event.gnavi.co.jp/event/spot/s000016287/
http://homepage3.nifty.com/hozutyoujitikai/map/images/imagemap.jpg
298名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:56:45.61 ID:NG6rrwcv0
丹波丹後は山陰地方
299名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:57:07.30 ID:0uVw9jEi0
亀岡までは行くことないなあ
木津なら近いんだが
300名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:57:13.87 ID:/LK/I4X80
>>293
東京も3つともそんな感じよw
贅沢言うなら土地買ってもらわんと
301名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:57:25.09 ID:mSGcnfMc0
国会議員のチカラだな
302名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:57:41.32 ID:gDYI37hP0
金は誰が出すの?
303名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:57:43.38 ID:ASXjIqKCO
>>33
梅小路公園は住宅街や団地の隣だから住民の反対運動がおきる
304名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:58:33.77 ID:90Um3A/t0
まさに誰得ってやつだな…。
305名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:58:54.70 ID:pv1BMmkX0
9号線が酷い事になりそうだな
今でも動かないのに
306名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 11:59:16.71 ID:Bz06r5RZi
>>79
本北方
307名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:00:22.87 ID:nOjJBGTN0
>>303
水族館は反対あったのにあっさり決まったな
308名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:02:13.36 ID:YHVdcvqGT
試合が終わった後に
保津川を下って帰るとか
すげー風流じゃん
309名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:02:47.43 ID:Bz06r5RZi
>>307
水族館の客層は民度が高いからね
310名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:03:16.39 ID:mG2HZxNo0
地面掘ったら遺跡とか出てこないよな
311名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:03:36.61 ID:/LK/I4X80
>>308
その企画良いじゃんw
312名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:06:14.25 ID:+zSRqSw7O
>>267
等々力から御殿場
313名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:06:51.48 ID:88OjUIgl0
亀岡市民が一番驚いとるわ
こんな田舎に絶対来ないと思ってた
314名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:07:18.62 ID:q1myK4LI0
>>189
○○ってどこだ??
日産スタジアム?
315名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:07:29.40 ID:VHwNuOCO0
イメージ的にアビスパが博多の森からベアスタに移転するような距離感だな
316名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:07:57.63 ID:ASXjIqKCO
>>108
新スタの為と道路拡張に税金ぶちこんで岡田さんとこのでっかいイオンモールかアウトレットもできる
イオンモールだとスーパー銭湯つきだから嬉しいが
国税だから京都市民としてはありがたい
317名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:08:07.65 ID:e8ChqV2F0
税リーグw
318名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:08:33.39 ID:Xu+E6u520
>>310
大丈夫、もともと保津川の氾濫原であった土地ですw
掘っても出てくるのはゴロタ石と砂利だけw
319名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:08:33.92 ID:gPcWid0l0
亀岡かよw
亀岡といえば明智光秀
あと大本教、出口王仁三郎のイメージ
320名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:10:20.11 ID:3TrFWABo0
>>308
それいいなあ
是非乗りたい
321名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:11:28.01 ID:SGG/auSF0
作ればいいってもんじゃないだろ
322名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:11:36.70 ID:kg+mhnoH0
亀岡やったら兵庫県川西市猪名川町、大阪府豊能町のファンなら車で行けるねん。
323名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:12:35.91 ID:t5dEvOXQP
FC調布に比べれば全然マシだわ
324名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:13:12.00 ID:bh4sqXmV0
トロッコ電車に溢れるJサポーター達w
325名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:13:12.49 ID:dSUa0kiWO
>>288
客来るんなら
保津川遊船のおっちゃんら
増便してくれるだろ
スタジアムから駅の反対側へ歩いて10分程度だしな乗船口は
326名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:16:12.59 ID:hHwjrrnw0
>>230
23区がーとか言ってる奴って絶対ポッと出だと思うよな
地元住みなら、むしろ城向こうは異次元位な印象
共感は沿線にそって育まれる

俺の例だと新宿〜渋谷〜上野が共感の限界
そして、新宿・渋谷・目黒・品川から放射状へ郊外へ伸びる方向がテリトリー
京急・京浜東北・東横・田園都市・京王・小田急・中央線沿線

池袋とかむしろどんな魔境だよwな感覚

そして逆側の奴は絶対こっち側にそういう感覚を持ってると思う
327名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:18:22.28 ID:VHwNuOCO0
よく大敗したらサポは選手に「走って帰れ」とか言うけど、
サンガは「保津川下って帰れ」て罵倒されるんだな
328名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:19:05.81 ID:L3ycm8xbO
>>1 亀岡って…京都文化圏じゃねえ…
329名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:19:27.09 ID:YmOqilri0
関西4チームが合併して関西ユナイテッドにしちゃえよ
330名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:19:32.52 ID:+zSRqSw7O
>>315
大阪を名乗るクラブが吹田にあったり
神戸を名乗るクラブが三田に近かったり
浜松狙ったクラブが磐田にあったり
松山が根拠地なのに県の都合で今治に移転しようとしたり

とかくJはややこしい
331名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:20:11.21 ID:x4wCvelS0
馬鹿じゃないのか。箱物の維持費どれだけかかると思ってんだ
332名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:20:23.66 ID:/LK/I4X80
>>327
川泳ぎですな
333名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:21:09.68 ID:dSUa0kiWO
そもそも
横大路も城陽も1度頓挫した奴の再提出だからな
そりゃ亀岡になるわ(笑)
334名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:21:31.12 ID:Xu+E6u520
試合終わった後の、夏季限定でいいから「納涼夜間保津川
下り」があってもいいなあwな〜に、保津川遊船のおっちゃ
ん達の技量なら、大丈夫。終着点の嵐山で、「京のお夜食」
を食べて、嵐電で帰宅・・・
臨時夜間トロッコ列車増発でもいいぞ。嵯峨野で一服、駅前
みたらし団子を食べてから、JRで帰宅・・・なんぼでも企画
できるがなw
335名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:21:40.83 ID:/me1vtUU0
田んぼいっぱいあるし全部駐車場にしよう
336名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:22:12.54 ID:VHwNuOCO0
バーゼルのスタみたいにショッピングセンターとスタジアムを合体できればオモロいな。
337名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:22:37.23 ID:S2WbOX370
>>327
保津川下って木津川に入ればクラブハウスまで帰れるなwww
338名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:24:05.19 ID:AMLuuBstO
ここは是非武道館みたいな和風のスタジアムに!
339名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:25:44.37 ID:Xu+E6u520
ところで、西京極はどうなるん?
340名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:26:21.96 ID:VHwNuOCO0
西京極はそのまま駅伝とドット絵の聖地だろ
341名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:27:38.21 ID:ZUwszHyL0
新大阪から快速で行けるよね?
342名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:27:55.88 ID:3+iMokfI0
田んぼのど真ん中だと夏場は虫が酷そうだな
343名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:30:00.13 ID:zT6awzhw0
>>339
陸上専用で
344名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:30:36.19 ID:+zSRqSw7O
>>339
サンガが亀岡移転した後、
市内にクラブをとか言い出す一部の馬鹿の声を真に受けて再建される
京都紫光倶楽部のホームになる
345名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:31:00.89 ID:dSUa0kiWO
>>341
大阪⇔亀岡(園部)間臨時快速
行き帰り何本か出してもいいと思うけどね
346名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:33:56.54 ID:LKYt26VX0
グーグルマップで見たけど亀岡駅の北口って何もないな
作り放題や
347名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:34:01.50 ID:ZUwszHyL0
新幹線アウェイサポは濡れずにスタジアムに行けるな
348名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:35:48.22 ID:bY7+Z8BQ0
山城じゃ無くて丹波なんだな。
349名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:36:11.07 ID:iMI1Agwb0
稲盛の思いがやっと実ったか
350名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:36:15.15 ID:mz+x3x/s0
京都府のクラブだから亀岡でもいいのか
351名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:36:55.08 ID:+zSRqSw7O
>>341
福知山ならまだしも亀岡は無理じゃね?
352名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:36:55.46 ID:zT6awzhw0
>>345
梅小路の短絡線を使ったら、乗り鉄ばかりになりそうw
353名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:38:45.75 ID:HJSHa1K60
ようやくあの糞スタ使わなくて良くなるのか
やっぱり大都市のスタは専スタじゃないとな
354名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:39:09.34 ID:MWu8oBKO0
舞鶴とかにならなかっただけありがたいと思えよ
355名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:39:10.33 ID:q1myK4LI0
>>324
素晴らしいじゃん。トロッコも廃線にならずにすむ
356名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:41:31.23 ID:nsWTkH4S0
亀岡って軽自動車で轢き逃げで有名な?
357名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:42:22.97 ID:deF52UZM0
アウェイサポからしてみれば
京都駅から西京極への乗り換えの悪さよりは
京都駅から亀岡駅まで1本で行ける方がいい

時間もそんなに変わらないじゃん
358青い人 ( ・д・)<ネンマツツマンネ  ◆Bleu39GRL. :2012/12/26(水) 12:42:28.08 ID:Zx8iWT5E0
ピンポーン
日本〇連でーす

15%負担するんで陸上トラックつくりませんか?

って来たりして
359名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:42:48.44 ID:CY281cwn0
一番無いと思ってた所に…まあ駅前ではあるんだが
どういうセンスしてるんだ
360名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:43:19.07 ID:enly23mL0
>>353
京都市内のサンガサポは減りそうだな
亀岡って市内の人からしたら大阪行くよりめんどくさいぞ
361名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:43:23.03 ID:dHK1mi/T0
>>344
佐川印刷と、サンガの平日開催用だな
362名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:43:54.07 ID:2GVVqlES0
亀岡山田木材経営団地よいしょ
363名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:44:13.42 ID:m0Ur6Ftw0
京都から20分ぐらいだよな
悪くないけど何度も通るトンネルが旅感が出るとは思うwwwww
364名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:45:50.01 ID:dHK1mi/T0
>>359
そりゃおまえが住んでる場所の都合で判断してるだけだからそう見えるんだろ
365名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:46:25.11 ID:q1myK4LI0
なんでトロッコ亀岡駅と馬掘駅の間の広大な田んぼにスタジアムを作らないのか?
トロッコとJRを選べて利便性が良いのに
366名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:47:51.76 ID:rEul4FK+0
京都学園大は亀岡学園大に改名しろ
367名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:48:16.13 ID:L4DvX7AT0
>>365
田んぼに建物立てるの制限ないか?
368名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:49:17.13 ID:KYp8ybX+0
結局こういうのは実際の距離・時間より心理的距離の世界だからなあ
三方を山に囲まれて〜の京都市から山越えたら、いくら20分でも心理的にどうよ
東京圏で言ったら多摩川越えました荒川越えましたくらいのインパクトあるんじゃね?
369名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:49:37.80 ID:wQA8XtxG0
亀岡ってトロッコ列車で行くとこなんだろ?
370名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:49:49.66 ID:88OjUIgl0
現状飯食うどころかコンビニすら無いしな
駅周辺俄然盛り上がるなぁ
371名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:50:23.90 ID:F8ybqFsp0
だ、大逆転じゃないか
大阪からは豊中亀岡線使って車で行くのが一番早いな、遠いけど
372名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:51:24.83 ID:dHK1mi/T0
大逆転というイメージじゃないけどなぁ。
決まるべくして亀岡に決まったという印象。
373名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:52:28.14 ID:CY281cwn0
>>364
せめて縦貫道が篠まで無料ならねえ、と思うのと、
亀岡駅の北側は、大水の事を考えればやはり基本的に建物たてない方がいいと思う。
374名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:53:43.76 ID:q1myK4LI0
京都駅から亀岡駅まで20分
京都駅から大阪駅まで28分

http://transit.loco.yahoo.co.jp/
375名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:56:01.02 ID:yyixa6ktO
誰がいくねんw亀岡ってw

ゼネコンを儲けさしたいが為に府と京都財界は狂ったか!
376名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:56:18.95 ID:00tKb57O0
また税金でスタジアムを建てるとかなの?
377名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:56:46.92 ID:xMHJapBdP
>>303
団地といってもJR社宅だろう?
明らかに収益にプラスだし、黙らせることはできたんじゃないかなあ。

それ以外の家は古いし、中央卸売り市場の周辺で、
もともと高級さのある地域でもないだろうに。
378名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:57:39.91 ID:zT6awzhw0
>>373
日産スタのように、建物の周囲を遊水地にすればいい。
379名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 12:57:53.20 ID:MWu8oBKO0
京都は色々めんどくさいんだろ 京都駅の目の前に寺あるしな
380名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 13:00:30.75 ID:egFViyV/I
西京極だと日曜ナイトゲームでも走ればフルで見れて新幹線の終電間に合ったのに。
日帰り遠征は無理になるなー。
381名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 13:03:44.00 ID:rWwYh5zy0
亀岡なら北摂から山超えて行けるがな!
382名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 13:08:13.92 ID:ACyUB62a0
まさかうちに来るとは…
383名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 13:12:37.97 ID:fyo0cms70
100億円で足りるのか
384名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 13:17:32.29 ID:DLbBv+HC0
>>380
京都ー亀岡 20 分 スタジアムまで徒歩3分。
京都ー四条ー西京極 乗車時間9分だが、乗り継ぎによっては5から10分+。西京極駅から徒歩5分。

増発するって事だし、大丈夫じゃね?
385名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 13:18:54.06 ID:LjtYMBcG0
>>357
そしてなによりサッカーが見やすい、迫力がある
386名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 13:19:25.14 ID:LnYG72nr0
亀岡に不動産バブル到来
387名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 13:20:20.22 ID:Xu+E6u520
レッズサポは来ないのね・・・
来るのは岐阜やら神戸やら横浜やら、しょぼい
とこばっかw おっ、ガンバもお仲間w
388名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 13:21:48.26 ID:O9CR6WWv0
>>387
お前最後の言いたかっただけじゃねぇかw
クソ・・・クソ・・・・・orz
389名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 13:23:19.56 ID:ACyUB62a0
>>380
いや亀岡はそんなにアクセス悪くねーぞw
390名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 13:25:05.43 ID:egFViyV/I
脚がまた西京極で「勝て勝て勝て勝てホームやぞ」を掲げているのを見たいわ。
391名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 13:26:42.62 ID:sOCd+V460
京都駅から20分、駅から徒歩3分ならいいじゃん
392名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 13:28:55.75 ID:jxe8Fxe40
遺跡とか出てきたらどうするんだ?
393名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 13:29:48.83 ID:uXQa17HIP
山陰線なんて2回くらいしか乗ったことねーな
西京極に比べると最果て感がすごい
394名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 13:30:35.34 ID:ZUwszHyL0
京都駅から乗り越えしなくてもいいのは助かる
395名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 13:30:38.16 ID:m7DNDtmJO
豊田スタジアムの二の舞?
396名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 13:32:16.94 ID:KehzdeLX0
>>392
そりゃ当然止まるよ、そして別のとこにトラック付きが出来上がる。
397名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 13:35:10.06 ID:yBtDKoLx0
京都は怪童の本場だからな、建設コストが東京並。
398名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 13:36:14.08 ID:deF52UZM0
>>395
名古屋駅から60分
豊田市駅から徒歩25分

