【サッカー】ブンデスリーガ、来季はUEFAランクでプレミアリーグ越えか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お歳暮はトマト1cφ ★
UEFAチャンピオンズリーグ(CL)、ヨーロッパリーグ(EL)のグループリーグ最終節が終了し、ドイツからは史上初の計7クラブがグループステージ突破を果たした。

4日〜6日に行われた欧州の各舞台でも、ドイツクラブは4勝2分1敗と好成績を維持している。

それにより、欧州サッカー連盟の過去5年の成績に基づくリーグランキングで、ブンデスリーガは75.043点で3位。

順位はシーズン前と変わらないが、2位のイギリス・プレミアリーグ(77.677点)への差を2ポイント以上縮めた。(プレミアリーグはグループリーグ最終節で両大会合わせて3勝4敗)

CLに4チーム、ELに3チームを送り込んでいたプレミアリーグは、マンチェスター・シティの敗退に加え、昨シーズンの王者チェルシーがELに降格した。

そのため、リーグランキングにおける点数をより多く得られるCLが2チームに減り、ブンデスリーガに対し不利な状況となっている。

1位は断トツでスペインのプリメーラ・ディビシオン(84.168点)、4位はイタリアのセリエA(60.481点)、

5位はフランスのリーグアン(57.333)と変わりはないが、来季はブンデスリーガが2位に順位を上げるかもしれない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121209-00000029-goal-socc
2名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:11:50.46 ID:6PFr6T2T0
2ゲットなら彼女と復縁出来る
3名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:12:20.54 ID:2AHt3/930
まぁ、プレミアより面白いのは認める
4名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:13:21.94 ID:Lv2/tQtH0
リーグがつまらなくなったけどな
どっちがいいんやろか
5名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:13:23.92 ID:afI0Knoq0
3なら2は無効
6名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:13:24.02 ID:R8cN/OT40
だってプレミアにバイエルンとドルトムントより強いクラブって無いよね?
7名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:13:25.94 ID:mpFbTS3V0
ていうかセリエA/イタリアの最近の凋落が悲惨すぎる
8名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:13:57.71 ID:vukBvrMO0
日本人が活躍できる三流リーグがプレミアより上なわけねーだろw
ブンデスなんてJリーグよりレベル低いわw
9名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:13:58.49 ID:Ps9Twffo0
香川涙目
10名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:14:18.00 ID:GZbzytlj0
これ日本の高校生の吹奏楽なんだぜ?
適当にアンサンブルしたときの映像らしいけど、
サックスの格好よさ満開だよ
ちょっと観てみてよ。てゆうか電通とかAKBをゴリ推ししてないでこういう少し取り上げろw
http://www.youtube.com/watch?v=Wm6S4Nyz_W8
11名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:14:23.68 ID:SsLJiCJ40
アジア(日本)を取り込めたのがでかいな。
日本人のポテンシャルの高さは折り紙つき。

基本的なスキルがしっかりしていて、人間性も良い。
スピードに優れている。体格こそ見劣りするが、慣れれば十分やれる。
12名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:14:45.89 ID:Ivq9N4tC0
プレミア厨どこ行った?wwwwwww
13名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:14:51.23 ID:TnQIGoGGP
このブンデスの躍進はなにゆえ?
14名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:15:02.35 ID:dZFGLBOC0
>>7
ユーべみてないだろ?
わくわくできるサッカーやってるぞ
インテルも立て直して来たしダメなのはミランだけじゃねえか
15名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:15:02.22 ID:mUmKWyvf0
健全経営でクラブも強いとか
ドイツ始まりすぎてる
16名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:15:14.59 ID:Lx4H7k880
やっぱり、リーガがナンバー1
17名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:15:25.74 ID:qm5uavxR0
プレミアが落ちてるのは中途半端にパスサッカー取り入れて失敗してるからだと思うけど
ブンデスが残るのは何でなんだろう
18青い人 ( ・д・)つ/`  ◆Bleu39GRL. :2012/12/09(日) 01:15:29.90 ID:MrDZ7T+D0
>>10
紳助の手垢がついてるのが残念です
19名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:15:47.29 ID:mpFbTS3V0
つかこの点数見るとセリエAって近々リーグアンにすら抜かれそうな勢いだな
20名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:16:07.72 ID:vhXowUZI0
プレミアもセリエもELを罰ゲーム扱いだからな
ブンデスとスペインは毎回ベスト8にいるのに
21名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:16:25.71 ID:mpFbTS3V0
>>14
点数のお話
22名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:16:54.95 ID:h0WPgj2J0
守備がザルとかいうけど
実際に対戦すると勝ってしまう不思議
23名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:18:19.59 ID:0XMXqvfR0
>>10
これそこら中に貼ってるやついるけど何がしたいの
24名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:19:18.82 ID:pnQlDoBr0
なんでお前らジャップ同士でプレミア厨ブンデス厨と罵り合ってるのだ?
関係ない他国の話なのに
25名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:19:19.14 ID:iD7t47n60
一流選手集めて脳筋糞サカァwwwwwwww
プレミア()wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww∞
26名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:19:33.97 ID:E1d2rFrj0
結局は上位数チームのポイント稼ぎならリーグ全体を語るのは無理矢理すぎね?
もっとコロコロ変わるぐらいのランキングで今年はあそこが一位か〜みたいな感じにして欲しい
27名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:20:29.36 ID:eQGQdUrg0
リーグの成績を見ると強いのはバイエルンとドルトムントぐらいなのになんでこんなに勝てるんだろね
28名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:20:44.55 ID:InLGHRpj0
プレミアって審判買収と脳筋馬鹿サッカーでつまらない
29名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:21:12.45 ID:gjnAogH00
プレミア厨息してないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:21:29.37 ID:T8ARR5RXO
ブンデスは守備がザルとか言ってたアホどもは息してるの?
31名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:21:32.16 ID:sSE197EQ0
ドルトムントは香川来るまでバイエルン、レバークーゼン、シャルケ、より全然下の順位だったのをにわかは知らないんだろな
CLにすら出場すら出来なかったのをにわかは知らない
だからにわかはドルトムントを強豪って言っちゃう
全然強豪でもなんでもないぞ?ドルトムントは
32青い人 ( ・д・)つ/`  ◆Bleu39GRL. :2012/12/09(日) 01:21:39.09 ID:MrDZ7T+D0
>>23
活動資金でも集めてるんじゃないの?
33名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:21:54.33 ID:wDsT5f8L0
マンUの試合ってゴミみたいだもんなw
34名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:23:03.45 ID:/1cmiulh0
今の3大は長く続く予感
35名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:23:19.58 ID:LXa/0+cgP
>そのため、リーグランキングにおける点数をより多く得られるCLが2チームに減り、ブンデスリーガに対し不利な状況となっている。

次のステージに進めばボーナスポイント貰えるけど相手関係は当然比較にならないくらいCLのほうが厳しい
CLGL突破時のボーナスポイント5はめちゃくちゃ大きいがそれは既に加算されている状況なので
ここからの本戦でCLとELどちらがポイント稼ぎやすいかと言えばELの方が稼ぎやすい
数年前のポルトガルなどを代表例にELで狂ったようにポイント稼げることはよくある話

但しそれは一般論で今のプレミアがELで勝てるかは知らんがな
36名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:24:10.03 ID:A6ZE3T/m0
>>30
守備がザルと言うより崩しやすいのは事実だけどな
37名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:25:43.78 ID:V6i/aWc10
香川オワタw
38名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:26:08.09 ID:mpFbTS3V0
>>23
どこの板でも有人botみたいな基地外が数匹生息しているからたぶんその一種
39名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:26:18.26 ID:9y68R9Tt0
見てて面白いプレーが多いのもブンデス

強いのもブンデス

やっぱりドイツ代表が強いからだろうな

プレミアは面白くもないし、審判の八百が多いし、弱い

イングランド代表が弱いからしょうがない
40名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:26:25.07 ID:JEv4JRtq0
酒井高徳が一発退場レッド うっちー頭ポンして慰める 12月8日
http://www.youtube.com/watch?v=TA_o3sMW7GA
41名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:27:23.33 ID:vhXowUZI0
>>27
逆にバイエルンとドルトムントとかしかリーグ戦のチャンスが無いからELに力を入れる
リーガもアトレチコとかがそんな感じ

プレミアはリーグにチャンスなくてもFA杯とかでELに余力が残らないし
セリエはリーグが常に団子だからミラン以外はELどころからCLも軽視したりする
42名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:29:09.05 ID:patIq4Mi0
ブンデスは上位以外雑魚すぎる
43名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:29:11.10 ID:EhLj+Mtk0
ドイツ誌「香川は座敷童だったんだ」
44名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:29:22.91 ID:LXa/0+cgP
>>39
今あったドルvsヴォルフスブルグはヤオ疑われるくらい酷い審判だったぞ・・・
45名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:29:27.48 ID:WOs454iz0
ブンデスとプレミア、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
46名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:29:43.88 ID:IAK5/I5u0
プレミアは取るリーグでブンデスは出すリーグなのは変わってないからね
そこが変わらないと超えたとはいえんだろ
47名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:30:04.48 ID:YXIjeRgxP
香川・吉田「話が違う!」
48名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:30:17.77 ID:zM8/W2ZxO
でもビッグネームがブンデスに移籍するってなんか考えられんわ
49名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:30:34.00 ID:TIG0Gxqb0
プレミアってだっせーよな
もうトレンドじゃなくなってるのに去年にプレミアプレミアいってた奴らはひどかった
どんなまぬけ面してるんだろう
50名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:30:42.91 ID:fuSiIihC0
リーガは2強崩れるかもしれんよな
モウリーニョ辞めたらどうみても弱くなるし
すでに今でもバルサに先に行かれて3位だしな
51名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:31:02.11 ID:XNiMyR2xO
イングランドは三年後に自国開催するラグビーW杯に向けて、
しばらくサッカーは小休止ではないかな。
ドイツはラグビーが糞弱いからずっとサッカーに専念しててください。
52名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:31:08.53 ID:V/VNUrRQ0
ドイツ人のほうがイギリス人よりサッカー上手いからね
53名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:32:23.18 ID:nBb4zygI0
>>52
プレミアは自国選手の質が低すぎ
54名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:32:27.98 ID:UjZjwMmj0
リーガ「レベルの低い争いっすなぁ」
セリエ「ELなんぞにマジになってどうすんの」
55名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:32:57.38 ID:OclekT3Y0
ブンデスは健全経営が基本だからスター選手を集めれないのが難点だわな
でも上位陣はプレミアよりも面白い試合するし、中位〜下位クラブがもう少し強くなれば見劣りはしないだろ
56名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:33:09.42 ID:aJGWyL5E0
>>30
プレスが掛からなくてもリスクをおってラインを高くしているから
強い弱い別にしてザルっちゃザルだよ
57名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:33:17.81 ID:V6i/aWc10
プレミアはファール基準を改めるべき
選手が死ぬぞ
58名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:33:39.27 ID:9y68R9Tt0
>>51
そもそも、イングランド代表は自国開催したW杯で八百長で優勝した以外に一度も優勝してないからね

もともとが弱い
59名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:33:46.51 ID:g/ILQTDF0
今やブンデスの時代だからな
60名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:33:59.57 ID:re2anUXm0
バイエルン優勝おめ!
61名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:34:19.44 ID:CQiQaJIA0
プレミアが4つはおかしい

