【クリケット】インド版巨人の星「スーラジ ザ・ライジングスター」 12月23日から放送開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
167名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 20:31:18.06 ID:ra6wbOfbT
企業タイアップならタイバニみたく服にロゴ付けとけばいいじゃない
168名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 20:31:40.19 ID:+/n4s2fZ0
age
169名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 20:34:07.45 ID:UFB21jtYO
コンダラ「呼んだ?」
170名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 20:34:13.37 ID:np75xl6F0
大コケ丸見えだなw

意識的に、海外で通じるコンテンツを作るなんて日本には無理だよw
171名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 20:52:16.45 ID:rZGzxcSM0
ルールはトゥエンティ20だろうな。
あれならプロリーグもあるしで、将来においての汎用性がきく
172名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 21:07:22.14 ID:+/n4s2fZ0
age
173名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 21:28:08.94 ID:+/n4s2fZ0
age
174名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 21:29:52.47 ID:Ibyb3A3/0
重いコンダラ
175名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 21:34:39.90 ID:XAg2dIFg0
なぜ原作が野球漫画なのに、映画ではクリケットになったのか
答えは単純明快。 世界規模で見れば野球は非常にダサいスポーツだから
176名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 21:52:14.47 ID:+/n4s2fZ0
age
177名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:03:13.73 ID:+/n4s2fZ0
age
178名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:07:54.31 ID:4EkpEy9Z0
クリケットは、実はバットを持ってるほうが守備。
投げる側はウィケットっていう棒にボールを当てようと狙ってくるから、
ボールを当てられないようにバットで防御する。防御したボーナスとして点が入る。
179名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:37:15.48 ID:w2i4z1oB0
インドのカースト制はちゃんとストーリーに組み込んであるのか?
カースト的には左門豊作みたいな小作農のせがれはそんなに低くないそうだが。

ねーちゃんは朝からナン焼いてカリーをスパイスから挽いてつくらなきゃいけない
食生活中心の家事に振り回されて、ガソリンスタンドでバイトなんか出来ないぞ。
180名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:38:59.60 ID:JpoldluV0
努力すれば報われるって価値観無さそうな国でw
181名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 22:54:18.17 ID:++C3O/iTO
巨人の星って今読んでもかなり面白いよ
真面目で泣けるし突っ込まずにはいられない面白さもある
182名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:12:13.35 ID:5b54O4d80
重いコンダラが重いガンダーラになるのか
183名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:20:43.44 ID:zj6kLtIF0
スラム街から買われてきて超絶クリケットマシンと化するライバルが現れるのですね。
184名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:29:29.15 ID:+/n4s2fZ0
age
185名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:49:12.47 ID:quL9wM+S0
とりあえず敵のボスは幼い頃に別れた実の兄ということにして、
トーナメントでは四天王が登場して
クリケットのボールを7個集めるとどんな願いもかなうということにすれば大ヒット番組間違いなし
186名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:51:18.84 ID:+/n4s2fZ0
age
187名無しさん@恐縮です:2012/12/03(月) 23:54:19.92 ID:64nG7n7S0
日本一の日雇い妊婦
188名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:37:25.38 ID:9RMJL5930
163 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/12/03(月) 18:04:07.93 ID:1pb8O19f0 [2/2]
ID:+/n4s2fZ0の必死さは野球防衛軍以上だなw

164 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/12/03(月) 18:05:48.42 ID:+/n4s2fZ0 [37/46]
>>163
うん

野球防衛軍は巨悪だからね
死ぬまで闘う
189名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:38:50.50 ID:nf9HzmilO
このアニメはどうか知らないが、日本アニメが外国に輸出されるとテーマ曲が、見る影も無いほどに変えられて、残念な結果になることが、よくある。

