【芸能】水道橋博士、「ひな壇芸人」に苦言★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
9日に放送された「マキタスポーツ ラジオ はたらくおじさん」(ラジオ日本)では、
ゲストのお笑い芸人・水道橋博士が「ひな壇芸人」の存在に疑問を投げかけた。

リスナーから寄せられた「次世代の『お笑いビッグスリー』は誰になると思いますか」という質問に対し、
水道橋博士は、大物になれない芸人のタイプとして「ひな壇芸人」を例に挙げ、説明をはじめた。

「ひな壇芸人」とは、2009年の「ユーキャン新語・流行語大賞」の候補にもなった
お笑い芸人のポジションを指す。同大賞では、この言葉を「バラエティ番組で重用される
お笑い芸人の新ポジション。的を射たコメントで番組を盛り上げ、時にいじられ、
絶妙なバランス感覚のボケ、ツッコミを織り交ぜるトーク番組の名脇役。
土田晃之、品川祐、カンニング竹山らが代表」としている。(>>2以降に続きます)

ソース:livedoor ニュース/トピックニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/7223824/
関連ニュース
【芸能】“大人のコロコロコミック”“子どもの文藝春秋”を目指した「水道橋博士のメルマ旬報」が人気の理由
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1354918955/
★1が立った時間:2012/12/12(水) 00:54:09.21
前スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1355241249/
2禿の月φ ★:2012/12/12(水) 10:57:15.22 ID:???P
>>1からの続きです)
水道橋博士も、かつては所属する「オフィス北野」の後輩芸人たちに、
「ワイプに抜かれる時にはこういう顔作ってなきゃダメだよ」と指南し、
「ひな壇芸人」のテクニックを教えていたという。

しかし「周囲の顔色を伺う『ひな壇芸人』」というポジションは、
「50歳の頃に間違っていると気づいた」と明かす水道橋博士は、
「教えてくれることをやるなら学校と同じだよ。学校で教えてくれないことをやるために、
僕達芸人やってるわけじゃない」「それなのに、技術的なノウハウを教えてもらって、
機嫌をお伺いして中間管理職みたいな位置を目指してやるってことは、芸人みたいな地位とは一番遠い」
「それに合わせていた自分が恥ずかしい」と語り、現在は「ひな壇芸人」の出演依頼を全て断っていると明かした。

なお、水道橋博士は「天下を取る人はそこを目指していない人たちだよ」とまとめ、
「ひな壇芸人」にあまんじるようでは、将来の「お笑いビッグスリー」になることは難しいと指摘している。(了)
3名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:00:10.53 ID:Bz1oUtxI0
秘宝館ネタの番組でセクハラし放題の人に言われても
4名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:00:25.44 ID:8d7RjM+g0
全くの正論。
5名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:01:03.82 ID:pil0LuJq0
今まともにテレビで芸を披露している人なんてほとんどいないだろ
その辺の素人でも十分出来ることしかやってないじゃん
6名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:01:20.01 ID:kuv9n2tb0

髪の毛復活の秘訣はなんだったの?
7名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:01:42.66 ID:GqozwtSR0
まずお前がセコ芸人から抜け出してから言え。
8名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:01:53.97 ID:AiMnaZ2I0
あれ雨ト〜クにに出てたの最近じゃなかった?
9名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:02:00.13 ID:p9bY/BVv0
西野よりつまらない水道橋














10名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:02:29.57 ID:zI8QZkzR0
別にひな壇芸人に苦言を言ったわけではないと思うが
11名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:03:19.83 ID:GxcNsdS/O
雨トークで富士山の話してたじゃん。夏に。
12名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:04:17.90 ID:7QQqRE9W0
テレビに出るために、ひな壇芸人を目指してる若手に苦言を言った形じゃないの
13名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:06:34.81 ID:YwD/hNWp0
>>237
盛岡人の嫉妬がこわいw
もう新青森駅開業で北東北の中枢は青森に移ったんだよ

2010年度
盛岡 17,072
青森 7,246/新青森 1,083/計 8,329
盛岡との差 -8,743

2011年度
盛岡 16,658
青森 6,462/新青森 2,730/計 9,192
盛岡との差 -7,466

昨年度より1,000以上も縮まっている
どんどん差は縮まるよ
間違いなく追いつくよ

なお、八戸と弘前を足すと昨年度は盛岡より上です
青森の方が多いんです
14名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:07:44.66 ID:HYXLPw8T0

便


もろこし
15名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:07:59.43 ID:lDlFeOF7O
>>11
お前、ひな壇の意味履き違えてるわ
16名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:09:18.66 ID:Qzr5Ou590
あれ芸人である必要あるのかと
17名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:09:30.13 ID:VQsDpZcHP
品川や土田がお笑いのビッグにはならんな。
有吉ぐらいか?
可能性があるのは。
でもお笑いのビッグで時代でもないと思う。
さいきんのテレビは言葉とか事故防止の規制が多すぎて、カネもなくなって
お笑いの舞台としてあんま適さなくなってるし。
18名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:09:40.56 ID:xaBSf/MN0
芸人よりそんな手抜きしてる制作側の問題だろうに
淡々と映像流してればいいじゃん
19名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:10:06.61 ID:Jr3fy5xhO
たけしの師匠はたけしに
「芸人もかっこよくないとダメ」
と言われ、衣装や身だしなみは、かなり注意されたらしい
さんまの師匠松の助も、さんまがテレビの駆け出し時代
衣装は師匠がプロデュースし、なるべく派手にやらせた
スタイリストってのも、多分師匠が初めてさんまにやらせた気がする
西のひろみ郷ってのも
昔の芸人の方が、案外芸人くくりや芸人こだわりは薄かった
今の奴らの方が、妙な論だの芸人にこだわりすぎる
だから目標を見失う
20名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:12:19.28 ID:NA+nPgPJ0
這い上がる奴は 利用できるモノは何でも利用できるし 利用してゆける
常識を打ち壊す型破りこそが 素早く上に行けるし芽も出す ただ博士の云う様に
「ひな壇芸人」の境遇は凡庸な者にしてみれば 堰でしかないのかも知れない
21名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:13:01.16 ID:xaBSf/MN0
>>17
一億総監視時代で地方やライブなんかでも無茶できない環境だなあ
もっともそんな過激な芸風に頼らないと生きていけない奴なんか遅かれ早かれ消えるだろうけど
22名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:14:52.08 ID:20841lob0
ビッグスリーになれるのは3人だけなんだからその他はひな壇に甘んじるしかないだろ
23名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:15:38.17 ID:x9PY0ZOS0
西野さんの志の高さが証明された。
西野さん大勝利だな。
24名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:17:09.94 ID:ODF3CswpO
実力ある芸人が雛壇やってるんじゃなくて
別になんの実力もない奴らをつかえるように仕上げる仕組みが雛壇になってるだけなんだから
質問に対しての答えになってないだろ
25名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:17:59.83 ID:3pTHi/X60
ひな壇芸人ではないが
レイザーラモンHGとか
にしおすみことか
桜塚やっくんとか
小梅太夫とか
あの手の見た目で誤魔化した能無し芸人が消えたのはよかった
26名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:18:47.79 ID:MxwF+Ws00
お笑い芸人って、ビッグを目指すのか? 見る側は詰まらん。
27名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:19:27.31 ID:Qhlm+21W0
アメトーークとかロンハーなどのテレ朝のバラエティ大好きなお前らは
予想通りひな壇芸人擁護か
ひな壇=テレ朝という印象
28名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:20:06.33 ID:6aHyanHs0
仕事選んでて出世する世界じゃないだろ
29名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:20:53.57 ID:AlPZjJbd0
> 「50歳の頃に間違っていると気づいた」
おっそ
30名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:22:38.35 ID:BWTk231vT
西●さんが30代で気がついたことを・・・
31名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:23:57.07 ID:Clf4I3dk0
都広報を見るたびにうんざりする
芸人は芸に専念した方がいいね
32名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:25:19.99 ID:8IYbqNbv0
個人的にビックというか長く残りそうだなって思うのは
イジリー岡田と南海の山ちゃん。
しばらく続くであろうアイドルブームの中、
アイドルを巧みにいじれるキャラはデカいと思うんだよな。
ともにプロのキモキャラを全うしてるものすごいしな。
ほかの芸人もアイドルとのカラミがあるが、
ほとんどがお姫様扱いで弄りきれてないか
下心丸出しの合コン海苔で不快な感じだしなぁ。
33名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:25:38.60 ID:izw/FLHO0
土田なんて、何処が面白いのか?
俺は此奴で笑った記憶が一度もない。
34名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:26:28.20 ID:CQ7X/p3V0
マキタのクソ歌をよそのラジオに捻じ込んでたクソがどのクチで芸語るんだよww
35名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:27:33.61 ID:1fcRjioQP
違うだろ。

ひな壇芸人を無難にこなすやつが大成しないかもってならわかるが
ひな壇でも自分を出してるやつは大成可能だろが。

ひな壇をやる、やらないで決まるか、アホ!

ザキヤマ、有吉、ジュニア、後藤なんかだってひな壇のスペシャリストだろがっ

みんなお前より面白いぞ?
36名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:28:06.61 ID:XaSCmI3ZO
最近のバラエティつまらない
37名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:28:18.43 ID:qapRXGSS0
>1
2ちゃんのお笑い評論家()のリーダーwww
38名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:29:39.10 ID:oR3yasoj0
天下なんかとらなくても伊達政宗的なポジションで充分おいしい
39名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:29:45.69 ID:3HPiuzJHO
関西の情報番組のレギュラーになっていきなり橋本市長批判してたな。
40名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:29:48.39 ID:qapRXGSS0
>>35
水道橋よりは面白いな。
ジュニア以外。
41名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:30:14.95 ID:Ri2UhVuj0
西野さんと博士で番組やればいいやん
42名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:31:10.33 ID:DnVZXvAk0
NHKの自然紹介のドキュメンタリーに
芸人並ばせてクイズ形式にするのはやめてほしい

アナの解説だけでじっくり映像を見たいのに芸人のコメントがウザくてしかたない 
43名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:31:25.48 ID:hy/r0bpg0
>>35
ジュニア面白くない。
ひな壇でも司会でも
44名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:31:30.54 ID:4c5beZ+U0
紳助がいるときに言えてればなあ
45名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:31:43.57 ID:6PiAYXX/0
なまぽ騒動以来お笑いを一切みなくなったからどうでもいいんだけど
これは正論なんじゃないの?
46名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:32:15.36 ID:lzCxULdd0
レッテル貼ってピィピィー喚く奴に面白要素が全く無いから説得力が無くて困る
47名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:32:18.73 ID:khYa57u/O
この人芸人評論家か何かなの?
人を批評する前にまず自分が天下を取らなきゃ
48名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:32:37.45 ID:zXZyQcXv0
仕事をえり好みせずやって視聴者に受け入れられるよう努力する。
凡人はそうするしかないだろ。
49名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:33:35.38 ID:+IhLAD1/0
まず、ビッグ3になることを考える事が間違い。
例えば10年後にビッグ3になろうとするよね、
そのビッグ3って存在は30年前に売れたタレントだよ。40年の差があるわけだ。
落語でもあるまいし、半世紀前のお笑いタレントに憧れるか?
普通ビッグ1を目指すんじゃないの?
50名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:34:20.46 ID:b3Mk/69l0
>>35
こんな風に、さも自分はお笑い分かってますよって語るやつが出てきたのも
昨今のバラエティー番組の弊害だよな
51名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:35:10.73 ID:8v8Kig3x0
ある程度名前が売れたら
ひな壇から卒業しないとな
今は慣れ合いでしかない
52名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:36:16.28 ID:x/nZmBOh0
ひな壇番組だらけでつまらなすぎてTV観なくなったので何とも言えん
53名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:36:49.51 ID:Jl+jHV54O
テレ朝とかのクイズ番組で、女優さんとかに混じって普通にクイズやってる芸人さんとか見てると