2つでいい
62名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:34:28.19 ID:4kuVAenc0
要するに足元の技術がないということか
63名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:34:48.71 ID:0XMXqvfR0
>>50
ぺジェの時でも勝ち点96だったのに
64名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:35:04.10 ID:4S/2hOr20
>>53
イギリス人は全員チャンピオンシップに押しやってプレミアは外国人オンリーにした方がいいな
65名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:35:13.77 ID:+zuzoGcH0
プレミアよりJ2のがおもろい
66名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:35:15.05 ID:fuSiIihC0
そもそもバルサのサッカーを監督と選手をカネにモノを
言わせて集めりゃ出来ると思ってるのが頭悪い
67名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:35:20.51 ID:gdUK9F0n0
香川の移籍大失敗だったな
香川と本田の失敗を教訓に今後は慎重に移籍先選ぶべきだね
68名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:35:52.87 ID:IMmKecUmP
プレミア死亡で半島のネチズンたちも全滅か・・
69名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:36:00.78 ID:p+pc11Kp0
高徳内田長谷部の結果スレは?
70名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:36:29.96 ID:GX5FF1fP0
ドルトムントで活躍した香川は実質まんうのエースだな
71名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:36:40.40 ID:2oTT4iSo0
イギリス人は下手糞揃いで戦術面も乏しい
外国人の質はブンデスより上だけど
72名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:36:45.08 ID:Uo/S/f+S0
いわゆるスターを集めてチームとしてもレアルバイエルンに劣るし、
ドルトムントバルサユーベみたいな確立されたサッカーにも歯が立たない
何もないな今のプレミア
73名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:36:45.77 ID:IMmKecUmP
>>64
ダウニングあたりを見ると真剣にそう思うねw
74名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:37:23.32 ID:9y68R9Tt0
マンUの試合を見ても、ウェルベックとか明らかにマンUレベルじゃないしな

イングランド代表だからマンUに居れるけど、はっきり言ってJ1でも通用しないレベル

プレミアのレベルというよりイングランドのレベルが低い

ブンデスもリーガも代表が強いからそれに伴ってレベルが高い

そのブンデスで日本人がチームに一人必要的な状態になってることは喜ばしいな
75名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:37:38.86 ID:MHNVAt5w0
プレミアが強かった頃はどん引き気味でなんだかんだ前線の一流選手の個人技で勝ってたイメージ
今は単純に前線のメンツが弱くなってるから弱い
76名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:38:07.20 ID:AuOeuBca0
今年セリエは頑張ってるぞ
地味にポルトガルとオランダが悲惨だ
77名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:38:34.53 ID:LJKXTThDO
>>31
ドルは一応15年前にCL獲ってるんだが
78名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:39:30.09 ID:+l6/eBtV0
バルササッカー出現以後サッカーのトレンドが変わってプレミアが落ちてブンデスが上がってきたな
79名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:39:46.11 ID:InLGHRpj0
ドル負けたのかよw
80名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:40:01.59 ID:EJvqE6nu0
マンC躍進でバランスが悪くなったねEPL
81名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:40:21.94 ID:iD7t47n60
>>57
結局はそこに尽きる気がする
死ぬかは知らんが

足元に行って削ってもそうそうファール取られないなら必然的にコンタクトの質は悪くなるし荒くなる
結局いろんな指揮官が戦術的に組み立てようとしても結局はああいうスタイルにみんななるという
82名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:40:34.44 ID:a0vLTG7u0
ブンデスのレベルがプレミアやセリエより上ということは断じてないが、
ゲームの面白さという意味ではプレミアやセリエよりブンデスのが上かもな。
とにかくプレミアもセリエも試合がつまらん。
83名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:40:43.24 ID:o2h3VSql0
>>31
CL優勝してたろ
84くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/12/09(日) 01:40:55.77 ID:eUfOZKAW0
プレミアの脳筋サッカーは、ちょっとなあ・・・

アレやめないとレベルあがらないだろな
85名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:41:22.02 ID:Qy6rIghd0
ドルよわー
香川がいないとこうも弱いのか
昨シーズンの後半戦は無敵の強さ誇ってたのに
86名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:41:32.24 ID:cYRT1a250
プレミアってアメリカの大学みたいなもんだからな
学部から入る奴は馬鹿でブランド狂い
旧帝大卒でやりたいことがあるなら、上位校の院にいけば?ってのと同じ
留学生の流れが止まれば急にレベルが下る
87名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:41:55.82 ID:+l6/eBtV0
今季のドルのスタイルはCLで通用するスタイルだからCLで優勝すればいい
88名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:41:59.54 ID:/XYY629H0
シャルケが弱過ぎる…
補強しないとすぐCL敗退するわ
89名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:42:47.03 ID:XNiMyR2xO
そして最後はドイツだけ残る・・・・・

第二次大戦だな。
90名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:42:48.85 ID:Jfyfe1cS0
>>79
11人なら夢スコできそうな勢いだったが一発レッドPK与えて
10人じゃ仕方ない
91名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:42:53.68 ID:clGPjas40
>>31
ドルトムントはトヨタカップで生で観たことあるよ
香川が加入してからブンデスリーガみはじめた初心者かな?
92名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:43:44.35 ID:9y68R9Tt0
>>85
香川がいた時より、1試合あたりの得点率も0.3点下がってるからね

香川>ロイスであることは疑いようが無いね

ロイスは周りを使う能力が劣ってる
93名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:44:36.48 ID:aRs0Kv5x0
プレミア厨が震え声で一言
94名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:44:46.04 ID:Uo/S/f+S0
サッカー選手のアスリート化が叫ばれ、
その中でフィジカルサッカーの最先端を行くプレミアが逆に時代遅れに
サッカーは本当難しいな
95名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:44:58.59 ID:n1PVIoCH0
そりゃそうだろ
プロスポーツなんて国民が働いて国が豊かになったご褒美なのに

借金まみれの働かない国でプロスポーツは栄えちゃいけないよ
っていうか栄えるはずがない
96名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:45:08.44 ID:Qy6rIghd0
ブンデスは香川が抜けたことにより、バイエルン1強時代に逆戻りだ
97名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:45:22.87 ID:kjVtouTa0
>>58
イングランドって有名選手を世界中から掻き集めてその豪華さを誇示してるだけだからねw
98名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:45:39.66 ID:Bcr2RnaXP
弱い上につまらないもんな
ブンデスはザルDFだから点入って面白い
99名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:45:43.24 ID:axB+Ndhu0
プレミアは傍から見ると面白いけど我が子は送り出したくない
100名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:46:03.10 ID:y9YPWROu0
>>95
君、小学生なの?
101名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:46:44.97 ID:mnHJ9feh0
>>41
バイエルンとドルトムントしか?
お前ここ2年しかブンデス見てないだろ
102名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:47:27.79 ID:9y68R9Tt0
>>99
プレーも面白くないだろ・・・
縦ポン脳筋サッカーで楽しめるの?
韓国人?
103名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:47:34.11 ID:Bj/vtZ5f0
>>7
この辺が底かなと。
CLで勝ち残ってるし、ELはインテルがCLの予行演習兼ねてるから捨てるつもりないし。
104名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:47:54.41 ID:g1PHjU3l0
放り込みの糞つまらんサッカーしかしないプレミアなんてJリーグ以下だろ
105名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:49:25.21 ID:+NWe6s9o0
プレミアはシーズン毎にチームに変化をつけ過ぎて一貫性が無いような気がする
106名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:49:40.32 ID:YYw53C170
ブンデス強い
香川は移籍しなくてブンデスでプレーすべきだったな
107名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:50:36.74 ID:vngOsIL60
>>41
108名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:50:41.89 ID:zm5O6zLI0
この時期くらいからやたらとプレミアは日程がきつくなるんだよな
109名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:50:57.57 ID:y9YPWROu0
ID:9y68R9Tt0

またブンデスオタのプレミアsageかよ
香川が離脱してから増えたよなこういう奴
110名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:51:04.53 ID:aSFyopqL0
プレミアアンチの脳内がお花畑すぎる
111名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:51:17.57 ID:zaOQ6KDO0
シャヒン、バリオス、香川を残したドルならCLとブンデスを両立できたかもだが、それが
できないんだよなぁ。
112名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:51:51.14 ID:axB+Ndhu0
>>102
激しいぶつかり合いは見てて楽しいだろ
相撲みたいなもんだよ
113名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:52:10.98 ID:XNiMyR2xO
ドイツ以外の国がサッカーへの関心が薄れたら困るのはドイツ。

ドイツはサッカーしかないですから。

スペインはバスケ
フランスはラグビー
英国はラグビー
オランダはスケート
イタリアは自転車
114名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:52:44.84 ID:zAzHY6UO0
バイヤン、ドル、レバークーゼン、シャルケの4チームがCL出るのが望ましいな
しかしドイツには日本人多くなってもこういうクラブにはなかなか行けないな
内田(、香川)ぐらいで。宇佐美はいただけで細貝も怪我人の穴埋め程度だし
115名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:52:46.67 ID:lrDxk5qQ0
プレミアがいいところって専スタだけだな
116名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:54:15.88 ID:dAkrxZQP0
セリエがヤバイことになってんのが寂しい
ユーベ復活してきてんのにミランはCL圏内逃しそうだしインテルは今期出てないし
117名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:55:08.80 ID:bYxqKfpy0
>>113
陸上競技がかなり盛んですが・・・
118名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:55:58.27 ID:XNiMyR2xO
そろそろ気づいてね。

サッカーは欧州ではオワコン寸前。不況なのにクラブ運営に金がかかりすぎるから。
ドイツ以外は人気はほかの競技へ移行しつつあります。
119名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:58:02.30 ID:Uo/S/f+S0
>>113
イギリスは確かにラグビーすごいけどやっぱサッカーすごいよな
プレミアは高額でも常に満員、2分でも1万数千の客入り
その上スコットランドではSPL、ウェールズもある
やっぱサッカーの国だなあと思うわ
120名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:58:15.16 ID:dAkrxZQP0
グアルディオラとモウリーニョ来たらプレミアは盛り返してくるだろう
121名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 01:59:35.98 ID:LZloyA970
ブンデスオタはブンデスのチームがもう一度CLで優勝してから暴れてくれない?
もう10年以上優勝してないよねw
優勝したらブンデスへの文句も減るでしょうし
122名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:00:05.93 ID:le9EXDGEO
アーセナル涙目w
123名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:00:17.59 ID:XE8oUR2v0
>>120
グアルディオラが来て脳筋サッカーに引導を渡してほしいわ
もうちょっと内容のある試合が見たい
124名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:00:36.05 ID:JJhkm8To0
オワコンセリエオワタw
125名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:01:30.85 ID:SS0nsia5O
バイヤンとドルをプレミアに移籍しよう(震え声)
126名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:01:43.62 ID:bYxqKfpy0
グアルディオラ来てもバルサと同じサッカーはできなそうだけどどうかな?
あのサッカーできるやつは特殊だと思うし、中心選手を強奪しないと成り立たない
ような気がする
127名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:02:11.12 ID:wNduPhSg0
ブンデスオタ=代表厨
128名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:03:32.73 ID:mliSA5fE0
まあプレミアは雑魚だからな
かと言ってブンデスがプレミアより上とは思えない

今はリーガ1強時代
129名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:04:11.80 ID:haDq0mpW0
ブンデスってそんなに面白いか?
130名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:04:45.62 ID:IJrAO5aR0
>>128
バルサとレアルマドリーとその他大勢のリーグがなんだって?
131名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:05:09.53 ID:XE8oUR2v0
>>129
バイヤンとドル以外はあんまり・・・
上記二つは面白いけど
132名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:05:14.05 ID:69MyGlk00
代表の実力、観客動員、経済規模、人口からしてドイツリーグがこれまでトップでなかった事が不思議
133名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:05:59.95 ID:i1ijFUHT0
プレミアも最近色々あるし、批判ばっかしてる人マンUの試合しか見てないんじゃないの?
スォンジーやリバポは面白いし、逆にタイタンウェアダービーみたいに荒れまくる熱い試合もあって
面白い。
それにマンUのサイド攻撃はバルサのポゼッションの哲学と似たようなもんだろ。
マンUサポじゃないけど、ウィングのいないマンUはみたくないな。
134名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:06:47.92 ID:cccd9U18P
ブンデスってチームや選手に特徴が無いから覚えにくいんだよね
チームの名前だけなら強豪限定で覚えたけど選手はガチ有名選手以外は微妙
プレミアだけは中堅チームにもそれなりの特徴があって選手も面白い癖のあるのが多い
135名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:07:02.79 ID:FrbGHnW00
>>113
卓球も盛んだし、強いぞ。
136名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:08:41.63 ID:lrDxk5qQ0
プレミアは糞サッカーで上位くるからつまらない
前線の外人の質が高いってことなんだろうけど
137名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:08:44.98 ID:pT2iGGGr0
香川ワラタwww
138名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:09:30.14 ID:MYzRdaBV0
もうELとか廃止しようよ
リーグによって入れ込み具合がまったく違う大会でリーグランクを測るから
ブンデスみたいなザルリーグが上位にランクインしちゃうんだよ
139名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:09:56.84 ID:9y68R9Tt0
>>134
でも下手くそで弱いよなw
140名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:10:38.50 ID:8/Va1L9Y0
ゲーム脳だとブンデスが邪魔なんだろううなぁw
しかし、お金掛けなくても(移籍金)強くなるんだね
エスパ尿ーらも国自体がやばいからね、あぶなんだろうな
141名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:11:17.11 ID:SjxOrVDg0
香川ェ…
142名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:11:36.06 ID:mliSA5fE0
>>130
君、CLグループリーグでリーガが4チーム全部上がったの知ってる?
143名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:13:13.56 ID:GIoSqzjv0
プレミアは時代遅れの化石みたいなサッカー
144名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:13:23.87 ID:bVshGBAs0
ブンデスって
プレミアよりフィジカルや激しさが必要でなく
セリエより組織的守備がなされておらず
リーガより個人のスキルが必要でない
でかい奴らがそれなりに走って頑張るリーグって感じ
その中にちっこいそれなりにスキルある日本人が入ると良い結果出せたりしてるだけで
ブンデス行って外人対策を学べてもホントに個人のレベル上がってるのか怪しいわ
145名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:13:57.33 ID:HZ8xx1a+0
香川って先見の明に欠けてるよな
オタ曰く賢いらしいけど
146名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:16:02.76 ID:RUg85HMp0
 