いくらなんでもこれよりはアクセスいいだろ
399名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 13:50:52.26 ID:O+PCtARb0
どうせならもう舞鶴とか福知山にしろよ
鳥取の気分を味わえよ
400名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 13:52:38.27 ID:KaydaqM60
借地の件はどうなった?
見込みで突っ走ると足元みられるでー
401名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 13:53:11.74 ID:Rzjs1h4w0
10両編成で5分おきに電車が来るならいいけど・・・・ 3両編成で20分待ちじゃぁ意味ないぞw
402名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 13:56:37.42 ID:IbZLm7dk0
のどかでいいなw再開発されずに田畑とかそのままでいて欲しい
403名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 13:59:49.60 ID:/FedGqEBO
京都市より南で何とかならんかったのか
すげえ不便
404名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:00:07.32 ID:iNWDo/kW0
お前らが何と言おうと保津川くだりは最高だから
おすすめシーズンは秋じゃなくて夏な
405名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:05:04.96 ID:V3OT8sdE0
うちの近所なんだけど、こういう施設ってサッカー以外にも使われるの?
コンサートとかあったらいいなー
406名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:08:17.62 ID:j/VC5b9H0
>>1
京都市が勝つには、淀駅から徒歩3分で行ける場所に
候補地を変更するか、やっぱり横大路公園に直結する新駅を
建てるかのどっちかしかなかったんだ!!
http://i.imgur.com/luLDF.jpg
http://non-chan.sakura.ne.jp/Album/H160215_YAO-FLT/P2150034r_5.jpg
http://sanzan.jp/00_navi/img/daBOSCO_map_L.gif
http://pds.exblog.jp/pds/1/200512/22/40/b0028040_1936160.jpg

それか、ウルトラミラクルで、西京極の野球場を解体して
2万人収容規模のミニ札幌ドームを建設するか・・・
http://i.imgur.com/54kjI.jpg
407名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:11:04.11 ID:wtlMpE32P
>>395
京都駅から20分くらいだから
他サポにしたら今とさほど変わらないと思う
408名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:12:34.24 ID:INr3yQoA0
亀岡サンガに名前変わるのか
409名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:17:52.02 ID:8HvjO8WR0
いつも京都遠征の時には、四条烏丸あたりでで1〜2泊して京都観光してんだけど
亀岡って試合後そのへんに戻ってメシ食える場所なのか?
410名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:22:24.32 ID:wtlMpE32P
>>409
亀岡から四条烏丸まで、乗り換え込みで30分くらいちゃうかな
411名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:23:40.11 ID:V3OT8sdE0
>>409
亀岡駅から二条駅まで20分くらい
二条駅から地下鉄で市役所前まで5分くらい
サッカー知らんけどが23時までに終わるなら余裕
412名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:24:13.70 ID:fBH5/dW10
相変わらず京都市民の京都市だけが京都というアホな考えは変わってないな

おまえら都落ちしてから住み着いたエセ京都人だろうが

それに引き換え北部、中部、南部の人間はもっと昔から住んでる正真正銘の京都人だっつうの
413名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:24:56.71 ID:CRgp6uTz0
駅から近いのはアウェイの人にとってはいいな
地元の人の利便性とかは知らん
414名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:25:01.01 ID:8HvjO8WR0
>>407
京都駅から20分くらいなら四条烏丸付近でも30分ちょっとくらいかね
今更ながら西京極って便利だったんだな…

>>334
ああ それいいなぁ 保津川下り一度やってみたかったんだw
415名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:25:18.02 ID:m0Ur6Ftw0
マリオスタジアムの話が出てるけどマリオやらゼルダやら名前つけると世界中から
ファンが訪れるぞ
416名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:25:45.62 ID:1kEutq4D0
他は地図上の距離は近いけど駅から遠いしね
まあ、候補地がどこも便利じゃないからどこでもいっしょ
417名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:26:39.98 ID:8HvjO8WR0
>>410
>>411
なるほど ありがd そんなならたいしたことないじゃんと思うが
近所だったサポは大変になるのかね
418名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:29:32.59 ID:J6Ugjd+R0
>>121
田舎すぎないかこれ・・
近所の農家の人びっくりしそう
419名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:34:35.98 ID:62HPirIJ0
ゴール裏がやたら遠いスタになるんだろうな
420名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:48:11.80 ID:39PcuUFO0
>>419
そこはホント上手く工夫して欲しいとこだよな
ゴール裏が近ければ近いほど見栄えが良いからな
サッカーの時は客席がせり出す造りにして欲しい
421名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:52:04.54 ID:+oqPIAbh0
チャリで行ってた子供らは行けなくなるな。
亀岡なんて車で行くのも面倒だわ。
422名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 14:59:00.44 ID:JFUqBilXO
>255
渓山閣やな。
423名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 15:04:51.04 ID:1DxTxlLD0
>>44
第一、東京23区民でFC東京応援してるのなんてごく少数だし
424名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 15:11:11.00 ID:QyCgUOHd0
455 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2012/12/26(水) 15:08:25.92 ID:cCnCtouL0 [4/4]
乗換案内で最短時間で行けるルートで調べてみた

城陽→西京極47分650円〜740円(乗換2回)
城陽→亀岡54分740円(乗換1回)

宇治→西京極41分620円(乗換2回)
宇治→亀岡48分650円(乗換1回)
425名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 15:13:40.90 ID:1DxTxlLD0
亀岡サンガ
ガンバ吹田
FC調布
426名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 15:15:10.17 ID:ngaT6/Ff0
やべぇ、JRで一瞬だわw市内だと思っていただけに嬉しいわ
427名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 15:16:48.23 ID:S2WbOX370
>>424
10分も変わらんやないかw
428名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 15:18:12.18 ID:gt6nGHCj0
亀人会の大勝利
亀人会の大勝利
亀人会の大勝利
亀人会の大勝利
亀人会の大勝利
429名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 15:18:19.29 ID:anF7pB9EP
山越える心理的抵抗感を考慮しない愚挙だな
神戸のユニバーシアードスタジアムから同じく山を越した三木防災スタジアムに移転するようなもんだぞこれ
430名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 15:21:48.04 ID:ngaT6/Ff0
俺んちの近くにJRの駅あるし数十分で行ける様になったわ
交通費かかるけど念願の専スタやしマジで嬉しいな
431名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 15:26:21.17 ID:Ir7Rn+LI0
亀岡は同和対策の一環だろ
人権団体が強いし「金落とせ」って圧力強いし
432名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 15:26:56.77 ID:qGzAdLNl0
>>421
あの山を全部切り開いてくれたらな
それは無理でも4車線と3m歩道くらいはないと自転車組は無理だ
433名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 15:28:45.82 ID:qA6QSLuF0
近鉄電車(奈良線)を利用する際の注意事項〜列車種別編〜
奈良線は、他の路線と比べて特に種別によって客層の差が激しい。その理由は以下のとおりである
・大阪府下は治安の悪い大阪の中でも更に治安が悪く貧乏人の多い東大阪を通っている
東大阪は取り柄の中小企業が衰退し将来性など微塵もないオワコン地域である。
・だがしかし、奈良県下に入ると生駒や学園前などと言った関西でも有数の高級住宅街を通っている

特急→短距離にも関わらず特別料金を取るので学園前のお金持ちしかほとんど利用しない
快速急行→鶴橋を出ると奈良まで止まらないので、奈良県民しか乗っておらず客層は良い
急行→東大阪市の布施と石切に止まるが東大阪市内を殆ど通過するので客層は普通。
各停&区間準急&準急→東大阪市民しか利用しないので危険。客層とマナーは最低。おまけにボロ電車。
近鉄奈良線、近鉄大阪線の大阪側の民度は日本でも特に低い。阪神電車以下の民度である。
近鉄奈良線を ご 利 用 の 際 に は ご 注 意 を !
434名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 15:31:11.82 ID:mBCyQFX30
>>377みたいな独り善がりの考え方しか出来ない人間って嫌だねぇ
435名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 15:32:17.80 ID:DhFl3gFv0
京都の高校野球産業に関わってる奴ら全員を
成敗してやりたいわ
436名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 15:35:15.79 ID:XPBPzzWi0
ここまで来るのが長かったよなぁ……ていうか京都市の非協力的な態度にはもう散々飽きてたから本当にありがたいよ
437名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 15:36:38.40 ID:KehzdeLX0
京都はサッカーの他にラグビーやアメフトも盛んじゃん。
回転数は結構あるだろ、問題はやっぱ場所だよ。

分からんけど亀岡ってそんな僻地なん?
438名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 15:36:52.12 ID:z7grIsmvO
西京極好きだったんだがな
高校野球やJリーグ見に行くのが習慣になってただけに
亀岡は山越えがあるから遠く感じる
439名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 15:38:33.34 ID:4spad8YuP
東京でいう西東京的な所?
440名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 15:45:10.42 ID:Ir7Rn+LI0
>>439
距離を別にすれば青梅くらいのイメージ
441名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 15:50:14.22 ID:m/T01Hg00
昭和時代 それこそ¨汽車¨だった山陰線の京都口を知っている世代は
何かと感慨深いだろうねぇ
442名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 15:52:05.49 ID:UTLl/kqXO
遠いとか言ってる人らはもちろんアウェイに行ってないよな
てことは、専用スタを知らんわけだよね

一度専用スタで観戦してみなよ
陸上スタはカネとっちゃまずいレベルだから
まるで別競技に感じるはずだわ
443名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 15:54:04.83 ID:XEdnqOC80
亀岡って丹波だろ
旧山城国でさえ無い所で京都名乗っても京都人誰も応援しないのでは
444名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 15:54:29.08 ID:HjgLmX0F0
城陽だって似たようなもん。
そもそも伏見だって京都じゃないし。
445名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 15:55:05.94 ID:b4DcR1+B0
あんな山奥まで、わざわざサッカー見に行く人がいるのか。
446名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 15:56:20.24 ID:+oqPIAbh0
亀岡の時代が来るか?
家を建てるのに場所を探してるが、ありかもしれんな。
今の所はめっちゃ不便やけど、土地上がるかな?
447名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 15:57:06.95 ID:dHK1mi/T0
>>445
と、思うやんか〜?
448名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 15:58:51.81 ID:XEdnqOC80
>>444
京都人的には京都市内の中心部じゃなければ伏見でも亀岡でも感覚的にあまり変わらない感じなの?
449名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 16:04:00.11 ID:foiQ+hMZ0
京都もいいが
花の都大東京にもまとものサッカー専用スタ建ててくれ
450名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 16:05:10.04 ID:enly23mL0
>>448
まだ伏見の方が心理的には近い
亀岡は東京だと高尾山に行く感じだな
京都市内とは山で完全に切り離されてる
451名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 16:05:20.14 ID:uXQa17HIP
京都盆地内ならなんかこう陸続きなんだけど
山の向こうとなると、ものすごく遠い気がする
452名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 16:05:26.85 ID:O+0s5XHl0
西京極よりさらに遠くなったwww
453名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 16:06:46.41 ID:IAvSHmJx0
かめまるも大喜び
454名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 16:12:16.77 ID:6zD+PNnu0
西京極改築すればいいのに
455名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 16:14:05.58 ID:DhFl3gFv0
>>446
まわりは部落の奴だらけやから野良猫を
車でひいただけで新築の家を取られるぞ
456名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 16:14:43.02 ID:TGbC+emV0
まさかの亀岡に亀人のおれが一番びっくりしてるwww(´・ω・`)
457名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 16:14:58.79 ID:gi/LwTIRO
保津川下りのスタート近辺か?
458名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 16:18:59.00 ID:DhFl3gFv0
>>448
伏見は秀吉、亀岡は光秀のイメージ
伏見は伏見稲荷等訪れる場所はあるけど
亀岡は普通一生行かない地域、親近感ゼロ
459名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 16:19:36.60 ID:Fb8AZogL0
東九条とか佛教大学裏手の砂防ダムの辺りとかウトロ地区って死んでるようなもんだから、
一旦周辺まとめて徹底的に潰してスタジアムその他で再開発しまくれば
地域経済もまともになって住みやすくなって税金も入ってくるのに、京都の都市計画って行き当たりばったりでビジョンが無いよ。
土地の無駄使いと税収が入ってこない現状打破にはそれくらいしないとダメだろ。
原住民が抵抗するからって、あいつらどうせ市に貢献してないんだから戦わないとダメだろ。
460名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 16:20:05.80 ID:uXQa17HIP
嵐山らへんからトロッコ列車とかもやってんだよな
行楽と噛み合えばいいかもな
461名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 16:26:40.61 ID:dSUa0kiWO
>>459
掘ったら遺跡出かねんから邪魔くさい
京都市外に作った方が楽
462名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 16:34:25.46 ID:DCuRzjXe0
京都タートルサンガ・・・・
463名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 16:36:22.84 ID:uyelDS4i0
山陰本線嵯峨野線区間京都-園部間は複線ですが、京都駅構内は単線
464名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 16:36:50.48 ID:EAWN0q790
クソ田舎モン
歓喜
465名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 16:42:30.84 ID:yu6Xe/NE0
京都市内在住だが、亀岡が一番イイと思うけどな
466名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 16:42:58.52 ID:pZFOy9uB0
釜本が引っ張ってんだから当然そうなる罠wwwwwww
亀岡サンガ バンザーイ
467名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 16:47:06.31 ID:StibgtaO0
亀岡駅から徒歩3分って楽だな
これは案外でかい
468名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 16:47:34.05 ID:s6670se80
関西ってサッカー不毛の地とか言われてるけど、他の地域クラブよりガンバも
そうだけど新スタ建てるとか、やる気は他の地域より断然あるよな。
広島なんか何年揉めてるんだって感じだもんな優勝もしてんのに、ガンバなら
優勝したらもう勢いで決まるぞ。
469名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 16:59:24.15 ID:ZUwszHyL0
カッコイいいデザイン頼むぞ
470名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 17:06:42.35 ID:zT6awzhw0
>>443
今は京都市の京北や広河原も丹波なんですよね。
471名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 17:11:08.16 ID:8xKWgN+D0
一本の原木から街づくりまで
472名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 17:14:31.80 ID:VSf3zgI90
京都の専スタのスレが立つたびに覗いてるけど
スレの雰囲気は毎度、
城陽と淀の一騎打ちで、亀岡だけは無いわーって感じだったと思うんだが
実際の行政が、亀岡一本で動いてたというのなら、それは以外だわ