この人たち何をやりたくて、この世界に入ったんだろうと思うときあるわ
54名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:37:13.25 ID:gR0P3h230
雛檀でなく雑魚檀と名称替れば?
55名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:38:49.29 ID:FUAuluVj0
芸人とは「マルセ太郎」のような人を言う。
スクリーンのない映画館で検索してみな。
56名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:39:12.77 ID:wHB4zsD3O
まず浅草キッドが芸人の中でも最底辺レベルに面白くない
57名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:40:12.34 ID:hgEY5Pnk0
50過ぎても天下をまだ目指してるのか
58名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:40:24.28 ID:eX3fLtkH0
>>1
自分を棚に上げてるとこがわかってないんだよなw>ナンチャッテコメンテーター気取り
59名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:41:06.82 ID:iKWL7kDA0
ひな壇たたきはやってんの?
60名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:42:04.34 ID:Km5Qmh5w0
そもそも芸人ごときが、依頼のある仕事を選んでる事自体が思い上がり。
俺たち芸人がTVを支えてるアピールが、うぜぇ
61名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:42:59.46 ID:JIUnQKPTO
>>55
君は野球選手と漫才師を比べろ!と言ってるぐらい勘違いしてるから書き込みしなくていいよ。
62名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:43:15.56 ID:Yk1Bb4jC0
アメトークはひな壇って言えるのか?
63名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:43:23.34 ID:+K6JzZQZ0
とりあえず大阪の夕方の番組で偉そうにコメンテーターやってるの
やめてください。
64名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:43:23.29 ID:B7EYbwLW0
水道橋って何か出来そうで何も出来ないまま終わった感じ
売れなかった爆笑太田みたいな
65名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:44:24.71 ID:qHPITcxf0
>>39
ハシゲは30までは勉強や仕事で実力を蓄積し、そっからテレビに出まくって
知名度を一気に広めてそっから政治家に転身。
火だるま状態になりながらも己を貫いて一気に上り詰めた。

その辺の芸人よりもよっぽど芸人みたいな人生送ってると思うんだが。
それを批判する水道橋って芸人という破天荒な生き方とは程遠い気がする。
66名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:44:41.25 ID:b9/cWrlZ0
テレビでは民主マンセーしてた
いかにもなコメンテーターの1人だし
こいつはどうでもいいよ
67名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:45:11.32 ID:7R4dl2by0
ビートたけし のコラムより

●バカヤロー!自ら「一発屋芸人」なんて言うな

最近テレビを観てると「一発屋芸人」ってのがひとつのジャンルになってるよな。
そんな芸人の一人が「どうせ一発屋だろ」ってからかわれてるのを見て、
オイラは「かわいそうなヤツだな」って思ってたわけ。さぞ本人は頭に来てるだろうって想像してたんだよ。

ところがそれは勘違いでさ。どうやら本人のほうから、自分が一発屋だってことをネタにしててね。
しかもこの頃じゃ、ちょっと昔に流行った芸人を集めて「一発屋芸人」なんてくくりで芸をやらせてたりもする。
バカヤロー。
どんなにネタに困っても、自分から「一発で終わっちゃう」なんていっちゃダメだよ。
確かに芸人なんて一発当てるだけでも大変なんだから、長くやり続けるってことは至難の業なんだけどさ。
結局テレビの世界の「使い捨て」のサイクルが早いからそうなっちまうわけだけど、
それでも自分から「一発屋」って認めちまうのは寂しすぎるじゃないかよ。

そのプライドのなさってのは、たぶん売りにしている芸が「隠し芸」程度のものになっちまってるからだね。
たとえば漫才だとか漫談だとかコントだとか本筋の芸ってものがしっかりしていれば、
もっと上手くなってやろう、一発屋で終わってたまるかっていう意地も出てくるし、
たまに一発ギャグみたいなものをやっても生きてくるわけだよ。
オイラだって「コマネチ!」ってネタがあったわけだけど、別にそんなネタに頼って生きてきたわけじゃないしね。

その点、一発屋と呼ばれる芸人ってのは、その一発ギャグだけに頼っちまうからすぐ限界が来ちまうんでさ。
もし一発屋がこのまま終わりたくないってんなら、
新たな一発ギャグを考えるんじゃなくて、きちんとした芸を身につけることしかないんだよ。
68名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:45:15.73 ID:kcqQCe6K0
>>1
えらい。そのとおりだわ
土田とか劇団ひとりとかなんにも面白くないし芸人でもないよ
ご機嫌伺いしてるだけのテレビ出入り業者、商人に過ぎない
 
69名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:45:39.26 ID:8q9xRHRu0
「お笑いビッグスリー」そのものがもう永遠に出ないと思うわ
70名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:46:33.37 ID:1fcRjioQP
>>64
まあ、評論家みたいなスタンスだよな
71名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:46:46.72 ID:d8dojuPC0
ただ、さんまならひな壇からでもビッグ3になってるだろうな
72名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:47:17.28 ID:MsjFSDAp0
>>64
だって実力がないじゃん
73 【東北電 85.2 %】 :2012/12/12(水) 11:47:37.75 ID:2Nasf4to0
たけし軍団がひな壇芸人のはしりだろ
74名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:48:09.68 ID:BqQV7nXU0
ひな壇芸人のトップだったのって河本だよね
75名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:49:05.84 ID:W1wBHRwS0
お笑い芸人自体の存在意義が分からん。あんなので芸って言うの?
76名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:49:22.99 ID:1fcRjioQP
>>67
最後が違うな。
ただの芸を身につけるんじゃなくて
話芸を身につけるべきなんだよな。トーク力ね。
ある程度認知されたらしゃべりの面白さが最重要視される。それがTV時代。
77名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:50:16.31 ID:eVpBDmqZ0
>>1
でも最近の水道橋博士は、ひな壇orワイプ、コメンテーター扱いのテレビ番組しか出てないじゃないか?
78名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:51:34.83 ID:NBkQWxvh0
  
79名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:53:32.51 ID:KNW2gyh70
水道橋博士の芸を知らないわ
80名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:53:43.14 ID:TABZgs3W0
虎の威を借りてるだけなのに御意見番文化人枠にでも入ったつもりなんだろうか
81名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:54:24.94 ID:eVpBDmqZ0
>>64
爆笑問題のラジオにゲスト出演した時に自ら“負け宣言”してたわ。
太田が挑発しても無反応だった。
82名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:55:10.49 ID:uM2j4D1f0
土田はあの分野の開拓者みたいなところがあるから許してもいいと思う
83名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:55:24.80 ID:mrALdjw5T
相方の玉袋筋太郎はなんの芸も無いよね
84名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:56:14.93 ID:qtZ6n9xc0
>>25
小梅太夫は現在アパートを経営して家賃収入で生活できてるそうだw
他は知らん
85名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:56:28.06 ID:FUAuluVj0
みんなテレビに出て有名になれればいいと言う芸人だけです
86名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:57:25.41 ID:xgIXnmR10
この人最近急に偉そうなしゃべり方になったね
87名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:58:01.50 ID:ExInr6zb0
つまり芸も無い糞芸人が増えすぎたから
お前ら死ねってことだろう
88名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:58:36.78 ID:VQsDpZcHP
柳沢慎吾の火サス1人芝居のほうが
同世代芸人より面白い。
89名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:59:12.80 ID:s3h7N+yzO
昔から雛壇的なものはあったけど、出世する奴はあっという間にそんな段階は通過していくよね。
雛壇の中に留まってヨシとしている人はトップにはなれない。
そもそもなろうと思ってないかもしれないけど。
90名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 11:59:38.63 ID:xFphPCIG0
大泉洋のように進行無視で現場が混乱するような
空気読めないくらいの芸人のほうが大成する
91名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 12:00:02.47 ID:vWuJhaPV0
たかじんの居ない「たかじんのノーマネー」 で文化人みたいな扱いだからかな
92名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 12:00:12.20 ID:qzkcTCTL0
あと、お前や劇団一人みたいに「知性派」とかいう立ち位置で語るヤツも論外な
93名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 12:00:45.76 ID:uM2j4D1f0
本来の意味での芸人は今テレビではなく営業をメインとしてるんだと思う
94名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 12:01:07.78 ID:vWuJhaPV0
>>90
大泉レベルの芸人なんていないよ
大泉は芸人じゃないけど
95名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 12:02:28.32 ID:ETeTc08x0
>>83
今は玉袋の方が売れかけてるよ
売れかけっていうか、最近よくピンで出るようになった
この人の方が使い勝手がいい感じ
96名無しさん:2012/12/12(水) 12:04:38.80 ID:InsZg+qH0
ひな壇芸人は必要ないね。
97名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 12:04:51.77 ID:m6Olx+6G0
偉そうなことを言うのなら
「これが水道橋博士だぁ」っていうほどの誰でも知ってる代表的なネタやギャグを見せてくれよ。

それもないのに偉そうなことを言うのは恥ずかしいと、
50歳の頃に間違っていると気づいかなかったのかい?
とっちゃん坊やの博士よぉw
98名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 12:04:56.69 ID:rp7H+RKr0
【第一世代】 
コント55号、ドリフターズ、やすきよ

【第二世代】
たけし、タモリ、さんま、しんすけ、つるべ、小堺、関根
コント赤信号、山田邦子、のりおよしお、阪神巨人、鶴太郎

【第三世代 前期】
ダウンタウン、ウンナン、とんねるず、ダチョウ、B-21、出川

【第三世代 後期】
爆問、さまぁーず、ホンジャマカ、今田、東野、130R、山崎邦正

【第四世代】
ナイナイ、雨上がり、ロンブー、くりぃむ、ネプチーン、ココリコ
よゐこ、極楽、キャイーン、オアシズ



ビッグ3 たけし、タモリ、さんま
リトル4 ダウンタウン、ウンナン
ミドル3 雨上がり、さまぁ〜ず、くりぃむ
99名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 12:05:11.88 ID:Jr3fy5xhO
お笑いビッグスリー
・エノケン ロッパ エンタツアチャコ
・金語楼 トニー谷 大村崑
・藤田まこと クレージーキャッツ 立川談志
・クレージーキャッツ ドリフターズ コント55号
・ドリフターズ せんだみつお 萩本欽一
・ドリフターズ 萩本欽一 笑福亭仁鶴
・ドリフターズ 萩本欽一 桂三枝
・ドリフターズ 萩本欽一 三波伸介
・ドリフターズ 萩本欽一 ビートたけし
・萩本欽一 ビートたけし タモリ
・ビートたけし タモリ 明石家さんま
100名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 12:05:43.05 ID:ExInr6zb0
土田晃之、品川祐、カンニング竹山って
芸人じゃなく別の世界で生きてけよって感じだもんだ
面白くも無いし
101名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 12:06:01.21 ID:kbTg0nU4P
ほんと、ひな壇芸人って、こう来たらこう返すってテクニックばかり磨いていて
どの番組で見ても同じでつまんない。
102名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 12:06:58.60 ID:xU6nk0yv0
芸人いらない
103名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 12:07:47.43 ID:jbZ5CaJVO
さすが西野さんや!先輩芸人がようやく気付いたことをすでに実行していたなんて!
104名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 12:07:54.72 ID:QkkUo49h0
西田さんが話題そらしに一言↓
105名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 12:08:24.43 ID:Qpx7HQmN0
えーっと
芸人ですよね?水道橋博士ってw

BIG3クラスだらけになるわけないだろ
106名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 12:09:49.17 ID:m6Olx+6G0
>>100
同意www
土田は自分で恥ずかしくないのかよ、そこにいるの。

ザキヤマ竹山有吉の絡みは面白いけど。
107名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 12:11:08.50 ID:MxwF+Ws00
テレビのプロデューサーやらディレクターやらが、無能なくせに手を抜いた番組作るための
手軽な材料だろ、お笑い芸人って。
108名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 12:11:08.72 ID:5HoHePis0
Youtube垂れ流し番組のひな壇芸人は必要ねーだろ!
あと、榊原郁恵・柴田理恵も必要ねーだろ!
109名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 12:16:16.75 ID:y2n8jkXF0
カンニング竹山に至っては昨夜の深夜Eテレの障害者バラエティのひな壇にいてビビッタわw
110名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 12:19:45.47 ID:dzpDwJ3F0
「前田敦子も読んでる!」 水道橋博士、自身のメルマガ を自慢

お笑いタレントの水道橋博士が9日、都内で著書『藝人春秋』の発売記念サイン会イベントを行った。
2001年からこつこつと書きため「長くかかってようやく出版できた。自分が理想とする作品像と力量との
差があったけど、今回そこに到達して初めて自信作が書けたかな」と満足げ。