【東北津波警報】 韓国人 「韓国人を見下した天罰だ」 「日本沈没しろ」 「悪業の報いは必ず起こる」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354980225/
147名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:16:26.71 ID:dAkrxZQP0
ファーガソンがモウリーニョがプレミアを変えたって言ってた
フィジカルに優れた選手で肉弾戦に持ち込んで攻撃は個人の打開力に頼るってのは一番効率よく勝つスタイルらしい
この流れがインテルに流れCLリーグ制覇して今はマドリーに流れてるみたいな感じのこと
148名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:16:48.51 ID:8/Va1L9Y0
ゲームの査定がまた下がるね
マンCやチェルチーとか悲惨過ぎる
149名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:17:31.32 ID:WWq22OQW0
今やってるマラガVSグラナダでもレベル高くてかなり面白いのがリーガ
150名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:19:03.99 ID:8/Va1L9Y0
>>149
ニョーラだろ
151名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:20:00.95 ID:clGPjas40
サッカーの面白さでいうと技術で競いあってるリーガが一番面白く感じるな
カウンター狙いのチームも多いんだけど個人個人が上手いわ

ブンデス下げって高原がハンブルガーにいってテレビでみれたころには
ほとんどいなかったのに最近になって異様に増えたな
プレミア下げもヒデや西沢がボルトンにいってテレビでみれたころにはほぼいなかった
やっぱ最近サッカー見始めた人同士で喧嘩して暴れてるのかな?
152名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:20:14.41 ID:E1bGEpK90
ファールの基準が緩いプレミアが激しいってのは分かるんだけど
セリエが組織的守備でリーガが個人技ってのは印象論でしかないと思う
特にセリエのは一体いつまでウノゼロの頃を引き摺ってるんだろうかと。リーガのイメージも大概バルサのせいだとは思うが
153名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:21:15.36 ID:onBh3hkL0
試合見ない人にとってはそんなもん
154名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:24:21.22 ID:nMsIX2bV0
>>152
へたくそな部類のスペイン人でもプレミア移籍するとチーム1のテクニシャンになる
155名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:26:26.01 ID:I8OLB8kV0
おい本田さんのロシアはどこいったあああああああああああ
156名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:26:56.26 ID:M64fnp2i0
>>145
今日ドル狼に負けてブンデス制覇はほぼ無理になったぞ
逆にマンUは今首位だけどな
157名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:27:44.30 ID:RL2e8IG30
>>151
在日バカ糞チョンが暴れてるから
158名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:30:56.69 ID:mliSA5fE0
>>154
そうそうw
だからシルバとかが行ったら無双になる
159名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:32:05.87 ID:jJpZPrXc0
>>151
そんだけ俄ファンが増えたってこっちゃ
160名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:34:24.65 ID:E1bGEpK90
>>154
それは単にリーガとプレミアの相対性の問題でしかないじゃん。
下手くそな部類のスペイン人がセリエ、ブンデス、アン、スペールでもチーム1のテクニシャンになるって実証できなきゃ絶対評価なんて無理だし。
そもそもリーガは個人技よりも戦術が浸透してるリーグじゃねえの。バルサのパスサッカーもだけど、バレンシアのカウンターとか
戦術理解度と修練度の高さが売りであって、それを完遂する為の個人に技術を求めてるリーグじゃね
161名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:34:29.23 ID:9y68R9Tt0
>>158
まぁシルバは上手いからな
スペイン代表の不動のスタメンだし
162名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:35:23.89 ID:Kc9GDpPT0
つっても、リーガ一強だよね
トップ2つ抜いても、プレミアなら優勝しかねない
163名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:37:51.02 ID:lR/eyKBl0
>>160
バルサのサッカーっていくら戦術理解しても下手じゃ絶対できないサッカーじゃん
164名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:40:06.66 ID:mliSA5fE0
>>161
リーガ下位から行ったミチュとかもスウォンジーで大活躍じゃん
165名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:43:03.34 ID:E1bGEpK90
>>163
そりゃそのリーグのトップクラブのサッカーはどんな特色であっても簡単に真似できる筈ねーわな
下手とかそういう以前の問題だわ。アイデンティティなんだから、真似しようとしたらあらゆるものをソレを合わせなきゃ
166名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:43:17.06 ID:fIFUyjpOO
安定のバイヤンに勢いのドルトムント、ラウルがいた際にベスト4を経験できたからか勝ち方を覚えたシャルケ
と勝てるようになってきたからな
ドルトムントと違いシャルケは大体上位にいたからカップ戦慣れはある程度はしてたのもあるかもしれんが
ドルトムントはカップ戦慣れ全然してなかったから負けてたがようやく慣れてきたってところか
167名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:43:38.28 ID:bYxqKfpy0
下位うんぬんじゃ無くて、チームの中でのテクニックの序列で比較しないと
意味が無いような・・・
168名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:45:01.70 ID:XUZv7Ac+0
>>23
最近そこらじゅうに貼ってあるね。まあ見てなかなか楽しい動画ではあるが、なんでここまで熱心なんだろう。
169名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:46:04.62 ID:DUqK8YpH0
くだらね
リーグのランクなんて五十歩百歩じゃん
170名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:46:18.43 ID:bVshGBAs0
>>160
まとめるとリーガは個人の技術が必要とされるリーグってことで
後はセリエが組織的守備よりフィジカルや個人技が重要だって事を否定すればいいのかな?

セリエAが最高に難しいリーグであるのは間違いない。ビッグクラブでもスモールチームでも、
戦術面でよく組織されているからだ。イタリアのスモールチームというのは、
イングンランドのそれよりも強い。イタリアでは、ビッグクラブが勝つのはより難しいことなんだ

モウリーニョの意見を要するに組織的守備と考えるかどうかってことだと思うがな
171名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:49:09.59 ID:E1bGEpK90
>>170
ちょっと言ってる意味がわかりません。いつだれがセリエがフィジカルや個人技が重要だって主張したんですかね?
172名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:50:38.93 ID:bVshGBAs0
煽りだよ頭悪いな
お前が組織的守備なんて印象でそんなことはないとか言ってるから
煽っただけだろw
173名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:50:47.04 ID:uTya49ip0
リーグの盛り上がりだけならもはやリーガをも圧倒してる状態
174名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:52:53.35 ID:Ggc+vZ6l0
ロシアの鈍足地蔵ブンデスをdisてたな
175名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:53:02.39 ID:hXUhiAip0
プレミア終わったな
176名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:53:43.86 ID:bYxqKfpy0
自分の中だけで完結する煽り文句言ってるは怖い・・・
177名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:54:14.14 ID:elLaYbJ80
>>149
チェルとサンダーランドの後にこの試合見てるけど、少なくとも日本人にはこっちのほうが絶対面白いだろうね。
178名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:55:47.96 ID:iU7LG1mA0
なんだろう
リーガが一番面白いのは間違いないんだけどなんか見る気しない
179名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:57:38.08 ID:TLE/8XqZ0
ブンデスは点が馬鹿みたいに入るから見てて楽しい

セリエは薄暗くしみったれたスタで、
守備ばかり発達して長所を消し合うばかりで
更にスターが不在だったり見ていて辛い
180名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:58:54.84 ID:gWUJNZs5O
プレミアとかCL王者のチェルシーがCLグループリーグ敗退するレベルだもん
レベル低過ぎ
181名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 02:59:53.93 ID:hb9Dv5yRO
>>172
どうみてもお前が一番頭悪い
正確に言えばキモい
182名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 03:00:48.76 ID:bYxqKfpy0
>>180
プレミア王者が・・・なら分かるが、CL王者がCLグループリーグ敗退でプレミアのレベルが低い??
183名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 03:00:55.68 ID:i1ijFUHT0
>>180
昨年はドルが、少し前は狼もシュツットも敗退してたろ、ブンデス王者。
シティもチェルシーも情けないとはいえな 

どっちもどっち
184名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 03:01:38.52 ID:mliSA5fE0
>>180
ついでにプレミア王者もGL敗退だしなw
185名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 03:03:37.36 ID:bb+Ni9eA0
プレミアなんてロシア中東中国で持ってるようなリーグだしな
英国人はケツの穴なめてりゃいんだよ
186名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 03:05:26.20 ID:bVshGBAs0
>>181
レス読んでないやつがどうこういってもな

各リーグの特長とブンデスを軽く比較した時
一般的なセリエの特長やリーガの特長を印象論だとかで全否定した次のレスで
リーガは個人に技術を求めてるリーグだとか矛盾した事言ってるからバカにしたわけ
187名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 03:06:54.26 ID:cccd9U18P
バイエルン→ドイツ代表+一流外様外国人の個人技サッカー
ドル→ドイツ代表+一流身内外国人の組織的サッカー
ここまでは良いがここに続くのが選手の慰留で必死な一流になり切れないシャルケだけってのがなぁ
レヴァークーゼンやブレーメンはどうしたんだよ
あとついでに他の中堅どころは?
この辺が上位に来てくれないと4枠になってもまたGLの稼ぎ場になって終わるぞ
188名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 03:08:45.26 ID:i1ijFUHT0
>>187
レバークーゼンは二位で頑張ってるよ。
ただレバークーゼンに優勝を期待するのは間違いだ・・・。二位こそがレバークーゼン・・・
189名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 03:10:24.29 ID:I2hZj6syO
リーガエスパニョーらは終わってるけどヨーロッパでは強いね
190名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 03:12:06.55 ID:hXUhiAip0
プレミアで残ってるのマンUとガナだけか
お決まりのメンツじゃねーかよ
191名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 03:14:33.54 ID:UjZjwMmj0
ガナはガチ安定だな
永劫にCL優勝することはないんだろうけど
チェルシーもここしばらく安定してたはずなのにな
192名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 03:19:38.38 ID:w0TchSoM0
プレミアの試合は眠い
エバートンはちょっと元気だけど
ブンデスはバイヤンやドルもいいけど
弱いチームの面白いよ
193名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 03:19:58.27 ID:XyBbHTak0
しかしリーガは良く客入るよな
スペインの失業率25%越えてるのに
サッカーの観客って底辺多いから失業者ばっかりだろうに
194名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 03:25:18.14 ID:AHNq40+vi
リーガ圧倒的
195名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 03:27:00.05 ID:v7NGbEb60
>>188
ネバークーゼンって言われるくらいだからな
196名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 04:23:49.47 ID:z4DFhdhxP
リーガに未来はないだろ
197名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 04:45:28.29 ID:AHyxRR5l0
ブンデスは早く優勝しろよw
198名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 05:03:26.80 ID:dWYH1n4n0
ブンデスも上位はいいんだけど下位のチームは酷いもんだよな
吉田のチームみたいな下位だけど良いサッカーするチーム皆無だもん
199名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 05:06:05.26 ID:73qYupnW0
>>180
表面でしか語れないんじゃまだまだだな
もっと具合的で納得するようなこと言わないと
200名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 05:09:50.95 ID:73qYupnW0
>>151
だから自分が好きなとこ応援してればいいんだよ
日本人以外のチーム応援する奴のほとんどがそうでしょ
で日本人を応援してるやつに限ってリーグがどうこううるさいんだよな
201名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 05:47:20.95 ID:JSHtz+6C0
英国住みなんでプレミア厨なんだが、
浮利でうかれる姿勢には疑問だったんだわ…