つっても3つの候補地に大差なんか無いと思うけど
なんにしても決まってよかったんじゃないですか
473名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 17:14:48.91 ID:WigS/g8r0
駅3分ってのはいいかも。
あの辺は雪は大丈夫なの?
474名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 17:19:32.35 ID:VSf3zgI90
どのクラブでもそうなんだけど
専スタの話題になると湧いてる「アクセス厨」って
リアルガチで基地外だよね

常識で考えれば、このご時世に一等地にスタジアムが建つわけねぇだろ
用地の取得にいくら掛かると思ってんだよ、馬鹿じゃねぇのか
ぶっちゃけ、アクセス厨って実はスタジアム自体が要らねーって思ってる層が
アクセス厨のフリして反対してるだけにしか見えない

サッカーのスタジアムなんて
ローカル鉄道が一本あれは上等だっつーの
475名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 17:23:41.07 ID:bJXDSlEA0
亀岡は普段でさえ学園大のせいで混雑してるのに
これ以上駅前に人増やすなよ

西京極でいいじゃん
476名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 17:34:28.30 ID:MRxcRjQTO
あの田んぼが壊されるのか
当然スタジアムの周りも新しく色々できるんだろうな
あの田舎って感じの田んぼが良かったのに…
477名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 17:35:26.11 ID:VSf3zgI90
グーグルマップで上から眺めると
しかし亀岡って魔境だよな
昔の人は、どうしてあんなとこに町を作ったのか
478名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 17:35:56.95 ID:IuorgKUN0
>>6
のどかだな
大型ビニールハウスみたいだ
479名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 17:37:32.19 ID:IuorgKUN0
城陽とか横大路とかアクセス不便だしな
480名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 17:37:43.72 ID:XZ6tnQ4w0
天におられる我らの父よ。頼みますから、最低でもサッカー専用、願わくばプレミアみたい
なスタが立ちますように。

サッカー専用スタジアムでも、鹿島スタジアムとかJEF千葉のフクアリとかヴィッセル神戸の
スタは悲惨過ぎます。俺はあれはサッカー専用スタジアムと認めてはいけないと思います。
481名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 17:39:38.21 ID:THpNS+2E0
周辺は民間駐車場だらけになりそうだな
規制はするだろうが
482名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 17:40:09.78 ID:VSf3zgI90
あれもしかして
京都市サンガが
京都府サンガになっちゃうの?

今更、それはありなの?
だったら名古屋も豊田をホームにすればいいのにね
483名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 17:45:58.28 ID:XZ6tnQ4w0
>>482
愛知グランパスエイトになるやろ
484名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 17:54:50.22 ID:2HdOQdwC0
>>472
いや、城陽は終盤になるにつれて、状況が悪くなってたんだけどね。

土地の一部が見取得だった事がわかって別途購入費がいるとか、
地盤が砂利採取で掘り返した場所で、
地下40mまで基礎の杭を打つ必要があるとかで、
造成費が亀岡の2倍になったり、
総事業費では200億円オーバーの試算がでたり、
山を切り崩し地形が実質掘り下げ状態になってて
芝生の育成に重要の風の流れに影響が出たり、
この秋の大雨以降に敷地内の井戸水から
基準値5倍の水銀が出て公園の池が
立ち入り禁止になったりして、
もともとから交通の便が一番弱点だった事もあって
好判断する条件がどんどんなくなっていってたよ。
485名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 18:00:21.80 ID:PF7/oobdO
トロッコ列車、スタジアム前まで延長ってあり得る?
486名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 18:13:22.85 ID:mxomc59j0
2万5千収容ねぇ。
まあ今だけを見て造るわけにいかないのもわかるけど。
487名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 18:26:46.62 ID:8crcfz/Ii
試合の度に保津峡往復とかwwww
488名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 18:28:01.81 ID:rfedoyZG0
交通の便的にはフクアリの強化版という感じか。
ジェフがフクアリ移転後に客が増えたのは駅から徒歩圏内である点が大きい。
蘇我駅自体、電車の本数はそれほど多くはない。
でも五井に比べたらマシで、駅から徒歩10分以内でスタにいけるというのが大きかった。
489名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 18:30:34.49 ID:Qqou1TTW0
東京都で言うとどこあたりよ?
490名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 18:30:59.57 ID:qZb2SFkb0
駅から徒歩三分って衝撃的な立地の良さだな
これはちょっと感動した
491名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 18:31:34.57 ID:qZb2SFkb0
>>489
八王子とか多摩とか
492名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 18:36:01.38 ID:Wjj2HrDf0
上にも神戸を例にした例えあったけど、
今度はガンバの万博を西京極と仮定してみれば
亀岡の新スタは箕面の山の中に立てるようなもの。
493名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 18:36:42.08 ID:YslBOX6K0
>>491
そんな遠くねぇだろw
京都駅から20〜30分だぞ。

亀岡知らん人のカキコミ多い。
仕事で行くけど適度なアクセスやで。
来年、名神高速と京都縦貫道路が繋がるしアウェーにも優しいんチャウ?
494名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 18:38:17.11 ID:qZb2SFkb0
>>493
心理的な意味でだよ
京都大阪は新快速で25分だが、東京の本郷から新宿だって
それくらい掛かるしな
495名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 18:39:15.45 ID:Wjj2HrDf0
>>488
フクアリは例えとして不適格。市原の五位と千葉のフクアリじゃ
東京23区(東京駅)を基点にすれば直線距離で近くなってるだろ?
496名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 18:40:55.25 ID:2HdOQdwC0
>>334>>308>>113

一度だけでもいいから、どこかの観光会社が
「トロッコ列車」と「サンガ観戦」と「保津川下り」と「嵐山巡り」とを
強引にパックしたツアーを企画して販売して欲しいね。

スケジュール例:
午前中に『トロッコ列車』で亀岡着&昼食をとって、
午後13時キックオフの『サンガ試合』を新スタで観戦し、
試合後は徒歩5分強で行ける近くの船乗り場から
『保津川下り』の15:30発の最終便で嵐山へ出発。
そして午後17:30に嵐山に到着して、
そのまま『嵐山』をちょっと観光するか夕食をとって、
観光バスで京都駅へ〜〜

ってのが過密だけど、やろうと思えば出来きそう。
497名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 18:43:40.45 ID:QoO03DYL0
亀岡はぽったん(汲み取り式)便所?
498名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 18:46:49.92 ID:YslBOX6K0
>>494
心理的ってまた個人的なジャッジやな。

どうやろ?
東京で例えるなら23区外れた調布とか狛江ぐらいチャウ?
大体関東平野と京都盆地の差がデカいから、例えるのが難しいw

俺心理では『1つ山の向こう』の新規ベッドタウンてトコ。
499名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 18:47:24.91 ID:+LuMqzCS0
1つ山の向こうって山科もそうだしなw
500名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 18:50:09.59 ID:xhiBYbXXO
亀岡か。福岡で言えば前原みたいなもん。
501名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 18:51:51.22 ID:YslBOX6K0
山科にできりゃそりゃエエよ。

けど亀岡駅近で駐車場完備なら文句無い。
むしろありがてぇ♪

J1時代、西京極付近のパーキング全滅で四条まで探したわ。
502名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 18:52:11.06 ID:qcs1BflRO
亀岡…
山田木材と自動車事故しかしらない…
503名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 18:52:54.10 ID:Ra8PSQ7F0
ここじゃビッグアーチ以上の僻地じゃん。京都はJ1に上がる気が無いのかな。
504名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 18:54:20.53 ID:qZb2SFkb0
>>498
心理的にはって表現は確かに不味かったな
でも、まぁ八王子だって新宿からなら30分だぜ
505名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 18:54:51.78 ID:ngaT6/Ff0
JR亀岡駅(京都駅から20分)から徒歩3分と高速亀岡ICから約1.5kmの
立地だから交通の便は良さそうだな。回り田んぼだし駐車スペースを
ある程度確保できたらアウェーサポにも優しいスタジアムになりそうやね
506名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 18:55:57.63 ID:Wjj2HrDf0
どうでもいい話だが山田木材はもうとっくに廃業してるぞ
507名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 18:56:54.36 ID:/zOmTJPF0
>>229>>280
実は今、亀岡の新スタから、保津橋を渡った場所の
桂川対岸で堤防の増強工事がされてて、
この工事のあとに、多目的のスポーツ場や体験農場とか
バーベキュー・キャンプ場などを整備するという構想がある。

例えば、車で家族連れ来てサンガの試合を見たあとに、
一晩キャンプして帰れば、渋滞にあわずに済む・・・・・・・かも?

http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2012/12/20121226144407IP121225TAN000356000_00.jpg
http://www.pref.kyoto.jp/nantan/do-kikaku/resources/1219127114543.jpg
http://www.kyoto-kensetsutimes.co.jp/News/SearchNews/News_Old/Kyoto/kyoto2011-09-30-401.jpg
http://homepage3.nifty.com/hozutyoujitikai/images/hozusuitan03.jpg
http://homepage3.nifty.com/hozutyoujitikai/images/p-7.jpg

http://homepage3.nifty.com/hozutyoujitikai/suitan.html
http://www.kyoto-kensetsutimes.co.jp/News/SearchNews/News_Old/Kyoto/kyoto2011-09-30-401.Html
508名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 18:57:47.50 ID:YfOU7oT+0
>>498
心理的な面は意外と大きいよ
京都市内の人間からすれば亀岡は京都であって京都じゃない印象
509名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:00:00.72 ID:Ter3O+d/0
誰が行くねん!
京都に来る、観光客や相手サポーターの事も考えろ!
馬鹿なんだろうか?

駅前に水族館とか作るくらいなら
あそこにカッコイイスタジアムを建てれば良かったのに
外人も見にくるし、任天堂博物館とかでも作れば
世界からも注目される観光名所になったのにな・・・
510名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:01:13.92 ID:vkhqDre90
山陰本線って京都駅を出発してから、いきなりローカル臭が凄いから亀岡なんてどっと人が押し寄せるイメージが湧かないwww
昼間1時間3〜4本夕方ラッシュでも最大5本のローカル線にスタジアム造っちゃうの?
511名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:01:16.30 ID:ngaT6/Ff0
>>496
アウェー客を嵐山まで保津川下りしてもらうのは
帰宅と観光をマッチさせた良い企画だなぁ
経済効果期待できそうだわ
512名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:03:13.72 ID:wS4VZ8pB0
亀岡市民だがこれは大反対だな
電車はまだしも、9号線がどうなっることやら
帰りの縦貫も沓掛出口で糞詰まりよくおこすのに
513名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:03:18.47 ID:XPBPzzWi0
そういや12月の頭くらい、こんな書き込みが既にあった

【サッカー】京都府が建設を予定しているサッカースタジアム「年内決定」 山田知事が明言        〔お歳暮はトマト1?cφ ★〕
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1354541640/

54 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/12/04(火) 01:19:44.82 ID:TYOHeJuiO [1/3]
ゼネコン関係の知り合いが亀岡に決定って言ってた。
千代原口の立体交差完成とスタジアム完成時期を合わせる調整らしい。
縦貫道もそれに合わせる無料にする予定。
とりあえず一気に亀岡の土地バブルが起こるみたい

56 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/12/04(火) 01:30:53.80 ID:TYOHeJuiO [2/3]
>>54続き
桂川駅の踏切の地下道化も縦貫道の入り口に
171からのスムーズな乗り入れする道の確保の為。
JRも嵯峨野線を十五分に一本の路線にしたいみたいだから亀岡の開発は協力的。
亀岡の土地を持ってる人はまだ売り時ではないし
買う人は今が買い時。
年明けから場所によるが値が三倍以上になる土地もある
514名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:04:00.15 ID:lh930hvEO
俺は西京極が地元なんだけど、西京極はアクセス悪く感じないの?
阪急沿線の人らは良いだろうけど、他の路線の人や車の人はどう思ってたんだ?
515名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:04:18.49 ID:39PcuUFO0
>>510
再開発するらしいし、本数増えるんじゃない?
516名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:04:47.87 ID:irCjw1Qs0
>>91
ビッグアーチは場所の問題もあるけど、交通機関の貧弱さの方が大きいわけで。
でも君の言わんとする所はよく分かるぞい。
517名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:05:37.76 ID:9clA0HMn0
9号アホ程混むようになんのか
518名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:05:40.81 ID:QtNw8cX30
そら理想は京都の町中にできりゃ一番いいが、
これまで色々経緯があって、とにかく京都市内にはスタジアムは建たないんだよ
これは頭に入れといてもらわないと
519名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:06:51.83 ID:XPBPzzWi0
>>514
西京極は駅からのアクセス自体はいい方だな
京都駅からのアクセスも乗り換えが少しあるがいい方

ただ、アウェーサポの利便性を考えると亀岡がJR沿線ってのは大きいだろうな
520名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:07:28.26 ID:irCjw1Qs0
サンガのホームタウンに亀岡市は含まれてないのな。
新たに追加するのかね。
521名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:07:42.63 ID:3pdc9E7I0
>>514
JRから烏丸線・阪急と乗り換えるの面倒くさかったです。
522名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:07:54.20 ID:7bzNCqAz0
今までチャリンコで行ってたのが往復で800円かかるのか
でも専スタになるから行くモチベーションは上がった
523名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:08:57.92 ID:vkhqDre90
京都駅〜亀岡駅
距離 20.2キロ
所要時間 27分
運賃 400円

数年前まで、京都駅発車直後からいきなり単線だった近畿を代表するローカル線w
524名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:09:02.64 ID:lCVULHmB0
試合の日はトロッコ列車満員になるよ(´・ω・`)
525名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:10:36.14 ID:NhxFMq7NP
嵯峨野線だっけ?
保津峡行く時に乗る電車
京都駅から結構時間のかかるイメージがあるが
526名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:10:46.64 ID:KQhCtuUn0
google mapで亀岡見てみたら何にも無くてワラタ
527名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:12:15.45 ID:+LuMqzCS0
無料の駐車場も併設して欲しいなあ
528名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:13:33.24 ID:irCjw1Qs0
>>108
数試合って、言い換えると2〜3試合ってことだぞ。
そこまで少なくはない。
529名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:13:47.82 ID:X9ogh2+x0
亀岡山田木材経営団地