博士の発行するメールマガジンは「月2回で500円。前田敦子も登録してくれて読んでます」とアピールした。

Amazonの売り上げランキングで、1位が同作、2位がビートたけしの『間抜けの構造』、3位が『前田敦子はキリストを超えた―<宗教>
としてのAKB48』になったことを明かし、師匠超えを照れながら自慢。それでも「(自分の中に)ずっと流れてるのはビートたけし賛歌。
いかにしてたけしさんを偉大に思っているか」としみじみと語っていた。
111名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 12:19:57.55 ID:/Gech1zn0
芸人つーかただのお笑いタレントな
112名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 12:21:24.54 ID:4okDyXw8O
>>108
やたらうるさいナレーションも要らないな
113名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 12:21:50.65 ID:dJ7xpOxxO
こいつ嫌いだけど主張は納得いく内容
114名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 12:23:06.30 ID:2AwaeHIn0
浅クソキッドは定期的に舞台上がってるし雛壇も選んでるし好感持てるわ
舞台に上がらん奴が芸人ヅラするのは気に入らん
115名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 12:24:28.82 ID:vg26qzlx0
これからひな壇芸人見るたびに大物になれないヤツらなんだなって思っちゃうな
116名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 12:24:57.89 ID:Bsp2vb470
まあ、ひな壇とワイプの番組ばっかになってきたからなぁ。
別にそういう番組もあっていいけど、
今ではバラエティー番組の半分ぐらいになってきちゃった感じがあって、いい加減飽きちゃったぜ。
117名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 12:25:19.82 ID:QZaJOgxUP
>>1
将来BIGと呼ばれる芸人はひな壇芸人ではないと言っただけで、今のひな壇芸人に苦言なんて言ってないだろ。
スレタイおかしいわ。
118名無しさん:2012/12/12(水) 12:26:58.94 ID:X86cQjOc0
ワイプに映る矢口と柳原が最高にわざとらしくてうざい。
119名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 12:27:11.21 ID:G1VSasoMO
ひな壇でトップとれないようなら何してもダメだろ
120名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 12:28:23.97 ID:sslmWcNg0
ひな壇芸人って普段何してるの?
コントとか漫才やってんの?
121名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 12:29:50.76 ID:1gEPJXzcO
まぁ誰もが大物になれる訳でも無いし、雛壇芸人さえなれない芸人も居る訳で…。
この需要が有るからはそこに活路を見つけるのだって勝手だろう。
明らかに雛壇が頂点な人だっているからね。
122名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 12:32:58.13 ID:2vpfVfoH0
ワイプは編集用に別撮りだよ
123名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 12:35:31.29 ID:buTOwma00
よし! 今日から、ひな壇廃止して全員がトップ芸人だ!
124名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 12:41:41.54 ID:ZPTtaGPU0
たけし軍団ってひな壇芸人のはしりみたいなものだったじゃん
つか、まともな芸を持ってる奴が1人もいなかったよなぁ

>>98
誰だよ、此の手のニワカを連れてくるのは?
125名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 12:45:17.90 ID:S/6rJPpCO
結局、お笑いビックスリーに誰を挙げたのかの方が気になるわ
126名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 12:47:40.26 ID:jcy73woC0
>>1
何でもこなせないと芸人とは言えないだろう。
自分の芸をきちんと持っているやつなら、
別にひな壇をやってもかまわないと思うが。
127名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 12:48:02.30 ID:HWpYC+vHO
要するに江頭最強ってことでいいですね?
128名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 13:00:29.40 ID:+CmeMIP/0
、          。
      !           。
         ?     …
      !?         。
129名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 13:03:00.09 ID:RAU7QmMP0
水道橋もそうなんだけど、このマキタってのが同業者上からを語る立場に収まろうとしているのがうざい
130名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 13:20:44.03 ID:is3uOmFb0
このまま行けば有吉が天下獲るだろ
ひな壇芸人もあれで腕磨いてる部分はかなりある
ひな壇で使えない若手中堅なんてTVじゃ使い物にならない
まぁ江頭は別格だわ
131名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 13:22:02.11 ID:uqcA7+pWi
バイオラバーに抗ガン効果があると謳い大宣伝
→薬事法違反で関係者が逮捕されるとダンマリ

高額なギャラをもらって原発の安全性をPR
→震災後、放射能被害を恐れ、真っ先に妻子を西日本に逃がす

水道橋博士は人間のクズ
132名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 13:29:46.51 ID:YnGzByEt0
>>2
なんだか分かり難い文章だと感じたのは、俺だけか。

「教えてくれることをやるなら学校と同じだよ。
 学校で教えてくれないことをやるために、
 僕達芸人やってるわけじゃない」

この最後の「やってるわけじゃない」は、「わ」にアクセントだと否定になるから、
多分「わけじゃな〜い?」って部分にアクセントを置いて、肯定してるはず。

>「天下を取る人はそこを目指していない人たちだよ」

この「そこを」って部分も、ちょっと分かり難い。
天下を目指してない人なのか、ひな壇芸人を目指してない人のか、ちょっと悩んだ。
133名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 13:31:12.23 ID:YnGzByEt0
>>131
>高額なギャラをもらって原発の安全性をPR
>→震災後、放射能被害を恐れ、真っ先に妻子を西日本に逃がす

批判したい気持ちも分からないでもないけど、
これに関しては、大半の人が同じ行動を取ると思う。
134名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 13:31:27.81 ID:NGGh3bUQ0
王や長島やおかわりが2番や8番バッターの仕事はしない、ってことだろ
それは完全に同意、よくわかる

しかし今の野球でもそうだけど、
4番バッターが単なる4番目のバッターっていうことにもなってるから
それはお笑い界にも言えるんだよね
4番がいなくても成り立っちゃってる
135名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 13:33:03.95 ID:xwnVuels0
爆笑問題の太田なんて雛壇芸人としての技術も資質もないけど結果的には
幾多の雛壇芸人より大物になったもんな。
「空気読めない」「つまんない」って言われてる方が出世するというのも
皮肉な話。
136名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 13:43:07.66 ID:nx8K55OP0
俺もひな壇芸人になって家賃40万円のマンションに住みたいわ
137名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 13:48:09.48 ID:byk3JRZL0
雛壇に定着するまでが大変だよな
1回1回結果残して、テレビ屋と
MCに呼ばれるまで生き残るとなると
138名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 13:56:49.86 ID:Iyfb5flA0
それこそ
2位じゃダメなんですか?
139名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 13:57:11.92 ID:PK9UI3doO
夏ごろ、チュート徳井とフット後藤MCの番組にゲストで出て
嬉々として健康法を紹介してたよ
あと、別番組だけど雛壇要員で呼んでくれたABCのプロデューサーに活躍できなかったけどまた呼んでくれと落ち込みツイートしてた
140名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 13:58:11.75 ID:hXPsTd4KO
これは正論
141名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 13:59:01.75 ID:Q1P4zhva0
もう大物なんて出てこないだろ
テレビ自体が斜陽コンテンツなんだから
142名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 14:01:30.96 ID:RFTQ/23G0
オリラジがいきなり冠で失敗したな。
雛壇で話術を磨き人脈を増やした上で冠を持たせた方が無理がない。
雛壇ですら仕事が出来ないヤツは大物になれない。
水道橋が若手だった頃とは時代が違う。
143名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 14:05:01.57 ID:w0ZhIB5z0
テレビ局に言われたことをそのまま発言するだけの
情報番組の芸能人コメンテーターとどう違うの?
144名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 14:07:18.35 ID:9gq5bl+00
>>13
どんだけ必死なんだよこの青森人は
145名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 14:11:19.80 ID:+ZWqayZr0
さんまとか太田とか岡村はゲストの時でも面白いけどな。
本当に面白いヤツは冠も雛壇もこなせる。
146名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 14:21:54.94 ID:n0Qmkcut0
お笑い芸人いらね。糞おもしろくねえ
147名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 14:24:51.60 ID:h3utiJ+fP
ひな壇でコツコツ稼ぐ芸人がいたっていいじゃないか
人間には役割分担てものがあるんだよ
148名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 14:26:08.41 ID:n0Qmkcut0
いらね、誰一人おもしろくね。全員いらね
149名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 14:40:50.95 ID:4Bi9pYeM0
時代、番組構成が違うから、一概には言えないかもしれないけど、
冠番組持つような人は一気に駆け上がっていくよね。
ひな壇で長くやって、冠番組というラインもあるのかもしれないが、
そこそこって感じになりそう
150名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 14:44:18.11 ID:uzudacL/0
上田つまらん
いい気になって・・というか広告会社のバカがVWのCMに起用したジャン
商品価値下がった

カンニングもつまらん。素人のほうが面白い。キレ芸なんてのはないでしょ
なにもできないからキレているだけ
151名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 14:48:23.67 ID:NGGh3bUQ0
>>150
では、どういう人がおもしろいの?
参考にしたいから教えて
152名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 14:48:54.96 ID:aYBOeQWL0
当たり前のことをえらそうに言ってるだけw
さすがビッグスリーにもかすりもしないつまんねえ無能芸人だわ
153名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 14:51:03.75 ID:zEguuXbJO
雛壇芸人を見るの好きだなあ
色んな芸人がいていいんじゃね?
154名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 14:52:47.75 ID:c+uhW2Nd0
水道橋はひな壇やるには年くいすぎてるだけで
実際は町山って映画評論家のコバンザメやってるくそ芸人
155名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 14:53:28.70 ID:Q4DhAFrSO
n0Qmkcut0 [sage]
sage入れてまで言いたいことだったんだな
156名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 14:55:06.61 ID:XFHcv+z10
「天下を取る」の意味

萩本さん、ドリフターズ〜ナインティナインくらいまでの、天下を取る
 ゴールデンに冠番組を持ち、記憶や記録(視聴率)に残る、お笑い番組、バラエティ番組をやること
 
それ以降の人たちの、天下を取る
 複数の人気番組の司会者ポジションをやること。
 別にお笑い、バラエティ番組でなくても、情報番組やニュースショーでも構わない
157名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 14:55:24.60 ID:oc7BTzzO0
>>150
「素人の方が面白い」で思い出したけど、アウト×デラックス常連の田口学は
すごいと思った
裏で作家が操ってるんじゃないかと思うレベル
158名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 14:56:15.69 ID:V2WWLY93O
ひな壇芸人がいないと輝かないのがビッグ3だろ
たけしだってダチョウ倶楽部に何回助けられてんだよ
159名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 14:57:01.98 ID:+XPb4gHj0
ザwキwヤwマwガァwキター
160名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 15:03:59.45 ID:vwlPd5G/0
ひな壇芸人はまだいいよ。いらないのは芸人でも俳優でも歌手でもないひな壇タレント。
161名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 15:04:09.16 ID:wD59W+IHO
雛壇芸人のワイプはいらねー。
せめてどっちかにしろよ。
162名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 15:06:38.98 ID:xqtnkoUS0
>>149
タカトシ、オリラジはそんな感じするわ。
あっというまに上に上がった気がする。
クリームシチューは、シンスケが急に消えた瞬間にチャンス掴んで、
ひな壇からメインになった感じがする。
今田がそういいう役目かっていうと、そんな風には見えないしな。
ただ毎週出てる司会者でしかない。
163名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 15:07:30.29 ID:fQ1YTbXU0
サラリーマン芸人てつまらんね
164名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 15:11:52.13 ID:ZJ9sWOGd0
ひな壇芸しかできない人と、ひな壇芸もできる人は分けて考えたらいいのに
あえて避けるのは自由だけど、メリットあるの?
俺イズムを貫いている間にも腕のある人達はひな壇芸を踏み台にして
上に昇っていくよ…
165名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 15:13:55.98 ID:Jr3fy5xhO
>>156
昔から雛壇って言うか、中心に対する脇からほとんど始まってるがな
水道橋「たけしさんは、ANNが初めてのピンだった
前任者のダディ竹千代さんが、2ヶ月休ませてくれとピンチヒッターだったのがたけしさんで
もし休まなかったら、今ビートたけしはおろか、軍団もいない」
脇から脱皮ってのは、意外に本当にそのタイミングってのはある
さんまにしても、ブラックデビルが最初高田純次で、高田が体調不良で最初は西川のりおが代役だった
しかし被り物があわず、たまたま仕事が当時スカスカだったさんまに合わせたらはまった
だけど、そのタイミングをたけしやさんまはしっかり掴んだからこそ、次につながった
タモリも一緒
だから昔も今も、さして変わんないと思うが
166名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 15:18:57.78 ID:Jr3fy5xhO
>>149
それよりはタイミングだと思う
芸能界は、特殊が故に狭いムラ意識が強い
だから誰かが必ずみてる
たけしは、ピンチヒッターのANNを成功させた
萩本欽一は、常田や井原つながりでスター誕生の司会をした
タモリは、横澤彪がたまたまタモリのライブをみて、最初たけしだったのを、たけしが断りタモリになった
さんまは、高田純次の体調不良により、たまたまブラックデビルの被り物が合ったから
ダウンタウンもウンナンも、年は若くして冠になったが、いきなりではない
売れるときってのは、期間よりタイミング
必ずある
167名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 15:19:36.28 ID:Ecy/wlIyO
>>163
土田への皮肉か
168名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 15:27:14.46 ID:dKAIMdud0
批評したり文句言うのは全然いいと思うんだけど