ブンデスは王道というかサッカー、スポーツ文化の本質を追求している気がして、
うらやましい。。
202名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 06:25:15.32 ID:qDo40P4u0
客が多くて健全経営のリーグが強くなるのはサッカー界にとって良い事だよ
マジでセリエとリーガにはブンデスの爪の垢を煎じて飲ませてやりたい
203名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 06:27:07.61 ID:ewx3h65S0
>>1
まーた、チョッパーリの法則か・・・
204名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 06:32:26.22 ID:4wB3lzerO
ブンデスなら俺でも7G3Aくらいできそうだけどプレミアは結構厳しいかな。
205名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 06:37:26.21 ID:gMk0Kz0c0
プルミエのサッカーは内弁慶なんだよな
はっきりいってやってる戦術が常に時代遅れ
こんなサッカーやってたら、海外とやったとき
負けて当然だと思わないほうがおかしい
206名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 07:32:37.29 ID:XNiMyR2xO
2012ロンドン五輪と2015ラグビーW杯の開催が決まっていた2010年秋に
2018サッカーW杯の招致が成功しなかった時点で
プレミアがこうなるのは予想できた。
207名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 08:21:27.05 ID:1dqX0P5v0
プレミアよりもセリエAのが悲惨だろ
かつて世界最高峰だったのにもうフランスにも抜かれそうやん。
5位リーグで5位のインテルの長友とか言われても
たいしたことなくかんじる
208名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 08:23:38.32 ID:LoPc4x7Y0
ブンデスがプレミアより上w
ないないwwwwwww
だって香川全然通用しねーじゃん
209名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 09:52:46.45 ID:6aIRmCph0
プレミアはブンデスに抜かれるのはほぼ間違いないとして、どこまで落ち込むかだな
パスサッカー指向になったのはいいけど、元の好みがフィジカルゴリ押しだからまったく上手くいってない
さすがにしばらくランク3位は安泰だと思うけど、2・3年したらセリエと争ってる可能性はあるな
210名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 09:57:00.01 ID:RpYR7TAA0
プレミアがやってるのはラグビー
サッカーじゃない
211名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 09:59:29.04 ID:cJWeMS4R0
とりあえずブンデス勢は何かしら国際タイトル獲れよ
大事なところや勝負どころででヘタれる癖直せ
212名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 10:01:33.62 ID:BBBrBj2j0
香川いなくなった途端にドルCL躍進だもんな…
香川は疫病神だったのがバレてもうた…
213名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 10:04:48.37 ID:OGTr+20j0
これでバロンドールクラスの選手が一人いれば世界最強クラスのリーグといっていいんだけどな
90年代なかばのスペインでさえロマーリオ、ストイチコフといたというのに
214名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 10:06:32.17 ID:3jT7xRrW0
ELのポイントが高すぎるんだよな、だから変になってる
CLとELでポイントの格差すげーつけとけよ
215名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 10:14:30.86 ID:pgpzCkq00
どうせベスト16でドルトムントとシャルケは消えるだろ
バイエルンもベスト8か4 優勝はないよ
216名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 10:18:14.49 ID:fpy18K1/0
>>210
だな。
ピッチも狭いし、なんかサッカーって感じがしない。
プレミアだけ別の競技みたい。
217名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 10:18:21.45 ID:refxrOfeO
EU外選手枠を事実上撤廃したのがやっぱり大きいな。
世界から有望な選手が流れてくる。
でもドイツ代表が低迷したら元に戻すかもな。
218名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 10:18:51.59 ID:6HTZi9D30
まだ破綻欧州に憧れてるのか?
219名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 10:20:33.00 ID:WdddAYe20
組織サッカーができる所が強いってことなんだろうな。
イギリスはどうしても個の力が強すぎるから、個で勝負してしまう。
バルサみたいな的確なパスをたくさん繋げていく方法を、イギリスのサッカーは
「無駄」と言って、嫌ってる。でも自分達も中途半端にパスを繋げようとして、
我慢できずに、個で勝負に行って、失敗してる。
220名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 10:25:06.10 ID:2JHQs9I50
>>214
CLとELではポイント差結構あるんだけどね
CLだけのポイントでも上位3リーグ間ではリーガとプレミアが狭まってプレミアとブンデスが多少離れるだけで順位は変わらないだろうけど
いずれにせよリーガプレミアブンデスが他リーグにかなり差をつけた世界最高峰のリーグなのは間違いない
221名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 10:27:29.59 ID:AyFuU1dI0
4大リーグで唯一外国人枠ないからね
世界中から良い選手を獲り放題
そのうちリーガも抜くんじゃない?
222名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 10:30:43.37 ID:WWq22OQW0
イギリスの土地柄があのサッカー好きだからしょうがない
ボクシングもテクニック重視のドイツやスペインと違って
あそこだけは荒っぽいファイターが好まれる
223名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 10:30:57.66 ID:RpYR7TAA0
リーガはスペイン自体がヤバイからな
224名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 10:32:15.25 ID:qZWPPH8BP
>>219
プレミアの場合攻撃よりディフェンスの方が問題だと思うが・・・
マンUもチェルシーもアーセナルもヨーロッパだと守備がザルだからな
225名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 10:33:03.88 ID:Svkiop+T0
スペインがなんで高いのかわからん
2強いがいゴミだろ
226名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 10:33:17.89 ID:RpYR7TAA0
ドイツ、イタリア、スペインは代表も欧州屈指の強豪国だけどイングランドは中堅レベルだしな
あのスタイルじゃダメなんじゃないの
227名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 10:34:29.62 ID:QH3lx8NK0
スタイルには母国なんだからケチつけられる必要ないけど
対外試合明らかに勝てなくなってるからな
柔道とかぶるよ
228名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 10:36:23.74 ID:qZWPPH8BP
>>225
ビルバオとかアトレティコとかプレミアの優勝チームより強いからな
リーガの4位5位>>>プレミア優勝だから

プレミアはスピードが売りだったはずだが、今はブンデスと比べるとウスノロだからな。この間のドル対シティではっきりしてしまった。
229名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 10:41:36.46 ID:Db4QLyqP0
>421
=4大リーグというワード(以下略
230名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 10:44:42.56 ID:rnLut5VR0
レベル、レベル言ってた人がプレミア見捨てるのも時間の問題
231名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 10:49:06.30 ID:G+e3KqsR0
イングランド相手なら、日本代表でも勝てちゃうかもってレベルだからなあ
232名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 10:59:01.02 ID:/TL+rqvf0
かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwわwwwwwwwwwwwwwww

「ブンデスは低レベルで上位2チーム以外雑魚でゴミ」
「CL、ドルなら負けてた」
233名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 11:04:00.66 ID:OGTr+20j0
>>228
2強以外カスとか言ってるのは間違い無くニワカ
234名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 11:04:43.65 ID:iurmWWxG0
サッカーが強くなるっていうか盛り上がる国は経済が悪くなる全長
235名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 11:10:32.53 ID:7og5+t7n0
強さはともかく、枠は結果次第だから当然だな
236名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 11:10:57.50 ID:oTEN4Vsu0
>213
90年代なかばのスペインでさえって?
セリエが一つ突出してたけどリーガとブンデスはプレミアより上のリーグだっただろ
プレミアで無双てたマンUもクライフバルサに歯が立たなかったし
237名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 11:12:33.11 ID:wOQLlktY0
香川おわた
238名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 11:12:35.49 ID:VhsPWYHiI
ていうか、セリエが今年か来年には確実にスーペルに抜かれるんだけど、なんでそっちは話題にならないの?
239名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 11:21:42.68 ID:Hs+9sHL00
トップ同士だけなら世界最高峰なのはリーガ、プレミアでも
ブンデス、セリエの方が地力は上。文化としての根付き方がハンパない。
240名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 11:22:50.03 ID:mVDtuRqv0
カガーさん・・・
241名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 11:23:09.79 ID:sirjO4V00
これって?
自分がロシアに居るのを棚に上げて、ブンデスを馬鹿にする発言してた
本田、涙目の展開だよね!?w

念頭には、リバポやラツィオ、ミランやら本田が移籍できそうなクラブを
考えて、「だから香川のドルトムント程度は論外とか言いたかったんだろうけどさ!w」
それと俺は日本人が多数、移籍するブンデスなんか相手にしないよ!という
カッコ付けが見え隠れして却って、本田△じゃなくて本田「÷」(カッコワル)だよなwww
242名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 11:24:10.07 ID:GQM1IiWG0
>>232
> 「ブンデスは低レベルで上位2チーム以外雑魚でゴミ」
ソース
243名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 11:26:33.84 ID:cs2YKxuO0
ぶっちゃけリーガとセリエ、その他だから
二強が強いから他のクラブの選手の選手たちは何を目標とすれば良いの?!
とか言ってるやついて引いた
文句つける前に一試合でも見れば?
244名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 11:28:30.74 ID:9C0Pq4wS0
ナショナルチームが
ドイツ>>>>イングランドの時点でわかってた
245名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 11:28:36.26 ID:d3Z4mpYm0
>>1
なんで日本じゃプリメーラじゃなくてリーガて言うのが一般的なの?
いつも不思議に思ってた
246名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 11:29:19.91 ID:VhsPWYHiI
屈強なDFが体当たりでボールを弾き返して、それをMFが受け取ってサイドを駆け上がりセンタリングを上げ、それに長身FWが頭で合わせてゴールを奪う
スピーディーで激しいプレミアサッカーが、見てて一番面白いよ

速さの欠片も無いバルサのサッカーの何が面白いのかが理解出来ない
バルササッカーって、DFラインでパスを回しながらカウンターを狙うのと何が違うんだ?
取られないような位置でボールを回し続けて、得点はメッシの個人突破に頼るだけの糞サッカーじゃん
247名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 11:30:16.99 ID:9OZWFEnU0
去年のCL制覇とか黒歴史だろwwww
雑魚リーグの雑魚チームが運だけで勝ち上がったみたいな感じだったしなwwww
あのサッカーで世界最強のリーグとか笑わせてくれますわwwww
248名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 11:30:57.23 ID:9C0Pq4wS0
>>246
いつまでもそんな現実に反したこと言ってるから
欧州でも公債舞台でも勝てなくなるんだよ。
内弁慶だって気づいたらそのスタイル自体が
249名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 11:31:45.48 ID:d3Z4mpYm0
プレミアみたいな脳筋サッカー見るぐらいなら
本場のラグビー見たほうが面白い
250名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 11:32:01.79 ID:1en1c9xP0
Jは何位なんだっけ?
251名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 11:33:01.13 ID:oTEN4Vsu0
その面白いというプレミアサッカー続けてもいいが
その代わり他のリーグに追い抜かれたり差を広げられるだけだけどな
252名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 11:33:42.72 ID:cs2YKxuO0
リーガは下位のDFですらテクいから困る
下位のソシエダがアトレティコ二ポゼッション63%とかしちゃうのがリーガ
253名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 11:35:00.82 ID:WWq22OQW0
>>246
君は英国人労働者階級サッカーファンの気持ちをよく理解している
254名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 11:35:05.38 ID:cs2YKxuO0
>>246
テクのないカウンターはつまらない
マドリ>>>>>>プレミア(笑)のカウンター
255名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 11:37:47.30 ID:VhsPWYHiI
>>248
そりゃ、一発勝負のトーナメントでは守備的なチームの方が有利なのは当然だろ
攻撃する気ゼロで中盤を固めて後ろでパスを回してるだけのバルセロナがCLで結果を残すのは当然