声優は止むを得ないか知れないが、特段の事情が認められない限り、テーマ曲(歌詞も含め)や効果音は忠実に再現すべき。
190名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:38:54.09 ID:GjoYfQuO0
>>188
野球防衛軍おつかれさん
191名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 00:43:57.66 ID:VlpRpfWI0
>>181
当時の選手達とのやりとりも熱いな
監督達も渋いし
192名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:07:10.06 ID:GjoYfQuO0
age
193名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 01:33:35.21 ID:GjoYfQuO0
age
194名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 02:49:56.48 ID:IXBWqzaG0
一徹キャラが、祝いの席で
升の角に塩立てて酒飲むのは、どう変えられるんだろ?w
195名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:01:11.27 ID:Pz29CS5U0
ラッシー飲むんだろ
196名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:04:40.55 ID:GjoYfQuO0
age
197名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:15:00.10 ID:k6af4yF10
打って走って、ノーバンで取るとアウトとか。
野球の原型だろうね。
198名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:23:28.73 ID:GjoYfQuO0
age
199名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:26:30.78 ID:jMQHA4gi0
200名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:29:07.31 ID:jMQHA4gi0
201名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:31:46.75 ID:VUH9pM0/O
左門は出て来るのだろうか?
あの貧乏な兄妹達がスーラジにしがみつく(*個人の感想です)描写はインドで出来るのだろうか
202名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 03:53:41.87 ID:8bweOR7M0
日本人におけるクリケットの認知度が
世界におけるやきうの認知度
203名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 09:40:01.84 ID:oA5Cedhd0
化石のような内容の漫画アニメがリメイクされるってw
まあ、日本の野球ファンは歓喜してると思うがw
204名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 09:43:41.84 ID:JdoJLQCbO
スズキの車wwwwww
そんな安い車に乗るなよw
205名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 11:58:39.42 ID:mDargwfv0
 
ナチス・ドイツとインド・チベットの秘密

http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0202/1/112_1.html

http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/C/jre020/0722.html

ナチス・ドイツの国旗は、「日の丸」と「ヒンドゥー教の旗」の組み合わせだった。

これは、偶然ではなかった。
206名無しさん@恐縮です:2012/12/04(火) 15:20:14.05 ID:17+1wQzf0
♪コンダーラ、コンダーラ、税制問わずinインディア
207名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 10:50:35.74 ID:8vEm1PL40
>1
24もインド化されるし。
日本でのビデオ発売が楽しみだなぁ。


>194
小指立ててソルティードック
208名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 11:06:17.23 ID:8gKhYWkI0
>>181
ムーミン・・・
209名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 11:16:33.11 ID:Ot0GZPF3O
>>201
マウンド前でスーラジに「バクシーシ」と言いながら物乞いするシーンになってそうだ
210名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 11:19:02.20 ID:9tc0iGdQ0
163 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/12/03(月) 18:04:07.93 ID:1pb8O19f0 [2/2]
ID:+/n4s2fZ0の必死さは野球防衛軍以上だなw

164 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/12/03(月) 18:05:48.42 ID:+/n4s2fZ0 [37/46]
>>163
うん

野球防衛軍は巨悪だからね
死ぬまで闘う
211名無しさん@恐縮です:2012/12/05(水) 11:38:42.62 ID:8vEm1PL40
オーロラ三人娘とか看護婦のおねえちゃんとか
212名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 00:40:05.81 ID:pmaLmDSk0
朝のニュースでちょこっと見たが何だか蛙男商会に毛が生えた程度のレベルの出来だったような…
213名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 01:46:52.34 ID:HT/Ou0Bp0
甲子園に行く時に、列車が出発した時に、父親がVサインするよね。
そこも再現するんだろう。

番宙太の親父とか学校面接で、ぼくの父ちゃんは日本一の日雇い人夫ですとか。
なんで放送禁止になるのかわからん、最近の派遣とかのほうが酷いのに。
214名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 01:51:20.10 ID:pmaLmDSk0
星一徹は没落して貧乏してるバラモン階級の出身
って感じになるんじゃないでしょうか。
215名無しさん@恐縮です:2012/12/06(木) 01:58:58.17 ID:/gLW0NIP0
巨人の星とか、あしたのジョーとか、タイガーマスクとか、原作のままだと今の子には舞台背景が意味分からんだろうなぁ。
時代劇でも見てる様な感覚になるだろう。
216名無しさん@恐縮です
というかあんなに金無くて貧乏なのにどうしてあんなに向上心とか希望とかがあるのかが全く理解できないだろうね。