俺の考え方のほうが上みたいな奴ってほんとキモいよな
169名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 15:28:34.05 ID:Ecy/wlIyO
アメトーークは、ひな壇の作りでの番組だから出演者問わず普通に見れるなぁ。
芸人以外も色々と出演してるバラエティー番組でのひな壇システムは苦手。
芸人ってよりは番組の作りが退屈になってきたかな。
170名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 15:30:20.02 ID:oc7BTzzO0
>>166
ウンナンもとんねるずの半年間休止のつなぎとして、ゴールデンのレギュラーの座を
射止め、それで大きく成長したね
171名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 15:31:29.96 ID:BcHYSXnW0
ワイプ、ひな壇と言えば矢口真里
172名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 15:34:16.92 ID:oc7BTzzO0
VTR主体の番組では映像に対してのリアクション芸人と化してるよな>矢口真里
173名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 15:34:33.72 ID:JUaZ6nGNO
12/26(水) 21:00-23:14 NTV 有吉大反省会
ひな壇から出てきた有吉はついにゴールデンで冠番組
174名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 15:39:14.33 ID:1i8biLnD0
若い時にブレイクして40になっても第一線ってロンブーで最後な気がする
175名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 15:41:12.41 ID:w5N6dbFa0
>>6
あれはわざと髪を抜いて禿げ散らかしていた
ヅラ芸能人を調べるため
176名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 15:50:26.49 ID:74SpJXXnO
>>174
ロンブーっつうか淳だな。
亮は雛壇だよあれは。
177名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 15:54:09.67 ID:+XyMG1tQO
エンタ芸人でMCやってるのはタカトシぐらいか?
178名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 15:55:41.04 ID:dsvL59580
土田とかさ天下は取れないなと自分で感じて
生き残り戦略として考えた結果だろ

教えてもらってるような奴がダメ
179名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 15:56:13.00 ID:VmotJP1r0
タレントとかひな壇芸人って芸がないから番組終わったら仕事なくなりそう。
180名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 15:57:23.17 ID:zIpksh6m0
土田とか品川がひな壇芸人代表みたいに言われてるが
あいつらはただの賑やかしでひな壇芸人ではない
レベル的にはベッキーや矢口と一緒だよ
芸人ではない

ひな壇芸人らしいひな壇芸人といえば関根勤だと思う
関根さんが土田や品川のような芸無し芸人と違うのは
ワイプで抜かれる顔でさえ「ワイプ芸」として極めてる事

あれこそまさしくひな壇「芸人」
181名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 15:58:33.07 ID:VmotJP1r0
お笑い芸人やタレントが芸がないのに
司会や声優やコメンテータとかドラマの俳優とか
中途半端に入ってくると元々プロでやってた人達が
いなくなってレベルや質が落ちることに懸念。
182名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 16:03:43.17 ID:dkhUMKaU0
上の方がつまってるからひな壇芸人ぐらいの地位に上ってきても、なかなかMCになれないだけで
ひな壇やるからMCがとれないってわけじゃなかろう
183名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 16:06:08.22 ID:OY8GZyiB0
ワイプとか視聴者の需要ないと思う
184名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 16:19:13.55 ID:CUlyqw6L0
芸人論じたい寒いよ
楽屋とかでやってろ
185名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 16:25:14.61 ID:4cNJkqOv0
内Pの内村みたいに上手くまわせば、当時全く売れてなかった芸人も
こいつ面白い!と認知されるし番組も伝説化する
ひな壇芸人を引き出すMCの力量も関係あるな

ただしMC自体が自分押しし過ぎて、そいつらを引き出す気なんか
(本音は)全く無いケースが実際は多いだろ(育てればライバル増やすだけ)
その不幸も有る
186名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 16:27:08.34 ID:LaHViJoH0
まあビッグスリー目指すよりひな壇で安定収入狙った方が現実的だわな
187名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 16:30:33.88 ID:M4mC092R0
玉袋は素人絡ませるとそれなりに面白くさせられるが、
水道橋は本当にどう料理してもつまらないんだよな。

おまけに原発マネー貰って原発宣伝とかさ、マジで人間の屑だよ。
188名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 16:36:31.62 ID:+xtCbi/k0
水道橋博士のギャグってどんなの有るの?
189名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 16:37:19.61 ID:Jr3fy5xhO
>>170
座を射止める無意識の努力
これが一番大事
さんまなんかは、さんまいますよって空気をスタッフに作らせる努力が合ったから
たけしも、浅草当時からの毒吐きの形の努力を怠りなかったから
ウンナンにしても、ラママでコツコツコントをやったのをCXのプロデューサーが見てたから
こういう人たちは、そういう目に見えない努力で射止めるから
190名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 16:39:14.33 ID:Jr3fy5xhO
>>173
彼ほど、エスカレーターな天国と地獄を味わったのはいないと思う
素直に頑張ったと、周りも思ってるからこそ
191名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 16:46:35.37 ID:JuylRzHL0
水道橋の馬鹿さ加減は次世代のお笑いBIG3ありきで話をしてること

そんなものあるわけがない 

自分は違うってw ミスリードもいいとこだよw ひな壇にもなれない金魚のふん芸人が言いそうなことだ

たけしの事務所にいるってことがもう既にひとり立ちできないということにこいつはスルーwなのなw

さすがプルトニウム脳だw
192名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 17:15:53.25 ID:uqcA7+pWi
ひな壇芸人vsインチキ健康商品販売芸人
193名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 17:28:51.64 ID:TZ7QhrVD0
博士は破天荒こそ芸人と思ってる人だからな
チンコ出したり逮捕されたりするのが勲章だと
194名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 17:29:33.05 ID:4Yej43wN0
ひな壇でへらへらするだけで、一般人の二月ぶんくらいの給料もらえるんだろ
195名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 17:47:06.87 ID:Md7ZwJFy0
たけしコンプ、松本・太田に敗れた博士が言うと説得力あるなw
196名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 17:50:39.53 ID:sTym8Ozo0
まぁ長年貧乏しててようやく売れてそれがひな壇だったとしても
定収入があるのはこたえられんしな。しかもそれなりにギャラは高いし。
散々金で苦労してきたからそれを捨てろというのはなかなか難しいと思うよ。
ただそこでガマンできるかどうかが将来の分かれ目になる事は多いよね。
たけしが俳優も売れてない時金が苦しいからと言ってVシネとか出る人もいるけど
そこでVシネ俳優とレッテルを貼られてしまうのでそこを我慢できるかどうかが
勝負の分かれ目だみたいな事を昔言ってたな。
197名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 17:59:28.27 ID:Jr3fy5xhO
スターにしきのも、仕事ないのに、落ち目って周りが視線送られないのが恐い症候群に襲われ、精神的に参りたくないからと、見栄を張った生活をして苦しんだと、どっかに書いてあった
日本人って、本当に横並びだからな
本当に恐い
198名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 18:02:18.36 ID:+ONhxclC0
叩いても安心なとこしか叩かないよな、水道橋も西野もマツコも、有吉も。そんなとこ叩いてもうちらにはどうでもいい事なんだよ。フィフィを見習えよ。フィフィこそが歯に衣着せぬって発言なんだよ。ヘタレが!
199名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 18:03:22.23 ID:rE83zXK10
ここでいう雛壇は
ひな壇回しとか団体芸とかそういうお約束やひな壇内ルールでTVに出てるような人だよね
昔の人は例えひな壇でも自分で笑わそうしてたが
ひな壇芸人はそれがないもんな
200名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 18:42:55.88 ID:Bp6qCj/b0
>>190
旅芸人の一発屋で終わると思ったら 終わってなかった
20年くらい前の有吉の映像あるんだけど その頃は怒られてた方だったのに
201名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 18:44:35.76 ID:+EhUUZxj0
>>193
子供産まれてからその辺の価値観も変わった。
一昔前なら批判対象だった西野や淳を褒めてるあたり。
202名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 19:02:14.93 ID:wAnb2xKf0
博士は大して面白くもないくせに偉そうだな
203名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 19:14:49.23 ID:os/l2WI60
ひな壇で目立ってステップアップすればいいんだけどな
ひどい若手なんてひな壇が目標だったりするんだろ
204名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 19:25:52.34 ID:bG+KS01u0
時の人持ち上げて乗っかってさも自分が育てたかのように振る舞い
言説パクリ人脈に取り入ってまた寄生する

雛壇芸人の方がはるかにマシです
205名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 19:26:07.11 ID:M4mC092R0
猿岩石の大部分は有吉の顔芸だったからな。
206名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 19:28:36.48 ID:mAlxQAxf0
水道橋博士はこういうこと言う芸人だよね。本人はさほど面白くないけど業界への意見は凄く的をいてるというか

とりあえずいいとも出演時の滑りっぷりにはひいた
207名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 19:33:45.20 ID:xGXkDaXPO
博士もう50か
アメトークのゲストに呼ばれたときはひな壇芸人の回を
「よく手の内を教えるなぁ」
と絶賛してたが。
208名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 19:35:14.08 ID:JWPucXX40
博士ってひな壇のイメージないな
昔はやってたのか
209名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 19:35:14.44 ID:Q69mg4LQ0
>>180
関根はさんまと絡んだ時だけ良い
普段はゴミ
210名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 19:35:49.68 ID:Jr3fy5xhO
>>200
まああれが、芸能界で生き抜くすべを身につけた基礎だからな
211名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 19:36:16.32 ID:u4UoKopY0
この人案外バカだね
ひな壇芸人目指すのやめたらビッグになれるってわけじゃないのに
ましてや50歳過ぎてからひな壇断ることに何の意味があんの

力のある人は何でもいいから頑張って続けてたらいつか誰かの目にとまるもんだろ
ひな壇でもなんでもいいから巡ってきたチャンスには何でもかんでも食いつくべき
212名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 19:37:10.88 ID:Ztwrwofx0
ひな壇でもいいからテレビに出続けないと消えるけどね
213名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 19:37:43.50 ID:Jr3fy5xhO
>>207
考えてみたら春風亭昇太も、若手若手言われるけど、年からしたら石橋と同じだからな
214名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 19:39:11.89 ID:sL1XhepTO
>>133
行動を取るのはいいがその後反省の弁もないのは普通の人間のやることじゃないよ
215名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 19:40:04.99 ID:uidiDcrH0
>>1
ひな壇だろうが50才まで飯食えれば立派だろうにw
216名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 19:40:52.24 ID:Jr3fy5xhO
>>203
今のお笑いの大部分は、師弟関係ではない
となると学校になる
学校の最初教えるのは、必ず雛壇で通用する話術
放送作家が、大体の雛壇法を教えるから、必然的に雛壇に憧れを抱く様になる
今時、ネタ作りなんて言う、面倒くさい作業はやらない
217名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 19:42:45.93 ID:uidiDcrH0
ひな壇最強芸人は東野と今田
218名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 19:43:08.83 ID:jVA62QCC0
浅草キッドとマキタスポーツは独り立ちしてるからマシなほう
219名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 19:48:33.92 ID:YpaVIBVs0
>>32
ももクロは100パーセント山ちゃんを信頼してるのが解る。町山智宏さんも山ちゃんは天才と言っていた。

10年後天下とってるのは山里かも?
220名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 19:49:46.79 ID:BI0Z5KAw0
とりあえずザキヤマがウザいわなんか
221名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 19:54:14.64 ID:xGXkDaXPO
>>213
昇太の老けなさは異常
あれで50代とは
まあキャリア考えたらそんな年なのだが
222名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 19:55:39.15 ID:kFQkr7PC0
鈴木奈々とか杉村太蔵のほうが面白い場合もあるしな
223名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 19:56:46.17 ID:f+znFuyQ0
案の定、的外れな否定・批判ばかりじゃねえか
2ちゃんねるはつまんねえ奴ばかりだな
224名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 19:58:32.01 ID:sxJ2XS1tO
50なの!?
225名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 19:59:33.53 ID:B1bGlJbBO
ビッグ3になれる可能性があるのは江頭だけだな
226名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 20:03:02.55 ID:OLRmSUdn0
>>211
でもひな壇長くやると小物感が染み付くからいざメインになるとしょぼくなる。
227名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 20:08:42.01 ID:TDgV/vlP0
ひな壇芸人ってテレビの話
テレビはどうでもいい
228名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 20:09:50.16 ID:g/Vf1jFr0
どうでもいいがマキタなんちゃらはしょうもなさすぎてクソつまらん
229名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 20:10:46.68 ID:M7HOHzgf0
ひな壇が小物だし、ひな壇量産の今の芸能界には反対だが

>「それに合わせていた自分が恥ずかしい」と語り、現在は「ひな壇芸人」の出演依頼を全て断っていると明かした。

↑ちょっと前にロンブー出っ歯が結婚できないSPに出てただろう
ひな壇やっててこれいっても説得力ないな、キングコング西野みたいにひな壇やってない奴が言うならわかるが
230名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 20:15:16.92 ID:bgIe+T+i0
雛壇に話題沸騰だねw
231名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 20:18:01.36 ID:QM4jEhaX0
>>224
「オウム騒動の時 杉並に土地を買ったけどダンカンにイタズラされて家の建設許可が降りなかった」
つってたんだからそのぐらいの歳だろう
232名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 20:26:17.91 ID:P6o5GH270
どうでもいいが植えてまで政治バラエティやるのは止めろ
233名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 20:56:49.85 ID:Ecy/wlIyO
ひな壇芸人でも、カンニング竹山は笑い無しの作品で俳優業もやったりしたよなぁ。
テレ朝の朝の情報番組やじうまの木曜日?のコメンテーターだし。
品川は監督やったりしたんでしょ。
234名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 20:59:16.96 ID:3rhiBDWa0
>>225
ビッグスリーなんかじゃないよ
エガちゃんはオンリーワンだよ
235名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:01:02.53 ID:3rhiBDWa0
>>231
『オウム道場建設予定地』って看板立てられたヤツか
236名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:02:36.85 ID:EFiYbSTqO
>>1
大物として残れないのが自分で分かってるから、細く長く芸能界にいる為って土田は言ってた。
自分で分かってやってるんだから、いいんちゃう?
237名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:03:49.51 ID:jH2JAZ450
正論じゃね?