ん〜、よいしょ!ドドドン
530名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:13:59.58 ID:9clA0HMn0
天空の遊園ラピュタってのがあるけど
あれ何なんだ
531名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:16:47.42 ID:YfOU7oT+0
>>521
意外と知られてないが、京都駅からバス1本で西京極まで行ける
1時間に2本くらいしかないのと、所要時間30分くらいかかるのが難点だが
532名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:19:32.05 ID:irCjw1Qs0
>>131
他サポならそう考えるよな
むしろ京都旅行を口実にして遠征してる人も多いだろうし(憶測
533名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:20:42.39 ID:irCjw1Qs0
>>138
主婦はどこで買い物をしてるの?
534名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:21:10.31 ID:lCVULHmB0
>>531
亀岡まで行けるだろ。京都バスなら。赤い色のバス。
535名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:24:18.28 ID:5tDlXDcU0
田んぼの真ん中に造るんか
536名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:24:26.80 ID:YfOU7oT+0
>>534
亀岡までならJR乗るだろw
537名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:24:48.05 ID:irCjw1Qs0
>>151
京都クラスなら2〜3クラブあってもよいと思うよ
538名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:24:52.80 ID:LncR1RDC0
亀岡市ってw
京都市じゃないんだから亀岡サンガに改名しろ
京都の野球脳老人議員たちの嫌がらせが酷すぎるな
539名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:25:38.38 ID:YslBOX6K0
>>530

パズーの墓
540名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:27:05.16 ID:5S15+Fwm0
天橋立を改造してスタジアムにすればいいのに
541名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:27:51.84 ID:irCjw1Qs0
>>154
素敵情報、ありがとう
542:2012/12/26(水) 19:28:27.74 ID:aWvC58o7O
亀岡ならまだ安佐南区のほうがマシだな
543名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:28:32.38 ID:irCjw1Qs0
>>157
他の候補を知ってて言ってるの?
544名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:29:37.90 ID:YslBOX6K0
京都サンガって珍しく『府』の運営なんよね。
せやし京都府亀岡市なら間違えではない。

ってか鹿島、磐田、その他モロモロ
亀岡市より人口少ないよ。調べてみな。
545名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:29:40.62 ID:p8QLqHOI0
東京で言えば時間的には三鷹の駅前ぐらいにある感じか?
546名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:30:29.26 ID:+LuMqzCS0
京都市内はもう土地がない
候補地はどこも僻地ばっかりだったし
547名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:31:35.81 ID:aFV1gtxp0
京都刑務所を音羽ランド埋め立ての後に移転して、そこへスタジアムというのをやれば京都市内にもできるんだけどね。
山科なら蹴鞠で知り合った天智天皇と藤原鎌足とのゆかりは深いし。

個人的には、京都駅裏のイオンモール、PHP研究所、新都ホテルの一角が惜しかった。
新スタジアムにホテル併設とかやって欲しかったな。
548名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:32:19.13 ID:VSf3zgI90
なんで亀岡のイオンって流行ってないの
行かない理由が分からない
549名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:33:57.50 ID:KQhCtuUn0
>>547
>山科なら蹴鞠で知り合った天智天皇と藤原鎌足とのゆかりは深いし。

いいね、これ
550名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:34:36.94 ID:3pdc9E7I0
>>547
京都市内じゃないと嫌って言ってるやつは
山科にできても「あんなとこ京都とは認めん」とかいうタイプだよ。
551名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:34:55.47 ID:irCjw1Qs0
>>186
と田舎者が申しております。
江戸の時代から東京に住んでる人はこんな事言わないからね。
親の代から東京に住んでるような輩は、両親のコンプレックスの影響で変な価値観を持つそうです。詳しくは知らないけど。
552名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:37:20.72 ID:VSf3zgI90
>>550
京都市内との調和のとれたデザインとか
ガチャガチャうるせー奴がいるのなら僻地で全然構わない気分
553名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:46:26.44 ID:m/T01Hg00
京都からJRで20分で行けるんだったら
新宿から味スタ(飛田給)と差して変わらない位だな
554名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:55:14.23 ID:ASXjIqKCO
>>548
イオンって言っても古くて規模が小さいからニチイかジャスコって感じ。
555名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:56:12.83 ID:lCVULHmB0
まあ、JR二条駅周辺の再開発の時に、いち早く作っておくべきだったな(´・ω・`)
556名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:56:24.40 ID:bRzWTMQj0
>>553
京都駅と比べるのなら東京駅で比較すれば
557名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 19:58:31.27 ID:ewi5/Uaw0
負けた方はトロッコで帰そう
558名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 20:03:03.01 ID:3HxgTTLu0
>>508
お前にとって西京極も京都じゃないだろw
559名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 20:05:27.62 ID:Ter3O+d/0
山科刑務所まで山科駅から結構ある、地下鉄乗り換えてってなるね
東インターから南って感じなら割と近いか。

平安神宮のテニスコート・野球場がもうちょっといい形状なら・・・
交通の便は悪いけど、景色と観光とホテルがいい。
560名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 20:06:53.90 ID:2YJFR0DJ0
こんな無駄なもの作るな死ね税リーグ
561名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 20:07:37.39 ID:m/T01Hg00
もう味スタネタは出ていたか スマン
>>556
東京の電車は遅いから 中央線で中野辺りになる
562名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 20:10:36.93 ID:XPBPzzWi0
別に今後もう一つスタが建つ可能性が無いわけじゃないし、とりあえず亀岡で良いんじゃねの?
563名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 20:13:09.32 ID:gYYnaJWB0
こんな山の中じゃ山猿ぐらいしか見に行かないだろ
564名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 20:13:45.70 ID:iJ9+VruM0
今までは観光のついでに西京極に遠征してたが、
レンタサイクルで行けないとなると・・・。もうサンガの試合に行くことはないな。
565名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 20:15:30.43 ID:RXZVP6I20
25000は少ないな
566名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 20:17:08.72 ID:Ve6LykW9O
茨木在住だけど車ないからクッソ不便になるわ
567名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 20:17:59.93 ID:iJ9+VruM0
>>565
やっぱり京都クラスの都市なら4万くらいないとな。
568名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 20:21:08.98 ID:rzvI0/qk0
>>492
それはおかしい。
どちらかといえば上新庄あたりに陸上のスタジアムがあったのを
万博に専スタ作るっていう方がイメージは近い。
569名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 20:22:02.66 ID:/zOmTJPF0
>>527

新スタから川の対岸をわたった所に、
河川敷の広場を使った駐車場があるから、
そこの駐車料金を格安にするか無料にして、
新スタ駐車場の混雑を回避させるのが良い案だと思う。
http://img837.imageshack.us/img837/3357/sangaup272.jpg

ちなみに、この広場は夏の花火大会のときには
露店用も出店できるほど敷地的には余裕があるので、
もっと綺麗に拡張すれば700台ぐらいは停めれるようになる。
http://hozugawa.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/08/12/dscn1700.jpg

将来的には保津川で計画されてる整備プランの正式な駐車場になる予定。
http://homepage3.nifty.com/hozutyoujitikai/images/p-7.jpg
http://homepage3.nifty.com/hozutyoujitikai/images/hozusuitan03.jpg
570名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 20:22:23.27 ID:3DsHh4Bq0
>>509
まぁ一言言おう。水族館は全然駅前ではないと
571名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 20:25:02.00 ID:bwd11V5T0
愛称は稲盛スタジアムでいいだろ
572名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 20:30:32.24 ID:01ZpLoj30
亀岡か。
実質的に移転だな。
京都市内からJの日が消えるのか
寂しくなるが、まぁ遠い場所で頑張って欲しいわ。
573名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 20:32:05.27 ID:NXz6p6A40
>>377
大阪・藤井寺球場問題の悪夢の再来が懸念されるんだよ
住民の反対運動で応援が禁止になった
結果、大阪では夏の高校野球大阪大会で応援団が応援することも禁止された

サッカーでサポが応援禁止なんて事態になったら・・・・
(それを押し通すのが近畿のクレーマー)
574名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 20:33:50.63 ID:lh930hvEO
>>519
>>521
京都駅へのアクセスはやっぱり誰でも面倒臭く感じるんだねw
ちょっとした疑問がわかって良かったです
レスサンクスでした
575名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 20:35:05.23 ID:EfA5JCC10
まあ、できるたわけマシやな
576名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 20:37:41.59 ID:IoBLqRup0
亀岡ってw
京都から山超えてるやんw
こんなところに造っても誰も来ないよ
577名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 20:48:23.92 ID:vPNbLHm+0
京都に海があることを創めて知った40歳・・・
578名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 20:49:26.40 ID:+KFY+kFc0
まあ出来たらまた京セラもガッチリだしてくれるやろうしサンガウハウハやな
579名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 20:49:50.12 ID:3HxgTTLu0
GoogleMapや駅から時刻表の使い方を知らん奴が多いな。
580名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 20:52:31.11 ID:OBxybPdA0
>>577
どこの人間や?
581名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 20:55:13.66 ID:ZUwszHyL0
京都駅から20分、乗り換え無しで徒歩3分は申し分ない
582名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 20:59:30.19 ID:qrn3zIGrO
京都縦貫道が名神と接続すれば車でも行きやすくなるよね
583名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:02:13.26 ID:DHJoJUKz0
京都市民が亀岡のチームを応援するとは思えん
サンガ終わったな
584名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:04:52.98 ID:EvrT23CN0
>>571
愛善究儀苑
585名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:05:24.94 ID:TpL7EsUO0
>>583
元より応援されてないから一緒だろ
586名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:05:34.27 ID:dSUa0kiWO
>>582
名神大山崎と京都縦貫大枝沓掛間を結ぶ
第二外環状道路はあともう少しで完成だよ
587名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:06:58.09 ID:OBxybPdA0
>>506
ホンマか?
山田木材経営団地廃業して、亀岡はやって行けるのか?
亀岡と言えば、山田木材経営団地しか知らんぞ
それにしても、あの人力持ちやったなあ〜
588名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:11:43.11 ID:Wfsk6zDN0
ええやん。亀岡はJRなら京都駅から案外近いし、大赤字の地下鉄東西線の客も増えるんちゃう?
でも、あの国道9号線の渋滞もどうにかせんならんな。
589名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:15:19.07 ID:/HFhDBA/0
亀岡ってマジかー
やっぱり市内に作って欲しかったけど…無理だったかぁ
市外でもせめて京都-大阪間に作って欲しかったな
590名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:15:41.62 ID:yIDdfy9F0
わざわざ僻地に建てるなよ・・・・。
失敗させたいのか?
591名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:16:57.87 ID:yIDdfy9F0
と思ったが時間を考えたら新宿から味スタ行くのと似たようなものか。
592名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:17:24.31 ID:g7P/byIR0
>>362
どどどん
593名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:18:38.37 ID:ENewG3eDO
>>551
俺の家は江戸から京橋→明石町(築地)→小石川→世田谷だよ。
おまえの家よりは東京に古いと思うよ。
594名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:19:18.30 ID:zi1mvSJB0
せっかく作っても2部じゃあな
595名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:19:58.49 ID:77sMT38NO
>>591
他サポやけど、遠方アウェーのサポは、大抵西京極より行きやすくなると思うぞ?
JR京都駅乗り換えで行けるから。
596名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:20:05.03 ID:vKR2AbPt0
なんか亀岡ってだけで勝手に不便だとか思っているやつがちらほらいるな
横大路とかのが不便なんだがな
597名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:22:41.90 ID:Wjj2HrDf0
>>587
ほいよ。4年前に破産しとるでよ。
http://tou-3.com/realestate/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E6%9C%A8%E6%9D%90.html
598:2012/12/26(水) 21:25:39.47 ID:77sMT38NO
>>594
なんか文句あんのか…?
599名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:27:05.29 ID:nUFVK9230
市内から2時間も掛かるところに行くかよ
600名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:29:46.36 ID:rxi2LGpx0
>>581
阪神梅田から甲子園行くのと似た感覚?
土地勘ないからいまいちわからない。
601名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:33:55.61 ID:OBxybPdA0
>>597
ホンマなんやあ〜
あの力持ちの人も首になんたんかなあ?
602名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:34:04.01 ID:5S15+Fwm0
亀岡に作るくらいなら滋賀県に作ったほうがいいレベル
603名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:35:23.76 ID:IIAYEleuI
滋賀に作るのは大賛成。
604名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:41:35.48 ID:rLPwhTq60
>>448
「伏見」だと亀岡より近い感覚だけど
「横大路」は「伏見区内」とはいえ、「伏見」のもっと向こうのイメージだから
「横大路」と亀岡の遠さは感覚的には変わらない
605名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:43:29.49 ID:AwB75mOh0
大阪市民のサンガサポだけど電車賃が片道1000円超えになるからのは痛い。
西京極なら定期を使えるだけになおさら。
606名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:43:36.44 ID:jRY9mjJa0
>>595みたいな「他サポのアクセスが…」って大して重要でも無いしどうでもいいよね。
年に一度しか来ないわけだし。

邪魔だから出しゃばって来るなよ、って感じ。
607名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:44:46.01 ID:es/0vBom0
京都市は本当にクソだな。

サンガ天皇杯優勝の元日の新聞で新スタの話が出てからだから10年・・・
やっと決まったか
608名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:46:58.01 ID:DGjoj1e10
スーパーマツモトハジマタ
609名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:47:35.81 ID:GkgNct540
>>604
> 「横大路」と亀岡の遠さは感覚的には変わらない

それはないわ
「京都市内」と「亀岡」では感覚的に雲泥の差がある
スポンサー関係でも、亀岡で試合やるとなると考えちゃうよ
610名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:48:49.27 ID:0ayZBK5Y0
京都市内のスタジアム候補地が何年もグダグダしてて絶望的なんだから、事前の策として亀岡はいいんじゃね?
昔と違って複線6両編成で輸送力も高くなったし、1万以上集まるスポットは駅近が一番
611名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:50:49.52 ID:XPBPzzWi0
>>606
年に一度が17回(J2なら21回)だろ、お前はアホなのか
612名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:51:00.57 ID:UK8O62S00
そうか西京極みたいに子供たちがチャリンコに乗って週末に
交通費なしで気軽に見に行ける雰囲気よかったけどなぁ

ドイツみたいにチケットが交通費込みで
サッカーを見に行く人は交通費無料ってやらないかな。
613名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:51:15.09 ID:OBxybPdA0
>>610
次善の策
614名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:52:15.10 ID:rLPwhTq60
>>475
学園大が太秦に引っ越すしそれは解消されるのでは?

>>487
風流やろw
615名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:55:48.06 ID:3HxgTTLu0
阪急に最も近いのはJRだが、徒歩で乗り換えられる駅は梅田、高槻、長岡京。
それでも梅田以外はかなり歩かなければならない。
亀岡ならJR京都駅を中心に京阪、近鉄沿線も集客でき、阪急沿線は桂駅から嵐山線で誘導できる。
スタジアム周辺に駐車場が豊富にできると最高だな。
616名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 21:59:58.93 ID:rLPwhTq60
>>609
そういうあなたは、何区の人?
もしくはどこ基準で書いてる?