だからといって、何故攻撃的なサッカーをしてるチームがそれを恥じなければならないんだ?
バルセロナのような引きこもりカウンターで勝ち進むのは恥ずかしいが、正々堂々攻撃に出て結果敗れるのは恥でも何でもない
256名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 11:37:55.22 ID:sirjO4V00
>>212
通用するしないじゃなくて、プレミアは反則許容ルールの肉弾戦、
ロング馬鹿ポンサッカーという脳筋時代遅れが跋扈する糞リーグと
いうだけだろ!?w

モダンなパスサッカーが一番似合わないリーグだってことw
257名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 11:41:28.88 ID:d3Z4mpYm0
プレミアが攻撃的とかギャグか?
バルサ相手にアンチフットボールばっかしてるくせにw
258名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 11:44:47.56 ID:VhsPWYHiI
>>254
モウリーニョサッカーがプレミア以上にプレミア的で面白い、という点については同意
だが、モウリーニョチェルシーがモウリーニョインテルやモウリーニョマドリーより強くて面白かったのは確かだけどな
259名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 11:47:23.31 ID:VhsPWYHiI
大体、速度というものを考えろよ
走りながらドリブルするより歩きながらドリブルする方が簡単だし、プレッシャーが無い状態でパスを出す方が簡単
バルサの選手は、後ろで取られる心配の無いパスを回してるから上手く見えるだけだろ
プレミアの選手はハイスピードでボールを扱わなければならないから、ミスが増えて下手に見えるだけ
メッシやシャビは、クリロナみたいな速度でクリロナのようなプレーを出来ないだろ

>>257
後ろでパスを回すだけのチームと対戦したら、ポゼッションが低くなるのは当然だろ
その状態でボールを追いかけなかったらアンチフットボールとか、馬鹿なの?
260名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 11:49:49.43 ID:wmvrVl3bP
ブンデスはテレビ番組で言ったら金使えないから真面目に企画考えてトップ争うの数字取れるようになった感じ
プレミアは正月特番、金使えるからどんどん企画が適当になってもう有名人たくさん出しときゃいいかみたいな
261名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 11:50:30.21 ID:9BrJQCUS0
>>252
確かに名も知らん選手でもテクニカルなプレー見せるよな

それに否が応でもバルサ、マドリーと当たるから自然とリーグ全体がレベルupすると思う
262名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 11:51:08.86 ID:9C0Pq4wS0
2009-2010のバルサマンUの試合見てて
バルサが引きこもりとか言ってるなら頭がおかしい
263名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 11:51:44.93 ID:9C0Pq4wS0
むしろ引きこもり気味なのはプレミア勢の方だよw
264名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 11:53:33.56 ID:VhsPWYHiI
>>252
見てないが、どうせ引きこもって後ろでパスを回した結果そうなっただけだろ?

弱いチームの方が逆に高くなることが普通にあるポゼッションを基準にサッカーを語るのは愚か
265名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 11:54:14.56 ID:WWq22OQW0
きょうのマラガVSグラナダ 4−0とスコアは上位マラガ圧勝だが内容はほぼ五分 
決定力の差だけ それがリーガ
266名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 11:57:34.78 ID:VhsPWYHiI
>>262-263
バルサが後ろでパスを回す→プレミアのチームがいちいちそれを追いかけない→シャビ「○○は引きこもり。アンチフットボール」

これが現実だけど、じゃあどうするのが正解なの?
バルサ側コートの奥深くまで走って、いちいちプレスを掛けて体力を消耗しなきゃいけないの?
267名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 11:58:41.64 ID:Gwz1rLKX0
>>14
八百長サッカーがなんだって?
268名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 12:00:10.40 ID:ej3Yp2hW0
あのみっともない演技と審判囲い込みはやめてほしいな〜
子供が真似してサッカーがつまらなくなる
269名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 12:02:02.24 ID:VhsPWYHiI
スペイン人が上手いとか言ってる奴は、プレミアの試合並みのスピードで走りながらボールを扱ってから言えよ
バルサがプレミアに来たら、お得意の演技が取ってもらえないからサイド突破されまくって10位くらいに沈むと思うぞ
270名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 12:02:25.90 ID:Gk7bWnNw0
>>31
こういう奴ってファイアジンガーとかコーラー、パウロソウザなんか
知らないんだろうなぁ(苦笑)
271名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 12:02:35.67 ID:9C0Pq4wS0
知らんわw自分で考えろよ
勝敗にこだわらないんだったら好きなサッカーやってリィいんじゃね
272名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 12:03:43.54 ID:9C0Pq4wS0
プレミアの脳筋がリーガに入ったらまともにサッカーさせて貰えないと思うぞw
273名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 12:08:13.88 ID:gOyY+H7D0
2ちゃんのキモオタがブンデスがロシアより下とか言ってたのがキモかった
ほとんどが本田信者だったけど

あいつらの見る目のなさは異常
274名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 12:09:02.40 ID:VhsPWYHiI
>>272
リーガの試合程度のスピードでサッカーが出来るなら、プレミアの選手もあれくらいのプレーは出来るわ
テクは互角だがフィジカルは勝ってるから、プレミアの上中位はリーガでも余裕で優勝争い出来る
275名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 12:14:45.67 ID:qZWPPH8BP
プレミアは守備が・・・w
マンUもアーセナルもチェルシーも守備ザル
シティはまだ守備がマシな方だが、こっちは攻撃がヨーロッパで通用しない。
276名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 12:17:53.06 ID:sirjO4V00
>>259
>後ろでパスを回すだけのチームと対戦したら

お前は、アホだろ?
バルサと言うなら分かるが、リーガ・エスパニョーラというリーグ
全体がそんなチームが多い訳じゃないぞw

寧ろ、プレミアは全部ではないが、リーグの色としては、
金満で有名選手を集めてるわりには、ロングボールしか
脳のない脳筋馬鹿サッカーが未だに主流

「中盤をぶっ飛ばす糞サッカー」だから見掛け上速いと思う
アホが居るだけw
実際は、テクなしの肉弾馬鹿試合しか見所なしwww
277名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 12:18:29.09 ID:qZWPPH8BP
プレミアは単調と言うか幅の狭い攻撃しか出来ないからリーガには勝てないよ。
チェルシーもスペイン人のマタ様様だし。
278名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 12:20:18.09 ID:9C0Pq4wS0
じゃあなんでプレミアの上位のチームがリーガで優勝争いしてるチームに勝てないんですかね
279名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 12:24:03.29 ID:VhsPWYHiI
>>276
だから、プレミアの選手が下手に見えるのは激しいプレスを掛けられながら全力で走りながらプレーしなければならないからだから
プレッシャーもなくゆっくり歩いてプレー出来るリーガの環境でなら、プレミアの選手もみんなスペイン人レベルのプレーが出来る

で、ロングボール主体の上位チームって具体的にどこ?
ユナイテッドはサイド突破主体だし、アーセナルはパスサッカーだし、チェルシーは縦に素早く繋ぐサッカー
ロングボールを放り込むだけのチームなんて、少なくともプレミア上位にはいねえよ
280名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 12:26:33.39 ID:Ia6CUb/L0
人生、ブンデスだけの奴がフルスロットルww
281名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 12:26:54.44 ID:qZWPPH8BP
プレミアの激しいプレスって粗いだけだろw
282名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 12:27:02.96 ID:sirjO4V00
>>274
お前の必死過ぎるプレミア贔屓は見てて痛々しいわw

丸で、「マンUに朝鮮ザル1匹居るし、ブンデスでは負けるけど、
数ではプレミアでは優位」だからと必死にプレミアを持ち上げていた
去年までの「在日チョン」みたいで見苦しいんだけどwww
283名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 12:29:20.52 ID:VhsPWYHiI
>>281
荒い細かい以前に、バルサの選手がプレスされたら身体ごと吹き飛びますが
フィジカルが違いすぎる

>>282
都合が悪くなったらチョン扱いかよw
284名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 12:30:18.95 ID:le9EXDGEO
プレミアdisってブンデス持ち上げてるのってチョンだろ
プレミア(香川)より、ブンデス(ソンフンミン)が上って言いたいんだろ
きめえな死ねよ
285名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 12:31:10.99 ID:RpYR7TAA0
プレミアって肉が抉れて骨が露出したり、前歯が3本くらい折れたり
脛骨折してぷらんぷらんになってのた打ち回る選手を見て楽しむドS専用リーグだろ
286名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 12:33:48.17 ID:sirjO4V00
>>279
あのさ、そんなにプレミアのチームが素晴らしいなら?
CL、ELの直接対決であんな無様な姿で負けてるはずないじゃんw

というか、リーガ・エスパニョーラが余りに酷い糞日程が原因で去年のCLは
レアルもバルサもCL決勝を逃したけど・・・

代わりに決勝を戦ったブンデスのバイヤン相手にすら、「みっともない
無様な」試合しか出来なかったのが、チェルシーw
奇跡的に勝ちはしたが、あの糞みたいな戦い方を誇れる馬鹿が居るとは信じられんw
287名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 12:34:46.20 ID:qZWPPH8BP
>>283
体吹っ飛ばされる前にパスするから意味ないけどな。
ボール出した後にスライディングかまして無駄にカード貰って数的不利に追い込まれるんだよな
288名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 12:36:59.07 ID:VhsPWYHiI
>>286
去年のチェルシーは、完全に師匠の悪運とドログバのおかげだよ
奇跡を3回も起こして優勝しただけだし、それは認める

だが、「プレミア=去年のチェルシー」みたいな言い方は明らかに印象操作だろ
289名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 12:41:52.46 ID:qZWPPH8BP
>>全力で走りながらプレーしなければならないからだから

アイディアが無いからスピードで畳み掛けるしかないんだよな。
290名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 12:44:17.23 ID:sirjO4V00
>>288
でも、その無様な試合しかできないチェルシーがプレミアのリーグ戦で
「強豪と錯覚させられる」試合をしてたのも事実。

つまりは、所詮、チェルシーのプレミアでの対戦相手も、プレミアという
リーグのレベルもそれだけのものと言うこと
あの試合のチェルシーが酷いのではなくて、元々チェルシーのレベルが
あの程度で、相対的に見えてくるのは他のプレミアチームの実力であり、
リーグのレベルだってことw
291名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 12:46:30.29 ID:oTEN4Vsu0
>>279
なんでプレミアだけ特化して激しいプレスで・・・なのか
リーガやブンデスよく見てないだろ
プレミアのカメラワークに騙されてる?
292名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 12:47:22.95 ID:EJvqE6nu0
レベルがどうとかは分からんけど
ドルトムント>マンチェスターC
シャルケ>アーセナル
というのだけは知ってる
293名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 12:48:10.74 ID:qZWPPH8BP
プレミアのプレスってドルトムントに比べたら可愛いものだよw
シティが大金使って獲った選手たちはドル(1.5軍)のプレスにまともに前向いてプレーさせてもらえなかった。
294名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 12:49:10.20 ID:JSx7CZEF0
マジな話を言うとプレミアは速い展開に見せる為に他リーグより狭いピッチを使ってる
狭いがゆえに動かなくてもボールが回ってくるし守備も相手との距離が近いために勝手にコンパクトになってる
だがCLELアウェーでは広いピッチが待っている
広いと見方同士の距離感が遠くなり連携に支障がでてパスが繋がりずらい
逆にプレミアに乗り込んだチームはいつもと同じくらい走っていればコンパクトになりやり易い
295名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 12:51:13.57 ID:sirjO4V00
>>293
プレミア厨には「本来の激しいプレスの技術」と「反則肉弾戦で止めてるだけのプレス」
の違いが理解出来ないんだよw
296名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 12:51:46.80 ID:VhsPWYHiI
>>287
プレミア以外のサポからも審判買収って言われてるのがバルサなんだが…

>>290
は?
AVBが監督だった頃は10位以下に沈んでたし、最終的にも6位だったじゃん
去年のチェルシーは、プレミアでも大したことがないチーム
297名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 12:55:22.24 ID:VhsPWYHiI
>>291
フィジカルでプレミアが最強なのは事実だし、試合展開が一番速いのがプレミアなのも事実だろ

>>293
マドリーはもちろん、ドルトムントやユーべのサッカーも面白いね
つまらないバルサとは大違いだし、こういうサッカーがプレミア以外でもメインになればいいのに
個人的には、ユーべにバルサを叩きのめしてほしい
298名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 12:55:45.69 ID:RpYR7TAA0
去年も今年もCLでブンデスクラブにボッコボコにされたシティさんは?
299名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 12:57:53.57 ID:le9EXDGEO
ブンデスageチョンがきもすぎる
300名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 12:58:51.82 ID:qZWPPH8BP
ボールホルダーしか見てないからバルサのサッカーがつまらんのだろうな。
301名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 12:59:25.66 ID:lRwJl2PM0
あかんあかんブンデスなんかにもったいないわ
302名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 13:02:46.79 ID:07yz+Gv80
>>31 は正しい

ドルトムント ブンデスリーガ成績

2002-03 3位
2003-04 6位
2004-05 7位
2005-06 7位
2006-07 9位
2007-08 13位
2008-09 6位
2009-10 5位
2010-11 優勝 ←香川入団
2011-12 優勝

2003〜2010まで UEFAチャンピオンズリーグ出場 0回
303名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 13:06:42.61 ID:HjNB8F9x0
>>41
言い訳見苦しいわw
プレミアもリーグチャンスあるのはここ何年もマンUかチェルシーだけだったろw
昨シーズンは何年ぶりかに珍しくシティが優勝したがw
304名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 13:20:38.68 ID:sirjO4V00
>>299
日本人が9人も活躍してて、更に今冬も数人増えることが
確実なブンデスを何で日本人がsageてチョンがageるという意見が理解できん!