なんでこんなに水道橋が叩かれているのか
238名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:07:14.37 ID:hVR4GxMB0
気づくの遅くね?w
239名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:11:13.24 ID:9P7g/Rtw0
>>3
>秘宝館ネタの番組でセクハラし放題の人に言われても

もののけ森繁久弥は、女優のケツ触りまくってたけどな、カメラなしで。
240名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:11:56.31 ID:e4IvkLW+0
MCの他の出演者を雛壇に並べる演出は
元気が出るテレビ辺りから流行りはじめたのかな?
241名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:12:00.17 ID:9P7g/Rtw0
>>238
>気づくの遅くね?w


ヒラか契約か、どっちだ?
242名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:13:41.85 ID:mecN+6Qv0
本名で芸能活動できないへたれがなにを言う
243名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:18:24.12 ID:Jr3fy5xhO
>>239
ナンシー関
「アカデミー賞は、森繁久彌主演のドキュメンタリードラマ
たけしが被り物かぶるのを睨みつける修羅場
あれこそがドラマのクライマックス」
244名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:20:26.73 ID:yf63UCkz0
MCやるべき奴がひな壇にいたらバランス崩れるんだよ
したがって ひな壇にいる時点でMCにはなれない
程度にもよるけど

いるだけで画面が落ち着く奴じゃないと天下取れない
突き詰めると 面白いかどうかではなくなってくる

ブラマヨの失敗はここ
本人たちのせいではないがしょうがない
245名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:20:41.66 ID:Fj5wI/Z60
芸人同士の喧嘩をけしかけるけど決して自分が巻き込まれないようにする人。
プロレスやるなら人にやらせるんじゃなくて自分でやれや、水道橋。
246名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:20:57.46 ID:Jr3fy5xhO
>>219
ブラマヨも山里も、とにかく顔がねえ(笑)
顔が
247名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:24:06.58 ID:mecN+6Qv0
浅草キッドの二人は爆笑問題のストーカーです。
248名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:24:21.37 ID:61GTuxE/0
芸人風情が地位とか天下をとるとかどうでもいいから
恒常化してる芸人の性犯罪をどうにかしろよ
芸の道を追求する前にまずは去勢しろ
249名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:26:02.36 ID:hXhAHKN9O
これは正論だわ
てか無駄に出てる芸人が多すぎるんだよ
250名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:28:33.53 ID:0yuYqly00
今回は俳優の大村崑氏(80)が、昨今の“一発ギャク”が主流のお笑いブームに一石を投じる。

 最近つくづく感じるのは、本物の喜劇人がいなくなったということです。
ちょっと器用な素人がテレビで同じギャグを繰り返し、
観客もそれが笑うシーンだと思い込んで盛り上がるから、ウケている、人気があるんだと勘違いしている。
そんな薄っぺらな若いお笑い芸人ばかりで情けなくなります。

笑いの基本はアドリブです。アドリブを身につけるためには板の上、つまり舞台で修行するのが一番。
稽古の時でも、一生懸命アドリブをやって監督やスタッフにウケようと頑張るから伸びていきます。
しかも本番の舞台は一発勝負。やり直しがきかないので緊張感が違います。

それに比べてテレビは後で編集できるから真剣さが足りません。
昔は生放送でしたから、何が何でも時間通りに終わらせるという緊張感がありました。
本番中も丁々発止のアドリブをやり取りしながら、一方で時間を計算してやっているのですから鍛えられました。

その緊張感の中で、喜劇にとって一番重要な“間”を身につけることができました。
悲しいことに、喜劇とは“間”であるということを今の若いお笑い芸人たちは忘れています。

本物の喜劇人は1日、2日で育つもんじゃありません。
昔は北島三郎さんや八代亜紀さんたちの舞台で勉強したものです。
涙と笑い、人情が凝縮された舞台に立って、北島さんや八代さんの芝居の中で、私たちも必死になってアドリブで返す。
大事なのは、そのやり取りなんです。

笑いの中には必ずペーソスが必要です。ペーソスが舞台に深みを生み出すのですが、
今の若い芸人は「笑いは“笑い”だけ」と思っているからダメなんです。
だから一発ギャグばかりで、テレビを消すと何も残らない。
251名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:30:04.11 ID:CuXEo7lkO
関根がこのポジションの成功者だけど
それに準ずる位置にいたのは田代まさしなんだよね
252名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:32:16.46 ID:c+uhW2Nd0
玉袋のほうが爆笑の漫才で勝負しようとかラジオでふっかけてたけど
爆笑のほうは完全スルーだったのわろた
253名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:36:46.73 ID:PZhjLDAFO
TBSドリフ特番の時、志村けん
ひな壇芸人やめて、金かかるけど公開コント番組やれと
254名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:41:20.45 ID:mecN+6Qv0
水道橋は自分が芸人に向いてないことにも早く気づけよwww
255名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:48:48.38 ID:A/3C6jEh0
普通で当たり前の事を言ってるが
でも、体を張るのはイヤなんでしょ
キッドは
256名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:48:56.86 ID:68kwmNl70
皆が天下を取れるわけじゃないんだから、城主クラスで満足する人がいて何が悪いんや
257名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:53:20.41 ID:A/3C6jEh0
>>256
城主っていうか、御伽衆だろ
258名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:53:28.30 ID:zRvt1Htb0
>>254
気付いてるから、大物に媚び、売れない芸人に媚び、ねらーに媚びて
芸人もどき評論家もどきしてるんだろ。
259名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:57:03.86 ID:pVpmgPMl0
でもまぁ食ってくためにひな壇にしがみついてる芸人もたくさんいるだろうしなぁ

誰もがトップを目指してるわけじゃないだろうし
自分の番組なんてどうせ持てないよと分かっちゃってる人は
ひな壇でも何でも生き残るしかないと思う
260名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:58:04.16 ID:sTym8Ozo0
>>251
関根なんて何で生き残ったのか今でも判らん。爆笑してる画しか
思い浮かばんし、その割には昔からさん付けで呼んでもらって
お笑いなのに酷い扱い受けないし。何だろ、あれは人徳なのか?
261名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:58:04.65 ID:vlfJjEOoO
なんか草野球をチャリンコにまたがりながら見てブツブツ言ってるオヤジみてーだな
262名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:58:25.99 ID:M4mC092R0
天下取るってねえ・・・ずっとたけしの庇護の下でぬくぬくやってきた奴が何言ってんだって話だよ
263名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 21:59:49.36 ID:k/i47Ux10
玉ちゃんのほうがタケシイズム継承してるよ
博士はサブカル連中ですり寄りすぎててキモイ
264名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:00:53.28 ID:mecN+6Qv0
水道橋はカツラだからデジタル放送になってからテレビ出演にビビってるだけ
265名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:01:45.29 ID:38ZfJCJ80
ひな壇芸人なら五人囃子のカッコしろよ。
266名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:02:17.80 ID:dkhUMKaU0
そもそも天下とったって言われるぐらいの芸人なんて数組しか存在できないわけで、
ひな壇やってようがやってまいが取るやつは取るし、取れないやつはとれないだけで、
ひな壇やったから小物になるとか、テクニックに走りすぎるとか後付の理屈じゃないのか
267名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:03:12.39 ID:3uSjccTE0
自分の立場をわきまえてたらこんなことは言えない
268名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:03:14.90 ID:A/3C6jEh0
>>263
そう言われれば、確かに
本当にこいつ、くだらねー事ばかり言うな、と
思わせてくれるのは、彼だけだな
他に思い浮かばない
269名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:05:21.55 ID:9cDxpBxMO
良くも悪くも芸人とスタッフがなあなあなんだよ。
全ての発端はここだろ。
270名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:05:57.24 ID:B7WoTtmy0
芸人というのは本来太鼓持ちなわけだから、ひな壇こそが適切な仕事場。
271名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:07:47.77 ID:skuRGAWhO
>>166
知らなかった事たくさんだ。胸熱。
272名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:07:53.02 ID:VwnH2HFh0
>>270
なるほど。
273名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:08:19.49 ID:M4mC092R0
玉袋筋太郎は吉田類イズムを継承している。
まだ類の境地には達していないが。
274名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:09:16.23 ID:GtfpykFB0
有吉のどこが面白いのかが分からない

ひな壇でのコメントもありきたりだし

吐く毒もどのポイントでみんな笑ってるのかわけ分かんないし

第一、誘い笑いばかりで中身ないし

ま、これは有吉に限ったことじゃないんだけどね
275名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:11:57.38 ID:G3KcpOWt0
>>222
鈴木奈々だけは無いな
つまらん事を大声で繰り返して喋ってるだけ
276名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:14:36.48 ID:3ct3PHdw0
ワイプ芸のキモさは異常
277名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:16:03.77 ID:G3KcpOWt0
>>270
確かに太鼓持ち芸人というのはいるが芸人全ての発祥が太鼓持ちってわけでは無いだろ
芸人にも落語家、漫才師、コントグループ、ピン芸人と色々いるわけだし
278名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:18:49.79 ID:DvCOJZlEO
ひな壇もやる芸人と、ひな壇メインの芸人では雲泥の差。
竹山、有吉、ザキヤマは前者。吉本の大部分は後者
279名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:18:51.66 ID:JfHEJFIO0
鈴木奈々は同じ事をハイテンションで繰り返し喋ることで
MCに突っ込んでもらい笑いを呼ぶというスタイルだが、しっかり
計算した上でやってるよね

素は思った以上にまともそうだし
280名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:19:11.32 ID:j22EJmGL0
プライドの太鼓持ちしてたじゃん
今で言うAKBで仕事貰う芸人と一緒で、
むかし早坂好恵にプロレスから格闘技に行った人と
言われてたがそれで美味しい思いもしたんだろう
今さら、フェアじゃないよ
281名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:19:14.38 ID:wYuXRguW0
まぁひな壇芸人の是非はわからんが、
少なくとも今活躍している芸人の中からBIG3どころかダウンタウンやウンナンを越える
芸人が生まれるとは考えにくいな
282名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:21:48.19 ID:G3KcpOWt0
>>266
確かにたけしやさんまの若い頃には「ひな壇芸人」という枠そのものが無かった訳でもしあったらひな壇経験していたかも知れないしな
283名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:23:37.11 ID:31QH2NIv0
中川家みたいにアドリブに自信がなくて営業優先にしている人もいるけど
収入が低くてもコントができる営業中心の生活をしたいと持ってる雛壇芸人もいるのかな。
284名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:24:21.41 ID:4hwuBvRnO
映画が娯楽の時代に日活スターが生まれて、その後スターは生まれないように、
テレビが娯楽の時代だったからBIGナントカみたいのが生まれたけど
もうそういう時代はこないだろう。
285名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:26:57.81 ID:G3KcpOWt0
>>279
毎日茨城県の実家から二時間以上かけて通勤してるってところには感心する