俺は西京極在住だけど横大路は「市内」って感覚がない
あと具体的なアクセスだけど、もし例えば御所南からだと
京阪でひたすら南下する横大路と東西線+嵯峨野線乗り継ぎでひたすら西行の亀岡は時間も乗換の手間も大して変わらない
617名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 22:06:22.98 ID:4DqIJ6Z60
元京都市民だけど、横大路なんてスタがどうこう言う前は
聞いたこともないし、まだ亀岡の方が馴染があるけどなあ
618名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 22:11:16.27 ID:/LK/I4X80
またいつも通り地元気取りでくさしてる馬鹿がいるな
どうせ行かないんだから文句言うなよw
619名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 22:12:33.16 ID:QyCgUOHd0
横大路推してる人は駅からスタジアムまで30分歩くことは知ってるのかな
普通に亀岡のほうがいいに決まってんじゃん
620名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 22:13:55.94 ID:enly23mL0
>>616
西京区在住だが亀岡は車しか行けないよ
週末の9号線は混むんだよ
西京極なら阪急も自転車も行けた
621名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 22:15:30.69 ID:Iql8ceLG0
右京区の住民だけど、バブル時代に家を立てるなら亀岡しかなかったし、うちの会社の部長以上は結構、亀岡から通ってきてるんだよね。
名古屋から見ると春日井みたいなもんだよ( ・ω・)y─┛〜〜
622名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 22:17:43.86 ID:ngaT6/Ff0
>>609
横大路なんて市内でも辺境だろ
右京区民だけど亀岡の方がJRですぐ行けるので
断然親しみがあるな
623名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 22:17:58.02 ID:KYULZac60
西京極といえばチャリ部隊、お母ちゃんと子供のチャリ部隊はどうなるんだろう
624名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 22:20:55.70 ID:U+QCzaSo0
京阪か地下鉄一本で行ける場所につくれよ
625名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 22:23:42.19 ID:9JQfHiQx0
うちの常務はバブル時に亀岡のつつじヶ丘に家を建てた。
僕は専門職ヒラ社員だけどリーマンショック後に桂坂に二世帯住宅を建てました。
626名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 22:26:14.26 ID:/sTqi4RtO
>>612
JRが気を利かせて

観戦チケット付き往復切符
(例:バックスタンド2000円のチケットに京都←→亀岡の切符が2枚ついて2300円。乗車駅によって値段変動)

とかやってくれんかなぁ。
627名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 22:27:10.13 ID:Iql8ceLG0
負けたチームは船で保津川下りな(´・ω・`)
628名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 22:30:02.26 ID:iQ6MrTYr0
亀岡懐かしいな。京都に住みたくて京都学園大に行ってました。
最初の1年は亀岡に住んだけど、つまらないから2年目から二条に越したなあ。
亀岡人は車移動が基本だから、混雑する京都市内より、高槻に買い物に行ったりするんだよな。
629名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 22:31:26.42 ID:21MkOhQD0
島本町のJR島本駅すぐ横の関電グラウンドをサッカースタジアムにすれば良かったんや!
アクセス最高やぞ!
630名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 22:32:27.00 ID:U+QCzaSo0
伏見区に作ればええやん 土地あまってるやろ
631名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 22:36:55.42 ID:z7grIsmvO
亀岡行ってもたまには西京極使うのか?浦和で言う埼スタと駒場みたいな感じやななるのか
632名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 22:41:19.33 ID:rLPwhTq60
>>620
西京区か
縦貫繋がっても渋滞は無くなりそうにないよね

なんとかJRまで出ることは難しい?
嵐山線沿線なら少し歩くけど渡月橋渡って嵐山経由とか
桂坂なら御愁傷様です

>>627
それはご褒美か?w
まさか船頭無しとかかw
633名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 22:47:04.87 ID:fYmaKmTL0
2万5千もいらんな。2万くらいでちょうどいい。
634名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:19:53.97 ID:E0D9Agcu0
他サポだけど京都サポおめでとう。
京都市民じゃないからようわからんが、この亀岡って他の候補地に比べどうなの?
W杯実現してれば常陽市ってとこに出来たようだけどそこに比べてどうなの?
横大路運動公園ってどうだったの?
京都駅から20分か。他サポはまあいいんじゃんと言える範囲だな。西京極も近そうでも、駅探で調べたら乗り換えあって17分。あまり変わらんな。
あそこは駅の真ん前に見えて、実は野球場グルリと半週しないといかんからな。
まあ京都市内じゃないと言うのはどうなんだろう?反対側の人は大変かもね。
東京で言えば味スタみたいなもんだな。新宿・渋谷からは近いが、東部の人には遠い。
635名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:22:11.44 ID:4oHGfhSD0
京都駅から列車20分、駅降りてすぐで文句言う奴って何なん?
636名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:22:31.52 ID:tsVgZQJv0
>634
JR利用する人にとっては便利にはなるだろう。

が、関西は私鉄大国だからなぁ
637名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:25:33.23 ID:z4fLSSpk0
場所を移動するのはサポの新陳代謝を促す意味でも有効

マクドナルドなんて年中潰しては建てるの繰り返しで需要掘り起こしてる
638名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:27:42.78 ID:wtlMpE32P
>>634
城陽、横大路ともにアクセスは悪かったので亀岡は良しだと思う
横大路なんて駅から徒歩20分とかの予定だからな

ただ京都民にとっては心理的には遠いかも、京都市内から完全に山1つ越えた向こうだから
神戸で行ったら六甲山の向こう側
東京で行ったら荒川より北、多摩川より西って感じか?
639名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:30:33.47 ID:Shg+UwHY0
まあ土地はあるだろうけど・・・
640名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:30:46.17 ID:E+RDpJ7f0
亀岡みたいな僻地に客が集まるかよ
神戸のグリーンスタジアムですら遠いと感じるのに
641名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:32:29.88 ID:9JQfHiQx0
多摩川や荒川越えるのは大して遠くないなあ。
立川や八王子のほうが遠く感じる。
642名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:33:06.23 ID:wtlMpE32P
>>640
三宮→総合運動公園より
京都→亀岡のが早いよ
643名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:33:44.90 ID:A2/JH6Wk0
遠すぎ!あほか!
644名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:33:45.53 ID:pRE6xkaV0
亀岡に改名あるでw
645名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:33:57.03 ID:E+RDpJ7f0
>>642
大阪からは遠いわw
646名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:34:05.70 ID:wGeOUr8q0
>>615
洛西口、東向日、大山崎「・・・」
647名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:34:55.10 ID:77sMT38NO
>>629
島本町って大阪府…
648名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:36:30.69 ID:fLeoLaJqO
>>635
へーそんな近いんだ
しかも駅前にスタ建ててもらえんのか
文句言う意味わからんな
649名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:36:39.54 ID:VNolPLUB0
亀岡wwwwwwwwwwフイタww

3つ挙がってた候補の中で誰もがヤメロ!って言ってた亀岡になってしまうのか
650名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:37:42.36 ID:lxkeCAIhO
本気か…?
もう京都でサッカー観ることはないな
651名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:38:32.94 ID:77sMT38NO
舞鶴が候補に名乗り出た時はフイタw
652名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:39:01.71 ID:VNolPLUB0
今京都戦見に来てるライトな客層はほぼ京都市内からだろ?
そいつら亀岡なんかに見に行くわけねー
サポは行くだろうけど
亀岡市民が行くとしても観客減は必至だな
653名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:40:12.65 ID:wtlMpE32P
>>645
今サクッと調べると
大阪→総合運動公園 50分
大阪→亀岡     73分

亀岡方面は今は本数少ないが、増発するならもっと乗り換え時間は減る

梅田→西京極 が約一時間だからそこまで大差無いのでは。
まあ阪急一本で行けるのと、京都駅からさらに電車で山越えていくのは気持ち的に遠いとは思うが
654名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:43:05.01 ID:kQjdqc7k0
普段、嵯峨野線使ってるけど
本数がやっぱり少ないんだよね

JRは花火大会の時の様に臨時電車増やして
阪急桂にシャトルバス出しまくれば
まあ1万人ぐらいの観客だろうから何とかなるだろう
655名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:44:14.98 ID:aJETccDkO
>>651
誰も行かなくなるだろうなw
656名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:44:28.26 ID:xbCDi/BA0
縦貫道無料にするなら福知山・綾部方面からの観客増が見込めるんじゃないかな
スタジアムの北西側に優先駐車場を設けれたら尚いいね
平日の試合でも集客が見込めるかもね(京都市内からは減るだろうけど)
657名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:44:38.09 ID:Xk5QFI90O
ええやん
スタ飯は山菜、鮎、イノシシ、さくら肉で攻めてや
今の西京極の売店は失せろ、しね、カス!くそたかいわりにマズ過ぎ

ねこのしっぽは許す
658名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:45:28.82 ID:E+RDpJ7f0
>>651
どうぜ在日の仕業だろ
659名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:45:31.57 ID:E0D9Agcu0
実はどっちかの東京サポだが、味スタは新宿から18分、渋谷から22分。
だからその亀岡と変わらん。東部都民には遠いがな。
てか東京駅からは1時間近くかかるから、他サポからすれば味スタ<亀岡、ってなると思う。
660名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:45:48.45 ID:oAkCMrqh0
日本中に、サッカー場ばっか作ってどうすんだ?
661名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:47:00.53 ID:QJonjxtx0
西京極も満員に出来ないドライな京都民が亀岡で25000も集められるかいな、
メッシでも来ない限り
662名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:48:01.87 ID:CY281cwn0
20分で着く快速は1時間に1本
鈍行は27〜34分が毎時3本

現状では本数は城陽の奈良線の方が多いけど、
増発増結ができなさそうだからな
663名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:48:37.42 ID:QFWweOdo0
>>99
いっそ東本願寺をかさ上げして半地下のサッカー場作ろう。
市場のあとを不法占拠してるんだろうし、かえしてもらってもバチはあたら
ないわな。
664名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:50:19.92 ID:2MU4YbG30
新たに橋架けるんかいな
今のままやと徒歩10分かかるで
665名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:50:22.52 ID:CY281cwn0
>>662
て書いてすぐ訂正だけど、
城陽は駅は長池になるんだっけか。もっと厳しいな
666名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:50:48.72 ID:kS2o/zzb0
園部に住んでた頃に、まとまった物を買うなら亀岡って感じだったが
まぁ田舎だよな。もうちょっと羽伸ばして市内に行ったほうがいいよなぁ
667名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:52:28.35 ID:QyCgUOHd0
>>649
それは何も知らない奴の意見
ちゃんと3つの候補調べてる奴なら亀岡が一歩抜きん出てたから
668名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:52:39.37 ID:lxkeCAIhO
>>666
足じゃね?
羽か?
669名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:53:32.29 ID:VNolPLUB0
京都駅ビル屋上の大空広場の所を整備して、
世界初の駅ビル屋上スタジアム作ったらどうだ??
アクセス最高w
670名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:54:05.64 ID:NXz6p6A40
市民はプライド高そうだから亀岡に移ったらファンやめるんじゃね
なんだかんだで市内にあってナンボだと思うんだが・・・

アメフトには悪いけど宝ヶ池大改修とかできないの?
671名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:55:04.73 ID:SGG/auSF0
久世のキリンビール工場跡につくりゃJRも阪急も駅があって便利やったのに・・・
672名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:55:14.36 ID:VNolPLUB0
まぁ亀岡でやるんだったら、京都の名前返してくれ
そこは京都やおまへんでって思うだろうな
京都市民は
673名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:55:14.39 ID:QJonjxtx0
一般乗降客に迷惑なだけ
却下
674名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:56:13.74 ID:wtlMpE32P
横大路と城陽はすでに一回頓挫してる場所だからな
横大路に関しては、今までサンガのためになーんにもしてこなかった、むしろ足引っ張り続けた京都市が
今更頑張るとはとても思えない

土地が腐るほどあって駅の真横にスタ作れて
インフラ面も開発予定の多い亀岡はうってつけなんだよ


ただ絶対に濃霧中断試合が発生するけど
675名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:56:31.59 ID:kS2o/zzb0
>>668
どっちだっけ?w
足かもしれんなw
676名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:57:41.71 ID:3HxgTTLu0
>>646
わざわざ快速の止まらん駅を使うとは、ずいぶん暇なご仁だな。
677名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:57:59.63 ID:IuQH3mfy0
>>6
川と線路に挟まれてて、車のアクセスが気になるが、どうなんだ?
678名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:58:38.27 ID:IuorgKUN0
>>671
そんな便利な土地は住宅地になるんじゃないのか
679名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:59:06.91 ID:3HxgTTLu0
>>672
だから京都市民は京都府民に嫌われる。
680名無しさん@恐縮です:2012/12/26(水) 23:59:45.01 ID:4oa5G9bP0
結局赤字で自治体が被るんだから作らない方がいい
681名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:00:01.10 ID:E+RDpJ7f0
>>679
奴らは差別意識が生きる糧だからな
682名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:00:02.01 ID:NXz6p6A40
亀岡というと平安高校が野球部員を監禁する施設があったイメージしかない
今は醍醐に移ったらしいw
683名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:00:29.25 ID:UkTs/0IuI
>>674
霧は朝しか発生しないぞ
684名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:01:39.88 ID:hni1RrOMP
>>670
宝ヶ池はサイズが足りんのよ
送り火の山を削らないといけない
685名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:03:38.49 ID:rUSUFC0y0
京都駅南のイオン潰してスタジアムたてようずwww
686名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:04:54.85 ID:l9kO0/YFi
結局島流しかよw
アクセス良いとか言ってるけど4両編成がメインだしな
ただでさえ夕方とかババ混みだし
687名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:06:50.02 ID:JgYw6fOe0
>>685
京都駅の南側にはもっと潰すべきところがあるだろうが
688名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:07:53.75 ID:iu+O8cFU0
京都市も大赤字の地下鉄を走らせてるんだから、
利用者が少なくて土地に余裕がある駅の近くに建設するとか、
そういった連動をさせたらいいのに、本当にバカ
689名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:08:56.73 ID:NOHWkO2JO
サンガを養ってたの城陽だろ
690名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:09:01.36 ID:sPerlJoE0
東山と山科を分けてる山あるやん
あの上整地したらスタジアムくらい作れるんじゃないの?
高い山でもないし
691名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:09:02.33 ID:iu+O8cFU0
>>681
ネトウヨを悪口言うと怖い人に怒られるぞ
692名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:10:03.13 ID:2VP3jhwA0
無駄遣いもええとこやな
ふるさと納税やめとこ
693名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:11:10.08 ID:5PmODxB30
■亀岡
快速なら京都−亀岡は20分。
普通でも特急直後の便なら27分くらい。
贅沢に特急使えば20分弱。
本数はおおむね毎時快速1本、普通3本、特急1か2本

■城陽
京都−城陽なら毎時2本の快速で23分ほどだが、
スタ予定地は城陽の1つ南の長池。
長池駅は日中普通が2本しか止まらない駅。
つまりまともにアクセスするには
結局2本の快速しか使えず、
また城陽で緩急接続する影響で
たった1駅先の長池に行くだけで
快速+普通で30分ちょっとくらいかかってしまう。
これに加えて駅から遠い。