そもそも、日本人は損糞泯やらが活躍してるだとか全く思ってないし、
関心もないw下朝鮮、馬韓国ですらそんなこと思ってないんじゃね!?w
糞泯に沸いてるのは在日チョンだけだからwww
305名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 13:22:21.51 ID:vngOsIL60
リーガからプレミアいったほぼ全選手大活躍してる
ミチュとかリーガでみてたけど足元あんまうまくないなーって思ってたけどプレミアでは絶賛されてるらしい
306名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 13:22:59.46 ID:Yr+xC6FF0
>>302
ザマーさん「わたくしの功績は無視ですか?」
307名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 13:25:09.71 ID:HjNB8F9x0
>>262
ほとんどハーフコートマッチだったよなw
バルサのキーパーいらないんじゃないかってぐらい
CLの決勝でプレミアの優勝チームがあの戦い方にはビックリしたわw
しかも2年後に再戦してもほとんど成長してないしw
昨シーズンのスタンフォードのチェルシーも酷かった
ホームのくせにずっと自陣に引き篭もりまくりでなんか勝てば恥も外聞もないんだなw
308名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 13:29:11.35 ID:HjNB8F9x0
>>305
あの鈍足カンポさんもプレミアでは超絶テクニシャン扱いだからなw
逆にプレミアからリーガ来て活躍してる選手少ない
オーウェン(笑)とかベッカム(笑)とかアンリ(笑)とか
通用したのニステルローイとクリロナぐらいじゃないか
309名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 13:32:36.90 ID:oTEN4Vsu0
>>279
プレミアの選手がみんなリーガの環境でスペイン人のようにプレーできないだろ
スペイン人全般の技術の高さと各カテゴリーでの代表の結果見れば誰でもわかると思うが

ブンデスは近い将来リーガも抜くかもな
バイエルンとドルトムントはマドリーと同じレベル
今季のCLでバルサに勝てそうなのはこの3チームとユーベだけだろう
310名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 13:59:27.01 ID:HHbWNkKVI
>>308
オーウェンは怪我以降は別人だし、ベッカムは普通に通用したし、アンリの場合は単にバルサというチームが異常なだけ
クリロナはプレミアサッカーの究極形のような選手だが、普通に無双してるだろ

>>309
各年代での結果って、U-23スペイン代表が五輪で日本に叩きのめされて予選敗退したこと?

プレミアは外国人枠が無くて多国籍リーグなのに、代表の強さでリーグレベルを論じるのはおかしい
311名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 14:06:02.22 ID:HHbWNkKVI
ちなみに、圧倒的な強さで独走してリーガ優勝を果たしたマドリーの昨季のスタメン

ベンゼマ→フランス
エジル→ドイツ
ディ・マリア→アルゼンチン
クリロナ→ポルトガル
アロンソ→スペイン
ケディラ→ドイツ
マルセロ→ブラジル
ラモス→スペイン
ペペ→ポルトガル
アルベロア→スペイン
カシージャス→スペイン

スペインのリーグの優勝チームにも関わらず、スペイン人は4人だけ
これが、スペイン人が技術で特別優れてる訳じゃない最大の証拠だよね
312名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 14:11:23.45 ID:oTEN4Vsu0
>>310
プレミアがリーガでも通用するのは一部のレベルの高い選手だけだと思うが
その大部分はラテン系の選手だろうし
ロンドン五輪の結果だけでスペイン人選手を判断するのもどうかと思うが
313名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 14:21:13.30 ID:Yp7MjuZK0
人が集まったときに発揮される組織力の差、だろう。
エゴを抑えて歯車としての役割に徹することができるメンタリティ。
プレミアは寄せ集めただけで、チームが一つの大きな生き物になっていない。
ほとんどのクラブがロングパス多用して個での打開を期待する。
たまには打開できても、総合確率で数的優位にかなうわけがないのだ。
314名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 14:25:45.04 ID:Cw2dIPix0
香川ステップダウンで更に怪我でベンチ外www
315名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 14:28:40.68 ID:VJ3+QQQn0
ブンデスレベルアップしてるけど毎年CLで優勝や決勝進出ばっかしてるプレミアより
強くなったとはまだまだ思えんな
ELのポイントが高いんだろうか
316名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 14:29:17.31 ID:HjNB8F9x0
オリンピックとかお遊戯大会どうでもいいわw
>>310
>プレミアは外国人枠が無くて多国籍リーグなのに
そもそもこれがおかしい
他は外国人枠設けてるのにプレミアだけないのは不平等
「そりゃ外国から選手買い漁って強くもなるわ」って言いたいところだけど
それでも弱いのがプレミアリーグw
今期も欧州じゃボロボロ
外国人枠設けないのも自国の選手に自信がないからだろ
しかしこんなことやってたらいつまで経ってもイングランド代表は糞弱いままだし
自国の代表が弱い国の国内リーグなんて、いずれ廃れていくよ
317名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 14:37:01.80 ID:HHbWNkKVI
>>310
そんなの、一般論じゃん
下手な選手が通用するのは、レベルの低いリーグだけ
それに、ゲルマン系のドイツは欧州屈指の強豪国

>>316
ブンデスも外国人枠が無いし、セリエも国内移籍なら国籍は無関係
リーガが勝手にハンデを着けてるだけじゃん
リーグに外国人枠が無いドイツは、欧州屈指の強豪
これが、リーグと代表が無関係な証拠
そもそも、去年のリーガ首位であるマドリーのスタメンに、スペイン人は4人しかいないんだけど?
318名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 14:49:53.26 ID:JugaWZTHO
プレミアだけが激しいリーグとか本気で思ってる人って何者なんですかね?
319名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 14:53:42.89 ID:lR/eyKBl0
>>317
自分で書いてて苦しすぎるって気付いてるだろ?w
320名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 15:02:11.48 ID:JugaWZTHO
>>279
常に全力で走りながら猛烈なプレスを掛け続ける世界でダントツで激しいリーグプレミアでスウォンジーがボール回せるのはなんでなんですかね?
321名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 15:06:48.99 ID:pgpzCkq00
いやいやアンリも普通に活躍したろw
ブラ紐やびじゃ
322名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 15:09:20.10 ID:mliSA5fE0
現実見れないプレミア厨が多くてワロタwww

リーガが最強なんだよ
わかったか?
323名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 15:10:57.98 ID:QyqAe8ug0
>>307
その引きこもりチェルシーに逆転負けしてんじゃん
324名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 15:14:13.20 ID:FQ4QbF8D0
香川をやたら持ち上げてる人って関係者なんですかね
ちょっと不自然な気がする
325名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 15:16:49.12 ID:HHbWNkKVI
>>319
どこについて?


>>320
これはアーセナルもそうだが、プレミアの環境の中でパス回しが出来るほどパスサッカーの完成度が高いから
リーガにアーセナルが行ったら、どのチームよりも華麗な攻撃的パスサッカーになるだろうな
326名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 15:25:47.97 ID:Yr+xC6FF0
プレミアは4-4系で守るばっかで基本攻撃も
そんな流動化せずマッチアップが噛み合って
まともに守れるチームならマークがズレない
よってプレス&攻守の切替合戦になりがちで
フィニッシュは外人助っ人の質とヒラメキ頼み
フォメが噛み合わないユーベや流動化上等の
ビルバオなんかにはあたふたする感じ
でも流動化してる相手にはプレミアの攻守切替の
速さは大きな武器になるのもまた事実

スウォンジーは低い位置でのビルドアップのポカ多いけどな
プレミアはスウォンジーみたいにペナ角で局所的
数的優位を作って裏のスペースをドンドン突いてくる
チーム相手に守りなれてない印象
アーセナルくらいの作りならマラガもやってる
おれはリーガ押しじゃないけどね
327名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 15:25:56.48 ID:d3Z4mpYm0
プレミア厨往生際が悪いなぁ
どう見てもスペインよりレベル低いのにw
328名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 15:30:17.69 ID:FIK2+bLl0
狭いコートと寄ったカメラワークでダントツにスピードがあるって勘違いしちゃうんだろうなプレミア厨は。
サッカーの見方もボールホルダー単体に偏りがちだし。
329名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 15:34:26.46 ID:pgpzCkq00
リーガっつかバルサだろ

ちょっと前のレアルはリヨンやリバプールにボコられてたのに
330名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 15:34:26.90 ID:HHbWNkKVI
>>328
CLで他リーグのチームと対戦しても、明らかにプレミアのチームが最も速く激しいだろ
数年前までプレミア勢が無双してたのは、プレミア勢の速い展開と激烈なプレスに他リーグのチームが全く対応出来なかったからに他ならない
そしてバルサは、審判を買収するという禁じ手でプレミア勢の戦術を克服することに成功した
それだけの話
331名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 15:40:38.36 ID:C/oRK0r40
HHbWNkKVI=VhsPWYHiI
釣ってるだけだろ
332名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 15:41:25.62 ID:FIK2+bLl0
なるほど数年前に決勝でマンUがボコられたのもバルサが買収してたからかぁ?クソーヤオサめぇぇ(棒
333名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 15:50:50.11 ID:D2pQJle00
プレミアなんかどうでもいいよ。
注目は今年リーガとブンデスどっちがポイント高いか?
334名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 16:01:17.15 ID:HHbWNkKVI
去年のチェルシーを叩いてるバルサ信者がいるが、バイエルンが言うならともかくバルサに何か言う資格なんて無いだろ
引きこもりカウンターを狙うチーム同士が対戦して、よりカウンターのキレが良かったチェルシーが勝っただけじゃん
普段引きこもりカウンターしかしないバルサが負けそうになり攻めに出たら、そこに見事にカウンターを食らっただけ

>>332
あれは、バルサの引きこもりカウンターサッカーにまともに付き合ったから
あんなメッシ頼りの糞サッカーに付き合ったファーガソンが悪い
335名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 16:03:37.59 ID:X00MUyHS0
プレミアは弱いしプレーも単調で面白くない

ブンデスに勝ってるのは資金面だけだよな

そりゃ、イングランド代表が弱いのにリーグが強いわけないわ・・・
336名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 16:04:31.07 ID:D2pQJle00
>>334
何いってんの?病院行け。
337名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 16:05:42.08 ID:oKmB4DWc0
>>21
セリエのプロビンチャはCLはともかくUELは捨てる気で参加するから、
そっちでポイント稼げないのがでかいんだよな。
338名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 16:07:03.37 ID:HHbWNkKVI
>>336
バルサ信者乙
あんなスピード感の無いバルサ式引きこもりカウンターなんて、見てて面白いの?
スピード感がある分、去年のチェルシーの方が遥かに面白かったが
339名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 16:08:21.49 ID:ZTMOsAI60
>>1
ちなみに08/09シーズンのポイントが消える来年頭時点だと・・・
http://kassiesa.home.xs4all.nl/bert/uefa/data/method4/crank2014.html