でも言ってる事はつまらん
286名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:27:40.76 ID:w7MT0On2P
ちゃんと聞いとけよ関根とか
287名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:29:32.86 ID:XtxuR/Pzi
ダウンタウン、とんねるずの二巨頭でいいんじゃないの?
288名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:29:40.59 ID:3Lo9D01C0
まぁ客観的に分析出来たのは賢いけどだからと言って現状を打破できるような才覚のある奴が
ひな壇以外にいないし出てきそうにも無いよな
結局流れを作れるような芸人の輩出は理屈じゃなくてそいつらの才能と時代のニーズが合致した絶妙なタイミングが成せる業なんだよ。
デカいデコレーションケーキよりも小さなショートケーキをいくつもって時代なんだよ。
289名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:30:32.15 ID:LRHgqOOZ0
土田は、さんまを目指すのはなんか違うって割り切って
ひな壇のパイオニアになった。

海砂利やバラマヨは、ひな壇から世界一の司会者になりつつある。
水道橋は間違ってるんじゃないかな。

そこを逃げては何者にもなれない
290名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:31:02.96 ID:4cNJkqOv0
>>274
確かに有吉は誘い笑いが目立つほど多いな
あれも芸風の一つだろが、誰よりも一番自分で笑ってるとこっち方が白ける
猫男爵で泡塗れになってた頃の有吉の方が好きだったな
291名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:31:24.70 ID:2R6uU8K8P
>>282
ひな壇をどういう意味に捉えるかだけど、
さんまは三枝の番組で若手の一人だったし、
たけしもザマンザイに出てる普通の一組だったからな。
292名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:34:47.47 ID:31QH2NIv0
クイズ番組に出たりカラオケ選手権に出たりしているのを見ると
「違うなあ」と思う。芸人がマジになってどうすると思う。
293名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:34:57.24 ID:0zlV2pQl0
>>236
それでいいんだよ

西野みたいに上目指すふりするなら  
ひな壇やるよりほかのことやらないとダメってことやねw

目指すのはただw
294名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:37:09.15 ID:UayzYEkG0
水道橋のフリートークがほとんど軍団関係者のエピソードなのはどうにかしろ
295名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:37:38.37 ID:lyX7OFUr0
どこをどう読んで苦言だと思ったのか理解できない
296名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:45:28.08 ID:DvCOJZlEO
ひな壇自体、いつまであるかわからないんだが。怒り新党って番組は、これまでひな壇組んで、芸人大勢呼んでやってた内容を3人で成立させてる。予算削減に悩む他局が真似しない訳ない
297名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:46:50.51 ID:fvQ+jsWx0
水道橋博士って、ライバル視してた爆笑問題からははるかに離され、
同じ舞台に立ってた立川ボーイズ(志らく、談春)や春風亭昇太はすでに真打で師匠。
下に見てた大川興業・江頭にも、危険系で差をつけられ、
基本のトークにしても、
ラジオで共演してた映画評論家の町山智浩やラッパーの宇多丸にすら劣る始末。

最近の売りは、クロマニヨンズのヒロトと高校時代同級生だったなんて情けないレベル。
いつの間にこんな落ちぶれちゃったんだろう。
298名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:47:55.85 ID:XFHcv+z10
「ひな壇芸人」の意味

ひな壇芸人(ひなだんげいにん)とは、数名以上のゲストが集まるテレビのトーク番組バラエティ番組において、
準レギュラーあるいはそれに類する頻度で出演するお笑い芸人のことを指す。
複数段になっている雛壇の後方に座る事が多いため、この名称がつけられた。

概要
邪魔にならないように笑いを取って番組を盛り上げたり、司会者の進行をスムーズに促して番組の手助けも行ったりする
土田晃之曰く「我々は(ギャラの)単価も安いので使いやすい」との事。
今田耕司、東野幸治は雛壇芸人のお手本的存在と言われているが、自らのレギュラー、司会などを多く持っている。
高田純次、関根勤、渡辺正行、ラサール石井、大竹まことなどのベテラン芸人は雛壇の前列に座ることが多いため、
ひな壇芸人ではない。
299名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:50:48.31 ID:ULpD0EAX0
ひな壇芸人って、前に客いじり、素人集めてやってたのを、芸人がやるようになっただけでしょ
ミリオネアで日本だけタレントがやってたみたいな・・・
単にタレントをどうにか仕事させてるだけってだけの事務所の都合でしょ
だからアイドル崩れでも、素人オカマでも誰でもできる
ワイプで顔抜くのなんて、どうにかこいつをテレビに映したいって目的以外になにがあるのかさっぱりわからない
300名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 22:57:50.53 ID:Md7ZwJFy0
出たがりの芸人を呼べばその分ギャラが抑えられて自分達の儲けが増えるからねw
301名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 23:01:59.01 ID:mecN+6Qv0
でも水道橋みたいに何もしてないよりはまし
302名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 23:04:27.44 ID:B7WoTtmy0
そういう話は居酒屋で後輩相手にやってりゃいいんだよ
視聴者にまでお前の考えを押し付けるんじゃねーよザコ
303名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 23:21:35.63 ID:VKEkY/d00
お笑いで天下を取るって事が不可能な時代になったんだろ。
大言壮語を吐いて何もしないよりは雛壇の仕事でもする方が良いと思うよ。
304名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 23:46:06.81 ID:bG+KS01u0
寄生芸人よりマシ
305名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 23:47:51.02 ID:2R6uU8K8P
めちゃイケの恋のかま騒ぎとか
大人数の芸人が同時にトークをするフォーマットが成功して、
そのフォーマットを各番組が取り入れるようになるにつれ
それで力を発揮できる「ひな壇芸人」が売れっ子になったということなのかな。
306名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 23:57:58.59 ID:VKEkY/d00
天下を取る=カリスマになるってことは、幻想が支えてた部分が大きかったから、
これだけみんなが素の自分をさらけ出してる時代にはもうそんな存在になるのは不可能なんだよ。
307名無しさん@恐縮です:2012/12/12(水) 23:58:46.22 ID:68l/2OB50
博士も前タレント名鑑で面白い芸人の100番以下だったし西野もそうだろうし。
しょせんその程度が天下だひな壇だ言ってもなんも響かないなあw
308名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 00:03:56.58 ID:VKEkY/d00
本当に面白い奴は雛壇からでも頭角を現していくんだよ。
大勢の中から勝ち上がった奴が一番面白いんだろうが。
309名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 00:09:53.45 ID:HzuaitX70
テレビに出てる水道橋博士だけで評価されてるのが
勿体ないな。博士の藝人春秋は面白い。
310名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 00:11:18.21 ID:bx5/QoFg0
>土田晃之、品川祐

大物になるわけねーだろw
311名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 00:18:45.11 ID:MHDXLBHS0
君ら本当にフジテレビ規格好きな

ビッグスリーとかw
312名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 00:22:00.30 ID:elreCjMl0
水道橋博士ってワイドショーとかでコメンテーターばっかりやってるが
こいつって知識が多いだけで頭は良くないよ

色んな本を読んだり多くの人の話を聞いてすぐに洗脳されるけど
間違った事でも薄っぺらい知識しかないから
すぐに信じ込むとこを見てバカだと思った
313名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 00:22:25.58 ID:MHDXLBHS0
>>233
品川が監督やったのは、吉本の背広組が用意したものだろ?w

すべては大卒高学歴社員さまが敷いたレールの上を走る駒だよ
てゆーか、お笑い事務所に大卒が入る時代ってのも凄いよな

政治家(=芸人)と官僚(=背広組)の関係に似る
314名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 00:25:26.56 ID:GmRaUuU10
知識が多いというかへんにアンテナはってて売れる前に目をつけてブログで紹介
売れてきた頃に俺が最初に目をつけたってパターンかな
頭がよくないけどプライド高い中年芸人って扱いずらいよね
315名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 00:28:12.63 ID:Wsb+Iizg0
ひな壇芸人も大変だと思うよ
出過ぎてはいけないし、かといって引っ込み過ぎては映らない
流れ読んで面白い話して、VTRの時はワイプ用に顔も作らにゃならんw

品川さんは苦手みたいだけどw
316名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 00:30:21.96 ID:elreCjMl0
ところでひな壇の番組ってどっからがひな壇になるんだ?

上沼のえみちゃんねるの出演者もひな壇?
ほんまでっかTVのブラマヨの位置もひな壇?
そこまで言って委員会の辛抱以外のパネラーもひな壇?

曖昧すぎてよくわからないんだが
317名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 00:34:14.55 ID:Cvohtdwi0
原発タレントやりながら嫁と子供さっさと逃がすわ
売れそうな奴持ち上げるふりしながら踏み台にし利用するわ

なんかろくでもない印象しかないわ
318名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 00:34:15.92 ID:YScTm8ph0
>>299
全然違う
319名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 00:34:46.17 ID:eVp2tJ5U0
天下とった人間が言わないと説得力に欠ける
320名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 00:37:41.46 ID:VXGIAEOK0
MCできる芸人とひな壇止まりの芸人ではA層とB層ぐらいの差があるな
321名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 00:39:56.29 ID:e+q/zKBV0
>>297
永遠の若手芸人というランクだけど
確実に年を取っていってるんだろうな。
師匠だって落ち具合がはんぱないし。
322名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 00:43:48.86 ID:Zq2BOsjC0
その通り

どいつもこいつも量産型芸人に成り下がってる現状は悲惨
323名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 00:47:42.14 ID:8HI0Oah50
自分の現状になにか理屈をつけようと考えたんだろうけど
こいつは誰に言い訳してるんだ
324名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 00:57:14.30 ID:nNJn9DsC0
ひな壇は100円ショップ
その時必要な安物商品に需要があるんだよ
325名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 00:59:43.03 ID:NPoDLHzV0
ひな壇芸人なんて名前つけて価値を出してるだけで
やってる事は面白素人なんだし、アイドル崩れでもやれるわけね
そんなのが大物になれないのなんて誰が考えてもわかる
326名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 01:06:51.62 ID:AuRkJ1GkO
>>312
2ちゃんやってる人も自分含め、こういった人ばかりだよね…
327名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 01:10:51.71 ID:aHXy2oHIO
司会やるのが天下取り?
それもう芸人じゃなくテレビタレントでしょ
328名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 01:13:55.13 ID:BDhOfLTB0
ワイプ芸の元祖は関根勤だろ
329名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 01:15:22.67 ID:q4gjswHHT
むしろ浅草キッドはもっと90年代からひな壇ポジションで活躍してたら、00年代に爆笑問題みたいな司会者ランクに行けたかも
アングラ根性みたいなのが染み付き過ぎて茶の間の顔になれなかった
330名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 01:16:03.19 ID:6NqmlMaN0
>>326
同意
331名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 01:16:24.11 ID:wEbY3DhK0
何も機の効いた事一つ言わないで 笑ってるだけのMC大物芸人より降られて笑わせられる
雛壇芸人のが上だな…笑わせられるのは圧倒的に少数だけど
332名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 01:20:08.70 ID:NPoDLHzV0
だから雛壇芸人なんていらないんだよ
仕切る奴が面白いこといえばそれでいいわけだから
能力のない奴同士で傷をなめあってるから駄目なんだよ
333名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 01:28:03.10 ID:g5dE5aN00
逸見さんが存命の頃、
ダウンタウンが番組対抗特番で回答者席にいた時はめっちゃ面白かったなぁ。
ああいうポジションにいても、面白いやつはやっぱ面白いよ。
334名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 01:38:37.42 ID:pd7f8Oi60
【ネクスト】とんねるず、ダウンタウン、内村
【セカンド】さま〜ず、ナイナイ、今田、くり〜む、
【サード】爆笑、ネプ、ロンブー敦、東野、宮迫、タカトシ
【脱ひな壇】ブラマヨ、バナナマン
【トップひな壇】ジュニア、ザキヤマ、有吉、土田、品川、後藤等々

【スペシャリスト】サンドウィッチマン、東京03、パンクブーブー

ひな壇のノウハウやセンスがないとTVじゃ通用しないからビッグ3は狙えないだろうな。
スペシャリストは名人を狙ってほしいし、リズムネタあるあるネタキャラネタばっかり考えてる無能
はひな壇という戦場では通用しないと思う。
335名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 01:46:11.67 ID:N904xYR+0
ひな壇に常時乗るだけでも大変なんだろ。
336名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 01:46:13.96 ID:K0DFdeU8O
なんか「大御所がボケたら立たなければいけない」とか決まってるのか知らないけど、あれは滑稽だと思う
しまいにゃ立たない奴に注意する奴まで現れる始末だし
337名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 01:51:18.57 ID:Q9a9PDqhT
出川だったかも同じ事を言ってたな
ひな壇芸人になったヤツはもうビックにはなれないって
実際にいきなり冠やMCやったのナイナイやロンブーあたりで止まってるんだよな
一時期オリラジはその可能性見せたけど潰れちゃったし
338名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 01:54:47.69 ID:lBSXAGBh0
まーひな壇座っちゃったらビッグ3みたいにになるのは無理だろ
MCぐらいならなれるんだろうけど
339名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 01:59:07.03 ID:Tk7cU94QO
>>337
タカトシがいる
ひな壇トップ層(ブラマヨ、ザキヤマ、フット後藤)なんかよりよっぽど勝ち組でしょ
340名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 02:05:47.20 ID:Tk7cU94QO
>>338
将来ビッグになる奴は司会者を食ってやるくらいの気持ちでひな壇に座ってる
爆笑問題太田とかタカトシタカのひな壇時代の清々しいボケっぷりとかね
有吉はよくもわるくも司会者の顔色見てツッコんでるから大御所にはなれないだろうね
341名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 02:10:52.39 ID:6wHureyW0
関西ローカル局テレビ大阪制作 たかじんNOマネー (6月9日放送)
「タブー知恵袋 韓流・K-POPがここまで流行っているのは何故?」