城陽の方が物理的心理的にも近いけど、ダイヤが糞すぎ。
亀岡の方がまだダイヤ的にはマシ。
駅からの距離考えればそりゃ亀岡になるだろ。
694名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:12:39.04 ID:vm4mRPgS0
本当は水族館潰して
あそこに作れば一番良かったのになw
京都市議会はサッカー嫌いで有名だったからな
西京極に年に1回野球を呼ぶことに血眼になる議会だったし
695名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:15:23.95 ID:F2bJE2SF0
すぐ下のお隣さんの市の高槻市民(北部住まい)だけど亀岡遠い
府道亀岡線は通ってるけど、あんな山の中のグネグネの暗い道、
夕方以降原チャリで走りたくないし、電車に乗ってグルーッと回って行くのも何かなあ
電車の本数も少ないしいつもギュウギュウ詰めでハッキリ言って乗りたくない
696名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:16:29.89 ID:hni1RrOMP
>>688
京都の地下鉄沿線のどこに土地が豊富にあることがあるんだ
浄水所付近はダメだぞ、土地が足りない
697名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:16:42.06 ID:I83m22cd0
244 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/26(水) 22:26:58.35 ID:Vqc7q7HG0
>>224
ちょっとスレ違いでうがった見方になるが。
条件だけでは甲乙つけ難かったと仮定して。

亀岡が選ばれたのは北陸新幹線とバーターだったかも。
新幹線の新駅も京都と争っていた。
スタジアムがあるから駅もいるというが、
調整する府にしてみれば、スタジアムがあるから我慢しろと言いやすい。
城陽は…リニア?
698名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:19:23.36 ID:vm4mRPgS0
電車だと回り道になるけど直線で結べば
亀岡と高槻ってすごい近いんだよね
但し山道すぎて夜とか怖いけど
699名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:20:44.96 ID:ReyR520M0
>>688
宝ヶ池一択じゃねーか!
天然芝に戻せw
客席はJなら10000あれば十分
関西学生アメフト関学立命戦もやるっていえば25000まで拡張できるだろうが
700名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:25:42.14 ID:k4wUmJJJ0
>>1
こっちの地元紙にも、なぜ亀岡だったのか詳しく載ってる。

●専用球技場「亀岡市」に建設へ  京都府

調査委員会は、集客力や基盤、建設コスト、周辺整備など
様々な調査資料を元に、8回にわたり最適地を探り、3市までは
絞り込んだものの、「3候補地はいずれも一長一短あり、
どこか1ヵ所を選ぶには決め手に欠ける。3候補地とも建設可能な場所であり、
行政の高度な政治判断に委ねたい」(大西委員長)との結論に至った。

しかし、最終の第8回委員会では、それまで用地確保や治水面などで
推す意見が少なかった亀岡市が急浮上、「亀岡市4・京都市3・城陽市2」と
委員の意見は分かれたものの亀岡市が最も多かった。

亀岡市が選ばれたのは、関係者の話を総合すると、
@JR京都駅及び近鉄京都駅を起点にした最寄駅までの
  交通アクセスが25分(京都市52分・城陽市45分)と最も便利
A造成費用が13億3千万円
  (京都市22億7千万円・城陽市26億4000万円)と最も安価
B京都府北中部地域の活性化や均衡ある発展に寄与する
C調査委員会の中で推奨意見が最も多かったーなどが理由とされる。
http://www.rakutai.jp/
701名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:28:19.93 ID:k4wUmJJJ0
>>699
宝ヶ池球技場のスタンドを増築しちゃうと、大問題が発生するの。
すぐ裏山が五山の送り火で使う「妙」の山がそびえたってて、
これが球技場のスタンドで見えなくなっちゃうの。
宝ヶ池周辺も閑静な住宅街だし、
景観・騒音問題が理由で完全に無理な場所なんだよ宝ヶ池は。

ttp://www.clover.sc/happic/hp_sys/wp-content/uploads/2011/11/okuribi.jpg
ttp://bon3.com/blog/wp-content/uploads/2012/05/20120527Takaragaike.jpg
ttp://bigkarasu.com/img/myouhou_map.jpg
ttp://nakkacho.cocolog-nifty.com/main/images/2011/08/17/daimonji_2011_02.jpg
702名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:28:56.69 ID:dg9iGZU20
京都市民のアホさ加減は、日本一の観光都市に住んでいながら財政再建団体に落ちそうなことで誰でも分かる。

ディズニーランドで露店を開いて、赤字にできる商才。
703名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:33:38.26 ID:hni1RrOMP
>>702
地下鉄の延伸工事の大赤字が全て
そしてあれを最後までやり通したのが野中広務
自民くたばりやがれ
704名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:35:46.60 ID:rUSUFC0y0
京都駅から20分ならいいほうじゃない
亀岡でいいよ
705名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:37:10.73 ID:4odJOEye0
>>700
造成費用に差がありすぎだな
亀岡一択になるだろ
706名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:39:01.27 ID:irKv3A9l0
>>693
将来奈良線が複線化するし新名神凍結解除
したところ。
宇治、八幡、京田辺の人口を考えると城陽でいいと思うけどなぁ。
今更言っても仕方ないけどな
707名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:43:16.79 ID:K7ArLk3X0
>>19
なして?
708名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:44:38.76 ID:wg1eWT8v0
>>703
地下鉄は市営なんだから野中広務は関係ないでしょ
709名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:45:34.80 ID:0ExBYiZOO
鯱のトヨスタより電車も駅からの距離も近いんだからいい立地でしょう。

まあ府がついでにトラックも付けようと言わなければだが・・・
710名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:46:39.96 ID:6smx2sDo0
ええええええええ
霧が出るよ霧が
八木方面から霧が流れてくるよ!
711名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:50:01.35 ID:2VP3jhwA0
>>710
早朝のサッカーの試合はありませぬ
712名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:51:02.74 ID:2VP3jhwA0
早朝の ×
早朝に ○
713名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 00:57:00.30 ID:wg1eWT8v0
>>706
奈良線の複線化の予定があるのは城陽駅までで長池は未定だよ。
その城陽駅までの複線化もまだかなり先だし、新名神に至っては平成30年以降だよ。
嵯峨野線はすでに複線化済みで、にそとはあと3か月で開通だし、2年後には縦貫道全線開通。
あと八幡からだと横大路なら便利だけど、長池までは乗り換えが不便で行きにくいので、
亀岡にいくのとさほど変わらない。
714名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:01:11.44 ID:jw2dFMg9T
山の向こう側だから市内からだと京都って感じがしないんだよねw
715名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:03:33.23 ID:hni1RrOMP
京都市民は亀岡より向こうは兵庫、伏見より南は奈良、大津は京都って思ってるからな
716名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:07:22.42 ID:3pm1ss1S0
>>715
「大津は京都」は、大津市民の一方的な片思いだろw
717名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:08:08.89 ID:8TFNy2r90
山陰2つ目のJクラブ誕生か
718名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:13:19.84 ID:y/7x+p1a0
てかどっかのビール工場跡地はなんで頓挫したの?
719名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:13:24.27 ID:2VP3jhwA0
>>715
ややこしい言い方せんと、
京都=京都市ちゅうこっちゃ
720名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:13:55.28 ID:JpPq3wEuO
醍醐とかダメだったのかね
高校野球の平安が新グラウンド作ったけどあの辺とかさ
721名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:14:37.86 ID:nZljYApi0
ほんとにサッカー専用か
722名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:15:03.21 ID:LvtY95nrO
これって日本で最初のサッカー専スタになるのか?
KAMEOKA!KAMEOKA!
723名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:16:33.86 ID:U/IdLwvyP
愛媛FCの砥部に比べたら全然マシ
あそこはマジで秘境
724名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:17:00.39 ID:hni1RrOMP
保津峡駅ってなんのためにあるんだ
725名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:18:25.36 ID:VFurQ9+S0
>>715
×大津は京都
○滋賀は京都の奴隷。琵琶湖置き場。
726名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:19:21.89 ID:DyjvMMSE0
9号線爆混み必至ワロタ....
千代原口が立体化したらましになんのかな
727名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:22:21.16 ID:mWuOgJkC0
すげーーー
亀岡キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
728名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:23:19.55 ID:1xYNIAfw0
>>724
トロッコのため?
729名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:32:55.35 ID:5N3w3OCU0
>>724
観光客をびっくりさせるためにあるとしか思えない
730名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:35:32.78 ID:HTvO4hpC0
亀岡でも駅前やからええやん
これで駅から徒歩15分とかなら反対やけど
731名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:47:13.85 ID:1xYNIAfw0
地元の人間からすると自転車で通える西京極がなまじ便利すぎるだけに厳しい意見が出てしまうんだろうなぁ
京都駅から30分なら普通は文句は出ないよ
732名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:49:37.45 ID:JpPq3wEuO
保津峡駅って秘境駅ってやつだなアレ
電車の本数こそ多いものの周りには民家もないし
733名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:56:16.21 ID:8t5DQz4x0
亀岡ねぇ…
市内の人間からしたら滋賀と変わらんよ
734名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:56:21.70 ID:t2oQAkHV0
まあ亀岡が一番いいんじゃないか?

広い土地もあるし車でいけるし駐車場もあるし駅も近いし
意外に京都市とも近いからな

山科の方が交通の便は良さそうだが狭そうだしね
城陽市は論外w
735名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 01:58:10.29 ID:lja4epyN0
ここは、誰の衆議院選挙区?<亀岡
そこの国会議員の力が働いたのでは?
736名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:05:17.48 ID:t2oQAkHV0
>>674
亀岡で唯一難点なのはその霧だなw
まるでイギリスみたいだなw

ドームみたいにしたら霧対策は出来るのだろうか?
737名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:08:23.40 ID:cH45eXDy0
まあ、他の候補地より亀岡で良いと思うようになってきた。京都市はやる気無いしな。
いい専用スタジアムを期待してるわ。
名前は京セラスタジアムか、ニンテンドーかな?
738名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:08:35.71 ID:03m9nuxKO
やってしまったなあ
亀岡なんて旅行だよ
岡山とかと変わらんなあ大阪からすると
739名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:10:56.58 ID:03m9nuxKO
普通なら淀だけどな
740名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:12:24.09 ID:jEu8GxPx0
>>733
市内の人は気分的に亀岡よりも大津の方が近いよな
741名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:17:49.27 ID:4odJOEye0
>>739
淀と思ってたのに駅から超遠いんじゃ
742名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:19:19.71 ID:bKBFmyGt0
横大路にスタジアムができて
中書島と淀の間に駅ができる予想だったんだけどね
亀岡だったら京セラも任天堂もワコールも関係無いな
滋賀より遠いしね
743名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:20:53.79 ID:/KqFO7f20
亀岡なら無いほうがマシ
744名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:20:56.29 ID:VFurQ9+S0
>>670
そんなプライド高いヤツがサンガなんか応援するかよ。
745名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:22:33.18 ID:4odJOEye0
>>742
中書島と淀の間に駅とか無駄すぎるだろ
唯でさえ京阪でそのへん駅多すぎなのに
746名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:24:11.56 ID:VFurQ9+S0
そもそも京阪も京都市も駅は作らないと
言ってるんだから考えるだけ無駄
747名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:26:22.45 ID:/KqFO7f20
>>616>>622みたいな、エセ京都市民が邪魔だわ
どうせ、亀岡市民が騙ってるんだろうけど
748名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:35:55.66 ID:Ma3M63u80
サンガはホームスタジアムにしなくて
計画は頓挫するよ
749名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:37:11.84 ID:uYIMPD+/0
行ける距離にスタが増えるのは嬉しい
750名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:39:32.11 ID:DyjvMMSE0
京都市内のうちからだと大津より亀岡のほうが圧倒的に近い
それどころか横大路よりも近い
亀岡経済活性化にはこれでいいんじゃね
751名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:42:09.32 ID:PbxPp0d10
最悪大津なんて話も昔あったからな、亀岡でいいよ。
案外近い。
752名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:42:34.55 ID:8+GD0pNu0
高槻からのアクセス整備を・・
753名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:48:48.37 ID:2P8rWYj30
大津だけど皇子山の陸上競技場とか球技場に改修できなかったのかね
アクセスは西京極以上かもしれないし、京都駅からなら
754名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 02:58:29.80 ID:Z7j/aQLA0
淀の競馬場のトラックの内側にサッカーコート作れば、金掛けずして12万人収容のサッカー場が完成する
755名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 03:01:46.57 ID:KOcxMOEN0
>>722
お前さんの言うサッカー専スタって、サッカー以外は使わせないという意味での専スタってこと?
756名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 05:08:29.96 ID:pIrz47Ss0
整地してスタジアム建設せずオリックス不動産に転売したりしてな
757名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:35:41.12 ID:znpIIIs/0
西山天王山駅が開業したら高速バス路線の駅と直結させるから、
亀岡駅行きの路線ができるんでないの?
758名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 06:37:45.01 ID:l9kO0/YFi
縁もゆかりも無い亀岡なんかよりまだ城陽のほうがマシだったわな
759名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:01:09.36 ID:cT76yUnv0
西京極すら埋まらない観客動員で、亀岡に専スタ建設とかおめでたい方針w
760名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:09:17.42 ID:i7P/3YKz0
>>94
稲盛総帥本人の書き込みかも知れないぞw
761名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:11:06.72 ID:dg9iGZU20
>>733
お前らのその感覚は支那の中華思想そのものだな。
762名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 07:13:56.73 ID:hyc/22o10
>>758
新しい縁ができただろうがバカチョン

在日チョンってホントなんでもかんでもネガティブだな
死ねばいいのに豚キムチ
763BEAVER喉警察(びーばーのどぽりす) ◆CeKgdP/GaOXX :2012/12/27(木) 07:30:41.08 ID:duc85uU70
祝杯。JRしか通らん亀岡移転。
今度はガンバ本拠を、パナソニックタウン=京阪沿線へ。