・・・あ。2位3位のポイント差より、4位5位の方が衝撃的だったw
340名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 16:09:51.47 ID:HHbWNkKVI
>>339
そう、このまま行くと、今シーズン終了後にはスーペルがセリエを上回るんだよね
これは、実に面白い
341名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 16:11:23.62 ID:w3r8WFcH0
>>302
ドルトムントの成績

2002-03 3位
2003-04 6位
2004-05 7位
2005-06 7位
2006-07 9位
2007-08 13位
2008-09 6位 ←クロップ就任
2009-10 5位
2010-11 優勝 ELグループリーグ敗退 ←香川入団
2011-12 優勝 CLグループリーグ敗退
2012-13 現在3位 CL死の組首位突破

2003〜2010まで UEFAチャンピオンズリーグ出場 0回
342名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 16:13:02.52 ID:X00MUyHS0
EURO2012のイングランド代表の8バックには引いたわ
343名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 16:13:48.48 ID:QyqAe8ug0
>>335
その資金面がこれから生きてくるでしょ
FFPが本格導入されたら、ちゃんと商業的収入が無いと
戦力維持できなくなる
344名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 16:14:49.92 ID:QH3lx8NK0
ブロビンチャだかブチャラティだか知らんけど
いつCLで本気出すんだウディネーゼ
出場しろよまず
なんのコントなんだ
345名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 16:16:09.24 ID:uxzkb/Ir0
 リーガ      プレミア     ブンデス     セリエ      


 バルサ
 マドリー               バイエルン
                     ドルトムント   ユベントス
           ユナイテッド        
 アトレティコ   シティ                 インテル
 マラガ      チェルシー    シャルケ      
 バレンシア    トッテナム   レバークーゼン  ナポリ
           アーセナル              ラツィオ


これだろ
346名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 16:20:17.93 ID:Olm6CCx40
ドイツに資金が集まれば一気にひっくり返るな。
347名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 16:24:46.19 ID:ZTMOsAI60
>>343
バルサ 負債400億
マンU 負債500億
マドリー 負債600億
バイエルン 貯金300億

バイエルンて20年連続で黒字なんだぜ
アリアンツ建てた際もキャッシュで即金払いした
348名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 16:30:53.78 ID:abEQs++lO
>>346
ドイツは、中東のオイルマネーや中国マネーを入れる気ないと思う
申し出あっても断りそう
349名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 16:49:56.33 ID:ZTMOsAI60
>>348
いや、ドイツ側は全然来てもらいたがってると思う。
ただドイツは他の国と違って1オーナー制が禁止されてるんだよね。
出資がんばっても、運営方針決定権は49%までしか握れないルールがある。
全権握れないから、リアルサカつくやりたい連中には旨味がないし、寄ってこないんじゃね。
350名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 16:56:48.68 ID:px3IxoGb0
>>349
本気でやろうと思えば、ローマみたいに現地企業を仲介して実権握れるだろ
351名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 17:01:47.05 ID:ZTMOsAI60
>>350
その手の奴で前例になりそうなのとなると
ディートマー・ホップくらいしかいないからなんとも。
352名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 17:15:51.20 ID:0v4Kdpnr0
>>302
ucl優勝してることなんで言わないの??????????
353名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 17:38:49.51 ID:Jd8MKzhA0
そんなことより俺と一緒にトッテナム応援しよーぜ
354名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 18:39:16.68 ID:AuHbx0D50
地味すぎるブンデスが3位とか・・・
どうりで最近のサッカー界にスター選手が少ないわけだよ
355名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 18:44:15.40 ID:Qy6rIghd0
今はリーガ1強だからな
リーガで活躍できない日本は話にならんわ
356名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 18:46:43.85 ID:AuHbx0D50
ドルトムントが強豪?
笑わせんな
357名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 18:49:25.31 ID:DgeaCTgE0
なんかリーガは汚いんだよな
358名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 18:52:20.88 ID:mnHJ9feh0
>>308
オーウェンは活躍したろバカ
359名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 18:52:44.03 ID:2mPVeYd/0
日本人は三流を好む習性があるからな
家電とかサムスン一択なのに日本の三流メーカーを選び、三流の女を選び、三流の音楽を聴く

すべてをつかむ韓国人には叶わないんだよね
360名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 18:58:51.61 ID:xpDvNbag0
めんどくせえからJリーグが世界最強になればいいな
361名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 19:04:21.36 ID:UNvFVzFP0
>>359
物乞い朝鮮猿w



サムチョンて漢字で三流って書くんだろ!?


バカチョン乙w
362名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 19:07:19.35 ID:scyU9wRb0
プレミアの試合は糞つまらないのは同意。
レベルが高いのはプレミアなんだろうけど。
363名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 19:59:56.97 ID:LJ9MtI7eO
EL軽視してるとポイント稼げずにCL枠が減るよね、セリエみたいに
364名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 20:35:02.84 ID:aQe37dOR0
プレミアもブンデスも、強豪と降格争うチームとのレベル差が有り過ぎる。
365名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 20:36:21.27 ID:vngOsIL60
EL軽視っつーか弱いだけでしょ
スペインやドイツも普通に控え使いながら勝ってるけど
366名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 20:41:43.09 ID:pvgTss10O
>>347
これマジ?
ビッククラブは数百億円の負債があるもんだと思ってた。
367名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 20:42:53.37 ID:qmctkX4LP
>>362
最近は高くないよ
368名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 21:11:18.42 ID:AwFXrBM50
まぁ、ぶっちゃけプレミアの試合ってつまらんしな
369名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 21:23:59.50 ID:IlCd1lzu0
>>365
ドイツはともかくスペインは明らかにリーグ戦じゃなくて
ELが第2のリーガになってるからターンオーバーはしても
ガチでやってるだろ
セリエやプレミアはELを最初からなめたメンバーだが
370名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 21:46:26.29 ID:vngOsIL60
>>369
意味不明な理論だなw
どこもリーグ優先で控え中心で挑んでんのにリーガだけガチでやってるってw
371名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 22:23:05.79 ID:ZTMOsAI60
>>366
本当だよ。アリアンツについてはアディダスとかも金出してるから
単独で作ったわけじゃないけどね。自己負担分については現金一括払いした。

ちなみにバイエルンはドルトムントが上場株式の低迷によって経営危機になった時に、
金融支援して手をさしのべたりもしてる。
バイエルンはドイツ国内じゃ憎まれっ子で、嫌われまくってるけど、
それでも同時に盟主として認められてもいるのはそういう姿勢があるからだったり。
強くさえあればビッグクラブとしての名声が高まるって思ってる連中には
見習って欲しい優良経営クラブだよ。
372名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 22:34:06.09 ID:Yr1dPqGQ0
高原がいた頃と今のブンデスって全然違うのなw
今は結構面白いお
面白さではリーガ>>>>>ブンデス>>>>>プレミアかな。
でもセリエが一番好きだけどなw
セリエは別の次元のサッカーだから好き嫌いが別れる。
373名無しさん@恐縮です:2012/12/09(日) 23:48:13.91 ID:TahEtkEPI
>>372
プレミアこそ他リーグとは別のサッカーだろうが
プレミアのような速く強く激しいサッカーは、プレミア以外ではモウリーニョくらいしかやってない
374名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 00:04:30.68 ID:sxT1p/lV0
サッカーで新しい時代を作るのはいつもイタリアかオランダ。
バルサ全盛の現状からどう変わっていくか・・・、
俺はイタリアに期待したいな。
375名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 00:22:32.45 ID:qyRw1bPhO
>>207
フランスって今6位だろ?
376名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 00:33:10.91 ID:8IdpFKYtO
プレミアとかフィジカル馬鹿のクロンボだらけの多国籍ザルリーグだろ
八百長セリエの方がまだレベル高い
377名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 00:39:18.81 ID:J+nMy+1GO
マンチェダービーめちゃ面白かった
選手も客もアツくなり過ぎでワロタ
378名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 00:55:11.99 ID:lm4LoHFY0
1>>>2>3>>>>4>5

こんな感じなのか
379名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 01:03:48.31 ID:YT1eN8Uyi
>>31

ドルトムントは欧州CLを制して、トヨタカップも制して世界一になってますよ。
380名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 01:38:11.62 ID:PMyEnw1w0
>>207
何この数字しか見ていないカスは
381名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 01:49:36.65 ID:vwa/gcRxI
さすがはマンチェスター・ダービーだったな
実にプレミアらしい、刺激的で面白いサッカーだった
惜しむらくは、香川がいなかったことか
チームの中に一人香川のような選手がいると、プレミアサッカーは更に一味違ったものになるんだが
いずれにせよ、バルサの引きこもりサッカーで満足してる人間には、この面白さは分からないんだろうな
382名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 02:25:18.52 ID:bwm94w4y0
プレミアは本当に弱いな・・・
383名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 02:32:09.76 ID:NnNFA3H50
チェルシーvsシティほどではなかったけどそんなにレベルは高くなかったな
他国の首位対決と比べたらプレミアのレベルが低いということがよくわかるダービーだった
384:2012/12/10(月) 02:47:22.67 ID:14NkzRTxQ
バルサの引きこもりサッカー?
試合通してほぼ相手陣地にいるのに引きこもり?
意味分からん
敢えて言うなら攻め通し(ごもり)だろ
385名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 02:52:35.37 ID:gHtSSffC0
レアルも高いうちにクリロナ売りたがってるしな
セリエとリーガは後3年は大人しいリーグになるんじゃないのFPP法もあるし
386名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 03:00:34.59 ID:MO3nra1q0
モウリーニョ、グアルディオラのプレミア参戦で一気にトップに返り咲きそうな気もする
あの二人は選手引っ張ってくるだろし、なんだかんだ強いチーム作りそうだ
387名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 08:16:31.07 ID:GdFlnjgY0
>>383
見てないだろ。
バルサ対マドリーは別としても、バイヤン対ドルだったら今日のほうが面白かったぞ
まぁチーム事情とか知らないと楽しめないかもな
388名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 08:18:15.39 ID:GdFlnjgY0
>>368
プレミアほどいろんなスタイルがあるリーグはないだろ
見てない奴が吠えてるだけだろうけど
389名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 09:15:18.31 ID:5FnMdmSzI
>>386
モウリーニョはプレミア以上にプレミア的なサッカーをするからな
彼のチェルシーは、素晴らしいの一言だった
屈強なDFによる固い守備と力強く速い攻めは、プレミアの精神を具現化したと言っても過言ではなかった


>>388
同意
バルサ信者には、プレミアの凄さが分からないんだよな
390名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 09:19:51.52 ID:P5HmAa94O
ブンデスは華が無いのが致命的、世界的ビッグネームが少ない、アルゼンチン、ブラジル代表がいないのも致命的
391名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 09:20:00.48 ID:goRsltcs0
リーガ2強をプレミア?
アトレティコとマラガ出しとけば充分だね
392名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 09:22:13.77 ID:5FnMdmSzI
>>391
肉弾戦が出来るマドリーはともかく、演技しかしないバルサはプレミア基準ではファールを取ってもらえないからな
プレミアの固く激しい守備の前にボールを取られまくって、10位前後に沈むのが目に見えるわ
393名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 09:24:28.06 ID:goRsltcs0
あの足下の技術じゃボール取れないから無理
394名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 09:28:55.25 ID:fo8Q49P70
モウリーニョとか攻撃は個に頼りきたサッカーしかできねえから2年しかもたねえじゃん
プレミア基準(笑)とか既にガラパゴスになってるから、欧州じゃ通用しないんだろ
395名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 09:29:54.71 ID:5FnMdmSzI
>>393
技術以前に、軟弱なバルサ選手は身体ごとふきとばされてボールをキープ出来ない