大阪市立大教授 朴一
「AKB48の今日的なヒットは、『秋元康の陰謀』とも言えますね
 そういう意味で考えると、KPOPだって『韓国政府の陰謀』と言えるかも知れません
 その陰謀にのるかどうかは国民、日本の消費者が判断することですから
 続くかということですよ、陰謀で
 続かないんですよニセモノは」

水道橋博士
「ただあの実感としてブームっていう実感がないからぁ
 その、周囲を見渡しても
 現象は現象ではあるんだろうけど
 だから昔のそのディスコなんか、ゴールドだとかジュリアナとか
 日本中であそこだけじゃないですか
 それでも皆そうやってる風に思えたわけじゃないですか、テレビで流すから
 だからただの現象であって
 ブームだって言ってるのはテレビ局だけ」

岸博幸
「そうですよね」

http://video.fc2.com/content/20120609qcUW9Jyz
(29分ごろより)
342名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 02:11:05.30 ID:3wMdWOIYO
>>332

その仕切る奴は何を仕切るの?
343名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 02:12:01.77 ID:F+i9aR/GP
経歴は無いけど独創的な奴らがビジネスを始める

そのビジネスが安定した利益になり、エリートが群がってくる

エリートが多数派になり、息苦しさを感じた独創的な人たちが消えていく

会社はどんどん官僚化していき、最終的に利益も独創性も失われる
344名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 02:13:24.53 ID:Tk7cU94QO
オリラジが突き抜けきれなかったのは、あっちゃんがオタクだからだよ
売れ始めたころは女の子ファンがめちゃくちゃいたのに徐々に徐々に引いていっちゃった
345名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 02:14:57.38 ID:aJiNeNaZ0
低予算で収録早い番組作りのためにひな壇芸人やガやタレは欠かせない存在になった
大物が金掛かるゲームやったりコントやったり出来る時代じゃなくなった
もうビッグ3なんて出ないんだよ
346名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 02:15:59.15 ID:F+i9aR/GP
テレビじゃ出ないだろうねw
テレビはオールド3のけつの穴でも舐めてろw
347名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 02:16:43.82 ID:N904xYR+0
ワイプの笑顔と気の利いた一言コメントで天下とるのか。
談志とか藤山寛美が天下とってた時の方がましだとか思う俺はジジイだ。
348名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 02:17:39.07 ID:NPoDLHzV0
>>342
その番組だよ
トークショーなら対談相手に気が利いたこといえばいいだけだし
349名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 02:18:59.38 ID:wx8wn8NT0
大物になった事のない奴が、俺が教えた方法じゃ大物になれないって、滑稽な言い分だな
350名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 02:22:06.28 ID:UJ0Cyt5X0
>>339
タカトシは地方ローカルでいろいろできているってのが大きいね
MC抜擢しようとした人は当然チェックしているだろうし。
堅実なネタができるってのもイメージ的にいい。

サンドイッチマンも似た様な境遇なんだが、キャラ立てとビジュアルで
MCは無理そうだな。正統派のネタやる芸人が好きなんで頑張って欲しいんだが・・・。
351名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 02:26:25.44 ID:JEwnP2cz0
次世代BIG3ねえ…
くりいむの上田、爆笑問題の太田、あと一人思いつかん。有吉か?
352名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 02:28:46.70 ID:Tk7cU94QO
>>342
トークバラエティに俳優が出る面白さって
『俳優の普段の姿』が見えるところにあるわけだけど
そのうち肩書きだけ俳優で、トークバラエティにしか出ない奴らがでてきてしまった
例えば中尾彬とかね
ちゃんと芸を見せてる時間があるからこそ、それ以外の普段の姿が面白いのに
芸を見せずに普段の姿だけを見せるようになってしまった
芸人にも同じことが言える
芸も見せずに雑談してるだけで芸人名乗ってる奴が増えたし
そもそも芸を見せる番組がなくなってしまった

本題だけど
大勢の人を真ん中で仕切るのだけが仕切りじゃないんだよ
だってトークバラエティだけがバラエティ番組じゃないから
353名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 02:34:49.79 ID:bXxHZN7x0
ひな壇芸人ってより太鼓持ち芸人ばかりだしな
あれならローラとかの方が使える
354名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 02:37:45.71 ID:JEwnP2cz0
アメトークとかはトーク番組だけど
VTR見てるのが主な番組に出てる雛壇の芸能人達はおいしい仕事だな〜っていつも思う
355名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 02:41:39.09 ID:Tk7cU94QO
で、続き
芸人に残された唯一の方法が『雑談の中で芸を見せる』って方法
これをやってのけてるのがフット後藤の例えツッコミと千原ジュニアのエピソードトーク
この二人は芸を見せてる
そしてその二人の上位互換がくりぃむしちゅーの二人なんだよね
(例えツッコミなんて上田が何年も前からやってる)
特にしゃべくりセブンでの有田の動きは見事だよ
あいつが全部すき間作ってトス上げてってやってる
番組自体をコント化してるんだよね、有田が
356名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 02:47:04.98 ID:Tk7cU94QO
例えば千原ジュニアなんかはもっと引きこもり時代に親にご飯に精神安定剤を混ぜられて食わされそうになったエピソードなんかをしゃべればいいんだよ
ほんとは素のキャラの面白さを持った人間なのに、やっぱり精神的に気が小さいから見せるのを怖がってる
357名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 02:53:16.49 ID:hZmE1LDBO
カツラか植毛か知らんけど素の頭を見せろよw話はそれからだ!
358名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 02:56:11.59 ID:pd7f8Oi60
ひな壇でのセンスって超一流になるには必要不可欠だと思う。
結局ひな壇を使う立場になったらその持ち駒をいかに活かすかが必要になるわけだし。
それでもひな壇であまりに実力を発揮しすぎると足枷になる場合もあるよな。
タカトシとブラマヨがここ一年位でかなりついちゃった感があるのもそういった要素がある気がする。
ブラマヨは二人ともボケたりつっこんだりガヤったりは突き抜けてるんだけど、MC側にたっていざ廻すと
冴えが無くなるし実力を発揮しきれていない感じがする。
タカトシは二人の役割がキッチリしているし、トシはツッコミもMCも上手い。
冠番組持たせるならタカトシの方が持ち味出せる番組作れそうだなって思う。
359名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 02:59:18.69 ID:srpGNmkW0
ワイプで大げさに顔作る芸人と女タレント反吐が出る
360名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 02:59:38.98 ID:Tk7cU94QO
アメトークなんか見てて思うのは
あの番組、蛍原が司会進行やってるんだよね
実は宮迫はほとんどしゃべってない
なのになぜか宮迫のほうが存在感あるし、間違いなく宮迫が番組の空気を作ってる

それはなぜだろう、と
結局さ、宮迫の見た目が良くて喧嘩が強そうだからだよ
見た目が良くて喧嘩が強い奴が空気を作ってる
つまり中学校のクラスの価値観と同じなわけだ

ほとんどしゃべってない宮迫がアメトークから抜けたら
たぶん番組はむちゃくちゃになる
蛍原が滞りなく進行したとしてもね
361名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 03:01:43.06 ID:UwzfBWG8O
水道橋博士って鈴木その子いじってる頃までは面白かったけど最近つまらないと思う
何か痩せたり髪生えてから神経質で口うるさくなったような
362名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 03:01:58.97 ID:TsRIMQDp0
最近見るのは怒り新党くらいだな。
あの番組はひな壇もステマもなくやかましくもないから安心して見られるな。
ワイプがあるのがアレだけどw
363名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 03:02:20.36 ID:xj7rQ7LKO
タモリやタケシやダウンタウン、ウンナン、クリームは雛壇に座ってもしゃべれない
さんまは一人で全部持っていき雛壇として成立しない

そういうことだ
364名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 03:08:39.64 ID:0AzAHqFv0
正直こうでしょ。

ビッグ3 たけし、さんま、ダウンタウン。

タモリなんて勝手に言ってるだけで、昔から違和感あったわ。
いいともやってるから、それでゴルフしてただけだよな。
365名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 03:12:17.53 ID:fU0SnRAd0
北のミサイル芸人様にあやまれー
366名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 03:15:39.15 ID:zrCGw20d0
たけし、タモリ、さんま
とんねるず、ダウンタウン、ウンナン
ナイナイ、ロンブー、爆笑問題

敢えて各時代で3組選ぶとこんな感じかな?
367名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 03:17:13.03 ID:pd7f8Oi60
タモリは生放送でもブレない安定感とシニカル&18禁&教養をゆる〜く進行する
大人の笑いの第一人者。
368名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 03:19:51.47 ID:Tk7cU94QO
『常にグラサン』って、
いまさら誰もツッコまないけどかなりのキャラ芸人だよな
春日と同じジャンル
369名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 03:29:16.56 ID:0gkECCK60
>>347
藤山寛美はともかく、はぐれ狼の談志が天下を取った事は一度もない
370名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 03:29:37.46 ID:9CfvBmfx0
博士は笑われ芸人
笑わせる方はできないもんなw
371名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 03:31:48.85 ID:1XSGmN1d0
有吉が切れ者装ってるのがうぜえ。
372名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 03:37:35.66 ID:bXxHZN7x0
世代は違うがダウンタウンにとんねるずは凄いと思う、劣化とか言われてるが何年冠やゴールデン持ってんだって感じだし
こいつらに代わって枠奪えそうな奴って下の世代じゃ思い付かない
大物俳優なんかに突っ込んだりできる奴いないし
373名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 03:42:02.65 ID:/SE8VTMS0
博士は中途半端に博学キャラで真面目な番組に茶化し役で使われるから
邪魔なイメージになっちゃったな 例えばドクターG
374名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 03:46:55.14 ID:WxBvMvphO
特に皆さんお笑いBIG3を目指してないんじゃないでしょうか
375名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 03:48:23.49 ID:MHDXLBHS0
さんまの番組は全てひな壇形式だよなー
座らせるのを子供(子役)にしたり、女子大生にしたり、芸能人にしたり、ヒョーロン家にしたり
376名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 03:50:50.42 ID:lgUoFTgJO
数年間のカマ騒ぎに浅草キッドが出てたけど
回りがどう扱っていいものやら、困ってるのが伝わったものだ。
玉ちゃんは「吉本の雛壇は鉄壁だって聞いてたけどね〜」とイケイケだったが
博士は大人しかったな。
377名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 03:52:21.77 ID:oD1j7L/g0
>>17
有吉って今度ジャニと組んで司会やるって
NHKやったりタレントして生き残ろうとしてるよな
いつのまにかありよしがトップか
378名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 05:29:38.78 ID:hjYPHTPt0
お笑い、テレビ、バラエティ
オワコンだろ
誰が見てんのw