阪急は野球派。
わかさへアスト観戦客が乗ればええ。
764名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:09:37.87 ID:hzKIhvLfO
そもそも勘違いしてるわ
サンガ専用で建てるんじゃなくて
宝ヶ池球技場老朽化による
代替の府所有の専用球技場として亀岡に建てるんだからな
765名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:11:52.43 ID:AJpj4f3LO
元亀岡市長の田中氏が衆院選で議員復活した。
これが極め手かな。
766名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:12:07.70 ID:DCZDpAoI0
>>764
それは違うな
767名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:21:01.41 ID:hzKIhvLfO
>>765
人違い(笑)
あのアホが亀岡市長辞めて
今の市長に変わってから
亀岡市は劇的に変わったよ
ホントやり手の市長だわ
768名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:33:48.67 ID:pIrz47Ss0
長岡京で作ってたまにガンバやなでしこにも貸せばいいのに
769名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:34:18.47 ID:0WbzHyjT0
>>586
略して「二そと」
770名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:35:09.96 ID:lgNiuJtI0
駅前しかも始発駅というのは好条件だと思うけどなあ・・
現状のJのスタでこれに当てはまる所って一体どれくらいあるよ?
それを考えたらそんなに文句も言えないと思うんだけどね
駅の反対側にはスーパーも複数あるし余裕で食料の調達もできる
771名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:40:12.92 ID:0WbzHyjT0
>>765
英雄と秀昭一緒になってるな
772名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:41:24.75 ID:0WbzHyjT0
あ、日出男は元居酒屋のオッサンな。(過去に落選)これ豆
773名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 08:53:14.23 ID:mjckEpxr0
北陸新幹線も来るし亀岡の時代がキタんじゃね?
774名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:40:53.92 ID:oZT6gO6IP
>>773
これからだね(´・ω・`)
775名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 09:59:15.91 ID:ehMzDItU0
建設場所としては横大路が一番良いんだけどな。
大阪、滋賀、奈良、京都内からもアクセスし易いところだし
776名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:22:08.41 ID:Y/Er+08L0
>>775
鎌倉の時代から横大路を制する者は
京都を制するって言われてたからな

京都の最重要防衛ラインにして交通
の要所、亀岡とは大違いやわ
777名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:32:10.23 ID:ThljmMqI0
亀岡ってすごく遠いイメージ
京都駅から何分でも、駅前すぐでも、関係ないんだよね
サッカー見に行く?亀岡wやめとくわ、ってなる
778名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 10:32:22.05 ID:eTPqhyX70
>>775
横大路が駅からスタジアムまで30分歩かないといけないことはご存知?
779名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:27:40.57 ID:5N3w3OCU0
>>777
よくわからんけどなんかアホな感じだなぁ
780名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:30:21.71 ID:DPmfeR8d0
>>768
長岡京こそ土地が無いぞ。
781名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 11:53:18.48 ID:4RbPglKf0
文句言ってるヤツは結局どこに作っても一度も行かないヤツばっかw
西京極ですら一度も行ったこと無いだろ
782名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:18:37.96 ID:tElJHqtD0
園部でいいやん
783名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:21:54.21 ID:CeNlX0EZ0
亀岡駅って聞こえはいいが
無人駅に毛が生えたような場所だろ
784名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:24:07.46 ID:ThljmMqI0
>>777
アホっぽいけど、そんなもんよ
既存のファンは観に行くかもしれないけど新規のお客さんはどうかな?ってこと
785名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:26:10.62 ID:7A31BIg30
>>773
スタジアムはいいから新幹線の亀岡経由は勘弁してくれ
誘致看板も立ってるけど。
786名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:27:57.05 ID:HP1g3i/G0
さんざん言われてるけど問題は実際の距離よりも心理的な距離だよな
まじで京都市民の意識は中華思想に似たところがあるからw
まぁ亀岡市民に愛されるチームを目指すならそれはそれでありだとは思う。
787名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:28:44.29 ID:i2U+znXBP
そんな所に建てても宴会
788名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:33:04.87 ID:2WVdpJocO
山越える&元々別の国(丹波)だから、心理的に遠いってのが一番大きい。でも実際行ってみたら充分通勤圏内だし、
トンネル出たらスタが見えるなんていいじゃないか。

地下鉄沿線に…という話だが、地下鉄は赤字に悩んでて「5万人集客プロジェクト」なんてのがおそらく現在も継続中。
でもって、終点の天神川駅近くに浄水場があって、近々廃止されるのが決まってるんだが、コンパクトな
スタジアムくらいなら入りそうな敷地面積があるとこで。
お客さん集めて収支を少しでもようせなアカンのなら、そこにスタジアム建てたら?という意見も
あったみたいな感じなんだが、京都市側は黙殺どころが議題にも挙げず、大学誘致ありきで話を進めた。

まあ、結果は学園大一つしか応募がない(しかも確か初回の募集では食いついたところはなく、値を下げて
やっと学園大が手を挙げた)なんて悲惨な結果になったわけだが。

大学生なんか定期の割引ばっかなんやから、それで収支が改善するか?と疑問視されてたりする。
789名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:35:14.78 ID:wDRwdrFz0
道路整備を相当やらないとだめだぞ、ココ
鉄道は臨時列車が出れば問題ない
790名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:37:41.91 ID:+aHgCYp60
一気に4万収容くらいのつくっちゃいなyo
791名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:42:55.45 ID:DPmfeR8d0
>>1
ところで、朝日朝刊記事が維持費問題に触れるために、
わざわざ宮城スタジアムのケースを持ち出していたので以下引用。

>「京都市から観客が集まるか」「維持費の負担が膨れないか」との懸念は府幹部からも漏れる。
>府が当て込んでいるサンガの本拠地化も具体的な契約はこれからだ。
>例えば、宮城スタジアムのケースでは、維持費負担に宮城県があえいでいる。
>宮城スタがあるのは、仙台市に隣接する宮城県利府町で、京都市と亀岡市の関係に似ている。
>仙台駅からJRで約16分とバスで10分だが、県スポーツ課によると、
>2009年度の使用料収入はベガルタの9試合などで1870万円。
>宮城スタを含む総合運動場全体の収入は約2億円だが年間維持費には8億1100万円かかる。
>この点について山田府知事は「JR山陰線に乗れば二条駅から亀岡駅まで15分。
> そういう距離感を京都市の方々に持っていただくよう、お話ししていかないといけない」と語った。
>京都に不足している大会議場の機能を持たせるなど、基本設計の段階から工夫が必要になりそうだ。
792名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:45:46.20 ID:tqUJVsSB0
亀岡といえばヨイショ!ドドドン!しか思い浮かばん。
793名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 12:58:08.38 ID:ZuJ7Rtbu0
>>1
>  04年には京都市や府、経済界が横大路運動公園を候補に
>  検討を進めたが、京都市が資金難を理由に撤退した。

>>203 > 京都市は最初から協力しない
>>257 > 京都市は協力するどころか計画潰しに掛かってた
>>406 > 京都市が勝つには、やっぱり横大路公園に直結する新駅を建てるしかなかった
>>436 > 京都市の非協力的な態度にはもう散々
>>610 > 京都市内のスタジアム候補地が何年もグダグダしてて絶望的
>>674 > むしろ足引っ張り続けた京都市が今更頑張るとはとても思えない
>>694 > 京都市議会はサッカー嫌いで有名だったからな


 
そんな京都市長のありがたいお言葉を置いておきますね。  ↓

> 京都市の門川大作市長は、京都サンガFCの試合について
> 「亀岡スタジアム完成後も西京極陸上競技場での開催を働きかけていく」との談話を出した。
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20121226000119
794名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 14:43:52.35 ID:UyePr2kl0
ちょっとスレ違いになるけど鉄道に詳しくないよそ者から京都人に質問

これは前から思っていたんだけど
JR嵯峨野線と阪急京都線が交わるところに双方が新駅をつくろう
という発想はないの?
国鉄山陰本線の頃の単線非電化路線ならともかく今の嵯峨野線は
輸送人員などもかなりのものと思う。そこで嵯峨野線と阪急が
交わるところに両社が乗換え駅をつくれば両社の利用者にとって
より便利になり両社にとっても投資する価値があるのではと思うが。
阪急沿線住人がこの亀岡新スタに行くにはもちろん、それ以外でも
阪急京都線とJR嵯峨野線が乗換えができるようになると色々いいと思う。

そこらへんに詳しい京都人、教えてくだされ。
795名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 15:12:49.71 ID:gffOEoR90
>>794
新駅は・・・・・

平常利用率が低く
試合開催時異常に混むから

作らないというのがこれまでの定番じゃ・・・・・・
796名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 15:19:52.65 ID:UyePr2kl0
>>795
あ、いやこの亀岡新スタの話があろうがなかろうが、
嵯峨野線と阪急線の乗換駅があると便利じゃないかなあ?と
非鉄ヲタの非京都人としては思ってるわけですよ。

例えばもし地下鉄の烏丸線に京都駅と四条駅をあえてつくらなかったら
バカじゃね?って思うでしょう。もし烏丸線駅が九条→五条→丸太町
だったらマヌケすぎて話にならんでしょ。
なんでせっかく線路が立体クロスしているのにそこに乗換え駅を
つくらんのじゃ!って思うでしょう。
それぐらい都市鉄道交通政策においては線路が立体クロスしている
場所ってのはぜひ乗換駅をつくりたいのが普通だと思うんですよ。

この亀岡新スタの話をみて、スレチガイ承知で
前からの疑問をぶつけてみたくなったわけで・・・
797名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 15:35:59.91 ID:lsD/xK4f0
関西のJRと私鉄は関東に比べて連携あまりしてないイメージ
特に嵯峨野線は新幹線到着駅から嵐山を繋ぐ観光ドル箱路線だからなかなか厳しい

それにこのレス間でも言われてるがいくら便利になろうが山を越えるという心理的距離の問題だから
文句いうやつは文句言い続ける
短時間でいける亀岡よりも時間のかかる横大路のほうがいいとかマヌケなレスがあるのもそのせい
798名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 15:43:51.84 ID:IIpz9Z+Z0
>>794
JR嵯峨野線と阪急京都線が交わるところは、四条通の日本写真印刷のところだな。
ちょうど阪急西院と大宮のど真ん中だか距離が短すぎるな。JRも丹波口と二条のちょうど間。
阪急使って大阪側から来る立場から言えば、阪急嵐山線を桂川を渡ってJR嵯峨嵐山まで延長してくれることかな。
大津側から来る立場で言えば、地下鉄東西線が天神川から西に延長してJR嵯峨嵐山に接続してくれればいいけど。
観光客も増えると思うし(´・ω・`)
799名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 15:46:08.40 ID:W0TKd7W30
日写の地下に新駅確かに、便利
800名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 16:24:06.17 ID:7A31BIg30
>>796
ここに限らず、あるに越した事は無いと思う。
ガンバ寄りになるけど、モノレールの宇野辺(開業当初は茨木駅だった)とかは
建設段階から今に至るまで問題視されてる。
東福寺の乗り換え改札とか、少しずつなんとかしようとしてるところもあるけどね…

四条千本に駅を作ると、嵐電と東西線の乗客がさらに減りそう。
801名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 16:27:45.96 ID:gffOEoR90
てか
帰りは

JRで一気に京都駅まで→各地へ
or
嵐山でJR→阪急のりかえ→各地へ


の2択だろ
802名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 16:28:59.44 ID:FOW777790
出来るわけないけどねw
803名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 16:49:36.34 ID:9G1oYaXQ0
亀岡サンガに名前変えれ

略して亀さん
804名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 16:50:09.30 ID:IjQAu1WP0
亀岡かぁ、、、長期的には、今より観客減るだろ?
805名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 16:55:46.70 ID:X6SDtFY3O
亀岡は京都人の俺からすると感覚的に遠いわ
806名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 16:55:51.60 ID:gffOEoR90
>>804
>長期的
>減る
サッカーみんな好きじゃないんだな・・・・・・・・・
807名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 16:58:04.81 ID:0ExBYiZOO
西京極の陸上競技場よりはマシだろうに
808名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 17:07:08.88 ID:9G1oYaXQ0
野人スタみたいに穴掘って作れば3億かからんだろ
809名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 17:09:59.10 ID:2WGj62T00
亀岡を遠い遠いと言って駅から30分歩かされる横大路を市内だからと言って有り難がるバカをきちんと切り捨てられるかどうか、クラブ側も試されていると言えるな
また計画潰されて延々オンボロ陸スタで試合なんてことだけは絶対に避けなければサンガに未来はないよ
810名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 17:11:32.23 ID:kz3Ax4nf0
>>809
横大路は初期案では京阪新駅が出来るはずだったもんな
新駅無しで横大路とかありえんわ

今回の亀岡は結果的に一番いいとこになったと思う
811名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 17:14:55.36 ID:u8P2fA4m0
亀岡いくんなら京都の冠はずせよw 亀岡サンガFCな
812名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 17:15:08.58 ID:9+ss/81R0
市内の寺社仏閣いくつかぶっ壊してスタジアム建てたったらええんや
813名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 17:17:20.00 ID:FuZkVIb+O
>>810
京阪ってバカだな。みすみす商機を逃したようなもんじゃん
814名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 17:40:19.56 ID:hzKIhvLfO
>>794
阪急桂(+JR桂川)に直行バス出すやろうから
それに乗ればよろし

京阪京都交通もそれくらい融通するだろ
本社亀駅の南だし
815名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 18:35:30.77 ID:XWk/dqGrO
渓山閣の宿泊客が増えそうやな。
816名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 18:38:59.94 ID:gffOEoR90
>>815
それ微妙だろ
京都は東西交通の便いいし
深夜バスもたくさん出てる
817名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 19:08:09.42 ID:Z9IYdj6y0
>>798
阪急嵐山線を桂川を渡ってJR嵯峨嵐山まで延長 → 嵐山の景観ぶち壊しなので100%無理
地下鉄東西線が天神川から西に延長してJR嵯峨嵐山に接続 → 二条でJRに乗り換え可能

しかし、亀岡スタジアムの件で四条千本に新駅「壬生」が出来れば、亀岡は発展しそうだな
地下鉄東西線を抱える京都市は嫌がるだろうけど
818名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 19:39:46.91 ID:e+PjDx9H0
北陸新幹線はどうなるんだろう。それをあてこんでの亀岡なのか。
あるいは、米原接続がほぼ決まりでその代替えが亀岡スタジアムなのか。

京都の中心街からだと
亀岡〜京都=京都〜草津なんだよね。直線距離なら。
819名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 19:42:12.99 ID:e+PjDx9H0
草津というより。

愛宕山の向こうの亀岡。比叡山の向こうの坂本って感じかなぁ。
どっちも明智光秀ゆかり。
820名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 20:07:52.54 ID:AgtINsYu0
最寄駅から徒歩20分のスタにはあんま行きたくないけど、
京都駅から20分でも駅前のスタならおkと思えるから不思議。
学生で盛んなアメフトとかラグビーもできるなら、需要高いんじゃね?
821名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 20:10:56.91 ID:2olAVXNp0
ひき逃げの時の印象が強すぎて…
治安大丈夫なの?
822名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 20:12:24.00 ID:IuQQDMXq0
球技専用でも日本のスタジアムにありがちな高いコンクリート壁の上にスタンドが
あるようなのは止めてもらいたい。ピッチレベルの欧州風で頼みます。
823名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 20:23:20.32 ID:5jkdRDZ/0
>>822
日本では消防法上、ピッチと同じレベルは駄目なんじゃないっけ。

それと、欧州も新設のスタジアムでピッチと同じレベルのスタジアムって見た事がない。

ピッチと同レベルって、テレビ映えするけど、観客としては見れた物じないよ。
824名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 20:42:14.07 ID:sltZQT/W0
阪急を亀岡に延伸できないか?
825名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 20:49:12.41 ID:qTGZYzw40
>>823
日立台みたいなスタってことじゃないの?