もっと言えば、プレミアの笛基準ではメッシの突破も通用しないから点が取れない
396名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 09:41:31.69 ID:NnNFA3H50
>>387
90分みたよ
単純にパス回しもプレッシングも戦術も他リーグの首位対決の方がレベルが高かったよ
試合展開的にはマンチェスターダービーは面白かったけどね
397名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 09:46:39.34 ID:os7xN9zj0
>>395
CLでプレミアのチームが散々ボコられてるのに笑わすな
吹っ飛ばすどころかボールに触ることも出来ないじゃん
398名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 09:47:56.45 ID:kgUQC26oO
負け犬プレミア厨火病りすぎw
399名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 09:49:05.53 ID:5FnMdmSzI
>>397
それは、バルサの選手が倒れたら無条件でファールになるからじゃん
去年も、プレミアならまずカードが出ないようなディフェンスでテリーが一発レッドを出されたりしたし
バルサの審判買収についてはセリエやリーガのサポも指摘してるし、無いとは言わせないぞ
400名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 09:53:21.24 ID:SmrLe+Rc0
ユベントスがすごいとかブンデスがすごいとかしつこいくらいに言うやつがいるけど
改めて一番狂ってるのはリーガ嫌いでプレミア好きの奴だな
401名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 09:53:44.02 ID:sRy/+iof0
>>14
ミランも復活の兆し
402名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 10:04:08.60 ID:FQmQuXUy0
イングランドって5300万人しかいないのね
ウェールズとスットコ足してもドイツのほうが多い
403名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 10:20:40.77 ID:YpmlthBLO
プレミアアンチはもうチェルシーのこと忘れたの?w
404名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 11:21:09.25 ID:06KSi5V20
プレミアのサッカーって見る時に脳みそ使わなくていいから楽なんだよな。
ただ残念なのは見れば見るほど自分の頭が弱くなってく事だ。
単細胞化して文明人から原人へと退化していくような感じか。
純粋な喜びは得られる。
プレミア以外のサッカーは何と言うか数式が解けたような喜びが得られる。
知を獲得した喜びというのかな。
405名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 11:41:33.99 ID:zA2p/IpnI
>>404
バルサ信者は、バルサの遅攻メッシ頼り引きこもりカウンターサッカーを見て忍耐力を鍛えてるってことか
それは素晴らしい活用法だなw
406名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 11:50:29.49 ID:9Oy6D61pP
金はあるけど弱くなってる
プレミアがイマイチ突き抜けないのはイングランド人がしょぼいせいだろうな
スペイン、ドイツ、イタリアはそこそこタレントいてプレミアでやってる奴いるけど
リーガ2強行ったイングランド人はマッカ、ベッカム、オーウェンくらい
407名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 11:56:40.29 ID:zl22BBDO0
ブンデス厨に騙されるな!

ここ10年のCL

02-03 優勝ミラン(セリエA) 準優勝ユヴェントス(セリエA)
03-04 優勝ポルト(スーペル) 準優勝モナコ(アン) ← ドイツ開催(笑)
04-05 優勝リヴァプール(プレミア) 準優勝ミラン(セリエA)
05-06 優勝バルセロナ(リーガ) 準優勝アーセナル(プレミア)
06-07 優勝ミラン(セリエA) 準優勝リヴァプール(プレミア)
07-08 優勝マンチェスター・U(プレミア) 準優勝チェルシー(プレミア)
08-09 優勝バルセロナ(リーガ) 準優勝マンチェスター・U(プレミア)
09-10 優勝インテル(セリエA) 準優勝バイエルン(ブンデス)
10-11 優勝バルセロナ(リーガ) 準優勝マンチェスター・U(プレミア)
11-12 優勝チェルシー(プレミア) 準優勝バイエルン(ブンデス) ← バイエルンはホーム(笑)

優勝
 プレミア3回(チェルシー1、マンU1、リバポ1)
 セリエ3回(ミラン2、インテル1)
 リーガ3回(バルサ3)
 スーペル1回(ポルト1)

 ブンデス 0回 ← (笑)

準優勝
 プレミア5回(マンU2、チェルシー1、リバポ1、アーセナル1)
 セリエ2回(ミラン1、ユーヴェ1)
 アン1回(モナコ1)

 ブンデス 2回(バイエルン2) ← ドルトムント(笑)、シャルケ(笑)、バイエルン一強リーグ

これが現実だ!!
408名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 11:57:05.21 ID:zA2p/IpnI
ルーニー、ジェラード、ランパード、スコールズ、テリー、ベッカム、ネビル兄弟、ファーディナンド、コール、オーウェン、ヤング、キャロル、ウェルベック

近年だけでも、イングランド人の世界的な選手はこんなにいるんだが…
プレミアアンチが知らないだけだろ
409名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 12:01:03.47 ID:ckTziHF60
なんか一人気持ち悪い奴がいるな



黙ってセリエ見とけ
410名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 12:13:18.09 ID:1L9lmBt90
結局どこも中途半端なリーグしかないよ今
自分の贔屓なりーグ持ち上げてるだけ
411名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 12:19:41.20 ID:OmzLCXh90
>>408
そんなに世界的な選手がたくさんいるわりにイングランド代表ってカモだよな。
そもそも知らない人がいる時点ですでに世界的ではないと思うんだけど。
412名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 12:23:10.40 ID:o39plbYk0
イングランド代表って
ルーニー以外は他の強豪国と比べて小粒っていうか地味だよね(´・ω・`)
413名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 12:23:43.84 ID:pdULSw590
ルーニーも十分小粒
414名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 12:45:28.27 ID:zA2p/IpnI
>>411
スター選手がいないドイツがあれだけ強いのと同じで、様々な要因で代表があまり機能していないだけ
スター選手の数で強さが決まるなら、毎回ブラジル代表が優勝しているはず
だが、現実にはそうなっていない

そして、この辺りのスター選手を知らないのは単に無知なだけ
415名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 12:53:29.99 ID:oJeyQT680
常に勝ち馬に乗る芸スポ民に死角はなかった
416名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 12:56:09.72 ID:L5dxZBDJ0
ブンデス始まったな
417名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 13:02:29.66 ID:LjzlypDy0
さすがドイツ人
見習う事が多いな
418名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 13:03:40.13 ID:CsRw7GLm0
>>412
ええとええと、やっぱり地味かも(´・ω・`)
419名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 13:32:04.80 ID:Tc22i6sp0
グアルディオラもプレミアよりもバイヤンに魅力を感じているようだ

105 名前:名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2012/12/10(月) 09:13:45.34 ID:qmZuHmjD0 [3/3]
英サンデイタイムズに
グアルディオラはチェルシーやマンCより
バイエルンに興味があると報道されてるぞ


110 名前:名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2012/12/10(月) 12:27:58.69 ID:gQCyaPpD0 [5/5]
結構適当だけど訳した

グアルディオラは来シーズンにマンチェスター・シティやチェルシーといったクラブを率いる機会を断ってバイエルン・ミュンヘンの監督を引き受けることを真剣に考えているようだ。
ヨーロッパのビッグクラブ達から誘われている、バルセロナを2度チャンピオンズリーグのトロフィーに導いた監督は彼の監督キャリアを再開させる舞台としてプレミアリーグのあらゆるクラブより安定した基盤を持つドイツのビッグクラブに惹きつけられている。

グアルディオラはブンデスリーガのクラブが守っている素晴らしい流儀やバイエルンにおけるドイツ人選手と外国人選手の絶妙なバランスを感心している。
下部組織の強靭さはバルセロナのそれと似ていてそれは彼がカンプ・ノウで収めてきた成功の源だ。

ワールドクラスの元選手達によって構成されているバイエルンの重役もまたグアルディオラを気に入っていて、ドイツ人は彼に関心を向けてきた。
67歳になるバイエルンの現在の監督、ユップ・ハインケスは今夏で契約満了になる。そしてグアルディオラの財政的な要求はクラブの許容範囲内だ。
420名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 14:14:02.25 ID:FQmQuXUy0
一部リーグのチーム数
イングランド、スペイン、イタリア、フランス 20チーム
ドイツ 18チーム
20は多いんじゃね?ドイツなんて上の国で一番人口多いんだぜ
421名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 15:14:07.26 ID:XbbF4OPk0
>>406
リネカー
422名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 15:16:06.64 ID:QvwtJGyb0
嘘だろ・・・
俺のプレミアが・・
ちくしょう・・・
423名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 15:20:07.12 ID:XbbF4OPk0
>>408
いや、プレミアでやってるから有名だけど実力はそんなでもないんだよ
イングランド人選手は
昔、野球で巨人の試合ばっかりテレビでやってたから、中畑程度でも凄い選手に見えたのと同じ

その中で、ワールドクラスって言えるのルーニーだけじゃん
あとは人気選手、スター選手ではあるけれど、世界的選手ではない
424名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 15:22:18.19 ID:b86iKfQn0
かなり厳しめに見ても全盛期のジェラードとスコールズはワールドクラスと言ってもよいのではなかろうか?
425名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 15:28:04.24 ID:GFnSvvoEI
>>623
どれだけ妥協するとしても、ベッカムとランパードとスコールズとジェラードとオーウェンが世界レベルじゃないって何の冗談だよ
426名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 15:31:06.61 ID:GFnSvvoEI
間違えた
>>423
427名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 15:31:41.19 ID:OPgVHaNT0
ブンデスは結構おもろいよな守備はちょっと
アレだけど掘り出しもんチームが結構ある
プレミアはちょっと欧州トレンドの潮流から
外れてきてるのはたしかだな
同じようなチームばっかだし
428名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 15:38:54.19 ID:GFnSvvoEI
>>427
どこがだよ
ユナイテッド、シティ、チェルシー、アーセナル、リバプール
上位のビッグクラブのスタイルが全く違うのがプレミアだろ
後ろでパスを回すだけのリーガや、引きこもるだけのセリエとは違う

まあ、セリエやリーガでもユーべやマドリーは面白いサッカーをしてるけど
429名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 15:39:57.08 ID:OPgVHaNT0
>>428
具体的にいってみ
守り方攻め方違い
430名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 15:45:43.28 ID:OPgVHaNT0
細かく言うとそりゃ同じチームなんてひとつとないが
マンU、シティ、チェルシーは志向が同じ方向
アーセナルはちょっと違うリバポは試行中か

プレミアで試合前に相手にかみ合わせない仕組みで
スタートしてるチームなんてウィガンとスウォンジーくらい
431名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 15:47:42.77 ID:GFnSvvoEI
>>429
ユナイテッド→サイド突破
アーセナル→パスサッカー
チェルシー→深い位置に相手を引きつけてからの速い反攻突破
リバプール→崩壊中
シティ→前目の位置から散らしつつ中央突破

試合を見る限り、基本的な戦術はこんな感じだろ
築いてきたチーム哲学を大事にするのが、プレミアのチーム
432名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 15:56:00.64 ID:djFKrxlOO
ブンデスにプレミアを早く抜いてもらって
英国はさっさとサッカーからラグビーへ移行したい。
2015W杯に向け英国保守党政府はそれを望んでいる。
ドイツはラグビーは弱いから相手しなくていいし。
433名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 15:56:31.29 ID:OPgVHaNT0
ユナイテッド→深い位置に相手を引きつけてからの速い反攻突破
アーセナル→前目の位置から散らしつつ中央突破
チェルシー→崩壊中
リバプール→パスサッカー

試合見る限りこうもいえちゃうよ
つまりほとんどチームコンセプトに差なんてないよ
特にマンUシティチェルシーは
434名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 16:00:31.82 ID:8kT05h5Y0
>>431
アーセナルってパスサッカーじゃないだろ
パスを繋いでも崩せない事のほうが多い
あいつらが一番得意なのは高い位置で奪った後のショートカウンターだよ
435名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 16:15:46.24 ID:6NZvP8Kj0
>>431
リバプールの扱いが酷いw
436名無しさん@恐縮です:2012/12/10(月) 16:17:16.27 ID:eQEp1HcOP
りばpはチームスアレスだし致し方なしw
437名無しさん@恐縮です:2012/12/11(火) 00:39:41.67 ID:L6e7rdsb0
リバポはスアレス抜きで勝ってるだろw
それに崩壊中ってなんだよ。あそこのほうがアーセナルよりパスサッカーだぞ
438名無しさん@恐縮です
プレミアw