リチャコシ動画が一番おもしろいわ
その次にチャンネル桜
リチャコシもベンジャミンも、水島も地上波のっとってくれよ
コシミズはたけしなんかより全然面白い

やっぱりさ、エンターティメントってのは、根底に知性ないとだめなのよ
バカがバカやってても何も面白くない
379名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 05:39:12.92 ID:51cBAS0k0
これは同感
380名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 06:23:25.51 ID:o7MJO3STO
>>1
チッ
先輩だから立ててやってるだけなのに勘違いしてるわコイツ
381名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 06:46:02.83 ID:p/nOWdOwO
>>370
笑われもしないけどな
382名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 06:49:37.67 ID:iLy3sCTg0
朝イチ降ろされた人か
383名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 07:17:57.38 ID:EzoHdhf2O
高橋ジョージと奴の嫁もいらんなあ
384名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 07:29:54.28 ID:j4qN2EaX0
ひな壇にいることは悪くない。そこに甘んじちゃマズいだけ。
385名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 08:04:16.57 ID:rcVV3fEO0
わりとどうでもいい
386名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 08:15:22.73 ID:C61X1cqdO
この人意味もなくわざと髪を剃ってカツラ被ってた時期があるんだよね
387名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 08:15:43.34 ID:EMd2cKVK0
>>64
「売れなかった太田」って表現は素晴らしいな。
まさにそんな感じだ。
20年くらい前に浅草キッドがオールナイトニッポンやってて、好きで毎週聞いてたけど
博士は「アイツはダメ、コイツはダメ、お笑いってのは・・・」みたいなタチの悪い批評家だった。
俺もまだ子供だったので、「さすが博士は見る目が違う」と素直に聞き入れちゃってた。
388名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 08:31:09.11 ID:81XtCw9o0
玉ちゃんの毒の方が好きだ
389名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 08:55:00.31 ID:5zL7oYlrO
爆笑問題に嫉妬し続けるだけの芸人人生だったな
武に弟子入りすべきだったのは太田だったね
390名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 08:57:07.37 ID:MtqZqLPC0
ひな壇系番組って、言っちゃえば芸人必要ないような番組ばっかだよな
391名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 08:57:34.97 ID:p/nOWdOwO
>>386
カツラKGBの潜入捜査員時代が
まあしっぺ返しくらったがな
392名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 09:01:44.68 ID:/3wolvxn0
この中に何人芸人いるんかなあw
393名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 09:01:57.90 ID:6AuXzHf80
こいつ嫌い
大量の読書で知識をたくさん得たんだろうが
元の地頭はばかなのに勘違いしてて嫌だ
394名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 09:04:34.97 ID:XMdyFM3DO
いい年してまだ雛壇芸人なのみると
確かに二流な感じはするな
そこの立ち位置が板に付いて一番似合ってるというか
一方でわりかし若い時から
深夜だとしてもよくMC任されたりするタイプは
やっぱり司会が似合ってくる
向き不向きもあるから雛壇芸人がいるのはしょうがない
395名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 09:07:45.73 ID:v45wFU5Ri
バイオラバーを抗ガン効果を騙って宣伝。

査読論文ゼロなのに「学会承認」との嘘の宣伝文句も垂れ流し。

関係者が薬事法違反で逮捕されるとダンマリ。

本当に人間のクズ。
396 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/13(木) 09:21:41.26 ID:BpZfJuHq0
ここで博士批判してる奴って、
浅草キッドの漫才見たことねーだろw
397名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 09:43:58.20 ID:v30i52aX0
ひな壇番組なんてのは、話しかできない吉本芸人の
大安売りが制作会社に受けただけ
つまり吉本興業が単に安う売りやっただけの話

話芸を披露するには尺が足りず、動きで見せるのも無理
一山ナンボの芸人がコメントするだけ
土田、品川・・・ひな壇におもろい芸人が居ないのはこのため

だから、ひな壇なんてのは自分から目指すものじゃない
という博士の考えは当たり前の話
398名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 09:50:40.99 ID:2A0lcUUfO
お笑いあんまり知らないけど素人目に見て
くりぃむしちゅーと雨上がりはずっと生き残るんじゃないかと
思ってたけど宮迫があんなことになったからなぁ…
人生何が起こるかわからんねほんと
399名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 10:30:09.70 ID:8vSAq1CT0
いまや芸人より教授やら医者やら登山家やらのほうが
話が面白い時代だからな
御殿なんかいっそ非芸人だけ3〜4人呼んで
さんまのまんま形式のトーク番組にしたほうがうけるんじゃないの
400名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 10:32:13.90 ID:b0XCYHla0
批判がほぼ個人攻撃しかない時点で、博士の論は正論と言える
401名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 11:02:16.85 ID:Tou3gOeX0
ひな壇芸人も40歳過ぎたらきつい。

番組で 『無知、無邪気』 を武器に「えー」とか「凄い」とかのリアクション取れるのは30代が
限界。40歳過ぎて馬鹿だと周りが引いてしまう。
402名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 12:32:08.03 ID:vMhQ2LVI0
お笑い男の星座1を書いた頃までは尖ってたよな。
ボキャブラ芸人・ロンブー(もボキャブラ芸人だが)とか、
当時アイドル的な人気のあった芸人達をジャリ芸人とか言って腐しまくってた。
名指しはしていなかったけどね。明らかにこいつらだろと分かる様な書き方だったが。
403名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 12:48:19.62 ID:QXlL2bFf0
ひな壇芸人ってポジションを認めてしまったのが失敗か?

それともお笑いも分業制になったのか?
404名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 13:20:38.65 ID:VDB++PUn0
水道橋は隠れて言わないで土田さんケンドーコバヤシさんに面と向かって言うべき。
それこそ本当の芸人の姿。こそこそ言ってたら2チャンネラーと同じ
405名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 13:22:40.87 ID:VDB++PUn0
最近はじまったラジオで志村けんもひな壇芸人に対してあまりよく思ってない発言してたな
フリートークで流れていく感じだから子供が学校で真似ができない流行ができないとか。
ドリフで天下取った男が言うならまだしも水道橋ではね。
406名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 13:24:32.98 ID:7yTt4SYG0
河本さんはグルメ番組とひな壇に座ってるだけで年収5000万ウマー
407名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 13:33:34.24 ID:VfuztkvD0
会社の休憩所のテレビで、
芸人がカラオケやってる番組とか流れてるんだけど、
あんな番組を喜んで見てる人の気が知れない。

でも、今の日本でも、そういう人が多いから、
あの手の番組や、ひな壇芸人とかが存在してるんだろう。
408名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 13:47:27.56 ID:ycBjVrOE0
アンタッチャブルの山崎はマジでウザイ
声と顔がデカイだけで一切面白くない
409名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 14:00:34.45 ID:JRkWfRdm0
ミドルスリー以後が出てこないね
410名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 14:42:11.78 ID:Cbg4vZaV0
ロンハーに出る芸人全員カス
411名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 14:45:11.36 ID:o7MJO3STO
雛壇芸人が非難されてるみたいだが
制作側の無能さのが番組がつまらん要因じゃないのか
どのチャンネルも同じ内容で局の個性がまったくないし
企画じたいがつまんなさ過ぎるわ
むしろそんな中、雛壇で間をつないでる芸人達はなかなか頑張ってるのでは?
ちょっと擁護してみるww
412名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 15:10:50.66 ID:XB/A/FVn0
ひな壇は出演者では無く
観客の代表 応援のリーダーは
応援団 団長

ひな壇は観客団長
413名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 15:26:10.65 ID:MHDXLBHS0
声がでかい奴が勝つ競技
414名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 16:11:57.38 ID:V7SLIUfj0
テスト
415名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 16:40:59.54 ID:LFJbIfXJ0
博士って前からなんか変わった立ち位置にいるよね
玉ちゃんはひな壇時代も想像できるけど
416名無しさん@恐縮です:2012/12/13(木) 23:52:35.46 ID:HWst550F0
まあ「ひな壇を目的に」して既に確立されたテクニックを後追いで勉強してるんだったら
ひな壇にありついたアイドルやモデルと変わらないわなぁ(しかもビジュアルで劣る)
通過点や現場の一つっていうんならともかく
417名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 00:08:07.55 ID:yJKqfE2JO
>>416
そうそう、ひな壇で一言コメントして笑い取るくらいなら芸人じゃなくてもできる
実際今のひな壇最強ってローラだもん、芸人じゃなく
418名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 00:11:34.46 ID:yJKqfE2JO
>>911
そういうのってもし付き合えたとしても
「伊坂幸太郎ファンだから俺と付き合ったんだろ?俺より伊坂幸太郎が好きなんだろ?」
って思っちゃうからダメだわ
419名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 00:11:51.06 ID:i5Jl3fnV0
ひな壇も廃れてそのうちやらなくなるよ。クイズ番組ブームが
消えたように。芸能人の内輪ネタが多すぎてちっとも面白くないね
最近のテレビは。
420名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 05:14:15.45 ID:Lins8vtt0
>>418
どこの誤爆か気になる
421名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 13:18:57.49 ID:IoEhNunY0
土田が面白くないってのは同意w
渋面作って腕組んで、悪態ついてるだけだからな>土田
あと事務所が強引に組ませたこともあってU-turn結成当初からコンビ仲が最悪で、
相方を徹底的にイジメ倒したと言う点がもうw
422名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 14:12:17.42 ID:Km1SsrV60
広告ってわからないようにブログに芸能人が
載せるから芸能人に親近感持っている
ファンが騙されるんだよ@芸能人が宣伝する
A広告だと告知もしない
B騙されたとわかった後も退会できない

今話題のベニーオークション詐欺って似たようなこと水道橋ブログでやってたよね
こいつの紹介するものはうさんくささぷんぷんしてた
423名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 14:36:41.39 ID:pQEcqdj50
批判屋ってのはどこにでもいるよ
彼らは他人をもっともらしい理屈で批判することでしか
自分お存在意義を確立できない
薄っぺらい批判の為の批判だから言わせておけばいい
424名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 16:14:25.94 ID:lCqePspN0
>>421
U-turnは専門学校時代にコンビを組んでから太田プロ入りしたんだが
425名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 16:34:04.62 ID:iLK19qGtO
博士の異常な鼎談はおもしろかった
426名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 16:42:26.37 ID:dr64B7x40
雛壇はエサ釣り
コントはルアー釣り
落語はフライ釣り
って感じだと思う
どれでも魚は釣れるし、貴賎があるわけじゃないけど
本人の美学の問題だよな
427名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 17:53:10.30 ID:7uC1kGX10
たけし軍団のエピソードって血生臭すぎてぜんぜん笑えないんだよ。
常軌を逸したら笑いが生まれると思ってるアホの典型。

雛壇芸人の全てが面白いとは言えないけど、
中には水道橋博士より面白いエピソード持ってる人は居るよ。

そんまんま東が、

「今まで師匠におごってもらった夜遊び(風俗含む)の合計額は軽く三億円超えてます(笑)」

と言ってたけど、水道橋はいくらぐらい師匠にたかったのかな。

これ言うと水道橋が師匠を接待するエピソードを嬉しそうに出してくるキモヲタが現れそうだけど。
428名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 18:00:34.86 ID:7uC1kGX10
水道橋博士の功績と言うか、芸人としての足跡っていうと、

「ちょっとズレてる文化人を紹介する人」

ぐらいだな。

あとは玉ちゃんを上手く操れる人って評価ぐらいか。(これはけっこう難しそうだが)
429名無しさん@恐縮です:2012/12/14(金) 18:16:29.27 ID:Km1SsrV60
今番宣で見たけどMXの水道橋の番組で映画の見方を解説してるみたいだね
たぶん町山の本の受け売り喋ってるんだと予想
430名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 02:30:42.35 ID:oJoYHzvK0
博士の異常な鼎談復活おながいします
431名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 08:52:26.57 ID:+Pag9nB90
土田晃之は天才
432名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 09:01:59.34 ID:yYIXmdAe0
イエニスタ土田
433名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 09:15:57.32 ID:NzDM5O3v0
池上彰の番組なんかに座ってるのもひな壇芸人?ひな壇芸能人か?
434名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 10:46:11.71 ID:1FXT2RVV0
博士 気づくのが遅すぎるだろw
435名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 10:48:14.74 ID:4qzPdcqq0
>>432
あれはネタだったのか何だったのか・・・未だに分からん
あれに対するリアクションってその後ないだろ?
436名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 12:18:30.25 ID:SRa6JL3N0
お偉いのスタッフに好かれりゃひな壇芸人になれるんだろ?
437名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 12:24:54.27 ID:o6MyoOotP
水道橋博士はかなり期待された芸人だったのに
50歳までひな壇で活躍するぐらいしか考えてなかったってのがショック。
野望が小さすぎんだろ。
やっぱ軍団とか入っちゃうやつはその時点で考えが小さいんだよな。
438名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 14:13:00.38 ID:WnlV4grH0
芸能人ブログのステマ商法の走りだよな水道橋って
439名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 14:24:42.95 ID:cWwBH2igP
華がなかったらマイナーで終わったな。
440名無しさん@恐縮です:2012/12/15(土) 15:07:31.48 ID:v82mK+nj0
>>351
今度のBIG3は
つまんないのが象徴なんだね
441名無しさん@恐縮です:2012/12/16(日) 16:35:17.17 ID:3uH2xpLr0
こういうのみてると博士はたけしじゃなくて談志に弟子入りして落語家になるべきだったんじゃないかと思うな
センスのなさを理論でカバーしようとしてるあたりをみてると
442名無しさん@恐縮です
>>441
分かる!
本人も竹中労が好きだって言ってるし
センスより理屈や論が先に来る感じがする
ただ談志はセンスありきの理屈家ではあったと思う