ピッチとスタンドの高低差は西京極を見習ってくれよw
826名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 20:49:21.84 ID:XhkuOIHk0
ガンバも含めて関西は専スタの先進地区になりそうだな
827名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 20:54:53.70 ID:djMOcj6O0
亀岡ってド田舎だぞ
何回も行った事あるが
田んぼだらけ
828名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 20:58:11.08 ID:JgYw6fOe0
知るひとぞ知る茨木台ニュータウンがあるのが亀岡ですお
http://osakadeep.info/2007/10/08/213857.html
829名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 21:08:51.47 ID:DQED+YMZ0
京都サンガFC丹波
丹波サンガFC京都
京都FC丹波サンガ
丹波FC京都サンガ

丹波丹後の人には悪いけど、やっぱ京都って名乗ってほしくないなぁ
830名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 21:12:15.18 ID:OY5bL9bx0
丹波は京都じゃないですよね
どうせ移転したら他の地域クラブがしれっとJリーグに上がってきて
京都市街のサポーターを全部持って行くんだろ

京都の大きさならJクラブ2つイケるってね
831名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 21:19:26.20 ID:M/k+hhBO0
中心地にスタジアムを立てれないのがJリーグの弱さ
832名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 21:20:51.00 ID:JgYw6fOe0
>>831
野球で言うならばパ・リーグの球場だな
833名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 21:21:51.09 ID:dg9iGZU20
>>829
文句があるなら、西京極の集客を真面目にやるべきだったな。
もう京都市をホームに置くクラブは出てこないだろうよ。
834名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 21:23:13.34 ID:3F98Mu0o0
>>830
商工会がサンガについてるから生まれっこない。
835名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 22:17:27.67 ID:90xkumg/0
心理的距離とか言って文句垂れてるのは変化に対応できないサルなんだなw
一度電車で行けば便利になってるのがわかってどうでもよくなるのに
836名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 23:02:02.02 ID:QC2GabNr0
>>593
ところで小学校の社会科の副読本は何だった?
837名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 23:15:30.49 ID:QC2GabNr0
>>593

つうか世田谷なんて元々三多摩か神奈川の北多摩群じゃねえか
なら同じ三多摩の東京FCにシンパシー感じてもよさそうだけどな

まあ都心三区に住んでいようが「田舎者」の精神構造なのは違いないが


都落ち してなお都と 誇りけり
838名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 23:23:07.73 ID:DQED+YMZ0
これで紫光クラブが西京極でJ昇格とかしたら、あら不思議
ガンバとセレッソの関係が出来上がりw
839名無しさん@恐縮です:2012/12/27(木) 23:33:35.45 ID:TFt3BWU20
亀岡パープルサンガにしないとJの精神に反する
840名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 00:04:04.31 ID:jn693xAu0
だって京都市議会が
サンガを支援するどころか邪魔ばかりしてきたのは有名な話だからな
そして
年に1回の西京極プロ野球に大喜びする、そんな京都市議会だったからなww
841名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 00:06:44.56 ID:vdGWYjI20
サッカーは試合数が少ないから土地の安い郊外で十分
842名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 00:19:31.30 ID:C4LMKn2l0
wwwwwwwwwwwww
843名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 00:35:28.05 ID:uRt2pQv60
俺ら京都で、お前ら亀岡
844名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:12:56.98 ID:e+SJlxgB0
仕事で通ってたから場所よく知ってるけど
保津川が増水したらあの場所すぐ浸かるんだ
洪水対策の遊水池だからね

あと、冬の朝霧はまだどうにかなるとして、
夏の夜霧が凄いのは対策出来るの?
845名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:18:52.04 ID:6X61rlL70
>>838
紫光クラブは関西リーグから京都府リーグに降格しそうだけどね
846名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:19:25.96 ID:iRUVvQ9Y0
もし臨時列車8本(往復16本)だせば踏切空く時間が減って車の渋滞が半端ない
立体交差を作らないと大変なことになる
847名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:27:13.58 ID:opnLQan20
嵯峨野線はよく止まる

試合後、亀岡から帰れなくなる

湯の花温泉に強制宿泊

亀岡が潤う
848名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:32:10.84 ID:jZrnT0e30
>>846
朝の7時台は14本走ってるらしいけどどうなってんの?
849名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 01:32:24.61 ID:ou2YsRuO0
>>844
下流から上流へ向けて、順次堤防やら川幅広げたりしてる→>>507

>>846
駅のすぐ東側に高架の橋でJR線路のバイパス工事中→>>297
850名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 05:00:20.39 ID:pjvG7I460
亀岡まで山越えだからJRが何かで遅れたり使えなくなったりしたらヤバそうだなあ
西京極なら阪急に何かあっても何とかなりそうなんだが・・・北に歩けば地下鉄や嵐電もあるし
851名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 05:12:28.48 ID:nezdqZ4k0
>>841
それにしても亀岡は・・・
郊外とか以前にねえ・・・
部落利権の為なら自民党離党して民主党本部行くような人が
国会議員やってたような土地柄だし・・・
852名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 05:23:58.43 ID:dRsR+OWqO
>>789
俺もそう思う
メインの9号線ですらほとんどの区間が1車線という時点で詰んでいる
電車輸送もクロスシートの113や221や223で詰め込まれたら苦しそう
853名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 05:36:34.16 ID:8Etmoi9o0
もしかして、7時の試合だと、加古川の人帰られへん?
854名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 06:19:21.05 ID:k6X+yNG6P
京都駅から20分なら割と近いな田舎の割に
855名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 06:54:17.82 ID:NBs5nQg5O
>>853
新快速あるから大丈夫じゃないかな
三田や加西や山崎なら知らん
856名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 07:41:41.93 ID:+DlkUokK0
>>850
そんなもん亀岡以外の候補地でも一緒だろ
857名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 08:10:19.19 ID:0k46BVoRO
>>838
ていうかヴィッセルとファジアーノだろ(笑)
今の紫光にJFL上がる力すらねえよ
858名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 08:13:04.60 ID:0k46BVoRO
>>851
民主云々関係ねえわ
昔から野中派と反野中派の争いは絶えないがな
859名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 09:15:01.81 ID:pZV3NbTPO
稲盛さんを良く思わない京都の財界がサンガを亀岡に追い出して

佐川印刷を担ぎ上げ、西京極をホームにプロ化

佐川印刷はスポンサードと練習場を提供
京都の企業の支援を受け、J3を戦う

というブックはないか、妄想ごめん
860名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 11:32:42.28 ID:owlnG8Td0
稲盛さんよく思ってないのなら
サッカーなんかでわざわざ対抗するわけがない。
861名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 13:01:40.77 ID:97RMMX0Z0
B利権?
862名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 13:05:27.30 ID:xr+kIk5K0
中年以上だと嵯峨野線の複線化以前の記憶があって、辺鄙な場所としか認識していないんだろうな( ・ω・)y─┛〜〜
863名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 13:08:59.19 ID:hVipISBU0
>>6
僻地やないか
864名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 13:09:44.30 ID:WJhNs2490
>>859
佐川はサッカーから撤退じゃなかった
滋賀佐川は今年で廃止だし
865名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 13:15:10.28 ID:mQRsL+180
亀岡サンガになるの?名前変えるのっていいんだっけ?
866名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 13:25:34.42 ID:nqBuzsqw0
>>864
滋賀の佐川は急便
京都の佐川は印刷
佐川グループでも別会社
867名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 13:35:56.69 ID:zPMVqOMzI
アミティエかラランジャ
868名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 13:38:41.92 ID:AydlKzdl0
亀岡市はやる気みたいだな
シャープの巨大工場で有名だけど、経営が傾いているから自治体としては
焦っているのかな
869名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 13:46:49.00 ID:TCdUkaCF0
>>791
662 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch:12/12/28(金) 07:21 ID:yZ21vGON0
宮城スタ自体の維持費は3億だぞ
その記事は悪意丸出しで言ってる中身も
例にすらなっていない
比べるなら同じような規模で
ラグビーとかとの兼用のユアスタやフクアリだろ
この二つは維持費が1.5億〜2億で
売上と命名権で黒字になっとる


665 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch:12/12/28(金) 09:45 ID:TPqSeRvR0
>650
今回の亀岡スタは駅から徒歩5分圏内だが、
駅から「バス」で10分かかる宮スタと
よく似ていると書いてるし、ベガルタが専スタのユアスタを
優先で使ってることも無視。
サンガ社長が過去に新しい専スタを
優先的に使うと発言してることも無視。
あと女子なでしこ所属のバニーズ京都の
存在もあるから専スタ需要は高い。
っで、最後は「総合運動公園」の
維持費を持ち出して、専スタと比較させてる。
870名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 13:46:53.56 ID:vFtBCwTg0
それは世界の亀山・・・
871名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 15:28:15.18 ID:jZrnT0e30
>>868
シャープは亀山では
872名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 16:42:48.25 ID:+U6RWlaA0
豆知識
ここももと亀山で、廃藩置県の前に「伊勢の亀山と被ってるから」という理由で
亀岡に変えさせられた。
873名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 16:58:02.62 ID:Ylycy5f/0
亀岡に亀山城址あるから知ってる
874名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 17:10:20.73 ID:5bHIbLAC0
愛称は亀スタ?ダッサw
かっこいい名前付けて欲しい
875名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 19:00:24.79 ID:GGrhfoBw0
>>872
長い間明智光秀が亀山から亀岡に変えたって
思い込んでたわ
876名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 23:34:26.72 ID:opnLQan20
>>872
65へぇ
877名無しさん@恐縮です:2012/12/28(金) 23:46:53.90 ID:AyCADVlA0
京都駅から東に徒歩10分の所に
廃墟が広がってるだろ
あれ焼き払ったらいいじゃん
878名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 01:59:49.06 ID:cI523BFg0
亀岡は無いわ
879名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 04:26:01.80 ID:7q+rwadP0
>>877
俺もそれ考えたことあるけど、
3街区くらい道路もまとめないと広さがぜんぜん足らん
880名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 13:03:26.14 ID:gvaLnbMW0
>>877
支那や北朝鮮みたいな政権じゃないと無理だな。
881名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 14:11:28.83 ID:0ItseFjh0
>>1
府民の大多数はそんなもの必要ないと思っている
882名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 18:47:00.24 ID:XS0nKOSn0
丹波サンガF.C.亀岡

やっぱり亀で京都って名乗られるとおかしいと思う
883名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 18:54:15.85 ID:zvRbMkiA0
亀岡に都が置かれたことはねーし
京都と丹波、丹後、山城は別の地域
884名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:04:07.51 ID:7iuR3S77I
土地が余ってるからかな?
885名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 19:14:45.86 ID:ICObOCUA0
サンガFC亀岡京都
キョウトサンガFC亀岡
886名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 21:27:24.75 ID:uvnmjMJ20
>>883
んなこと言ったら今回の候補地三ヵ所とも旧国名の京都じゃないだろw
それなら御所にスタジアム作ればイイじゃんw
887名無しさん@恐縮です:2012/12/29(土) 21:32:44.42 ID:7iuR3S77I
滋賀県にも作ろう
888名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 00:27:08.69 ID:qRonSEfu0
京都府も京都市もスタジアム造る無駄金があるんだったら、租税還元率下げる努力すれば?
国に納めた税金の98.5%が地元に還元されてるって、経済後進自治体そのものじゃないかw
京都は今でも日本の都ドスとか馬鹿なこと言う前に、税金をきちんと負担しろ!
889名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 01:10:02.29 ID:+YvssqoR0
>>52
梅小路公園は平清盛の邸宅跡だから、何が出てくるかわからない
890名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 12:59:42.36 ID:NYUbkrWEO
>>888
府営宝ヶ池球技場老朽化(環境保全地区だから改築すら簡単に出来ない)

府営新スタジアム建設ですから
891名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 13:18:54.99 ID:1SizH1Mq0
ど田舎に作って人集めれるのか?
892名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 16:18:13.20 ID:gqIrW1X60
元からサンガじゃ客来ないから田舎でも大差ないよ
893名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 16:24:19.32 ID:Iogl5uOQO
車の事故以来亀岡=DQNとBKの巣靴ってイメージなんだが
894名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 16:59:13.77 ID:zS2jW0Lr0
>>31
ひき逃げDQNで有名だろ
それ以外は何も無いクソ田舎
895名無しさん@恐縮です:2012/12/30(日) 21:57:12.76 ID:Q4LeXcDP0
>>893
BKは何の略?ブラク?バカ?琵琶湖草津?
896名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 02:28:51.06 ID:VonYFm6q0
京都にサッカー場は必要ありません。
897名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 03:19:13.77 ID:7nhqX3xY0
>>896
やきう議員乙
898名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 03:25:16.66 ID:jFCrtb+g0
西京極のマターリした雰囲気が好きだったんだけどな
どれもこれも豪華仕様になるよりああいうおんぼろスタたまにはある方がいいんじゃねーの
899名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 03:26:45.67 ID:3xafauu50
亀岡ってJRでしかいけないだろ?
城陽のほうが交通の便はいいやろー
900名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 04:39:54.58 ID:n/pvfacVP
へ〜
901名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 05:00:09.10 ID:fIsEyTZ9O
キャバ嬢の産地
サッカーは無縁の地
902名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 05:13:10.11 ID:/nV/H+mKO
J1とJ2を往復するだけのクラブなのになんで立派なスタジアムが必要なんだ。
まずは西京極を埋めろよ馬鹿。あれだけアクセスのいいスタジアムはなかなかないってことわかってるのか?
客が入らないのを京都市民のせいにしてるだろ?んなこたあない。02年に躍進した時を思い出せよ。磐田戦、浦和戦、鹿島戦、スタジアムは埋まったじゃないか。客が入らないのを京都のせいにするなよ。クラブが弱いから客が入らない現実に目を向けろ!
903名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 05:30:56.37 ID:mFeDA4IbO
お偉いさん方たちは、自分達の目の届きやすいとこに物を作りたがるな
904名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 07:10:55.97 ID:ufxbGy4r0
太陽が丘を思う存分改修しろよ
905名無しさん@恐縮です:2012/12/31(月) 07:59:16.20 ID:LkuMx7DZ0
太陽が丘が立候補しなかったんだから
関係ないだろ。
906名無しさん@恐縮です
宇治はトリプル選挙だったから今回5年も先の構想に乗れるわけがない